2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバークロック初心者スレ Part6 ハラマセヨー

1 :Socket774:2014/04/06(日) 11:21:08.78 ID:PvYgkKma.net
このスレは、オーバークロック初心者が
気軽に質問や報告などを語り合うスレです。
初心者スレですので、アドバイスする方も優しくお願いします。
スレ違い・板違いの話題は御法度です。

■禁止ネタ
1:値段の質問をする
 これとこれでいくらぐらいですか?等
2:自分で試さないで質問だけする
  このマザーの5Ghzの設定教えてください等
※質問するときはなるべくOSを含めた構成を書きましょう

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340299887/

2 :Socket774:2014/04/06(日) 17:39:10.45 ID:lPMxDdxX.net
>>1


3 :Socket774:2014/04/06(日) 23:24:53.05 ID:LKdXGu+X.net
2600kずっと5GHzで2年くらい使ってたら回らんくなって現在4.8なう

4 :Socket774:2014/04/07(月) 23:59:12.26 ID:7fDuRBJY.net
むしろ2年も使えるのかよスゲー

5 :Socket774:2014/04/08(火) 00:22:24.00 ID:2UVe3R2s.net
>>3
温度的な問題で回らなくなったの?

6 :Socket774:2014/04/08(火) 00:56:13.76 ID:u7tS7UZK.net
温度は変わんないけど盛らないとだめになった。オフセット主義だからLLCもOVERVOLTAGEもこれ以上上げたくないから倍率さげて安定

7 :Socket774:2014/04/08(火) 02:38:17.73 ID:2UVe3R2s.net
>>6
vcoreを固定で試してみたの?
OCしている人の殆どはオフセット使って盛ってるが何で固定にしないんだろうか?

8 :Socket774:2014/04/08(火) 12:56:06.26 ID:QpFq6kw1.net
固定にしたらアイドルでVcore下がらんからだろ。
OCでの耐性落ちは昔から普通にあるぞ。

9 :Socket774:2014/04/08(火) 13:06:47.14 ID:pIAwwEKM.net
OCしてなくてもエンコとかハードな使い方してると耐性落ちるしな
これでも他のパーツに比べたらCPUは死ぬ程頑丈だわ

10 :Socket774:2014/04/08(火) 14:45:43.33 ID:2UVe3R2s.net
クロック数を可変にしているって事?

11 :Socket774:2014/04/09(水) 03:41:44.51 ID:NAkqACo+.net
>>8
伝えたいこと言ってくれてありがとー

12 :Socket774:2014/04/11(金) 00:22:07.67 ID:k5U20s96.net
HWINFOってソフトでメモリの情報を見てたら、
Memory Controller Voltage Level: 1.35V
って表示があったんだ。
これって、どういう意味だろう。アンコア1.35Vまで盛っておけってことかな。

13 :Socket774:2014/04/11(金) 11:26:15.88 ID:WVil0zWg.net
何のCPU 使ってるかによるが、普通VTT電圧なら0.9v〜1.1vくらいなモンだろ
盛ってみたいならどうぞw

14 :Socket774:2014/04/14(月) 23:32:36.06 ID:HK2v2L3y.net
>>14
4770Kは殻割りしないとまともにOC出来ないって聞いて
かわりに4770を買ったんだけど、本当だったんだな。

15 :Socket774:2014/04/15(火) 01:40:14.14 ID:PERpbvUX.net
>>14
その判断は14のCPU温度を聞いてからでも良いと思うが
俺は別問題な気がする

16 :14:2014/04/15(火) 18:55:49.18 ID:Q7mbbNQm.net
非ターボ3.5Ghzで1.14V(電圧Auto)温度は60°ぐらい
ターボ有効3.9Ghzだと1.28V温度75°前後
3.9Ghzと同じ電圧で4.0Ghzまでは何とか回る

4.1GhzにするとOCCT中にOSごと固まる
仕方ないから電圧盛っていっても1.32V付近で先に熱でアウト

なんか俺の設定が悪いのか石が外れなのかやっぱ割らないとダメなのか
全く分からんお手上げ状態

17 :Socket774:2014/04/16(水) 02:12:56.57 ID:qGQWF26k.net
4770kで初めてOCしてみたけど、4.2GHzまで殻割なしでいけた

それ以降は初めてということもあってやってない

100*40 vcore 1.15v
100*41 vcore 1.18v
100*42 vcore 1.24v

OCCT1時間回ったから安定してるのかな?4.2GHzの時の瞬間最高72温度だった

18 :Socket774:2014/04/16(水) 02:21:04.23 ID:qGQWF26k.net
全くの初心者で倍率とvcoreの値だけいじってるだけなんで、上の値はあくまで参考まで…

19 :Socket774:2014/04/16(水) 19:09:45.61 ID:LccnTNLp.net
割るか

失敗したらDevils Canyonを買おう

20 :Socket774:2014/04/19(土) 11:15:34.05 ID:orGztQnD.net
なんかi7 4770k をAI Suite 3でOCしたらタスクマネージャーのCPU使用率表示がものすごい上がったんだけど
Win8.1何だけどタスクマネージャーの速度の項目が0.8GHzから動かない
これって普通なの?前は何もしなければ0%とか2%ぐらいだったのに今は10%ぐらいになった。戻し方分かんね

21 :Socket774:2014/04/19(土) 11:24:51.01 ID:75xRDTVX.net
そのソフトを切ればいい

22 :Socket774:2014/04/19(土) 11:35:37.30 ID:en0G51Bb.net
電源を切ってマザーボードのCMOSクリアでデフォルトに戻るよ

23 :Socket774:2014/04/19(土) 12:18:09.91 ID:orGztQnD.net
>>21
>>22
お二人さんすんごく助かった
とりあえずソフトアンインストールしてCMOSクリアして再設定した
無事にタスクマネージャーのCPU最大速度の欄が3.5GHzに戻ったよ

更に質問なんだけどこれを回避しつつOCする方法ないの?できればAI Site3の4-Way〜〜使って

24 :Socket774:2014/04/19(土) 13:20:26.24 ID:MAHV4j4v.net
>>23
BIOSからやりなよ

25 :Socket774:2014/04/19(土) 13:30:54.41 ID:WW224lqZ.net
>>23
AI Suteは最初に設定決めるときにちょっと便利なぐらいで
ある程度定まったらアンインストールするのがFAでは!?
簡易OCなんかFull Autoとほとんど変わらないし
(初心者なら設定の目安にはなるけど)

自作er,OCerなら、色々悩みながら試行錯誤するのも趣きだと思うので
最初だけ4Way使って設定や癖を覚えたら
またアンインスト,CMOSクリアして
今度はManualで設定煮詰めていくのがよろしいんじゃないかと

26 :Socket774:2014/04/19(土) 13:36:44.31 ID:orGztQnD.net
>>24
>>25
BIOSからやるとCPU速度の項目が0.8GHzになる現象は回避できるの?

まだまだ知識が足りないみたい。色々有り難う。

27 :Socket774:2014/04/19(土) 13:40:46.19 ID:8cw0xhB6.net
>>26
そもそもタスクマネージャーの数値はCPUメモリ共にまともじゃないから
気にするだけ無駄
ちゃんとツールを使いましょう(ググれ)

28 :Socket774:2014/04/23(水) 16:06:42.46 ID:E5IKQs1V.net
ASUSマザボBIOSでCPUレベルアップ4200MHzやってBFしたら熱暴走かなんかしらんがPC落ちて焦った

29 :Socket774:2014/04/23(水) 16:07:35.64 ID:E5IKQs1V.net
i7 4770k
阿修羅
です

30 :Socket774:2014/04/23(水) 16:13:51.54 ID:Kfg7B+Ie.net
OCCT使って負荷テストでもしたまへ

31 :Socket774:2014/04/23(水) 16:49:21.31 ID:/RKWjt5v.net
>>28
>26

4.2GHzぐらいなら簡易OCでもいけそうだけど
電圧モリモリなんで4770Kだと殻割りしないとダメかも

32 :Socket774:2014/04/23(水) 18:44:29.05 ID:7ox7OrBL.net
AI Suiteはただ単にUEFIの機能を呼び出してるだけだからな
3770k@4.8GHzで1.45vて盛り過ぎ?

33 :Socket774:2014/04/24(木) 23:34:44.08 ID:pyiq9fut.net
>>28と同じ人です

電圧見たら1.264Vになってた

落としたほうがええんかな

34 :Socket774:2014/04/26(土) 11:25:32.28 ID:v9FY2j5r.net
CPUレベルアップでi7 4770k4.4GHzやろうと思う。あぶないかな

35 :Socket774:2014/04/26(土) 20:21:35.09 ID:wRH+5An8.net
A4-3400で4.7GHzまで(CPUZでは)上がったのですが、
あらゆるベンチマークで結果が伸びません。メモリはDDER3-1600*2(Dual channel)なので、足を引っ張るようには思えません。実際はクロックが上がっていないのでしょうか。

36 :Socket774:2014/04/26(土) 23:38:04.77 ID:AaSGMi03.net
>>35
それはCPUベンチなのかい?それともGPUベンチなのかい?

37 :Socket774:2014/04/26(土) 23:50:19.07 ID:H22QWnI2.net
むしろ本当にそこまで上がってるのが疑問なんだけど、
A4-3400って定格2.7GHzのCPUでしかも倍率固定解除なしのCPUだよね?
現状ベースクロックが174MHzだなんて無茶な状態になってるんじゃないの?
こんなの(絶対)おかしいよ!

38 :Socket774:2014/04/27(日) 04:02:42.16 ID:6X9cILnU.net
4670Kや4770Kを買っても
×42や×43
ぐらいしかしなくてしかも他の部品わ何もいじってないけど
これぐらいじゃパソコン全体として何も変わってないような状態なの?

39 :Socket774:2014/04/27(日) 04:09:51.79 ID:b2bswXF+.net
>>38
そのためのベンチマークソフト
オーバクロック前のスコアとオーバクロック後のスコアは多少は違うはず

40 :Socket774:2014/04/27(日) 09:15:54.09 ID:lNidfssK.net
CPUだけしかシバかないってのもなんだかなぁ〜
トータルで見ないと…

41 :Socket774:2014/04/28(月) 05:14:34.59 ID:ooyTjTG9.net
OCのセッティングして再起したらOSの自動更新で…更新の再起のタイミングで電圧触ってまた再起したらクラッシュした


今再インストール終わりで

42 :Socket774:2014/04/29(火) 00:57:36.47 ID:p2Zu7yK2.net
とりあえず4670kで4.5GHz行ったけど常用はキツイな

43 :Socket774:2014/04/29(火) 09:45:25.69 ID:jA6OJduV.net
http://i.imgur.com/49PeZWV.jpg
4820kで電源750wなんだけどCPU Ratiox40にしたい
BCLK/PCIE Frequencyはどのぐらい上げればいいかな
電圧とかもこのままでいいかな

44 :Socket774:2014/04/29(火) 10:27:39.88 ID:HIJAiGjm.net
はい

45 :Socket774:2014/04/29(火) 10:42:56.17 ID:jA6OJduV.net
はいってなに

46 :Socket774:2014/04/29(火) 11:30:49.86 ID:jA6OJduV.net
数値あげたらこのソフト落ちた

47 :Socket774:2014/04/29(火) 17:59:48.17 ID:Kzyi5ce4.net
>>43
それを自分でいろいろ試すのがOCだよ

48 :Socket774:2014/04/29(火) 20:11:47.60 ID:jA6OJduV.net
BF4の機体乗るとガクガクするからOCやめた
あとマウス一瞬止まるのどうしたら直るんだろうか

49 :Socket774:2014/04/29(火) 23:19:50.84 ID:ATUIrnbV.net
>>35です。
4.7GHzと、BIOS(?)画面とCPUZでは示されました。
ちなみにベンチマークソフトはCINEBENCH R11.5で、CPUもGPUも上がらないどころか、3GHzあたり以降はスコアが落ちたりもします。
OSはWindows 8.1 Previewを当時使ってました。

50 :Socket774:2014/04/30(水) 23:17:20.97 ID:DPQFBl+d.net
>>49
数値上クロックが上がる事と
ベンチの数値が上がる事は別問題
釣りはいい加減にしな
お前がみじめになるだけだぞ

51 :Socket774:2014/04/30(水) 23:46:05.85 ID:TLMHiF+T.net
釣りじゃない俺が無視される

52 :Socket774:2014/04/30(水) 23:51:41.21 ID:HK/IfjtV.net
(´・ω・`)知らんがな
sageないバカガキに教える筋合いは無い

53 :Socket774:2014/04/30(水) 23:54:43.54 ID:TLMHiF+T.net
んええぅ…

54 :Socket774:2014/05/01(木) 04:33:18.37 ID:X4vcROsb.net
OS再インストールしたわ…疲れた

55 :Socket774:2014/05/01(木) 18:46:38.02 ID:VxdmzdrB.net


56 :Socket774:2014/05/02(金) 02:18:08.99 ID:GBlRLxYx.net
>>35
A4をオーバークロックするという発想がなかった・・・w

57 :Socket774:2014/05/02(金) 17:53:15.26 ID:s4kw5hpi.net
また>>35です。
倍率(?)をあげたら、なんか普通に上がっていって、4.7GHzと表示された次第です。
本来倍率にロックがかかっているはずなので、実際は上がってないように思います。

58 :Socket774:2014/05/22(木) 01:50:11.28 ID:D7W+Ry8T.net
グラボのOCについてもここでお聞きしてもいいでしょうか。
今回初めてグラボのOCもしてみたんだけど、グラボの場合は負荷テストってどんなソフトでしてるのかな?
探しては見たもののいまいちグラボの負荷テストに使えるようなフリーソフト情報が見つからず。
どなたかご存知の物があれば教えて頂けないでしょうか。

59 :Socket774:2014/05/22(木) 07:37:20.91 ID:vTM4Lnc3.net
>>58
OCCTで良かったんじゃない?

60 :Socket774:2014/05/23(金) 09:03:02.04 ID:qoI8vOVW.net
>>59
OCCTでいいのか。ありがとうー。

61 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/16(水) 19:12:20.77 ID:dPfT8rW8.net
質問です。Cache Ratio(Ring Ratio) の倍率と電圧はどの程度がいいのでしょうか?

・倍率はCPUと1:1に無理にでもする必要がありますか?
・電圧はCPUと同じ倍率ならCPUと同じ+0.001Vという考え方であっていますか?

よろしくお願いします

62 :Socket774:2014/07/16(水) 21:02:35.68 ID:vruN5WgV.net
>>59

まずはキャッシュの速度クロックとあわせてを100MHzずつ(倍率1ずつ)あげていって、電圧も低いところから(キャッシュは例えば1.125vとか)から安定動作するところまであげていって、キャッシュの限界に達したらコアの倍率あげていく感じで。
Coreシリーズならキャッシュはそれほど倍率あげられないと思うし、温度がまずネックになって空冷だとたとえば4790kならキャッシュ43〜44倍、コア45〜47倍辺りで壁にあたると思う。
M/Bと電源、CPUの当りハズレにもよるが…


CPU:キャッシュの倍率は1:1が通常だと思うけど、OCする場合必ずしも一致させてないと思われ。

電圧あげて倍率あげてとしていくより、負荷テスト通る最低電圧を探りながら上げていくがよろしw

63 :Socket774:2014/07/16(水) 21:04:09.43 ID:vruN5WgV.net

>>61
の間違い。スマン(´・ω・`)

64 :Socket774:2014/07/16(水) 21:11:21.47 ID:vruN5WgV.net
>>60

OCCTの他に各種ベンチマークソフトとかMSIのAfterBurnerとセットになっているKonbusterだったかな、綴り間違ってるかもだがこいつも結構使えるから、OCCT以外もこういうのしばらくやってみたほうが良いかも。

ゲーム目的なのかベンチスコア目的なのかや常用目的なのかにもよるが、DirectXのバージョンやドライバで、同じ設定でも安定性変わるから、一つの負荷テストに固執せずに色々やったほうが良いと思われ。

65 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/07/16(水) 21:56:37.16 ID:dPfT8rW8.net
>>ID:vruN5WgV
ありがとうございます。OCはSandyで停まっていましたのでとても参考になりました
現在G3258を殻割りリキプロして試行錯誤してるところです

もう少し理解できたら4770Kか4790Kを殻割りリキプロして2600Kと置き換えできればと思ってます

66 :Socket774:2014/07/17(木) 08:39:30.05 ID:StTAGOez.net
4670kでOCしようと設定詰めてる所なんですけど、BIOSで倍率変更してもOCCT上で数値が変わっていないのは無視しちゃっていいんでしょうか?
タスクマネージャやCPU-Zでは設定した倍率で見えてます

67 :Socket774:2014/07/21(月) 14:27:48.66 ID:TTe1cHso.net
C2Dから蓮に乗り換えたんだけど、adaptiveが使いこなせないわ
1.05v固定なら42倍で通るのに、adaptive使うと電圧デフォでも40倍すら起動でコケる
どうやら勉強が必要なようだ

68 :Socket774:2014/07/26(土) 23:20:16.80 ID:1k+9SCyQ.net
C3 800MHz(Samuel2)をOCして1.06GHz達成しました!
ドライアイス+アルコール冷却です
でも直後に起動不能になったので原因究明しました
そして復活したのですが画面表示がなんか青いです...

69 :Socket774:2014/08/09(土) 05:04:40.16 ID:pc+XtPOC.net
msi p45 neo-fで 800メガのメモリ使ってq9650やってみたけど
bios上では軽々4ghz行く癖にオーエスはメモリ定格で仕組んであるとしか思えない3.6ghzまで余裕なのにそれ以降ブルースクリーン
糞ウィンドウズ八で実績ありますか?
正直4ghzごとき軽々起動して欲しかった

70 :Socket774:2014/08/09(土) 09:23:28.83 ID:pc+XtPOC.net
p45neo-fですが電圧200mv程多めに盛ってclock gen tunerとかいうパラメタで電圧を1000mv でタイミング?らしきものを400skだかに設定したらQ 9650 4ghzで安定しました
併せてグラボ9500gtのオーバークロックも行ったので
ベンチはしてませんが体感は現代のパソコンに負けないと思います

カカクコムのレビューとかだと最廉価グレードのマザボでオーバークロック向きじゃないと言われてますが
そんなことは無いかなり高性能のマザボだと思いました

71 :Socket774:2014/08/09(土) 09:24:52.45 ID:pc+XtPOC.net
失礼しました
>>70のクロックゲンの電圧は800mvです
意味などはわかりませんがググって載ってた数字入れてみました

72 :Socket774:2014/08/09(土) 19:56:50.44 ID:54PULP58.net
4790KのBCLKを167にOCしたいのですが、BIOSのどの項目をいじるか参考になるHPなどないでしょうか?
870から乗り換えなので浦島太郎状態でPCから煙だしそうです。

構成
Z97 Extream6
4790K
DDR3-2666 4Gx2

73 :Socket774:2014/08/09(土) 21:37:17.77 ID:pc+XtPOC.net
>>70
cpu スキュー制御入れとけば大丈夫

74 :Socket774:2014/08/09(土) 22:45:34.27 ID:qjIRx9sq.net
坊や、2chは初めてかい?

75 :Socket774:2014/08/10(日) 07:44:03.22 ID:Pf/NwpPL.net
スキューは100psがいいな

76 :Socket774:2014/08/22(金) 07:58:52.66 ID:2nHDhfTn.net
皆さんに基本的なことを伺いたいのですが、オーバークロックをしてもvcoreの電圧が
上がらなければ、消費する電力も上がらないと考えてよろしいのでしょうか。

77 :Socket774:2014/08/22(金) 14:28:54.71 ID:2nHDhfTn.net
vcoreが変わらなくともクロックが上がれば消費電力は上がるんですね。
失礼しました。

78 :Socket774:2014/08/30(土) 22:20:18.04 ID:dv+GrwXl.net
i7-3820でOCしてるんだけど
125*37で4.6GHz動作にしたいのに、どうしても負荷ソフトで4.5Gになってしまう(倍率が36までしか上がらない)
なぜ?
温度は60度ちょっとです。Vcoreを上げても変わらず、このCPUは高負荷時4.5Gが限界なの?
アイドル時は37倍になるんです。
M/Bの Intel Adaptive Thermal Monitorは切ってるので温度のせいでクロックが下がらないはずなんですが・・・
もしかしてSAVERTOOTHx79の仕様なんですか?

79 :Socket774:2014/09/02(火) 21:45:09.07 ID:GIll7nEk.net
うーんわからない・・・TDPの制限も250にしたし
倍率固定でやってもなぜか36倍にしかならない。
クーラーは銀矢で熱もそこまでじゃないから大丈夫なはずなのに。
うーん、電源か?750Wだが5年目でもう下手って着てるってことかな・・・

80 :Socket774:2014/09/02(火) 22:20:43.38 ID:GIll7nEk.net
すまんこBIOS4005から4801に更新したらInternal PLL Overvoltageがいじれるようになって有効にしたら普通にできました

81 :Socket774:2014/09/02(火) 23:19:36.67 ID:wRyY5JUX.net
なんかわろた

82 :Socket774:2014/09/15(月) 08:12:53.74 ID:Vrh5NfBt.net
周波数上げると正常に周波数取得が出来ないってことは
やっぱりマザーボートとしての限界ってことなのかな?

83 :Socket774:2014/09/22(月) 22:55:06.50 ID:/OvBkeAG.net
2代目自作機のOC
マザー:H97-PRO
CPU:4770K

ガクガクブルブル震えながら初殻割り
ショートするかもしれない恐怖に悶えながらリキプロ塗布(耐熱両面テープ使用の為多めに盛る)

4.4GHz
CacheRatio44倍
CPU Voltage 1.255V
Cache Voltage 1.255V
現在煮詰め中

既に臭う外れ石臭
1万円で新品譲ってもらったけど安さ故に文句は言わぬ(震え声

84 :Socket774:2014/09/26(金) 03:28:46.70 ID:bkEp8pAy.net
AMDoverdriveを使用して実際のクロックはともかくとにかくFSBを上げたい場合はメモリクロックを400とかに設定する、CPUの倍率自体を落とす、HT倍率を落とす以外になんかありますか?

85 :Socket774:2014/10/06(月) 14:13:27.80 ID:P9+lbr7u.net
A10-7700のTCを切って周波数を固定にしようとしたんですがbiosみたら倍率が2種類あって
片方x35にしたから問題ないだろうって思って放置したんですがアイドリング中に周波数見てたらよくわからないから放置したほうの倍率と同じになっていたので
固定する場合倍率を両方同じ数値にするべきなのでしょうか?
使用マザーはFM2A88X+killerです。

86 :Socket774:2014/10/06(月) 15:41:08.11 ID:Itr9g0Rd.net
もう5年くらい使ってる自作機なんだけど、そろそろ限界を感じ始めてきたC2Qなんだけど
買い替えだとMB、CPU、メモリで10万飛ぶから
初めてオーバークロックしようと思うんだけどどういうところに気をつければいいの?

CPU:Q9550(E0)
RAM:DDR2-800 2Gx4
M/B:Rampage Formula

87 :Socket774:2014/10/06(月) 16:19:08.87 ID:lr9T1et5.net
そのワードでググればいいよ

88 :Socket774:2014/10/07(火) 02:44:13.15 ID:mE1S+Du6.net
今日初めてオーバークロックしてみたんだけど
CPU PhenomUx4 965(定格3.4GHz)
MB M4A79T
ソフト turboV EVO

turvoV EVOで212MHzx17〜3.6GHzにOC設定かけたんだけど
open hardwareのクロックが変わらなくて「あれ?」って思ってたらCPUZのクロックはちゃんと変わってた
こういうものなの?

http://gazo.shitao.info/r/i/20141007024343_000.jpg

89 :Socket774:2014/10/07(火) 14:39:55.96 ID:W/GYa9kJ.net
CPU/NB Frequencyって最近のものでもAMDなら2800が最適なんでしょうか?
あと上げる場合当然CPU/NB Frequencyの方の電圧設定を上げないとだめですよね?

90 :Socket774:2014/10/07(火) 21:06:22.53 ID:ZWYiE/Xw.net
>>89
標準だと2200MHz、上げても空冷だとせいぜい2400MHzまで
これ以上は水冷の領域

自分が試した限りだと2400MHzで1.185〜1.2V、2600MHzだと1.3〜1.35V、
ここを上げるとかなり高負荷時のCPU温度が増す割りに性能は誤差範囲。
けど、高周波数のメモリ(2400MHz以上)使う場合は必須。

何気に効果があるのはHT LinkのOC
これを2400MHz〜2600MHzに上げるとかなりよくなる。

91 :Socket774:2014/10/07(火) 21:36:01.56 ID:W/GYa9kJ.net
>>90
空冷ですし、無茶させる気ないので2200にしときます。
マザーを最近買い換えたばかりなのでTCが邪魔だったので最近までメモリとcpuのOCしか知らなかったんですが
いろいろな部分OCできたんですね。

92 :Socket774:2014/10/12(日) 02:10:50.12 ID:1MP1iTrm.net
OS Windows7 Pro 64bit
CPU Corei5-4670k @4.11Ghz
RAM 16GB
M/B ASRook Z87Pro4

安易水冷で76℃位かな
電圧は1.3V位まで盛ってみたんだけど
4.1Ghzあたりから全然回らないんだが・・・
原因分からないっす・・・これがハズレ石ってやつか?
必要な情報があるのなら補足するよ

i7-860ならベースクロック160のTB有りでやったことあるんだが。

93 :Socket774:2014/10/12(日) 02:14:50.95 ID:1MP1iTrm.net
>>92 です
補足と訂正、76℃は1.26Vで回してた時です

あとソフトは使ってませんBIOSから設定してます

94 :36:2014/10/12(日) 02:30:07.26 ID:6BLfylyU.net
自己解決しました

95 :Socket774:2014/10/12(日) 15:47:34.61 ID:4zIkOeep.net
自己解決したならなにをどうやって自己解決したか書いてみたらどうだね

96 :Socket774:2014/10/16(木) 20:20:21.19 ID:fBby6VY2.net
WIN7 5820k ASUSダブル?でCPUの倍率のみをオーバークロックをしたいのですが
試した感じ何も起動しなくてもクロックが最大値になります(自分で設定した倍率)
ゲームやエンコなどCPUに負担がかかる時のみターボを効くようにしたいんですが
どうすればいいですか?倍率はx43です
できればバイオスで設定の仕方教えてください

97 :Socket774:2014/10/17(金) 01:21:12.59 ID:TRJucPyo.net
>>96
BIOSでEISTを有効にする
電圧も下げたいならC1Eも有効にする
OSの省電力設定をバランスにする

98 :Socket774:2014/10/17(金) 07:38:50.56 ID:Mngw85TU.net
CPUに負荷かけるソフト教えてください。

99 :Socket774:2014/10/17(金) 14:11:25.29 ID:Wlx/RH+G.net
>>98
[CPU]に[負荷]を掛けて[テスト]したいんだろ?
ほら、立派な検索ワードが出来たじゃないか。

さぁggr

100 :Socket774:2014/10/17(金) 15:06:07.57 ID:MtfscYRN.net
>>96
ベースクロックを変更してOCする
その他はいじらない

101 :Socket774:2014/10/18(土) 03:36:52.25 ID:qsZUBG6+.net
GIGABYTEのUD5に5820k乗せて、コルセアの2666MHzのDDR4挿して、デフォルト設定でprime95走らせたら即青画面になった。
一応マザボをリセットしてみたけど駄目だった。prime95って5820kかDDR4対応してないの?それともインストされてるソフトの関係?

102 :Socket774:2014/10/18(土) 14:36:31.59 ID:hLOhiq2e.net
>>101
その前にメモリテストをしましょう

103 :Socket774:2014/10/19(日) 03:12:44.52 ID:BvOFFNCS.net
NBやSBボルテージとはどこの部分の事なのでしょうか?

104 :Socket774:2014/10/21(火) 07:51:23.14 ID:VzGxYAXz.net
OS:Win8.1 64bit
CPU:4690K
MB:Asrock z97 Extreme4


UEFIからコア倍率を40、ベースクロックを100MHzにして、4GHzでの常用をしようとしているんですが、
設定後UEFIから保存して抜けると、CPUz等でしっかり4GHzで駆動している事が認識されているんですが、
一度再起動をかけると3.5GHzでの駆動になってしまいます。
しかし、UEFIを立ち上げると、しっかりコア倍率は40になっています。
どうすれば常時4GHzでの使用ができるのでしょうか?
もしかして、再起動のたびにUEFIを開いてからじゃないとダメなんでしょうか?

105 :Socket774:2014/10/21(火) 08:02:24.28 ID:edRX4mrR.net
うんちっち

106 :Socket774:2014/10/23(木) 09:00:15.67 ID:eX7XIQVE.net
OS:Win7 64bit
CPU:3770K
MB:Asrock Z77 Extreme6

OC初めてなんですが、Asrockユーティリティから触っていくのですか?
数値とか何からやっていけばいいのか教えて下さい

107 :Socket774:2014/10/24(金) 00:28:25.06 ID:7MFVZiER.net
まずggr

108 :Socket774:2014/10/24(金) 01:02:06.05 ID:cLzhdq+v.net
ググって質問するのはあたりまえだろ。
なにも調べずすぐ聞くやつは教えて貰おうとするはクズ
カスタマーセンターじゃないんだよ

109 :Socket774:2014/10/24(金) 14:11:16.38 ID:GKSKNvSu.net
久しぶりにOCに戻ってきたらBIOSの設定項目ありすぎてスーパー浦島状態。
電圧設定とかやたら増えててどうしたらいいのこれw

110 :Socket774:2014/10/24(金) 18:20:51.80 ID:Jvpm8V2y.net
>>108
一番問題ある奴はググッて答える奴

111 :Socket774:2014/10/24(金) 18:31:15.81 ID:LjLomkg8.net
>>108
だから童貞なんだよおまえはw

112 :Socket774:2014/10/26(日) 20:26:27.80 ID:0spYGhl7.net
>>109
Windows上から、各マザボメーカーのOCソフトでワンクリックOCのプリセット値を見る。
定格から上がっているのを参考にして、Go!

113 :Socket774:2014/11/05(水) 21:08:20.69 ID:N1iRtRpO.net
スリープから復帰後何故か定格に戻るんだけど何でだろ
再起動や休止状態ならならないのに

114 :Socket774:2014/11/10(月) 15:02:11.05 ID:HGMtyfW2.net
>>113
当たり前だよ
OC運用なら休止が基本

115 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2014/11/10(月) 18:45:33.69 ID:D6/R9nK1.net
>>114
うちはOCしても省電力全部有効でスリープ運用ですね

116 :Socket774:2014/11/13(木) 14:10:48.69 ID:MQELjcBX.net
>>115
だから何?

117 :Socket774:2014/11/13(木) 17:20:01.98 ID:W0L6dJvM.net
>>114
え、そうなの?めんどくせぇな

118 :Socket774:2014/11/14(金) 17:57:23.52 ID:GWQtfttI.net
OCCTのDirectx11のテストでエラーが出るけどなんか他に必要な物があんの?

Crysis2.exeが動作停止って出るが
そんなの何処にも無いし

119 :Socket774:2014/11/17(月) 07:53:40.67 ID:1tBlOMCj.net
特にエラーなんて出ないですよ

120 :Socket774:2014/11/19(水) 21:02:40.32 ID:XsmtlsNP.net
>>118だけどOCCTの内蔵監視ソフト切ったら行けた

121 :Socket774:2014/11/23(日) 18:50:43.02 ID:GqMM1qkN.net
クロックに対しての最低電圧って
同じ石でもM/Bの機種次第で変わる?

122 :Socket774:2014/11/23(日) 19:38:30.19 ID:j0C0fMGK.net
>>121

マザー変えても石の特性変わるわけじゃないから
基本変わらんけどうちの場合例えばπとかの
負荷軽いやつとかだとROGは電圧低く行けるみたい。

まぁCpuzとかの電圧は実電圧じゃなくてBIOSとか
ユーティリティで設定した電圧だから気になるなら
各社のOC向けのマザー買って測定ポイントにテスター当てて
測ってみれば良いよ。

123 :Socket774:2014/11/23(日) 19:46:30.01 ID:GqMM1qkN.net
>>122
ありがとう

知人から色々とテスト済みの石を譲り受けたんだが
このクロックに対してVcoreは固定でここまで下げても安定する、と聞いた値よりも
大分盛らないとブルスクが出てしまう
その差がM/Bで出ているのかな、と

124 :Socket774:2014/11/23(日) 21:07:57.61 ID:j0C0fMGK.net
>>123

ブルスクはコードによるね。
コア電圧が足りてても他の要因で出ることもあるよ。
単純にその知人が水冷環境で検証してて
自分のがリテールだったりすると安定する電圧とかが違ってくるからね。
まぁ取り敢えず簡単でも良いから構成を書こうw

125 :Socket774:2014/11/27(木) 19:07:06.86 ID:PW+we9PS.net
>>123
テスト済みと言うのは
その人の環境でのテストであって
環境変わればかなり変わる

126 :Socket774:2014/12/01(月) 21:08:57.24 ID:/6GLrxcm.net
最近のOCCTやけに通しにくくなった気がするんだが・・・

127 :Socket774:2014/12/03(水) 07:10:39.70 ID:FtRPH9x3.net
AUSのOC Tuneは必ずしも安定動作しないですか?

ASUSのP8Z77-VLKにi5 3570Kを載せてBIOSのOC Tuneで設定した状態で
CPU4120MHz、RAM1337MHzになるけど負荷のかかるゲーム起動すると
CPUのパリティエラーで警告でまくりの様々なDLLのエラーで落ちまくる

これをAi TuneでAutoを選択して設定しなおすとCPU3800MHz、RAM1333MHzで
警告はまったく出なくなりゲームも落ちなくなる
これをAi TuneでXMPを選択して設定しなおすとCPU4000MHz、RAM1600MHzで
OS自体がフリーズするようになる
Autoで使うのが無難なのかな?

128 :Socket774:2014/12/03(水) 09:44:42.27 ID:n2q46XXt.net
ああいうのは初心者がほんのちょっぴりOCするためのツールだよ
それ以上は手動で検証しながらパラメータを詰める
そういうのがめんどくさいと感じるならやめたほうがいい
壊しちゃうかもよ

129 :Socket774:2014/12/03(水) 13:42:07.15 ID:huVhbp6d.net
自分もちょっとだけOCなんだろうと思ってたけどOC Tuneの自動設定で不安定なんです
メモリもCORSAIRのCMZ8GX3M2A1600C9だから1600MHzで動作するはずなのに
安定動作するのは1333MHzなのでメモリがハズレ品だったのかな・・・

130 :Socket774:2014/12/04(木) 08:24:59.88 ID:dsu/eXT9.net
XMPモードで自動設定されるメモリのタイミングを手動で9-9-9-24-2Tから10-10-10-27-2Tに
変更したら、CPU4000MHz、DRAM1600MHzでも安定動作するようになりました
OC TuneではDRAM1600MHzにならないしXMP設定で駄目だからやっぱりメモリがハズレだったんだな

131 :Socket774:2014/12/04(木) 10:14:36.98 ID:D1bX/PgS.net
OCメモリなら相性出やすいからよくある

132 :Socket774:2014/12/16(火) 03:20:53.68 ID:0H9Lh8ZG.net
H97ーPRO買ったんだけどオーバークロックするとしたら
CPUコア電圧いくつまでで安定したらマザーに過度の負担かけない?

133 :Socket774:2014/12/16(火) 10:07:56.44 ID:1x5SGjQ+.net
>>132

とりあえず俺もH-97 PRO使ってるから一例あげとく
4770K外れ石 4.5GHz
Core Voltage 1.310Vくらいに留めてる。
Cache Voltage 1.240V
VCCIN1.800Vくらいに留めてるよ

多分アホほど上げなければ大丈夫じゃね?動画エンコで数日フルロードとかやってるし。
Hシリーズだと低負荷時に電圧下がらないから、やるなら気持ち程度のOCがお勧めだと思うよ。

まぁ自作経験2台目くらいの奴の話だから、聞き流してくれて良いよ。

134 :Socket774:2014/12/20(土) 15:20:53.72 ID:1mJROet3.net
低負荷時に電圧が下がらないのは気になります・・・
電気代は極力抑えたいので定格で使うことにします

135 :Socket774:2015/01/24(土) 05:26:58.57 ID:z/FKb05h.net
メリットとデメリットはなに?

136 :Socket774:2015/01/26(月) 14:28:06.79 ID:cluQO9N2.net
gpuのocでお願いします。
gpu:inno3d geforce gtx980 ichill x4 air boss ultra
今afterburnerでoc中ですが、もっと電圧上げられるソフトはありますか?

