2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバークロック初心者スレ Part7 ハラマセヨー

1 :Socket774:2018/07/16(月) 10:34:45.78 ID:77WFZl7a.net
このスレは、オーバークロック初心者が
気軽に質問や報告などを語り合うスレです。
初心者スレですので、アドバイスする方も優しくお願いします。
スレ違い・板違いの話題は御法度です。

■禁止ネタ
1:値段の質問をする
 これとこれでいくらぐらいですか?等
2:自分で試さないで質問だけする
  このマザーの5Ghzの設定教えてください等
※質問するときはなるべくOSを含めた構成を書きましょう

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1396750868/

2 :Socket774:2018/07/16(月) 18:37:07.49 ID:TeQuIydJ.net
1乙 保守

3 :Socket774:2018/07/16(月) 18:51:35.96 ID:TeQuIydJ.net
前スレ>>997
CPU Core Ratio
Core Ratio Limit
CPU Load-line Calibration
CPU Core/Cache Voltage
CPU SVID Support
Max CPU Cache Ratio
AVX Instruction Core Ratio Negative Offset

簡単にならこの辺り

4 :Socket774:2018/07/17(火) 00:46:31.21 ID:qXllku15.net
お疲れ様

5 :Socket774:2018/07/17(火) 13:18:28.29 ID:hi1OppF4.net
8086Kを5GHzにオーバークロックした場合、AVX Instruction Core Ratio Negative Offsetの値はどれ位に設置すれば良いでしょうか?

6 :Socket774:2018/07/17(火) 19:35:21.68 ID:rFDHA0Ju.net
>>5
別に冷却出来るなら何も設定せずでもOK
AVX処理がある場合にCPUが普通より高熱になる為、AVX処理時にだけクロックを落とす設定項目

7 :Socket774:2018/07/18(水) 03:23:05.74 ID:azpDh9x2.net
ASUS X99-AU@i7 6800kを4.00Ghzにて使用しています。

CPU Strap 100Mhz x 40倍
ASUS Multicore Enhancement Disabled
EPU Powe Savingモード 無効
Core Voltageは1.145Vで直打ちで後は
CPU Spread Spectrum Disabled
Speed StepをOFF
この設定で現状Prime95を回しても70〜75度という感じです。

問題はここならなのですが、これ以上を狙おうと思い、41倍から初めてみましたが
起動最小限度のCore Voltageは1.18Vだと発熱が酷く常用には厳しそうです。
他の所をオートにしてるのが原因で、設定をもう少し詰めるべきなのでしょうか?
若しくは現在使用しているCPUクーラーは簡易クーラーがNovonest 水冷一体型CPUクーラー 120mmて奴を
使用していますが、これがキャパ不足なだけでCorsair H115iかSilverArrow IB-E Extremeに変更すると改善するものなのでしょうか?

あと最後にCPU Strap 100x40と125x32は結果一緒になりますがどちらにしたらいいんでしょう?

8 :Socket774:2018/07/18(水) 04:19:54.24 ID:y1byo/N+.net
>>6
ありがとうございます

9 :Socket774:2018/07/18(水) 08:09:31.21 ID:/akk31mf.net
>>7
現在がラジ120×120って事よね?OCするなら冷却不足過ぎだろ 質の悪い空冷と変わらない
ラジ120×240や120×360の使いファンも考えるべきでしょ

ベースクロックをそこまで変えて安定して動くならOKだよ 試しにやってみれば良い
ベースクロック上げると他の部分(メモリ等)も変わるから注意

10 :Socket774:2018/07/18(水) 10:05:14.99 ID:azpDh9x2.net
>>9
レスありがとうございます。
やはりCPUクーラーの冷却不足でしたか…
どれだけ設定いじっても電圧落としても冷えないのでなんとなくそうじゃないかなぁと感じてました
とりあえず75度を上回らない今のVID1.15Vで凌いでみて折りをみてもっと冷えるCPUクーラーを買ってみようと思います。

11 :Socket774:2018/07/19(木) 02:11:33.73 ID:GseBvki5.net
H115勝って付けてみるよ
それとも空冷の方が冷えるのかな?

12 :Socket774:2018/07/19(木) 08:53:40.99 ID:r04CthaD.net
>>11
普通の空冷 < ラジ120×120水冷 < 良い空冷 < ラジ240×120水冷
クーラー自体の良し悪しはクーラースレか該当CPUスレでどんなの使われてるかで判断

13 :Socket774:2018/07/19(木) 19:35:33.86 ID:gUIZ3x2k.net
OC時、コアクロックとキャッシュクロックが同じじゃないと効率が悪いとかありますか?
コアクロックだけでも上げられるなら上げておくのが一般的なのでしょうか?

14 :Socket774:2018/07/20(金) 01:21:43.49 ID:QcyDp+lZ.net
>>13
まずキャッシュは低目に設定しておいて、コアクロックを上げ、自分の環境で常用出来るコアクロックを見つけてから、キャッシュを上げて試していくと良いですよ
キャッシュも早い方がベンチで良い結果が出ます

15 :Socket774:2018/07/21(土) 03:41:01.61 ID:0fXCwSLg.net
>>14
キャッシュが遅いとコアが待たされるのかな?そうなら違う値はNGなのかな?
と思っていました。
ありがとうございました。

16 :Socket774:2018/07/22(日) 18:44:51.22 ID:t5F4eA1Z.net
できるものならバス含めて等速が理想だよ

17 :Socket774:2018/09/04(火) 21:32:05.54 ID:bME6ddOq.net
8700kを5.0GHzでOCして負荷テストいくつかやってクリアしたが
あるゲーム中CPUにそんな負荷がかかってないだろー的なとこでブルスク発生でおちる
イベントビューアーではkarnel-Power41で、ゲーム中3日に1回発生する頻度
四苦八苦してメモリを1.2v→1.35vにしたら安定したんだが、もうちょっと詰めていきたいと思う
消費されているメモリの電圧をモニターするソフトあれば教えてください

18 :Socket774:2018/09/04(火) 22:32:59.88 ID:hzAMjj80.net
PCモニタリングソフト フリーで検索

19 :Socket774:2018/09/27(木) 15:00:16.19 ID:QxpPr/GC.net
>>11
今週末綺麗に洗ってからヤフオク出すからこれ使うといいよ
https://i.imgur.com/bwjkqJE.jpg

20 :Socket774:2018/10/04(木) 21:43:49.27 ID:atyQDhFn.net
8700Kで5.1GHzに
IRQLエラーがでんだけど何が原因?
電圧とかはA-tuningで適当に設定してる

21 :Socket774:2018/10/05(金) 08:46:37.35 ID:EhCw0Zmv.net
>>20
おま環すぎw
設定が悪いからだろうな

22 :Socket774:2018/10/05(金) 13:25:13.03 ID:RpacAEQC.net
電圧上げたら5.2GHz行ったわ

23 :Socket774:2018/10/05(金) 18:06:40.64 ID:KXoRA1mx.net
冷やして冷やして電圧盛って盛って頑張ろな

24 :Socket774:2018/10/05(金) 23:57:33.49 ID:RpacAEQC.net
5.2Ghzにしたけど、処理によっては4.7Ghzに下がっちゃうな
H110たんも限界っぽい
時間あるときにクマメタル化にするか

25 :Socket774:2018/10/10(水) 16:09:34.41 ID:QWWpz5Zn.net
GPUのOC常用の方法ってありますか?

26 :198:2018/10/10(水) 16:14:21.55 ID:R9AKJpjI.net
アフターバーナー

27 :Socket774:2018/10/15(月) 13:54:49.58 ID:o4nvW/r2.net
CPUのOCで常用出来るのは何%アップまでですか?

28 :Socket774:2018/10/15(月) 16:35:16.80 ID:1n7vKMTD.net
CPUやマザボや環境による

29 :Socket774:2018/11/10(土) 15:53:29.07 ID:PvwHkDiM.net
OCCT/Primeが数時間通る環境でも、
SVP(動画のフレーム補完するソフト)の設定のためのベンチマークを実行てみたら、
マウスカーソルがろくに動かなくなる負担が10秒ぐらいかかって、
落ちることがあるんだけど、このソフトってOC的に知られてる?
こんなに重い理由が知りたい

30 :Socket774:2018/11/10(土) 16:10:10.74 ID:kObYMZvl.net
>>29
↓ココの「CPUおよびメモリに負荷をかけたい場合」の設定だと何分もつ?

https://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/prime95-setting.html

31 :Socket774:2018/11/10(土) 17:08:42.32 ID:PvwHkDiM.net
>>30
15分回したけど問題ないね

CPUは9700K
SVPをやった時はBSODではなくいきなり電源が落ちる

32 :Socket774:2018/11/10(土) 17:30:12.69 ID:kObYMZvl.net
ハード的には問題無くてソフト的に壊れてるとか相性なのかも?
他のスレでも特定のベンチでのみブルスクに成るとかあったな
9xxxシリーズの特定のバグだったり…

33 :Socket774:2018/11/13(火) 12:36:11.21 ID:+KJt8DrV.net
OCCTとかやると温度モニタリングソフトでvcore電圧やらFANの回転数とか途中からバグるのはなにが足りないのだろう。OCCTはエラー落ちしないのに。

34 :Socket774:2018/11/13(火) 15:36:46.64 ID:ZgCGwHDF.net
その辺の数値取得は原則排他制御だから複数アプリで取得するのは保証されない

とかじゃなかったっけ

35 :Socket774:2018/11/18(日) 02:38:35.97 ID:qvB9LmWK.net
9700Kを購入し、全コア5GHzで駆動することを確認したんですが、OCCTやPrime95で負荷をかけるとH/W monitor上では
4.5GHz程度に収まってしまいます。
これはサーマルスロットリングが発生してしまってるんでしょうか?

