2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:24:48.40 ID:/lplKW9U.net
日本の基幹ロケットを語るスレです。

外国のロケットの話題はロケット総合スレや SpaceX 総合スレで
イプシロンロケットの話題ならイプシロンロケットスレで
日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で
ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで
お願いします

なお,RV-X や Callisto の話題は次次世代基幹ロケットに密接に関連するので,スレの範囲とします.

☆警告☆
特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。
また,煽り投稿はスルーしましょう.


公式サイト
[JAXA]
http://www.jaxa.jp/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2a/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h2b/
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/

[三菱重工]
https://www.mhi.com/jp/products/space/launch_service.html
[H-IIA User's Manual](February 2015)
https://www.mhi.com/jp/products/pdf/manual.pdf

[IHI エアロスペース]
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h-2a_h-2b/
https://www.ihi.co.jp/ia/products/space/h3/

【前スレ】
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1537599679/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part78
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1540514561/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1541860305/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543568677/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part80
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1553194132/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:28:00.50 ID:/lplKW9U.net
頻繁に更新する宇宙開発サイト

JAXAツイッター
https://twitter.com/jaxa_jp/
MHI Launch Services@MHI_LSツイッター
https://twitter.com/MHI_LS
【宇宙作家クラブ ニュース掲示板】
http://www.sacj.org/openbbs/
宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp
https://sorae.info/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
https://twitter.com/mageshiman1025
ロケットの色々な過程見てみたい
https://twitter.com/tane_rocket
https://twitter.com/5chan_nel
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:29:14.31 ID:/lplKW9U.net
H-IIBロケットタンク構造の高信頼性化
http://www.mhi.co.jp/technology/review//pdf/425/425234.pdf
H-IIBロケットの技術と将来展望
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/501/501074.pdf
JAXA|H-IIBロケット概要
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/overview/h2b_j.html


H-IIAロケットの高度化開発
−2段ステージ改良による衛星長寿命化への対応−
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514053.pdf
基幹ロケット高度化 H-IIAロケット29号機 特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/f29/
H-IIAロケット高度化プロジェクト終了審査の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2016/07/files/20160714_h2aupg_01_j.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:30:46.48 ID:/lplKW9U.net
H3 ロケットの主要諸元
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/ability.html
全長 63m
全備重量 574t(H3-24L)
第1段,第2段直径 5.2m


H3 ロケットの公式情報

2014年度
新型基幹ロケットに関する進捗状況について
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/yusou-dai16/siryou1.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/30/1348883_3.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/10/01/1351678_5.pdf
新型基幹ロケットの開発−世界で戦えるロケットを目指して
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514038.pdf

2015年度
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.jaxa.jp/press/2015/04/20150410_rocket_j.pdf
新型基幹ロケットの開発状況について
http://www.jaxa.jp/press/2015/07/files/20150702_rocket_j.pdf
H3ロケットに関する記者説明会
https://www.youtube.com/watch?v=d9Z4TtQIZ4g

2016年度
H3ロケットに関する記者説明会(2016年7月)
https://www.youtube.com/watch?v=BXXnE6N7wSE
H3ロケット 基本設計結果について (記者説明会資料)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20160720_h3.pdf

2017年度
H3ロケット詳細設計結果について(2018年1月)
http://www.jaxa.jp/press/2018/01/files/20180124_h3.pdf

2018年度
H3ロケットの開発状況について(2018年11月)
http://www.jaxa.jp/press/2018/11/files/20181129_h3.pdf

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:32:18.63 ID:/lplKW9U.net
H3 ロケットの第1段用エンジン LE-9

仕様:
推力(真空中)  1,471kN (150 tonf)
推力(海面上)  1,220kN (124.5 tonf)
比推力(真空中)  425s 
混合比        5.9
燃焼圧力     10.0MPa
膨張比        37
スロットリング 63-100% 
重量 2.4t

[参考資料]
LE-9エンジン概要
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/
H3ロケット基本設計結果について 2016年6月21日
http://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai21/siryou2-1.pdf
H3ロケット1段用LE-9エンジンの燃焼安定性向上(2016年秋)
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/534/534036.pdf
H3 ロケット1段エンジン LE-9 ターボポンプの開発(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/47ef12dc1c5243831583c126ed553e17.pdf
ロケット用ターボポンプの多領域最適設計における高信頼性評価手法の構築(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/f4567decab2265757cb0b39ef270a622.pdf
LE-9 実機型エンジン記者説明会(2017年11月14日)
https://www.youtube.com/watch?v=sTHkCvieq5g
H3 ロケット1段用 LE-9 エンジンの燃焼安定性予測技術及び対策技術開発(2018年5月)
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/552/552017.pdf


画像
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/images/pct_04.jpg
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/images/pct_05.jpg
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=6150686e52bc6e456a0242d59f624357
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=06dff376756d0df623d702256a0be7a2


燃焼試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/firingtest.html
H3ロケット1段エンジン(LE-9)実機型#1-1燃焼試験の実施結果について(2017年9月)
http://www.jaxa.jp/press/2017/09/files/20170905_le-9.pdf
H3ロケット用LE-9実機型#2エンジン燃焼試験の実施について
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2017/171211.html
第1回 H3ロケット用LE-9実機型#3エンジン燃焼試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2018/180823.html
第1回 H3ロケット用LE-9実機型#4エンジン燃焼試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2018/180924.html
H3ロケット用LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験の実施について
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2018/181221.html

画像
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=471337009beb794a075c3108f741b327
動画
次世代大型ロケット「H3」新型エンジン「LE-9」燃焼試験(実機型#1-1)
https://www.youtube.com/watch?v=3n6xq-9DSrk
JAXA New LE-9 Rocket Engine / LE-9エンジン 紹介CG
https://www.youtube.com/watch?v=phUbQkdznw0

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:33:25.08 ID:/lplKW9U.net
H3 ロケットの2段目エンジン LE-5B-3

(再生冷却して高温になった高圧水素ガスと低温の高圧液体水素を混合する)ミキサーの改良(比推力若干向上)
液体水素ターボポンプ(FTP)のタービンの改良(2段エンジンの作動時間がLE-5B-2の534秒から740秒に延長されることに対応、高サイクル疲労を抑制)
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/

LE-5B-3 のターボポンプの変更点(2017年の論文)
The Modified Fuel Turbopump of 2nd stage engine for H3 launch vehicle
https://www.eucass.eu/doi/EUCASS2017-189.pdf

LE-5B-3エンジン開発試験完了!
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/index_j.html


燃焼試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le5b/firingtest.html

画像
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=a597a7501ee4ce750bf775db09bbbed6
動画
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=c63c89e6db22ceca464842575437fb72

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:34:29.05 ID:/lplKW9U.net
H3 ロケットの固体補助ブースタ− SRB-3

主要諸元
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/
代表径 φ2.5m
全長 14.6m
全備質量 75.5ton
推進薬質量 66.8ton
全燃焼時間 約105s
真空中比推力 283.6s以上
真空中推力 約2130kN


SRB-A の低コスト化に関する論文,
コアステージへの取り付け方法の簡素化や,モーターケースやノズルスロートや内面断熱層の設計見直しなど
多くは SRB-3 に取り入れられる。
(この論文の提案以外では,ジンバル(TVC)の削除)

Proposal for Development of the Low Cost SRB-A for Large Satellite Launch Vehicles
http://archive.ists.or.jp/upload_pdf/2013-a-19.pdf

イプシロンロケットH3ロケットとのシナジー対応開発の検討状況(2016年6月)
http://www.jaxa.jp/press/2016/06/files/20160614_h3_02_j.pdf

SRB-3 の試験
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/
H3ロケット用固体ロケットブースタ(SRB-3)実機型モータ地上燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2018/08/20180826_srb3_j.html
H3ロケット用固体ロケットブースタ(SRB-3) 地上燃焼試験ライブ中継
https://www.youtube.com/watch?time_continue=678&v=gTUiSAlpkYs

http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/images/pct_03.jpg
平成29年4月に実施されたモータケース実機大強度試験(その1)の様子
提供:IHIエアロスペース


高速緻密化可能な膜沸騰(FB) 法による低コストC/CおよびCMCの開発(2017年6月)

https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/44b8b504f50895664b6c42b89db990c1.pdf

国際競争力のあるH3ロケット用固体ロケットブースタの開発(2017年9月)
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/5ff86c35c71127750620e91210685c86.pdf

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:36:40.93 ID:/lplKW9U.net
H3 ロケット関連の最近の情報

英インマルサット社と三菱重工、新型基幹ロケットH3での打上げで民間企業と初の合意
打上げは2022年以降を予定(2018年12月)
https://www.mhi.com/jp/news/story/181206.html
Inmarsat to be first commercial customer for the new H3 launch vehicle provided by MHI
https://www.inmarsat.com/press-release/inmarsat-to-be-first-commercial-customer-for-the-new-h3-launch-vehicle-provided-by-mhi/


第1回 第1段厚肉タンクステージ燃焼試験結果(2019年1月)
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190121.html
第2回 第1段厚肉タンクステージ燃焼試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190226.html

H3 ロケット第1段・第2段分離試験
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1089019755070025730

新型ドーリー種子島へ行く(2019年2月)
https://www.youtube.com/watch?v=q-eePoGYavY

VAB 改修作業(2019年3月-)

H3 ロケットの移動発射台(ML)はほぼ完成(2019年3月下旬)

第3回 第1段厚肉タンクステージ燃焼試験結果

http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190319.html
試験日 平成31年3月19日
試験場所 三菱重工業(株) 田代試験場(秋田県)
試験目的 H3ロケットの実機を模擬した機体推進系とLE-9エンジンを組み合わせ、厚肉の推進薬タンクを用いて燃焼試験を行うことにより、推進系としての機能・性能データを取得し、設計に資する。
着火時刻 15時43分
試験時間 37.6秒(39.2)
メイン燃焼圧力(No.1) 9.82MPa(9.82)
メイン燃焼圧力(No.2) 9.64MPa(9.82)
備考 液体酸素タンク内の残量が少なくなったことを検知して、正常に停止しました。
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:03:00.05 ID:JrVr5phn.net
>>1
スレたてご苦労さん。

ただし、
>>8

第4回 第1段厚肉タンクステージ燃焼試験結果
http://www.rocket.jaxa.jp/rocket/h3/2019/190412.html
に更新してほしかったし、
H3 Battleship Firing Test
https://www.youtube.com/watch?v=v2KrzkqdtvU
などの動画も
BFT はジンバルや燃料供給系の確認で大事

あと、もう少し前スレが続けば、5月23日の LE-9 実機型 #1-2 エンジン燃焼試験を含められたのに。

SRB-3 の分離試験も、もう間もなくのはず。


出来れば今後、
ID:/lplKW9U
には煽り投稿をスルーする力を身につけて欲しい(無駄にスレが消費される)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:42:58.72 ID:CABXlKjg.net
>>1乙、そして氏ね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:44:00.05 ID:QWfm3Pd6.net
>>1に書いてあるな☆警告☆の段に

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:22:25.83 ID:/lplKW9U.net
次スレ向けにテンプレ拡張するとしたら
どんなニュースや文献入れた方が良い?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 23:53:38.15 ID:a6jI0Xxg.net
天文衛星だけど、H3 ロケットのペイロードということで
(でも L2 ラグランジュポイントまわりのは衛星といってよいのか?)


宇宙最古の光、捉えられるか JAXA、衛星打ち上げへ
https://www.asahi.com/articles/ASM5P5QS9M5PULBJ00M.html

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、星の位置を高精度に測定する
天文衛星「JASMINE(ジャスミン)」と、宇宙ができたころの原始重力波の痕跡を探す
衛星「LiteBIRD(ライトバード)」を新たに打ち上げると決め、政府の宇宙政策委員会の小委員会に報告した。


LiteBIRD の軌道は、L2 ラグランジュポイントで,質量は 2.6t,センサー部分は絶対温度 0.1K まで冷却
2027年頃打ち上げ、
(H3-22 か?)

JASMINE の軌道も L2 ラグランジュポイントで,質量は 1.5t,
紛らわしいのは小型 JASMINE もあって、こちらは SSO 軌道で質量約400kg でイプシロンロケットでも上がる。
上の報道はどちらを指すのか分かりにくいが、画像は小型 JASMINE のもののよう。
小型 JASMINE なら 2024年度頃打ち上げだろう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 00:21:11.09 ID:8SlF4Ssf.net
この機会に、H-IIA/H3 打ち上げの科学衛星、探査機をリストしておく
(イプシロンロケットで打ち上げ予定はそちらのスレで)


2020年度
火星探査機 al-Amal :火星遷移軌道 : UAEドバイ(海外受注4件目): July

2021年度
X線天文衛星(ひとみ2): LEO: JAXA (相乗りで SLIM:月遷移軌道:JAXA):H-IIA

2023年度
月極域探査機(月面着陸): 月遷移軌道: ISRO(インド)+JAXA

2024年度
中型科学衛星・探査機 MMX (火星の衛星からのサンプルリターン):火星遷移軌道 : JAXA:2024年9月

2027年度
天文衛星 LiteBIRD: L2 ラグランジュポイント: JAXA
天文衛星 SPICA: L2 ラグランジュポイント: JAXA+ESA

============================

国際共同のものが結構ある。

2023年度
月極域探査機(月面着陸): 月遷移軌道: ISRO(インド)+JAXA
ロケットとローバーは JAXA, 着陸機はインド

2027年度
天文衛星 SPICA: L2 ラグランジュポイント: JAXA+ESA
ロケットと冷却機構や超低温センサーは JAXAで,主鏡は ESA

2020年度
ドバイの火星探査機を H-IIA で上げる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 00:27:38.18 ID:6jm55uBB.net
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:19:08.52 ID:X/md1LLY.net
来年初打ち上げ予定だったと思ったけど、もう目途は立ったの?
falcon9に打ち上げ費用で対抗できるようになれば、世界の衛星が列をなすはずだ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:44:30.01 ID:8SlF4Ssf.net
>>16

一体度の衛星だか探査機の話題?


UAE の火星探査機 al-Amal のことなら、
2020年7月打ち上げ予定
https://en.wikipedia.org/wiki/Hope_Mars_Mission

この時期になるのは、地球と火星の軌道の関係で、2020年打ち上げの火星探査機は
どれも7月打ち上げ
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_missions_to_Mars#Proposals

Mars 2020 NASA
ExoMars 2020 ESA
2020 Chinese Mars Mission
Mars Terahertz Microsatellite (多分、UAE の探査機と相乗り)


>来年初打ち上げ予定だったと思ったけど

これは火星探査機とは明かに別ものだな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 06:53:01.33 ID:FbRIaL9X.net
還暦の自演キャッチボール

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 08:22:07.76 ID:FbRIaL9X.net
今更、宇宙科学技術ロードマップを見て、絶望する還暦

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:45:24.16 ID:xHHJbR62.net
H3上段の燃焼時間が740秒なんだけど、100%燃焼で740秒なのかな?
そうなると推進薬が23tほどで、Delta IVの上段より大きい
1段目もDelta IVより大きく、推進薬が226tくらい

なんか思ってたよりもロケットが大きい
SSOに4tだけど、SRBが付いてない分、コースが良いから
少し小さいロケットかと思ってたが、H2A202くらいありそう

ただ日本のロケットはドンガラが重いんだよなぁ・・・
特に上段が・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:03:11.12 ID:hg0WmiDM.net
建造費なのか打ち上げ受注額なのか判然としないところがもにょる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:01:03.18 ID:dCJD2YjX.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 15時間 51分 4秒
前スレ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:21:47.67 ID:bE06tAxL.net
>>16
来年(2020年)初めの打ち上げとなると、H-IIA だね。
(H3 ロケット打ち上げは2020年度末(2021年1ー3月?))
つまり、打ち上げ費用は約100億円(H-IIA204 なら約120億円)
時期的には半年以上遅いけど、2020年度の打ち上げの海外受注は、
UAE の火星探査機(7月) と Inmarsat F6-1 で H-IIA 打ち上げ(多分204)。

Falcon 9 でなく H-IIA が選定されたのは、打ち上げ費用以外の理由だな、
火星探査機とInmarsat F6-1 の契約時期(2016,17年)から、 
Falcon 9 の爆発事故(2015,16年)の影響はかなりありそう。
他にはプロトンロケットは約1割失敗または部分失敗。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:58:11.37 ID:bE06tAxL.net
>>20

H-IIA 第2段燃焼時間が510秒で、推進薬が16.9t
H3 第2段の推力はほぼ同じなので、推進薬は24.5t

H3 ロケットの第2段の空虚質量については特に情報が無い。
H-IIA の前期型で悩まされた振動に対処するため、
LE-5B3 エンジン単体の燃焼圧力変動を低減とともに、
設計初期からエンジン取付部の剛性に配慮した設計とはある。

H3-30 の計画能力は、H-IIA 202 より2割ほど低い、
SRB なしでは重力損失が大きめの為だろう。
Delta IV では、39機打ち上げ中(1機部分失敗)、SRB なしのもの 3機、
SRB 2つのもの 17機、SRB4 機のもの 8機、
Delta IV-Heavy 10機
で、SRB なし形態は(重力損失が大きく)効率が悪すぎるということだろう。

試験のデータが確定してきて、H3-30 の予定能力も上がっているかもしれないが、
H3-22 ほどにははっきり言われてない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 21:14:23.06 ID:Uv2fXBnK.net
JAXA理事長によると日本が独自に有人やることはマズないと言ってるも同然だね。
あくまでも国際協力の枠組み内の今の延長線上で有人をやっていくということ。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/052000012/?P=4

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:39:20.58 ID:NZwNFcyL.net
あれ?
会員限定を拒否られたのかw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:03:40.49 ID:nDSd3HUK.net
>>25

スレ違い
>>1

>日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
>宇宙船の話題は HTV スレや宇宙船総合スレ(船舶航空板)で

宇宙板にも

(推進装置)有人宇宙船スレ(生命操作)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1311347554/l50

があるので、続きはそちらで。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:08:47.33 ID:W5HdPet9.net
中印は大国意識と長大な歴史観による国威の観点から有人に邁進するけど、辺境意識一杯の日本人は諦めてコバンザメで行くってことかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:18:21.80 ID:J/QH/GT4.net
> 日本が持つ最強カード「こうのとり」

こうのとりに存在感があったのは、スペースシャトル引退してから、
アメリカが無人輸送機開発して本格的に運用するまでの短期間だけの話でしょ?
CignusやDragonが順調に打ちあがってる現在、こうのとりに存在感はない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:19:26.94 ID:ACMFWqCq.net
中印も日本もそんな曖昧な行動原理では動かない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:24:57.55 ID:nDSd3HUK.net
>>28
>>29
>>30

やはりスレ違い。


このスレとしては、まだ、

H3 ロケット出現の時期とか、
UAE 火星探査機打ち上げ時期とか
Inmarsat 受注の経緯とかいくつか
事実誤認はあるものの
>>16
の方がスレタイに沿った話題。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:46:56.92 ID:nDSd3HUK.net
UAE 火星探査機や Inmarsat 6-F1 受注については、打ち上げ価格よりも信頼性とか
定時打ち上げとかの方が評価されたのだろう。
この他、低分離衝撃機構もあるかも


UAE 火星探査機は建国50周年記念ということ
Inmarsat 6-F1 は新世代衛星の1号機で
信頼性重視の選択になったのだろう。
なお Inmarsat 6-F1 は H-IIA 204 のようだが、
UAE 火星探査機は(質量 1.5t) H-IIA 202 との推測あり

https://space.skyrocket.de/doc_sdat/al-amal.htm


信頼性と価格の双方で競争力を持つようになる可能性がでてくるのは、
H3 ロケット以降だけど、本格運用は2021年の試験2号機完了以降で、
2022年以降かな,既に Inmarsat からの H3 ロケットの受注はある。

英インマルサット社と三菱重工、新型基幹ロケットH3での打上げで民間企業と初の合意
打上げは2022年以降を予定
https://www.mhi.com/jp/news/story/181206.html

Inmarsat first customer for new MHI launch vehicle
https://www.inmarsat.com/news/inmarsat-first-customer-for-new-mhi-launch-vehicle/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:33:31.75 ID:7V/ilO0c.net
>>25
山川のおっさんが退陣しない限り、日本の有人宇宙飛行に未来は無い

>>16
世界の衛星が列をなすという事はあり得ないな
国内の小型衛星ならその内、民間で充分賄える様になる
Hシリーズはやはり有人機打ち上げを目指すしかない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:56:47.65 ID:W5HdPet9.net
>>33
山川の人気は異例の7年という長期
松浦によると「山川理事長でダメなら日本の宇宙開発を諦めるしかない」というほどの賢人らしいな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:05:47.12 ID:09EjznXo.net
>>33
>>34
JAXAスレでどうぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:20:45.13 ID:nDSd3HUK.net
Inmarsat はかつて Atlas-5,Sea Launch,Proton, Falcon 9,Arian 5 で打ち上げていたが、
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/inmarsat-4.htm
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/inmarsat-5.htm
https://space.skyrocket.de/doc_sdat/inmarsat-5-5.htm
(特に Proton rocket が多い)
次世代衛星では H-IIA/H3 ロケットに乗り換えた。
2020年度には、海外の衛星打ち上げ2件(しかもやや割高な H-IIA ロケット)

こういう傾向が続けば十分なわけで、世界の衛星市場の独占とか狙う必要は全くない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:24:07.12 ID:a2q30pYY.net
山川理事長disってまで自演キャッチボールでスレ伸ばすて…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:30:52.08 ID:7V/ilO0c.net
>>34
あまり持ち上げるなよ
口が達者、ズルイって事だろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:47:13.69 ID:nDSd3HUK.net
>>37
>>38

>>35

H3 ロケットシリーズには、海外受注は頑張って欲しいが、
国内需要では、科学衛星をもう少し増やすのと、ISS(から NASA 撤退後の) 後の
HTV-X 運用方針だな。
ISS 民営化では、(メンテナンスや実験に必要な)大型機材は HTV-X 頼み
さらに HTV-X は独自でも宇宙実験可能(1年程度)という能力がある。
後者は、低軌道無重力実験自体には(コストが安ければ)、需要があるとの見通しで
要求した能力だろう。
HTV-X 派生型で LOP-G までの輸送を考慮しているとかもあるし、
かなり打ち上げ需要として見込めるんじゃないか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 12:25:54.62 ID:W5HdPet9.net
>>38
締めの別枠の文章を見れば素直に松浦は評価してるっぽい
叩き上げなことも評価してる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 12:29:35.76 ID:+cmyOPLb.net
ISSの民営化は、リブーストをどうするか考えないと
ロシア依存のままでは厳しいでしょ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:18:39.29 ID:7V/ilO0c.net
ロシアって、ザーリャとズベズダを分離、新たなモジュール着けて自国で運用するんじゃなかったっけ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:37:49.35 ID:a2q30pYY.net
スレ違いってすぐ出て来ないから還暦自演ってバレるんやで。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:18:47.36 ID:cVJn+i6e.net
松浦氏の山川理事長へのインタビューは、H-IIA/H3 との関連の部分に触れないと、ただのスレ違い

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/051700011/?P=1
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/051700011/?P=2

上記の部分では、H3 ロケット(や次次世代ロケット)の開発意義や今後の見通しについて触れている。


1.「日本政府が宇宙へのアクセスを自律的に行う能力を維持するため」
2.「産業として持続性を保つためには国際競争力を持ち、商業市場で確実なシェアを維持し続けることが必須なのです。」
3.「政府系機関のJAXAが、この基幹的技術を担当する理由は、どんな企業でも長期的に継続する保証はないからです。」
4.「H3やイプシロンロケットの取り組みを着実に実施した上で、JAXAとしては、
さらなる次世代のロケット技術の研究開発を行う必要があります。
次世代の研究開発の中には、再使用化も当然視野に入れています。」

=================================

去年の三菱重工のインタビューで、「(予算の目処さえつけば)第1段再使用化は2025年にも可能」
とかあったが、JAXA もその方向らしい、まあ時期は2025-30 年だろうけど。
https://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kagaku/kagaku-dai29/sankou3-1.pdf
にも、
(5)低コスト高頻度な宇宙輸送システム構築技術
のロードマップに、
2019年頃 RV-X
2020年頃 観測ロケット高機能化・超低コスト小型ロケット(Callisto のことか?)
2021年頃 再使用観測ロケット
2023年頃 再使用観測ロケット高度化(エアブリーザ利用)
2026年頃 イプシロン上段再使用化
2027年頃  再使用ブースタ+上段使い捨て
2030年頃  再使用ブースタ+上段再利用
2033年頃  高頻度再使用輸送システム
とある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:22:24.06 ID:a2q30pYY.net
まーだやってる。
お仲間はHUAWEIのスマホ捨てに行ったんだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:30:52.95 ID:cVJn+i6e.net
第7回LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験 16時12分
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1131459299480297473


速報動画 5月23日 16時12分 第7回LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験
https://twitter.com/mageshian1025/status/1131466177631227905
(deleted an unsolicited ad)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:43:43.90 ID:V00n6KCK.net
>>44
>政府系機関のJAXAが、この基幹的技術を担当する理由は、どんな企業でも長期的に継続する保証はないからです
>国際競争力を有するためには、国としてしっかりした技術を持っておく必要がある
しれっと関連性の薄い事を持ち出すところが胡散臭いな
今は国内の民間打上げと競合していないけれど
ISTがZEROに次いで大型ロケット作る段になったらH3の後期型と客を奪い合う事になる
国際競争力という言葉が取って付けたものである事がバレる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:58:39.65 ID:cVJn+i6e.net
>>47

IST はこの間3度目の挑戦でやっとサブオービタルロケットが上がったばかり。

ZERO ロケットの開発資金をどう確保するのか分からんが。
できたとしても、イプシロンロケットより一回り小型な上に
海外の Rocket Lab や
国内の Space One
などとの競合が激しくって、次次世代の大型ロケットの開発資金と人材を確保できるかどうか?
SpaceX や NewGlenn のような開発資金豊富という分けでないし、
NASA から(スペースシャトルの後で)解雇された技術者を雇うといったこともできない。
(まあ、Ariane Group で解雇された技術者
https://spacenews.com/arianegroup-to-shed-2300-employees-as-ariane-6-nears-completion/
を雇うとか出来なくはないだろうけど、IST には無理だろう)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:22:16.46 ID:V00n6KCK.net
>>48
ISTをはじめとする輸送機会社による大型ロケットの実現可能性は未知数だが
基幹ロケットが商業的な国際競争力維持に役立っていると考える人がどれほど居るのやら
科学分野での国際競争力(?)維持には大いに役立っているのだろうが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:30:03.36 ID:cVJn+i6e.net
>>49

MHI (民間会社)は、H-IIA で海外衛星5機、H3 ロケットで1機受注してますな。
(開発はもちろん JAXA 資金だけど。)
Ariane 5 みたいな補助金漬けではないので、
健闘しているとはいえるだろう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:35:47.54 ID:cVJn+i6e.net
>>49
の第1行は
>>47
の威勢のよさから急に萎んだな。

あとまあ、
>ISTがZEROに次いで大型ロケット作る段になったらH3の後期型と客を奪い合う事になる

H3 の後期型ってなに?そんな構想は聞いたことが無い。
あえていえば、
「さらなる次世代のロケット技術の研究開発を行う必要があります。
次世代の研究開発の中には、再使用化も当然視野に入れています。」

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:48:50.15 ID:V00n6KCK.net
>>50
雇用対策の為にやっているESAに比べたら
採算面は健闘していると思う
ただし売り上げ額は(商業的)国際競争力の論を支えるには不足しているのでは

>>51
民間輸送機メーカーの発展は
マスコミを含む政治的横槍が入らなければ不可能ではない
というか必ずそうなるべき
ただし本当に商業的に成り立つか否か
或いは国際競争力の獲得を成しえるかは別の論

>H3 の後期型ってなに?そんな構想は聞いたことが無い。
純粋に国内の民間輸送機メーカーが大型機を製作可能性とある時期のH3を想像しただけで根拠はない
単純に既存のH3案と競合するかもしれない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:54:51.29 ID:v5RKcc97.net
松浦の日経ビジネスのインタビュー悲惨なことになってるな
建設的な提案や、核心を突く痛いところをぶつけて本音を引き出すというサイクルではなくて
松浦が珍妙な自説を開陳して
山川理事長がのらりくらりとかわしてるだけになってる
半分バカにされてるだろこれ
松浦みたいな自分は専門家と思い込んでるアホが官僚に簡単に丸め込まれて官僚の主張垂れ流し機になるんだよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:23:19.22 ID:cVJn+i6e.net
>>52

>民間輸送機メーカーの発展は
>マスコミを含む政治的横槍が入らなければ不可能ではない
>というか必ずそうなるべき

わからんではないけど、そうとう願望も混じってないか?

アメリカの場合、
>NASA から(スペースシャトルの後で)解雇された技術者を雇うといった
この事情が大きいし、
Blue Origin の Jeff Bezos のような人物からの豊富な開発資金も大きい。

他の国でもすべてあてはまるのだろうか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:37:53.14 ID:T2vTDSJQ.net
>>52
後半2行、何を言いたいのかよく分からん、
(その前の部分も怪しいが)

>>47
の批判その物が胡散臭く思えてきた。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 05:19:32.94 ID:KyI7bOAZ.net
>>54
未来に対しては願望でしかない
何故なら過去において(商業的)国際競争力の有という事実は
希薄であったし
今後もJAXAという枠組み内で基幹ロケットを運用する上で
(商業的)国際競争力の発展を期待するのは組織構造的に不可能であるから

>>55
関係ない事並べて無理矢理JAXAの正当性を主張しているのでは
という趣旨

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:34:50.09 ID:JB7G1AWV.net
>>56

事実に基づかない批判を繰り返しているだけのようが?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:38:39.83 ID:KyI7bOAZ.net
>>57
反論となる事実の提示よろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:43:58.59 ID:JB7G1AWV.net
>>56

あと、アメリカと日本の社会状況の違いの指摘は
についてはどう考えているの?
まったく無視なのかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:44:12.79 ID:8nYhM2Go.net
そろそろLE-9の3基で燃焼試験やるんじゃないの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:01:09.76 ID:5bw6psUW.net
第7回 H3ロケット用LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験結果

http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2019/190523.html
試験日 令和元年5月23日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 機能・性能確認、各コンポーネント特性取得
着火時刻 16時12分
試験時間 201.5秒(225.0)
メイン燃焼圧力 10.01MPa(10.36)
液体水素ターボポンプ回転数 40,679rpm(41,628)
液体酸素ターボポンプ回転数 15,442rpm(16,086)
備考 エンジン燃焼室内に供給する液体水素の温度が予め設定していた下限値に達したため、自動停止しました。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:07:53.75 ID:1PQy7GU5.net
はい!想定値からズレた!
失敗!失敗ぃぃぃい!

