2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックホールについて勉強会

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:01:51.72 ID:43dHwTSV.net
みんなで勉強しようぜ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:28:14.22 ID:HPeTneoK.net
よし、やるか。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:42:19.12 ID:43dHwTSV.net
ここでは、ブラックホールについての知識・謎を書いていきそれをみんなでそのお題について考えていくスレです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:47:03.04 ID:0am04wbS.net
うーっす

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:50:31.16 ID:43dHwTSV.net
最初にみんなで考えたいのはカー・ブラックホールのタイムトラベルです。本当にタイムトラベル出来ると思いますか?
是非みんなの意見を教えてください。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:52:47.14 ID:0am04wbS.net
夢がない意見だけど、できないと思う
だって未来人観測されてないじゃん...

と思ったがジョン・タイターがいるではないか


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:57:58.50 ID:43dHwTSV.net
>>6
確かカー・ブラックホールの特異点を通過すればタイムトラベルが可能という話を聞いたことがあるんですけど。
それでも駄目ですか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:07:09.63 ID:OhkAyOeN.net
特異点を通過するんじゃなくてリング状の特異点周りを回れば時間がループしてるという事
実際には特異点なんてないだろうが、それでもそのへんを回ればタイムトラベル可能
ただしカー・ブラックホールの中だけなので地平線外部の過去や未来には行けない
ワームホールを通り抜ければブラックホールの外に出れるが元の宇宙とは無縁な世界

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:12:31.00 ID:IAQVBeKf.net
どうして重力が大きい星の周りは時間がゆっくりなの?よく理解できません。
誰か教えてーー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:38:27.94 ID:OhkAyOeN.net
相対論を勉強せずに理解できるわけがない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:22:25.22 ID:w38oOSfn.net
できるわきゃないやん。
ぶちゅーとつぶれて鼻くそより小さくなって
ブラックホールぬけてまだ何か考えてるつもりか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:18:31.84 ID:7uCXjwVJ.net
ここですか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:06:51.34 ID:RyVveyMJ.net
ええ、ここですよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:47:24.90 ID:Wx9W6PXr.net
ブラックホールには3つの穴があるけど、入れるのは真ん中の穴だけだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:35:53.13 ID:hP1IJn2t.net
【取引危険】ベイカレント・コンサルティング【入社厳禁】
ベイカレントは、社長や執行役員自ら内定辞退強要、退職休職強要を指揮運営する
非常に悪質な偽装人材派遣会社です。社員情報2300人分や取引先の機密情報が
漏洩する、ブラック企業です。


16 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/09(火) 01:41:24.36 ID:UjdylrMH.net
勿論ブラックホールの謎解きは魅力的ですよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:37:39.96 ID:rc4MSjH+.net
他のブラックホールスレと何が違うんだよ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:12:57.95 ID:k2j0oerA.net
必要性が無くて寂れてるとこ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:53:41.94 ID:Kcd6zUUT.net
何これ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:04:50.61 ID:fMAgT/wy.net
クエーサーが肉眼でも見られるって本当?

21 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/26(金) 07:30:13.87 ID:t8Fj4izG.net


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:28:36.09 ID:j7VJ+wic.net
地球も押しつぶしていけばブラックホールになる?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:20:00.29 ID:wSW3Y4b5.net
将来(人類が滅んでいないと仮定して)タイムトラベルが可能であれば、
過去や現在にタイムトラベラーが無限に現れるはず。

タイムトラベラーがほとんど来ていないという事は、将来に渡ってタイムトラベルが
不可能ということ!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:30:13.70 ID:wSW3Y4b5.net
宇宙には無限に近い恒星がある。
真空の宇宙では光のエネルギーはほとんど減衰しないので、宇宙はもっと明るいはず。

従って、宇宙がこんなに暗いのは光を取り込む何かが宇宙に存在する。
それがブラックホールまたはダークマターである。

この解釈、合ってるかな?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:01:14.01 ID:TdIYX/EZ.net
>>24
合ってない。光の減衰は空間に広がることが主な原因。
エネルギーの減少は空間が膨張することも関係してくる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:30:48.56 ID:vgilTcOZ.net
>>25
>光の減衰は空間に広がることが主な原因。
距離の二乗で減衰するということですね。

>エネルギーの減少は空間が膨張することも関係してくる。
ビッグバンって、本当に宇宙は光の速さで膨張してるの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:14:10.14 ID:TdIYX/EZ.net
>>26
>ビッグバンって、本当に宇宙は光の速さで膨張してるの?
ビッグバンは宇宙誕生直後の現象(あるいは状態)で、現在の宇宙の膨張をそう呼ぶわけじゃないよ。
遠方の銀河は光速以上のペースで遠ざかってるけどそれを膨張の「速さ」と呼ぶのも本当は間違い。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:21:25.82 ID:EF6Oxn7r.net
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:21:21.85 ID:2E0eRUog.net
>>27
>ビッグバンは宇宙誕生直後の現象(あるいは状態)で、現在の宇宙の膨張をそう呼ぶわけじゃないよ。
了解しました。

>遠方の銀河は光速以上のペースで遠ざかってるけど
個人的には相対性理論に疑義がありますが、それは置くとして、「光速以上のペースで遠ざかってる」は 相対性理論に
矛盾しないのですか?

小生、説明を求めてますが、面倒くさかったらそのように言ってくださって結構です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:08:15.42 ID:l4nfVB4I.net
ttp://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1359712512597.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:23:29.17 ID:9jxCyam+.net
>>29
現在の標準宇宙論が相対論に矛盾してるわけないだろ
ネットのどこにでもある図つきで分かりやすい奴を読んだ方がいい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:58:25.25 ID:Z3wjmEKt.net
ほわいとホールってあるの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:39:32.85 ID:AY5PDlai.net
ない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:30:57.55 ID:OZ//QhZv.net
ブラックホールから脱出する手段について。
ブラックホールの事象の地平線を超えれば光速でも脱出は不可能ですが,
そのブラックホールと同等の重力を持つ天体を近づければ,重力が互いに打ち消しあって,
事象の地平線は遥かに小さくなり,一度事象の地平線を超えた物体が,再び脱出することが可能ではないでしょうか?
これを利用すれば,理論的には,ブラックホールの内部を観測して帰還することもできるのではないかと思うのですが。
もちろん,ブラックホール級の質量の天体を自在に操るなんて,技術的には相当難しいでしょうが,

35 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/02/02(土) 17:35:50.90 ID:SiJBwOJZ.net
勿論ブラックホールは謎ですよ!?♪。
当然ブラックホールは秘密ですよ!?♪。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:13:58.95 ID:b7dRwBER.net
>そのブラックホールと同等の重力を持つ天体を近づければ,重力が互いに打ち消しあって事象の地平線は遥かに小さくなり、
こんなことは起こらない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:44:45.70 ID:AY5PDlai.net
事象の地平線は重力ポテンシャルだからな
重力ポテンシャルが打ち消しあうことはない
足し合って増えるだけ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:14:48.63 ID:0SbjZEh6.net
力とポテンシャルは違う
重力ポテンシャルは打ち消すことはなくても力は打ち消せる
地平線の内側から脱出できるかどうかはわからないが地平線上で静止できるんじゃないか?

そもそもこの問題を正確に考えるのはシュバルツシルト解を合成しただけではだめで
きちんとアインシュタイン方程式を解かないとわからないはず
しかもそれは解析解は存在しない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:29:52.73 ID:/uHLv8IX.net
力の打ち消しあいは完全に1点でしか作用しないから、現実的には無理だろう。
潮汐力負けて、真っ二つになって、そのままそれぞれがBHに飲まれる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:33:52.99 ID:6Faqqhpl.net
こちらでの議論「ブラックホールから光が出られない理由について」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1358187767/219-243
を見てきた者だがブラックホールから光が出られない理由は
「エスカレータを上に上がる速度よりエスカレータが下降する速度が大きいと上の階に行けない。
そしてブラックホールの場合光より速いエスカレーターなんだ」
という説明が通っているが、
ブラックホールの事象の地平面の空間がブラックホールに光速で引っ張り込まれていると言うなら
事象の地平面からブラックホールの外の宇宙を眺めた場合、宇宙が光速で空間を引っ張り上げているように見えて
結果的にブラックホールの外の宇宙がブラックホールに見えてしまうなんてことにはならないの?

だって下降のエスカレータに乗った人から見れば階段に立っている人が上に運べれているように見えるじゃん?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:36:35.91 ID:uOo5h0D8.net
等ポテンシャル面の形からの推理だが、
2つのブラックホールが近づくと地平線が盛り上がって融合し、ひょうたん型になるだろうな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:39:16.81 ID:uOo5h0D8.net
>>40
たとえ話の説明を詮索しても益は無いよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:41:42.07 ID:gq+wRCef.net
別にブラックホールの中から外が見える分には一向に構わんと思うが。
ブラックホールの中からは情報が取り出せないんであって、逆は別に禁止されてないから。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:22:50.37 ID:mDevvNGg.net
ブラックホールって全てを飲込んでしまうんだよね・・・光さえも・・

でもジェットと云う現象は何なのでしょう???
光さえ逃げ出せない空間からもの凄いエネルギーが放出されるってほんと?
なぜこんな事が起こるのでしょう??

これってホワイトホールじゃないの??

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:40:50.02 ID:5376T7tL.net
ジェットはブラックホールの中から出てるんじゃない
ブラックホールに入り損なったのが付近で押し合いへし合いしてジェットで噴き出す

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:46:12.57 ID:E6/3Px0u.net
>>45

ブラックフォールが吸込む力より、ジェットが噴出る勢いの方が強そうなのだが。
これはどう説明してくれる??

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:49:35.24 ID:hlLl8RmB.net
ブラック「フォール」て

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:56:46.41 ID:uI/PZCRB.net
>>46
ジェットの勢いが勝ってるから吸い込まれずに噴き出してんだろが
説明もクソもねえよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:51:06.04 ID:OBHP0R1s.net
>>48

なぜ、ジェットの勢いが勝ってるかの説明になってねーよ。馬鹿。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 03:57:10.71 ID:XFg6RB/l.net
そもそも「力」と「勢い」をどうやって比較したんだ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:50:38.87 ID:tZ8o2AoQ.net
馬鹿には「ホール」と「フォール」の区別も「力」と「勢い」の区別も出来ないんだよ
長期休暇の間はこういうのが多くてうんざりだよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:35:33.39 ID:OBHP0R1s.net
>>51
キチンと数式で議論しないんだから、どっちもどっちだよ。
大人げないね。(笑)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:32:19.81 ID:tZ8o2AoQ.net
「どっちもどっち」に「大人げない」って見事なまでの遠吠えだねえw

物理学では概念や関係性の説明を簡潔に表すために数学を用いているわけで
それは即ち言葉でも議論が出来ると言うことだがお前は数式にどんな夢を見てたんだ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:56:50.76 ID:XFg6RB/l.net
ここで指摘されてる事は数式以前だな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:26:26.76 ID:VhMKr0jp.net
>>53
人として腐っている。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:04:30.64 ID:tZ8o2AoQ.net
>>55
くやしいのはわかるがもうちょっと有意義なこと書けや

57 :町内会副班長:2013/05/06(月) 17:35:41.25 ID:bYOwpXXv.net
こないだちょこっと見て来たんだが『ブラックホール』というのは存在しなかった。
そこは穴でも空間でもなく光も吸い込む巨大な重力を持つ天体だった。

内部は鉄よりも遥かに重い物質でどんどん圧縮が進みガタイはまあまあデカイが重力
はハンパじゃなかった!

俺が見てきたんだからみんな信じろ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 06:26:39.12 ID:sPARLPfY.net
>>56
失せろや 糞野郎

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 10:24:51.47 ID:rvRqiWzo.net
まともな反論も出来ないなら専門板には来ないほうがいい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:27:12.67 ID:bRTvYwhi.net
でっ!?
ジェットに関してのみなさんの見解わ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:01:27.18 ID:TjTkMqOx.net
便所のおつりと似たようなもんだ
落とした高さより高く跳ね上がる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:44:11.86 ID:fgqFt5eT.net
何が疑問なんだ?
「力」と「勢い」を意味不明に比べるようなアホは除いて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:19:46.55 ID:FzGK8tIu.net
>>61
一番わかりやすい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:38:46.67 ID:kjnP0ogL.net
子供の宇宙図鑑に
ブラックホールに落ちた人は、
本人は赤い光をみながら視界が狭くなる
外から見ると落ちる人は青く光ながら縦に伸びてやがてバラバラになる
みたいなこと書いてるんだけど...
そもそもどうやって分かったの?
書いてあることも意味不明だし。
頭がおかしくなりそうです。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 09:46:39.22 ID:OB9K09b6.net
そもそもブラックホールって穴じゃないよね?
重力がめっちゃすごい星なだけだよね?
って事は、ものすごい力で星に引き寄せられるだけだから、伸びたりバラバラになったりはしないと思うんだけど…

オレの考え間違ってる?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:40:30.66 ID:MQA9l3Nv.net
うん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:25:47.36 ID:M1+x7V3p.net
>>64
ブラックホールはもともと一般相対性理論から計算された天体だ。
発見される前から、存在したらどのような性質を持つかが予想されていた。

> 本人は赤い光をみながら視界が狭くなる
視界が狭くなるというか、ブラックホール方向は暗いからそっちには星が見えない。
反対方向の星々は急速に遠ざかるため赤く暗く見える。

> 外から見ると落ちる人は青く光ながら縦に伸びてやがてバラバラになる
これは逆で、落ちる人も赤く暗くだんだん見えないようになっていく。
落ちる人は横方向には圧縮され、縦方向には引き延ばされる力が働く。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:30:40.19 ID:M1+x7V3p.net
>>65
ブラックホールは重力がめっちゃすごい星というだけじゃなくて
ちゃんとした定義がある。

で、ブラックホールであろうがただの星であろうが、
重力で落ちていく途中は縦方向に引き延ばされる力が働く。
これは難しい理由じゃなく、地球の潮の満ち引きと同じ理由。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 02:09:57.81 ID:Z2LUv0cE.net
ブラックホール自体は潮汐しないの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 11:46:04.40 ID:ocVN3TQC.net
核の事を言ってるんなら
俺はしないと思う

ってか、逆に聞こう
一体何が潮汐するの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:28:31.36 ID:0GL7hDKk.net
ブラックホールの事象地平面の形は他の重力場で変わるが潮汐と言って良いか?
そもそも物質じゃないし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:21:34.69 ID:Zb2j0sSx.net
流体だからちょっとくらい潮汐すると思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:56:13.94 ID:Zb2j0sSx.net
勘違いだったわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 04:31:04.49 ID:jjPXKxKh.net
ブラックホールが違う宇宙の入り口みたいなSFてその可能性すらないよな?
ブラックホールの蒸発はホーキング放射で事象の地平面外に質量が出て行っただけで
俺たちの宇宙空間に存在してるんだよな?

宇宙に1つしか恒星が無かったとして
その恒星が超新星→BH化→蒸発を経ても、
その宇宙に存在する質量は変わらないって認識なんだか間違ってないよな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:07:53.65 ID:YKPMDsK0.net
間違ってない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:06:33.16 ID:S0JUuOje.net
質量はエネルギーに変わるから変化する
その総量は変わらないという事でいいと思う

ブラックホールが別の宇宙の入口という概念は
密閉容器の外側と内側という区別が
トポロジー的に考えると閉じられた空間が二つに隔てられているだけで
内側と外側の差なんてなくて
あっちから見ればこっちが内側に見える
こっちから見ればあっちが内側に見える
のといっしょで
事象の地平線越しにあっちとこっちの時空間宇宙がある
そういう考えだと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:29:10.63 ID:4WQjeaY6.net
>>76
ブラックホールの特異点が別の宇宙の入り口というほとんどSFな仮説はあるが、
事象の地平線は特異点とはまったく別のもの。
どっちから見たって外側と内側は決まっているので混同しないように

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:05:50.10 ID:S0JUuOje.net
残念ながら決まってないよ
事象の地平線内で、こっちで言うところのXYZおよび時間軸以外に次元が広がってる可能性は否定できないよ
そもそも密度∞なんて事が考えにくいわけで
別の次元にはみ出してるとでも考えないと無理があるw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:08:17.10 ID:e87+c3Nb.net
密度が無限大なのは特異点の一点だけで、事象の地平線の内側が漏れなく密度無限大ってわけじゃないと思う。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:42:47.17 ID:4WQjeaY6.net
>>78
事象の地平線ってのは相対論から導出されブラックホールの定義に関わる概念で
内側と外側は明確に区別できる。
これを否定するならそもそもブラックホールって何だと思ってるのということになる。
シッタカしないように。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:37:50.52 ID:S0JUuOje.net
>>79
んなもん分かっとるわw

>>80
ブラックホールはこっちで言うところの時間が止まってるとこ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:28:12.82 ID:4WQjeaY6.net
>>81
> ブラックホールはこっちで言うところの時間が止まってるとこ
それがブラックホールの定義?
んなわけあるかw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:42:20.32 ID:jjPXKxKh.net
>>75
サンクス
>>76,77
サンクス、総量は変わらないってことか
BHが別の宇宙の入り口って説はまた別の話なんだな
むつかしいはなしはわかりません(^q^)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:29:45.68 ID:bPGLXJo7.net
ブラックホールを勉強するためには、現代の科学(相対論)では
時間と空間がどう扱われているのかをまず理解しないとな

時空の計量からすべては始まる。
言葉だけで理解する・させるのは非常に難しいと言わざるを得ない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:12:59.04 ID:lge7UQ9V.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:25:30.48 ID:bZGANTvH.net
まずはテンソルを理解する事

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:17:01.63 ID:gwbXaelS.net
ブラックホールに落とせない質量を持つ天体は存在するのかが疑問なんだが、
この問題は書き込む以前の問題か?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:44:36.87 ID:BkOmEW+/.net
角運動量(=回転の勢い)さえそぐことができれば
重い天体の周囲を運動する物体を、そいつに接近させることは可能。

これはBHに限らず、地球-太陽でも同じ。
地球の公転の角運動量を何らかの方法で失わせることができれば、地球は太陽に落ちてゆく

89 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/21(金) 18:22:02.94 ID:RfHLGTq3.net
過疎すぎだお

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:34:27.17 ID:e1dgKUgk.net
相対信者と物理屋が言ってるのは地平線の内側の事
その外側で何が起きてるかは何も語らないクズ野郎

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:45:14.89 ID:e1dgKUgk.net
>>60
みんなのあこがれブラックホールは実は黙々と回ってるだけで
その周りにある磁場が全部持って行っちゃう
磁場からしたらブラックホールの重力なんてカスみたいなもの

重力にも磁場にも影響受けない宇宙船で磁場と地平面の間で観測したら
上は嵐だが、下は波しぶき一つ立ってない状態。素粒子一つも落とさん。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:izJ/ucGO.net
LHCは今も絶賛稼働中なのに「ブラックホール生成」で騒ぐやつがすっかり消えたな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rnfpjvNl.net
生成しなきゃどうにもならん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gjPRsz2M.net
理論どおりにやっても生成できないって結論の方が恐いよな。ビッグバン信者にとっては
ところでILCではできる予定なのかな
はっきりさせてほしい

95 :o:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LgNjdoSG.net
ILCを建設されるのが嫌なら、経済的観点や政治的観点から主張を語るべき。
きみの書き込みはちらほら見かけるが、
はっきり言ってILC建設判断にビッグバン云々などまるで関係ないからそこを主張しても無駄。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tzbisemh.net
理論と違って生成できないのも価値ある結果だと知らんのじゃしょうがない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:10:06.35 ID:RmEJwc2d.net
>>96の言うとおりだから、建設されるのが嫌ということではない。
金の使い道としてはほかに有意義なものはあると思うが
作ると決めたら反対はしない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:18:41.62 ID:nB+KRRiv.net
しかし日本ではな〜
放射能垂れ流しは止まらんし財政崩壊しそうだし

99 :考察:2013/09/08(日) 13:05:06.89 ID:O855B6I1.net
銀河系の姿とブラックホール重力の尾
左から右へ銀河正面、銀河の横移動の順
左から右へ銀河後方、銀河の横移動の順
http://blog-imgs-21.fc2.com/m/y/w/mywindow/Hubble_sequence_photo.png

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:13:26.23 ID:/VSV0YLx.net
ブラックホール関係ないし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:28:24.17 ID:0bScAubz.net
>>99
その画像は銀河を分類してるだけ
あとお前のレスは意味がわかんねえよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:08:36.72 ID:CrgbxTfy.net
これってどうゆうことなの?
おせーてくだせー

>>全てを飲み込むと思われてきたブラックホール。実際はその99%以上がはね返されていた(米研究)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52139412.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:30:56.05 ID:F7auutQ5.net
>>102
ブラックホールから出てこれなくなるのはシュバルツシルト半径よりも近づいた場合だけ。
引き寄せられる物質が持っていた速度の方向によってはまっすぐ落ちずに弾かれる。
ジェットとして放出されるものもある。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:46:41.58 ID:1ymQIomG.net
>>102
要は吸い込むのにも時間あたり容量限界があるってだけでしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:49:21.22 ID:1ymQIomG.net
>>102
>>104の続き
容量限界を超えない程度に、少しずつ落としていけば
100%飲み込ませられるとは思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:10:45.54 ID:F7auutQ5.net
>>104-105
容量限界なんかない。
ジェットやエディントン限界は飲みこまれるガス自体の運動によって発生するもの。
重力で引きあって結果的に弾かれるのは他の天体同士でも見られる普通の現象だ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:28:52.44 ID:1ymQIomG.net
>>106
あるわw
ちなみに限界っつっても時間あたりの限界、つまり一度に飲み込める容量だぞ
つーかジェットとかエディントンとか含め、一度に飲み込める限界があるって話

他の天体の重力の話はそれはそれ、BHも物質が極度に近付くまではいっしょ
>>102での99%弾かれるって話は
シュバルツシルト半径付近の、物質が極度に変形、圧縮される状況で起こる現象だよ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:37:50.59 ID:F7auutQ5.net
>>107
ジェットもエディントン限界もブラックホールと吸い込まれるガスの質量や角速度といった初期条件で
発生するかどうかすらも変わる。
ブラックホール自体にそういう限界が備わってるわけじゃないのに
それをブラックホールに容量限界があると言ってしまうのは乱暴すぎる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:33:22.54 ID:1ymQIomG.net
変動するかどうかはさておき、限界はあるだろうw
限界が無いって言い切る方が乱暴じゃね?w

水槽の排水口の大きさみたいなもんだよ
そりゃあ、水槽や排水口の形や、吸い込む液体の種類で変動はするだろうけどさ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:30:49.38 ID:F7auutQ5.net
そもそも限界があるように見えるのは落ちる物質がシュバルツシルト半径の外側で
ある程度の角運動量を持っている場合だけ。(「だけ」と言ってもそうなるのが一般的ではあるが。)
例えば大質量が凝縮された天体がまっすぐブラックホールに向かっても質量の一部が跳ね返されたりはしない。
つまり「時間あたり」であろうと限界はない。

個々のブラックホールの性質のみでそれが普遍的に決まるのなら「容量限界」とも言えるだろうが
この件のように相手側の性質や系の状態によってその都度決まるものに
ブラックホールに備わった性質のように言うのは乱暴だし不適切。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:19:42.53 ID:1ymQIomG.net
>>110
いや絶対有るね
有るから降着円盤が形成されるんでしょw
なかったら渦なんか巻かずにストンって吸い込んじゃえばいい話で
その辺はどう説明する?

で、限界があると考えると>>102は全く不思議ではない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:27:23.32 ID:F7auutQ5.net
>>111
>渦なんか巻かずにストンって吸い込んじゃえばいい話
簡単な力学すら知らないのか。本当に憶測だけで語ってんだな。
>>106ですでにそのことについて言及してるんだが。
俺がなぜ「角速度」や「角運動量」だけ具体的に挙げてるか考えろよ。

それと別に俺は>>102の記事を否定なんかしてないんだが何言ってんだ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:17:41.99 ID:Ls8SaWz5.net
容量とか限界とか言ってたらブラックホール同士の合体はどうなるんだよ・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:44:29.89 ID:1ymQIomG.net
合体するでしょ普通に
でも時間はかかるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:58:41.65 ID:F7auutQ5.net
>>114
まっすぐな衝突の場合時間はかからん。また独自理論の決めつけか。
結局>>112に書いてることは理解できなかったようだな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:10:09.09 ID:4OME53lP.net
>>115
ゴメン勘違いした
BH同士は普通に合体するな
降着円盤無しでストンもありえる

BHに巨大天体、なら時間がかかるぞ
天体は破壊され、降着円盤を形成しジェットや電磁波をまき散らしながら
時間をかけてBHに吸い込まれていく
要は物質を素粒子レベルで圧縮するのはそれなりに大変だってことだ

圧倒的に巨大な質量を持つBHが、あまり大きくない天体を
破壊せず降着円盤もジェットも無しで
シュバルツシルト半径内に取り込む事は有るだろう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:15:20.55 ID:x3Iq5xzw.net
BHに向かって真っすぐ墜ちれば降着円盤はないだろうが
ロシュ限界越えれば粉砕されるし破片の大部分は小さすぎる的を外して弾かれるだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:53:48.48 ID:4Y+D14VB.net
大質量ブラックホールは宇宙年齢内には作られないという事だ
ビッグバン理論終了〜チーン

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:05:22.54 ID:6vt3lq/d.net
何言ってんだ
ビッグバンで作られたに決まってるだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:43:32.11 ID:uViswwOT.net
時間当たりの吸収量議論面白い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:32:08.19 ID:x3Iq5xzw.net
どこでもビッグバン否定する馬鹿はほっとけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:50:47.07 ID:4OME53lP.net
角速度ガーとか角運動量ガーとか、うわごとのようにつぶやいてる奴いるけど
BHの降着円盤とそれはあまり、というかほとんど関係ない

降着円盤はズバリ水槽の排水口に生じる渦そのものだから
渦ができるのに難しい条件なんかないじゃん?
ただ単に、排水口に対する時間あたりの排水量の限度を超えたら自然と渦が生じる
排水が少量なら渦なんて生じず、このまま真っすぐ排水される

もちろんその渦の回転方向等に物質の角速度がとか関係してくるのは確かだよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:23:56.66 ID:HZqp6tKO.net
>>122
いいかげんにしろ。半日考えてそれかよ。
降着円盤はブラックホール中心に対する角運動量がなければ絶対に出来ん。
>>117の言う「破片の大部分は小さすぎる的を外して弾かれる」が理解出来るまで考えろ。

お前が例に挙げた「BHに巨大天体」の場合に降着円盤が出来るのは
星自体がBHにまっすぐ向かっても星の中心から離れた部分が「BH中心に対して」角運動量を持つからだ。
角運動があれば遠心力によって中心に近づくにつれどんどん落ちにくくなんだよ。
ジェットやエディントン限界が関係してくるのはその後だ。

それと排水口ガー限界ガーと、うわごとのようにつぶやいてるだけで
容量限界に関する具体的根拠を一切示さないのはどういうことだ?
例え話が根拠とかいうホーキンスみたいなのはやめてくれよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:21:22.70 ID:4OME53lP.net
>>123
角速度云々がもし本当ならば、なぜ円盤状になる?
あらゆる回転をしつつ落ちていくはず
それから角速度で脱出していく物質がなぜ2方向からしか噴出しないわけ?