下の画像は>>30を参考にPrime95を「「CPUおよびメモリに負荷をかけたい場合」設定で動作させているときのものです。

https://i.imgur.com/v9Vk5Lg.png

なおFF14ベンチとかだと5GHzのまま動作してくれます。CPUファンはNZKTのX62を使ってます。
マザーはASRockのZ370 Extreme4を最新BIOSにアップデートして使っています。

アドバイスなどありましたら宜しくお願い致します。

36 :Socket774:2018/11/18(日) 11:12:23.13 ID:34m3Pdt0.net
XTU入れればサーマルスロットリングしてたらわかりやすく黄色に表示されるよ

37 :Socket774:2018/11/18(日) 12:05:51.31 ID:qvB9LmWK.net
>>36
ありがとうございます。早速入れてみました。
ベンチマーク計測してみたんですが、サーマルスロットリング発生したらこの下のグラフのところが黄色くなるってことですかね?
https://i.imgur.com/C7c936t.png

とりあえず一度も黄色くなることはありませんでした。

38 :Socket774:2018/11/18(日) 12:29:15.44 ID:qvB9LmWK.net
グラフに項目追加すればいいっぽいのかな。
ストレステストだと5GHzに張り付くし、サーマルNoの項目はずっと動いてないのでサーマルスロットリングは発生してないっぽいですかね。

https://i.imgur.com/Qz4wzZK.png

39 :Socket774:2018/11/19(月) 10:03:42.71 ID:DwruDmRS.net
>>38
BIOSの次の項目あたりを教えてほしいです。
CPU設定の
Multi Core Enhancement ・・・ enable/disable
CPU Ratio ・・・ auto/fix/per core

9700Kで5Gにオーバークロックしてて、CPU周波数可変なんですよね?
4.5Gってのも、9700KのTurboの周波数になく謎ですね

自分はAsrock Z390 Taichi+9900K持ちです
AsrockのZ390のBIOSはおかしいと思ってます

40 :Socket774:2018/11/19(月) 10:51:58.57 ID:UbptIyHT.net
>>39
AVX Ratio Offsetの項目があり、この値が5でした。
0を設定しようとするとAutoが自動的に入り、その設定で試してみたところ5GHzで張り付くようになりました

別スレでたまたまアドバイスを貰えた結果です。帰宅したら報告するつもりだったんですが、取り急ぎ

41 :Socket774:2018/11/19(月) 11:32:16.51 ID:/0w0FCmy.net
>>40
マザボを何使ってるかちゃんと型番晒してみメーカーによって微妙に違うから
今迄やった設定等も全部晒した方が分かりやすいよ

「AVX Ratio Offset」はAVXを使う場合に設定した数字分クロックが落ちる項目
5GHzにOCしてあってPrime95(古いバージョンはAVXを使わない)のAVXを使うソフトの場合5(5×0.1GHz)に設定されてるなら4.5GHzに落ちる設定だから合っている

42 :Socket774:2018/11/19(月) 11:42:49.45 ID:/0w0FCmy.net
一応補足
AVX無しの負荷とAVX有りの負荷の場合に、同クロックでもAVX有りの負荷の方がCPU温度が高くなる為、その設定がある

43 :Socket774:2018/11/23(金) 17:18:18.61 ID:nMEy8EbC.net
すごく下らない質問ですみません
オーバークロックというと全コアが当たり前という認識なのですが、1コアだけとか、2コアだけとかはアリですか?
8700Kを2コアだけ5Gにしてみるとかはありですか

44 :Socket774:2018/11/23(金) 18:10:47.64 ID:TD+ig6ly.net
自分は8700Kで
1〜2コア 5.2GHz
3〜4コア 5.0GHz
5〜6コア 4.8GHz
1.31vの設定にしてるが問題無いよ

45 :Socket774:2018/11/23(金) 23:36:22.76 ID:c/pWzCOK.net
へっぽこ野郎共が!!
OCは全コアって決まってるんだよ!!

46 :Socket774:2018/11/25(日) 02:43:16.35 ID:IkpitgF7.net
限界を突き詰めるならコアごとのOCはありだけどな

47 :Socket774:2018/11/25(日) 02:54:50.82 ID:MH90Lo1W.net
コア番号が低いコアから見て高いコアはクロックが同じか低くしか設定出来ないのがね

48 :Socket774:2018/11/26(月) 21:03:21.29 ID:g12cdTTg.net
vcore電圧詰めてる時、もしかしてcomosクリアするの必須?なんかOCCTでダメだった電圧がリセットしてから再度設定すると行けちゃたりするんだけど。

49 :Socket774:2018/11/26(月) 23:04:41.25 ID:NYcvSM9O.net
AUTOの値がモリモリだったんじゃない

50 :Socket774:2018/11/27(火) 16:19:45.69 ID:sCyz8UQh.net
まぁ糞BIOSだから仕方ないけどさ

51 :Socket774:2018/11/27(火) 19:36:10.11 ID:D62fTcVS.net
>>48
cmosクリアで云々てのはどこかで見たな

52 :Socket774:2018/11/27(火) 19:50:31.54 ID:ihiU8p78.net
>>51
メーカーで試験時に使用したCPUのデータが残ってる可能性があるから、オート設定で納得できない挙動の時はCMOSクリアすると良い

53 :Socket774:2018/11/27(火) 20:24:31.30 ID:VdBJZsKY.net
販売品に試験データw

54 :Socket774:2018/11/27(火) 22:22:51.45 ID:iuRhCjOT.net
>>53
メーカーはボード作って試験もしないで販売してるとでも思ってるの?w

55 :Socket774:2018/11/27(火) 22:54:33.72 ID:TeHMl2bl.net
>>54
抜き取り検査なんてしてると思ってるの?w
抜き取り検査でOC設定検査なんてしてると思ってるの?www

56 :Socket774:2018/11/28(水) 00:39:22.64 ID:+5hVOUwK.net
IPCという単語は誤用が激しいので、
いっそのことクロックあたりベンチスコアとか呼んだほうがいい

57 :Socket774:2018/11/29(木) 17:27:20.23 ID:AUp4AdVt.net
今時のマザーやCPUって温度や電圧の保護機能ついてますがそれでもOCで壊れたりすることありますか?

58 :Socket774:2018/11/29(木) 17:45:17.96 ID:HemEGkw7.net
>>57
有る!

59 :Socket774:2018/11/29(木) 18:16:33.07 ID:AyRQDHE7.net
4790kに1.185v掛けるつもりが1.850v掛けてたでやんす

60 :Socket774:2018/11/29(木) 18:52:40.34 ID:AUp4AdVt.net
>>58-59
そうなんですね
自分のマザーとCPUではVcore1.520Vより上の数値はBIOSに弾かれました
ありがとうございます

61 :Socket774:2018/12/15(土) 12:59:52.36 ID:xsPX8223.net
かなりざっくりとした質問ですが、GPUをオーバークロックして1割増くらい上げても体感ではあまり代わりありませんか?
FPS値が少しでも上がればいいんですが
GTX1060の6Gです
CPUは7100kを4.9G
メモリは2400を2966です

62 :Socket774:2018/12/15(土) 14:29:51.18 ID:Z6lsxvcM.net
>>61
FPSを少しでも上げたいなら少しでも上げるべきだとは思うよ
まずやってみてやった分の満足度があるかやってみた方が早いよ
年末の安売りでGTX1070〜1080辺りを買った方が手っ取り早いとは思うけどね

63 :Socket774:2018/12/17(月) 10:11:23.45 ID:z8iOY/Cp.net
>>62
1割増で数値上では4~5くらい上がって満足してます
意外なのは重いゲームの半数くらいはCPUのOCの方が値がより上がったことです
具体的にはbattlefield1と5、witcher3などです
CPUは7700kの間違いでした

64 :Socket774:2018/12/22(土) 11:06:01.50 ID:oei8jxji.net
Intel(R) Extreme Tuning UtilityというCPUオーバークロックソフトを使おうと思っています。
その中でCoreVoltageとCoreVoltageOffsetという項目がありました。
電圧を上げていく場合、CoreVolatageの項目だけを上げていけばいいんでしょうか?
また、よくCPUは電圧1.2Vぐらいが目安みたいな事を書かれてたのですが、
CoreVolatageの項目を試しに上げてみたところ、0.500Vからでした。
0.500から1.200Vまで上げる目盛りが半分ぐらいまで上げないといけないのですが
これが普通なんでしょうか?

65 :Socket774:2018/12/22(土) 11:10:23.49 ID:oei8jxji.net
連投失礼します。
Intel(R) Extreme Tuning UtilityにTurbo Boost short Powerという項目とTurbo Boost Max Powerという項目があるのですが
W数を上げることでどのような効果を得られますか?
i9-9700Kを使っているのですが、目安としてどれぐらいのW数をしたほうがいいですか?

66 :Socket774:2018/12/23(日) 20:55:34.54 ID:/NjFCIpP.net
3770kの倍率をデフォルトの35倍から40倍に変更して保存してリセットして
CPUZでコアスピードを確認してもデフォルトの3499,18MHzから変わって無くBIOSの設定が反映されません。
もう一度BIOSから倍率を確認すると数値はちゃんと打ち込んだ40倍なってました。
どうすればBIOSの数値が反映されるのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

ECS Z77H2-A3 Version4.6.5

67 :Socket774:2018/12/23(日) 21:46:59.33 ID:RzJhEeOY.net
>>64 >>65
設定なんて貴方のPC環境次第でしょう
CPUに電圧かけて高クロックで回しても冷やせる環境で電気代なんて気にしない!ってなら自分で良しとする常用出来る設定にすれば良い
CPU電圧1.2なんてノーマルCPUでも普通にかかってる数値だと思うんだけど
そなソフトの事は知らんがTurbo Boostがかかってる時に設定したW数内で稼働させるって項目でしょうね

68 :Socket774:2018/12/23(日) 21:49:27.77 ID:RzJhEeOY.net
>>66
「3770K オーバークロック」でググってOCしてる記事を色々見て試して勉強してみれば?

69 :Socket774:2018/12/24(月) 12:51:22.51 ID:Tnj2PWyL.net
>>68
オーバクロック初心者スレで、頓珍漢なレスご苦労様。
貴方のような役立たずは、このスレに不要です。
なにも知らないならレスせずに100万年ロムっていて下さい。

70 :Socket774:2018/12/24(月) 13:40:34.12 ID:uQYkijho.net
>保存してリセットして
リセットすりゃ元に戻るわな

71 :Socket774:2018/12/24(月) 18:05:20.16 ID:g5s38OqT.net
>>70
あ、すいません保存してリセットというのは再起動って意味だと思います

https://dotup.org/uploda/dotup.org1726579.jpg

72 :Socket774:2018/12/24(月) 19:26:00.77 ID:aFvxUVeZ.net
>>71
めんどくさいからちょいと家行くわ

73 :Socket774:2018/12/24(月) 21:53:31.18 ID:g5s38OqT.net
>>72
すいません今夜は彼女とクリスマスデートなのでまた今度でお願いしますね

74 :Socket774:2018/12/25(火) 07:18:18.46 ID:jW+zu4Ni.net
>>73
了解

75 :Socket774:2019/01/18(金) 21:16:39.38 ID:/SxlxtIA.net
初コメです。i7-8086Kで5GHz常用するためにはどの項目を弄ればいいでしょうか。マザーボードはmsi Z370 TOMAHAWKです。設定項目のの意味がわからなくて&#128166;
よろしくお願いします。

76 :Socket774:2019/01/19(土) 10:59:06.52 ID:QOt1J6CB.net
>>75
めんどくさいからちょいと家行くわ

77 :Socket774:2019/01/19(土) 12:33:27.87 ID:4DkzJgGK.net
>>75
書き込み環境をちゃんと設定してから出直しな