こんな感じ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:08:14.50 ID:5bw6psUW.net
>>60

LE-9の3基で BFT  は6月下旬以降

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:14:53.30 ID:5bw6psUW.net
LE-9の3基で BFT  の資料をあさったところ、

https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1901889/?p=3

「今回使われたエンジンは実機型(EM)の「#3」と「#4」だったが、今後、種子島から「#1-2」を運び込み、
3基による後半シリーズに移行することとなる。」

てっきり実機型 #2 を使うのだと思っていたので、意外。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:21:00.21 ID:KyI7bOAZ.net
>>59
民間企業がアメリカ(SpaceX)と同じ環境であるか否かはあまり関係ないのでは
どちらかと言えば金と政治の問題で
それらに対して基幹ロケットの意義に対する誇大に評価が
負の影響を与えるのではないかという懸念を持っている

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:53:46.63 ID:5bw6psUW.net
>>65

相変わらず、主観的な内容だな。

まずは、日本には Jeff Bezos クラスとは言わないが、
SpaceX 創業当時の Elon Reeve Musk クラスの富豪がいない。
ZOZO前澤はそれなりの富豪かもしれないが、
日本での技術育成より、SpaceX の月旅行に投資している。
この点について、まともに答えてない。


次に、ロケットを開発するエンジニアをどうやって募集するかという問題。


十数年前のアメリカでは
1. スペースシャトルの退役で、宇宙関係のエンジニアが解雇されるか、
それ以前に他の職場を求めて自発的に移転した。

2. 国際宇宙ステーションの輸送需要自体は継続しており、
NASA が民間輸送機計画を募集して開発費を出していた。

3. アメリカにはイーロン・マスクのような IT 富豪がいたし、
技術に強い関心を持っていた。

4. 政府の射場に余裕がある。ケネディ、バンデンバーグもだけど、
Falcon 1 打ち上げのクェゼリン環礁も軍の施設を借りている。

5. ついでだが、SpaceX の Merlin1A は元々は NASA の開発したエンジン Fastrac を改良したもの


という、ロケットベンチャービジネスに大変好都合な条件が揃っていた。
今からだとやや厳しいが、Jeff Bezos クラスの技術に理解のある富豪なら、
大丈夫だろう。
(SpaceX の方針が気に入らなくって転職したエンジニアもいる)


上記のような条件が日本には乏しい。
ただし、JAXA/MHI/IHI と
何らかの協力関係をもてば、人材や技術面ではかなり楽になる。
(SpaceX も一部は NASA の技術や資金を利用している)


もし、日本のベンチャーに負の影響があると、
すると、SpaceX の方針の一部だけ切り取って
まねをする内製主義とかじゃないかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:58:07.48 ID:ahHCM66s.net
>>66
スペースXはベンチャー投資家からお金を集めているのであって、
マスク個人のお金だけで始まった会社じゃないでしょ。

名もなきベンチャー時代に、NASAから開発費と打ち上げ衛星の確約をもらってきたのは、
マスクの腕によるところが大きいけど、一人のお金でどうこうできる規模じゃないぞ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:12:46.81 ID:5bw6psUW.net
>>67

だからといって、日本の IST が開発資金あつめに
苦労している事実は変わらない。

正直なところ、IST のエンジニアの質も SpaceX の創業当時より低いし、
マネジメント能力も低い。


2003年創業、2006-8年に Falcon 1 軌道ロケット打ち上げに着手できたのは、
Tom Muller などの優秀なエンジニアと、
NASA のFastrac を改良するという割り切りもあった。
なお、NASA 以前に DARPA からも開発資金もらっている事実も忘れてはいけない
(Falcon 1)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:16:59.93 ID:KyI7bOAZ.net
>>68
富豪は少ないが死蔵されている現金は腐るほどあるので
ポテンシャルはあると言える

開発に関してはメーカー同士が図面を共有しても良いし
基幹ロケットのスペックで国際競争力を得られそうならば
民間運用にしてしまった方が経済効果は大きくなるだろう

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:24:01.72 ID:5bw6psUW.net
>>68

より率直に言えば、
「IST のエンジニアの質も。マネジメント能力も 
SpaceX の創業当時よりずっと低い。」

あえて比較するとすれば、Rocket Lab だけど、
サブオービタルロケットなら2009年にあげている(高度 150km)
Electron は電動ターボポンプでとか、極低温複合材タンクで
革新的な事をしている。

やはりギャップは大きい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:34:01.57 ID:UaSaDyjM.net
>>70
それは実態を御存知で言っているの?
それとも成果から推測しているの?

もし後者なら「..と考えざるを得ない」
くらいにしたほうがよろしいのでは?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:37:26.39 ID:5bw6psUW.net
>>69

1行め、そもそも日本のロケットベンチャーが優良な投資先と見られてないから、
資金調達に苦労しているんでしょ?


後半

>基幹ロケットのスペックで国際競争力を得られそうならば
>民間運用にしてしまった方が経済効果は大きくなるだろう

これって、三菱重工で既にしていることだし、
IHI もまもなくすることじゃないか。
JAXA/MHI/IHI の路線の現状肯定だね。

中間
>開発に関してはメーカー同士が図面を共有しても良いし

これは意味不明、知的所有権の問題があるからいい加減な共有は出来ない。
共同開発の形できちんと契約を結べば可能ではあるけど.
ベンチャーが実力不相応に独自路線にこだわれば無理。

なお、図面だけなら数十年前のロケットのものなら公開されているものもある。
肝心なのは、図面から読み取ってきちんと実物を作り上げるエンジニア。

>>71
IST はやっとサブオービタルがあげられたという事実があるわけで、
Rocket Lab の10年遅れという現実は否定できない。 

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:48:19.72 ID:IhWl04xU.net
>>71
そのことを否定しているのではない
それのみから人的リソースのことについて言及するのであれば
どの程度の確からしさであろうとも"事実"ではなく推測だろうということ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:48:21.11 ID:KyI7bOAZ.net
>>72
ISTが現状資金不足なのは否定しないが
今日ダメだから明日もダメとは思わない

H3はJAXA向けだけでは打上枠が少なすぎて量産効果薄いので
ナショナルプロジェクトとしての基幹ロケットとしてのH3と
商用H3の二本立てとする可能性もあるのでは

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:49:17.75 ID:IhWl04xU.net
訂正
>>73
×>>71
>>72

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:49:27.67 ID:0Q0p5Pll.net
世界で初めて、あんな応答性の悪そうなモーターでロール回転を抑え切ったのに、レベルが低いとかw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:59:28.46 ID:5bw6psUW.net
>>74

後者は、
JAXA/MHI/IHI の路線の現状肯定だね。

前半、IST が資金不足なのは厳しい制約ではある。
投資家が、技術力を信用してないか、事業プランを信用してないかの反映だろう。

比較すると日本のベンチャーでもアクセルスペースとか、
アストロスケールは結構資金調達している。

日本のロケットベンチャーでも SpaceOne は資金には困らない見たいだけど、
あそこは JAXA/IHI と緊密に連携しているからなあ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:23:07.57 ID:HTQmec3M.net
>>69
日本はベンチャー投資減税とかそういった制度が無いために、
死蔵された金は死蔵されたままなんだよ

制度変えずに金が動くわけないでしょ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:28:35.47 ID:3VDkzgzR.net
日本のベンチャーなんて脆弱すぎて話にならんわ。
三菱がMRJ計画を中止して代わりに有人スペースプレーン開発に兆円単位で投資すればワンチャンスある。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 21:34:31.87 ID:5bw6psUW.net
まあ、IST もこれからは JAXA との技術協力(ターボポンプ開発や試験設備)を
進めるようだから、これまでよりは進展するかもしれないが。。。

資金については、DARPA ほどではないが経済産業省などもあるといえばある。
独自路線にこだわらなければ、何とかなるかもしれない。

>>79
サブオービタルだが Space Walker は有人スペースプレーン開発を狙っている。
TSTO 形式で超小型人工衛星打ち上げも(2段目は使い捨てだけど)
ただし、エンジンは JAXA/IHI の開発の LNG エンジン利用。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:06:49.48 ID:KyI7bOAZ.net
>>78
大樹町ガバメントクラウドファンディングがせめてもの救いか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:41:28.05 ID:gnlWrJoX.net
外国の民間宇宙開発がすごい、というよりアメリカの民間宇宙開発がすごい、なんだよな
アメリカだからできる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:07:01.91 ID:KyI7bOAZ.net
中国ベンチャーも猛追してるから
モデルロケット文化の有無とかはあまり言い訳にならない気がする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:34:01.93 ID:G/dxWxRC.net
>>77
Space One は資金もだけど、エンジニアにも、
その上需要としての超小型衛星にも困らないな。
半ばは IHI とキャノン電子の子会社だから。
ロケットも固体ロケット三段+PBS だから、いわばイプシロンの縮小版

ベンチャーとしては面白みが無いが、ビジネスとしては堅実
コストダウンと早期打ち上げ(2021年予定)に絞っている。
ベンチャービジネスの性格にこだわらずに民間宇宙開発としてなら十分意義がある。

もちろん、MHI が、H3 ロケットを海外に売り込むとか、
IHI がイプシロンロケットを海外に売り込みをどんどんすれば、
日本の民間宇宙開発としては十分意味がある。
(アリアン見たいな補助金依存は論外だが、長期的には開発予算などを食いつぶしていることになる)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 01:28:27.67 ID:9HifSSzT.net
>>79
有人はともかく、
H3 ロケット開発が一段落したら、
LE-9 エンジンまたはその改良型をクラスターに使った
第1段垂直離着陸再使用タイプなら、
三菱重工が主導権をとって開発着手する可能性は結構あるかも。

これなら、ほぼ機体の開発だけで済むから、
数百億円くらいで収まるかも。

LE-9 利用のスペースプレーンタイプもあるかもしれん。
(10年ほど前に、LE-X 利用のスペースプレーン構想はあった)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 03:32:53.03 ID:9HifSSzT.net
付け加えると、H3 ロケットの開発が1段落する2022年頃には、
RV-X や Callisto の垂直離着陸再使用実験もかなり進んでいるので、
第1段垂直離着陸再使用への要素技術(空力活用した制御着陸、メンテナンス)の
蓄積も進んでいるだろう。

JAXA もロケット再使用開発に向けての意欲はあるので。後はタイミングの問題。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 03:33:44.52 ID:9HifSSzT.net
付け加えると、H3 ロケットの開発が1段落する2022年頃には、
RV-X や Callisto の垂直離着陸再使用実験もかなり進んでいるので、
第1段垂直離着陸再使用への要素技術(空力活用した制御着陸、メンテナンス)の
蓄積も進んでいるだろう。

JAXA もロケット再使用開発に向けての意欲はあるので。後はタイミングの問題。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 04:06:18.18 ID:9HifSSzT.net
誤って同じ内容を連投した、すまない。

仮に LE-9 使った第1段再使用開発とかなると、
シナジーイプシロンの位置づけがあやしくなるが、
上段再使用の開発でバランスとるのかもしれない。
要素技術については、JAXA/IHI 開発中の推力3トンのメタンエンジンは再使用を考慮。
極低温複合材タンクなど。
(軽量耐熱シールドも研究はしてるらしい)

開発費は大変だが、ロケットで国際競争力を維持するという JAXA の目標とは合致するし、
エンジンの新規開発はいらない。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:29:30.24 ID:KbaI0MXg.net
>>85
> LE-9 エンジンまたはその改良型をクラスターに使った

エンジンの開発も必要だな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:43:17.71 ID:9HifSSzT.net
>>85
RV^Xや Callisto の実証実験とかの計画からすると、
第1段垂直離着陸再使用タイプが先かな。

この場合、固体補助ブースターは再使用向きではないことと、
離陸時と着陸時に必要な推力の幅が大きく違うこともあり、
液体第1段で LE-9 を 5-7 基と言ったような構成になるんじゃないかな。

スペースプレーンタイプは、垂直離着陸タイプとの平行開発は厳しいが、
仮に Space Walker などの事業がある程度うまく行った場合に、
LE-9 使った大型化案が浮上するかもしれない。

>>89
再使用回数や要求寿命にもよる。
Falcon 9 とかプロメテウスエンジンのような10回未満のものなら、
燃焼試験の経歴から LE-9 のものでもほぼ十分
(あえていえば、検査技術)

(スペースシャトル見たいな)30-100 回の再使用回数や要求寿命なら、
かなりの改良が必要になりそう。

Falcon 9 対抗だけなら、約10回の再使用で開発スタートしても良いかと。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:07:33.59 ID:9HifSSzT.net
再使用回数とエンジン寿命についていえば、
一昨年までは Falcon 9 第1段の再使用は2回までだった。
理由はエンジンのターボポンプの疲労寿命でヒビが入ること。
去年から改良して、3回以上の再利用が可能になった。


ただ、一般論として第1段の再利用回数は10回程度がよいのでないかと。理由は
1. 第1段の回収確率が十分高くないと意味がない。
2. 第1段回収後、再打ち上げまでのメンテナンスコスト
3. 上段使い捨てなら、第1段だけコストダウン努力してもロケット全体のコストダウンには限界がある。

1,2 は運用経験積めば改善可能だろうけど、3はどうしようもない。
上段まで再使用するようになって以降に、本格的に第1段の再利用回数を増やすんじゃないか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:34:52.69 ID:+xW1ir3o.net
今頃、ロードマップを勉強中なのかな?
「中国に抜かれた。ほれ見た事か。」->「ずっと前から日本がトップになると言ってました」
駄文売りは大変だねぇ。

JAXA、ISTなど、中の人たちが直接情報を発信して、受信層もぶ厚くなってきたので
もうジャーナリストは不要だよ。

思えば、日本においては任天堂の岩田聡がメディアスキップを始めたんだろう。
https://youtu.be/RMrj8gdUfCU?t=75

経営者・技術者として超一級だった中の人が、これだけ遊んでしまったら、部外者は蛇足でしかない。
https://youtu.be/YdDYoCU2kv0

JAXAも遊び出したしな。
https://youtu.be/bv2ykuJDcBo?t=2894

対照的に、堀江氏は神妙。
https://youtu.be/tjbV-WKxMLU?t=271

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:37:48.44 ID:8mzsoW31.net
>>92
お前は周囲を混乱させる以外の価値無いから
黙っててほしい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:47:05.26 ID:+xW1ir3o.net
日経ビジネスなんて読んでる奴、何周回遅れかねぇ。
日経が付いてて読む価値があるのは、日経サイエンスだけだろう。
といっても、中身はサイエンティフィック・アメリカンで、学術誌のサイエンスと混同されるので
改題しただけだがな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:51:05.64 ID:8mzsoW31.net
ジャーナリストは不要と言いながらニュースサイトを見る矛盾行動
ストーリーばかり追いかけて技術に対しては無理解&軽視
対立煽りを繰り返すだけのゲハ脳
評論家におあつらえ向きの性格だよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:53:02.12 ID:+xW1ir3o.net
還暦が図星突かれて真っ赤っ赤

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:58:23.55 ID:+xW1ir3o.net
朝日新聞の社員は一律165万円の賃下げで組合副委員長が自殺する一方、時給550万円のゲーム実況者が登場。
科学ジャーナリストとやらが論評している形跡は無し。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:03:44.24 ID:+xW1ir3o.net
そういやサッカーのフル代表もDAZNに行ってしまったな。
5GになったらHUAWEIと一緒にジャーナリストも消えそう。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:38:26.00 ID:KbaI0MXg.net
>>90
LE-9を着陸用再点火させるるようにしなくては

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:41:10.55 ID:9HifSSzT.net
ID:+xW1ir3o

ID:8mzsoW31
の掛け合い、不毛だな。流石に後者は2回で抑えているが。


>>89
第1段再使用については、色々考察すると、少なくとも LE-9 は小改良で済みそうで、
新規開発は機体だけで済むみたい。

第2段以降はエンジン、機体構造、フェアリングをいじってコストダウンに努めたいが、
下手に改良するより上段再回収まで睨んだ長期プランで要素技術の研究開発に抑え、
第2段は当面ほぼそのままという方針もある。

RV-X や Callisto が順調に進んで要素技術が実証できれば、
第1段再使用化の着手は意外と早いかもしれないし、技術的に大きな問題もなさそう。


>>99
それも、燃焼試験の進展から推測してあまり問題なさそう(LE-7A では難しかったようだが)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:02:08.63 ID:9HifSSzT.net
LE-7A では2段燃焼サイクルということがあり、
点火時にプリバーナーとターボポンプと主燃焼室の起動手順が微妙なところがあり、
またプリバーナーの燃料と酸化剤の比を適切に保たないと暴走するリスクがあったけど、
LE-9 のエキスパンダーブリードサイクルはその点ずっと問題が少なく、
クラスター化や着陸用再点火が容易にできる。

ターボポンプの温度は LE-9 の方が低く、メンテナンス上有利。

また、LE-7A の初期型で問題になった不均一なノズル剥離による横応力も、
LE-9 では抑えられている。

あえていえば、再点火の予冷のための配管系の変更くらい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:17:48.99 ID:as65q7N6.net
液体水素の量が増えたら、どっかのホテルがまた賠償請求しそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:34:39.07 ID:9HifSSzT.net
>>102
再回収自体で液体水素の消費量はたいして増えるわけではない。

再回収による低コスト化でロケットの打ち上げ回数が大幅に増えると、
液体水素の消費量は増えるだろうが多分それ自体が問題でなく、
地元側では打ち上げ回数が大幅に増えることによるデメリットと、
観光客が大幅に増えることによるメリットの兼ね合いになるだろう。

ついでにいえば、どこの世の中にも訴訟マニアはいるものだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:44:50.49 ID:8mzsoW31.net
今は年数回だから地元を説得できている
打上げが地元経済の柱になるほど増えればまた説得も容易

打ち上げ回数が少なくもなく
経済の柱でもない中間状態にキャズムがあるよね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:52:52.12 ID:9HifSSzT.net
>>102

訴訟マニアのホテルについて、少し調べたが、観光客が少なく2008年から休業

ところが、
「ここ数年、ロケットの打ち上げを見に訪れる観光客が増加していること」
で2017年4月から再開したそうだ。

ちなみに例のホテルの訴訟は、JAXA だけでなく、南種子島議会でも問題になっていたようで、
嫌がられている雰囲気。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:04:58.32 ID:8mzsoW31.net
地元民や議員や関係各所を説得するコストは表面化しないが
相当大変なんだろうな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:08:38.40 ID:9HifSSzT.net
誤解されるとまずいので、念のため追加すると
>>105
最後2行は、南種子島議会の一部議員が、例のホテルの訴訟を嫌がっているようだ
ということで、JAXA を嫌がっている分けでない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:11:23.23 ID:as65q7N6.net
>>106
担当者は相当肝臓が強くないと寿命縮めるだろうね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:17:30.68 ID:9HifSSzT.net
例のホテルと言うか親会社は、JAXA ばかりでなく、複数の地方自治体やライバル企業相手に訴訟を起こしていたようで、
文字通りの訴訟マニア。

まともな意味の地元対策とは別と考えるべき。

>>106
種子島は一部をのぞき、地元は JAXA に好意的だが、よその地域からの漁協まで絡んだことがあったと聞いたような。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:23:45.15 ID:9HifSSzT.net
ちなみに、次次世代ロケットで第1段回収再使用とかなったら、
SRB や第1段の落下警戒区域がなくなるもしくは縮小するんだろうか?
(もちろん回収制御の信頼性によるけど)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:38:36.73 ID:as65q7N6.net
海上回収が前提?
SSOなら北大東島で回収できそう

まぁやらないだろうが

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:41:40.95 ID:QO8jQ3CZ.net
次次世代ロケットH4のエンジンは完全新規開発でしょ。
H3の時もそうだけど、そうしないとエンジン開発能力を維持できない。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:47:25.11 ID:9HifSSzT.net
>>112

H-IIB では機体のみ新規開発だった。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:57:27.59 ID:9HifSSzT.net
>>112

第1段は LE-9 もしくは小規模改良ですませるだろうが、
第2段エンジンの新規開発はあるかも知れん、
H3 では LE-11 の開発を諦め LE-5B の改良で済ませた部分。

でもやるかどうかは不明、第1段の新規開発に集中するかも。

>>111
H-IIA の SSO では第1段はフィリピン沖に落下しているので、
海上回収では?
燃料に余裕があれば陸上回収もアリだけど、
北大東島は回収後の機体輸送が2度手間になりそう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:59:14.37 ID:QO8jQ3CZ.net
2段目だけ新規開発ならH4じゃなくてH3A扱いだな。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:01:33.78 ID:as65q7N6.net
LE-9の次はLE-5Bの更新でしょうね
性能的にちょっと時代遅れになってるし
月やラグランジュ2に行くとかなら、LE-8に本気出すのもありだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:06:44.04 ID:BUSK1coF.net
H-II(1994) −7年→  H-IIA(2001) −8年→  H-IIB(2009) −11年→  H3(2020)

第一段エンジン新規開発のH4は2040年ぐらいだな
2030年前後に第2段エンジンを新規開発するとか、あるいは月軌道ステーションまでHTV-Xを自力で持っていけるぐらいの強化型を目指した
H3Aみたいなのはあるかも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:09:00.90 ID:9HifSSzT.net
>>115

第1段を再使用タイプにするならエンジンはともかく、機体構造は新規開発だろう。
名称は分からん。

地上インフラというか、海上インフラがかなりかわるかも。
Falcon 9 みたいに艀を使うか、New Glenn みたいにフィンスタビライザーで安定した船を使うか。
(これはメンテナンスコストに関わる)

>>116
メタンエンジンの性能(比推力や再使用性)はそれ以降大きく性能向上している。
名称はまだ無いけど、LE-8 とは別になるだろう。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:12:49.12 ID:QO8jQ3CZ.net
H3を小改良だけで再利用型ロケット化は無茶だろ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:14:04.41 ID:9HifSSzT.net
>>117

2030年以降なら、エアブリージングエンジンが
視野に入ってくると思われる。

JAXA は再使用技術など、国際競争力のさらなる向上は目指しているが、
超大型ロケットについては構想はないようだ。

再使用技術ロケットで、使い捨ての場合に余剰能力がでるとかはあるかも。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:18:55.80 ID:9HifSSzT.net
話が混線しているが、
LE-9 エンジン自体は小改良でも再使用ロケットに適合するが、
機体自体は大きく変えないととダメ
垂直離着陸では離床推力と、着陸推力のギャップから、
エンジンを5機とか7機のクラスターにして対処するしかない。

スペースプレーンでは当然機体の新規設計。

ただし、H-IIB で経験したように機体の新規開発はそこまで開発コスト上昇要因にならない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:25:15.29 ID:as65q7N6.net
LE-9の30%のスロットリングを可能にすれば、3基配置でも過剰推力にならずに済む希ガスる
まぁ出来ないと思うけどw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:36:43.09 ID:9HifSSzT.net
あと、回収での空力操作とか、着陸脚とかある。
Falcon-9 のようなグリッドフィンにするか、New Glenn みたいな固定翼+操舵翼にするか

RV-X や Callisto の実証実験で今後絞り込むのだろう。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:49:05.00 ID:8mzsoW31.net
逆にLE-9を前提とした機体や運用を妄想したら楽しいじゃないか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:51:28.60 ID:jTuzAith.net
バイカルブースターみたいな方式は駄目なのかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:13:53.14 ID:9HifSSzT.net
>>101
あと、LE-9 が再使用向きなのは、
プリバーナーで煤がでないのでパージしやすい。
水蒸気もでないので同じくパージしやすい。
両方ともメンテナンス上有利

LE-9 自体は再使用向きエンジンとして、機体の方はいくつか可能性がある。
海上回収を前提とすると、垂直離着陸方式がよい。

スペースプレーンだと適切な場所に滑走路が無いといけないし、
しかも混雑してる空港はダメ(種子島空港なら割と空いているが、戻ってくる必要がある)

ただし、スペースプレーン形式では、離床推力と着陸推力のギャップに悩む必要が無い。
着陸時の微妙な推力コントロールや姿勢コントロールが不要、少なくともずいぶん楽になる。
残燃料は不要か、少なくとも大きく減らすことができる。

スペースプレーン形式でも、エアブリージングエンジンなら、ブースト分離後に残燃料でかなりの運動能力があるので、
着陸候補地の自由度が広がる。ただしだいぶ先の話。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:31:40.73 ID:+xW1ir3o.net
H3の開発が決まった頃から言われていることを、今更知ってましたアピールですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:40:58.21 ID:8mzsoW31.net
垂直着陸による再使用はエネルギー的には余裕でも
エンジンの設計的には難度が高く
最初からそれ用に作らないとダメという所が悩ましい

姿勢制御と対地制御を同時にやるという事の難度は
いくらシミュレーションやっても
実機で実験を繰り返さないとダメだとSpaceXが証明しているしな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:45:23.08 ID:+xW1ir3o.net
単にスロットリングの幅と応答速度が鈍いだけだろ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:52:53.09 ID:jTuzAith.net
>>126
ドイツは一段目を滑空させて飛行機で曳航しようとしてるよ
それで空港まで引っ張ってくるのが一番いいと思う

うまくできれば、だけどねw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:55:49.45 ID:+xW1ir3o.net
ドイツは大統領専用機ですらまともにメンテナンスできず、公務に支障が出ている。
その程度の国だ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:07:40.32 ID:8mzsoW31.net
>>130
https://www.researchgate.net/publication/224789833_Innovative_Method_for_Return_to_the_Launch_Site_of_Reusable_Winged_Stages
これなぁ
計算上は出来るようだけれど
確実性の高い空中でのキャプチャー方法の開発が大変そうだな
(それが出来れば軍用機の空中給油で苦労しない)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 05:25:26.89 ID:9Bk92wV5.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:37:24.03 ID:47vjHpB4.net
>>128

難易度が高いのは同意するが、
サブオービタルとはいえ
New Shepard
のは大した事故もなく、割とあっさりやっているように見える。
(計画全体としては時間をかけているが)

SpaceX のは、シミュレーションや実験からの改設計が不十分なうちに、
次の実験を繰り返していたからじゃない?
慎重にやると時間がかかるし、あと海上着陸は失敗しても
損害ほぼ無いという割り切りでああいう実験方針にしたのだろうけど。
(別の場面では、地上爆発起こすとかもあるんだよね)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:41:26.90 ID:2bJd40AD.net
spacexはクラスタ型だからこそ、帰還時には真ん中の1本だけ使うってやれば、
実質的にスロットリング幅が大幅に広がる
多数のクラスタ型じゃないH3で似たようなことしようとすれば、
スロットリング幅が足りない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:42:59.96 ID:47vjHpB4.net
>>130

JAXA の次次世代ロケットでは、開発時間があまりにもかかりそうな方法はとらないと思う。
(国際競争力の維持と言う点からも)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:44:35.81 ID:47vjHpB4.net
>>135

既に議論されている
>>121
>>122

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 07:26:51.44 ID:J4D+iwDXX
文部科学省5月30日開催
強化型イプシロンロケットプロジェクト終了審査の結果について
シナジーイプシロンの違いは??

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:14:12.02 ID:NtUnV7FC.net
第8回LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験 5月29日16時00分
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1133630428814831618

第8回LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験 5月29日16時00分 約120秒燃焼 (動画)
https://twitter.com/mageshian1025/status/1133648517166010368


今回の燃焼試験シリーズはこれで終了。


>>64
からすると、このエンジンをMHIの田代試験場にはこんで、
第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の3基による後半シリーズに移行予定。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 00:09:47.94 ID:P1rWUKn0.net
>>660
三菱重工 技術論文 再使用型ロケット開発に向けた技術実証
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/544/544038.pdf

ここで参考にされている論文
https://ieeexplore.ieee.org/document/4668526
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0005109812005687?via%3Dihub

上記を改善した論文
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2405896317312260

ここに出てくる南山大学と三菱重工の共同研究で作られた「安定多様体法による非線形制御」より良い制御方法を思いついたら解決するかもしれない。
思いついたら一生尊敬します。
他の南山大学の論文も呼んで勉強すれば出来るかも、今の俺にはさっぱりだけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 07:22:48.17 ID:YnlehUmob
JAXA 平成30年度 戦略的基礎開発研究一覧
http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/30_senryaku/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 18:58:54.11 ID:uHovShMn.net
第8回 H3ロケット用LE-9実機型#1-2エンジン燃焼試験結果

http://www.rocket.jaxa.jp/engine/le9/2019/190529.html

試験日 2019年(令和元年)5月29日
試験場所 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター(鹿児島県)
試験目的 機能・性能確認、各コンポーネント特性取得
着火時刻 16時00分
試験時間 106.9秒(237.0)
メイン燃焼圧力 9.57MPa(9.68)
液体水素ターボポンプ回転数 39,390rpm(39,614)
液体酸素ターボポンプ回転数 16,126rpm(16,265)
備考 液体水素ターボポンプの軸振動の値が予め設定していた上限値に達したため自動停止しました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 19:41:22.29 ID:uHovShMn.net
おもしろい資料を見つけた。LE-11 (仮称)の要素研究だろうか? 


極低温ターボポンプ試験機(CTP-X-A)による動的特性に着目したポンプシステム試験結果

https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/907877/1/AA1830020000.pdf

CTP-X-0は、推力30ton級(LE-5Bエンジンの約2倍)のエキスパンダーブリードサイクルエンジンを
リファレンスエンジンとして設定し、その液体酸素ターボポンプを対象に設計された。


宇宙航空研究開発機構研究開発資料
JAXA Research and Development Memorandum
極低温先進ターボポンプ試験設備の機能確認試験

https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/560903/1/AA1530050000.pdf

上記背景から、高比推力・高推重比の推力30ton級(LE-5Bエンジン級の約2倍)エキスパンダーブリードサイクルエンジンを
リファレンスエンジンとして設定し、その液体酸素ターボポンプを対象にして極低温ターボポンプ試験機(以下、CTP-Xと呼ぶ。 )を
設計・製作した。Table 2にCTP-Xの定格仕様を示す。
LE-5B-2液酸ターボポンプと比較すると、回転速度は約10%増、揚程は約3倍、流量は約2倍である。
エンジン推力調整のためのスロットリング運転を行うものとし、80%流量(13,000rpm時)まで安定した運転が可能なことも
仕様として設定した

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 23:39:29.77 ID:uEtn1Fp2.net
どこかのおかしな人が、日本の技術力があればシミュレーションだけでエンジン作れるとかいってたけど、
実機試験でいろいろボロが出てるので、結局実機試験やらないとできないじゃねーか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:20:31.39 ID:pZIel08Z.net
どういった実験を何回やればいいか
みたいなのはコンピュータが計算してくれるので
シミュレーションは大事

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:34:39.82 ID:r05Rm/+9.net
>>144
順調過ぎて悔しいの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:37:24.45 ID:pZIel08Z.net
実態を無視してホルホルする酸素魚雷君のような奴こそ本物の売国奴なんだよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:41:38.99 ID:r05Rm/+9.net
つーか、シミュレーションだけで出来るって誰が言ったんだろう。
シミュレーションが先行し、実証が後追いといい続けてるんだが…

それなら他所もやってる!と声闘を始めるんだろうが、日本のは両者の乖離が小さいんだといい加減理解しろ。

日本の水準に追い付いてないから、ヒドラジンを飛散させる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:43:00.73 ID:r05Rm/+9.net
平岡・五代の両氏が認める酸素魚雷の技術を認めないから、いつまでたってもヒドラジンの玩具さえ上手く扱えない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 04:46:52.65 ID:r05Rm/+9.net
悔しくて過去ログ漁り

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 08:46:05.59 ID:pZIel08Z.net
酸素あぼーんは本スレでやれ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:26:42.87 ID:xAwARj9s.net
>>144

わざわざアラシを召喚するような書き方をして、
もしかしたマッチポンプ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:44:09.20 ID:xAwARj9s.net
>>143

双方の論文の日付82016年、2019年)からすると、
LE-11 (仮称)の要素研究らしいものは継続している。

次次世代基幹ロケットに関連する要素技術として JAXA が研究開発しているのは
・回収再利用(RV-X,Callisto)
・極低温複合材タンク
・LE-11 (仮称)のターボポンプ(高比推力・高推重比の推力30ton級上段エンジン)
といったところか。

次次世代基幹ロケットでは第1段の機体を主に開発する
(LE-9 の 5-7基クラスター化)と予想していたけど、
上段の開発(軽量化、高比推力化)もあるかも。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:02:03.09 ID:xAwARj9s.net
ちなみに、
LE-11 (仮称)
とせざるを得ないのは、まだ本格開発が決まってないだけでなく、
LE-10 に該当するロケットエンジンがなにかということにもよる。

RV-X や Callisto  につかわれる予定の推力4 トンの LH/LOX エンジン(エキスパンダーブリードサイクル)、
Wires #015 や SpaceWalker のスペースプレーンに使用予定の推力3トンの メタンー液体酸素エンジン(エキスパンダーサイクル)
両方共候補。
 

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:55:52.94 ID:ldCDhUMo.net
JAXA 資料を見直してみたけど、
2013,14年度では、新型基幹ロケットの上段エンジンを LE-11 とよんでいた。
(この時点で LE-10 は何に該当していたのだろう?)