>>117について
他のスレにも書いたが、
BHに吸い込まれず脱出出来るかどうかは、物質が最初に(BHに近付く前に)持っている運動エネルギーの量と方向が鍵
吸い込まれずに脱出するには相当な運動量が必要になる
(ドンピシャでBHに命中した場合、エネルギーの大きさに関係なく吸い込まれる)

しかし通常の物質はBHに近付くまでそれほど大きな運動エネルギーを持っておらず
BHの引力によってはじめて光速に近い速度まで加速されるわけで、それは普通に吸い込まれてしまう
的が小さい事は確かで、何度か外れる可能性はあるが、いずれ吸い込まれるのは間違いない

ジェットで脱出とか、そういうのはまた別の話

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:25:11.37 ID:4OME53lP.net
>>123
>角運動があれば遠心力によって中心に近づくにつれどんどん落ちにくくなんだよ。
これは正しい

俺が>>124で書いた
>物質が最初に(BHに近付く前に)持っている運動エネルギーの量と方向
はほぼ同じことを言ってる
ただし脱出するには相当な運動エネルギーが必要

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:33:39.51 ID:4OME53lP.net
たとえ話でスマンが
二次元的なBH(排水口)が渦を形成するように
三次元的なBHは降着円盤を形成するんだよ

二次元的な渦からは渦の面に対して垂直な軸に空気が噴き出す
三次元的な渦(降着円盤)空は円盤に垂直な軸、2方向にジェットが噴き出す

二次元の渦から噴き出す空気と宇宙ジェットの生成プロセスがまったく比較にならない事は突っ込むなよw
それはわかってるw
いずれも逃げ場のないエネルギーの脱出する方向が相似であるという事だけ考えて欲しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:43:57.46 ID:c7zeIyei.net
誕生初期の恒星である原始星に降着円盤と宇宙ジェットが形成される仕組みを解説してもらっていい?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:53:22.72 ID:4OME53lP.net
>>127
降着円盤とジェットは別にBHだけの現象ではなくて
巨大な引力と、それに引き寄せられるたくさんの物質さえあれば
降着円盤は形成されるはずだし
条件次第でジェットも形成されると思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:04:18.52 ID:c7zeIyei.net
じゃあ、降着円盤が惑星となって、その後は恒星系をずっと回り続ける理由は?
小惑星や彗星などの、小天体が太陽に吸い込まれない理由は?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:28:24.97 ID:4OME53lP.net
ここからは完全に想像なんだけど

中心の天体はどんどんガスを溜め込み、ある質量に達すると恒星になる
それまで引力で集まってきた物質は太陽風によって飛ばされ始める
質量の軽い物質は吹き飛ばされる
吹き飛ばされる事のなかったある程度の質量を持った物質は
その場でお互いの引力で集まり始める

こんな感じじゃない?

降着円盤が惑星となって、ってのがちょっとおかしな考え方なんだよな
実際は引力と公転スピードの釣り合いの取れた物質だけが惑星を形成して残ってるだけで
ほとんどの物質は飛んでったり太陽に落ちて燃料になったりしてるはずで

小惑星や彗星も同じで
わずかに釣り合いの取れてる物だけ今でも公転しているだけと考えた方が自然
ほとんどはどっか飛んでいっちゃってるか、太陽に吸い込まれてるんだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:37:53.06 ID:ax5K7mK/.net
>>129

惑星が吸い込まれないのは角運動量保存則から.

逆に,降着円盤が大きな質量の天体に吸い込まれるためには,
角運動量が失われるメカニズムが無いといけない.

降着円盤が高温になるのは,降着円盤の内側から外側に運動量が輸送される過程で
散逸が起きてガスが加熱されるので.

ガスのように角運動量を輸送するメカニズムが無いと吸い込まれない.

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:42:28.51 ID:ax5K7mK/.net
降着円盤での角運動量の外側への輸送と,
物質の内側への吸い込みの対応は,

http://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/DISK/disk.htm

「半径の隣り合うガス層の間での摩擦は,同時に,角運動量の輸送にも働きま
す. すなわち回転角速度の早い内側の層は, 少し回転角速度の遅い外側の層
と相互作用することによって, 角運動量すなわち回転の勢いを少し失い,さ
らに内側の軌道に移ります. 角運動量を得た外側のガス層は,それをさらに
外側へ伝えていきます. こうしてガスは降着円盤の中を回転しながら, 次第
に中心の天体へ向かって落下していき, 一方,ガスの角運動量は降着円盤の
内部を外側へ輸送されていくのです. そのままだと降着円盤の内部のガスは
すべて中心の天体に落ち込んでしまいますが, 常に外部からガスが補給され
続けることによって, 降着円盤がその姿を保ち定常的な状態が維持されます.


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:10:35.77 ID:x3Iq5xzw.net
あとは理解するだけ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:22:58.53 ID:HZqp6tKO.net
間違いだらけなのに連投かよめんどうなことしやがって。
しかも結局「容量限界」の根拠はなしか。
「生成プロセス」という言葉を使ってるのにそのプロセス自体はどこにも書いてないとかふざけんな。
似てる(と思ってる)ものをいくら挙げても元の説の根拠にはならんことがわからんのか。

>>124
>角速度云々がもし本当ならば、なぜ円盤状になる?
>あらゆる回転をしつつ落ちていくはず
質問の意味がわからん。公転面が円盤状になるのは円盤の各地点で遠心力と重力が釣り合ってるからというだけ。
もしかして惑星の公転も少しずつ太陽に近づいてると思ってるのか?

>それから角速度で脱出していく物質がなぜ2方向からしか噴出しないわけ?
「角速度で脱出」ではない。角速度はBH脱出に必要な初期条件。
BHに弾かれる原因で今話してるのは下記の二つ。
 ・単なる力学的作用のみで「小さすぎる的を外して弾かれる」
 ・初めに角速度があれば降着円盤ができる→降着円盤があればジェット等で放出される
2方向なのははジェットだけ。

長いからあとはカット

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:27:58.89 ID:c7zeIyei.net
ブラックホール=排水口みたいに吸い込むではなく、角運動量を失ったものがブラックホールに
「墜落」するという認識でいいよね
逆に言えば角運動量が失われる原因がなければ、降着円盤もそのままの状態で
ブラックホールの周りを回り続けるわけなんだよな
それも別に珍しいものでもなく、土星の輪だって一種の降着円盤であって、土星に墜落する
ことなく存在し続けてるしな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:41:40.18 ID:ax5K7mK/.net
>>129
>>130

原始惑星系円盤では確かに降着円盤の一部から惑星が形成される.

しかし,ブラックホールや中性子星などの回りの降着円盤では X 線が観測されるほどの
高温になっているので固体の惑星核が形成されない.

まあ,ここら辺は重力ポテンシャルの勾配にもよるから,中性子星でも十分遠距離なら
惑星系がありうる.

http://freeride7.blog82.fc2.com/blog-entry-2096.html

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:53:18.70 ID:4OME53lP.net
>>134
まず「あらゆる回転」について
半径や軌道の形ではないよ
なぜ「円盤状」になるのかってこと
回転方向も角度も一緒になるかってこと

角速度のみが原因ならば、回転方向もいろいろ、さまざまな角度で回転するはず
そして脱出する物質があればいろんな角度に脱出するはず

>・単なる力学的作用のみで「小さすぎる的を外して弾かれる」
これはありえる
まあほとんどは吸い込まれると思うが
ジェットで脱出は、この吸い込まれた後の話

>・初めに角速度があれば降着円盤ができる→降着円盤があればジェット等で放出される
これはあやしい
最初に書いたとおり角速度だけでなぜ円盤状になるのか
そして円盤など形成されずランダムに物質が脱出しても不思議ではないはず


あと、ジェットの生成プロセスは今は関係ないだろw
どのみち降着円盤が形成された後の話だ
むしろジェットなんか無視して話し進めても良いぐらいだw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:07:18.57 ID:c7zeIyei.net
じゃあ何で降着円盤が出来るのか仕組みを教えてくれ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:15:19.00 ID:4OME53lP.net
>>138
だから>>126
三次元的な「渦」ですっつったじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:20:12.73 ID:ax5K7mK/.net
>>137

ブラックホールや中性子星の降着円盤は,多くの場合連星(通常の恒星)から流出した物質だから,
最初から回転方向(角運動量ベクトルの軸)は大体決まっている.

http://www.astro.isas.jaxa.jp/xjapan/asca/3/bhxray/

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:22:18.97 ID:4OME53lP.net
>>139追記
水槽にあまり水が入ってなくて、排水口も十分大きかったら渦ができずそのまま排水される事もある
(平常時のダム穴を想像してもらっても良い)
水槽にたっぷり水が入ってたら排水口の大きさに関わらず渦を巻くのが自然
これと降着円盤はほぼ同じ原理によるもの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:24:04.10 ID:4OME53lP.net
>>140
それはそのとおり

ではそうじゃない場合も必ず円盤状になる理由を教えてください^^

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:25:13.16 ID:c7zeIyei.net
じゃあなんで「3次元的」な渦が「2次元」って設定された排水口と同じ円盤状の運動になるんだ?
3次元的な渦なんて円盤が出来る仕組みの説明になってないよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:28:55.48 ID:ax5K7mK/.net
>>142

このスレタイのとおり,ブラックホールや中性子星(せいぜい白色矮星)を扱う範囲なら,
近接連星による降着円盤で十分.この場合最初から角運動量がある.

原始惑星円盤などについて聞きたいなら,まずそのように明示的に質問しないと答えようもない.

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:36:40.55 ID:4OME53lP.net
>>143
そこをこっちに突いてくるのはフェアじゃないだろwwwwwこっちはある程度説明してるし
まずは角速度派からの見解をお願いします^^
なぜ円盤状の渦になるのですか?

>>144
BHの話で十分です
しかし降着円盤以外のケースを見た事が有りません
もしあったら教えてください

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:37:10.65 ID:HZqp6tKO.net
>>137
OK、じゃあ降着円盤が形成されるまでの話に限ろう。
だが、「容量限界」の根拠とそれが原因で降着円盤が出来るプロセスについて
一切説明が無いことに変わりはない。のらりくらりと説明から逃げようとしてんじゃねえよ。

>なぜ「円盤状」になるのかってこと
>回転方向も角度も一緒になるかってこと
簡単に言うと、「円盤面にない物質」にかかる「円盤面へ向かう力」以外が相殺されるからだが
力学を知らない奴に説明するのはもう面倒だから詳しく知りたいならググれ。
っていうか力学を学べ。二体問題ぐらいまでやれば
>>124-125>>130>>137のおかしな勘違いも解消されるだろうよ。

もう疲れたから書き込みやめるかもしれないけど
質問スレでお前を見かけたらこのスレ晒すからな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:38:42.93 ID:HZqp6tKO.net
あれなんかいっぱいレス付いてるな。
まかせるわ〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:42:28.44 ID:x3Iq5xzw.net
そだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:46:34.59 ID:ax5K7mK/.net
>>145

まず,ブラックホール(一般相対論)以前に,力学の勉強をしたほうが良い.

角運動量保存則は大丈夫ですか?

ケプラー運動をチャンと扱うのは結構大変だが,円運動の場合に限定してなら
高校物理の範囲でも何とかなるでしょう.

流体力学は古典力学ではあるが,チャンと扱うのはかなりな素養が必要なので,
いい加減なたとえに持ち出すといつまで経っても理解できない.

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:05:22.74 ID:c7zeIyei.net
ブラックホールそのものが角回転運動、つまり自転しているから
逆にもし自転しないシュバルツシルトブラックホールであれば降着円盤は作られない
ほとんどのブラックホールが自転する、カーブラックホールだから降着円盤が作られる
別にこれはブラックホールでなく、通常の天体でも同じこと
ほぼすべての天体が自転をしているから、星系や輪と言ったものが自転面と同じ面を回っている
90度横倒しになっている天王星も自転面あわせて横倒しに輪が出来ている

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:47:12.24 ID:4OME53lP.net
>>150
BHが回転してようがしてまいが降着円盤は形成されると思うよ
それは誰かが言ってたとおり、吸い込まれる物質の角速度が関係してくる
で、その結果同じ軸でBHが回転する可能性はあるかもね
まあシュバルツシルト面の中ははっきり言ってどうなってるかわかんないw
回転という概念すらない可能性すらある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:52:54.62 ID:4OME53lP.net
>>143
一次元落としてわかりやすく考えてるだけです
まあ、実際はそんな単純な物じゃなく
BHに落ち込む物質の単位時間あたりの限界容量と
原子の破壊による巨大なエネルギーの放射のバランスで
一番安定した円盤の渦になるんだと思います

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:11:58.80 ID:uqhoa9If.net
>>146
単位時間あたりの限界容量について

まあこれはあくまで想像ですw
(しかし無限って考えるのは乱暴じゃない?w)
それはさておき、なぜ容量があると想像したかというと
原子の破壊、素粒子レベルまたはそれ以上に押しつぶすのはそれなりに大変だろうとw
押しつぶすには巨大なエネルギーが必要で、その際大量のエネルギーを放射し、時間もかかるであろうと・・・
吸い込む物質がまわりに膨大な量存在する場合、当然落ち込む物質の渋滞が起きる
その渋滞が渦を作る原因なのではないか、と
(回転すれば圧縮する時間が稼げる)


BHが大きくなればなるほどシュバルツシルト面も広くなり容量も大きくなるとは思います

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:12:10.33 ID:cT5Sqvdr.net
BH本体が自転していない場合、吸い込まれる物質の角運動量だけだと360度どの方向にも軌道が取れる
つまり円盤が出来ない

というか一般的な科学的解釈に対して、思うとかだろうとかそんなので反論するってすごいね
すごい科学者より頭いい人なの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:38:04.40 ID:uqhoa9If.net
>>154
>吸い込まれる物質の角運動量だけだと360度どの方向にも軌道が取れる
>つまり円盤が出来ない
この部分は俺が最初から訴えてる事と一緒ですね^^

ただしBHの回転は外の世界に影響を与えない気がしますね
落ち込む物質がBHを「回す」ことはあるかも知れませんがw
あたかも水車のごとくw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:43:15.66 ID:uqhoa9If.net
>>154
一般的な科学的な解釈ではシュバルツシルト面の内部の情報は一切取り出せないはずです
降着円盤がBHの回転の影響で形成されるとするなら、情報が取り出せてる事になりますよw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:15:03.67 ID:cT5Sqvdr.net
他の天体での降着円盤が自転の影響なんだからブラックホールの降着円盤も自転の
影響と考えるのが普通だろ
というか、それ以外で降着円盤が形成される仕組みが無い
それともブラックホールの降着円盤は特別だって言うの?

>原子の破壊による巨大なエネルギーの放射のバランスで
>一番安定した円盤の渦になるんだと思います

角運動量なしになんで円盤が一番安定した形なの?
角運動量保存の法則知ってる?
そもそも力学を理解してる?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:48:58.68 ID:sKmdFLYa.net
>>157
角運動量はなんも否定しとらん
問題はなぜそれが円盤(平面)に収まるかだ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:22:58.71 ID:w9j2UMED.net
どこかで話が混線しているが,降着円盤その物の角運動量と,
ブラックホールの角運動量は直接には関係してない.
だから
>>150
はおかしい.

もう一度
>>140
あたりを読み直して.

降着円盤からの落下物による角運動量輸送を受けて,
ブラックホールの角運動量が増加して,カーブラックホールになるというなら自然.
少なくとも観測で判明している,近接連星系とのブラックホールと降着円盤ではそう.

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 08:51:47.66 ID:w9j2UMED.net
>>158

1.
ケプラー運動は理解してますか?
もっとも単純な円軌道の場合,遠心力と重力が釣り合っているという理解でも構いません.

2.
それと,運動を考えない場合,重力場中のガスは圧力勾配と釣り合うので,
ポテンシャルが小さいほど密度が薄くなります.
身近な例では地表付近は1気圧ですが
2000m 0.8気圧
4000m 0.62気圧
6000m 0.47気圧
8000m 0.36気圧
です.
重力場中のガスの密度勾配には,気体の温度や分子量も関係します.

3.
で,降着円盤に戻ると,
円盤方向では遠心力と重力がほぼ釣り合っている+ガスの圧力勾配
円盤と垂直方向では重力+ガスの圧力勾配の平衡
なので,円盤と垂直方向のガスの密度の減少の方がずっと早いです.

なお,この現象には気体の温度や分子量も関係し,降着円盤の内側ほど
高温ですので降着円盤が厚くなります.

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:55.08 ID:ujs2soGQ.net
終わったと思ったのに、なんか続いてるなー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:09:49.13 ID:JVdS8xGh.net
ブラックホール勉強会スレなんだから
続くに決まってんじゃん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:19:02.22 ID:JVdS8xGh.net
>>160
いろいろ書いてあるけど、結局、円盤を形成する説明にはなってないんじゃね?

俺の考えでは
BHの強力な引力に吸い込まれる物質と
反対に吹き出す物質(ジェット等)との
対流に似た運動構造から、あの形に落ち着くんだと思ってるんだけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:37:10.36 ID:JVdS8xGh.net
BHに、時間あたりの吸収容量の限界があるとすると
降着円盤を形成しているBHのシュバルツシルト面と吸い込まれる物質の間では
ライデンフロスト効果のような現象が起きていると予想する
激しく蒸発する水蒸気が宇宙ジェットの発生メカニズムに近い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:40:59.01 ID:3RXZn6w2.net
それだと原始星で発生する宇宙ジェットが説明できないんじゃない?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:15:57.35 ID:p/E1Nv1Z.net
>>163

一応確認ですが,高度な事に進む前に,高校物理程度は理解できてますか?

ブラックホールを理解するには一般相対論が必要ですが,これは大学の物理学科卒業程度,

宇宙ジェットは現在研究中で,観測はよくされてますが形成には様々な説がある状態.
プラズマ物理と,相対論効果など複雑に絡み合っているからで,非線形現象な為.

>>164
>ライデンフロスト効果のような現象
>激しく蒸発する水蒸気が宇宙ジェットの発生メカニズム

流石にこれではダメ.

宇宙ジェットを高分解能で観測すると渦巻き状態の構造が見えますが,それが説明できない.

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:30:56.64 ID:p/E1Nv1Z.net
宇宙ジェットについては分からないところも色々あるが,
降着円盤の回転の他,(プラズマ中の)磁場が重要らしいということにはなりつつある.

このスレみなおすと,それに触れているのは

>>91

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:35:27.98 ID:1eqo7UbK.net
>>165
エネルギーの差こそあれ、BHのそれとメカニズムは大きく変わらないと思いますが

>>166
>宇宙ジェットを高分解能で観測すると渦巻き状態の構造が見えますが,それが説明できない.

固着円盤の中心近くでは吸い込まれる物質がかなりの高速回転をしているはずで
ジェットが螺旋を描くのはそれほど不思議ではないと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:40:07.20 ID:p/E1Nv1Z.net
>>168

原始星には,降着円盤はあるが,シュバルツシルト面はないので,ライデンフロスト効果(のようなもの)はおきない.

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:51:23.82 ID:1eqo7UbK.net
>>169
シュバルツシルト面の有無より
BHの物質吸収限界量に似た構造が原始星にもあれば
ジェット発生の可能性はあるんじゃないでしょうか
もちろんBHのそれとは質が変わるとは思いますが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:56:33.81 ID:1eqo7UbK.net
そもそもBHが何の制限も量的限界もなく物質を吸い込むのであれば
ジェットなんて発生しないでしょう?
降着円盤(渦)も発生せず、物質は四方八方から真っ直ぐ落ち込むはずですよw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:07:30.93 ID:p/E1Nv1Z.net
>>170

うるさく確認しますが,一般相対論以前の,
ケプラー運動や角運動量保存則はだいじょうぶですか?

地球の大気が高度とともに密度が減少する理由は理解できてますか?

さらに電磁気学(理工系の大学1,2年次程度)はどの程度勉強してますか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:09:57.53 ID:1eqo7UbK.net
BHに物質が落ち込む過程のどこかで、その強烈な引力、潮汐力等で
原子は素粒子レベル、またはそれ以下まで粉砕され、隙間なく圧縮されるはずです
そこでは相当なエネルギーが放出されるはずであり
これがジェットのエネルギーなのではと思います

そのタイミングが、シュバルツシルト面に達する前なのか、後なのかはBHの質量規模で変わると思います
質量の大きなBHではシュバルツシルト境界が大きいため
原子の破壊はその内部で起き、ジェットは外部に放出されないと考えられます

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:13:53.16 ID:p/E1Nv1Z.net
>>173

観測事実を完全に無視してます.

M87 銀河の中心には巨大なブラックホールがありますが,宇宙ジェットは出ています.

というか,このスレは物理学の基本が怪しい人が妄想を垂れ流すスレですか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:13:56.42 ID:1eqo7UbK.net
>>172
ほんとやかましいわw
そのへんは高校物理でも十分理解できるだろ!!
理工系の電磁気学なんか知らんわw
たかが2ch書き込むのになんでそんなとこ入学してないといかんねんw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:17:45.50 ID:1eqo7UbK.net
>>174
宇宙ジェットが発生するBHの質量の限界なんて
それこそ専門家だってわかってないでしょw
俺が言いたいのは、ある限界より大きくなれば発生しなくなるだろうってことだけだよw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:18:34.97 ID:p/E1Nv1Z.net
>>175

> 理工系の電磁気学なんか知らんわw
> たかが2ch書き込むのになんでそんなとこ入学してないといかんねんw

電磁気学を理解してないことを認めた訳ですね.

高校物理でも,理解できるように噛み砕いて説明する事はできなくはないですが,
本人の理解度と,思い込みの間に大きなギャップがある場合はまず無理です.

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:27:25.21 ID:ie/iEJFK.net
>>177
ID:1eqo7UbKが高校物理すら習得できてないのは明らかでしょ
基本的な力学すら知らないんだから
まさに物理学の基本が怪しい人が妄想を垂れ流すスレだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:55:42.35 ID:1eqo7UbK.net
>>177
>>178
さっきからこっちにばっかり難癖つけてないでそっちの見解を書き込みなよw
ずるいってw
まずはBHに時間あたりの物質吸収量に限界はあるのかないのか?
ないなら、なぜジェットが吹き出すのか?なぜ円盤状の渦を巻くのか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:30:44.15 ID:jKmm0Wc7.net
シュバルツシルト面に達したら、もはや何の関係もない
ジェットの有無はBHに引き寄せられる物質量だけで決まる
BHの重力圏にガスが多ければジェットができる
吸収量に限界はない、小さすぎて的を外すだけ、外れたら跳ね飛ばされる
ガス全体の角運動量がゼロはあり得ないから必ず渦を巻く
渦の中心軸方向しか出口がないから、そこがジェット方向
渦によって捻り絞られた磁力線がジェットを絞る

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:38:00.10 ID:ie/iEJFK.net
>>179
見解も何も言うべきことは上の方で全部言われてるのに調べようとも勉強しようともしないで自説を垂れ流してるだけじゃん
そのくせさらに見解書けとか何言ってんだか

たかが2chに書き込んでるのは基本も勉強したことのない人ばかりだと決めつけてるようだけど
ここを含めて専門板ではそんなことはない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:26:31.15 ID:DxHzSWuu.net
宇宙ジェットは放射圧と磁気圧による仕組みが有力な説
放射圧については単純に、ブラックホールに吸収された物質が光エネルギーによってガスを
吹き飛ばすことによって、円盤の上下にジェットを形成する仕組み
磁気圧については、降着円盤で発生した磁力線は、円盤の影響によってぐるぐる巻きなり
縮んだバネのような形になる。そしてばねが伸びるように磁力線もブラックホールの上下に
のびるのだが、この磁力線にそって荷電粒子となったガスも上下に放出される
この二つが宇宙ジェットの仕組みとして有力なのだが、この二つが同時に起きていると考え
られるブラックホールも見つかっている

ちなみにブラックホールの吸収量に限界があった場合、太陽質量の数百億倍の超巨大ブラック
ホールがどのようにして作られたのかという謎が出てくる

こう説明しても俺理論で否定されるんだろうけどねw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:48:35.60 ID:jKmm0Wc7.net
面倒で省略した説明を書いてもらったんだからオレは否定せんよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:12:29.75 ID:5IIqbRNk.net
なにを喧嘩してるの
ビッグバン信者はそろそろ黙ろうぜ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:32:22.07 ID:EBeKOWV9.net
そうやってちゃんとレスくれる人を頭から否定するような人間じゃないよw
>>180

>BHの重力圏にガスが多ければジェットができる
これはジェットの発生原因は特に言及してないんだね

俺はBHによって落ち込む物質の物質的(原子的とでもいうのかな?)エネルギーが全て失われる際の放射だと思うよ
物理的エネルギーも関係してるとは思うけど割合としては極僅かだね
もちろん飛び出す物質の大部分は素粒子だと思うよ

>吸収量に限界はない、小さすぎて的を外すだけ、外れたら跳ね飛ばされる

なんだか砂粒が飛び込んできてるようなイメージだよね、俺はそれはおかしいと思う
降着円盤の中心部は大量の物質が超高圧で押し寄せてるような状況で
固体を超える密度の流体のような状態のはず、もはや物質と呼べる状態ではない
その状態で物理的エネルギー(位置エネルギーや運動エネルギー)がまともに働くわけがないと俺は思う

>ガス全体の角運動量がゼロはあり得ないから必ず渦を巻く
>渦の中心軸方向しか出口がないから、そこがジェット方向
>渦によって捻り絞られた磁力線がジェットを絞る

俺はジェットは必ずしも絞られてないと思うんだよね
円盤方向には落ち込む物質の圧のせいでもちろん噴き出せないけど、それ以外の角度にも濃度に差はあれど広がってると思う
一番濃度が濃くなる軸部分だけが観測されてるんじゃないだろうか
それ以外の広い角度で拭き出した素粒子はBHの引力で再び降着円盤に再吸収されてると思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:19:36.58 ID:qgVS7Sgn.net
やっぱ否定してるじゃないか
思うとかだろうとか、個人的な感覚で否定するのはやめろ
ここで書かれてるのは、基本的に観測結果やシミュレーション結果などから考えられたものばかりだ
否定するのなら、それなりにきちんとした根拠を示せ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:41:54.53 ID:EBeKOWV9.net
>>182
>放射圧については単純に、ブラックホールに吸収された物質が光エネルギーによってガスを
>吹き飛ばすことによって、円盤の上下にジェットを形成する仕組み

光エネルギーというよりあらゆる電磁波が放出されるんじゃないか?