78 :Socket774:2019/03/06(水) 04:42:34.02 ID:pyTAh2u9.net
>>66
サンディ時代の置き土産だと思うけど
OC設定のメモリのところをAUTOからXMPに変更してみたらどうですか
Coreをmultiに設定してみた?
あとまさかと思うけど、省電力関係は全部切ってますよね?
C1E、Speedstep
あとリセットとはその名通り状態を取り消すことなので言葉は間違いです
保存した だけでOK

>>75
5Hzという結果ありきになるとそこが目標になってしまいます。
まずはXMPからクロックの倍数挙げてどこまで上がるか検証
おわたら、次は電圧を少し盛ってまたどこまで上がるか検証
これの繰り返しです。起動限界がわかったら今度は動作限界、動作限界がわかったら今度はストレス限界
と順に試していきます。 この間クロックはオフセットにはせず、MANUALで打ったほうがゴールが早いです。
Vcore、VTT、CPU^-PLLあたりの電圧いじりは最後でいいです。
良いめもりを持ってるならここからさらにOCメモリのテストも必要になります

79 :Socket774:2019/03/06(水) 04:48:51.86 ID:pyTAh2u9.net
>>48
設定が本当にぎりぎりで、ちょっとした電圧降下や負荷によってバランスが崩れて落ちることがあります。
次回リセットして通ったとしてもそれはたまたま通っただけのことなので、安定とは言えないと思います。
もう少しマージンが必要でしょう。

試験データは抜き打ちで行われますが、出荷時にはしてないでしょう。
仮にあったとしてもオート設定で購入者が納得できない状態にしておくことはありません。
メーカーはテストはしますが、全数ではなく、部部分の導通程度でしょう
またOC設定などはメーカーの保障外行為なので、メーカーがそういった設定をテストでいれることはありません。

80 :Socket774:2019/04/23(火) 15:15:56.45 ID:NoCr4Xpa.net
6950X使用していて以前は4GHz常用していたのですが、気づいたら1コアしかClockが4000MHzとしかなっておらず
他のコアは3500MHzとなっています。
UEFIではSync ALL CoresですべてのコアのRatio Limitは40となっています。
BIOSもデフォルトに戻して設定しなおしても状態は変わりません。

どこか設定するとこありますか?
それともWindowsの設定でしょうか?

81 :Socket774:2019/04/23(火) 23:53:46.65 ID:06f2XYGW.net
>>80
マザーが掛かれてないので設定場所を書けませんが
XMP設定を入れてみたらうまくいくことがあります。
ASUSなどはOCモードがあります。

82 :Socket774:2019/04/24(水) 20:49:00.26 ID:dgu/Ocwi.net
>>81
ありがとうございます。XMP設定にしたら全コアクロックアップしました。
ちなみにマザボはRAMPAGE V EDITION 10です。
けどManual設定でも全コアクロックアップしたと思ったんですけどね。
とりあえずXMPで運用してみます。

83 :Socket774:2019/04/28(日) 15:43:19.90 ID:rdvKkgig.net
電圧固定しなくても5GHzで安定動作すると仮定した場合、
固定しない方が発熱・消費電力的にメリットが大きいと思うのですが、
固定にするのには何か別の理由がありますか?

84 :Socket774:2019/04/28(日) 17:18:51.24 ID:uZYz1E2N.net
OCし易い
OCが安定する
最低安定作動電圧が判ればフルロード時の発熱・消費電力は固定しないより良くなる

85 :Socket774:2019/04/29(月) 01:49:29.64 ID:BoDHE+8W.net
>>83
それはオフセット比べてという意味でしょうか?

オフセットの場合は、VIDによってVocreが変化します。そして5000Mhzともなってくると
相当なVIDを要求します。つまりマザーボード側は要求された電圧を出してしまいますが
破損するような電圧でもオフセットの場合は出力してしまいます。
固定にしておくと、その電圧を超えることはなく(LLCはまた別の話として)CPUが破損しません。
テストしていく初期段階ではこれが重要です。
安定動作がその毀損しない電圧であるならば、固定にしなくても良いでしょう。

ちなみに固定とはいえ、C-STATEやSPEEDSTEPは効くので、省電力化もできます。
オフセットのほうはLLCによっては固定より電圧必要になってトータルで電力が無駄になることもあります。
これは最大負荷点で電圧が足りなくなるからで、最近はアダプティブオフセットというのが出てきました。

86 :Socket774:2019/05/24(金) 05:47:18.84 ID:zhpFXDe1.net
ASUS P8Z68-PRO/GEN3にCorei5 2500無印を使用してます。
BF4でCPU使用率が100%になるので負荷時にオーバークロックしたいのですが、TPUを使ってオーバークロックするとBIOS上には4GHz以上と表示され、実際に負荷かけると3.8GHzまでしかなりません。
無印だからできないのですかね?

87 :Socket774:2019/05/24(金) 20:22:57.81 ID:HD6h0Ar4.net
Asus X99AUの6800Kで今まで4.1Ghzで運用していたのですが電池が切れて設定が消えてしまった為再度設定し直しています
ベースクロック100の4100hzでOCを設定してBios上でも表示されているのですがOSを立ち上げるとCPUが5つが3600hz残り1つが3800hzでしか動作してくれません。
試しにベースクロック125の33倍設定したところ、OS上でも4125hzできちんと動作しています
ベースクロック100でOCする為には何か設定忘れしてるところがあるのでしょうか?
ちなみに>>80で書かれているXMPは設定してます。
あとAsus Multicore Enhancement はDisabledにしています。
TurboModeは入れても切っても改善しませんでした

88 :Socket774:2019/05/25(土) 13:53:03.92 ID:WFDXtwVf.net
>>86
無印は倍率変更はできません。 やるとすればベースクロックのみです

>>87
CPU Core Ratio のところを Sync All Cores にしていますか?

89 :198:2019/05/25(土) 17:30:54.70 ID:vFpHpvHs.net
>>88
はい、SyncAllCoreの40倍でやってますがUFEI上では反映してますが、OSを立ち上げると38倍が一つと残りは36倍で立ち上がります。
今はベースクロック125の32倍で仕方ないのでOCやってます。

90 :Socket774:2019/05/26(日) 03:19:17.75 ID:EfvyDDDe.net
>>89
情報を探っていると、メモリにG.SkillのRIPJAWSを使っていませんか?
http://zisakupc.hatenablog.com/entry/2016/06/25/151640

似たような方がいますが、組み合わせによって仕様になってしまうようですね

91 :198:2019/05/26(日) 19:28:03.80 ID:5oOAk2ST.net
>>90
レスありがとうございます
そこのページを参考に今はベース125hzでオーバークロックしているのですが、過去にはベースクロック100で40倍で設定出来ていたので何か設定がまずいのかと思い試行錯誤してました。
cmosクリア前は出来ていたのでメモリの問題では無いとは思うのですが…

92 :Socket774:2019/05/27(月) 03:41:45.14 ID:ja4zAV+3.net
>>91
CMOSクリアでは完全にクリアできてない場合がありますので
一度メモリもCPUも外して、24PinやCPUPINなど抜き、電池も抜いて
スイッチボタンを何度か押して完全放電するなどして、完全クリアしてみてはどうですか?

起動時はメモリを最低枚数はもちろん、デフォルトクロックでCPUのみ倍率変更など

93 :Socket774:2019/05/27(月) 22:45:12.77 ID:5OfJmjJk.net
>>92
レスありがとうございます
CMOSクリアだけだと不十分かもなんですね…
ちょっと大がかりな感じになりそうなので、週末休みに試して見ます

94 :198:2019/05/28(火) 20:10:26.21 ID:dUfiqumC.net
本日、
>>92
本日全て試した後、再度取り付けて起動させましたが改善されませんでした。とりあえずベースクロック125で設定して様子を見てみます。

95 :Socket774:2019/05/31(金) 13:23:57.54 ID:TxNyjKHp.net
OCCT5.0.0

96 :Socket774:2019/06/05(水) 21:44:09.61 ID:itdJOn12.net
〇むかしのPC
とくに電圧盛らずにかなりOCできた
すこし電圧盛るだけでさらにOCできた

〇いまのPC
電圧盛らないとOC全然できない

電圧すこし盛るとすこしOCできるが、定格と少しは早くなるが大差ない

電圧をほどほどに盛ると結構OCできるが、発熱がアホみたいに増えて、
本格水冷や、ハイエンドCPUクーラー+高回転ファン全開じゃないと冷えないので実用性が少ない

電圧大きく盛るとそれなりにOCできるが、LN2冷却必須で実用性ゼロ

97 :Socket774:2019/06/06(木) 00:00:35.75 ID:fCh7DCBg.net
インテルがK付き縛りで安価なセロリンをOCでぶん回して遊ぶ事が出来なくなった

98 :Socket774:2019/06/06(木) 11:28:27.86 ID:Lb6BWLGi.net
OCCT5.0.1

99 :87:2019/06/06(木) 21:12:36.49 ID:ae37XRvW.net
>>87でも書きましたが6800Kで急にOCができなくなったものです
いろいろと調べたら自己解決しましたので、私と同じ症状で困っている方がいるかもしれないので一応解決作を書いておきます

結論から言うとWin10のSystem32フォルダのなかのmcupdate_GenuineIntel.dllが悪さをしているようで、これがをリネームすればOCできるようになります。

1.(管理者権限を持つアカウントでログオンして) コマンドプロンプトを管理者として実行します。
カレントディレクトリがC:\Windows\System32になっていることを確認。なっていなければ移動します。
takeown /f mcupdate_GenuineIntel.dll と入力、実行して所有権を現在のユーザーに変更します。

2.エクスプローラーでmcupdate_GenuineIntel.dllのプロパティを開き[セキュリティ] タブをクリックした後、[編集]をクリックします。
3.Adiministratorsを選択し、フルコントロールの許可にチェックを入れ、[OK]を押します。
[全般]タブを開くか、又はエクスプローラーでmcupdate_GenuineIntel.dllをmcupdate_GenuineIntel.bakにリネームします
4.シャットダウン後、改めてオーバクロック設定をして立ち上げるとOCできるようになります

私はちょうどWin7→Win10にOSをアップデートしてこの問題にあたりました。
おそらく古い7のmcupdate_GenuineIntel.dllでは問題無かったのがWin10で新しいmcupdate_GenuineIntel.dllが
当たってOCできなくなったものだと思われます。

100 :Socket774:2019/06/06(木) 21:29:32.60 ID:jX91x7bE.net
>>99
解決策ありがとう

きっと役に立つと思います

101 :Socket774:2019/06/15(土) 15:08:30.94 ID:zczxzaV/.net
>>96
性能が頭打ちで伸びないから最初からOC気味で売ってるんだろうな
だからK付きでもOCしようとすると大変

C2QのQ9550だっけ
電圧盛らなくても3.6Ghzくらいまで余裕でOC出来て楽しかったなぁ

102 :Socket774:2019/06/18(火) 19:25:55.08 ID:DvMnfkGi.net
初歩的な質問かも知れませんが、
水冷やOCを前提としてグラボを購入する際って同じシリーズであれば安いものの購入でいいのでしょうか?
最上位グラボであればOC耐性のある選別ダイを積んでいるためという理由になるのかも知れませんが、
ローエンド〜ミドル帯だとまず目につくのが2ファンと3ファンの差だったりします。
結局水冷OCするなら2ファンの安いものでも良いのでは?と考えてしまうのですが、
最上位以外のグラボでローエンドよりミドル帯の方がOCに適してるとかそういった事はあるのでしょうか?