137 :Socket774:2015/01/26(月) 14:41:40.55 ID:HjPwBnoo.net
>>136
HWMODするしか方法はない

138 :Socket774:2015/01/26(月) 15:26:36.89 ID:lHq4TdyX.net
>>135
OCするとファーーwwwとかいいながらものっそい勢いでう こ出来るけど体への負担がはんぱない

139 :Socket774:2015/01/29(木) 19:46:09.90 ID:5/USj8V2.net
4790Kで組んだけど、これって負荷が100%に近いと4GHzで動くんじゃなかったっけ?
戯画のGA-Z97X-UD3Hで電圧オフセットだけ-0,1Vに設定して他は触ってないんだけど、エンコ中ずっと4.4GHzで動いてる。
電圧1.164v表示になってるから落ちるんじゃないかと思って冷や冷やしてるけど、何本かエンコしてるが問題ないみたい。
2600Kで4.4GHzで使ってた時は1.3v近い電圧が必要だったから驚異的だわ。

140 :Socket774:2015/01/29(木) 22:52:07.34 ID:RKzLRaN2.net
>>139
単体負荷のみなら当然そうなる(温度低いし)

141 :Socket774:2015/01/31(土) 20:34:44.90 ID:j5D54DgU.net
今使ってるメモリが2133 8−8−8−24なんだけど上のクロックに挑戦してみたい

一回やってみたんだが11-13-13-32 1.6vでも起動しない
どうすればいいかおしえてくれ

142 :Socket774:2015/02/02(月) 22:50:03.41 ID:B9yDenZl.net
VDDR1.7V-1.75近辺で+メモリーコントローラー側も昇圧
最低これが必要
当然冷却してあることが前提

143 :ルーキー:2015/02/14(土) 11:28:02.91 ID:VAWBg9Qj.net
CPU:Pentium G3258
MB :H97-PRO
使ってるんだけど
動作周波数 :4.7GHz
CPUコア電圧:1.300V
で一回だけsuperpiの2Mの結果返ってきてそれ以降は無理やった・・・
動いたときのCPU温度は60℃前後やったからコア電圧上げながらこれから試す予定
Pentium G3258でOCやってる人いて動作環境教えてもらえるなら参考にしたい。

144 :Socket774:2015/02/14(土) 12:06:04.26 ID:Gj/Or8vE.net
>>143
いいなー
そんだけシングルスレッドが速いと普段の作業は快適?
シングルスレッド性能大事だよな

145 :Socket774:2015/02/14(土) 12:13:14.17 ID:hirP1aUG.net
>>141
1回やってみた?
100回色々やってみてから聞け
最近の自作板はダメだな

146 :ルーキー:2015/02/14(土) 12:39:26.14 ID:VAWBg9Qj.net
>>144
レスありがと
普段は4.0GHz 1.175V MAX45℃くらいでストレスフリー
クーラーはまだ付属の使ってるから別で買えば温度もっと下がるかな。
周りにやってる人いないから同志がほしい

147 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/14(土) 21:46:42.67 ID:qiO6GHxG.net
>>146
G3258は専用スレがありますからそちらで
1 の方が実使用ベースの報告が多いです

【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ1 【兄】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1404810851/

【PentiumG3258】オーバークロック報告スレ2 【兄】 [転載禁止]?2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1415539239/

148 :ルーキー:2015/02/16(月) 20:19:04.36 ID:k7aDKeE8.net
>>147
丁寧にありがと
今から1の方見てみるよ

149 :Socket774:2015/02/17(火) 16:06:36.39 ID:fTvNcUgu.net
4790Kです。4.8Gまでは電圧を弄らずともOCCTが通り、問題ないのですが、
そのままWindowsを再起動させると、OS画面に進まず再起動の無限ループになります。
500W電源でグラボはGTX750なので電源が不足しているわけではなさそうです。
しかしこれはAll4.4Gの設定にしても起こります。Power Maxなど、他の値を弄っても起きませんが、コアの倍率を弄ると必ず起こります。
この状態になるとグラボを外してマザボの電池を抜くことになるので、あまり原因検証ができていません。
マザボはZ97-S01です。なにかピンとくる方はいらっしゃいますか?

150 :Socket774:2015/02/17(火) 17:27:29.11 ID:BeSNtE5j.net
>>149
まずプライムを回しましょう
その後OCCTのパワーサプライ
その後OS起動の順番かと

151 :Socket774:2015/02/17(火) 18:03:31.35 ID:0pxvW7q0.net
その後1コア負荷のテストを実行
各種ベンチに移行します

どの時点でも随時電圧調整は必要になります

152 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/17(火) 18:16:57.08 ID:hMik4d6C.net
>>149
電圧他Autoで倍率だけそこまで上げるとかなり電圧が盛られてしまいますから
いろいろ厳しくなっているのだと思います

Autoなら44-45倍程度でそれ以上は面倒くさいかもしれないですけど
マニュアルで詰めるべきです

メジャーなマザーボードならネットで設定情報が拾えますからそれをベースに
ストレステストを回しながらご自分の環境で詰めていきます

個人的には実使用で使用頻度の少ないAVXのチェックは温度上昇につながりますから
外しても構わないと思います

153 :Socket774:2015/02/17(火) 22:45:23.22 ID:Tj0O6AJz.net
BとかHでOCが出来るようになっちゃうと
Zの価値ってメモリOC位だと思うんだけど、
メモリを2400とかにOCすると何か違うの?
i5-3470@3.5ghzを2000 
G3258@4.2ghzを1333で動かしてるが違いが分からん。

154 :Socket774:2015/02/17(火) 23:16:40.84 ID:X6m+i40L.net
ベンチの数値を見てニヤニヤするだけ

155 :Socket774:2015/02/17(火) 23:56:20.51 ID:Tj0O6AJz.net
うーん、そしたら高いマザボって買う意味全然ないんじゃないのかねえ・・
IvyまではNon-K OC使えるからZマザー買う価値があると思うけど。

SLIより高いグラボ1枚の方が大抵性能は上
よくある売りの音質なんて光学出力⇒アンプ+スピーカで無意味
電圧がAdoptiveってのもPowerSaverにすれば電力ガクっと落ちるし
電源フェーズ4のH81M-ITXで4.2ghzで常用しても全然変わらない
Zって4.7とか4.8みたいにギリギリまでOCして常用する人向けって事?

156 :Socket774:2015/02/18(水) 16:50:03.00 ID:RVSdCqSH.net
君が意味が無いと思うのなら使う必要は無いわけで
好きにすればいい

誰かに強制されてる訳でもなかろうに

157 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/18(水) 17:49:43.56 ID:JwBZiQuQ.net
メモリ速度はベンチマークでワールドレコードとか目標の大台に乗せるときに
あとひと押し的な数値アップに有効です。一般使用では差を感じることはあまりないと思います

AMDのAPUの場合はビデオメモリとして動作しますから詰めるとかなり数値が上がります
3Dゲームなら体感できる場合もあると思います


高いマザーボードは

◆より高いクロックが狙える
 ・高クロックのOCの大電流に耐える安定性を持っている
 ・高クロック、高スコア狙い用に非常に細かい設定ができるUEFIを有している

です。必要がなければ安いマザーで十分だと思います

158 :Socket774:2015/02/19(木) 01:20:19.53 ID:LpAJxMGs.net
なるほど。
4.2程度で常用するなら安マザーOCで良いって事ね。
トンクス

159 :Socket774:2015/02/19(木) 10:42:05.32 ID:nx/E120W.net
>>152
再起動ループの原因は電圧が高過ぎるからということでしょうか?
All4.4Gでもそれは起きます。

160 :Socket774:2015/02/19(木) 11:35:17.83 ID:WzELyD0l.net
>>159
アイドルから最高電圧はOKで0Vから最高電圧はNGという事なんだろ
原因はマザーか電源だろうから好きな方から取り替えてまた検証するしかない

161 :Socket774:2015/02/19(木) 13:02:31.41 ID:nx/E120W.net
取り替えるといってもマウスコンピュータのBTOで買ったばかりなんですよね。。。

162 :Socket774:2015/02/19(木) 13:48:35.44 ID:SQ7GPVeG.net
よりにもよってマウチュのBTOってなあ
マウチュのOSってマザー認識だろ
市販品のマザーに代えたらOSまで買い直しだぞw

163 :Socket774:2015/02/19(木) 16:22:49.08 ID:P8LOrTub.net
>>161
BTOならすれ違いよそでやってくれ

164 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/19(木) 22:12:43.35 ID:bMkOFBtC.net
>>161
マウスコンピューターのマザーは msi のBTO向けの特別なタイプで
設定項目も少ない可能性が高いです(BTOやメーカー製PCは制約が多く自作とは似て非なるものです)

BTOは↓のスレが比較的人がいるっぽいのでそちらで質問してみてください
マウススレは荒れているみたいでダメですね

【構成】BTO購入相談室【見積もり】■256
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1410760977/

165 :Socket774:2015/02/19(木) 23:29:58.04 ID:sHBIziAi.net
BTOでもマザボやCPU、冷却等OCができるよう選びましたし、
スレチとまで言われるのは大変悲しいですね。
とりあえずIETUでなくBIOSから設定するようにしたらAll4.4はできたので、検証を続けたいと思います。

166 :Socket774:2015/02/19(木) 23:39:10.22 ID:qk58tzA7.net
スレチ‥

167 :Socket774:2015/02/20(金) 00:14:48.14 ID:TtUPe4P7.net
BTOの方が安かったんか?
自転車組立みたいに工具が色々必要な訳じゃないしPC自作なんて小学生でもできるだろ。

168 :Socket774:2015/02/20(金) 10:59:41.10 ID:eZol3XZW.net
>>165
少々スレ違いになるが、本格的なBTOでマウスを勧める訳がないんだがな
残念ながらマウスは特殊でな、NECやHPやDELLと同じでマザーは>>164が言うように特注のオリジナル
これに自社でカスタムしたOEMライセンスのOSをマザーで認証させてる
簡単な見分け方はロゴが入ってるかどうか
もちろん他のマザーではこのOSは認証できず使えない
NEC
http://121ware.com/qasearch/1007/doc/answer/image/013/013059/013059a.png
MOUSE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org175793.gif
マウスは自由に市販のOSやパーツを組み合わせて自作代行のように作ってる他のBTOショップとは大きく違うんだよ
だからマザーの機能や品質を市販品と比べるのは無理だし劣っていても文句は言えない

169 :Socket774:2015/02/20(金) 17:20:27.20 ID:ghxrTMSW.net
>>165
板違いだね

170 :Socket774:2015/02/21(土) 01:01:03.53 ID:reHVpv95.net
>>167
少なくともパーツの犬のような一式で買うよりも遥かに安かったです。
年始の安売りで買ったので、今マウスで買うよりもさらに1万安いです。

>>168
別に劣っていたとすれば劣っているのでいいのです。不可能を可能にしたいと言っているわけではありません。
ですがマザボはOC対応モデルと一緒ですし、UEFIにはOCモードもあります。ですから無理ではないはずなのです。
しかし如何せん私はOC初心者なので、もちろん検索は散々しましたが、細々とした設定の必要性や問題の分析が難しいです。
ですから早く自分で分析をして結論を出すためにも、熟練者にただ一般的なアドバイスや直感を聞いてみたかっただけなのです。
そういう意味では>>160の回答だけで、質問した目的の7,8割がたは達成できています。

それなのにマウス製だからという理由だけで突然門前払いされるのは、あまりにもひどいです。
私としては、もう1人くらい適当な回答を貰えたら十二分満足できたのであって、急に馬鹿にされるような展開は望んでおらず悲しいです。

171 :Socket774:2015/02/21(土) 01:27:17.34 ID:0ujJFdN3.net
板違いなのではやくどっかいって

172 :Socket774:2015/02/21(土) 01:34:10.75 ID:LkuRsiXM.net
>>170
あのさあ、例えば
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1411MDV-RZ7510X-W7H&_ga=1.82252949.261619958.1424396217
だと素性がある程度はっきりしてるのはクーラーとSSDだけだろ?
メーカーどころかH板かZ板かすらわからん素性不明のマザーで何をアドバイスしろと
マニュアルさえ落とせないじゃねえか
元々板違いなんだから不明点は直接マウスに聞けばいいだろ

173 :Socket774:2015/02/21(土) 02:05:17.06 ID:LOMp3b+l.net
>>170
OCモード(笑)
んなもの6000円代のH87の劇安マザーでもついとるわ
ttp://www.asrock.com/mb/Intel/H87%20Pro4/index.jp.asp

174 :Socket774:2015/02/21(土) 02:42:06.13 ID:ySIfpFnY.net
>>170
マウスに聞け

175 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/02/21(土) 04:00:10.40 ID:W4RbHY7Z.net
>>170
i7-4790Kの4.8GHzを安定させるのはかなりキツイと思います
そのPCのマザーの型番すらわからないのではおとなしく定格付近で使った方がよいです
BTOの500W電源では向いていません。単純に容量だけのお話しではないのです

↓を読むとわたしが書いてることのニュアンスは伝わると思います

【Haswell-R-K】OC報告スレ1【Devil's Canyon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1401951423/

古式に則ったレギュレーション通りではなくてもいいのですけど
マニュアルでひと通りやってみてUEFIの設定項目とかがわからない場合に
ここで質問すれば追い返されないのでは?

"BTO PCのAUTO OCで4.8GHzが安定しないんだけど" では何も得られないと思います

176 :Socket774:2015/02/28(土) 18:14:44.74 ID:8CBd3sUc.net
質問です。
G31M-S2L+C2D E8400
で3.6GHzまでしか出ません
コアは1.6Vぐらいまで上げてメモリ・PCIはノータッチです
こんなもんですか?
ちなみにCPUは中古で買いました
OS:Win7 Ult x64(Build 7601)
メモリ:
形式 DDR2
サイズ 4096 MBytes
チャンネル # デュアル
DRAM周波数 480.0 MHz
CAS# Latency (CL) 6 clocks
RAS# to CAS# Delay (tRCD) 8 clocks
RAS# Precharge (tRP) 8 clocks
Cycle Time (tRAS) 22 clocks
Command Rate (CR) 2T
グラボ:
製造元 NVIDIA
モデル GeForce GTX 650
デバイスID 10DE-0FC6
リビジョン A2
二次供給元 ASUStek Computer Inc (1043)
現在のパフォーマンスレベル Level 1
現在のGPUクロック 324 MHz
現在のメモリークロック 324 MHz
電圧 0.975 V
バス規格 PCI Express x16
温度 21 ゚C
ドライバのバージョン 9.18.13.4052
BIOSバージョン 80.07.35.00.38
物理メモリ 1023 MB
仮想メモリ 1024 MB

177 :Socket774:2015/02/28(土) 18:16:18.21 ID:owa+0WCP.net
温度どうなってんの

178 :Socket774:2015/02/28(土) 18:20:52.90 ID:8CBd3sUc.net
>>177
今のところ35C゚前後です

179 :Socket774:2015/02/28(土) 21:44:47.61 ID:C2zm6ZPR.net
>>176
メモリが限界臭いな、DRAM倍率を弄ってDRAM周波数下げなよ

180 :Socket774:2015/03/01(日) 16:38:53.92 ID:ok3m3+Gn.net
>コアは1.6Vぐらいまで
何時もの荒らし君だな

181 :Socket774:2015/03/01(日) 18:33:04.15 ID:iHZa7nIs.net
vcore1.6vとか壊れるぞ

182 :Socket774:2015/03/07(土) 00:27:57.79 ID:gynkcr8B.net
旧製品の話題ですいません

P5K Deluxe/WiFi-AP(P35+ICH9Rチップセット、BIOS:1005)と
Core2Quad Q9650(E0、VID:1.2875)とPC2-8500(2GBx4)メモリでFSB 400x9にOCしています

OCCT 4.4.1やIntelBurnTest v2.54で落ちたりせずエラーも出ないんですが、
オンボNIC(内部PCIE接続)やPCI接続のサウンドカードの挙動がおかしいです
※ブツブツ音がしたりネットが通信できなくなります
※DPC Latency Checker 1.3.0で確認すると真っ赤で、
 LatencyMon 6.00を使うとPd71HiFi.sys、SCSIPORT.SYS、ataport.SYS、dxgkrnl.sys、portcls.sysが
 15-19msくらいかかっています

PCI-Expressは100MHz固定にしてあるんですが、FSBが400だと100に固定してても多少上下するとか
FSB400ぴったりだと安定しないとかの情報はありますか?

例えばPCI-Expressは98に下げろとか逆に110くらいにあげろとか、他にもFSBを398や402など少しづらせ等

よろしくお願いします

183 :Socket774:2015/03/07(土) 10:35:47.09 ID:gAUGOpiA.net
まずは全てを定格動作に戻したら症状が直るかを確認

184 :183:2015/03/07(土) 11:11:30.03 ID:RgDhFjlq.net
>>183
ありがとうございます
定格であれば症状は直ります
定格というよりFSB 333まではOCしてても症状は出ません
※Q6600を266→333にOCしてても症状は出ませんでした
 このQ6600の時も400にすると同じ症状が出ました

FSB 400でも電源断の時から起動するとこの症状が出ないことが多いです
再起動(電源断が発生しない)の場合は症状がほぼ毎回出ます

185 :Socket774:2015/03/07(土) 14:17:19.38 ID:IUb1hLcB.net
メモリーのタイミングを緩めてみる

186 :183:2015/03/07(土) 17:42:14.46 ID:RgDhFjlq.net
>>185
ありがとうございます

あれから色々試していて、NB Voltageを1.25から1.40に変更したら症状が出なくなりました
何度か1.40を試したはずだったんですが勘違いしていたようです
アドバイスいただいた方どうもありがとうございました

187 :Socket774:2015/03/18(水) 04:44:51.06 ID:O0PN7jtL.net
4790kを4.6ghzで動作させてまともに冷やせるcpuクーラーってどれがいいんでしょうか・・・
今虎徹使ってるけど力不足で・・・

188 :Socket774:2015/03/19(木) 05:49:26.63 ID:nmDmMQhg.net
>>187
ENERMAX ETS-T40-BK (Black Twister

4790K OC4.6GHz 1.265V(殻割りなし)
流石にOCCTは熱で止まるがx264 最高画質追求して低速エンコードして確認された温度は75℃くらいか

189 :Socket774:2015/03/19(木) 10:41:09.18 ID:q4LZCtmt.net
>>188
ありがとうございます

190 :Socket774:2015/03/21(土) 19:56:22.16 ID:HMeR1vA1.net
ものすごく初歩的な質問ですが、オーバークロック時に電圧をある程度盛るとして、
温度さえ抑え込めていれば問題ないんでしょうか?
それとも、電圧を上げること自体が故障の大きな要因になるものでしょうか?

191 :Socket774:2015/03/22(日) 07:45:16.27 ID:gZzvvFLz.net
>流石にOCCTは熱で止まるが
熱で止まるわけがない
OCの設定が悪いだけでしょう

192 :Socket774:2015/03/23(月) 00:44:31.52 ID:iildfRdw.net
>>191
言葉足らずだったな。少ない空き時間で書いたもんでな

OCCT Linpack AVX有効で、上限温度設定ありだと流石に負荷テストが止まるが って内容

193 :Socket774:2015/04/08(水) 07:32:16.04 ID:5s98KKqL.net
>>190
よほどで無ければ電圧ではCPUは壊れない

194 :Socket774:2015/04/20(月) 20:24:55.63 ID:uN28QyCW.net
4790kをAIsuiteで勝手に調整やったら5.0GHzまで行った。そんで5.1で青画面でたわ
これもっと冷やしたりしたらもうちょい行けんのかな。定格で上等なんだけどさ

195 :Socket774:2015/04/20(月) 20:26:37.85 ID:GrVmRDwS.net
だいたい1.25倍くらまでは余裕でOCできるね

196 :Socket774:2015/04/29(水) 09:09:42.74 ID:5vDztzwk.net
OCCTで1番負荷が高い設定はLinpack+AVX有効であってますか?
あとOCした場合何℃以下に抑えるべきですか?

197 :Socket774:2015/04/30(木) 12:55:55.55 ID:tnA/sVkh.net
OCCTはいまどきのCPUには未対応prime重視で回しましょう

198 :Socket774:2015/04/30(木) 19:12:17.13 ID:uhZFz57v.net
>>196
>OCCTで1番負荷が高い設定はLinpack+AVX有効であってますか?
CPU負荷という事ならあってる
>あとOCした場合何℃以下に抑えるべきですか?
CPUの温度をという事なら型番が分からないと何とも

199 :>>197:2015/04/30(木) 20:08:55.08 ID:mphpejOW.net
>>197
そちらも試してみます
>>198
i5-4690KをETS-T40+コルセアAF120x2で冷やしてます

200 :Socket774:2015/04/30(木) 20:19:11.74 ID:uhZFz57v.net
>>199
じゃあ72.72°Cかな

201 :Socket774:2015/04/30(木) 22:37:03.32 ID:VRifLlvx.net
>>198
抑えるべきなんて物は存在しないよ
私は減速するまで温度は上げてるよそうしないと限界がわからないじゃない

202 :Socket774:2015/05/01(金) 10:54:41.80 ID:hBkP2Sd5.net
>>201
アンカミスってるぞクズ

203 :Socket774:2015/05/01(金) 15:43:36.90 ID:Gybq/DcJ.net
>>196
通常使う上で考えうる高負荷でTcase温度超えないようにすればいいんじゃないかな
動画エンコードとか。

204 :Socket774:2015/05/01(金) 19:55:51.41 ID:gbnaGh/L.net
Tcaseなんて越えてもなんら問題ない訳で

205 :Socket774:2015/05/02(土) 13:05:46.92 ID:06rwdKn3.net
>>203
何故急に通常使うなんて前提条件で話してるんだい?

206 :Socket774:2015/05/02(土) 18:45:28.83 ID:FcVgFU47.net
>>205
あー?

207 :Socket774:2015/05/03(日) 13:56:02.26 ID:W6kF5feT.net
げああああ
ギガバイトのオートチューン試したらベンチマーク中に暴走、CPU一撃死に…
付属アプリの調整なんて信用するんじゃなかった

あああ、買ったばかりの4690Kが……

208 :Socket774:2015/05/03(日) 17:10:25.78 ID:FlAgciSV.net
死ぬことあるのか

209 :Socket774:2015/05/03(日) 20:15:30.79 ID:W6kF5feT.net
30%強しか上げてなかったし、オーバークロック対応マザーだから、暴走しても保護回路働いてるかと期待したんだがなぁ…

サブマシンとパーツ入れ替えてチェックしたら、一番高価なCPUだけ見事に死んでましたわ…

210 :Socket774:2015/05/03(日) 20:19:57.99 ID:40i2lP5m.net
ギガバイトは地雷。

211 :Socket774:2015/05/03(日) 22:02:13.86 ID:VSUAot5g.net
>>209
CPUください

212 :Socket774:2015/05/03(日) 22:08:52.79 ID:W6kF5feT.net
>>211
別のマザボに乗せても完全無反応やが

何か使い道あるんかいな

213 :Socket774:2015/05/04(月) 11:37:06.81 ID:+ZSs2FTG.net
CPUの電圧はどれを見るんですか?↓
・CPU Input Volt 1.76V
・Vcore Volt 1.2V
・Vcore Adaptive Volt 1.2V

214 :Socket774:2015/05/04(月) 20:15:37.77 ID:ezr5KJKk.net
今の時代に一撃死とかレアだなあ

215 :Socket774:2015/05/05(火) 11:42:10.41 ID:a+fZaIWV.net
>>213
見たい電圧による

216 :Socket774:2015/05/13(水) 17:16:58.57 ID:epTD/wQV.net
やっとFIX来たよ
Prime95v.28.6 Build 1 (64-bit)

217 :Socket774:2015/06/13(土) 12:37:29.90 ID:GpsxL3LD.net
今ってK付き以外のOC情報が全然ないんだけど、完全にOCできないの?
昔みたいにベースの速度上げるとか

218 :Socket774:2015/06/13(土) 19:13:25.14 ID:/28cSMLG.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら仕事は?

219 :Socket774:2015/06/13(土) 19:39:35.61 ID:j//WkVwe.net
>>218
高校生+バイト

220 :Socket774:2015/06/13(土) 21:52:43.97 ID:/28cSMLG.net
おまえには聞いてないよ
このおまんこ野郎

221 :Socket774:2015/06/13(土) 21:56:59.76 ID:j//WkVwe.net
>>220
ちんだよ(´・ω・`)

222 :Socket774:2015/06/13(土) 23:47:35.38 ID:4+lAUc3f.net
>>218
お前の話し相手をするのが仕事
お前の母ちゃんに内緒で頼まれてんだよ

223 :Socket774:2015/06/14(日) 12:44:08.98 ID:gO1FSQSz.net
自宅立てこもり業(大嘘

224 :Socket774:2015/06/14(日) 16:49:43.80 ID:FPRzvWbn.net
>>223
(マイ)ホームセキュリティ業と言え

225 :Socket774:2015/06/14(日) 17:16:22.47 ID:FWInAZls.net
このスレ見事にニートしかいなくて草生える

226 :Socket774:2015/06/14(日) 17:27:34.12 ID:LJY1DC3D.net
>>225
>>219じゃダメかね

227 :Socket774:2015/06/14(日) 17:30:57.82 ID:3mkvyrkW.net
高校生から自作PC板いたら禿げるぞ

228 :Socket774:2015/06/14(日) 17:47:46.52 ID:FPRzvWbn.net
>>225
貧乏暇なしっていうからなw

229 :Socket774:2015/06/14(日) 18:54:42.28 ID:OF3n2aA4.net
ぶっちゃけガチで職業書いたって
( ´_ゝ`)フーン
で終わるだろ?

そんなことより我が家の4790K 4.8GHz
System Agent Voltage 1.220V
Digital IO Voltage 1.200V
Analog IO Voltage 1.200V
CPU Core Voltage 1.300V

2時間の4K動画エンコでブルスク出ないようになったな
上3つの電圧を見直したらかなりCoreVoltage下がった
Prime95はカスタム設定即落ち

M/B Maximus VII FORMULA
CPU Core i7 4790K

230 :Socket774:2015/06/14(日) 18:56:56.44 ID:OF3n2aA4.net
>>229
補足:まだまだ調整中

231 :Socket774:2015/06/14(日) 19:05:02.28 ID:Rz1f7tWj.net
殻割りあり?あとファンなに使ってる?何度ぐらいかね

232 :Socket774:2015/06/14(日) 20:06:28.11 ID:WjX16DDO.net
>>231
気温27℃
Core最高温度 81 93 80 82
CPUクーラー ETS-T40-BK [Black Twister]

殻割り有り(夜勤明けにハイテンションになり勢いで割ってしまった)

コア側リキプロで、クーラー側アルミなのでナノダイヤモンドグリスDX1を採用

233 :Socket774:2015/06/21(日) 23:49:02.48 ID:NIGGsCbM.net
自分じゃどうしても解決できなかったので質問します;
i7-4790k 殻割リキプロ化、ナノダイヤモンドグリス、虎徹、ファン1425rpm(ほぼMAX)
この状態でOCCT4.4.1定格で走らせました
結果、MAXのコア温度が51で他が大体49や50とかでした

ここからなんです・・・問題は
Z97progamerに付属していたAI STUTEVを使ってオーバークロックを試みようとしました
4コアとも44倍に固定し、OCCTを回したんですが一分後すぐにブルスクになります
手動で1.25やら1.28、1.30などとVを設定しても同じでした
これは何がいけないんでしょうか・・・

234 :Socket774:2015/06/22(月) 00:33:09.85 ID:sOE+3DGO.net
ブルスクでぐぐるとエラーの原因が出てくるよ!
確か最後の行がうんたらかんたら
もう1回ブルスクになったら覚えておくといいんじゃないかな

235 :Socket774:2015/06/22(月) 01:41:46.01 ID:VfAJ8z49.net
>>233
OCCTの場合はいろいろ防止機能があるから、普通はグラフフォルダが出てきて終了のパターン
ブルスクになるってのはそれらを凌いでいるから、極端にあってない部分があるってこと
1分後ってのは待機時間を経てからのことだとしたら、即落ちってことだよね
100%負荷→即落ち→ ありがちなのはV電圧ぽいが
44倍にしないでもう少し低いところからやってみたらどうよ?
それからリキプロつけても1.28やら1.3Vじゃ虎徹じゃもたないよ100℃超え即落ちってのも考えられる
虎徹だと1.2Vくらいが限界だったと思うが

236 :Socket774:2015/06/22(月) 02:32:12.84 ID:8hSkGQJo.net
>>234
ありがとうございます
次ブルスクなった時すぐに写真とります!
といってもすぐ100%になるから一瞬で写真とらないといけないんですがね・・・

>>235
OCCT以外にもCINEBENCH_R15、p95で試したんですが
定格(BIOSなど全部初期設定)の時なら普通に動くんですがOCしたらすべて停止、応答なしになるんですよ
http://i.imgur.com/xxtpbyA.png

↑これはUEFIの自動おまかせOC機能でOCしたやつなんですがOCCT無制限で開始4秒で何故かエラー吐くんですよ
CINEBENCH_R15、p95もなんかエラーみたいなのがでて停止or応答無しになるんですよね

CPUの温度が100度とか一気に上がってる訳でもないんですよね、開始3秒ぐらいまで目で見張ってたら全てのコアが60度付近でしたし・・・
ちなみにメモリはXMPオンにして16Gの2400Mhz 1.65Vです

237 :Socket774:2015/06/22(月) 02:47:23.18 ID:VfAJ8z49.net
>>236
あー 根本的にあかん
まずFSB100から102に変えてるけど、これはあかん
ここいじるときはかなり細かい設定いじらないと確実にすぐこける。おれでも手ださない
メモリも2400以降は結構手馴れてないと扱えない 起動すらしないのも出てくる
それからエラー停止してるときは、このBUSをあげたせいでメモリがこけてる
コア停止の場合はほとんどがメモリの設定失敗だが、BUSによるメモリエラーだろうな
それから1.3V以上はどのみち無理
俺の水冷で360の3基でも80℃超えてくる

BUSを100mhzに戻して、メモリも最初はデフォの1600にまで戻して
VCoreを1.25v以下 という構成で倍率を40〜44倍でやってみ

BSODに関しては
http://all-freesoft.net/system8/systeminformation/bluescreenview/bluescreenview.html
をインストールして原因究明すればいいが
まず確実にメモリ周りだろうな

238 :Socket774:2015/06/22(月) 02:50:59.22 ID:8hSkGQJo.net
http://i.imgur.com/U4eRcOS.jpg
ブルスク出してきました

239 :Socket774:2015/06/22(月) 03:05:14.80 ID:8hSkGQJo.net
>>237
ああ、、なんということか・・・本当感謝しきれません;
http://i.imgur.com/GGyyR1s.png
本当に有難うございます
BIOSでXMPオフにして、CPU:メモリを自動→1:1にしてメモリを1600Mhzにしました
その後全部のコアを42倍に固定してVCoreをキャッシュVを両方共1.25vにしたらOCCT無事に走りました!
本当に有難うございます・・・

ということはGskillのOC機能2400Mhzメモリを買った事は意味がなかったということでしょうか?

240 :Socket774:2015/06/22(月) 03:13:09.63 ID:VfAJ8z49.net
>>239
メモリ買ったことも使うことも問題はないよ
問題は、オーバークロックをCPUとメモリを最初から一緒にやるなってこと
どっちが足ひっぱってるかの切り分けできんから

最初にCPUをやって、安定したらメモリって感じ
一度設定がしっかりでれば、後はメモリ周りだけ別にやってもOK
メモリの設定のときはほとんどが1コア停止のSTOPエラーだからすぐわかるし

241 :Socket774:2015/06/22(月) 03:29:46.42 ID:8hSkGQJo.net
>>240
メモリは安定した後なんですね、了解しました

ちなみに44倍の時がこれです
http://i.imgur.com/5atCOgZ.png
44倍でもう70度近くまで・・・CPUファン、ケースの前後ファン100%で回してるのにw
できれば4.7Ghzで常用したかったですがこれはもう4.5か4.6で妥協ですかね?
一応虎徹にもう一個ファンをつけてサンドイッチにしようと思っていますが

242 :Socket774:2015/06/22(月) 04:37:15.22 ID:VfAJ8z49.net
もっとVCore下げてもいけるんじゃないの?
起動限界までVCore下げて、落ちたところから0.02V〜0.04VのっけていってOCCT回るところまで上げてつめるかんじ。
キャッシュは44倍じゃなく 42倍くらいから、電圧1.25Vくらいのっけてても大丈夫だと思うけど
キャッシュに盛れば効果あるし、VCoreはそのぶん若干下げられる
あとOCCTは CPUではなく、Linpackで。下の3つのチェックは全部入れてモードはデフォのままで1時間のオートにする

それ目安にして通ったらPrime95 だいたいOCCT+0.04Vくらいで通るパターンが多い

あと虎徹にファン増やしても同じ。メモリに対する急激な高負荷が原因なので、ゆっくりあがるというより一気にドカンと温度が
あがるのでそれに対応できない 1.2V以上使うなら水冷しかないかと
http://i.imgur.com/IfECqQU.jpg 去年に検証済み

せっかくリキプロ使ってるなら水冷にすればいいと思うが。 1.3Vくらいまでは許容するようになる
安い水枕でも空冷とは比べ物にならないよ

243 :Socket774:2015/06/22(月) 06:16:02.72 ID:8hSkGQJo.net
>>242
やっと4.7Ghzの最低ラインと思われる数字をみつけました
http://i.imgur.com/D8C3mAx.png
1.317V(UEFI上では1.315V)

はい、やはり4.7Ghzは厳しいですねー
虎徹サンドについてなんですが一度自分もやってみたかったので注文しました
それからいろいろ経験して水冷に移ってもいいかなと

調べたんですが虎徹サンドにしても温度は1度ぐらいしか減らないらしいですね
まぁそれでも嬉しいんですけどw

4.65Ghzをちょっと見つけてきます

244 :Socket774:2015/06/22(月) 06:22:18.36 ID:8hSkGQJo.net
あれ、.5はできないんですね
素直に4.6Ghz常用にします

245 :Socket774:2015/06/22(月) 17:21:11.95 ID:8hSkGQJo.net
すみません・・・4.6Ghzで普通のOCCTを回してたんですが11分でエラーが出ました;;
http://i.imgur.com/FDqlDWA.png

温度は大丈夫だと思いますが
CPU:メモリ バスクロック比 自動
メモリクロック 自動 
Vcore1.282
キャッシュ 1.282
です

途中まで物凄く順調に言ってたんですがどうしてでしょう?メモリクロックは1333Mhzで大丈夫なはずですが・・・

246 :Socket774:2015/06/22(月) 18:36:26.94 ID:8hSkGQJo.net
もしかしてメモリがハズレなのでは?と思いましたが
http://i.imgur.com/7I4h5v6.png
定格でOCCT走りきってるので・・・うーん

247 :Socket774:2015/06/22(月) 19:42:49.46 ID:8hSkGQJo.net
UEFIでallcoreを44倍にして
他全部自動でOCCT走らせたらこれも無事通りました
自動で1.302V メモリクロック1333Mhzですね

http://i.imgur.com/dg67IiF.png

248 :Socket774:2015/06/22(月) 21:16:06.78 ID:VfAJ8z49.net
>>247
たりないとすればCPU-PLLの電圧じゃないか?
そのくらいじゃメモリは影響しないと思うが
念のためメモリの 1Tを2Tにしてみ

2400のメモリなら
XMPで2133あたりつまんでても普通はなんともないはず

あと自動にすると毎回変わってしまう箇所があるから
なるべくそれをメモにとってMANUALで直接打っていくといい

http://windows7.club/
あとはここにデータおいてあるから参考にしてくれ

249 :Socket774:2015/06/22(月) 21:45:23.23 ID:8hSkGQJo.net
>>248
結論から言うと、写真を撮り忘れましたが4.6Ghz (メモリ1333)でのOCCTも走り切りました
自動で1.327vでした
温度も80行かないくらいでしたのでもうこれで常用したいのですが一つだけ問題点がでました

今度はメモリを自動(1333)から2400まで上げようと思ってX.M.Pをプロファイル1にしました。
そしたら1.50v→1.65vに変わりUEFIのメモリクロック表示のところも2400になりました

そして4.6Ghzで再びOCCTを回しました・・
http://i.imgur.com/VKe1kaq.png
結果がこれです、開始4秒で即エラー吐きました
おかしいです、少なくともメモリが1333の時は確かに一時間以上通りましたよ・・・

250 :Socket774:2015/06/22(月) 21:49:10.17 ID:VfAJ8z49.net
これメモリの型番は?