>磁気圧については、降着円盤で発生した磁力線は、円盤の影響によってぐるぐる巻きなり
>縮んだバネのような形になる。そしてばねが伸びるように磁力線もブラックホールの上下に
>のびるのだが、この磁力線にそって荷電粒子となったガスも上下に放出される

磁力については俺は自分が納得出来る答えを持ってないんだけど
さすがにこれは怪しいだろうw
回転する物体の磁力であれば普通に右ネジの法則に則ると思うが
降着円盤の両側の軸からジェットが噴き出す現象にちょっとそぐわない
それ以外の磁力線の形が今は想像出来ない
俺ももっと深く考えてみる

>ちなみにブラックホールの吸収量に限界があった場合、太陽質量の数百億倍の超巨大ブラック
>ホールがどのようにして作られたのかという謎が出てくる

これはまあ。俺云々より今回の99%弾き飛ばされる説をとなえてるアメリカの研究団体にも異を唱えてくれw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:43:09.41 ID:EBeKOWV9.net
>>186
一応、反論にはこっちの説を付け加えているが・・・

またじっくり考えた後で^^

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:30:34.63 ID:ScavVwtj.net
>>186
どうやら根拠という言葉の意味がわからんらしいよそいつ
典型的なトンデモ論者ですわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:30:15.15 ID:A9WcTssg.net
ブラックホールまわりの降着円盤とブラックホール地平線の間にはほとんど真空の隙間がある
これはブラックホールの近くでは円軌道が安定でないため限界距離まで近づいた物質が瞬時に吸い込まれるから
そのため降着円盤は地平線に接触するまで連続的に存在することはできない
降着円盤では摩擦により超高温度になるため、ガスは電離し導電性の高いプラズマとなっている
そのため星間空間の弱い磁場がプラズマに引きずられ円盤の差動回転により捻られて圧縮され強力な磁場になっている
磁場は回転軸を包む円筒スパイラルとなり超高温プラズマが吹き出すノズルとなる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:43:33.28 ID:qgjmLRox.net
世界中の物理学者が考えてたブラックホールのメカニズムを、「思う」と「だろう」で切り捨てるEBeKOWV9は、
いったいどれほどSUGEEE天才なのだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:22:37.46 ID:A9WcTssg.net
理由を書いてるんだからいいんじゃないか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:29:41.39 ID:PEEYcxj4.net
プラズマとなったが最後、ジェットで殆ど銀河の果てへ飛ばされる。
これによって銀河のサイクルを無限に続けている。それがブラックホールの役割。

ブラックホールはシナプスで、プラズマは神経伝達物質
こうして宇宙のフィラメント構造が維持される。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:33:01.80 ID:OnT0fite.net
ID:EBeKOWV9 は、ブラックホールの基礎知識がロクに無いのに、持論を展開して他人を
否定する困ったちゃんだな
せめてブラックホール関係の書籍を読んでから書き込め
あとできたら宇宙物理学や相対論、素粒子物理学の書籍も読め

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:19:30.88 ID:QO+njeUY.net
こいつが相対論、素粒子物理学の書籍なんか理解できるわけない
科学的アプローチがなぜ必要かがわかってないんだからもう手遅れやろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:28:59.40 ID:8JwB1JY2.net
ブラックホールを穴と思ってるやつまだいるのかw 重力強いだけの丸い天体だが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:59:39.63 ID:hPDfdLA/.net
悪口は邪魔

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 04:33:37.54 ID:QO+njeUY.net
>>197
スレ読んだ上でそれ言ってるならあんたも手遅れかもな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:25:41.89 ID:2xyC/mKt.net
>>190
降着円盤とシュバルツシルト面の間に隙間があるというのははじめて聞いた
そういう説もあるんだね
条件によってはありえなくもないかも

いろんな説があるけど
プラズマと磁場が一番捉えづらいねw
身近でないしスケールも現実味がない
もっと勉強せねばw

多くの人が降着円盤の摩擦熱について言及するけど
つまりいうまでもなく超高圧でもあり超高速でもある
そこはみんな疑問は感じてないんだよね?

そんな超高密度のエネルギー空間を
「的を外した物質がすり抜けていく」みたいな話はリアリティがないと思うんだけどなあ
文句言ってる連中はその辺はどうなのよ?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:30:41.15 ID:PEEYcxj4.net
的を外れたらジェットに取り込まれるね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:31:57.44 ID:hPDfdLA/.net
降着円盤の上下はほとんど真空

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:45:51.06 ID:OnT0fite.net
もしかして>>102のアフィサイトの記事のいて座Aスターのこと言ってるのか?
あれは降着円盤じゃなくてG2って名づけられた星間物質の話だぞ
星間物質がブラックホールの近くに向かって行ったから、吸い込むかと期待したけど、
吸い込まなかったって話だ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:17:09.23 ID:3QUXgtvu.net
>>199

> 多くの人が降着円盤の摩擦熱について言及するけど
> つまりいうまでもなく超高圧でもあり超高速でもある
> そこはみんな疑問は感じてないんだよね?
>
> そんな超高密度のエネルギー空間を

超高温度が抜けてますよ.
X 線が観測されるということは 100万度から1億度程度.

この条件では,超高圧であっても,密度が低い事がありえる,というか観測的には
密度が低くなくてはならない.
でないと,星の内部の核融合領域からの放射のように吸収ー再放射の繰り返しで,
光子のエネルギーが下がって X 線がほとんど観測されなくなる.

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:48:48.54 ID:nia5OvYc.net
>>203
別に超高温も忘れてないよ^^

ただ密度が低い事がありえるというのは知らなかった
プラズマ?はようわからんねw

確かに高圧によって恒星のような核融合が起きるか?って問題はあるけど
それは多分、集まる原子の成分が最適にならないからではないか?
あとは安定的な適度な圧力環境も得られない等

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:24:35.63 ID:PBT7c9Tb.net
成分の大部分は水素なんだから高温なら核融合が起きるさ
高圧なら反応が増えるだけ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:24:42.64 ID:MbKSHk4Z.net
降着円盤の物質の、ジェットで飛ばされる割合とBHに飲み込まれる割合が分かると良いけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:02:45.95 ID:PBT7c9Tb.net
99%以上は弾き出されるそうだ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323748004579050320956904430.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:47:40.02 ID:CvZRSjYf.net
それ降着円盤じゃないし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:50:40.84 ID:ZYRQrk/q.net
ジェットの時は、BHのみならず原子星や活動銀河の話まで持ち出して叩きにくるくせに
「それ降着円盤じゃないし」とかw
一貫性無さ過ぎw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:21:35.78 ID:B68OVVvU.net
一貫性(笑)

ほんとになーんもわかっとらんのな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:21:56.39 ID:D7J7OW47.net
降着円盤かどうかで差があるはずもなし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:57:14.99 ID:PZG+ikQL.net
いて座A*の降着円盤はライアフだって予測されてるよね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:46:52.03 ID:+g4g5aQQ.net
>>212
ロクにジェットが確認されない天の川銀河のブラックホールに降着円盤はない
降着円盤があれば必ずジェットが確認されるはず

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:22:32.57 ID:V9QVYMbY.net
結局何も起きなかったからな、いて座Aスター

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:34:33.93 ID:tCtVPo2v.net
もうすぐ天の川ブラックホールにガスが落ち込むとか聞いたような

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:38:17.93 ID:+g4g5aQQ.net
もうすぐじゃなくて今まさにその落ち込むって言われてる期間だよ
1年くらい掛かるらしいけど、今のところ何も観測されていないwww
期待はずれもいいとこだ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:42:53.63 ID:AyY4S9DF.net
電波でしか観測できないから荒い画像しか手に入らないからな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:39:08.06 ID:PHpF9LjI.net
そりゃ残念

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:53:59.89 ID:yIWWWPGC.net
ちょっと聞きたいんだが
人がブラックホールに飲み込まれるのを見たら一定の位置でその人が永遠に止まってるって聞いたんだけど
外から見てる状態から1回目線を逸らしてまたその人を見たらどうなるの?
その人は消えてなくなってるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:55:00.75 ID:yIWWWPGC.net
ごめんageてしまった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:56:22.75 ID:D+YN/JbQ.net
まず止まって見えない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:32:41.28 ID:VyHhaFg9.net
止まってはいるけど光も止まってるから見えない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:57:17.49 ID:qYXJ4hES.net
>>219
時間が止まって見えてるのは飲み込まれた奴
でも時間の流れが変わるなんて証拠は無いからね
相対論教徒が考えた御伽噺だよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:11:01.47 ID:jFv9Ty49.net
証拠がない?バカが認めないだけやろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:13:15.14 ID:VyHhaFg9.net
一番日常的な証拠がGPSだな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:33:55.12 ID:qYXJ4hES.net
信者によると、このサイトに証拠となるソースがあるそうなんだがどこにも見当たらない。
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/museum/GPS/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:21:55.53 ID:FGtzbwyp.net
GPSでは宇宙で二番目に正確な時計が重力ポテンシャルの違いで狂いが生じる
宇宙で最も正確な時計はパルサー。

実験でも理論でも証明されているものを受け入れる人を「信者」と呼ぶのはバカだけ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:02:51.24 ID:Gxfh8yM/.net
だからなに

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:06:31.40 ID:mtr1vdz+.net
だからバカだそうだ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:54:43.01 ID:XeRzToKj.net
そ、そうだったのか!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:29:02.82 ID:2hp5JGDz.net
>>219
多分、BHに落ちる人が破壊されない前提のたとえ話だよね?
しかし時間が完全に停止するのは、シュバルツシルト境界の表面なので
前提に矛盾する

たとえば、シュバルツシルト面に指先が触れた様子を離れた場所から観察するとする
接した指先はその場に停止するが、まだ達していない部分は時間が進む

ちなみにシュバルツシルト面に接した部分は見えなくなる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:44:43.82 ID:jafgYOp7.net
時間が静止するのと、見える見えないは別の話
重力赤方偏移で、肉眼では途中から徐々に見えなくなる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:52:55.04 ID:vE9e3kGo.net
肉眼でなくても赤方偏移でノイズ限界の宇宙背景放射より低エネルギーになったら観測不可能だな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:06:25.53 ID:2hp5JGDz.net
>>232
んなもんわかっとるわボケ!
厚みのある物が静止するっていうのが矛盾しとるってのがキモなんじゃ!!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:31:56.59 ID:jafgYOp7.net
指先が止まるって・・・もしかして至近距離で見た場合のことを言ってるのか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:42:58.47 ID:2hp5JGDz.net
ほんま後出しジャンケン野郎ばっかりで辟易するわ〜
人のレスにいちゃもんつける暇があったら
>>219の書き込みに具体的にちゃんとレスしたれやw

>>235
離れた場所って書いてあるだろ!!
あと、前提に矛盾があるたとえ話だっちゅーの!!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:02:52.90 ID:jafgYOp7.net
例え話と確認しておきながら、一部だけを取り上げて矛盾がどうのこうの言ってる方がおかしいだろ

大体お前の説明が紛らわしいんだよ
ブラックホールに吸い込まれる人の見え方の話だろ
シュバルツシルト面に接した部分と接していない部分の時間の流れの差で、矛盾がどうのこうのっていう
のは、関係ない話だ
>>219の答えに回答するのなら、赤方偏移で見えなくなるってだけだ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:38:05.50 ID:2hp5JGDz.net
>>237
そうやって俺より先に答えてやれば良かっただけだっつーのw

あと、老婆心で言っとくけど
>>219のような質問者が欲してるのは「赤方偏移が云々・・」じゃなくて
赤方偏移して見えなくなる物体が、具体的にどう見える(消える)のかってことだろw


一部だけ取り上げたのは、わかりやすくする為だよ
この段階で降着円盤や潮汐力の話したってかえって混乱するだけだろ!

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:29:40.17 ID:rY1/baPt.net
同じ物の違う面から見た説明で喧嘩するなよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:47:12.70 ID:DROi+KEZ.net
人格がおかしいんだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:46:39.75 ID:KYl1YjDh.net
おまえもな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:30:41.89 ID:apnAzQ9l.net
おなまもえ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:23:57.98 ID:8pDJP4pe.net
よいみくに

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:25:28.16 ID:FwaHlaVr.net
超巨大ブラックホールのガス特定 チリのアルマ望遠鏡で観測
http://www.shinmai.co.jp/newspack3/?date=20131024&id=2013102301001940

地球から5千万光年離れた超巨大ブラックホールを取り巻くガスを、詳しく調べることに成功したと東大などの国際チームが23日発表した。
南米チリのアルマ望遠鏡を使って、ガスに含まれる分子の組成を特定した。
ブラックホールの性質の解明に役立つ成果としている。

超巨大ブラックホールは太陽の数百万〜10億倍の重さがあり、銀河の中心部にあると考えられている。
ただ、中心部は大量のちりで覆われ、観測が難しい。チームは、ろ(炉)座にある銀河の中心部を、ちりを透過する波長の電波で観測した。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:41:58.15 ID:eHQnzMyj.net
ブラックホールってだんだんでかくなって
最終的には宇宙のすべての物を飲み込むんじゃないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:47:52.73 ID:/dScHMUB.net
ビッグクランチでも全てがブラックホールに吸い込まれることはない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:36:43.90 ID:onDw55Gm.net
重力場なら他宇宙に繋がっている
宇宙の始まり

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:03:03.72 ID:vu4qbmcW.net
>>245
宇宙全体の質量(他にもかな?)が一ヶ所に落ちた時の
引力の強さが、膨張している宇宙を引き戻すだけの
エネルギーを持つならそうなるかもだけど
…計算しようが無いからなぁ

宇宙が一ヶ所のBHに引き込まれるなら、シュバルツ
シルト半径内に、宇宙全体が入るって事になりそうだし…
ダークマターの正体や振る舞いも未知だし…
予想するにはわからないことが多すぎると思うよ

個人的な直感だと「んな訳あるかい!」なんだけどw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:00:01.26 ID:YXPn/Dkf.net
重力とエネルギーの意味ぐらい理解してから長文書け

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:11:48.87 ID:ksf9RYTS.net
゚゚゚゚゚゚゚†「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17゚゚゚゚゚゚

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:39:38.67 ID:6jZEUMOa.net
馬鹿のしたり顔

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:07:51.69 ID:tVGbj20z.net
ブラックホールの蒸発って空気中に真空空間を作ったら大気に潰されて消滅する感じと同じでいいの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:05:00.93 ID:3soXTUMB.net
>>252
いやいや、最後は大爆発に近い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:12:02.52 ID:DHH4PitQ.net
ブラックフォールにも、ダークエネルギーとか、ダークマターとかが存在するのですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:07:23.57 ID:Q/IR95f4.net
>>253
ブラックホール消滅時に大爆発して消えるってこと?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:36:30.15 ID:isGN/acc.net
Yes

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:54:41.41 ID:DHH4PitQ.net
>>256
ブラックホール 自体の大爆発は、その重力で抑えることができないの??

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:28:08.98 ID:3soXTUMB.net
>>257
物質を密度無限大で一点に押し込めるのは、実はもの凄い力が必要
BHは巨大な質量による引力によってそれを可能にし安定している

BHの蒸発によって質量が徐々に失われていくと
どこかでバランスが崩れる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:32:50.87 ID:FqJ/P4i8.net
>>258
ブラックホールは密度無限大で一点に凝縮されてるわけではない。
蒸発の最期は爆発的になると予想されてるけどBHがBHでなくなるからではなく
蒸発のペースが早まるから。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:35:50.94 ID:DHH4PitQ.net
>>259

 すみません。
 ブラックホールの蒸発って、質量保存の法則から言って
 その蒸発は、何のエネルギーに変換されるの??

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:47:34.86 ID:FqJ/P4i8.net
>>260
ニュートリノや光

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:27:11.30 ID:8pIkOOap.net
>>261

 光って、ガンマ線か何かなんですか??

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:31:58.55 ID:rPwUguzW.net
低温の時は電波
消滅直前の高温時にはその温度で発生可能なエネルギー範囲の各種粒子(ガンマ線も含む)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:36:37.72 ID:CXhdTAap.net
おまえら考えすぎw重力強力なただの惑星だからw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:48:53.66 ID:MA4Le7AF.net
ブラックホールは存在しない。
質量無限大とかいうものは無い。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:28:48.92 ID:casF5ypm.net
>>264
>惑星
wwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:52:04.45 ID:gVDNPkqc.net
質量無限大とか言ってるやつはいない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:26:12.79 ID:fSGFRmkW.net
>>265
密度無限大と質量無限大の区別がつかない人には
BHを理解するのは難しい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:09:35.59 ID:Xf8nzh0p.net
揚げ足取りじゃん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:58:14.56 ID:K+x0NeOr.net
密度と質量は全く違う
揚げ足取りではない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:29:57.58 ID:SOv7896Y.net
質問です。

Binary Black Holes も、Ia 型とは、違うタイプの 超新星爆発を起こす運命なのでしょうか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:46:37.80 ID:WYGnYx5g.net
なわけねーだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:22:52.29 ID:+BDBSCzC.net
ブラックホール同士が衝突するとどうなるのかは重力方面からしか語られてないね
ブラックホール同士が衝突したら、引き算になるんじゃないかと思ってる。
大きいBH−小さいBH=残ったBH
200万光年のジェットがあるがそれがそうだ。それなら説明がつく。反証はできないけどな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:43:19.03 ID:i3vfg34s.net
他人と違う事言いたいだけだとダテラメにしかならんな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:11:12.71 ID:PJDkriW/.net
伊達?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:49:39.36 ID:ajObvjvI.net
質問です。

真空のゆらぎから放射がおこり、ブラックホールが蒸発してまうってどういうことですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:27:24.84 ID:o62YRZF+.net
まず質問に使う言葉を理解しような

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:43:52.82 ID:iqaZk+/L.net
>>277

 お前、いつもそんなレスばっかで、ウゼーんだよ。
 消えろ糞野郎。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:12:19.16 ID:Uj5A47ef.net
日本語が理解できない人だろ
分かりやすく教えてくれって言ったら、いや分かれよという返しだからな。スゴイ頭が悪い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:36:48.87 ID:KiDLG5Iw.net
ブラックホールって本当に重たいの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:28:53.35 ID:FoVP7kWk.net
ブラックホールの内部はものすごく圧縮された空間がありどんどんと無限大に広がってて吸い込んだ惑星なんかが、内部でまた別の惑星に作られるとか
実はブラックホール内部が宇宙そのものなんじゃないかっていう適当な妄想

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:34:14.61 ID:00AEV1c/.net
>>280
重いのも軽いのもあるが、軽いブラックホールは寿命が短い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:23:35.07 ID:AusuxveQ.net
>>277が叩かれてる理由が分からん
質問として成り立たない質問に答えられるやつがいるの?
むしろ質問スレなんかは>>278-279みたいなやつらのせいで壊滅状態になってんだが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:39:53.15 ID:zK4KcXfS.net
「真空のゆらぎから放射がおこり、ブラックホールが蒸発してまう」
ってどういうことですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:11:27.72 ID:AfYdArHm.net
ホーキング放射とかホーキング輻射の事だろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:12:55.20 ID:zK4KcXfS.net
普通そういう返しになるわな
そしたら276はホーキング放射でぐぐってハッピーになれる
「 」が無くても普通は分かる。277と283にはどうやら分からなかったようだ。
そういう間抜けが巣食ってるから質問スレとやらが壊滅状態になってるんだろう。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:25:59.26 ID:AusuxveQ.net
そうだね
ごめん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:47:06.92 ID:bicYb3hA.net
関西弁が混ざってるからじゃないか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:16:32.12 ID:5fP7lZTK.net
質問の中に余計な決めつけがあるから面倒なのさ
そういう場合は正解を答えても思い込みを加えて更に変になるのが落ち

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:48:06.02 ID:9wzwAydB.net
質問じゃなくて「オレの思い込みを正当化しろ」だろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:06:55.99 ID:js95KUKU.net
DQNが多いね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:26:26.93 ID:Jx+mWVDs.net
ホーキング「オレの思い込みを正当化しろ」

293 : ◆ILoveSex2k :2014/01/23(木) 15:06:07.98 ID:VBg4vzqn.net
気に入ったトリップがあったら持っていけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:56:17.68 ID:Owk9IX6f.net
密度が無限だったらブラックホールの大きさに個々の違いは出ないと思ったんだけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:46:56.39 ID:NPa49IKl.net
よくブラックホールに吸い込まれると時間の流れが遅くなるって聞くけど
それを感じ取る人間の脳の時間も同様に遅くなるから、もし吸い込まれても何も感じないよね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:22:08.90 ID:+tnWpdiq.net
時間についてはな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:01:43.11 ID:Cfbkc8k/.net
>>295
そうですよ
自分(とそのまわり)は普通に時を刻みます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:10:58.94 ID:Zjo5Bt88.net
ホーキング放射のことを解りやすく解説してくれる人は誰もいないのか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:23:17.77 ID:wsjMbsaq.net
それは誤摩化しになる
アンルー効果が分からなきゃ無理

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 15:19:47.01 ID:Z/RXERj5.net
見ているもの全てが宇宙じゃないって事だ
質量があるとそこだけ次元がズレている
だからブラックホールは同じ次元(縦横高さと定則な時間の中)には存在しない(見えていない)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:51:48.63 ID:DiA6iJzK.net
>>298
線香花火の光

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:49:00.72 ID:4RSb3hD5.net
>>300
次元と言えば済むと思ってるだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:38:03.67 ID:Aw2caQ+t.net
>>302
人の認識は同一空間で比較してしまいがち

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:42:38.92 ID:tq7BaIHL.net
>>298
「熱を帯びたものは冷める」
じゃだめか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:01:52.98 ID:7cEQBQOf.net
その熱の原因が問題だ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:31:46.47 ID:fEsSRhPB.net
>>304

 つーか、熱放射は、重力の影響受ないの???

