2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 345

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 12:44:12.56 ID:sRlZ9ORAr.net
 前スレ:
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1525353979/

■質問する方へ 
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。 
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。 
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。 
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、 
  回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。 
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。 
・政治的な誹謗中傷を目的とした英文・日本文の書き込みはしないでください。

■回答する方へ 
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、
知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中のワードで ググってみたほうが賢明です。 
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書 
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。 
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/  三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/ 
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/  OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/ 
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

 ■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓ 
 (Androidの場合) 
 書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え 
(iOSの場合) 
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする 
,
 テンプレはここまでです。ではどうぞ↓

2 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 12:46:47.55 ID:sRlZ9ORAr.net
従来のテンプレ使いました
ではどうぞ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 14:48:02.35 ID:WXBhcOZgM.net
こちらはえワさんのお母様がお立てになったスレです
還暦近いえワさんをやさしく包みこむような愛情たっぷりのスレにしてまいりましょう

4 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 17:55:53.29 ID:J/C/6bko0.net
現実にはありえないシチュエーションなんですが、興味があるのでお聞きします。

仮に私が内閣の一員の大臣で、国際会議でとある国の大臣から天皇陛下に「〜」と言伝け
してくれと頼まれた場合、
I will tell your message to the emperor.でいいのでしょうか?
それとも
I will tell your messgage to his majesty.なんでしょうか?
(それともどちらとも違う?)
天皇陛下に言及する時の呼称はhis majestyだと思うのですが、上司でも対外的には身内扱いで
謙譲語を使うのが普通の日本の会社ですが、天皇陛下等の高位のhis majestyなどの呼称を持つ方
の場合で、しかも英語などの外国語の場合にもそれは当てはまるのでしょうか?

5 :4 :2018/06/09(土) 18:00:06.18 ID:J/C/6bko0.net
マルチポストになってしまいました。こっちが本スレだと思って投稿し直しました。
よろしくお願いします。

6 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 20:17:42.36 ID:kHl5glxVa.net
君また使われないスレ立てたの?
とりあえず前の使われていないスレをどうにか使い切ったら?

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 20:20:21.53 ID:kHl5glxVa.net
えワと仲良くしたい方以外はこちらへどうぞ。

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 345
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528502799/

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 22:04:53.90 ID:3cIh/1PVa.net
↑それテンプレ改ざんじゃん

9 :えワ対策テンプレ :2018/06/10(日) 18:33:40.38 ID:Bu/8FeB00.net
「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。

10 :ママン :2018/06/12(火) 07:55:51.23 ID:GABrhphXM.net
えワ、ごはんよー

11 :ママン :2018/06/12(火) 07:56:12.73 ID:GABrhphXM.net
えワ、ヒトサマに迷惑かけるんじゃありません!

12 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/12(火) 18:59:21.80 ID:M+cBBtvXa.net
see to it that〜(〜するように取り計らう)

という表現があります
itは仮目的語ですが、その直後に真目的語であるthat節があるので
仮目的語にする意味がないように思います
何故わざわざ仮目的語を使うのでしょうか?

13 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/12(火) 19:19:08.56 ID:qkJgf/6c0.net
>>12

http://imi-nani.fenecilla.com/formal-subject_object/

14 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/12(火) 20:26:24.23 ID:M+cBBtvXa.net
>>13
従属接続詞thatは直接前置詞の目的語になれないんですね
こんな法則はじめて知りました
ありがうございました

15 :ママン :2018/06/13(水) 18:18:51.81 ID:epL3lw+yM.net
えワ、ごはんよー

16 :ママン :2018/06/13(水) 20:37:29.64 ID:o09+So8qM.net
あら、えワどこにいったのかしら。
他人様に迷惑かけてなければいいけど……。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 19:24:42.39 ID:YxHL1PXn0.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

KWGVJ

18 :ママン :2018/06/15(金) 19:55:23.93 ID:g4FoIEFMa.net
あら、えワどこにいったのかしら。
他人様に迷惑かけてなければいいけど……。

19 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 19:13:04.69 ID:JzkitlKH0.net
えタ死んだん?

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 22:22:16.41 ID:+G9SCyyqM.net
今朝の3:55に別のスレに間違って入られたようです
えワさんの住み処はここしかないのに。。。

21 :ママン :2018/06/19(火) 19:03:26.04 ID:n+L3BB7QM.net
えワちゃん、GPS忘れて徘徊しちゃってるみたいだわ。
どなたか、あの子をみかけたら連れ戻して下さる?

22 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/19(火) 19:40:39.52 ID:xTa5FC3BM.net
揚げがてらコロッケをおみやげに必ずお戻りになられると思います

23 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/19(火) 23:38:16.61 ID:5U8BF5KAM.net
> 「日本人が植木鉢の下に玄関の鍵を置くのは、米人がサンシェイドに車のキーをはさむのと同じ。」
> 英訳お願いします

えワさん渾身の訳
Everybody konws that it is not the "secret."

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1519549377/347

24 :ママン :2018/06/19(火) 23:44:33.52 ID:TVtyFP/t0.net
>>23
あらあら、えワちゃん、頑張ったわね。
でもママ恥ずかしいから、公共空間にバカを晒すのはおやめなさいね。
いいわね?わかった?

25 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/25(月) 20:48:54.98 ID:Qx0stn5a0.net
More into guys and girls.ってどういう意味ですか?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/25(月) 23:02:05.23 ID:yCfwW3S5M.net
えワ様の執事でございます
当スレッドはえワ様御一家の専用スレッドとなっております
御手数ですが、こちらで再度質問し直していただけますでしょうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528502799/

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/25(月) 23:20:38.08 ID:Qx0stn5a0.net
>>26
分かりました

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/18(水) 20:52:38.20 ID:0gva0gCxa.net
あーよかったまだここあったな
勝手にテンプレ改ざんして誹謗しまくりのスレって、いま見てきたがあきれたわ

29 :えワ :2018/07/18(水) 22:45:58.70 ID:1XJfUlxka.net
>>28
三年馬鹿太郎いらっしゃい。
人形劇が始まるのかな。

30 :えワ :2018/07/18(水) 22:49:05.78 ID:1XJfUlxka.net
ここのスレの1は見所があるね。
私も愛用しよう。、

31 :えワ :2018/07/18(水) 22:50:35.21 ID:1XJfUlxka.net
アゲがてら。
Deep-throating is a sexual act in which a person takes a partner's entire erect penis deep into the mouth and throat.
The practice is a type of fellatio where the giving partner is in control, while deep throat penetration by an actively thrusting partner is called irrumatio; both are a form of oral sex.[1][2]
For deep-throating, the penis has to be long enough so that it can reach the back of the recipient's throat.[1]

The technique and term were popularized by the 1972 pornographic film Deep Throat.

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/19(木) 03:24:35.53 ID:SMkRDNbH0.net
2018年7月18日調査 (括弧内は2017年12月13日調査)

DMM講師 5399人(6529)

ノンネイティブ講師数4956人(6176)
フィリピン   2140人(2492)
セルビア   1768人(2425)
日本      46人(?)
その他    1002人(1259)


ネイティブ講師443人(353)
アメリカ   169人(133)
イギリス    142人(97)
南アフリカ   61人(77)
カナダ      30人(20)
オーストラリア  26人(10)
ニュージーランド 10人(12)
アイルランド    6人(3)

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/19(木) 18:26:43.28 ID:/yVSMp2/0.net
形式目的語と目的語の後置について質問があります。
この文のように形式目的語のitを取って真目的語が後置される場合と、
I found it unacceptable that they charged me for a service I was not getting.
下文のように形式目的語なしで目的語が後置される場合と
Please keep in mind the fact that his parents passed away when he was young.

まちまちのようですが、どのような基準でどちらか決まるのでしょうか?
私見では形式目的語ははfind、oweなど取る動詞が決まっているようですが、下文など
the factなどthat節以外の名詞が来る場合は形式目的語をとりようがないので取らないのでしょうか?


ここらへんの知識が意外と曖昧で洋書を読む時につっかかってしまうので、どなたかわかりやすく解説
していただけると助かります。

34 :小西直人 :2018/07/19(木) 18:44:57.01 ID:WE3y8FL9M.net
いつもお世話になっております。
ピットクルーの小西直人です。
現在メインで進行しているスレはここではありません。
御手数ですが、下記のスレで再度質問し直していただけますでしょうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/

35 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/19(木) 21:11:17.97 ID:StChhPKWa.net
>>33
他動詞+目的語+副詞の熟語は、目的語が代名詞じゃなきゃ他動詞+副詞+目的語でもいいんだよ

36 :えワ :2018/07/20(金) 03:19:35.14 ID:pY1kKA3oa.net
>>33
ネタスレに投稿しないで、本スレに投稿したら。
それとも、総連には本スレに行けない理由があるの?

37 :えワ :2018/07/20(金) 03:22:35.21 ID:pY1kKA3oa.net
>>35
バレてるぞ。

千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル、

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/20(金) 07:25:39.61 ID:YISlbPQZr.net
>>34
べつにどこでもいい
解答者のOEDという人の回答を見たいだけ
スレとかエワとかも別に関心ない

39 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/20(金) 07:27:03.66 ID:YISlbPQZr.net
さて発音スレ終わったんで、英語を話せる、聞けるようになるスレ作るわ

40 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/20(金) 12:15:15.08 ID:6+fY7Sz7M.net
>>38
ワッチョイがオッペケ かよ
あなたこのスレの>>1ですね
重複スレ立てといて開き直りとは。。。

>>39の唐突感が悲しいが
このスレの放置状態が悔しくて負け惜しみかよ(´・ω・`)

41 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/20(金) 15:37:26.54 ID:AxdniEo10.net
2018年7月20日調査 (括弧内は2017年12月13日調査)

DMM講師 5336人(6529)

ノンネイティブ講師数4893人(6176)
フィリピン   2111人(2492)
セルビア   1749人(2425)
日本      48人(?)
その他    985人(1259)


ネイティブ講師443人(353)
アメリカ   168人(133)
イギリス    144人(97)
南アフリカ   60人(77)
カナダ      30人(20)
オーストラリア  26人(10)
ニュージーランド 10人(12)
アイルランド    6人(3)

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/22(日) 19:33:23.27 ID:L2lgoMh6M.net
たびたびすみません。

このアニメ、もう少しで聞き取り完了なんですが、15:28からのセリフだけが、どうしても分かりません...

ご教授願います。


https://www.youtube.com/watch?v=_7P6FKVQYhk
の15:28

I guess you ??? just like now.
??? will be justice but your right.
Now like you ???
latent criminal ???
your rast of your life.

よろしくお願いします。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/22(日) 19:36:28.13 ID:Pas4KvRPM.net
こっちが本スレです
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/

44 :えワ :2018/07/22(日) 20:35:56.86 ID:DKkW3Cvx0.net
>>42
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

45 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/23(月) 00:11:50.74 ID:qLNsA0IeM.net
>>43 さん

有り難う御座います。

46 :名無しさん@英語勉強中 :2018/07/23(月) 13:13:48.71 ID:fRikS22h0.net
本スレ:スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1531888038/

47 :えワ :2018/07/31(火) 06:24:14.97 ID:zjuHeDP20.net
age がてら、「マザーグース」から早口言葉。
「ピーター パイパー ピックトゥ ア ペック オブ ピックルドゥ ペッパーズ」

Peter Piper picked a peck of pickled peppers
(Mother Goose Nursery Rhymes)

Peter Piper picked a peck of pickled peppers.
A peck of pickled peppers Peter Piper picked.
If Peter Piper picked a peck of pickled peppers,
Where's the peck of pickled peppers Peter Piper picked ?

和訳は、peck の意味が微妙で、一筋縄ではいかない。

48 :えワ :2018/08/03(金) 15:13:06.62 ID:xWvUliko0.net
>>47
ピーターはピーマンを一個つまんだ
ピーマンを一個、ピーターは食べちゃった
もしピーターがピーマンをつまみ食いしたら
ピーマンはどこに行ったの

解答は、「ピーターのお腹の中」

49 :えワ :2018/08/03(金) 18:07:05.27 ID:xWvUliko0.net
As I was going to St. Ives
(Mother Goose)

As I was going to St. Ives
I met a man with seven wives,
Each wife had seven sacks,
each sack had seven cats,
Each cat had seven kits:
kits, cats, sacks and wives,
How many were going to St. Ives ?

よくあるパターン、引っかかると笑われる。

50 :えワ :2018/08/03(金) 20:57:33.14 ID:xWvUliko0.net
>>49
パクリしか出来ないのは朝鮮人の照明だね、黒木信一郎。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

51 :えワ :2018/08/03(金) 21:09:06.46 ID:tmjZbXnJa.net
>>50
自分で自分を黒木だと認めたか。
ご苦労さん。
日王呉公太は元気?

52 :えワ :2018/08/03(金) 21:28:59.38 ID:xWvUliko0.net
>>51
皇室スレを荒らす朝鮮人黒木信一郎は、朝鮮半島に返すべきだと思うだろ?

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

53 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/04(土) 09:25:21.54 ID:4dczEo4R0.net
Periodic Table
これの日本語訳おねがいします

54 :えワ :2018/08/04(土) 12:30:21.13 ID:LVKv6nvv0.net
>>53
トラウマになってるのかな。
「元素の周期表」と書かないと意味が通じないからね。

皇室スレを荒らす朝鮮人黒木信一郎は、朝鮮半島に返すべきだと思うだろ?

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/04(土) 14:09:36.10 ID:lU0Dtt/4d.net
>>54

元素表じゃないんですか?

56 :えワ :2018/08/05(日) 04:26:28.94 ID:NAWY2DhF0.net
>>55
「化学」を専門にやる人間以外には、「元素の一覧表」以外の意味はない。
君が化学に関して全く知識が無いのが分かった書き込みだったね。
そうやって、バカがバレていくんだよ。

57 :えワ :2018/08/05(日) 06:07:27.67 ID:NAWY2DhF0.net
>>49
名前は出さないけど、ある人のブログ。
このスレを見てる人はここまで馬鹿じゃないだろう。

>数字の累乗計算をテーマにした歌です。
>妻が7、袋が7×7=49、
>ネコが7×7×7=343、
>子猫が7×7×7×7=2401、
>これらに男を加え、全部をあわせると2801が正解です

58 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/05(日) 19:41:37.30 ID:ks65Ns8tr.net
花火は英語なんと言うの?

59 :えッワ :2018/08/05(日) 19:59:52.78 ID:NAWY2DhF0.net
>>58
普通は fire work

60 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/05(日) 20:29:16.06 ID:iIhBy3pR0.net
危ないのでフェンスを超えて写真を撮らないで下さいって看板があるんですけど
それの英語訳が
Prohebited
No shooting over the fence.
でした

これってフェンスを超えて銃撃するなって意味になってませんか?

61 :えワ :2018/08/05(日) 21:03:19.96 ID:NAWY2DhF0.net
>>60
「フェンスを越えないように撃て」になってないだけいいんじゃない。

日本人は「〜するな」と書くけど、英語は「〜しろ」と書くのは覚えておいていいだろうね。
「立ち入り禁止」 ← 立ち入るな
Keep Out ← 外にいろ

62 :えワ :2018/08/05(日) 21:19:20.06 ID:EBUVJsm/0.net
>>56
化学とはかぎらない
放射性物質も入ってるから物理の人にも関係してる

63 :えワ :2018/08/05(日) 21:50:14.18 ID:NAWY2DhF0.net
>>62
「元素表」が分からなかった時点で、どうあがいても馬鹿確定なんだよ。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

64 :えワ :2018/08/06(月) 01:32:21.46 ID:AD7JSc60a.net
>>61
no entryとかって書いてあるサインはザラにあるけど。
大好きなGoogleで調べて見るといいよ、黒木。

65 :えワ :2018/08/06(月) 01:33:54.73 ID:AD7JSc60a.net
>>60
shootingには撮影するという意味もある。
でも撮影と銃撃を聞き間違えるなんていう使い古された古典的ギャグをまさか目にするとはね。

66 :えワ :2018/08/06(月) 02:52:53.22 ID:vwEtd0Zv0.net
>>64
必死だね。

63 名前:えワ (アウアウウー Sadb-FSo4)[] 投稿日:2018/07/20(金) 17:31:18.43 ID:pY1kKA3oa [5/17]
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

67 :えワ :2018/08/06(月) 05:15:25.02 ID:vwEtd0Zv0.net
再掲 マザーグース

As I was going to St. Ives
(Mother Goose)

As I was going to St. Ives
I met a man with seven wives,
Each wife had seven sacks,
each sack had seven cats,
Each cat had seven kits:
kits, cats, sacks and wives,
How many were going to St. Ives ?

よくあるパターン、引っかかると笑われる。
これは、あるブログの「引っかかった」人。

>数字の累乗計算をテーマにした歌です。
>妻が7、袋が7×7=49、
>ネコが7×7×7=343、
>子猫が7×7×7×7=2401、
>これらに男を加え、全部をあわせると2801が正解です

68 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/06(月) 23:20:27.93 ID:MQR0RtHPa.net
誰か教えてくれませんか
ボブマーリーのsun is shining という曲があるんだけど、その曲の最初のところがなんて言ってるかわからないです
Why do you ... zion ...って聞こえるけど...の部分がわからないです

69 :えワ :2018/08/06(月) 23:31:46.22 ID:AD7JSc60a.net
>>68
本スレへどうぞ。

70 :えワ :2018/08/07(火) 01:22:12.29 ID:l/R964CF0.net
>>68
どこの事か分からない。
Sun is shining, the weather is sweet の前、という意味かな。
ライブのアドリブなら、リンクが無いと確かめようがない。

この歌詞は、
「まず、光あれ」で太陽を創造し、そのあと6日間働いて日曜日は休む、という
「神様のお仕事」がテーマにあるんで、「救済 rescue 」もそう。


>>69
よっ、三年馬鹿太郎。
お前は馬鹿だから何も答えられないだろう。
生きてるのがつらいだろうな、朝から晩まで馬鹿扱いされて。

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/07(火) 02:14:00.70 ID:gG4zo4p1a.net
>>68
基本的に、歌詞は、「歌手名 lyrics」でググれば出ています。

Bob Marley は有名なNo woman No cryを聞いたことがある人はわかりますが
ジャマイカ人なので英語の発音はあまりよくないので、聞き取れなくても
大丈夫ですよ。

72 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/07(火) 02:26:18.39 ID:WGsVBKNxa.net
>>70
ライブではなく(アルバムkayaの)スタジオ録音のものです
リンクの貼り方わからないのですみません
イントロが始まってすぐ、sun is shining の前です
4秒間くらいのしゃべりと歌の中間みたいな歌い方のところです
歌詞サイトにもそこの歌詞は載ってないです
お手数ですが教えてもらえると嬉しいです

73 :えワ :2018/08/07(火) 02:40:53.07 ID:l/R964CF0.net
>>72
そんな所は聞かずに、曲を聴く事だね。
パンの耳の味の話は、誰も関心が無い。

74 :えワ :2018/08/07(火) 12:00:49.82 ID:l/R964CF0.net
Mother Goose 3

Solomon Grundy

Solomon Grundy,
Born on Monday,
Christened on Tuesday,
Married on Wednesday,
Took ill on Thursday,
Worse on Friday,
Died on Saturday,
Buried on Sunday:
This is the end
Of Solomon Grundy.

サイモンとガーファンクルの「四月になれば彼女は(April Come She Will)」の元ネタだろうね。
これを知らないと、詩の解釈がとんでもない所に行ってしまうだろう。

75 :えワ :2018/08/10(金) 07:21:17.93 ID:04QiF9x00.net
Mother Goose 4

Thirty days hath Septembe
Mother Goose

Thirty days hath September,
April, June, and November;
February has twenty-eight alone,
All the rest have thirty-one,
Excepting leap-year, that's the time,
When February's days are twenty-nine.

日本の「西向く侍」

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/25(土) 10:34:37.42 ID:N4ewAjBUd.net
use a nudgeという表現がググると沢山出てきますが、辞書にも載っていないようで、いまいち解りません。
nudgeは肘で軽くつついて気付かせる、促すという意味はあるようですが。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/25(土) 11:01:45.67 ID:Em58UhdJ0.net
>>76
ここは重複すれなので本スレでどうぞ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/25(土) 11:58:09.61 ID:8bj4XJIDd.net
>>77
ありがとうございます、本スレの方に書きました。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2018/08/25(土) 12:54:13.44 ID:opQdUVcgr.net
>>77
必死だな

80 :えワ :2018/08/28(火) 14:43:47.45 ID:Be25oYkh0.net
Mother Goose 5
猫ネタ 1

MY KITTEN

Hey, my kitten, my kitten,
And hey, my kitten, my dearly !
Such a sweet pet as this
Was neither far nor neary.

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/06(木) 14:38:09.74 ID:9iS1ueME0.net
my kitten と聞くとオザワ君を思い出す

82 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 01:19:17.69 ID:QCyRMu1ed.net
you're gonna have to kill me

これがお前に俺が殺せるかって訳になってますがどうしてですか?あなたは殺すだろうと訳してしまいます。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 11:02:53.39 ID:oTuGxo5u0.net
>>82
それだけだと、相手に何かやりたいことがあって、もしそれを
やりたいなら俺を殺してからだな、つまりさせないぞ、みたいな
感じに聞こえる。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 11:57:54.03 ID:ZKWNlTm40.net
hang up って据え置き電話ならわかるけど、携帯切る時でも使えるんだろうか?
変な感じするけど

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 15:07:30.32 ID:cRRUvA8O0.net
>>84
ここは重複すれなので本スレでどうぞ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 18:02:59.22 ID:CPBBL1yyr.net
>>84
ケータイなんて昔からあるから同じだよ知らんけどさw

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 20:36:49.57 ID:BjcdnXBJ0.net
What's the weather like today ?

今日の天気はどうですか?

何でlikeが入るのかな?文法的に分からないので説明お願い致します。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 20:51:38.25 ID:sTp8MpCz0.net
The weather is like what today

今日の天気はどういう感じですか

これを疑問文にしただけ

89 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 22:27:35.05 ID:MzYSUF9pa.net
この言い方よく聞くわ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 23:10:17.15 ID:kYX0HgFA0.net
    ∧_∧ 
 ( ´∀`) How's the weather?がふつう中学で
 (    )習うフレーズだろうがな…
  | | | How is ..?の代わりのWhat's .. like?だろう
 (__)_) では二つの意味に違いは…?文法的なことではない
後者は説明によれば…話者がより漠然・あいまいな答えを求め採るのと…
より砕けた言い方である…ということである…

91 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 23:12:55.49 ID:kYX0HgFA0.net
    ∧_∧  文法っていうか…
 ( ´∀`) Howが「どう」、「どういう感じ」「どんな(感じ)」なので
 (    ) 頭がWhat「何」なら、Like(〜のよう)を付けて
  | | | 「何のようですか」「何みたいですか」で
 (__)_) Howと同じ意味…Likeが「〜のようだ」だとしらんのか、あんたは

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/21(金) 08:23:19.71 ID:EnrkdyqH0.net
お弁当に入れるタコさんウインナーって
いったいどう英訳すればいいんどすか?
(´・ω・`)

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/21(金) 12:47:13.09 ID:WnBesAqt0.net
    ∧_∧ 
 ( ´∀`) The winner souseiji
 (    ) cutted like octopas
  | | | foot (タコの足のようにカットされた
 (__)_) ウィンナーソーセージ)かな?綴りは調べとらん、多分間違い

94 :87 :2018/09/21(金) 14:16:38.30 ID:QmyUvNiW0.net
>>88
返答有り難う。凄く助かりました。

それ違います。
@ It's different.
A It's difference.

@とAって両方正しくないかな?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 07:28:20.57 ID:Nzpav31Sr.net
>>94
2はダメだろ
theがあれば、それが違いだにはなるけど

96 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 07:30:28.09 ID:Nzpav31Sr.net
>>92
子供が好む、タコのようなかたちにした、ちいさな赤いソーセージ

自分で訳せ

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 09:52:06.86 ID:tc8rJvVt0.net
ダーティハリーの有名なシーンで
倒れている泥棒に向かって弾を6発撃ったか5発撃ったか考えてるな、の後
I've kinda lost track myself.
But being this is a .44 Magnum, the most powerful handgun in the world,
and would blow your head clean off,
とあるんですが、ここのbeingの意味が分かりません
教えていただけると助かります

98 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 10:39:29.94 ID:CA1UoURq0.net
ここは重複すれなので本スレでどうぞ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533479319/l50

99 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 12:16:35.65 ID:mqm1uYbcr.net
>>97
(なんとか)だから

100 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/22(土) 12:27:58.42 ID:tc8rJvVt0.net
>>99
なるほど。ありがとうございます

101 :94 :2018/09/22(土) 22:08:03.10 ID:v9vY3fbE0.net
>>95
返答有り難う。

There comes a bus. バスが来ます。

何で There comes と言う表現になるのでしょうか?

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/23(日) 14:23:41.21 ID:0D3lYPT4a.net
>>101
そういう言い方をするのが自然ということでしょ。
言葉はそのまま暗記して、口に出せる状態にするのがいい。
なぜ、なぜと、こだわると英語は出てこなくなる。

一応、調べると、バス停は遠くにあって
誰かに伝えるときとかみたいだな。
自分がバス停にいるなら、Here comes the bus.とか、
There's the bus! It's almost here."と言うとか、いろいろ。
自分で読んでみて。
https://forum.wordreference.com/threads/there-or-here-comes-the-bus.2399546/

103 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 15:27:58.65 ID:S8kf32bQ0.net
英単語アプリで勉強していたら、
I went jogging yesterday at the beach.
という文がありました。
英語の語順は「場所→時間」と記憶していたのですが、この文の場合はなぜそれが適応されていないのでしょうか??

104 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 16:18:49.66 ID:pCM9SQNF0.net
ちょっと英語を勉強していてこんな文章をみました。

What is summer like there?

日本語訳としては、「そこはどんな感じの夏ですか?」だとは
おもいますが、文法的にはどうなんですか?

何が主語かよく分からないのです。

すいませんが、ご教示頂ければと思います。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 20:32:34.04 ID:5JsNBt1V0.net
Summer is like what there
これの疑問文

106 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 20:36:06.96 ID:XU1BUlLoa.net
>>101
それはどんな感じなの?という意味の頻出構文

107 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 20:59:25.13 ID:6sE006R9r.net
>>103
確かにyesterdayがあとのほうがいいかもね。あまり深い意味はないのでは

108 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 21:12:33.43 ID:FA9pqJTT0.net
>>103
言いたいことの優先順位の問題でしょう。

109 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 21:54:51.72 ID:pCM9SQNF0.net
>>105
ありがとうございます。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 22:29:52.55 ID:aSqFMhQr0.net
私名前がなつ なんですが
なつって呼んでっていうと
ご存知ナッツ になってしまう。
何かいい案ありますか?

111 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 22:52:38.18 ID:kLlIemS50.net
>>110
"Nat"ナット とか"Natty"ナティーはどうかね。どちらもNatalie(ナタリー)のニックネームとして
使われている。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/30(日) 23:21:26.90 ID:kLlIemS50.net
発音しにくい名前は英語で発音しやすい名前で呼んでもらうことが多いので、自分から
Nat(またはNatty)って呼んで、と言っとけばOK.

113 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/01(月) 02:24:28.59 ID:6M38XRzZ0.net
110です。
感謝です。
ナットやナッティーなんて知らなかったです。
早速どちらか使ってみます。

114 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/01(月) 07:40:58.96 ID:h+AuJPkRr.net
>>108
そういう決まりはないんじゃね?
先頭とか疑問形とかなら強調だが
文なら大文字とかさ

115 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/03(水) 11:20:46.47 ID:twt2MP8F0.net
nutty

116 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/04(木) 16:58:21.67 ID:yju/cF+Y0.net
プロフィールに、
・お仕事のご依頼はこちら→◯◯◯@gmail.com
・私信はこちら→△△△@gmail.com
といった風に英語で書きたいのですが、どういった感じで書くのが自然でしょうか?

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/05(金) 21:13:18.81 ID:cF8kKqNQ0.net
You can tape over whatever's on it.
重ね撮りしちゃっていいよ。

例文集の一文ですが、ウィズダムを見るとtapeは動詞の用法は他動詞のみで、
「(音・映像など)を録音[録画]する」とありますが、上の例文をよくよく考えると、
overが前置詞でwhatever's on itが目的語のように見えるのですがどうでしょうか?

118 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/06(土) 05:32:24.67 ID:lDmU3v1Q0.net
over 副詞
wh 名詞節

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/08(月) 15:27:34.21 ID:GZ8Q10i1r.net
>>116
Place your order for work

Send your private message

120 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/09(火) 16:01:52.30 ID:5Qe5AMVB0.net
Trump’s news conference is like listening to a nut calling in to a radio sports talk show.

a nut callingってどういう意味でしょうか?

121 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/09(火) 21:36:30.30 ID:hrpalfvk0.net
ラジオスポーツ番組のキチガイからの電話を聴くようなもの

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/09(火) 22:06:46.37 ID:5Qe5AMVB0.net
ありがとうございます

123 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:38:10.98 ID:sR6Dy87n0.net
質問させてください。

Her time in university ruined reading fiction for her, as she sees fiction more as assignments.
「大学時代にフィクションを散々読まされたせいで、フィクションを課題と見なしてしまう。」

この文章での「more as」はどういったニュアンスでしょうか?なぜ more が使われているのかがいまいち理解できません。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:28:27.29 ID:hMttDfxW0.net
>>123
「He is famous more as a scientist than a philosopher.」のasと同じ。

125 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:29:57.89 ID:hMttDfxW0.net
やべ、えわスレに投稿しちまった。↑無しね。

126 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:25:33.28 ID:/QwH9lXN0.net
>>124
なるほど!納得しました。ありがとうございます!

127 :えワ :2018/10/26(金) 18:16:41.11 ID:n8d0+a+Oa.net
黒木真一郎がまた一人芝居を始めたのかな

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:38:49.75 ID:4SaAHPHE0.net
和訳お願いします。
We have a family house inherited by my mother from her parents at Setagaya.

129 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 08:15:49.30 ID:qb1aAvB50.net
>>123
質問の箇所より、

日本語訳の前半の方に疑問符がつくんじゃないか? 

130 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:58:40.89 ID:h/NJ3PUT0NIKU.net
1) He seems to be rich.
2) He seems rich.

の違いを教えて

131 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 03:09:10.51 ID:j+h8QXBo0.net
下の方がより口語的

132 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 08:38:23.94 ID:jkt3hIrTM.net
英検4級を持ってます。
3級を受験しようと思いますが、受験対策セミナーみたいなものに出たほうが良いですか?

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 12:21:36.69 ID:VedVyORxr.net
>>132TOEICにしたほうが

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 12:59:48.93 ID:Dp9rxuapd.net
TOEIC bridgeで何点取ったらTOEIC挑戦していい?

135 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 13:06:11.25 ID:K6sriXbAM.net
>>133
TOEICは眼中にも無いですわ

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 09:39:23.49 ID:7fYgKPuR0.net
TV番組とか映画とか本の翻訳で、”Do I need to...”みたいな、途中でぶった切れてるセリフで、後ろが推測しにくい場合って、どう訳すの?
翻訳者のセンス?それともセオリーがあるのかな??

あれする必要ある?…みたいに指示語とか?
えーと…みたいに、別の語に置き換えたりするとか…
くらいしか思いつかん

137 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 19:06:20.33 ID:Ck2I1btua.net
>>136
具体的にかいた方がいいかもね

138 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 01:33:15.72 ID:Pa+skD4DM.net
>>137
ごめん、すっかり返信忘れてた
具体的にか…むずいなあ
ありがとう、どう埋めるか考えてみるわ

139 :えワ :2018/11/23(金) 01:34:53.58 ID:C4dknjM8a.net
>>42
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

140 :えワ :2018/11/23(金) 01:35:31.48 ID:C4dknjM8a.net
>>138
>>136
自演がバレてるぞ。
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 07:06:01.70 ID:TXvzMDAsM.net
>>139-140
本物のえワさんの消息を知りませんかね...
9月以降、もう3か月も来てません
部屋で腐乱死体になってないといいが

142 :かめに :2018/11/23(金) 20:40:40.41 ID:beKCOU0P0.net
YouTubeでbitch lasagnaって曲の歌詞見てるんだけど、0:22あたりの
But you India you lose
が日本語訳では
でも「インドなら負け」それがお前の敗因
ってなってるんだけど、どうしてこういう訳になるのかわかる人いる??

143 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 01:12:01.17 ID:ClnIFXza0.net
Send Bobsという曲と関係があるんだろうな。
https://genius.com/Hovey-benjamin-send-bobs-lyrics
この曲はredditにあるインド人スレをベースに作られた曲でって書いてある。
つまりはインド人はもてない。
bitch lasagnaはSend Bobsの歌詞の中に出てくるビッチの名前。
T-Series is India's largest Music Label.

144 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 10:33:59.60 ID:65A02ZYv0.net
He is the member of the team.
He is the member of a team.
He is a member of the team.
He is a member of a team.