1.
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130904_rocket_j.pdf

2.
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/059/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/30/1348883_3.pdf

なお、当時の LE-11 の推力は 16ton(資料1の補足C の最後の(参考)水素系エンジン開発の歴史と現状)


三菱重工が約15年前に開発していた MB-XX
https://www.mhi.com/jp/products/space/space_rocket_engine_mb-xx.html
でいえば、MB-35 にあたる。

>>143
のは推力30トンで、MB-60 にあたるようだが、
エンジン重量の軽量化を目指しているらしい(MB-60 の約 600kg は上段エンジンとしては重い)。
(この他コストダウンも)

次次世代基幹ロケットの上段は H-IIA や H3 上段よりもう一回り大型なのだろうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:12:41.96 ID:7j//7TXO.net
LE-X

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 03:13:18.57 ID:FCvINfmF.net
>>155
ニューグレンの弟くらいの大きさになりそう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 11:24:46.98 ID:/f9mxugj.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_v1DUIAESqLO.jpg     
    
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
      
かんたんに入手できますのでご利用下さい。    

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:44:06.18 ID:5+41Unpp.net
>>158
やってみた

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:44:57.13 ID:K3hWqtn+.net
http://imgur.com/18yVSel.jpg

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:48:56.53 ID:zI/5JkoV.net
初号機の製作はいつ頃から取りかかるんだろう。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:58:14.75 ID:YmamVTuA.net
>>161

すでに着手しているらしい

http://www.jaxa.jp/press/2018/11/files/20181129_h3.pdf

では、2018年度初めから初号機の実機製作に取りかかっているとか。
2号機の方は2019年度から実機製作開始

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:04:59.34 ID:kO3j5UCn.net
>>162
そうなのか。
どこまでできているんだろう。見てみたい。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:33:43.31 ID:CCijv7d6.net
松浦晋也の「〜のだ」口調説教って
特定の階層の知性を徹底的に軽侮した、差別意識丸出しの醜さがあるよな
加山雄三にキツく忠告受けた大前研一を思い出す

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:59:21.68 ID:+ZPwX6qB.net
>>164
板ちがい
適当な所にスレを立ててそこでどうぞ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:06:24.96 ID:V4Kp5R7a.net
k1059/未組立 グッドスマイルカンパニー 1/150 ソユーズロケット+搬送列車 - ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f352000351

 入札件数 11
 残り時間 7時間
 現在価格 2,700円(税 0 円)

 開始日時 2019.06.04(火)15:58
 終了日時 2019.06.10(月)22:58

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:47:44.85 ID:YDPmu2sK.net
松浦晋也@ShinyaMatsuura
> 松浦晋也さんが豊崎由美≒とんちゃんをリツイートしました
>テレビを好んでみるマスの世代が、認知症発症の年齢に入りつつあるということなのだろうか。

>>豊崎由美≒とんちゃん@toyozakishatyou
>>日本語のリテラシーばかりか、映像関係のリテラシーも下がっていることの証左なのではないか。
>>視聴率がどうであろうと、『いだてん』が大変面白い作品であることは間違いありません。
>>#いだてん


たかが大河ドラマの視聴率が悪いだけで
特定世代を認知症扱いするとかマジでどうかしてないかこの人?
周囲の人間は止めろよ、なつのロケット団連中は何してんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:55:27.43 ID:aqOHGIMy.net
>>167
板ちがい
適当な所にスレを立ててそこでどうぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:20:48.30 ID:hnEUuKky.net
>>167
巣へ帰れ
そして出てくるな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:31:38.69 ID:VL0vEi5a.net
パヨパヨのリツイート飛ばしまくりで、もう飛行機に乗れなくなる奴は放置しろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 19:37:20.72 ID:+puBAzeB.net
H3ロケット用のMLの走行試験。 ドーリーの走行時の音は中型射点からでもはっきり聞こえる程でかいです。

https://twitter.com/tane_rocket/status/1138353729411792896

バスの車窓から 射場内はバスの窓を開けていなくても音が聞こえました。 こんな間近で見ることが出きるとは。

https://twitter.com/tane_rocket/status/1138356235940425729
(deleted an unsolicited ad)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 21:37:55.46 ID:MmSihJcr.net
松浦晋也さんがリツイート
>C.R.A.C.@cracjp
>日本は民主主義が発達してるから警察も丁寧とかお花畑なことを言っているネトウヨや冷笑系がポツポツ観測されますが、
>警察がおとなしいのは日本人が従順な羊だからですよ。1989年、バブル真っ最中の大阪府警の様子をごらんください。
>この機動隊は30年後、沖縄で現地の人を「土人」と罵りました。


C.R.A.C.って身内でリンチ粛清事件起こしたり、沖縄の反基地運動で傷害事件起こして逮捕されたりしてる
極左暴力集団でしょ?
いくら自分の主張に合ってるからって極左暴力集団の主張を拡散するとか
軽率に過ぎないか?
ネトウヨが憎いからってやっていいことと悪いことの分別もなくなったの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:51:11.88 ID:BBSGG2yE.net
板ちがい
適当な所にスレを立ててそこでどうぞ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:52:48.90 ID:eJzd5x5J.net
>>172
だからさぁ
いずれ飛行機に乗れなくなる御仁を玩具にするのは止めて差し上げろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:38:56.06 ID:sqLCeu05.net
ロケットの色々な過程見てみたい
‏ @tane_rocket

https://twitter.com/tane_rocket/status/1140120254938406912
VABはまた改修に入ったようです。
先月まで試験が行われていたLE-9は外されているようです。
2枚目はトリミングしています。



マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
‏ @mageshiman1025
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1140527338506973185

VABは再び足場組み中。
多分、鴨居部分のパネル交換だろうな。
ということは大扉の開閉は出来ないから、H3用MLの走行試験は暫くはVAB前の分岐点からLP2まででってことか。
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:11:33.19 ID:qS++uo8s.net
SRB-3実機大分離試験

http://www.jaxa.jp/projects/rockets/h3/topics_j.html

5月23日に群馬県富岡市で実施、試験は成功

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:29:55.08 ID:CibmmGos.net
技術報告ではなく、文芸表現っぽいな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 05:08:04.40 ID:ww0BU+Kw.net
ストーリーとして伝わるので悪くはない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:48:44.52 ID:dK7I+T+1.net
書いた人の趣味かなw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:35:19.60 ID:2Cjr/nKx.net
読み応えがあって良いな。
文体も癖がなく読みやすい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:50:03.65 ID:aCcBRyKc.net
ファンタジックアート宇宙編
https://youtu.be/PafTSL8whKY

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:06:53.92 ID:fRLekjWT.net
SRB-3実機大分離試験
https://www.youtube.com/watch?v=mh-Q99bHrNA

分離って、小型モーター使うんだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:03:33.65 ID:GhC9zLAq.net
大分?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:30:35.98 ID:44OaopxV.net
https://youtu.be/mh-Q99bHrNA?t=99
あれ?おかしいなぁ
CGは噴射しながら、機体から離れて行ってるぞ…

https://youtu.be/mh-Q99bHrNA?t=56
あれ?おかしいなぁ
現物は凄く近くに落ちてるぞ…

あれ?おかしいなぁ
先頭の方が展開して落ちてるぞ。
逆だと豪語してた奴がいたなぁ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 03:56:55.90 ID:fjUWgdUf.net
フル推力運転と運転終了後の残圧じゃ挙動変わるんだが
その計算もできない馬鹿が居るんだよなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 05:53:41.88 ID:/7d24ggg.net
で、どうやって動画と反対側の力を生むのかな?
反対側の力が無いと、絶対に本体に当たらんぜ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:13:55.22 ID:KEZF3q07.net
何がいいたいのかよくわからん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:27:05.03 ID:n9ZE/S60.net
それは力学を理解していないだけ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:32:13.81 ID:fjUWgdUf.net
>>187
SRB-3全力運転中に下ピボットを付けたまま上部の接続を外すと
SRB-3先端がH3機体軸に対して外方向へ向くと主張

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:36:57.54 ID:n9ZE/S60.net
>>189
実際、そうなってる訳だが…
動画で一目瞭然。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:40:03.28 ID:n9ZE/S60.net
あの恥ずかしい絵、よろしく。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:01:55.13 ID:fjUWgdUf.net
NG登録面倒だからコテハン付けてよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:07:36.35 ID:n9ZE/S60.net
声闘ネタ
漁って恥ずし
我が絵かな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:44:39.17 ID:KEZF3q07.net
>>189
なるほどもったいない話だな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:08:58.84 ID:HpudyUXI.net
何で全力推力の時に外す必要があるんだ??

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 11:48:39.21 ID:fjUWgdUf.net
>>195
有人飛行に固体燃料ロケットを使うのは是か非かというスレの流れの中で
固体燃料ロケットは運転停止が実質不可能という指摘の後に
アレな子が>>189を理由にSRB-3を燃焼中に切り離しても大丈夫と主張
更に切り離した無誘導の固体燃料ロケットは真っ直ぐ飛ぶから有人ポッドには当たらないし非警戒エリアにも行かないと主張

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:13:22.94 ID:n9ZE/S60.net
恥ずい絵まだ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:09:50.39 ID:W5GQeZNf.net
ベクトルというかモーメントの問題なんだよなぁ……

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 16:09:12.96 ID:KEZF3q07.net
ジンバルつかアクチュエータをどっちに向けるかじゃないの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 16:12:26.12 ID:jDKhu4cb.net
そうか、ブースターじゃなくてイプシロンを補助に使えば!w

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 16:19:20.56 ID:fjUWgdUf.net
>>199
SRB-3はジンバルオミットしたし
分離は分離モーターで押し出す形に変わったから
分離モーターが主モーターの推力に勝てないとダメ(モーメントの問題)
たとえ切り離したところで大暴れだから確実だから
切り離さずに指令破壊がベターって指摘もあったが
一切理解する気がない模様

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:46:51.63 ID:n9ZE/S60.net
飛翔中にSRB3の軸方向以外の力がそれほど大きいなら、スラストピンが折れるとは考えないのかねぇ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:52:42.43 ID:fjUWgdUf.net
モーメントを理解できてない事を理解してないの笑えるw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:55:04.31 ID:n9ZE/S60.net
ベクトル分からなかったら、モーメントは絶対に分からんよ。

恥絵をくれ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:06:37.99 ID:fjUWgdUf.net
車に輪留めをすれば坂を落ちない
だから輪留めがあれば坂を登れる ←酸素魚雷君w

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:11:36.20 ID:n9ZE/S60.net
>>205
その地面が空中にあるのか?

恥絵をくれ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:27:51.33 ID:fjUWgdUf.net
空中に地面を作るのがロケットなwwwwww
ほんと力学を理解しない奴wwwwww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:29:46.08 ID:n9ZE/S60.net
>>207
おう
ぜひ恥絵をくれ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:31:57.72 ID:fjUWgdUf.net
義務教育でもあるまいし
理解しようとしない奴に教えるお人好しなんて居ねーよw
リアルでもそうだろw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:33:37.99 ID:n9ZE/S60.net
ほらほら
あの巨大な手の恥絵をくれ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:55:19.86 ID:MTX4fg6z.net
>>190
CGの話?
燃焼中ならSRBは分離後H3本体を追い越すとは思わないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:56:50.07 ID:rekebVj0.net
そういう推力でなければSRB使う意味ないよなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:57:56.43 ID:n9ZE/S60.net
旗色が
悪けりゃ声闘の
ネタを変え

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:03:12.94 ID:n9ZE/S60.net
翻訳じゃ
語数のリズム
分かりません

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:08:07.87 ID:MTX4fg6z.net
燃焼中か燃焼終了後かで挙動は変わることを理解出来てない?
もうどこをどう理解(というか曲解)してるのかわからないから会話にならないよね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:13:32.61 ID:rekebVj0.net
一応言っておくと私はこの話題でこれ以前に出ている人ではないよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:20:44.84 ID:/7d24ggg.net
別ID
だったら作図
できるよな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:22:57.93 ID:rekebVj0.net
>>217
何を?
メインロケットとブースターのベクトルとか?
ふかしたまま分離したときの挙動とか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:24:11.25 ID:/7d24ggg.net
恥絵さんに聞けば?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:31:13.84 ID:rekebVj0.net
すまん、わからん
言葉でいいか?
ブースターを利用する目的はメインロケットより推力が大であるため
その代償として持続時間は通常短く燃焼終了時に切り離される
メインロケットおよびブースターいずれも噴射中に接続を解除すれば
通常メインロケットを含む宇宙機の大部分より軽量であろうブースターは前に出る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:33:16.72 ID:/7d24ggg.net
分からんのならスルーすれば?
全ては逃げた恥絵さんが知っている。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:34:28.79 ID:rekebVj0.net
>>217
があったから一応反応しただけだぞ
わかっておいでか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 19:45:56.72 ID:/7d24ggg.net
そんなに反応したいなら、恥絵さんを待て。
奴の面白い力学の考察は、奴しか分からん。

図を使わない奴との議論はさぞかし白熱するだろう!
期待するぜ!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:03:06.66 ID:zXJhu5Tx.net
相手しても無駄なのになんで相手するかね
特にID:fjUWgdUf

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:04:21.20 ID:/7d24ggg.net
IDIDクルックル

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:37:06.20 ID:L96PXhIS.net
>>196

SRB を燃焼中に分離は論外だが、

>固体燃料ロケットは運転停止が実質不可能という指摘の後に

これは誤り。
固体ロケットの燃焼中断手段は存在する。
モーターケースに亀裂を入れるという荒技だが。

これが無いと、イプシロンロケットのアボートができないし、
SRB-A が予定外に分離した時にも対処できない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:41:48.80 ID:L96PXhIS.net
念のため、固体ロケットの燃焼中断手段の資料

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/08/04/1333847_05.pdf

これの指令破壊用火工品のところ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:55:55.49 ID:L96PXhIS.net
あと、

>>196
>有人飛行に固体燃料ロケットを使うのは是か非か
これ自体はイデオロギー論争以下の単なる趣味の問題

現実には、有人飛行に固体燃料ロケットを使ったのは過去にスペースシャトル、
近い将来に 
Atlas V +CST-100 (SRB X2)
https://en.wikipedia.org/wiki/Atlas_V#Atlas_V_CTS_(Crew_Transportation_System)

Space Launch System
https://en.wikipedia.org/wiki/Space_Launch_System
とある。


また流産したけど ESA の Hermes もロケットは Ariane 5 で SRB 付きの予定だった。
https://en.wikipedia.org/wiki/Hermes_(spacecraft)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:06:18.32 ID:L96PXhIS.net
>>228

これに追加

インドのGaganyaan 有人宇宙船は GSLV-III ロケットで打ち上げ予定
https://en.wikipedia.org/wiki/Geosynchronous_Satellite_Launch_Vehicle_Mark_III
これは S200 固体ロケットブースター2本

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 03:06:08.79 ID:6SKtEyza.net
有人ロケットはアボートを考えると液体ロケットでかつブースター無しがいい
ブースター無しで十分な推力を出すために、1段目は液水やめて、ケロシンとかの推力が高い燃料を使わないと

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 03:47:56.01 ID:LJGwLELt.net
>>226
その部分は正しい

>>196は有人飛行の緊急時という文脈の話なので
有人ポッドの離隔が最優先であり
SRB-3を指令破壊したり切り離している場合じゃない
むしろ状況が悪化するという指摘を理解できないお馬鹿さんだから
酸素魚雷君はトラックに轢かれて死んでくんねーかなと本心からの想い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:50:40.32 ID:xsrKjpHC.net
おーい
恥絵ちゃん来てるぞ。
知りたい事があるんだろ?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:53:28.18 ID:LJGwLELt.net
酸素君から学ぶことは思いつかないなぁ
他の何十何百人の知恵や知識は欲しいけれど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 05:56:13.00 ID:xsrKjpHC.net
恥絵をくれ
掛け詞って
知ってるか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:07:49.94 ID:L96PXhIS.net
>>230

>>228
>>229
と言う現実を完全に無視ですか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:15:05.56 ID:LJGwLELt.net
〜の方がいい
という日本語のニュアンスが人によって違うから
納得される為にはある程度細かく条件を示して書いた方がいいね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:16:42.81 ID:eOPlqnQ2.net
恥絵をくれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:23:46.38 ID:LJGwLELt.net
ID変えるなよ
一々登録するの面倒だから
それとも一人で多数派を気取りたいのか?w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:31:22.61 ID:eOPlqnQ2.net
恥絵ちゃんを待ってる人がいる。
あのでかい手の奴、よろしく。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:45:05.55 ID:L96PXhIS.net
>>236

あれこれ条件を詳しく書くより、
具体的に
>>228
>>229
の事例をきちんと説明する努力をしたほうがよい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:50:18.88 ID:LJGwLELt.net
>>240
読めばわかるだろっていうのは正論であると同時に
分からない人を切り捨てているのと同じなので良し悪し

有人への固体使用は実例もあるし
適切に設計し適切に運用することで所期の安全率を達成できればいいのだから
「固体はダメ」論はナンセンスよな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:54:40.27 ID:LPOs+nx5.net
>>235
スペースシャトルはそもそも脱出装置無いし、インドはまだだし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:55:35.45 ID:nl5jlvnn.net
>>242
では、SLS や AtlasV に関する説明をどうぞ。

それから、インドの Gaganyaan 宇宙船は
2022 年打ち上げ予定で、
無人試験機は2021年初めに打ち上げ予定なので、
これを特にスルーする根拠は?
https://www.thehindubusinessline.com/news/science/india-to-launch-first-human-space-mission-gaganyaan-in-40-months-isro-chief/article24800023.ece

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:12:48.86 ID:nl5jlvnn.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190624/5050006814.html

種子島宇宙センターでは24日、「H3」専用の発射台を発射地点に移動させるテストが初めて報道陣に公開されました。

発射台は高さ66メートル余り運搬用の台車は全長25メートル余りで、テストでは、ロケットを想定した
およそ360トンのおもりが載せられた発射台の両端を2台の台車が支えながらゆっくりと動き出しました。


https://twitter.com/mageshian1025/status/1143790236964548609
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1143822423482982400
(deleted an unsolicited ad)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:19:54.39 ID:nl5jlvnn.net
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1143818934501564419

今日、愛知県飛島ではH-UB8号機の機体公開が行われたようですが、ほぼ同時刻に陸送案内看板も設置されたようです。
7月1日(月)です。 明日はフェアリングの水切り・陸送の予定ですが、台風の影響で延期の可能性も。

=====================

打ち上げ日時は9月5日ー16日のどこからしい(門倉亭南荘の宿泊予定)
(deleted an unsolicited ad)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:34:59.25 ID:nl5jlvnn.net
>>245

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062601002064.html

三菱重工業は26日、国際宇宙ステーションに宇宙飛行士の日用品などの物資を届ける無人補給機「こうのとり」の打ち上げに使うH2Bロケット8号機の機体を、飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開した。数カ月以内の打ち上げを予定している。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 02:32:23.62 ID:At7dQIX6.net
固体ブースター擁護するためならどんなデマでも許される
これがいつもの人のやり方です

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:48:17.92 ID:de5nR4u7.net
恥絵をくれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 11:23:44.65 ID:tq/APvD8.net
今年中に8号機打ち上げか
今回はカプセルなしか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:10:03.37 ID:XB7Cc3Th.net
恥絵ってこれ?
https://imgur.com/a/K65TflH
SRB燃焼時の話なのになぜかSRBの推力無視してるけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:32:48.11 ID:LDyPyKRR.net
>>250
あ、深く見てなかった
推力も計算してんのか?
けど訳わかんね
酸素魚雷にゃついていけません
さすがの雷速ですね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:48:38.20 ID:sc3Hcw/w.net
奴曰く
ベクトルは気分で反転していいらしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:06:19.35 ID:xgiTirvl.net
>>250
ん?その絵どこかおかしいか?
ノズルを地面に固定して上側のピボットを外したら、外側に傾いてる分だけSRB本体には外向きの分力が働くだろう。
地面に固定されてるから実際には動けないけどな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:22:07.90 ID:tneL4fPo.net
画像が何処から出てきたかの情報も欲しいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:16:23.48 ID:yM9JSHDu.net
>>252
ふーん。
どのベクトルが反転してるの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:17:50.40 ID:yM9JSHDu.net
>>254
いつもの人が図解してやったんだが、実に面白いレスがたった今入った。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:19:43.25 ID:yM9JSHDu.net
>>253
飛翔中を想定した図だが…
スラストピンはシリンダーになってて、中で燃料が燃焼し、そのガスの圧力で延伸する。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:37:04.78 ID:xgiTirvl.net
でもスラストピンにスラスト方向の力はかかってないよね。
これを満たすためにはSRB3(も本体も)地面にくくりつけとかないと。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:44:39.90 ID:yM9JSHDu.net
>>258
そういう意味では、LE-9による推力が寄与しない、離床直後にSRB3が最大推力になった状態が正しい。
LE-9の推力を加味すると、相殺されてスラストピンにかかる力は小さくなる。
だが、ここまで細かく説明しようにも、恥絵ちゃんにはわからない。
だから巨大な手を描いてた。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:03:46.42 ID:Po4uxdoN.net
>>250
>>257
>>258

スラストピンと、火薬によるガスアクチュエータ(分離スラスタ)を混同してないか?
SRB-3 燃焼中の推力の大部分を伝えるスラストピンは1本、
前方分離スラスタ1本、後方分離スラスタ2本
http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/

スラストピンは推力方向には大きな荷重を受け持つが、
推力と垂直な方向の荷重については分離スラスタ3本が受け持つ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:09:37.29 ID:yM9JSHDu.net
>>260
言っておくが、恥絵ちゃんの言う最大推力ではSRB3が先頭から分離出来ないとする誤解を指摘したのが始まりだからな?

飛翔中の力のかかり方を1枚の絵で全てを表現できん。
それを踏まえて、お前が正しいとするベクトル図を示せ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:32:12.70 ID:Po4uxdoN.net
>>261
正直、論争には興味ないが、H3 ロケットの構造その物は抑えとかないと不味いだろう。
(信頼性にもコストダウンの理解にも関係する)

もう一つ資料
https://news.mynavi.jp/photo/article/srb3-2/images/005l.jpg

結合構造部やスラストピンの詳細が分かる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:39:17.52 ID:yM9JSHDu.net
>>262
あと、スラストピン1本、分離スラスタ3本なのに、かかる力を4等分したのは、全て同等の強度で保持できると見なしたからだ。

前方の分離スラスタでロケット本体とSRB3の平行を維持できるからな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:12:50.16 ID:Po4uxdoN.net
>>245
H-IIB 8号機のフェアリング水切り@種子島

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1144121475487547392

https://twitter.com/tane_rocket/status/1144106671750258689
(deleted an unsolicited ad)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:04:58.33 ID:igvTDbQn.net
>>250の図を元に考える

SRBを傾けるのに下部にあるスラストピンを回転軸とすると考える
目算で下部スラストピンからSRBの推力軸までの距離を2m、前方分離スラスタからスラストピンまでの距離を8mと仮定する

前方分離スラスタの推力をx[kN]とおく
これらからSRBに働く力のモーメントを求める
SRBを外側に向ける(回転させる)のには

2,130[kN]×2[m]<x[kN]×8[m]

を満たす必要がある
ここから

(2,130[kN]×2[m])÷8[m]<x[kN]

よって前方分離スラスタのみでSRBを運転中に外側に向けるのに必要な力は532.5[kN]以上となる

軽く計算してみたけど合ってるかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:23:53.43 ID:de5nR4u7.net
ほらほら
恥絵をくれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:33:29.64 ID:LQY1FgF5.net
片方はH3本体の推力を無視して片方は過大評価して訳わかんねえな
分離後のSRBと本体の加速度を比較すれば接合部に強い力がかかるのは自明だろうに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:34:23.36 ID:de5nR4u7.net
だったら
図示してみろ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:08:00.53 ID:4lZBk1+y.net
あ、メインエンジンの推力考慮するの忘れてたわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:13:11.15 ID:Po4uxdoN.net
>>265

モーメントを考慮するという筋道としてはあっていると思う。
ただし、
>下部スラストピンからSRBの推力軸までの距離
は約1.5m (SRB-3 の直径2.5m から)
したがって、前方分離スラスタのみでSRBを運転中に外側に向けるのに必要な力は400[kN]

あと、SRB に働いている加速度と動圧を無視しているな。
ロケットの加速度を 1.5-2G, SRB の質量を15-70t とすると、
これによる寄与が,ロケットの飛行方向と逆向きに 600-1000KN で、
推力分から差し引かないとダメ。
前方分離スラスタのみでSRBを運転中に外側に向けるのに必要な力は200-300[kN] かな?

動圧の評価は難しいし、(アボートで問題になりそうな)MAX-Q 近くではこれが結構大きい。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:24:38.57 ID:4lZBk1+y.net
>>270
なるほど
うーん、2〜300[kN]ってのは大きいのか小さいのかよく分からん大きさだな
前方分離スラスタってそれくらいの推力出せるんだろうか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:36:28.11 ID:de5nR4u7.net
>>265
https://imgur.com/14STyDI

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:37:51.47 ID:de5nR4u7.net
>>265
こっちだ。
https://i.imgur.com/14STyDI.png

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:48:09.78 ID:de5nR4u7.net
だから図示しろと言ったんだ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:02:31.74 ID:iLxb4S2T.net
分離スラスタで外側に傾けて初めてSRBの推力から何%かが外側に向かった力が働くってことで良いのかな?
外側に傾ける前は内側に力が働くよね
まさか最初から外側に傾いてる訳じゃないだろうし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:04:55.55 ID:de5nR4u7.net
だから図示しろっつてんだよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:05:31.72 ID:4lZBk1+y.net
>>273
何を言いたいのか分からん
860kNってなんの力?
もう少し詳しく説明した画像を作ってくれ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:05:58.52 ID:de5nR4u7.net
真空中でマイスナー効果で宙に浮いてる1tの超伝導体があるとする。

水平方向に動かすには、どれだけの力が必要かな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:06:23.67 ID:de5nR4u7.net
>>277
>>265の考え方。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:08:02.81 ID:4lZBk1+y.net
>>279
860kNなんて数字出してないからなんの数字だかさっぱり分からん
前方分離スラスタ?傾いたSRB自体が外側に向かおうとする力?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:08:09.40 ID:de5nR4u7.net
>>278は例として不適切だな。撤回する。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:10:05.42 ID:de5nR4u7.net
>>280
>>265の長さを以下に修正した

(2m,8m) -> (4.3m,10.4m)

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:11:14.00 ID:4lZBk1+y.net
>>282
なるほど、やっと分かった
860kNだと結構大きそうだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:11:40.68 ID:de5nR4u7.net
いい加減、質問フレアで誤魔化すな。
お前の頭の絵を図にすりゃいいだけ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:11:57.40 ID:de5nR4u7.net
>>283
お前、バカだろ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:14:48.44 ID:4lZBk1+y.net
あれ、やっぱおかしいぞ
4.2mと10.4mは回転軸からの作用点の距離じゃないからモーメントには使わないぞ

>>285
いきなり人を罵倒するのはどうかと……

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:17:00.81 ID:de5nR4u7.net
>>286
>>265のベクトル図が>>273

2mと8mを使って図にしてみな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:17:46.40 ID:4lZBk1+y.net
>>287
分かった分かった
書いて見るからちょい待ち〜

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:20:46.24 ID:de5nR4u7.net
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/835997/1/AA1740298001.pdf
分離スラスタの内部構造
伸びしろ(つまり隙間)があって、固定時にはそこにいかないよう、シヤピンがストッパーになっている。
つまり、SRB3燃焼中、分離スラスタを引き抜く方向の力は、その程度で耐えられるということ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:27:10.35 ID:LQY1FgF5.net
その程度の引き抜く力には耐えられる(自称860kN)

笑うとこ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:28:46.12 ID:4lZBk1+y.net
>>289
これでよろしいか?
手書きなのは勘弁
赤が力で単位は[kN]緑は長さで単位は[m]
数値は>>270の指摘を受けて一部修正
https://i.imgur.com/3RJAKUP.png

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:29:30.72 ID:de5nR4u7.net
>>290
>>265のベクトル図なら、そういう値になる。
だから笑ってやれ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:30:20.99 ID:4lZBk1+y.net
>>291
追記
上の赤矢印は、もし前方分離スラスタの推力のみで外側に向けると仮定した場合に必要とされる推力であり実際に発揮される推力とは無関係

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:30:53.71 ID:4lZBk1+y.net
>>292
いや……ベクトルというかモーメントなんだけど……

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:32:55.02 ID:4lZBk1+y.net
>>292
そもそも、実際の推力じゃなく外側に傾けると仮定した場合に必要とされるはずの推力の概算ね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:33:40.72 ID:de5nR4u7.net
>>291
LE-9の推力はどの程度にする?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:35:25.41 ID:4lZBk1+y.net
>>296
推力より加速度の方が良くないか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:43:02.83 ID:de5nR4u7.net
>>297
推力でも加速度でも、>>291はゼロだぞ。
https://i.imgur.com/LM0eAvo.png

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:43:56.55 ID:4lZBk1+y.net
>>298
なにがゼロなの?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:45:16.23 ID:LQY1FgF5.net
>>292
引き抜く方向に力がかかるって言ってるのはお前だけだぞ
みんな押し込む方向に力がかかってるからSRB燃焼中に分離するには分離モータに高出力が必要だねって言ってるのに

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:46:44.53 ID:de5nR4u7.net
>>300
なぜメインロケット側の力を無視するのかね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:46:58.78 ID:4lZBk1+y.net
>>292
俺からも補足
俺は別に外側に傾けるのが不可能とかは言ってないのであまりカリカリしないでね
ただ、傾けるのにどれくらいの力がいるのか知りたいだけで

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:50:56.99 ID:LQY1FgF5.net
>>301
SRBの方が本体より推力重量比が上だから
燃焼中のSRBを分離すれば上にかっとんでくから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:33:34.16 ID:A/oSq/9S.net
>>265
>>270

もうひとつ、スラストピンは機軸方向の力の他、
モーメントも受け持つことを忘れていた。
これがどの程度になるか?

あと、ロケットタンクは機軸方向の応力はかなり受け持てるが、
機軸垂直方向の力はそこまでは想定してない。
SRB の CFRP モーターケースは応力集中には弱い。
大きな荷重を分散させるため、スラストピン回りに
>>262
のような結合構造部(金属製の半殻構造)をもうけている。
また、H3 ロケットのコアステージのエンジン取付部周辺も
(機軸方向だけでなく垂直方向も)大きな荷重に耐えられる構造。


ともかく、
>>265
>>270
>>283
にしても、(前方分離スラスタの作動以前から)定常運転でも応力が掛かっている。

多分、860kN では過大で、500kN もやや大きめ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 03:55:06.74 ID:ZyeLKON+.net
>>302
俺計算では288.5kN
コンディションはメインエンジン停止・迎え角0度

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 03:58:56.73 ID:ZyeLKON+.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1543574097/
794 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/17(日) 11:48:39.05 ID:ZwhgRoo1 [60/84]
>>793
数字入れてみ?
その力で引き抜いてもいいんじゃねーの?