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:25:56.06 ID:7cEQBQOf.net
まさしく重力場による熱放射だし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:47:24.39 ID:fEsSRhPB.net
>>307

 死ね、バカ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:36:29.41 ID:9rJ6cKn0.net
正しい事言われて狼狽えるとは…オマエのことだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:23:59.86 ID:xmWSIVmm.net
>>309
消えろや!クズ野郎

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 14:08:21.96 ID:0L349mva.net
痛いとこ突かれたか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:22:10.92 ID:cstzdQz1.net
ブラックホールの熱力学の話でもしたら?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 23:24:01.12 ID:i+nNIYpb.net
ホーキング輻射

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:22:29.26 ID:3N8t+bkp.net
アンルー効果

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:44:55.48 ID:0nRQ3Wbe.net
銀河の再循環を担っている
銀河の心臓であってゴミ箱ではない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:13:29.83 ID:XbUa32C7.net
最もエネルギー効率の高いエンジン

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 23:46:43.60 ID:Fclh+ii7.net
エルゴ領域形成!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 04:20:34.92 ID:2ABjCBiB.net
コギト エルゴ スム

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:53:37.38 ID:aKGvQge8.net
エルゴ13

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 18:43:27.47 ID:1WHxhJfl.net
サンゴ15

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:32:56.52 ID:7P9eImZv.net
九九っ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:42:19.37 ID:9TEXbYXF.net
宇宙で一番明るい星はブラックホールです

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:57:42.20 ID:WkNvUGfC.net
蒸発するときはクエーサーより明るいかもな。

位相欠陥の勉強会とか無いのかなぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:51:03.52 ID:oBcCvO9F.net
マイクロ・ブラックホールとクエーサーを比べるなよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:13:57.67 ID:8nWRzAni.net
超新星ブラックホールだろ
見かけの明るさとごっちゃにするな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:29:52.49 ID:Y6IfG+17.net
ブラックホールという名前がいろんな誤解の要素を含んでてよくないよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:54:08.15 ID:kMFL9LQ1.net
重力井戸と同じ感覚

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:12:04.21 ID:gVfnQenv.net
>>325
自分のレスなのに意味が分からない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:27:33.46 ID:SI2kLPuz.net
何で正しく説明できる人間がいないかというと、ブラックホールは存在しないから

実は何の根拠もない免罪符のような仮想天体がブラックホール

説明できないものは全部ブラックホールってことにしてしまえと

それでみんな飯を食ってるんですなwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:31:46.07 ID:t3AQMC5/.net
>ID:SI2kLPuz
ここまでのバカもなかなか珍しいな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:59:49.31 ID:SI2kLPuz.net
>>330
何の説明もできない粘着馬鹿の登場ですかwwwwwww

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:19:58.39 ID:t3AQMC5/.net
レス一回で「粘着」とか日本語もダメな模様
間違いだらけで説明する気にもならんわ

まあ死ぬまで勝手な勘違いしてろよキチガイ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:21:57.79 ID:SI2kLPuz.net
うわ、また粘着ですかw
説明できないのに何でここにいるの?
馬鹿なのに何で張り付いてるの?
とびきりの馬鹿wwww

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:28:18.52 ID:t3AQMC5/.net
いいぞ、もっと言えキチガイ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:24:44.45 ID:SI2kLPuz.net
こんなに粘着気質だとは予測できなかったよ

頼むから死んでくれないか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:41:52.40 ID:t3AQMC5/.net
それでいて最初から「粘着」呼ばわりしてたのか?
流石のキチガイ思考だな

お前みたいなのがいるとネットでも現実でもみんなが迷惑するんだ
まあどうせ理解できんだろうからさっさと死ねよ
可及的速やかに死ね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:12:22.75 ID:wR47iBjr.net
>>329
デタラメはいらん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:47:18.91 ID:bRov0uIA.net
ブラックホールを一般相対論の出した結論の一つと言う人が多いが、中性子星が太陽質量の1.4倍になると
中性子の縮退圧でも質量を支えられなくなる事が前から言われていた。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 06:47:50.16 ID:kIu28vhe.net
>>338
中性子の次にも縮退圧あるかもよ

縮退圧って何かわかってる?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:27:48.12 ID:1mFK5Xmw.net
結構前からクォーク星の存在が予言されてる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:50:00.18 ID:uNTiNECj.net
>>339
パウリの排他原理には結局限界がある。いくら次があっても次の限界を迎えるだけだ。
仮に縮退圧で絶えても脱出速度が光速を超えれば同じこと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:31:32.79 ID:rgyZTRDN.net
>>341
縮退圧に耐えても脱出速度を超えるの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:59:13.38 ID:eYh5eMng.net
宇宙の終わりが見えるってどういうことよ
見えてもブラックホールが死ぬ手前の宇宙じゃないの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:04:37.34 ID:BuyBWEXq.net
ブラックホールはそんな簡単にはできない
ブラックホールが合体する確率は非常に小さい
ブラックホールはほぼ何も吸収しない
連星ブラックホールは第3のブラックホールの接近によって容易に散らばる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:44:13.50 ID:yCSy2t9t.net
バシャールに注意して下さい。
バシャールというエイリアンは、
アンドロメダ評議会に出頭していません。
これは、バシャールに対する警告も含まれます。

ハゲの犯罪行為 一覧です。
バシャール及びグレイ達から心理的、それ以外の被害が該当する方は、Neburaを非難して下さい。免罪符を発行させます。

・精神世界(GSSC)の探求心の悪用
・奉仕精神(Emotion)の悪用行為
・アトランティス圏の加担行為
・反捕鯨団体シーシェパードのテロリスト行為の加担及び、漁師の妨害及び領海侵犯と船衝突罪
・西側諸国に鯨、海豚の考え方の誤解拡大
・拉致行為グレイの正当化発言及びアヌンナキの擁護


・Nebura読者の意識に侵入して、Neburaブログで思考と人格権の暴露、侵害
・銀河連邦政府に対するすべての反逆行為
・予言、預言による日付け指定
・Neburaを通じて読者の寿命時間に対してのGSSC消費及び意識侵害


・バシャールあや子含む、スピ系ワークショップのスピ消費者被害のを増やした
・私の感情、信念体系、観念を著しく、激情させたこと
・マヤ歴ブームを利用したこと
・3.11の真相を言わないこと。3.11が起きるのを知りながら2万人を殺したこと。3.11を利用した信者の拡大行為


・質問の回答に言及しないなど。知る権利の侵害。結局後で知るのに言わない。小出し、後出し行為。思想上の逃げ道用の概念、単語の構築が含む。
・思想で相手に強迫観念にしたこと
・その他、私が、一切知り得ないサイキック方法を用いた罪、すべてグレイ種達の所業が含まれます。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 17:03:20.32 ID:BYZQ0zaa.net
時々、体のどこかに「チクッ」とした痛みが走ることがあるが
これはきっと、宇宙線によってごくわずかな確率ながら生成されたマイクロブラックホールが
体の中を通り抜けたんだと思うようにしている^^

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:56:52.68 ID:JmHBb1hQ.net
うむ、否定はできんな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 16:53:41.75 ID:hEkgw8TU.net
今テレビで北極と南極をトンネルで結んで、どちらからボールを落としたら空気抵抗を考えない場合、ボールは北極と南極を行ったり来たりするって言ってたんだけど…
地球のシュバルトシルト半径は9mmって言うけど、ここを通過したらボールは出てこれないはずでは?
誰か教えて。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 19:53:55.93 ID:1jj//yTp.net
地球の全質量を半径9mm以内に収めるとその外側にシュバルツシルト面が現れると言うことです。
現在の地球の形を保ったまま内部に潜っても重力はどんどん弱まるだけです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:55:27.01 ID:f8qQAOu5.net
>>349
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとうございます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 11:40:42.94 ID:MzzYN/lm.net
>>346-347
アホな
何の影響もねーよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:39:00.86 ID:JgfUuQBz.net
シュバルツシルト半径は質量が大きくなると加速度的に長くなるので、超巨大ブラックホールは密度が中性子性より遙かに低くなってしまうはず

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:33:55.80 ID:mDFPzGDc.net
どこの密度?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:44:48.57 ID:dn/Es8eu.net
ブラックおホールって
オンナのオマンコのことでしょ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:06:10.94 ID:NnJJKALY.net
ブラックホールの本体はあくまでも特異点そのもの。
シュバルツシルト半径は光が出てこれなくなる領域ってだけの話だからブラックホールの密度云々とは直接関係ない。
潮汐力はシュバルツシルト半径の大きさに反比例してどんどん小さくなるから、超巨大なブラックホールだとシュバルツシルト半径くぐった自覚もないかもしれない。
もっというと、この宇宙全体が実は超巨大なブラックホールのシュバルツシルト半径の中の世界なのかもしれない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:43:08.28 ID:gfbILk2F.net
何読んで誤解したの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:11:19.07 ID:j88OYicy.net
みんななに言ってんだか、、
ブラックホールは生命体進化の過程で研究に失敗して出来たものだよ
今まで生まれてきた生命体はほぼこの失敗をして絶滅してる。
地球ももう直ぐ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:10:18.81 ID:tylR3D9l.net
俺の家にもブラックホールが存在する
それは不必要なものを消し去り全てを水に流す

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:31:26.32 ID:5lkYzu7F.net
ブラックホールって
ビッグバンの逆みたいな
天体or現象だな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:42:12.57 ID:L3ij7BO5.net
ビッグバンでも事象の地平線ができたわけだしな
そこから先が見えないという

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:06:49.44 ID:uyP0tcN8.net
日本もお先真っ暗ブラックジャパン

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:10:29.61 ID:v5E5tONg.net
ブラックホールを内部から見るとビッグバンそのものだけどね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:08:29.89 ID:VPibI8J/.net
内部からじゃダメだろ、地平線スレスレでなきゃ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:53:26.06 ID:zqsEdVsg.net
今わかる範囲で適当に妄想&でっち上げると

ようは星崩壊後にも何らかの力(回転的な)だけが残りそれが重力を残し続ける
その重力が強すぎる中略で謎空間が作られるわけだが
これは星のように見えて実際は重力だけの存在と、それに捕まった消化待ち物質が質量に見えているだけ
順番で重力的な何かで分解され放出されるが、実はそれに時間がかかり星のような形を成している
その星のような形は星ではないが、星らしきものとして質量の手助けをして新たな重力を産む
外側からは情報が遮断され感知できないが、ようは見えないデブがいるわけだ、ステルスデブやな
ステルスデブは腹がでかいから避けて通るしかない

つまりあれは超強力な重力と、謎の遠心分離器じみた何かしらがあるだけで
言ってしまえば無駄に増えた完成品を素材に戻す装置なわけだ
それが光が通らないために都合よくカッコイイ何かに見えたが
ようはリサイクル施設よな

で、十分な抵抗を与えると重力が弱くなり再び星の仕掛けになると
永久機関かな?
地球上でも虚数を採用すれば永久機関できるのでは?(小並感
このカレーをマイナスになるまで食えばよいのでは?(幼並感


ところで
もしかして強い重力場で空間を包み、外部からの光乃至情報交信を遮断すれば
その空間は時間の影響を受けなくなるのでは?
重力場に飛び込む必要はない、重力である必要もない
ただ漠然と情報伝達を阻害する何かで包まれた空間を作るだけで何か起こるのでは
そしてその空間内で、エミュレーターのように時間を誤認識させる何かを作動すれば
カレーは肉の煮込み料理では?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 21:18:22.91 ID:j6l4UTuA.net
ブラックホールの見解で一番疑問なのが、星が崩壊した後も中心に向かって縮もうとするという事。
何故重力崩壊を起こして死んだ星が、死後も尚中心核へ物質を引き付ける力があるのか。
通常ならば、死んだのだから逆に核ごとボロボロに崩れて宇宙空間に飛散してまうと考えてしまうんだけど違うんだろうか。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 03:04:12.26 ID:XTUXhm5H.net
重力崩壊とは重力が崩壊するのではなく重力に抗するものが無くなって重力によって潰れる現象

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:09:49.63 ID:dW37Zw5O.net
可能性として考えられるのが

1.四次元的に空間に凹みが生まれ、それが元の平坦に戻るまで吸い込みが発生する
 これは単純で重力の残り香みたいなもんだろうな

2.重力によって生まれた運動力が第二の重力を生み出す
 基本的には無重力だし
 超質量がとてつもないパワーで限界まで回転してる中、いきなり質量ゼロ(マイナス可)になったら
 それもうよくわかんないことになる
 そのよくわかんないパワーが重力乃至それと同じ力を作る
 ただこういう理屈なら現代の知識で説明できそうなんだよね

3.重力に関する未知の法則がある
 まぁこれなんだろうけどね

学者せんせは怖がらずに私的見解を本にすべき
一般人が哲学したくても情報が断片的過ぎるんよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:19:29.07 ID:5LB890g4.net
すいませんこの間ふと思ったんですけど
重力に極性ってあるんですか?

ブラックホールは中心点に向かって重力が収束していると聞きますが
逆に、正電荷が発する電界のように中心から外側に向かって重力が発散するようなものはあるんでしょうか?

それともホワイトホールというものがそれにあたるんでしょうか
詳しい方がいましたら詳細をよろしくお願いします

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:10:09.63 ID:dQB0TSCz.net
反発力としての重力源はずっと大昔に重力に反発してどこか遠くに飛んでいっちゃった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:12:38.34 ID:5LB890g4.net
なるほど
私たちの宇宙とは別の宇宙へ・・・
こっちでは反発の重力だったけど向こうのルールだとちゃんと収束の重力してたりして

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:33:17.25 ID:jrUsFS1J.net
ブラックホールの蒸発とは、真空のゆらぎにより反物質と物質が作られるがそれは完全に均等では無く時に物質とエネルギーの欠損した空間が出来る事があって、それがイベントホライズン付近に出来るとブラックホールホールの質量を食べる事がある
この理解でおけ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:27:38.09 ID:zQqjyQVs.net
超ひも理論とかだとブラックホールも説明できるん?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:19:08.20 ID:PWirxCMv.net
1 特異点の「点」にはいったい何があるのか
2 ブラックホールは他の天体やガスを吸収しながら大きく成長するのかどうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 11:07:36.04 ID:W4SKLMqV.net
1A わからない。わからないから特異点という名前でとりあえず考えないようにしている。もしかしたら特異点なんて無いのかもしれない。
2A 理論的には成長する。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:17:29.56 ID:3cwwoSKH.net
方程式を解く時に条件を「物質なし」にしたら矛盾が集中したのが特異点
中心に星があるような重力場で「物質なし」なんて最初から有り得ないのさ
実際は特異点のあるブラックホールなんて存在しない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 13:19:47.69 ID:ycg5aq0a.net
外部から観測する限り、ブラックホールの特異点は永劫の未来にしか存在しない
我々から観測する限りブラックホールは表面で時間が止まっている

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:11:50.80 ID:R2lv4uUk.net
永劫の未来に特異点があるブラックホールはシュバルツシルトだけ
ちょっとでもバランスがずれるとワームホールになって落ちた物質は逃げてしまうから特異点なし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 02:45:35.96 ID:M2Mdg2Bb.net
我々の宇宙がブラックホールの中という可能性もあるってこと?
観測できてるブラックホールの中にも同様にとんでもない空間が
広がっている?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:45:45.93 ID:dadZnz0j.net
特異点という考え方は我々の常識に囚われ過ぎている
地球が丸いからか・・・
それとも排水溝に水が流れ落ちる時に出来る渦の影響か・・・
もっと発想を飛躍させないと宇宙が何であるか理解するのは難しい
穴や点ではなく、端なのだよ
まさか端が中心に有るとは思わない所が盲点だったのだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:20:56.73 ID:0g2/9uMo.net
光で観測している以上、光を基準とした形でしか我々は宇宙を認識できないよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:20:37.08 ID:2akeCt9Q.net
何で観測しようと同じ事

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:03:48.82 ID:0g2/9uMo.net
重力はブラックホールの事象の地平線を飛び出して外の世界に影響を与えるのだから、重力は光とは違う性質を持つ
重力波を精密に観測することが出来たなら、宇宙はもっと違った別の形で認識できるはずだ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:34:08.93 ID:p51gzlWr.net
最初から間違ってる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:22:41.83 ID:j1cChOYz.net
つまり、我々は地球の中心に向かってどこまでも落ちていってると同時に
地殻が同じ速度で膨張しあたかも静止しているが如く感じていると言う訳だな
それはつまり原子を構成する核と電子の距離が広がってると・・・君はそう言うのだな
つじつまは合う・・・しかし俄かには信じがたいな・・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:15:00.28 ID:WKNMpVhF.net
ブラックホールの中身はまだ推測の域を出てないが
プランク長さが限界であるならば体積ゼロで密度無限大という物は存在不可能では無いのだろうか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:34:55.17 ID:e637NrU2.net
うん、存在が不可能だから、永劫の未来にしか存在しないということで問題を先延ばしにして逃れているんだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:24:11.50 ID:Vnne1DO3.net
中性子性の次になると言われてるクォーク星って実在するのかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 04:23:56.47 ID:YLVXbw/h.net
イエス!クォーク!イエス!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 07:53:21.28 ID:EJRzBCU1.net
中性子星の段階で脱出速度は光速の3分の1に達してる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:45:28.71 ID:fGbCGX3W.net
シュバルツシルト半径と中性子星の脱出速度から計算して見ると中性子星の半径が3倍重量が27倍になったら重さに耐えきれずにブラックホール化してしまう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:54:50.70 ID:QU178mEt.net
物質の密度の上限はプランク密度だが
数値がとてつも無く高くて無限と間違えてもおかしくないレベル

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 20:04:43.40 ID:T9v05qOc.net
プランク長さ=これ以上短く出来ない長さ  1.616229(38)×10^?35 m

プランク質量=現存出来る最少のブラックホールの質量  2.176470(51)×10^?5g

プランク密度=物質の密度の上限 5.1×10^99g/m^3

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 11:40:46.54 ID:m/hzAau3.net
あまり正確じゃないなー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:14:33.28 ID:exu9xPZs.net
>>390
>中性子星の半径が3倍重量が27倍になったら重さに耐えきれずにブラックホール化してしまう

白色矮星や中性子星のような縮退星は、重い星程密度が高く小さい。
ああいう星は、半径は質量の(-1/3)乗に比例するのでは?
(中性子とか素粒子の速度が光速に近くなると話が変わる)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:07:10.34 ID:Brr0gI8W.net
ワームホールは半径がプランク長さかそれに近いレベルのサイズだったら発生しては消えてるらしい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:00:53.34 ID:2+LNUHsk.net
俺みたいなバカにも分かるように。

膨らみ続ける風船、いや、タイヤに空いた小さな穴。
タイヤが宇宙で、穴がブラックホール。
で、その穴から別の新しいタイヤが膨らんでいるというわけだな?
我々の宇宙も、ビッグバンと呼んで膨らみ続けているのはそういうわけだな。

うん。分からん。
人類には解けないね。永遠に。
少なくとも人類が滅亡する前に頑張ってお前ら解いてくれ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:35:40.20 ID:EWSOLf2y.net
そんなわけあるか
デタラメが分からんでも問題ない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:34:05.23 ID:fniUD4xV.net
重力の強さは二乗三乗の法則に近い

仮に地球の半径が2倍になり星の密度はそのままの場合は質量は8倍で表面重力は2倍の強さになってしまう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:42:12.50 ID:d5Iqg2Ap.net
イベントホライゾン内では時間と空間が入れ替わるンゴwwwwwwww

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:18:04.90 ID:0nD8IdZ4.net
空間全部が入れ替わるンじゃないぜ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:37:15.86 ID:gXEiUNVA.net
>>355
それだったらブラックホール内部に更にブラックホールがあるというようわからん状況になってしまう。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:29:37.46 ID:iK0oxABi.net
まあ不可能ではないが瞬時だけだね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:52:40.32 ID:f4AQ8O3h.net
ホワイトホールもよろしこ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:13:59.76 ID:FLOIrV4K.net
ブラックホール解は自動的にホワイトホールでもある

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:27:24.22 ID:Va8IYrwT.net
ブラックホールの中身って個体とか気体みたいに?体って状態の名前あるの?
あと、中の天体が出す光を観測出来たとしたら何色に光ってるんだろ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:51:41.74 ID:EKcEGIsU.net
中に入ってもさらに中は見えないでしょ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:20:02.52 ID:LgCSKnBV.net
中の天体などない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 01:53:09.33 ID:6jBZGhdC.net
僕、特異点!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:22:05.02 ID:/VvDPwOx.net
とくいなんだね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 02:18:55.63 ID:CNiYffbX.net
ブラックホール内は縮退の途中
3次元の質量は2次元の質量になり
2次元の質量は1次元の質量、点になる
特異点は、縮退された全てを含む1次元の点

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:44:01.47 ID:VI7dNocN.net
アホくさ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:47:10.41 ID:uiQ9bff7.net
特異点こそ新しい世界への扉なり

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 01:31:02.12 ID:umFNcZUR.net
重力波が計測出来れば特異点の位置も分かるかも

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:03:22.44 ID:MSyZXegd.net
とくいてん=てんといく

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 14:17:53.09 ID:OwQPbCPQ.net
量子もつれを起こした粒子を、
一方は地球でもう一方をブラックホールに投げ込んだら
地球の粒子の量子状態はどうなるの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 01:52:56.87 ID:zQTj4iAM.net
別に何も

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:54:48.06 ID:RoQUS1QY.net
ブラックホールは君らが考えているよりもっとシンプルな状態だよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 15:50:19.80 ID:IXw+BHRm.net
俺の考えが読めるとかエスパーマミか!裸になれ!
藤子不二雄もブラックホールとか好きそうだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 23:19:24.84 ID:VzXrkbOT.net
俺の考えが分かるのか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 16:45:14.46 ID:lwOZUR4w.net
わかるぞわかるぞ、だから金よこせ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:25:48.60 ID:jjfn7bXz.net
大型ハドロン衝突型加速器でマイクロブラックホールができると聞いたんだが、
シュバルツシルト半径をでかくすると起きるのかい?てかどうやったらでかくなるんだ。
理系かぶれのわしに教えていただきたい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 13:14:19.75 ID:XBg0R4li.net
関係ない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:33:58.81 ID:HOjMNqKK.net
>>421

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:16:05.12 ID:DO9oEAA+.net
ブラックホールは暗黒物質も飲み込むのかね
宇宙を満たしてるんじゃなかったの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:46:10.93 ID:dFkSPRqX.net
そりゃぶつかれば飲み込むだろ
微々たるモノだが

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:42:30.55 ID:59NZrv2r.net
デカい望遠鏡でブラックホールを見れる!みたいな記事を科学ニュース板で見たけどあれなんなのかな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:45:05.75 ID:1AdDDGym.net
何処に載ってるかさえ知らんな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 11:58:43.11 ID:VWWL8Lif.net
これの事じゃないの
http://www.asahi.com/articles/ASJ124S98J12PLBJ001.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 13:33:39.55 ID:lQoq20CQ.net
なるほど超長基線干渉望遠鏡(VLBI)か
さらにデカいspace-VLBIは使わんのかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:44:49.53 ID:DJAOvzbZ.net
そもそも空間が常に何らかの物質で満たされているという考えが間違ってる気がする。
それが正しいなら、その繋がりを利用して物質を何処へでも瞬時に移動させる事が出来そう。
でも物質と物質の間に全く隙間が無いって有り得なくない?
そうなると宇宙の膨張は無から物質が生み出される事になって
質量保存の法則が真っ向から否定される事になるでしょ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 14:08:50.00 ID:PIjJGRm4.net
無知の「気がする」など無意味

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 02:33:50.95 ID:bK9isjeB.net
質量保存の法則など、ビッグバンの段階で崩れてる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:24:22.07 ID:ESB42Tqa.net
それは言える
ブラックホールを仲介して並行世界へ質量は移動している

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 12:50:15.28 ID:MEwRniGT.net
並行世界の意味を分かっとらんな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:35:59.03 ID:H4OAYR9S.net
ブラックホールは平行世界への入口だよw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:45:42.98 ID:GjMFA5qS.net
あほくさ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 21:07:08.67 ID:eosYpLI5.net
ワームホールとブラックホール、空間の歪みが関係する天体は解明しづらい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 03:13:19.35 ID:synDLaH+.net
ブラックホールの外側?から一人が紐を持ったまま、一人がブラックホールに落ちていくとどーなるの?
紐がちぎれるとかなしで。時間軸違うんでしょ?既出だったらごめんなさい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:24:26.30 ID:koqRDARZ.net
>>438
紐を支えてる人から観ると紐を掴んで落ちていく人はブラックホールのふちに留まっているように見える。永劫に

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 15:42:52.21 ID:JYxcnpkF.net
うん
止まってみえる
中の人は重力で潰されてぺしゃんこ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 01:45:10.55 ID:x1/a9WlG.net
紐を掴んで落ちていく人から観ると、紐を支えてる人があたふたあたふた自分の救助に手を尽くしてくれているけど寿命で死んじゃって地球が死の星になって太陽が爆発して銀河系が何回も合体して大きく宇宙が閑散として無になっていく様子が一瞬のうちに見える

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:02:12.17 ID:zwWDHIZL.net
ブラックホールに落ちていく人は時間が止まり、紐を掴んでいる人や周りの世界、
宇宙そのものが終わりを迎えるのが先に起こる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:08:04.21 ID:Vo8aJr3r.net
>>441
それだけ多くの情報が極めて短時間で見られるとなると、落ちていく人は一瞬で莫大なエネルギーを受けることになる
それだけで破壊されそうだ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:10:07.37 ID:x1/a9WlG.net
誰よりも長生きしたければブラックホールに飛び込め!
死ぬまでにいろいろやりたいことがあるのならブラックホールに近づくな!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:19:38.02 ID:hSlKNbJW.net
>>444
格言みたいやな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:47:24.82 ID:eyk1RE2y.net
重力波が初観測されたというのに過疎ってるな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 13:54:55.14 ID:911J/2P9.net
>>441
もし仮に紐を掴んで1秒間に100m落ちて行くと、ブラックホールの外側の人はその紐に釣られて1秒間に100m落ちて行くわけないよね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:06:29.19 ID:t45rpXy7.net
光も抜け出せないっていうけど、光に質量はないから無限に溜めこめるの?中はめっちゃ明るいってこと?天体の表面に光がへばりついてるの?
光を捕まえるって、重力は光より早く伝わるの?
教えて教えてー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:56:14.43 ID:ZE2T1WP0.net
時間が止まっているのだから、いくら光が蓄積しようと問題ない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 08:52:26.31 ID:t45rpXy7.net
いや何ていうか光が出られないのは重力で減速出来るからで、つまり逆に加速もするわけで、入るときに加速した分を反対に抜ける時の減速分で相殺したら±0だから、抜け出せない意味が分からないの

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 10:42:47.66 ID:R/tnRmCB.net
だからブラックホール内部は時間が止まっているんだよ
そこに入った光は停止してしまうから反射もしないし抜け出る事もない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:59:05.87 ID:WmXx2jXH.net
内部じゃなく地平線で止まる
地平線内では止まることも方向転換も出来ないで中心に行くだけ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:32:10.72 ID:t45rpXy7.net
時間が止まっているのになんで天体は回転運動ができるんだ?一周するのにかかる時間は0じゃないよね でも経過した時間は0なの?
時間と運動は関係ない?時間の捉え方が違う?
もうわけわかめ 今夜も眠れない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:54:58.62 ID:R/tnRmCB.net
ブラックホールって回転してんの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:17:03.84 ID:t45rpXy7.net
あれ してないの?
なんか上の方で回ってるって書いてあったから
>>150あたり