251 :Socket774:2015/06/22(月) 21:53:50.04 ID:8hSkGQJo.net
G.SKILL OCメモリ Ares 8Gx2 DDR3-2400 F3-2400C11D-16GAB
です

252 :Socket774:2015/06/22(月) 22:58:45.64 ID:VfAJ8z49.net
>>249
QVLにのってないからかな
それにしても1333でしかいかないのはおかしすぎる

2400クロックはそのままに
12-14-13-2T Vdimm 1.67V〜 1.68V とかでだめかな?
あと
CPU Load-Line Calibration のレベル少しあげてみるとか

253 :Socket774:2015/06/22(月) 23:50:33.04 ID:8hSkGQJo.net
>>252
試しにXMPを切って、メモリクロックのところを1600にして
12-14-13にしてみたらなんとできました!
http://i.imgur.com/CMItQS5.png
さすがにこれはもう一時間走るだろうと思いもう22分で止めましたけどw
不思議ですね・・・xmp切って12-14-13にしたら1600になるとは

もうちょっと試してみます

254 :Socket774:2015/06/23(火) 00:01:45.53 ID:XIVQupzl.net
Z97はQVLに全然乗ってないだけに、相性がかなりあるんだわ
とくにOCメモリ
俺も何枚か試してだめだったからZ87に戻したくらい

255 :Socket774:2015/06/23(火) 00:10:34.57 ID:8qKyvRWH.net
http://i.imgur.com/glqRnrf.png
1.65v 12-14-13 2Tにして1800Mhzにしてみましたがエラーでました
ちなみに2400Mhzにもしてみましたがこっちはエラーではなく、ブルスクになりました

256 :Socket774:2015/06/23(火) 00:20:53.98 ID:XIVQupzl.net
メモリあってないんかなw
2万近くしたろ? ・・・もったいない
http://www.ocworks.com/products/detail/11810
これつかってるけど2933まであげられたよ 個体差もあるとは思うが

257 :Socket774:2015/06/23(火) 02:57:48.99 ID:mwLXf7pA.net
>>256
いろいろ調べましたがどうやらマザボに合ってなかったようです(T_T)
道理で1600以上にできなかったんでした
これでスッキリしました。メモリ自体は17kだったのでまぁこんなもんだと割り切ることにします

258 :Socket774:2015/06/23(火) 08:37:22.88 ID:8qKyvRWH.net
>>254
昨晩寝る前に4.7Ghzの必要V最小値でOCCTを回してたのですが、結果がこれです
http://i.imgur.com/Fz1nmgB.png

LINPACKじゃないんですがもうこれで常用しても大丈夫なのでしょうか?ちなみに主にsteamのゲームをやります

259 :Socket774:2015/06/23(火) 12:53:59.08 ID:IF0IVepN.net
>>258
負荷をあまりかけないならそれでいいと思うよ
ただ、本当に安定求めるならPrimeまわしたほうがいい
恐らく途中で温度エラーかギリギリになる
それは最大使用時と思って、普段使いはもう一段落としてPrimeでの
動作検証しといたほうがいいかと

260 :Socket774:2015/06/23(火) 16:18:36.68 ID:8qKyvRWH.net
>>259
OCCTは一時間以上通ったのにprime95だと数分でどっかのスレッドがストップします・・・

もうOCCTを信用しますw

261 :Socket774:2015/06/23(火) 19:03:01.01 ID:IF0IVepN.net
>>260
それ、とまるところは不定期だけど原因はメモリ
そのまま使っててもいいけど、KPエラーがでるかもしれんよ
確実にメモリが設定にあってないって状態だから

262 :Socket774:2015/06/23(火) 23:13:05.19 ID:kekt9Bzq.net
うーん昨日と同じ設定で4.6g occt回したら今度は七分ぐらいでエラー検出した。。もうずっとブルスクは出てないしやっぱりメモリ変えたほうがいいんですかねぇ。。

263 :Socket774:2015/06/24(水) 00:29:59.33 ID:feuk2yNQ.net
>>262
おれとおんなじ道たどってるね
Z97はそれがあるから避けたんだわ 
ただASUSはわりかしやりやすいはずなんだが

ExtremeTweaker→DRAM Timing Control → Scrambler Setting
 これがOptimized(ASUS) にちゃんとなってるかな?

あとは DRAM REF Cycle Time の数字を少しあげる おれはそこいま312

264 :Socket774:2015/06/24(水) 00:38:57.51 ID:CebAsFIJ.net
>>263
Optimized(ASUS)になってました
DRAM REF Cycle Timeは174だったので312にしてOCCT回してみます

定格だといつ回しても必ずOCCT通るんですがねぇ・・・

265 :Socket774:2015/06/24(水) 00:52:37.31 ID:CebAsFIJ.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1455357-1435074709.png
またこんな感じですね

266 :Socket774:2015/06/24(水) 01:11:05.99 ID:feuk2yNQ.net
>>265
定格で通ってるならメモリだろうな
あたらしいメモリ買い換えたら? 4GB×2なら安いし

267 :Socket774:2015/06/24(水) 01:12:21.75 ID:CebAsFIJ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org383395.png
今度はさっきのやつを1333→1600に変えただけ
7分に伸びただけで相変わらずエラー

268 :Socket774:2015/06/24(水) 01:16:03.06 ID:CebAsFIJ.net
>>266
そうします;
ちなみに、友人のマザボはZ97-Aでメモリは
http://kakaku.com/item/K0000401660/
これを使っているらしく、普通にOCCT4.8Ghzとか通っているそうです(電圧など他全部自動
一度友人のメモリを借りてもう一回OCCT回してエラー出なかったらこれ買うことにしますw

269 :Socket774:2015/06/24(水) 01:23:28.42 ID:feuk2yNQ.net
がんばれw

270 :Socket774:2015/06/25(木) 01:16:06.96 ID:wbJr0xF3.net
>>268

そのメモリならDDR3-1600で8-9-8とか楽に行けるんじゃないの。
寧ろ緩めすぎの気がするんだけど。
そもそもDDR3でソコまで緩めないと動かないなんて
普通に考えてオカシイ。

あとグラフィックね。
無いとは思うけど内蔵GPUで出力してる場合
メモリクロックは上げにくくなる場合あるよ。
それと基本AIスイーツは使わない。

電圧設定はBIOS(UFEI)で設定済ませて
倍率変更はThrottleStop使うとか。

271 :Socket774:2015/06/25(木) 05:41:36.40 ID:2qwXWbRS.net
>>270
8-9-8とかいい加減すぎないか?
もともとのレイテンシを1つ緩めたら動作するようになったんだからそれは関係ないだろ

それから内蔵グラフィックの件は内蔵も後付けも両方やったけどまったく関係ない
AIはもちろん、throttleも使わないから

272 :Socket774:2015/06/25(木) 07:59:20.30 ID:wbJr0xF3.net
>>271

申し訳ないけどメモリは普通の人より触ってるんだよね。
その上で言ってるの。
元々のレイテンシがどのことを言ってるのか知らんけど
あなたが250>>とか>>251の中の人なら
コレ読んでみるといいよ。
http://www.ocaholic.ch/modules/smartsection/item.php?itemid=1037&page=3

DDR3-1600 8-9-8ってのは自分的に
寧ろ緩いタイミングを提示しただけなんだけどw

言うだけなら「7-8-7位行けるだろwwww」とか
それが適当っていうんだよね。

・メモリテストやってるのかどうかも分からない
・一枚挿しテストやってるのかもわからない
・SPDの情報もわからない

どうコメントすれば良いんだよw

273 :Socket774:2015/06/25(木) 15:42:09.66 ID:2qwXWbRS.net
>>272

>>233 からずっとマンツーマンで話してるからそのレスからみればわかると思うが

>メモリテストやってるかも分からない
 4枚をデフォルトでOCCTやってる 結果の話でメモリ自体の相性は出てるが故障ではない

>1枚ざしテストやってるかもわからない
 これも4枚での負荷テストで、故障ではない

>SPDもわからない
 Ares 8Gx2 DDR3-2400 F3-2400C11D-16GAB と書いてるからSPDはわかる

普通の人より触ってるなら、この状況下で十分わかると思うけど
リンク先のものは4770KでしかもES品。
ここで話してたのは4790Kで、メモリはIVY時代のもので、相性が出やすい
特にOCメモリの場合はね 今売られてるメモリのほとんどはHaswell時代までで
Refreshからのは少ないから同じだろうと推測しやすいんだが、Z97とはOCメモリは相性が悪い
触ってるなら4790Kのメモリ設定どこまでやってて設定してるのか言ってみてくれ

274 :Socket774:2015/06/25(木) 19:12:22.05 ID:WS8RpPwz.net
友人のメモリを貸してもらって試してみたのですが数秒でエラーがでました
何故かその後元のメモリに戻すと4.6Ghz、Prime95が1時間通ったのでびっくり
もうこのままの状態で使用します;丁寧に相談に乗ってくれてありがとうございました!

追記:グラボはまだ挿してませんでした・・・家に届いてないので;オンボのままOCCTなどのテストをやってたのですが不味かったのかしょうか

275 :Socket774:2015/06/25(木) 19:28:18.43 ID:GKMMCP3W.net
>>274
オンボでもグラボでもOCCTのPowerSuppry以外は
OCの性能にも設定にも変化はなかったよ

276 :Socket774:2015/06/25(木) 20:54:48.28 ID:wbJr0xF3.net
>>273

>4枚をデフォルトでOCCTやってる 結果の話でメモリ自体の相性は出てるが故障ではない

ざっと見返したけど何処にもそんなこと書いてなかったけど。
SS見る限りCPUZのメモリタブで16gbyteって認識だけど
単純に認識してないってこと?
一枚8gで二枚じゃないの?

>4枚をデフォルトでOCCTやってる 結果の話でメモリ自体の相性は出てるが故障ではない

エラー吐いて無いって事は確認したんだよね?
不具合が有るであろうと確認された時は
先ず一枚刺しでメモリテストだと思うけど。
エラー吐いててもOS立ち上がって軽い負荷テスト通る事なんて
ザラにあるのにw

>Ares 8Gx2 DDR3-2400 F3-2400C11D-16GAB と書いてるからSPDはわかる

↓で良いんだよね?
http://www.ocaholic.ch/modules/smartsection/item.php?itemid=1037&page=1

DDR3-2400 1..65v 11-13-13-35の1枚8Gのメモリが
OCCTやったらDDR3-1600 12-14-13-2Tすら通らないってことで良いんだよね?

>普通の人より触ってるなら、この状況下で十分わかると思うけど
リンク先のものは4770KでしかもES品。

ES品だから何?

>ここで話してたのは4790Kで、メモリはIVY時代のもので、相性が出やすい
特にOCメモリの場合はね 今売られてるメモリのほとんどはHaswell時代までで
Refreshからのは少ないから同じだろうと推測しやすいんだが、Z97とはOCメモリは相性が悪い

関係ないと思うよw
4790kと4770kって何が違うの?

277 :Socket774:2015/06/25(木) 22:09:41.47 ID:wbJr0xF3.net
>>274

良かったじゃん。
持つべきものは友だね。

一応OCCT回してみたけど参考になるかは分からんね。

http://uproda.2ch-library.com/884070pts/lib884070.jpg

UFEIの変更点は
・倍率→41倍 OS起動後46倍
・電圧→vcore1.25v(適当 その他はフルオート
・メモリタイミング→tcl、trcd、trpのみ手動 他オート
・CPUの設定 LLC→9 他 この辺はいじらなくても良いかもね。

まぁ少なくともチップセットとかCPUのせいではなかったわけだw

>追記:グラボはまだ挿してませんでした・・・家に届いてないので;オンボのままOCCTなどのテストをやってたのですが不味かったのかしょうか

個人的には一番下のグレードでも良いから
適当に付けての運用をおすすめしておきます。
これはなにか根拠があるというわけでもなく
単なる経験。
まぁ何か届く予定の様なので詰めるのはそれからでも遅くないかと。

あと改善した理由として詳細が無いけど例えば
以前Aスロットに挿しいたメモリを今回はBスロットに差したとか。
 

278 :Socket774:2015/06/25(木) 23:34:37.58 ID:fZgn6fTK.net
ASUS H97-PROでOCなんですが
低負荷時にどうしても電圧が下がらないです・・・
これってHシリーズはどうようもないってことでしょうか?

279 :Socket774:2015/06/26(金) 00:55:27.02 ID:cI5iCHV5.net
>>278
コントロールパネルから電源管理のところで
電源オプションんぼ プラン設定がバランスになってるか?

BIOS上はEISTをオン

280 :Socket774:2015/06/26(金) 01:27:27.15 ID:5ux1RpJb.net
>>278
H97だと電圧は固定オンリーじゃなかったっけ?
前そのマザボ使ってたけどオフセットとかアダプティブとかもなくて、単に固定立ったはず

気のせいか?

281 :Socket774:2015/06/26(金) 01:45:44.06 ID:cI5iCHV5.net
>>280
3-21ページ
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H97-PRO/J9277_H97-PRO.pdf?_ga=1.147162935.1820715686.1397071945

CPU Core Voltage [Auto]
CPUコアに供給する電圧の調整方法を設定します。
設定オプション: [Auto] [Manual Mode] [Offset Mode]
                       ^^^^^^^^^^^^

282 :Socket774:2015/06/26(金) 06:08:41.79 ID:6KXsEhN4.net
>>281
すまん、別のと勘違いしてたかもしれん

283 :Socket774:2015/06/28(日) 17:19:55.11 ID:KoGkQl2B.net
windows7上で自動で電圧を盛ってしまう要因ってあります?
環境 CPU:4770K @4.6GHz M/B:Z87-PRO MEM:16GB VGA:GTX970
テスト環境のwindows7 x64 enterprise にて4.6GHz adaptivemode 1.24vに設定し電圧も変動することなくテストをパス出来ました
実環境にて運用するためにwindows7 x64 professionalで上記の設定値で負荷を掛けたところ、電圧が1.34vにまで上がってしまいます
overrideにて電圧を固定した場合は0.1v盛られることなく設定値で動きます
再インストールは最後の手段として、何か思い当たる要因があれば教えていただきたいです

284 :Socket774:2015/06/28(日) 18:46:15.94 ID:1GO/jIYW.net
AdaptiveModeは、Offset設定値に対して負荷時に電圧が足りないときに
更に盛るモードだけど、そのモードにしていたら、負荷時に電圧が変動しないわけがない
そこ勘違いしていると思うよ なんのテストかしらんけど

それとどのモードにせよ、その他の設定でたとえばDIGIチューンとかのところだったかな
Extremeなどにしていると、たとえMANUAL設定のVcoreに設定していてもと多少盛られる

OSは7やら8やら10やらで試してたがまったく関係ない
UEFI上のMONITORで、電圧をもう一度確認してみ

285 :Socket774:2015/06/28(日) 19:05:47.62 ID:di/3Se5J.net
>>283

その電圧って何処で見たわけ?
UFEIであろうがOS上で設定した数値であろうが
正確なもんはテスターで測定しないとわからんよ。
OS上のソフトで表示される電圧は飽くまで目安と割り切るなら
それでも良いけど。

それを踏まえるならLLCとかでしょ。
DIGI+ Power Control
→CPU Load-Line Calibration
あとOS上なら電源管理とか。

>実環境にて運用するためにwindows7 x64 professionalで上記の設定値で負荷を掛けたところ、電圧が1.34vにまで上がってしまいます
overrideにて電圧を固定した場合は0.1v盛られることなく設定値で動きます

確かこの動作って正常だった気がするけど
どうしても電圧をほぼ固定で運用したいなら
overrideでええんじゃないの。

286 :Socket774:2015/06/28(日) 19:21:16.36 ID:KoGkQl2B.net
>>284
>>285
お二人の意見でadaptivemodeの動作について勘違いをしていた事が分かりました
offset値を全く弄っていなかったのでLLC等含めて再度設定をしていきたいと思います
ありがとうございました!

287 :Socket774:2015/07/02(木) 06:23:32.97 ID:WP+BAYzS.net
質問なのですが、VIDというのはCPUがマザーに要求する電圧でCPUの個体ごとに違う値というのは理解しているのですが、クロックごとに設定されているのでしょうか?
たとえば定格のVIDと4.0HzのVIDと4,5HzのVIDは違う値を取るのでしょうか?
それともVIDは定格の値だけを意味するのでしょうか?

288 :Socket774:2015/07/02(木) 13:58:37.51 ID:Ddcm2bc+.net
>>287
クロックに応じた電圧をマザーへ要求するようになっている

289 :Socket774:2015/07/06(月) 02:08:19.97 ID:xvFOpDiF.net
4790KでZ97とH97マザーで使ってみたけど、
実際の使用での使用感って全然変わらなくないか?
メモリOCで1600⇒2400とかにしても全然違い分からないし
H97でも普通にOCできちゃうし。
NonKOCがない今の世代でZを買う意味が分からん。

290 :Socket774:2015/07/06(月) 04:11:55.11 ID:0zm9Hy63.net
>>289
H97でアイドル時に電圧下った?

291 :Socket774:2015/07/06(月) 09:24:51.12 ID:xvFOpDiF.net
>>290
電圧は一定だけどKだから結構低い電圧でも4.4で動作するしド安定
Zは初期不良で返品してH買ったんだけど。
0.2増やすために電圧と温度ガンガン上げる必要もないんじゃないかと。
メモリOCとか全然違いわからんし。

ペン兄もB81だかの安マザーで4.2固定で使ってるけど電圧一定の方が動作はいい感じよ。
4.2ならかなり低くても動くし。

292 :Socket774:2015/07/07(火) 10:22:19.90 ID:ZzqbPd1v.net
>>276
コアが違う

293 :Socket774:2015/07/07(火) 13:51:37.31 ID:qah56H+k.net
Win 8.1環境でQ9550をOCしてるんですが
CoreTemp RC7やCPU IDでは3.144Ghzと出てるんですが
タスクマネージャーのパフォーマンスCPU見ると 2.83/2.61Ghzしか出ていません。
これはどっちが本当に使用されているんでしょうか?

294 :Socket774:2015/07/07(火) 14:50:43.76 ID:/a30esK8.net
タスクマネージャーが
正しい表示をしたのを見たことがない

295 :294:2015/07/07(火) 16:19:21.05 ID:qah56H+k.net
>>293
追記 C-State,SpeedstepはONになってます
>>294
やっぱりCTやCPUIDの方が正しい数値でそれが出てるってことなんですかね
タスクマネージャーだと定格でマウスのクリックに支障が出るくらい優先で
どんなに回してもMax2.83Ghzの10%位マージンができてしまいます

296 :Socket774:2015/07/07(火) 17:59:43.74 ID:3EZdFXGb.net
>>293
それデフォルトクロック表示してるだけだと思うけど
それからCoretempは変なアドウェア入ってるからやめたほうがいいかと
モニタリングするなら
http://openhardwaremonitor.org/

297 :294:2015/07/07(火) 18:39:32.18 ID:qah56H+k.net
>>296
タスクでは最大速度は2.83で速度(変動してる)は2.43〜2.63辺りを上下してます
CoreTempRC7は一応VirusTotalに掛けたら怪しめなソフトで1個だけAdっぽいの検出したんですが誤検知だと思って使ってしまいました

OpenHardwareMonitorの方が表示機能が豊富でこれいいですね(一応VTでクリーンらしいですし0/53)
メモリーのバススピードもわかれば自分的には完璧でした。
まさか自分のClockGeneratorとかで使うチップセットまで判明するとは思わなかったです

298 :Socket774:2015/07/07(火) 18:43:25.78 ID:y6G4ScDE.net
>>296
別人だがアドウェア知らなかった…
消したら大丈夫かな?

299 :Socket774:2015/07/07(火) 19:27:55.07 ID:3EZdFXGb.net
>>297
ZIP版はほぼ大丈夫らしいが、EXE版はだいぶヤバイ
とくにトロイの入ってるバージョンもある
アドウエアもいろいろ悪さしてくるしプロセス占有するようなアホウエアもある
http://ameblo.jp/mokomoko321420/entry-11843931477.html
ソフトそのものはEXEでインストールしてしまったらTEMP本体だけ消してもダメ
俺も長らく使ってたがこの一件があってから一切使わなくなった

tskmgrのほうは読んでる場所がちがうんじゃないかな
OpenやらCPUDのほうで確認できてるならそっちが正解だと思うよ

300 :294:2015/07/08(水) 02:25:57.73 ID:TzkURByJ.net
>>299
やってしまったかと思いましたがCT RC6 zip版でやってたので大丈夫でした
確かにCT RC6インストーラーだとトロイでますねw

>OpenやらCPUDのほうで確認できてるならそっちが正解だと思うよ
ありがとう、そっちを当てにして見てます

https://www.virustotal.com/ja/file/20295f07d261ec8f06c0ff85206b07ae5ef931f756c5114f91f180425678e119/analysis/1436288540/
レジストリに以下を書き込むようですね
Local\RstrMgr3887CAB8-533F-4C85-B0DC-3E5639F8D511
Local\RstrMgr-3887CAB8-533F-4C85-B0DC-3E5639F8D511-Session0000
以下と通信するみたいです
54.230.33.11:80
23.60.139.27:80
165.254.207.57:80
54.230.33.13:80
165.254.207.56:80

301 :Socket774:2015/07/10(金) 10:00:09.31 ID:jPwc0+09.net
CPUのOCってメモリを良い物にするとさらにクロック上げられたりする?
それともCPUとメモリは別物?

302 :Socket774:2015/07/10(金) 10:26:18.46 ID:psvIWPZb.net
>>301
昔はメモリーのBCLKどこまで上げられるかみたいな感じでメモリーも重要だったけど
今はBCLKがほとんどいじれないからメモリーは重要ではないね

303 :Socket774:2015/07/10(金) 10:46:39.83 ID:9aUCxDBP.net
電圧ってあげすぎたら壊れるのは分かるけど下げすぎても壊れるの?

304 :Socket774:2015/07/10(金) 10:52:59.97 ID:psvIWPZb.net
下げ過ぎたら起動すら出来ない起動出来ても負荷掛かって電圧足りなくなったらブルスクかな

305 :Socket774:2015/07/10(金) 10:57:49.21 ID:9aUCxDBP.net
即レスサンキュー
落ちたり起動できないだけなら安心して低電圧化に励もう

306 :Socket774:2015/07/10(金) 12:13:59.91 ID:jPwc0+09.net
>>302
なるほど
逆にメモリのOCしてもCPUに影響は出ない?

307 :Socket774:2015/07/10(金) 12:57:04.86 ID:HntxMuL/.net
>>306
haswellに限って言えばほとんど関係ない
あるのは枚数を2枚から4枚に増やすと多少VcoreやDIGI周りの電圧を要求する

308 :Socket774:2015/07/10(金) 13:44:25.74 ID:jPwc0+09.net
ありがとう

309 :Socket774:2015/07/10(金) 18:10:20.53 ID:d74v/jmB.net
男は黙って電圧を固定し

軟弱なカスはOCすんな

310 :Socket774:2015/07/14(火) 20:38:55.78 ID:slG34jHa.net
>>302
いじらないプチOCの人ばかりってことかと

311 :Socket774:2015/07/15(水) 19:09:24.07 ID:TTnfVpde.net
4***世代でBCLKいじれないとか関係ないとか
レスしてるやつも初心者すぎる

312 :Socket774:2015/07/15(水) 20:05:08.74 ID:+gUQMaGe.net
H97でもBCLK弄れるんだっけ?
だったらH97買ってみようかな

313 :Socket774:2015/07/16(木) 01:57:51.18 ID:y31q53Sx.net
>>309
省電力全部オンにして使ってるよ
下が800だとあまりにもあれなんで2G〜5GHzで使ってる
もちろんOCCT通過済み

>>311
関係ないものは関係ない 実際に上まで詰めていけばわかる
ことなんだがな

314 :Socket774:2015/07/16(木) 12:41:31.92 ID:yJz8+R0g.net
個のレスでわかること
答える側も初心者君だった

315 :Socket774:2015/07/17(金) 18:54:13.64 ID:nmIhBkvk.net
BCKL上がらんっつーけど
上げるだけならコレ位までは上がるけどね。
先入観持ちすぎなんじゃないの。

http://iup.2ch-library.com/i/i1468398-1437126640.jpg

316 :Socket774:2015/07/17(金) 20:32:50.46 ID:0DXR8JcQ.net
初心者は倍率だけにした方が宜しい?

317 :Socket774:2015/07/18(土) 01:00:30.17 ID:ur60yHub.net
>>315
できんことないだろうが、それOSがXPだし、BCLKあげるんなら
そこのデータにもあるとおり2666クラスのメモリが必要になってかえって金かかると思うが
その代わり性能はよくなるとは思うけどね

>>316
倍率変更はマザー全体のシステムに負荷がかかるから、それなりのマザーで
他のデバイス系統を100Mhzに押さえる必要がある
忘れたり、間違えて電源いれたらそれで終わり

318 :Socket774:2015/07/18(土) 01:10:48.89 ID:rlAniNH6.net
>>317
倍率じゃなくてBCLKでは?

319 :Socket774:2015/07/18(土) 03:12:07.94 ID:ur60yHub.net
>>318
そのとおりBCLKだね

320 :Socket774:2015/07/18(土) 09:53:46.43 ID:mem0JoH5.net
>>317

>そこのデータにもあるとおり2666クラスのメモリが必要になってかえって金かかると思うが

単純にBCLKの限界見たかったからxpで回してみただけで
win7でもあんまし変わらんよ。
手持ちのメモリがクロックで頭打ち来るってのなら
対比変えればいいだけの話。


BCLK120 mem 1:4
http://iup.2ch-library.com/i/i1468776-1437179796.jpg
BCLK120 mem 1:5
http://iup.2ch-library.com/i/i1468775-1437179796.jpg
BCLK160 mem 1:4
http://iup.2ch-library.com/i/i1468777-1437179833.jpg
BCLK172.8 mem 1:4
http://iup.2ch-library.com/i/i1468778-1437179833.jpg

>忘れたり、間違えて電源いれたらそれで終わり

電源入れたら終わりとか極端だなw
BCLK上げてもCPUの倍率とかメモリの対比の変更忘れて立ち上がらんってのはあるけど
終わりってなんで?

321 :Socket774:2015/07/18(土) 10:08:57.55 ID:mem0JoH5.net
BCLK120のSS上げ間違えてたわん。
スマソ。

BCLK120 mem 1:4
http://iup.2ch-library.com/i/i1468774-1437179796.jpg

322 :Socket774:2015/07/18(土) 10:44:15.92 ID:OSE7zAbT.net
>>315
彼は初心者でプチOCしか知らないんだよ

323 :Socket774:2015/07/18(土) 15:19:04.04 ID:ur60yHub.net
>>320
限界点はどこだった?
そのメモリで1800相当ならいけると思うけど、2400超えたあたりから
頭打ちになって、どうやってもちょっとBCLKいじるだけで
Primeが1時間すら通らなかったんだよ(STOPエラー)
ストレステストは通ったのかい?
あと、クロックあげていくうちに、メモリ対比も微妙な1と2クロックの
違いで起動すらしなくなった

倍率あげたら の話は
>>712 の初心者用に言っただけだよ。BCLKいじって他の部分AUTO
にしてるとマザーに負荷かかって壊すから
なんも無理してやらんでも倍率だけで十分だから

324 :Socket774:2015/07/18(土) 15:42:29.17 ID:ur60yHub.net
>>322
http://i.imgur.com/Nkdqxus.jpg

325 :Socket774:2015/07/18(土) 18:05:08.24 ID:mem0JoH5.net
>>323

>限界点はどこだった?

BCLKはこの辺。
http://iup.2ch-library.com/i/i1469008-1437208841.jpg

MEMはこの辺。
http://iup.2ch-library.com/i/i1469010-1437208841.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1469009-1437208841.jpg

報告スレじゃないんでこの辺にしておくよ。
蓮はBCLKが回らんってのに一石投じたかっただけだから。

326 :Socket774:2015/07/18(土) 19:48:10.72 ID:2cBrAZYZ.net
いい加減1156から乗り換えようと思ってんだけど
1150はBCLKのOCもZ97じゃないとできない?

327 :Socket774:2015/07/19(日) 03:52:04.73 ID:NgzSWUe1.net
>>325
できないってわけじゃないんだけどね、限界点が意外と近いのと
Primeでエラーはきまくって使えなかったのが多いんで
参考にはなったよ

>>326
細かい設定があったほうがいいがZ97ってわけでもないと思うが
ROGやギガのマニアックなマザーは使い勝手は別としても耐性あるっぽい

328 :Socket774:2015/07/19(日) 11:43:51.03 ID:jxIK5pea.net
そのうちクロックだけならとか言って逃げちゃいそうな勢いだな
笑える

329 :Socket774:2015/07/23(木) 02:33:37.58 ID:cv4FONbZ.net
質問させて下さい

Has-EのオーバークロックでCPU Core VoltageをAdaptive Modeにして
Additional Turbo Mode CPU Core Voltageを1.200Vにしたとして
Offset Mode Signを+0.1Vにしたら最大で1.3Vまで電圧盛り
逆に-0.1Vにしたら最大で1.2Vまでって事なんですか?

+にした場合は1.2vで指定したクロックに電圧が足りない場合最大で
0.1Vを更に掛けますよ
−にした場合は1.2v以下で指定したクロックが回るなら最大で-0.1V
電圧下げますよって認識で良いのかな?

330 :Socket774:2015/07/23(木) 15:56:48.01 ID:fb2FoRWz.net
iGPUの設定をBIOSで無効にすれば、要求電圧下がるもんなの?

331 :Socket774:2015/07/23(木) 17:28:33.77 ID:aog/T3I8.net
やってみたらわかるかと

332 :Socket774:2015/07/29(水) 21:02:46.13 ID:ohVceVDR.net
333 get !

333 :Socket774:2015/08/10(月) 18:45:57.21 ID:UR3OxvLF.net
Prime95 v28.7 出たね。何が変わったのかは見ていない。

334 :Socket774:2015/08/10(月) 20:01:28.82 ID:gDKrwZIo.net
今日ぼけてた酒のんでOCの設定してた。

電圧1.2より少し下げて1.18で4.4回るか試してる時に
温度がアイドルで76℃になったんだよ

え?なんであり得ないとか思って電圧みたら1.9vだった起動出来るもんなんだな

335 :Socket774:2015/08/10(月) 20:18:19.39 ID:dZDA3UhA.net
>>333
バグFixでしょ

336 :Socket774:2015/09/03(木) 05:06:00.90 ID:9i4a85RU.net
まったくのOC初心者です。
cpuはG3258は、マザボはH81M-P33を使用しています。bios画面でcpuの内部倍率の変更のみ行い、occtでテストをしたのですがすぐに85度を超えてしまいます。初歩的な質問で申し訳ないありませんが、この画面のどこをいじればいいのか教えていただけますか?
http://i.imgur.com/Ecz6hOV.jpg

337 :Socket774:2015/09/03(木) 14:18:31.43 ID:JXOk9glZ.net
>>336
温度が高いということは排熱が間に合ってない。
クーラーは何使ってる?CPU付属品使ってオーバークロックとかいう自殺行為してないよね?

338 :Socket774:2015/09/03(木) 15:05:01.82 ID:9i4a85RU.net
>>337
クーラーはcpu付属品です。みなさんはcpuクーラー付属外品の装着を前提としてお話しされてるのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありません(^^;;

339 :Socket774:2015/09/03(木) 15:20:37.78 ID:9i4a85RU.net
またオーバークロックをしていない状態でもocctにて負荷をかけると85度を超えてしまいます。なにか設定がおかしいのでしょうか

340 :Socket774:2015/09/03(木) 16:43:27.03 ID:RWeOzVVE.net
>>338
リテールクーラーでOCはドMだよww
リテールなら85度出てもおかしくないんじゃね?

341 :Socket774:2015/09/03(木) 17:20:28.39 ID:se/Tr0RK.net
リテールでOCは無謀すぎるww

342 :Socket774:2015/09/03(木) 19:35:59.24 ID:TDs9kaRo.net
>>339
リテールクーラーでOCCTにしても85℃はいかないと思うよ。
もともと3258はAVXが無効化されているので温度上昇はそこまでないので
リテールクーラーの装着方法がおかしいかファンが回ってないレベルだと思うけど

343 :Socket774:2015/09/03(木) 19:37:23.39 ID:TDs9kaRo.net
補足だけど、そのマザーだったらデジカメじゃなくてPrtscnで画面保存できると思うけど

344 :Socket774:2015/09/03(木) 19:52:16.09 ID:JXOk9glZ.net
>>338
もうちょっと調べてからやるべきだったね。
オーバークロックなしの状態で既に熱々だったなら、クーラーの冷却性能が足りてないかグリスの塗り方・グリス事態の性能の問題。
リテールクーラーはやすく作ってるから熱伝導良くないよ。
OCやるなら、それなりに大きいクーラー用意するのが大前提。

やる前に情報収集はしっかりね。壊す前に。

345 :Socket774:2015/09/04(金) 00:55:25.11 ID:vBL4WXWm.net
リテールクーラーでOCだと!(゚д゚;)

346 :Socket774:2015/09/04(金) 02:59:48.35 ID:zHjrlzGw.net
皆様回答ありがとうございます。
cpuファンの取り付け方を見直したらところ、すぐに85度を突破するのは解決しました。40倍はリテールでも安定しています。

347 :Socket774:2015/09/04(金) 04:45:24.76 ID:zHjrlzGw.net
42倍にすると途端にスタートアップ修復に入ります。
私はcpuの内部倍率の変更のみいじっているのですが、他もいじってみると解決しますか?

348 :Socket774:2015/09/04(金) 13:17:34.22 ID:rSlBn+58.net
>>347
40倍は安定するが、42倍だとOSがだめってことだろう
OCついて知識が足りないようなので、ネットとかでもう少し勉強してほしい
倍率変更だけでは無理だよ

349 :Socket774:2015/09/04(金) 14:12:12.86 ID:vBL4WXWm.net
倍率変更と
Vcore電圧=Vcore voltage
初心者はここからで調べましょう

電圧盛る必要が出てくるのがi5やi7だと4.2ぐらいから(゚д゚)
(゚д゚)OCするならせめて安モンでいいから冷却純正変えたほうが・・

350 :Socket774:2015/09/04(金) 21:29:52.39 ID:qp1UM62o.net
ETS-T40-BK (Black Twister)
前これ使ってたけど不満はないレベルで冷えたな。ファンは追加したけども。
2600K 4.8GHz
4770K 4.5GHz(当たり石ではない)
4790K 4.7GHz(電圧は上よりマシ)

まぁ、AVXは耐えきれんけど動画エンコなら余裕だった。
当時は5000円しないで買えたっけか

351 :Socket774:2015/09/05(土) 02:49:37.06 ID:XGyo2qcc.net
自分はETS-T40-TBで3500円で4.5常用

352 :Socket774:2015/09/05(土) 05:09:13.76 ID:jd8x+XVZ.net
プッシュピンがどこかはまってなくて浮いてるかもな。確認したほうがいいと思う

353 :Socket774:2015/09/05(土) 05:10:13.56 ID:jd8x+XVZ.net
上のレスみてなかったorz

354 :Socket774:2015/09/05(土) 16:50:54.03 ID:z2yQyWdm.net
数日前からOCCTを実行するとマルウェアとして検知されるようになってしまった・・・w

駆除しても毎回出るし、最終的にOCCT自体は起動/使用できるから問題ないんだけどなんかモニョるw

355 :Socket774:2015/09/05(土) 19:36:23.77 ID:Nm2zSDmb.net
OCCTは今どきの環境には未対応だから
そろそろ捨てたらどうだろう?

356 :Socket774:2015/09/05(土) 22:49:03.31 ID:XGyo2qcc.net
OCCT空冷で楽勝で困る

357 :Socket774:2015/09/07(月) 21:41:12.77 ID:lh50oPN3.net
>>354
自己レス。

アンチウィルスソフトの定義ファイルが更新されたらOCCTがマルウェア検知されなくなった。
誤認だったってことなのかな・・・w

358 :Socket774:2015/09/11(金) 20:46:05.07 ID:Ua4Og71O.net
ddr3-2400がcl9で動いたら当たりかな?

359 :Socket774:2015/09/13(日) 19:56:54.72 ID:JdnBwRzb.net
CL8ならあたり

360 :Socket774:2015/09/16(水) 01:00:19.82 ID:W2luC0eE.net
A10-6800kをasusのマザーで動かしています。
アンコア(メモコン)部分電圧を盛りたいけどそれらしき項目がありません
どうすればいいでしょうか

361 :Socket774:2015/09/16(水) 11:12:30.30 ID:IaMekBOs.net
せめてでも使用環境情報ケチらずしっかり出してもらえないだろうか

362 :Socket774:2015/09/16(水) 16:15:17.40 ID:W2luC0eE.net
マザーボードはa88x-proを使っています

363 :Socket774:2015/09/16(水) 20:11:57.57 ID:W2luC0eE.net
自決しました

364 :Socket774:2015/09/16(水) 20:36:20.76 ID:eEa+QGXV.net
早まるなよ

365 :Socket774:2015/09/16(水) 21:43:54.15 ID:SpFdHOGu.net
自決ェ…

366 :Socket774:2015/09/17(木) 01:18:26.43 ID:Vxs2HESq.net
アプリから設定するオーバークロック(ダウンクロック)って、確定したら再起動しないでその時点から適用されるんですか?
それとも要再起動ですか?