この英文で、最後だけは不自然だとネイティブに言われました。
ネイティブゆえに文法的に(ノンネイティブに)なんでダメかは説明できませんので、両方不定冠詞ではダメな理由を教えてください。

145 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 11:19:09.03 ID:64+fanNna.net
>>144
冠詞と不定冠詞の使い方は、一億人の英文法読むとわかるよ。日本人の文法にこだわっているとろくなことがないんで

146 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 11:53:56.64 ID:yZRGq+Sha.net
>>144
別にダメではない。

147 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 13:43:20.16 ID:voZH2L6Cr.net
彼はひとつのチームにいる、その中の一人にすぎない。というような場合ならあり得るかもね

148 :えワ :2018/11/24(土) 14:29:39.36 ID:KPwMSlBq0.net
>>144
自演がバレてるぞ。
千葉県我孫子市新木野4丁目37−6 黒木敏子方
K5=黒木真一郎=三年馬鹿太郎の英語は中学生レベル。

149 :えワ :2018/11/24(土) 14:30:13.24 ID:KPwMSlBq0.net
>>142
また自演かな。
馬鹿レベルが同じだから、すぐにわかるんだね。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 18:13:03.13 ID:ERbCP2TI0.net
>>144
その文単体だと不確定情報の羅列ってだけなので意味の無い文となって不自然だという事。次の文でチームの説明に入るんなら問題ないよ

151 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 07:08:49.31 ID:iyAV1O8o0.net
the sea ./ the sky / the beach などは「自然物・唯一」とみなしtheをつけるという理解でいいでしょうか?
実際にはbeachも海も色々あるように思えますが・・・。

でも、I went to a beach in Enoshima.

のような文もあるので、混乱しそうです。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 22:44:36.09 ID:Wy8yYvsha.net
>>151
いやa wonderful moon とかあったような、一億人の英文法でも読んでみて。たぶん海も太陽も色々あるはず、見えかたが。

153 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 07:14:30.60 ID:KYg9jFw50.net
>>151
the sun, the moon などは、自然界に一つしかないから the をつけるという理解でいいと思う。
ただ、唯一のものでさえ、そのときどきで別の姿を見せることもあるから、"a beautiful moon"
とか "a sad moon" などという言い回しも出てくる。

beach は、確かに交通手段が発達して庶民もあちこちに簡単に行けるようになった現代では
beach はあちこちにたくさんあると思うようになった。しかし言葉というものは時代が変わったからと
言ってすぐに現代にマッチしたものになるとは限らない。単に「ビーチに行く」と言いたいときには
(*)go to a beach ではなくて go to the beach と人は言ってしまうのだろう。

それは、たとえば1,000年以上も
前の時代には、庶民は乗り物に乗ってあちこちに行くことがなかったろうから、そんなに簡単に
2つ以上の beach を見る機会はなかったんだろうと思う。そうなると、大多数の人にとっては
「beach に行こうか」と言えば、「自分たちの住まいから近い、例のあのビーチ」に決まっているのだ。
だから the beach というふうに言ってしまう癖が、大昔から現代にまで続いているのだろう。

それに似たことは、zoo に関しても言える。昔の英語圏の人間にとって、「zoo に行こうか」と
言えば、自分たちの住まいから近い例の1つの zoo に決まっていた。だから Let's go to ●the● zoo.
というのであって、Let's go to ★a★ zoo. とは、現代でさえ言わないのだ。ただし、zoo のあとに
いろんな修飾語がつくと、a zoo などとなることもあろう。たとえば When we're in the States,
shall we go to a zoo? となると、アメリカ合衆国には zoo がたくさんあるに決まっていると現代では
考えるから、a zoo になるだろうと思う。(いや、もしかしたらそういう場合でさえ the をつける人が
多いのかもしれない。それについては、俺はネイティブじゃないからわからんけど。)

(続く)

154 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 07:14:47.63 ID:KYg9jFw50.net
>>151 へのコメントの続き

a beach in New Zealand など、.a beach のあとに広い地域の名前が来た時には、少なくとも現代人には
たくさんの beaches を連想し、そのうちの一つを連想するから、a beach in New Zealand などとなるのだろう。
a beach in Enoshima についても、おそらく Enoshima には複数の beaches があると考えている人が
使う言葉だろうと思う。しかし、Enoshima はさほど広くないから、beach は一つだけかもしれないと考える
人なら、the beach in Enoshima というかもしれないし、現に Google 検索すると the beach in Enoshima
の例も多い。

ただし、江の島のことをよく知らない人たち同士が「江の島には beach があるんだよ」と
言いたいときにはもちろん、"(*)There's ★the★ beach in Enoshima." とは言わず、
There's ★a★ beach in Enoshima. と言うはずだ。しかしさらに、(ややこしいけど)「江の島には
例の beach もあることだし」と言いたいときには、There's ●the● beach in Enoshima. となるはずだ。

いずれにしても、the や a については、現代人の観点からばかり考えずに、500年前とか1,000年前の庶民にとっては
どのように世界が見えたかということを想像しながら考えないといけないし、さらには個人差によって
それぞれの人にとってはそれぞれの名詞がどのように感じられるかによって使い方が変わってくるのだろうと思う。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 07:17:38.60 ID:u3PnLq1b0.net
海上で=at sea=on the ocean

残念ながら一筋縄ではいきません

156 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 08:35:46.42 ID:B9dfddER0.net
>>155
海上で、ならon the sea = on the oceanでよい。

on the sea
You use on the sea to talk about things that happen on the surface of the water:
• The boat floated on the calm sea.

at seaはこういう場合。
He spent over 30 years at sea (=working on ships or boats on the sea).

いずれもLDOCE 6からなので、文句があればPearsonへどうぞ。

157 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 08:45:21.79 ID:u3PnLq1b0.net
>>156
今やってんのは冠詞の問題でしょ・・・
アホ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 08:59:24.94 ID:B9dfddER0.net
>>157
at sea
on the sea
冠詞の有無の区別はつかない?

159 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 09:00:45.34 ID:B9dfddER0.net
>>157
前置詞の問題だよ、とはいっていない。
私は、あなたが前置詞も冠詞も出来ていないよ、と言っている。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 09:00:59.33 ID:u3PnLq1b0.net
馬鹿とは話が通じないw

161 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 09:03:00.19 ID:B9dfddER0.net
うーん、仮に私が馬鹿でも、私の国籍はイギリスだし、英語はあなたよりできるはず。
馬鹿でも英語はしゃべれるからね。

162 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 09:07:38.52 ID:u3PnLq1b0.net
ますます馬鹿な返答w

163 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 09:23:50.64 ID:KYg9jFw50.net
>>156
>>(1) You use ●on the sea● to talk about things that happen on the surface of the water:
The boat floated ★on the calm sea★.

>>(2) He spent over 30 years ●at sea● (= working on ships or boats on the sea).


on the sea のように、the をつけると具象的な感じがするんだろうな。だからこそ、
on the sea というと、具体的に海面上に船が浮かんでいるという情景を思い起こさせるような
用例が出てくるわけだな。

その一方、at sea となると冠詞がないので、その分だけ抽象化されやすい。さらには、昔の
古英語には冠詞がなかったから、そういう大昔からの英語の言い回しが現代にまで綿々と
続いているという感じがする。そんなふうに長い年月のあいだ使われてきたと思われる
表現は、抽象的な意味を表すに至りやすいと思う。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 20:26:19.20 ID:hcP1np+l0.net
There is the sea near my house.
There is a sea near my house.

冠詞の話題なので便乗させてください。
There is構文では後ろに特定の人やモノはこれないということで、aにすべきでしょうか?

165 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 21:06:50.03 ID:geq2sFhg0.net
>>164
There is (OR are) のあとに特定のものが来る用例はいくらでもある。

(1) "Ernest's father [Clarence] committed suicide; my grandfather,
Ernest, committed suicide. My great-grandfather on my grandmother's side.
My great-uncle Leicester. My great-aunt Ursula. And my uncle [Gregory].
And then ★there is my sister★."
(CBS News)
https://www.cbsnews.com/news/mariel-hemingway-is-running-from-crazy-to-joy/

(2) There are entertainment legends, and then ★there is Tom Jackson★,
a triple-threat actor, musician, and activist whose achievements
in each discipline are downright head-spinning.
(Entertainment News)
http://cashboxcanada.ca/10004/tom-jackson-performs-december-4-harbourfront-centre-toronto

(3) Then ★there is the question★ of how to reallocate assets.
(Harvard Business Review)
https://hbr.org/2018/11/the-challenges-gm-is-facing-and-the-reasoning-behind-its-plant-closures

こういう用例は、別に特殊な文献じゃなくても、普通の新聞雑誌や軽い小説にでもいくらでも出てくる。

166 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 21:09:46.18 ID:geq2sFhg0.net
>>164
a と the とでは、意味が違ってくるだけで、両方とも正しい英文だ。

(1) There is the sea near my house.
私の家の近くに、例の(あなたもよく知っている、あるいはさっき述べた)海があることだしね。

(2) There is a sea near my house.
私の家の近くには、海があるんですよ。(羨ましいでしょう?)

167 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 22:20:42.33 ID:4HIcFeKV0.net
ふつうは
my house is near the sea
the sea is near my house といいます

そもそも the sea といっても特定の海じゃありません

168 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 00:57:52.53 ID:lK/IwsUL0.net
>>166
その意味であれば⑴は間違いだ
there isは特定の物には使えない

169 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 07:00:04.72 ID:PEYJAQ1h0.net
質問

case の訳語の1つに「大文字小文字」があるけれど
意味を変えずに、もーちょいシンプルな言い回しになりませんかね

文字種は違うし、大小も違うし、ケースだと微妙に通じないし
日本語にない概念だから元々存在しないのは当然とはいえ、現代では普通に使うわけで

170 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 21:32:22.92 ID:EcyaaRsD0.net
米語が難しいです

171 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/03(月) 18:10:39.24 ID:VryksIh5a.net
>>169>>170
言葉だからどうしようもないような
(((・・;)

172 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/04(火) 11:17:00.76 ID:0wxD1FEg0.net
特にコレ以上適切なものはなさそうですね
お騒がせしました

173 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 11:42:41.42 ID:lQf4N1LG0.net
アメリカ人とのメールのやり取りでわからない点があるのでお教えください。
My FIL passed away in 2000 and he lived with us for...
ここでのFILの意味を教えてください。親戚の男性を意味するのだと思うのですが調べてもわかりませんでした。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 11:45:10.43 ID:lQf4N1LG0.net
スレ汚しすみません、自己解決いたしました。
FILは"father in law"の略でした。

175 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 12:34:45.87 ID:YwYoTUpCa.net
>>174
なるほど

176 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 20:52:29.59 ID:jmb6fOAj0.net
オンザ眉毛/オン眉毛
(1) この場合の on は地面から垂直方向ですが、英語的にも同様ですか?
それとも眉毛/顔から垂直方向(つまり地面とは平行)になりますか?
(2) 無理矢理英語で使うとしたら
on eyebrows, on the eyebrows, on my eyebrows
どれになりますか?

177 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 06:25:21.16 ID:DJzM0ACF0.net
>>176
オンザ眉毛がよーわからんが、たぶん above であろう。

178 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 07:35:32.05 ID:z+awZj7p0.net
>>176
(1) Dip a cotton ball in the oil and apply it ●on your eyebrows●.
(2) Take a cotton swab and apply this ●on your eyebrows●.
(3) Take a cotton pad and dip it in the juice and then apply it ●on your eyebrows●.
(4) Gently apply this cotton ball ●on your eyebrows●.
https://www.thehealthsite.com/beauty/5-amazing-home-remedies-to-grow-your-eyebrows/

上の4つの用例は、すべて美容関係の記事の文面だ。これはすべて地面と「平行方向」という
意味で on your eyebrows と言っている。ちなみに、

There is a lamp ●on the ceiling●.

と言えば、天井からぶら下がっているのであって、地面とは垂直方向に上つまり天井の上すなわち
天井裏を意味しているわけではない。

There is a painting on the wall.

これも同様で、地面と垂直に壁があり、その壁に絵が貼り付けてあるのだから、
地面とは平行方向に絵が存在するというわけだ。

さて、もしも「地面と垂直方向に "眉毛の上に" 何かをつける」と言いたいのなら、
どのように言えばいいのだろうか?above という言葉を使ったとしても、やはり on の場合と同じく
地面と水平方向になってしまうかもしれない。

そうなると、俺ならば次のように書きたくなる。

Apply the cotton ball ★on the skin just above your eyebrows★.

ここで俺は、"above your eyebrows" とだけ言わずに、あくまで on the skin をつけていることに
注意してほしい。on the skin をつけているおかげで、地面と垂直方向だということがわかると思う。
つまり、眉毛よりも少し離れて、あくまでも肌の上に cotton ball を当てているということになるわけだ。
英語ネイティブに言わせれば変な英語かもしれないが、言いたいことは一応は伝わるのではないか?

179 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 07:47:39.89 ID:F+SFYu/9a.net
>>176
そもそもマユ毛の上方向と真横方向をどういう機会に区別する必要があるのさ?

女はマユ毛の厚みゼロだろ?男の場合はマユ毛の上と横って分ける必要あるのか?

180 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 08:28:41.47 ID:z+awZj7p0.net
>>176
>>178 の回答をしたあとに、考え直した。

>>Apply the cotton ball ★on the skin just above your eyebrows★.

上のように書いた方がいいとは言ったけど、おそらく on the skin なんてものは必要なくて、
単に above だけにして次のように書けばいいと英語ネイティブは言ってくれるかもしれない。

Apply the cotton ball ★above your eyebrows★.

というわけで、最初の回答者が言う通りになってしまった。ところで、こういうことについては、
化粧品の販売セールスを専門としている英語ネイティブと、そうでない英語ネイティブとでは、
おそらく違った英語を使うだろうと思う。

181 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 08:32:37.85 ID:DJzM0ACF0.net
> オンザ眉毛は眉上の前髪のこと。
https://pinky-media.jp/I0009111

( ◠‿◠ )

182 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 09:20:34.59 ID:z+awZj7p0.net
眉の上の頭髪のことなら、結局は「おでこの上の頭髪」ってことだから、

(your) forelocks

っていうふうに言うしかないわな。リンク先の写真をいろいろ眺めてみたけど、
眉と同じ高さぎりぎりまで前髪が長くなっているときもあれば、かなり
おでこを広く露出して、かなり上の方で前髪を切ってしまっているものもたくさん
あるな。ということは、「オンザ眉毛」なんて大げさな言葉を作らなくても、
単に「前髪」と言っているのと同じだろう?違うのかな?

おっと、もしかして「オンザ眉毛」の到来以前は、たくさんの女たちが
前髪を眉毛の下までどんどん長く伸ばしていたけど、ふだんはそれを前にではなくて
横に垂らしていたということかな?なるほど、そうなると、

オンザ眉毛
forelocks cut off above your eyebrows

とでも表現すればいいことになりそうだ。

183 :176 :2018/12/09(日) 14:18:41.72 ID:lH8NL6Ih0.net
前髪が短くて眉毛が見えている髪型をオンザ眉毛と言うんだけど
つまり略さずに言うと前髪オンザ眉毛で 前髪 on 眉毛 というのは垂直方向
英語的に ○○ on 眉毛 という表現したら on はどっち向きだろ?
というのが出発点なので
>>178 で例示されている on の下にあるのが基準面でとりあえずは解決です

オンザ眉毛は、今は眉毛が見えてる髪型全般ですけど
以前は前髪がかなり短くて、今で言うぱっつん要素も含んでましたね

184 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 15:03:46.56 ID:DJzM0ACF0.net
なんで偉そうなん?

185 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 15:22:55.00 ID:DJzM0ACF0.net
ググって200件程度の女ジャーゴンを
知ってて当たり前のように出してくんなボケという話である

186 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 16:09:25.52 ID:uAf++fCy0.net
不可算名詞は常に単数扱いなので受ける代名詞はitになりますが、

three pieces of information

のように便宜上数えている場合、受ける代名詞はitかthemどちらが正しいでしょうか?
色々調べましたが見つからず、ご教授お願いします。

187 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 16:53:40.77 ID:DJzM0ACF0.net
次のような形をコーパスで検索すれば、扱いが明らかになろう( ◠‿◠ )

pieces of information is/was
pieces of information are/were

NOW Corpus ではどっちも引っかかるが、後者が多い。

COCA では後者のみ
(前者も3件引っかかるが、当該質問には不適合)。

188 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 18:47:21.44 ID:rcA9jqQpr.net
>>183
髪ならbangsではないですか

onは接触している状態

189 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 20:58:01.00 ID:OkeyIPCjM.net
ググって200はさすがに設定見直すべき

190 :176 :2018/12/09(日) 21:26:35.76 ID:lH8NL6Ih0.net
疑問解決でスッキリhappyで舞い上がってたので
失礼になっていたらごめんなさい

191 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 03:22:19.08 ID:SWTRhahn0.net
I'm sure the president has someone in the back of his mind today who said that he would have.

今日のPBSのスクリプトですが訳が分かりません。

192 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:09:06.36 ID:mwuQDRVn0.net
オンざ眉毛は80年代に「ぼくらの七日間戦争」で風紀チェックをするシーンがテレビCMになり、圧倒的に広がった。多分。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:34:46.07 ID:mwuQDRVn0.net
>>191

> I'm sure the president has someone in the back of his mind. Today He said that he would have someone make that announcement within the next couple of days.

> 今日のPBSのスクリプトですが訳が分かりません。
大統領が頭のなかに(代わりになる人)を決めているのは間違いないと思う。今日彼は近日中に誰かに発表させると言った。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:40:20.17 ID:dNd6w4Wa0.net
>>191
23時間前には、確かにあなたの言うような英文が流れていたらしい。

>>23 hours ago - I'm sure the president has someone in the back of his mind today
who said that he would have. Someone make that announcement within the ...

しかし今見ると、次のように変更されている。なおその前の数行もついでに引用する。
前後を読み取れば、質問者の言っている文章の意味もわかりやすい。
これを読んでもわからなかったら、改めて質問してくれ。

HARI SREENIVASAN:
Are there any ideas on who could replace him?

YAMICHE ALCINDOR:
Right now there are no ideas. I'm sure ★the president has someone in the back of his mind.
Today he said that he would have★ someone make that announcement within the next couple days.
But the reporting I've gotten so far is that there isn't a solid person that's going to be following John Kelly as of yet.

https://www.pbs.org/newshour/show/white-house-in-a-state-of-chaos-as-trumps-chief-departs

195 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:41:22.28 ID:dNd6w4Wa0.net
>>193 とかぶってしまったな。すまん。

196 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:45:23.18 ID:dNd6w4Wa0.net
>>191 に関して、確かに23時間前には

23 hours ago - I'm sure the president has someone in the back of his mind today
who said that he would have. Someone make that announcement within the ...

こういうテロップが流れたらしい。その段階ではあわてて聴き取り書き取った文章なので
このような間違いが起こってしまったということのようだ。そしてあとで別の人が添削して
現在のような形に編集されたということだな。

197 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 06:48:49.35 ID:dNd6w4Wa0.net
>>191
ニュース関係のサイトでは、英語ネイティブによる一流のものでも、高速度で
報道しようとしてついつい間違いが起こってしまうらしい。半日ほど待てば
それが訂正されることもある。そういう例は、New York Times や
The Economist でも何度も見てきた。

いつまで経っても訂正されない場合もある。そういうのを日本語ネイティブたちが
質問してきて、ネット上でよく話題になる。

198 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 07:55:46.48 ID:D2iSlL5K0.net
ワードをまんまググって出てきた数字が検索結果だと思ったら
そのナイーブなググリ方を見直すべき

199 :191 :2018/12/10(月) 10:27:59.37 ID:rP9qPR/E0.net
みなさんのご回答ありがとうございました。
今月からPBSに取り組んでいたんですが、
意味不明な英文が散見されたのはそういった事情なのですね。

200 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 11:10:28.91 ID:XhL1BMNU0.net
It's copyというのは yesとか I got it また understand の意味なの?
私は意味が分からず腹を立ててしまった。
どの辞書にもオンライン辞書にも載ってないんだよね。

201 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 11:16:56.98 ID:D2iSlL5K0.net
copy は無線用語。最近の辞書ならでてる。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 14:05:55.45 ID:n6znYerb0.net
Do you copy? の返事なのにIt'sなの?

203 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:23:34.36 ID:XhL1BMNU0.net
軍隊の用語で上官の命令への返答として使われ一般化したというんだけど。
一般化してないよね。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:41:41.60 ID:R6ZqRIsZ0.net
Do you think that only you feel lonnely everynight.

っておかしいですか?

君は、自分だけが毎晩孤独な思いをしてると思ってるんだね」って
書きたかったんですが。

あと、「自由自在」っていうのを
なんか詩的な表現でないでしょうか?

大きな意味で、昔の歌にあったように
「自由に生きて行く方法は無限にあるさ。人生はあなたの自由自在」みたいな
流れで使うとして。
よろしくです/

205 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:50:07.71 ID:6FOpfKvjD.net
>>203
普通に使うよ。ドラマとかでよく出てくるしね。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:57:46.08 ID:dNd6w4Wa0.net
>>204
それでも通じるとは思うけど、次のような言い回しが自然なんじゃないかな?

君は、自分だけが毎晩孤独な思いをしてると思ってるんだね
You think you're the only one who feels lonely every night, don't you?

ところで、あなたの言い回しが変だから相手が不思議そうな表情をしたり
したわけではなくて、あなたの批判がまったく的外れだったからじゃないかな?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:03:55.48 ID:dNd6w4Wa0.net
>>204
自由に生きて行く方法は無限にあるさ。人生はあなたの自由自在

(1) There are limitless numbers of ways to live freely.
Your life is up to you, and to you alone.

(2) There are innumerable ways to live to choose from.
It's your life. It's up to you to choose any way to live.

208 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:04:04.45 ID:6FOpfKvjD.net
>>203
sorry, your question was whether ‘it’s copy’ was natural or not.
その意味になるのは動詞だけだから、不適切ですね。
copy that. とか、yes i copied. とかがいいかなあ。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:32:34.69 ID:ZBViJSQp0.net
>>206>>207

ありがとうございます。
えっと誰かに言ったわけではなくて
ずっと前に自分で歌詞を書いてみたときの一部分なんです
だから
語呂があって、Do you thinkで始めたいんです
だったらDo you think you're only one feels lonely every night?

でもいいですか?whoを省略してもいいのですよね?
>.207

ありがとうございます。文章を全部書いて下さったのですね!
「自由自在」っていう部分だけ
なんか使い勝手の良い、象徴的な?言い回しないでしょうか?
短くてシンプルで印象的な。変幻自在でも。
って自分で書いてから
辞書見たら
ever-changingってあったんですが、これって諸行無常?みたいな?
あとphantasmagoricっていうのもあったんですが
硬過ぎて、いかつい単語ですよね。変幻極まりない、って言う意味らしいですが
長すぎるし。
proteanってのもあったのですが
私の求めるニュアンスかどうか、謎です
生物学的というか学問的表現みたいな?アメーバーとかの?
「君はどんな存在にだってなれる」というコンテキストで使うには
違う気がします。
elusiveも 不思議なとか?とらえどころが無いって言うニュアンスらしく
「なんだって可能」っていうポジティブなニュアンスではない
怪しいかんじですよね。
ありがとうございます。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 19:42:41.21 ID:dNd6w4Wa0.net
>>209
>>Do you thinkで始めたいんです

Do you think で始めたいのなら、

>>君は、自分だけが毎晩孤独な思いをしてると思ってるん★だね★

上のこの日本文とは違った意味になる。

>>だったらDo you think you're only one feels lonely every night?

そういう英文が書きたいのなら、「それでいいですか?」とは尋ねないでほしい。

This is a pen. が正しい英語だと知っているのに、「いえ、私は This is で始めたくはなくて、
Is this で始めたいのです。Is this a pen. と書いて "これはペンだよ" という意味になりますか?」
という質問をしているようなものだ。

文法とか正しい英語とかを無視したいのなら、自分で自分の責任に基づいて無視したらいいのだ。
他人に尋ねないでほしい。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 21:38:07.15 ID:htocnD390.net
すみませんでした。

他の方でアドバイスくださる方お願いします。
Do you think you're only one feels lonely every night?

という文は正しいのか?

Do you think that only you feel lonely everynight?

でも問題無いのか?上の文の方がマシなのか?です。

よろしくお願いします。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 22:38:15.99 ID:Siy7ze/Da.net
誰か答えてるとおりじゃね

213 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 23:40:04.30 ID:n6znYerb0.net
>>211
whoは無いとダメ

214 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 05:50:46.83 ID:b8aEBS6O0.net
品物を羅列して、最後の「他一点」って英語でどう書きますか?

215 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 07:11:57.48 ID:PE6Sf9dc0.net
>>214
他一点


(1) 1つ目の例

1 desk
1 table
4 chairs
12 bookcases
●and one more item●


(2) 2つ目の例

We have one desk, one table, four chairs, 12 bookcases, ●and one more item●.


and one more item の代わりに and another item でもよいとは思うけど、今回の場合は
数字をはっきりした方がよいように思うので、and one more item の方が適切だろうと感じる。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/11(火) 07:19:52.43 ID:wmqxSrVF0.net
>>215
ありがとうございます。
検索しても出てこなかったので困ってました

217 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 00:47:55.52 ID:10ukHQACd.net
アウトプットの練習しようと思って瞬間英作文を調べたら不自然な例文らしいから他調べたら

「毎日の英文法」か「100%話すための英文法」

が良さそうだと思ったんですけどどなたか使ってる方いますか?

218 ::2018/12/12(水) 01:01:00.01 ID:WQOufA5K0.net
Are you lonesome tonight?
Don't you know all are all alone?

219 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 08:45:25.09 ID:b0NSpOGcd.net
質問いいですか?
英文の構成をざっくりと把握するのに大切な
五文型(SVOC等)の一覧表ってあるのでしょうか。

220 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 12:52:38.96 ID:LRe/c2fF01212.net
>>219
とりあえず旺文社の基礎英文法問題精講でもやれば?
第1文型 S+V
第2文型 S+V+C
第3文型 S+V+O
第4文型 S+V+O+O
第5文型 S+V+O+C

221 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 13:13:14.34 ID:b0NSpOGcd1212.net
>>220
おお、ありがとうございます。
ちょうど、基礎の英文法の本も探してたので
買ってみます。参考にします。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 19:06:51.29 ID:OkNTmHoV01212.net
By the time I( )home, Bob was already in bed.

1. am 2. were 3. get 4. got


My teacher advised me to review past questions before( )the test.
1. to take 2. taking 3. taken 4. I will take


正解はどれですか?
またどう考えたらわかりますでしょうか?

223 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 20:35:14.47 ID:OkNTmHoV01212.net
すいません、もう一つお願いします

「私は 8 月にこの本を書き始めました。年末には 6 ヵ月以上執筆にかかっている
ことになります。」
3. I started writing this book in August. At the end of this year, Iʼll have
written it for more than six months.
4. I started writing this book in August. By the end of this year, Iʼll
have been writing it for more than six months.

4.の訳のほうが適当になる(進行形にしたほうがよい)理由がよくわかりません
継続の場合、状態動詞以外であればとりあえず進行形にしておけということでしょうか?

224 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 21:33:18.39 ID:lvPZXWgk01212.net
>>223
そうじゃなくて、この日本語原文を読んでいるとどうやら
この本はまだ書き終わっていないように思えるので、
そういうときには (4) のように書かないといけないという
ことだと思う。

そもそも、もしもこの本を書き終わったのであれば、
はっきりとどこかで、いつ書き終わったのかを書くはずだ。
どこにもそんなことを書いていないところを見ると、まだ
書き終わっていない。そういうときには、現在完了進行形にするのだ。

それについて詳しく知りたければ、Advanced Grammar in Use の
p.12 (Unit 6) を読むといい。かなり英語に自信のある人(つまり
とっくの昔に英検1級なんて取ってしまったような人)でも
「ううーむ」と唸(うな)ってしまうような例文が並んでいて勉強になる。

225 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 21:49:39.20 ID:zPJQvUnDa1212.net
ワイらは、「そうしてはいけない」と無条件に覚えているが

比較級

サンキューベリーマッチ
サンキューベリーマッチャー
サンユーベリーマッチェスト

ってならないのはなんでやろなあ・・・・

語呂ええのに

226 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 22:48:16.62 ID:LRe/c2fF0.net
>>223
3. I started writing this book in August. At the end of this year, Iʼll have
written it for more than six months.
8月にこの本を書き始めました。年末の時点で、書いておきますね(意思)、6ヶ月以上。

4. I started writing this book in August. By the end of this year, Iʼll
have been writing it for more than six months.
8月にこの本を書き始めました。年末までには、書いているでしょう(状態)、6ヶ月以上。

ネイティブはこう使う!マンガでわかる時制・仮定法 P.135を見るといいよ

227 ::2018/12/13(木) 00:12:31.72 ID:ZovIMvUO0.net
>>222
勘で。

4. got
2. taking

考えるようではいけない。


>>223
意味を考えれば、3はおかしな文章だとわかる。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 08:29:08.15 ID:8eHXdak90.net
>>224 >>226 >>227
ありがとうございます。

現在完了の例文だとよくこの、「xx月後にはコレを通算xx年やってることになるなぁ〜」という
文が出てきますが、日本語で基本こんな事あまり言わないですよね?創立oo周年とかならともかく

英語話者はこういうことをよく言うんですか?

229 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 08:33:10.12 ID:8eHXdak90.net
もう一つお願いします

By the time I( )home, Bob was already in bed.
1. am 2. were 3. get 4. got

これは、「時・条件を表す副詞節の時は現在形」を使うやつかなと思ったのですが、
そうならないのはなぜなのでしょうか?

あとたとえば年月を表す表現でも (年月) have passed since S Ved みたいにsinceのあとが過去形になりますが
こういうのはなぜいいのでしょうか?

よく分かってませんすみませんよろしくおねがいしますm(_ _)m

230 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 12:30:57.09 ID:pK4slZyqa.net
>>229
それは未来のことを話すときだけのルール
未来のことを仮定するときは未来系を使うはずなのに現在形を使うってルール

過去の仮定は普通に過去形

231 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 14:08:41.17 ID:8eHXdak90.net
>>230
ありがとうございます!

232 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/18(火) 20:25:27.73 ID:wM7JLVso0.net
英検3級のライティングの点がすごく低かったので対策したいのですが、ライティングの
予想問題の回答の文型(文法)を分析して覚えるだけでもそれなりの点は取れるでしょうか。
それとも、やはり中学校の文法からやり直さないとだめでしょうか。

233 :三年英太郎 :2018/12/19(水) 12:07:04.97 ID:mctLF+Z80.net
いい仕事付きたいならやっとけば

234 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/19(水) 16:18:59.14 ID:DtNvef480.net
>>233
文法をやり直すということでしょうか。

235 :三年英太郎 :2018/12/19(水) 16:30:25.63 ID:mctLF+Z80.net
そゆことです。
3級なんて履歴書に書くような資格ぢゃないから、
それのみの対策なんて意味ナシですヨ。

236 :三年英太郎 :2018/12/19(水) 16:32:24.45 ID:mctLF+Z80.net
中学の教科書なんてかったるいから、↓をやりませう
https://www.amazon.co.jp/dp/4757428936

237 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/19(水) 16:35:42.41 ID:DtNvef480.net
>>235
ありがとうございます。
今後のためにも基礎から勉強してみます。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 11:32:21.49 ID:RRWBWLKc0.net
SVCのCの位置に不定詞(to不定詞・原形不定詞)って来るものなんでしょうか?

239 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 11:35:31.95 ID:IK1dQOJXa.net
My dream is to be a doctor.
ふつうにcあるやん。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 11:54:13.64 ID:jDDi+pV10.net
英語をろくに知りもしない奴が偉そうに答えるな

241 :三年英太郎 :2018/12/20(木) 13:22:56.57 ID:Weee4ZPY0.net
To see is to believe(ドヤッ

242 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 13:24:02.44 ID:WoRJ2GDs0.net
回答せずに煽っていくスタイル。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 13:27:14.89 ID:s+UnYZk30.net
C=補語は形容詞か名詞がなる。

不定詞には4つの可能性
助動詞の一部+述語動詞
不定詞名使用法
不定詞形容詞用法
不定詞副詞用法

この2つのことから
Cには
不定詞名使用法
不定詞形容詞用法
を入れることが可能。

不定詞名使用法の形はto+動詞の原形
My hobby is to read books.
私の趣味は、本を読むことです。

不定詞形容詞用法
形的にはCになれるように見えるが
しかしながら
不定詞形容詞用法の場合はCにはなれない。
このパターンの場合は名詞を修飾するかたちとなる。

形容詞用法といいつつも本来の形容詞の機能をもたないのが
不定詞形容詞用法なのだ。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 19:31:34.02 ID:zrXQZi/Ta.net
>>243
英語というより日本語w

245 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 21:18:11.15 ID:XYewa+9O0XMAS.net
age

246 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:21:34.83 ID:YvG7Uuv80XMAS.net
Controversialな質問を言い争い罵りあい、最後にネイティブに聞いて答あわせする流れすこ。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:28:01.30 ID:p+xsnoeEdXMAS.net
My favorite sandwich changes frequently as I'll usually like something a lot, eat it too often, and then get sick of it.
Oh well, keeps me trying new things I suppose.

そんなつまらない英語やらないで、こういう生きた英語で勉強やろうよ。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:29:38.82 ID:3a1p846Q0XMAS.net
今中学英語からやり直し中なんだけど
大よそ中一の内容は勉強し終えて後はそれを身につけようって時に
頼んでた参考書が届いたから復習含めてやってるんだけど
中学の内容に入らず5文型についての説明を最初にやってて戸惑ってる
こんなもの初めて知ったし今まで文法と単語で判断して訳してたんだけど
いちいちこれはCでこれはOで…みたいな感じで覚えたほうがこれから先役に立つの?
そもそも英語できるみんなはこういうの意識してるもんなの?