103 :Socket774:2019/06/18(火) 19:33:21.05 ID:kVZXvV/v.net
長いな

104 :Socket774:2019/06/18(火) 19:51:15.24 ID:7Hi81iHC.net
目的が水冷なのかOCなのかスペックなのかはっきりしろい

105 :Socket774:2019/06/18(火) 21:45:32.13 ID:qDaeGeE4.net
>>102
ビデオカードは選別しなければならないところまで冷却が追い付いてないので選別はしてないでしょう。
それとメーカーごとにだしているファン付きの場合は、水冷ブロック側が対応してないことが多いので
基本はリファレンスモデルを使うことになります。ないこともないが、対応ブロックが出るのはずっと後。
それからローエンドグラボは1枚のハイエンドより2枚のミドルエンドでSLIやCFしたほうが値段も安くて
スペックも上ということが昔はあったけど、今はソフト側が対応してないのであまり意味はありません。
それとそもそもローエンドモデルは装着できる水冷ブロックが売られていません。

106 :Socket774:2019/06/18(火) 22:56:36.78 ID:DxZK/GkX.net
>>105
的外れ

グラボには主に発売初期に登場するリファ基板にオリファンを載せたモデルと、中期以降に販売される基板もファンもオリジナルってのが存在する

で、リファ基板にオリファン載せたモデルならリファ用の水冷ブロックが取り付け可能


ついでに言うと、2080ti等の初期モデルなどはGPUをA付きとA無しであからさまに選別しとるぞ
更には、中期以降に販売されるブーストクロックが異様に高いハイエンドモデルはA付きモデルの更に選別GPU使ってる

107 :Socket774:2019/06/19(水) 10:21:29.78 ID:gfU5tK3p.net
>>103
水冷するなら同じ数字のうち最も安いグラボでええんか?

>>104
コスパに優れたスペックかなあ
空冷でも冷えてる限りはGPU Boost働いてメーカーの公称値以上出てるのザラなんで
水冷で冷やせるならGPU BoostなりOCなりすりゃあ安く済むんじゃないかと
OCで追随できるなら買うグラボの1つ下の数字も選択肢に入るかな〜っと

>>105
なるほど?
基本はリファレンスモデルってのは合ってるのかな
対応ブロックってのはEKWBとかそういうのですかね
動画とか見る限りだとソフト側が対応してる限りに置いては効果ありそうですね

>>106
オリジナル基盤っていうと、高いクロック出せるように〜何かしら工夫したり
安定性向上のためVRM増やすとかそういうことなんですかね?
仮に水冷にするとしてあえてオリジナル基盤を選ぶとしたらどういった理由があるんでしょうか?

108 :Socket774:2019/06/19(水) 14:22:35.29 ID:tNHRWF0L.net
>>107
基本はというより、オリジナルファンモデルはリファレンスの後に出るので
そのオリジナルファンモデルが水冷ブロックに対応したものか調べる必要があります。
そういうものは販売数も少ないので、使い捨て感覚で考えたほうがいいです
当然後でSLIにしたいときにオリジナルは販売終了となっていることもあるので
リファレンスモデルはNVIDAやAMDに準拠したものなのでどこのメーカーでも
リファレンス用ブロックならどこでも使えます。
買う前にそのブロックが使えるかどうか前もってEKならEKのサイトで確認する必要がありますが
オリジナルファンモデルなどで記載がない場合は、PCBを見て自分で判断するしかありません

109 :Socket774:2019/06/19(水) 16:18:44.89 ID:sS9LXa5a.net
>>107
リファ基板とオリ基板の違いについては貴方の言う通り電源周りの強化がメイン
水冷化についてオリ基板を選ぶ理由については、純粋にOC耐性が高いから
また、オリ基板ハイエンドモデルの場合、水冷化パーツがサードパーティーで準備されているケースが多々ある

>>108
まあ自分で判断してもいいけど、水冷ブロックメーカーに自分が使用しているグラボのメーカーと型式を伝え、適用可能な水冷ブロックはどれ?と問い合わせれば普通に答えてくれるぞ

110 :Socket774:2019/07/05(金) 07:44:28.22 ID:oigHfwQH.net
ez tuning wizardで一般用途→空冷で自動ocしたけどwindowsを修復していますの画面から抜け出せない
これ初心者用のocじゃないの?自動でこんなんなるとか詐欺やんけ
書いてある通りマザーボードのシャンパンピンにドライバー当てたけどダメ
助けて下さい

111 :Socket774:2019/07/05(金) 13:13:58.56 ID:UNAZ/yho.net
電池抜いて30分位放置してもBIOS入れないかい?
Ez Tuning Wizardはうまく行った試しないから電圧指定してマニュアルで詰めたほうがいいよ

112 :Socket774:2019/07/05(金) 14:43:23.00 ID:oigHfwQH.net
>>111
BIOSは入れますけどwindowsが立ち上がらないです。ez tuningはダメなんですね。ありがとうございます。

113 :Socket774:2019/07/06(土) 19:47:06.91 ID:GZCjCjye.net
>>99
もしmcupdate_GenuineIntel.dllを削除できるのなら削除しても大丈夫でしょうか?

114 :Socket774:2019/07/07(日) 22:58:33.81 ID:Y397DfME.net
>>113
削除しないでリネームした方がいいんじゃないかな?

115 :Socket774:2019/07/08(月) 05:27:21.30 ID:+/PmPVG9.net
C7H付属のソフト、AI Suite 3 で3900Xを自動OCしたらチャレンジテストみたいなのが始まって
5.7GHz超えても止まらない
さすがに怖くなって中止したら立ち上がらなくなっちゃったからCMOSクリアで復帰

これ使わないほうがいいですかね?

116 :Socket774:2019/08/07(水) 22:18:46.52 ID:OxpzTCkH.net
電圧は変えずにグラボのocしてたのに画面が映らなくなって青ざめてたらケーブル変えただけで直った
ocってケーブルにも負担かかるの?

117 :Socket774:2019/09/29(日) 13:02:14.88 ID:ksLUMNOy.net
7で7700kを5.2GHZにオーバークロックして全く異常なしなんだけど、
同環境で10では全く負荷がかかってない時に、watch dogなんたらのブルスクになった。
mcupdate_GenuineIntel.dllはリネーム済みというか削除済みなんで、
mcupdate_GenuineIntel.dllが原因ではないみたいだが、
windowsの更新を入れたばっかりだったので、念の為システムファイルの修復をやってみたら
壊れたファイルがあったが修復されたというメッセージが出た。

じゃあmcupdate_GenuineIntel.dllも復活してるのかと思って
system32を検索してみたら見つからなかった。
10ではたまにしか起動しないので、もうちょっと使い込んでも見ないとわからないなあと思いつつ

7で起動してから10が入ったSSDのsystem32を再度mcupdate_GenuineIntel.dllで検索したら
mcupdate_GenuineIntel.dllが見つかった。

これを消したらいいのか残したままオーバクロックのエラーが出るかしばらく様子見した方がいいのか迷う

118 :Socket774:2019/11/14(木) 09:43:12.99 ID:FS8NNskP.net
メモリを2666から3200へにクロックアップさせたいのですが、すぐにOSが落ちてしまいます。
以下の構成ですが、何かいい設定方法はありますでしょうか?

メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB PRO CMW32GX4M2Z3200C16
OS:Windows10 Professional
CPU:AMD Ryzen7-3700X
CPUクーラー:ENERMAX LIQMAXU 120S
M/B:ASUS TUF X470-PLUS GAMING
VGA:ZOTAC ZTGTX1060-GD5AMP/ZT-P10600B-10M
SSD:WD Black PC SSD 256GB
電源:SCYTHE SPGT2-700P

119 :Socket774:2019/11/14(木) 10:05:31.04 ID:re//TEYa.net
>>118
メモリのXMP設定読み込ませた上でメモリ電圧を+0.02V位上げて様子見、駄目ならメモリクロックを3000に落として様子見、動くならXMP設定のメモリタイミングを参照しつつ手入力で+2程度緩く設定してクロック3200に上げて様子見、動くなら後はタイミングを手入力で絞っていく

120 :Socket774:2019/11/14(木) 17:48:25.14 ID:FS8NNskP.net
>>119
メモリのXMP設定読み込ませた上でメモリ電圧を+0.02V位上げて様子見…×
駄目ならメモリクロックを3000に落として様子見…○
動くならXMP設定のメモリタイミングを参照しつつ手入力で+2程度緩く設定してクロック3200に上げて様子見…×

でした。
何かハード面で強化させた方がいい部品はありますか?

121 :Socket774:2019/11/14(木) 18:54:12.35 ID:FS8NNskP.net
>>120
その矢先にまた落ちた…。
CPUの温度が起動したてで60℃くらいあるんですが、
もしかしてCPUクーラーのヘッドとCPUの処理(グリスの代わりになるシートを挟んでいる)がよくないとか!?

122 :Socket774:2019/11/14(木) 19:22:27.75 ID:IDrvsjqM.net
定格で50度くらいらしいし

123 :Socket774:2019/11/14(木) 21:37:46.98 ID:KS+vR3uN.net
>>121
Intel系程Ryzen系はメモリがちゃんと回らないからそんなものかなぁと個人的感想
メモリ自体もCORSAIR製だしRyzen系ではキツイんじゃないかなぁ
Ryzenメモリースレとかで聞いた方が良いかもね
電圧もう少し上げてもっとタイミング緩くして試したりXMP設定の読み込みを辞めてメモリタイミングを全部手打ち入力 ※手打ち入力で安定する場合がある為

124 :Socket774:2019/11/21(木) 15:09:27.08 ID:hR6uV8ZN.net
CPUのクロックアップとメモリのクロックアップって
どちらが早く感じられるんだろう?