367 :Socket774:2015/09/17(木) 02:23:59.87 ID:W2woDQ+I.net
>>366
確定ボタンを押した時点で反映される
再起動の必要はない

368 :Socket774:2015/09/17(木) 05:42:39.66 ID:Vxs2HESq.net
>>367
そうですか!
ありがとうございます

369 :Socket774:2015/09/20(日) 00:10:46.94 ID:RdnqhWMN.net
cpuに負荷掛けると電圧が落ち込みそれと同時にクロックダウンしてしまいます
色々調べたらLLCを設定すれば良いらしいが自分のマザーにはそういう項目が有りませんでした
もしかしてオーバークロックに向いてないマザーですかね
Msi z170 gaming proです
電源も古いのでついでに変えましたが変わらずです

370 :Socket774:2015/09/20(日) 23:55:11.83 ID:TAcUiGKi.net
電圧降下する分をみこして
設定してあげるだけかと

371 :Socket774:2015/10/08(木) 08:24:35.49 ID:gKeGt2qr.net
CPUのアンコアの倍率と電圧設定がよくわかりません
CPUの倍率とVcoreの電圧設定でx42まではOCCTをとりあえずクリアしましたが、x43を境に落ちます。
アンコアの方は何を基準に設定すれば良いのでしょうか

372 :Socket774:2015/10/08(木) 21:37:39.21 ID:mMYMPwIS.net
>>371
アンコアてキャッシュ倍率のことをいってるんかな?
基準もなにも、CPUが何VまでOKかって探るのと一緒で
キャッシュも何VまでOKなんだろう? と同じように探るだけ
ここが上限、ここが下限というのはない

373 :Socket774:2015/10/09(金) 08:46:02.58 ID:gNNwJvn/.net
>>372
仰るとおりキャッシュです。
UEFI画面では倍率に関しては「クロック倍率より上を推奨」と出ていたのですが
電圧についてはノーヒントだったのでVコア電圧に倣えばいいのかなと思いました

374 :Socket774:2015/10/10(土) 00:51:33.34 ID:j7cBragt.net
>>373
クロック倍率より上なんてのはどこのソースなのかな?

キャッシュはクロック倍率よりも下に設定したほうがオーバークロックしやすいよ
6700Kだと共通項になってしまったけど、4790Kだと、Vcoreをあげる代わりに少し
盛ったほうがOCしやすかったね

375 :Socket774:2015/10/10(土) 06:39:13.39 ID:yehejNHA.net
>>374
ありがとうございます。マザーはGIGABYTEです

376 :Socket774:2015/10/12(月) 14:52:13.69 ID:ycdKZvXg.net
常用安定でOCする上でみんなの中の自分的上限ってどのくらい?壊れたことない範囲で
1.Vcore電圧
2.CPU PLL電圧
3.QPI/VTT電圧
4.CPU温度

377 :Socket774:2015/10/13(火) 09:26:49.45 ID:pNGls59N.net
個体差あるし無意味なアンケ

378 :Socket774:2015/10/13(火) 14:37:02.86 ID:VtTOkW1n.net
「個体差がある」のにビタミンやミネラルに所要量や許容上限摂取量が数字で発表されてるのはなんでだと思う?
…答えはね、医学博士はお前と違って頭が良くて、お前より有能だからだよ

379 :Socket774:2015/10/13(火) 22:31:49.17 ID:bZChguWx.net
医学博士は、何千人、何万人のデータを取って、アフターまで調査するだろう。
ここで何人か書いたところで、統計も何もないよ。

380 :Socket774:2015/10/13(火) 23:23:02.42 ID:ExfHQJQS.net
>>378
例えがちょっと下手ですねw

381 :Socket774:2015/10/14(水) 11:55:35.61 ID:PnmJ+rGD.net
別にどっちを応援する気もないけど

情報をまとめるような気質の住人がいるスレならもっとテンプレが充実してくる
「いま」「自分さえ」助かればいい気質が多数派だと井戸端会議スレになる

スレには多数派の人間が居続けて、少数派の人間は有益な情報が得られないから立ち去るという連鎖が起こるので
スレの性質は300番代みたいな途中で変わることはない

変えたければ次スレが立つ時期にテンプレの充実したスレ立てをするしかない

382 :Socket774:2015/10/14(水) 14:21:06.63 ID:t3jTAVwx.net
ベースクロックっていじらない方がいいんですか?
倍率だけでOCしてます

383 :Socket774:2015/10/15(木) 21:24:33.14 ID:laJJn+V2.net
環境やセッティングによる

384 :Socket774:2015/10/15(木) 22:34:16.02 ID:je5H98P/.net
occtってWindows10での不具合とかってありますか?

385 :Socket774:2015/10/15(木) 22:55:13.35 ID:K7srFwYZ.net
開発自体が停止してるものだから
判断は自分でしたほうがいいかと
ちなみに私は今の環境には未対応なのでもう使っていません

386 :Socket774:2015/10/16(金) 07:10:27.76 ID:aVo/imZ3.net
>>385
そうだったんですか。ありがとうございます。

387 :Socket774:2015/10/16(金) 19:04:46.55 ID:ct6D7Xy1.net
win10でも.net3.5入れればOCCT使えるみたいなのどっかで見たな

388 :Socket774:2015/10/17(土) 07:59:08.77 ID:FS6q2Gj2.net
その環境じゃなくHW

389 :Socket774:2015/10/23(金) 16:08:57.38 ID:fY6Te92y.net
OCCTのcpulinpackのavx capable linpackの項目だけ通らないのですが同じ症状の人はいませんか。
Windows10で、それ以外の2つの項目は安定します。

390 :Socket774:2015/10/23(金) 23:50:34.89 ID:vCcPDK9t.net
ざっくりですね

391 :Socket774:2015/11/10(火) 19:23:27.93 ID:9YgnORa9.net
玄人志向のGeforce GTX960 OCモデルを買ったんだがこれをさらにOCするとさらに性能は引き出せるものなの?
ff14でベンチしながらちょっとずつクロック上げてみたんだが実感が湧かない

392 :Socket774:2015/11/10(火) 19:26:24.45 ID:5Ee5mpoa.net
クロックあげれば性能はあがりますよ
実感とか体感を出すのは意味のない事

393 :Socket774:2015/11/10(火) 19:40:21.01 ID:9YgnORa9.net
ありがとう雑な書き方ですまん
AfterBurnerを使って+200まで上げてはみたもののベンチのスコアが1000も変わらなかったんだけど
OCってその程度の変化が普通なの?

394 :Socket774:2015/11/10(火) 19:41:48.86 ID:hWmHjtuO.net
なんだ荒らしか
相手して損した

395 :Socket774:2015/11/10(火) 19:49:29.85 ID:ha/39Ew/.net
そのまま使える見込みがないほど故障・損耗して、製品としての利用価値を失っている故障品。
ゴミ。未使用か中古かは関係がない。 修理したり部品取りなどを行う者もいるが、
販売側からの保証はなく返品できない物が多い。

昔からその名称だろう。オクで勝手に動くものと考えて落札するアホと
ジャンクでも動くように書き加えて出品するアホ

396 :Socket774:2015/11/10(火) 22:38:41.02 ID:baXA3rkN.net
>>395
オークションスレのレスをここに書いてしまうアホ

397 :Socket774:2015/12/10(木) 21:02:04.74 ID:VShTLhCH.net
こんばんは、3770kを使っているのですが初めてオーバークロックに挑戦しようと思います。
4G常用って無難な線でしょうか?

398 :Socket774:2015/12/10(木) 22:54:24.73 ID:7bmCspMO.net
>>397
無理せず回る4.5G位がちょうどいい塩梅ですね

399 :Socket774:2015/12/10(木) 23:57:13.68 ID:VShTLhCH.net
>>398
4.5Gでも無理せずいけますか チャレンジしてみます

400 :Socket774:2015/12/11(金) 03:22:37.06 ID:NQ23r2BB.net
私もお願いします
4690kにz97progamerで
EZ Tuning Wizardで設定して4.4ghz
OCCT回したらブルスク出たのですが
これは外れ石なんですか?

401 :Socket774:2015/12/11(金) 19:07:37.78 ID:qBvBcwu4.net
>400
外れかどうかは
君の環境で何個かCPUをお代わりしてみないとなんとも言えない

402 :Socket774:2015/12/11(金) 19:16:17.51 ID:xbQqCFlT.net
>>398
良い塩梅を知れたおかげで4.5Gで安定を見出すことが出来ました
感謝致します

403 :Socket774:2015/12/11(金) 20:08:02.03 ID:NIYxq54L.net
>>400
CPUファンを何使ってるかでガラっとかわりそうだけど

404 :Socket774:2015/12/11(金) 22:37:57.28 ID:NQ23r2BB.net
>>403
クーラーは虎徹で一応
デュアルファンにしてます

405 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/12/11(金) 22:52:57.48 ID:adXI8RrX.net
>>404
CPUのOCマージンはバラついていますのでマザーのユーティリティで安定しない場合は
マニュアルで調整した方がいいです。ASUSマザーは設定例がネットにたくさんありますから
よさそうなのを見つけて追試してみるといいです

それをベースに追い込めばより低電圧で回るポイントを見つけることができます

406 :Socket774:2015/12/11(金) 23:14:45.42 ID:NQ23r2BB.net
>>405
ありがとうございます
マニュアル調整もUEFI画面で設定ですよね?

407 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/12/11(金) 23:39:18.79 ID:adXI8RrX.net
>>406
そうですね。UEFIでの調整をおすすめします

ASUSの AI Suite III は UEFI の項目そのままをいじれますけど
まずはUEFIの扱いを理解された方がその後が捗ると思います

408 :Socket774:2015/12/12(土) 11:07:59.41 ID:THKQ6Gr3.net
>>407
http://overclocking.guide/asus-z97-pro-gamer/
こういうのを真似してみるという事で大丈夫ですか
一応試したところOCCTで落ちてしまいました

409 :Socket774:2015/12/12(土) 12:45:03.45 ID:e618ET2A.net
>>408
環境で全て違うんだから
落ちない設定を各自試行錯誤するんだよ

410 :Socket774:2015/12/13(日) 14:35:20.24 ID:XbhpiPq6.net
401ですが
4.5Ghz/1.275VでOCCT回せました
温度が瞬発的に80℃前後になってからわ
その後は75℃くらいです
80℃に到達するのは好ましくないですか?

411 :Socket774:2015/12/13(日) 16:06:45.06 ID:XbhpiPq6.net
はがわになってた…

412 :Socket774:2015/12/13(日) 19:07:01.94 ID:wP7YEwCC.net
>>410
個人的には常時100度なら考えるが
80度程度じゃ全然気にもしない

413 :Socket774:2015/12/14(月) 05:30:54.14 ID:dfj2npnJ.net
>>410
OCCTが80℃ならPrimeなら90℃近くになるね

414 :Socket774:2015/12/14(月) 06:13:20.76 ID:XhRyDKXX.net
Primeってそんなキツいのか知らなかった…
OCCTみたいに温度とか危ない時に中止する機能ある?

415 :Socket774:2015/12/15(火) 10:04:31.70 ID:9llA1qtI.net
>>414
それはマザー側の設定しとけばいいかと
サーマルスロットリングも発動するのでそこまでやばくはないが
目で追ってればやばいかどうかはすぐわかる

416 :Socket774:2015/12/18(金) 22:23:53.13 ID:rYz24/X0.net
今までpatriotのDDR4-2400を使っていたんだけど、CorsairのDDR4-3200が中古でちょい安く売ってたから衝動買いしたのが
vccioやらvccsaをいくら盛っても、レイテンシどれだけ緩めようとも、取り敢えずCPUは定格に戻しても、
2900MHz以上にするとpostすらしなくなっちゃうのだけど何でだろか…uncoreの耐性がない?
環境は

6700k
ga-z170x-ud5
CMK16GX4M2B3200C16

なのですが
取り敢えず問題なく立ち上がる最大の2800MHz、14-15-15-35-2Nでmemtest86は4パスノーエラーでした

417 :Socket774:2015/12/21(月) 08:18:41.10 ID:h7JKM5mp.net
>>416
設定をXMP、マザー側にメモリ設定をまかせてして動作しないなら、メモリが偽者かと

418 :Socket774:2015/12/23(水) 16:57:09.31 ID:y0u8M2fe.net
>>416
DDR4-3200で動作する環境での話?
初めてって話であれば
CPUマザーメモリ全てに原因の可能性がある

419 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2015/12/23(水) 17:10:23.26 ID:+i/9zjya.net
>>416
新しいプラットフォームですからメモリの問題はBIOSの対応が
進むのを待つしかないと思います

GA-Z170X-UD5 に F5f というメモリの互換性を高めたBIOSのβバージョンが出ていますので
アップデートしてみては?β版なので正式版に昇格するまで待つのもありです
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5480#bios

420 :Socket774:2015/12/23(水) 18:09:48.35 ID:Ud6uNNxV.net
メモリをオーバークロックするとbiosやosに認識されるメモリの量が減ります
これは単純にメモリ側が無理なのかメモコンが限界なのかどっちでしょうか

問題の切り分け方を教えてくださると幸いです

421 :Socket774:2015/12/24(木) 15:19:54.85 ID:cKGpoW4p.net
>>417-419
ありがとう
BIOSの問題みたいだ
このbeta版使うとXMP任せで行けました

でもこのbetaだとOCがド不安定になる…倍率1上げるだけで落ちまくるようになってしまう
正式版がくるまで取り敢えず現状でいきます
マジ感謝

422 :Socket774:2015/12/25(金) 00:38:30.67 ID:VzySLENr.net
>>420
・VCCSAの不足
・マザーの電源フェーズ数が足りない(メモコン側)
・OCのしすぎ
・何処かが接触不良(CPUorメモリ)
・ピン曲がり
・相性
まずCPU外してピンをチェック、次にメモリも外して2〜3回挿し直す。
まったく変化が見られないならBIOS更新、それでもダメならメモコンの限界

423 :Socket774:2015/12/25(金) 14:38:20.50 ID:lfDAZaMW.net
Intel Burn Testが凶悪すぎて泣きそう

424 :Socket774:2015/12/27(日) 18:43:32.15 ID:nLQk4MJ9.net
>>376
オート

425 :Socket774:2015/12/27(日) 19:20:57.72 ID:WL+3RJ2/.net
いまz170でDDR3載せられるマザーあるけど
オーバークロックの足引っ張んないのかね

426 :Spcket774:2015/12/28(月) 19:23:27.46 ID:RA+0EERb.net
メモリ比率下げてBCLK上げるだけだから関係無いのでは、
大体みんなDDR3-1333以上のメモリモジュール持ってるだろうから
DDR2環境からならDDR4に移行した方が良い

427 :Socket774:2015/12/29(火) 11:26:33.66 ID:e8RxlwlP.net
>>425
足は引っ張らない DDR3でも3200までいけるのあるしね
ただ、問題は電圧 1.65Vではなくメモリの3000超えは 1.7Vくらい必要になる場合がある
Skyはメモリに電圧盛るとマザーごと壊れるかも? なんてのが海外で話になってるから
そのへん気をつけたほうがいいかと

428 :Socket774:2015/12/29(火) 15:53:17.95 ID:i79KuCIb.net
>>416
とりあえずこれでやってもダメなら諦めた方が良い

CPU Ratio:38〜40
CPU Cache Ratio:36〜38
BCLK Frequency:112MHz
Spread Spectrum:Disable
Vcore:1.280V
VCCSA Voltage:1.300V
DRAM Voltage:1.400V
DRAM Activating Power Supply:2.600V

429 :Socket774:2015/12/29(火) 18:48:25.75 ID:oPmzLHp0.net
>>428
メモリでひっかかってるのに BCLKいじるとか
正気とは思えんのだが まずますタイミング&クロック地獄におちるだけだろ

430 :Socket774:2015/12/29(火) 21:10:06.70 ID:i79KuCIb.net
>>429
スイッチングレギュレータの周波数が100KHz/250KHz/300KHz/500KHzが多いから、
BCLKが100MHzだとスイッチングノイズ同士が干渉して増幅してしまうことがある
だからSpread Spectrumとか周波数に揺らぎを生じさせて周波数同士が干渉してノイズを増幅しないようにする設定項目がある
(Spread Spectrumを有効にするとBCLKが揺らぐので安定しやすくなるがOC限界は下がる)
基本的に周期ノイズは干渉しているどちらか、あるいはいくつかのクロックを同期しないようにズラしてやれば減衰する
BCLKをズラすことで特性が大幅に改善された場合はBCLK以外との干渉の可能性がある
FSB100*45だと起動しないのにFSB112*40(メモリ比率&タイミングは緩める)だと起動するなんてこともある
過去にDDR3-1600が1833ですら起動しないけど、FSB上げたらあっさり2133で動いたこともあった

431 :Socket774:2015/12/29(火) 22:26:46.61 ID:e8RxlwlP.net
>>430
マイノリティーの話してるんじゃなくて
メモリのせいで起動しない、認識しないって話になってるんだし
だいたい、その設定変えたらって話、比率タイミングなんてのは
別にデフォの状態でもできるでしょう

問題を切り分けしなきゃらならない状況で、判断材料増やしてどうするんだよって話
BCLKは定格で100てこことになってるんだからどんな理由をつけようと
OC扱いの設定で、うまくいきましたなんていいわけにできるわけがない

432 :Socket774:2015/12/29(火) 23:45:43.14 ID:i79KuCIb.net
>>431
ん? メモリが悪いって確定したの?
メモリのせいって分かってるなら諦めろとしか言えないな

433 :Socket774:2015/12/30(水) 15:25:46.10 ID:mjPFWvJi.net
5V安定させようとすると、12Vがギザギザ波形になる
12Vを安定させようとすると、5Vがギザギザ波形になる
3Vは常にギザギザ

これって普通ですか?

434 :Socket774:2015/12/31(木) 16:57:10.33 ID:kWh/mX0M.net
>>432
2400が大丈夫で3200で変えてだめなんだから
設定をまったくいじらずXMPだけってならまずメモリでしょうね

この状態からレイテンシやらタイミングやら電圧やら、CPUのクロックやらで
調整して確認しなきゃいけないところ、BCLKをいじることで全部やり直しになるって話

435 :Socket774:2015/12/31(木) 18:46:36.31 ID:tdexNLaI.net
メモリのOCの話なら自分で試行錯誤するしかないよ
君のCPUもマザーもメモリも
君だけしか持っていない個体なのだから

436 :Socket774:2015/12/31(木) 19:13:47.85 ID:kWh/mX0M.net
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52006055.html

3200以上の動作っていろいろあるみたいだわ
Z97のときと同レベルかな
上のリンクみて一通り試行錯誤したほうがいい

437 :Socket774:2015/12/31(木) 20:08:02.63 ID:kANuTp1A.net
グラボのasicについての質問なんですがここでいいのでしょうか?
いまmsiのGTX980ti GAMING 6G GOLDEN EDITIONを使っています。
メーカーの表記では
1291MHz /1190 MHz (OC Mode)となっています。
自分のはasic82でメーカーのOC Modeを使用して最大1430MHzまでのびていました。
これはasic次第でメーカーの表記している数値を上回ることもあり得るとゆうことなのでしょうか?
その逆で、例えばasicが70だった場合は
OC Modeを使用しても1300MHzまでしかのびない個体もあるということでしょうか?
長文で読みにくいかもしれませんが、分かる方いましたら回答よろしくお願いします。

438 :Socket774:2016/01/04(月) 03:16:59.12 ID:A9+BNP6y.net
俺のリファレンス980tiはASIC73.4だけど1500MHz安定してる。

439 :Socket774:2016/01/04(月) 06:29:05.25 ID:w/VAfYXX.net
>>437
そうだよ

440 :Socket774:2016/01/04(月) 15:50:28.45 ID:A5guMR5q.net
倍率を変更するのと、ベースクロック変更するのと

ベースクロック変更だとベースクロックが100から125とかになりますが
メモリクロックとCPUクロックを同じ値にする場合、性能は一緒でしょうか?

441 :Socket774:2016/01/04(月) 21:15:06.93 ID:++GDfDIo.net
ベースクロックUPの方が速い

442 :Socket774:2016/01/04(月) 23:08:06.65 ID:7KPoxnpi.net
>>440
X99ならXMPでDDR4-3200にしたらベースクロックが120MHzになるママンはある
100MHzのままだとDDR4-3200動作しないこともある
Z170の話なら体感出来るほどの差は無いんじゃないかと思う
というかどのCPUとメモリの組み合わせの話?

443 :Socket774:2016/01/05(火) 00:17:25.18 ID:btJfPtAa.net
>>441
そうでしたか
ベースクロック変更でやってみます、どもでした
>>442
組み合わせは5820kとDDR4-2666です、CPUコアクロック4GHzにOCする場合
倍率40 ベースクロック100MHz メモリ2666MHz
倍率32 ベースクロック125MHz メモリ2133MHz
倍率24 ベースクロック166MHZz メモリ1600MHz
どれもCPUコアクロック4GHz メモリクロック2666MHzになりますが、速度に差が出るのかな?と言う意味で質問しました
わかりにくくて、すいません

444 :Socket774:2016/01/05(火) 21:34:56.04 ID:+ZnTz4vN.net
OCCTが起動しないんだけど、ハード的に逝ったのか?www
ゲームもできて問題ないんだが

445 :Socket774:2016/01/05(火) 22:41:42.73 ID:evvHXGgL.net
テスト出来ないじゃなくてソフト自体起動しないの?

446 :Socket774:2016/01/05(火) 23:35:09.05 ID:+ZnTz4vN.net
i7-4770Kで空冷 OC4.3Ghzは普通ですか?
一応、OCCT1時間以上回ります
OCCT無視すれば、4.6Ghzも問題なくゲームも出来ます。OCCT回すと1分半で落ちるけど

447 :Socket774:2016/01/05(火) 23:36:39.09 ID:+ZnTz4vN.net
>>445
ソフト自体がinitializeに失敗してる
ソフト自体、アンインストール、再インストールしてもダメ
今、クリーンインストールの準備してる

448 :Socket774:2016/01/06(水) 01:06:39.84 ID:zdtIeqSG.net
OCとは関係ないですが。
4690(MAX3.9GHz)をOCCTにかけると3.6GHzにまで下がり終了すると3.9GHzまで上がるのはなぜですか?

449 :Socket774:2016/01/06(水) 01:19:32.13 ID:zdtIeqSG.net
4690kをGA-Z97M-DS3Hに乗せてOCして見たいのですが12フェーズ電源?とやらの方がいいのでしょうか?この板じゃダメですか?

450 :Socket774:2016/01/06(水) 01:56:05.93 ID:gzTwVEMw.net
>>446
負荷テストで落ちる設定は設定ができてるとは言わないのでやめたほうがいい
OCCTのLinpackで1H AVXと64bit及びコアのすべてを使用するにチェックを入れてパスさせる

>>448-449
マザーボードは関係ない設定の問題

451 :Socket774:2016/01/06(水) 01:58:58.81 ID:zdtIeqSG.net
>>450
わかりました。

メモリはどんなものでもOCできますか?
例えばteamのDDR3-1600を1800で動作させたり・・・

452 :Socket774:2016/01/06(水) 02:23:57.89 ID:gzTwVEMw.net
>>451
マザーがGAでCPUが4690Kということだね?

メモリについてだけど、どんなものでもというのは難しい
たとえば4690で2100で使えたものがG3258だと1866だとかCPUのメモコンと相性にもよる

それから安いメモリの場合はOCはほとんど期待しないほうがいい
そのためにわざわざOCメモリというのが売られているので
メモリをOCしたい場合はそこそこ性能の良いOCメモリを買って更に上を目指す形になる
Teamのメモリは比較的OCしやすいけど、それでもExtremeクラスの話

453 :Socket774:2016/01/06(水) 02:57:07.14 ID:zdtIeqSG.net
>>452
詳しくありがとうございます。
メモリOCするよりはSSDにします。

454 :Socket774:2016/01/06(水) 22:59:11.61 ID:oMPD/Ldo.net
>>449
>>451
VRMが4フェーズでOCはCPUもメモリもそれほど伸びないと思う(4.2GHz辺りまで)
それ以上はLLC効かせてもシバいたら電圧降下する可能性がある
OC前提で4.4GHz辺り目指すなら8フェーズ以上でヒートシンク付きぐらいのママンは欲しいところ
メモリのOCはCPU(メモコン)の個体差やメモリ側の電源フェーズ数の影響があるので事前に見分けるのは難しい
ただ1つ言えることはOCするならあんまりケチらないこと

>>453
メモリOCするよりはSSDの方が体感出来て良いと思う

455 :Socket774:2016/01/07(木) 01:42:14.52 ID:Rbk8ldNB.net
i7-4770K OC で4.3Ghzは妥当ですか?

456 :Socket774:2016/01/07(木) 02:09:40.41 ID:lfn+ZuNh.net
>>455
4.6が普通

457 :Socket774:2016/01/07(木) 16:22:38.25 ID:BDNuBweD.net
>>456
水冷か?

458 :Socket774:2016/01/07(木) 20:30:58.42 ID:niDEW7Zr.net
>>455
石によると思うけど俺は殻割りリキプロの空冷で4.6だったな。

459 :Socket774:2016/01/07(木) 21:04:03.54 ID:xZFdTM2K.net
OCCTのCPU:LINPACK64ビットAVX全コア1時間クリアしたのですが、CPU:OCCTだと3分ほどでブルースクリーンになってしまいます。
普通のOCCTよりLINPACKの方が負荷が高いのであればLINPACKですぐに落ちてしまうと思うのですが、OCCTで落ちてしまうのはCPU以外に原因があるということでしょうか?

460 :Socket774:2016/01/07(木) 22:14:52.65 ID:kD/8Gp3B.net
リキプロについて質問です。
・殻割りした後発熱部を傷付けてから塗った方がいいのでしょうか?
・クーラーに触れる面も傷付けた方がいいですか?
・M/Bが平置きになるケースを使わないと(一般的な縦固定のもの使うと)垂れて落ちたりしますか?

461 :Socket774:2016/01/07(木) 22:21:05.37 ID:PdH8ni9C.net
何もしない傷つけるなんてもってのほか
殻割りしたらグリスをクリーナーで丁寧に拭き取ってリキプロ塗って殻戻せばいいよ
ちゃんと適切な量を使ってれば垂れないし殻戻す時にコーキング剤使うだろうから
万が一垂れてもそれが防波堤になる

462 :Socket774:2016/01/07(木) 23:53:40.52 ID:kD/8Gp3B.net
>>461
わかりました。
万力で温めながら割り→無水エタノールで拭いて→リキプロを塗り→コーキング材(決まってない)一箇所空けて塗り蓋をする。

コーキング材はオススメありますか?
100均にあるような瞬間接着剤とかでいいのでしょうか!

463 :Socket774:2016/01/08(金) 00:10:49.59 ID:1CwKTBTC.net
接着剤+チップコンデンサ保護
セメダイン スーパーX ブラックでいいでしょうか?調べたら綺麗に出来てたので

464 :Socket774:2016/01/08(金) 01:17:41.91 ID:HwujIq6I.net
>>463
CPUが4000番台じゃなかったらコンデンサ保護のやつはいらないぞ
殻くっ付けるのはホムセンに売ってるバスコークとかで良いよ

465 :Socket774:2016/01/08(金) 04:18:45.92 ID:S1jeX64Y.net
>>459
Prime95まわして STOPエラーが出るようだとメモリのレイテンシ設定かクロック設定

>>462
接点部はソルダーレジスト補修剤 HSの再接着にはホルツのブラックシーラー
セメダインでもいいけど、剥がすとき大変になるよ
ゴム系で熱耐性があって非電導のものがいいかと

466 :Socket774:2016/01/08(金) 08:24:23.33 ID:TfV0upC0.net
俺もブラックシーラーだな

467 :Socket774:2016/01/08(金) 14:08:20.47 ID:FgaEWJw2.net
>>459
Vcore変動幅が大きすぎるんじゃ?
Vcore盛ってLLC下げる、C-state切って低クロック時の安定性を確保した方が良い
LLCが5段階のママンの場合は+0.020〜+0.030VにつきLLCを1段階下げる
LLCが10段階のママンの場合は+0.010〜+0.015VにつきLLCを1段階下げる

468 :460:2016/01/08(金) 14:42:15.97 ID:TzwpcH15.net
>>465
prime95の高負荷設定と言われる、カスタムでfftを8から2048に変更して回してみましたが、2時間半ほどでブルースクリーンで落ちました。ブレンドの方で長く回した方がいいのでしょうか?

>>467
なるほど、勉強になります。LLCはデフォのまま(5段階のLV5?)でした。LLCを変更して挑戦してみます。

469 :Socket774:2016/01/08(金) 15:49:37.73 ID:0bdHGjCw.net
>>468
変に余計な設定しないでブレンドで1Hほとでいいよ
Primeの負荷は普通じゃありえないものだから、やりすぎると壊す
熱なのか設定なのかわからなくなるからね

STOPエラーはでてない? どっかのスレッドが止まっててCPUの%が0表示なってない?
なってないなら
ブルスクになったときのコード 0x0000 の最後の3桁教えて

470 :460:2016/01/08(金) 19:35:28.30 ID:m/CwB+Bv.net
>>469
ID変わりましたが460です。すみません、ふとモニターに目をやったらブルースクリーンでした。
コードは124でした、124と101でよくブルースクリーンになっているようです。

471 :Socket774:2016/01/08(金) 21:14:12.34 ID:FgaEWJw2.net
>>470
Prime95のBlendはFFTサイズの組み合わせがランダムで流れていくから
10分でエラー吐くこともあれば10時間でエラー吐くこともある
この微妙な状態でWowsとかやると蔵がエラー落ちすることがある
Vcore+0.010〜0.015Vぐらい盛った方が良いよ

472 :Socket774:2016/01/08(金) 21:49:00.59 ID:m/CwB+Bv.net
>>471
なるほど、なのでPrime95のブレンドで何時間も走らせている方がいるのですね。
もともとオフセット電圧を+0.050に設定しており、その状態でLLCを2段階下げたところ、
vcoreが1.4v近くまであがってしまったので、オフセット電圧を+0.005vに下げたら
1.32v付近で安定し、OCCTも1時間クリアできました。
調べてみたら、124と101はvcoreやVTTの電圧が低い時に出るとみて、ほかにもBSoDの時のエラーコードを見たところ、
みな電圧不足関係という結果でした。
たまにコア1エラーとかコア3エラーなどでOCCTがストップするときがあったので、ちょっと様子見しながら使っていこうと思います。

473 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/01/09(土) 00:36:11.30 ID:vJSZ9aYn.net
>>472
HaswellやHaswell-RはOffsetモードで電圧を設定しない方がいいです
なぜなら重負荷がかかっている状態でのみターゲットの電圧に持ち上げられるからです
通常モードのOCCTでBSODになるのは負荷が軽いので十分な電圧がでていないからです

Overrideで電圧を調整して、運用はAdaptiveに変更するようにしてください
(-0.001くらいにすればOKです)

わたしはさんざん悩みましたけど上記方法で 4790K(殻割リキプロ) を4.6GHzで安定運用できてます
省電力全部入りでクロックは800MHz-4.6GHzで可変、電圧は0.76-1.224Vで可変
(OCCT Linpackは1.219Vで通りますけど少しマージンを取ってます)

マザーは msi Z87M Gaming です

474 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/01/09(土) 00:53:55.04 ID:vJSZ9aYn.net
追加です。OC設定時のモニタリングはHWiNFOがおすすめです(β版はインストラーがないので楽です)
http://www.hwinfo.com/download.php

475 :Socket774:2016/01/09(土) 01:17:26.83 ID:ODsdkC/2.net
>>473
4.6GHz 1.220Vや4.9GHz 1.320VでPrime95通るのは当たり石
ハズレ石だと更に0.050Vぐらい追加で盛らないといけなくなる
基本的にどんな石だろうが電圧不足なら盛らないといけない

476 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/01/09(土) 01:35:13.69 ID:vJSZ9aYn.net
>>475
盛るのはOverrideじゃないと意味がありません。Offsetで盛っても重負荷時のみの電圧なので
通常使用では電圧が低すぎて使い物にならないからです
OCCT Linpack を回すためだけなら別ですけど

HaswellはSandyとは少し違うのでそれに合った方法が必要になります
そしてモニタリングももOCCTのものではなくHaswellに対応した別のものを使わないと
正しい挙動が確認できません

477 :Socket774:2016/01/09(土) 01:39:40.68 ID:XMC3ezsL.net
Sandyと違うんか…2600kから4790kに変えたけど伸びないし安定しないしでOC諦めてたけど、調べ直すか…

Z97 Ex9+4790k

478 :470:2016/01/09(土) 02:54:34.71 ID:eDwLS1BY.net
>>475
当たり石は1.2V以下で48倍程度じゃないかな

>>477
当たり石抽選会はsandyより熾烈になってるよ
知り合いなんか何個掴んでも上限48倍って言ってたから

479 :Socket774:2016/01/09(土) 18:05:46.09 ID:ODsdkC/2.net
sandy世代だとZ68X-UD3Hはoffset表示でも実際はoverride、P8P67はoffset表示でoffset動作
haswell世代でもママンやBIOSバージョンによって表示と実際の動作が違うものがあるから
CPU-Zで電圧見ながら試さないと分からなかったりする、勝手に盛っちゃうマザーもあるし
Overrideが電圧固定+LLCのことを言っているならそっちの方が安定するだろうね
どちらにせよ不足してるなら盛るしかないよ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/608/916/html/10.jpg.html

480 :Socket774:2016/01/09(土) 18:37:24.58 ID:L1xDPp3K.net
4770kは空冷式でどれくらい回る?

481 :Socket774:2016/01/10(日) 16:51:35.53 ID:CEKsxzwt.net
>>480
CPUクーラーは空冷も水冷も物による
冷えるやつなら4.6GHz以上は行けるはず
http://ascii.jp/elem/000/000/971/971329/

482 :Socket774:2016/01/10(日) 18:07:51.25 ID:dBxGa9x7.net
エナーマックスのETS-T40 TBはあまり冷えないですか?三年ほど前には価格コムでトップでした

483 :Socket774:2016/01/10(日) 21:26:31.50 ID:zizLPNLL.net
HWmonitorのvin4という項目の電圧が、起動時に毎回バラバラなのですが、通常だといつもほぼ一定ですよね?
あるときは1.8〜1.9v、またあるときは0.4〜1.1vだったり。
1.8vほどある時にOCCT走らせると、だんだんと電圧が下がっていき、0.4vほどしかないときは、逆にだんだんと電圧が上がっていきます。

484 :Socket774:2016/01/10(日) 22:49:53.61 ID:2FAy3o14.net
>>482
スリムになった後継品が出たんやで

485 :Socket774:2016/01/10(日) 23:37:55.62 ID:w70IHCDZ.net
>>484
マジかー!
そっちのが冷えるのか?

486 :Socket774:2016/01/11(月) 03:54:20.48 ID:1ptaJbEf.net
>>482
クーラーは価格相応な感じかな
5000円で作りがまともなものなら温度は同じぐらい、高いものは更に冷える
個人的にはファンブラケットが4個が付属していて後からファンを増設出来るものが良いんじゃないかと思う
ただし大型のものほどメモリ干渉やケース幅を気にしないといけないので取り付け難易度は高い
旧ETS-T40はファン増設可だが、現行のT40Fは増設不可になっているので注意(ファンブラケットx2)
阿修羅にファン追加がそこそこ良いかもね

ETS-T40-TA、ETS-T40-TB ※800-1800rpm(標準1+増設可1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130327_593270.html
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T40Fit/product-information.html

SST-HE01 ※500-1200/2000rpm(1+2)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120823_554533.html

阿修羅(SCASR-1000) ※500-1300rpm(1+1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130213_587423.html

MUGEN MAX(無限大 / SCMGD-1000) ※500-1300rpm(1+1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140724_659240.html

NH-D15 ※300-1500rpm(2+0)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20140514_648318.html

487 :Socket774:2016/01/11(月) 20:04:01.48 ID:3UJ0Po1T.net
>>482
安いから売れただけですよ

488 :Socket774:2016/01/11(月) 21:26:58.18 ID:+w92vIfT.net
じゃあ、今はどこのファンがいいんだ?

489 :Socket774:2016/01/11(月) 22:05:43.94 ID:RZqQTK43.net
じゃあはどこにかかってるんだい?