こんなの学生の頃習った記憶すらないぞ…

249 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:56:31.81 ID:9ntn60U3aXMAS.net
>>248
無駄

250 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 23:12:13.17 ID:j/WEWsfV0XMAS.net
その辺りいい加減にやるかちゃんとやるかで大きく変わるな
SVOCM、各品詞、語・句・節等の定義しっかりやると伸びるよ
だいたいその後の説明は文法用語や記号駆使するんだから
わからないと付いてけないよ
でも難しいものでもないから繰り返しやって身に付けるといい

251 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 00:16:50.81 ID:WQwOEJ0Q0.net
文型論なしでどこまでいけるか、やってみたらいいじゃない。
それでペラペーラになったら、それはそれで本だせるし( ◠‿◠ )

252 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 00:28:11.80 ID:DgRlwPUh0.net
A. Pope Benedict XVI consecrated and proclaimed it a minor basilica, as distinct from a cathedral, which must be the seat of a bishop.
B. Pope Benedict XVI consecrated the church and proclaimed it a minor basilica, which is distinct from a cathedral in it not being the seat of a bishop.
it=Sagrada Familia

上記二つの英文についてどう思いますか?
意見を聞かせて下さい。

253 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 00:43:27.08 ID:DgRlwPUh0.net
A. Pope Benedict XVI consecrated and proclaimed it a minor basilica, as distinct from a cathedral, which must be the seat of a bishop.
→Pope Benedict XVI consecrated the church and proclaimed it a minor basilica, as distinct from a cathedral, which must have the seat of a bishop.
こんな感じですか?

254 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 01:38:44.73 ID:WQwOEJ0Q0.net
Aはそもそもネイチブが書いた文章なのか

255 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 06:46:49.99 ID:GgZqBdRG0.net
>>247
2行目は好きな物を選ばせてよっていう意味?

256 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 10:18:49.61 ID:QIG7o9mH0.net
SVOOとSVOCは一部ややこしいけど
他はなんとかなるでそ
call it NEETとかなー

257 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 10:32:28.51 ID:KfFnciil0.net
>>252
「どう思いますか?」って、どういう意味なんだよ?
何が尋ねたいのだ?

258 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 10:33:01.82 ID:GgZqBdRG0.net
I call you GOKIBURI.
SVOC

I'll give you a punch.
SVOO

259 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 10:39:12.55 ID:GgZqBdRG0.net
You suck my penis.
SVO

You are an idiot.
SVC

You die tomorrow.
SV

260 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 12:43:23.05 ID:QkX8D/lq0.net
ある言語で他教科の英語を勉強する学習法なんていうっけ?

例えば日本人が化学を最初から日本語じゃなくて英語で学ぶこと。なんかclinicみたいな感じのCとLのついた略語があったと思うんだけど思い出せないし、ググっても出てこない。
助けて。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 12:58:49.40 ID:60QG/c6qa.net
没入法?immersion program

262 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 15:17:44.11 ID:TfSaV8cia.net
english grammar in use 5th edition
の発売日は来年の1月末でいいの?
もしそうならあと一ヶ月くらい待ちたいな

263 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 16:04:19.46 ID:Z0gfNn0b0.net
Shortly before noon Ecuadorean food carts show up where Roosevelt Avenue meets Junction Boulevard, piled with trays of steamed maize, fried chicken,
squash and, at the centre of each cart, a massive, deep-fried pork shoulder, equal parts delicious and intimidating.
https://www.economist.com/christmas-specials/2018/12/18/the-glorious-diversity-of-queens-new-york

Readers wary of the form need not be: Robin Robertson’s poetry injects rhythm and momentum into a narrative that is equal parts art and superbly modulated rage.
https://www.economist.com/books-and-arts/2018/12/22/a-magnificent-noir-novel-written-in-verse

ここのequal parts は、
equal parts A and B で、Aと同時にB、という意味の
副詞句として機能しているように思うのですが、
辞書はもとより、検索してもそういう用例を見つけられず、
あまり自信がありません。

at once A and B と同じ意味のイディオムなのでしょうか?

264 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 17:29:46.34 ID:WQwOEJ0Q0.net
Green Bay's favorite son is equal parts laid-back and hot-blooded.
Cuttings are rooted in a homemade mixture of equal parts peat and sand.
(New Oxford American Dictionary)

265 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 17:33:03.76 ID:WQwOEJ0Q0.net
This was equal parts surprising and impressive.
http://www.nba.com/article/2018/12/26/lakers-apply-lessons-learned-lebron-his-absence

どんな検索しとんねん、まぢで

266 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 17:46:56.66 ID:KfFnciil0.net
>>263
>>●equal parts● delicious and intimidating.

あなたの言うことは、だいたい当たっていると思うけど、もっと厳密に言うと

「★delicious である度合いと intimidating である度合いが同じである★」

という意味だと思う。つまり、delicious な度合いを無理やりに数値化したときに
「50度」だとすると、intimidating である度合いも同じく50度だということだ。
以上のようなことは、特殊な辞書の中の次のような記述によってわかった。

(引用はじめ)
(1) cut (divide) something into four ●equal parts● --- 〜を4等分に切り分ける
(2) ●equal parts● of A and B --- 等量(同量)の A 剤と B 剤
(3) an alloy composed of lead and tin in ●equal parts● --- 等量(同量)のすずと鉛から成る合金
(4) squeeze out ●equal parts● from both tubes --- 両方のチューブから等量(同量)絞り出す
(引用おわり)
出典: ビジネス技術実用英和大辞典(海野文男・和子 編)

上に挙げた辞書の記述により、どうやら parts は「部分」という意味から少し離れて
「量」という意味にもなるらしい。そこから equal parts は同量・等量という意味になるらしいのだ。
そのことを踏まえて、次のリンク先の例文を見ていると、さらに納得する。

(5) A home made lick can be made by mixing molasses and calcined magnesite ★in equal parts★ by weight.
(6) The epitome of Spanish hot-headedness, Lola is charming and irritating ★in equal parts★.
https://www.wordhippo.com/what-is/sentences-with-the-word/in_equal_parts.html

上のリンク先には、たくさんの例文が並んでいる。
さらには、次のリンク先の英語ネイティブとの質疑応答も参考になる。

[grammar] equal parts
https://forum.wordreference.com/threads/grammar-equal-parts.3340128/ 

267 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 18:07:16.51 ID:KfFnciil0.net
>>263 さんが紹介してくれた equal parts という言葉を、俺は今まで知らなかった。
質問に答えようと思って調べているうちに、すべてが明らかになっていった。つまり

(1) 最初は、科学技術の世界で equal parts が「等量・同量」という意味で使われていた。
(2) したがって、"in equal parts" は「同量の」とか「同量にて」という副詞句として使われていた。
(3) それがだんだん日常の世界でも、「同じくらいに」というような意味の副詞句として使われるようになったらしい。

(4) しかしそのような意味で日常の世界で使われるようになったのは、最近のことらしく、
ネット上にも紙の辞書にも、日常的な意味でのイディオムとしての定義文はまだ載っていないらしい。
ちなみに、The OED Second Edition にもない。equal の項目が Third Edition へと改訂されるのは
まだ何年も(もしかしたら20年くらい)先のことだけど、それが改訂された暁には、"equal parts" という
名詞句および副詞句としての科学技術の世界での意味と、日常的な意味合いと、その用例とが
掲載されるだろうことを期待したい。

268 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 18:15:46.63 ID:yiok+OMB0.net
In libraries the main requirement for lighting is to able to read books, papers etc.
この文は、文法的には is to *be* able to とすべきですか?それとも、is to able to は文法的に正しい表現ですか?
※文の出典は Google Books で拾ったものです

269 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 18:20:50.65 ID:WQwOEJ0Q0.net
a speech with equal parts of vitriol and honey
(RH大 1993)

なにゆーとんねん、まぢで

270 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 18:41:42.01 ID:Z0gfNn0b0.net
263 です。

私の調べ方が不十分で、代わりに調べてもらったようになってしまい、
申し訳ありませんでした。

ところで、
> a speech with equal parts of vitriol and honey

のof が無くなる形がふつうになっていくんでしょうね。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 19:09:10.60 ID:pKIDWFTD0.net
>>268
そんなの聞かなくても分かると思うけど。
https://books.google.com/ngrams/graph?content=is+to+able+to%2Cis+to+be+able+to

272 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 19:38:15.51 ID:8xqLhUh70.net
>>263

part に、「一部は、部分的に」という副詞の用法があり、それに equal という修飾語がついているだけなので、おっしゃる通り副詞句ですよ。

273 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 20:33:41.49 ID:WQwOEJ0Q0.net
副詞に複数形があるんかな( ◠‿◠ )

274 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 20:55:10.86 ID:8xqLhUh70.net
あくまで名詞を副詞的に使ってるので形容詞で修飾できるし複数形にもできるんだと思うけどね。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 22:21:34.07 ID:ih15bETT0.net
I heard someone come into the room.
私は誰かが部屋に入ってくるのを聞いた。

この文章おかしくないですか?

someoneは単数形だからcomesになると思うし
時制の一致からすると、cameにもなり得るような。

賢者の方教えて下さい。

276 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 22:38:33.95 ID:pKIDWFTD0.net
I heard someone come into the room.
この come は不定詞なので、数と時制を表していない。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 23:05:09.74 ID:quT0Z4D10.net
ちゃんと基本から文法をやったほうがいいよ

278 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 01:37:07.19 ID:V9Ve6Xpv0.net
https://youtu.be/03iY-yeRdbQ?t=41
この動画(日本語版)で「すねる ピカチュウ」のところ、次の動画(英語版)では
https://youtu.be/EazfwtiiZ4s?t=41
"Grumpy ol' Pikachu"となっています
この"ol'"はoldの縮約形ということで合ってますか?
検索するとこの縮約形を含む"Grumpy ol'"の形で使われている例も多いようですが何か有名な元ネタがあるのでしょうか
("Grumpy Old Men"という映画(1993)があるようですがこれは縮約形ではない)
それとも一般的にoldはol'と縮約されがち、とかなのでしょうか

279 :三年英太郎 :2018/12/27(木) 02:19:19.85 ID:Yw8KHxDz0.net
ol'=old

この old は「古い」でゎなく、親しみをこめる表現。
ol' の方が、もっと心理的距離が近い感じか。

なにが違うんだよって思うかもしれんけども、こーゆー音の微妙な変化で
かわいらしさが変わるとゆーのは、われわれ日本人が一番よく知るところであろう。

ピカちゃん
ピカっち
ピカたん
ピカりん

280 :三年英太郎 :2018/12/27(木) 02:32:44.32 ID:Yw8KHxDz0.net
さま→さん→ちゃん→たん

舌ったらずなかわいさが好まれて変化していってる。

音便も、もともとはこーゆーもんだったらしい。
読みて→読んで

281 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 05:49:10.70 ID:PVS5VxFt0.net
>>275
§229 原形不定詞の用法 p.504(青ロイヤル)
They heard the space ship take off with a loud noise.

282 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 07:13:44.03 ID:jgb5z6590.net
spaceshipだとおもうけど。なんで離すの?

283 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 09:08:13.96 ID:s54O4cSp0.net
>>243
不定詞名使用法の形はto+動詞の原形
My hobby is to read books.
私の趣味は、本を読むことです。

↑例文、間違ってると思う。
My hobby is reading books.
とすべき。

不定詞の名詞的用法で例文あげたいなら
My dream is to be doctor.

hobbyは日常的にしている行為だから動名詞

dreamは未実現だから不定詞

284 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 10:48:18.38 ID:Gi2JeUIl0.net
>>278
英語ネイティブの発音を聴けばわかるように、
old men は、d と m とが同化するため、ol' men と発音しているかのように
聞こえることが多いし、old buddy も ol' buddy
になっていく。だから方言や教養の低い人たちや
黒人たちを中心にして、old の代わりに ol' と
最初から発音するもんだと思い込む人が増えていく。

その中で、old Ed や old Adam というふうに old の
あとに母音が来るときにさえ ol' Ed とか ol' Adam と
発音してしまう人が増えていく。

方言や教養の低い人や黒人たちや、白人の中でも悪ぶった若者が中心に ol' を
使うことが流布していくと、一般人たちのあいだで ol' と言えば情緒的に深い意味合いが
あるように感じられていく傾向が生まれていくということだろう。

その一方で、真面目に old をきちんと発音するのは、
教養の高い、意識の高い、格式ばった人が礼儀正しくきちんと
話をするときに顕著となるため、自然と情緒性よりは
論理性や整然とした感じが表面に出てくるというわけだろうと思う。

ちなみに、女性を Little Mama と呼ぶ黒人たちが多いみたいだけど、
彼らは little ときちんと発音せず、Lil' という発音が広く流布しているため、
最初から彼らは Lil' Mama と綴っている。

こういう現象は、方言や黒人英語や労働者階級の英語の中では、
枚挙に暇(いとま)がない。そういう人たちが大いに出てくる
小説を読んでいれば、いくらでもそういう例にぶちあたる。

285 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 10:51:09.10 ID:Gi2JeUIl0.net
>>278
英語ネイティブの描いた漫画にもよく出てくる。
ただし、日本の漫画を英訳したものには、
あまり出てこないと思う。あくまで、英語ネイティブが
ゼロから作った漫画の中に大いに出てくる。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 12:38:10.89 ID:s54O4cSp0.net
>>283
My dream is to be a doctor.

287 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 14:15:09.08 ID:V9Ve6Xpv0.net
>>279-280
ありがとうございます
文脈的にも、ピカチュウもイーブイも若いですから、親しみの表現なのは確実ですね
(ここでol'が付加された理由は、1シラブル分余ったからでしょうか?)
oldとol'は同一の単語でありながら、ol'のほうは親しみを表現したいとき専用の表現に分化しつつあるのかもしれませんね…
文字どおりの意味でinformal、よりintimateな響きですものね

>>284-285
詳しく解説ありがとうございます。とても勉強になりました
ol'はもう社会言語学的なvariantとして地位を確立しているようですね
ここでのoldのように、たしかに、正しい表現ではあってもそれを使ってしまうと必要以上に堅苦しくなる、というものはありますよね。教科書的で鼻につくと思われてしまったり
この種の語彙には表面的意味のほかに、自分たちが同じ輪の中にいるということを示す機能があるのでしょうね

ご指摘どおり、2番では母音前(Eevee)にも関わらずol'が使用されてますね
https://youtu.be/EazfwtiiZ4s?t=93

288 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 23:28:11.07 ID:PVS5VxFt0.net
>>284-285
ありがとうございます。
なるほど黒人は無教養なんですね。

289 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 07:48:47.31 ID:lsUmNgYY0.net
>>288
>>なるほど黒人は無教養なんですね。

一度も俺は黒人が無教養だと言っていない。
勝手に他人の言葉を曲解しないでくれ。

290 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 09:44:37.99 ID:j0KfkHg/0.net
whether and if so howのsoはどんな意味がありますか?

Supposing that a preview functionality could be created,
the questions of whether and if so how to use it are rather less obvious than one might think,
notwithstanding the strong appeal of being able to glance at the outcome before committing to making it irrevocable reality.
We will return to this matter later.

出典 Superintelligence, Nick Bostrom

291 :三年英太郎 :2018/12/28(金) 16:58:33.04 ID:jGaee6ds0.net
284-285をふつーに読んだら、288みたいな感想もつだろう( ◠‿◠ )

292 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 17:17:41.09 ID:lsUmNgYY0.net
>>290
この質問に対して、なんでみんな答えないのかな?いつもみんな答えたがってるのに、
ときどきいつまで経っても回答がつかないのは、なぜなのか?仕方ないから、俺が代わりに答える。

(1) 原文: >>the questions of whether and if so how to use it are rather less obvious than one might think,

これにコンマをつけて少しわかりやすくすると、次のようになる。

(2) the questions of whether, and if so how, to use it are rather less obvious than one might think,

現にこの (2) のようにコンマをつけてくれる英語ネイティブもたくさんいる。さて、これはどういう意味かを
示すために、くどくどと書き直すと、次のようになる。

(3) the questions of whether to use it, and if so, how to use it are rather less obvious than one might think,

さらにまた so の内容を別の言葉に言い換えてみる。

(4) the questions of whether to use it, and if it is to be used, (the questions) of how to use it
are rather less obvious than one might think,

293 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 17:37:28.47 ID:j0KfkHg/0.net
>>292
丁寧にありがとうございます!

294 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 17:54:48.16 ID:JVCKx2vw0.net
英作文なんだけど、俺の解答のどの辺が良い・まずいとか、模範解答のどの辺が良い・まずいとか、何でも良いんで何か添削して下さい。


「1つのことを必ずやり遂げようと思うなら、その他のことがだめになるのを嘆いてはならないし、他人の嘲笑をも恥ずかしいと思ってはならない。多くのことを犠牲にしなければ一つの大きな仕事が完成するはずがない。」

【俺の解答】
If you are determined to achieve something, don't mind if you can't achieve other things and don't mind if others laugh at you.
You cannot accomplish it without sacrificing many things.

【模範解答】
If you want to accomplish one thing, you must not regret that other things will end in failure nor feel ashamed of being laughed at by other people. You cannot expect to complete a great task without making the sacrifice of many other things.

295 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 19:41:08.57 ID:kapvPWcC0.net
>>294
問題ない。模範解答が特にいいとも思わん。
京大の1981年の英作文か。

296 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 20:11:34.37 ID:lsUmNgYY0.net
>>294
(1) 日本語原文は、決して口語的ではなくてどちらかというと少し堅めの口調になっている。
だいたいの和訳さえすればよいというのであれば、その口調なんて無視して、そこで言いたいこと
だけを伝えればよい。しかしもしも完璧な和訳がしたいのなら、日本語原文の口調を英訳の中に
生かさないといけない。

(2) その点、模範解答は日本語原文の堅さを忠実に再現した堅めの英文になっている。
そして質問者の英文は、「〜してはならない」という口調ではなくて、「〜してはいけないよ」
というような話し言葉的な口調になっている。

(3) 手っ取り早く質問者の英文の口調を日本語原文の口調に近づけたければ、
don't ではなくて do not にして、can't ではなくて cannot にすればいい。

(4) 「完成するはずがない」という部分を、模範解答では忠実に再現しているが、
質問者はその微妙な意味合いを単純化させて、「完成できない」とだけ書いている。

(5) 質問者は、don't AAA and don't BBB というふうに、don't を繰り返して、そのあいだに
and を入れている。これも、いかにも話し言葉という感じだ。

(6) とはいうものの、この問題があくまで大学入試や英検準1級程度の試験問題なんだったら、
このような「口調」を忠実に英訳の中に生かすべきだなどというのは、受験生に対して高きを求めすぎだ
ともいえるだろう。もしそうなら、俺のコメントは無視してくれてもいい。

ただ、もしも将来、もっと高度な英訳を仕事などの中で行っていくのなら、そのような口調を英訳に
反映した方がいいということも、そのときに考慮する必要がある。

297 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 22:23:36.03 ID:JVCKx2vw0.net
>>295
>>296
どうもありがとう!

なるほど、口調の堅さの再現………そういう考えは全く無かった。
受験生の高校生とかではないので、普通にすごく参考になったよありがとう!
あぁやっぱたまにはこうやって他のみんなに見てもらうのもいいな。せっかくこの板にいるんだしね
ありがとう〜

298 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 23:54:43.47 ID:+TpnfaFM0.net
この英文訳してくれ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1546004488/

299 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/29(土) 15:37:43.52 ID:3NTXc8QM0NIKU.net
>>298
何だこの英文www

300 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 17:29:58.90 ID:XNGu7XNt0.net
新スレは勝手に立てられなくなったのでしょうか?
スレタイの禁止ワードとかありますか?

301 :275 :2018/12/30(日) 19:22:58.78 ID:on9zqQ130.net
>>276,>>277
返答有り難う。
このcomeは動詞ではないのですか?
不定詞とは何でしょうか?
comeは動詞だと思いますけど。

302 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 19:34:31.71 ID:B5m6UUFf0.net
知覚動詞とかでググってみて

303 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 20:48:06.39 ID:Np8unAHb0.net
不定詞は動詞の用法の一種。不定詞は人称、時制、数を表さない。つまり活用しない。原形で用いられる。

304 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 21:54:39.83 ID:wA04M4gW0.net
自分のレベルに合わない勉強をしても時間の無駄になる
知覚動詞は高1レベルだけど不定詞は中2で習う
不定詞を知らないのであれば中2レベルからやった方がいい

305 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 21:55:26.49 ID:7at17OLU0.net
ていうか時制の一致も独自定義っぽいし

306 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 20:10:08.91 ID:0JyGvYJC0.net
不定詞と分詞の使い分けがよくわからん
putting it another way と to put it another way は、どう使い分ければいいのか
説明できるヤシおる?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 11:34:22.19 ID:xpefPG170.net
「騙す方も悪いが騙される方も悪い」

って英訳するとどうなるんでしょう?
シチュエーションとしては、
「典型的なオレオレ詐欺に騙された人が居た場合」としてください。

誰がどう見ても最初の電話の時点から怪しいだろうと、
これだけ情報出回ってるのに今どきそんなのに引っかかる人が居るのかと
そんなレベルで騙された人が居る場合です。

308 :307 :2019/01/01(火) 11:48:00.88 ID:xpefPG170.net
↑後だし補足で申し訳ないのですが、
ネット上を検索すると「Both」や「Bad」を使った例は散見されるのですが、
そこに違和感があったので質問させていただいています。

日本語では「悪い」が広義で使われていますが、
英語の「bad」も同様の汎用性があるのかどうか?がしっくりこないです。

極端な話になりますが、
「騙す方も悪いが騙される方も悪い」という文章は、
「富士山は高いが、レクサスも高い」みたいな違和感を覚えるのです。

騙したほうは倫理的・法的な悪であり、そこに悪意も明確に感じ取れます。
騙された方は不注意・無知で、少なくともそこに悪意はないですよね。

その2者を同軸で語ることが富士山&レクサスのように感じるのですが、
日本人はほとんど違和感なくこの言葉を受け入れているのが不思議で、
英語圏ではこういう場合どう表現するのかなと思ったのです。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 12:30:01.74 ID:1WVBGgbn0.net
>>307
Those who are easily deceived are just as culpable as those who deceive.
とか。適当。

310 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 13:09:42.81 ID:xpefPG170.net
>>309

なるほど、、、これならあまり違和感ないですね!
ありがとうございます!

311 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 13:12:45.78 ID:KmvWh25z0.net
ところで
騙される側を enabler というようで、
日本語には適当な言葉はないですね。
場面によっては、共犯者も同様、という表現に近いかも。

312 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 13:20:31.95 ID:dVmWwdzha.net
>>310
めちゃあるけど

313 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 14:27:10.73 ID:qBUbxdCi0.net
流石に日本語に関する質問は駄目ですよね?、、、
外国人に日本語の説明してたら、自分がドツボに嵌って、何故そうなのか理由を説明出来ない。
日本語、国語スレがないか探したけど見つからずで。。

314 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 20:29:59.62 ID:HYAxkxIM0.net
>>307
騙す方も悪いが騙される方も悪い

Con artists are guilty all right,
but that doesn't make the victims faultless.
(The latter should have been more careful.)

315 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 20:41:02.93 ID:VwQNwD160.net
>>313
話してみろ

316 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 21:17:53.68 ID:2DFvSDjo0.net
>>313
答え:あなたがシャイだから

317 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 21:18:54.86 ID:2DFvSDjo0.net
>>306
文章プリーズ

318 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 23:59:58.53 ID:pQi/aM8l0.net
質問です。
下記の本(プログラミング言語の入門書)を読んでいて文法的によく理解できない文章が出てきました。
<https://www.amazon.com/Land-Lisp-Learn-Program-Game/dp/1593272812/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1546354288&sr=1-1&keywords=land+of+lisp>
Other programming languages are constantly “borrowing” features of Lisp and presenting them as the latest and greatest ideas. Also, the Semantic Web, which many believe will play a big role in the future of the Web, uses many tools written in Lisp.
2文目のwhichに対する動詞はplayかと思うのですが、その間に挟まっているmany believeが文法的によくわかりません。何でしょう?

319 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 00:15:09.09 ID:DlYZpJge0.net
>>318
連鎖関係代名詞。

320 :318 :2019/01/02(水) 00:52:27.68 ID:vv3yte8k0.net
>319
ありがとうございます。
連鎖関係代名詞でググって解決しました。

321 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 10:59:59.64 ID:DnNJJtmm0NEWYEAR.net
>>315
他のサイトに書いてしまったので、マルチポスト的なあれであれなので、一応そのサイトのリンクだけ貼ります。。。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13201251233
母国語は本能と経験でやってる分、いざロジックを教えてと言われると、ただただ困惑してしまう・・・

322 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 11:36:48.03 ID:z0Z1dy0q0.net
>>321
Cだけ違和感あるということだが、全部「によって違う」で置き換え可能やろ常考ぉ

323 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 13:38:34.19 ID:PQ0iyYJo0.net
>>321
板違いだけど面白いね。

自分の感覚だと、「〜によります」は、「主に〜によって違います」とか「〜が最大の決定要因です」をを意味するときに使ってるかな?
「〜によって違います」だと、その「〜」が決定的な要素でなくても相関してさえいれば使える...ように思う。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 17:22:12.13 ID:uHjq39ND0.net
もうだめだ、322 と同じで、違和感を感じない
全部 depending on で言い換えできる気がする

325 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 18:18:36.67 ID:Lw7KBClp0.net
>>321
自分も全て違和感を感じない。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 22:39:31.26 ID:0+krHWP60.net
上三つは確かに違和感がある

327 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 23:07:32.19 ID:DlYZpJge0.net
>>321
・私にとって、本が難しいかどうかは、漢字の多さによります。
 Whether a book is difficult for me or not depends on how many kanji it uses.

元の文。日本語はいい。仮に英語にするなら↓の様にちょっと変えたい。

 私にとって本が難しいかどうかは、「使用漢字数」による。
 Whether a book is difficult for me or not depends on the number of kanji used in the book.

・私にとって本が難しいかどうかは、使用漢字数によって、「違う」。
 Whether a book is difficult for me or not is different depending on the number of kanji used in the book.

↑これはなんか変に感じる。「〜による」が修飾句「〜によって」になり、代わりに「〜は違う」が
述語になっていて、「私にとって本が難しいかどうか」が「〜は違う」の直接の主語になるのは妙に感じる。
「〜は違う」って言葉自体も文の他の部分に比べ表現として軽く感じる。

・私にとってある本が難しいかどうか「の判断」は、使用漢字数により、「異なる」。
 My judgement as to whether a (certain) book is difficult (for me) or not differs depending on the number of kanji used in the book.

↑みたく書き換えればマシだけど、回りくどい。

・本の難易度は、使用漢字数により、変化する。
 The difficulty of a book (for me) changes depending on the number of kanji used in the book.

こうしたいけど、元からは随分と違う文になってしまった。

いずれにしろ、修飾する部分がどこを修飾するかや、何を述語にするかで、違和感が出てくるように思う。

328 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 18:58:00.78 ID:ul/J0QQB0.net
>>321
私にとって、本が難しいかどうかは、漢字の多さによります
→ 私にとって、本が難しいかどうかは、漢字の多さによって違う

は単純にくどいし、述語だけ変えてる故おかしいといえる

→私にとって、本の難しさは、漢字の多さによって違う
なら問題ないでしょう
結局言ってることは同じだとは思うが、あえて屁理屈コネるなら、

私にとって、本が難しいかどうかは、漢字の多さによって違う
はくどい故、実は少ない方が難しいと強調したいのかと邪推するかもね

ひらがなだらけのぶんしょうがかんたんだとはじぶんはあまりおもわない

スペース使えと怒られるが

329 :321 :2019/01/03(木) 20:54:23.24 ID:h7MpRVof0.net
スレ違いなのに意見を頂き有り難うございます。。
スレ違いに拍車をかけない様黙っていましたが、ようやく英語絡みで喋る事が出来たので、喋ります。

>327
>Whether a book is difficult for me or not is different depending on the number of kanji used in the book.

>↑これはなんか変に感じる。

まさに自分もそう感じていたのですが、“depends on” と“be different depending on”は英語ではどうやら完全互換の様で、入れ替えても違和感なく全く同じ意味らしいのです。
難しいかどうかにdifferentは英語でも変じゃない?と聞いたら、いや全く同じと、、、
説明が難しい理由の一つが分かった感じで。。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 00:53:05.37 ID:WqiPb5CM0.net
分かりづらい解答
を英訳する場合
an answer difficult to understand
と言えますか?

331 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 01:39:13.79 ID:27PLx88S0.net
美味しい一杯のコーヒーは、
A cup of delicious coffee ではなく
A delicious cup of coffee が自然なようですが(ぐぐった限り)
カップが美味しいというふうに見えてしまい。
不思議なのですが、どのように解釈すれば
自然に頭に入るでしょうか?

不思議な質問ですみません

332 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 03:04:19.18 ID:7sBsVkcT0.net
この和文を英訳してほしいのですが・・・
「私にとっては、社会的に恵まれない人々や障害者の息子として静かに暮らすという選択肢もありました。
しかし、上記のオプションを選択せず​​に、常に挑戦し続けるオプションを選択したことが私の誇りです。」

自分は穏やかにひっそり暮らすことも可能ではあったが、あえてその道を選ばず難しい道に挑戦し続けたことが自分にとっての誇りです、
みたいな意味を伝えたいです。
オプションというのは(比喩的な意味での)道とかでも構いません。
一応自分で考えてみたのは
For me,there were also options to life quietly as socially disadvantaged people and as sons of disabled people.
However,It is my pride that I chose the option to keep challenging all the time,without choosing above options.

これなのですが、何かわかりにくいし変な気がします。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 07:49:20.68 ID:1Vf3YZgT0.net
>>332
(1) 日本語原文:
私にとっては、社会的に恵まれない人々や障害者の息子として静かに暮らすという選択肢もありました。
しかし、上記のオプションを選択せずに、常に挑戦し続けるオプションを選択したことが私の誇りです。

(2) 質問者による英訳:
For me, there were also options to life quietly as socially disadvantaged people and as sons of disabled people. (以下略)

   *******************

まずは、日本語原文に少し問題がある。俺が見る限りでは、

   (a) 「社会的に恵まれない人々(など)として ●私が● 暮らす」

というふうに読み取れる。しかし「私」は一人の人間なのに「人々」という複数の人間になることはできない。そういう変な日本語を
そのまま英訳すると、確かに (2) のようにならざるを得ず、英文としては意味がわかりにくい。もしも

   (b) 「私にとっては、私の世話している相手であるたくさんの ★人たちに★
    "恵まれない人々" として暮らして ◆もらう◆ という選択肢もありました」

という趣旨であれば、もちろん (1), (2) のような日本語原文や英訳もありえるかもしれない。(ただし他の点で
(2) の英訳も書き直す必要があるけど、それについては今は述べない。)

しかしもしも (a) のようなことを書きたかったのであれば、

(3) 私としては、障害者として社会的に恵まれない境遇を甘受しながら静かに暮らすという選択肢もありました。

というような日本語原文を書き、それに基づいて英訳したらいいのではないか?

まずは質問者の趣旨が上の (a) なのか (b) なのかをはっきりと認識し、その上で日本語を他の人にもわかりやすく、
しかも誤解されにくい日本語に書き換えて、そのうえで自分なりに英訳しなおしてほしい。そのうえで改めて質問しなおしてくれれば、
俺は責任を持って回答する。

334 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 08:19:32.37 ID:uy0xsTUz0.net
>>332
私には障害者である父の息子として、恵まれない環境を甘受し静かに暮らすという
選択肢もありました。
しかし私のプライドはそれを許しませんでした。
私は常に困難な方の選択肢を選んできたのです。

335 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 08:30:52.37 ID:uy0xsTUz0.net
>〜は私の誇りです。

自己満足っぽく聞こえます。
表現を変えた方がいいと思います。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 08:33:06.52 ID:2C7zuZoQa.net
「選択肢がある」というのは日本語の
慣用表現で、英語にもそれに相当する
似たような表現はある。けれど、これに
限らず、そういう表現であっても、
日英で同様な文脈で使えることのほうが
まれなので、自分ならそういう表現は
避ける。だからここでhave an option to
的な表現は使わない。

337 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 08:39:20.38 ID:2C7zuZoQa.net
自分ならシンプルにchoose toを使う。
内容的に仮定法になるから、こっちのが
馴染む。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 09:37:45.40 ID:a7zbO8AE0.net
>>331
cup of coffeeが当たり前に使う言葉だから間に入れるとわかりにくくなる感じ
あと、褒めるとかけなすとかは最初に見せた方がわかりやすい

まあどっちでもええだろうけど
>>330
ええんじゃね
that isが省略されただけで

339 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 11:01:07.62 ID:7sBsVkcT0.net
>>333

「私にとっては、社会的に恵まれない人として、障害者の息子として
静かに暮らすという選択肢もありました。

しかし、上記のオプションを選択せず​​に、常に挑戦し続けるオプションを選択したことが私の誇りです。」

340 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 11:31:24.19 ID:my/VsbqC0.net
>>331
日本語でも「最高の一杯だ」って言わない?
感覚としては同じ。

あと、何故か受験英語だとバツになるらしいけど、a delicious coffeeで構わない。
下はLDOCE 6のcoffeeから。
2 [countable, uncountable] a cup of coffee

341 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 11:32:21.69 ID:1Vf3YZgT0.net
>>339
>>社会的に恵まれない人として、障害者の息子として

ということは

(1) あなた(つまりこの文章の筆者)障害者なのではなくて、親が障害者であり
あなたは障害者ではないのですね?

(2) 改訂後のあなたの日本語原文に沿って、新たに英訳しなおして下さい。
僕は日本語原文だけを修正してくれとは言っていません。英訳も改訂してくださいと
言いました。

342 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 11:44:06.81 ID:my/VsbqC0.net
>>332
For me, there could have been also an option to live quietly as a socially disadvantaged or as a son of disables.
However, I am proud that I chose to keep challenging on all the time, without choosing other options above.