酸素魚雷君
気分でベクトル反転の証拠

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:47:01.91 ID:A53kTtJt.net
こうやって計算して突き合わせるの、専門スレって感じがしていいな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:58:21.80 ID:dA1n+aAD.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000191-impress-life
最後の機体ってどういうことだ?
9号機はキャンセルということ?
で、来年からHTV-Xに移行するといこと?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:29:21.93 ID:H1DoXBze.net
http://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html

今年の1月では、特に予定に変更は見られない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:32:30.38 ID:ZyeLKON+.net
航空宇宙記事の信頼度は記者名で検索すればある程度判断できる
専門性の高い分野だから俄か記者じゃクソ記事にしかならないよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:41:05.95 ID:8yF38PZw.net
1.HTV9をH3で打ち上げる
2.HTV-XをH3で打ち上げる
3.ニュースが嘘

っていうか、この記者車専門ぽいな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:51:30.44 ID:dA1n+aAD.net
なるほど、H3でHTV9は打ち上げ出来ない
来年予定のH3はまずは打ち上げ試験からだからHTV−Xは乗せないということね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:16:18.82 ID:dYTDG4vP.net
>>298見るとSRBがH3を持ち上げる力が0だと思ってるから
>>184のCGを燃焼中にSRBを切り離したと思ってるし
>>259とか>>263とか>>301とかいうわけだ
>>278は論外だが
よく>>285みたいなこと言えたな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:24:16.91 ID:ZyeLKON+.net
>>313
>CGは噴射しながら、機体から離れて行ってるぞ…

ほんとだw
運転終わって残圧でスライバーが噴き出してる状況のCGを運転中と誤認してる

確かにロケットマニアじゃないと分からない範囲だけども
マウント取りたいのならその前に勉強しろって話よなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:33:46.83 ID:Vm0l7DO5.net
>>313
> >>298見るとSRBがH3を持ち上げる力が0だと思ってるから

H3を持ち上げないSRBならそもそも何のために着けるのかという話になるし、持ち上げる力がゼロ以下なら噴射が続いてようがお荷物だから切り離すだろう。

その辺が根本的に混乱してるからぐちゃぐちゃになってるんだよね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:41:08.36 ID:ExXz0P9P.net
ひょっとして、反論が無いと思ってる?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:43:35.29 ID:ZyeLKON+.net
反論なんていくらでも出来るだろ
勉強しない奴の妄言なんて全部ゴミだけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:44:53.62 ID:ExXz0P9P.net
俺が違和感を感じてたのは
>>300のこの部分
「押し込む方向に力がかかってる」

直角方向に力が発生する理屈だよ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:45:54.00 ID:ExXz0P9P.net
あと、モーメントは単一の回転軸ありきの考え方。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:53:33.72 ID:ZyeLKON+.net
>>318
下にピボット置いてるんだから
分力すればどの角度にでも換算も出来る

一方スラストピンは一定方向にしか推力を発生させないので
運転中のモーターがスラストピンを押す力を計算するうえでスラストピンの推力軸が便利
その軸がたまたま直角だから直角を用いてる

必要なのは論理と力学
違和感とかフィーリングとかどうでもいい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:31:08.23 ID:BSSzT9so.net
>>308
どこかに「最後の機体」って書かれてるの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:37:13.57 ID:H1DoXBze.net

修正しやがった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:44:01.12 ID:BSSzT9so.net
>>322
なるほど、修正される前は「最後の機体」という文言があったんだな
今の記事には「私の責任者としての本機は次のH-IIIロケットになりますが」とあるので、そこから「HTV最後の機体」がでてきたのかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:47:12.98 ID:H1DoXBze.net
修正するのはいいけど、サイレントはやめて欲しいなあ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:56:01.32 ID:pX1dpYJ3.net
>>319
スラストピンを回転軸として考えているんだよ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:57:03.54 ID:ZyeLKON+.net
タイトルからそんな事が書いてあった
サイレント修正マジで最悪だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:12:58.55 ID:8yF38PZw.net
一度終わった話しを、何度蒸し返すかなぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:22:24.40 ID:ExXz0P9P.net
>>325
>>291の図を言っているなら、回転軸は2つあるので、モーメントを比較できない。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:29:23.43 ID:rmbijbOB.net
>>308
>>322
>>323

サイレント修正は困ったものだが、写真はそれなりの価値あり

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1193047.html


「第1段エンジンのまわりにある赤い枠は種子島宇宙センターの大型ロケット組み立て棟で、ロケットを直立させるときレールにはめて機体を起こすためのもの。
そのための滑車がある。直立後は取り外される」

「タンク内の液体酸素は満タンで153トン。液体水素は27トン。合計で180トン。
この燃料はすべて使い切るという。タンク内の推進剤はマイナス250℃でその温度を保つために前記の断熱材が使われる。断熱材の耐久温度は約120℃と聞いた」

「本体の外側には5本の配管のようなものが通っていた。
これについて質問をした。上の配管は電気パーツ用の配線を
通すものとのこと。タンク内に配線はできないのだ。
下の配管は液体酸素のフィードライン。
ここを推進剤が通ってエンジンに供給される。
第1段エンジンは2基あるので配管も2本となる」

「推進剤は燃焼すると減っていくので、タンク内の圧も下がるが、それだと推進剤の供給に変化が出るのでエンジンからタンク内に圧を送る配管も付いている」

「タンク間結合トラス。2段構造になっている液体水素タンクと
液体酸素タンクをつなぐためのもの。カーボンを円筒治具に巻き付けることで、
同じ強度を持つ金属トラスに比べて20%軽量になる」

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:30:19.05 ID:yAdQqMya.net
なんかSRBがH3本体を持ち上げる力が0だっていう主張をなかったことにしようとしてない?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:31:36.24 ID:ZyeLKON+.net
>>
前提が欠落してる
酸素魚雷の当初の主張は
緊急時にはSRB-3運転中に上部のスラストピンを作動させれば下ピボットを中心に回転し
上段軸に対して放射状に開いて分離できるというもの
(この図なら下接続を中心に時計回りにまわるという主張)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:34:28.53 ID:ExXz0P9P.net
繰り返すが、力のモーメントとは単一の回転軸ありきで考える。
複数の回転軸があるなら、共通の軸を再設定して合力を再計算しなければならない。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:37:46.72 ID:pX1dpYJ3.net
>>328
回転軸はスラストピンだけなんだけど……?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:38:48.88 ID:ExXz0P9P.net
>>333
スラストピンを軸にして回転するの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:40:06.21 ID:ZyeLKON+.net
>>329
説明受けた事を愚直に要約して書いてる感じだから
ちゃんと事実関係を確認できるのならこの人に記事書き続けて欲しいくらいだな

大手メディアの記者はストーリー仕立てにする事ばかりに腐心して
受けた説明の200分の1くらいしか記事に書かない
航空宇宙に明るいフリーの記者でも説明の5分の1も記事にすればいい方で
前後プロジェクトとの関係や海外のプロジェクトとの比較が支配的になりがち(これも悪い事じゃないけど)

>>334
>>331

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:40:47.02 ID:ExXz0P9P.net
>>331
今もそうです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:41:30.49 ID:pX1dpYJ3.net
>>334
そういう前提なんだけど……
なにがダメなのか説明してくれないか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:43:17.47 ID:ExXz0P9P.net
>>337
スラストピンを軸に、SRB3がロール回転するの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:44:58.33 ID:pX1dpYJ3.net
>>338
ロール?
ロケットの進行方向を前とするならヨーじゃない?
>>291のスラストピンの赤い点を回転軸とするのは前提だよ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:48:15.36 ID:ExXz0P9P.net
>>339
赤い点にどうやって前方分離スラスタの力を伝えるんだね?
L字棒を使ってもいいのか?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:48:58.83 ID:pX1dpYJ3.net
>>340
SRB本体を使うんじゃないの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:49:57.98 ID:ExXz0P9P.net
>>341
力のモーメントの定義をよく確認してください。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:50:38.45 ID:pX1dpYJ3.net
>>342
いや、確認してくださいじゃなくて説明してよ
お前の理解が間違ってる可能性だってあるんだから認識はすり合わせないと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:52:09.88 ID:ExXz0P9P.net
>>343
ならちょっと待ってて。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:53:12.63 ID:yAdQqMya.net
https://news.mynavi.jp/photo/article/srb3-2/images/005l.jpg
今度は一本のスラストピンが推力を伝達するのを理解してないのかな?
まあ酸素魚雷曰く推力を伝達しないらしいけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:59:21.29 ID:pX1dpYJ3.net
とりあえず自分の理解を簡略化して描いてみた
https://i.imgur.com/V7tmaO6.png

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:06:31.18 ID:ExXz0P9P.net
結構深い話だった。

「押し込む方向に力がかかってる」
これが不十分。
前方分離スラスタを構成する物質の主に電磁気的な力により、回転を打ち消す大きな力が発生している。
つまり垂直抗力だね。

https://s.maho.jp/book/8534a5d11b2c77ce/5867013001/73/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:10:53.02 ID:pX1dpYJ3.net
>>347


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:14:18.84 ID:ExXz0P9P.net
>>348
読んでそのまま。
大きな力になるのは、それに耐えられる強度があるから。
強度が無ければぐしゃぐしゃと潰れてしまい、その程度の力しか発生しない。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:16:19.03 ID:pX1dpYJ3.net
>>349
いや、それとSRBの分離についてどのような関連性を示したいんだ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:18:50.37 ID:rmbijbOB.net
>>291

SRB-3 に働いている加速度を取り入れて仮の計算をしてみた。
SRB-3 が推進剤の 85% 使った時点を考え、推力は機軸上向きに 2100 KN とする。
この時点の加速度は推力重量比から 約 3G(30 m/ss)
SRB-3 の質量は、11+ 66.8X(1-0.85)=21t
質量 X 加速度 = 630 kN が機軸下向きにかかっている

したがって SRB-3 の機軸方向に上向きの力 = 1470kN
これを元に、モーメントから前方分離スラスタにかかっている力は
>>265
>>270
と同じ手続きで、275kN

=================

この考察からの補正
1. 動圧
MAX-Q では、 SRB-3 の断面積に1気圧程度とすると、約490kN
これは SRB-3 の燃焼の上記の時点では小さくなるけど、寄与する。

2. スラストピンは機軸平行方向の力のみで、モーメントには寄与しないとしたこと

===============================

定常運用運用時にも、前方分離スラスタに275kN かかっていることになるが、これは妥当かどうか?
結構な集中荷重になるので、胴体タンク側、SRB-3 側双方で荷重を受け止める構造が必要になりそう。

やはり、 スラストピンもモーメントを受け止めているとしないと辻褄が合わない?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:29:37.91 ID:ExXz0P9P.net
>>350
・外部から力がかかっても、質点間の距離が変わらないなら、モーメントはゼロ。
・モーメントがゼロと言うことは、合力がゼロ。
・合力がゼロならどの質点の合力もゼロ。

SRB3の推力でスラストピンと分離機構の位置関係が変わらないなら、構造物の強度で推力を打ち消していることになり、分離機構が動作する直前に、押さえつけられる力はゼロ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:35:38.92 ID:rmbijbOB.net
逆に、分離スラスタで最低限受け持たなければならない局所荷重というと、SRB-3 分離での加速度。
SRB-3 分離時点での質量 11t,加速度は多分 2-4G (20-40 m/ss)
すると、分離スラスタの荷重は 220-440 kN
分離スラスタは3本あるので、前方分離スラスターにかかる荷重は 70-150kN
(後方分離スラスター2本にかかる荷重は大きいが、スラストピンや LE-9 エンジンの荷重を支える
構造と同じ箇所にかかる)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:35:49.77 ID:pX1dpYJ3.net
>>352
モーメントに質点は関係ないような……
0なのは押さえつける力と垂直抗力の合力であって押さえつける力が0なわけじゃない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:40:03.01 ID:ExXz0P9P.net
>>354
力のモーメントの定義をよく確認してください。

・同一軸じゃないと比較できない
・同一軸にかかる全ての合力が残るかゼロになるか。
・残っていれば回転する、ゼロなら回転しない。

質点間の距離が変わる=回転と見なせる。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:58:28.98 ID:rmbijbOB.net
>>346
他の修正点は
>>351
でまとめましたが、
スラストピンが受け持つモーメントは0と言うのは妥当でしょうか?

SRB-3 側に前部アダプタはあるので、ある程度の集中荷重には対処はできそうですが。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:25:06.55 ID:qA26LV2O.net
>>356
この図、わざとやってるなら悪質だね。
この図だったら400kNは発生しない。

SRB3と前方分離スラスタがあって初めて発生し、その場合、もう1つ回転軸が出来てしまう。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:31:11.36 ID:fn25EpKt.net
えっと、酸素魚雷の主張をまとめるとSRBがH3を持ち上げる力は0で一本のスラストピンで繋がってるSRBの回転軸は一つじゃない
あと荷重は垂直抗力でなかったことになるのかな?
そんで垂直抗力を今日知ったのかな?
ここまでとはね
>>357
400kNだっていう矢印は逆向きだと思うけど何度も本人が分離に必要な力だって言ってるからみんなスルーしてるんだと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:38:19.45 ID:qA26LV2O.net
>>358
反対側のL字が無いと400kNは発生しない。

で、SRB3がH3を持ち上げる力がゼロってお前しか言ってないぞ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:41:40.91 ID:rmbijbOB.net
>>358

確認だけど、400kN (40tf )の力は前方分離スラスタの分離前からかかっているはずですね?

これだけの局所荷重を燃料タンクにかけて大丈夫ですか?

この点無視して議論を進めるのはおかしいと思うので。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:42:45.37 ID:qA26LV2O.net
垂直抗力の正体が電磁気的な分子間力だと改めて知ったが…

まあ大きな力で押さえつけられると言ってた時点で、力学を理解してない事がバレたね。
SRBの推力方向に対し、90°の力「だけ」が発生するのは、あり得んからな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:54:05.61 ID:rmbijbOB.net
>>357

私は、
ID:pX1dpYJ3
さんの考察は基本的には正しいと思う。

いくつか修正すべき点があって、
1. 飛行中の加速度と SRB-3 の質量を考慮すると、
400kN --> 280kN

2. スラストピンがモーメントをどれだけ負担しているか。

と言う点

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:54:19.24 ID:sfArifIB.net
>>360
いや、400kNは外側に向けるのに必要な前方分離スラスタの力よ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:55:39.71 ID:sfArifIB.net
まっすぐ立てた釘抜きで釘を引っこ抜くときに上端に水平な力を加えると釘が抜けるのはおかしいという話にならない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:57:30.24 ID:sfArifIB.net
>>357
回転軸はスラストピンなんだから一つだよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:57:52.18 ID:rmbijbOB.net
>>363

モーメントの釣り合いの力学的には、分離スラスターには、分離システム起動前にもかかっているはずですが?

あと、いい加減に無批判に400kN をそのまま
使うのはよしてください。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:01:04.40 ID:sfArifIB.net
>>356
>>346の図はSRBが内側を向こうとするモーメントと外側を向こうとするモーメントが釣り合ってる想定

モーメントを受け止めるというのがどういう意味なのかイマイチ分からないので解説をお願いしたい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:02:56.66 ID:rmbijbOB.net
>>365

回転軸をスラストピンとすると、モーメントの釣り合いからして、
前方分離スラスタの分離システム起動前からも
400kN (より正確には 280kN) の荷重がかかってないとおかしいはずですね?
(もちろん、スラストピンが受け持つモーメントを無視してですが)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:04:11.26 ID:sfArifIB.net
>>366
あぁ、そういうことね、把握
申し訳ないけど、SRBが実際に大体どれくらいの力に耐えられるのかがよく分かって無いのでそこらへんは手出しができない

あと、別に400kNだということを主張したいわけじゃなく>>360で400kNと書かれているからそのまま使っただけだよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:07:31.07 ID:qA26LV2O.net
>>365
違う。
メインロケット側とSRB3側の2軸になる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:07:36.66 ID:sfArifIB.net
>>367
あ、分かった
スラストピンので回転を抑え込むってことね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:08:45.66 ID:sfArifIB.net
>>370
そういうことか
じゃあ以降はH3側の一点のみを回転軸とするよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:10:17.73 ID:qA26LV2O.net
>>372
だとしたら、前方分離機構の力が発生しない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:12:06.02 ID:sfArifIB.net
>>373
なぜ?
分離スラスタは問題なく力を発生させるはずだが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:15:32.78 ID:qA26LV2O.net
>>374
前方分離機構とSRB3が「壁」になるから力が発生する。
その壁を蹴ると、後方分離機構とSRB3の接点がもう1つの回転軸となり、モーメントの定義を持ち込めない。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:18:16.20 ID:rmbijbOB.net
>>369
SRB-3 その物は、大きな荷重に耐えられるが、集中荷重には弱い。
これは H3 ロケットの燃料タンク側にも言えること。

あと、自分で計算してみないと、
隠れた前提条件が分からない。
たとえばスラストピンの受け持つモーメントが0は妥当かどうか?

まあ、逆に言えばスラストピンが推力荷重だけでなく、ある程度のモーメントを受け持っているので、
SRB-3 燃焼中はスラストピンが抜けにくくなっているのでは無いかと
推測しているが

なお、私個人としては、SRB-3 燃焼中に分離は(他の理由からして)無理筋とは思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:20:42.40 ID:qA26LV2O.net
合力がどうなるか分からない場合、どこを軸にモーメントが値を持つかは考えられない。

だから前方・後方分離機構、SRB3、ロケット本体の「四角形」が歪むかどうかを考える。

SRB3の推力を受けても、この四角形が歪まないなら、モーメントはゼロ。つまり合力はゼロ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:21:20.18 ID:sfArifIB.net
>>375
その2つの回転軸を一つにまとめて考えればいいのでは?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:23:09.58 ID:sfArifIB.net
>>376
なるほど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:26:12.83 ID:qA26LV2O.net
>>378
2つの軸のまとめ方
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

モーメント中心の移動
力のモーメントは、どの点のまわりで考えるかによって変化する。
物体に複数の力が作用しているとき、その物体に作用する力のモーメントは全ての力のモーメントのベクトルとしての和となるが、
和をとる場合には同じ点のまわりのモーメントを考える必要がある。

だから、>>377になる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:29:29.75 ID:sfArifIB.net
>>380
四角形というのが説明不足でよくわからない
どういうものを指して四角形と呼んでいるんだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:44:21.04 ID:rmbijbOB.net
>>378
静力学では、力もだけど、モーメントの釣り合いも、どの点を回転の中心にとっても変わらない。
(この場合は加速度座標をとるべきだが、直線加速度運動なら慣性力として扱ってよい)

力の釣り合いと、モーメントの釣り合いで、
スラストピン、
前方分離スラスターと
(今まで考慮してなかった)後方分離スラスター
への荷重分布が決まる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:54:02.76 ID:rmbijbOB.net
>>382
の1行目、
>>380
のソースを読むと
「特に、作用する力のベクトル和がゼロならば、モーメントは中心の選び方によらない。 」
とあったな、これと同等。

ちなみに、スラストピンが機軸水平方向への荷重受け持つが、垂直方向の荷重受け持たないと
すると、
前方分離スラスターへの荷重と同じ大きさだが逆向きの荷重が後方分離スラスターにかかる。
このことは前方分離スラスターまわりでモーメントの釣り合いを計算しても辻褄が合う。

なので、他の前提として
「スラストピンがモーメントを受けない」と言うのは妥当かということに絞り込める。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:20:54.51 ID:JJh5X1TQ.net
何がいいたいのか、単に揚げ足をとって逃げたいだけなのかわからんが、モーメントそのものは任意の点で計算できる。そこにかかるすべての力が把握できるなら。
ただ、動かない点のモーメントを計算する意味がない(動かないなら合力はゼロに決まってる)だけで、だからこの場合後方分離機構をピボットとした回転のモーメント以外は無視できる(SRBが分離したあと外側を向くかどうかの話でしょ?)。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:23:26.48 ID:JJh5X1TQ.net
あ、分離する「とき」だ。訂正。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:25:47.77 ID:ht1SNtw4.net
>>360
大丈夫かどうか判断できる資料を持ってないとしかいえないけど
スラストピンは「直径20cm強の短い円形の突起」らしいけど>>184の動画をみてるとそんなにモーメントを受け止められるかは疑問かな
>>359
じゃ>>298はどういうこと?
>>313はどう思うの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:31:42.07 ID:rmbijbOB.net
>>384

まずは、私は
ID:pX1dpYJ3
の筋道自体は正しいと思うが
(いくつか修正すべき点はあるが)、
静力学での釣り合いをちゃんと理解しておかないと、
動力学に進むのは混乱するだけとはいっておく。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:43:18.70 ID:rmbijbOB.net
>>386

前半、
400kN(40tf) は結構大きな荷重で、しかも
前方分離スラスターの寸法はスラストピンよりもっと細いので、
荷重が集中してかかる。

スラストピンとその周辺構造は、2000kN(200tf)の荷重に耐えられるように設計されている。
「直径20cm強の短い円形の突起」
でも、十分強度はある。

なので、モーメントを受け止めないと即断はできない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:27:03.41 ID:JJh5X1TQ.net
>>387
動くかどうかの定性的な判定だけなので動力学は不要。
釣り合いが破れているところ、または釣り合いを破る条件の判定だけでいい。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:43:14.15 ID:qA26LV2O.net
>>381
https://i.imgur.com/YfumyaY.png

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:45:11.86 ID:qA26LV2O.net
>>378
https://i.imgur.com/dIqIbPw.png

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:48:15.61 ID:qA26LV2O.net
https://ameblo.jp/amanojyaku13/entry-11927564119.html
垂直抗力の源泉は結構奥が深い。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:09:12.51 ID:9WDHBeaM.net
>>388
確かに
「上部のブレースは上下に稼働するリンク構造になっており、SRBのケーシングの膨張を吸収します。」
っていうのを見つけたし強度はないのかも
動画みてるとスラストピンがやたら短いと思ったけど、きちんと固定すれば大丈夫なのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:33:14.23 ID:HYpnTiIy.net
物理苦手?
垂直抗力を情緒的に捉えるならそういう思想探索も楽しいけど、ニュートン力学は「力が掛かってるのに動かないのは、反対の力が働いてないと筋が通らない」だけでその源泉は問わない。
F=maで考えてるだけ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:58:43.72 ID:0vxfU1lc.net
>>394
では物理が得意なあなたに反論をしてもらいましょう。
回転しない条件の方が厳しいので、四角形ABCDにかかる力が偏っていることを
声闘で捻りだすのは難しいぞ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/力のモーメント
物体に2つの力が作用するとき、2つの力が釣り合う条件は

2つの力の大きさが等しい
2つの力の方向が反対
2つの力の作用線が一致する
1番目と2番目の条件は、力をベクトルとして表したとき、力のベクトル和がゼロと表される。
3番目の条件は、力のモーメントを導入することで、モーメントの和がゼロと表される

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:10:46.71 ID:plXPxet+.net
回転しないならSRBを一つだけつけてもまっすぐ飛ぶね
すごいね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:13:23.38 ID:0vxfU1lc.net
>>396
回転しないならな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:06:09.42 ID:HYpnTiIy.net
何を反論すればいいのか書いてない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:41:20.77 ID:0vxfU1lc.net
スレの流れが読めないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:07:26.24 ID:Juv2EPhs.net
お前の妄想とスレの流れは違う

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:10:02.71 ID:Juv2EPhs.net
せめてIQテストの点数でも出してくれれば
常人が理解できないほどの天才が言ってる事なんだろうなくらいの納得はできるが
これまでの書き込みをみるにそうは思えない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:13:43.33 ID:kb5RITPq.net
せっかく専門スレ議論が続いていたのに
双方とも何やってるんだか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:19:23.43 ID:Juv2EPhs.net
>>402
この件の本質は
勉強しないし計算できないし謙虚にもなれない人間が
「俺様の妄想を認めろ」って吠えてるだけだから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:22:07.16 ID:0vxfU1lc.net
レッテル貼りで終了かね?
画像のコメントで解説されては、翻訳できずイライラ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:26:35.06 ID:Juv2EPhs.net
>>404
http://www.iqiq.jp/pc/iqtest/
とりあえず点数出してみ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:31:33.76 ID:0vxfU1lc.net
うわ…ip取ろうとしてるぜ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:31:55.65 ID:Juv2EPhs.net
現実から逃げるな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:33:24.73 ID:0vxfU1lc.net
即効で見抜かれて慌ててる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:35:09.30 ID:Juv2EPhs.net
俺はそのサイトの管理者じゃないけれど
そんなもの悪魔の証明だから言っても無駄

悪魔の証明が必要な論理で「IP抜かれるー」とか騒いでるお前が
頭おかしいって自白してるだけ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:37:58.64 ID:0vxfU1lc.net
力のベクトル図を描けず、モーメントにすり替えようとしたら、ぐうの音も出ない回答を出されたでござる。


こうですか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:40:17.86 ID:Juv2EPhs.net
>>410
最初からそう書いているのに
お前が理解できていないだけ
ロケットのロの字も知らないくせに
馬鹿にすんのもたいがいにせいよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:43:37.49 ID:0vxfU1lc.net
では

みんな押し込む方向に力がかかってるからSRB燃焼中に分離するには分離モータに高出力が必要だねって言ってるのに

これがいかにお間抜けな指摘だったと分かるよな?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:44:36.77 ID:Juv2EPhs.net
だいたい昔の2ちゃんじゃあるまいし
5ちゃんは常にIP記録してるんだから
IPが怖い奴は5ちゃんなど使わない

つまりIPなんて怖くないけれど
IPを理由にすれば相手が譲歩してくれるという浅はかな打算をしているだけ
それがバレないと思っている二重の浅はかさがあるのでIQ60でw

>>412
日本語になっていない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:46:44.79 ID:0vxfU1lc.net
>>413
自分のお間抜けさが分かってくれて何よりです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:48:06.78 ID:0vxfU1lc.net
罵倒しつつ論点すり替え、知障起こしてあと600レス

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:51:18.52 ID:Juv2EPhs.net
>>414
2スレ前に99%終わってる話を
スレ民が今更追いかけてるだけなんだが
気付いてないんだろうなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:53:59.46 ID:0vxfU1lc.net
はいはい。
で、SRB3のアボートは可能だと理解できたかね?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:54:53.44 ID:Juv2EPhs.net
アボートって具体的にどういうこと?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:56:30.20 ID:0vxfU1lc.net
え?何が?(ハナホジ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:56:56.12 ID:Juv2EPhs.net
説明できないじゃんw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:02:15.89 ID:0vxfU1lc.net
>動かない点のモーメントを計算する意味がない(動かないなら合力はゼロに決まってる)

このレス、爆笑させてもらったよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:06:15.22 ID:kb5RITPq.net
チャットじみたやりあいしたいなら
よそでやってくれ
前にも注意されてたはずだ

5chらしいと言えばらしいけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:09:21.32 ID:Juv2EPhs.net
>>421
モーメントはベクトルの外積だから
ベクトルの合力が0(動かない)なら外積も0でモーメントも0

基本的なところから理解していない証拠

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:12:12.53 ID:0vxfU1lc.net
奉行殿はいつも流れが悪くなってからだね。
では、これがなぜSRB3のアボートを不可能にするのか、力学的に説明してもらおう。
チャットがお嫌いのようだから、出来るよな?
私は全く関係ない指摘だと解釈しているがね。

>SRBの方が本体より推力重量比が上だから
>燃焼中のSRBを分離すれば上にかっとんでくから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:12:15.38 ID:7WrDqKJX.net
>>388

>スラストピンとその周辺構造は、2000kN(200tf)の荷重

修正
>>351
の考察からは、推力から、SRB に掛かる加速度分を差し引かなければならず、1500kN 程度。

>>393
むしろ、スラストピンから応力を伝達する構造が大事、
SRB-3 側では結合構造部と呼ばれている部材で、金属製の半殻構造で
集中荷重を SRB-3 のモーターケースに分散させる。

分離動画見ると、、スラストピンは結合構造部は一体で、実際資料見返すと
「スラストピン(金属製の円柱構造、結構造部の一部品」
https://news.mynavi.jp/photo/article/srb3-2/images/005l.jpg
とあった。

==========================

なお、
「スラストピンで機軸方向の推力だけでなく、モーメントもかなり受け止めている」
としても、
「SRB-3 推力定常運転時の前部分離スラスターへの荷重が小さい」
ことまでは意味するけど
「推力運転時の SRB-3 強制分離が容易」
ということまでは意味しない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:13:42.81 ID:Juv2EPhs.net
>>424
説明するまでもなくそれが前提
それをふまえたうえで2スレ前から読み直せ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:14:59.86 ID:0vxfU1lc.net
>>423
つまり、SRB3アボートを妨げる力はゼロじゃねーかw

自分で自分の首を切り落とし、その生首が「ははは勝ったな」とほくそ笑んで白目を向いたように感じられたからね。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:15:53.96 ID:0vxfU1lc.net
>>426
だから図示しろって。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:18:25.49 ID:7WrDqKJX.net
>>422

同意、
片方は意識しての「アラシ」だろうけど、
他の人は相手をやりこめることに集中して
問題の力学的理解矢資料の読み込みを深めようとはせず
結局「アラシ」の同類となっている。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:18:59.29 ID:Juv2EPhs.net
>>427
切り離すだけなら切り離せる
しかし切り離した途端どんな動きをするか分からない
という
何度も何度も何度も何度も
俺からも色々な人からも繰り返し指摘されている前提を忘れたのか

授業に付いていけていない奴が
勉強できる奴をバカにしてるのと同じだからなw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:20:44.31 ID:0vxfU1lc.net
>>425
>>390について一言どーぞ。
合力ゼロで前方分離機構が伸展するから、SRB3の前方は外を向く。そして少しでも外を向いたら、>>250になる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:22:28.81 ID:0vxfU1lc.net
>>430
推力重量比が上だから、かっ飛んで行くんでしょ?(ハナホジ

ロケット本体から離れる方向になw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:23:57.83 ID:qIkTUUNH.net
またバカ二人が暴れてるのかよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:24:15.14 ID:0vxfU1lc.net
これほどまでに声闘ネタを逆用できるケースは珍しい。
完全に独り相撲に追い込めた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:27:11.22 ID:Juv2EPhs.net
>合力ゼロで前方分離機構が伸展するから
wwwww

>>434
がんばれよwwwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:28:57.59 ID:Juv2EPhs.net
>>425
マジがんばれwwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:31:14.86 ID:0vxfU1lc.net
>>435
SRB3が吹いてる時、>>390の四角形は変形してるか?
変形しないなら、合力ゼロだよな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:32:56.80 ID:KcRMWNL2.net
>>347
つまりSRB一つだけつけて打ち上げても電磁気的な力により回転が打ち消されまっすぐ飛ぶのか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:34:39.67 ID:0vxfU1lc.net
>>438
モーメントの定義をよく理解しましょう(ハナホジ

そろそろ鼻血が出るので消えてくれる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:37:47.60 ID:Juv2EPhs.net
>>438
せやで
大気圧は水面にはかかっていないんやで

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:40:05.61 ID:0vxfU1lc.net
以降、9cmを晒した独り相撲が500レス程続きます。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:47:39.91 ID:7WrDqKJX.net
>>402

専門スレ議論にもどると、
1.
「SRB-3 の機軸方向の推進力の大部分はスラストピンで負担」
これは良いな
2.
「SRB-3 のモーメントの釣り合いを考え、もしスラストピンでモーメントを受け持たないとすると
前部分離スラスターにかなりの力が掛かる(500kN --> 400kN --> 280kN)、
これは定常運転時でも変わらない」
ここまでは良いですか

で、私は
3.
「SRB-3 のスラストピンはモーメントの(少なくとも)一部を受け持つのでは?」
と主張、この場合は、前部分離スラスターに掛かる力は小さくなる。

これまでの暗黙の前提として
4.
「SRB-3 のスラストピンは機軸と垂直方向の力はほとんど受け持たない」
というのがあった。これは分離試験とみても容易に推測される。
ところが、SRB-3 の正常分離時に機軸方向に掛かる力と、
SRB-3 の燃焼時に機軸方向に掛かる力は凡そ1桁違う。

これを踏まえて、暗黙の前提4を見直すと、
ありふれた物理現象の摩擦を忘れている。
金属どうしの摩擦係数は 0.2-0,5
http://d-engineer.com/Mechanics/masatu.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E6%93%A6

潤滑なしでは鋼鉄と鋼鉄の摩擦係数は0.5-0.8
潤滑してやっと 0.16
前提4がかなり怪しくなる。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:42:05.03 ID:o6lsUPmo.net
嫌モメン

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:56:53.11 ID:7WrDqKJX.net
SRB-3 の正常分離時の機軸応力を求める
SRB-3 の燃焼終了時のドンガラの質量は 11t,
加速度は LE-9 2本分で推力重量比から約 1.5G
なので、機軸応力は 160kN

SRB-3 の燃焼時の機軸応力は
>>351
から最大 1500kN (離陸時はSRB-3 の質量が大きく、約1000kN)

=====================

鋼鉄と鋼鉄の潤滑時の静止摩擦係数 0.16 を使うと
SRB-3 の正常分離時のスラストピンの静止摩擦力 25kN
SRB-3 のドンガラを約 2G で加速する力 220kN に比べ十分小さい。
(この力は前方、後方分離スラスター3本で分担)

一方、SRB-3 の燃焼時のスラストピンの静止摩擦力 240kNで、分離は無理。
もちろんこれは概算だけど、スラストピンの摩擦力の寄与が結構大きい。

==============================

前方、後方分離スラスターの能力がもう少し大きめとか、
スラストピンの潤滑が結構良ければ
SRB-3 燃焼時でも何とか分離はできるが、
エネルギーの大半がスラストピンでの摩擦に消耗されるだろう。

というか、スラストピンの目的は
「SRB-3 の推力の大部分を負担し、SRB-3 の燃焼終了時には小さい力で抜けるべき。
できればSRB-3 の推力運転時の機軸と垂直方向の応力(振動、動圧など)も受けもつ」
ということなんで、上記の理解で良いんじゃないか?