現在
CPU:AMD Ryzen7-3700Xが4050MHzで動作。
メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB PRO CMW32GX4M2Z3200C16がデフォルトの2666MHzで動作。
(3200MHzにしようとすると、すぐにOSが落ちる)
M/B:ASUS TUF X470-PLUS GAMING

125 :Socket774:2019/11/21(木) 15:26:38.79 ID:2x8XRWaD.net
早く動かしたいモノ次第

上の人じゃろ?
CPU定格でメモリだけクロックアップしてもNGなら、CPUクロックアップしか
事実上できないじゃん
メモリ買い換えたいとか?

126 :Socket774:2019/11/22(金) 11:30:53.29 ID:mwyDos4I.net
9700Kとz390extreme4 にG.SKILLのDDR4-3600の組み合わせで、
XMPで動かそうとすると、USB機器が認識しなくなったり不安定になって、3D系ベンチ中にフリーズするんだけど
こういうのってどこかの電圧盛るなりすれば解消出来るものなの?

127 :Socket774:2019/11/22(金) 12:50:18.36 ID:0OcT5cAK.net
>>126
CPUは定格 メモリだけXMPでOCなの?
他にもやってる事があるなら設定等全部書き込んで
USBが不安定でベンチて止まるってUSB機器を全部外しても一緒ならUSBの不調とベンチで止まるのは別問題では?
電源が悪い可能性もあるかな

128 :Socket774:2019/11/22(金) 13:31:54.23 ID:mwyDos4I.net
>>127
ありがとう。
XMP適用意外は全てautoでやってました。
色々試してみたんですが、電圧までXMPで勝手に調整されるの知らなかったので、VCCIO辺りの昇圧がネックだったみたい。
メモリクロックだけいじって安定するのが3000MHzだったので、その時のVCCIOやVCCSAの電圧で固定して、クロックだけ3600に戻したら落ちなくなりました。
どうやら過剰に盛られすぎていたようです。
どこかでXMP適用で簡単にOC出来ると書いてあったのを鵜呑みにしすぎていました。
もう少し電圧が落とせないかをこれから試してみたいと思います。

129 :126:2019/11/25(月) 01:39:27.88 ID:hJHC647y.net
なんてことだ……。
完全に定格電圧に戻しても普通に動く。
というかその方が明らかに安定している。
え、これどこかおかしかったりしない……?
まあ良いんだけど、不要なのに勝手に昇圧されてるとか怖すぎる。
良い勉強になりました。

130 :Socket774:2019/12/11(水) 22:56:34.28 ID:39YyEUd3.net
OC初心者です
i5 9600KFでとりあえずインテルパフォーマンスマキシマイザーをやったら5.0Ghzになりました
その時のHWmonitorのIAは1.308v
これは更なるOCの可能性を秘めたいい石ですか?

131 :Socket774:2019/12/14(土) 23:58:09.89 ID:tl8fziSM.net
>>129
asrockはデフォでかなり渇入れ入ってる空母ですしおすし

132 :Socket774:2019/12/14(土) 23:59:42.62 ID:+8Vu+rWl.net
>>130
いいえi7になれなかった選別落ちの石です

133 :Socket774:2019/12/15(日) 07:32:30 ID:C8qgESeR.net
>>132
じゃあi7はi9になれなかった選別落ちって事?

134 :Socket774:2019/12/15(日) 11:21:25 ID:L65ieJBS.net
そうだよ

135 :Socket774:2019/12/15(日) 18:47:01.24 ID:iGEpyQYn.net
>>124
亀レスですまぬが、
CPUは定格に戻し、メモリはレイテンシを22-22-22-22-52に変えたら3200MHzでもド安定。

136 :Socket774:2019/12/30(月) 21:12:07.65 ID:5rmlPP6F.net
初心者です

7700kを4.9で常用してるんですが、電圧を1.25Vに変更しただけで運用しています
他の項目は怖くて触ってないのですが、煮詰めるためには、他の設定も変えていかないといけないのでしょうか?

137 :Socket774:2019/12/30(月) 21:13:55.70 ID:5rmlPP6F.net
CINEBENCHで77~78度くらいです

138 :Socket774:2019/12/31(火) 01:09:33.56 ID:0nA7ScD+.net
>>136
必要

139 :Socket774:2019/12/31(火) 02:16:27.10 ID:lYTnmi3u.net
やはりそうですか
勉強していきます

それからGPUのOCは、電圧は定格のままでクロック数とメモリだけ上げた方がいいんですか?

140 :Socket774:2019/12/31(火) 15:01:46.17 ID:lYTnmi3u.net
>>136です
再度質問すみません
4.9ghzを1.25vで動かすと、OCCTはすぐにエラーになります
温度は80~85度です
エンコ、ゲーム、FFやCINEBENCHは普通に通ります
極端に電圧が少ないからエラーになるのかなと思ったのですが、OCCTが通るのは絶対必要でしょうか?

141 :Socket774:2019/12/31(火) 15:57:14.15 ID:GWrMmZv5.net
安定性・信頼性、その辺のしきい値やマージンをどこに設定するか人それぞれって気がする

142 :Socket774:2020/01/01(水) 00:10:16.59 ID:g/sbIL+o.net
>>140

通常使いで問題ないならそのままで良いのでは?

ただ、他人に「4.9GHzを、電圧1.25Vで常用出来ていると言いたい」のなら、
OCCTのAVX使用・未使用とLinpackの論理コアチェックONの3通り、
prime95のblendは通す必要あると思うけど。

個人的には、フルコア4.9GHzを通そうとするなら9900Kですら1.29Vぐらいは必要なはずなんだけど、
「7700kを4.9GHzで常用してるんですが」というのなら、まずはその結果をここに貼らないと
まともに相手したくない。

143 :Socket774:2020/01/02(木) 20:12:11.79 ID:DdGGa54P.net
>>142
なるほど、ちなみにベンチが通るのはFFとcpuzだけです
ゲームと配信、動画編集用途で使ってて不便では無いのでこのままやっていきます
ちなみに1.265Vまで上げました
写真の上げ方が分からなくてすみません

144 :Socket774:2020/01/04(土) 12:48:54.26 ID:Bo4853g6.net
>>135
と思ってたらシャットダウンさせてからの再起動でコケるので、泣く泣くデフォルト(2666Mhz)に戻したわ(o´・ω・`o)
3200Mhz動作にこだわるなら、定格(SPD)で動くメモリに買い換える方が確実かな?
マザボ交換(X470→X570)じゃギャンブルだよね?

145 :Socket774:2020/01/04(土) 22:15:07.56 ID:mhOrk/RB.net
>>144
現状何が原因でリブート時にコケるのか考えた方がいいかと。22-22ってタイミングも遅いと思う。

146 :Socket774:2020/01/04(土) 22:55:35.48 ID:p+kAJSX4.net
65nm(Cedermil,Pen4 631l)って空冷で1.7まで盛って大丈夫なのかな
危険域がわからん
1.6vで4.8GHzしか回らなかったんだよね

147 :Socket774:2020/01/09(木) 14:27:02 ID:t751qUt2.net
>>143

このままでやっていくつもりなら、設定をautoに戻すと良いよ。
あなたの使い方なら、OCしようがしまいが、やってる事に影響与えないから。

OCしてると人に言いたいのなら、ちゃんと現状を説明できるスキルを身に着けて
ここに質問に来るといい。

148 :Socket774:2020/01/19(日) 17:03:07.62 ID:5LmMYi4k.net
遅くなってすみません
>>140です

あれから殻割りして5Ghzで常用しています
Spread Spectrum Disabled
CPU SVID Support Disabled
Cpu Cache Current Limit Max 255.50
Max CPU Chache Ratio 46
Epu and Performance mode Performance mods

Long Duration Package Power Limit 4095
Package Power Time Window 127
Short Duration Package Power Limit 4095
IA AC/DC Load Line Auto

CPU Load-Line Calibration Auto
CPU Power Duty Control Extreame
CPU Power Phase Control Extream

Vcore Manual 1.295v

これでOCCT5.5.1のLinpackを30分回して最高89度で完走しました
一つ質問なんですが、CPU Load-Line CalibrationはLevel1から7まで調整したのですが、うまくバランスがとれずAutoにしてます
Vcoreと相談の上任意のLveleに合わせた方がいいのでしょうか?
また、ManualよりOverrideで調整する方がシステムは安定するんでしょうか?
加えて今C-Stateは電力を少しでも下げたくてAutoにしてます
Enableは怖いのでしてませんが、安定性を考慮するならDisableにすべきでしょうか?

まれにCLOCK_WATCHDOG_TIMEOUTでブルスクになってしまうので
よろしくお願いします

149 :Socket774:2020/01/19(日) 17:03:26.51 ID:5LmMYi4k.net
sage忘れました
すみません

150 :Socket774:2020/01/19(日) 17:13:38.95 ID:5LmMYi4k.net
連投すみません

ブルスクはOCCTの時ではなく、ブラウザ開いたり動画みたりなど何気ないタイミングで突然落ちます
なので平常時のさらなる安定性を望んでます

OCCT時#1~3は70~75度程度なんですが、#0だけ85~89度とすごくお盛んです
1コア目の発熱が多いのは普通なんでしょうか
かなりお盛んです

151 :Socket774:2020/01/19(日) 20:25:30.57 ID:JyVhfstV.net
>>136
その設定を試行錯誤するのがOC
他人に設定を聞くのは個体差があるので聞いても無駄な行為

152 :Socket774:2020/01/20(月) 07:57:12 ID:WxNAvMRp.net
>>151
返信ありがとうございます
電圧を安定するギリギリまで下げるために試行錯誤してみたいと思います
ありがとうございます

153 :Socket774:2020/01/20(月) 18:49:39.93 ID:WxNAvMRp.net
あれからVCoreを1.32まで上げました
どうでもいいところでブルスクになったりしたので少しずつ上げました
逆にVCoreはマニュアルで設定しているので、少しでも電圧を減らしたく、C-stateをEnableにしてみました
Enableにすると平常時の電圧は下がりましたが何か不安定に
ターボが働くまでクロックを下げる方法はないでしょうか?
アデプト?みたいなやつがいいのでしょうか?

154 :Socket774:2020/01/20(月) 19:08:13 ID:GeXUOuOr.net
EIST

155 :Socket774:2020/01/21(火) 14:47:56.93 ID:k+a1N8N/.net
>>154
調べてみます

156 :Socket774:2020/01/22(水) 16:42:17.10 ID:j58c3tKU.net
EISTをググって調べた上、Enableにして低負荷時の電圧の低下を狙ってみてます

それよりもOCCTのLinpakを回すと1コア目だけ95~100度まで上がってしまいます
残りのコアは75~84度くらいです

1コア目にだけ集中して温度が上がるのは、何か設定が悪いのでしょうか
ググりまくっても出てこないので

157 :Socket774:2020/01/22(水) 17:00:28 ID:j58c3tKU.net
OCCT以外は均等です

158 :Socket774:2020/02/05(水) 19:06:50.29 ID:bEgvihw6.net
OCCTを回すと必ず3分待たずして
#2コアのエラーで落ちます
LinpakはAVXオンにしても落ちません
この#2コアだけのエラーってどんな原因なんでしょうか?