日本語がわかりにくいけど、示された英文のみ直すとこんな感じかな

343 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 11:57:51.84 ID:23W7IPIF0.net
そもそももっと具体的に書かないと通じないんじゃない?

344 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 12:43:38.92 ID:JuBGHdVc0.net
まぁただ書き直してみなさいと言われるだけだとなかなか厳しいかもしれないのでね。
一応最初に頑張って自分で書いてるし、何らかの事情でなるべく早く訳が欲しいかもしれないし。

↓一応こんなもんでええだろ
>>332
I could have lived a quiet life as a disadvantaged man or a disabled parents' son.
But I'm proud that I've chosen not to do so but to live always keeping trying.


ちなみに俺は最初普通にI had an option to 〜という文章を作ったが、>>336を見てなるほどと思って修正した(笑)
まぁそっちの文でも普通に通じるんじゃないかと思うが、確かにニュアンスがもしかしたら少し違うかもという気もした。

345 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:02:48.13 ID:Esrjy0WB0.net
>>340
a coffee は教科書にも載ってますから受験英語でも×にはなりません
無知な教師が間違って×にするケースがあるだけかと

346 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:08:08.23 ID:1Vf3YZgT0.net
>>339
それでは、今のところ提示されている日本語原文だけを頼りにして、英訳してみる。

(1) 私にとっては、社会的に恵まれない人として、障害者の息子として
静かに暮らすという選択肢もありました。

I could have lived as someone content with my social disadvantages,
as the son of disabled parents.

★「障害者である両親を持つ息子」だと解釈して英訳した。

(2) しかし、上記のオプションを選択せずに、
常に挑戦し続けるオプションを選択したことが私の誇りです。

Instead, I chose to keep trying at all times. This is what I'm proud of.

347 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:20:10.96 ID:1Vf3YZgT0.net
>>339
(1) 日本語原文
私にとっては、社会的に恵まれない人として、障害者の息子として
静かに暮らすという選択肢もありました。
しかし、上記のオプションを選択せずに、
常に挑戦し続けるオプションを選択したことが私の誇りです。

(2) 日本文を書き換えると
私は、社会的に恵まれない人として、障害を持つ両親を持つ息子として
静かに暮らすこともできました。
しかし、常に挑戦を続けるという生き方を選んだことが私の誇りです。

(3) 以上のような考えに基づいて日本語を書き、それに基づいて英訳すれば、
「オプション」とか「選択肢」という難しそうでかっこよく聞こえて、それでいて意味が
ほとんどない言葉を何度も使わなくて済む。ただし日本語の「オプション」や「選択肢」と
違って、英語の option は馬鹿でも知っている日常語であり、決して難しくもないし
気取っているわけでもない。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:24:39.99 ID:JuBGHdVc0.net
>>347
せっかくなんで、俺の最初に考えた方のやつも何か添削してくれ

I had an option to live a quiet life as a disadvantaged man or a disabled parents' son.
But I'm proud that I've chosen, instead of that, the one to always keep trying.

変?

349 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 15:05:51.36 ID:23W7IPIF0.net
content with my social disadvantages はあまり見ない表現だな。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 15:30:53.10 ID:Ubev1e3fd.net
331です。ありがとうございました!

351 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 16:19:59.79 ID:1Vf3YZgT0.net
>>349
俺自身も、その表現に自信があったわけじゃないんだけど、
無理やりにそのように書いてしまっていた。

content to live a life with social disadvantages

このあたりにしておいた方がましかもしれないな。
social は、もしかしたらなくてもいいのかもしれない。

352 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 16:33:41.25 ID:1Vf3YZgT0.net
>>348
(1) I had an option to live a quiet life as a disadvantaged man or a disabled parents' son.

(1-a) an option のあとに "to live ..." という修飾語句がくっついていて、option という名詞が
限定されているような感じがするので、the option にした方がいいように思う。現に
「ジーニアス英和、第5版」の option の項目にある例文でも
She had ●the● option of attending college but decided not to.
というふうに、the のついた option を使っている。

(1-b) "a disabled parents' son" でも間違いではないのかもしれないけど、
圧倒的に "the son of disabled parents" の方がよく使われているように思える。
(検索結果も、そのようなことを示している。)これはおそらく、"the son of..." の
方がはるかに発音しやすいことにも関係しているのではないかと見ている。

なお、こういうときには「障害者の息子」が何人もいたとしても the son of という
ふうに the で表せばよくて、one of the sons of とか a son of というふうに
言う必要はないのだ、と「ロイヤル英文法」には書いてあった。

現に、実際にあちこちの用例を見てきたけど、父親が factory worker でその息子が何人もいる中の
一人にすぎないときでも the son of a factory worker などと書いている例を
いくつも見てきたので、多分この「ロイヤル英文法」の解説は正しいと思う。


(2) But I'm proud that I've chosen, instead of that, the one to always keep trying.

instead of that の that がその前の文で言っている生き方を指しているんだけど、
that とそれが指し示している部分とのあいだが離れすぎていて、読んでいる人にとっては
少し読みにくく感じられるのではないかと思う。理想としては、その間隔を限りなく狭くして、
前の文の直後に that を持ってきた方がいいと思う。

353 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 18:18:51.22 ID:23W7IPIF0.net
>>346>>348>>351 の改良案もどうもしっくりこない。

この英訳のいちばんの問題点は原文の日本語が曖昧なことにある。「常に挑戦し続けるオプション」って具体的には何? 選ばなかった選択肢をぐだぐだ語るより、実際の行動を述べるべきだ。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 18:26:28.62 ID:Kqck9X4y0.net
障害者の息子でいること→挑戦する
の論理構造も考えはじめるとよくわからなくなるところで、
これは諦観ではなくチャレンジしているということなのか、それとも
障害者の息子でいるのは楽ではあるが、それを振りきって何かやってるのか
基本、障害者の息子でいることはすでに大変なことのはずという、社会的一般概念を超えた考え方なんかね

なお、challengeはhandicapの縁語っぽいところがあるのもあるので、使うとさらによくわからなくなるというのもあって、とりあえずtryやねえ

355 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 19:31:39.20 ID:7sBsVkcT0.net
毎日走った甲斐あって、選抜チームに選ばれました。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 19:32:16.85 ID:7sBsVkcT0.net
↑これを英訳するとどうなりますか?

レス途切れてすみません

357 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 19:41:13.97 ID:jTzL6/hM0.net
しょうもない質問かもしれんが、気になってるのを一つ
"going to"は"gana"の発音になるってのは知ってるけど、toの後に原形動詞が来る場合とそうでない場合、どっちもこの発音使っていいんだろうか?
って疑問がずっとあるんですが

358 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 19:50:23.62 ID:tpqwvh+60.net
>>357
https://youtu.be/00gmS2VPN18?t=372

359 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 19:56:35.40 ID:tpqwvh+60.net
https://www.youtube.com/watch?v=tl-hXhn8RjY

美人で、スタンフォード大学の博士課程で、日英ロシヤ語しゃべれて。。。。
英語勉強系チューバーのリーサルウェポンじゃん

360 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 19:57:14.69 ID:JuBGHdVc0.net
>>352
詳しくありがとう!
勉強させてもらいますわ

361 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:01:40.62 ID:ut6iwInz0.net
>>358
ここでは使ってない例があるけど、ルールかどうかはわからないと思うんだけど?
普通に「ゴーイントゥ」って言っても問題はないわけだから

362 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 20:08:02.02 ID:tpqwvh+60.net
意見があるなら、筋道を立ててしましょうね!!!!!

363 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:13:01.55 ID:2+8BS72Xa.net
3年英太郎氏は、アブノーマルな変態性の高い性行為やその英語表現に造詣が深いのは知っていたが、普通の書きこみも少しはできるんだなw

364 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:14:17.06 ID:23W7IPIF0.net
>>355
「選抜チーム」というのを実際のチーム名にしたほうがいい。この原文なら以下の訳で十分だろう。
I joined a picked team. I ran every day.

365 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:19:40.03 ID:Kqck9X4y0.net
I was selected as a member of the special team because of running every day.
位で
選抜チームってわかんねえ

366 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:20:31.50 ID:7sBsVkcT0.net
>>364
あくまで例文的なものだけど
選抜チームというのは都市、市選抜という意味。トレセンね。
で、強調しておきたいのは、

毎日走り込んだ努力の甲斐が有ってか、選抜チームに選ばれた。という意味にしてほしいです。

○○の甲斐あって、とう言う書き方はどうするんだろう

367 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 20:51:50.68 ID:23W7IPIF0.net
>>365
毎日走っても必ず選抜チームに選ばれるわけではないので、because は使わないほうがいいかも。

>>366
努力の甲斐というのは主観なので、客観的な記述のパラグラフとは分けて、

I joined a picked team. I ran every day.

My effort was rewarded.

とでもしておけば?

選抜チームの訳は他の人に任せる。自分はスポーツには疎いので。

368 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:01:29.36 ID:MvO9gowi0.net
As a result of running every day
I've succeeded in making the selected team.

369 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:04:27.98 ID:k2yM0Xjfa.net
a picked teamが選抜チームという風に使われるかなあ?英辞郎っぽい不自然な表現だと思う。

質問については、
My everyday training of running led me to the result that I had beed chosen as a member of the selected team.
かと思うけど、何の選抜チームかわかんないと書けないな。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:09:08.24 ID:k2yM0Xjfa.net
>>364
口調がえワっぽい。お前、えワか?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:19:01.31 ID:23W7IPIF0.net
>>369
a picked team は新和英大辞典に出てた訳。"picked team" で画像検索すると、的外れな訳ではないと分かる。

372 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:24:23.29 ID:2+8BS72Xa.net
>>370
確かに酷似した英文だなw

373 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:26:31.94 ID:k2yM0Xjfa.net
>>371
試しに検索してみた。
日本語設定でどうなってるかわからんけど、英語設定/.comでgoogle検索すると、画像も用例も疑問符。

374 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:36:07.36 ID:2+8BS72Xa.net
スマホで音声入力してみた

Owing to my hard work of running every day, I was selected as a member of the All-Star team.

375 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:40:11.19 ID:2+8BS72Xa.net
ところで検索エわジンによる、教えてGooのコピペ犯の特定スキルは惜しいことをしたな

376 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 21:58:44.33 ID:23W7IPIF0.net
>>373
新和英大辞典は英米のネイティブチェックが入っている。だから picked team は間違いではないと思う。でも selected team のほうがいいかな。

ところで日本語の構造が透けて見えるような英訳を書いている人がいるけど、その文体で外人とコミュニケーションはとれてるの? "What do you want to say?" とか言われない?

377 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:02:57.45 ID:7sBsVkcT0.net
等々交換を短い英文にするとどうなる?

378 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:10:11.93 ID:o63FlbKz0.net
>>376
あんなの全部チェックしきれないでしょ。だから読書からの指摘を出版社は喜ぶ。

379 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:10:29.28 ID:o63FlbKz0.net
読書→読者

380 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:11:15.85 ID:o63FlbKz0.net
>>377
等々交換ってなに?
等価交換?
物々交換?
○○等々の交換?

381 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:22:03.12 ID:OwAPpkMP0.net
our "hand-picked" team

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:46:34.91 ID:dlHfaunl0.net
質問させてください。

「mercure hotel」というフランス系のホテルがあると思うのですが、
日本では「メルキュールホテル」と読んでいると思います。
以前、ロンドンのメルキュールに泊まった時に、日本に来たことがあるという
イギリス人が私に親切心からか、「どこに泊まるの?」と聞いてきたので、
苦戦しながらも伝えたのですが、その方が「ハハハ。マーキュリーホテルだろ」と言ってきました。
メルキュールはもともとフランス語ですよね。mercure hotelは海外でも
mercure hotel(mercuryと表示されているのを見た事が無いです)という名称で展開しているようなのですが、この場合、英語ではどのように伝えるのがいいのでしょうか?
やはりmercure=mercuryで、マーキュリーホテルですか?
極端ですが、日本でもメルキュールと呼び、水星ホテルとは言わないですよね。

383 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 22:59:11.51 ID:MWP1D2XI0.net
I saw a stranger enter that house.

私は見知らぬ人が家に入るのを見た。

この英文なんだけどenter→enteredにならないかな?

384 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 23:06:54.40 ID:JuBGHdVc0.net
ならん!ならんならんならん!!!

385 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 23:11:59.26 ID:WqiPb5CM0.net
>>383
知覚動詞

386 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 23:13:48.51 ID:o63FlbKz0.net
>>382
そもそもそれ必要?

ケース1) その人がmercuryと発音している場合
あなたって日本語の単語、全て正確に発音してる?
近い単語で言い間違えたりとか、することないの?

ケース2) その人は実はmercureと発音している場合
英語の読み方だとマーキュァのようにになるので、あなたが聞き間違えてる。

2の可能性が高いと個人的には思っている。

387 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 23:33:11.61 ID:tpqwvh+60.net
>>382
Mercure hotel とゆー統語は、おフランス的でゎない。
フランス語的統語なら、Hotel (de) Mercure とかだろう。

「メルキュールホテル」ってのは英仏日のちゃんぽんなんで、通じただけで御の字( ◠‿◠ )

英語なら、マーキュリーホテル(ズ)と言っとけばたぶん無難。

388 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 23:43:59.15 ID:tpqwvh+60.net
> decouvrez nos hotels Mercure.
https://mercure.accorhotels.com/fr/country/hotels-france-pfr.shtml

**************************************

やはりわたくしの考えた通りであった( ◠‿◠ )

でもまぁ、ヨーロッパではお名前の読み方などだいぶ適当なんで
気にする事案ではないな( ◠‿◠ )

389 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 00:02:26.86 ID:AZf32+0Pd.net
意味を教えてください。
It has never been too frustrating to stop.

原文
https://blog.hellotalk.com/russian-american-gets-achievement-award/?openid=01LQHbL4uKnD&openkey=BBC220EFB7565AE598949F96779FE985F27A1DCCA8A7DB12

390 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 00:20:45.88 ID:h3XyrkMM0.net
>>387
ありがとうございます。
その時は、「メーキュアー」って感じに、
「仏語だろうし、これ違うよな。仏語の発音もわかんないし。」と思いつつ伝えました。
ホテル名のような、仏語で固有名詞で世界に展開してるような場合でも、
やっぱり英語に訳してしまって「マーキュリー」が無難なんですね。
悶々としていたので、スッキリしました。
ありがとうございました。「

391 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 00:46:53.38 ID:jS2POLJt0.net
>>389
やめられないほどイライラすることはありませんでした。

392 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 01:14:43.35 ID:t8rXcSKMd.net
>>391
ありがとうございます!

やはり、そのような解釈が正しいのですね。文の流れからしてあれ?と思ってしまって、そもそもブログの文だからそんなもんなんでしょうね。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 05:22:06.54 ID:hpaVWo9U0.net
How about this sentence?
I saw that a stranger had entered the house.
Is that correct?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 11:04:13.90 ID:jS2POLJt0.net
>>393
That's correct!

395 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 11:16:40.71 ID:nNd82qK+a.net
うそつけw

396 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 12:24:41.33 ID:aWZkVzMy0.net
「誰かが家に入って中に居るのを見た」のなら合ってる。

397 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:31:34.82 ID:hpaVWo9U0.net
I guess "I saw that a stranger was entering the house" is also correct.
However you can't say "I saw that a stranger entered the house."
Can anyone give me a crystal-clear explanation about this shit?

398 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:59:40.09 ID:aWZkVzMy0.net
いや、 "I saw that a stranger entered the house." もありだよ。
単に家に誰か入るのを見た、と日本語で言う状況なら、俺なら
I saw a stranger entering the house.とでも言うけど。

単に時勢の問題で、393は見た時点でもう入られた後。
"I saw that a stranger was entering the house" なら今まさに
入っている所を見た。”I saw a stranger entering the house.”は、
家に入る知らない人を見た。"I saw that a stranger entered
the house." なら、知らない人が家に入ったのを見た、くらいな感じ。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 14:59:15.46 ID:hpaVWo9U0.net
Wait. Could 384 and 385 be bullshit?

400 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 15:20:06.13 ID:nNd82qK+a.net
>>397
うぜえんで

>>399
ぜえんで

言葉なんだから普通に使われる表現覚えとけばいいじゃん

401 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 17:30:48.06 ID:jS2POLJt0.net
>>399
No!

402 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 18:14:51.49 ID:60t7WmAV0.net
How are you not watching the match on TV?
はどういう意味でしょうか?
(How are youの意味がよくわかりません)

403 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 18:24:16.69 ID:hpaVWo9U0.net
>>402
http://toeic990win.jugem.jp/?eid=82

404 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 18:24:38.93 ID:hpaVWo9U0.net
>>401
Whhhhyyyy?

405 :402 :2019/01/05(土) 18:30:51.17 ID:60t7WmAV0.net
>403
初めて知りました。
ありがとうございます。

406 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 18:58:33.51 ID:Vp6KZR2b0.net
>>355
毎日走った甲斐あって、選抜チームに選ばれました。

My daily running has paid off. I've been selected as a member of the special team.

★ただし「選抜チーム」を適確に英訳する自信はない。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 19:04:04.21 ID:yNlRJusG0.net
What are you planning to do after you retire?
あなたは引退後、何をする予定ですか?

これを、
What do you plan to do after you retire?
にする事はできないのは、何故ですか?

よろしくお願いします。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 21:59:29.40 ID:60t7WmAV0.net
次の英語について
Speaker A: “Who all is coming to the party tonight?”
Speaker B: “Oh man, who isn’t coming?” (Implies that many people are coming to the party.)
@Speaker Aのallはどういう意味ですか?
A Speaker Bはどういう意味でしょうか?「誰が来ませんか?」→「みんな来るに決まってるだろ」ぐらいの意味でしょうか?

409 :三年英太郎 :2019/01/05(土) 22:24:27.80 ID:Mlo2G2/Q0.net
1.
you (単複同形) you all (複数形)
who (単複同形) who all (複数形)

2.
誰がこないことがあろうか(反語)

410 :407 :2019/01/05(土) 22:48:37.12 ID:60t7WmAV0.net
>>409
ありがとうございます。
追加で確認させてください。
who allが複数形ならwho all is ではなく who all areになりそうな気がしますが、
なぜisなのでしょうか?

411 :三年英太郎 :2019/01/05(土) 22:53:13.82 ID:Mlo2G2/Q0.net
https://english.stackexchange.com/questions/31072/is-who-all-is-grammatically-correct

上記スレによると南アメリカ語らしい

412 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 23:15:09.04 ID:jS2POLJt0.net
>>404
see somebody/something do something
I saw him leave a few minutes ago.
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/see

413 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 23:28:49.91 ID:60t7WmAV0.net
>>411
ありがとうございます。

414 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 01:15:10.88 ID:Bn2iqrBu0.net
>>412
Holy shit. So you mean 398 is a dipshit?

415 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 01:56:04.24 ID:l+F4P7Mb0.net
>>414
I saw him enter the house.ならそれもあり。
I saw that と来るなら I saw that he entered the house.になる。

あと学習者がむやみにスラング使うと痛く見えるから止めな。失礼だし。

416 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 06:05:15.34 ID:w/SS0nwH0.net
>>407
「できない」とは誰も言っていない。少しばかり corpus を使えば、

(1) What do you plan to do...?
(2) What are you planning to do...?

この二つは、同じような状況で両方とも大いに使われているらしいことが
わかる。たとえば The Corpus of Contemporary American English (COCA) で
検索してみたらいい。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 06:13:34.88 ID:w/SS0nwH0.net
(1) I saw that he entered the room.

これについては、
https://www.usingenglish.com/forum/threads/55678-saw-him-entering-he-was-entering-the-room

上のリンク先の最後で、英語ネイティブらしき人がその微妙な意味合いについて述べている。
ただしこんなに微妙なことをきちんと感じ取りながら英語を使い分けられる日本語ネイティブは
1万人も1人もいないだろうから、さしあたって上記の (1) の英文は忘れていいだろう。

418 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 08:58:38.01 ID:uPNRKWle0.net
>>223
今更だが年末って3月のことかしらん

419 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 08:59:54.21 ID:7HbZQTmm0.net
英語の本を読みたいです。
おっさんにもオススメの本を教えて下さい。

私のレベルはリスニングだとNHKのエンジョイシンプルイングリッシュなら1回で内容6割程度、2〜3回で9割は聞くだけで内容が理解できるで程度です。
NHKテキストのレベル判定ではB1でした。

他にもこのレベルで理解できる英語ラジオなどありましたら教えてください

420 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 09:06:37.42 ID:u+Au5qSU0.net
>>416
ありがとうございました

421 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 12:24:36.83 ID:l+F4P7Mb0.net
>>419
本は難しいぞ、若者。

何が楽しいかは人によるけど、ネイティブ用のはハリーポッターのような
やつでも非ネイティブにはかなり難しい。

まずは自分が何が好きかで、もし新聞とか普通に読むタイプなら 
Times For Kidsとか、あとは趣味があるならそれ系の雑誌とか、1000ワード程度の
文から始めた方が良いと思うよ。

422 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 14:46:41.97 ID:hJLC7hOV0.net
Jackie Chan even knows more Kung fu.

歌の歌詞ですが、解釈の仕方を教えて下さい

423 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 14:49:28.23 ID:l+F4P7Mb0.net
前後がないと分からなくね? そのままなら
「ジャッキーチェンでさえもっとカンフーを知っていた」
くらいな感じかな?

424 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 20:04:39.21 ID:OXwVeyUf0.net
よろしくお願いします
Do more of what make you happy.
Do more of what がわかりません。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 20:33:10.40 ID:W8UqGhJK0.net
>>424
Do more of the things which make you happy.

426 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 20:43:17.66 ID:OXwVeyUf0.net
あ、ありがとうご、ございました。。。
100均の小物の英語です。
いい加減だなあ。。。
訳せなかったです。。。
THINGがないとおかしいですね。
確かに。

427 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 20:45:59.25 ID:wFaMeMpId.net
えっ

428 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 20:53:00.64 ID:W8UqGhJK0.net
>>426
間違いじゃなくて
whatは先行詞を含む関係代名詞だから言い換えると
= the things which

429 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 21:27:09.49 ID:iV3rtq3/d.net
Many people gather around.としたところ、
ネイティブに
Many people are gathered around.
と訂正されたのですが、なぜでしょうか?

430 :三年英太郎 ◇3CZBjOt3.Y :2019/01/06(日) 21:32:14.75 ID:V2x4nPAB0.net
gatherは他動詞なので、目的語が必要。よって例文では受動態にしないといけない。
自動詞・他動詞の愛年から勉強し直せ。

431 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 21:38:21.97 ID:Ikz8QUjD0.net
自動詞もあるよ( ◠‿◠ )

432 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 21:42:17.58 ID:iV3rtq3/d.net
>>430
ありがとうございます。
ネイティブの好みが分かったような気がしました。これから他動詞で運用してみます。

433 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 21:43:35.86 ID:JCgMw8mj0.net
えっ?
そのネイティブのただの好みじゃないの?

434 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 21:44:10.11 ID:Ikz8QUjD0.net
わかったの??? おれはわかんなかった( ◠‿◠ )

435 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 22:52:02.72 ID:OXwVeyUf0.net
>>428
わざわざありがとうございました。
私は英会話を勉強している最中です。
試験はまだ考えていないおばばです。
話せるようになりたいです。
学校から離れてだいぶ経っています。
あんまり真面目にやっていませんが、聞き流しはやはり効果がないのでしょうか?
効率悪いタイプです。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 00:33:25.61 ID:IoxM8rch0.net
>>435
なんというか
鳥飼久美子や小林克也はFENをずっと
付けっ放しにして聞き流していたと
書いてたよね。
聞き流しは悪くないんだろうけど、
何をどう聞き流すかにもよるかもね。
ずっと英語のラジオ番組を流してたら
気分はアメリカンだろうし

437 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 00:44:11.45 ID:IoxM8rch0.net
>>429
状態動詞にしたかったんじゃないの?
頭の中で人で混み合ったパーティ会場を想像してみな
ある年配の女はワイングラスを手に、娘のことを
ニヤニヤした自分の娘ほどの男に向かって話している。
その後ろで、中国人が、なんか持ってきてて騒いでいる

438 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 03:02:45.44 ID:2gil0dez0.net
>>424
>>Do more of what make you happy.

最初にこれを俺が見たとき、「またもや日本人の書いたデタラメ英語」と
思い込んでしまった。COCA のコーパスで念のために検索してみたら、
what ★makes★ you happy も what ●make● you happy も両方とも
出てくる。

しかし俺は読書や映画などの中で、what ●make● you happy なんていう
形を見聞きしたことがなかった。俺がよほど勘違いしているのかと思って
いたら、

https://www.englishforums.com/English/MyFriendsHappy/dcvld/post.htm

こんなサイトが見つかった。それによると、文法家たちは make の方が正しいと
言っているけど、一般には圧倒的に makes を使うことが多いらしい。文法書では
この場合に make を使うようにと指示しているなんて、まったく知らなかった。よほど
俺が文法書を読んでいないということが暴露されてしまった。(恥の記録)

439 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 03:26:41.35 ID:2gil0dez0.net
>>429
(1) Many people gather around.
(2) Many people are gathered around.

他の回答者が「状態動詞」の話に触れていたから、その人は
今回の問題についておそらくよく理解しているのだろう。

上記の (1), (2) は両方とも正しい英文だ。ただし、意味が違う。
ネイティブが (1) ではなくて (2) を選んだのは、その場の状況では
(2) にしないといけなかっただけの話だ。たとえばパーティの模様を
描いた絵を見ながらしゃべっているとする。(この下の英文は、俺が書いたのであって、
英語ネイティブの校閲は経ていない。)

(3) This picture shows how a birthday party is being held.
It's a big party. ★Many people are gathered around.★
In the foreground I see a bearded gentleman drinking a
glass of beer. In the background there is a very beautiful woman (以下略).

上のような場合には、gather around よりもはるかに、are gathered around の方が
適切だ。絵の中では ★すでにたくさんの人が集まっている★ んだ。だからそうなる。
しかし次のような状況を見てみる。

(4) My friend likes parties. In fact, she very often holds a big party at home.
At her parties, ●many people gather around●. For every one of her parties,
she prepares a lot of delicious, elaborate dishes and expensive drinks for the guests. (以下略)

上のような例では、すでに集まってしまっているのではなくて、
●彼女が催すパーティでは、通常は(一般的に)たくさんの人が集まるのだ● というふうに、
一般的な様子というか習慣を示している。だから単純現在形の能動態が似合うのだ。

440 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 04:08:14.02 ID:0gJdZ1cpa.net
鳥飼さんって留学してたんでしょ

441 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 05:03:02.12 ID:Hi+DXVMt0.net
>>440
烏養繋心?してないと思うけど。

442 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 11:37:48.58 ID:H0WtHvbBd.net
>>435
15歳から25歳まで一日中AFN聞き流ししてハワイに言ったら英語が全くわかりませんでした。効果なし。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 12:02:49.07 ID:H0WtHvbBd.net
>>440
コロンビア大学院らしい。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 12:15:06.13 ID:0gJdZ1cpa.net
本の表紙で自分の顔写真が出ているあたり、昔は通訳翻訳業界のアイドル的存在だったのだろうか

445 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 12:29:05.07 ID:2gil0dez0.net
少なくとも40年ほど前は、英語を真剣に勉強している人で鳥飼久美子を知らない人はいなかった。
英語の通訳や翻訳など、英語で飯を食おうと思っている人はみんな、鳥飼久美子を目指した。
まさに彼女はアイドルだった。(ただし俺は別にその人にはさほど興味はなかった。俺は変わっていたから。)

446 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 13:13:27.40 ID:e80DICNEd.net
>>439
印象に残る解説ありがとうございます!

447 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 13:15:58.94 ID:v2xuNE1i0.net
>>445
なんか英語訳みたいな日本語でワラタ

448 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 13:48:53.40 ID:NgWnKAzU0.net
英語訳脳

449 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 14:10:38.11 ID:nGja1mAza.net
誰だそれ……ジェネレーションギャップを感じる。

450 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 15:17:38.28 ID:IU5Mno950.net
聞き流しは、ある程度内容が分からないと意味ないんだよな。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 15:30:29.98 ID:0gJdZ1cpa.net
おっわかるぞわかるぞってなってても途中であれ?ってつまずくとそのまま連鎖的に意味不明になる

452 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 15:42:34.70 ID:/1gJpdiM0.net
>>447
言われてみて英語の原文があるんじゃないかと検索したらあった

453 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 16:11:23.16 ID:9k61UyUr0.net
聞き流しは自分の頭が自動的に処理してくれる能力を獲得してあれば意味があるけど
勉強中の人には全く意味がない。

454 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:03:37.79 ID:IoxM8rch0.net
>>444
上智出たか、学生の時に万博か何かで
通訳やったんだよね。それで上智の
外国語の偏差値が一気に上がったとか
聞いたことあるよ。
南沙織か、アグネスチャンが行ったから
上智の国際文化学部の偏差値が上がった
ようなものか。
https://www.youtube.com/watch?v=deVOypIUcY8
の2:37から

455 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:04:42.08 ID:IoxM8rch0.net
アグネスはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=X7fRX2PAxPs

456 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:06:03.82 ID:/1gJpdiM0.net
>>454
鳥海久美子普通にアイドルやってたのかよと思ったら全然違う奴かよ

457 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:13:43.68 ID:IoxM8rch0.net
>>440
https://www.afs.or.jp/interview-torikai/
AFSも行ってたよね。つまり高校の時に。

458 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:21:40.40 ID:IoxM8rch0.net
>>445
國弘正雄さんも憧れの対象だったよね。
少し前に只管朗読でブームを作ったけどね。
JBハリスも憧れだった。

松本亨とか長崎玄弥はそれよりも前の神様か。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:37:21.19 ID:KM/tNejsa.net
きさまら老人過ぎないか

460 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 17:57:06.08 ID:mfSk66Sf0.net
>>436
気分はアメリカン・・・いいですね〜
アメリカンと話す機会なんてあっちに行かないとありませんからね。
私は英会話ができればいいので・・・
>>450
文法も単語もできません・・・
>>451
そうですね・・・
>>453
うむむ・・・
>>442
真面目ですね!偉い!

461 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:00:24.85 ID:mfSk66Sf0.net
<<
428
そうだったのですね・・・わかんなかったですね
知識がなかったのは自分?でしたか!
ありがとうございました

462 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:01:41.27 ID:mfSk66Sf0.net
>>438
things が抜けてるだけで意味がわかりませんでした。
和訳難しい・・・

463 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:19:10.03 ID:IoxM8rch0.net
柴田徹士とか
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/52140212.html
2chの英語の板でよく出てきた山岸さんとか
http://blog.livedoor.jp/yamakatsuei/archives/52140212.html

464 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:22:39.19 ID:IoxM8rch0.net
>>459
鳥飼玖美子や國弘正雄を知らない人はもぐりだと思う

465 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:26:12.59 ID:2gil0dez0.net
>>458
そうそう。中学生のときに俺が尊敬していた相手は、

(1) 岩田和男(いわた・かずお)

高校生の時の俺が尊敬していたのは、

(2) 松本亨(まつもと・とおる) -- 「英語で考える」と「英語と私」を俺は熟読した。
(3) 国広正雄
(4) 東後勝明

そして俺が25歳から35歳くらいまでのあいだ尊敬していたのは、

(5) 松本道弘

466 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:37:39.37 ID:H0WtHvbBd.net
鳥飼くみこ、若い人は知らないんじゃないの?おばさんの私もあまり知らない。

467 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 18:42:38.36 ID:H0WtHvbBd.net
>>436
小林克也も英会話のレッスン受けてたそうだよ。聞き流すだけでは厳しい。

468 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 19:28:57.41 ID:IU5Mno950.net
このスレの平均年齢いくつだよ。
僕は鳥飼、松本、山岸ぐらいしか知らない。

469 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 20:02:26.54 ID:0gJdZ1cpa.net
30だけど鳥飼さんはひろゆきと対談してる動画で知った

470 :英子 :2019/01/07(月) 20:28:23.39 ID:4oikfsTS0.net
NO offence taken の
taken って??過去分詞ですか?
どういう文章の構造になっているのでしょうか?
全然わからない。。

471 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 20:59:18.99 ID:7+13f4cf0.net
日本のマジック文化を変える――900人の手品愛好家が集合した「マジックマーケット」潜入レポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000002-it_nlab-ent
マジックマーケット2018商品情報まとめ
https://togetter.com/li/1242827

472 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 21:10:20.25 ID:ccF7vC6M0.net
>>466
若い人で英語初心者ですが、テレビにでまくっているのでよく知っています。

473 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 21:13:57.96 ID:VjhGcmUm0.net
若い人はテレビなんかみないよ( ◠‿◠ )

474 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 21:50:14.95 ID:ccF7vC6M0.net
根拠はなんですか?
私もあまり見ませんがTVの英会話番組はみるのです。
鳥飼さんはよく出ていますよ。台湾の総統に似ています。

475 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 22:06:17.64 ID:VjhGcmUm0.net
youtubeで育ってる世代がEテレのテンポ悪い講座なんか見てるわけないでしょ( ◠‿◠ )

476 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:33:18.32 ID:+YqqzKwp0.net
アメリカンと言ったら斉藤洋美のラジアメな私より
10年か20年さらに上。出る単より前の豆単世代。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:34:04.51 ID:mfSk66Sf0.net
>>469
そういえばありましたね・・・
アミーゴですね?

478 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:36:47.34 ID:mfSk66Sf0.net
和訳お願いします。
YOU ARE THE ONLY FLOWERING HEROINE.

479 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 23:38:50.58 ID:VjhGcmUm0.net
あなたこそヘロインのお花畑( ◠p◠ )

480 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:53:18.19 ID:nGja1mAza.net
>>472
自称若い人さん、こんにちは!