=======================

「SRB-3 のスラストピンはモーメントの(少なくとも)一部を受け持つ」
とした場合でも、スラストピン回りの僅かな変位でモーメントを受け持っているので、
逆に前方、後方分離スラスターを起動させて変位を若干変えると
スラストピンのモーメント負担分は大きく変化する。
やはり、SRB-3 燃焼時の分離は相当難しいだろう

=========================

でもこれって、SRB-3 の異常分離を妨げるということで、システムとしてはより安全になっているのでは?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:57:17.96 ID:Juv2EPhs.net
https://i.imgur.com/WzEDMNh.jpg

>>442
>「SRB-3 のスラストピンは機軸と垂直方向の力はほとんど受け持たない」
>というのがあった。これは分離試験とみても容易に推測される。

下図からSRB-3推力の伝達の大半をスラストピンが受け持ち
分離スラスタが補助的役目を果たす事が推測できる
https://i.imgur.com/tXkXxC0.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:07:42.49 ID:7WrDqKJX.net
>>445
「力をベクトルで考えると、
機軸方向と、それに垂直な方向に分解できる。

スラストピンは機軸方向の推力の大部分を受け持つと同時に、
燃焼終了時には機軸方向に垂直には簡単に抜けないと分離できない。」

ということ。

で、SRB-3 燃焼終了後と、燃焼中の、
機軸方向と垂直な方向の摩擦力を推算して比較したのが
>>444

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:35:38.82 ID:Juv2EPhs.net
>>446
SRB-3 のスラストピンは機軸に対して垂直方向の力はほとんど受け持たない
という意味了解

摩擦力から難しそうという所に至った考察は面白かった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:15:16.50 ID:DZfaOTXE.net
何で延々とSRBとベクトルの議論してるのか全くわからん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:28:40.51 ID:GB+wSQ6+.net
例の酸素魚雷君が燃焼中にSRBを分離すれば安全だとかいうから実際に出来るのか検証しようって流れかな
酸素魚雷君が発表する謎力学をおもちゃにしてるとこもあるかも

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:32:24.01 ID:0vxfU1lc.net
腹立ち紛れにレッテル貼り。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:36:13.63 ID:Juv2EPhs.net
「こいつが言ってる事は全部嘘だよ」ってフラグ立てとくのも大事
嘘つきはいくらでも嘘をつけるから
嘘に対して一々嘘フラグを立てなきゃならないのは消耗戦だけれど
それやらないと嘘を信じる人が出てきてもっと悲惨な事になる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:41:20.17 ID:stMu7Fsi.net
https://i.imgur.com/14STyDI.png
酸素魚雷はSRBに点火したら860kNで引っこ抜かれるって思ってるらしい
https://i.imgur.com/LM0eAvo.png
そして肝心の推力は本体に伝達しないらしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:47:25.87 ID:7WrDqKJX.net
>>451

手厳しく言えば、
「アラシの相手を延々とするのも結局はアラシ」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:48:47.93 ID:0vxfU1lc.net
>>452
ミスリードし始めた時点で、お前の負け。
上の図は>>265の考えをモーメントの定義に従って図示したものだ。
下の図は地表とロケットを囲んだ立体で合力を出してみなさい。

必死に援軍を期待しているようだが、>>395にあるように、回転しない条件の方がはるかに厳しい。
SRB3の推力を受けても、>>390の四角形が歪まないなら、モーメント=0、つまり合力=0だ。
これはお前が自分の首を刎ねた言葉だよ。
合力0で外へ押し出す力が加わるので、SRB3が傾き、その推力が>>250に示すようにロケット本体から
離れる方向の力になる。
一旦離れたら、

301 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/27(木) 23:50:56.99 ID:LQY1FgF5 [4/4]
>>301
SRBの方が本体より推力重量比が上だから
燃焼中のSRBを分離すれば上にかっとんでくから

の二度目の自殺で、SRB3の燃焼中にアボートしても、ロケット本体に当たらないことを認めている。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:50:34.57 ID:NHBKxGoT.net
酸素魚雷専用スレをたてるのもアリだろうな
どうせあいつスルー出来ないから
いくらでも相手できる場所があれば他のスレが荒れずに済むと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:50:34.92 ID:0vxfU1lc.net
いい加減、もっと恥ずかしい絵を描いて反論してくれ。
実につまらん。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:51:41.07 ID:o6lsUPmo.net
>>448
パーソナリティ障害の一種かなぁと思ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:53:12.99 ID:Juv2EPhs.net
>>453
>>431を放置するとか可哀想だろ
レベル低すぎるから放置でいいと思うけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:54:57.13 ID:0vxfU1lc.net
>>458
では、もっと恥ずかしい絵をご開陳下さい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:59:36.15 ID:Juv2EPhs.net
恥っていうのは主体的な観念であって
他人に対して「それは恥だ」と言ってしまうのは己の観念の押し付け
つまり自他の境界線を正しく認識していない現れなんだよなぁ

                               みつよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:01:16.61 ID:0vxfU1lc.net
恥ずかしくない絵をご開陳下さい。できるよね?

ホントに自殺が好きだねぇ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:07:58.53 ID:Juv2EPhs.net
摩擦によってスラストピンが動かない現象についてひとこと

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:11:57.17 ID:0vxfU1lc.net
>>462
モーメントは合力が残るかどうかでしかない。
残れば回転する、残らなければ回転しない。

摩擦力は合力の一部分に過ぎず、他の力を全て捻りださねば
スラストピン周辺のモーメントを評価できない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:12:15.29 ID:7WrDqKJX.net
>>455
正直、スルーできず、相手している人々も困ったもんだと思う。

彼の出した議論からややはなれて(人格攻撃の応酬になるので)、
SRB-3 のスラストピンについての考察は面白かった。

あんな小さな部品で、SRB 燃焼時の大きな推力を伝達するだけでなく、
燃焼終了後はあっさり抜けるという役目を負っている。
(多分モーメントのかなりも負担)。
でも、推力発生時は(外乱があっても)中々外れない。
結構矛盾するような要求をよくこなしているな。

SRB-3 の「結合構造部」の役割も納得できた、
集中荷重に弱い CFRP に荷重伝達する構造なんだな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:16:19.52 ID:Juv2EPhs.net
>>463
折角ID:7WrDqKJXが計算してくれたのに読んでないんだな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:31:32.90 ID:BUq8eeWI.net
そもそも、モーメントと合力を同一視すべきではないと思うんだが……
棒の両端を同じ方向に同じ力で押せば、モーメントは0だが合力は0ではないので力をかけた方向に進むだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:34:59.28 ID:BUq8eeWI.net
>>454の四角形が歪まなければモーメントは生まれないというのも理解に苦しむ
なんでただの位置である点が四角形であることがモーメント0に繋がるのか全く分からない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:50:18.55 ID:CGCQIvgH.net
ごめん、スレ奉行みたいになるが、
SRBとモーメントの話は別スレ立ててやってくれる?
H-IIAスレが賑わえばいいかな、と思ってたけれど、今や議論参加者以外はなにが原因で何を目的に議論しているのかさっぱりわからん
H-IIAスレが元の過疎スレになるのかもしれんが、意味不明の議論が延々と続くのは勘弁してほしいわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:43:33.22 ID:kb5RITPq.net
さすがにこれ現状以上のスレ分割は無理が
もし専用ブラウザつかってるならSRBをNGに
放り込んでみては

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:55:37.52 ID:7WrDqKJX.net
簡単な解決法として
>>1
>また,煽り投稿はスルーしましょう.

でも実行するのは大変みたいね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:58:58.48 ID:Juv2EPhs.net
嘘やヘイトを看過するのはちょっとなぁ
5ちゃんだからそのまま信じる人も多くはないと思うけれど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:10:22.03 ID:j3PAhI6r.net
SRBの議論を分割するのは反対だけど酸素魚雷の隔離スレを作るのは賛成
大抵スレが伸びてるときはこいつとか有人機おじいちゃんとかのせいだし
煽りたいとかおもちゃにしたいなら専用の場所を作ったほうがいいと思う
>>454みたいなこというやつの論破は無理だわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:13:51.44 ID:7WrDqKJX.net
>>471

ヘイトについては

>>1
>特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。

で対応。

嘘については、1、2度指摘すれば十分(それ以上やりあっても本人が意見を修正しない)

スルー力を身につければ良い、ID が表示されているのだから可能。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:19:10.74 ID:0vxfU1lc.net
>>467
四角が歪まない
=質点の移動が無い
=質点の回転運動が無い
=モーメントがゼロ
=合力がゼロ

>>472
ID変えて敗北宣言かね?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:20:19.17 ID:0vxfU1lc.net
>>465
モーメントの定義からすると、スラストピンが動かない事実をもって
ID:7WrDqKJXの計算した値を打ち消す力が働くことが自明なので
読む意味が無かったのです。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:32:35.09 ID:Juv2EPhs.net
>>475
君が言っている事は誰も理解できないから君の勝ち
こんなレベルの低い板に居ても誰にも理解されないから時間の無駄だゾ☆

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:34:42.44 ID:0vxfU1lc.net
>>476
モーメントの定義を理解していないだけですよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:35:17.45 ID:Juv2EPhs.net
>>477
安心しろ
君以外誰も理解してないぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:48:42.13 ID:7WrDqKJX.net
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1144625749741039618
打上執行責任者が勇退した二村さんから田村篤俊さんに。

言われてみれば
>>329
のソースにはそういう意味もあった。
(deleted an unsolicited ad)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:49:01.32 ID:0vxfU1lc.net
>>478
それは力学を理解せず、SRB3はアボートできないと豪語してきたということかな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:59:28.48 ID:7WrDqKJX.net
警告しておくが、アラシは相手の感情を逆撫でする表現使って
反応を誘い出す。
スルーが一番

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:01:22.40 ID:0vxfU1lc.net
スルー連呼も>>391をスルーしてる時点で、お察しだがね。
モーメントの意味を分かって無かった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:04:06.88 ID:7WrDqKJX.net
>>479

もうひとつ、
マゲシマンさんの twitter から

「記事中の12枚目の写真の右下のは、ひょっとしてH3試験機1号機の2段?!」

そいいや、H3 第2段の直径 5m で識別つくかも

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:08:35.42 ID:7WrDqKJX.net
H3 試験1号機は昨年度から製作開始とあったが、そろそろ大型部材にも着手し始めたか


ところで、
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1144835048400515075

H-UB8号機フェアリングの空コンテナは午前中に船積みされ兵庫に、
そして港では1日のコア機体の水切りに備えて既にクレーン車の準備も済んでます。


海外からもフォロワーが
(deleted an unsolicited ad)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:12:40.01 ID:7WrDqKJX.net
>>483

修正、


かつお51号
&#8207; @Stella_boy
返信先: @mageshiman1025さん

これはH-IIAの41号機です。


と言うコメントありました。

これにたいし、

マゲシマン・東京に行ってた間にかよ
&#8207; @mageshiman1025
12 時間12 時間前
返信先: @Stella_boyさん

別の写真にH-UAの2段と特定出来るものが写ってました。
モザイクがかかってるのは次号機がデータ中継衛星で防衛省絡みだからですかね。
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:13:04.49 ID:Juv2EPhs.net
最近は情報ソースとしてTwitter強いよなぁ
>>483
露骨なぼかし処理w

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:26:53.06 ID:BUq8eeWI.net
>>474
質点とモーメントは関係ないが……
何を言いたいのか全く理解できない

というか、お前はモーメントが0ではないからSRBを外側に向けられることを主張したかったのではなかったのか?
モーメントが0だとSRBを側に向けられないぞ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:28:07.22 ID:BUq8eeWI.net
>>482
>>391が意味不明だから反応のしようが無いだけでしょ()

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:30:22.39 ID:0vxfU1lc.net
>>487
モーメントの定義を無視かね?
つーか、徹底的に惚ける気だね。
前方分離スラスタが起動する前、モーメント=0だから、合力=0だと言ってるんだよ。
力がかかっていない状態で押し出すんだから、外に向けられる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:31:52.83 ID:0vxfU1lc.net
モーメント=0は即合力=0に繋がるから、「SRB3が強い力で押さえつける」というのを引っ込めたんだろ?
バレバレですぜ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:52:31.43 ID:Juv2EPhs.net
https://i.imgur.com/cPAkQCD.png

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:01:46.41 ID:ZZPoCuVM.net
>>491
その「垂直抗力」は反対側についてるSRBから発生するんじゃない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:06:52.49 ID:Juv2EPhs.net
>>492
ちょっと何言ってるか分かりませんね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:10:00.60 ID:ZZPoCuVM.net
>>493
あ、いやなんでもない
恥ずかしいこと言ったわ
その状態だと垂直抗力は発生しなくねって言いたかったけど当然直進中ってのが前提だよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:14:00.20 ID:7WrDqKJX.net
ところで、
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1193047.html
は、
[H-IIB 8 号機が最後」の部分、サイレント修正されていたんだが、
この他に飛島工場の配置図が前のバージョンにあった気がする。

アレは不味い情報だったんだろうか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:35:35.59 ID:BUq8eeWI.net
>>489
SRBによる反時計回りのモーメントを打ち消すための時計回りのモーメントは垂直抗力だよ
当然スラスタを起動して外側に押す力が増せば(内側に押す力が減れば)垂直抗力は減少し、反時計回りのモーメントも減少する
スラスタの力が不十分なら増加したスラスタの力と垂直抗力の減少分が一致し、時計回りのモーメントは生まれない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:39:08.72 ID:BUq8eeWI.net
>>489
あと、モーメントの定義に質点は含まれていないが……

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:46:53.21 ID:7WrDqKJX.net
>>491
余裕があったら、
>>442
>>444
の図も(機軸方向応力もモーメントもスラストピンで負担)


補足すると、
「静止摩擦力 240kN」(試算だけど)
は「最大静止摩擦力」のこと、摩擦力は必ずこれより小さい。
機軸と垂直方向の応力(振動、動圧など)が働かなければ、ゼロ。
当然、前方、後方分離スラスターが起動する前はゼロ。
でも、機軸と垂直方向に動かそうとすると、最大摩擦力以上の力が必要。
動き始めても動摩擦力 X 移動距離分のエネルギーが必要

SRB-3 分離動画で、先頭から分離するのも、
3本の分離スラスターは同時に起動するが、
スラストピン回りは摩擦で若干遅れるためだろう。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:54:41.81 ID:0vxfU1lc.net
>>497
点に置き換えて貰っても、四角形の歪みの例に影響するかね?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:57:32.93 ID:0vxfU1lc.net
>>491
適当にバツ付けただけなのはバレバレです。作用反作用の法則は無視かな?

その証拠に、バネビョンビョンに触れられない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:57:42.43 ID:BUq8eeWI.net
>>499
何を何の点に置き換えて歪みの例になんの影響があるか聞いてるんだ?
悪いけど、何言ってるかほとんど分からない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:58:39.71 ID:0vxfU1lc.net
>>496
つまり、前方分離スラスタが発動する前に、かかってる力はゼロだろ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:59:55.76 ID:BUq8eeWI.net
>>491
今更だけどその400kNは外側に向けられると仮定した場合に必要な力の試算だよ
正しい数値は240kNくらいらしいけど

>>500
バネが何を指してるのか完全に意味不明だから仕方ない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:01:04.30 ID:BUq8eeWI.net
>>502
せやな

ただし、外側に向けるのには垂直抗力と同等以上の力を出さなきゃならない
なぜなら外側に向こうとする瞬間には垂直抗力は働かないから

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:02:13.24 ID:0vxfU1lc.net
>>501
まーた声闘?
>>390の図。
四角が歪まない
=点ABCDの移動が無い
=点ABCDの回転運動が無い
=モーメントがゼロ
=合力がゼロ

移動とは半径無限大の回転と見なせる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:03:13.35 ID:7WrDqKJX.net
>>501

アラシの相手を執拗にすると、結局はアラシに加担
>つーか、徹底的に惚ける気だね。
これは煽りで、つられるあなたはアラシの同類。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:03:25.20 ID:0vxfU1lc.net
>>503
だったら、お前の400kNはどうやって発生させるつもりだったんだ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:04:39.02 ID:0vxfU1lc.net
>>504
その瞬間は合力ゼロでしょ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:05:26.33 ID:0vxfU1lc.net
意味不明と言ったら誤魔化せる

どこの韓国だよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:05:27.78 ID:BUq8eeWI.net
>>505
質点と点ABCDはだいぶ違うぞ……
とりあえず何が言いたいかは分かった

これ、四角形の歪みと表現したら分かりにくくなるから普通に表現するべきだったのでは……?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:06:13.84 ID:0vxfU1lc.net
>>510
なら、どう違うのか説明してみ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:08:49.66 ID:BUq8eeWI.net
>>507
前方分離スラスタ

>>508
SRBの推力でSRB自体が加速してるんだから合力は0じゃないよ
もし、モーメントが0と言いたいなら確かに0だけど、それは前方分離スラスタの力を含んでるよ

>>509
じゃあ説明してね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:09:43.94 ID:0vxfU1lc.net
>>512
壁が無いなら、伸びるだけで力は発生しない。構造を良く見てみ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:10:39.03 ID:BUq8eeWI.net
>>511
まず、点の数が違う
そして、質点は回転を論じる場合には使わない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:11:31.10 ID:7WrDqKJX.net
ID:BUq8eeWI
もスルーできない性格なんだな

ID:0vxfU1lc
と一緒にスルーするしかないか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:12:07.05 ID:0vxfU1lc.net
>>512
ほう。
合力がゼロじゃないなら、SRB3はどこを軸に回転するんだね?

>>395の力の釣り合い条件から外れるが…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:12:38.29 ID:BUq8eeWI.net
>>513
壁って何?何が伸びるの?何かを伸ばすには力がいるよ?そもそも疑問点が分からないから構造を見ても何も分からないんだけど?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:12:38.75 ID:0vxfU1lc.net
>>514
何個と何個なの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:13:24.25 ID:0vxfU1lc.net
>>517
壁はSRB3
伸びるのは前方分離スラスタ。
構造良く見てみよう。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:15:28.37 ID:BUq8eeWI.net
>>516
回転しないよ?力の合力が0じゃなくても偶力じゃなければモーメントは0だよ?
釣り合いの条件からどこがどう外れるの?

>>518
点ABCDは4個
質点はH3とSRBを一つとみなすなら1つ、別とみなすなら2つ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:16:31.06 ID:0vxfU1lc.net
>>520
モーメントの定義を理解できないなら、消えな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:18:16.55 ID:BUq8eeWI.net
>>519
壁が無いって言うけどSRB3はあるじゃん?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:18:59.56 ID:0vxfU1lc.net
こういう、のらりくらりのアホレスを重ねている時点で、>>390の正しさが磐石だと分かる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:19:39.69 ID:BUq8eeWI.net
>>521
自分がモーメントの定義を理解できてない可能性は考慮しないの?

中傷するだけじゃなくどこがどうモーメントの定義と矛盾するのか具体的に指摘してくれ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:20:38.03 ID:0vxfU1lc.net
>>522
SRB3の存在を認めるなら、もう1つの回転軸ができる。
よって、君はモーメントを理解していないと分かる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:20:56.13 ID:0vxfU1lc.net
>>524
無い。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:22:08.13 ID:BUq8eeWI.net
>>525
もう一つの回転軸ってどこ?
具体的にどう理解してないの?

>>526
矛盾の指摘もよろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:22:26.87 ID:0vxfU1lc.net
ほらあと470レスだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:23:12.05 ID:0vxfU1lc.net
>>527
モーメントを理解するまで消えな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:23:15.08 ID:BUq8eeWI.net
>>528
無くなっても次スレ立てるよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:24:26.08 ID:BUq8eeWI.net
>>529
どこが間違ってるか指摘できないから中傷に終始するんだね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:25:57.72 ID:0vxfU1lc.net
>>531
自分のレスをたどれ。
それまで消えな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:27:07.94 ID:BUq8eeWI.net
>>532
どこが間違ってるか指摘するのはお前の責任だよ
できないなら発言を撤回しな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:28:29.53 ID:0vxfU1lc.net
>>533
なら、これだと思う自分のレスをコピペしろ。該当箇所だったらリアクションしてやる。違ってたらスルーだ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:31:57.25 ID:0vxfU1lc.net
ムカつく程賢いかね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:33:28.31 ID:BUq8eeWI.net
>>534
無いね
間違ってるのはお前だ
モーメント0=合力0なんて言ってるんだから理解できてないことは明白
並進運動が存在しないことになってしまう

そして、該当箇所を示すのはお前の責任だ
逃げるな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:34:18.90 ID:BUq8eeWI.net
>>535
ビックリするほど愚かで呆れてるからその心配は必要ないよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:10:42.18 ID:tNpWlj+s.net
彼の論法というか議論の方法の一つに
自分の言ったことをを相手に説明させるのが毎度あるね
もしこれから議論に参加したい人がいたら注意

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:35:41.79 ID:7WrDqKJX.net
単純にアラシはスルーすれば良い。
アラシかどうかは、感情を煽るような表現をとっているかどうか。
互いに感情的になってしまえば、どちらがアラシか外野には識別不能。
ID がある板でアラシをスルーするのに困らないはず、アラシの相手は結局はアラシの同類。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:16:55.38 ID:7WrDqKJX.net
>>486

言われてみればそうだ。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1193047.html
のサイレント修正には、
一般公開されては不味い映像がたまたま入っていたためか?
(元のバージョンは記憶だけだが)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:51:05.98 ID:CIb72W8k.net
ID:7WrDqKJX
ID:BUq8eeWI

お前らが延々とSRBとモーメントの議論をする理由ってなに?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:05:34.66 ID:cPHxizLB.net
理解できてない言葉を使うというのも。
「合力ゼロ」は、今までで一番笑ったといいつつ頻用されてるが、話の内容から理解できてないことは明らか。それっぽい言葉を織り混ぜ反応を引き出すことが目的で理解を深めるというつもりはない。とすれば煽り言葉、上から目線も合目的的なんだよな。
物理の理解は、話の内容からは中学校レベル、そこにモーメントという根のない概念を付け足すから訳がわからなくなってる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:17:58.02 ID:Yg540iEa.net
摩擦は中学理科の内容だけどな

>>444
>>498

これで SRB-3 は運転中スッポ抜けない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:20:34.42 ID:CIb72W8k.net
アスペが二人揃って「俺はもう答えた!お前が理解できないだけ!」と延々と、もはや議論の原因さえ忘れさられた持論を掛け合うとこんな感じになる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:25:55.06 ID:Yg540iEa.net
>>444
はモーメントは主役では無いということだが?
>>541
の反応は、中身を理解してないということだな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:37:07.77 ID:irWdsDJ7.net
酸素魚雷って最近のこのスレでモーメントと垂直抗力を覚えたみたいだよな
モーメントに関しては未だに理解してないみたいだが
そんな人間と話してもまともな会話にならないし何も得るものがない
正直信じられないが広い世の中にはこんなカスもいるらしいと納得するしかないわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:40:29.27 ID:Yg540iEa.net
だからアラシはスルーすれば良い
>>530
他人の迷惑も考えてくれ。

それから飛島工場で H3 の第2段が写ったかもしれないという話題は結局どうなった?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 02:22:49.34 ID:lDC16Adg.net
板参加者数20人以下、スレ参加者5人のウルトラ過疎板でムキになってアホかとw
人生もっと有意義に使えやw
せめて宇宙の話ししたけりゃツイッター行って業界人とだべってこいよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 04:57:58.39 ID:GKoRO+NQ.net
>>498
やってる事は暴力的な家庭教師と同じだから
最低数万円は貰わないとあわないよね
複数のスレ民が絡んでるから請求額は数十万円に

まぁ絶対払わないだろうけどw

>>503
>バネが何を指してるのか完全に意味不明だから仕方ない
おっしゃる通り

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:04:58.25 ID:+QckQ5Fi.net
ほらな
レッテル貼りに終始し、力学的な反論は皆無だ。

モーメントゼロは最強の答えだったw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:06:28.17 ID:GKoRO+NQ.net
お前が理解できないだけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:07:07.68 ID:GKoRO+NQ.net
今日のNGID

ID:+QckQ5Fi

 

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:37:25.74 ID:+QckQ5Fi.net
NG推奨=反論はできません宣言

でよろしいかな?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:54:48.50 ID:GKoRO+NQ.net
自分が理解できないという事を
他人のせいにするな

他人に物を頼む態度を教えてくれなかった両親を恨め
以上

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:58:59.22 ID:+QckQ5Fi.net
NG推奨しといてチラ見

怯えんなよw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 08:00:40.30 ID:ZEjcbAps.net
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/5ff86c35c71127750620e91210685c86.pdf
とりあえず、置いておく。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:13:47.08 ID:tzcBxcZR.net
>>555
>>536

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:32:28.84 ID:SaJqGJuR.net
実は高度なAIなんじゃないかと思えてきた。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:36:11.07 ID:+QckQ5Fi.net
なるほど。
分離スラスタを構成する原子が自然発生・自然消滅しているかもしれないと言う主張だね。

並進運動
剛体などにおいて、それを構成する各点が同一方向に平行移動する運動。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:09:22.69 ID:Yg540iEa.net
みんな嫌がる割には、スルーせずにずっと固執しているな、
技術よりもアラシの相手をするのが生きがいの人もいるんだろう。

ところで、H3 試験1号機の第2段が写ったかもしれない
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1144650919117590528
というのはどうなった?

今年度には H3 第2段の CFT を秋田の田代試験場で行う予定ではあるので、
そのための機体かもしれない。
(deleted an unsolicited ad)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:21:38.31 ID:Yg540iEa.net
H3 第2段の実機型タンクステージ燃焼試験(CFT)を田代試験場で行う予定のソースはこれ

https://news.mynavi.jp/photo/article/20190424-813936/images/016l.jpg

今年9月〜11月試験準備、12月以降試験とか


なお、その前に1段厚肉タンクステージ燃焼試験(BFT)
後半シリーズ(LE9 X3)が6月末〜9月初めまでの予定、
これは若干遅れているのかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:24:33.19 ID:tzcBxcZR.net
>>559
???????????

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:28:39.74 ID:ZEjcbAps.net
>>559

>>556 に
IHI技報のSRB-3の分離スラスタの作動説明をせっかく置いたんだから、よく読んでね。
ガスピストンで加速をつけて、シヤピンを破断して分離だよ。

ほな、さいなら

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:36:07.36 ID:+QckQ5Fi.net
ははは

圧倒的ではないか。我がモーメント ゼロは。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:38:40.62 ID:+QckQ5Fi.net
>>563
その一次ソースをサルベージしたのは私です。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:41:01.67 ID:tzcBxcZR.net
>>564
合力0のSRBとか最強すぎる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:41:06.19 ID:Yg540iEa.net
>>558

目的は反応レスを引き出すこと、だとしたら大成功収めているね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:41:17.99 ID:+QckQ5Fi.net
荒らし認定で逃げまくる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:42:41.86 ID:+QckQ5Fi.net
>>566
モーメントゼロは原子の自然発生・消滅には勝てないよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:44:39.82 ID:Yg540iEa.net
>>561

ついでに、(今年4月の)スケジュール表からは
H3 ロケット試験1号機の
構造組立てが 2019年2月-6月、
艤装が 2019年7月初ー9月末
となっている。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:45:23.45 ID:tzcBxcZR.net
>>569
合力0(笑)
無から原子の自然発生・消滅するという主張を創造(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:46:38.84 ID:+QckQ5Fi.net
>>571
私じゃない。
君がそう主張しているんだよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:46:49.90 ID:tzcBxcZR.net
>>572
どのレス?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:48:58.08 ID:+QckQ5Fi.net
>>573
>>557
SRB3が分離スラスタを押し付ける力で、何が並進してるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:49:38.30 ID:tzcBxcZR.net
>>574
H3とSRBは真上に並進していますが……

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:50:18.47 ID:+QckQ5Fi.net
>>575
押し付ける力はゼロなの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:50:55.19 ID:tzcBxcZR.net
>>576
ゼロじゃないけど……?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:51:30.49 ID:+QckQ5Fi.net
>>577
だったら、押し付ける力の方向に、何が並進してるの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:51:43.35 ID:tzcBxcZR.net
>>578
何も並進していませんが?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:52:43.81 ID:Yg540iEa.net
>>558

他には、反応レスを引き出すごとに1円のアルバイトとか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:52:56.49 ID:+QckQ5Fi.net
>>579
力を受けてるのに、動かないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:53:42.15 ID:tzcBxcZR.net
>>581
反対側からも同様に押されてるからね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:54:42.06 ID:+QckQ5Fi.net
>>582
なら合力ゼロじゃん。>>577は何?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:55:44.96 ID:tzcBxcZR.net
>>583
合力は真上に向かっているといってるんだが?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:57:56.81 ID:+QckQ5Fi.net
>>584
直行する力で、分離スラスタが伸展する力をどうやって打ち消すの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:58:28.79 ID:tzcBxcZR.net
>>585
合力は0じゃないと認める?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:00:44.17 ID:tzcBxcZR.net
>>585
もしかして水平方向の合力は0って言いたかったの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:02:53.32 ID:+QckQ5Fi.net
>>586
いいえ。
例の四角形ABCDにかかってる合力はゼロです。
そこしか注目してないからね。
注目者も一緒に移動している。

地上を含む空間で考えると、四角形ABCDには力がかかってる。
注目者は地上にいるからね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:04:04.44 ID:+QckQ5Fi.net
>>587
押さえつける力でSRB3は分離できないと主張していたのはお前だろ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:04:13.31 ID:qEA6QPjK.net
>>585
こんなこというやつになに話しても無理やろ
中卒?不登校だった?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:05:48.16 ID:+QckQ5Fi.net
モーメントゼロの破壊力、気持ちいいねぇ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:09:59.87 ID:tzcBxcZR.net
>>588
観測者がH3と一緒に移動してるなんて初めて聞いたんですが……!
それめっちゃ重要な情報なんだけど……!