159 :Socket774:2020/02/08(土) 15:13:08.07 ID:BxmGfSp7.net
>>158
電圧足りないんじゃない?

160 :Socket774:2020/02/16(日) 12:04:33.49 ID:Ef4WCojC.net
>>159
遅くなりました
盛りに盛ってみたんですが変わらず
普段使いでパーツに負担をかけ過ぎないようCステートを使ってるからでしょうか

161 :Socket774:2020/04/27(月) 02:05:04.17 ID:RJW8//Bd.net
誰かASUSのマザボで9900Kを常時5GhzでOC運用できてる人の設定教えて欲しい
BIOSにあった元々の5GhzだとFAHフルで回したら途中でPC落ちる
当方、enermaxの240mmファン簡易水冷です

162 :Socket774:2020/04/27(月) 02:37:41.03 ID:QL9ISuhu.net
ガチャ外れ

163 :Socket774:2020/04/27(月) 02:59:01.05 ID:/uo5lpyd.net
5ギガ運用だと個体差出てくるからなあ
カスでも買ったら?

164 :Socket774:2020/05/02(土) 19:59:02.89 ID:svgM50wO.net
AsrockのX299 Exream4
CPU:7920Xを4.6GHZにオーバークロック
Win7とwin10のデュアルOSで電源オプションはどちらも高パフォーマンスを指定して
それ以外に入れてるソフトとかも7と10で特に違いはありません
 
この環境で
tmpgenc video mastering works 7を使ってX265でのエンコードをおこなうと、
テスト用の10000フレームの動画で
Windows7では全コア4.6Ghzで固定されて3分14秒で終了
Windows10ではクロックが変動しまくって3分36秒で終了
というふうに動画エンコードが始まった途端10の方がクロックが上下しまくりになります
https://imgur.com/EQHRIrL
エンコードが終了すると4.6Ghzに戻ります。
10でエンコード中に4.6Ghzに固定するにはどうしたらいいのでしょうか?

165 :Socket774:2020/05/02(土) 21:22:56 ID:zKIaSYBd.net
>>161
ていすぺクーラーだから、ただでさえTBでぶんまわるし、上げる気はないけど、5GHz時でROG STRIX Z-390F gaming@9900kで73度

給付金で水冷組もうかな

166 :Socket774:2020/05/02(土) 21:28:23.83 ID:ZP8HCMje.net
>>164
BIOSで固定したら?
BIOSの設定はASUSとEVGAのX299しか使ってないから分からない
寧ろその微妙な違いで固定までしなくても良いかと
消費電力上がるだけだと思う

167 :Socket774:2020/05/02(土) 23:18:15.90 ID:svgM50wO.net
>>166

自分なりに分かる範囲で固定される設定にはしてあります。
省電力系無効とかSVID無効とかAVX2、AVX3を使用した時にクロックが下がらないようにとかです。

何かの省電力系を有効にした時はwin7でもエンコ中にクロック下がったこともありましたが、
今はどうにかwin7では固定できてるという感じで、ならばどういう理由で10では下がるのかというのがわからないんです。

OCCTとかcinebenchを実行した時は下がらなくて、tmpgenc video mastering works 7でX265のエンコードの時だけ下がるのを確認してるという感じです。

168 :Socket774:2020/05/02(土) 23:59:51.14 ID:ZP8HCMje.net
>>167
BIOSにAVXのオフセット無効にする項目あると思う

169 :166:2020/05/03(日) 00:03:33 ID:zruqfkRF.net
解決というか原因のようなものがわかりました。
tmpgenc video mastering works 7の設定でwin7ではAVX512の有効/無効が選択できなくて、
Win10では有効状態になってました。
win7では強制無効なようなので、win10でも無効にしてみたところ、

12コアのうち1コアがちょこちょこ3.7や3.8GHzに下がることがありますが、
ほぼ全コア4.6GHz張り付きになって、エンコ時間は3分22秒でした。

どうやらBIOSでAVX3を使用する時にクロックが下がらないようにするという設定が
無視されて強制的に下げられてるという印象です。

まあwin10よりwin7の方がエンコ時間が短くて済むというのがわかったので、
今後はwin7でエンコードすることにします。

170 :Socket774:2020/05/03(日) 00:22:39.91 ID:zruqfkRF.net
>>168

AVX3 negative offsetをAuto(下がらないようにする)
から1や2やそれ以外の数字にしても、
エンコードさせると
https://imgur.com/EQHRIrL
の画像の数値まで下がります。
もしかしてBIOSの不具合が放置されたままとかなのかもしれませんね。
CPU温度は10では70度前後を行ったり来たりして
7では80前後を行ったり来たりです。

171 :Socket774:2020/05/03(日) 00:47:38 ID:rT3MlB/h.net
>>170
オフセットだから下がらないようにするには0にしないとだと思う

172 :Socket774:2020/05/03(日) 01:10:25.24 ID:zruqfkRF.net
>>171
なんか0を入れてもAUTOになります。
一応こんな感じでAVX3で4.6Ghzにするような設定にはなってるみたいです。

https://i.imgur.com/6KiScE5.jpg

仮にAVX3で4.6Ghz動作を実行できたとすると発熱でブルスクになるかもしれませんが
4.3GHz狙いで3と入力しても毎度3.75Ghzまで下がったりされて、
AVX3無効のwin7のほうが速いという悲しい状態です。

173 :Socket774:2020/05/03(日) 12:19:59.47 ID:CdprSq0n.net
オフセットゼロにできるマザーに出会ったこと
私は一度もないですね

174 :Socket774:2020/06/07(日) 13:16:41.45 ID:uQwRXxK1.net
今さらの6700kなんだけどtoms hardwareつーとこで語られていたところによると
4700MHzで回れば優秀、4800は大当たり
ってことで結論出てたがそんなもん?
うちの石も殻割りしてあーだこーだ散々苦労して4700なら回るようにできたが
4800は1.6vかけても回らない
起動はするし普通に使えなくもないけど、ストレステスト的なものは秒で落ちるので使えたもんじゃない

175 :Socket774:2020/07/09(木) 19:33:30 ID:7XwzKxbA.net
Q9550を2.8GHzから3.4GHzにオーバークロックしてみたんですけど、古いオンラインゲームで、人の密集している方を向くとFPS60以下になってしまいます。
CPU使用率約50%、GPU使用率35%(GTX680)、メモリ使用率約30%(DDR2 PC6400 8GB)
スレ違いかもしれませんが、アドバイス頂けたらうれしいです。

176 :Socket774:2020/07/09(木) 21:22:33 ID:RrPWsDV3.net
普通にネックはGPUじゃないの?

177 :Socket774:2020/07/09(木) 21:56:56.55 ID:c+52sD1s.net
>>175
なんのゲームをどんなPCでやってるのか書けっての
つーか680はやべーわ現行のゲームほとんどきつい

178 :Socket774:2020/07/09(木) 22:30:54 ID:7XwzKxbA.net
>>176
それが、GPUの使用率35%位なんですよね。

179 :Socket774:2020/07/09(木) 22:51:56.23 ID:7XwzKxbA.net
>>177

マザボ:ASUS P5E-VM HDMI
CPU:Core2 Quad Q9550 2.8→3.4GHzオーバークロック
メモリ:DDR2 PC6400 2GB×4
電源:CORSAIR 650W
グラボ:ZOTAC GTX680 2GB(マザボBIOSがUEFIでは無い為600番台が限界)
OS・ゲームクライアント用SSD:ADATA 約256GB
データ用HDD:Maxtor 約350GB
OS:Windows7 pro 64bit
オンラインゲーム:スクエニ ファンタジーアースゼロ(FEZ)(DirectX9)

よろしくお願いします。

180 :Socket774:2020/07/10(金) 07:11:04.45 ID:rMbPYkd2.net
>>179
すごいあらゆる意味で化石だわ
そこまで行くと経年劣化による故障を疑ったほうが良いレベルじゃん
もうオーバークロックとか以前に買い替えが無難じゃないかね

181 :Socket774:2020/07/10(金) 07:23:05.85 ID:LxSP537U.net
>>180
メインマシンは、core i7 9700Kの物が別に有りまして、道楽で、古いPCでどこまで行けるか遊んでいます。

182 :Socket774:2020/07/10(金) 07:42:39 ID:xYZuQqGO.net
>>181
楽しそうなことしてるなw
当時のCPUってそんなOCしていいの?
CPUやグラボ以外がボトルネックになってるパターンじゃないの

183 :Socket774:2020/07/10(金) 09:07:48.53 ID:iEXlpEfj.net
vram不足だろ

184 :Socket774:2020/07/10(金) 11:26:13 ID:RFphliqS.net
>>181
それにGTX680突っ込んでテストしてみ
つーかGPU入れ替えてそれぞれのPCでテストすればはっきりするのでは

>>182
9550は当たりを引けば4Ghz狙えるんじゃなかったかな
かなりシビアだけど

185 :Socket774:2020/07/10(金) 12:34:22.65 ID:SKGZ08PT.net
昔使ってたやつだけど9650だと常用4GHz
ベンチ4.5GHzな感じ
数個おみくじした石だから良石だと思うけど
https://i.imgur.com/mdIB90X.jpg
https://i.imgur.com/Y2ntD8y.jpg

186 :Socket774:2020/07/10(金) 15:41:49 ID:q6/nhkla.net
DDR2の場合の話やけど
8GBってことはDRの2GBx4やろ?チップがついてくるかどうかな感じがする
俺のP5B-E PlusだとDR4枚(1GBx2+2GBx2,PSCチップ)は474MHz(DDR2-948 5-6-6-18,FSB1896)が限界やった(E8500)
同じ石はP5B DeluxeでOCメモリ使ってFSB2000でR15通したから石側ではない

187 :Socket774:2020/07/10(金) 15:43:55 ID:q6/nhkla.net
連投失礼
もしDDR3でP43/G41/G43とかやったらそれで打ち止め
この辺はFSB1600より上はPCIeまで上がってしまう

188 :Socket774:2020/07/10(金) 17:39:05.08 ID:LxSP537U.net
>>184

初代core i7機にGTX680積んでるので、それで同条件にしてFPS見てみようと思います。

189 :Socket774:2020/07/10(金) 19:14:48.64 ID:LxSP537U.net
175です。

初代core i7 965(定格)とcore2 Quad Q9550(OC 3.4GHz)、どちらもGTX680で実験してみました。
ゲーム内の同じ場所で、965機がFPS55前後、Q9550機がFPS50前でした。
965でもFPS60を下回ってました・・・。
どちらのマシンも、モニター上の表示領域が小さい時はFPS60以上出るのですが、1920×1080表示にすると、FPSが下がりました。
これは、CPUの性能ではなくて、GPU性能という事なのでしょうか?