481 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:55:06.84 ID:79ExGBDCa.net
>>468
no offense meantなら聞いたことある
わるぎはないんだけどだったかな

物から見ると受け身の形になるという
言葉の習慣

482 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:55:56.47 ID:79ExGBDCa.net
>>481
470だった

483 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:57:11.29 ID:ccF7vC6M0.net
へんくつで思い込みの激しい方が多いスレですね^^;
私は21です。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 00:02:11.61 ID:0y8qhph1a.net
いまはバイリンガールとか、カナダ人のミケーロだったか、そういう人たちのほうが有名じゃね

485 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 00:07:30.10 ID:IO7mL+Ucd.net
>>475
少数派の方かもしれません。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 00:23:22.43 ID:0y8qhph1a.net
>>485
いや大学生とかテレビないやつまでいる、パソコンで見れるから

487 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 00:57:04.04 ID:IO7mL+Ucd.net
>>486
テレビ見るのが少数派と言う意味。

488 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 01:43:40.44 ID:K8R4HyXH0.net
石川遼くんのCD持ってる人います?

489 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 01:47:45.43 ID:nelJJLP30.net
>>483
40代の18歳だっているんだから、60代の21歳は十分ありえる。

490 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 01:49:07.87 ID:0y8qhph1a.net
>>487
テレビ離れが進んでる、英語の勉強もテレビの需要は減ってるという、そういう指摘でしたね

491 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 01:58:09.09 ID:IO7mL+Ucd.net
誰かが英会話スクールに行って英語話せるようになったものの、話す相手が先生しかいないって嘆いてたよ。英語あるあるだね。

492 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 03:11:21.14 ID:TC8WMUHJa.net
40代の18歳とはどういう意味だろう

493 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 08:33:49.84 ID:trqhKh2k0.net
誰が何を見ているかなんて知るのは出来ない 例えば
俺が昨日何のようつべを見て何のテレビを見て何のDVDでセンズリしたかは
俺にしか分からない くやしかったら言ってみろ
統計なんて嘘とはったり誤解の情報操作の総計
そんな虚妄の上に成り立つ資本主義亜帝国主義日本

494 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 10:39:42.30 ID:nelJJLP30.net
>>492
ここはインターネットですよ?

495 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 14:33:21.89 ID:Gao6ktYv0.net
等位接続詞無しでto不定詞を並べてもいいのですか?

496 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 16:08:24.68 ID:lpgzi4r30.net
接続詞無しで並べられないのは述語動詞
不定詞はいうなれば動詞を名詞、形容詞、副詞に変える技術=(文法)

497 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 16:33:29.10 ID:reEfyUiep.net
a couple of couples

これの意味はなんですか?
もしくは、意味をなさないですか?
どちらであるにしても、どういう意図に感じますか?

498 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 16:40:15.58 ID:1/UlRBW10.net
2〜3組のカップル

499 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 17:18:32.61 ID:K8R4HyXH0.net
英会話できるようになりたいです。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 17:19:26.49 ID:K8R4HyXH0.net
どこから始めた方がいいでしょうか?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 17:34:29.36 ID:1/UlRBW10.net
まず石川遼のCDは今すぐ窓からフリスビーのように投げ捨てろ

502 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 17:35:13.25 ID:wgaH/jnha.net
>>500
イーオン一年!話はそこからだ

503 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 17:45:32.23 ID:K8R4HyXH0.net
その前に基礎がありません

504 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 18:06:36.73 ID:lpgzi4r30.net
英会話とっ言ってもピンからきりまであるぞ
海外旅行で買い物、食事したいぐらいから
外国人と雑談したいとかまで

505 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 18:07:29.24 ID:lpgzi4r30.net
海外旅行の場合は簡単だ
海外旅行用の会話集を飛行機の中で暗記するだけでいい。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:02:10.48 ID:K8R4HyXH0.net
>>504
外国人と会話、です。
私は小さい時から外国人にやたら気に入られてた。モルモン教のお兄さんたちがバイト先
に来てた。
英会話に誘われてしばらく行ってた。
遊んだりしてた。
私は少しのホームステイのみ。
本格的に勉強したわけではない。
今チャイナと仲良かったから、英語でコンタクトし合っていた。
でもパソコンで翻訳してたから、全然話せない。。。

507 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:03:12.33 ID:K8R4HyXH0.net
>>505
旅行用の英会話の本は楽しくていいね。
好き。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:06:06.41 ID:wgaH/jnha.net
>>506
イーオンの初心者コースていいんじゃね。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:07:11.13 ID:K8R4HyXH0.net
>>504
テキサスの男の子だった。毎日朝に電話をしてきてくれて、日本語で話してた。
毎日ね。いきなり他の所に行っちゃったんだけど、手紙を残してくれてて、日本語で書
かれていて、もう捨てちゃったけど、付き合うチャンスだったな。
惜しいな。今頃後悔。アメリカ人になりたかった。
海外移住したい。夢の段階なんだけど。計画も立ててないけど。予算もないし。けど
英会話できるようになりたい。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:09:19.91 ID:K8R4HyXH0.net
>>508
イーオンね。いくらするんだろうな。

511 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:14:29.36 ID:K8R4HyXH0.net
>>508
ちょっとお高いね。
無駄にしそうな予感しかない。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:15:18.80 ID:wgaH/jnha.net
>>510
わずかなもんだよ本当に学びたいならだけどね

513 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:28:44.77 ID:hjY8HJW80.net
ある程度の単語と語法の知識がなければ、むだになるかもしれない。

514 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 20:47:36.82 ID:cSlD6sC7r.net
(複数形) are (単数形).
のような文法は普通にアリですよね?

例えば
Emojis are a new language for talking about emotions.


515 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 21:14:07.91 ID:hjY8HJW80.net
>>514
意味による。その例文は全く問題ない。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 21:33:40.53 ID:tUxLl52J0.net
>>480
なんか鳥飼玖美子のことを話題に
出したら自称若い人ですか

鳥飼玖美子、昔若かったよね。
奈良橋陽子という人もいたよね。

百万人の英語、映画のスクリプトの
紹介もあったよね。
ああいうの今何見れば載ってるんだろうね

517 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 21:35:46.17 ID:tUxLl52J0.net
>>467
へー、そうなんだ。初めて知った。

あと、休みになると外国人を探しに
街に出ていた。観光案内を手伝って
あげてたと言ってた英語の達人も
多かった気がする。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 21:52:50.73 ID:K8R4HyXH0.net
日本人って人の体型のこと言いすぎ。
失礼。日本だけのように思う。
鼻高いとか、顔小さいとか。
テレビも悪い。

519 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:00:11.59 ID:K8R4HyXH0.net
日本人の島国根性が好きではないんだ・・・
容姿のことばかり。
ハーフとかも話題にしないほうがいいみたい。
彼氏いる?とか彼女いる?とか。
シングルかどうか、よほどのことがないと聞かないらしい。
それが当たり前なんだよな・・・
年齢の話とか日本人精神丸出し。
日本でしか言えないこと。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:03:32.77 ID:K8R4HyXH0.net
年齢なんてどうでもいいだろ・・・英語の話をするのに年齢は関係ないだろ。
ツイにしたほうが勉強できそう。
男とか女とか若いとか日本人っぽい。
色んな人が来てもいいのに。
本来ならば。
年寄りで悪かったね。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:06:40.84 ID:2wprx7jcH.net
ディープラーニング基地害の次は出身国コンプレックスの基地害が湧いてんのか

苦労するね、ここの住民も

522 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 22:07:56.32 ID:F8kNr7m70.net
おばちゃん、今日のおくすり飲み忘れてるよ。。。。( ◠‿◠ )

523 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:24:54.13 ID:G+oqiUk/0.net
>>496
>接続詞無しで並べられないのは述語動詞

この規則は本当なんですか?
例えば、be動詞に続けて等位接続詞無しで現在分詞を並べたりもダメなのでしょうか?

524 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:27:28.75 ID:hjY8HJW80.net
動詞をコンマだけでつないでることもあるが、接続詞を入れといたほうが無難。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 22:28:08.42 ID:LPklGGI/a.net
>>520
残念ながら言語習得に年齢は関係あるのですよ。
難易度の話を抜きにしても、各年齢に適した方法はあって、万能な習得方法はないのです。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 00:10:50.77 ID:ryTcV7Twr.net
従属節の中に2つ(以上)の文が入る場合、カンマの打ち方を迷います。

例えば、
G = 100*P, where G denotes the GDP and P is the number of people.
という文の「and」の前にカンマを打つべきか、ということです。(良い文ではないと思いますが、例として受け入れてくださいますと幸いです)
普通に考えると、文をつなげる接続詞の前にはカンマを打つべきです。
しかし、カンマを打つとそこで従属節が終わっているようにもとれるので、迷います。

このような場合にはどうするべき、といった基準はありますでしょうか。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 03:51:30.42 ID:2Qe1/WIe0.net
>>514
そういう「複数形 are 単数形」の例は、大いにあるよ。
信頼性の高いコーパス(たとえば COCA)で、

   "are a"

を検索してみれば、適切な用例がずらずらと並ぶだろうと思う。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 03:57:31.42 ID:PZUFQxth0.net
>>526
文をつなげる接続詞の前にはカンマ、というのを初めてきいた。そんなルールはないと思う。
この文についてもandの前に , を入れる必要はない。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 04:11:47.30 ID:2Qe1/WIe0.net
>>526への回答(その1)
>>普通に考えると、文をつなげる接続詞の前にはカンマを打つべきです。

いや、そのようにすべきだという基準はないと思う。コンマはむしろついていない
例も多い。そして今回の

(1) G = 100*P, where G denotes the GDP and P is the number of people.

この場合も、あなたの言うようにコンマを打たないのが普通だと思う。

ところで、僕が英文を書く時にどうしても "P is the number of people" が
where のあとの従属節の一部だということを明らかにしたい場合には
where を繰り返して次のように書くと思う。

(2) G = 100*P, where G denotes the GDP and ★where★ P is the number of people.

このように where を繰り返すのは ●邪道かもしれないのだけど●、その代わりに
読んでいる人は確実に where P is the number of people が G = 100*P を修飾していると
いうことを理解してくれると思う。今回の場合は where のあとが短いから (1) のままでも
わかりやすいだろうとは思うけど、where のあとがものすごく長くなるときもあるだろう。
そんなときに、意味の切れ目がわかりにくいときには、where とか which とか in which などを
何度も繰り返してもいいんじゃないかと俺は密かに思っている。

(続く)

530 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 04:13:08.90 ID:2Qe1/WIe0.net
>>526 への回答(その2)

もう一つの逃げ道は、次のように書いたりして、表現を変えてみることだ。

(3) G = 100*P, where G denotes the GDP, with P being the number of people.
(4) G = 100*P, where G denotes the GDP, with P as the number of people.

さらに、もしも where のあとがものすごく長いときには、次のように書けば意味の切れ目がわかりやすい。

G = 100*P

where
G denotes the GDP
P is the number of people
D refers to the quantity of ***.
E means the *****
F is the *****.

(さらに続くのであった)

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 04:17:52.56 ID:2Qe1/WIe0.net
>>526 への回答(その3)

そしてさらに俺の好みを言うと、たとえ (1) のように where のあとが短いときでさえ、次のように書いてくれたら
俺なんかは頭が悪いので、読者としてわかりやすく感じる。

G = 100*P,
where
   G denotes the GDP
and
   P is the number of people.


あるいは


G = 100*P,

where
(1) G denotes the GDP
and
(2) P is the number of people.

(さらに続く)

532 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 04:19:04.75 ID:2Qe1/WIe0.net
>>526 への回答(その4)

いずれにしても、俺が思うにはこういうことに関しては堅苦しい普遍的な文法や規則なんてものはなくて、
それぞれの時代に主流となっている書き方に従っている人たちがどれくらい多いかという問題でしかないと
思う。親切な著者は読者にとってどういう書き方がいちばんわかりやすいかを考えて、少しくらい
邪道かもしれないやり方でも大胆に採用するだろう。もしかしたら何も知らない頭の堅い主任教授とか
上司が「それは間違いだ」とかなんとか抜かしやがるかもしれないけど。

ところで、論文とか新聞雑誌記事での英文をどのように書くべきか(特に、コンマとかピリオドなどという
細かい部分をどうすべきか)については、次の本が実に有名で、英語ネイティブであれ日本人であれ
あらゆる論文執筆者がそれに倣おうとしている。(すでにご存じだろうけど、念のため。)

The Chicago Manual of Style (最新版)

https://www.amazon.co.jp/Chicago-Manual-Style-University-Press/dp/022628705X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1546974983&sr=8-1&keywords=chicago+manual+of+style


.

533 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 07:01:19.60 ID:l/lImxDrr.net
>>528-529
え! マジですか。
「接続詞で文をつなぐときは必ずカンマを打て」と教える人/記事と数回出会ったことがあるので、丸っきり信じ込んでいました。

であれば、今の場合は明確に打たなくて良いですね。



>>532
その本は知らなかったです。
バイブルとして持っておこうかと思います。
ありがとうございます。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 07:50:53.57 ID:XJ63wAw40.net
She’s what a serious policy intellectual looks like in 2019.

これは 新聞記事の副見出しですが、
ここのwhat はwho とすることは可能ですか?

というより、人を指しているのにwhat というのは違和感を覚えるのですが。

535 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 08:17:16.63 ID:bT4XO+GU0.net
a serious policy intellectual looks like XXXって事じゃん?そうすると

A serious policy intellectual looks like a good person. なら人だし、
A serious policy intellectual looks like shit. なら物なわけで、どっちでも行ける (すまんね下品で。思いつかなかった。)

何ならhowでも行けるし。

ニュアンスの問題で、whatなら「彼女が2019年のエリート的」
She's whoなら「彼女のような人が」She's howなら「彼女のような感じが」位の感じで。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 08:27:28.09 ID:hPBzhMXi0.net
serious policy intellectual って何?

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 09:44:57.49 ID:htbsduQZ0.net
>>528
あるけど。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 09:52:55.27 ID:htbsduQZ0.net
>>526
https://owl.purdue.edu/owl/general_writing/punctuation/commas/extended_rules_for_commas.html

1. Use commas to separate independent clauses when they are joined
by any of these seven coordinating conjunctions: and, but, for,
or, nor, so, yet.

・The game was over, but the crowd refused to leave.
・The student explained her question, yet the instructor still didn't seem to understand.
・Yesterday was her brother's birthday, so she took him out to dinner.

14. Don't put a comma between the two nouns, noun phrases, or noun
clauses in a compound subject or compound object.

・INCORRECT (compound subject): The music teacher from your high school,
 and the football coach from mine are married.

・INCORRECT (compound object): Jeff told me that the job was still available,
 and that the manager wanted to interview me.

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 10:49:16.25 ID:2Qe1/WIe0.net
>>533
https://www.chicagomanualofstyle.org/book/ed17/part2/ch06/toc.html

上記のリンク先に行くと、この本の電子版を30日間だけ無料で読むことができるらしい。
紙版じゃなくて電子版の方がよいなら、電子版をまずは無料で試したあと、そのまま
有料で定期購読するという手もある。しかし俺自身は、紙版の方が好きなので
紙版を手元に置いている。

上記のリンク先の
6.22 Commas with independent clauses joined by coordinating conjunctions

この項目の部分を読めば、2つの節が重なったときにはどのようにコンマを打つべきかに
ついて書いていると思う。

というわけで、手元の古い版(つまり現行の第17版ではなくて2010年発行の第16版)を見てみると、
あなたが教わったように and などによって2つの節が続く時には「通常は and などの前にコンマを
つけるが、節が非常に短かったり節と節とが緊密に結びついているときには、コンマを省いてもいい」
と書いている。ということは、俺の勘違いだったようだ。すまない。その該当箇所の英語原文を示す。

6.28
Commas with independent clauses joined by conjunctions
When independent clauses are joined by "and, but, or, so, yet" or any other conjunction,
a comma usually precedes the conjunction. If the clauses are very short and closely connected,
the comma may be omitted unless the clauses are part of a series. (中略)

例文
(1) We activated the alarm, but the intruder was already inside.
(2) All watches display the time, and some of them do so accurately.
(この項目の例文は、全部で8つも並んでいる。)

("The Chicago Manual of Style," 16th Edition, 2010)

540 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 11:16:21.74 ID:2Qe1/WIe0.net
>>534
>>She’s what a serious policy intellectual looks like in 2019.

今のところ、俺は次のように考えている。

(1) who [someone] looks like
   これは、「有名人の誰それに似ている」とか「父親に似ている」とかいう答えを期待しているように思う。

(2) what [someone] looks like
   これは、「ビジネスマンみたいに見える」とか「モデルみたいに見える」とか「優しそうに見える」とかいう
   感じの文章のように俺には感じられる。

(3) how [someone] look
   「美人」だとか「ブス」だとか「(近頃は)元気そうだ」いうようなことを言っているような気がする。

(4) what kind of guy (person, etc.) [someone] looks like
   これは、職業や性格について言っているような気がする。

(以上のことは、俺なりの中間報告だけど、間違っていたら教えてくれ。)

ところで、"a serious policy intellectual" とはどういう意味かというコメントを書いていた人に
答えるが、ネットで検索すると "a serious-policy (guy, person, etc.)"
というフレーズが出てくるので、おそらくは "a serious policy intellectual" とは
"an intellectual with a serious policy" という意味だろう。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 11:22:00.91 ID:2Qe1/WIe0.net
>>534
ところで、人を指しているのに what を使う場合は、これ以外にもある。

(1) What is he?
(2) What is he like?
(3) What do you take me for?
(4) What am I?
(5) What am I to you?

なお、これらの文章がどういう意味であるかについて知りたければ、
自分で検索してその前後を読み取って、そこから自分で理解してほしい。
もしも前後の英文が読み取れないほどの初心者なら、
上記の5つの文章について今は忘れておけばいい。たくさんの
英文を読んだり聴いたりしているうちに、徐々に覚えていくものだから。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 11:37:55.75 ID:2Qe1/WIe0.net
>>533
ところですでに言ったように、今回ここで紹介した The Chicago Manual of Style にしても
ネット上にあるそのほかの大学などが公表しているスタイル本にしても、それが普遍的な
規則だとか文法だとかいうわけじゃなくて、あくまでそれぞれの大学や研究所や出版社が
その下で働く学生や学者や著述家に従わせたい自分たちの好みのルールを示しているだけなのだ。

しかし一部のマニュアル(特にこの The Chicago Manual of Style)があまりにも
有名になり、それに従う人がどんどん増えてきているため、あたかもそれが普遍的で
絶対であると思い込んでしまっている人がいるだけのことだ。

しかし外国人である俺たちとしては、英語ネイティブたちのうちの大半が従っていると思われる
このような有名なマニュアルに準拠しておいた方が無難だというだけのことなのだ。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 11:45:02.23 ID:bT4XO+GU0.net
>>536
記事読んでないけど、Policyってのは政策って意味もあって、「政策によく通じた人物/専門家」位の意味だと思う。文脈によって変わる可能性は全然ある。

544 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:14:58.72 ID:3aGHd0xM0.net
英語でも日本語でも、コンマを規則通り打たない人ってけっこういるよな。

上の例文の場合は、誤解を防ぐために where を繰り返すのがいいだろう。

545 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:16:41.20 ID:bT4XO+GU0.net
そういう細かいのは、権威あるネイティブによるネイティブ向けの文法書を
引用しとけば問題ない。

546 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:20:42.09 ID:hPBzhMXi0.net
>>540 >>543
テンキュー

547 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:26:39.61 ID:2Qe1/WIe0.net
"a serious policy intellectal" については、serious-policy という言葉を
あたかも形容詞のように使っているはずだと俺はすでに言ったが、
改めて少し調査してみた。

(1) I am ●a serious policy guy●. I have views on how to make government work better.
Earlier this week I wrote about fiscal federalism. But how about some cute duckling photos?

(2) No More Outrage Over Steaks and Couches, Please: Let's Talk Budget, Immigration, Drug Policy
Donald Trump needs to show that he's ●a serious policy guy●. The media need to show they're serious, too.

"a serious-policy intellectual" というフレーズを含む英文では文脈が詳しくわかる用例が見つかりにくかったが、
上のように guy を使った用例では、少しは文脈がわかりやすかった。上の2つの用例を見てみると、やはり
"a serious policy guy" は "a guy with a serious policy" とか "a guy based on a serious policy" というような
意味のように見える。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:32:14.93 ID:bT4XO+GU0.net
文脈ですわな。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:33:31.48 ID:hjzHiGxP0.net
534 です。
事例をあげて詳しく教えていただきありがとうございます。

先日のラジオの大西先生の講座で、
Which girl は、たとえ文脈上女性を意味していることが明白でも、
Which 単独で使うのは不適切、
という話しに触発された疑問でした。

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:40:03.64 ID:bT4XO+GU0.net
「真面目な政策の専門家」という事で、「真面目な(重大な)政策の」専門家か、
真面目な(重要な)「政策の」専門家かみたいな話。どっちでも大差はないし、
書いた本人もあまりこだわってはいないだろう。個人的には後者に
見えるけど、どっちでもいい話だと思う。正解は本人に聞くしかない。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 12:44:07.55 ID:bT4XO+GU0.net
>>549
日本語でもそうだけど、状況によって自然に感じるのと不自然なのとあるんだよね。

自然なもののうちでもニュアンスが違うのがあるし、もっと言うと聞かれてなんども
繰り返してるうちにわからなくなったりとかw 

最後はネイティブが使ってる文法書という事になるけど、その例ならどれも間違いでは
ないはず。

552 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 13:28:21.54 ID:TkLLK49wH.net
この文量で必ずしも正しくない内容を投下し続けてるって狂気だな


同じ奴に大量にレス付けるし

553 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 13:39:02.54 ID:oW6vrECUd.net
She’s what a serious policy intellectual looks like in 2019.

ここのwhat はwho とすることは可能ですか?

she is what ○○
彼女は○○な人である。

□□ who △△
△△な彼女(彼)は□□である(□□をしたetc)。

解答 その文章でwhoは不適切。

554 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 17:01:42.16 ID:67cgIN660.net
>>536     文脈により   

「自分の主義主張がぶれない/・・・・・周囲に影響されない知識人、有識者」
「信奉する政策に一貫性がある・・・・・」
「自分の方針・政策に真摯に取り組む・・・・」・・・・・・・・などもあるな

555 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 19:35:39.01 ID:exhwlY0K0.net
質問です。
We knew each other for our whole lives, but we only became friends in 2006.
上記の文を日本語に訳すと
「我々は生まれたときからお互いのことを知っていたが、2006年に友人になった。」
かと思いますが、onlyは何を修飾していてどういう意味で使われていますでしょうか?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 19:40:22.49 ID:hPBzhMXi0.net
例えばその文が書かれたのが2007年で、
「あいつとは生まれた時からの知り合いだけど、友達になったのはつい2006年のことさ」
という意味

557 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 19:46:38.53 ID:exhwlY0K0.net
>>556
回答ありがとうございます。
onlyはbecomeを修飾していて「ついに」とか「ようやく」とかで強調している、という理解で合っていますでしょうか?

558 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 19:50:49.51 ID:hPBzhMXi0.net
修飾してるのは2006年ね

559 :555 :2019/01/09(水) 20:07:49.04 ID:exhwlY0K0.net
>>558
回答ありがとうがざいます。
onlyは修飾する語の直前に置くものかと思っていましたが、2006年を修飾するのであれば
we became friends only in 2006.
とかにならないのですか?

560 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 20:28:20.50 ID:afj1a5aZM.net
質問です

Residents of Yankton recently received a letter from the mayor ( ) them to attend a community meeting on May 1.

答えがinvitingなのですが
最初「市長から最近手紙をもらったYanktonの住人は5月1日の地域集会に出席するために彼らを招待した」
と勘違いしてinvitedが答えだと思ってしまいました。
でもそれだと述語動詞が2つになるのでオカシイと気づいたんですが
もし自分が勘違いした訳の通りにする場合
receivedはどういう形が正解になりますか?
意味不明だったらすいません

561 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 21:31:53.72 ID:hPBzhMXi0.net
>>559
もちろんそれでも良い
位置は直前に置かないといけないということはない

>>560
自分でも気付いた通り述語動詞が2つあるのはまずいので、接続詞を一つ入れる事になる。つまり、
who recently received とする。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 21:42:45.23 ID:gpGtjj/H0.net
それだとthey invited themになるけど

普通にmayorを文頭に立てないと

563 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 21:55:54.20 ID:lpd9LOard.net
>>562
そうだね。文を2つに分けてhe(=mayor)から始めるよね。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 22:18:02.39 ID:MdR8Ap3Fa.net
burnの後ろに形容詞(redなど)が来ることがありますが
これは形容詞が例外的に動詞を修飾していると考えていいのでしょうか?

565 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 22:28:53.29 ID:3aGHd0xM0.net
>>564
そう考えてもいいけど、SVC と解釈する人が多いかもしれない。

566 :555 :2019/01/09(水) 23:19:31.72 ID:EKAsencV0.net
>>561
わかりました。
回答いただきありがとうございます。

567 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 23:45:13.88 ID:T1y4lzQJ0.net
意味不明な日本語なら意味不明な英語に訳すのが正解ってことか

568 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 23:53:00.62 ID:lpd9LOard.net
正解の訳や例文があると答えやすい。

569 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 00:11:33.82 ID:V23xT3o0d.net
>>555
We knew each other for our whole lives, but we only became friends in 2006.

onlyがbecameにかかっているが、
becameが2006にかかっているから、その位置になる。


only in 2006でそういう文が出てくるか検索してみると良い。

570 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 00:16:02.98 ID:xQAYxdci0.net
すまないね
「彼ら」が何だかわからないし、mayor who received them の them が何かわからない
代名詞を用いるなら、それが何かを意識しなければならないのは礼儀だろう

571 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 00:46:56.33 ID:V23xT3o0d.net
>>570
そうだね。勘違いした方の訳だけじゃなくて正しい訳も書いてくれると答えやすいね。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 04:31:10.87 ID:SB7KFISJd.net
>>503
間違っても洋画や海外ドラマを教材にしない事だよ。あれは超上級者が使う物。

573 :560 :2019/01/10(木) 09:43:31.34 ID:BxtknSYr0.net
>>560です
たくさんのレスありがとうございます
>>561指摘のwho recently receivedで
なるほどって思ったのですが
>>562,563の指摘がいまいちピンと来ません
自分の勘違いした日本語訳がトンチンカンだからこうなってしまってるんですかね?

>>568,570,571
正解の訳はこちらになります
「Yanktonの住人は最近、5月1日の地域集会に出席するための招待状を市長から受け取った」

574 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 10:14:36.34 ID:vg9oPSZ+0.net
節単位の文構造を基本的に理解できていないかと

>>561
の提案だと
Residents of Yankton (who... 主語の修飾)
invited them to attend a community meeting on May 1.

ということになる
これは文脈上、意味がおかしい

575 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 10:35:39.16 ID:Kjg6T0310.net
The next day at the newspaper office he drew a bun
with a dachshund in it - not a dachshund sausage, but a real dachshund.

次の日、新聞社で彼はダックスフントと一緒のパンを描いた。
ダックスフントソーセージではなく、しかし本物のダックスフントの
in it の意味が分かりません。

576 :575 :2019/01/10(木) 10:38:20.12 ID:Kjg6T0310.net
in it の意味が分からないのですが、構造がそもそも分からないのです

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 10:39:11.60 ID:Jkj10Iya0.net
次の日、新聞社で彼はダックスフントが入った(in it)パンを描いた。
ダックスフントソーセージではなく、本物のダックスフントの 。

578 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 10:40:18.00 ID:Jkj10Iya0.net
he drew a bun with a dachshund in the bun.

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 10:45:53.46 ID:Kjg6T0310.net
>>577-578
ありがとうございました。

580 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 11:41:56.11 ID:kjGbgxV50.net
>>481さん
ありがとうございます。アメリカ人からきたメールでした。

I cannot your keyboard out of the short

これって怒っている感じでしょうか??
長々書いたメールのあとにこれが来ました。(涙)

581 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:15:20.29 ID:qnIvjH880.net
>>579
「ダックスフンドが入ったパンを描いた」という言葉が、
あなたには本当に理解できてるの?

パンの絵を描いたんだけど、おそらくそのパンの中央に
ダックスフンドの絵が描いてあるんだよ。
(日本のたい焼きには、その上にタイの絵が描いてあるだろう?
そんなふうに、パンの生地の上におそらくダックスフンドの可愛い
絵が描いてあるんだ。)あるいはもしかしたら、パンの中に
ダックスフンドそっくりの小さなおもちゃとか豆などが入っているかもしれない。

そういうときに "名詞A with 名詞B in it" という構造がよく使われる。たとえば

(1) a bag with a key on it (キーがついているバッグ)
(2) a bun with jam in it (ジャム入りのパン)
(3) a keyholder with a Snoopy doll on it (スヌーピーのキャラクターがついたキーホルダー)
(4) a computer with an apple-like mark on it (リンゴみたいなマークがついているコンピューター)

最後の on it, in it などがなくてもいいじゃないかと感じるかもいれない。
もしも on it, in it がなかったら、もしかしたら (1) ではキーがバッグに付属してはいるけど、
切り離されているかもしれない。あるいは、バッグをまずは提供するけど、バッグを販売したあとに
2週間後にキーが郵送されてくるのかもしれない。

あるいは He drew a bun with a dachshund.
とだけ書いたら、もしかしたら紙の上の右にパンを描き、ダックスフンドの絵は
紙の左端に描いたのかもしれない。つまり He drew a bun ★together with★ a dachshund.
という意味なのかもしれないということになる。

しかし on it, in it が最後についていることにより、今まさに目の前に見えているバッグやパンやコンピューター
に、付属物がくっついているんだ。ダックスフンドのパンの場合は、まさにパンの上に犬の絵が描いてあるんだ。
切り離されたり、あとで別便で配送されてくるわけではないのだ。

582 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:15:47.45 ID:LiYvDQ2Ba.net
>>580
意味不明な英文。写し間違えている。

583 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:26:51.68 ID:wRhZZdFC0.net
>>573

>>560の日本語文には「市長」「住人」「彼ら」という3つの登場人物がいるんだが、
意味がおかしいと言っている>>562>>563>>574は、560の日本語文に登場人物は「市長」と「住人」の2つしか出て来ていないと思っている。これがおかしいと言っている原因。
(ただ、mayorを文頭に立てて〜というのは意味がよくわからんのでボツ。)
だから元々の依頼の通り、君の解釈の日本語訳に基づいてreceiveを手直しするなら>>561で良い。

ただ、なぜ彼らが君の日本語文を誤読しているかと言うと、本来、少なくとも>>560の英文が単文で出てきた場合、theyはresidentsを指していなくてはいけないから。
つまり、theyは「新たな登場人物であるどこかの彼ら」ではなく、その意味は「その住人たち」になるということ。
theyはあくまでも前に出て来た名詞を受ける「代名詞」だからね。
以上。

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:38:22.37 ID:Bc1izcEKr.net
>>538
ありがとうございます。
やはり、「文を接続詞で繋ぐときはカンマを打つ」というのが基本なのですね。


従属節内でのルールについては、自分で信頼できる文法書を当たろうと思います。

585 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:44:56.81 ID:UouPFafZD.net
>>584
いやいや、そんなルールはないです。
>>538が挙げているのはわかりやすい文章の書き方指南のようなもので、文法とは違う次元のものです。
例えば、あなたは日本語を書くときに、いちいち「共同通信 記者ハンドブック」に従って記載しますか?しませんよね。これと同じことです。

586 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 12:59:24.61 ID:mfoP2loLd.net
>>583
正しい文章
間違った解釈

正しい文章、正しい訳、間違った解釈の順に載せるのが礼儀と言ってるのでは?

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 13:11:37.86 ID:kjGbgxV50.net
>582さん
そうでした。抜けてましたすいません。

I can not cut yor keyboard out of the shot

が長いメール書いた後にきました。怒ってますか?

588 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 13:31:50.55 ID:Kjg6T0310.net
>>581
痒い所に手が届く解説ありがとうございます。
withだけではだめなんですね。モヤモヤが取れました。
感謝です。

589 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 13:33:14.09 ID:mfoP2loLd.net
Residents of Yankton recently received a letter from the mayor invited them to attend a community meeting on May 1.


invitingをinvitedだと思ったとしたら、
住人は、住人から招待されている市長から手紙を貰った。

と言う訳になってしまう。この文だと住人が市長を招待しているのか、市長が住人を招待しているのかわからない。

590 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 13:40:44.13 ID:mfoP2loLd.net
続き
「市長から最近手紙をもらったYanktonの住人は5月1日の地域集会に出席するために彼らを招待した。」
これが正しいと勘違いした、と言う事だけど彼らとは誰の事だろう?