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:39:34.98 ID:yf8GiGM3.net
ヒッグス粒子は物質に質量を与える
物質がヒッグス粒子の海に入ると物質はヒッグス粒子の干渉を受けて動きにくくなる
この動きにくさが物質の質量となるわけだ
これは水中と似ている
人が水にはいると水分子に干渉されて動きにくくなるからだ
宇宙はヒッグス粒子で満たされている
星は水の中を漂っているような物
水の中で物質が回転運動すれば周りに渦が生じ
その渦は周りの物質を動かす力となる
これが重力
水の外から見れば渦が発生していると視覚的にわかるが水中からだとわからない
つまり重力は物質が発生させてるのではく
物質の運動によって生じたヒッグス粒子のゆらぎが周りに伝播して干渉する力なのだ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:43:52.04 ID:yf8GiGM3.net
ブラックホールは高密度でとてつもない重力を有しているという
このような高密度な天体をヒッグス粒子の海に置いたらどうなるか
物質の質量はヒッグス場での動きにくさを表す
高密度であるという事ヒッグス場においては相当の質量を獲得すると思われる
水中にて同じ大きさの鉄の網と鉄の板を動かせばどちらが動きにくいかは一目瞭然だからだ
これは高密度な物質はヒッグス粒子の抵抗を受けやすい事を表す
前にも述べた通り重力は物質の運動がヒッグス粒子へ伝わった結果だ
同質量の物質を水中で回転させるのと泥水で回転させるのをイメージして欲しい
より力が広範囲に伝わりやすいのは粘度の高い泥水であるのは明確だ
この関係を逆転すれば水中で低密度の物質と高密度の物質を回転させるのと同義だ
つまり高密度な物質ほどヒッグス粒子へ力が伝わりやすいという事を示している
もしこのような高密度物質が相当な運動を生じさせていたら
相当な力がヒッグス粒子を伝わる事がわかるだろう
これが高密度な天体が莫大な重力を発生させる原理だ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 04:49:57.49 ID:u1eKv/Xa.net
時間の止まった状態で空間ごと回転してんだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 08:22:24.47 ID:so7JDzk9.net
時間が止まって見えるのは外部の観測者の時空からであって、ブラックホールの中の人の時間はきちんと固有時間が動いてるよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:31:03.87 ID:xsCmoQou.net
書き込みの長さと脳みそが反比例する法則

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:20:45.20 ID:khmKgoGf.net
カンタンにTシャツつくれるぞ
http://goo.gl/XhI8dp

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:42:05.07 ID:r8Yam9/8.net
ブラックホールが1,000個もあれば、ビックバンがおきるかな?
何でもありの空間だよな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 03:54:00.03 ID:Tx4jXA4B.net
>>460
恐らく2chに書き込もうと思ってから飽きるまでの時間に
レスの長さは比例するのではないか?
アホはアホだから全然飽きずに長文を書けるが
あかんもう限界

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:49:48.65 ID:8jOC9r+C.net
なるほど、一考すべき洞察だ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:23:18.21 ID:jxYznJG1.net
>>458
時間が止まるというか止まったように見えるのは外の世界と比較した場合
中では相対的な物理法則は同じだと思うぞ!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:00:32.75 ID:YXEPsrQE.net
ブラックホールは別宇宙へのトンネル
別宇宙の重力が漏れ出てるだけでブラックホール自体に質量はない
何度も言ったはずだ 宇宙の端が中心であると

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:08:00.02 ID:gEBFnOPf.net
ホログラフィック宇宙論を誤解した上に
叩いて伸ばしてジャンケンポンしたような理論だね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:32:18.37 ID:tQn9DEGi.net
思いつきに自己陶酔してるんだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 12:59:48.40 ID:IlQWrU8y.net
アインシュタインは空間と時間を区別するなと言ってるんだけどね
人は、場所を変われば空間座標が違うのは当たり前のことと受け入れるのに、時間だけはどこでも共通だと誤認識し易い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 13:46:15.96 ID:jCfGvU8T.net
>>469
区別はしろよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 14:29:55.44 ID:p3GewgwM.net
時間も空間も重力によってねじ曲がるから同じ物かもしれないね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:41:28.53 ID:IkX+w3hF.net
混じり合うだけで同じものじゃない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 06:34:35.07 ID:Hko14aBy.net
時間は向きがあるだけであって、数式上は空間次元変数と区別するべきではない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 10:40:43.36 ID:n3Rzhldq.net
生死の流転をみるな
ブラックホールが星の最後の姿だとするとジェットで何万光年先に放たれた
物質は新たな星となろう
そして何億年を経てまた核のブラックホールへ近づいていく

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 11:08:04.72 ID:KWYiAZo4.net
時空は四次元ユークリッド空間ではありません。
3+1次元ローレンツ多様体です。
時間と空間の区別は厳然とあるのです

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 14:54:34.40 ID:DEj738jY.net
ウイック回転が単なるテクニックとも思えん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 16:30:39.89 ID:ErhjrYGV.net
原子核よりもはるかに小さな領域、素粒子には時間に向きは無いかもしれないらしい

もしそれが本当なら、素粒子は時間を行ったり来たり、結果を見て失敗したら元に戻って成功するまでやり直すことを無限に繰り返して、
我々の住む宇宙、世界が創られたのかもしれない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:42:25.70 ID:h54eVbjW.net
優れてファインマン的観点だが
何故このスレに書いた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:56:15.43 ID:b4tA2xGR.net
そういう判断が出来ないんだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:33:19.52 ID:Mo8WufTw.net
失敗したかどうかの判断を素粒子ができるのだろうか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:45:42.25 ID:sMMhByhj.net
何故このスレでそれを広げる?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:56:08.71 ID:b4tA2xGR.net
ネタ切れだから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 01:10:41.95 ID:qH+vBauF.net
超ひも理論でも特異点は説明できないの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:06:00.63 ID:gb0kIPvg.net
特異点ができないだけさ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 15:23:19.85 ID:wmqBivzu.net
銀河の中心にブラックホールがあると言われてるが
銀河の重力は必ず指向性を持っている
銀河を形成する渦が水平方向にしか働いていないという事だ
重力は全方向に働いているという概念から考えると
銀河は霞がかってるような球状の状態と想定されるのに
何故か垂直方面には物質を飲み込んでいく渦が発生してない
これは垂直方向に重力は発生していないという事実を表しており
水平方向だけに力が発生する原理はブラックホールの回転運動にあるという事だ
つまりブラックホールの回転方向に重力が発生しているため
銀河は3次元の球状ような形ではなくその回転方向に力が発生する
2次元のような平面の形をしているというわけだ
以前重力は物質の運動によって生じたヒッグス粒子の揺らぎが回りに伝播して干渉する力だと述べた
この宇宙にひしめく銀河の形はそれを裏付ける証明となっているわけだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 15:37:09.24 ID:vEJ68/76.net
降着円盤や銀河が円盤になるのは
重力の影響ではない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:24:52.88 ID:vr8Gi5Mc.net
ブラックホールが回転してるから銀河は円盤状の渦になる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:45:52.70 ID:u8hpB2OU.net
>>487
むしろ逆だ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:12:00.61 ID:+1/n+U+F.net
んだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:53:26.63 ID:kLFENrQ+.net
今話題の99%光を吸収する黒いペイントもブラックホールとなんか関係あんの??

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:58:44.46 ID:CuNfd3wA.net
ない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:15:12.32 ID:kLFENrQ+.net
>>491ですよねw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:19:36.48 ID:Xwg6wE/l.net
ブラックホールもカーボンブラックも黒体放射する

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:15:00.85 ID:PNg9zhYe.net
だからどうした

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:52:02.39 ID:CuNfd3wA.net
ぼく、

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:16:04.83 ID:kLFENrQ+.net
>>493
どちらも黒より黒い 暗黒すぎてこわい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:20:57.98 ID:kLFENrQ+.net
我々が生きている限りブラックホールに引き寄せられることはないが、私たちの心を引き寄せてるんゴねえ…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:29:42.15 ID:kLFENrQ+.net
ところでブラックホールって寿命ないの?なくならないの??

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:46:35.85 ID:isZ/YLe8.net
>>498
ある

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:20:09.10 ID:5YL1MXnu.net
ブラックホール自身の視点の世界では有限時間の寿命があるかもしれないが、外から観測している我々には永劫の未来の先のさらに先までブラックホールは不滅

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:26:26.07 ID:+CNM0WUk.net
ブラックホール 蒸発 でググるといい。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:45:52.83 ID:5YL1MXnu.net
ブラックホールに捕まり落ちていく人の視点では、落ちていくほど時間の進みが加速していき
外の宇宙はめまぐるしく動きまわり、星の消滅と誕生の姿が瞬く間に見え、
共に落ちていく物の一部が大量に自分を追い越していき、
外縁で対育成された二つの粒子の片割れがおびただしく降り注ぎ、
ブラックホールの中心にたどり着いた瞬間にブラックホールは蒸発するのかもしれない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:47:27.09 ID:+CNM0WUk.net
アホ極まるレスやね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:54:13.09 ID:5YL1MXnu.net
ホーキングはそこまで言及していないが、ホーキングの唱えるブラックホールの蒸発が正しいなら、
視点によってはそう見えるのではないか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:50:54.56 ID:6yWf2NHh.net
ブラックホールの地平線に近づくとブラックホールに包まれるように見えるから
外の宇宙なんて小さな隙間にしか見えんぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:46:40.37 ID:o1RSXKdm.net
恒星を吸い込んでクエーサー現象を何回か経験すると消滅するのだろうか
消滅してもまた新たに星がブラックホール化していくだろうけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:55:43.49 ID:okBmSaAp.net
主語は何?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:36:06.56 ID:o1RSXKdm.net
吸い込まれるのはわずかで実際はジェットでほとんどの物質が飛ばされるとか
となるとイメージがガラッと変わるな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:43:31.67 ID:kOsgo6/m.net
おっきいブラックホールだと事象の地平線過ぎたときも気が付かないくらい静かなんでしょ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:52:41.04 ID:okBmSaAp.net
まわりに物質がなければな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:14:29.95 ID:kOsgo6/m.net
ブラックホールに裸で飛び込むわけじゃないんだから、必ずまわりに宇宙船の機体があるじゃん

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:07:40.33 ID:LEdy/IHM.net
なんで密度が無限大なんだよ、オカシイ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:36:12.50 ID:qZzmCu9s.net
だから神様は密度が無限大になるのは外部の世界から見て永劫の未来になるようにしたんだよ
内部からみると無限大になる直前で蒸発する

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:04:05.36 ID:VglZtVXR.net
地球が東京ドームくらい縮む重力場なん想像できない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:29:16.80 ID:VoTw+t+L.net
銀河を直撃、ブラックホール「ジェット」を発見、NASA

http://www.afpbb.com/articles/-/2327344?cx_part=ycd

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:01:52.50 ID:ngsRp13Q.net
>>446
ブラックホールの合体重力波(0.2秒の出来事)が観測されて、

・ブラックホールが実在する
・ブラックホール連星系が存在する
・それが合体して重力波を出した

ということが実証されたのに過疎っていたんだね。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 23:30:48.69 ID:iUQ9Bgz6.net
妄想が書けなくなっただけだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:09:53.51 ID:GJzLAcoX.net
他の掲示板で見かけたかきこみ↓


まず、ブラックホールというのは
「強大な重力を持っていて、光でさえ脱出できない」とされているわけだ。
そして、無限に抜け出せない境界「事象の地平線」が存在し、そこから先の情報は知り得ない。と。

この概念モデルでは、事象の地平線を越えた物質が持つ情報は、すべて破壊されることになるだろ?
ところが、宇宙の振る舞いを素粒子レベルで最も整合的に説明する量子物理学においては
「情報は決して破壊することはできない」とされているんだよ。
つまり、ブラックホールは根本的な部分で矛盾を抱えてしまっているわけよ。
だから、物理学的にあり得ないんだよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:29:22.36 ID:GJzLAcoX.net
BHは存在しない
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mcs/sakusya8.html

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:31:00.52 ID:Ha4aF4wI.net
ブラックホールの情報量パラドックスなら、もう随分前に見通しがたってるぞ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:06:58.31 ID:r0WFgmjN.net
外から情報の覗けないだけで情報は残ってるだろ
光速より速く遠ざかる空間の情報を我々が得られないのと同じ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:15:39.18 ID:d2+VEXNn.net
シュワルツシルト半径から導き出さなくても、一般相対性理論から

・超新星爆発の重力波波形
・中性子連星の合体時の重力波波形
・クラックホールの合体時の重力波形

は予測で導き出せる。

今回ブラックホール合体で、予測と観測結果がほぼ一致した。

どちらにしてもアインシュタイン一般相対性理論の最後の宿題は
検証と実測によって証明されている。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 13:14:40.50 ID:9NKp+V+P.net
>>518-521
ホーキングが賭けに負けたネタだろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:29:56.61 ID:GJzLAcoX.net
最近のBHのイメージ図はこれだね
ラッパ状のような空間は存在しないのだろうか
http://wired.jp/2014/01/27/black-holes/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 17:41:18.36 ID:9NKp+V+P.net
再び真空相転移が起こって宇宙膨張が止まれば本当のBHもあるだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 00:36:42.51 ID:SB0hH9gC.net
ブラックホールの合体による重力波の検出は、
2015年9月14日午前5時51分(米国東部時間)の0.2秒間
その後様々な検証を行った末に、2016年2月19日に発表された。

太陽の36倍質量と29倍質量のブラックホール同士が合体された時に
出てきた重力波だったとされている。

36倍+29倍≒65倍 → 62倍のブラックホールとなったが、
差し引き3倍分が重力波となって放出された。

起きたのは13億年前。
13億光年離れた場所によって起きた。

この0.2秒間の現象によって
・ブラックホールが実在する
・ブラックホール連星系が存在する
・それが合体して重力波を出した

ということが実証された。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:16:58.99 ID:Ggo+fP+d.net
コピペはいらん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 01:47:42.94 ID:SB0hH9gC.net
俺が書いた。
ニュー速落ちたし。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:01:12.85 ID:j4M37f+i.net
特異点には物質は何も存在しない
なのに自身の何倍もの大きさの星を回転させる強力な重力が存在する
まさに空間の穴、スクリュー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:03:55.08 ID:j4M37f+i.net
ブラックホールが「別の宇宙への出入り口」である可能性が浮上 - ループ量子
重力理論をブラックホールのモデルに適用した結果

http://blog.livedoor.jp/dogon23/archives/27845902.html

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:20:49.28 ID:THnt4eio.net
とっくに分かってるさ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:54:17.53 ID:undRd5Y3.net
坊やだからさ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:25:22.18 ID:qZBaCHrp.net
ブラックホール外部から観測すればブラックホールは永劫の未来まで存在しない
ブラックホール内部に入り込めば特異点に達するまでにブラックホールが蒸発する

なので特異点ブラックホールは存在しない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:52:58.93 ID:9zPQPbx0.net
膨張が続けばな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:03:50.66 ID:YTT62XKL.net
じゃああれだけ質量のある星を回転させているのはどう考える?
特異点のような無限大なる重力でないと不可能

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:09:09.55 ID:9zPQPbx0.net
あれだけってどれ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:00:54.20 ID:qZBaCHrp.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:04:53.93 ID:9zPQPbx0.net
古いネタだなー

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:47:57.69 ID:k4NwN8e4.net
ブラックホールから遠く離れた場所から観測すればブラックホールは永劫の未来まで存在しない

ブラックホールに近づく人ば事象の地平線に達するまでにブラックホールが蒸発する
事象の地平線まであと数mmのところで後ろの宇宙は速く動き始め、あと数μmのところで後ろの星々星雲銀河が目に見えて動き出す
事象の地平線に達する前に宇宙は終焉を迎える

なので特異点ブラックホールは存在しない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 05:26:14.59 ID:F4ZnHx/+.net
>>539
それならさ
銀河中心の重力の強大さを説明してよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:53:57.51 ID:k4NwN8e4.net
>>540
膨大な質量は確かにそこにあるよ
存在しないのはブラックホール

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:56:46.90 ID:k4NwN8e4.net
存在するのは膨大な質量と事象の地平線
事象の地平線が形成された瞬間、事象の地平線の未来永劫存在しなくなる
膨大な質量はそのまま存在

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:58:12.85 ID:k4NwN8e4.net
膨大な質量はそのまま存在するかのように観測されるし周りに作用する

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:13:26.81 ID:F4ZnHx/+.net
重力だけでなく電磁力も併用して特異点を説明できないものか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:47:50.35 ID:k4NwN8e4.net
特異点は時空から隠されてるんだよ
時間が生じる前にビッグバンは起きたし、ブラックホールの特異点ができるのは永劫の永劫の永劫の未来

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 14:49:03.01 ID:QW+6V+TE.net
>>544
帯電ブラックホールだと無限の未来でさえ特異点はないぞ
ワームホールになってしまうからな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:13:16.07 ID:RlCj6iDM.net
量子重力理論もないのに特異点の存在非存在を議論するのがそもそも無駄

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:29:28.56 ID:F4ZnHx/+.net
特異点のような奇妙で醜い存在を宇宙が認める気がしない
やはり何か欠落している気がする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:06:11.51 ID:k4NwN8e4.net
>>547
相対性理論だけで矛盾無く説明できちゃうから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:39:02.82 ID:J4xvm10c.net
お前らは何もわかってない。
宇宙は真空だろうが。
質量は増えない。

ブラックホールが吸い込んでいるのは真空空間だぞ。
たしかにブラックホールは微視的には蒸発もしているが、
それよりも真空空間を呑みこんでいくスピードが速い。
空間が呑みこまれていくわけだから、だんだんブラックホール間の隙間がなくなっていって、
宇宙全体から空間もなくなって、
最期はしゅぽっとブラックホールに入っちゃうんだ。
ホーキングの話を要約するとそうなるな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 00:22:42.39 ID:2V013Znb.net
ブラックホールの内側は存在しない
ブラックホールに引き寄せられたものは未来永劫まで事象の地平線に静止する

ブラックホールの内側は存在しないので時間も無い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 01:46:05.98 ID:Wwdb7Sb4.net
それも一面

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 02:20:05.85 ID:BZVTaQ41.net
>>549
それは存在を肯定するものではない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:13:59.08 ID:Wwdb7Sb4.net
実際は特異点でなくても特異点と言っちゃうんだよね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:02:25.41 ID:P8aUoQxg.net
特異点は光が回りつづけて出られない空間なだけで
あの強大な重力の本体は物質の核でしょ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 14:28:29.13 ID:f5SG74gW.net
>特異点は光が回りつづけて出られない空間なだけで
>あの強大な重力の本体は物質の核でしょ

バカだな、こいつ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:25:39.11 ID:Wwdb7Sb4.net
言葉をひねくるしか出来ないとそうなる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:19:18.21 ID:P8aUoQxg.net
>>365の疑問通りなんだけど
特異点は高密度で重い質量があるからできる空間でしょ?
中心に質量を失ったら重力場など発生しない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:31:45.14 ID:f5SG74gW.net
>特異点は高密度で重い質量があるからできる空間でしょ?
>中心に質量を失ったら重力場など発生しない

やっぱりバカなんだな、こいつ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:35:41.83 ID:P8aUoQxg.net
>>559
間違いなら指摘してくれないか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:37:10.70 ID:f5SG74gW.net
>>560
たとえば、だ。
足し算引き算しかできない子どもに、数列の総和を教えられるか?
日本語が読めない外国人に、源氏物語の講義ができるか?
イオンの概念を知らない小学生に、無機化合物への配位子の脱着について説明できるか?

この世は広いから、もしかしたらおまえに説明できる人間はおるかもしれん。
もしかしたら、丁寧に時間をアホほどかけて説明したら、俺にもできるかもしれん。
だが、俺にはメリットがねえんだよ。
だからな、どうしても知りたかったら大学に行け。
すまんな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:42:40.72 ID:Wwdb7Sb4.net
>>558
>>365 は「死んだ星」に余計な妄想を付けてるだけ
そこから思い込みを消さないと説明は無意味

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:50:53.69 ID:1vAuxLYh.net
毛が三本

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:06:34.87 ID:Hjr8fYqI.net
きゅっきゅきゅっきゅきゅkっきゅ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 03:26:57.87 ID:HgvByJWk.net
オバケ〜のキュ

566 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/07(木) 21:26:46.44 ID:SZVm/9YU.net
https://www.youtube.com/watch?v=j7b-zFUlV_o

これシビレタ―
ブラックホールに落ちながら360度見まわせる 
ちゃんと見る方向によって赤方偏移とかも計算されてるのかね??

こういうシミュレーション動画探してるんだけどもっとないですか?

567 :ご冗談でしょう?名無しさん:2016/07/07(木) 21:29:46.95 ID:SZVm/9YU.net
VR動画みんな分かると思うけど
左上の十字キーで周囲を見渡してね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 20:40:27.92 ID:tvjRuPjz.net
ブラックホールは物質を飲み込むだけでなく、ジェットを噴出すこともある。ものすごいエネルギーなのでこれが隣の銀河に到達しガス雲から恒星を大量に作り出すこともある。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 20:50:31.14 ID:tvjRuPjz.net
天の川銀河も昔は小さな銀河だったが、銀河同士で衝突を繰り返し大きな銀河に成長した。この過程で中心部のブラックホールも合体し大きくなった。
だが、アンドロメダと衝突すれば合体したブラックホールが大きくなりすぎて全ての星を飲み込んで銀河は終わりを迎える可能性もある。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 22:57:50.06 ID:tyWnF45u.net
べつにブラックホールから吹き出してるわけじゃないけどな
単に吸い込まれている最中の星間物質が加速されて運良く脱出速度越えたから吸い込まれる前に吹き出してるだけで

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:29:03.19 ID:J6EH6EwC.net
>>569
ねえよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:22:41.34 ID:cMG6CCKA.net
アンドロメダって、本当にうちらの銀河と衝突するの?
今、近づきつつあるというのは間違いないのだろうけど、
100万光年くらいが最接近点で、それくらい遥か彼方をすれ違っただけでお終いってことはないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 12:52:23.88 ID:D4azrI2a.net
すれ違っただけでグチャグチャになる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:55:02.58 ID:klFGs6hr.net
ブラックホール関係ねーし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 09:54:45.54 ID:I6K5gV79.net
フィードバック宇宙論 人間原理
https://youtu.be/EapRBY5RNLc

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 12:53:32.31 ID:0ZShuahD.net
どこにでも貼ってる奴など見ねーよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 16:44:57.49 ID:22S3VRz5.net
http://video.fc2.com/mycontents.php

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 16:51:35.51 ID:Vrsuke4O.net
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 12:56:31.98 ID:dVBfOXxL.net
見るまでもなくウソ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:02:40.02 ID:4t5iBT2i.net
ガンマ線やエックス線に当たると死ぬ
吸い込まれる前に高粒子に焼かれる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 20:06:40.46 ID:4t5iBT2i.net
銀河が渦巻きに見えるのは何億年も時間がかかって届いた光だから

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 13:33:37.00 ID:7BwuUdTD.net
関係ねーよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:34:21.95 ID:kSmxAFde.net
>>570
運よく脱出ではなく、ブラックホールが持つ強力な磁場に全ての物質は捕まる
事象の地平面に到達する前に磁場に捕まって北か南から吹き飛ばされる
ブラックホールから出ているわけではないけど
磁場はブラックホールが作ったものだ。
Evaluation: Average.