SRBにかかる力を加速度から出してるんだからその時点で観測者は地上に対して静止していることが分かるだろ

>>589
あの、SRBが分離できないなんて一言も言ってないんですが……

あと、ちゃんとレスに繋がるような文を書いてね

〇〇と言いたかったの?→△△と主張したのはお前だろ

だと話が繋がってるようには見えない
もう少し段階を踏んでくれ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:12:30.51 ID:+QckQ5Fi.net
>>592
ほーらモーメントを理解していない。
モーメントの定義は原点は任意だぜ?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:13:30.02 ID:+QckQ5Fi.net
>>592
SRB3が最大出力でも分離できると認めたねw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:16:27.19 ID:+ANv39N4.net
>>560
H2A・41号機の物のようですね
https://twitter.com/Stella_boy/status/1144694950027616256
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1144713037934260224
(deleted an unsolicited ad)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:21:48.00 ID:Erpgc4Bp.net
>>593
原点は関係ない
観測者の系の問題だ
そしてそれまで静止系で議論していたんだから突然勝手に加速系にされると困る

>>594
いや、肯定も否定もしてない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:23:49.09 ID:+QckQ5Fi.net
>>596
肯定も否定もしないが、拘泥するんだw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:23:51.87 ID:Yg540iEa.net
>>595

そこが確定できなくって、気になっている。

H2A・41号機は衛星に機密な部分があるものの、
ロケットは通常仕様のもののはず。

H3 ロケット第2段の構造は、資料でも詳しい説明が無い。
液体水素タンクー液体酸素タンクの支持構造とか、
液体酸素タンクと LE-5B-3 エンジンの支持構造とか
(軽量化に影響する)

まあ、確実なのは問題の画像の、液体酸素タンクやエンジン部分に
ボカシが入っていること

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:27:46.06 ID:Erpgc4Bp.net
>>597
その通り
そして、前方分離スラスタの力が240kNくらいあれば分離できると分かった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:39:10.65 ID:Yg540iEa.net
>>599

おいおい、具体的な数字を持ち出すんなら、導出過程にもふれないと
240kN で検索すると

>>444
>一方、SRB-3 の燃焼時のスラストピンの静止摩擦力 240kNで、分離は無理。

これって、分離スラスタ全体の力に対応する(前方分離スラスタ単独ではない)のと、
静止摩擦係数には不定性がある(潤滑が無い場合では 0.5 で最大静止摩擦力は約 700kN)

もし他の文脈なら明示してくれ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:58:36.00 ID:NwQg0TUd.net
>>600
あ、間違えた
>>351の275kNだ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:08:50.71 ID:+ANv39N4.net
>>598
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190626/3000005380.html
こっちはボカシ入ってないね
骨組みが赤なのは気になるけど
撮影されたくないならシートなりで
覆ってしまえばいいのだし
記者さんは車が専門で写真も自身で撮影する人らしい
慣れてなかったのかも

H3の2段目の可能性、自分は低いと考えます

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:47:38.53 ID:Yg540iEa.net
>>602

ボカシは、 深田昌之記者の判断で入れたということね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:15:20.91 ID:Yg540iEa.net
現在 VAB 改修中、
H-IIB の機体を7月1日に運んでも、しばらくは保管かな?
それとも H-IIB の機体をVAB 搬入には支障が無い箇所?

https://twitter.com/tane_rocket/status/1145162936786120704
(deleted an unsolicited ad)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:34:08.21 ID:+qjaw9sz.net
地面に立った場合は垂直抗力が働くから地面にめり込んでいかない
かといって足の裏に圧力がかからない訳ではない
こんなこともわからない酸素魚雷www
義務教育を受けたのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:39:06.95 ID:Yg540iEa.net
>>605

厳しく言えば、アラシを召喚する真似をするとは、
アラシの同類か?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:43:54.56 ID:+QckQ5Fi.net
>>605
じゃあ浮かんでいくんだね。
足の裏に圧力がかかってるんでしょ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:45:40.37 ID:+QckQ5Fi.net
>>606
君も荒らし連呼だけで、力学的に全く反論できていないねw
モーメントゼロの破壊力は実に素晴らしい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:23:22.72 ID:MsMUNFmA.net
>>607
じゃあ現実に浮かんでいかないのはなぜ?
垂直抗力が働いてないから?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:25:31.26 ID:+QckQ5Fi.net
>>609
それはこっちが聞いている。
力がかかっているなら、物体はその方向に動くはず。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:30:42.58 ID:MsMUNFmA.net
>>610
それはつまり立っている人間が浮かんでいかないのは垂直抗力が働いていないという主張か?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:35:34.82 ID:+QckQ5Fi.net
いや、君の主張
>かといって足の裏に圧力がかからない訳ではない

圧力がかかっているんだから、その方向に運動するでしょ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:45:19.27 ID:MsMUNFmA.net
>>612
現実に動いてないんだから圧力(垂直抗力)はかかっていないということになるだろ?
あと、俺は>>605ではない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:50:58.32 ID:+QckQ5Fi.net
>>613
>じゃあ現実に浮かんでいかないのはなぜ?
ここからの声闘か?
なら>>392読んで来い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:56:48.27 ID:MsMUNFmA.net
>>614
いや、読むまでもなく知ってるが……
あと、声闘ってなに?日本語にそんな言葉無いぞ

お前の主張は足の裏に圧力がかかっているなら浮かぶ、しかし現実には浮かばないので圧力はかかっていない、てはないのか?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:00:58.28 ID:+QckQ5Fi.net
>>615
違います。
「垂直抗力を圧力として感じる」です。
結果として、自分にかかる重力と相殺され、足の裏にかかる合力はゼロ。
だから上下方向に動かないのです。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:07:28.61 ID:MsMUNFmA.net
>>616
じゃあ、足の裏に圧力かかるんじゃん……
何が言いたいの……?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:09:54.96 ID:+QckQ5Fi.net
>>617
圧力として感じられる
が正しいと、何度言えば分かるかな?

私の主張は常に、モーメントゼロは最強 ということだけです。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:11:17.48 ID:MsMUNFmA.net
>>618
一度も言ってないぞ
そして圧力がかかると圧力を感じるは同義

あと、モーメントゼロは最強ってのは何?
何に対してどう強いの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:31:29.35 ID:+QckQ5Fi.net
>>619
このスレの200番目ぐらいから読み直して、また来世。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:59:36.78 ID:MsMUNFmA.net
>>620
最強ってのはお前が言い出しただけだが……

で、275kNは認めるのか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:01:23.43 ID:+QckQ5Fi.net
>>621
認めません。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:15:26.88 ID:GKoRO+NQ.net
>>622
JAXAは設計にあたって
推力運転中の切り離しを想定しているんだよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:28:37.13 ID:+QckQ5Fi.net
おかしいなぁ
NGしてるはずの奴からレスが来る。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:30:42.48 ID:GKoRO+NQ.net
>>624
切り離しを織り込み済みのJAXAは賢いの?
それともJAXAは何も考えていない馬鹿なの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:32:05.85 ID:MsMUNFmA.net
>>622
なんで?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:01:41.73 ID:GKoRO+NQ.net
>>352
https://i.imgur.com/zLlytTH.png

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:39:08.08 ID:6QgIlJBa.net
酸素魚雷は物を持ち上げるときは垂直抗力が働いてるから力なんていらないって言ってることに気付いてないんだな
力学の初歩も出来ないくせに自分以外全員が間違ってると思い込むってやべー奴だわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:59:02.59 ID:8+uq/yDu.net
SRBをH3本体側に押さえつける力が働くから垂直抗力が発生してることもわかってない可哀想な人だな
わざとだとしても可哀想な人だわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:05:34.94 ID:Yg540iEa.net
>>629

流石にそれはおかしい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:15:38.69 ID:MsMUNFmA.net
にしても、なんで突然垂直抗力という言葉を使いだして、その根源が電磁気力であることを示すサイトを喧伝したんだろう
それまで知らなかったんだろうか……

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:23:26.28 ID:GKoRO+NQ.net
「垂直抗力(Normal force)」は法線ベクトルという意味だが
垂直という言葉のせいで直交する線というニュアンスや
鉛直というニュアンスと混同しやすい
>>627でも本当は使いたくなかった(スレの文脈上あえて使った)

>>631
マクロ物理を理解できないから
ミクロ物理の世界に逃げ込もうと思ったのでは

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:27:46.80 ID:MsMUNFmA.net
>>632
垂直抗力が誤訳という話興味がある
逆にどういう語が相応しいんだろう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:28:30.26 ID:Yg540iEa.net
>>631
彼の表面上のロジックに振り回される必要はないし、説得しようとするのも無駄。
話題を長引かしてレスがつくようにすることが、どうやら真の目的のようだから。


元々の仮定の
「スラストピン1本が機軸方向の推力の大部分を受け止める共に、
モーメントの大部分も受け止める」
という事から導かれることを確認すれば良い。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:39:13.35 ID:MsMUNFmA.net
>>634
じゃあ、275kNほどでFAでいいかな

分離スラスタってこれだけの力出せるんだろうか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:17:17.56 ID:Yg540iEa.net
>>634

後半の仮定からは、

1. 機軸と垂直方向に摩擦力、
ただし最大静止摩擦力240kN (潤滑時の摩擦係数 0.16)と言う試算の意味するのは、
機軸と垂直方向の摩擦力はこれより小さいということと、
燃焼中にスラストピン動かすには最低限最大静止摩擦力以上の力必要。
(SRB のスラストピンの潤滑は、運用条件とか考慮するともっと厳しく、摩擦係数は大きめ?)


2. 付加した応力に対して、スラストピンは変形している。
燃焼終了後にスラストピンが抜けるために弾性変形の範囲。
変形量を見積もるには、材料の弾性率と形状などが必要。
(これは推力とともにモーメントのかなりの部分を受け持っている)

逆に言えば、燃焼中にスラストピンを引き抜くには、
この変形量に対処するだけの応力が必要。

後者の見積りはあっさりとはいかない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:41:48.98 ID:GKoRO+NQ.net
このあいだの実験ではピン1本あたり5716J発生させているから
分離スラスタが275kNを発生させていると仮定すると
0.018秒しか押せない計算で
押し出しは40G(壊れるし時間的猶予が無い)

実際の実験では分離スラスタのシリンダーが抜けきるまで0.14秒くらいかかってるから
平均5.1G程度の加速
分離スラスタ1基あたりの推力は11.9kN程度では

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:51:42.58 ID:Yg540iEa.net
>>637

最後の数字は小さすぎる。
これでは SRB3 のドンガラ 11t と
加速度と釣り合わない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:22:07.38 ID:GKoRO+NQ.net
>>638
総重量700kgで計算したけれど
たぶん見えてる各セクションで700kgだな
https://youtu.be/mh-Q99bHrNA?t=44

すまんが寝る

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:26:50.66 ID:GKoRO+NQ.net
そもそもあの実験がどの程度の進展状況なのか不明だし
分離機構も本チャン仕様なのか不明っていう
いろいろとアレなタイミング

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:28:59.10 ID:+QckQ5Fi.net
>>628
違いますが…


>>629
つまり、分離機構が動作する直前は力が働いていない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:30:34.30 ID:+QckQ5Fi.net
>>631
そのサイトを見れば、大学レベルでも十分認識されていないと知るはずですが…
翻訳してようやく追いついたのかな?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:31:33.63 ID:+QckQ5Fi.net
>>627
ロックキーにかかる摩擦と、シヤピンAを壊す力で十分です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:32:07.61 ID:+QckQ5Fi.net
レッテル貼りばかりですね。
モーメントゼロは最強。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:33:58.01 ID:Yg540iEa.net
SRB-3 のドンガラ質量の推定

http://www.rocket.jaxa.jp/engine/srb3/

全備質量 75.5ton
推進薬質量 66.8ton

ドンガラ質量は約 9t か

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:34:05.81 ID:GKoRO+NQ.net
力と仕事は違うんで
これ中学生レベルなんで
最低でも義務教育終わらせてから来てね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:34:29.41 ID:+QckQ5Fi.net
後付けでさも知っていたかのように振舞う。

起源主張のアレ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:35:12.62 ID:+QckQ5Fi.net
都合よくあれとこれは違う。
突っ込まれるとギャーギャー

いよいよ完全無視モードに入りましたな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:46:43.02 ID:2+Hv5zNu.net
>>642
いや……そのサイトにも電磁気力だと認識されてるって書いてるよ……
突然電磁気力が原因と言い出す必要ないじゃん……
周知の事実なんだから……

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:48:17.95 ID:2+Hv5zNu.net
>>647
後付じゃく常識的な前提だよ
まさか、そんなことを考えてないとは思わないもん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:50:33.32 ID:2+Hv5zNu.net
>>641
分離スラスタの力が加わったとしても不十分なら外側に向かないってことは分かる?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:55:59.69 ID:+QckQ5Fi.net
>>649
はいはい。

>>651
ステップ関数とか知らんのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:58:13.97 ID:+QckQ5Fi.net
https://www.youtube.com/watch?v=63w-ndBTOyc

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:09:51.67 ID:rWpl/mrG.net
図を書くときの矢印の位置とかでも酸素魚雷が物理に関する教育を受けてないのがわかるよね
背伸びしすぎだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:39:39.61 ID:FFOXoznv.net
日本語が不自由なのはどっちもどっちだと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:48:26.04 ID:51bcp41r.net
どこまでやっても、レッテル貼りで誤魔化す事しかできない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:14:21.76 ID:bIP7jn/V.net
数学は現実を記述する為の学問であって
数学によって現実が書き換わるわけではないという大前提

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:45:28.53 ID:vsfkquMI.net
何を言い繕っても、「大きな力で押さえつけられるから無理」と言った時点で、垂直抗力が見えていなかった事は明らか。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:49:29.14 ID:bIP7jn/V.net
「大きな力」て何?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:50:04.32 ID:FFOXoznv.net
スレを大部分消費して繰り広げられた「SRBとモーメント」議論が厄介なのは
(1)俺が正しいの!さあ私を理解してごらん、という自説を説明できないアスペ二人の掛け合いが延々と続く
(2)もはや何が原因でこの議論がはじまったのか分からないので落としどころが誰にも見えない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:50:53.77 ID:bIP7jn/V.net
>>660
自己紹介お疲れ様です

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 07:59:13.10 ID:vsfkquMI.net
どっちもどっちで希薄化

色々バレ過ぎて大統領にまで逆用される始末。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:00:09.23 ID:bIP7jn/V.net
「喧嘩両成敗」
とか言っとくと
どっちにもポジション取らずに
なんとなく状況全般に対してマウント取れるから便利だよな
何も言っていないのと同じなんだけど

つーか酸素君の書き込みはそれっぽい単語を連ねただけで力学的に支離滅裂だから
単語から酸素の頭の中を最大限推測したうえで反論してやってんのに
「アスペ二人」とか言われたら殺意しか生まれねーは

マウント取りたいだけのクソ野郎はお前自身だろ

>>662
「大きい力」とステップ関数についてkwsk

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:09:00.09 ID:vsfkquMI.net
>>663
1レス内に矛盾

さすがです。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:10:38.16 ID:vsfkquMI.net
>>663
過去レス漁れ。
ステップ関数は過渡応答の問題を1000問解けば理解できる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:10:43.32 ID:bIP7jn/V.net
>>664
酸素君が「大きい力」とステップ関数をどのように理解しているのか分からないから
訊ねているんだが

どこがどのように矛盾しているんだ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:13:11.35 ID:bIP7jn/V.net
>>665
過渡応答の問題は主に制御の問題だし
ステップ関数も制御プログラムで使うテクニックであって
ロケットの物理現象と1oも関係ないんだよね

だから酸素君がどのような意味でその言葉を使っているのか分からなくて
訊ねているんだが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:27:47.50 ID:vsfkquMI.net
>>666
理解したい当事者意識を持って質問を繰り返しているんだろ?
私の答は「過渡応答の問題を1000問解け」だ。

手前をかけんバカはいつまでもバカなままだ。
以降、「宿題はあと何問残ってる?」でレスする。
逃げるなよ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:29:04.25 ID:bIP7jn/V.net
>>668
はい解いた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:29:26.09 ID:vsfkquMI.net
>>669
なら分かったでしょ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:30:34.03 ID:bIP7jn/V.net
>>670
分離モーターのふるまいと関係なかった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:32:15.23 ID:vsfkquMI.net
>>671
いえ関係あります。
動作前後ですからね。
1000問追加ね。
で、解いた1000問の回答ってどこにあるの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:34:01.81 ID:bIP7jn/V.net
>>672
前後だから関係がある?
意味が分からないから数式にして

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:38:08.43 ID:vsfkquMI.net
>>673
あれ?1000問解いたんじゃないの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:38:20.67 ID:bIP7jn/V.net
>>674
解いた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:41:46.36 ID:vsfkquMI.net
だからアップして。
で、追加の1000問は?

質問者の当事者意識を試しているのですよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:42:26.21 ID:bIP7jn/V.net
>>676
1000問解いたけど
酸素君が何が言いたいのか分からなかったから数式で示して
たぶん数式なら理解できる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:45:54.28 ID:vsfkquMI.net
>>677
嘘吐きは論外です。
以降、無酸素呼吸さんは声闘常習者と見なします。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 08:55:44.58 ID:bIP7jn/V.net
https://i.imgur.com/lq22E0E.png

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:04:27.19 ID:mUfKuW1g.net
>>678
声闘なんて日本語無いぞ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:09:50.91 ID:JU47bnMZ.net
自説を提示するに留めろ
相手を論破しようと考えるな
「申し訳ありません、あなた様の仰る通りです、降参します」
なんて返事は永遠に来ない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:19:40.91 ID:LtDwncn/.net
>>680
それにつっかるのを待ってるだけだから無視でいい
以前からやってる論法

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:24:01.05 ID:navF7FDd.net
>>680
母国語が出ちゃっただけなんだからスルーしてあげなきゃ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:34:38.59 ID:ttD6QCRq.net
>>678
声闘って即席で作った言葉かと思ったら、韓国の言葉か
さすがにわからん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:27:48.09 ID:sTLwNnQ+.net
https://twitter.com/mageshiman1025/status/1145555193137811456
マゲシマン・東京に行ってた間にかよ@mageshiman1025
H-UB8号機コア機体の水切り・陸送は明日に延期。 昼飯時には修正されてなかったので、ついさっきみたい。


https://twitter.com/mageshiman1025/status/1145610490237710336
2段コンテナを積んでる「安芸丸」も入港してましたが、H-UB8号機コア機体の水切り・陸送は明日に延期です。 早ければ8時くらいには作業始める?
(deleted an unsolicited ad)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:22:30.28 ID:sTLwNnQ+.net
>>639

動画を見直すと、
https://www.youtube.com/watch?v=mh-Q99bHrNA
41秒くらいのところの本体シリンダーセクションに
「259c390011-102
720kg」
とある。この画面に写っている範囲では同一形状の
セクションが3本ボルト接合されている。

44秒くらいのところのセクションに
「259c390011-101
700kg」
とあり、その下に
「259c390011-102
720kg」
とある。下のセクションは4本見える。

トップにも別セクションがあるし、
1番下のスラストピンの接合構造部(+ノズルを模擬したもの)もある。

多分、上のセクションから
700kg(??)
700kg(259c390011-101)
720kg(259c390011-102)X4
スラストピンの接合構造部+ノズル
と言う具合で、SRB-3 のドンガラ質量分布を模擬していると推測。

SRB-3 のドンガラ質量 9-11t からは、
スラストピンの接合構造部+ノズルの質量は 5-7t
となる。

質量分布が下の方に偏っているが、
CFRP のドンガラはかなり軽いことと、
スラストピン及び接合構造部は金属ということや、
耐熱ノズルの質量が結構あることを考慮すると
妥当。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:15:28.13 ID:L/oUgGeM.net
リソース不足かね?
がんばれよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:34:04.69 ID:xTO13+r+.net
>>685
本日午前、H-IIB 8号機の第1段と第2段のコンテナの種子島での水切り作業完了、
陸送は今夜予定

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1145890038313414656

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1145864251371687936
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:06:46.12 ID:Awair3IR.net
>>686
単純計算すると187kNって話になる
質量分布のシミュレートをしている可能性は高いけれど
全体の質量まではわからん感じ
軽量の場合GGの推力も減らしてある可能性ある
まぁ映像だけじゃ推測を出ませんよね

ポンチ絵だけで騒いでるよりは建設的だとは思うけれど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:36:32.88 ID:xTO13+r+.net
>>689

ある程度のデータは、JAXA/IHI に直接問い合わせると、結構答えてくれる。

ただ、質問すべき項目は考えておいた方が良いと思う。
2019年5月に行われたSRB-3分離試験での、
・試験体の質量
・試験体の重心位置(スラストピンのやや上あたり?)
・前方、後方分離スラスターの出力(最大推力またはエネルギー)
・スラストピンの材質、潤滑
くらい?


ところで、
>>637
1行目の
>このあいだの実験ではピン1本あたり5716J発生させているから
これは公表資料あります?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:01:24.79 ID:Awair3IR.net
>>690
映像解析から押し出し後の試験体を秒速7mと概算
10tなら全体で245000J
分離スラスタが3本とも同出力で軸のずれが無い場合1本あたり81666J
といった計算

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:02:50.38 ID:Awair3IR.net
>>691
※横移動速度

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:53:12.77 ID:xTO13+r+.net
一応
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/5ff86c35c71127750620e91210685c86.pdf
に、
「SRB-3ではこれらと比べて質量の大きいSRB-3を分離するために大きなエネルギー(最大11 tのSRB-3を4 〜5 m/sまで加速する)が
必要であり,耐荷重や分離力は数倍の大きさが要求される」

とあるんで、実物大試験なら、
・試験体の質量
・前方、後方分離スラスターの出力(分離力またはエネルギー)
は(試算を提示すると)あっさり答えてくれそうな気がする。
(10t で秒速5m なら、運動エネルギーは約 120kJ)

・試験体の重心位置(スラストピンのやや上あたり?)
も特別機微な情報ではなさそう。


・スラストピンの材質、潤滑
は機微な情報になるかもしれないので、摩擦係数とかで聞いた方が怪しまれないか。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:32:48.55 ID:zXYI97WA.net
止まったかと思ったらまた不毛なSRBとベクトル議論が再開されたか
もう専用スレ作ったほうがいいな
そこで存分にベクトル計算してくれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 21:40:44.30 ID:lLDwpR5p.net
リソース不足か?と入った途端に動きあり。
で、続けられず最後っ屁。
フッ化水素切れかね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:56:24.03 ID:8hOYXzW+.net
>>694
罵り合いしてる連中のよりは、はるかに面白い話なんで
続けてもらってかまわないけどね
切り分けも容易いし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:29:52.99 ID:bpTU7lol.net
こんなんでスレ分けるとか馬鹿じゃねーの?
こんなに過疎ってるのにロケットスレとH2ABとH3スレとイプシロンスレとかその他諸々分けられてるってのも頭おかしいのに
酸素魚雷が悪いよ酸素魚雷が

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:32:54.01 ID:5ICwCNoT.net
ははは
イラついているね。
7並べで、まだ「6を1枚持ってる」と呟いただけで涙目になってる感じ。

さて、spacenewsは日本がG20でデブリ落としを本格化させると宣言したのにスルーしてるな。
どういう意味なのか、よく理解できていないらしい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:47:40.84 ID:AP1iCqyF.net
>>688
H-IIB 8号機の第1段と第2段、種子島陸送中

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1146046210047799296
H-UB8号機コア機体・1段コンテナ陸送スタート。

https://twitter.com/mageshiman1025/status/1146046812937056257
続いて、2段コンテナもスタート。
(deleted an unsolicited ad)

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:03:11.89 ID:027kH0CB.net
>>697
ID:bpTU7lolも批判されてるの解かってない

>>698
スレチ。JAXAスレへ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:06:10.63 ID:kTUTDAIY.net
>>700
ペイロードって意味を知ってるかね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:11:37.32 ID:027kH0CB.net
>>699
「火」の標識がコンテナについてるのは
火工品がついてるからかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:20:20.40 ID:/+oxyQSH.net
現状日本で研究されているスペースデブリ除去衛星は小型の物だけだから
H-IIやH3のような大型ロケットを使うとは考えにくいよね
SpaceXのStarlink衛星のようにクラスタリングで打ち上げる事は技術的には無理じゃないだろうけれど
小型ロケットで除去対象衛星軌道付近に乗せて貰うよりも
除去衛星側により高いスペックが要求される
除去衛星の個別要素の試験しか行っていない段階で
カタログスペックさえ明確でない現状で「本格化」とか言われてもねw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:23:20.49 ID:kTUTDAIY.net
>大型ロケットを使うとは考えにくい
ははは

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:34:11.50 ID:027kH0CB.net
>>703
。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1460128287/

JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1335435739/l50

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:37:16.30 ID:kTUTDAIY.net
ペイロード、打上需要、許容コスト

スレ分断しなきゃ、都合が悪いわなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:46:53.70 ID:AP1iCqyF.net
>>702

第2段と,CFRP の段間部は接続されて出荷されているな。
第2段点火前に分離される箇所だから、火工品組み込んでいるのかな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:49:22.54 ID:kTUTDAIY.net
日本しか採算の合う無人技術を保有しておらず、デブリ落としは米がやると中露が認めない。中露がやると米が認めない。
日本は打上需要のブルーオーシャンを手に入れた。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:04:08.74 ID:/+oxyQSH.net
>>705
スペースデブリ除去衛星をH3で打ち上げてはならない理由

https://edition.cnn.com/2013/04/18/world/space-junk-harpoon/index.html
よくポンチ絵に地球近傍での捕獲シチュエーションが描かれるが
LEOのスペースデブリは放っておいても数年内に落下するので
積極的に除去する必要は薄いか無い
故にクラスタリングでLEOへ除去衛星を大量に送り込むと
コストと効果が釣り合わない

GTOや制御を失った静止軌道衛星などへの需要に対してH3ではオーバースペック過ぎる
巨大デブリの除去(アポロ8のサターンV上段など)に対しては丁度良いが
そもそもそれを除去する価値があるかどうか不明

そもそも「デブリ対策」とは
(1) 出さない/出す量を減らす
(2) 管理監視することで衝突を避ける
(3) 落下処分/墓場軌道へ遷移
の3つのレイヤがあって
国際的云々というものはこれらを包括した概念
デブリ除去衛星の出番は(3)の中の一部である
ロケット上段や故障衛星に限られる
(衛星は自ら墓場軌道へ遷移したり自然落下したりするので脅威ではない)

一番重要なのはデブリを出さない事であり
それが政治的に最も重要な決定であると同時に
そのコストや確実な履行を誰が保証するのかといったところが核

そのコストが決まったうえでの除去ビジネスなので
現状絵に描いた餅に過ぎない
スタートダッシュに必要な要素研究という意味はあるが
スタートが明日なのか何十年後なのか
永遠にスタートしないのかは誰にも分からない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:25:23.29 ID:/+oxyQSH.net
簡単に言えば

JAXA「おらー!H3を使って上げた除去衛星でアポロ8のサターンV上段を落下処分してやったぜー!凄いだろー!金よこせやー!」
NASA「しらん」

-----糸冬-------

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:05:12.77 ID:3wGq5Wtd.net
現状では日本の大型デブリ除去して「日本は宇宙環境の長期的利用を守ります!」アピールの道具だからな>デブリ除去衛星
デブリ除去ビジネスは衛星コンステレーションの普及によるデブリ化対象の増加と軌道の掃除の必要性が高まるという需要面の変化と
低コスト低負担でデブリ除去できる技術面の発展をセットにしないとビジネスにはならない

今やってるのは
今後大雪になるかもしれんから、赤字か黒字になるか分からんけど道路管理者の責任として除雪車揃えておきます
というもの

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:07:19.14 ID:3wGq5Wtd.net
衛星破壊兵器としては日本のデブリ除去衛星はどれも手間かけすぎで非効率で安全保障面ではあまり期待できない
政治の道具として日本は宇宙の安定的利用に務めますという証拠なのでそちらに価値がある

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:08:17.47 ID:3wGq5Wtd.net
口だけ言うなら誰にもできるけれど
実際にそのための事業をしていれば発言力は変わってくるし
国際的な宇宙利用における発言力を高めるための道具だろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:38:35.36 ID:iIalW2uA.net
>>708
>> 日本しか採算の合う無人技術を保有しておらず、

とてもそうには見えない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:21:56.73 ID:/+oxyQSH.net
>>712
ポジションのアピールに使えるってのは確かに
国際政治を含めてデブリ除去ビジネスが成立すると考える人居るんだろうか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:28:42.73 ID:LJEFPT0V.net
デブリ除去に誰が金払うの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:09:57.63 ID:kTUTDAIY.net
ははは
駄文を連ねるとは正にこの事だな。
https://jm2040.blogspot.com/2018/10/jaxa-le9-methane.html?m=1

LE-9メタン化検討の意味が変わり、RV-Xで世界は日本の本気を知るだろう。
で、EVと同じ轍を踏み、ポテンシャルの乏しい現有技術にリソースを傾ける。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:28:33.58 ID:h32IHBsm.net
>>716
宇宙利用保護をアピールしたい国がメインだろう
政治的宣伝用
そこから先に繋がるかは神のみぞ知る

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:41:50.88 ID:/+oxyQSH.net
>>716
打上業者や衛星管理業者の保険加入強制させて
保険契約で>>709の(3)の能力を持ってるとお安いプラン
持たないとお高いプラン(管理監視コストや回避側の運用コスト増による)
ロケット上段も軌道成分によって保険の価格を設定する
みたいな工夫でデブリの発生量を抑制するあたりが関の山じゃないかと

>>718
デブリ除去自体は直接価値を生まない仕事だから
政治アピールや公共サービス的な位置付けにならざるをえないね
デブリ除去業者が政府にアピールしているのもこの構造が原因

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:10:00.59 ID:S4S4e+Qf.net
政治的アピール用の道具ってのがわるいわけではないし
デブリへのランデブー技術は深宇宙探査技術に直結で小惑星探査が売りの日本と相性抜群だし悪くない話だな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:23:21.30 ID:/+oxyQSH.net
非協力接近て奴ね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:54:49.58 ID:BIX6DMVh.net
酸素くんはそろそろOSIRIS-RExが着地してもSpaceNewsが反応しなかった時の準備をしておくべきだと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:16:48.52 ID:027kH0CB.net
>>722
スレチ。わざわざ呼び出すようなことするな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:13:35.15 ID:kTUTDAIY.net
>>722
そうだねw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:23:42.68 ID:kTUTDAIY.net
宇宙インフラにどれだけカネをかけて、依存してると思ってんだよ。
日本しか対処できず、打上需要を2桁拡大できるんだから、デブリ落としは十分国費でやれる。

日本の独占技術になるとフッ化水素の二の舞になってしまうが、日本と敵対しなきゃいいだけ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:25:06.21 ID:/+oxyQSH.net
https://i.imgur.com/lq22E0E.png

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:53:07.39 ID:FLLfKXcC.net
デブリ除去衛星や、OSIRIS-REx の話は該当スレへ
>>705


三菱重工、H-IIBロケット8号機を公開 - 成功を生み出す前向きな執念
https://news.mynavi.jp/article/20190703-852718/2
鳥嶋真也

記事の他の部分もおもしろいが、

「あるロケットの製造や運用が終わるというのも珍しいことで、三菱重工にとってはH-IIロケット以来となる。
今回の取材中も、撮影は禁止だったが、H-IIBロケット9号機用の部品の製造や組み立てが進んでいる様子が見られた。」

「H-IIBロケットの引退後は、次世代ロケット「H3」の出番となる。こちらも写真撮影はできなかったが、
H-IIA/H-IIBロケットが組み立てられている工場の隣には、H3ロケット用の工場が新設。
さらに、H-IIA/H-IIBロケットの組み立てが進むかたわらでに、H3ロケット用の部品やピカピカの治具が置いてあるなど、
新しいロケットが誕生に向けて胎動している様子がみられた。」