もし住人の事であれば、住人が住人を招待した事になってしまう。

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 13:55:43.05 ID:Bc1izcEKr.net
>>585
僕は「ルール」という言葉は使っていません

基本的だとか、多くの人が支持するものがあるなら、それに従いたいというだけです
英語は僕にとって母国語ではないので

592 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 14:00:13.13 ID:VL7uNkiQa.net
>>591
ですから、日本語でいう「記者ハンドブック」に従うような日本語を書く必要がありますか、と申し上げています。
そうする必要がなければ、あの記述は考慮する必要はありません。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 14:01:03.26 ID:VL7uNkiQa.net
>>591
瑣末な部分にとらわれず、何を書いてあるかを理解する能力をまずは養成したほうがよいでしょう。

594 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 14:04:26.00 ID:VL7uNkiQa.net
>>591
ちなみにいうと、>>538はむしろ記載のルールに近いものです。
それは特定の集団、目的に適用されるものとしてのルールです。
ルールを考えないのであれば、なおさら>>538を考える必要はないです。

なお、アカデミックな英文を記載したい場合は、所属団体・大学や関連学会かスタイルガイドを出しているのでそれを参考にしたほうがよいでしょう。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 14:39:34.84 ID:q1Jh4eKe0.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 14:40:59.51 ID:Bc1izcEKr.net
>>592-594
> ですから、日本語でいう「記者ハンドブック」に従うような日本語を書く必要がありますか、と申し上げています。

どのような日本語を想定して「記者ハンドブックに従うような日本語」という言葉を使っておいでですか。
例えでなく、ハッキリ仰ってください。
あなたとハイコンテキストなコミュニケーションをする気はありませんので。


> 瑣末な部分にとらわれず、何を書いてあるかを理解する能力をまずは養成したほうがよいでしょう。

あなたの述べていることこそ瑣末です。
あなたは、「文を繋ぐときはカンマを打つ」という作法について、それが一般的な常識であるかどうかを度外視し、そのガイドの出典ばかりに注目し、「それはアカデミアのルールだ」だの「記者ハンドブック的だ」だのと言っています。
極めて幼稚であられます。


> ちなみにいうと、>>538はむしろ記載のルールに近いものです。
> それは特定の集団、目的に適用されるものとしてのルールです。

「文を繋ぐときはカンマを打て」というガイドはあっても「文を繋ぐときはカンマを打つな」というガイドはありません。
僕が気にしているのはその領域の話です。
特定の目的や所属する集団というものは、関係がございません。


なお、レスを分割して同じような内容をくり返すのは、荒らしによるスレ汚しそのものですので、やめていただけますよう。

597 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 15:58:23.15 ID:NOopitGGD.net
>>596
何にヒートアップしているのかわかりませんが、おそらく私の日本語が母語ではないせいもあるのでしょう。
わかりました。さようなら。

598 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 19:07:44.24 ID:z6ozUE0Z0.net
>>560
Redsidents are received a letter.
だとまずかろう
ということで、receivedが過去分詞じゃねえな

なおレシーブの読みでrecieveと書いてしまうミスをよくやる

599 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 19:15:21.78 ID:vg9oPSZ+0.net
えワ復活したな

600 :560=573 :2019/01/10(木) 19:39:40.81 ID:BxtknSYr0.net
>>583
めちゃくちゃ理解できました
丁寧にありがとうございます!

601 :560=573 :2019/01/10(木) 19:46:01.91 ID:BxtknSYr0.net
>>590
代名詞の性質を理解できてなく
themに新たな登場人物として当てはめてしまったからだと思います

>>598
綴のご指摘ありがとうございます
以後精進します

602 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 20:50:29.27 ID:cdIl4NNWH.net
>>597
レスバトル弱!笑
二度と書き込むなよ雑魚

603 :321 :2019/01/11(金) 02:53:20.78 ID:Rq2Y84JN0.net
>>321ですが恐らく答えが見つかったので、スレ違いですがちょっと失礼します。
長文になるので興味無い方は、飛ばして下さい。

日本語における区別表現 ―「別の/他の/異なる/違う」について― 要旨
http://www.gges.org/library/class1/docuclass1/soturon/Momosaki2013.pdf

この論文によると「違う」は比較対象の差異が、

>グループそのものの差異という大きな差異

である場合に使うと。
例文の内4つ目だけ、風呂に入るグループ/入らないグループという大きな差異が存在する為「違う」が使える一方で、

上3つはそのような明確なグループが存在しない内心上の小さな差異の為、
「違う」使う事により違和感が生じると考えるに至りました。
英語のdifferentは「違う」と「異なる」も含む、日本語より広範な概念の為、

外国人には「違う」を挿入不可能な文がある理由が分かりにくいのではないかと。

長文になり失礼しました。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 10:36:27.61 ID:5alMASBVd.net
>>597
言いたい事はわかるよ。ルールを出しておきながら、ルールに従えとは書いてないとか。言ってる事は正しいんだけど、へりくつだし毎度説明が長くて性格が細かすぎる。

605 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 11:04:31.01 ID:31drP/1z0.net
荒らしに触るな

606 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 17:38:03.20 ID:oBQ0v1XdF.net
無生物にwhoseは使えますか?

例えば下記の文章(自己制作)はどちらがよいでしょうか?
1、Using a smartphone, whose movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.

2、Using a smartphone, which movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.

607 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 17:39:03.77 ID:nKADObj60.net
辞書引いて

608 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 18:58:09.67 ID:H7SW1VTOM.net
cnn10聞いてみたけどほとんど聞き取れない。
toeicは850位あるし、旧帝大出ているんだが…。
これは相当に難しい部類でいいんだよね?

609 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 20:14:54.40 ID:wLLcb4pA0.net
上司を友達に説明したいのですがなんて言うのが妥当でしょうか?
調べるとbossってでてきましたが社長は別にいるので不自然な気がします

610 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 21:19:34.89 ID:ek2GH46n0.net
boss でもいいと思うけど、my superior とか my chief とかはどう?

611 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 21:42:56.88 ID:DbSK7NUZd.net
>>607
ありがとうございます。解決しました。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 22:43:10.66 ID:k54CkKlk0.net
すいません、 thanの品詞についての質問です・

You have more clothes than is necessary.

という文について、thanを関係代名詞だと考えると
clothesが複数形なので、than以下のisがareで
ないとおかしいと思うのですが…。

この文が誤植でないとしたら、どのように
考えばよいのでしょうか。

613 ::2019/01/11(金) 22:47:50.07 ID:fIUXjGUh0.net
必要以上の数の服を持っている。

服々とは言わないのでしょうな。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 22:49:38.05 ID:Des3linh0.net
>>608
扱っているニュースによってわかりやすい・にくいあるよ
たとえばアメリカの国家予算に関するニュースなんて語彙のセットがあらかじめないとキツイはず
対してこの回の7分30秒ぐらいからのCESでのいろいろな新技術TVの話なんかはわかりやすいと思う
https://edition.cnn.com/2019/01/08/cnn10/ten-content-weds/index.html

聞き続けたりトランスクリプト見たりしていれば時事的な語彙が入ってきて聞き取りやすくなると思う

615 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 22:52:19.77 ID:7/gHp6KK0.net
>>612
「than 疑似関係代名詞」とかで検索されたし

616 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 22:58:14.40 ID:k54CkKlk0.net
>>615
検索してみたのですが、分かりません。

thanは接続詞だけど関係詞のような働きをする、という
説明ばかりで、なぜ先行詞がclothesなのにthanの後に
isが来るのかという理由が分かりませんでした。

617 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 23:07:54.64 ID:Des3linh0.net
>>616
純粋な関係代名詞ではないから、clothesが先行詞なのではなくて
先行詞に該当するものはthan自体の中に含みこまれている、と考えられるのでは。展開するならば
than something which is necessary

618 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 23:08:36.64 ID:fK0ecJ9x0.net
>>609
不自然ではない。例えばヒラなら直属の上司が課長だったとして、my bossというのは普通。逆にヒラが社長のことをmy bossとは言わない。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 23:11:10.49 ID:k54CkKlk0.net
>>617
ありがとうございます。
この一文でこんなに悩まされるとは思いませんでした。
自分でこの英文を書く時は素直にareにしておきますね。

620 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 23:19:10.62 ID:0OvqDp6I0.net
オレは is も are も使わないけど、どちらか使えと言われたら are を選ぶだろうな。
is なら than it is necessary 程度かな。

621 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 23:45:48.32 ID:7/gHp6KK0.net
THAN IS NECESSARY 855
THAN ARE NECESSARY 38 (4.2%)

In western countries we consume more animal products than is necessary for a healthy diet
https://theecologist.org/2013/feb/11/wildflowers-risk-safe-levels-pollution

コーパス検索してみれば、is のほうが無難ということがわかろう( ◠‿◠ )

622 ::2019/01/11(金) 23:52:09.88 ID:fIUXjGUh0.net
clothes は、服の単数形でしょう?
clothes は、布の複数形でしょう?

余分の服を持っていると考えればいいのだ。
こんなのは、違和感が無くなるまで真似すれば
いいのだ。

623 ::2019/01/12(土) 00:01:59.92 ID:da8/bONt0.net
You have more condom than is necessary.
Not necessary.

condoms とはならないのではないか???

624 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 00:05:27.29 ID:9YoRp43n0.net
>>622
clothesは服の複数形です。

625 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 00:07:56.99 ID:9YoRp43n0.net
>>621
その文でも文法的にはareじゃないとおかしいので
文法の例外というか、一種の慣用表現と考えた方が
いいのかもしれませんね。

626 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 00:22:57.43 ID:SMDyEy/F0.net
than what is necessaryかthan the amount that is necessaryでしょ。

627 ::2019/01/12(土) 00:26:57.90 ID:da8/bONt0.net
condoms とはならないのではないか???

628 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 01:57:39.53 ID:Un+PWEVD0.net
>>625
https://forum.wordreference.com/threads/using-for-more-words-than-necessary-omitted-words.2999309/

リンクを参考にすると、省略しない表現は
You have more clothes than it is necessary to have.
ということになるんじゃなかろうか。で省略すると is が残ると。

リンク中の原文はthan is necesary.じゃなくて、than necessary.になってるけど、
than necessary. は than is necessary.の省略だと
https://forum.wordreference.com/threads/than-what-is-necessary.2506364/
のネイティブが言ってるから大した違いはないだろう。

You have more clothes than are necessary.
もokと最初のリンクには書いてある。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 03:12:07.91 ID:/o10yUjG0.net
You have more clothes than are necessary to have.
だと、
A: than you are necessary to have

B: clothes are necessary to have
の二つに取れるけど、AとBならAだと考えた方が
みやすいと言うかスッキリする気がする。
それに、
Aだと考えるならば
C: than it is necessary to have
よりも文の構造が単純なので、than are necessary to haveの
方がいいように思うけど、数的にはisの方が多いのか

630 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 03:12:14.07 ID:/o10yUjG0.net
You have more clothes than are necessary to have.
だと、
A: than you are necessary to have

B: clothes are necessary to have
の二つに取れるけど、AとBならAだと考えた方が
みやすいと言うかスッキリする気がする。
それに、
Aだと考えるならば
C: than it is necessary to have
よりも文の構造が単純なので、than are necessary to haveの
方がいいように思うけど、数的にはisの方が多いのか

631 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 03:12:46.21 ID:/o10yUjG0.net
二重投稿になりました。ごめんなさい

632 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 03:22:07.54 ID:/o10yUjG0.net
>>621
thanは関係代名詞に使うよりも接続詞として人々が
使いたがると言うことなんじゃないの?
関係代名詞よりも接続詞の方が使い易い気がする。
ただ繋いでるだけだから。(前の単語との関わりなしに)
そう考えると、than以下は、普通の
文がくる。it is necessary for a healthy diet
と言うような。
than are necessary to have for a healthy diet
みたいな感じでto haveとかto doがこない。
これが来るとどれがそのhaveとかdoの主体?
と言うことになるから。
単純にコーパス見ればと言うことだけじゃ
なくて、than以下の文に左右されると思うんだけどな。
areとかis

633 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 03:31:46.52 ID:/o10yUjG0.net
D: You have more clothes than is necessary.

E: You have more clothes than you are necessary to have.
はありえても
F: You have more clothes than you are necessary.
ではありえないよね。Fだとちゃんとした文章になっていないと言うか
下手すぎる。

634 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 05:34:38.46 ID:yr0oO0eN0.net
>>610 >>618
ありがとうございます

635 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 11:50:10.18 ID:teCSGSjUa.net
You are necessary toには爆笑

636 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:20:52.77 ID:/o10yUjG0.net
https://www.kingcounty.gov/~/media/employees/benefits/.../leave-guide.ashx?la=en
you are necessary to maintain public safety. Unused days do not carry over from one year to the next. If you take a partial day off, it will count as a full day toward ...
とか
https://books.google.co.jp/books?id=TkwqAQAAMAAJ
The great influences which the philosopher tells you are necessary to bind together the moral system are wanting here. The influence of opinion, of future and of ...
とかあるやろ
勝手に爆笑しなくてもええんとちゃうの?

637 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:30:07.13 ID:/o10yUjG0.net
コーパスで件数とか意味ないと思うんだよね。
だって、どういうシチュエーションでなら使わないか、使うかは変わってくるからね。
どういうニュアンスがyou are necessary to doには入るか、どう受け取られるか、
なぜ使わないと思うかというネイティブの感覚が必要かなと思う。(から
そういう質問掲示板で聞くべきで、ここで書いても意味ないのか)
時代によって用いる用いない、だとOEDと言うことになるのか。
月数千円でもあまり使わないともったいないよね。月3000円でも一年だと4万
近くになるし

638 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:43:14.45 ID:GPmGZ8Bm0.net
>>636
それ「I stopped to smoke.」で「『私は禁煙しました。』の
例文あるやで!」って言ってるのと同じやぞ。
どっちも意味がぜんぜん違う。こんなん中学レベルの不定詞。

639 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:43:30.78 ID:/o10yUjG0.net
>>606
Using a smartphone, whose movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.

Using a smartphone with which movements are tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.
Using a smartphone with movement tracked with augmented reality, shopping is easier and faster.

https://thewritepractice.com/whose-vs-which-inanimate-objects/

640 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:47:56.74 ID:/o10yUjG0.net
>>638
I stopped to smokeでググったが、
govでは禁煙の例が出てこなかった。
だからあなたの例の提示は不適切
と判断するのが妥当と考えた

641 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:50:30.91 ID:/o10yUjG0.net
>>639
2行目のwith which movementsは
of which movementsに訂正

このUsing a smartphone which movement
とすると間違いというのは、>>639のリンクに
ある通り。whichは所有格になりえない
と考えてください

642 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:54:34.88 ID:GPmGZ8Bm0.net
>>640
それじゃ禁煙にならんちゅう話やぞ。まじもんか。

「I stopped to smoke.」は、「タバコを吸うために
作業をやめた/立ち止まった」の意味になる。
「タバコを吸うのをやめた(禁煙した)」と
言いたいならは「I stopped smoking.」とする。

同じく、「You are necessary to do it.」と書いたら
「それをするためには、君がどうしても必要だ。」という
意味になるのであって、「君は、それをする必要がある」
なんて意味にはならない。中学英語やぞ。

643 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:13:19.51 ID:/o10yUjG0.net
>>642
文脈をお分かりにいないようだ。stop -ingを使って--をやめた、stop --to doで
するために立ち止まった、なんて大学入試レベルです。(つまり、初歩的な知識)
you are necessary to do itをあなたはそれをする必要がある、を意味するのに
使ったわけですが、これについてはちゃんとした例文があるわけですね。
対して、stop to doで--するためにではなく、--するのをやめる、ということを
意味する例文としては適切なものを見つけることはできなかった、
以上から、二つのものは同等に語れるものではない、つまり、stopの例を持ち出すことが
不適切な導入だと書いたわけですね。

644 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:16:03.27 ID:B3EpvCzq0.net
I am smoking.
I am a smoking.

645 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 13:16:41.54 ID:hNXKw1Rh0.net
>>637
じぶんでCOCAなどつかって検索して、用例を見てきなさい。

646 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:20:29.56 ID:GPmGZ8Bm0.net
>>643
>これについてはちゃんとした例文があるわけですね

だから、>>636の例文はどっちも「あなたはそれをする
必要がある」なんて意味になってないだろうって話だろうが。

自分でロクに読めもしない英文を無闇に例に引くもんじゃないぞ。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:24:14.10 ID:B3EpvCzq0.net
than the amount of clothes is necessary
ではなかろうかと投げてみる

648 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:27:29.60 ID:GPmGZ8Bm0.net
>you are necessary to maintain public safety.

治安を維持するのにガードマンの君が必要だ、
だから勝手に休みは取れないぞみたいな文脈の話。

>The great influences which the philosopher tells
>you are necessary to bind together the moral
>system are wanting here.

「which the philosopher tells you」は関係詞節で
その後の「are necessary」とは直接繋がらない。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:30:32.29 ID:/o10yUjG0.net
>>645
COCAではyou are necessary toの例はない。
ということで、you are necessary toという使い方はしない

以上

650 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:31:53.04 ID:/o10yUjG0.net
>>648
ご教示ありがとう

651 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:37:18.92 ID:WgE62OSM0.net
OEDから参照
penis: Origin. Late 17th century: from Latin, ‘tail, penis’.
phallus: Origin. Early 17th century: via late Latin from Greek phallos.

そもそも英語だとなんて言ってたんだ?
(中英語が〜15世紀、シェイクスピアは近代英語の16世紀末)

652 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:38:32.82 ID:/o10yUjG0.net
>>647
than (the amount of clothes) is necessaryの
カッコの部分を省略できるか?と
いうことについては、省略できないんじゃない?
それより前にその単語が出てきてない。
youだと出てきてるし、itだったら出てきてないけど
形式的なものだから省略できそうだけど。
新しい名詞句は勝手に省略するのはダメだと
思うんですが

653 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 13:40:00.26 ID:hNXKw1Rh0.net
>>651
pintle

654 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 13:42:09.43 ID:hNXKw1Rh0.net
tarse もあるな( ◠‿◠ )

655 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 13:49:05.46 ID:WgE62OSM0.net
>>653
ありがと。早すぎてワロタ。
OEDだと古英語pintel、その先の語源が不明となってるけど、印欧語族まで遡れば同じかもしれませんね。

656 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 14:05:01.37 ID:hNXKw1Rh0.net
新英和大だと、印欧祖語の *bend- (protruding point) までさかのぼれる、とある。
この /p/音は、先がとがったものによく使われるような気がする、なんとなく。

657 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 14:31:28.31 ID:WgE62OSM0.net
言われると確かに多いですね。
となると、father, pater, pitr などは 先のとがった物がある人 という意味がありそう。

658 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 14:51:50.53 ID:jzifEmT40.net
witchいわゆる魔女ですが、昔は女性限定ではなかった男性も含んだって話が散見されるけど
元々フランスやらドイツの言葉で男性名詞女性名詞あって、女性名詞引っ張って使ってるのではと思ったんですが
どなんでしょ

659 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 15:47:44.54 ID:WgE62OSM0.net
厨二病患者として witch の他言語表現を知りたくて調べたことあるけど、J.R.R.トールキンの影響が大きくて、作品発表以前の文献・辞書を調べないと誤誘導されると感じ、調べるの止めた。
彼が Witch-king と書いてから、そういう話が散見され始めたのだと思う。
なお、OEDでは古英語 wicca (♂), wicce (♀)、トールキンの影響を受けてるかどうかは知らない。

660 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 16:56:53.73 ID:hNXKw1Rh0.net
Hexer/Hexe
sorcier/sorciere

おフランス語もドイツ語も男女の区別あり。

魔女は種村季弘センセの十八番だろう。
あと性差別という視点では阿部謹也も。

661 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 17:03:07.47 ID:hNXKw1Rh0.net
pater/mater については喃語の方から考えた方が説得力がある。
日本でトト・カカ系がパパ・ママ系に駆逐されたのも、
こっちのほうが赤ちゃんがいいやすいからだろう( ◠‿◠ )

662 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 17:30:01.21 ID:8Zsaa3ZLa.net
>>587
ぜんぜんわからん
画像からキーボードの部分キャブれないって意味にしかとれない

メールならコピペしてあればわかる人いるかもね

663 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 21:19:20.09 ID:BVdUgBgV0.net
学校の宿題です。

After the typhoon, we found a shed ( ) on its side in the middle of the
street.
@ lay  A laying  B lies  C lying

動詞は自動詞でlieで、
lieはbeと似たような意味と聞いていたので、進行形にはならないかな?

which lies・・・で関係師の省略になるかな?と思いBを選んだのですが、合っていますでしょうか?

664 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 21:28:21.42 ID:hNXKw1Rh0.net
4ダヨ

665 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:02:00.34 ID:wzO+Bfgg0.net
進行形じゃないよ
lies は現在形だからダメ
この形なら、自動詞なら現在分詞、他動詞なら過去分詞だと覚えればよい

666 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:08:03.95 ID:wzO+Bfgg0.net
少し言葉が足りなかった
もちろん他動詞でも後に目的語があれば現在分詞になる
現在形がダメというのは時制の一致ね

667 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:15:50.18 ID:9YoRp43n0.net
>>628
thanの件について
いろいろありがとうございました。勉強になりました。

thanの後にitが省略されていると考えるならisでも良いんですね。
今後また困った事があったらよろしくお願いします。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:20:45.99 ID:wzO+Bfgg0.net
>>667
前にも書いたけど、are も is も使わないのがいいと思うよ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:34:43.21 ID:9YoRp43n0.net
>>668
当初はYou have more clothes than is necessary.
という英文に関する文法的な質問だったので…。

670 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 22:45:15.95 ID:wzO+Bfgg0.net
>>619 で are にするとあったので、
それなら You have more clothes than necessary. でいいだろうと

671 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 23:03:34.77 ID:/o10yUjG0.net
>>670
than its necessity
にしたらダメなのかな?

672 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 23:20:58.35 ID:wzO+Bfgg0.net
more than enough だろうが more than required だろうがなんでもいいさ

言いたいのは、定動詞があれば主語を探すってこと
それが見当たらないから something which だとか it が省略されているとか言い出すのだ

元の文が正しいとすればそう考えざるをえないということ
その正しさを十分に納得するまでは、
自分の知っている文法の範囲で正しい文を使いなさいということ
オレはその it を無条件では省略できないので、than it is necessary とする

673 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 23:28:08.88 ID:BVdUgBgV0.net
>>665
ありがとうございます!
ちなみに時制が現在形が可能な形であった場合、liesが入る可能性はありますでしょうか?

674 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 23:29:06.57 ID:BVdUgBgV0.net
申し訳ないのですがもう一つお願いしますm(_ _)m

A fare is the money that you pay for a journey made, for example, by bus,
train, or taxi.

このmadeって何ですか?

journey which is made by・・・のぶんしですか?

675 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 23:34:02.61 ID:EgQVLWqq0.net
found見たら5文型を疑いなさい
あと関係詞の省略は目的格

676 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 01:57:12.45 ID:75Y+aKX50.net
比較構文の省略は必須の場合もあるので
何でもかんでも省略部分を復活させるのは間違い

677 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 10:13:19.32 ID:f2UhBfgza.net
>>674
made は you makeとかone makesと同じだよ 物から見れば受け身なんで

678 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 10:28:00.39 ID:lFPObG7X0.net
>>673
選択肢に何故 lied とか was lying がないのだろうか?
例えば we found that a shed was lying on ... の that を省略した形が可能だからだ
(ここで気がついたが、lie で進行形が可能な場合もある)

>>674
>このmadeって何ですか?
>journey which is made by・・・のぶんしですか?

こう聞かれたら、「うん、そうだよ」と答えるよりないが、
make a journey by bus から出来たものなので
a journey made by bus の bus が make(made) の動作主体であるわけではない

679 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 14:48:36.42 ID:wvbmr+tR0.net
>>672
than it is necessary. は不可と思われます。

https://forum.wordreference.com/threads/she-worries-more-than-it-is-necessary-omission.2583312/

680 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 15:26:41.17 ID:LTEmAEqa0.net
>>659
>>660
ありがとう
ふと思ってインターネット漁るごときだと、よく書き換えるwikipediaもページによって書いてあること違うし
性差の話日本語でしか見つけられないっていう
ついでにwikipedia
In Europe, the panic over witchcraft was supported by the donald j trump published in 1487 by kim jong un a German Catholic clergyman.
トランプさすがだな違

681 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 15:57:44.00 ID:i8lBoC/f0.net
>>679
COCAで調べてもthan it is necessaryはないよね

682 :三年英太郎 :2019/01/13(日) 15:59:06.08 ID:zm/YxQiE0.net
むかしは男にもwitch 使ってたって記述は、新英和大にもあり。
OEDはXP機にはいってて、起動めんどいので見てない( ◠‿◠ )

わたくしの大学の西洋史教授は阿部謹也のやってたヨーロッパの古層を
さらに深く掘り返すような研究をやってた人で、その先生が種村の魔女論を
大変評価していた。もともとはケルト or ゲルマン的の巫術とか薬学とか
やる人たちがのちに魔女扱いされた、みたいな話だったはず。

ただ種村は学者と山師の「あいのこ」のようなひとなんで
(澁澤をもうちょっとアカデミックにしたような)、
あまりウノミにしないほうがよい( ◠‿◠ )

683 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 16:26:26.24 ID:+YFQWyiS0.net
なんで witch の話になったのかわからないが、OED の話題が出たので、
男性の witch について OED Online で調べてみた。

witch n1
Now only dialect. (男性を witch と呼ぶのは、今では方言でのみ残っている用例だとのこと)

a. ●A man● who practises witchcraft or magic; a magician, sorcerer, wizard. See also white witc

例文は、890年から 年まで、15の用例が並んでいるが、そのうちごく一部だけを示す。

1470?85 Malory Morte d'Arthur i. viii. 45
Som of hem lough hym [sc. Merlin] to scorne,..and mo other called hym ★a wytche★.

c1480 (?a1400) St. Clement 532 in W. M. Metcalfe Legends Saints Sc. Dial. (1896) I. 388
Sayand he was ane enchantore, a ★wech★ and a trigetouyre.

1913 in Expositor (1914) Jan. 20
[Near Criccieth] there lives a long-haired, haggard old man whom the people about speak of as a ‘★witch★’.

(以上、OED Online より)


なお、The Shorter Oxford English Dictionary (SOED) によると、witch とは次のように「特に女性について言う」と
いうふうに書いていて、男性にも使われることがあるのだとほのめかしている。

witch
1. A person, ★esp. a woman★, who practices magic or sorcery. (中略)

(b) An ugly, repulsive, or malevolent ●[usu. old] woman●.

(以上、SOED Sixth Edition, 2007)

684 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 17:06:26.67 ID:LTEmAEqa0.net
魔女関連
……ファンタジー界隈ではもしかしたらこの流れが引用元になるイベントなのかもしれないと思いつつ
感謝を

685 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 20:10:23.54 ID:i8lBoC/f0.net
ENGLISH板を見たの久しぶりだったけど、ロゼッタストーンがスタジオがなくなって
安くなってソースネクストから売ってたり、オンライン会話サイトで昔のより安い
ところが出てきてたり、いろんな英語学習サイトが紹介されてたり、時代の移り変わり
方が半端ない。それについて行って、英語を勉強していっている人もいるようで、
取り残された感じがするわ。
このスレだけは相変わらずだけど、なんか参加している人が丸くなった気がする。
親切になった。

686 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 21:43:40.30 ID:lFPObG7X0.net
>>679
ありがとう
正直、まだ釈然としていないのだが、とにかくありがとう

687 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 09:42:52.99 ID:ZJvyaFshd.net
No matter what happened, I always insisted on their being themselves.
という英文は、
No matter what happened, I always insisted on them being themselves.
という英文と同じ意味ですか?

この動名詞に所有格がついた用法の解説はどういう名称で出てくるのでしょうか?

688 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 10:09:25.39 ID:g00SC/2D0.net
>>687
動名詞の意味上の主語

689 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 10:17:46.07 ID:ZJvyaFshd.net
>>688
ありがとうございます!

690 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 11:07:09.42 ID:fQC5VRm10.net
一応英語を教える立場のはしくれにいるものです。

「副詞節内での未来形の現在形代用」について、ネット・文献・ネイティブの意見等色々調べました。
「(言語なんだし理屈より9そういうもんだ」と覚えるのが一番簡単なのはわかりますが、やはり何らかの理由(仮説)が欲しいと思い考えていました。



(1) I'll call you when he comes.  副詞節

(2) I don't know when he will come. 名詞節

(1)では副詞の時(条件)である「彼が来たら」という文脈から、未来であることが明白なので敢えてwillを使わない。

(2)ではwhen he comes (現在形:彼が普段いつ来るのか)、when he came (彼がいつ来たのか)のように、色々な時制の
バリエーションがあるのでwillをつけてはっきりせざるを得ない


どうでしょうか?
間違いや補足あればご教授ください。

691 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 11:12:32.57 ID:g00SC/2D0.net
>>690
「時・条件を表す副詞節 なぜ」

とかでググっていくつかのサイトの解説読んでしっくりくるもの採用すればいいのでは
ちなみにあなたの時・条件を表す副詞節の考え方は実践ロイヤルの記述と同じだね

692 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 11:16:03.37 ID:NEeMYD1B0.net
>>683
へーじゃあ昔は普通にある用法だったのね
上の人たち適当言い過ぎでしょw

693 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 12:30:17.86 ID:mm7PzzRZ0.net
>>690
フランス語ではどっちも未来形になるんで・・・
英語ではそう言うとしか・・・

歴史的変遷でそうなったんで
あれこれ言っても全部へりくつ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 12:31:11.05 ID:bQUmrONp0.net
>>690
「ネット・文献・ネイティブの意見」ではどう言われてるのかをまず書け

695 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 12:34:00.42 ID:iGkucchba.net
自分も慣習だからでいいと思う
別のスレにあった人と同じ↓

牛の単位は、何頭ですよね?胴体もあるのに、何胴ではまずい理由は何ですか?
ソフトウエアは本ですよね?CDなら枚のほうがよくないスか?

ケースにいれて棚に並べるから本だろとかいうジョークが出てたやつだw

意味が伝わればそれでいいよ

696 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 12:36:42.93 ID:H41u/AVga.net
そもそも厳密な未来時制は英語にはないのだから、
時制概念じゃなくて意思未来の助動詞willの語義で
考えればいい。

697 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 12:58:52.68 ID:9WhKhKPK0.net
>>693
ウソくせーな。英語では If he comes ... とも If he will come .... ともいうことができるが、
仏語では S'il viendra ... とは言えないはずだ。

698 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:10:45.60 ID:9WhKhKPK0.net
I'll call you when he comes. 
I'll call you when he will comes. 

これで意味がちがうのに、慣習だからですませていいのかね?( ◠‿◠ )

699 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:11:20.98 ID:9WhKhKPK0.net
訂正

.... when he will come. 

700 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 13:25:25.00 ID:mm7PzzRZ0.net
>>697
例文はif(si)じゃなくてwhen(quand)じゃん

701 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:32:17.03 ID:9WhKhKPK0.net
条件を表す副詞節という大きなくくりや。歴史的に淘汰されたなら、
そこにはやはり淘汰された意味があるはずや。

そこまで教師が教える必要があるのか、とゆーのはまた別な話なだけで。

702 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:37:51.42 ID:9WhKhKPK0.net
>>698
この比較はよろしくないな( ◠‿◠ )

I'll call you if he comes. 
I'll call you if he will come.

これでどうや( ◠‿◠ )

703 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:45:58.62 ID:9WhKhKPK0.net
条件を表すから、ニュートラルな時制(現在)が選ばれる(by さだおっち)という説は説得力がある。

will をつけた「未来形」がある場合には、時制を強調することによって
時間的順序がうまれ、事の因果が示される。

I'll call you if he will come.
(この電話をすることによって)彼が来るというのなら、あなたに電話するよ

704 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:58:02.03 ID:9WhKhKPK0.net
・水は100度で蒸発する。

なぜ時と関係がないニュートラルな文にも時制が付くのかというと、
文にはデフォルトで時制辞(T)があるからである、とゆーことらしい。
生成学者に言わせると、これでハイデガー以来の難問が解けたそうなのだが、
なんかだまされてるよーな気分である( ◠‿◠ )

705 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 14:38:59.79 ID:iGkucchba.net
全然違いわからん。大半の人は直面しないと思う
>>698

706 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 14:43:31.56 ID:9WhKhKPK0.net
698はナシね( ◠‿◠ )
>>702-703が訂正版

707 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 14:50:25.04 ID:9WhKhKPK0.net
I'll do it if it will save Lisa. (ウィズダム)
この用法は、最近の英和ならたいてい出てるだろう。

**************************************

生成文法って数学に近いな。
現実にあるかどうかはさておき、記号をつかってとりあえず矛盾なく説明できればよし、みたいな。

いまでこそ物理でも虚数は大活躍だが、
数字をうまく処理するための概念でしかなかった( ◠‿◠ )

708 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 15:14:09.20 ID:iGkucchba.net
>>707
しらなかったけど、辞書には出ていたわライトハウス学習用辞書

709 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 17:36:10.23 ID:MF5qOAj70.net
(1) I'll call you when he comes.  副詞節
(2) I don't know when he will come. 名詞節

詳しいことは知らないしよくわからないが、
(2) においては「彼が来る」ということはどちらかという
と確定的なので will come を使うけど、
(1) のような副詞節においてははっきりと来るとは限らない
ことを示す条件節(これは、if を使ったときに顕著となる)
なのだから、昔は「仮定法現在」を
使っていたんだろう?しかし時代が下るにつれて、
仮定法現在から通常の現在形に変わっていった
わけだろう?

だから、(1) と (2) では歴史的に違った発展の仕方をして
今のような形になったのだから、それ以上に追求する
必要性を俺自身は感じていない。

710 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 18:20:10.56 ID:DdPTaSHp0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547292257/

711 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 18:24:29.23 ID:x8QVBlsk0.net
副詞節、名詞節見破った時点で話終わってる気がするんだがな
時条件を表す副詞節は「当たり前」なのでわざわざ未来形にしてないでいいのでは

712 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 22:25:21.83 ID:Pxg4EzfJd.net
このサインを読める人教えてください
有名人らしいんです
当時あった時はトニーって言ってた記憶があります
https://i.imgur.com/P0fxnQG.jpg

713 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 22:49:41.70 ID:bQUmrONp0.net
じゃあトニーだろ

714 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 22:59:46.09 ID:IBoqb9Xer.net
クソワロタ

715 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:07:53.50 ID:49ExIy3u0.net
空欄補充なのですがこれはどれが適切ですか?
どう考えたらいいですか?
Aが論外なのは分かりますが、他がわかりません

A:Would you mind watching my suitcases while I go to the restroom?
B:( ) Go ahead. I’ll watch them until you get back.
@ No way!  A Yes, I do.  B Not at all.  C Never mind.