190 :Socket774:2020/07/10(金) 19:17:46.78 ID:LxSP537U.net
>>185 さん

凄いですね!
僕も情報をググってOCしてみたのですが、OC初心者なので、3.4GHzにしました(これでも怖い)

191 :Socket774:2020/07/10(金) 19:23:06 ID:LxSP537U.net
>>186 さん
それが、初心者で、OC時のメモリの計算が良くわかって無くて・・・。
メモリがPC6400(800)なので、BIOSで800MHzにしたら全く起動しなくて、試しに966MHzにしたら動いたので、そのままその設定にしています。

192 :Socket774:2020/07/11(土) 14:15:10 ID:x+gtckk8.net
>>189
> 初代core i7 965(定格)とcore2 Quad Q9550(OC 3.4GHz)、どちらもGTX680で実験してみました。

大差ないよ

> core i7 9700K

これでテストしろって言ってんのに

193 :Socket774:2020/08/04(火) 14:20:37.35 ID:ofuPzWPq.net
3700xで4.2GHz/1.28vでストレステストは問題なく通るのに起動の時二回に一回ヴンって即落ちるんだけどなんなんだろ

194 :Socket774:2020/08/18(火) 13:04:37.35 ID:ULYGZidw.net
2700Xを1.55Vで常用してた猛者がいたらしい

195 :Socket774:2020/08/18(火) 13:17:25 ID:zSPNZy0u.net
>>193
起動時の電圧不足が怪しいなぁ

196 :Socket774:2020/08/20(木) 22:58:08 ID:SepehiC0.net
超超エスパーお願いします。

初代core i7 965(定格3.2GHz)を、4.0GHzにOCしてたんですが、
起動したりしなかったりしたのですが、
今日、何回やってもBIOSにさえ入らなくなったので、
電源ユニットスイッチOFFにし、電源スイッチ連打でリセットし、BIOSに入り定格に戻しました。
OCプロファイルは残ってるので、出来る事なら修正し、OCで常用したいです。
マザー:P6T無印
メモリ:1333 4GB×2
よろしくお願いします。

197 :Socket774:2020/08/20(木) 23:44:56 ID:VRP0Y3U1.net
エスパーとかじゃなくてお前なんか色々となめ過ぎだわ

198 :Socket774:2020/08/20(木) 23:47:08 ID:SepehiC0.net
>>197

すいません。。。

199 :Socket774:2020/08/20(木) 23:48:56 ID:SepehiC0.net
>>196 です。

現在のオーバークロック状況は、

・マザー:ASUS:P6T
・CPU:core i7 965
・メモリ:1333MHz 4GB×2

●Ai Tweaker
・CPU Ratio setting:21.0
・BCLK Frequency:190
・PCIE Frequency:100
・DRAM Frequency:DDR3-1143MHz
・CPU Voltage:1.275
・QPI/DRAM core Voltage:1.375
・DRAM Bus Voltage:1.64
・Load-Line Calibration:Enabled
・CPU Spread spectrum:Disabled
・PCIE Spread spectrum:Disabled
その他:Auto

●DRAM Timing Control
上から、9-9-9-24
DRAM Timing Mode:1N
その他:Auto

こんな感じです。
申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

200 :Socket774:2020/08/21(金) 00:02:40 ID:ZA2saIP7.net
追記です。

・OH PCIE Voltage 1.50V

201 :Socket774:2020/08/21(金) 08:52:20 ID:ZA2saIP7.net
>>196 です。

CPU Voltage が足りないのかなと思って、
・CPU Voltage:1.275→1.375 に変更しました。
super PI っていうソフトの32Mモードをやってみましたが、完走しました。
CPU core 温度は、ずっと50℃代でした。
タイムは、11m 20.665s でした。

202 :Socket774:2020/08/21(金) 09:06:01 ID:XMZ2EdRg.net
「常用したいです」じゃなくて、常用できる設定を探すのがOCという作業
お前がいくらを望もうがそれでは動かない環境もあるわけで、まずはまっとうに動く状態にしろや
なにダダこねてんの?神に選ばれしぼきの環境、ぼきの石なら4GHzで回って当たり前なわけ?
以前はまがりなりにも起動していたものがまったく起動しなくなったのなら
もうどっかが逝ってる可能性が高いが
環境が変化したのならその状況下で回せる最善を探すしかないだろうに

203 :Socket774:2020/08/21(金) 11:48:49 ID:yJZ01BJP.net
>>196
定格で負荷掛けたりしても問題無いならOC設定の見直しだろうねぇ
電源がヘタってるとエスパー

204 :Socket774:2020/08/21(金) 22:48:14 ID:ZA2saIP7.net
>>196 です。

詳しい知人に相談に乗って頂き、
負荷を掛けるソフト、「OCCT」(V6.1.1 HT無し全4スレッド・データセット大・AVX無)
をやってみた所、CPU core温度が90℃を超えてブルースクリーンになっていたので、
ケース内を確認した所、排気ファンが1つ死んでいた&吸排気系にすごい量の埃でした。
そこで、全バラシし、洗浄&排気ファンの交換を行いました。

また、BIOSは、試行錯誤しながら、
・CPU Voltage 1.375
・QPI/DRAM core Voltage:1.325→1.33125
にしました。メモリの電圧を上げると、PCを起動できる様になりました。

以上やった上で、再度OCCTをやってみた所、
CPU core温度が、90℃超えから、67〜68℃に低下した上で安定。
1時間のOCCT負荷テストを完走する事が出来ました。

なので、今回はこれにて終わりにしたいと思います。
スレ汚し失礼致しました。

ありがとうございました。

>>203

仰る通りで、3.3Vが、3.168とかの数字でした。
中古電源を買って載せていたんですが、電源の中古はダメですね。

ありがとうございました。

205 :Socket774:2020/08/22(土) 18:35:38 ID:2zCGddJ2.net
per core でOCしてる人いればお聞きしたいのですが
10980XE/Rampage 6 Extremeでper core/fixedで個々の電圧を設定してWin 10を起動すると4コアほど行方不明になってしまう原因は何が考えられるでしょうか?

電圧は一定周波数毎に耐性の低そうなコアから無効化した上でall core syncでlinpackを通った値を設定しています

コアが死んだのかと思いきや18コア syncに戻すとちゃんと表示されて負荷テストも通りました

206 :Socket774:2020/08/22(土) 18:41:36 ID:2zCGddJ2.net
追加
周波数/コアを3段階に18コア/10コア/6コアでグループ分けして設定したので中間の電圧/周波数に設定した4コアを認識していなそうですが、消えたコアが特定できたわけじゃないので断言できませんが

207 :Socket774:2020/09/03(木) 09:02:52 ID:z4Bzwbmt.net
教えてください。
i7-3770Kのオーバークロックするうえで、どの項目を調整すればよろし。
CPU Voltageを1.39vに上げたがallコア4.6Ghzで起動できず。
起動した場合でもシネベン15or20等のベンチソフトが落ちるしPCも落ちる。
他の項目で変更した方がいい項目ってある?
メモリ周波数1333MHz
EPUpowerSaving Disabled
ExtremeOV enabled
CPUPLL Voltage1.83125v
省電力系は無効にしているはず…

i7-3770k 、asusマキシマム?、DDR3-1333メモリ4G×2、SSD250GB×2台 グラボ1050ti

208 :Socket774:2020/09/25(金) 23:30:37.91 ID:sOP3mDqP.net
質問です。 メモリ関連です。

同じシリーズのメモリで、
スペック表上

A 4000Mhz/CL19 電圧設定1.35v
B 4400Mhz/CL19 電圧設定1.45v

の場合、ダウンクロックならびに低レイテンシOCする時に

Q1.Bの方が電圧耐性やOC耐性が高かったりするんでしょうか?
Q2.Aに対して1.45vの負荷をかけても問題無いのでしょうか。

209 :Socket774:2020/09/26(土) 05:00:09.00 ID:S6jmXcyr.net
>>208
物による
搭載されているRAMのメーカー、ダイのRev.を調べる
1.4V越えは一発芸だよ、常用はヤメトケ

210 :Socket774:2020/09/26(土) 12:15:33.06 ID:f7WYQsdm.net
>>209
ありがとうございます。
なるほど。
検討しているのが、PATRIOTのViperシリーズで
ダイはSamsung B-dieらしいです。

211 :Socket774:2020/09/27(日) 16:40:30.07 ID:v/tA/Dkh.net
Ryzenでメモリー1.6V、SOC1.35Vぶち込んでずっと使ってるがなかなか壊れんな

212 :Socket774:2020/09/27(日) 21:45:50.66 ID:gb7Tsj2x.net
10700KFをブーストだけどAllコア5.0Ghzで回しても
VcoreMAX1.15v(offset-0.11)CPU温度MAX62度って当たり石ですか?
室温は24度でファンはケース、CPUファン含め全て1,000RPM以下です。

213 :Socket774:2020/09/28(月) 11:17:51.01 ID:N6PC5RgM.net
10世代はTBで5.0行くし普通では?
というか10世代が当たりが多いと言うべきか
Silicon lotteryのクロック毎の耐性率見ると

214 :Socket774:2020/09/29(火) 00:20:24.31 ID:6UVBdKxN.net
10900k オールコア5ghzにしたいのですが
そんなことしたら寿命はかなり縮まりますかね
8年くらいは使いたいのですけど

215 :Socket774:2020/09/29(火) 11:23:20.28 ID:Hk/Yc/uD.net
TBでも行くレベルだから本格水冷でしっかり冷やせば70℃以下か旨くいけば60℃維持できるし大丈夫じゃない?

216 :Socket774:2020/09/29(火) 22:04:35.52 ID:fgyoJXWq.net
>>214
10900KならTBでもCPUOCoffset-1、-2当たりでもいけるから余裕じゃないの?
ケース内のエアフローが良ければハイエンド空冷でも十分大丈夫だと思う。
気持ちVcore電圧をoffsetで下げてあげたらベストかな。
先週まで8年使ってた2600KはソフトOCで常用してても問題無かった。
よほど変な使い方しなけりゃ突然死もしないでしょう。

217 :Socket774:2020/09/29(火) 22:22:57.99 ID:6UVBdKxN.net
>>215
>>216
おふたかたありがとうございます

先程10900kfを
5.1ghzでシネベンチR20をマルチコアでベンチマークしたらブルスク発生しちゃいました
また、ハンドブレーキでエンコードを2分くらいしてたら突然ブルスク発生しちゃいました

この再現率は100%で必ず起きてしまいます
なぜブルスク発生してしまうのでしょうか?