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:36:17.86 ID:kSmxAFde.net
運よく脱出するのは膠着円盤になる前のパターン
最近でも天の川銀河核に近づいてたガス群が軌道を離れた。
それはジェットとは関係ない
Evaluation: Good!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 14:14:55.28 ID:MTQlLd4m.net
磁場は膠着円盤が作ったもの

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 14:41:55.86 ID:A1REgv+y.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm



  

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:00:31.33 ID:f9PN806c.net
アホなこと言うけど
俺、ブラックホールってタイムマシン作ろうとした
文明の成れの果てだと思うんだよね
条件整えば自然発生するんならもっとたくさんあっても良いじゃない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 12:49:22.67 ID:uLzInmPH.net
自覚があってよろしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 22:30:30.43 ID:R9ouuj7z.net
おーぷん2ちゃんねるのオカルト板に行って
意味不明って検索してから260番のレス見てみ。

きっと必要なことが書いてある。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 19:14:04.84 ID:buBOvxTl.net
まっとうな人生を送りたかったら、絶対にブラックホールに近づいてはいかん
人生狂わされるぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 20:53:29.81 ID:ougke1kz.net
ブラックホール同士の衝突で新しい宇宙が出来る
これがビッグバン
そんでこの宇宙からは見かけは消えてるからこれがダークマター

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 00:15:30.69 ID:PduvW3RR.net
ビッグバンの直後、どうして、全宇宙はブラックホールにならなかったのでしょうか?
それとも、光速を超える速度で膨張したのでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 09:12:41.10 ID:cuTZlb7O.net
端的に言うとブラックホールにならないように力が働いたから
その現象に物理的な解はあるだろう
でもとてもごちゃごちゃなもので天動説としか思えないような代物だろうね
簡単に表せる方が地動説
それと宇宙の膨張というのが意味不明
宇宙という単語に物理的な定義はないから世界と言い換えてもいいしなんなら夢の中と言い換えてもいいんじゃ?
夢の中が膨張するとか言われても分からんでしょ
宇宙が何を指すのか具体的に分解して言ってくれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 13:57:29.11 ID:vP4srg0X.net
>>592
そもそもブラックホールの定義には「周りが平坦な空間」という条件がついてるから宇宙がブラックホールになるはずがない
光速を超える膨張はホント

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 18:58:34.09 ID:3zVTMOe2.net
光の速さでも外へ出れないはずなに、重力はなぜ外の世界に影響を与えることができるの
でしょうか? 重力波は光速よりも早く伝わるのでしょうか? とすれば、思考実験とし
て、重力波をうまく・精密に操作・観測できるようになれば、ブラックホールの内側と外
側とで重力波をつかって通信できるようになのでしょうか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 22:06:43.34 ID:XMzU2DkG.net
重力は重力源との速度差によらず一定
bhは有限の時間内に現れないし無限の過去からあるbhがあるとしても中と外では通信できない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 13:12:06.75 ID:zYnuX8/7.net
無限の過去からあるブラックホールは自動的にホワイトホールでもある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 16:20:40.01 ID:ZwBpMBor.net
bhに落下していったらホーキング輻射という形でエネルギーが出て来る
表面に到達する前にbhの全質量が放出されるからそれがホワイトホール

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 12:49:47.43 ID:XL/pDcFB.net
無知はいいかげんにしてね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:07:36.71 ID:J5W8MnHC.net
ブラックホールの合体による重力波が観察されたそうですが、ここでいう合体とは、
@ 2つのBHの事象の地平面が接触する
A 一方のBHの中心の特異点が他方のBHの事象の地平面の内側に落ち込む
B 双方のBHの中心の特異点が合体する
の内のいずれのことでしょうか? もし、Bだとすると、この現象は合体した事象の
地平面の内部で起きると思われますが、その事象が外部の世界から観測されるのは
事象の地平面の定義からして変な気がします。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:09:06.66 ID:J5W8MnHC.net
>>600
すみません Aも同じですね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 11:31:35.25 ID:sltO0Lfg.net
無知ですまんこ
まず光のドップラー効果をおさらいしようか
光の速度は誰から見ても一定なのにドップラー効果が生じる理由
答えは系ごとの時間経過の差にある
星の光が青方偏移する系なら単位時間あたりに星から受け取るエネルギーが大きくなってる
つまり青方偏移しない系と比べて時間経過が遅くなってる
反対に赤方偏移する系では単位時間あたりに受け取るエネルギーが低くなるつまり時間経過が速くなる
星に対して静止した系、偏移しない系が星から受け取るエネルギーの総量と偏移する系が受け取るエネルギーの総量は等しくなければならない
つまりどの系でも単位時間あたりに受け取るエネルギーと時間経過の積が等しくなければならない
ここからBH
BHに落ちていく系を考える
その系を落下しない別の系から観察したら事象の地平面に限りなく近づいていくように観察される
有限の時間内には事象の地平面に到達しない
BHが蒸発するまでの時間を考える
BHが蒸発してなくなってしまう頃にも落下していく系はまだ事象の地平面に到達してない
この間に落下しない系が受け取るホーキング輻射と落下していく系が受け取るホーキング輻射の総量は等しくなければならない
BHに落下していくとどうなると思う?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:06:40.62 ID:tm/0aWGg.net
>>600
観察された重力波は
2つのブラックホールの地平面が1つの安定した地平面に落ち着くまでの振動
あるかどうかも分からん特異点など関係ない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 00:23:33.25 ID:26sC04VA.net
>>591
前半同意

どう考えてもブラックホールの向こうは別の宇宙だよね

ブラックホールの誕生=その向こうの新しい宇宙の誕生

新しい宇宙の誕生=ビッグバン=ホワイトホール

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 12:48:13.07 ID:Z+rGA82P.net
無知の妄想に過ぎん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 12:17:42.68 ID:rSspa2ki.net
>>561
大学行け言ってるけどお前は大学でちゃんと自分で考えて勉強してるのか?してたのか?
なにも考えないで人の話聞いてるだけで分かった風なら人の事バカにしたような言い方は無いぞ
仮説→検証→実証で証明されるんだよ?
だからブラックホールの中心になにが有るのか証明はされてません
今の人類には想像も出来ない高密度の物質が有ると俺は思いたいよ
そうじゃないと崩壊した物質は何処に行ったのか今の俺には分かりません
最後に人の事バカにするのはやめようね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:06:49.83 ID:/5jjm/ya.net
どのブラックホールの話だ?
それぞれで答は違うぞ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:47:13.56 ID:i8KGx5iT.net
>>604

BHの外側の世界にあるものは、BHの表面に向かって落下する。一方、BHの内側に
あるものも、BHの表面に向かって(中心から外に向かって)落下する。
現在、我々が住む宇宙も大きなBHの内側にあって、BHの中心から表面に向かって落
下しつつある。宇宙の膨張が加速しているように言えるのは、まさに「落下」している
からである

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 01:35:37.50 ID:KI4aOFMn.net
定義くらい調べろよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 18:19:33.57 ID:i8KGx5iT.net
我々の住む宇宙全体のシュバルツシルト半径くらい調べろよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:50:59.19 ID:aC5zMqMd.net
そういう定義から外れた話はいらん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 09:40:35.41 ID:oNYgfe28.net
>>607
うむ、貴殿の答えを聞きたいね
どのブラックホールって種類があったの?
答えっていつの間に出てたの?
種類ってそんなにイッパイないだろそれぞれの答えを教えてほしい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 13:04:35.33 ID:5Gj/Opxl.net
そういう意味の種類じゃない
ゼロから知るには教科書が一番
掲示板は知識前提(基礎から説明しても誰も読まん)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 09:16:58.10 ID:Zwj4LBt8.net
ブラックホールの種類というか、解がいくつかあるって話だな
カー解は計算上、特異点がリング状になるとか
いくつか計算上のバリエーションがある

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 13:50:59.91 ID:Xyxw69p8.net
やっぱりそっちしか知らんか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:46:39.81 ID:KQNaJupx.net
ブラックホールのTS解って
複数のカー解が相互反発力で並んだ物らしいぞ
ブラックホール間に反発力があるってオドロキだね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:59:09.46 ID:zNpCNY15.net
BHが現れるなら相対論は誤り
質量が増えるのじゃなくて力の伝わり方が相対時間によって変化する
相対的な時間経過が大か小かによって単位時間あたりに受ける力が変化する
実は相対論はインチキ
衛星を飛ばせて尚且つBhが存在できるような奇跡的な形に収まった理由は・・・まあ分からないだろう
この世界は実は全部インチキ
なにしろ国の成り立ち自体がインチキだし教科書に書いてあることもオール嘘
ただし科学的な内容に関しては正しい
だがわざわざ顔写真をこれでもかと載せるようなものではないってことだ
ただ事実を記しているに過ぎない、それは科学が客観的事実であるように淡々と事実が書かれてあるに過ぎない顔写真や顔の絵すらだ
つまりはそういうこと、自然現象に過ぎない
自然現象とは力の働きによって起こる
だが自然現象を観察するのは人間であって自然現象は自然現象を観察しない
なぜなら全ての自然現象は物理法則によってもたらされるからだ
観察するという行為まで物理現象でもたらされるとするなら何を動機にして観察するというのだろうか
つまり客観的事実とはなんの動機も必要とされないということであって教科書に載っている顔には動機が備わっている筈はないのである
分かり易くいうなら気温が上がって水蒸気が増えるなら雨が降るのは当たり前なのと同じで文明社会に生きるからには客観的観測事実が降ってくるのは当たり前ということだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 23:30:38.40 ID:EUQljX4K.net
物理ど素人だけどブラックホールは空間的な特異点というのはイメージできる

空間の曲がり=重力だから、
重力源としてのブラックホールは空間の曲がりそのものでは無いのか

質量があれば周囲の空間が歪むけど、その空間の歪みが一線を越えたのがブラックホール

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:30:58.78 ID:YqMFq+Hg.net
2つのBHの連星系において、そのラグランジュ点に留まって、2つのBH(の周りの
様子)を長時間観測する事は可能でしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 13:17:14.38 ID:yPk56dPX.net
>>619
可能

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:48:07.89 ID:q0dp8Qlt.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 05:42:11.87 ID:yd2pq+OG.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PJPTH

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:15:05.42 ID:88nLq91z.net
超大質量ブラックホール=ビッグバン以前

質量ほぼ無限大=時間もほぼ停止
物質は素粒子レベルまで圧縮されて弦の揺らぎだけがある状態

ブラックホールがどこかで臨界点超えたら新しい宇宙が出来る。



って言う説をどっかで聞いたんだけど合ってる?


その時旧宇宙は吹き飛ばされるのか新宇宙を内包したままなのか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 13:51:19.22 ID:8GgwDgKK.net
嘘に決まってんやん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:28:03.40 ID:Wo1OYyX8.net
ある説によるとブラックホールの中心から時空のゆらぎで別の宇宙が別の時空に誕生しているらしい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:21:47.69 ID:p7AKwAnm.net
真のブラックホールが別宇宙に通じるワームホールになってる事は最初から常識
別の話と混ざって出来た妄想だろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:23:01.93 ID:+u3dCkSc.net
ブラックホールの中心は無限では無いがプランク密度まで密度が達していると思われる
誕生直後の宇宙の密度はプランク密度であったらしい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 03:05:29.83 ID:GlfQjRWq.net
と、言う事は!?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:25:32.68 ID:C1pNjY8k.net
密度上位

第一位.ブラックホールやビッグバン特異点(∞kg/m^3)←密度が無限小故に密度も無限大(本当に実在するかは不明)

第二位.プランク密度(5×1無量大数×1穣kg/m^3) ←宇宙誕生からプランク時間(10^-43秒)経過した宇宙の密度やプランク長さの最小のブラックホールの密度

第三位.マイクロブラックホール(8極kg/m^3) ←電子の1/3のサイズだが重さは10億t

第四位.プレオン星(1000該kg/m^3)←クォーク星とブラックホールの中間星(本当に実在するかは現在では不明)

第五位.クォーク星(100京kg/m^3)

第六位.中性子星(48京kg/m^3)

第七位.ブラックホール(2300億kg/m^3)←ブラックホールの密度がヤバいのは中心付近であって、それ以外は非常に軽い空間なので全体で見ればそうでもない

第八位.白色矮星(10億kg/m^3)

第九位.赤色矮星(5万7千kg/m^3)

第十位.ウンヘキサトリウム(4万7千kg/m^3)←標準状態で最も重いとされる元素

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 09:05:14.55 ID:/869sOe7.net
宇宙全体がひとつのブラックホール内にある説好き

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:32:45.27 ID:aSoCFMI5.net
定義から矛盾してるがな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:34:23.94 ID:Dn0KI5+Q.net
無いと思うの

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 05:57:55.99 ID:F4g/ojrm.net
>>630
地球上は1Gだし宇宙空間は無重力ですやんw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:51:11.30 ID:GOKNogrg.net
>>633
落ち続けていれば無重力じゃない?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 14:44:42.38 ID:KyvhgK5V.net
無重力は重力場がないと言う意味ではない
この宇宙は曲率ゼロだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 01:41:40.24 ID:a1EzJpts.net
>>634
どこになにがどのようにして?

さっぱりわからん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:58:54.44 ID:/eR70jjK.net
プランク長さを決めてからプランク時間やプランク密度を定義した

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:21:22.78 ID:APiwODSC.net
プランク定数から出しただけだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:41:47.31 ID:CwqBb2ye.net
プランク温度はビッグバンより高い温度

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:22:28.00 ID:tVf3KTMR.net
お前らプランク何秒出来るのよ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:45:46.73 ID:ktnBWl+d.net
プランク温度を超えると物理の法則が破綻するそうだが
ビッグバン開闢から温度が下がるにつれて重力や強い相互作用や電磁力・弱い相互作用が分かれたんなら
プランク温度以下でも物理の諸前提が破綻するんじゃなかろうか

教えて、偉い人

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:15:44.85 ID:ikVQSl6i.net
最初から間違い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:29:24.98 ID:A8FXrbHa.net
今の物理学がマックスプランクが作った最小単位が基準になってるからそれ以上の値や無限は扱えない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 23:01:16.76 ID:wNzak7xQ.net
最小単位以上の値は普通の値

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:00:59.81 ID:58931nud.net
クォークより更に小さいプレオンでさえまだ見つかってない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:24:54.25 ID:Y4uBiq57.net
いらんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:59:05.75 ID:97jpK7fu.net
実在しても測定が無理ゲーっぽい物

タキオン
ホワイトホール

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:32:46.15 ID:c/76i0k4.net
本物のブラックホールとホワイトホールは全く同じもの
本物のブラックホールは無いのでホワイトホールも無い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:12:59.40 ID:KLOE5Vh4.net
ブラックホールの出口は太陽核?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 14:29:46.15 ID:0NsbRuWn.net
そのSFは面白いのかなー?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:13:46.64 ID:86fC8xCR.net
ブラックホールの正体って単なる宇宙で遭難しやすい場所ってだけで
重力波が無限とか時空の狭間とか言われてるのは
遭難した宇宙人が大袈裟な事を言ってるだけで
実際にはブラックホールだからと言って特に何も無い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:37:49.74 ID:t3JNn8AK.net
遭難しやすくなんかねーだろ
遭難するのは御都合主義のSFだけ
重力に比較して天体が小さいから逆に安全

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 15:26:03.23 ID:p/M0uA2s.net
そうなんだ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:00:23.93 ID:6nlBsGfQ.net
信用できない文体だなー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:01:21.36 ID:Rp8xKMPl.net
そうなんよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:07:27.39 ID:Z9qOtNJA.net
本間先生 ミヤネに出演中 swqartr

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:22:58.46 ID:UZheeXdo.net
あんなのCGだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:52:56.62 ID:k/7G/r8d.net
CGじゃないと思ってる時点で
観測を理解してないのバレバレなんだが(可視光観測を除く)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:15:03.32 ID:Rvf/lSsm.net
重力レンズを使って星を焼き尽くそうぜ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:02:58.69 ID:+bMQc3Uu.net
光学的観測ができないから
わからないだけなの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 18:17:27.23 ID:7pOfUAIA.net
ムーンウォークやな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:39:48.70 ID:11AT7a1i.net
>>658
可視光観測でも最近の大きな望遠鏡は大抵デジタル撮影だよ。天体観測では、廉価で密度及び濃淡の細かい差が追えるというフイルムならではのメリットはほとんどない。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 08:02:57.12 ID:LtlxnKU9.net
>>662
観測上の最善手はどうしてもデジタル技術となるわけだ

デジタル解析結果を人間の目にそれを出力する過程でCGにならざるをえないので
光学望遠鏡の出力でさえCGと言えるので
フェイクというニュアンスでCGという言葉を使ってしまうと
凄く頭悪い感じになる時代

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:57:59.14 ID:7S1dpGjJ.net
γ線領域の観測は間接的観測しか出来ないよ(´・ω・`)

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:48:05.36 ID:56DWuUC6.net
単語をどう捉えるかは人それぞれだけど、
一般的にはCGというと絵で描くものか
実写ソースに描いた絵を合成するのを想像
する人の方が多いと思うよ。

グラフィックって言葉自体、いくつかの業界
では考えて描いた絵、図を意味するから。

美大のグラフィック科ってのもそういう意味
で言葉を当てはめている。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:03:50.69 ID:JC6ioTlL.net
ぶっちゃけ、天体マニアの撮影する写真だって今時はコンポジット合成とか当たり前なので未処理の映像なんてものはほぼ存在しないと言ってもいいしな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:22:19.45 ID:56DWuUC6.net
そもそも写真もプロセス前提だからね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:40:41.11 ID:l1sOTYrJ.net
BSフジに本間さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
lpkgf

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:20:23.04 ID:HfXXTN0C.net
宇宙誕生時や星の崩壊時にできるブラックホールだと質量に下限値がありそうですが、
それ以外にもできる現象があり小さいブラックホールも存在するのでしょうか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:41:53.40 ID:0mq5MEx5.net
宇宙誕生時ブラックホールに下限なんぞあるわけねーだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:05:44.61 ID:9Es4Oxv7.net
ブラックホールの事象の地平面に落ち込みつつある物質は観測者から見ると無限の時間がかかるように見えるらしいが、それだと永遠にブラックホールは巨大化できないのでは?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:53:58.09 ID:YqL/TZEm.net
なるほど
ブラックホール+ブラックホールの皮が巨大化するのか

ブラックホール内から光も届かないのに重力はなぜ届くのかと思っていたが、そういうことだった
三本の毛のうち、電荷やスピンも皮に張り付いているわけだ
だから表面に情報が残る

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:54:49.23 ID:YqL/TZEm.net
>>672
誤 ブラックホール+ブラックホールの皮
正 ブラックホールの皮

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:04:16.34 ID:yIUC7l5Y.net
>>671
ブラックホールに質量が近づくだけでブラックホールは大きくなる
ブラックホールの方が膨れ上がって飲み込むんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 14:05:08.16 ID:wSXo26VI.net
ブラックホールが巨大化すると、境界が降着円盤より大きくなり、
光らなくなる、ジェットも外に出なくなるのでほんとの真っ黒ブラックホールになる
垂直吸い込みになるのでさらに効率的に成長することになりそう

676 :Mr.パンティー:2019/09/15(日) 14:40:07.11 ID:OacGFeL/.net
ブラックホールの中へは入れない。なぜなら
事象の地平面の内側に空間(時空)は存在しないから。
中心特異点が生じないようにするには、こう結論づける
ほかない。要するにブラックホールとは空間が消失
してしまった天体で、質量は事象の地平面上に
分布している。
 先入観というか固定観念というか、多くの人が、
ブラックホール内に空間は存在する、と無条件に
決めこんでいるが、実はこれは大変な問題で、もっと
慎重に検討する必要がある。これまで、ブラックホール
の中に入れるか入れないか、は議論されたが、
中に空間が存在するかしないか、は議論すらされて
いません。
 超対称性粒子が1個も見つかっていない以上、
超ひも理論はナンセンスであり、陽子崩壊が観測されない
以上、大統一理論は間違っている、ということになります。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 13:08:16.58 ID:W7ALa2ns.net
生兵法やな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:42:56.01 ID:O2KxF6dq.net
ブラックホールの内側から境界面を見るとホワイトホール状態

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:33:03.07 ID:hmAb5Jy1.net
まーたデタラメを

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:45:02.85 ID:vOgCt8Rb.net
https://i.imgur.com/NVmKBrs.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:28:25.15 ID:2b2z+QSH.net
今いるところがブラックホール内かどうかの計算式があるといい

1以下だとブラックホールの外、1だと境界面上、1以上だとブラックホール内、∞だと特異点
マイナスだとホワイトホール内

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:55:47.01 ID:40Ban5S5.net
外部時間座標で計量の時間成分 g_{0,0} を見れば良い
g_{0,0} = 0 が境界、g_{0,0} < 0 がブラックホール内

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:56:50.00 ID:OtTFMJlm.net
>>682
そうですか、ありがとうございます。
でもわからない
それは近くだけで計算できる式なのでしょうか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:23:35 ID:CQT+Rtjl.net
そもそも局所値

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 15:32:36.74 ID:TpktD4/J.net
ジェットが噴き出してるそうだから
ある程度以上BHは大きくならない気がする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 01:52:35.12 ID:73Q2RMW5.net
考えてみて
球体が平面になる仮定と状態
ぺったんこー

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 13:12:50.95 ID:Bt5vURPv.net
>>685
BHが吸い込む量より多すぎるガスが溢れただけだから
BHは大きくなってるぞ

688 :ウルトラスーパーハイパーフィルムスパーダモンバーストモードGX:2020/01/12(日) 15:37:03.99 ID:yMMoSQO7.net
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ロケットモンの奇勝
ロケットモンの全勝
ロケットモンの完勝
ロケットモンの必勝
ロケットモンの圧勝
ロケットモンの楽勝
ロケットモンの戦勝
ロケットモンの制勝
ロケットモンの連勝
ロケットモンの優勝
ロケットモンの完全勝利
ロケットモンの大勝利
ロケットモンの勝利
ロケットモンの勝ち

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:44:00.96 ID:TayrEEKE.net
なんか可哀想になるな

690 :Mr.パンティー:2020/02/23(日) 14:20:56 ID:kOljxMio.net
ブラックホールの中に入れる(事象の地
平面は通過できる)と仮定すると、中心
に密度無限大の特異点が生じてしまう。
ゆえにその仮定は間違いである。
「特異点が生じる」を医療に例えると、
「心臓が止まる」と同じくらい重大なこと
で、決して見過ごしたり承認してはなり
ません。「捻挫を治す薬を患者に飲ませ
たら捻挫は治ったけれども、副作用で心臓
が止まってしまいました」では医者失格
です。
中心特異点の問題は量子重力理論が完成
すれば解決する、という意見もあるが、
それは「たとえ医療ミスで患者が死んで
しまっても、いずれ死者を生き返らせる
方法が見つかりますから心配しないで」
というようなもの。
結論:ブラックホールの中へは入れない。
事象の地平面の内側はホワイトホールで
ある。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:02:45 ID:VhZsqHpp.net
映画インターステラの世界

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 06:09:58.29 ID:pSiUQX3J.net
BHの中はハリウッドと繋がってると言うことか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:04:07 ID:KGLGSYXV.net
BHってのは実体がなく特異点という無限小の1点に全質量が入ってるってこと?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:17:32 ID:t9BWPuEB.net
事象の地平面を越えるのに外の宇宙で無限時間かかるから特異点なんぞに行けるわけないさ
その点に質量が来なきゃ特異点もできるわけがない
特異点など外の宇宙じゃ無限未来の仮想的な話に過ぎん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 00:48:19 ID:0o9QjQ4C.net
>>693
BHもある意味実体は残るけどな。
但しそのサイズは無限に小さいものでこの世に存在する全ての物質で最も小さい。
その周りにはもはや宇宙とは呼べない空間が広がっており全ての活動が停止している。
仮に外部から観測した場合、活動が停止した瞬間の状態の物質が永久に見える。(実際にはその物質は既にこの世に存在していない。)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:28:28 ID:WFDlp2Ce.net
ブラックホールが爆発したらしいけど
宇宙の温度が十分に下がると蒸発して最終的に爆発するというホーキング放射で爆発したの?
それでは説明できない謎の爆発だったの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 04:02:53 ID:kA+tcOxi.net
>>693
点だといろいろ困るので、超ひも理論
でもひもも一次元だから困らないのかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 08:21:04.63 ID:IUc+0Sw5.net
>仮に外部から観測した場合、活動が停止した瞬間の状態の物質が永久に見える。

地平線に到達前の状態(情報)が外側に出たとして、出る迄に永久に近い時間が必要なのと、観測するための情報量が有限の為、すぐに観測出来なくなる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:50:55 ID:njMW8Jqu.net
>>696
ブラックホール自体じゃなくて
周りの降着円盤内で反応が起こっただけ
超高温で超強力磁場だから色々未解明なのさ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:27:32 ID:oMKO+/KZ.net
>>697
神の数式では最終的に点じゃなくて網状の面みたいのを出して来てた気がする

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:39:37.64 ID:cdAzq4aM.net
超ひも理論は超膜理論になって今は M理論だしな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:32:40 ID:Qse0aaee.net
ドS理論からM理論って  変態じゃんよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 12:42:43 ID:oFa+UZCz.net
膜には反応しないのか

704 :bond:2020/03/08(日) 19:37:25 ID:DgAxP6+8.net
>>676
同意します。
更に一歩進んで、ブラックホールでは次元が一つ消滅していると考えるとよくないですか?