H3 ロケット用の治具は気になる。
製造中のものは撮影禁止というルールか、
第2段のトラス構造とかエンジン取り付け部等は機微な情報に当たるのか?

https://news.mynavi.jp/photo/article/20190703-852718/images/002l.jpg

の手前の第2段にもボカシあり、

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:55:39.60 ID:kTUTDAIY.net
>>726
悔しい?
もっと拡散していいぞ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:13:47.50 ID:/+oxyQSH.net
>>727
事実上の新モデルだから治具を共通化できなかったんだろう
工具やら作業手順やらもいろいろと作り直さなきゃならないから大変だ

>>728
すまんが君向けじゃないんだ
100人のうち98人に向けた文だから
悪いがスルーしてくれ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:21:03.93 ID:kTUTDAIY.net
>>729
どのみち、事実に変わって行くけどな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:47:30.64 ID:FLLfKXcC.net
>>727

この他

田村氏は「H-IIA/H-IIBロケットでは、製造やデータ評価などを人の手でやっているところが
かなり多かったのですが、H3ロケットではそれらを自動化、省力化し、効率化することを目指してます。
H-IIA.H-IIBロケットで確立したことを、H3ロケットに確実に移行させるんだということを、
今回も含めた打ち上げ作業のなかで再認識し、そして(新旧ロケットを)連携させていきたいと思っています」と語った。


他に、
「さらに、H-IIB 7号機で行われた、JAXAによる「ロケット再突入データ取得システム」の実験が、
今号機でも実施される。

これは、制御落下するロケットの第2段機体がどのような環境にさらされるのか、
どのように溶けて壊れていくのかといったことを調べるのを目的としたもので、
鈍頭形状をした小さな再突入モジュール(カプセル)を第2段機体に搭載し、
制御落下する機体とともに大気圏に再突入させる。再突入モジュールには
温度センサー、歪みセンサーなどを搭載しており、機体表面や内部にかかる圧力、
温度などを測る。実験の終盤では、カプセルは破壊されていく第2段から自然に分離。
単独で飛行(落下)を続け、その後パラシュートを開いて降下し、海に着水。
回収はせず、イリジウム衛星携帯電話を通じてデータを送信したのち、水没する。」


こうのとり3,4号機で i-Ball で再突入データを取得したけど、あれのロケット版か
(形状はだいぶ違うけど)

こういう再突入データの取得と数値シミュレーションの比較をしていくことで、
上段の大気圏突入による溶融・破壊プロセスで地上被害リスクの最小化、
かなり先になるけど上段の大気圏突入と再使用の研究開発につながるんだろう。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:05:33.49 ID:5ICwCNoT.net
破壊プロセスが知りたいのではなく、再突入モジュールをどこまで小さく出来るかを探ってる気がするがねぇ。

ISSからポイ捨て、グリーン推進剤で減速、バリュートで再突入…
小さければ小さい程、有利だからな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:17:08.58 ID:/+oxyQSH.net
>>731
SpaceXは遥か未来を行ってるんやなって

>>732
上段再利用に

ISSは関係ない
グリーン推進剤であるか否かは関係ない
バリュートも関係ない

こいつはいつもの嘘つきだから気にしないでね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:21:55.82 ID:aYNwapdH.net
>>733
わざわざ指さして煽るな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:28:31.29 ID:/+oxyQSH.net
>>734
嘘を嘘と言って何が悪い
ログ読む人の利益になるならいいだろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:39:09.11 ID:FLLfKXcC.net
>>733

無駄な煽りのために、信用度を落としているな。

バリュートによる上段再使用については、イーロンマスクが取り上げていたアイディアの一つ。
https://twitter.com/kosmograd_info/status/985734591133581312


JAXA の構想にも上段再使用について展開型柔軟エアロシェルを連想させる画像があった。
考えられる案の一つ程度だろうけど。
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:56:25.39 ID:/+oxyQSH.net
>>736
バリュートは再突入体の衝撃波を避けねばならなず
上段再利用となると巨大なバリュートが必要になり
それ自体の質量やシステムの複雑性が問題になる

絶対無理とは言わないが
システムの複雑性は再利用成功率の低下に繋がるので賢明ではない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:03:19.59 ID:FLLfKXcC.net
>>737

>上段再利用となると巨大なバリュートが必要になり

これはよいけど

>バリュートは再突入体の衝撃波を避けねばならなず

これはおかしい、大面積で希薄な大気密度で減速を開始することで、
熱負荷や動圧を低下させるというメカニズムだから。

これが有力技術かはわからんが、全くダメとも言えない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:15:28.53 ID:/+oxyQSH.net
>>738
ソースこれ
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/3818/1/SA6000010009.pdf
非ドーナツ型のインフレータブルは不勉強ながらわからん

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:54:23.45 ID:5ICwCNoT.net
>>733
予想が次々に実現して悔しい?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:06:25.18 ID:5ICwCNoT.net
>>737
バリュートの実証は終わってますぜ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 05:52:31.24 ID:Vsac0oXM.net
NASAは、固体ブースター付きロケットにアボートシステムを乗せることを計画してるよ
SLSロケットでOrion宇宙船打ち上げのときに

Astronaut Emergency Exit
https://www.youtube.com/watch?v=-fRhQA7C4hI

固体ブースターとアボートシステムが両立できないわけではないのでは?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 09:54:37.57 ID:if0HUrFt.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190705-00420308-fnn-soci

思わずミタパンに見入ってしまうが、肝心なのはコメント

>H−3シリーズから有人飛行を計画する事に
>なるなら、今から始めないと間に合わない。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:10:35.37 ID:7pyDh2HJ.net
月面ローバーは中で与圧服が脱げる。
与圧服の構造が決まらなければ、ローバーのインターフェースが決まらない。

果報はいずれもたらされる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:22:49.54 ID:gOksdPW9.net
>>743
スレチ。個人の発言を張り出しただけでは何が言いたいのか解からない
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1335435739/l50
に資料を出しといた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:11:13.76 ID:7pyDh2HJ.net
おいおい
野口さんがただの個人扱いてw

お前らは言葉尻にしか乗れないんだから、H3の一言が入った以上、このスレのネタだよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:22:24.21 ID:4hLVBM80.net
探査がフォーカスされた話題だからスレチだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:23:16.54 ID:7pyDh2HJ.net
H3と言ってるでしょ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:28:50.55 ID:4hLVBM80.net
誰が?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:52:22.20 ID:PEuWjIe1.net
お、酸素魚雷とスレ奉行の一騎討ちか?
板違いだからメンタルヘルス板に行けよ
帰ってくんな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:09:24.00 ID:gOksdPW9.net
>>750
煽ってどうしたいの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:25:02.08 ID:v9jR5t5+.net
>>751
お前はスレを分散させてどうしたいの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:29:24.68 ID:7pyDh2HJ.net
無酸素連呼し過ぎて、脳細胞やられた?
もうそんなに残ってないだろ。
見栄張るなよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:19:44.69 ID:gOksdPW9.net
>>752
さすがにロケットのスレで宇宙服の話を
するのは筋が通らないと思いますが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:36:13.62 ID:v9jR5t5+.net
>>754
お前も酸素魚雷と有人機おじいちゃんに並ぶ気違いなんだな
やってることは荒らしと一緒だってのを理解は難しいだろうけど覚えてくれよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:55:55.81 ID:gOksdPW9.net
>>755
スレの分散がいやならば統一スレを立ててみてはどうでしょう
先ずは自身で動いてみては

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:02:53.83 ID:ZZKICJ/E.net
>>755

いきなり人格攻撃にいくのはマナー違反

>>1
>特定の国家、組織、企業、個人に対する全否定あるいは全肯定など、著しくバランスを欠く発言はアラシです。

他に、
>日本の宇宙開発総合の話題なら JAXA 宇宙航空研究開発機構スレ(船舶航空板)で
なので、
>>745
で良い。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:04:21.91 ID:v9jR5t5+.net
>>756
馬鹿か?
なんでスレの分散が嫌なのに新しくスレを立てなきゃいけないんだよ
もういいわ
無理だろうがお前が自分のやってることが悪質な荒らしだってことを自覚してくれることを願うよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:01:47.00 ID:vxY6Tn+G.net
スレタイに沿った話題をするのが基本ルール

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:15:47.11 ID:gOksdPW9.net
雑談スレはあるようですが機能していないようで

>>758
私が指摘しなくても他の誰かが指摘するでしょう
それが嫌だというならば、統一スレを立てて集めるか
既存のスレに集めるか。
あるいは徹底して無視するか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:32:42.51 ID:7pyDh2HJ.net
スレ分断しとかないと、担当を育てられんのだろ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:03:33.43 ID:BNPt04lt.net
SRBとベクトル議論みたいに二人で何百レスも際限の無い応酬されるとさすがにゲンナリだが少しぐらいの脱線はいいかなと思ってる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:04:30.41 ID:ZZKICJ/E.net
H-IIB 8 号機の SRB-A も種子島内陸送

https://twitter.com/tane_rocket/status/1146721532258897920

それにしてもトレーラーがずいぶんコンパクト、モーターケースだけだと軽量だし、
容積も第1段の燃料タンクや第2段と比較してもかなり小さいからか。


奥井組ロケットブースター紹介
https://peraichi.com/landing_pages/view/rocketbooster-okuigumi

「鹿児島新港から種子島へは再びフェリーで搬送するのだが、一般の小型フェリーを利用するため荷台の低さが乗降時の障害になってしまう。
そこで活躍するのが台車の油圧昇降装置である。
ロケットブースタ輸送の専用台車には油圧で台車の高さを調整できる機能がついており、
鹿児島新港と種子島西表港間では、この油圧装置が活躍する。」
(deleted an unsolicited ad)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:21:04.66 ID:7pyDh2HJ.net
日本の宇宙開発はロードマップ・宇宙基本計画に基づいており、プロジェクトは全て影響しあっている。
輸送系はもうインフラになっているので、個別スレだとネタが続かない。
にも拘らず、スレ分断に拘るのは、別の理由があると看做すのは当然のこと。

酸素魚雷を執拗に無かった事にしたいところを見ると、人民解放軍かな?
日本の魚雷がそんな昔から強力だったと知られたら、また潜水艦部隊が壊滅するんだろう。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:34:07.48 ID:ZZKICJ/E.net
>>762
SRB-A/SRB-3 の話題自体はこのスレタイにそっている。

あえていえば、互いに相手を論破しようと粘っていたことが、事実上のアラシ行為になっていた。
>>681
次スレの警告に入れますか。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:38:38.57 ID:7pyDh2HJ.net
著しくバランスをかいているかどうかは、モーメントで考えなさい。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:41:37.41 ID:m/y9t/OR.net
こんなに関連スレがあるなかで話題が逸れたらそっちにいけって見辛いだけじゃない?
極力1つの話題は1つのスレ内で完結させるべき
ましてや新しくスレをつくってそこでやれってのはどうかと思う
H3の話題でペイロードの話になったり他の国のロケットとの比較になったりしたらそれぞれスレを渡るべきだと思うの?
ただでさえアレなのに話題が発散するだけでしょ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:46:37.11 ID:7pyDh2HJ.net
話題が発散すると翻訳が追い付かんのだろ?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:55:47.16 ID:ZZKICJ/E.net
>>767

スレタイは遵守しましょう。

雑談に走りすぎて H-IIA/B.H3 ロケット自体の知識があやふやになっても困るので。

========================

ところで、H3 用の移動発射台は一旦分解してます、これは7月1日からの作業
H-IIA/B の打ち上げと干渉するのか?

https://twitter.com/tane_rocket/status/1146912270519111680

MLはマストの細い部分が両方ともバラされていました。 大きいクレーンがなくなっているようだけど、バラすのはここまでだったのかな?

============================
(deleted an unsolicited ad)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:59:37.93 ID:7pyDh2HJ.net
もうお前ら、ここで情報を漁っても、蒸気機関から再発明しなきゃならん状況なので、さっさと消えな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:01:13.16 ID:ZZKICJ/E.net
H-IIB 8号機のコア機体陸送ではこんなハプニングも、
H3 ロケットの直径は H-IIB と同じなので、
今後電柱をもう少し高くするとかやった方が良い


https://twitter.com/tane_sola/status/1146092053861765122


たねそら
&#8207; @tane_sola

茎永交差点で電線と干渉しそうになり停車中(;゚Д゚))
タイヤの空気圧を抜いたりと中々苦戦している模様です。



たねそら
&#8207; @tane_sola
7月2日

結局コンテナ上に作業員さんを乗せて手で電線を持ち上げ、
そのまま前進することで回避できました。初めて見た光景
(deleted an unsolicited ad)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:19:07.43 ID:uOOBhffl.net
>>769
いや、そもそもこのスレタイのままでいいのかという話でしょ
せめて日本の宇宙開発スレくらいの括りがちょうどいいように思う

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:19:51.44 ID:4hLVBM80.net
>>771
海運のうえ陸送しなきゃならないのは辛いな
地元で作るわけにいかないんだろうか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:53:54.60 ID:ZZKICJ/E.net
>>773
海運のうえ陸送という事情は Ariane 5/6 ロケットも同じ。
日本の場合、市街地経由というところが大変だが。
でも、電線地中化はやって良いかも、電柱も無くなって道路幅が実質増えるし。

また、知っているかもしれないが、SRB-A の固体燃料充填作業は種子島宇宙センターで実施

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:23:40.17 ID:Ghmbo+07.net
>>767
今回の発端>>743は、議論の中で出てきたのではなくて
単独で書かれてる
例に上げた事例は的を射てない

>>702
JAXAスレがあるからそこで良いのでは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:26:42.23 ID:Ghmbo+07.net
>>774
あれでもロケットの為に改良された道路なんだよね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:29:41.03 ID:LadYiN5J.net
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part83
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/
次スレ (84相当)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:24:06.17 ID:BNPt04lt.net
>>774
市街地を迂回できないのかな
あの運搬シーンはそれはそれで見ごたえあるけれど、なんか毎回大変そう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:20:00.20 ID:jcpa/RzV.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00522708?twinews=20190703
この分だと、H3の退役は早まりそうだな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:52:09.62 ID:ZPz0ZP16.net
>>779
どの分?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:27:51.08 ID:jcpa/RzV.net
デブリ落としを急がねばならず、使い捨てでは間に合わない。
今ならデブリ衝突と軍事衛星の攻撃を区別出来ないから、中国が仕掛けてくるかもしれん。

2024年を目処に、完全再使用のH3Aが出てくるかもな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:28:46.68 ID:QSt9NWSw.net
1段目、SRB、フェアリングは打上時に再突入
2段目も制御落下を実験で実証
これ以上デブリが増えるのは、商用打ち上げや
独自の宇宙開発を行う中国にとってもマイナス

完全再使用ロケットを積極的に推し進める理由にはならないと考える

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:35:35.38 ID:jcpa/RzV.net
前段と後段が全く繋がらない。
2015年の時点で、人類が打ち上げたロケットの総数は約5500機。
軌道投入段だけでこれだけ残されている。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:17:55.01 ID:oICgcb6H.net
JAXAにそんな予算は無いよ
政治家にやる気もない
財務省も金を出す気はない
H3は20年は使われる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:47:18.23 ID:drejNMKT.net
恐怖を煽って商売をする連中って居るよねー
水素水・放射脳・健康食品・除霊などといった
実効性のない商品を売りつけようとする連中
残念ながらスペースデブリ屋も同じだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:50:53.62 ID:jcpa/RzV.net
G20で米中露の言質を取った。
平井大臣が米の民間宇宙開発を見限った。
財務省はただの帳簿付けに過ぎず、支那の再植民地を画策中
H3の20年利用は予定に過ぎない。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:51:02.58 ID:oICgcb6H.net
再利用を進めれば進めるほど、広い業界は発注が減って困る
この本質的矛盾がある限り、再利用は進まない。
スペースXのようにほぼ全て内製する中心企業だけが儲かる構造
だからこそ、他国・他社は追随できない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:54:06.90 ID:jcpa/RzV.net
>>787
最低でも5000機前後のデブリ落としの需要がある。
しかも日本が独占。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:55:34.98 ID:oICgcb6H.net
少子高齢化により、税収は今後伸び悩む一方で、
社会保障費は毎年、1兆円ずつ増えていく。
この長期的構造が改善されるのは、22世紀になる。
どう力説しても国に予算は無いし、
民間が勝手にやるしかない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:56:04.23 ID:jcpa/RzV.net
SpaceXはただのCGベンチャーだったと平井大臣にバレた。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:56:55.25 ID:drejNMKT.net
>>788
誰が金くれるの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:57:59.42 ID:oICgcb6H.net
>>791
日本政府が少ない宇宙予算から捻出するんだろ。
それを外国企業が受注する、と。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:59:41.44 ID:jcpa/RzV.net
日本が世界の半導体市場を支配していたことがバレただけでなく、エネルギー自給国にも変わっていく。
カネの心配は無いよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:01:09.56 ID:jcpa/RzV.net
>>791
日本にしかできない国際貢献なので、国費を投入する大義名分がある。
その頃にはISSの成果が市場に現れているよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:05:17.91 ID:drejNMKT.net
>>792
そんな意味不明な予算執行を許す無能議員は席を代わって貰わないとな

>>794
は?なんでISSなんかの為に
50億*5000=25兆円ものボランティア活動しなきゃならないの?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:06:34.04 ID:jcpa/RzV.net
>>795
その50億が5000万円になる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:08:18.26 ID:oICgcb6H.net
仮にデブリ処理をするとしても、
それ自体が需要喚起となるので、
各国とも自分のデブリは自分で処理するでしょう。
また軍事機密もある。
日本は自分で出したデブリを処理すればいい。
JAXAの総予算は増えないけどな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:09:29.49 ID:jcpa/RzV.net
>>797
出来ない事をSpaceXが証明した。
必要なのはADRであって自然落下じゃない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:10:51.57 ID:jcpa/RzV.net
>>797
平和国家のブランドで、日本だけが独占的にデブリ落としを事業化できる。
その言質を米中露から取った。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:15:42.60 ID:oICgcb6H.net
平和国家?w
中露は、日本をアメリカ軍の犬としか思ってないよ
自分たちの衛星に接近すらさせるものか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:17:09.83 ID:jcpa/RzV.net
>>800
G20で日本が積極的にADRをやると宣言。その直後、日本が世界の半導体市場を支配している事を見せつけた。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:22:10.99 ID:QSt9NWSw.net
>>783
>>781
>2024年を目処に、完全再使用のH3Aが出てくるかもな。
大型のデブリを出さない様に技術的なものはそろっている
小さなデブリまでは防げないかもしれないが
それは完全再使用のロケットでも同じ
「完全再使用のH3A」の後押しにとしては弱い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:24:45.67 ID:oICgcb6H.net
メガコンステレーションは超低軌道(300km以下)に限定される時代がくるかもね?
これならイオンスラスタの燃料が切れれば、数ヶ月で落ちてくる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:26:40.53 ID:jcpa/RzV.net
>>802
求められているのはADR。
Active Debris Removal

https://spacenews.com/starlink-failures-highlight-space-sustainability-concerns/
SpaceXはてへペロで誤魔化そうとしているからな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:59:11.53 ID:drejNMKT.net
信じる人は100人に1人も居ないと思うけど
ID:jcpa/RzV はいつもの嘘つきだから気にしないでね→ログ読む人

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:03:00.13 ID:QSt9NWSw.net
デブリ除去は日本以外でも研究中
アメリカとイスラエルは軌道上サービス衛星の技術と絡めて
欧州は網と銛使った実験を成功させている
中ロから文句つけられると書いていた人もいたが
イスラエルとアメリカは2020年に
実証(イスラエルは本番)衛星を打ち上げる

>>804
リンク先は衛生の話
私はロケットの話をしてる
現にID:jcpa/RzVは
>>779
>>781
でH3と完全再使用を名指ししている

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:05:23.49 ID:jcpa/RzV.net
レス出来なくなったので、そろそろレッテル逃亡になると読んでました。
2024年以降、宇宙の低軌道開発は日本が独占する。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:08:13.54 ID:jcpa/RzV.net
>>806
経済性のある高頻度打上技術を持てそうかね?
ADRに関する技術も、世界の首脳に見せつけられる程、熟成してるかな?

やはり、H3の退役は思ったより早そうだね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:14:55.36 ID:jcpa/RzV.net
言葉尻しか取れないなら、平井大臣の発言が全てのはずだね?

米の民間資本による宇宙開発は大失敗。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:18:54.48 ID:QSt9NWSw.net
暴言を吐く相手と議論を続ける気はないよ
今までの言動からしても
そうした態度は自身の強がりと
相手を怒らせて議論の混乱を狙っている
ようにしか読めない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:20:07.40 ID:jcpa/RzV.net
現実は暴言!

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:23:56.57 ID:drejNMKT.net
>>806
打ち上げコストが下がるほど打上機と衛星の装備を充実させる余裕が出てくるから
デブリ除去の世話になる可能性が下がるっていう矛盾が前提にある以上
実質は軍事目的
妨害捕獲用だよね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:25:11.80 ID:jcpa/RzV.net
>>812
ADRの意味がわからないかな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:47:12.31 ID:QSt9NWSw.net
>>812
今あるデブリをどうするかという問題もある
軍事目的であることも否定しないけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:49:20.51 ID:QC4A6Xz7.net
デブリ処理の話題は該当スレへ

>ロケットと直接関係の無いペイロード(衛星)そのものの話は、人工衛星スレなどで

再使用ロケット,少なくとも第1段再使用は H3 ロケットの次の目標として
JAXA で色々な形で言及されている。
目標は、国際競争力の維持(Falcon 9 の他 New Glenn など)
打ち上げ産業全体としてデメリットかもしれないが、
各打ち上げメーカーは積極的に開発に取り組んでいる。

日本としては、要素技術として LE-9 エンジン(約10回の燃焼試験は大丈夫)、
これからだけど RV-X と Callisto

上段再使用はもう少し先(要素技術が未熟)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:51:01.07 ID:oICgcb6H.net
一番多くのデブリを出してるロシアとかが金出すわけないし、
またどこかの”お人好し国家”が貧乏クジを引くだけだろ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:52:56.61 ID:jcpa/RzV.net
米のロンチプロバイダがギブアップしたと言っているんだが…
Bigelowの提示した価格はロシアの言い値水準なら問題ないという、CCDevを完全に無視したものだよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:53:46.80 ID:drejNMKT.net
>>814
既存のものは監視しておけば避けられるから問題ない
なにより既存デブリを債務化するような条約に調印したがる先進国はありえない
(そんなの調印したら政権が売国奴扱いされる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:02:43.29 ID:QC4A6Xz7.net
デブリ処理はスレ違い
技術面もだけど、国際政策もからむので、ロケット打ち上げ需要との関連が全く不明。

なお、上段再使用とは関係ない、上段を制御落下、または導電性デザーで落下させればすむので。

このスレとしては、次次世代ロケットの再使用化を議論した方が適切。
たとえば、GTO 6t の能力を20-30億円で提供できれば国際競争力はどの程度かなど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:05:24.01 ID:jcpa/RzV.net
>>819
上段再使用も必要ですよ。
コスト低減と打上頻度の二兎を追う必要がある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:13:15.80 ID:QC4A6Xz7.net
>>820

デブリ処理とは関係ない。

コスト低減には大事な要素で、 
第1段再使用だけだと使い捨ての 1/2-1/3 が
良い所で、
1/10 とか狙うには上段再使用も必要には同意。

ただ上段再使用には要素技術が未熟、
もっと詳しく言えばスペースシャトルのような
近い運用例が無いわけではないが、経済性は低かった。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:19:42.61 ID:jcpa/RzV.net
>>821
ADRの意味が分かりませんかねぇ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:28:13.80 ID:QSt9NWSw.net
>>818
軌道修正用の推進系が生きていればですけどね
小型衛星の場合、軌道修正できないのも
軌道上の使用済みロケットが爆発なんて例もありますね
続きは
。・゚:●。゚:・ 人工衛星総合スレッド10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1460128287/


824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:33:39.56 ID:jcpa/RzV.net
低コスト・高頻度の完全往還技術が無ければ、ADRはFalcon9の帰還技術のように、ただのパフォーマンスに終わる。
ADRは軍事と非常に近いため、平和国家たる日本にしか出来ない。
打上需要に関わるネタなので、このスレが該当する。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:41:43.59 ID:QSt9NWSw.net
>>821
このスレで出ていたバリュートが技術的に
やりやすそうな気が
1段目用よりは大きくする必要もないし
問題は重量か

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:49:24.50 ID:QC4A6Xz7.net
>>824

>低コスト・高頻度の完全往還技術が無ければ、

それはかなり遠い将来のことだな

それに、
>第1段再使用だけだと使い捨ての 1/2-1/3 が
良い所で、
>1/10 とか狙うには上段再使用も必要には同意。

1/10 以下にコストダウンすると、国際競争力が高くなるどころが、打ち上げ手段の革命だ。

要素技術としては,第1段再使用の方はかなり成熟しつつあるが、
上段再使用は未知数(軽量な耐熱材料とか、誘導制御とか)

また、再使用回数も第1段再使用なら 10 回未満でも良いけど、
完全再使用なら数十回はできないとダメ。


>>825

バリュートは有力候補とは思うが、誘導制御が効かないので落下地点が絞り込めない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:02.90 ID:jcpa/RzV.net
>>826
>それはかなり遠い将来のことだな
そうは言っていられないというのが、>>779
全部、SpaceXのせい。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:50:55.55 ID:QC4A6Xz7.net
次次世代ロケットで第1段再使用を目指すとして、
LE-9 (またはその改良)を 5ー7基となると予想するが(垂直離着陸)、
ロケットの直径が 6-7m となり輸送がボトルネックになりそう。
海上輸送は大丈夫だが種子島の陸送をどうするか?

なお、New Glenn ; 直径7m
SLS のコアステージ: 直径8.4m
SpaceX の BFR : 直径9m

技術的には解決可能だが、気になる部分。

ところで RV-X はどこで実験するんだろうか?能代?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 19:57:00.24 ID:CKIhyyf2.net
元の研究がISAS系であり、能代で続けていたことと
広めの敷地を持ってることからも
そのまま能代で続けるでしょうね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 07:43:19.54 ID:lyi1AOlt.net
>>743
民間の宇宙開発の話で、H-3ロケットの話なんて一言もない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:09:57.59 ID:0y/EeLIM.net
リソース不足かね?
それとも街頭演説で全国展開中?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 05:41:36.55 ID:RfLhgHrI.net
ああ
煽られて、選挙違反になったら不味いからか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:37:11.68 ID:tAK6eoEo.net
>>832
基地外にマーク

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:40:40.53 ID:JxxW1fGz.net
>>833
レスつける必要あったか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:43:14.11 ID:4UsXGrJb.net
ははは
ずっと見張ってたのか。
毛毛毛毛毛

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:05:12.52 ID:yma67QS/.net
2019年07月08日(月)
松浦晋也 @ShinyaMatsuura
>松浦晋也さんが松浦晋也をリツイートしました
>もう少しきちんと書くと、例えばTwitterで「ウヨ」「パヨク」という言葉を使って他者を罵る人は、みんな同類。
>似たようなメンタリティの持ち主だ。

「ネトウヨ」を使った罵倒ツイートをリツイートするのが大好きな男が
こんなこと言っても何の説得力もないよ
自らも平気で使ってるし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:17:15.28 ID:yma67QS/.net
2017年01月17日(火)
松浦晋也@ShinyaMatsuura
>ネトウヨもパヨクも、ざらついた感触のある使いたくない言葉だ、と思った後、心配になって自tweetの過去ログを調べる。
>パヨクは使っていなかったが、ネトウヨは数回はっきりと「ネットにいる右翼」の意味で使っていた。
>今後は使わぬよう気をつけることを誓う。勢いで使ってしまいそうで怖いが。

2017年08月04日(金)
松浦晋也@ShinyaMatsuura
>140文字の中に「ウヨ」「パヨ」という罵倒の意味を含むネットスラングを連発するのは、建設的態度ではないね。
>ナマの気分を吐き出すだけじゃ、物事は良くならない。 https://twitter.com/UlrichDestler/status/893331010028359681


↑以前もこういうこと言ってるのに
ちっとも守れてない


2019年03月30日(土)
松浦晋也@ShinyaMatsuura
>ネトウヨにフォローされるのは人生の汚点だぞ。 https://twitter.com/mipoko611/status/1111842953666781184

松浦晋也@ShinyaMatsuura
>まあ、フォローは自由だが。ネトウヨにも賢くなり、ネトウヨを脱する権利はある。



こんな支離滅裂な精神状態の人が宇宙開発の記事で読者をミスリードし続けるって恐怖でしかないんだが
なつのロケット団連中や、松浦が記事書いてるネット媒体の担当は忠告しなって人間として
エコーチェンバーの中で思想が先鋭化して引き返せないとこまで行ってるって
(deleted an unsolicited ad)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:43:24.87 ID:RfLhgHrI.net
今日の動画は凄かったよ。
液水はあんな挙動をするんだね。
SpaceXと違い、貴重な電波帯域を正しく使ってて安心した。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:43:46.24 ID:uFIGKkOj.net
>>836
>>837
板ちがい
適当な所にスレを立ててそこでどうぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:50:53.93 ID:RfLhgHrI.net
今日、松浦って人が来てたね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:55:59.24 ID:RfLhgHrI.net
あと、ホンダの水素技術が想定以上に凄かった。
マジで令和は日本の技術が世界を引っ張る。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:05:04.31 ID:RfLhgHrI.net
肝心なのを忘れていた。
守秘を要請されたので数字は言えないが、H3 Heavyで月遷移軌道のペイロードを試算してたね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:31:22.99 ID:RfLhgHrI.net
LNGは意外と伸びしろが無さそうってのも衝撃だった。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:57:07.95 ID:HWg54gCX.net
守秘って言うほど大袈裟な話じゃないだろ。
GTOのトン数から月遷移ペイロードなんて算出できる。
つーかそういうゴミみたいな話題は酸素が重複で立てた「本スレ」でやれ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:02:44.61 ID:fl7g1Lha.net
これ以上反応しないとバレると焦ったのかな?
中の人がH3 Heavyを試算していたことが重要。
H3-24Lより能力が上だったかかどうか、妄想してなさい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:13:36.03 ID:/uOjvUfB.net
H3ロケット用の新型移動発射台がプレス公開、H-IIB用とはどこが変わる?
https://news.mynavi.jp/article/20190708-855979/

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:15:25.10 ID:/uOjvUfB.net
>>844
煽る様な反応がしたいなら
そのリンク先でしたら?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:18:37.89 ID:fl7g1Lha.net
あと2週間か。
大変だねぇ(棒

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 06:18:28.19 ID:fl7g1Lha.net
>>839
議論もできん奴が司会を気取るのか?
それが解放軍のやり方か?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 07:52:23.28 ID:sMnFBDzo.net
>>842
え゛H3 heavyなんてあるの?
H3-24のこと?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:22:27.34 ID:NCUwwjx9.net
H3-22-20L-22のことでしょ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:59:43.98 ID:iDszaR2G.net
>H3-22-20L-22
って、初めて見た
液体ブースター付きってこと?
実際、検討されているの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:01:35.46 ID:NCUwwjx9.net
>>852
H3 heavyっていう言葉を見て今作った
構造やシステムを無視して荒く検討するだけなら自由だしね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:14:22.78 ID:sMnFBDzo.net
>>853
作るなよw
H3-24は月輸送ロケットにしては非力だからH3 heavyとかあったらいいだろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:49:19.16 ID:K5VV8k9s.net
>>843
kwsk
LNGあかんのん?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:12:25.01 ID:V114bH9t.net
LNG ロケットスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1420199947/l50

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:31:42.61 ID:2sEevoLP.net
>>843
気になるな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:09:44.27 ID:K5VV8k9s.net
アメリカ中国EUと、昨今は猫も杓子もLNG(メタン)だというのに、
水素の方が伸び代があると言ってたのかい?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:17:58.65 ID:AzyWNVH0.net
少し話題が逸れただけでそんな誘導する必要あるのか……?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:57:58.59 ID:fbAFvNTY.net
>>859
そんなこというと誘導されちまうぞ?