490 :Socket774:2016/01/11(月) 22:27:20.27 ID:+w92vIfT.net
じゃあは、現在はと言う意味

491 :Socket774:2016/01/11(月) 22:46:54.34 ID:YjAnt6ui.net
炊飯ジャー

492 :Socket774:2016/01/12(火) 00:08:53.39 ID:u0s60TkD.net
OCするならこれぐらいはかけないと夏場冷やしきれないだろうな
OCしないなら3000円ちょいのやつで十分
ただしゴミは除く
4.4GHz=4000円
4.5GHz=5000円
4.6GHz=6000円
4.7GHz=8000円
4.8GHz〜=1万円以上

493 :Socket774:2016/01/12(火) 03:35:43.41 ID:M3eUPibC.net
4690kに虎徹で46倍で電圧等盛っても
OCCTブルスクでるんだけどもしかして
熱で落ちてる可能性もある?

494 :Socket774:2016/01/12(火) 12:08:51.75 ID:RXHlnWaq.net
>>493
これ見ろ
http://freesoft.tvbok.com/sp/tips/lga2011/oc-bsod-sheet.html

495 :Socket774:2016/01/12(火) 15:40:38.09 ID:u0s60TkD.net
>>493
VIDよりもVCoreの電圧が少し高くなるように電圧を設定する
VIDとVcoreはOCCTの吐いた画像がマイドキュメントにあるからそれ見れば分かる
これでもダメなら大ハズレか他の電圧が足りない
OCCTは温度が高くなると「CPU too HOT」の表示が出て自動で止まるので熱暴走は無いはず

496 :Socket774:2016/01/12(火) 16:42:04.37 ID:5al77InV.net
>>493
OCCTの記録残ってるログみればわからないか?

497 :Socket774:2016/01/12(火) 17:56:59.04 ID:YlHR+d5n.net
OCCTでブルースクリーン出たとき、OCCTの記録残ってないんだけど設定かえれば残るの?

498 :Socket774:2016/01/12(火) 18:07:21.29 ID:vHsy5OSV.net
>>497
あーじゃ即落ちなんだね
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/BlueScreenView.html
こっちで内容把握すればいい
あとは、どれだけ盛ってるのか書かないと判断できない

499 :Socket774:2016/01/12(火) 18:23:28.33 ID:YlHR+d5n.net
>>498
すみません>493じゃないんです…が、win7からwin10にしたら、ブルースクリーンが変わっててエラーコードが表示されず、
イベントログ見てバグコードでググってもヒットしなかったので、これで試してみます。

500 :Socket774:2016/01/12(火) 18:56:54.07 ID:GbiW8MKX.net
ブルスク残せるアプリあった気瓦斯

501 :Socket774:2016/01/12(火) 19:25:39.38 ID:eWdwbqtE.net
>>493
それを他人に聞いた所で
君の個体は誰も持っていないから分からんよ
自分でちゃんと動作する設定を徐々に詰めていくしかない

502 :Socket774:2016/01/12(火) 23:44:24.56 ID:u0s60TkD.net
>>497
5分ぐらいで一旦画像残しといたら良いんじゃないかな
VIDとVCoreをメモしても良いけど即落ちなら電圧が全然足りてないかと

503 :Socket774:2016/01/13(水) 02:20:17.25 ID:LDzV1Y+H.net
>>502
メモリ周りでも即オチはあるからなんでもかんでも電圧ということじゃない

504 :Socket774:2016/01/13(水) 02:27:11.54 ID:nOyEwtEU.net
>493です
アドバイスありがとうございます
46倍でエラーコード見たところvcore不足でした
現在1.27vなのですが次試すとしたら1.3vですかね

505 :Socket774:2016/01/13(水) 03:26:54.24 ID:UlbVHN6U.net
>>504
まずは盛ってみて改善されるか確認するしかないね
盛ってダメなら他の設定を見直すことになる

506 :Socket774:2016/01/13(水) 03:43:57.81 ID:LDzV1Y+H.net
>>504
もう1.27まで盛ったのか
残念だが外れだな その電圧だと殻割必要になるよ
殻ありだと1.25でもきついと思う、まして虎徹だとなおさら

507 :Socket774:2016/01/13(水) 04:21:23.82 ID:nOyEwtEU.net
倍率だけ指定してあとは自動でやってるんですが
安定の為電圧多少盛っていても
ダメなので外れってのは感じてます…

508 :Socket774:2016/01/13(水) 04:47:43.30 ID:LDzV1Y+H.net
>>507
自動でOC時のVcoreを設定してるってこと?
勝手に盛られて壊すから、Vcoreは自分できちっと入れたほうがいいよ
あと他の箇所ももったほうがいいし、もっちゃだめなところもある
http://windows7.club/modules/pico2/index.php?content_id=26
ここの設定数値を参考にしてみて

509 :Socket774:2016/01/13(水) 06:04:42.66 ID:UlbVHN6U.net
レスは尽く的外れ、ハズレ石に対して当たり石のBlogを引っ張ってくる
一体どういうつもりなんだろうな・・・

510 :Socket774:2016/01/13(水) 12:00:47.15 ID:QJn2NYEZ.net
5820Kの4.3常用は何Vなら当たりですか

511 :Socket774:2016/01/13(水) 15:10:16.11 ID:x9SVj/f1.net
>>509
あたりはずれに関係なく、つめた設定だよ
Vcoreを抑えた設定にすることで、低いVcoreで倍率をまわすために
この石でも、当初は温度限界で49倍程度だったのが
他の設定をつめて50倍にできたんだよ

512 :Socket774:2016/01/13(水) 19:47:06.03 ID:n7yxLb3k.net
>>510
何vがあたりではなく、何Ghzいけたらが当りだと俺は思ってる
少なくともその当りの範囲が4.9〜5.1GHz程度と思ってる
そのクロックで壊れず常用できるならたとえ何Vでも構わないと思ってる

513 :Socket774:2016/01/13(水) 20:15:50.95 ID:nkVasvMP.net
当たりとハズレでVIDが0.1V以上違うから設定もかなり違ってくる
しっかり冷やせば回るものもあるかもしれんがハズレで殻割りダイ直冷やるぐらいなら
ハズレをヤフオクで売って新しいのを買う方が良いし・・・

514 :Socket774:2016/01/13(水) 20:58:18.89 ID:2F/W1rwi.net
1.3以下で50倍は当たりだろ

515 :Socket774:2016/01/14(木) 16:36:49.72 ID:iTLKBNeF.net
当たりじゃないとそんな設定無理だからな
買ってすぐCPUをオクに出品する理由の1つ
オクでCPUで買うなって言われてる理由の1つでもある
4.8GHzや5GHzでぐぐると当たり石の記事ばかりヒットするから勘違いする人多いけど
参考になるかと言うと、自分の石がハズレかどうか判断する指標程度にしかならんからな

516 :Socket774:2016/01/14(木) 18:15:44.06 ID:L/07CymT.net
OCしたら妊娠しました

517 :Socket774:2016/01/14(木) 19:31:14.04 ID:T4u1LFdp.net
>>515
そうやって勘違いしてる人いるけど、実際の設定でつめきれないと
せっかく50倍いけてるHaswellでも投げてしまう人もいるからね
当り石でも48倍以上って微妙な設定しないと到達できない
私が以前オクで流した50倍いけるあたり石でもそうだったけど

Vcoreだけで後はAUTOなんてやってたらまず当り石と認識できないよ
あたりじゃなくてもきちんと設定つめればあと+1倍、2倍いけることもあるよ

518 :Socket774:2016/01/15(金) 00:50:15.62 ID:JryYVrEQ.net
NECのpcってocできないんですか?

519 :Socket774:2016/01/15(金) 00:51:33.61 ID:6oe2zg18.net
4790k@4.7GHzをVcore1.25v固定で安定したわ…

520 :Socket774:2016/01/15(金) 02:08:42.06 ID:th85LhzR.net
これなんか48倍 1.47Vでまったくストレステスト通らないみたいだけど
この場合は当たりなの? それともハズレなの?
VID関係あるの? 無いの?

http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0134.html
■6700K OCレビュー
今回購入したCPUはVIDが1.315Vになっていてだいぶ高いです。
まだ1つ目なのでこれが低いのか高いのかわかりません。
Haswellのときは当り石が1.0V台だったので圧倒的な差がありました。
46倍では当然ながら1.35〜1.4V、47倍で1.42〜1.46Vとなり、いままでのCPUではかなり危険な領域
になっていくので、いちどそこで中断しました。
起動については48倍時点で1.47V程度でいけましたが、ストレステストはまったく通りません。

521 :Socket774:2016/01/15(金) 03:29:54.27 ID:UY2C9NkG.net
>>520
他の固体で試してないのでなんともいえないけど、
5000Mhzでいうなら当たりではないでしょうね
ただ、今のところ5000MhzでPrime1HPASSしたのはG4400だけで
i3の6100でも4900MHzどまりです
知人の固体でも5000MHzで常用はまだない状態ですね。
Skylake自体出荷時の選別がかなり厳しい状態なのかもしれません。
そのあげたリンクの6700Kもいくつか設定しやっとつめた状態でVcoreだけなら
46倍ですら無理でした

522 :Socket774:2016/01/15(金) 05:20:23.71 ID:th85LhzR.net
>>521
ぐぐってみても6700Kは5GHz超えはVID1.250V以下ばかりだから全体的に厳しいのか
1.5Vを超えると周波数に関係無く熱や突然死の問題が出てくるから怖いね

523 :Socket774:2016/01/15(金) 09:47:23.89 ID:p85bRXF1.net
>>518
板名読めないガイジかな?

524 :Socket774:2016/01/15(金) 13:20:42.79 ID:Fx1Bafr/.net
このスレは水冷前提なのか?
空冷でやってるなら、そのキンキンに冷えるクーラー教えてくろ

525 :522:2016/01/15(金) 19:21:19.36 ID:R/YWSbum.net
>>522
VIDの低いのにこしたことはないんだけど、低いのは逆に
限度も低かったりする。以前sandyのときに、初期ロット低電圧のものを
つかったけど、1.38Vという低さで飛んだ。 買って初日で1日も使えずに。
もういっこのロットは1.54Vで飛んだ

Haswellのときは、先に温度限界がやってくるから、必然的に殻割して水冷でも
1.35Vで限度がきてしまう

今回のSkyalakeはそこまで熱くない固体が多い
M8Hは1.55Vでリミッターがついているのでそこが恐らく限度なんだろう
以前リミッター切ってVあげたら即飛びした経緯があるのでリミッタ解除はお勧めできない
しょっぱなの石買った感覚と知人のテストでも最初から40倍設定なのか、限界がかなり低い
そう考えて今はG4400とかのほうがかなり遊びやすい仕様になってるのでそっち使ってる
6700Kも2個買ったけど、4790Kより1万以上高いから3個目以降はさすがに躊躇する
それ以上買うなら5960X買ったほうがって話になってしまうので

526 :Socket774:2016/01/18(月) 18:01:54.66 ID:VI+zz3XE.net
ちょっと、ファン全部総取っ替えしたから、ぶん回してみる

527 :Socket774:2016/01/19(火) 02:42:39.92 ID:e3IidL+P.net
X79もそうだけどZ170でも倍率よりBCLK上げた方が上狙えたりとかないの?
単にInternalPLLがハズレの場合は倍率上げはダメでもBLCK上げだとすんなりいけたりするかもしれんよ
コアがハズレとかならどうにもならんけど

528 :Socket774:2016/01/21(木) 02:39:32.91 ID:c3ITFANd.net
ブルスクでて調べたところQPI/VTT増減らしいのですが
UEFI内で項目が見当たりませんどなたかわかりますか?
マザーはz97progamerです

529 :Socket774:2016/01/23(土) 08:43:47.38 ID:KXkIQsi8.net
OCCT回して落ちはせずともカクカクする状態って不安定?常用はまずいのかな

530 :Socket774:2016/01/24(日) 11:29:57.38 ID:gAC9uu+c.net
tripperを廻してCPUの温度をチェックしています

531 :Socket774:2016/01/25(月) 19:04:47.06 ID:MbMndewk.net
ちょっと漠然とした質問になるかもしれませんが
市販の紙の本で、年1回くらいのペースで刊行されるPC自作のhowto本のシリーズがいくつかありますが、
その中でなるべく通り一遍の説明書どおりの組み方の話だけで終わらず、CPUやメモリのオーバークロックの設定の詰め方や
メモリタイミングの詰め方、電源やマザボのコンデンサの良し悪しの目利きの仕方みたいな
詳しい知識が得られるものってどれになります?
どうも単行本やムックでこういう話が載ってるものを見ないので不満に思ってます

532 :Socket774:2016/01/25(月) 19:10:58.06 ID:lYXNciJ9.net
本なんて今更見ないよ
ネットがあればリアルタイムで情報が入るし

533 :Socket774:2016/01/25(月) 19:20:05.08 ID:lYXNciJ9.net
あっ
転載は禁止ですよ

534 :Socket774:2016/01/25(月) 20:11:18.10 ID:96h1xjss.net
簡単なocの情報はすぐ手に入るんだけど細かく詰めようとするとなかなかないよね

535 :Socket774:2016/01/25(月) 21:03:11.65 ID:VwywsR/X.net
答えを求めてるなら甘いな

536 :Socket774:2016/01/25(月) 22:27:11.30 ID:42Z22A9b.net
Prime95でMAX90℃ってどーなんでしょうか?
高負荷設定で2時間回しても80〜90℃をうろうろしてます
アイドルは30℃くらいです

みなさん常用する時の限界温度はどうやって見極めてるのでしょうか

537 :Socket774:2016/01/25(月) 23:56:44.90 ID:7MK4YQrC.net
MSI A88XM-E45 V2にA8-7650Kを付けています。
せっかくのK付きだからと試しにOCしました。
適当に倍率だけ42倍にして起動させました。
OCCTを取りあえず5分走らせました。でも走らせている間、時々クロックが一瞬3.1GHzまで落ちます。
冷却もリテールのファンとはいえサイドパネル開けっ放しなので、そこまでではないはずです。
BIOSは基本デフォルトです。RAMをXMPで2133にOC
SSD二枚でRAID
CPU関連は倍率以外触っていません
CCCは1.9GHzまで低負荷時は下がるようにしてあります。
何故3.1まで落ちるのでしょう

538 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/01/26(火) 00:39:22.06 ID:ryjLPsw2.net
>>537
単純にリテールクーラーの冷却能力が低いので温度がクロックダウンのしきい値に
達してしまったからです

ご自分で確認されたいのでしたらAMD OverDrive をインストールしてモニター画面の熱マージンに注目してみてください
http://www.amd.com/en-us/innovations/software-technologies/technologies-gaming/over-drive

539 :Socket774:2016/01/26(火) 00:52:44.54 ID:zbZCKmfD.net
i7 2600Kとi7 4770Kを同じ4.3Gkzにオーバークロックしたら、事実上速いのはどっち?
4770Kが速いなら、どういう理屈で速いの?

540 :Socket774:2016/01/26(火) 09:53:12.11 ID:UCBKCkZ1.net
>>536
自分がよいと思う温度内で設定すればよいだけだよ-転載禁止

541 :Socket774:2016/01/26(火) 09:53:39.27 ID:UCBKCkZ1.net
>>539
すれ違いだから消えてくれ

542 :Socket774:2016/01/26(火) 16:20:42.78 ID:PNhrZRY3.net
>>541
はぁ?

543 :Socket774:2016/01/26(火) 18:24:45.23 ID:oCFXjans.net
L1キャッシュの帯域幅の違いとか関係ありそう。拡張命令セットとかも関係あるのだろうか。
まぁそんな事気にせず2700kが燃え尽きるまで使い続けるんだ。

544 :Socket774:2016/01/26(火) 22:35:32.03 ID:j5fvs1j3.net
>>538
ありがとうございます。やはりリテールでは足りないんですね。
金貯まったらCPUクーラーとケースファン買わないと

545 :Socket774:2016/01/27(水) 00:16:58.46 ID:5sP7Q40x.net
A8-7650Kって42倍でそんな爆熱になるんか

546 :Socket774:2016/01/28(木) 01:35:17.62 ID:k26i4bkY.net
i7 2600Kとi7 4770Kを同じ4.3Gkzにオーバークロックしたら、事実上速いのはどっち?
4770Kが速いなら、どういう理屈で速いの?

547 :Socket774:2016/01/28(木) 07:06:18.25 ID:WczQndsv.net
君にOCは向いてない

548 :Socket774:2016/01/28(木) 15:31:04.46 ID:k26i4bkY.net
i7 2600Kとi7 4770Kを同じ4.3Gkzにオーバークロックしたら、事実上速いのはどっち?
4770Kが速いなら、どういう理屈で速い?

549 :Socket774:2016/01/28(木) 16:41:47.34 ID:mkrewKz/.net
速い速いって、何が速いの?

550 :Socket774:2016/01/28(木) 16:51:23.58 ID:y0fusPeS.net
CPU本体の物理的劣化は、2600Kが速い(早い)と思う。

551 :Socket774:2016/01/28(木) 17:41:31.20 ID:k26i4bkY.net
>>549
処理速度

552 :Socket774:2016/01/28(木) 17:57:31.04 ID:2A63MVv0.net
君にOCは向いてない
4.3Gkzにオーバークロックって???

553 :Socket774:2016/01/28(木) 18:15:45.83 ID:t36sD9KP.net
>>550
グリスバーガーの熱伝導の悪さで考えると4770Kのほうが劣化しそう

554 :Socket774:2016/01/28(木) 18:17:24.42 ID:zrAJh96c.net
知らないからって誤魔化さないでください。
なぜ同じ周波数で速度が違うのか
逃げないで教えてください。

555 :Socket774:2016/01/28(木) 18:24:37.99 ID:IUgMVeck.net
>>554
これでも読め
http://zigsow.jp/review/234/244168/

556 :Socket774:2016/01/28(木) 18:38:46.92 ID:mhjp/3LX.net
そんなあなたへのオススメはPentiun4 571だ
中古にはなるけれど、今なら3000円弱と破格ながらも動作クロックは3.80GHzで最新ハイエンドCPUとあまり変わらない

557 :Socket774:2016/01/28(木) 18:50:20.36 ID:dZx4n5HK.net
>>553
確かに、グリスバーガーの熱伝導の悪さはあるね。
ただ、4.3Gにするには2600Kの方がかなり高い電圧が必要。

558 :Socket774:2016/01/28(木) 20:23:21.35 ID:+Fg+mO0R.net
>>555
よんだけど構成同じとか書いてて、実際にはSSDに性能差が15%以上あるね
差がついてあたりまえの結果だと思う

>>554
周波数では性能差はほとんどないよ
メモコンも内部だし、マザーボード上の違いが性能差になてるだけ

559 :Socket774:2016/01/28(木) 20:49:50.10 ID:/o88s2fH.net
電力会社の違いでoc耐性や性能が変わるのは有名

560 :Socket774:2016/01/29(金) 12:38:05.59 ID:p9l1MLCK.net
50と60HzでOCに差が出るのは既出

561 :Socket774:2016/01/29(金) 12:44:12.62 ID:0oM14v3i.net
OCCT無料版の最新版で、停止-エラー検出 と出て停まるんですが、このソフトでは
何のエラーが出たのか(例えばCPUが計算ミスをしたとか、メモリの値がおかしいとか)
を知るすべはないの?
いっそブルスクが出てくれりゃBSOD早見表を見て問題と対処が分かるんだけど。
またそういう点で他にお勧めのソフトとかある?

562 :Socket774:2016/01/29(金) 12:46:34.45 ID:1CFWp5Wg.net
後出し前提の荒らし書き込みですね

563 :Socket774:2016/01/29(金) 14:48:21.66 ID:NWFVLzDN.net
>>561
BSODにならないほどのエラーってことだよ
つまりBSOD以外のエラー
イベントログみてOSのエラーがないなら
OCCTの終了時のグラフデータみて、停止直前どうだったのかをみて
CPU電圧なのか、メモリクロックなのか、メモリタイミングなのか、BCLKなのか
そのへんを直していくしかない

564 :Socket774:2016/03/10(木) 12:08:01.21 ID:nGy20wq8.net
ノースブリッジのオーバークロックしているのですが、負荷テストはなにをしたらいいでしょうか

565 :Socket774:2016/04/02(土) 09:24:22.41 ID:H3HXNSfA.net
浦島状態なので教えてください

LGA775の時は例えば
CPUがQ9650で定格3GHzのFSB1333(333x9)動作だとするとメモリはDDR2-667MHz(333x2)
OCで3.6GHzのFSB1600(400x9)動作だとメモリはDDR2-800MHz(400x2)が必要でしたが、
今のi7 6700Kや5930Kなどのメモリ選びはどうすればいいんでしょうか?

どのクロックの何倍のメモリをというのがよくわかりません
例えば、5930Kを4GHzのOCする場合はメモリは最低いくつの周波数のものを買えばいいですか?

よろしくお願いします

566 :Socket774:2016/04/03(日) 07:57:26.91 ID:uFlGifGL.net
>>565
5930Kの場合、メモリはBCLKをOCしないかぎり、特に気にする必要はないです。
よって、DDR4メモリであればどれを買っても大丈夫です(相性は別)
6700Kも同じです
どちらもFSBをOCせず、CPU側の倍率のみいじりますので。
またFSBにあたるBCLKをいじった場合でも、メモリ側でクロックを再調整して
近い数字に設定できますので、それでも問題ありません

567 :567:2016/04/03(日) 14:05:25.78 ID:lr/51I4+.net
>>566
ありがとうございます

BCLKって100ですよね?
この場合、メモリとの比率は1:?なんでしょうか

568 :Socket774:2016/04/03(日) 16:46:39.28 ID:uFlGifGL.net
>>567
そうでですよ 対比はクロック設定したら自動で変わるから
気にしなくてOK

569 :Socket774:2016/04/04(月) 02:57:10.77 ID:jAv6xNaH.net
オーバークロック妨害するWindows10Updateの更新ってどれとどれを消せばいいの?

570 :Socket774:2016/04/04(月) 11:42:08.44 ID:9pLCRKyy.net
>>569
妨害というのは? Non-K BIOSの話?

571 :Socket774:2016/04/05(火) 00:54:55.94 ID:csUnfkva.net
>>570
うん

572 :Socket774:2016/04/05(火) 01:58:27.11 ID:0zrD4MM8.net
>>571
いまのところG3258だけで、NON-Kは大丈夫だと思うけど
更新してるけど妨害はされてない

573 :Socket774:2016/04/05(火) 06:13:53.76 ID:csUnfkva.net
>>572
G3258って何のこと?
妨害する更新ファイル名?

574 :Socket774:2016/04/05(火) 06:59:52.07 ID:0zrD4MM8.net
>>573
・・・ あぁそんな感じか

妨害ってマイクロコードの話と思うけど、G3258ってCPUとH97等の組あわせで
NON-KのほうはBIOS以外妨害はされてないよ

575 :Socket774:2016/04/05(火) 23:21:24.53 ID:re21pAyf.net
ノンケがどうしたって思った俺の心は汚れきってる

576 :Socket774:2016/04/10(日) 09:59:56.01 ID:npCNJSV9.net
2500Kを4.2にOCしているんだけど、スリープ復帰後
クロックが負荷かけても1600から上がらなくなる
再起動すれば治るけど

577 :Socket774:2016/04/10(日) 10:04:40.12 ID:npCNJSV9.net
なんで?

578 :Socket774:2016/04/10(日) 10:26:57.90 ID:atoW6GB/.net
ベースクロックが戻らないのか倍率が戻らないのか
それくらいCPU-Zなんかで即調べられるんだから書けタコ

579 :Socket774:2016/04/11(月) 02:58:50.37 ID:N4fvp/8X.net
4770kの空冷の限界教えて下さい

580 :Socket774:2016/04/11(月) 11:28:33.51 ID:HFi9LRRR.net
>>579
やってて限界だなと思った電圧・温度

それ以外に何か回答あるっけ?

581 :Socket774:2016/04/11(月) 16:35:09.75 ID:AAs5h/vK.net
Q9450で3.1Gでocctでテストを繰り返してるんですが
1時間ノーエラーのときもあれば5分とか30分前後でエラーが出たりすることもあったりするんですが
これだとまだ電圧足りてない可能性高いですか?

エラーがまちまちのときは12.750vで今は1.2875vで試してるんですがこれだとちょっと高すぎませんか

582 :Socket774:2016/04/11(月) 16:42:38.91 ID:AAs5h/vK.net
エラーコードが
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x0000000001488f6c
障害が発生しているプロセス ID: 0x5c4

等になってますが例外コードは全部一緒です

583 :Socket774:2016/04/11(月) 17:51:41.53 ID:9bRfy/M9.net
>>581
考え方としては 1 For ALL なので
1回でもエラーが出てるならアウト
Primeでやってみ
それからその温度だと冷却がきちんとできていれば問題ないと思うけど
http://windows7.club/modules/xelfinder/index.php/view/270/20150228%20143906.39.06.png

584 :Socket774:2016/04/11(月) 17:55:25.76 ID:AAs5h/vK.net
すいません認識的には1.3vで常用するとしたら例外もあるにせよ
温度的に耐えられる範囲なら問題ないって認識で大丈夫ですか?

大体今の温度はピークで85度程度なんですが

585 :Socket774:2016/04/11(月) 19:01:35.68 ID:9bRfy/M9.net
>>584
OCなので断言はしませんが(自己責任で)
この手のOC(LGA775+4コア)では1.3V程度で飛ばした経験はありません。
私のリンク先のとおり1.4V程度でもPrimeで問題ありませんでした(簡易水冷)

ただし、気をつけてもらいたいのは
VRMとノースチップです この時期のこの両者はかなり熱く
とくにVRMの熱がCPUと共用して互いに温度を上げていたり
ノースチップが結構熱くなってOC時に壊れる可能性もあるので
そちらの温度もきにしたほうがいいですよ。
CPU自体の温度は85℃は少し高いので80℃×1H くらいを目安にしたほうがいいですね

586 :Socket774:2016/04/11(月) 19:10:45.51 ID:AAs5h/vK.net
どうもありがとう
NB電圧は1.3vにしてvtt fsbは1.25設定でセーフティ設定内に固定して
1.25vまで下げてもう1度やってみたら1時間通ったんですが
FSB上げてBUSを390とか切がいい数字にしたら逆になんか安定した感じなんですが
occtって別のソフト切ってやった方がいい感じなんですか?やっぱり

587 :Socket774:2016/04/12(火) 10:25:24.65 ID:3Cs1KSSi.net
>>586
OCCTやるときは、普段使ってるソフトやらアプリはそのままで
だって、負荷テストしてるんだからってんで、他のソフトきったら常用じゃないでしょう

きりがいい数字だから安定するってことでもないです
たまたまバランスが良かったんじゃないですかね

588 :Socket774:2016/04/12(火) 13:46:55.04 ID:pXettxP9.net
OCするときTBは無効にしたほうがいい?

589 :Socket774:2016/04/12(火) 22:19:16.92 ID:/Ju1F95k.net
DDR3のメモリのオーバークロックをして耐久テスト中ですが
OCCTのAVXとprime95のブレンドがいずれも10〜30分でエラーを吐いて終了します

2600MHzで1.335V、12-14-14-28で立ち上がりそのまま軽いベンチやmemtest86+なら通過でき
電圧もアクセスタイミングもわりと余裕がある感じなのですが
いくら電圧を盛ってもアクセスタイミングの数値を大きくしてもこの二つのテストだけは目標として設定している1時間に届きません
このクロックでの常用は無理だということでしょうか?

590 :Socket774:2016/04/13(水) 00:19:30.25 ID:HtHHhxZU.net
4.2GHZなら戯画のVcoreどれくらいがいいの?

591 :Socket774:2016/04/13(水) 02:49:05.38 ID:/LjHPvlu.net
>>589
どのマザーでどのメモリ使っていてその設定にしてるのか
判らないと答えようもない
んで、CPUのほうはどうしているのか
Primeとocctはどんなエラーを吐いているのか

592 :Socket774:2016/04/13(水) 10:49:45.88 ID:lnhjadAI.net
環境も書かない答えてのもらう気無い質問いい加減にやめないかい?

593 :Socket774:2016/04/13(水) 11:45:39.54 ID:UoewwupB.net
釣りだろほっとけ

594 :Socket774:2016/04/13(水) 19:50:07.53 ID:K3WL4uIV.net
2400MHzまでは適当に数字をいじれば安定したので構成はあまり関係ないかなと勝手な判断をしてしまいました
すいません

OS:Windows7 Pro
CPU:core i7 4790K (定格)
メモリ:Silicon Power SP008GBLTU160N02DA DDR3 PC3-12800 8GB×2
マザーボード:Asrock Z97 Extreme6 (メモリ以外のシステム関係のUEFI設定は全てデフォルト)
GPU:オンボード(HD4600)
電源:Seasonic SSR-550RMS
SSD:Crucial CT240M500SSD

という構成です

あの後気付いたのですがCryatalMark2004R3やMaxxMEM2のスコアが2600MHzだと2400MHzのものよりも1割ほど低下していました
立ち上がりはする2666MHzでも2800MHzでもモニタリングソフトの表示はちゃんと1399MHzとなっているのに
無駄に電気を食うだけでスコアは2600MHzのものと変わりませんでした
2400MHzまでは大変におとなしいのですがそれを超えると手に負えなくなってしまいます

メモリもCPUのInternal PLL Over Voltageみたいなリミッター解除コマンドのようなものがあるのでしょうか?
単に設定が悪いだけなのか、あるいはこのメモリは2600MHz以上は根本的に使えないのかと迷いながら
設定を変えてはベンチを回しているという次第です

595 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/04/13(水) 22:20:10.51 ID:E32KKA0r.net
まー1600で売ってるメモリなんですから1.335V /2600で起動すること自体大あたりです
2400でストレステストが通るならそれ以上望むのは酷です

2600以上で回すのならDDR3-1866や2133ネイティブのメモリチップを採用した
モジュールじゃないとキツイでしょうね

極端なメモリのOCはCPUに内蔵されたメモリーコントローラーの破損につながりますので
やめた方がいいと思います。CPUをとばして泣く事になります

596 :Socket774:2016/04/14(木) 01:10:45.93 ID:AirGne8T.net
>>595
なるほど!
CPUが死ぬなんてたまったもんじゃないです
すっぱりと煩悩を断てました
ありがとうございます!

597 :Socket774:2016/04/14(木) 12:47:02.89 ID:Auq5UHse.net
>>594
もともと12800、つまり1600Mhzのメモリは本来2800Mhzで回ること自体
CPUで神石を手に入れるようなレベル
適当にという部分は恐らくレイテンシだと思うけど
クロックを上げるにしたがってレイテンシを緩めると、有る一定以上
クロックを上げて、通るレイテンシを緩めたものは、一つ下のクロックのきついレイテンシ
より性能が落ちることはよくあること
つまり、そこが性能限界点ってこと

メモリにも電圧やら起動時電圧やらの設定はいろいろあるけど
基本は限界OC用のもので普段使いにはあまり関係は無い

とりあえずPrimeを1時間ほど回してSTOPエラーがでなかったらOK

598 :Socket774:2016/04/14(木) 14:30:01.30 ID:pgHzoF8U.net
Prime1時間と2周とintelburntestは通るんですがocctがどうしてもたまにエラーが出てしまう
アプリが停止しましたって感じでポップアップ出て止まるんですがmemtestで1周やってみたけどパスでした

1度OSを入れなおしてみたんだけどそれでOCCT内でコアでエラーがみたいな
エラー出て止まることがあったのがまたアプリ停止になってきました
メモリ関連のエラーの疑い強い感じでしょうか

599 :Socket774:2016/04/14(木) 19:09:19.35 ID:RK/PAjzH.net
>>598
Primeのブレンドが通ってるならメモリは考えにくいね
CPU側のほうじゃないかな
切り分けのために、CPUや他をOCしているなら、すべてデフォにもどして
メモリのOC状態のみでOCCT回してみて

600 :Socket774:2016/04/14(木) 19:13:48.75 ID:pgHzoF8U.net
どもです、試しにmemtest4週回してみたら2周目目で1つだけエラー出てました
多分エラー出てた原因はこれでcpuの電圧不足か電源自体不安定なのかな

Q9450で1.3vまで上げてこれだから電圧不足ってこともなさそうなんだけどな

601 :Socket774:2016/04/14(木) 19:31:01.00 ID:AirGne8T.net
>>597
にわかの知識では神石というものは原産国やロットが同じでもバラつきが激しく
それを得るために何十万もつぎ込む人達がいるのだそうですが
俺も2枚差しメモリの個体差が原因なのかもと1枚ずつ上限を試してみたところ
片方は2933MHxでもう片方は2800MHzとそれほどの差はないなと流した程度でしたが2枚中2枚がそんな大当たりだったとは

現在は2400MHzを12-13-13-22-1Tの1.33Vで使っていますが
Prime95を1時間とOCCTのLinpackAVXを3時間パスしたので多分大丈夫そうな感じです

ありがとうございました

602 :Socket774:2016/04/14(木) 19:37:35.07 ID:RK/PAjzH.net
>>601
実際は、CPU買ってマザーに乗っけてVID見て終了ってパターンで
実質稼動1時間、んでそのままオクに流して-1万前後
なので10個買い換えてもせいぜい10万程度
TITAN1枚分にすらならない
サンディ〜Haswelと5Ghzの石探しまくったけど、SkyLakeはだいぶ熱が冷めてしまった
サイクルが短すぎて楽しむ時間すらないんだよね・・・

メモリは2666あたりを何枚か買ったけど、2933まで行くのは半分くらいだったよ
そうかんがえると1600が2933なんて俺はそんなメモリはつかんだことがない
まず見つけることはないようなメモリ耐性だと思うよ

603 :Socket774:2016/04/14(木) 19:39:12.67 ID:K79W9Yvi.net
下らん趣味だな、外に出ろよw

604 :Socket774:2016/04/14(木) 19:42:54.20 ID:AirGne8T.net
>>602
マジですか
全部の数字が1個でも下げると途端に起動しなくなるんですが
そんなに貴重ならもっと余裕を持たせてやって長持ちさせるようにした方がいいですかね・・・

605 :Socket774:2016/04/15(金) 02:46:58.85 ID:ulBHJ807.net
>>604
遠慮なく使っていいと思うよ
もともとDDR3のメモリの上限というか上は3200まであるから
そこにたどり着くメモリが本来の神であって、2933はあくまで
安く1600で買ったメモリが2933まで回ったというだけ

3200のメモリが3400までいったというのとはちょっと違うし
もしかしてメモコン積んでるCPU側が神石なのかもしれんよ

606 :Socket774:2016/04/16(土) 14:37:02.59 ID:9R+Dtccp.net
>メモコン積んでるCPU側が神石

確かに確率的にはそっちの方が高そうですね
クロックの方は46倍が精一杯で47倍は試す気にもならない残念な子かと思ってたら意外な特技を持ってるみたいで嬉しいです

607 :Socket774:2016/04/17(日) 01:00:26.68 ID:aZJ2lVkE.net
4770kを空冷で回して、4.27Ghzが限界だわ
エンコードで使用率100%で落ちる事ない
ブラウジングなら平気
YouTubeとか見ると落ちる
OCCT回しても多分、落ちるかもしれない

608 :Socket774:2016/04/23(土) 01:53:08.55 ID:GdniNxtq.net
躓いた為質問させて下さい。

M/B:MAXIMUS VII FORMULA
CPU:Core i7 4790K
PSU(ファンタシースターユニバースではない):Corsair AX760i
MEM:Gskill F3-17000CL9-8GBSR(DIMM_A1 / DIMM_B1)

BCLK:125MHz 37倍 or 38倍
VCore:Offset +0.300V

現在、上記スペックのマシンにてBCLK OCを行い、常用しています。
ところが、先日から再起動時のBIOSポスト時に、Beep音 長6回鳴り、
起動出来なくなる事が多々あります。時より、
・Beep音長6回→Postコードぐるぐる→Beep音長6回→Pos(ry 以下エンドレス
・Beep音長6回→Postコードぐるぐる→Beep音長3回→Beep音長6回→Postコ(ry以下エンドレス
となる状態になります。
また、メモリスロットDIMM_A2のみ100%BCLK OCが通りません。(定格100MHzは行けます。)

考えられる原因に以下の3点を上げてみましたが、他に何かあるでしょうか?
@マザーボードの故障
Aメモリがダメな子になった
BCPUがダメな子になり下がった ←多分これ?

現在は倍率のみのOC+2133(XMP)で様子を見ているところです。
メモリは来月容量アップついでに買ってみる予定です。

609 :Socket774:2016/04/23(土) 09:47:20.14 ID:JuC9cmfz.net
ビープ音 6回で検索

610 :Socket774:2016/04/23(土) 12:33:12.63 ID:GdniNxtq.net
>>609
アッハイ
もういいですありがとうございました

611 :Socket774:2016/04/23(土) 13:02:07.56 ID:SldIt1Uw.net
5930KのOC報告が少ないのは仕方ないよな?