716 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:14:34.11 ID:lur+UNNG0.net
結局>>703として三年さんの答え(多分
このスレの総意)が提示されたわけだけど、
ニュートラルな真実を述べた文や、
条件だからニュートラルだ、それゆえ未来で
表さない、というものに対して、
>>704みたいな言い方をすると、それらについても
時制をつけないといけないとなってしまって
現実に反しながら、現実は間違い、ルールに
従えと言うことになりそう

717 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:20:19.67 ID:lur+UNNG0.net
>>715
3なんじゃない?
no wayはとんでもない!見たな感じだし、never mindは気にするって、なにそれ、
気にするか?と聞かれてその答えありか?いう感じだし。not at allは気にするか?
に対して、いいや、やから。

718 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:21:24.19 ID:lur+UNNG0.net
X never mindは気にするって、なにそれ
O never mindは気にするなって、なにそれ

719 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:27:15.23 ID:23057LZ70.net
>>713
トニーって読めますよね?
飲んでた時に貰ったサインで覚えてないんですよ

720 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:27:22.17 ID:lur+UNNG0.net
>>712
愉快そうに蜂が飛んでるみたいに見えた
サインて花押みたいなものなんじゃない?
だから、簡単なイラストでもなんでも、
本人に違いないと認識できればいいんじゃ
ないかな。セルフメード印鑑見たいな。

721 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:55:43.89 ID:4JZJB2hv0.net
>>715

would you mind 〜?はお願いをする時の表現
そしてmindは「〜を嫌がる」という意味
つまり、「〜は嫌ですか?」とお願いしていることになる
次に、()の後の内容を見るとお願いが受け入れられたことがわかる
ということは、()の中には「嫌ではないです」を意味するものが来る筈
で、選択肢を見ると「全く〜ではない」を表すnot at allがあるから
これが答えとなる


 

722 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 01:24:44.33 ID:W7GUHqZJa.net
そういう場面で、見ててあげるよという場合、Not at all.だから、首は横に降るんだよね。慣れてないと違和感あるわw

723 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 01:59:06.82 ID:noGxbxc50.net
Don't you laugh at me?
No!
とか

724 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 02:33:57.94 ID:9EgGU4Se0.net
witchが昔は男女の別なく使われていたという話は日本語のwitchcraftの本でよく見かけたから
どこかに日本語の元ネタがあるんだと思う。

ただ、当時のwitchcraftの本って、分かりやすく言えばオカルトおまじないの本だから信憑性というものが
あまりにも貧弱で。。。

725 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 08:39:30.18 ID:E04lM2wWa.net
>>715
え、これって2じゃないの
1と4は論外として2の「いいよ、やったる」って意思表示が最も適切では
3は肉食べない主義の人がラーメン屋で豚肉使ってないラーメン出されてAre there porks in this rāmen?と問うてラーメン屋の店主がYes, I dont uses porksと言うような不気味さをはらんでるわ yesって言っちゃうと「豚肉使ってるよ」という意味になる
Not at allは否定したい意思表示の言葉なのでこれも1 4と同じでは

726 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 08:47:41.97 ID:E04lM2wWa.net
調べてきた。うわーnot at allなのか
勉強になったわ

727 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 11:24:22.18 ID:pfaYxlCD0.net
>>724
warlockという単語を調べてみてください

728 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 14:46:58.72 ID:hHsc0gJX0.net
Are there porks in this rāmen? ヒデェ( ´∀` )

729 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 14:58:27.93 ID:ex4uEYT00.net
>>715
問題文:「トイレ行ってる間カバン見てるのは嫌ですか?」

@→信じられないよ!そんなこと聞かなくても見ててやるに決まってるだろ!行ってこいよ!
A→はい、嫌です。行ってこいよ!
B→全く嫌じゃないよ。行ってこいよ!
C→気にするな!行ってこいよ!

A以外、全部OK

730 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 15:23:34.22 ID:noGxbxc50.net
>>729
日本語マジックやばいな
2も正解だろ
嫌だ、からのツンデレ

731 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 19:07:20.94 ID:pfaYxlCD0.net
やっぱり脳内でいちいち訳してると会話文は無理だね

732 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 20:39:05.26 ID:6neZc2Jq0.net
ツイートの英文で見かけるTwitterheads
ってどういう意味でしょうか?

733 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 22:37:56.33 ID:hHsc0gJX0.net
四六時中ツイートしてるヤツのことらしい

734 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 22:40:57.62 ID:6neZc2Jq0.net
>>733
ありがとうございます

735 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 23:59:30.16 ID:wpJy94t30.net
俗英語辞典というかNG英語集みたいのないかな。
日本語で例えるなら、ちょいと日本語をかじった外人が"大根"を"巨根"とかやらかすのを防ぐ本。

736 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 23:35:57.33 ID:pTVtlY820.net
DUOの例文で
Delivery service is available to our customers for a slight extra charge.
がありますが、
Delivery serviceに冠詞は不要なのでしょうか?

737 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 23:41:06.24 ID:3wrbZkIn0.net
いらないよ

738 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 23:45:11.12 ID:pTVtlY820.net
下記のページに
https://ejje.weblio.jp/content/service
Laundry services are available. (ホテルなどで)洗濯のご用承ります.
などの例文があり、delivery serviceは可算名詞かと思っていましたが、
違いますでしょうか?

739 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 23:52:01.75 ID:3wrbZkIn0.net
本来は不可算なのだろうが、service の中身を一つずつ思い浮かべて可算名詞として使うこともある
辞書を見てください

740 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 00:27:13.96 ID:FDm9VzWo0.net
概念名詞として使ってるだけ。
go to schoolと同じ。

741 :736 :2019/01/17(木) 00:53:42.36 ID:j94dnEPw0.net
>>739
>>740
ご回答ありがとうがざいます。
もう少し、質問させてください。
上記(Delivery service is available to our customers for a slight extra charge. )の文は
Delivery serviceの冠詞のありなしで、以下の@〜Bの通りの意味が異なるという理解で合っていますでしょうか?
@the delivery service→具体的な(例えば、Amazonの「お急ぎ便」など)宅配サービス
Aa delivery service →一般論としての宅配サービス
Bdelivery service→Aと同じ意味

742 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 07:58:06.52 ID:1d9DWE/Z0.net
全然合っていない
@UとCを気にしたわりには無頓着に解釈するんだね
 いずれにしても"the delivery service"の具体的内容の共通理解がないと使えない
Aavailable な service が一つしかない場合だ
 ゴネれば他にもあるかもしれないが、とりあえず一つ

なお、>>740 は可算名詞を単数無冠詞で使う例だから不適切

743 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 09:27:21.62 ID:gQt+pgLN0.net
>>742
>可算名詞を単数無冠詞で使う例だから不適切

笑。そんな謎分類ガラパゴス日本英語だけだから。

744 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:15:32.38 ID:zWImC6f40.net
what has become of him

これって疑問文じゃない普通の文に直すとどうなるんですか?

745 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:18:21.54 ID:zWImC6f40.net
もう一つ

龍谷大の過去問で、

I can't play today because () my knee.

@I injure
AI've injured
BI'm injured
CI've been injured

これってなぜCはダメなのですか?

746 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:24:42.11 ID:OySUPUr+0.net
状態を表す形容詞(今の場合injured)は現在完了を取らない
のはなぜか?を論理立てて説明せよ
と言う問題に置き換えさせてもらいます

747 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:34:36.82 ID:OySUPUr+0.net
>>726
no wayの意味と、質問への答え方と
少しだけ常識を働かせる
ただそれだけの浅い問題

>>719
読めないよ。通行人100人に、
これトニーって読めますか?
と聞いたら40%が読める、と
答えると思う。
他方、通行人 1000人に
これなんと読めますか?
と聞いたら、5人くらいが、
トニー?と答えるかもしれない。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:36:54.80 ID:OySUPUr+0.net
>>735
https://www.urbandictionary.com
が俗語辞典として過去に英語板で
紹介されてたやつじゃなかったっけ?

749 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 12:40:06.68 ID:OySUPUr+0.net
>>716
に対して、>>707の三年さんは
答えていない。

750 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 13:54:01.72 ID:SP75GlLf0.net
>>745
逆に何で4

751 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 15:28:25.11 ID:Fe1GZAT40.net
>>749
理解してないじゃん。
時制をつけなくてはいけないのではなく、どんな動詞文にも時制はついてしまうのだ。
だからデフォルトの状態である現在がもっとも中立的であるのだ。

752 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 15:41:46.68 ID:Fe1GZAT40.net
TがVよりも上位で文を構築してんだな。
https://i.stack.imgur.com/HhX3F.png

753 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 17:36:55.47 ID:9p+fE0gP0.net
>>741
1 は、どの delivery service かを読み手が特定できる場合に使う。
2 は、具体的な delivery service を書き手が想定していて、どの delivery service かを読み手が特定できない場合に使う。
3 は、漠然とした delivery service を書き手が想定していて、どの delivery service かを読み手が特定できない場合に使う。

754 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 17:45:00.79 ID:WZnuR/0Oa.net
>>745
injureは何ちゃらを傷つけるという他動詞だからダメなんじゃないの?

755 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 17:46:24.79 ID:x2SPj41z0.net
いんじゃない?

756 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 18:23:20.09 ID:ulCPkD4K0.net
>>745
現在完了でさらに受動態なんて時制が複雑すぎてネイティブもお手上げ
一番シンプルイングリッシュな@が正解

757 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 18:30:29.08 ID:Fe1GZAT40.net
いつからこんなにレベル低くなったん?

758 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:15:03.75 ID:bP3/elgx0.net
>>745
「私は財布を盗まれた。」って、「I....」 書き出して英語で書ける?
「I was stolen a wallet.」じゃ╳になるよ。「A thief stole me
my wallet.」みたいなSVOOの文型がとれないから。

それと同じで「I was injured my knee.」という文は成立しない。
これ能動態にできないでしょ。「The accident injured me my knee.」
みたいなSVOOの文はないから。「I had my knee injured.」とする。
でもこれは選択肢にはないので、普通に「I (have) injured my knee.」が正解。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:22:15.91 ID:9p+fE0gP0.net
>>745
過去完了 (過去より前の時を表す) 時制を使う理由がない。よって 2 がよい。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:25:18.36 ID:9p+fE0gP0.net
>>745
以下も参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152877225

761 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 19:31:58.16 ID:Fe1GZAT40.net
4は過去完了ぢゃないよ( ◠‿◠ )

762 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:50:47.66 ID:9p+fE0gP0.net
過去完了じゃなかった。でも my knee とのつながりが悪い。

763 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 22:10:18.88 ID:eWdCjZ4J0.net
人狼状態だな
まともな回答どれかわからんレベルw

764 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 22:43:39.59 ID:6WE0ZjMM0.net
Oh dear--looks like the Chargers blew a fuse

Chargersがアメフトの試合で惨敗したことについて
だと思うのですが

blew a fuseって混乱するとかパニック状態に
なるとかという意味ですか?

765 :736 :2019/01/17(木) 23:48:39.63 ID:j94dnEPw0.net
>>741, 742, 753
回答ありがとうがざいます。
どの回答が正しいのかわかりませんので、
海外のフォーラムで質問しようと思います。
とにかく、ありがとうございました。

766 ::2019/01/18(金) 00:36:35.07 ID:scViNUYK0.net
I had a wallet, but stolen.

767 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 01:30:00.05 ID:+TSqNAfQ0.net
>>764
ブチ切れた

768 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 04:48:36.97 ID:kxMi64930.net
I've had my wallet stolen
I've been robbed of my wallet
I've injured my knee
I've been injured on the knee

769 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 05:34:16.41 ID:Wr8XoY4ir.net
>>745
いいかげんテンプレくらい読めバカ野郎

770 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 05:57:26.02 ID:+YHAnrYJd.net
>>745
正解は
I injured でしょ。他は時制がおかしいから。
後で答えよろしく。

771 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 06:56:47.11 ID:9D5akCa+0.net
私は電車の中で財布を盗まれた。は、I have my wallet stolen in the trainでな... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495417609

時制難しいね。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 07:24:50.94 ID:aVMoVMdm0.net
いんじゃない?

773 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 09:44:39.20 ID:r3QMKfei0.net
>>748
ありがとう。お礼として語源調査の結果を貼っときます。
頻出英単語の語源 http://2dat.net/2ch/gogaku/english_statistics.html
 単語350: Germanic(211) English(67) Latin(39) Norse(18) Greek(7) French(7) Dutch?(1)
 動詞20: Germanic(15) Norse(5)
 形容詞26: Germanic(15) Latin(6) English(3) Norman(1) Norse(1)
 副詞20: Latin(10) English(6) Germanic(3) Norse(1)

774 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 11:04:56.28 ID:EAwYvfsP0.net
これはAとBどちらが正解ですか?
東北大の問題です

https://i.imgur.com/ueZKomU.jpg

775 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 11:06:13.39 ID:EAwYvfsP0.net
>>758
>>759
ありがとうございますm(_ _)m

>>770
正解はAでした。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 11:06:31.62 ID:DpSNm0t10.net
>>774
2

777 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 14:35:30.10 ID:XN7TjJ250.net
>>771
そもそも質問者もってきた英文がまちがってるだろ┐(´д`)┌
なに目的でスレを混乱させようとしてんの??????

778 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 15:49:49.94 ID:EAwYvfsP0.net
mistakeを辞書で引くと

自動 誤る、間違える

他動
〔言葉や行動などの真意を〕誤解する
〔他の人やものと〕〜を思い違いする
〔うっかりと時間や場所などを〕間違える


とありますが

you are mistakenという表現は能動態に直すとどうなるのでしょうか?

779 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 15:50:07.44 ID:tDQj8TUx0.net
>>767
ありがとうございます

780 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 16:00:05.62 ID:GlNtKBgD0.net
>>778
能動態にしない。

mistakenで独立した形容詞扱い。

781 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 16:15:37.74 ID:m9Z+qpBT0.net
>>778
そのまま能動態を考えるなら
Something mistakes you. だが
Something mistook you. の方が良いだろう

mistake に自動詞があるので
You are mistaking. もあるが
言い方が少しきつくなる

782 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 17:00:52.88 ID:cto2TO+d0.net
Something mistakes you. も Something mistook you. も不自然なので、素直に you を主語にしたほうがいいかな。

783 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 18:02:36.89 ID:m9Z+qpBT0.net
それくらいは質問者の感覚を信用してもよいのではないか?

784 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 18:25:41.88 ID:XN7TjJ250.net
Something mistook you. 何かがあなたを(〜と)間違えた。

You were mistaken. あなたは(〜と)間違われた(?)
このような意味にとられる可能性はあるのだろうか。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 18:26:45.79 ID:u97j37Pz0.net
>>778
You are mistaken. というときの mistaken はおそらく、自動詞としての mistake が過去分詞に
なったんだろうと思う。まるで受け身みたいに見えるけど、もともとはこれで能動態
だったんじゃないかな?

Spring has come. と現代では言うけど、もともとは Spring is come. と言っていて、これでも
れっきとした能動態だったんだろう?それと同じで、You are mistaken. も実はこれで能動態
だったんじゃないだろうか?現代ではそれが能動態であることが忘れ去られてしまっている
だけなんじゃないかと俺は想像する。(間違っていたら済まん。)

これに関して、mistake が能動態で「(人が)間違える」という意味の古い意味を
解説した OED の解説文をここに引用する。

mistake
6. a. intransitive. To make a mistake; to be in error; to err in opinion or judgement;
to be under a misapprehension; to take a wrong view. Now somewhat arch.

この上の解説の最後に、now somewhat archaic つまり「現代では古めかしい用法」とある。
例文は16個も載っているけど、そのうちごく一部だけを紹介する。

(1) 1548 Hall's Vnion: Henry VIII f. cxxiiii
In their computacion they ★had mistaken★ and miscounted in their nomber an hundreth yeres.
(2) a1616 Shakespeare Two Gentlemen of Verona (1623) v. iv. 93
Oh, cry you mercy sir, I ●haue mistooke●.
(3) 1819 Shelley Cenci iv. iv. 73
How; dead! he only sleeps; you ★mistake★, brother.
(4) 1861 Jrnl. Asiatic Soc. 30 198
Professor Lassen ●mistakes● as to the locality of this place.
(5) 1891 Speaker 2 May 532/2
If we ★mistake★ not, he has put the believers in the guilt of Richard III in a dilemma.

(The OED Online, Third Edition)

786 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 18:38:18.02 ID:m9Z+qpBT0.net
somebody/someone ならそうだろうね

787 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 18:40:05.00 ID:m9Z+qpBT0.net
>>786>>784 あて

788 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 18:45:42.94 ID:XN7TjJ250.net
>>787
文例を持ってきたまへ( ´∀` )

789 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 18:58:21.08 ID:m9Z+qpBT0.net
>>785
多くの辞書で、mistake の自動詞用法を(古)としているし、
古めかしい言い方であるのは確かだろう

ただし、始めの部分は全く賛成できない
理由は mistake が助動詞に be をとる自動詞だったとは思えないということ

>>788
生意気な奴にはレスしないことにした

790 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 19:06:50.63 ID:XN7TjJ250.net
× しない
〇 できない

( ´∀` )

791 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:13:34.17 ID:ZBng4G3/0.net
But with 70 days to go before Britain is due to leave the EU,
the Whitehall memo warns the DIT’s slow progress is adding to the economic risks the
UK will face if it leaves the EU without a deal with Brussels.

という文章があるのですが、with toのところですが、どのようなものを見れば
いいのでしょうか?(これはwith 70 days going before..)ということだろうとは
わかるのですが、文法的にどうなのだろうと思うのです。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:17:17.04 ID:ZBng4G3/0.net
>>785
http://momosuke225.jugem.jp/?eid=153
Spring is comeのisは上のリンクの意味なんじゃないかな?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:38:53.99 ID:cto2TO+d0.net
>>784
"Something mistook you" で検索してもヒットしないので、使われない表現だと思う。

794 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 20:47:42.61 ID:XN7TjJ250.net
>>791
70 days to go あと70日

通時的には Spring is come. は be-perfect の名残

795 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 20:48:44.99 ID:XN7TjJ250.net
>>794
おれも使われないとは思うが、その検索方法は間違ってる。
something は無生物主語の代用であって、そのまんま検索しても意味ない( ´∀` )

796 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:48:45.94 ID:ZBng4G3/0.net
a: to misunderstand the meaning or intention of : MISINTERPRET
don't mistake me, I mean exactly what I said
b : to make a wrong judgment of the character or ability of
The army's leaders mistook the strength of the enemy.

797 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 20:49:11.21 ID:XN7TjJ250.net
>>795>>793あて( ´∀` )

798 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:49:54.63 ID:cto2TO+d0.net
>>791
将来のことだから、to 不定詞を使っているんじゃないかな。to 不定詞は未来志向、動名詞は現在・過去志向。

799 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:51:19.52 ID:ZBng4G3/0.net
>>794
慣用句みたいになってるということですか?
だけど文法的にというと、with to infinitive
についてはどんな調べ方をすればいいのかと
(くどいですが)

800 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 20:59:00.31 ID:XN7TjJ250.net
with to なんてどこにも書いてないじゃん( ´∀` )

70 days to go
70 km to go
to 不定詞の形容詞的用法。
時間・距離の後ろについて、残りの数値をしめす。

801 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 21:12:51.50 ID:2YIvc7lm0.net
『ウィズダム』「go」
----------引用開始----------
<A> to go
(消化すべき数値を)あと<A>ほど残して
(通例have, with, there is構文などの後で用いられるが,
 これらは≪くだけて≫では文脈から明らかな場合しばしば省略される)

With a mile (left) to go, she began to look to her left.
あと1マイルほどになって, 彼女は左手の方を見始めた
----------引用終了----------

802 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 21:14:02.83 ID:ZBng4G3/0.net
>>800
いや違う。例えば
https://ameblo.jp/bakumatsutaiyoudenn/entry-11986997314.html
がある。そこにはジーニアスの説明が最初に載っている。
だけど上のページだと一番下に書いている例文をどこからとってきたか、
というようなことを書いていない。どういう本や項目を見ればいいのかな
と思って尋ねた。

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 21:16:57.87 ID:ZBng4G3/0.net
>>801
なるほど。ありがとう。
to goでまとめて慣用句だという
説明もあるんですね。

to goだけでなくて他の場合でも
with --- to infinitiveはありそうなんだけど
to goはよく使うから慣用句と考えても
差し支えないという意味かもしれない
なんて思った

804 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 21:31:26.72 ID:ZBng4G3/0.net
>>798
そういう「気持ち」はわかるんだけどね

805 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 21:53:05.71 ID:2YIvc7lm0.net
「with --- to go」は、「with --- to infinitive」の枠内で考えていいと思うけど、
その場合の「go」は「行く」ではない、ってのを知っている必要がありますよね

最初から、「with to」(>>791)や「with to infinitive」(>>799)ではなく、
「with --- to infinitive」と書いていれば、誤解が少なかったと思う

806 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 23:54:36.20 ID:ZBng4G3/0.net
>>805

29 〈時間・時期が〉過ぎる, なくなる; 〈金が〉 «…へ/…するために» 消えてゆく, 費やされる

▸ The time has gone so fast [quickly]!
あっという間に時間が過ぎた (!(1)コーパス一般論をいう場合は通例無冠詞で現在形:Time goes (so) fast [quickly]. 時がたつのは(とても)速い. (2)進行形では経過の過程を強調する:The winter was going slowly. 冬はゆっくりと過ぎようとしていた)
▸ Half of that money will goto charity [to pay debts, on food].
そのお金の半分は慈善団体に贈られる[借金の支払いに消える, 食費へと消える].

とウィズダムでgoのところに書いてありました。

また
【到達する】
14 〖go+副詞〗 〈物が〉(…に)達する, 及ぶ, (…まで)届く, 〈事が〉(…まで)続く (!〖副詞〗は位置・時の表現;
進行形にしない)

▸ That movie goes until 9.
その映画は9時まで続く.

のgoとも言えます。
結局、行くでいいんじゃないかなと自分には思えます。
その行くをいろんな文脈で用いるから日本語に訳す時には
変わるだけなのかなあと。(今の場合、過ぎる、到達するの2つの意味)

807 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 23:56:34.11 ID:ZBng4G3/0.net
>>801さんの引用がドンピシャですね。
同じウィズダムをひいているのに、
自分は違うところを見ている..

808 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 00:13:22.54 ID:XfazUixo0.net
>>805
>「with --- to infinitive」と書いていれば、誤解が少なかったと思う
おっしゃる通りだなと反省しています。
こういうwith -- to infの形とか、一つの文型と言えるんだから、
ちゃんと説明しているものがあってもいいのになあと思いますね。
with --to infinitiveとwith ---ingの違い等。
面倒くさい時はtoを使って省略とか、withを使ったから
--ingは発音も面倒だからtoにしておくとか、
いろんなルーズなtoですよね

809 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 00:50:58.80 ID:JMnNu/6O0.net
>>780
>>781
>>785
ありがとうございます。難しいので形容詞と思うことにします。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 00:51:52.74 ID:JMnNu/6O0.net
I (  ) a watch, but I lost it.
[私は時計を買ったが、それを失くしてしまった。]
1buy
2had been bought
3bought
4had bought

センター過去問です
正解は4と思ったのですが3でした
なぜでしょうか

811 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 01:24:20.53 ID:TeoJcftb0.net
大過去用法はあんまり使われない
今回みたいに時間の順序通りに並んでる時は普通の過去形でいい

812 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 05:54:03.98 ID:OTBgQbQO0.net
>>810
文頭からの過去完了でそのまま時系列順なんてのを認めてしまうと、
毎回そうしなければならなくなる
阿保らしいのでやらない

813 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:09:00.01 ID:cgw4XCHA0.net
フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。

Philippine English is not American English or British English.
Philippine English has a Filipino accent, and its expressions and usages are peculiar to the Philippines.
Even highly-educated Filipinos speak with a Filipino accent.
I have spoken with dozens or even hundreds of cultured Filipinos, and I found that their English is full of mistakes.
Filipino-accented English has faults, especially in pronunciations, prepositions (equivalent to te, ni, wo, ha in Japanese language),
nouns in the plural, auxiliary verbs and countable nouns.
In addition, numerals and genders.
The reason is easily explained. Their language does not have the same grammatical rules as real English.
In actuality, they speak Filipino-accented English with their own grammar and pronunciation.
Although several millions of Filipinos can communicate with each other without difficulties in their English, it is not American English.

上記翻訳は、私にはかなり良くできた翻訳だと思えるのですが
ある人いわく、<英語出来る奴なら一目でわかる、壊れたGoogle翻訳だ。>とのこと。これは下手でどうしょうもない
という意味だと思いますが、適切な評価でしょうか?

814 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:13:18.99 ID:cgw4XCHA0.net
なお、これは和英翻訳です。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:17:22.11 ID:cgw4XCHA0.net
誰かがおそらく自動翻訳機を使い和訳した文章を、
原文を知らない私が英訳したものです。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:40:25.80 ID:I7kg+J1cd.net
>>813
この文章半年前くらいにこのスレで見たような?
フィリピン人にproof readingしてもらった文ではないの?たしか前回そう言ってたよね。
やっぱりフィリピン英語はちょっとなぁと感想を述べて終わったような

817 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:45:33.39 ID:cgw4XCHA0.net
>>816
そんなことはありません。
あなたはどう思いますか?

818 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:53:28.30 ID:I7kg+J1cd.net
>>817
いやいや、全く同じ英文なんだが
どういうこと?

819 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:55:32.46 ID:cgw4XCHA0.net
>>818
あなたは記憶違いしてます。
回答はしなくて結構です。

820 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:55:42.14 ID:71RytUpG0.net
>>813
「壊れたGoogle翻訳」とは思わない。それなりに書けていると思う。
「In addition, numerals and genders.」は微妙だけど。

821 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:56:31.65 ID:cgw4XCHA0.net
どなたか英語に自信のある方お願い致します。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:57:26.42 ID:cgw4XCHA0.net
>>820
コメントありがとうございました。

823 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 09:59:24.46 ID:71RytUpG0.net
あ、このキチガイか。

462 :
名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 27bd-SJFr)
2018/07/29(日) 22:23:36 ID:
添削お願いします。OEDさん以外は添削しないで下さい。

フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。

Philippine English is not American English or British English.
Philippine English has a Filipino accent, and its expressions and usages are peculiar to the Philippines.
Even highly-educated Filipinos speak with a Filipino accent.
I have spoken with dozens or even hundreds of cultured Filipinos, and I found that their English is full of mistakes.
Filipino accented English has faults, especially in pronunciations, prepositions (equivalent to te, ni, wo, ha in Japanese language),
nouns in the plural, auxiliary verbs and countable nouns.
In addition, numerals and genders.
The reason is easily explained. Their language does not have the same grammatical rules as real English.
In actuality, they speak Filipino accented English according to their own grammar and pronunciations.
Although several millions of Filipinos can communicate with each other without difficulties in their English, it is not American English.

824 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:02:24.20 ID:cgw4XCHA0.net
>>823
スレを荒らすな。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:11:44.73 ID:71RytUpG0.net
478 :
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b68-x//5)
2018/07/30(月) 11:05:12 ID:
どうしても添削してもらいたいものがあり、誰をも名指ししていなくて、しかも
何人もの人がああでもない、こうでもないと添削を繰り返している場合には、
俺も参加してみようかと思うときもある。

しかし、最初から一人だけを名指しして「他の人は答えるな」というような
無礼なことをいい、さらにはせっかく別の人が丁寧に答えてくれているのに
それをまったく無視し、その人に礼を言うこともないような

★★★ 無礼 ★★★

きわまる奴に、誰が答えるか?黒羊さんよりも、もっともっと俺は怒っている。

俺は常に、そういう態度に対しては罵倒を繰り返してきた。しかし俺はなるべく
罵倒はやめようと決心している。だからこそ今回はずっと沈黙してるのに、
それに対して「まさか、あなたが引くとは思わなかった」などとほざくとは、
無神経もここまでくると天下一品だ。

そういう奴は、いつか暴動が起こったときに、
前々からそいつを恨んでいる何十人もの奴らからこん棒か何かで叩きのめされ、
殺されてしかるべきだ。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:20:06.38 ID:cgw4XCHA0.net
荒らしはスルーしましょう。
荒らしの”ワッチョイ c9cc-q82h”はスルーして下さい。

827 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:35:25.40 ID:Zv0QeMVw0.net
スレが荒れそうなので、スレ違いの話題だけどあえて紹介しよう。

https://twitter.com/DonaldJTrumpJr/status/971870502204727298


このリンク先では、1分30秒ほどの短いビデオの中で、Donald Trump の
息子がしゃべっている。びっくりするほど父親に何もかもがそっくりだから、
笑ってしまう。口癖も、一般に使う英語表現も、発音も、表情も、仕草も
何もかもコピーそのものだ。みんなぜひ見てくれ。
(deleted an unsolicited ad)

828 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:47:58.04 ID:cgw4XCHA0.net
金持ち喧嘩せずだね。
最近つくづくそう思う。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:48:18.10 ID:71RytUpG0.net
>>827
それ息子じゃなくてトランプ本人の若い頃やぞ。。。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 10:57:01.21 ID:RzMM3OQya.net
ズーランダーにトランプが出てた
あんまり見た目変わってなかったな

831 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 11:17:28.65 ID:mAeJEA7A0.net
どう見ても大昔の映像w

832 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 11:22:17.29 ID:J2udcF0Xa.net
>>823
きみい、検索うまいじゃないか!名前えわにしろw

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 11:22:19.40 ID:Zv0QeMVw0.net
確かに、ビデオに出ているのは若き日の Donald Trump 本人
だったな。すまん。Donald Trump Jr. のアカウントで
このビデオが出ていたから、てっきり息子自身の映像かと
思ってしまった。よく考えたら、Oprah Winfrey がいつまでも
こんなに若いはずがないもんな。

834 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 11:34:48.29 ID:LcNQdKqmM.net
ボケが始まったか

835 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 11:51:30.10 ID:RzMM3OQya.net
てか息子ってまだ13歳とかじゃなかったか

836 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 12:00:18.00 ID:LcNQdKqmM.net
英語以前に最低限のニュースみようぜ!

837 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 14:37:46.65 ID:LfhSr+v20.net
>>827
めっちゃ英語ペラペラやな……

838 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 14:39:03.78 ID:LfhSr+v20.net
>>813
それはそいつがハッタリかましてるだけ
何の問題もない綺麗なクイーンイングリッシュだ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 14:46:57.39 ID:LfhSr+v20.net
>>827
てかネイティブはこのとめどなく喋られる英語に対して
「あれやべ今何つった?あっそれ気にしてたらもう次の文全く聞き取れなかった、あっやべまた…、あかん、もう全体的に全くわからん」
ってことにはならんの?
0:30あたりとか、たまに映る観客も結構そんな表情になってるけどな

840 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 16:43:19.32 ID:rPDDPoL0d.net
>>810
時計を買ったのが過去のある時期からある時期までで、今無くしようが無いから。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 17:45:40.42 ID:XfazUixo0.net
The Fed’s median forecast is for two quarter-point increases in short-term rates in 2019,
but many traders believe the central bank has already pushed through its final rate rise of
the current cycle.
これどういう意味なんでしょう?
for two quarter-point increase
のところと
has already pushed through its final rate rise of the current cycle.
のところなんですけど、
Fedの中位予想は2019年に短期レートを2回1/4パーセントだけ上げることだ
ということなんですか?Fedの中位予想というのはなんなんでしょう?
他方で
has already pushed through its final rate rise of the current cycle.
が今のサイクルの最後のレート上げをすでにやってしまっている
と多くのトレーダーが予想しているのに、
中位予想ってなんなんでしょう?

842 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 18:17:55.98 ID:XfazUixo0.net
>>837
本当にね。今の話し方はテレビに出て
身につけた視聴者向けのわかりやすい
話し方なんでは?

843 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 19:57:23.02 ID:60JTE//T0.net
>>841
Fed の中位予想は FRB の中央値予測って意味じゃない?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 19:58:25.14 ID:AFRK852Z0.net
聖書読んでみようと思うんだけどどの版がいいの?

845 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 20:14:45.69 ID:LcNQdKqmM.net
目的による。
安価かつ学術性を重んじるなら
new Oxford annotated bibliography with apocrypha: NRSV

原理主義でもいいならNIV.

846 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 20:16:08.48 ID:LcNQdKqmM.net
*new Oxford annotated Bible

847 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 20:24:01.61 ID:60JTE//T0.net
NIV か KJV かな。

848 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 20:25:28.76 ID:LcNQdKqmM.net
自分で読んでからKJVとかいいなさい。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 20:37:37.72 ID:60JTE//T0.net
引用は KJV が多いじゃん。

850 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 20:45:36.75 ID:LcNQdKqmM.net
But to doe good, and to communicate forget not, for with such sacrifices God is well pleased.

試しに訳してみ?
この程度も読めないなら、話にならない。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 20:48:52.03 ID:RWnqTQsm0.net
しかし、そのような犠牲を払って、善を行い、伝えることを忘れないでください!