【事象の境界面で質量が分布している=物質が2次元化している】

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:29:47 ID:GaKx/sqj.net
境界面に分布するのは情報だろ?
質量は落ちてってくれないと境界面も広がれないしな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:04:04 ID:5if+bd2u.net
そもそも境界面に達するのに無限に時間がかかる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:28:05 ID:NsVu37XQ.net
無限の時間がかかるならブラックホールは完成しないのでは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 19:36:25 ID:LNsfRir+.net
よくある誤謬

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 23:42:24 ID:h753pJCd.net
>>707
逆戻りできない境界が出来た時点でブラックホールに認定
それ以降、内部は見えないから関係なし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:26:57 ID:OrqGZ27J.net
ブラックホールは育つし合体もする。
周りに質量があって増えられる限り増え続けて領域も拡大し続けるんだけどな。周りになんもなくなって蒸発しきるまで変化は止まらない。
降着円盤は摩擦でプラズマ化されてほぼ光速に近い状態で吸い込まれるらしい。吸い込みきれなかったのがジェットだな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:39:01 ID:5nPSE624.net
>>710
ブラックホールが出来てる前提で、そのあとの話されてもな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 12:55:08.04 ID:V1Oidz8S.net
合体もジェットも観測済み

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 00:34:28 ID:ht7SVimn.net
超新星爆発からブラックホールができるメカニズムが理解できない人たちだったか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 01:49:19.02 ID:657PAvR+.net
(CNN) 地球から3億9000万光年離れた宇宙で、ブラックホールによるもの
とみられる観測史上最大規模の爆発が起きたことがこのほど明らかになった。(中略)
宇宙最大の爆発で生まれたこの「クレーター」は、天の川銀河15個分の大きさだという
2020.02.28

とんでもない大きさだが、けっきょく何が爆発したんだ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 18:43:06 ID:lX02h/Gy.net
ブラックホールによる爆発と言ったら
降着円盤内の反応

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:16:05 ID:HY/zOUxB.net
>>671
ブラックホール同士なら合体できる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:15:18 ID:Lmd2cQQo.net
すでに答が書かれてるのに今更だな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:17:14.19 ID:wqpM7U0S.net
ブラックホールの外側から見ると、特異点ができるまで無限時間かかるから、出来ない。
ブラックホールの外側から見た、事象の地平面のその場所に行くと、そこから見た事象の地平面はもっとブラックホール内側に移動する、故に、ブラックホールからは実は脱出できる。
麓に立って小高い丘の向こうの麓が見えないよけど、丘に立てば見えない麓が見えるのとおなじ。ホーキンス放射なんていらない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:20:20.00 ID:wqpM7U0S.net
>>718
ホーキング

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:53:59 ID:Z055UNia.net
バカに突っ込むだけ無駄

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 00:03:22.21 ID:qoM/Zjrf.net
重力が空間を伝わるスピードは光速であるためなため、光速以上に空間を引き寄せるブラックホールからは重力が伝わらない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 04:00:14.15 ID:9ovbWR4q.net
>>721
ニュートン力学で説明するとそうなるが
一般相対論では質量の存在が周囲の空間をゆがめて
その歪みが無限遠に伝わって、それが重力だと考える
重力が空間をゆがめることは実際に観測されていてる(重力レンズ)
事象の地平面の領域は極限まで空間が曲がってるので、光は直進してるつもりでも中心部へ落ちていく

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 11:42:14.09 ID:kNFKcY2G.net
光速以上どころか
そもそも地平線に近づくにつれて落下は遅くなる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 13:33:41.28 ID:EEVwZuOL.net
光速度を上限とした場合はね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 18:03:11.20 ID:s1CeNynp.net
だからー永遠にブラックホールは出来ない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 18:12:08.88 ID:s1CeNynp.net
>>722
全く逆に言ってるよね
空間を歪めるスピードが絶対空間に対して光速だといっているのは君だよね。
私は空間を歪めるスピードも歪められた空間に引き寄せられるから、高速以上に歪められる空間、いわゆる事象の地平面より出てこない。って言ってるのよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 16:38:44.27 ID:siuwu6+A.net
宇宙膨張が超光速なのに
そもそも重力が空間を引き寄せたりしないが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:01:08 ID:UDq9HatL.net
空間自体は物質じゃないので余裕で光速を越えられるはず

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 08:56:09 ID:/nlvCMjc.net
wwwwwwwwww

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:28:21 ID:Lriu2J9I.net
かわいそうな人

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 11:54:12 ID:3oggUwhA.net
虫は宇宙人だよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3627-0
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 12:12:55 ID:japg8eDj.net
書き込みレス一覧
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ71
844 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/17(金) 11:27:02.56 ID:Lriu2J9I
ゴミがあるとゴミが増える現象
ブラックホールについて勉強会
731 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/17(金) 11:28:21.55 ID:Lriu2J9I
かわいそうな人
宇宙について語り合うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/17(金) 11:29:26.25 ID:Lriu2J9I
無駄無駄むだぁ〜っ
宇宙は膨張し続けていると言いますが、宇宙の外側には何があると思いますか? [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/04/17(金) 11:30:20.33 ID:Lriu2J9I
あるわけねーだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 13:40:09 ID:JwFUESgx.net
ストーカー発見

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:35:14 ID:oDrvXtxW.net
速度ってのは時間と空間によって定義できるものだろ。その定義の一部である空間が膨張する速度って何だよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 11:16:43 ID:aGLtPxb9.net
対象A と対象B の間を空間とするなら
この二つの外側は一体何?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:20:47 ID:TBsrVET/.net
宇宙膨張は銀河間の距離増大で定義される
これは内部計量の変化に過ぎず宇宙の外形変化を意味しない

737 :Mr.パンティー:2020/04/29(水) 15:15:12 ID:sJd+RB3k.net
705の書き込みをされた方へ
677、691です。確かに「ブラックホールでは次元が一つ
消滅している、物質が2次元化している」ということに
なりますね。それらを踏まえたうえでまとめてみると、

 ブラックホール(事象の地平面)とは、光さえ外に出ら
れないだけでなく、光さえ中に入れない球面のこと。「光
さえ中に入れない=ホワイトホール」と解釈すれば、事象
の地平面はブラックホールとホワイトホール両方の性質を
兼ね備えている、といえる。ブラックホールの裏(内面)
がホワイトホール、ホワイトホールの裏(外面)がブラッ
クホールであると思われ、宇宙(3次元空間)の中で次元が
一つ消滅した場所がブラックホール兼ホワイトホールであり、
そこでは質量は球面上に分布し、物質は2次元化している。

こんな感じでいかがでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:33:38.69 ID:I59cj8Cc.net
なんだこのメチャクチャな改行マンは

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 04:14:57.94 ID:IK96vRv0.net
BHの近傍に質量物質があると事象の地平面が揺らぐんだわ

なもんだから、なんかでっかい物吸い込む度に
揺らぎに合わせて物が外に出て行ってる可能性有り

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 13:28:43 ID:FKFygBv+.net
地平面に達するには無限の時間がかかるから
達してなくて近いだけなら出るかもね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 13:53:43 ID:Y5e/TKX5.net
ブラックホールは単に元の星の構成物質がシュヴァルツシルト半径よりも小さく圧縮されてしまった状態の天体であり、事象の地平面の位置に何かがある訳ではなく、ブラックホールに向かって落下する物体は事象の地平面を超えて中へ落ちて行く

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:30:15.35 ID:VPXS+6E6.net
物質が中心に向かって落ちていかないと質量が増えないだろ
事象の地平面近傍では時間の流れはとても遅くなるけど時が止まるわけじゃない

便宜上、事象の地平面の大きさ=ブラックホールの大きさでいいんだが
本体は中心部の一点であり、特異点にブラックホールのすべての質量が詰まってる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:15:00.16 ID:vdGq/UDy.net
物体の時間止まっても、落ちる速度は変わらないからヘーキヘーキ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:17:25 ID:c9oXJsCL.net
地平面に達することもできないのに
特異点なんて宇宙が終わった後さ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:34:09 ID:DduHLJnV.net
>>744
物理的な話なら間違い

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:57:09 ID:AOutcij6.net
宇宙での時間で言ってるんだぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:41:00 ID:GtrLqmaF.net
サイコロのような立方体がブラックホールに突入して、特異点に
近づいていっても、横の長さは短くなるが縦の長さは伸びるので、
体積は一定である、みたいなブラックホールについての定理のようなものはありますか
毛が三本で外から見ると変化しないのだけしか知らない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:47:33 ID:JYyCRo8x.net
落下物が地平面に達する時間は無限とか
ブラックホールの温度は地平面の面積に比例するとか
シュバルツシルト解以外は全部ワームホールとか
ググれば色々あるぞ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:31:22 ID:JrjN7HhY.net
またとんでも理論かw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:52:53.30 ID:tkfiZUst.net
>>747
毛が三本で外から見ると変化しない というのが何を言いたいのかよくわからんけど、
ブラックホールの基本物理量が質量・角運動量(スピン)・電荷の3つしかないことを指して「毛が3本」という

シュバルツシルト>スピンなし・電荷無し
ライスナー>スピンなし・電荷有り
カー>スピンあり・電荷無し
カー=ニューマン>スピンと電荷有り

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:50:11 ID:JrjN7HhY.net
>>748
ググって調べたけど、749が不正確で間違いな情報と分かった。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:17:26 ID:VejQwKGm.net
さてどちらが間違いやら
>>750
それも古いぜ
電弱理論が出てから色付きブラックホールてのが数理科学に載ってたな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:23:21 ID:VejQwKGm.net
おっと、それ以前にTS解があるじゃんか
まあカー解の複合と解釈できるがな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 16:40:30 ID:+Wus/8dZ.net
ブラックホールの質量は推定できますが、角運動量はどうやって調べるのでしょうか
表面も見えない、内部から磁力線も出てこないとなると調べられないのでは

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:31:01 ID:OHs2SX7E.net
https://www.jaxa.jp/press/2010/03/20100308_blackhole_j.html

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 19:05:06 ID:+Wus/8dZ.net
>>755
ありがとうございます。
エピサイクリック運動を利用するということですが、むづかしそうですね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 19:53:37 ID:jLmvCe9a.net
>>755
なるほどー勉強になった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 01:40:50 ID:wVoqweto.net
パチンコ玉みたいなものに密度ぎっちり、たしかな満足、という状況がどうしてもイメージ沸きません

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:09:06.18 ID:enB2O/vm.net
満足て何?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 05:01:54.59 ID:zumpYkuo.net
>>758
ダイジョブ 大人になったらきっと分かるよ。(性的な意味で

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:28:39.14 ID:VIiUN/2+.net
ブラックホールのすべて
https://www.netflix.com/title/81121172

このスレの人たちにはいまさらな内容しかないのかもしれないが、すげーおもしろかったわ。
ほかになんかネトフリで面白い宇宙ドキュメンタリーない?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:11:25.57 ID:G0vCZeuu.net
ブラじゃないよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 04:46:39 ID:0gIYySVk.net
理研が面白い理論計算したね

https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/
蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述
−ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ?−

理化学研究所(理研)数理創造プログラムの横倉祐貴上級研究員らの共同研究チームは、量子力学[1]と一般相対性理論[2]を用いて、蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述しました。

本研究成果は、ブラックホールの正体に迫るものであり、遠い未来、情報[1]を蓄えるデバイスとしてブラックホールを活用する「ブラックホール工学」の基礎理論になると期待できます。

近年の観測により、ブラックホールの周辺のことについては徐々に分かってきましたが、その内部については、極めて強い重力によって信号が外にほとんど出てこられないため、何も分かっていません。

また、ブラックホールは「ホーキング輻射[3]」によって蒸発することが理論的に示されており、内部にあった物質の持つ情報が蒸発後にどうなってしまうのかは、現代物理学における大きな未解決問題の一つです。

今回、共同研究チームは、ブラックホールの形成段階から蒸発の効果を直接的に取り入れた理論的解析を行い、「物質の量子力学の効果を含むアインシュタイン方程式[4]」の新しい解を得ました。

その結果、ブラックホールはイベントホライズン[5]を持たない高密度な物体であることがわかりました。

これは、ブラックホールはあらゆる物体が強い重力の下で取り得る極限的状態であることを示しています。

この解はブラックホール内部の物質と時空を直接記述することができるため、内部に入った物質の情報を追跡できます。今後の研究により、蒸発後にその情報がどうなるのかを理解できる可能性があります。

本研究は、オンライン科学雑誌『Universe』(6月4日付)に掲載されました。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:13:33 ID:cZGowIdQ.net
>>どうなるのかを理解できる可能性があります。

まだ空想の範囲じゃねーか!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:45:52 ID:1S90x8jC.net
質量が極限に小さい場合も計算してほしい
いまある素粒子が出てこない?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:54:08 ID:Uf8eG+9K.net
2020年7月8日理化学研究所
蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述
−ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ?−
https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html

>ブラックホールはイベントホライズン[5]を持たない高密度な物体であることがわかりました。
>これは、ブラックホールはあらゆる物体が強い重力の下で取り得る極限的状態であることを
>示しています。この解はブラックホール内部の物質と時空を直接記述することができるため、
>内部に入った物質の情報を追跡できます。

つーか、もうすでにブラックホールですらないんじゃね?w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:54:47 ID:Uf8eG+9K.net
アメリカの黒人がブラックホールという名前は人種差別的であると改名要求しそう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:15:44 ID:xYjgHgWC.net
空間じゃなくなったんだからブラックスターかブラックボール。
あるいは昔の名前に戻って崩壊星(コラプサー)。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:46:05.07 ID:1USc7089.net
ブラックホールが本当のブラックホールじゃない事は
とっくの昔に分かってた事
少々詳しくなったところで外野には大差ない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 04:58:12.30 ID:EXbTx7EO.net
事象の地平面がないってことはもう光が脱出できなくなるほど高重力にはならない(限界がある)ってこと?
これ大ニュースっぽいけどあんまり騒ぎにならんのはなぜ?

まあ昔無限小まで収縮して、そこでは既存の物理の法則は役に立たなくなる、みたいな説明読んだときも不思議
だったけど。なんで法則が役に立たないのに無限小まで小さくなるのはわかるんだ? みたいなw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:42:22 ID:wNdBoSh0.net
時間を無視した話だからさ
ブラックホールが出来るまで無限に時間が必要なのに
できた後の話なんて絵空事にすぎん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:51:54 ID:TGzQCUd7.net
>>771
いまだに frozen star paradox で停まってる馬鹿だな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:56:03.17 ID:0WHWy2Ti.net
>>772
止まってるじゃなくて真理なんだよなー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:58:52.84 ID:0WHWy2Ti.net
物質は点じゃないから、ブラックホールができる論文の前提が間違ってるんだよね。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:57:53.05 ID:TGzQCUd7.net
>>773-774
相間かよ、首吊って死んどけ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:37:47.29 ID:UEzfynHB.net
Dark Energy 70%  Dark Matter 25%  Atomic Matter 5%
black hole , QSO , great attractor 全てatomic matterに含まれ全部足しても 5%
E=mc^2*(1-v^2*c^-2)^-0.5

新型コロナ武漢肺炎virus(SARS-CoV-2/COVID-19)は、武漢某研究所漏出生物兵器?自然界不在Genom。
SARS-CoV-2/COVID-19は、SARS・AIDS(HIV)と、Genom共通、医学生物学者Vector人工産物。Clinical、超恐怖。
SARS-CoV-2はglycoproteinGP120でCD4+Tcells,CD4+cellsに感染、CD4+cells系破壊、免疫系中枢司令塔壊滅
これは重篤広範免疫系壊滅を意味、当初無症状/若者も10年で癌死/肺炎重篤感染症死/敗血症脳炎脳症多臓器不全死、
精巣精子全滅死、心筋感染突然死、腎感染腎不全尿毒症死、肺炎髄膜炎脳炎肝不全敗血症多臓器不全死、ワクチン製造不可能
Harvard Prof、全世界70%感染。10年で上記転帰死。免疫中枢壊滅、感染防御免疫抗体獲得不可能、ワクチン無効
World Panic、急死突然死多臓器不全死1億。10年で人類壊滅状態。地球文明崩壊。

Pandemic、China virus/Chinese virus/SARS-CoV-2/COVID-19蔓延、今後死者1億。世界経済崩壊。
中長期為替予測 1$=120〜135円 1豪$=80〜95円
超長期為替予測 1$=150〜200円 1豪$=100〜150円

(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)
(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)(´•ω•`)

<南無妙法蓮華経>
友達不要!邪魔! ボッチ充。孤独最高。煩わしい人間関係なんて御免だ。
<天上天下唯我独尊!!!> Himmlische Welt Himmel ganze Land
Heilig bin ich allein im Himmel und Erde Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert
Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert
Ich bin der König des Kaisers, der in super Raumzeit regiert

super-science ultrascience supernatural power 
Super space-time super dimensional super time & space
天界天空超時空超科学超能力霊魂霊媒霊力霊能力手段技法で、不快奴/敵を徹底的に呪い倒せ!
朕は天界天空超時空超科学超能力霊魂霊媒霊力霊能力に極めて優れ、想定外の効果が現れる!! 効果覿面!!
標的は不幸に陥り、呪死の転帰となる!!
朕には想定を超えた幸運幸福が齎される!!!!!

下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死!!超強烈牢死呪死の転帰!!
下記呪文の複数標的に桁違いの超強烈牢死呪死超強烈呪いをかけた!超強烈呪死怨念怨霊牢死呪死!!超強烈牢死呪死の転帰!!

怨念怨霊呪死牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死怨念怨霊牢死呪死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪殺M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪殺SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪殺M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死殺静殺死殺死殺死殺死殺代殺
kjmmtmtkjmmtmt呪死SM呪殺SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死殺静呪死呪怨死静呪死昭殺死殺英殺mtmtkjmmtmtkjm
呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢殺英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代殺呪死牢死呪死呪死静殺呪死呪死怨念
怨霊呪死静殺呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死殺英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死呪
怨死怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死昭死死呪死死怨念
死代呪死昭呪死呪死呪死死死英死島死小死殺昭殺死死死死死殺死静死呪死呪死呪死死英死死島死死小殺昭死死殺代死殺死殺静殺死
怨死島怨霊死代殺代死死小牢死静殺静死代死代呪静殺静牢死英呪死英殺英死本呪死英殺怨念怨霊松呪死昭死殺昭死殺昭呪死昭死死
呪死殺死死死呪死呪死子死呪死殺呪死死死涼死呪死死死怨念怨霊死殺死殺死死死呪死呪死死子死殺英殺呪死死涼死死昭死呪死死死
呪死死死史死怨念怨霊呪死貴死呪死死盗死死子死代死死呪涼呪死静死殺死代腐乱殺静殺腐乱死英殺死英腐乱山死昭腐乱殺昭死上死
死呪死代呪死呪死代呪死静死呪死死貴死死呪死呪死怨念怨霊死呪死牢死怨念怨霊呪死史死死死殺静死呪死呪殺英呪死呪死昭殺呪死
怨霊死呪死牢死死腐乱死死死死怨念怨霊呪死怨霊腐乱死呪死死切断死腐乱死怨念怨霊呪死怨念死死呪死死死怨霊怨霊怨念怨霊牢死

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:14:51.67 ID:Yg++UP9S.net
>>772
それが正しいと分かったのが最近の結果だろが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:39:18.66 ID:R7/VnulK.net
>>777
最近の結果? >>763 の論文を指してんのなら過去の観測と合わんし、CMBより低温のBHはホーキング放射で蒸発出来ん。ください

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:41:00.33 ID:R7/VnulK.net
↑最後にゴミ入った。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:40:46 ID:Yg++UP9S.net
背景放射はどんどん低温になるから
いずれは全部蒸発さ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:08:23 ID:R7/VnulK.net
>>780
今2.7Kもあるんだから、>>763の論文は適用できんのだぞ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:52:03.68 ID:Yg++UP9S.net
理研に言ってやれ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 06:28:31 ID:CX5OfQ/K.net
>>782
それを持ち出した馬鹿なお前に言っとんだが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:12:33.87 ID:47gjOxtk.net
それを馬鹿と言うのは大した自信だな
感心、感心

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:18:10.31 ID:pzZEX2Wr.net
>>770
ブラックホールの外側には事象の地平線がないのではないか。と言う話ですな。
素粒子などの物質により構成された殻の内側に、真空の空間とその質量での事象の地平線があり、さらに内側に殻があり、さらに内側に真空の空間と事象の地平線があり
…と言う超多層構造で、
殻と殻の間を保ってるのは、そこで絶えず起きてる対生成と対消滅のエネルギーによる輻射圧じゃないかな。
と言う理論解析ね(´・ω・`)
このモデルを使うと、特異点を設けずに色々な現象を説明出来るし、物理学的な破綻も起こさない。とね(´・ω・`)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:19:17.75 ID:pzZEX2Wr.net
>>785
後、ブラックホールの蒸発についても含まれてた…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:10:47.72 ID:IPelju6e.net
重力波の検出のノーベル賞で、確かブラックホールどうしの衝突のパターンを検出したのがあったと
思うけどそれへの影響とかないのかね?
従来のブラックホール理論が当てはまらないなら、芋づる式にいろいろ影響がありそうな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:36:01.90 ID:6rnZbw5y.net
衝突の重力波は外部重力場だけだから関係ないだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:35:07 ID:lWdqGdr2.net
>>785
それだったら「事象の地平線はない」にはならないんじゃないの?
実際情報が取り出せないエリアがあるわけでしょそれだと

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:31:38.41 ID:gXMNPcID.net
事象の地平線に近いものがあるだけ
説明が複雑になるから地平線と言ってるだけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 02:51:19.93 ID:cDTYEWrk.net
俺、ブラックホールだけど何か質問ある?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:55:16.53 ID:qiY7jfDM.net
>>791
使用済み核燃料、シール貼っておくんで回収に来てもらえませんかね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 23:40:06.81 ID:dx6YsNdI.net
以下の動画ではブラックホールに落ちていった情報を取り出せない事を問題視しているけど、
そんな事言ったら宇宙の背景に向かって打ち放った光の情報は、二度と取り返せないけどそれは問題じゃないの?
(最も速い光に先回りして過去に放たれた光子を回収する訳にはいかないから・・・)

究極の天体ブラックホールとは?情報パラドックスと宇宙最強エネルギーに迫る【日本科学情報】【宇宙】
https://www.youtube.com/watch?v=K6NC5moCyjg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:58:17 ID:JgXJFkQw.net
全然、違う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 15:04:04 ID:lCXt/cVS.net
宇宙の背景に向かった情報は好きな時に返信できる
ブラックホールは地平線を過ぎたら返信できない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 01:25:26 ID:ZtheZZkq.net
>>791
やっぱりハゲなんですか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:38:48.83 ID:Enla0uP3.net
ツルツル

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 18:05:22.33 ID:dXlFE9N+.net
>>795
「宇宙背景」と言うのは、返信する相手が居ないと言う意味で態々「宇宙背景」と言ったつもりなんだけど?
返信する相手が居ない方向に飛んで行った光の情報はどうなるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 03:30:20 ID:qif6HZQ7.net
相手次第とかどうでも良い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:52:02 ID:yCErxnZg.net
ブラックホールの区別は質量、スピン、電荷だけだっけ?
それ以外は素粒子と同じで区別が使えない
今回の理研の発表はそれを覆す大発見だと思うが、あんまり話題にもならないし、上で言ってる奴は俺レベルでもわかってないことがわかるトンチンカンなものばかり
誰かわかってる奴が解説してくれんかな?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 03:35:08.80 ID:ZlZ57vEI.net
事象の地平線に達する時間が無限だから
ブラックホール解として知られている「本物」のブラックホールは存在しない
てのは昔からわかってた事
現実にあるのはブラックホール解に向かう高密度天体で
その詳細が計算されたって事さ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:21:19.14 ID:TqT21k7g.net
一般論

大きいブラックホールに小さいブラックホールが近づくと、小さいブラックホールは、常に質量を大きいブラックホールに持っていかれて、削られ続けて、やがて消滅する。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:08:38 ID:ciO345T9.net
無知だな
蒸発以外じゃ
小さかろうとブラックホールの質量が減るわけない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:58:32.21 ID:Z1w526gi.net
どうなるの?
大きいブラックホールの中に小さいブラックホールがあるの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:02:52.35 ID:xFC+mD2t.net
衝突の向きで小さい衛星型ブラックホールができるかもしれない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:39:49.37 ID:ikBFiFgR.net
衝突ブラックホールは合体するだけ、分離はあり得ない
事象の地平線内ではUターンがあり得ないからな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:33:26.20 ID:6dqS0xJi.net
ブラックホールが衝突すると、外部からは一つのブラックホールに見えるが、
ブラックホール内の住民には、中にブラックホールがあることがわかる
貪欲な巨大ブラックホールなら、ブラックホールを何個も内蔵している

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:31:37.70 ID:ikBFiFgR.net
「事象の地平線内ではUターンがあり得ない」
の意味さえ理解できんやつだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 01:49:16.68 ID:trVAJhDy.net
住民?何たわけた事言ってるんだ?黒人か?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 02:07:47.30 ID:trVAJhDy.net
理論上、小さいブラックホールて、針の穴より遥かに小さい原子レベルの小さい世界だから、蚊に刺されたように、人体に殆ど害が無いんだって。んで、宇宙って、無茶苦茶広いから、小さいブラックホールが、プカプカ浮遊しても光らないし、沢山、自由浮遊惑星のように、宇宙をさ迷うから、暗黒星雲か、ダークマター・ダークエネルギー、ボイドの中に、観測不可能なブラックホールが紛れ込んでいる可能性大なんだそうだ。今後の研究が待たれる。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:46:21 ID:3ZzE1ZiO.net
>>810
そんな大きさのはホーキング放射で瞬時に蒸発しちゃう。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:28:16.12 ID:lNXw007J.net
素粒子サイズのブラックホールは蒸発するが原子サイズは保つんじゃないか?
でも大抵は帯電するから観測可能だろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:34:27.46 ID:ETkV8SgE.net
素粒子サイズのブラックホールには量子効果が効くので
何らかの蒸発しない仕組みがあると面白いのだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:57:41.77 ID:A1DQ29y1.net
理論値ではなく実際のところ
事象の地平面と読んでいる場は常に揺らいでるので
BHからは外部にいくらでも物は飛び出している

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:07:38.17 ID:SALz5I+E.net
理化学研究所

ブラックホールの新説モデルを発表!

理化学研究所の説明する

ブラックホールは

世界に衝撃を与える内容だった!