612 :Socket774:2016/04/24(日) 19:10:29.83 ID:A02IHCea.net
>>594
負荷テストが通っても
Karnel-WHEAにカウントされてないかチェックしないと

613 :Socket774:2016/04/25(月) 18:21:24.03 ID:gipLqDym.net
>>608
これ、OCしたあとちゃんとストレステストかけてチェックしましたか?
BCLKをOCした場合がすべてがデフォルト値と変わってしまうので
PCI-E側やオンボード側のベースクロックは100に戻していること前提で
→MEMテストによるメモリ動作テスト
→Cinebenchなどによる表示、動画処理テスト
→Primeによるメモリ負荷テスト

設定のあっていない状態で常用して
 ○CPU側のオンボードビデオが壊れた
 ○マザーボードが壊れて、症状がメモリソケットに現れた

 ASUSのマザーはOCして飛ぶと現象としてメモリソケット不良が真っ先に現れる ことが結構あります
 メモリを交換しても同じ症状が出ていれば、メモリソケットの死亡になります

以前M4Eあたりで結構やらかした経緯がある症状ですね
@はもとより、Bも疑ったほうがいいかもです(同時故障)

614 :Socket774:2016/04/25(月) 19:25:46.67 ID:u8Ozvgb1.net
>>612
システムログはきれいで高負荷、低負荷、スリープ状態いずれも安定しているようなので大丈夫っぽいみたいです
ありがとうございます

615 :Socket774:2016/04/26(火) 13:00:35.23 ID:/NLdmdRh.net
>>614
それ管理イベントには出ないからね

616 :Socket774:2016/04/29(金) 18:23:24.86 ID:DzoGsSSP.net
hwmでクロックがだいぶ変動してるし電圧も12vを切ったりしてますけど電源へたれてる可能性高いですか?

617 :Socket774:2016/05/06(金) 04:09:50.24 ID:iR8hISn2.net
初めて書き込みます。
ASUS製Z170kでのイージーモード設定のOC機能を使ってみたところ機動ができませんでした。

強制終了後改めて電源を入れてみるとoverclocking failed の画面が出てしまい、
その後は全く反応しない→overclocking failed を強制終了ごとに交互に繰り返す結果になってしまいました。

CMOSクリアからセーフモードで起動することで復旧はできたのですが、
なぜこのようなことになったのか、私気になりますのでわかる方対応くださるとうれしいです。

構成は
CPU:6700k
M/B:ASUS製Z170k 
メモリ:TEAM製 2400㎒モデル 8GBx2 A2,B2スロットに刺して運用
クーラー:Cooler Master製 Hyper 212X RR-212X-20PM-J1
電源:貰い物 80PLUS BRONZE 容量は500W

以上です。よろしくお願いします。

618 :Socket774:2016/05/06(金) 08:07:58.06 ID:eS4NT4XY+
sage忘れた(´・ω・`)

619 :Socket774:2016/05/06(金) 09:53:02.32 ID:7DySmdZ0.net
>>617
肝心な情報が0
解決する気も0か

620 :Socket774:2016/05/06(金) 11:37:46.40 ID:82f5fCxd.net
>617
単純に
機材構成に対してイージーモード設定のOC機能設定が動作を満たさなかったから

621 :Socket774:2016/05/08(日) 00:06:59.04 ID:v894cVKq.net
>>617
OverClocking Failed つまり オーバークロックできませんでした ってこと
使ったCPUの性能が低くできなかったということ

設定はそのままになってしまったのでCMOSクリアしてデフォにもどせってこと

622 :Socket774:2016/05/10(火) 08:33:09.17 ID:j7bwTsza.net
CPUのOCとメモリ速度の関係について教えて下さい。
構成は
CPU 6700K
M/B Z170A XPOWER GAMING TITANIUM EDITION
RAM F4-3600C17Q-16GVK

CPUを4.5にOCしてるんですが、DRAM Frequencyを3600でOCCTやPrime95を回すとXMP、手動設定時
どちらもエラー停止し、CPUは定格でDRAM Frequencyを3600にした時もエラーが出ました。
ただ、DRAM Frequencyを3466にするとエラー停止せずOCCT6時間、Prime95 FFT2048 10分完走しました。
メモリの速度は必ずしも表示速度(3600)で安定動作する訳ではないんでしょうか?
それとも設定ミスかメモリが不良品だったりするんでしょうか?

BIOSでいじった箇所は
CPU Ratio 45
CPU Core Voltage 1.260
CPU SA Voltage 1.150
CPU IO Voltage 1.150
DRAM Voltage 1.350
DRAM Frequency 3466

この設定でDRAM Frequencyを3600にするとエラー停止します。

623 :Socket774:2016/05/10(火) 10:31:30.72 ID:8xp57WNf.net
OCCT6時間w
壊す気かよw

624 :Socket774:2016/05/10(火) 12:29:35.24 ID:bOyfWXTM.net
>>622
横槍ご免
CINEBENCHのスコアを教えておくれ
俺んとこの石は1.285VないとPRIME95 FFT 2048kは
10分耐えられない
板はASROCKなんだけどな

625 :Socket774:2016/05/10(火) 12:30:22.38 ID:nU1kaKeK.net
>>622
とある条件下で動作しましたよって数値ですよ
単純にXMPだけいじっても動作しない事が殆どでしょう

626 :Socket774:2016/05/10(火) 12:32:20.58 ID:nU1kaKeK.net
最低限そのマザーCPU\メモリ 
クロックで動作した環境
セッティングでテストしないとだめかと

627 :Socket774:2016/05/10(火) 13:17:12.26 ID:j7bwTsza.net
>>623
OCCTの6時間や24時間テストの記事や書き込みがあったので
常用で使用するので自分も6時間テストしたんですがそんなに危険なんですか?

>>624
上記の設定でCINEBENCH 984でした。

>>625
ということはCPU 4.5 DRAM Frequency 3600で常用するには向いてないということですか?

すみません自分の理解力が低くて>>626の意味がよく理解できませんでした

動作自体は問題ないんですが、負荷テストでエラーが出るんです。

628 :Socket774:2016/05/10(火) 14:28:46.87 ID:fsYPx8kw.net
>>627
メモリの電圧が足りてないんだと思います

629 :Socket774:2016/05/10(火) 17:48:28.70 ID:bOyfWXTM.net
>>627
サンキュ
やっぱ俺は出来の悪い石を引いちゃったんだな
くじ運ないからなぁ

630 :Socket774:2016/05/10(火) 19:33:19.91 ID:xANqGiRT.net
>>627
全ての構成にOC耐性が必要と言う事と
自分の処で3600駆動できる環境でテストしなさいって事

631 :Socket774:2016/05/10(火) 19:36:49.08 ID:z2Ulvhtx.net
初心者スレなのに分かり辛いヤツ

632 :Socket774:2016/05/11(水) 02:15:39.51 ID:Prgn4AIx.net
>>622
こんにちは。
いじった設定のときにXMPに入れてから3600のクロックを設定したのなら
設定自体は問題ないですね。メモリもベンダリストに載っているので。
エラー吐いてる内容もメモリで間違いないでしょう。

メモリのOCはあくまでOCなので、例外としてできない場合もあります。
ベンダに載っているのに出来てない場合はCPU側の耐性があまりにも低いという場合もあります。
販売店によってはOCが出来ない場合返品、交換を受け付けているところもあります。

一度電圧を1.38V〜1.4Vに引きあげテストをしてだめなら、CLの x-x-x-xx 部分の数字を
前半の部分から少し緩めてみるといいかもです たとえば 18-18-18-35 であれば
19-18-18-35 だめなら 19-19-18-35 19-19-19-35 のような感じで

ストレステストだけど、OCCT6時間はやりすぎでしょう
過度なテストは、現実的使用とあまりにも乖離していて負荷も甚大なので
冷却やマザーなど熱対策してないと破損する場合もあるのでデフォルトの1時間で十分です

633 :Socket774:2016/05/11(水) 06:48:21.73 ID:VezQavUy.net
>>632
丁寧にありがとうございます。言われた通りやってみましたが
エラー停止しました。おとなしく3466で諦めます。

ちょっと気になる点があったんですが3600より3466の方がCINEBENCHの
スコアが良かったんですがなぜ低いクロックの方がスコアが良いんでしょうか?

634 :Socket774:2016/05/11(水) 15:02:27.61 ID:Bhl5PxrC.net
3600で動かないのになぜスコアのよい悪いが分かるんだい?

635 :Socket774:2016/05/11(水) 18:13:44.09 ID:SeH4RNMd.net
CINE程度なら通るんだろ

636 :Socket774:2016/05/11(水) 18:39:34.31 ID:kZbj1LUI.net
CINEBENCHのスコアって常駐プログラムの有無とかでも
変わるし、条件同じでもバラつくよね

637 :Socket774:2016/05/11(水) 20:19:09.19 ID:kZbj1LUI.net
俺ん家の6700kは4.5GHzのvidが1.245vなんだけど、
これってやっぱハズレ石?

638 :Socket774:2016/05/11(水) 20:53:48.84 ID:5OgpJTwM.net
高電圧タイプもあるから回してみないと分からない

639 :Socket774:2016/05/12(木) 00:14:41.22 ID:2hznCRkt.net
skylakeはリングバスと一緒なので
今までの電圧の感覚とはちゃうで

640 :Socket774:2016/05/12(木) 03:57:06.57 ID:RhZwJwcB.net
>>633
メモリ周りのタイミングがあってなかったり、レイテンシが緩いとそうなるんだよ
よくあることだよ

>>637
そこから実際に48倍や50倍が何Vになるのかで石の良さが決まる
その倍率程度ではなんともいえない

641 :Socket774:2016/05/12(木) 06:13:11.58 ID:ZZee+uPf.net
occtなんて意味あんのかね
cpuが熱くなるだけでロクなテストになってねーんじゃね
prime95 fft2048kを20分回す方がよっぽどマシ

642 :Socket774:2016/05/12(木) 08:09:15.22 ID:FaMh3dDW.net
OCCTは高負荷掛けて落ちないかの短時間テストに使ってるな

643 :Socket774:2016/05/12(木) 16:50:01.74 ID:6dqJMVk+.net
OCCTはlinpackと両方回さないといけないから
結構面倒だったりする

644 :Socket774:2016/05/12(木) 18:09:19.33 ID:W5Yga+J2.net
>>641
Primeは連続負荷、OCCTは負荷の小〜大を行ったりきたりを連続させる
負荷の大きさはPrimeのほうが上で最大クロックを計るにはいいけど
アイドル前後の安定性を計るにはOCCTのほうが向いてる
OCCTはグラフ化されていてテスト中のデータが把握しやすいのと
アプリ停止時にはそれまでの記録が保持されてるから振り返りやすい

645 :Socket774:2016/05/12(木) 20:05:36.35 ID:IGCj+h3O.net
>>644
勉強になりました
occtはもうやんないけどね

646 :Socket774:2016/05/12(木) 23:48:33.80 ID:RhZwJwcB.net
>>645
特にHawwellは熱への対応が弱く、殻割前提がOCの条件みたいになってるが
Primeでいきなり高いVcoreでやると一気に100℃超えてふっとぶこともあるんで
世代によってはまずOCCTあたりで試して温度限界を見てからPrimeまわすってことを
お勧めします (俺はマザーの温度センサを1度ふっとばした)

647 :Socket774:2016/05/13(金) 06:34:34.76 ID:xcXyiyN1.net
>>646
なるほど、そういう使い方があるんだ

648 :Socket774:2016/05/24(火) 06:41:37.85 ID:DBdBIYm0.net
4790KをOCしたいんですがH97-PROで出来ますか?
WindowsのパッチでZ型番以外のマザーは出来なくなったとかありますか?

649 :Socket774:2016/05/24(火) 07:23:31.59 ID:F1S/MOI8.net
できるかできないかで言えばできるので心おきなく買ってほしい

650 :Socket774:2016/05/24(火) 07:42:08.57 ID:DBdBIYm0.net
ありがとう御座います
無駄にZを買う必要はないんですね

651 :Socket774:2016/05/24(火) 07:46:02.17 ID:CS2o8jZP.net
そんな伸びないとは思うけどね
H97だとOC耐性低そうだし

652 :Socket774:2016/05/24(火) 10:36:43.20 ID:x0aqR6Uc.net
H97で満足出来なくて半年たたずZ97に乗り換えた
4770だったけどな 当時

653 :Socket774:2016/05/24(火) 11:31:43.55 ID:DBdBIYm0.net
どういう所が満足出来ませんでしたか?
耐性?

654 :Socket774:2016/05/24(火) 12:03:22.81 ID:IsTGeAB1.net
倍率を自由に設定できないからね
ぷちOCの人以外意味ないマザー

655 :Socket774:2016/05/24(火) 18:45:19.81 ID:yy9GBcbv.net
自分もH買ってすぐにZ買い直したな

656 :Socket774:2016/05/24(火) 19:53:15.71 ID:rNc/IuKY.net
K付きZ
K無しH
変態は除く

657 :Socket774:2016/05/24(火) 20:00:47.99 ID:xJWhYZzb.net
変態はK無しPイパン

658 :Socket774:2016/05/24(火) 20:04:38.45 ID:P6XP09bJ.net
そこでHKです

659 :Socket774:2016/05/24(火) 22:31:53.62 ID:DBdBIYm0.net
なんかH97-PROってある時期からKの倍率いじれないBIOSに変わってるみたいね
Z97-PRO GAMER欲しいなー
だけんどたけーなーw

660 :Socket774:2016/05/24(火) 22:55:22.50 ID:ZoYSUoo9.net
H97-PRO → MAXIMUS VII FORMULA

その日にCPUパチュンする
あなたの代わりはいくらでもいるのよ(涙目

661 :Socket774:2016/05/28(土) 11:00:01.63 ID:y2+I5Jbf.net
すんません、GPUのOCについてもこのスレでよろしいのでしょうか

662 :Socket774:2016/05/28(土) 11:17:28.91 ID:7vG6c6MK.net
出た

663 :Socket774:2016/05/28(土) 12:02:02.62 ID:y2+I5Jbf.net
あー、スマソ
ビデオカード関連質問スレで訊くべきだった
失礼しました

664 :Socket774:2016/05/28(土) 18:55:51.14 ID:KshTDd1a.net
何で殻割りしたら割る前より低電圧でもストレステスト通る様になるんですか?
二個割ったら二個とも温度は期待より下がらなかったけど電圧下げても動くんだろ

665 :Socket774:2016/05/29(日) 20:06:06.22 ID:SJ7ILX+K.net
エナジーが解放されるからな

666 :Socket774:2016/06/01(水) 05:02:32.31 ID:GZ+kXw5/.net
OCCT中にクロック倍率が上下するのですが、これはTBオフでなければこういうものなんでしょうか
x42で設定しててもx34を行き来します
CPU i7 6800k
電圧1.25v
240mmラジの簡易水冷、温度はocct読みで65度未満です

667 :Socket774:2016/06/01(水) 09:43:50.16 ID:SG6GfxMH.net
>クロック倍率が上下するのですが
それがocct

668 :Socket774:2016/06/01(水) 09:50:36.93 ID:CwLpiQWs.net
>>667
ありがとうございます
倍率はずっと天井に張り付くわけじゃないんですね

669 :Socket774:2016/06/02(木) 13:03:21.48 ID:y7EoRo2m.net
OSの電源プラン次第だとは思うが
UEFI(BIOS)のTDP枠にひっかかってる可能性

670 :Socket774:2016/06/02(木) 14:45:33.31 ID:LR/vC9wc.net
>>669
ありがとうございます
電源プランは見てなかったです・・・
TDP枠というとLong/Short duration power limit あたりの事でしょうか?
具体的な数値を入力ってことでAutoのままでした
ロードで170wくらいだったから2〜300とか適当にでかい数値を入れればいいんだろうか

671 :Socket774:2016/06/02(木) 23:59:34.60 ID:y7EoRo2m.net
CPU単体のTDPだから-Eは140だよ
けど冷却が間に合ってるなら200とかでいいと思う(実質無制限)
例え外れ石でも実際200もくわないから

672 :Socket774:2016/06/04(土) 10:37:33.50 ID:xWsKCH72.net
OCCTのLinpackは一時間通るんですけど
普通のOCCTは15分程度でエラーが出ます
原因はどこを見れば分かりますか?

673 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2016/06/05(日) 15:22:35.22 ID:Jkn+1uQa.net
>>672
Linpackの重負荷時にのみ電圧が上がるように設定されているからです
(OCCTのではなくHWiNFO64でモニタリングすると理解できます)

OC有効のまま省電力機能も使いたい場合はOffsetやAdaptiveで設定するのではなく
固定モードで設定してストレステストで検証後、電圧そのままでモードのみAdaptiveに変更しましょう

674 :Socket774:2016/06/06(月) 23:09:35.96 ID:lQsQMh2z.net
5820Kで4.5GHzに上げてから、長時間エンコをすると0x000000124で落ちます。
これは電圧不足ですか?
4.4GHz:VCCIN 2V、Vcore 1.3V これは問題なしです
4.5GHz:VCCIN 2.5V、Vcore 1.35V

Ring倍率、Ring電圧、SA電圧はBIOSの初期値のAutoです。

675 :Socket774:2016/06/10(金) 15:46:12.95 ID:F5r2jbXN.net
>>674ですが、
VCCSAを1.13Vにしたら、4.5GHzでOCCT 1時間OKでした。

676 :Socket774:2016/06/13(月) 10:21:45.01 ID:n7jYQ2co.net
同じ周波数で使用する場合、少しでも電圧を下げて発熱を減らすほうがCPUには良いんですか?
6700k定格なんですが全部自動とかのままだとVcoreが1.240vくらいなのでオフセットモードで1.184vに下げてるんですが、意味あるんでしょうか。

677 :Socket774:2016/06/13(月) 12:49:35.32 ID:gRGI30O0.net
そんなのあたりまえだのクラッカー

あとは、どの負荷に合わせて電圧調整するかだな
俺様はゲーム用途だから、prime95fft2048kを30分耐久させてる

678 :Socket774:2016/06/13(月) 13:57:55.50 ID:G4Hr9D3b.net
低電圧スレってもう無くなったんか
詳しいことはよう知らんけど、定格からの低電圧って問題なく動いても寿命が縮まるとか故障に繋がるって話もあったな

679 :Socket774:2016/06/13(月) 15:14:59.23 ID:n7jYQ2co.net
電圧下げたらocctで最高温度が5℃以上下がったんで熱による寿命は伸びるかもしれないけど、
CPUがこれだけ欲しいって電圧よりあまりに少ない電圧を与えてたらCPUが無理してるって事なんでしょうか?
この仕事量なら30万欲しい!って言ってる人を20万でコキ使ってる感じかな?
下手に電圧下げたりするよりファンぶん回して冷やす方が間違いなさそうですね。

680 :Socket774:2016/06/14(火) 19:37:49.37 ID:9HlNs20H.net
>>679
立ち飲みでいいって言う人をキャバに連れてって余分に金使わすのと一緒

681 :Socket774:2016/06/15(水) 01:29:57.06 ID:YeTsR6h2.net
>>676>>679
CPUが欲しがってる電圧より少ない電圧だったらブルスクでて落ちるから

682 :Socket774:2016/06/17(金) 01:13:06.24 ID:FPMPIzRp.net
夜中にOCCTやっててエラーが出たら
急にガチョウが鳴いてびっくりしたなあもう

683 :Socket774:2016/06/18(土) 00:08:48.36 ID:TZdXeH72.net
CPU Cache Ratioの倍率上げるとどういう性能がアップするんでしょうか?

684 :Socket774:2016/06/23(木) 15:47:05.98 ID:zQFIfe5k.net
どのスレで聞いていいのかわからないんですが、
Rockit 88の殻割り届いた方いらっしゃいますか?

お金は支払っているはずなんですが、引越しの
ゴダゴダで今どうなってんのかわからない…orz

685 :Socket774:2016/06/23(木) 18:59:23.56 ID:NGKV5sfg.net
i5-6600Kについて、どなたか当たり外れの目安となりそうなVIDの情報を知っている方は居ませんでしょうか。
i7-6700Kについてはそれなりに情報はあるのですが、6600Kに関しての情報はなかなか出てこないので教えて頂けると助かります。

686 :Socket774:2016/06/29(水) 01:02:11.60 ID:w5yOvpua.net
クレクレ君はスルー

687 :Socket774:2016/07/05(火) 00:17:06.42 ID:a6UzCqDX.net
OCの設定変更しようとしてApply押した瞬間に、BIOSが固まって強制終了かける羽目になるのは、
どっかしらのパーツのセーフティー的なものなのか、
それとも単なる不良・劣化の類なのか、
単にどっかしらの配線ミス、どれなのでしょうか?

構成
Pentium G3258
Z97M-D3H (BIOSは@BIOSでF6→F8にアプデ済み)
CFD Elixir DDR3-1600
LEPA Maxgold 500W G500-M

動作周波数は4.2GHzあたり、電圧は1.350Vあたり、もしくはそれ以上へ設定すると固まります

688 :Socket774:2016/07/05(火) 00:24:37.18 ID:oJH1sL8e.net
>>687

そのCPUの限界はそれくらいが限界って言われてるけど、
例えば4GHzで電圧だけ1.4Vとかにしても固まりますか?

電圧だけ上げて負荷をかけて何度まで上がるか確認できそうですか?

689 :Socket774:2016/07/05(火) 11:20:25.18 ID:Xab1nvdQ.net
PentiumDスレ覗いたんだが、あいつら底辺の戦いしてるな
DでOCしてもミジンコ並みだろ

690 :Socket774:2016/07/05(火) 12:38:11.22 ID:pTxhGTKy.net
>>687
あなたの環境でその設定ではダメと言う事が分かったから
よしとするべき所かと

691 :Socket774:2016/07/07(木) 00:35:55.23 ID:WKqxwzem.net
>>688
>>690

4.0GHz 1.42V クーラーがTRUE Spirit 120M BW Rev.Aで
アイドル状態で37℃前後、OCCTのLINPACKで最高86℃です。
温度がこれ以上上がると怖いので電圧盛るのはここまでにしています。

空冷で4.7GHzまで上げてたり、環境整えれば5.0GHzくらいは行けるんじゃないかとか書いてある
記事をちらほら見かけたのですが、それができるのは本当に当たりのCPUだけで
全体としてはそこまでいかなくてこのくらいが限界なんですね・・・
あとブルスク以外にもBIOSフリーズも諦め点なんですね。

692 :Socket774:2016/07/07(木) 03:16:44.35 ID:bz8muy3Z.net
LGA775のアシュラだかニンジャだかの大型クーラーを
1155で装着できんのがホンマ腹立つな

装着する方法ねーかな

693 :Socket774:2016/07/08(金) 04:02:34.98 ID:1k65lfGL.net
asrockのz68やz77などの1155マザーは775クーラー用に
時計回りに少し回転させて取り付けられる穴が開いてるのが多数ある
 
それ以外だと今年の1月くらいまで、ヤフオクで独自のサイズ用リテンションキット売ってる人がいたが
今はディスコンみたいだね。これは忍者系なら大体対応をうたってた
 
ちなみにサイズのリテンションキットはこれもディスコンだけど
元々クーラーの足はそのまま使うので775クーラーを1155マザーにつける
という使い方はできないと思う。上に書いたasrockのマザーなら別だけど
sssp://o.8ch.net/dzw8.png

694 :Socket774:2016/07/16(土) 23:38:40.75 ID:vrGxBkMe.net
ラップトップをオーバークロックさせたい
でもIntel XTUをインストールしてみたがなんかできないっぽい
CPUはi7-4810MQ
リスクを負わずお手軽にパワーアップさせるにはどうすればいいの?

695 :Socket774:2016/07/17(日) 02:03:25.09 ID:DN4/1mhj.net
どこまでネタのつもりだい?

696 :Socket774:2016/07/17(日) 02:13:22.87 ID:ur/YgAPb.net
ネタじゃないんだけど…
パワーアップできないの?

697 :Socket774:2016/07/17(日) 09:16:13.87 ID:MnN6Wsud.net
>>696
つまらないよ

698 :Socket774:2016/07/17(日) 09:18:44.61 ID:sLh4EsE2.net
・ノートPCでオーバークロック
出来たとして廃熱どうすんの?
・XTUでも無理
BIOSの設定項目やOCツールが無い時点で察そうか
・i7-4810MQ
倍率変更アンロックされてないしそもそもOC想定されてない
・リスク負いたくない
OC自体がリスクなんだけど

699 :Socket774:2016/07/17(日) 10:17:21.28 ID:+hIT3M5Y.net
OCツール作りたいんだがjavaで作れる?

700 :Socket774:2016/07/17(日) 14:57:14.98 ID:1QZsgwuD.net
>>691

その電圧1.42のまま倍率を43にしたらどうなるか試してほしいとこですが
もう見てないかな?

クーラーはもっと馬鹿でかい奴にしたら、さらに温度を下げられそうだけど、
そこまでする価値があるかどうかは本人にしか判断できんからね。

701 :Socket774:2016/07/17(日) 23:32:33.35 ID:xxVu04he.net
>>699
流石に草生える

702 :Socket774:2016/07/31(日) 00:05:51.84 ID:k3HI0dFZ.net
CPUクーラーの初代NINJAをLGA1150使いたいのです

どうすればええのん?

703 :Socket774:2016/07/31(日) 00:40:07.57 ID:7YoTsavY.net
まず日本語の勉強をしてから出直しましょう

704 :Socket774:2016/08/02(火) 07:31:31.96 ID:mpFdLTei.net
OC用に殻割してるブログみてたら素手で思いっきりCPU裏側さわってるけど
あれ手の脂ついてCPU裏側もマザー側のピンも酸化する原因になるのでは?
3年とか5年くらいじゃ酸化はしないの?
もしCPU裏側をさわってしまった場合は無水エタノールで拭いちゃって大丈夫?

705 :Socket774:2016/08/02(火) 09:58:14.41 ID:JPIbYClf.net
そう思うなら指摘してやれよ

706 :Socket774:2016/08/02(火) 11:01:27.73 ID:IZJy2oBT.net
金も多少含まれているから平気やろー(ハナホジー)

707 :Socket774:2016/08/02(火) 19:58:31.71 ID:FW+oy7Ph.net
>>704
お前の手脂は金属に浸透するんか?

708 :Socket774:2016/08/03(水) 14:29:46.53 ID:xdQXd3qi.net
まぁ汗にはアンモニアなど金属を腐食する成分もありますしおすし

709 :Socket774:2016/08/03(水) 19:09:01.33 ID:JW/rRdFU.net
俺のマザー、LGA1150(5)用クーラーの穴とLGA775用の穴とある
8個も空いてるよ

710 :Socket774:2016/08/03(水) 22:36:49.15 ID:3rLm0w53.net
>694
HWMOD

711 :Socket774:2016/08/05(金) 00:18:49.23 ID:6+H1VxXE.net
6700kを買ったのですが殻割りをせずに4.5Ghz辺りまでオーバークロックすることは可能ですか?(リキプロと簡易水冷CPUクーラーH110i GTXも同時に買いました)
それともやはりリスクを承知で殻割りするしかないでしょうか?個人的には4.5Ghzぐらいまで上げられれば満足なのですが

712 :Socket774:2016/08/05(金) 00:44:27.60 ID:uPUgBdtX.net
だったらなんで6700kにしたんだ?

713 :Socket774:2016/08/05(金) 01:03:07.37 ID:EEkW5+pu.net
>711
すれ違い荒らしだね
消えてくれ

714 :Socket774:2016/08/05(金) 01:07:18.68 ID:6+H1VxXE.net
>>712
というとやはり殻割りはオーバークロックの前提条件なのでしょうか。愚問だったようですみません。
ネットで調べると失敗した報告が多かったので怖気づいてましたがやるしか無いみたいですね
さっき世界一安全にCPUを殻割り出来るというrockit88なるツールを見つけたのでこれを買って挑戦してみようと思います

715 :Socket774:2016/08/05(金) 01:09:03.91 ID:6+H1VxXE.net
>>713
どこがスレ違いなんだ?答える気がないならレスつけんな
死ねキチガイ

716 :Socket774:2016/08/05(金) 01:10:41.21 ID:v5ehv+/u.net
>>713
お前が消えればいいと思うよ

717 :Socket774:2016/08/05(金) 02:05:22.57 ID:UvPwrxQ5.net
最後の1行は余計だな
これでパッと見ただの荒らしにしか見えない

718 :Socket774:2016/08/05(金) 02:14:08.66 ID:Z4rISVlj.net
>>711
FN964かFN965かしらんが、そのクーラーなら、ちょいと電圧盛っても殻割り無しで冷やしきれると思う。

>>714
道楽だから好きにするよろし。

719 :Socket774:2016/08/05(金) 16:22:04.84 ID:sDz3CeW0.net
CPU core2quad Q9450
M/B ECS G43T-M5 LGA775
チップセットはINTEL G43+ICH10
GPU GTX560TI
電源 500W

以上の構成でocをしたいのですが、できるのでしょうか?あとその時のCPU
のTDPも解るのでしたら教えて頂きたい

720 :Socket774:2016/08/06(土) 12:59:26.15 ID:4w3VH9JR.net
>719
すれ違い荒らしだね
消えてくれ

721 :Socket774:2016/08/12(金) 00:40:27.49 ID:qXDRmbzQ.net
2500kとasrock z68 pro3 gen3 クーラーkatana4で倍率だけ×43にするとocct回しても最高65℃で安定してる。ちなみにvcoreは1.27Vくらい。ただ、bclkが少し下がって、4.29Ghzになるんだが何故だ

722 :Socket774:2016/08/12(金) 23:45:53.11 ID:PmLgCTVM.net
ノイズ対策でわざと少しずらしてる

723 :Socket774:2016/08/14(日) 14:47:51.52 ID:xH6fUbUV.net
>>721
ASUSはBIOSにその設定があるね

724 :Socket774:2016/08/14(日) 17:55:06.99 ID:mC+fcMeI.net
>>723
そうなのか、やっぱり仕様だよね(メーカーは違うけど)。安心した、ありがとう!

725 :Socket774:2016/08/17(水) 13:07:41.63 ID:Amz+QUuk.net
6700Kの電圧をデフォルトの1.25vにマニュアル設定し4.5GhzにOCしました
アイドル時の800Mhzでもコア電圧1.25vのままです
OffsetModeとAdaptiveModeであれば4.5Ghzの時に1.25vのまま、アイドル時は電圧が下がってくれるのでしょうか?

726 :Socket774:2016/08/18(木) 20:22:08.53 ID:18Tt5Nlw.net
>>711
Ai suite3入れてTPUUに設定してみな。
余裕でできるでw

727 :Socket774:2016/08/19(金) 06:25:44.77 ID:C5rlCXJH.net
>>725
色々やってみなされ。

728 :Socket774:2016/09/12(月) 19:49:57.37 ID:aQDcqsWw.net
5960xで、
CUPクロック42倍
キャッシュ36倍
で使ってて特に問題はなかったんだけど、何の気なしにキャッシュ37倍にして、cinebenchだけしてゲーム(FF14)やってたら、やたらFF14がメモリアクセス違反で落ちるようになった。

Windows自体はフリーズしたりブルスク出たりはしないんだが。。。
キャッシュの電圧上げたりしたけど解決しない。

こういうとき他どこ疑ったらいいかな?

729 :Socket774:2016/09/13(火) 00:14:38.21 .net
CUPクロックじゃね?

730 :Socket774:2016/09/13(火) 00:26:23.43 ID:gK08kbFS.net
UPCコロッケだろ

731 :Socket774:2016/09/13(火) 12:56:57.59 ID:7j9Q+qng.net
CPUケロッグかな
設定はプレーンで

732 :オーバークロック デメリット(で検索してきた):2016/09/21(水) 21:58:18.75 ID:9pjOOng9.net
オーバークロック ≠ ベースクロックを増やして、処理速度などでの余裕を確保する
オーバークロック = 処理の頭打ち状態を軽減するには最大値を上げなきゃいけないなど

(Haswell 2013年〜Skylake 2015年版:浅知恵ながら情報提供)
・アタリ石でも「5.0GHz」〜「4.8GHz」(絶秒な最適化が必要)
・標準の石だと「4.3GHz」〜「4.6GHz」(殻割しなくても下は出る)
・B品の石だと「4.4GHz上限」(殻割の効果は冷やすためだけなど)
・消費電力は3.8GHzの2倍に増えます、3倍前後まで増える見込み
・静音性は無くなります、そしてケース箱の中が50℃標準になります。対策が必須です
  +
おおざっぱに表現すると、パーツの品質にゆとりがなくなる。松・竹・梅/当たり・良・並という
品質でのばらつきがある中で「良」以上のを使わないといけなくなる。アタリ石に限っては悪くて「松」
理想を言えば「当たりのマザボ、RAMメモリ」が要求される。 もちろん高電力でアイドリングするなど
になっていくので買い替え前にパーツがお亡くなりになる、ゆえの最低保障はなくなります。

SkylakeとKabyレイクのCore i7 6700K(ベース4GHz)においては、パーツの相性判定が厳しくなります
RAMの買い替え、マザーボードの死亡のどちらもそこそこ想定されてます。言い換えれば通常使用時に
エラーを吐かなかったのならば、そのままOCオーバークロックすることが可能っぽいともいえるかと。
エラーを吐いてしまった場合は RAMが原因でなければマザーボード側(BIOSなど)での設定とOSの
相性含めて手直ししたのにエラー吐く場合は、マザーボードの高価売却と買い替えが推奨されるかと。
(参考):DDR4-2133MhzのRAMでB0ガーバの場合 6700K−Z170マザーにおいてエラー発生率が高いです
 RAMが2400MHz標準のチップでB1ガーバになると起動するようになったりします。

・ベースクロックを下げ過ぎるとAtom的現象がおきます。
・ベースクロックを引き上げてx動いてもらうには「良」以上のパーツが推奨される。
・「良・竹」パーツならば4.2GHz 4.3GHzで動きますが消費電力と発熱が重いです。
 (CPUクーラー、静音性、消費電力、必須性次第ではベースクロック3.9止めとかあるかと。)

733 :Socket774:2016/09/21(水) 22:03:48.88 ID:aN5TarHn.net
>オーバークロック ≠ ベースクロックを増やして、処理速度などでの余裕を確保する
??