いや、>>839みてるとスレ違いか議論する用のスレを新しく作れっていうのかな
ロケット総合スレがあるのに>>760みたいなこと言うし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:36:31.32 ID:DlllGu4n.net
月軌道に行くならメタンエンジン欲しいよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:42:03.88 ID:V114bH9t.net
>>860
>>760
>既存のスレに集めるか。
>あるいは徹底して無視するか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:56:49.51 ID:KYbucVwY.net
>>861
先進極低温発展ステージがうまく行くなら一週間の軌道待機が出来るみたいだし必要なくなるかな
つか月なら現状でも問題ないと思う
火星はメタンなら持つのかな?
スターシップがメタンなのはISRUの為だって話があったような
水素と比べたら全然マシだけど酸素もメタンもボイルオフする訳だし某ゲームだとエスタス2みたいなハイパーゴリック推進剤のガス発生器サイクルのエンジンが便利なんだけど現実だとどうかな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:26:19.91 ID:lIwRLcU3.net
日本の軌道間輸送はもはやインフラに過ぎず、中の人たちは型式を意識してない。
ロケットごとにスレを分断しているようでは、完全に見誤るだろう。

現在の日本の技術レベルにおいて、LNGを使うメリットは軌道上の長期保存だけだ。
水素を無駄にしない備蓄技術が見えつつあり、その目処が立てばLNGの利用価値が無くなる。

月面基準で軌道間輸送を考えた場合、推進材からエネルギー源まで、全て水素で賄うと非常に美味しい。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:28:51.37 ID:ljAkhXbA.net
>>864
> 水素を無駄にしない備蓄技術が見えつつあり

見えつつあったっけ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:31:31.02 ID:NCUwwjx9.net
>>864
H-IIA/B,H3スレのルールを守る気が無いという事だけはわかった
続きはこっちの落書きスレでやってくれ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:49:01.23 ID:FSWTP6H6.net
「こうのとり」8号機 9月11日打ち上げへ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011986571000.html

JAXA=宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は、「こうのとり」の8号機に
宇宙飛行士のための物資や大学が開発した人工衛星などを積み込んで、
ことし9月11日にH2Bロケットで鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを計画していることが関係者への取材で分かりました。



令和初のロケット打ち上げ 9月11日に
https://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2019070800036948&ap=

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:19:43.58 ID:lIwRLcU3.net
>>865
本気で化石燃料を水素に置き換えるつもりだね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/091/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/01/09/1412343_005.pdf

水素と二酸化炭素からメタンを作る技術も社会実装の段階に入った。
http://www.env.go.jp/earth/ccs/ccus-kaigi/2-4_1_CCUS_Utilization_Hitz.pdf

宇宙・エネルギー・防衛が密接に関わって動き出したので、ロケット単独スレの役割は終わったよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:29:10.94 ID:K5VV8k9s.net
伸びるといっても、1週間程度の保存期間では不十分だ。
月に行ったらとんぼ返りじゃないか。

LNGはどのくらい保存できるんだ?
宇宙開拓時代では、半年〜1年くらいは軌道上で保存したいところだな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:40:36.11 ID:krJXyvlH.net
>>869
一番燃料を使うパーキング軌道からの遷移に液体水素使って他はハイパーゴリック推進剤でいいじゃん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:40:40.14 ID:lIwRLcU3.net
>>869
水素でそのくらいの貯蔵期間を狙ってたよ。
日本が破るべき壁はそこだけ。
それさえ破れば、月面は日本のものになる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:47:15.06 ID:K5VV8k9s.net
本当かい?
液体水素を半年も保存できる方法があるのかい?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:52:20.62 ID:lIwRLcU3.net
>>872
磁気冷凍、スラッシュ水素…
10年もあれば、富岳とポスト富岳で最適解を出せると思うけどね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:56:15.30 ID:NCUwwjx9.net
>>872
ボイルオフは保存容器の性能に依存した割合
高圧の保冷タンクに入れれば0.5%/日くらいにはなる
この蒸発分を液化すれば減らないよねっていう考え

ただしロケットに載せるとなると
再液化する為に投入するエネルギー供給が別に必要で
更にプラントの質量も打ち上げ能力を落とす原因になる
おまけにロケットの燃料タンクはペラペラだからねぇ

例えばH-IIAの蒸発割合って何%/日なの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:59:33.32 ID:lIwRLcU3.net
軌道上で水素を保存する技術だが…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:00:22.39 ID:NCUwwjx9.net
>>875
何トンの水素を保存するのに何トンの設備が必要なの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:02:00.62 ID:lIwRLcU3.net
減衰量のパーセンテージは覚えているが、ここでは控えさせて頂く。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:03:02.50 ID:NCUwwjx9.net
>>877
そんな事は聞いていない
再液化するのに必要な設備の重量を聞いているんだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:05:11.63 ID:lIwRLcU3.net
日本語が不自由なのかな?
上役には日本が月を支配すると伝えておけばいい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:09:52.74 ID:NCUwwjx9.net
>>879

「何トンです」

と言えば済む話なのに
余計な事を言ってはぐらかそうとするよな
いつも
https://i.imgur.com/EoTjDuR.jpg

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:14:22.41 ID:lIwRLcU3.net
さすが泥棒民族。
軌道上で水素を保存する技術だと言ってるんだがねぇ。

日本の軌道間輸送は月面基準で最適化するらしい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:22:38.17 ID:NCUwwjx9.net
>>881
で何トンの設備を軌道へ持ち上げるの?
高圧貯蔵タンクと再液化設備と駆動エネルギーが必要なんだが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:26:12.68 ID:fl7g1Lha.net
そのまま悔しがってなさい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:27:28.65 ID:MyJb3/bz.net
>>882
そんなん答えられるわけないやろ
ずっと酸素魚雷に絡むしお前も大概やな
ZBOタンクとかでも調べたら?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:33:22.45 ID:/uOjvUfB.net
>それさえ破れば、月面は日本のものになる。
なんて言い切ってるのだから答えられなきゃおかしい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:33:45.78 ID:fl7g1Lha.net
毛毛毛毛毛
悔しいかね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:34:29.11 ID:fl7g1Lha.net
>>885
何でも教えてもらえると思ったかね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:52:44.61 ID:AzyWNVH0.net
このスレロケット総合スレと合流するのがいい気がしてきた

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:55:55.54 ID:ljAkhXbA.net
>>868
水素社会にする、という話を聞いて「貯蔵どうすんのよ」と思ってたけれどそういう技術も開発されてるんだね
ただ、宇宙では使えなさそうな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:07:24.05 ID:NCUwwjx9.net
>>884
ぶちゃけ酸素なんてどうでもいい

ロケットというものは速度を変える機械であって
重くなれば重くなるほど速度の変化量が減る
変化量を増したければミッションの規模を拡大せざるをえず
往々にして予算の壁と衝突するものである
近年の宇宙開発の隆盛は衛星の小型軽量高機能化によって
ミッション全体のコストが下がったという背景があるので
でかい物を打ち上げるのが是とされる時代はもう一まわり後
トップランナーのSpaceXでさえISRUのポンチ絵さえ出せないような時代に
軌道貯蔵設備とか言われても夢を売りつける出資詐欺の域を超えないよね
というロケットの初歩をロケット初心者に理解してもらえたら
それが最大の収穫かな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:12:22.89 ID:fl7g1Lha.net
SpaceXがトップランナー?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:13:59.53 ID:KYbucVwY.net
>>890
え、軌道貯蔵設備ってなに?
燃料スタンドを軌道上に作るって話をしてるの?
てっきり先進極低温発展ステージみたいなやつの話かとおもってたけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:20:29.31 ID:fl7g1Lha.net
>>892
軌道上で水素のリークをほぼゼロに出来るかも?

現状はこんな感じでしょう。
経産省がガチで攻めてるので期待大。
有望なのは磁気冷凍とスラッシュ水素。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:23:34.88 ID:/uOjvUfB.net
>>889
実物が出来てからの応用になるから
>>883の書く「10年もあれば」とは
いかないでしょうね

>>892
>>872
>>873
のやり取り。半年と言われて否定しなかった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:38:46.64 ID:KYbucVwY.net
>>894
いちゃもんに思えるけど

火星に行くときは半年は長い気もするけどそれぐらいあった方がよくない?
月にいくだけならそもそもボイルオフを防ぐ意味は大してないと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:46:25.40 ID:fl7g1Lha.net
>>894
色々揺さぶってるつもりだろうが、定量値は出さないよ。
驚いたことに、ホンダが水素ステーションを完成させていた。
もうこれ以上の高圧化は不要で、今後はコストダウンを図っていくそうだ。

https://www.honda.co.jp/smartcommunity/ceatec2017/pdf/shs70mpa_conceptmodel.pdf

日本はもうスマートハウス化は既定路線で、Power to Gasの社会実装が視野に入っている。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:59:19.67 ID:W+4Rgcfk.net
>>843

これは文脈が不明なのだが、
第1段再使用(垂直離着陸)で
LE-9 (または改) )X7 で直径 7m で試算すると
GTO 10ton クラスの能力になるので、
New Glenn に近い能力。

大推力の LNG エンジンの新規開発より、
LE-9 を若干改良して再使用化(若干の推力向上含む)するのが
素直かな。
(開発資金でも、開発時間でも)

あえていえば、直径 7m のロケットのドンガラは陸送が大変。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:07:25.46 ID:fl7g1Lha.net
>>897
H2O限定だが、月面からISSに送った方がコストが1/100になるらしい。
LNGは飛行機型の地球圏離脱技術でどこまで伸びるかだな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:21:08.07 ID:NCUwwjx9.net
採掘精製コストを無視して運賃だけ申されましても
やっぱJAXAは言ってる事無茶苦茶だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:40:40.44 ID:fl7g1Lha.net
2027年までに日本は有人輸送技術を手に入れる。
それまでにどの技術が伸びるか、wktkして見守ればいい。

>>899
電子レンジでチーン
で十分だそうだ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:43:56.03 ID:NCUwwjx9.net
相手が素人だと思ってしょうもない事を言っているJAXAは潰れた方がいいな
税金で何やってんだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:45:07.14 ID:fl7g1Lha.net
素人はほとんどいなかったね。

やってて良かった水素式

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:47:04.48 ID:fl7g1Lha.net
Moon Villege構想で面白いアイデアがあったな。
月面土葬計画

遺体=炭素源

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:51:40.60 ID:NCUwwjx9.net
まぁ業界自体わけわかんない奴だらけだから
JAXAも相手をナメてるんだろうな

人対人の関係なら往々にしてあるが
税金で動いてる組織がそれじゃぁマジ終わってる
JAXA潰すっていう公約の議員が居たらどの党でも投票するは

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:11:17.62 ID:O35qSe9A.net
HERCULESの着陸機はLNGだけどどうするんだろうね
ま、これはスレチか

>>903
スレチ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:22:25.34 ID:81h2b5iO.net
>>905
スレチ連呼は日本の宇宙開発を議論する資格なし。
消えなさい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:29:37.21 ID:DggP8l5O.net
レンチンで燃料とか基礎知識が足りな過ぎて日本の宇宙開発を議論する資格なし。
巣へ帰りなさい。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 03:33:25.30 ID:SW2tflIp.net
>>900
あと9年じゃさすがに無理だわ
サブオービタルならばあるかもしれないが

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 06:04:27.01 ID:81h2b5iO.net
>>907
マイクロ波で取れると豪語してたで。

>>908
サブオービタルは宇宙じゃないってか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:17:07.26 ID:O35qSe9A.net
サブオービタルは弾道飛行
有人輸送とは距離がある
H2A/B H3どちらにも無駄が多い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:20:10.31 ID:7l7wN0V7.net
月面ローバーに与圧機能、HTV-Xで与圧室。

で、サブオービタルは宇宙じゃない!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:26:36.09 ID:7l7wN0V7.net
ホント、スレ別で担当者割り振ってるのがバレバレ。

毛毛毛毛毛

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:30:55.63 ID:SW2tflIp.net
>>909
> サブオービタルは宇宙じゃないってか?

いやいや、宇宙だよ
ただ、ID:fl7g1Lha の書き込みからサブオービタルの話とは思えなかったから
スペースウォーカーが観光用に実用化できるんじゃなかろうか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:34:45.22 ID:7l7wN0V7.net
周回遅れっすな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:37:47.04 ID:SW2tflIp.net
トヨタの月面車構想は、トヨタは大きな夢を育む企業です、というアピールぐらいに考えておいたほうがいいぞ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:39:43.40 ID:7l7wN0V7.net
>>915
既に日本の宇宙計画に組み込まれている。
日本にSpaceXのような企業は芸能界にしか存在しない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:18:06.42 ID:F7DiBVuT.net
与圧室自体は「きぼう」やHTVにすでにあるけど
有人宇宙船の計画は一向に前に進まないね
有人宇宙船スレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1560201681/l50


>>915
インドや欧州の月着陸計画との兼ね合いはどうするのか
JAXAの担当分の予算など担当分野の配分など
最初の報道以来、ブリヂストンとも協力意外
詳しい話が出てこない。今の段階では>>915に同意だね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:28:27.56 ID:7l7wN0V7.net
動画じゃソースを辿れんようだな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:48:00.20 ID:SEAVRzZj.net
>>916

仮にある程度具体化しているとしても、SLS 打ち上げ予定なので、
スレ違い。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:54:51.96 ID:yi8etWXM.net
>>917
有人宇宙船開発は国家予算が上がる見込みが無いのは判っているので、既に他の方法で予算稼ぐ方法を検討中
全ては、H3初号機打ち上げの結果次第です
もうしばらくお待ちを

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:57:43.92 ID:F7DiBVuT.net
>>899
月・惑星における水素製造の検討
https://repository.exst.jaxa.jp/dspace/bitstream/a-is/873923/1/SA6000117031.pdf

これは水素の例だけど
>902℃まで レゴリス加熱することで、ほぼ全ての水素を回収することができる。
>しかしながら文献によれば、レゴリス中の水素割合は0.005%程度で、一般的な
>ボンベ1本(7Nm3)分の水素を得るには12.5トンものレゴリスを熱処理しなけれ
>ばならない。

結言では酸素還元時や域や堅穴内の氷に期待してる
かなり大変だね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:01:03.30 ID:F7DiBVuT.net
最後2行が変になってしまった

>>921を訂正
>結言では極域や堅穴内の氷に期待してる
>かなり大変だね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:07:38.63 ID:cga5taXV.net
緒言結語とは言うが結言は初めて聞いた。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:07:55.06 ID:7l7wN0V7.net
>>920
毛毛毛毛毛
日本語動画ソースじゃ辿れないようだね。
しばらくニヤニヤさせてもらおう。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:38:54.80 ID:lvI/0gB9.net
サブオービタル機と軌道往還機では技術的難易度に天と地の開きがあるんだが
2027年に(資金が集まれば)サブオービタル有人飛行できそうだ万歳という話ですむのに何故むやみやたらと話を拡大させたがるのか

米宇宙船が今後は3種類もいるのだから日の丸有人宇宙船は急いでやる必要がないだろ
日本が優先すべきは宇宙空間で仕事するミッション機材や月着陸船やそのほかもろもろでしょ

軌道往還できる日の丸有人宇宙船はスペースウォーカーなどが2030年代くらいまで頑張ってくれることを期待してじっくりやればいい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:43:47.48 ID:DggP8l5O.net
>>921
サンクス
・放射でしか冷却出来ないネック
・含有率は観光砂金掘りの方が圧倒的にマシ
・エネルギー収支は超悪い
・プラントの設計が未知且つシビア
・貯蔵供給方法は未知

それぞれ別の課題があって厳しいな
小規模な実証でさえ数十年かかりそう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:53:18.78 ID:qis+Y4rb.net
すべては月の極域探査ミッション待ちだろう
これで月の水にアテにしていいのかわかる
それまではwktkしつつ駄目だった時のことに備えておけばいい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:17:20.12 ID:7l7wN0V7.net
>>925
いいぞ
もっと踊れ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:20:56.52 ID:hkz8cVFz.net
>>928
日本語で書け

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:24:13.07 ID:hkz8cVFz.net
問題はトランプ大統領によりアメリカの月着陸が前倒しされて月着陸船もアメリカの自前が確定してしまったのが大変に痛い
しかしこの前のトランプ大統領来日時に宇宙においても日米連携がうたわれたのはその中身によってはプラスが大きいかもしれない

トランプ大統領の趣味からしてヨーロッパとの連携にはさして興味を示さないだろうが首脳間の交渉で
アメリカの前倒し月着陸に日本も関与できるように措置してるのなら旧来計画よりも月着陸で日本側も美味しい目にあえるかもしれない
もっとも今年の宇宙基本計画の改訂がされるまでは話が出てこなさそうだが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:25:25.03 ID:7l7wN0V7.net
>>929
毛毛毛毛毛
もっと踊れ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:27:47.06 ID:hkz8cVFz.net
ところで

http://www.isas.jaxa.jp/home/kougaku/03_report/2019_senryaku/
> 月極限地形探査ミッションにおける小型プローブのシステム検討

> 月極限地形探査ミッション
これって何かご存じの方はいますか?
今年度から始まった研究らしいけどもグーグル検索しても出てこないのだけど
小型プローブで月着陸といえばSLIMだけど名前変わった?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:30:32.92 ID:DggP8l5O.net
>>930
相手に美味しそうなピザを見せておびき寄せ
耳だけ口にねじ込もうとするのが外交やで

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:59:30.21 ID:hkz8cVFz.net
>>933
互いにそれをやり合う上にお互いにいい目もみないと交渉の余地がない相手扱いされるから外交は魑魅魍魎

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:07:06.99 ID:F7DiBVuT.net
SLIMは名前変わってないよ
形が亀っぽくなったけど

● *, 惑星探査機を見守るスレ 7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1555684685/
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1335435739/
ISAS(宇宙科学研究所)スレッド8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1286613034/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:16:49.12 ID:7l7wN0V7.net
日本語動画ソースだと手も足も出ないのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 13:53:49.11 ID:DggP8l5O.net
SPACETIDEのスライドがクソみたいなのばかりだから
クソみたいなスライドばかり選んで放流されているのかと思っていたけれど
公演内容も糞だって分からせてくれてありがとう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:27:40.20 ID:yi8etWXM.net
日本は月へ人を送ることの方こそ急ぐ必要無い
地球軌道上へ行けるようになる方が先
いつまでも相乗り出来ない事は判ったろう?
それともいつまでも相乗りして、宇宙船開発しないのは、「金が無いアピール」だったりしてな
「宇宙空間の開発はどんどん進んでいるのに日本は金が無くて自力で宇宙船開発出来ないんです。恥ずかしながら、相乗りでいっていま〜す」
それでも上がらなければ自力で稼ぐしかないな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:53:35.32 ID:F7DiBVuT.net
>>938
スレチ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 16:05:15.88 ID:pTef7Zzf.net
アメリカで有人宇宙船が3種類実用化されるって時期に
他所ではできない科学ミッションに使える予算を他所でやってることを自前でやるための予算に回す理由や根拠が必要だがどこにあるのか
無人探査機ミッションを幾つか諦めるのと引き換えに日本で有人宇宙船をやる必要がJAXAにはない

だから民間に期待しよう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:11:11.68 ID:7l7wN0V7.net
毛毛毛毛毛
踊れ踊れw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:55:53.88 ID:RjwDi9a3.net
>>937

よく分からんが、玉石混交の元ネタのうち、
アラシはダメな奴を選んで投下してないか?
(少なくともスレ違い)

それに釣られるのもどうしようもないが。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:07:25.37 ID:7l7wN0V7.net
SPACETIDE?
私が見たのは無重力を漂う液水の映像だったが…
あれがショボいのか。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:13:18.02 ID:YsZdOvhv.net
高度700kmってサブオービタル?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:33:25.88 ID:FtoJbsK3.net
>>944
高度よりもそのまま地球を回る軌道に入るかどうかが問題

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:36:22.57 ID:7l7wN0V7.net
その高度で小型衛星を切り離すらしいが…
動画見てないの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:40:55.12 ID:7l7wN0V7.net
全員で聞き取り、翻訳する動機を与えてやろう。

米のロンチプロバイダにタイムリミットとコストリミットを告げる動画だよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:54:20.38 ID:RjwDi9a3.net
スレタイと無関係の話題はスルー、もしくは該当スレへ
いちいちここで対応するとアラシが喜ぶだけ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:01:42.94 ID:7l7wN0V7.net
君の担当かね?
日本の宇宙開発はもうロケットの型式で区切れるものではない。
諦めて消えなさい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:03:15.19 ID:DggP8l5O.net
>>949
お前が建てた重複スレの「本スレ」でやれ
ここでは誰もお前の事なんて求めてねーから

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1558443900/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:07:37.85 ID:O35qSe9A.net
>>950
求めてないならレスするなや

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:11:41.99 ID:RjwDi9a3.net
>>950

確認だが、あの重複スレは、
H-IIA/B.H3 専用スレとしては
使わない方が良い?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:25:42.80 ID:81h2b5iO.net
翻訳しなきゃならんのなら、無駄な足掻きですよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:32:58.02 ID:DggP8l5O.net
>>944
地球に接する楕円軌道がサブオービタルで
接しない楕円軌道がオービタル
このページが直感的に分かりやすい
https://rikeijin.com/post-371/

>>952
それは他人に尋ねる事じゃなくね
個人的には荒らしが本スレ主張してる意図的な重複スレなんて使いたくないけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:45:26.73 ID:81h2b5iO.net
その軌道で有人技術の難易度が変わるのかね?

外国人の分際で日本語掲示板の進行を仕切ろうとか、烏滸がましいにも程がある。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:55:16.75 ID:RjwDi9a3.net
>>954

後半、むこうのスレでテンプレが無い部分は、アラシの意図の反映かね。
でもむこうのスレには見事なくらいH-IIA/B,H3 の話題が無い。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 19:59:56.93 ID:81h2b5iO.net
荒らし認定しておけばバレないと思ってる?
H3ロケットは日本が始める水素エコノミーの一部でしかないのだよ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:48:17.21 ID:81h2b5iO.net
外国人の分際でスレを分断しやがって、随分と不遜だのう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/071/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/09/1418751_4.pdf
月極域探査ミッションをなぜインドと協力するのか?

NASAとの協力の場合は、JAXAの位置づけは「Provider」となり、技術開示がされないなど
情報共有の点で不都合がある。(過去に協力して検討を進めた際のNASAのスタンス)
一方、ISROとは対等の関係を築き、適切な情報共有が可能。(現状、ISROはこのスタンス)

あーあNASAはバッサリと切り捨てられたな。
激安の市場荒らしコンビ結成

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 05:18:40.01 ID:vKG1sXcI.net
>>955
サブオービタルと地球周回では難易度が桁違い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 05:47:03.30 ID:cPysgbdF.net
具体的にどーぞ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:15:50.37 ID:0Y4JallQ.net
>>960
サブオービタルの場合、例えば高度500kmならばその高度まで上がればいい
地球周回軌道に乗るには高度も必要だけれど宇宙船を第一宇宙速度まで加速する必要があり、サブオービタルの何十倍ものエネルギーを必要とする
これは同時に、第一宇宙速度まで達した宇宙船を大気圏再突入させることになり、そのときに宇宙船が受ける断熱圧縮によるエネルギーはサブオービタルとは比較にならないほど大きい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:17:12.55 ID:3gTFyrY+.net
>>956
>テンプレが無い部分は、アラシの意図の反映かね。
でしょうね
あんな流れのスレの後に続けるのもどうかと思う

>>958
スレチ。JAXAスレで

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:19:20.95 ID:jVWd/qQA.net
>>962
日本語掲示板を仕切る前に、動画ソース翻訳しとけ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:19:53.55 ID:jVWd/qQA.net
>>961
まーだ動画ソースの翻訳終わらんの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:23:32.24 ID:0Y4JallQ.net
スペースシップツーなんか、加速しやすいように小型でかなり細い機体だけれど、あれで大気圏再突入できるのはあれがサブオービタル機だから
第一宇宙速度まで加速して、更に大気圏再突入するならば、あの子機と母機ではとても達成できない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:24:45.53 ID:jVWd/qQA.net
>>962
ほれほれ
早く動画ソースを翻訳してやらないと、モーメントゼロの大恥の再来だぞ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:29:56.07 ID:0Y4JallQ.net
スペースシャトルは第一宇宙速度から大気圏再突入できる大型の宇宙船を第一宇宙速度まで加速しなければならなかったのであのような大がかりなものになってしまった
最近の再利用ロケットは、サブオービタル機である下段ロケットだけを回収し、第一宇宙速度に達する上段は大気圏再突入させずに使い捨てにしている。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:34:35.14 ID:0Y4JallQ.net
スペースウォーカーも有人型も無人型もサブオービタル機
無人型は、サブオービタルから使い捨ての上段を発射して衛星を周回軌道に乗せるプランになっている

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:44:21.21 ID:jVWd/qQA.net
>>967
シャトルは往還で機体形状が変わらなかったからでしょう。
実験室を兼ねてたから、仕方ない面がありますがね。

適切にそれはそれ・これはこれと区別出来ないから、李地域に落とされるんやで。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:48:56.81 ID:0Y4JallQ.net
>>969
> シャトルは往還で機体形状が変わらなかったからでしょう。

機体形状が変わる?コクピットだけ帰還させればいいってこと?
まあソユーズとか開発中のオリオンとかそういう感じだよね
帰還させる有人モジュールだけ堅固にしておく

> 李地域
なにそれ?李地域に落とす?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:53:03.24 ID:jVWd/qQA.net
動画の翻訳は終わった?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 08:46:42.60 ID:jFd6C2+N.net
議論が成り立たってないな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:18:56.36 ID:jFd6C2+N.net
次スレのテンプレだけど>>3以降は>>2から辿れるのもあるし
スレ内でのリンクも無く、あんまり長くても読む人少ないと思うので
無しにしてはどうだろうか
>>2に下のリンクを加えて
JAXA 第一宇宙開発部門 ロケットナビゲーター
http://www.rocket.jaxa.jp/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:49:02.04 ID:jVWd/qQA.net
日本語が出来ない奴が日本語の掲示板を仕切るんじゃねーよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:11:02.77 ID:m+61LEK9.net
モーメントゼロとかいう自らの恥を振りかざすとはつくづく残念な奴だ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:30:11.95 ID:jVWd/qQA.net
で、動画の翻訳は終わったかね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:31:32.00 ID:jVWd/qQA.net
64天安門

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:48:58.10 ID:ZizwFT+T.net
冗長性って言葉を理解してなかったお前が何を言ってるんだw
もうお前が馬鹿なのはみんな知ってるから何を書き込んでも無駄だぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:14:54.77 ID:F0s4E5Wc.net
自分と違う意見の奴は外国人だと思うような奴を相手するよりはやぶさ2の祝杯が先だものな
はやぶさ2おめでとう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:46:32.02 ID:r2Srj6i+.net
日本は宇宙望遠鏡はやらないのか?それにもまして日本単独で有人ロケット上げて欲しい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:06:40.90 ID:jVWd/qQA.net
>>978
ははは
小熊維尼って何?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:19:15.29 ID:F0s4E5Wc.net
>>980
>宇宙望遠鏡
波長は?
天文衛星なら計画はいっぱいあるが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:26:26.83 ID:o88WehZo.net
>>980
有人ロケットではなく、宇宙船です

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:35:06.35 ID:CLGyjvdx.net
>>980
まーた有人ジジイが無知を晒してる・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:37:01.00 ID:jFd6C2+N.net
H-IIA/B,H3ロケット総合スレ part84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1562819596/
980超えたので立ててきました
>>3以降、必要と思ったものは追加してください

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:25:12.97 ID:jVWd/qQA.net
日米要清華大学
◯了小熊維尼

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:41:53.70 ID:o88WehZo.net
>>984
日本の国民&政治家の大多数が宇宙開発に関しては無知なんだから
つまらない知識自慢は辞めたら?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:58:48.92 ID:jFd6C2+N.net
>>987
JAXAのHPに衛星一覧がありますよ
http://www.jaxa.jp/projects/sas/index_j.html
これらの他に開発中の
赤外線のSPICA、太陽観測のSOLAR-Cがある
(どちらもH3で打上予定)
先ずは自分で調べることをお勧めします

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:19:47.22 ID:jVWd/qQA.net
>>987
今の宇宙担当大臣は宇宙だけでなくIoT他、幅広くフォローされてるので、おそらく世界で最も見識がある。
米の民間宇宙開発が失敗したと見抜いているので、非常に心強い。

熊のプーさんて素っ裸に赤ベストだけだろ?
日本じゃ逮捕される格好だぜ…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:37:09.62 ID:ZfX3pHnb.net
LiteBIRDも打ち上げ決まったしこれも天文衛星のはず
でもSOLAR-Cはイプシロン打ち上げに計画が縮小されてたはず

米民間宇宙は失敗してるとかどこの異世界人やら
日本語が通じない奴に何をいっても無駄であろうけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:01:31.36 ID:cPysgbdF.net
>>990
平井大臣だよ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:05:23.36 ID:cPysgbdF.net
怖くてレス番を付けられなくなったかな?

くまプー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 09:04:23.93 ID:PKL3le9F.net
>>990
JASMINE(小型とNano)もあるな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:20:45.44 ID:IVzpASuz.net
小型JASMINEが次の小型科学衛星に決まったね

その次に来そうな天文衛星はHiZ-GUNDAM?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 07:38:00.53 ID:jFrmnXwOw
次は極紫外線太陽観測衛星に決まっている??

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:31:50.18 ID:qU0LB63O.net
H3 ロケット打ち上げの中型科学衛星、探査機の枠内では、
LiteBIRD と最後まで競合した
「ソーラー電力セイル探査機OKEANOSによる外惑星領域探査ミッション」
が次の有力候補じゃないの?

でも、XRISM(2021),MMX(2024),LiteBIRD(2027),SPICA(2028) に加え、
インド(ISRO)との共同の月極域探査機(2023)で
2020 年代は一杯では?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:48:45.49 ID:xRkoofz1.net
それだけ詰まってると工学系の人は複数ミッション掛け持ちが当たり前だろうな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:26:43.43 ID:XMlFCZoW.net
米国が月着陸計画前倒ししたばかりで
日米首脳会談で宇宙における連携もうたってるから突貫の仕事が追加された可能性も

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:29:01.89 ID:ouOma7fb.net
トヨタが動き出したよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:32:51.49 ID:ouOma7fb.net
自動運転もタイムリミットが設定されたな。
トランプを再選しないと、米の技術覇権は終わる。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:34:22.01 ID:mALoiNNF.net
アメリカの計画は掛け声倒れだよ
SLSを使う限り無理

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:38:17.29 ID:XMlFCZoW.net
トヨタの参加は良いことだがまだ先の話
2021年の一般市販車ベースの実験車は楽しみだけど
http://www.jaxa.jp/press/2019/07/20190716a_j.html
共同研究期間: 2019年6月20日〜2021年度末。各年度の研究内容(概要)は以下の通り。
2019年度: 実際の月面走行に向けて開発が必要な技術要素の識別、試作車(※)の仕様定義
2020年度: 各技術要素の部品の試作、試作車(※)の製作
2021年度: 試作・製作した部品や試作車(※)を用いた実験・評価
(※)一般市販車をベースとして改造した車両



(参考3)2029年の打ち上げを目指した構想(案)
2022年〜: 1/1スケール試作車の製作・評価、月極域での走行系に関するデータ取得・実証
2024年〜: エンジニアリングモデルの設計・製作・評価、フライトモデル(実機)の設計
2027年〜: フライトモデルの製作・性能品質検証

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:38:35.28 ID:XMlFCZoW.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★