852 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 21:41:48.09 ID:LcNQdKqmM.net
https://sites.google.com/site/tyndaleav/

わたくしが昔つくったサイトである。
😎
もう興味なくなったので更新しないが
EModEの知識だけでなく、
そうとうの聖書の知識を必要とする😏

853 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 21:59:00.89 ID:60JTE//T0.net
>>850
「善行と共有を忘れるな。このような犠牲を神は喜ぶのだ。」といったところか。日本語訳聖書をよく読んでいれば、読めないことはない。それにしても "doe" はひどい。

このサイトでいろいろな英訳聖書を読み比べることができる。
https://www.biblegateway.com/

854 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 22:09:52.78 ID:LcNQdKqmM.net
和訳読んでるだけじゃん

doe が、ひどいもなにも1611年初版のつづりである😏

855 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 22:11:50.65 ID:60JTE//T0.net
>>852
そのサイトは、よくある欽定訳とは違うな。ということは通行している欽定訳はつづりを今風に変えているのかな? >>850 の doe も EModE なのかも。いずれにしてもそのサイトの欽定訳は僕には読めない。

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 22:20:39.70 ID:mAeJEA7A0.net
現行の欽定訳は綴りのガイドラインがいくつもある

857 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 22:20:49.19 ID:LcNQdKqmM.net
種をあかそう。852の communicate は 現代英語で share の意である。

これ読めたということは、そうとうの
英語の知識があるか、他の訳参照したか、である。まあ後者だろう。

KJVにはこのような廃用の意味がたくさんあり、
それだけで辞書ができてるほど。
英文学者は別としてそんな代物を
最初に読む必要なし。

400年の間の史学、文献学、言語学、聖書学の発展を否定してるし。

858 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 22:22:03.49 ID:RWnqTQsm0.net
僕の訳はどうですか?!

859 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 22:25:02.81 ID:AFRK852Z0.net
お前ら単に自分の知識ひけらかしたいだけじゃねーかよw

860 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 22:37:28.88 ID:LcNQdKqmM.net
だから比較的かんたんな注釈つきNRSVをすすめとろーに😏

NIVでも問題なし。
論争的な箇所はネットで検索😉

861 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 22:56:34.96 ID:AFRK852Z0.net
とりあえず礼は言っとくよ。ありがとう。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 23:13:28.33 ID:k+mN6qug0.net
>>841
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35806270X20C18A9000000/
>FOMCでは参加者(投票メンバー以外も含む16人)が金融政策見通しを提示し、年内1回の追加利上げが中央値となった。
委員会の委員各自の予測の中央値ということでは。
2019年中に何回利上げを実行するかという予測
forはagainstの反対で、ここでは賛成とか支持とか
the current cycleは、いまの利上げサイクル。
というわけで訳すと
米連邦準備理事会(FRB)の米連邦公開市場委員会の委員らによる見通しの中央値では、2019年中に短期金利の0.25%の利上げを2回実施することが支持されている。
けれども多くのトレーダーは、現在の利上げサイクルにおいて最終のものである利上げをFRBはすでに断行済みだと考えている。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 22:17:27.35 ID:vabuApPD0.net
>>778
「直す」という発想があてはまらない

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 22:20:31.23 ID:s5C9MCKJ0.net
俺もついにNRSV読むかあ〜

865 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 23:37:30.45 ID:4+d9lb0B0.net
>>862
詳しい説明をありがとうございます。
forや委員の間での中央値というのがよくわかり
ました。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 13:38:22.94 ID:8nVgjfaF0.net
テニスの大坂なおみ選手を知ってるネイティブの方に質問
以下のような意見がありますが、実際はどうなんですか?
自分には彼女の英語ネイティブにしか聞こえません
彼女の英語に問題があるとしたらどこですか?


93 名無しさん@恐縮です sage 2019/01/21(月) 12:16:41.97 ID:Q2Y55bIg0
>>33
大坂の英語下手だよ
日本人と比べれば遥かにマシだよ

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 14:06:04.02 ID:QaSXv9PVp.net
ネイティブです
彼女は黒人英語だからね
一般の英語とは少しオッとなるところがあるね

868 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 17:35:16.38 ID:3LsvO5mx0.net
あるサイトにゲーム内アイテムをトレードする掲示板的なものがあって、
そこの書き込みを見て別のページからトレードオファーをするんだけど
その際に「掲示板の書き込みを見て来ました」的な一言を添えたい
自分がオファーを受け取った時に"Per your trade forum message"っていうのがあって、
流用できるならこれでいいんだけどperの意味を調べてもしっくりこない(「従って」「通じて」だと堅い気がする)
これでもいいか、又はもっとスマートな表現があれば教えてください

869 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 18:19:37.29 ID:9VO2ZMnRM.net
>>867
具体的にどこらへんが黒人英語?😗

870 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 18:57:09.26 ID:tf9bNWIV0.net
大谷復先生の本とアプリで解説が違うのですがどちらが正解を言っているのでしょうか?

https://i.imgur.com/6TYcjWJ.jpg
https://i.imgur.com/JhPbYkt.jpg
https://i.imgur.com/ckuSDMr.jpg

871 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 18:58:57.13 ID:tf9bNWIV0.net
>>812
>>840
ありがとうございます。
「前後が分かりきった時は過去完了にしない」と聞きましたが、分かりきってるような気がする時でも使う時は使うのでよく分からなかったです。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:02:20.57 ID:tf9bNWIV0.net
大矢先生の本は名著と聞いて買ったのですが、もしかしてやばい人でしょうか?

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:06:47.16 ID:BWdwRGtf0.net
そもそも下の名前の読み方がわからんから明らかにヤバイ奴

874 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:12:51.75 ID:r+xKEZFO0.net
>>870
オマエはまずは日本語からだな

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:17:01.03 ID:Fek6B0bv0.net
>>872
やばいのはお前だ

876 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:19:09.64 ID:6KMH3ask0.net
>>868
I saw your comment on the forum.
came は書かなくても分かるだろう。Per your trade forum message は意味不明なので、使わないほうがいい。

877 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 19:21:00.47 ID:H0L3f5DZ0.net
840ちがうっしょ

すでに答えがでてるのに
後出しで珍回答するガイジおおいね😊

878 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 19:27:12.22 ID:9VO2ZMnRM.net
たぶん as per... だろうね。
でも質問がガイジチック答えようがないよね😊

879 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:29:27.90 ID:6KMH3ask0.net
>>870
1 と 4 には大きな違いはないと思う。

880 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:29:46.42 ID:tf9bNWIV0.net
>>874
>>875
結局、only a few は、
肯定的少ないと否定的少ないのどちらだとおっしゃりたいのでしょうか?

大矢復先生はvery few , fewと同じ意味だと何度も書かれていて「少ししか〜ない」という「否定的表現」だと明言されており

アプリは「肯定的意味の」と言っていて真逆なので、
必ずしも私の日本語力だけの問題ではないのではないかと思ったのですが

「否定的少ない」だとすると問題で言うと選択肢4番が該当しないでしょうか?

881 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:31:02.88 ID:tf9bNWIV0.net
ページをあげさせていただきます。
https://i.imgur.com/9ESnhFz.jpg

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:40:50.92 ID:6KMH3ask0.net
only には否定的なニュアンスがある。「~しかない」という意味なので。

883 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 19:43:05.62 ID:9VO2ZMnRM.net
a の有無でどうのこうの節、ようわかりませんな😊 注意喚起が逆に紛らわしい😊

本の上の図表だけ暗記したら😊

884 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:44:48.37 ID:tf9bNWIV0.net
>>883
ありがとうございます。
>>870のアプリの方の解説は間違ってるということでしょうか。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 19:49:40.01 ID:cnsnjBy00.net
彼の説明が下手ってことでいいだろう
(たとえ正しいことを言っていたとしても、議論の末でないとわからなければダメだろう)
説明よりもマルバツの方が考えがわかる
1と4では大差ないと思うが、1の方がいい

886 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 19:55:05.38 ID:9VO2ZMnRM.net
ほんの少しだけある。。。
ほんの少ししかない。。。

日本語ではどっちもおkなとこが
紛らわしいですな😥

英語では only が否定辞なんで、少なさを
強調するときにつかはず。その先生の
言い方な否定的とゆーことになるんでわ。

887 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 20:02:25.06 ID:cnsnjBy00.net
彼の説(?)とキミの受け取り方の双方を満足させるには
「ほんの少ししかカップが置いてない」とすればよいのだろうが
1と4のどちらが近いのだろうか

888 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 20:07:28.52 ID:9VO2ZMnRM.net
びみょうー
話者が100個あるのを期待してるのに
2,3個しかなかったら4でもいいでしょ😊

889 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 20:14:42.62 ID:cnsnjBy00.net
机の上のカップなど一目でわかるだろ
いくつかは確実に視認しているんだよ
その上で...

まあ、ビミョーだな

890 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 20:20:26.31 ID:nR2PHR8M0.net
「ほんの少し」にだけフォーカスして「だけ」の部分を無視するの不自然だなw

891 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 20:27:13.46 ID:BWdwRGtf0.net
まぁ歳月を経て感覚が変わることもあるからね、
フクは昔は否定的な意味だなぁと思っていたが、今は肯定的な意味だなぁと思っているんだろう。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 21:37:28.20 ID:+XtMgAn70.net
ある英語の番組でYaraという人がいるのだけど、発音がジャラとヤラの人がいます
ジャラと言ってる人のが多いけど、間違いなくヤラと発音してる人もいます 字幕はジャラです
ジーザスをイエスと日本語でいうように、JとYには何か語源的(ドイツ?)にルールがあるのかわかりませんが、
アメリカ人は区別してないのでしょうか? ジャパンをヤパンと言ったりしたような記憶があります

893 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 21:42:46.84 ID:3LsvO5mx0.net
>>876
ありがとう

894 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 21:48:59.27 ID:9VO2ZMnRM.net
>>892
ジャイスモで検索されたし

その名前は英語系でゎない

ついでにいうと日本語にも同じ現象がある

食べたんじゃ
食べたんや

895 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 21:51:46.68 ID:r+xKEZFO0.net
ほんと小ネタ大王だよね

896 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 21:54:01.06 ID:cnsnjBy00.net
>>892
JもYもともにもう一つのIなんだけど、
ジャラとヤラなら(ドイツ語ではなく)スペイン語のほうだろう
スペイン語ならジャとヤを全く区別しないと言って過言ではない
スペイン語でJAはハだけど、YAはヤともジャとも読む
発音した本人もどちらか気にしていない

897 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 21:54:23.19 ID:9VO2ZMnRM.net
日本で名前の漢字をどう読もうと法的に問題ないように、
アメーリカなどでもつづりをどう読もうと法的には問題ないらしい

Jasper とゆーアメーリカ生まれの友だちは
じぶんのことヤスパーと言ってた。
ビバヒルのスティーブは Ian なのに
じぶんではアイアンと言ってるらしい。

Reagan もふつうはリーガンだけど
あの大統領はレーガン。

ま、個人(家族)の自由ってことで😊

898 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 21:56:21.04 ID:9VO2ZMnRM.net
正確にはレィガン😊

899 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 22:04:16.08 ID:9VO2ZMnRM.net
y と i は別もんやぞ

ラテン語がa e i u o (長短)の10個しか母音がない

y はギリシア語借用ための文字

900 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 22:07:44.04 ID:+XtMgAn70.net
とりまセンキューエブリバン
プエルトリカン人なのでスペイン語圏の人だね

901 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 22:08:30.69 ID:cnsnjBy00.net
全く同じなら同じ字を使うさ

902 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 22:15:44.39 ID:9VO2ZMnRM.net
y はもともとドイツ語いえばUウムラウト音。

いつの時代から西洋語でiと同じになってったか
わたくしはしらないが、
ウィキペれば書いてあるんでわ😊

903 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 22:32:02.25 ID:cnsnjBy00.net
うっせーな
i griega とか i grec なんだから「もう一つの」でいいだろ
三太郎は U Umlaut より i grec の方が得意だろ

904 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 22:36:21.38 ID:OOnxfdwd0.net
LLARAかな
ジャラ or ヤラ

905 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:14:38.93 ID:BWdwRGtf0.net
今テレビでやってたんだけど、ミスチルのtomorrow never knows ってどういう文法なの?
そもそも意味も「明日は誰にもわからない」みたいな意味ではないの?

906 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:32:42.29 ID:Fek6B0bv0.net
歌詞を見れば良いのでは!

907 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:42:17.86 ID:BWdwRGtf0.net
歌詞がtomorrow never knowsやろうが!!

908 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:42:19.28 ID:6KMH3ask0.net
Jpop の英語につっこんではいけない。(小声)

909 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:46:13.04 ID:nR2PHR8M0.net
tomorrow never knowsはもともとはビートルの曲
ミスチルが曲名だけ引っ張ってきた
確か、ジョンだかポールだかが
ふと呟いて曲名が決まったとかなんとか

910 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:48:48.03 ID:SERZMCJTM.net
もとは the Beatles の歌

911 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/21(月) 23:49:58.56 ID:SERZMCJTM.net
リンゴの言葉遊びをジョンが拝借したらしい

912 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 01:25:25.23 ID:ViCYBlob0.net
tomorrowを擬人化したのかな

913 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 08:09:06.85 ID:pftDTalw0.net
NHKの遠山先生の講座で、

I thought you couldn't get off work.というセリフが出てきました。
番組内で解説はなかったので教えていただきたいのですが、

否定は前に持ってくるという原則から
I didn't think you could get off work.が普通だと思いますが、
どのような違いがあるのでしょうか?

914 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 10:33:55.74 ID:ViCYBlob0.net
>>913
黄色ロイヤルによると
I didn’t think ~
の方が普通の言い方で、that 以下に not を入れてる方は否定をより強調した言い方のようです。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 10:36:50.77 ID:OSXTkjvM0.net
>>913
断言する感じになる。
オババの就任演説でも使われていたと記憶する。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:05:28.15 ID:OSXTkjvM0.net
断定というのは言いすぎですね。
訂正します。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:11:00.60 ID:OSXTkjvM0.net
>>913
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20190122014252AAxyJ7u

Could you tell me the difference in nuance between the two sentences below?

A. I didn't think you could get off work.
B. I thought you couldn't get off work.

Bethさんの回答は示唆に富んでると思いますね。
They are similar, but sentence B. seems like the speaker is surprised and annoyed at the discrepancy between what the speaker thought and what actually happened. Sentence A. sounds like the speaker is pleasantly surprised at the discrepancy.

918 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:14:15.61 ID:Nxd3pKhE0.net
「できると思わなかった」「できないと思う」
日本語と同じ。イントネーションによる。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:26:04.70 ID:CqW4CWLh0.net
あれだな
tommorow never dies
あれ、007トゥモローネバーダイ
って書かれるから主語007だな的なえっ違

920 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:26:36.28 ID:OSXTkjvM0.net
日本語でも「できないと思う。」のほうはるかに断定的でしょう。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 11:35:14.42 ID:qatVQEqj0.net
英語は基本的にわざと違う語順や語形にすれば強調になるよ

922 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 12:49:27.04 ID:CqW4CWLh0.net
かつてボケやったツケをここで支払わされるとはorz
>>870
実は日本語攻撃もえぐいね
少なからぬ
とか今の学生やられる可能性ある
多いって解説に書いとけよ的な
only a few
onlyと「だけ」を1対1対応させたような解説はやばい
まだこれだけある
とか

923 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 12:54:04.52 ID:CqW4CWLh0.net
>>922
途中送信
onlyの説明がないのでアプリはやばいな
てか受験英語的に
few とonly a fewはほぼ同じ意味と暗記してしまうが
>>881
の解説はええ解説やん

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 14:14:11.40 ID:hk4LazWe0.net
913 です。
わざわざヤフーで聞いてくださり、ありがとうございました。
遠山先生の番組の場面とBethさんの説明はうまく合致します。

ただ、別の回答で
There's no difference in nuance.
というのもあるんですね。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 17:16:28.41 ID:9XCanI9I0.net
大きな違いはないんだろう。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 17:28:41.36 ID:pvhCM9Lf0.net
大矢「そう。英語の本質に大きな違いはない。だから私のアプリと参考書で言ってることが違うとか騒ぎ立てておおごとにしないように。」

927 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 21:48:16.72 ID:qdJ9AoDM0.net
"We will not go quietly into the night!

We will not vanish without a fight!

We're going to live on!

We're going to survive!"


映画のワンシーン(演説)ですが、"We will not go quietly into the night!の部分が字幕の字数の都合か
訳されていません。

"We will not go quietly into the night!
 ⇒黙って夜に入らない??

どなたかお知恵をお貸しください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


928 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 22:34:39.31 ID:9XCanI9I0.net
下のリンクによると、
"We will not go quietly into the night!"
「我々は静かに闇に消え去りはしない!」
だそうだ。
https://ja.englishcentral.com/videodetails/11047

929 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 10:28:04.84 ID:b9DFjzVe0.net
She make him V原型.

この文を命令形にするとどうなりますでしょうか?

Make him V原型.で良いでしょうか?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 10:28:35.24 ID:b9DFjzVe0.net
>>886
>>923
ありがとうございますm(_ _)m

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 11:31:29.99 ID:8dEeUd900.net
>>929
いいよ。(ただし三人称の人には命令できない。)

932 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 18:52:10.08 ID:uSdBUzpS0.net
it can turn cold up here at night.

turn cold upが、寒くなるっていう風な意味なのはなんとなくわかるんですが、
どこが熟語でどういう意味になっているのか教えてください。

933 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 19:03:26.21 ID:9wSX2SNMa.net
up hereが熟語じゃないかな

934 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 19:11:03.00 ID:uSdBUzpS0.net
>>933
そこで区切るんですね。
ありがとうございました。

935 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 21:07:17.82 ID:u4A8J/5X0.net
Republican Reps and Senators—
including Kavanaugh sweetie Susan Collins—
may be supporting a President who is an active or
passive Russian asset.
How surreal is that?

Russian assetってどう訳せば?

936 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 13:20:31.46 ID:7NBREQdV0.net
>>935
ロシアの財産。親ロシア活動してくれるから。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 13:28:35.32 ID:thI/XhRl0.net
資産の方がいいが
凝った比喩は訳出するのは面倒だね

938 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 14:04:36.07 ID:GKxWKRZz0.net
「資産」とは別の使い方で「戦力」

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 16:49:35.14 ID:EeYhxczP0.net
「私は幻想を壊された気がする」

これをI feel like have my illusion broken.

こう訳したのですがどこかまずいでしょうか?

940 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 16:50:58.28 ID:7NBREQdV0.net
>>939
likeの後にいきない動詞句はこない。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 17:02:21.13 ID:cVx0RwTE0.net
likeは前置詞だからね

942 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 18:04:13.31 ID:OVL0AOD+0.net
>>939
他の回答者の言う通りだな。

>>私は幻想を壊された気がする

disillusioned という単語があるので、それを使えば簡潔に訳せると思う。

I feel disillusioned.

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 18:19:12.56 ID:EeYhxczP0.net
>>940
>>941
>>942
ありがとうございます!m(_ _)m

I feel like having my illusion broken.

仮にこうならいけますか?
変でしょうか

944 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 19:11:12.35 ID:Gha/ms5xa.net
グローブの曲でfeel like danceというのがあったな

945 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 19:21:03.86 ID:7NBREQdV0.net
I feel like moving,
I feel like shaking,
I feel like dancing,
I feel like dancing.
Can I hit my James Brown?

RUUUUUUUUUUUUUUNAWAAAAAAAAAAY BABY!

946 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 20:09:26.21 ID:KunWPApT0.net
>>943
文法的には可能かもしれないけど、 >>942 の訳のほうが自然だと思う。

947 :sa :2019/01/24(木) 21:21:51.37 ID:GA34Wr2T0.net
I feel my dream broken
でいいんじゃないの?

948 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 21:27:07.11 ID:8nur2Z9E0.net
>>943
feel like 〜ingは
〜したい気分

949 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 21:28:22.05 ID:thI/XhRl0.net
意味が違うやん

甲子園に行けなかったならそれでいいだろうけど
件のは憧れの人がハナクソ食べてたってことだろ

950 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 23:32:45.02 ID:REgMfFGYM.net
senseとprinceが、センツやプリンツのように聞こえる理屈が分かりません。
nもsも日本語と余り差が無く、日本語読みでセンスとかプリンスと無理なく読めるにもかかわらず。
お願いします。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 23:38:37.46 ID:DMIOYhmea.net
耳がおかしいからだろ

952 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 23:42:46.66 ID:iL2BDb8m0.net
プリケツ

953 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 00:05:53.01 ID:ZmuvyfZA0.net
>>950
語尾のeは発音しないことが多い
だからSEやCEじゃなくてSと
つまり子音だけを発音している
スゥではなくスーと

954 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 03:37:18.81 ID:LQq1lmId0.net
>>950
発音については、YouTube 上で実演したり絵を見せたりしながら説明しないと
うまく説明できないと思う。それはともかくあえて文字だけで説明すると、
日本語のプリンスの「ン」とか「やかん」の「ん」の発音は英語では -ing の ng に
(どちらかというと)近くて、舌先が口蓋(つまり上の前歯の後ろあたり)にくっついておらず、
宙ぶらりんになっている。だから、いくら頑張っても日本語式の
発音で「プリンス」と言っても、「ツ」にはならない。

しかし正確な英語の発音をして prince と言えば、n の発音は日本語の
「プリンス」のときの「ン」ではなくてむしろ「けんた」の「ん」と同じく、
舌先が上の前歯の後ろあたりにくっついている。その n の発音の直後に
s の発音を入れると、-ns が限りなく -nts つまり「ンツ」に近くなっていく。
だから英語ネイティブの prince などの -ns は、-nts に聞こえる時が多い。
いやむしろ、最初から -nts と発音しているのだと考えた方がいいくらいだ。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 04:14:06.61 ID:LQq1lmId0.net
>>943
今から言うことは、「ジーニアス英和、第5版」などの辞書の解説や例文を
すべて丹念に読んでいけばわかることだ。しかしあえてここでも重複解説をする。
この下に出てくる英語の例文としては、なるべく「ジーニアス英和」に載っているものを使う。

(1) I feel like ...ing は、他の回答者が言ったように、「〜したいような気分だ」という意味。

(2) I feel like S V. つまりたとえば It's so hot that I feel like I'm going to melt. なら
「とっても暑くて溶けてしまいそうだ」という意味。

(3) 上の (2) の言い回しはアメリカのくだけた言い方であって、もともとは
I feel as if (though) のあとに主語と動詞をつけて、仮定法過去を使うのが原則だが、
それがどんどん直説法を使うことが多くなってきている。だから上の (2) の例文を
例にとると、
I feel as if I ●were● going to melt. だったはずのものが
I feel as if I ●was● going to melt. に変わり、さらには
I feel as if I ●am● going to melt. となり、さらには
I feel ●like● I am going to melt. に変わっていく傾向があるというわけだ。

(4) I feel like dance. という例文を出した人がいるけど、それは I feel like a beer.
(ビールを一杯やりたい)とか I feel like a walk. (散歩したい)というのと同じく、「ダンスしたい」
という意味だ。このように、「I feel like + 名詞」は、「I feel like ...ing」と同じく、(そもそも ...ing と
いう動名詞は名詞みたいなもんだから)やはり「〜したい」という意味になる。

(続く)

956 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 04:14:31.82 ID:LQq1lmId0.net
>>943 への回答の後半

(5) したがって結論としては、I feel like having my illusion broken. と言ってしまうと
「幻滅したい」ということになってしまうだろうと思う。辞書の用例と比べ合わせると、
そういう意味になるとしか思えない。

(6) だからどうしても「幻想が壊されたような気がする」という趣旨の英文が書きたいなら、
次のような言い回ししか俺には思いつかない。

(6a) I feel disillusioned.
(6b) I feel like my illusion has been broken.
(6c) I feel as if my illusion had (または has) been broken.

(7) I feel my illusion (または dream) broken. という言い回しを提唱した回答者もいる。
「ジーニアス英和、第4」には、確かに
feel the approach of death = feel death approaching (死が迫るのを感じる)
She felt herself torn apart. (身が引き裂かれるような気がする)
という例文を載せている。I feel my illusion (dream) broken. については、
確かに文法的には確かに可能な言い方だと思う。

ただこれは、現在の自分が感じている
ことについてはあまり言わないような気がする。今まで俺が接してきた英文から判断すると、
She (または He または I) felt (目的語) + (現在分詞 ...ing または過去分詞 ...ed).
というふうに、自分が過去の自分や過去の別の人を振り返って、「あのときの
俺(または彼女)は、こういう気分になっているのであった」というふうに、客観的に
過去のことを言っているときに使うのが普通のような気がする。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 10:44:13.53 ID:2AzmVEH80.net
>>936

ありがとうございます

958 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 11:45:05.45 ID:iypdYBENa.net
They’ll only think your crazy until you start achieving everything you set out to achieve

https://youtu.be/VGIL50g6HyY
1m35sぐらいの部分
歌詞なんですが、your crazyであってるんでしょうか、you're crazyのほうがしっくりくるのですが

959 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 12:45:31.14 ID:nUizvb3v0.net
Many Japanese are still obligated to live in a small house .

これってなぜ a house なのですか?
無冠詞housesではないかと考えたのですが

960 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 12:46:07.78 ID:nUizvb3v0.net
>>948
>>955
>>956

よく読んで理解できたような気がします!
ありがとうございますm(_ _)m

961 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 13:21:41.55 ID:VBV5JOxsM.net
>> 958
みてないないけど you are が your (ur)
になるのはスラング界の常識

962 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 14:55:53.03 ID:LQq1lmId0.net
>>959
結論から言うと、単数でも複数でもどちらでもよいらしい。
ただ、俺たち外国人が英語を書く時には、主語を複数にしたら
目的語なども複数にしておく方が無難だな。その方が覚えやすいし
混乱しにくい。

これについて英文の文法書で確かめたければ、
Practical English Usage (Michael Swan) の本の中で、
"distributive plural" という項目を検索すればいい。
15行くらいの解説と例文が出てくる。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 16:31:15.24 ID:EzDdaHPN0.net
どちらでもいいとは言え
単数の方が普通でしょ

964 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 16:42:28.22 ID:nUizvb3v0.net
>>962
>>963
ありがとうございますm(_ _)m

965 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 16:45:13.91 ID:nUizvb3v0.net
もう一つだけお願いしますm(_ _)m

「たばこは健康に悪影響を及ぼす」
これってどう訳するのが適切でしょうか?

Smoking affects your health badly.
と訳したのですが、

解答では
Smoking does you harm.と成っていたのですが、

このdoesはどういう意味なのでしょうか?

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 16:50:09.64 ID:11tbbkl80.net
Smoking is bad for your health.
とかかな

解答のそれは、do 人 harm で 「人に害を与える」という言い方。

967 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 16:53:22.43 ID:VBV5JOxsM.net
963後出し珍回答

968 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 17:09:04.17 ID:VBV5JOxsM.net
後出し珍回答にはきびしく取りしまろう😊

969 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 18:05:09.48 ID:qlK+Squ3d.net
>>950
日本語の「す」は口を少し開けて発音するのに対して、英語のcやsは上下の歯をくっつけて発音するから。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 18:38:21.85 ID:COPm7u/s0.net
>>963 は珍回答ではない。こういう場合、単数のほうが多いとオーレックス英和辞典にある。

971 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 19:10:57.49 ID:VBV5JOxsM.net
配分単数は「ひとりが一つもっている」というような関係のときに好まれる
表現であって、many japanese... a house はその限りでない。
二人以上ひとつ、一人で二つ以上も
当然想定される。

そのことは例えば黃ロイヤル165 B (3) にもでている。

972 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 19:29:27.82 ID:VBV5JOxsM.net
オーレックスの例文、
We all have a nose/noses.
ひとり一個やん😂

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 19:41:30.92 ID:+z3uyYnv0.net
穴1つにつき1個

974 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 19:55:12.05 ID:VBV5JOxsM.net
double penetration....😏

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 20:19:16.07 ID:h8ivR56p0.net
常識で読むならそれぞれの人間に家ひとつ
でおかしくないけどね

街で人が行き交っている
そこで、ああみんなそれぞれ家がある

って気持ちの時に
家族なら一世帯家一軒だろ
とかならない

976 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 20:28:21.98 ID:6CYhcRf/0.net
そのイメージは home やぞ

house は一戸建て、かつ家族で住むイメージ

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 20:38:33.85 ID:9K2kJoXB0.net
two girls one cup....

978 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 20:55:26.61 ID:h8ivR56p0.net
いや、
戸建てだから複数人で住むじゃんってツッコミは
ズレているよね
ひとりの人間はhouse一軒に住むことと
そのhouseが何人かのhouseであるかもしれないのは
金持ちだから家いくつもあるとか想定しないし

人々を見渡して
ああみんなそれぞれ住む家を持っているなあ
って自然じゃないかな

979 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 21:01:18.69 ID:4GIktlGk0.net
>>965
do your homework
のdoと同じと解釈できる
宿題の場合は、読む書く作るを含めた総合的な動詞
do 人 harmまたはdo harm to 人は人に害を与えるが具体的にどう与えるかは複数の候補あるだろう的な

980 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 21:04:00.84 ID:VBV5JOxsM.net
どーせ日本人が考えた変な英語だから、
想像力たくましくしてもムダや😂

obligated to live in a small house ってなんだよ😂

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 21:28:12.39 ID:COPm7u/s0.net
"they live in a small house" と "they live in small houses" で検索すると、ヒット数がだいたい同じ。なのでどっちもあり。

982 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 22:02:16.83 ID:VBV5JOxsM.net
They live in a small house. ってふつーは
彼らは一つの家に住んでるの意。
配分単数を調べるときに都合が良い文ではない。

Japanese live in a small house. とか
もうちっと頭を働かせたら?😊

983 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 22:34:40.19 ID:COPm7u/s0.net
>They live in a small house. ってふつーは
>彼らは一つの家に住んでるの意。
>配分単数を調べるときに都合が良い文ではない。

なら、
Japanese live in a small house. は、
日本人は一つの家に住んでるって意味に誤解されかねない。
配分単数を調べるときに都合が良い文ではない。

もうちっと頭を働かせたら?😊

984 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 22:54:39.79 ID:VBV5JOxsM.net
良い辞書持ってても使う側の頭が追いついて
ないと役に立たないという例😊

985 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 23:14:47.07 ID:VBV5JOxsM.net
Japanese live in a small house. 5
Japanese live in small houses. 45

Japanese people にかえても
houses の方が多い。
983のアホ理論を加味しても5件なんだから
やはり少ない。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 23:47:47.30 ID:C+vbuK50M.net
>>954

おーありがとう!
アドバイスを機に調べたら、日本語の「ん」はたくさんの種類があることと、IPAの存在を知って凄く面白く、質問も自己解決した!

987 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 00:00:51.16 ID:MEfbUH1Y0.net
Japanese live in small houses. だと、日本は他の国と違って家が狭いので一人複数の家を持っていると誤解されかねない。ま、アホには配分単数のメリットは分からないだろうが。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 00:42:42.66 ID:MEfbUH1Y0.net
いろいろ調べてみたが、house の場合は配分複数のほうが普通みたいだな。live in a small house は、誤解されそうな場合にだけ使うらしい。

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 00:50:27.79 ID:wlv30/F90.net
That picture doesnʼt seem ugly to me;( ), I think itʼs rather beautiful.
@ in opposition
A on the contrary

これってどちらが適切なのでしょうか?
辞書を引いてみたのですがよく分からず・・・お願いします><

990 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 00:52:28.88 ID:XUYzTFQg0.net
>>989
2。

991 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 00:57:13.07 ID:MEfbUH1Y0.net
ヒント:
in opposition=野党の立場で
on the contrary=それどころか, 逆に
ロングマン英和辞典より

992 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 01:03:27.06 ID:wlv30/F90.net
ありがとうございます!

weblioで調べて…に反対[反抗, 対立]して.と出たのでこんがらがったのですがweblioはやっぱり信頼できないのでしょうか

993 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 05:49:08.66 ID:elNbBFTv0.net
Many Japanese are still obligated to live in a small house .

単数か複数かはともかく、
これ、日本人は未だに狭い家に住んで有り難がっている
とかいう日本語をエキサイトしたんかな
日本語の語感と英語のニュアンスが乖離してる気がするわ

994 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 06:39:06.24 ID:gHLQdCSla.net
>>950
普通に聞くべきで、スはスだよ。{s]が[ts]や[θ]に聞こえるわけがない

995 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 06:47:00.52 ID:gHLQdCSla.net
>>958 you'reと yourは同じ発音なんで

996 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 08:36:06.03 ID:MEfbUH1Y0.net
配分単数と配分複数についてさらに調査した。

オーレックス英和辞典の「ネイティブ 100 人に聞いてみた」というコラムでは、1 がやや多いとしている。
1 We all have a nose.
2 We all have noses.
しかし Google で調べてみると 2 のほうが多い。

一億人の英文法では 2 が多いとしている。
1 Dogs have a tail.
2 Dogs have tails.
Google で調べてみるとやはり 2 が多い。

よって配分複数のほうが普通。
>配分単数は「ひとりが一つもっている」というような関係のときに好まれる
はあまり関係がない。

追記: PEU では、詳しい事情が述べられる場合は配分単数が多く、そうでない場合は配分複数が多いとしている。

997 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 09:54:21.36 ID:VVEOhftMM.net
知識人は論理性のある言い方を好むものだから、
全体としてはどっちが多いかはまた別として、
オーレックスのアンケートも役にたつよ😇

998 :sa :2019/01/26(土) 12:52:34.91 ID:H6Okb0Ku0.net
>>992
いやウェブリオは正しいよ。ロングマンも正しいよ。
文脈によって意味が違うのは当たり前田のクラッカー

999 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 13:06:05.14 ID:gHLQdCSla.net
>>996
感覚的には1が好きだ
複数にすると、だんご鼻とかピノキオのような鼻とか、種類を語っているような感じがする

次スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1548453105/

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 14:18:22.13 ID:Vup+7qfI0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
342 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★