734 :Socket774:2016/09/21(水) 22:05:38.64 ID:EaOHXa+W.net
お手軽OCレベルなら据え置きだろうから消費電力いうほど増えんし発熱量も密度もほとんどかわらんが

735 :(で検索してきた2) モバイル用ノートCPU:2016/09/21(水) 22:37:28.97 ID:9pjOOng9.net
・ノート用のCPUをOCするメリットは。無いというかはそれで解決することが少ないはず。
・ゲーミングノートPCの場合は、ストレージ/メモリカードの増設による効率化も必要かと。
・周波数GHzで話をすると、Core i5 6400(2.7Ghz/4コア)よりも+1.0GのCore i3 6100は
 GTX750Ti(RX460−4G)を使った場合、6100の方がちゃんと動いてくれます。HT有効時は特に
 1GHzの差が出ます。2コア動作した場合やと6400はクロック数が低いのもありやばいです。(Core i3友の会スレ VS DELL男)
 ゆえにノートのCPUを3.3GHzにOCした程度では GTX750Ti以上においては「塩」対応Lvやと。
    +
・ノートの限界を理由に購入する場合、静音か性能かを選ぶならば、OCでしか解決できないくらいな
知識しかないのならば性能を取ることがベター◎(6100 or 6320 or 6600K or 「AMDのZen待ち」)レジストリーLvで
Windows10の付属アプリを停止させてCPU使用率の無駄減らしをするLvならば 6100とか6500とかG4500
 (G4400は「Zen」を考えてるとかでないときついかと。コスパは6100と同じやけど、中ボスとボスくらい性能が。。)

736 :Socket774:2016/09/22(木) 07:43:56.15 ID:97eTLw/A.net
なんだタダの糖質か。

737 :Socket774:2016/09/22(木) 08:12:16.71 ID:MPmxm5GO.net
長い3行で

738 :Socket774:2016/09/22(木) 22:42:49.53 ID:8YZbuUDS.net
ハイリスクローリターン

739 :Socket774:2016/09/24(土) 01:50:49.13 ID:DRmKrqfe.net
>>732
CPUとメモリは別物なので、CPUがあたりの場合は
メモリは関係ない、むしろ外れメモリの上限も上がる
設定値も当然別扱い あんたが言ってるhaswellは まさにそれ

それでいてマザーボードは電源管理がしっかりできているもので
あればどのマザーでも結果は同じ
※X99のOCソケット搭載の是非は別扱い

740 :Socket774:2016/09/25(日) 13:00:07.57 ID:sINbG99b.net
マザボに当たりも糞もあるんかねぇ。
価格帯の話ならヤスモン程融通が利かないってなら理解できる

741 :Socket774:2016/09/26(月) 14:45:15.31 ID:Mp9KEWgJ.net
当たりはずれありますねえ
こればかりはどうにもなりません

742 :Socket774:2016/09/27(火) 01:33:34.40 ID:rIPfdjI3.net
Z97OCFomula Z97XPOWER Z87MAXIMUSHero 3枚試したが
CPU同じなら結果も同じ

CPUが耐性高けりゃどれでもマザボでは結果同じ
メモリのクロック0マザボは関係ない

マザボで関係してくるのは電圧を限界以上に盛って一発狙うLN2くらいじゃないか

743 :Socket774:2016/09/27(火) 08:47:29.71 ID:CLndVaOa.net
Z97 兄で実験頼む

744 :Socket774:2016/09/27(火) 11:53:58.07 ID:6Wovkbki.net
論点後出しの否定するためだけの書き込み
正に馬鹿レス

745 :Socket774:2016/09/28(水) 03:17:06.07 ID:hT5nWizk.net
>>744
無知がそう思ってるだけ

Hasewll発売当時に何回も検証してこのスレ含めてSS張って実証したってのに
いまごろなんだかなぁという感じ

746 :Socket774:2016/09/28(水) 08:24:54.93 ID:7MnsQKXT.net
>>745
Haswellはコア内部にレギュレータ自前で持ってるから
そとVRMの構成はあまり関係ないような希ガス

Z87→Z97に変わったときに、VRMフェーズ数が削減されたマザーが
たくさんあったのもそれを裏付けてると思う

スカレイで熱を嫌ってまた外に追い出したから、また関係深くなったんじゃないの

747 :Socket774:2016/09/28(水) 14:03:09.20 ID:hT5nWizk.net
>>746
まぁそうなんだけど、俺のレスしてんのはHaswellの部分
haswell以降爆熱になってるのはおそらくAVX実装のせいでないかと
SkylakeのPentium(AVX無効)あたりでは1.5VでPrime回してもまったく温度が上がらない
これはG4400で実証済み

んでフェーズだけど、Z87でもZ97でもOC性能は変わらない
俺の出した5GhzhaswellはZ87で実証してるわけで。

メモリのOC部分については2100とか2400とかのゴミクロックレベルで
何言ってんだかと思ってしまうんだが

748 :Socket774:2016/10/01(土) 10:01:40.69 ID:qS2kui7f.net
pll電圧とかocに関係ありますか

749 :Socket774:2016/10/01(土) 13:49:26.49 ID:EmPznI0l.net
それを自分で試して調整していくのがOCですよ

750 :Socket774:2016/10/14(金) 02:33:29.87 ID:U9mbecmX.net
6800k@3.8+X99MkillerでOCCTで負荷かけても
50℃行かないんだが信用できそうな数値?
初Intelでいまいち基準がわからんけどもっと高いイメージが…

751 :Socket774:2016/10/15(土) 00:49:49.96 ID:zluNvUP2.net
冷却と電圧によるが3.8ならそれくらいでも信用できる
100M刻みで上げて温度も比例していけば問題ないと思うよ
壁もすぐ見つかりそうだがw

752 :Socket774:2016/10/15(土) 01:24:44.37 ID:oDsveoZb.net
>>750
排気に手を当ててみればなんとなくわかる

753 :Socket774:2016/10/26(水) 11:38:15.07 ID:AsjbH5u4.net
>俺の出した5GhzhaswellはZ87で実証してるわけで。
これは単純に当たりマザーでやってないからってだけですな

754 :Socket774:2016/10/26(水) 18:30:53.93 ID:pJ6Zvtq4.net
>>753
MSIのZ97POWER-AC とASROCKのZ97OC-FORMULA
で試してるんだけどな ちなみにZ87は3枚 
当時は対応メモリがほとんどなく(Z87ばかり)で
最新のメモリではOCができなかったと伝えておこう

755 :Socket774:2016/11/07(月) 00:54:54.87 ID:F8pCSVU4.net
たしかかなり前にこのスレかどこかで見たんだけど、
CPU殻割り時にダイの周りのチップ素子・端子コーティング材として
液体絆創膏みたいの使ってた記憶があるんだが、あれってなんだっけ
失敗しても剥がせそうだし、今度リキプロ塗るときに使ってみようと思うんだけども

756 :Socket774:2016/11/07(月) 16:49:18.51 ID:JVZNqTmr.net
2500kを4.8ghzで一年使ったけどまだまだいけるな
電圧モリモリだけど・・・

757 :Socket774:2016/11/16(水) 05:24:44.89 ID:c8TBxOzf.net
OC初心者です、いつも詳しい人に頼って作ってもらってましたが自分でやらねばと半月前に初自作成功じした。

そこで最近armor1070のグラボを入れてせっかくのOCモデルなので1080のcore&Memoryと同じ数値にしようとやってみたんですが、もう一週間以上経ちますが今の所調子がおかしくなる事はなく安定してるのですが変にこれ以上弄らなければ安定続きますか?

スペックは
OS/Windows10 Home64-bit
CPU/Intel Core i7 4790 (電源設定で4Ghz)
メモリ/DDR3 @ 798Mhz デュアル16GB

マザーボード/B85H3-M4
グラフィック/MSI armor GTX1070
ストレージ/OS用にSSD.多用途目的でSSDとHDD×3

温度は全て40〜50℃キープ(負荷かけて60℃)
アフターバーナーを使用して

powerlimit/108%
Temp limit 82℃
core clock +160
memory clock +50

電圧は怖いので触ってません、GPU-Zの表記だと
GPU clock 1666Mhz
memory 2027Mhz
Boost 1843

デフォルトだと
GPU clock 1506Mhz
memory 2002Mhz
Boost 1683Mhz

長文申し訳ないですがご教示お願い致します。

758 :Socket774:2016/11/19(土) 17:16:46.58 ID:O9mvKx+oN
>755
ソルダーレジスト補修液とか使うと楽ですよ
でも後から剥がす場合があるなら耐熱テープとかのが剥がしやすいかと

759 :Socket774:2016/11/20(日) 01:46:33.95 ID:WFGEZ+g+.net
4790k 4.6GHz 1.184v 最高温度72度 (室温15度) 

OCCT完走したんだけど当たり石ですか?

760 :Socket774:2016/11/20(日) 03:16:17.39 ID:Qiy67Wwa.net


761 :Socket774:2016/11/20(日) 15:40:26.10 ID:SO3cYFgm.net
>>759
46倍だと微妙 48倍で1.2V以下なら当たり

762 :Socket774:2016/11/20(日) 16:40:58.59 ID:ScfagnHa7
>757
別に1080と同クロックにする事は意味無いですよ
どの程度の負荷を何時間かけたのか分かりかねますが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/620827.html

みたいな所を熟読して「1070 オーバークロック」でググって他の方がどの程度の設定をしてるのか見て回って比べたりしてみて下さい
オーバークロックするなら夏に注意した方が良いですよ

763 :Socket774:2016/11/20(日) 20:17:35.45 ID:WFGEZ+g+.net
まじかぁ・・・そりゃ無理だ

764 :Socket774:2016/12/15(木) 19:24:33.22 ID:m+b6iTgU.net
>>759
十分当たりやで

765 :Socket774:2016/12/18(日) 14:15:55.45 ID:H+X2ZOjf.net
>>757
OCはすべて自己責任

766 :Socket774:2016/12/19(月) 23:24:55.08 ID:mZzqcHSF.net
>>757
句読点は適切に使用しましょう。

767 :Socket774:2017/01/19(木) 01:14:17.54 ID:j/oCIzY3.net
GA-Z77X-UP5 TH で3770Kなんだけど、倍率をいくら変えてもTurboが4.2のまま。
TurboBoost切って倍率45とかにしても、3.5のまま・・(表示は45とあるが)
電圧も盛ってみたりしても、全く反映されない。
以前はできていたのになあ。。F12がおかしいのかな。

768 :Socket774:2017/01/19(木) 07:12:45.06 ID:WipPuguB.net
そうですか大変ですね

769 :Socket774:2017/01/19(木) 08:20:37.63 ID:j/oCIzY3.net
ビンゴ。F11だと大丈夫。最近のBIOSは倍速ロックかかってる

770 :Socket774:2017/01/19(木) 13:09:51.01 ID:bAmE8mmp.net
そうですか

771 :Socket774:2017/01/19(木) 16:30:30.98 ID:9XoMlnNH.net
OCCTやLinpakを通す意味が分からんわ
自分の使ってるアプリが動けば問題ないじゃん
エンコードするならともかく、アホの一つ覚えで使いもしないOCCTに必死なってる愚か者を見ると泣けるな

772 :Socket774:2017/01/19(木) 17:27:01.56 ID:7rr2eEju.net
自分の使ってるアプリが動けばいいっていうけど、
それちゃんとシステムに余裕がある状態で動いてるの?
そのためのOCCTでしょ

773 :Socket774:2017/01/19(木) 18:46:12.73 ID:wftzWMD9.net
OCCTが公式サイトからダウンロードできません。

774 :Socket774:2017/01/19(木) 19:39:29.89 ID:9onQUwW+.net
昔ファミコンの麻雀で「できません」って出たよね

775 :Socket774:2017/01/19(木) 20:58:00.30 ID:GWYG8nSN.net
>>773
同じページをリフレッシュするだけだね
いまは直リンで落とすしかないかな
http://www.ocbase.com/download/

776 :Socket774:2017/01/19(木) 21:04:24.78 ID:wftzWMD9.net
>>775
ありがとう!
助かります。

777 :Socket774:2017/01/19(木) 21:04:59.13 ID:TIZ/lwfQ.net
http://windows7.club/modules/pico2/index.php/content0114.html

778 :Socket774:2017/01/21(土) 06:49:33.22 ID:8UtQzlLZ.net
>>757

電圧さえいじらなければ大丈夫らしい。もっと上げて描画がバグったりしても、
壊れたりはしないので、ギリギリバグらないとこまで上げてもいいみたい。

779 :Socket774:2017/01/21(土) 16:17:13.44 ID:mZ3Bc9S+.net
777

780 :Socket774:2017/01/21(土) 19:27:00.49 ID:OTSMoHN8.net
今すぐTV東京見てみろ

781 :Socket774:2017/01/22(日) 16:55:46.39 ID:W/rm0aeu.net
TVは面白くないから処分済み

782 :Socket774:2017/01/22(日) 20:09:23.79 ID:85wilDQT.net
980Xで空冷4.6ghz常用で満足しとるよ

783 :Socket774:2017/01/23(月) 09:13:13.69 ID:8qT79NGI.net
ワスは4790kを4.8Ghzで常用しとるよ
OCCTとか通してないけど自分の使用範囲じゃ、あんなアホなテストなんぞ必要ないしな

784 :Socket774:2017/01/23(月) 11:47:54.29 ID:4ielIzsy.net
ocする

785 :Socket774:2017/01/23(月) 11:49:02.64 ID:4ielIzsy.net
ocする意味がわからん

786 :Socket774:2017/01/23(月) 12:38:48.43 ID:o9xb43Ah.net
正直意味は無い
気分だけでも速くなればいい、それがOCer

787 :Socket774:2017/01/23(月) 12:41:16.68 ID:Zq3ynCu8.net
ストレス系テストは通らなくても普段使いでは落ちなかったらいいからねえ
シネ便CPU1000超え以来やらせてないわ

788 :Socket774:2017/01/23(月) 16:50:02.78 ID:AzrC8Wwd.net
テスト通らないって意味あるのか・・・
温度が限界すれすれだけど普段使いなら問題なしという判断なら理解できるんだけど

789 :Socket774:2017/01/23(月) 17:38:07.78 ID:RuiUF3HW.net
エンコすると高確率で破損データみたいになるから確実に動くまで負荷テストするわ

790 :Socket774:2017/01/24(火) 10:11:34.64 ID:AIIYZ4ei.net
グラボのocで電圧もるのは故障の危険がありそうだけど、電圧下げるのはクラッシュすることはあってもそんなに故障の危険がなかったりする?

791 :Socket774:2017/01/24(火) 11:50:40.14 ID:hkaH5TSu.net
>>790
フリーズする過程で他のパーツに悪い影響を与えない保証はないよ

792 :Socket774:2017/01/24(火) 13:30:09.67 ID:AIIYZ4ei.net
>>791
なるほど、電圧変更は下げる場合も危険なのか。。
電圧変えずにocしたほうがマシなのかな。まぁどれも危険か。。

793 :Socket774:2017/01/24(火) 14:45:25.73 ID:kNV/AdLJ.net
みんな何を何GHzで運用しとるの?

794 :Socket774:2017/01/24(火) 16:40:16.79 ID:AIIYZ4ei.net
そもそもグラボのocする人ってあんまいない感じ?

795 :Socket774:2017/01/24(火) 17:35:35.91 ID:DrkYhwE6.net
グラボはOCしてあるモデルが売ってあるし
わざわざリファをOCすることもあまり無い気がする

796 :Socket774:2017/01/25(水) 14:10:27.96 ID:NWOt4nVm.net
GPUのOCじゃ性能として期待する60fpsから90fpsへジャンプアップみたいなことは到底無理やからなー

797 :Socket774:2017/01/25(水) 21:12:01.32 ID:TkzlxouT.net
ガルフタウンなんだけど
BCLKとUCLKとメモリクロックをどう設定するのが最も安定するのか分からなひ
ぼすけて

798 :Socket774:2017/01/25(水) 23:19:45.64 ID:xsaXxEUF.net
それを試して見つけるのがocの醍醐味だろうよ。

799 :Socket774:2017/01/25(水) 23:22:54.85 ID:ZqM9C/tw.net
そうだったな
すまんこってす
見つけるぞ最適値を
イザ

800 :Socket774:2017/01/25(水) 23:42:25.05 ID:ZqM9C/tw.net
そやな
たしかに

801 :Socket774:2017/01/25(水) 23:42:51.16 ID:xsaXxEUF.net
>>799
uncoreはdramの2倍以上必要、3倍以上だと死ぬ恐れあり。
よってuncore:darmは2:1から3(未満):1の間で調整すること。
俺好みだがbclkは166or200mhzなどdramとの比を気にする。

802 :Socket774:2017/01/25(水) 23:55:07.39 ID:ZqM9C/tw.net
確かにBCLK高めのがキビキビするんだよな
でも安定しにくいよなきむよなする

803 :Socket774:2017/01/25(水) 23:58:13.56 ID:ZqM9C/tw.net
uncore3000、dram2000てあかんかな

804 :Socket774:2017/01/26(木) 00:03:04.59 ID:JunFDfbf.net
ハイパースレッドはONなんだけど切ったほがいいんかな

805 :Socket774:2017/01/26(木) 00:11:29.50 ID:UPaat2gX.net
GPUはワッパ改善方向のOCしかしてないなー

806 :Socket774:2017/01/26(木) 00:14:11.19 ID:JunFDfbf.net
GPUのOCには興味ないオレは異常なんかな
何でか興味でんわ
何でやろな

807 :Socket774:2017/01/26(木) 00:26:01.58 ID:RKvUogP6.net
>>803
2:1以上はi7 920〜60だったわ、すまん
http://i4memory.com/showthread.php?t=23430
3:2でも大丈夫みたいだ

808 :Socket774:2017/01/26(木) 00:27:39.34 ID:JunFDfbf.net
さんくす
あほな設定になってなかったのが分かっただけでもよかったよ
ありがとう

809 :Socket774:2017/01/26(木) 00:31:01.31 ID:RKvUogP6.net
>>804
osがwindows7以降ならon

810 :Socket774:2017/01/27(金) 07:08:52.10 ID:FMBhmRKU.net
メモリ高騰来た

811 :Socket774:2017/01/28(土) 05:01:09.69 ID:AFaZwAc6.net
OCCTの結果で、CPU Vcoreが30秒0.010ほど落ちて
CPU Usageが50%まで落ちるってのが一定間隔で発生してるけど問題ある?

812 :Socket774:2017/01/30(月) 18:34:07.80 ID:3wCL9xdC.net
>>811
OCCTのどのテストやってるのか知らないけどOCCT:Linpackならメモリ消費量多くてテスト用のデータを差し替える時は、
コアにフルに負荷がかからないから一定間隔でCPU使用率が落ち込む。
OCCT:OCCTなら一定の負荷がかかったままだから落ち込むことは無いと思う。
http://i.imgur.com/y7OVkUJ.png

813 :Socket774:2017/01/31(火) 18:44:50.17 ID:eqX5l5S+.net
温度が比較的低い時間帯があるけどそういうことだったのか

814 :Socket774:2017/02/04(土) 18:20:50.77 ID:7U7xd3Ha.net
OCCTは負荷かけっぱなしじゃなくて
わざと緩急付けたテストなんだけどな・・・

815 :Socket774:2017/02/05(日) 08:12:51.95 ID:3kWiBeD2.net
初めてPC組んだのでOCにも挑戦してみようかと思ってるんですが
・memtest→定格でストレステスト→ちょっとずつクロックと電圧盛る→最後にストレステストでだいたいの手順は合っているか
・CPUのみ倍率変更でOCの予定だがメモリ、アンコア等他に設定をしておくべき場所はあるか
・Vcoreは直打ちだとキッチリ決まるが省電力関連に不利、オフセットだとその逆、という認識は合っているか

この3点がはっきりしませんのでお願いします

816 :Socket774:2017/02/25(土) 08:13:15.37 ID:TBWMwDzd.net
オーバークロックってどうやるんですか
岩崎

817 :Socket774:2017/02/26(日) 14:14:05.86 ID:lCTWztZ9.net
>>816
ウリウリーってすればできる

818 :Socket774:2017/02/27(月) 14:01:49.68 ID:zaRgthT/.net
時計より速く走ればいい

819 :Socket774:2017/03/05(日) 10:27:33.22 .net
Core i3でオーバークロックしたいと思う

820 :Socket774:2017/03/12(日) 01:01:08.85 ID:R4Q6Y8Jk.net
Z97チップセットのマザーで、BCLKつうの?
本来100MHzであるところ96〜99あたりをうろついてるんだけれど、こんなもん?

821 :Socket774:2017/03/12(日) 01:02:46.71 ID:R4Q6Y8Jk.net
Spread Spectrumつうのが関係してるらしいことで事故解決しました

822 :Socket774:2017/03/12(日) 08:17:27.46 ID:ROSbwr7w.net
ベースクロック弄ると倍率弄るより壊れやすいって聞いたけど
なんでなのかアホに教えて…

823 :Socket774 (ブーイモ):2017/03/12(日) 08:32:54.21 ID:ZH+jaEw5M.net
分母が上がるから

824 :Socket774:2017/03/15(水) 03:41:54.79 ID:2ADfwUsy.net
1.4Vまで盛っても数分でOCCTlargeエラー落ちしてたのがCMOSクリアしたら1.35Vで普通に1時間通るようになりました
こういう事って有り得るんですか?何故か理由がわかる人居ますか?

CPUはi7-6700Kで4.6GHz、マザボはZ170 SABERTOOTH Z170 S、クーラーはH115iです

825 :Socket774:2017/03/18(土) 03:05:52.86 ID:EkvGOLnn.net
マザー Z270 Extreme4
CPU 7700K

OCの設定は1.250Vで4.6GHzと4.7GHzを試してみたんですが、
どちらの設定でもwin10の起動に失敗してしまうようで起動時のwindowsロゴの画面で停止orブルースクリーンが発生します
起動は100%失敗するわけではなく、たまに起動することがありCPU-Zで確認すると電圧とクロックはきちんと設定値になっています

同じような症状の方いますか?

826 :Socket774:2017/03/18(土) 08:33:10.36 ID:9+2/h7+T.net
>>825
何処か変なとこ触って忘れてるって事無い?
一度デフォルトロードしてramをspd設定使って
倍率だけいじってみればどうでしょう

827 :Socket774:2017/03/18(土) 15:20:25.43 ID:EkvGOLnn.net
>>827
デフォルトに戻して再設定で成功しました!
ありがとうございます

今まで特にOC設定をいじってないはずなんですが、どこか間違えて変更してたのかもしれませんね・・・

828 :Socket774:2017/03/19(日) 14:46:48.50 ID:1Ffi1m57.net
>824
有りえる!相性みたいなもんで正確な理由は分からず
って言うかある程組み立てしてる人なら最初にCMOSクリアは必須な気がする

829 :Socket774:2017/03/23(木) 04:54:00.25 ID:+5bfNiT5.net
4770k
z87 gd65 win10で
oc genieで4.2ghzにしてもベンチで10秒くらいして

問題が発生したため、PCを再 起動する必要があります。
と出て4.0ghzにしても同じでした
biosを初期化して最新にして今度は手動で4.2ghzにしましたが問題が発生したため、PCを再 起動する必要があります。と出ます 何がいけないか分かりますでしょうか?
youtubeで型番ググって外人とcpu mb同じでbiosの設定も同じにしてもなります

830 :Socket774:2017/03/23(木) 05:58:38.23 ID:m0pY8xyn.net
まさかとは思うけど・・・・
そのCPU全てが同じクロックまでOCできると思ってるのか?

831 :Socket774:2017/03/23(木) 09:42:26.52 ID:wapxJC6R.net
検索「まさかとは思いますが」

832 :Socket774:2017/03/23(木) 09:45:08.16 ID:YZuH11TG.net
>>829
まず自分のPCのCPUがデフォルト状態で何Vで動いてるかとかは調べたの?

833 :Socket774:2017/03/23(木) 14:15:29.65 ID:wapxJC6R.net
1.355v

834 :Socket774:2017/03/23(木) 14:16:46.63 ID:42g+R8qK.net
最近はOCで壊す方が少ない

真か偽か

835 :Socket774:2017/03/23(木) 15:33:49.67 ID:YZuH11TG.net
>>829
まずハードの詳細
CPU : 4770k 殻割有?無?
CPUクーラー : ?
マザボ : ?
メモリ : ?
OS : Win10 ?bit
他に使ってるパーツ類
最低でも↑位書こう

定格でPrime95とかで負荷かけて落ちるか?
定格で負荷10分程で良いからかけ続けCPU-Zとかで負荷中のCPU電圧が何Vか?
Core Tempとかで何度迄CPU温度が上がるか?
負荷後に5分経ってからのCPU温度は?
さあOCするなら↑位は調べてみよう

836 :Socket774:2017/03/23(木) 17:54:04.29 ID:tk4AZczn.net
i5-2500(K無) + Asrock P67 Pro3を使っています。
先日GTX1060に換装したらゲーム内でCPUが100%に張り付いたので、
「オーバークロックしてみるか。壊れてもいいや、そしたらRyzen買うし」
と思って定格の100*33=3.3GHzから108*40=4.32GHzにしてみたらCinebench普通に通りました。
Kついて無いのは倍率+4倍までとネットでみたんですけど+7倍です。
cinebenchスコアも447→549と1.228倍です!
CPU温度も60度超えないし常用してOKですかね?ぶっ壊れますかね?

837 :Socket774:2017/03/23(木) 18:15:04.07 ID:BHQS9oZc.net
>>836
電圧どこまで上がってる?
まぁその温度なら電圧モリモリってわけでも無さそうだけど

838 :Socket774:2017/03/23(木) 18:43:07.47 ID:RGGcGza1.net
>>836
+4というのはTB+4ビンだから2500(Kなし)なら41倍まで「設定」できる
実際の動作は1コア動作時なら3.7+0.4で41倍まで、4コア動作時なら3.4+0.4で38倍まで
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/processors/000005647.html

839 :Socket774:2017/03/23(木) 19:45:16.12 ID:+PRYoX02.net
>>836

持ちますかなんて聞くくらいならしない方が良い

840 :834:2017/03/23(木) 19:51:07.83 ID:tk4AZczn.net
BIOSでbaseと倍率変更しただけで電圧とかはAutoのままです。
3DMarkのTimeSpyのCPUテストで
4coreほぼ100%使用時
CPU-ZでCoreSpeed 4.1GHz、CoreVoltage1.344Vでした。108*38倍ですね。
こんな古いCPUが4GHzで回るとか知りませんでした・・・
恐いのでもう少し下げて常用します(汗
オーバークロックなんて2ndキャッシュ無しセレロンを448MHzで回して以来ですw

841 :Socket774:2017/03/25(土) 17:34:09.77 ID:Tp2O1g0Z.net
>BIOSでbaseと倍率変更しただけで電圧とかはAutoのままです。
盛りまくりですね

842 :Socket774:2017/03/25(土) 19:33:25.59 ID:4MpjA5/l.net
>>840
もっと電圧落とせると思うので倍率とかはそのままで電圧落として負荷テストしてみては?
確か4G程度ならオフセットより落とせるはずなんで

843 :Socket774:2017/03/28(火) 15:35:42.14 ID:ZsmYMmXu.net
まさにあうとw

844 :834:2017/03/30(木) 22:43:52.71 ID:6oRICTy1.net
base104MHz 37倍 = 3.847GHz 電圧offset -0.095v CPUファン最大90%
で常用することにしました。
OCCTピーク時、
室温20度、core65度、電圧1.26vです。
倍率38倍、電圧offset-0.100vにしたらWin10起動時にコケたので
両方ひとつづつ落としました。
core温度の上限が何度なのか、データシートを見ても難解すぎてわからなかったのですが、
夏場でも75度くらいまでなら大丈夫ですよね。
定格から16.6%upと微妙な性能向上ですが、アイドル時の電圧も下がったので十分満足です。
ゲームメインなので、どうせGPUが足引っ張ると思いますから。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
#Ryzenに買い換えるモチベーションが下がってしまった・・・

845 :Socket774:2017/04/07(金) 07:11:11.02 ID:Q1cC77h+.net
ring rateとは一体なんのことでしょうか?

846 :Socket774:2017/04/07(金) 17:08:18.63 ID:bJdQDXr7.net
>>845
どんな時に表示されますか?
マザーボードのBIOSメニューに有るんですか?

847 :Socket774:2017/04/14(金) 14:22:54.82 ID:Lld/2iyJ.net
リンクバスの設定項目じゃね?

848 :Socket774:2017/04/14(金) 23:57:32.44 ID:uopJgGDi.net
毎回思うが環境かけよ
エスパーじゃねーんだよって

849 :Socket774:2017/04/20(木) 10:33:46.39 ID:Gn5YTvG9.net
6700k
msi Z170 Gaming PRO Carbon
でBIOSのCPU Core Voltageが 1.184Vだったのですが当たり石ですか?

850 :Socket774:2017/04/20(木) 13:32:44.56 ID:hC3MOrtx.net
>>849
マザーボードによって多少Voltageは変わるので現状での判断はしかねますが良さそうですね
オーバークロッカー清水氏曰く
「6700Kの当たりは僕の経験上では1.280V以下に多い気がする」
だそうです

851 :Socket774:2017/04/20(木) 13:37:35.38 ID:xyauAiOM.net
いいな 俺のやつは1.306Vとかだった

852 :Socket774:2017/04/20(木) 16:37:44.04 ID:Gn5YTvG9.net
>>850
ポテンシャルを秘めているかもですね。
週末煮詰めてみます。ありがとうごさいました。

853 :Socket774:2017/04/20(木) 16:41:05.81 ID:QEXY3ffu.net
>>65
2600k使ってて4770Kとか4790Kの殻割りに変更ってどんだけ差があるのかのう・・・
コスパ悪そうやね。

と、B75マザーとivy-i5をブン投げてZ77と2600K拾ってきた俺が言うテスツ

854 :Socket774:2017/04/20(木) 16:42:18.99 ID:QEXY3ffu.net
>>853
とんだ遅漏レスだったと気づいて顔真っ赤の俺

855 :Socket774:2017/04/20(木) 17:44:30.24 ID:ZUrXD4q1.net
3年間のお勤めご苦労様でした

856 :Socket774:2017/04/20(木) 17:48:07.82 ID:dg29WjQP.net
MBによっては電圧モリモリ君だから一概には言えない

857 :Socket774:2017/04/21(金) 09:50:29.18 ID:I+bW/MpT.net
殻割りしてOCしてみて欲しいが失敗のリスクもあるしなぁ…
殻割りするやつどっかで輸入か作るかしてくれると楽になるんだがw

858 :Socket774:2017/04/22(土) 01:18:44.48 ID:pV9+wrkD.net
何言ってんだ、あのカッター入れるときの緊張感、焦り、手のふるえが最高にコーフンするんだろうが殻割りは!!!
失敗したら枕ぬらすけど!!

859 :Socket774:2017/04/22(土) 11:16:14.79 ID:Emqg2F9I.net
確かに!w 出来てちゃんと起動した時に脳汁出まくりましたw

860 :Socket774:2017/04/22(土) 18:03:07.45 ID:2zNKxpf8.net
>>857
個人輸入

861 :Socket774:2017/04/22(土) 19:48:56.83 ID:Emqg2F9I.net
個人輸入でRockit 88が6000円程かぁ…
よし!また薄いカッター刃と使用済みテレカとか用意しとく!w

862 :Socket774:2017/04/22(土) 20:14:33.43 ID:C8OKJB8K.net
amazonで買えたと思うけど

863 :Socket774:2017/04/22(土) 20:53:44.76 ID:BTT9vnSC.net
万力とハンマーでスコーンてCPU飛ばしてた動画も鼻水出たw

864 :Socket774:2017/04/23(日) 01:43:18.16 ID:ewoxY/9p.net
長文で申し訳ありません
グラボのオーバークロックをためしているのですが
やり方がかいてあるサイトをみたところ
画面のちらつきが出てきたら限界とかいてあるところや
ドライバが停止したりベンチが落ちるとかいてあることろがあります

画面とちらつき(?)なのかわからないですが
3DMark TimeSpy等で光源等の明るいところが
点滅しているように見えたり波うってるように見えたりし
クロックが軽く上下します
heavenmarkやfirestrike ultraのベンチは完走しますし
firestrike ultraのストレステストも問題ありません
試しにニーアオートマタや黒い砂漠を最高設定で
起動してみてもそちらでは特に問題は感じられませんし
クロックも安定しています

この場合はクロックはさらに下げた方がいいのでしょうか?


スペック
i7-6700
H170-pro
gtx1080Ti FE msi
SSR-750RMS

865 :Socket774:2017/04/23(日) 11:27:39.67 ID:SPt5UI87.net
>>864
断言はしませんが明らかに点滅してるなら落とした方が良いとは思います
波打ちは多分ティアリングじゃないかと
クロックが上下するのは負荷次第ですので長期負荷を掛けた状態で温度が上がり過ぎてクロックがダウンしてるのかの判断は温度をモニタリングして判断するしかないですね
ちゃんと冷却部分も考えて下さいね GPUは平気でもメモリ周りが壊れるとかもあるんで
まぁ1080tiでOCする必然性が余り感じませんがね CPUをK付きとマザボをZ系にしてOCした方がよっぽど全体の能力は上がるかと…
釣りか?釣りなのかぁぁ…いいさ釣られてやるさ!w

866 :Socket774:2017/04/25(火) 03:58:57.95 ID:opVy6Ug9.net
https://item.mercari.com/jp/m84189524753/
リテールクーラーでオーバークロックしてるマヌケ発見www
しかもi5-2500Kをi5-6600K級とか言ってる詐欺師www

867 :Socket774:2017/05/10(水) 01:36:49.06 ID:wenAitB4.net
おばんです。
ECSのZ77マザーでもらいものの2600kをOCしてみたら空冷だろうが簡易水冷だろうが4.5Ghzから上が
らない回らない。元のユーザーは直前まで5Ghzで安定してたという話なので、なんとなくガックリ。
安くもなかったのになーんで面白半分でこんなマザー買っちまったんだろう俺は・・・。

少し遊んだらRyzen組むのにバラそうと思う。

868 :Socket774:2017/05/24(水) 09:45:40.17 ID:Ct7kCEaR.net
前のユーザーと環境の違いは比べてみた?

869 :Socket774:2017/05/25(木) 09:50:08.51 ID:2x58HRmy.net
>>867
君に腕が無いって事だよ

870 :Socket774:2017/06/03(土) 19:14:03.97 ID:ENoFbsM3.net
他スレで出た質問
7600KはOCできるか?→できるがZシリーズチップセットと組み合わせること
安定しますか?→OCは早くしすぎると安定しないのを承知でやるべき
メモリは何を買ったらいいですか?→OCメモリ(ただし普通のメモリより値段が高い)

871 :Socket774:2017/06/08(木) 04:00:09.81 ID:dv2qzCYk.net
i5 4670K殻割してみたんですが、4.4GHz Core Voltage 1.28Vで
PrimeかけてMAX68度ってどんなもんですかね
グリスConductonaut CPUクーラーNH-D14なんですが

872 :Socket774:2017/06/08(木) 10:46:55.80 ID:fFP1c25I.net
>>871
殻割りしてそれだと普通
当り石ではないですね

873 :Socket774:2017/06/16(金) 04:37:58.54 ID:HCgyBSP+.net
3770kを空冷でから割りもせず4.2GまでOCしてOCCT回したら70度まで上がったんだけど上がりすぎ?

怖いから定格に戻した

874 :Socket774:2017/06/16(金) 09:22:44.85 ID:ISIzGBMU.net
常に負荷100%掛かってる訳じゃないでしょ? エンコで長時間負荷が掛かるにしても夏になってもちゃんと70度までかしか上がらないなら他のハード部分も含め冷却出来てれば平気でしょう
ただ殻割りすれば-20度位にはなるよ さぁ貴方も…

875 :Socket774:2017/06/16(金) 14:44:31.97 ID:qTNnqDV2.net
俺の2700Kは、エンコ時4.65GHzで80℃を超えてる。
さすがに、85℃を超えるとブルスク。。。

876 :Socket774:2017/06/16(金) 15:34:57.84 ID:q/X+GcwV.net
85℃ブルスクって、限界温度じゃないから原因は他では?

877 :Socket774:2017/06/18(日) 03:02:21.67 ID:6wukSWjo.net
CPU以外の部分の冷却不足じゃね?

878 :Socket774:2017/06/28(水) 00:47:06.41 ID:Rg7FnyK6.net
負荷テスト用の3Dベンチは何がいいの?

879 :Socket774:2017/06/28(水) 09:46:13.29 ID:+1y0kHF1.net
>>878
負荷掛けはMSIのKombustorが中々良い
温度が一気に上がるから監視ソフトでちゃんと様子見てね

880 :sage:2017/07/10(月) 06:19:06.49 ID:0AoARILK.net
>>868
3000円で譲ってくれた友人はAsrock Z77extream6で簡易水冷、4年落ちの500W電源(GOLD)使ってたそうです。
結局4.2Ghzで安定したんでサイズの百狐付けて子供のPCにしました。
思うにマザーボードの差かな、と自己完結しております。

881 :Socket774:2017/08/08(火) 19:42:48.93 ID:uaxBhdIz.net
プライム95(ブレンド)走らせると、コア#2がエラーですぐ停止。
occtのCPU走らせても10秒程度で#2エラーで停止。
石死んでる?

882 :879:2017/08/08(火) 19:43:59.69 ID:uaxBhdIz.net
ちなみに6600kで4.2常用です。
アプリがしょっちゅう落ちるから試してみたら…

883 :Socket774:2017/08/11(金) 15:12:52.58 ID:iLm+H/rZ.net
@CPUクーラー付け直し(殻割りしてるならリキプロ等も)
Aメモリチェック、メモリの挿し直し
B設定を緩くしてチェック
まずこの辺をやってみるべき
俺の場合似た症状でメモリが駄目だった時がある

884 :Socket774:2017/09/08(金) 21:09:56.74 ID:0b9rwqoL.net
2600k 4.8ghzにocしてゲームとかは問題無いんですがゲーム終了してブラウザ立ち上げなの負荷を落とすと逆に電源が落ちるのですが、cpuの電圧の問題かな?

885 :Socket774:2017/09/09(土) 12:54:41.02 ID:tPUOLJZm.net
パーツの予備とかあるなら電源もヘタって無いか試した方が良い

886 :Socket774:2017/09/09(土) 15:57:50.50 ID:yt3/jCWi.net
CPUレシオを変更すると相対的にTarget CPUの値が変動はするのですが
UEFIのメインやOCCTなどでプロセッサー速度を見るとデフォルトのクロック数から変わりません
何か設定を誤っているのでしょうか
よろしくお願いします

887 :Socket774:2017/09/09(土) 17:01:19.49 ID:tPUOLJZm.net
>>886
PCのCPUとマザボは何ですか?
CPUの通常時の電圧、負荷時の電圧とかは調べてありますか?
負荷時の電圧を目安にして倍率やベースクロックをいじってるんですか?

888 :884:2017/09/09(土) 17:33:50.61 ID:yt3/jCWi.net
お答えありがとうございます。
CPUはcore i7 7700kです。
マザーボードは ASRockの Z170M pro4sです。
OCCTを走らせてVIDの数値から参考にしつつ、1.25vから1.3まで降順・昇順しながらにらめっこしてました
そして試しにCPUレシオを42から43〜44に増やし、ちゃんと反映されているか確かめたら上記の状態になってしまい困っています
また、CPUクーラーは白虎を使っているのですが、定格でも85度を超えてしまい、OCCTも5分も持ちません

889 :Socket774:2017/09/09(土) 20:13:21.20 ID:tPUOLJZm.net
>>888
設定等は置いといてOCするならまずCPUクーラーの白虎はやめて他の良いCPUクーラーとグリスにした方が良いですよ
※PCケースに入る大きさの確認を忘れずに

890 :Socket774:2017/09/09(土) 21:14:14.58 ID:tPUOLJZm.net
まず今現状の環境で定格にしてOCCTを続けられる環境を作るのが先だと思います
PCケースの吸排気、CPUクーラー等の見直しですかね

891 :Socket774:2017/09/09(土) 22:10:03.62 ID:aUk8g43I.net
冷却足りてなくてターボも効いて無くね?