・そもそも事象の地平面は存在しない

・ホーキング放射による質量の減り方を説明

・ブラックホール蒸発のメカニズムを解明

・ブラックホールパラドックスをも説明


(`・ω・´)シャキーン!
やるな!流石、
理化学研究所!
君は刻の涙を知る!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:17:42.48 ID:CqwGiUWi.net
ぶっちゃけブラックホールを星と見立てているので、事象の地平面も特異点も無いってのは

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:20:52.20 ID:ozs7e2OQ.net
ふむ、光子ねえ…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:24:43.16 ID:ozs7e2OQ.net
潰れる≠削れる(光子)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:30:26.88 ID:+0rFsNAu.net
我々、人類は、計算式を自分達で勝手にややこしくしていたのか。かつてのアインシュタインみたいに。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:34:46.76 ID:tJfS0BPl.net
宇宙論を根本的に見直す理論だぞ

ビッグバンも特異点だからな

今までの常識を全て疑う事になりそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:45:34.02 ID:3ZzE1ZiO.net
>>815
それ、河合さんとの連名だけど胡散臭い。
ホーキング放射で質量が減るのは、BHがその周囲より高温の時だが、現在CMBが2.7Kもあるから、成り立たないんだわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:39:08.64 ID:tJfS0BPl.net
822胡散臭い。コイツ馬鹿だな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:42:53.26 ID:xZrbnlc1.net
計算ミス 成り立たない 馬鹿 

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:44:14.18 ID:5rT1nL7/.net
偽りの天才

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:48:14.90 ID:RG43T4hC.net
標準語喋れない馬鹿関西人

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:51:01.67 ID:canfCmYf.net
論文関西弁で出したら笑える

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:54:46.53 ID:5DorciOb.net
822は荒らし。アボーン推奨

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:55:54.38 ID:mN+i0CRX.net
成り立たないのはお前が馬鹿関西人だからだろw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:58:42.87 ID:S0QY4CLu.net
理化学研究所と荒らし馬鹿関西人  

月とスッポン

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:01:17.59 ID:+vdMJSGf.net
方言話す馬鹿信用するわけねーだろ(笑)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:02:20.18 ID:8V9GDkDB.net
822の態度がムカつく

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:05:11.38 ID:pPT7JdbC.net
822は間違いなく荒らし。


説明不足、成り立たない話、方言

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:08:03.93 ID:pPT7JdbC.net
理化学研究所に 馬鹿関西人が嫉妬 荒らし開始

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:12:58.15 ID:pAEryLcj.net
成り立たない話すんなよアホ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:14:03.94 ID:05ki//v4.net
822中卒?(笑)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:15:53.25 ID:xB4ga9UQ.net
だな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:17:58.97 ID:P0bTDekJ.net
822それにしても酷い文章www 

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:19:43.22 ID:/embL/vo.net
成り立たない話?だからなんなの?お前のせいだろ?それ?自業自得www

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:22:21.65 ID:JuE2PHRn.net
822アボーンしときました

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:02:06.10 ID:lNXw007J.net
>>821 の後半は全く正しい
それが劣等感を刺激するんだよなー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:27:53.00 ID:Zopnn9WR.net
理化学研究所の方が上

842 :822:2020/08/31(月) 13:10:43.83 ID:7v9O2LiQ.net
>>822-839,841
なんかキチガイ湧いてんな。
掲載誌は MDPI の IF 1.725 (2019)のゴミジャーナル。

MDPIはハゲタカジャーナルか?
http://scienceandtechnology.jp/archives/31893

河合さんには関係ないだろうが、ファーストオーサーは、もうまともな職につけんと思うぞ。
それと僕は関西人じゃないし、関西弁で書いたつもりもない。

>>812
原子サイズとして水素のボーア半径 r = 0.529 Å で計算してみた。相当する BH は

質量 m = c²r/(2G) = 3.56×10¹⁶ [kg]
消滅までの時間 t = 4c²r³/(3hG) = 2.01×10²⁹ [sec] ≒ 6.35×10²¹ [year]
絶対温度 T = hc/(2kr)= 1.36×10⁸ [K]

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:17:27.95 ID:6TwmKaZU.net
成り立たないって言ってるじゃん。論外だよ(笑)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:21:50.51 ID:G3OAexuj.net
関西弁で落ちが成り立たない!とかマジ基地www

845 :822:2020/08/31(月) 17:22:35.85 ID:PlXdzYQ8.net
ファーストは河合さんだった。
Corresponding author の方な。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:24:34.05 ID:tAlJFs61.net
843も役に立たないクズなんでアボーンしときました。(笑)

847 :822:2020/08/31(月) 17:24:59.33 ID:PlXdzYQ8.net
しかもtypo
✕河合さん
○川合さん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:26:56.20 ID:9WAcgjwJ.net
843は理化学研究所に嫉妬した中卒なアホ(笑)

即アボーンしときました。(笑)

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:28:20.61 ID:9WAcgjwJ.net
ほら、中卒だから、直ぐに間違えるwww

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:29:41.47 ID:9WAcgjwJ.net
843は粘着なアホだということは間違いない。(笑)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:31:43.28 ID:Z8WuG9Dv.net
ニートなアホが理化学研究所に勝てる訳がない(笑)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:34:44.49 ID:hvgV5k78.net
822関西弁使っておいて
関西人じゃないとかアホ過ぎる(笑)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:35:58.64 ID:vNwNlanh.net
822やってることが、宮崎文夫みたいwww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:38:24.35 ID:vNwNlanh.net
822明らかに方言じゃんwww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:40:04.70 ID:nNNmfqtD.net
822よ。関東人はそんな方言話さないぞ!(笑)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:42:13.30 ID:yU6GLoWe.net
なんですぐにバレる嘘をつくんだろう(笑)馬鹿確定www

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:45:43 ID:fiNPsiBx.net
822→(-_-#) ピクッ! \(^^ )よう!中卒!(笑)

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:55:21 ID:a3AgCSSt.net
日本語もまともに理解出来ない822www

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:59:00.80 ID:IlFl+pNP.net
名前間違えて、関西弁で、馬鹿で、理化学研究所に勝てんの?(笑)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:59:35.70 ID:tHwWezGp.net
劣等感が賑やかだな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:16:57.15 ID:R/TP+tJr.net
劣等感丸出しな822涙目(笑)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:18:31.14 ID:4fbHQeD4.net
理化学研究所に負けた負け犬822号泣!(笑)

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:20:36.80 ID:/zYmzT1G.net
中卒822→(-_-#) ピクッ!\(^^ )よう!負け犬!(笑)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:22:00.66 ID:U3hA0evY.net
だなw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:23:24.07 ID:roX/iOr4.net
中卒が理化学研究所に嫉妬している件について

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:24:42.07 ID:Z7sTxrX9.net
ほんそれwww

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:29:14.42 ID:c6StmnL8.net
843みたいな中卒馬鹿では、論文は無理だな(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:33:57.76 ID:c6StmnL8.net
基地外はお前だよwww
間違えて偉そうにすんなよ(笑)

843なんか基地外湧いてんな

直後、843本人は誤字脱字(笑)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:36:12.67 ID:PERZtuB7.net
843のようなしくじり先生になってはいけない。(笑)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:44:01.91 ID:JnyIdSBC.net
(`・ω・´)理化学研究所に
ねら〜が勝てる訳ねーだろwww
アホwww

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:47:19.59 ID:c7h0cc67.net
(`・ω・´)
名前を間違えて、偉そうにした馬鹿関西人がスレ住民から、集中砲火をくらって瀕死な件についてwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:49:37.97 ID:Bjl+UK1j.net
843みたいな奴はゴミ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:51:03.62 ID:ADGv2ReO.net
843お前だけが基地外なんだよ〜

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:53:25.53 ID:bQSZLeUm.net
徘徊、粘着して、説明不足、結論無し、荒らし。しかも、誤字脱字(笑)
843はだだのアホwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:56:12.62 ID:PgxfNgKb.net
関西弁なのに、共通語を主張する馬鹿www

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:59:49.97 ID:pShDYsEe.net
843みたいに、己は間違えてるのに、絶対誤らない奴って、頭がおかしいよね!(笑)

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:04:29.52 ID:pShDYsEe.net
例えばこんな感じ。

m(_ _)m
877の誤字脱字について訂正致します。

×誤
○謝

以後、注意致します。
大変申し訳ありませんでした。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:06:10.63 ID:pShDYsEe.net
これくらいあっても良いのでは?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:08:17.62 ID:wcmtqI+/.net
(`・ω・´)おお!素晴らしい!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:10:33.36 ID:XrxtLBjJ.net
理化学研究所にも、5ちゃんねるにも、まともな日本人がまだいたようだな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:12:36.39 ID:VGnhFXEO.net
どこかの中卒関西人とは、偉い違いだな(笑)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:24:39.88 ID:VGnhFXEO.net
843お前どんだけ基地外ナンダヨー

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:26:25.70 ID:tHwWezGp.net
劣等感は連投漢

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:33:03.58 ID:TrR80VxM.net
関西弁やめたの?君

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:35:30.34 ID:70aZ31rE.net
方言言う人なかなかいないよ!(笑)

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:36:47.61 ID:70aZ31rE.net
方言って落語家か漫才師かお笑いの言語だと思ってる(笑)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:38:39.56 ID:Ed4bEFGg.net
関東で関西弁なんか単独で使ったら、虐めか左遷だからね(笑)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:42:28.63 ID:LMukqYof.net
東京六大学でちゃんと共通語話せないと、体育会系は、体育倉庫裏で確実にビンタされて、先輩にボコラレルヨ!伝統だから!(笑)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:45:07.81 ID:Rt6KnMfE.net
早稲田や慶応、東大がみんなペラペラと関西弁な訳ねーだろ?当たり前の伝統ですよ(笑)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:49:15.08 ID:JKivuoTK.net
試しに、柔道 山下の前で、練習前に関西弁で喧嘩柔道仕掛けてみ?瞬殺されると思うよ(笑)

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:52:57.05 ID:c0aj9i8D.net
国士舘 斉藤でも
もやし関西人は恐らく瞬殺されるだろう(笑)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 03:24:05.65 ID:6Yu8zU3I.net
東京オリンピック中止に期待

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 03:30:51.38 ID:de2dlx5R.net
日本人が腑抜けになって北朝鮮がミサイル打ち込めばアジアは我々の物

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 07:31:47.03 ID:wey1Mq9O.net
>>848-859,861-882,884-891
キチガイの連投か。
「だわ」なんて日本中で使われとるがな。
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0226/227234.htm

で、駅弁大、地帝出でも論文が評価されればノーベル賞取るし、理研研究員だろうが MDPI の IF 1.75 のゴミジャーナルに投稿したら馬鹿にされる。当たり前のこと。
Is the journal 'Universe' predatory?
https://www.reddit.com/r/Physics/comments/c2h559/is_the_journal_universe_predatory/
"yes"

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:28:36.40 ID:0j3aQtDt.net
関東人は使いません(笑)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:33:13.50 ID:0j3aQtDt.net
育ちの悪いエセヤンキーなら、たまに有るけど!(笑)関東のまともな奴はそんな汚い言葉は使わないよ(笑)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:34:24.33 ID:0j3aQtDt.net
宮崎文夫レベルなら言うかもね!(笑)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:37:34.87 ID:vsMivZHi.net
共通語や標準語知らねーのか?アホwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:45:10.32 ID:vsMivZHi.net
関東で甲子園レベルで、先生、先輩に「〜だわ」なんて言ったら、練習前に、「言葉使いが悪い!」と説教されて、大目玉ですよ?(笑)
常識知らないの?どんだけ〜!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:47:20.28 ID:vsMivZHi.net
方言やめろ(笑)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:56:02.17 ID:qRDOVknm.net
馬鹿は方言に違和感無さ過ぎwww
育ちが悪いと直ぐにバレるwww
大人な関東人は哀れんで、
スルーしてんだよ!(笑)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:59:20.81 ID:qRDOVknm.net
関東人は内心馬鹿にしてる件www

ああ、コイツ、方言喋ってる!馬鹿なんだな(笑)→関東人華麗に馬耳東風!(笑)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:01:47.80 ID:qRDOVknm.net
そこの残念な田舎者よ!精々、共通語、標準語使えるように精進することだ!(笑)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:04:58.51 ID:9ykva4V5.net
ウッカリ方言とか笑止千万(笑)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:07:01.72 ID:WXI5s1LY.net
近畿の大馬鹿者は、どうして、方言放置なのかね(笑)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:08:58.41 ID:CLHfqwpo.net
天皇陛下もちゃんと、
標準語、共通語使われますよ(笑)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:11:26.48 ID:9FbjA0IV.net
国会でも方言使ったら野次られる。
日本人として当たり前の常識だ。(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:13:46.66 ID:amsDdNRZ.net
顔を洗って出直してこい。田舎者(笑)

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:15:16.82 ID:6tkeFiJU.net
宇宙にもブラックホールにも関係ないと
喜んで参加するんだな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:55:54.65 ID:yca9Rm9b.net
895遂にラリったみたい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:57:22.53 ID:V0GHAYvm.net
日本中とか嘘ばっかりwww

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:01:18.41 ID:mZ/IXcBB.net
〜だわ 調べてみた。

名古屋、北海道等の地方で
使われる方言とあるな(笑)

あー、嘘ついちゃったねw

どうすんの?(笑)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:03:52.77 ID:H4+IQKmy.net
元々、
関東人が使う言葉ではないな。
誰でも知ってるけど(笑) 

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:05:17.99 ID:C4fDov1k.net
近畿の嘘つきの罪は重い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:06:23.40 ID:C4fDov1k.net
井の中の蛙

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:08:27.88 ID:gCbgr8DK.net
方言を日本中で使ってるとか、マジで有り得ない。基地外乙www

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:09:29.33 ID:N45XKf3Q.net
それ、お前だけだよ(笑)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:10:53.72 ID:RKyOk1+L.net
895は精神異常者。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:13:19.39 ID:33g1CQbT.net
895は理化学研究所の足元にも及ばない人

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:14:36.47 ID:OEXiYNpJ.net
やはり、895は基地外だったか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:18:28.41 ID:van2iEmg.net
895の狂言曝しておきます!(笑)

895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/09/01(火) 07:31:47.03 ID:wey1Mq9O
>>848-859,861-882,884-891
キチガイの連投か。
「だわ」なんて日本中で使われとるがな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:21:09.02 ID:MtMjc8lI.net
また、895しくじった!ざまあwww

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:21:44.96 ID:MtMjc8lI.net
曝されてやんの!(笑)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:23:22.14 ID:sQjINpYC.net
赤飯炊いておくよ(笑)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:24:34.17 ID:7j7kl6Sx.net
895謝罪マダ〜?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:27:00 ID:XdlUkhAU.net
(`・ω・´)嘘はよくない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:29:54 ID:+3s06nge.net
( ゚Д゚)!895は終わった!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:32:37 ID:YnRetPZe.net
895は炎上のプロw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:33:55 ID:DokKBsbg.net
立憲あたりでも怒られるレベル(笑)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 07:46:32.27 ID:gDMlX0W6.net
>>895-908,910-929
「(笑) 」使ってアンカは打てない1〜2人が態々ID変えて連投してんだな。
引用したのがMDPIのゴミジャーナルだってのは覆せんのに。

>近畿の大馬鹿者は、どうして、方言放置なのかね(笑)
「関西」が今度は近畿か。ググッてまずい記事でも見つけたのかね。

「だわ」は方言?「だわ」と「だは」の違いや意味・使い方
https://uranaru.jp/topic/1011140
「だわ」は今や男女の共通語です

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 13:19:00 ID:MxM+wN31.net
どうやらスレタイ無視のゴミスレのようだ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:53:06.05 ID:767NgOpW.net
931は荒らしみたいなのでアボーンしときました

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:55:28.34 ID:r7jY/TB5.net
931は田舎者(笑)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:57:30.77 ID:iUaCin2V.net
現実逃避な931

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:00:13.76 ID:Q8Q+bQKg.net
931は嘘をついた。それだけでアボーンだよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:04:06.61 ID:g0Up+mgs.net
ググってみたら 

〜だわ 方言 って沢山記事がある。

結論

931は嘘つき

お前どんだけ基地外だよwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:12:26 ID:eO6xkzNU.net
931のやってることは
悪い吉本芸人やイソジン吉村と
大差がない。デマを平気で言う
馬鹿関西人は本当に恐ろしいね!(笑)

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:15:41 ID:BaJ1d+Rp.net
頭がおかしい…931

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:19:52 ID:lAKNW1/D.net
931へ

あのー、関東では言わないですよ〜

嘘はやめてー!(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:30:04.26 ID:+6f9Aq6Y.net
俺、上級国民だけど、「だわ」は言わないね…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:34:19.46 ID:OAnw6mck.net
NHKニュースで方言な「だわ」をウッカリ連発したら、即、左遷だからね(笑)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:38:00.37 ID:zMKMJ+SN.net
渋谷区

ヒップホップ系

単純な話、
「だわ」って、言いにくくね?(笑)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:40:49.36 ID:uCf6/33s.net
931よ。

方言を嘘ついて、
拡大させんなよ。ポンポーン!(笑)

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:43:33.48 ID:/4lJo2xf.net
安倍総理や天皇陛下が言わない不思議www

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:46:22.60 ID:p6vxiCTU.net
マクドは共通語や!
とか言う基地外は、
大抵、高確率で関西人www
931はそいつらと同類な基地外www

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:38:41.10 ID:G2PIAsTc.net
田舎者は語尾でボロを出す(笑)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:48:28.14 ID:YQE8z++3.net
931もうすぐ台風直撃だろ?可哀相にwww

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:51:55.45 ID:zB/qMJC9.net
馬鹿関西人931よ。
台風直撃
食料確保大変だな!ざまあ!(笑)

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 07:52:41.40 ID:Cwbva0dq.net
>>932-948
16:53から18:51 まで、2時間も張り付いて連投してんのか、この気狂い。
ゴミジャーナル引用した馬鹿だもんな。
あ、コレスポ本人だったりしてな。
MDPI Universe 投稿2本目 ゲラゲラ

>930もうすぐ台風直撃だろ?可哀相にwww
ほう、そうなんか。どうでもいいが。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:40:04.09 ID:UaHhE5gU.net
と、火消しに必死な950であった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:44:47.67 ID:UaHhE5gU.net
950は馬鹿関西人。
台風被害の多い西日本にいる時点でアホ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:49:03.87 ID:UaHhE5gU.net
毎年、弱い阪神は現在、
読売巨人軍の強さに手も足も出ない!(笑)
今年も我が栄光の巨人軍優勝は最早、
確定的だ。愚民関西人ざまあ!(笑)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:56:31.14 ID:UaHhE5gU.net
西日本の台風直撃は同情する。心から関東人は心配してる。

一方、生意気な馬鹿関西人が台風被害で、阿鼻叫喚する姿は別腹。

関西人が泣く姿は、
いつも関東人を飯旨状態にする。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:01:36.44 ID:UaHhE5gU.net
岐阜で宮崎文夫の模倣犯が出た。あらあらウフフ♪関東人は皆、大喜び。阿波踊りしながら、みんな、赤飯だよ(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:48:06 ID:HM0NqySp.net
>>950-954
ID変えて複数人装うのも止めたか。
まあ、バレバレだったもんな。

>台風被害の多い西日本にいる時点でアホ
お前が引用した論文の著者、何処に住んでんだよ、馬鹿。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:50:20.35 ID:tFtHC1ma.net
現実逃避な馬鹿関西人乙

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:07:06.06 ID:ETsvVAYW.net
956に質問です。「〜だわ」は元々どこの方言ですか?お答え下さいwww

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:22:49.26 ID:giKa1+GG.net
956に質問です。大河ドラマで、織田信長が「〜だわ」を使うのは何故ですか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:36:42 ID:/5E7DXzp.net
956逃亡中

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:46:01.57 ID:BH7DzCEG.net
>>815
いいね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:48:52.20 ID:kFTbJfje.net
ブラックホールはありまぁす!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 09:51:05.04 ID:Yp4Xf9j6.net
事象の地平面や特異点が存在できないとなると、空間内の速さに上限があるように、重力や密度にも上限があるのかな?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:23:42.10 ID:Yp4Xf9j6.net
時間も止まることはできなくて、下限があることになるのか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 05:05:56.03 ID:ZCDuIuFJ.net
BHはあるよ
一人一人の心の中に・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 21:12:12.65 ID:G1+BShUy.net
Blackhole lives matter

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:06:39.63 ID:2bF9QG2c.net
ノーベル賞はかなり実証的な研究でないと受賞させない、理論だけには冷たいという話だけど、ペンローズの受賞って
どうなんだろ? だって最近の理研のブラックホールから情報が取り出せる研究みたいに根本的なところでボコボコ
いろんな話が出てくる分野なんでしょ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:18:54.86 ID:FfxYrdu5.net
理研のはつい最近発表された学説でしょ それ自体は興味深くはあるけど
今回のはペンローズが1965年に発表した論文がベースなんで
50年ぐらいいろんな学者が引用したり検証されて間違いないでしょうとなったから
認められたわけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:12:26.43 ID:5ylBPQR6.net
支那の禿鷹ジャーナルしか載せてくんないゴミ論文と一緒にしちゃいかんよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:32:23.82 ID:tp+nUJYu.net
ホーキング放射によるBHの蒸発について教えてください。
事象の地平面近傍で粒子が対生成し、粒子が外側に飛跳する一方、
反粒子が地平面内に落ち、BHの物質を対消滅させるとの説明を見ますが、、
これは、素人向けの説明でありを、機序をかなりはしょっているのでしょうか。
粒子、反粒子の生成量が同じであれば、地平面を落ちていく物質、
外側に向かう物質、そのいずれにおいても粒子、反粒子の量は同じであり、
BHの物質は、増えも減りもしないと思うのですが、、、

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:03:47.32 ID:ap8g1hff.net
ま、素人騙しだからね
他にも多いよ

971 :太上天君:2020/10/18(日) 14:12:40.40 ID:Rdj/7KnJ.net
特異点は股間にあるよ。
だがまだ特異点を実現した者はいない。
特異点を実現するには股を思い切り引き延ばしながら、激しくせんずりをこくんだ。
するとすさまじい性欲で股間が真空となり、仮想粒子は股を引き延ばして引きちぎろうとするし、反仮想粒子は股が引きちぎれないように中心点にものすごいスピードで集まろうとする。
その時股の中心に重力無限大の点ができるのだよ。
これが股間の特異点で、無限大の性欲によって生まれたものだ。


股に特異点ができた人間は超能力が使える無敵の人間になっているはずだよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:39:23.13 ID:tp+nUJYu.net
BH自体が物質なのか反物質かの区別は失われているんですね。
BHから放射されるのは、物質も反物質も同数。

>>何らかの理由で物質と反物質の対生成が起きた場合、通常はそれらの対ですぐに対消滅を起こして消えてしまう。しかし事象の地平面付近で起こった場合、対消滅が起こる前に片方だけがブラックホールに吸い込まれ、もう片方が逃げ出してしまうという事が起こり得る。
ある物質が「時間の流れに従って運動する」という事は、質量と角運動量以外の全ての性質が逆である反物質が「時間を遡りながら運動する」事と等しい。つまり、ある反物質が「時間の流れに従ってブラックホールに向かって落ちた」場合、それは「正物質が時間の流れを遡りながらブラックホールに向かって落ちた」事であり、言い換えれば「正物質が時間の流れに従いながらブラックホールから出てきた」事になる。(これらのことは(正)物質と反物質が逆でも同様。)
つまり本来何者も抜け出せないはずのブラックホールから物質が逃げ出している事になり、それによってブラックホールは質量が減っていく。物質と反物質の対生成そのものは確率で発生する事だが、これを繰り返しているとやがてブラックホールの質量は0となり、消滅するという理論である。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:31:26.06 ID:ap8g1hff.net
素人騙しを基にして
こじつけても無駄だぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:01:36.25 ID:C06ykbtr.net
対生成は対消滅までの一瞬、空間からエネルギーを借りることで生じるが、
粒子と反粒子が引き離されることで、それらのどちらかの物質がBHの外側
で存続するため、もう一方のBHに向かう物質は負のエネルギーを伴うこと
となり、それが物質、反物質のいずれであろうと、BH内の物質を消滅させ
ることで、エネルギーの貸し借りの帳尻を合わせる、ってことなのかな。
素人なのでお許しを・・

975 :太上天君:2020/10/19(月) 20:32:12.91 ID:xazEz/cM.net
>>974
少し違うがまあそんなところだ。

キミゃあ股を引き伸ばしながらのせんずりでも同様の現象が起る可能性があるのを知っているかね?
オレはいま無限の可能性を感じているわけ。性欲のエネルギーは無限だよw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:19:16.14 ID:HFgmd6GM.net
BH内の物質などない、全ては地平面の外
外の観測者にとって、地平面通過には無限の時間が必要なんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 09:41:08.85 ID:dPsaB2tu.net
事象の地平面があるのはその周囲無限遠に至るまで何も無い状態のBH
そんな理想的なBHなんて絶対にありえないので事象に地平面など存在し得ないのだ

ちなみに、メディアがやたら使ってるBHってのははただの超重力星にすぎない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:32:59.60 ID:sI0MWeB2.net
無限に時間があれば事象の地平面ができて本物のBHになるはず
その前に蒸発かなー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:10:06.94 ID:+ZGzN87D.net
>>976
確かにその通りだけど、通過する速度は遅くなるわけじゃないから
地平面をあっさり通過するが正解じゃないっけ?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:52:39.00 ID:wtOaXaH/.net
>>979
通過する本人にとってはその通り
だから「外の観測者にとって」と書いてあるだろ
この宇宙に住み続ける住民にとっては永久に起こらん事
通過する本人はすぐ死ぬか別宇宙に行くから無視

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 13:10:16.99 ID:+ZGzN87D.net
>980
外から見てもあっけなく通過しますよね?
遅くなるのはあくまで通過する人の固有時ですから
そもそも加速(外から見た)と引き換えに時間(外から見た)が縮むわけですから外から見た加速まで止まると言うのはつじつまがあいませんよね
直接目視しようとすると地平面に張り付いてるように見えるけど、実際には一瞬で通過するが正解だったと思います(うろ覚え)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:04:15.65 ID:wtOaXaH/.net
読み直すんだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:52:23.70 ID:yPM59GHQ.net
>>976-978
アホ、知ったかすんな。

>>980
落ちる粒子の座標系で有限時間で中心に到達してんだから、外で見てる観測者の系でも有限時間だ。
座標系のとり方で物理現象は変わらん。座標系による物理解釈の違いはあるがな。

>>981
縮むのではない。伸びるのだ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:33:32.04 ID:TmtUOpgq.net
こいつ全然わかってねーじゃん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 05:12:39.17 ID:pK5JtXsv.net
>>984
お前が分かってないのだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:58:02.60 ID:P7YJVfKE.net
ああ、パスタみたいに落下する物体が伸びるってやつですか?なつかしい。
やはりそうですよね。遠方から見ても加速を続けてあっさり通過する。
ただし、境界線の向こう側が遠方から見た球面の中にあるのかどうかで超える超えないの意味が変わってくるのかな、たしか。
我々の通常空間で考える座標とは別の何だかよく分からない座標へと続いていくが、加速が止まるわけではない。が正解だったと思います(うろ覚え)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 13:18:01.67 ID:BgPdJk7A.net
>>986
全然違う。spaghettification ではなく frozen star paradox のこと。事象の地平線越えられない等とほざいてる奴らは frozen star paradox が解けない・理解できない阿呆。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:39:52.71 ID:TmtUOpgq.net
>>986
地平線の内側は落下方向が時間軸になってるから
加速に意味がない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:59:58.61 ID:Qn4ZHHAi.net
脈動するブラックホールはあり得ますか
縮む一方の場合が多いが、反面巨大化したブラックホールも多い
中間に脈動もあっていいのかも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:41:42.73 ID:TmtUOpgq.net
合体したブラックホールは振動してるぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:25:51.34 ID:qe3uMdG0.net
たしかに振動してそうですね

ブラックホールが縮む一方というのは間違いでした
質量だけで決まるから、最初が一番小さくてだんだん大きくなる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:02:23.48 ID:Wbo77DNG.net
ブラックホールの表面積はエントロピーに比例する
これって定常状態の場合だけかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:47:06.67 ID:0Vac7KXX.net
ブラックホールは
理論上の仮設に過ぎない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:46:26.91 ID:kVoIMXXH.net
ブラックホールは物理状態を表現する言葉に過ぎない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:16:34.46 ID:6zHZKnks.net
ブラックホールはありまあす!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:07:35.83 ID:R8enpQj5.net
柴のけつあな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:08:45.75 ID:R8enpQj5.net
あなたー まーたー来世でー!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:46:58.29 ID:ctATJReP.net
ブラックホール

見たんかえ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:36:44.02 ID:yqup5Pdu.net
うるせえ馬鹿死ね

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★