892 :884:2017/09/09(土) 23:05:39.01 ID:yt3/jCWi.net
お二方のおっしゃる通り、CPUクーラーを新調し、定格から温度とにらめっこしてみます
また、確かにTBも動いていませんでした
ありがとうございます

893 :884:2017/09/12(火) 07:57:12.47 ID:IVFx9M56.net
その後の状況ですが、お二方のアドバイスでCore i7 7700kを47倍で電圧1.235で安定動作をすることができました。
具体的にはOCCTで12時間走らせました。
感謝です。

ただBus speedが99.8前後で100にとどまりません。
気づいたらそうなってて、UEFIのBusを手動で100にしても変わりません。
誰か知恵をお貸し下さい。

894 :Socket774:2017/09/12(火) 09:12:13.24 ID:gqkLU3n4.net
OSを7にすれば99〜100でうろちょろするよw

895 :Socket774:2017/09/12(火) 09:41:02.09 ID:IVFx9M56.net
>>894
OS依存なんですね。すっきりしました

896 :Socket774:2017/09/12(火) 16:30:40.54 ID:IVFx9M56.net
Core i7 7700kを4.7MHzで運用しています。
OCCTを走らすと、90を越えます。
普通なのでしょうか?
マザー:Asus Z270M-Pulus
CPUクーラー:虎徹
ファンは前後に1機ずつ
VCore:1.215W
LLC:7

また、前後のファンは1千回転前後で動いてはいるのですが、手をかざしても風が流れてる感じがしません。
そういうものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

897 :894:2017/09/12(火) 16:31:40.43 ID:IVFx9M56.net
90度でした。
前後のファンは飾りのような風速です。
よろしくおねがいします。

898 :Socket774:2017/09/13(水) 12:40:25.21 ID:zN1apNJS.net
成功おめでとう御座います
周りの要因で温度は変わりますが殻割りしてなければそんなものだと思います
もう少し温度を抑えた運用がお奨めです
※個人的意見ですw

CPU温度は低くしたいなら殻割りリキプロ(今だとクマメタルのが良い)すれば15〜20度程落ちますがハイリスクです
殻割り機とかあれば楽ですがCPUを壊すかもしれない覚悟は必要です

CPUクーラーのファン交換
虎徹付属のファンだと ファン回転数
300 (±200) rpm 〜 1200 rpm (±10 %)
がスペックなので出来ればもう少し高回転迄回るファンに交換しても良いかもですね
回転数が上がればその分五月蝿くなります

PCケースのエアフローの改善
吸排気のファン増設や吸排気の良いケースに変える
水冷にするならラジエターを付けても余裕があるか等

CPUクーラーをもっと良い物にする
CRYORIG R1 UNIVERSAL
Noctua NH-D15
簡易水冷ラジエター240mm


と色々やってくしかないかと思います

899 :Socket774:2017/09/14(木) 06:28:43.05 ID:l5KHrfp6.net
丁寧な回答痛み入ります。
虎徹のファンのみを交換できる事を思いもしませんでした。
騒音は気にしないので、さっそく高回転のものに換えてみます
吸気は2800rpmのファンを使っているんですが、排気はその半分なのでこちらも見直してみます

実は虎徹より冷却の高いファンを探していたのですが、そこそこのファンはどれも冷えるとアバウトにしか書いてなくて分かりませんでした
虎徹のファンを交換した結果によっては、案内していただいたファンも検討してみます

OCの入り口にしか立ってませんが、恐ろしく奥深いものだということは分かった気がします
またコツコツ勉強しながらがんばっていきます
ありがとうございました

900 :Socket774:2017/09/14(木) 07:50:00.85 ID:l5KHrfp6.net
追記で質問があります
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B000S564IE/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を虎徹に装着したところ、アイドルで38度程度、ストレステストやmp4のエンコードを行っても80度越えなくなりました
クロック数も4.8mhzまで回るようになりました

ところが、prime95やCPU-Zのストレステストは順調に走るのですが、OCCTを走らすと数秒から長くても2〜3分でストップしてしまいます
そのときのエラーメッセージが「エラーを検出したコア #○」と表示されます
具体的にこのエラーの解決方法はないのでしょうか

クロック48倍
VCORE 1.210
VID 1.210前後です

901 :Socket774:2017/09/14(木) 07:53:31.72 ID:MIBVeDP1.net
>>857-861を見て
素人の癖して殻割りの誘惑に負けてクマメタルを買ってしまった者がここに一人
カッター怖い、でもやってみたい。(殻割り機高いし売り切れてるので)

質問が2つ
・切れ目入れた後のテレカは、グリス塗る薄いヘラで代用してもいいのかな?
・CPUの裏面に使う養生テープは、紙製じゃなくてダイヤテックスのポリエチレン製のでも大丈夫?

よろしくお願いしますm(_ _)m

902 :Socket774:2017/09/14(木) 09:28:40.83 ID:aE/32AT3.net
>>900
エラーが出ない様に調整する感じですね
もっとCPUを冷やして能力を引き出させる様にする
電圧調整して駄目ならクロック下げてまた電圧を調整
CPU以外の要因でなってる場合もあるのでメモリ等のチェックも忘れずに


>>901
殻割 7700K 動画 でググって成功してる動画を見て貰うと分かりやすいと思いますが全体が薄く強度があり持ちやすい物なら何でも良いかと
ポリエチレン製と紙製で静電気が起きやすいのは?万が一を考えて紙製のが良いかと

903 :Socket774:2017/09/14(木) 10:07:14.99 ID:MIBVeDP1.net
>>902
ありがとうございました。紙のマスキングテープ注文しますね。

904 :Socket774:2017/09/14(木) 15:04:42.80 ID:l5KHrfp6.net
>>902
ありがとうございます
メモリの電圧もちょっと怪しいところもあるので確認してみます
試行錯誤してみます

905 :Socket774:2017/09/14(木) 17:23:24.71 ID:W8xJS/2p.net
ラスト2個
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000005705/183/page1/order/

906 :Socket774:2017/09/14(木) 22:35:58.52 ID:oH8C9LKc.net
負荷を落としたら落ちるんだけど何が原因かなあ
電圧の上げ下げが遅れてるのかな

907 :Socket774:2017/09/15(金) 09:18:08.63 ID:nq6W/Xf4.net
@冷却不足
A電源がヘタっている
BCステートの設定
な感じとエスパー

908 :Socket774:2017/09/15(金) 09:30:56.45 ID:nq6W/Xf4.net
CMOSクリアしてみるのもお奨め

909 :Socket774:2017/09/15(金) 14:52:17.77 ID:CCg2Ab5k.net
少し前で勧めてもらったCRYORIG R1 UNIVERSALをぽちりました。
電圧を調整していくんですが、LLCもあげた方がいいのでしょうか?
高負荷の時に電圧を盛るんですよね
仮にそうなら、低負荷時に少し電圧を下げられそうですが、レベル1事に盛る電圧を調べる方法は無いでしょうか

910 :Socket774:2017/09/15(金) 15:05:34.74 ID:CCg2Ab5k.net
連投すみません
キャッシュ倍率をCPU倍率と同じ値にしても、クロック数が下がってしまいます。
例えば、CPU倍率48、キャッシュ倍率48、クロック数3.6Ghlz??
な感じです

911 :Socket774:2017/09/15(金) 20:35:47.31 ID:nq6W/Xf4.net
ASRock Z170M pro4s だと項目 OC Tweaker の Load Optimized CPU OC Setting でメーカー設定のOC出来ませんか?
まずこれやってみて設定項目見て基本にしてみては?

LLCはメーカーによってLV1が高い方か低い方か変わるので注意です

サーマルスロットリングでクロック落ちたりしてませんか?
CPU46倍 キッャシュ46倍でもなりますか?
CPU47倍キッャシュ47倍でもなりますか?
CPU48倍キッャシュ47倍でもなりますか?
7700Kは一定以上(個体差や環境で違う)だとCPU倍率よりキャッシュを低目にしないと回らなくなります
色々試すしか無いですね

912 :Socket774:2017/09/15(金) 23:01:14.97 ID:CCg2Ab5k.net
>>911
丁寧な回答ありがとうございます。
先日ASUSのz270-plusに変更しました。
LLCは7が一番大きいとググって調べました。

前者ですが、デフォルトでOCの設定はありました。
アドバイス通りこれを基準に電圧などをちびちび動かしてみます。

後者ですが、間違えてCPUコア/キャッシュ供給電流上限に数値を入力してました。
max CPU cache ratioに等倍の数値を入力したら、クロック数と同じになりました。
クロックアップしたのち、少し減らしてみたり調整してみます。

いつもありがとうございます。

913 :Socket774:2017/09/16(土) 08:26:30.38 ID:0j4HKVi6.net
Kaby Lakeスレで書くべきですが、ここで教えてくれたので
■CPU :7700k HTというものが分かりません
■Batch# : 購入日は二週間経ってないくらいです
■殻割有無 : 無
■CPU冷却装置 :R1 UNIVERSAL
■動作クロック / Vcore :4.7Ghlz/ 1.215V CPU-Z
■コア温度 / 室温:75度/28度
■BCLK / CPU倍率 / キャッシュ倍率 : 100/47/44
■マザーボード : ASUSTek PRIME Z270M-PLUS
■温度計測方法 : OCCT
■負荷テスト :OCCT 1時間

なんとかここまでこれました。ありがとうございます
ただ×48になると一気に難易度が上がり、現状ではちょっと難しいです

電圧を下げすぎるとPC自体が起動(UEFIも)できなくなることってありますか
またそのような時はOSも固まりがちです

914 :Socket774:2017/09/16(土) 08:39:27.69 ID:B2+EWmvl.net
家は6700Kだけど、4.7GHzにするとCINEBenchごときで90℃になってしまうよ…

915 :Socket774:2017/09/16(土) 09:04:22.81 ID:EDWLWrtg.net
試行錯誤お疲れ様でした
HTはハイパースレッティングの略です ON/OFFしてるかの設定ですね
色々いじるのが楽しかったなら幸いです
【Kaby Lake】オーバークロック報告スレの過去ログ漁り似た環境をピックアップして検証しまた設定地獄へと・・・・
頑張ってください フヒヒw

916 :Socket774:2017/09/16(土) 13:50:48.62 ID:0j4HKVi6.net
>>914
わたしも4.8にあげたら同じ世界にいますw

917 :Socket774:2017/09/16(土) 13:54:20.90 ID:B2+EWmvl.net
>>916
殻割りしたいよねw

918 :Socket774:2017/09/16(土) 14:28:24.08 ID:0j4HKVi6.net
>>915
過去スレあさり、分からないことはググりながら試行錯誤していきます
ハマってきたのがむしろ怖いですw

>>917
殻割りと水冷化が脳裏をよぎりますが、まずは空冷で行けるところまでがんばってみようと思ってます

919 :Socket774:2017/09/16(土) 14:30:48.31 ID:B2+EWmvl.net
俺も空冷のままで行くつもりだけど、本格水冷にハマった人は結構な勢いでお財布溶かしそうね。

920 :Socket774:2017/09/16(土) 17:44:36.15 ID:gBMnFjIE.net
誰か殻割り機中古だけど買わない?
もう割ることないから売りたいわ

921 :Socket774:2017/09/16(土) 17:46:56.35 ID:B2+EWmvl.net
送料込みでおいくら?

922 :Socket774:2017/09/16(土) 23:31:38.08 ID:RQF9CJL7.net
反応ないな。値段次第だけど結構欲しかったんだが…

923 :Socket774:2017/09/17(日) 01:15:46.33 ID:AYbqZUbT.net
殻割り器て最初の人から千円づつ値引いて5〜6人で回せば一人千円なんだよなあ

924 :Socket774:2017/09/17(日) 01:18:11.94 ID:7KlE6ZqC.net
すまん遅くなったDelid-Die-Mate 2本体と
ブラックシーラー(ほとんど残ってる)
com-g52(ほとんど残ってる)で5000円でどうだろう

925 :Socket774:2017/09/17(日) 01:23:24.74 ID:AYbqZUbT.net
>>924
アキバスレで購入報告してた人かな?

926 :Socket774:2017/09/17(日) 01:40:44.94 ID:7KlE6ZqC.net
そうですその節はお世話になりました
できれば秋葉原で渡したいくらいです

927 :Socket774:2017/09/17(日) 01:44:31.93 ID:Gu+c6k4V.net
>>919
金掛かるのも最初だけだね
最初に揃えてしまえばあとはMB(モノブロック使用時)やGPU変えた時に水枕代が掛かるけど
それまで使ってた水枕をオクで売ればそこそこな値段で売れるから相殺したら水枕1枚5000円位の出費で
空冷ではまず不可能であろう静音性と冷却性能から来るパフォーマンスが手に入るから1回水冷知ったら
もう空冷には戻れない

928 :Socket774:2017/09/17(日) 01:52:03.75 ID:AYbqZUbT.net
>>926
俺のも割ってって書いたの俺ですw
譲ってください

pyogyupyaあっとmacr2.com

929 :Socket774:2017/09/17(日) 02:22:21.73 ID:+ULa/FHp.net
ブラックシーラーと放熱用接着剤両方買ったのか…用途別々に使ったん?
俺は汎用性高そうな割に値段が黒の半分なクリアシーラー(材質は同じ)を買ってしまった。こういうのの余りは微妙に困るよなw  

DDM新品で5700円残り2個
ttp://www.oliospec.com/shopdetail/000000005705/
殻割り機単品でもそっと安ければなぁ…

買った人はアキバで看板持って殻割り屋500円(保証なし)とかやればすぐ黒字出そうw

930 :Socket774:2017/09/17(日) 02:27:59.61 ID:+ULa/FHp.net
>>927
簡易は論外らしいけど、本格水冷は動画で見た感じパイプもガッチリしてて格好いいし安心感あるね。
費用も最初だけなら余裕できたら調べてみようかな。

931 :Socket774:2017/09/17(日) 02:50:48.08 ID:Gu+c6k4V.net
>>930
最初を中途半端にしちゃうと後々余分な出費出てくるからやるなら最初の出費は惜しまずに
ケースは水冷向きで長いこと使えるのを選んだ方が良いかな

あと最初だけと言ってもメンテやパーツの組み換えで水枕以外に冷却水とかその他で多少は掛かるよ

932 :Socket774:2017/09/17(日) 06:12:08.44 ID:xRl3xDGu.net
ブラックシーラー俺も買ったけど、
結局使わなかった。要らない子だった。

933 :Socket774:2017/09/17(日) 13:45:02.94 ID:7KlE6ZqC.net
>>928
ほんとに買ってくれるなら
したのとこにメールすればいい?

934 :Socket774:2017/09/17(日) 21:15:08.11 ID:ajUAcRhE.net
上で7700kを4.7Ghzが限界だと言ったものですが
その後前後1つずつしかファンがつかないPCケースを
上と横にもつけられるPCケースに換えました
そしたら、VCORE電圧をあげる事ができ、4.8Ghzまでいけました
ここの方のアドバイスのおかげです

そして質問なんですが、HTを切ってる人をよくみかけますが
スレッドをcore i7なら4つに減らしてでも何か恩恵があるのでしょうか

935 :Socket774:2017/09/17(日) 21:39:25.61 ID:zg8A82bF.net
FAN増やして爆音PCになってそうですねw
まぁ俺のPCも五月蝿い方か…

ソフトによってHTをoffの方が良い物も確かに有りますが…
基本的にはonの方が良いですね

条件が揃うと起きるHTバグってのが最近話題になっていました
お使いのマザボで対応BIOSが出てるなら更新しておいた方が良いかもです
とても特殊な条件なのでなる率は低いですがね

936 :Socket774:2017/09/18(月) 10:09:01.01 ID:UEOKzdmV.net
なるほど。現状ではバグがないようでしたらHKは有効にしておきます。
いつもありがとうございます。

937 :Socket774:2017/09/21(木) 08:26:48.36 ID:Rlvh39fX.net
エンコード中にCPUの温度が87前後あるのですが、常用は難しい値でしょうか?
また、kaby lakeの安全な上限温度はどれくらいなんでしょうか?

938 :Socket774:2017/09/21(木) 10:01:37.17 ID:NCMwdTcf.net
使ってる自分が常用出来ると思えば常用出来る
常用ってそんな物…温度が高いだけ長期的に壊れる確率が上がる感じかねw
CPU自体はある程度の熱は耐えるが周りの部品が熱くなる方が問題が大きい
ケース内の排熱に気を付けた方が良いね
エンコやベンチでその温度になるとしてもゲームとかなら低い(プレイするゲームで試して)
普段どんな使い方するかによる

個人的な意見では
殻割りしてもっと温度を下げる
冷却等の見直し

939 :Socket774:2017/09/21(木) 15:37:29.07 ID:Rlvh39fX.net
>>938
カラ割りは勇気がないので、仰るようにPC内のエアフローとファン増設してみます。

CPUばかり気にしてましたが、マザーボードなど他のパーツの熱もこの際意識してみます。

940 :Socket774:2017/09/22(金) 07:44:24.46 ID:PfLffWPo.net
殻割りは勇気!こちらは一応安い万力買って準備整ったんで明日にでも挑戦する予定。

941 :Socket774:2017/09/22(金) 08:53:01.79 ID:S0imRB3V.net
動画等参照に頑張って下さい!

942 :Socket774:2017/09/24(日) 13:40:46.79 ID:qB6oUefk.net
もしかして7700kの発熱は割と高いのではないでしょうか?

943 :Socket774:2017/09/24(日) 13:44:16.93 ID:Jq6BcbW/.net
高いよ どのバランスで使うかは使う人しだいだし突き詰めるなら殻割りとかになるだけ

944 :Socket774:2017/09/24(日) 13:45:09.52 ID:Jq6BcbW/.net
「OCして使うなら」ね

945 :Socket774:2017/09/25(月) 16:24:14.92 ID:qNEfMebX.net
オーバークロックして使うなら発熱高くなるのは当たり前じゃない?
ましてやインテルはグリスバーガーで冷やしにくいんだから

946 :Socket774:2017/09/27(水) 10:17:58.49 ID:vht9kARE.net
インテルにそのような瑕疵があるとは知りませんでした
私の知識では、から割なしで空冷で4.9Ghz常用が限界です
何かCPUのみだけでなくバランスのいいベンチマークはないでしょうか
CPU-Zではver1.80.2でマルチは2940.4で、これも高いのか低いのかわかりません

947 :Socket774:2017/09/28(木) 09:14:33.25 ID:RwHohaNX.net
CPU-Zなら↓等で他の結果と比べてみては?
http://windows7.club/cpuz/

バランスの良いベンチマークソフトなら「3DMark」でどうでしょう?
ただ3DMarkは色々設定を変えてしたい場合は有料になります

948 :Socket774:2017/09/29(金) 11:01:56.84 ID:D8Q/RlRU.net
>>947
ありがとうございます
3dmarkの11とFF14を使ってみました
定格に戻したり、1クロックずつ変化をみたりするのが楽しいです

949 :Socket774:2017/09/30(土) 07:17:36.57 ID:cwjIg0X1.net
もしかして電圧の値によって、同じクロック数でもベンチスコアが異なったりしませんか?
多少増減するような気がして

950 :Socket774:2017/09/30(土) 07:40:20.82 ID:IwtE0udt.net
するでー
電圧がクロックに対して低すぎると温度上がるだけでスコアは変わらないとかあるある

951 :Socket774:2017/10/29(日) 22:29:13.55 ID:4ui4w2o7.net
殻割りの準備して、挑戦するまで覚悟が決まらなくて一月もかかってしまった。
15℃〜20℃下がるって噂マジやん。
6700k 4.5GhzでOCCTしたら、4分で80℃オーバーになって止まってたのが58℃で余裕のクリア。
効果があり過ぎてなんかおっかない……

952 :Socket774:2017/10/30(月) 10:22:35.14 ID:FMh380wA.net
殻割り後の世界にようこそw

953 :Socket774:2017/10/31(火) 09:04:01.77 ID:vgGLvsi7.net
調子に乗ってCPUクーラーとの間にもグリスじゃなくてクマさん流体金属にしてみよう
…なんてごく少量クーラー側につけて固定したけど、ふと不安になって外してみたら案の定溢れてて
拭き取りに難儀しました。こっちは諦めてアイスカーボンとかなんとかいう熱伝導シートにしたよ。
欲かいたせいで、せっかくの鏡面仕上げだったクーラーのベースが曇ってしまってちょっとしょんぼり。

954 :Socket774:2017/10/31(火) 14:59:38.30 ID:KAzQUezY.net
CPUクーラーにもクマメタル使う場合CPUクーラーの素材しだいで腐食するので注意です
時間たつとグリス以上にガッツリ付くのでクーラー外す時に注意が必要なのと削り落とす感じになりましたね…
多少ならピカール使って磨き上げるしか!

955 :Socket774:2017/12/01(金) 11:06:55.31 ID:QM54T5vM.net
CPU:Core i7 8700K
ボード:Z370-F gaming

はじめてのOCモデルでよく分かんないからBIOSのEz Modeで空冷設定にしたらSpeedの表示が3.7GHz→3.8GHzぐらいにアップ
OS上でモニターしてるとクロックは常時4.8GHzぐらい出てるけど
これは単にターボブーストによるもので
BIOSとしては100MHzぐらいしかOCしてないよってことで良いの?

956 :Socket774:2017/12/01(金) 11:39:11.35 ID:ZH3Fxu/J.net
8700kのターボブースト最大値が通常4.7GHzって仕様書にあるから、+100MHzで合ってるんじゃないか?

957 :Socket774:2018/01/17(水) 21:21:42.05 ID:ela4UbTh.net
ocして壊れる原因ってなんだろ
電圧固定ならやっぱり熱?

958 :Socket774:2018/01/18(木) 02:42:49.62 ID:Ri+8/HrO.net
他にも原因になる要素はあると思うがねぇ
電圧の掛け過ぎでCPUの死亡
電子部品の消耗短命化


959 :Socket774:2018/02/14(水) 13:34:31.22 ID:v2+6m9l5.net
.

960 :Socket774:2018/02/26(月) 16:37:52.00 ID:ljQeByJU.net
DDR4で3600まで出したいなと思ってるんだけど、選別がガチガチなのはコルセアで合ってますか?
3000くらいのを買って3600まで伸ばしたいと思ってます
用途はゲームです

961 :Socket774:2018/02/27(火) 11:26:49.83 ID:BkrROjA4.net
お願いします!

962 :Socket774:2018/02/28(水) 17:54:13.99 ID:3CiwvT5t.net
コルセアのが回し難いそうですよ
他社のて3000をOCして3600迄出来るかは当たり掴むかの運だと思うけどね…

963 :Socket774:2018/02/28(水) 23:02:03.78 ID:jym/Ua/j.net
コルセアのvanなんとかならXMP設定のままクロック1ランク上げるくらいならそのままで全然行ける(未所有のサムスンチップ以外)
現に自分はそう使ってる
ただ3000から3600となるとなあ…

964 :Socket774:2018/03/01(木) 00:42:38.78 ID:As4NHp1n.net
ありがとうございます
動作確認がされてる3600のものを買うことにします

965 :Socket774:2018/03/01(木) 14:21:01.82 ID:vGczHyW6.net
CPUのOC耐性ってマザーボードや電源の影響も受けますか?
同じ製品でも個体差で当たりマザボとか外れ電源みたいな

966 :Socket774:2018/03/01(木) 15:13:53.62 ID:j/jcPKJW.net
電源はよっぽど電圧が不安定な糞電源とかでなければ別に
マザーボードは影響大きい、マザーがOC耐性低ければ石やメモリが耐性高くても回らん
マザーの影響ないならハイエンドマザーなんて買う必要ないわけで

967 :Socket774:2018/03/01(木) 17:01:15.39 ID:vGczHyW6.net
>>966
なるほど
ありがとう

968 :Socket774:2018/03/01(木) 18:05:42.01 ID:7UakOgXZ.net
>>965
60Hz地域の方が回りますよ
過去に引っ越しで経験してます

969 :Socket774:2018/03/01(木) 19:26:57.87 ID:vGczHyW6.net
>>968
マジですか?
例のオーディオの電力会社のコピペみたいなのではなく?

970 :Socket774:2018/03/01(木) 20:01:19.53 ID:7UakOgXZ.net
>>969
確認のためにOC機持って確認に行きましたから間違いないです

971 :Socket774:2018/03/01(木) 20:11:18.90 ID:vGczHyW6.net
>>970
へー
うちは西日本なのでいいんですけどいろんな要因が作用してくるんですね

972 :Socket774:2018/03/20(火) 19:21:15.95 ID:jUfpW0b3.net
Ryzen7 1800X
ROG CROSSHAIR VI HERO
CORSAIR DDR4 CMK16GX4M2B3200C16
上記の構成です

1800xはデフォルトの設定だと全コア使用する場合は最大3.7GHzまで自動でOCされるという事で合っているでしょうか?
4GHz動作はシングルコアだけに負荷がかかるなどの特殊な場合のみ、と
ブログ等を読んだ限りではそう読めたのですが・・・
現状デフォルト状態でFF14ベンチ等を動作させると全コア3.6GHzまでしか上がらないのが疑問です

また、BIOSで
CPU 3.9
メモリ 3,000
になるように設定して(一部電圧等も調整して)問題なく起動しているのですが、
起動している=設定は問題なく反映されている はずですよね
この状態で起動してもFF14ベンチ回して全コア3.7Ghzまでしか上がりません
(一応シングルコア負荷時に4.1まで上がるようにはなりました)
BIOS上でCPU倍率39.00に設定すると全コアが3.9GHzまで上がると思っていたのですが、違うのでしょうか
メモリに関してもちゃんと設定通りの動作をしているのか不安です

973 :Socket774:2018/05/21(月) 01:36:12.80 ID:6aPj0dlX.net
んと、、、

974 :Socket774:2018/05/24(木) 16:36:19.78 ID:sFFNpLXH.net
i5820K win8.1 にて 4.1Ghz へ微OCしています。
コア・キャッシュ電圧を 1.1V 固定でその他は特にいじらず運用してますが、
OCCTはパスするもののゲームしたあと、数分ブラウジングなどをしているだけで
BSODになる場合があります。落ちないときもあり、半々の確率です。

EISTはONで、通常時は負荷をかけない方向にしています。
電圧も元々固定ではなく adaptive 設定でしたが、原因究明のため固定運用に
切り替えてみましたが状況は好転しません。

負荷をかけているときに落ちるのであれば単純に何か足りない、無理があると
思えますが、負荷をかけ終わった数分後に落ちるときがあると言う場合、
特に見直すべき点はありますか?

975 :|;;; l ゚ ー゚ノ|:2018/05/25(金) 00:17:25.77 ID:B0sZIh2/.net
>>974
Offsetは重負荷がかかった時のみ電圧を盛るので軽負荷だと電圧が足りなくなって青画面になります
固定で重負荷時の電圧を決めてから Adaptive にして微調整しましょう

976 :Socket774:2018/05/25(金) 02:42:08.88 ID:8EPQiE6b.net
>>975
ありがとうございます。
基本的な電圧を探るべく固定で試行錯誤しているのですが、
ざっくり言うと高負荷では問題が無く、高負荷後のアイドルもしくは
低負荷への移行後数分でBSODとなる(場合がある)ため、
そのようなケースではもっと見るべき別の点があるのかなと思って
質問しました。

977 :Socket774:2018/05/26(土) 12:19:53.96 ID:ZHgZT3Gd.net
コア電圧固定でもダメなら、コア電圧以外で動的に電圧が変化する部分が足りてない可能性を探るのがいいかね。
起動直後は色々動いててその電圧が上がってるけど、負荷テストなどが終わった頃はかなり静かな状態で、
その電圧が下がり切って足りなくなってるとか。
あと、クロック設定が稼働コア数に応じて変えるパターンで、少数コア稼働時のクロックが高目(4.1GHzより上)で、
それに対してコア電圧がわずかに不十分なんてのもあるか。

978 :Socket774:2018/05/29(火) 18:37:28.78 ID:sNh+6TWE.net
>>977
お返事遅くなりすみません。
なるほどと思い、現在も探り続けています。

不調になったのはここ2ヶ月ほどなので、もしかすると電源かマザボが劣化してきたの
かも知れませんが、地道に調整を続けていこうと思います。

どうもありがとうございました。

979 :Socket774:2018/06/23(土) 12:57:43.30 ID:H/PdCCX5.net
殻割りなし空冷OC5GHzで使ってますが部屋の温度が高くなっていく一方です
殻割りしたらCPU温度は下がるのはわかりますが、部屋の温度の上昇は防げるのでしょうか?

980 :Socket774:2018/06/23(土) 13:51:14.75 ID:unf98WGU.net
https://i.imgur.com/pjyPjXq.jpg

これで悩んでて>>459氏から>>498氏でvcore不足って分かりました
目的の動画のエンコもPrime95のブレンドもOCCTのLINPACKも通るのでこのまま行こうかと考えてますが
やっぱりちゃんと詰めるべきでしょうか

981 :Socket774:2018/07/11(水) 16:14:07.35 ID:baEYAAIh.net
初めて水冷やったから少しOCしようと思ったけど専門用語と英語多過ぎて敷居高いな

お前ら凄いわ

よく限界を調べてから限界ギリギリで動作させるみたいに書いてる人多いけどプチOCでも限界を知っといた方が良いか教えて下さい

またプチOCで目標Ghz決まってないならこの数字にしとけば安全に多少性能上がるみたいなテンプレとかあるんでしょうか?

982 :Socket774:2018/07/11(水) 21:54:05.84 ID:/YShkdha.net
>>981
先ずは簡単に自分のPCの状態がどんな感じなのか把握しよう
@CMOSをクリア(マザボのマニュアル参照)してBIOSをデフォルト状態にます
※よく分からない方はクリアする前に設定全てを写真に撮り何かあっても戻せる様にした方が良いです
ABIOSに入りデフォルト状態でのCPUの電圧が何vになってるか調べます
このv数をVIDと言います CPUやマザボによって変わりますが数値が低い程OC耐性が期待出来るCPUです
※数値が高くてもOC耐性が高いCPUも稀に有る
B普通にOSを立ち上げます
Core Temp(CPUのコア毎の温度と負荷状態が分かる)とCPU-Z(CPUやメモリ等の情報が分かる)とPrime95(CPUに負荷を掛ける)をDLして3つを使える状態にします

983 :Socket774:2018/07/11(水) 21:56:06.74 ID:/YShkdha.net
>>981
C※ここからPCに高負荷が掛かります 壊れても自己責任で!
余計な常駐ソフトは極力終了させた状態でCore TempとCPU-Z(タブはCPUを開いておく)を起動しアイドル状態でのCPU-Zの項目で「Core Voltage」(CPUに掛かっている電圧)をメモしておきPrime95を起動します
Prime95起動最初に「Just Stress Testingtt」をポチる > メニューウインドウの「Small FFTs」(CPUに負荷がかかるテスト)にチェックを入れて「OK」をポチと負荷テストスタートです
D負荷が掛かった状態でCPU-Zの「Core Voltage」をメモしてCPUの温度を見守る!
CPU温度が90度越えする様なら即Preme95を停止して下さい メニューバー Test > Stop
この時点でCPU温度が高くなり過ぎる様ならPC自体の冷却不足なのでOCしたければCPUクーラーを冷却効果の高い物に変えてPCケース交換やケースファンを追加する等しなければ無理でしょう

984 :Socket774:2018/07/11(水) 22:19:02.62 ID:/YShkdha.net
>>981
とPCの現実データを取ってからの方が安全ではありますね PC自体で多少変わるんで
デフォルトでの負荷掛けた状態のCPU電圧が分かればその電圧までは安心です

985 :Socket774:2018/07/11(水) 23:05:16.96 ID:GqekMnlf.net
>>983
丁寧にありがとうございます。

つまりOCとはCPUに与える電圧を上げることということです?

その上限値が冷却性能だったり個体差で変わってくると

986 :Socket774:2018/07/11(水) 23:21:14.65 ID:FlcFPGSW.net
今日Windows update行ったらCINEBENCHベンチスコアが下がってしまったんですけど
そう言うもんですか?

987 :Socket774:2018/07/12(木) 01:17:09.35 ID:0iyrsNlb.net
>>985
上記の説明はOC前に定格時のCPUの電圧や性能を探る為にする事です
OCとはCPUを定格以上のクロックで作動させ、そのクロックで安定して動く電圧を掛ける事、かな
ただ電圧だけ掛けても意味無いですし

988 :Socket774:2018/07/12(木) 01:22:13.48 ID:PxdoCFcw.net
>>986
Windows updateに脆弱性のパッチ(Meltdown & Spectre)が含まれてたりしたら多少落ちます

989 :Socket774:2018/07/12(木) 01:28:47.65 ID:0iyrsNlb.net
>>985
もっと簡単に早くOCしたいなら自分で使ってる「CPU名」「マザボ名」「オーバークロック」でググって同じ事したり、マザボの自動OC機能使ったりで良いと思いますよ

990 :Socket774:2018/07/12(木) 06:13:19.41 ID:YsQA0izN.net
>>988
ありがとうございます。やはりパッチが原因だったんですね

991 :Socket774:2018/07/12(木) 14:32:39.46 ID:/4lcgrSV.net
>>987

少し意味がわかりました

ありがとうございます

992 :Socket774:2018/07/12(木) 15:06:11.75 ID:MHD0EB3a.net
>>750
俺のX99A2だと4.2Ghzが壁なんだけど、冷却替えたらもっとまわるもんなのかな?

993 :Socket774:2018/07/13(金) 14:55:56.82 ID:FDZrLMWS.net
CPUの殻割の質問なんですがどのスレが適当でしょうか?

994 :Socket774:2018/07/13(金) 15:55:42.90 ID:ccCUgAGm.net
>>993
安全に殻割りするなら↓買うのが安心
http://www.oliospec.com/smartphone/list.html?search_key=%B3%CC%B3%E4

殻割り工具買う迄はしたく無いならリスクを承知で刃の薄いカッター刃とかテレフォンカード等か万力等で割る!

やり方は割ろうとしてる「CPU名」「殻割」「動画」でググれば実演動画あるから見てイメージすれば良い

995 :Socket774:2018/07/13(金) 16:53:23.40 ID:FDZrLMWS.net
>>994
レス有り難うございます。私が質問したかっ事なのですが、一度殻割したCPUを再度殻割した時に
飛び散るであろう液体金属グリスをどう処理して良いのか?教えて頂きたかったのです

996 :Socket774:2018/07/13(金) 18:10:36.24 ID:ccCUgAGm.net
>>995

最初殻割りしてヒートスプレッダを取り付けするのに、上面部分のショートしそうな部分は養生して付けてますよね?溢れても擦り付けない限り液金属が弾かれるし金属面に付かない限りは平気
裏の端子面をマスキングテープで養生しとくと安心
俺の場合ですが外した後にチリ紙である程度取りブレーキクリーナー(脱脂剤スプレー)で洗浄後に拭いて液金属付けてまたヒートスプレッダ取り付けしましたよ

997 :Socket774:2018/07/13(金) 18:17:50.16 ID:ccCUgAGm.net
>>995
よっぽど強い粘着力の物を使って無い限り、再度の殻割りならカッター刃を四方から入れてヒートスプレッダを指で捻る程度で取れると思いますよ

998 :Socket774:2018/07/14(土) 00:25:23.51 ID:T5alAJ6V.net
>>996 >>997
有り難うございます

999 :Socket774:2018/07/15(日) 19:20:52.31 ID:mRqIYXfn.net
8086Kを5GHzにオーバークロックしたいんですけどBIOSの設定項目は以下の項目で良いでしょうか?

1.CPU Core Ratio

2.CPU SVID Support

3.CPU Load-line Calibration

4.CPU Core Voltage

上記の設定項目以外に設定を変えた方が良い項目がありましたら教えてください。

1000 :Socket774:2018/07/15(日) 20:58:15.80 ID:f3jyYApv.net
>>999
CPU cache Ratio
もかな

書き込みならマザボの名前出した方が良いと思うよ
8700Kと設定は変わらんから「マザボ名」「オーバークロック」でググれば色々やってる人いるはずだよ

1001 :Socket774:2018/07/15(日) 23:29:47.04 ID:mRqIYXfn.net
>>1000
失礼しましたマザーボードはMAXIMUS X FORMULAです

1002 :Socket774:2018/07/16(月) 00:02:26.10 ID:TygHJ/up.net
全部安倍が悪い

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★