PL1とPL2は無制限にしてます
CPU電圧は1.3500
LLC レベル4

温度も別に90度に達してすらないです 
ブルスク発生しちゃうのはなんでなんですかね?

218 :Socket774:2020/09/29(火) 23:13:05.99 ID:+Gk3dmG1.net
CPUてかコアが1.35なんだろうけどuncoreもそれに合わせて上げてる?

219 :Socket774:2020/09/29(火) 23:20:42.61 ID:fgyoJXWq.net
>>217
メモリはOC度合い含め普通だよね?

220 :Socket774:2020/09/30(水) 01:15:50.45 ID:8u2hzoPh.net
>>218
>>219
CPUCore 51
PL1 無制限PL2無制限
LLC LEVEL4
電圧1.35
メモリはXMP2で電圧1.35

https://i.imgur.com/dGBs69d.jpg
https://i.imgur.com/lwkHEu5.jpg
https://i.imgur.com/dDdAwui.jpg
https://i.imgur.com/5jV2qqu.jpg
https://i.imgur.com/lesbDpn.jpg
https://i.imgur.com/iwL3gti.jpg

写真多くてすいません
なんか変なところありますか?

221 :Socket774:2020/09/30(水) 01:30:44.44 ID:ICVGpSbP.net
>>220
CPUの電圧少しずつ上げてみては??

222 :Socket774:2020/09/30(水) 09:05:35.33 ID:s1JtuNp0.net
>>220
XMPにしてはVCCIO低くない?

223 :Socket774:2020/09/30(水) 09:32:23.37 ID:8u2hzoPh.net
>>222
電圧?よくわからなくていじってないです
もうちょい高いほうがいいのかな
>>221
他の人がCPU電圧1.35で動作していたので…
でもその人たちはエンコードとかしていなく
シネベンチも一回しか回してなかった

224 :Socket774:2020/09/30(水) 19:00:18.19 ID:ICVGpSbP.net
>>223
ちなみに5GHzならちゃんと動く感じですかね?その際の電圧はいくつくらい?
LLCのレベルも上げてあげると安定することもありますよ。
ただレベル上げると設定以上に電圧が盛られる幅が大きくなることが想定されますのでツールで電圧と温度のモニタリングをおすすめします。
こればかりは個体差あるので。

225 :Socket774:2020/10/07(水) 15:33:48.43 ID:LjbfmjLR.net
メモリのオーバークロックをしてみようと思ってWebで調べたのですが、
ASUSのマザーボードを使っていますが、どこにもXMPにする項目がありません
スタンダードメモリってやつじゃ無理なのですか?

226 :Socket774:2020/10/07(水) 15:42:39.21 ID:LjbfmjLR.net
マザーボードはASUSのH170-PROというやつで、BIOSの最初の画面でXMPがDisabledになっていて
クリックしてもEnabledが出てきません
Ai Tweakerというタブにも、XMPにする項目は出てきません

227 :Socket774:2020/10/07(水) 16:32:03.42 ID:euahEGq8.net
OCメモリーじゃないとダメなんじゃないの
知らんけど

228 :Socket774:2020/10/07(水) 17:39:10.43 ID:aFOYEXa6.net
IntelマザーはメモリのOCできるのはZだけ
HやBはXMP(ASUSはD.C.O.P.)の読み込みはできない

仕様上定めれられた上限のクロックまで設定しマニュアルで詰めることはできると思う
例: i9-10900(上限2933) /DDR4-2666メモリ → 2933

安定して動かせるのかは別だけど

229 :Socket774:2020/10/07(水) 18:58:29.54 ID:GYtevimw.net
>>207
クマメタル3770K使いの自分がお教えしようか…
自分の環境では3770K OCは
4.4GHzで1.35vで起動OK、シネベンOK、FF14、FF15ベンチOK 何でも常時ALLど安定
だが、これが4.6GHzで安定させようとすると…
1.40vでは起動したりしなかったり、1.45vなら起動安定
だが、シネベン通らない、1.475vならシネベンクリア、
だが、FF14大人数描画高負荷シーンで頻繁に落ちる、
FF15は無事、イケたり、駄目だったりで不安定
1.50vまで上げて初めてどんな負荷でも安定する……
でもそれはちょっと危険な電圧なので今んとこそれで常用はせず、
1.35v 、4.4GHzで常用中

230 :Socket774:2020/10/07(水) 19:07:19.76 ID:m/R0PPt1.net
3770K OCはどんなに頑張っても3950Xの足元にも及ばないのが現実なんだよな
寂しいよな

231 :Socket774:2020/10/07(水) 19:07:46.95 ID:GYtevimw.net
マザーはAsrock Z77 Extreme 6
メモリDDR3-2400MHz
グラボ GTX1080Ti
Sandisk 256GB SSD

まぁそんな↑感じの構成
参考になったかな

232 :Socket774:2020/10/07(水) 19:10:22.96 ID:GYtevimw.net
>>230
FF14ベンチじゃ
3950X 使いの人に勝ったよw
ハハハw

スコア 18751 出してね
4.6GHzまでOCしたけど…

ivyのゲーム性能舐めちゃいけないぜ

233 :Socket774:2020/10/07(水) 19:17:21.95 ID:BACWPI0s.net
そもそもivyなんて4790K定格に頑張っても及ばない現実を見ろよ

234 :Socket774:2020/10/07(水) 21:23:57.00 ID:GYtevimw.net
4790K定格なら、負けはしても
OCすりゃそこそこは闘えてはいるからそれで充分

235 :Socket774:2020/10/08(木) 06:49:44.23 ID:8YAFim3e.net
ただ流してるスポーツカーを本気で追いかけてって
抜いたから勝ったと言ってるチューニング小僧に似てるな
悲しいな

236 :Socket774:2020/10/08(木) 07:27:19.28 ID:D+BLW/0k.net
似てるっつうか同じ思考だろ
まぁ本人がそれでご満悦みたいだし顔立てといてやろうぜ

237 :Socket774:2020/10/08(木) 07:40:43.04 ID:HOj9rgJI.net
用途を限定すれば十分使えるけれど RTX2080Ti を載せて 18751 はどうしようもなく
性能を引き出せてなくてもったいないよね

ちなみに 4790K@4.5GHz も GTX1070 で天井付近
それ以上のグラボだとCPUパワーが足りない

4790Kは大体4.7GHzあたりに電圧の壁があるから高いマザーに換えて詰めても上は見えてる

238 :Socket774:2020/10/08(木) 13:25:09.00 ID:588PPyRH.net
>>237
グラボはRTX2080Tiじゃなくて
GTX1080TiのOCモデルだってば

239 :Socket774:2020/10/08(木) 13:33:49.30 ID:588PPyRH.net
>>235
ここはOCチューニングしてちょっと性能上がった事に
初心者が喜んで自己満するスレだぜ!?

そもそも自作PCのOCって1ランク上のパーツにちょっとでも追い縋ろうっていう
そういう願望達成の為にやるものであってだな…

240 :Socket774:2020/10/09(金) 19:59:39.49 ID:3iO04P0v.net
>>229
ありがと。
やっぱりその辺りが3770k の限界だったのかな?
1.35vで4.5ghz常用して不満無しだったが、それ以上はどーやってもダメだった。
吹っ切れました!

241 :Socket774:2020/10/10(土) 20:06:46.60 ID:oFkmdn9P.net
3770Kは個体差大きすぎてかなりお替りしたなあ
4.8は普通に常用可能で
5ギガあたりが盛ってベンチ常用できる限界だった(5.2回るのに出会えず終了)
クロックだけ見たら2700辺りのほうが回ったけどベンチ的には上だった記憶

242 :Socket774:2020/11/08(日) 16:49:47.33 ID:J5/JoMQ8.net
msi afterburnerで2080tiのオーバークロックしてるんだけど
もっと冷やそうと思ってファンをもっと低い温度で回転数増やすように設定して
ベンチ回したら確かに温度は上がらなくなったけどスコアも落ちたんだが
なんでか分かる人いたら教えてくれ
ある程度グラボ暖まらないと性能出ないの?
一応ちゃんとafterburnerのOCスキャンで出来たカーブを利用してOCしてるんだけど

243 :Socket774:2021/01/03(日) 05:15:48.80 ID:WzS3S3Kq.net
OC初心者ですが以下のスペックでオーバークロックしてるのですが...
入門用で購入いずれcpuマザボグレードアップ予定です
CPU Ryzen3 3100
MB asus B450 TUFgaming
GPU asus ROG STRIX RTX3070 gaming
MEM Hyper X FURY16GB 8GB×2
電源 RM850 GOLD
CPUクーラー 240mm簡易水冷 NZXT クラーケンX53トップに設置
フロント吸気用ファン×3
リアファン排気×1

BIOS打ちで
倍率44倍 4.4Ghz
cpu電圧1.38v
LLC EXTREME
CPB無効
PBO無効
Cstate無効
この設定でアイドル
TMPIN0 32℃
TMPIN 25℃
TMPIN26℃
室温23℃
blenderベンチマーク(BMW→classroom)テスト時CPU温度MAX61℃
OCCT15分 データセット大AVX2テスト時CPU温度MAX66℃

しかし4.5ghzだと電圧を1.45vまで要求してきました(マザボとの相性?)一応この状態でテストした結果上記テストでも71℃程度で収まってくれました

この1.45vって冷却できていても無理がある電圧なんでしょうか?
温度が抑えられてる状態ならさらに電圧プッシュもしていいんでしょうか...

244 :Socket774:2021/01/03(日) 11:49:53.22 ID:EIQ9RxwW.net
AMDはいきなりOS巻き込んで死ぬからしょうもないことせんほうがいいぞ

245 :Socket774:2021/01/14(木) 08:54:39.47 ID:0OofmqWO.net
9600kと8600kのオバクロ比較で性能どんなもん?

246 :Socket774:2021/01/14(木) 19:28:21.11 ID:hqrYHqE3.net
>>243
電線に許容量がある事を考えたら答えを書かなくてもわかるのでは?

247 :Socket774:2021/02/05(金) 08:14:37.60 ID:B6WnCfd2.net
アフターバーナーでメモリクロックのOCをしたいのですが、普通はどの程度まで盛るものなのでしょうか?
RTX3060tiのマイニング参考設定で、1200Mhz盛るってあり、やり過ぎな気がしたので参考があれば教えていただきたく

248 :Socket774:2021/02/05(金) 21:57:11.88 ID:GC1Adrqj.net
落ちる限界まで上げながらやってみろよ。個体差あるから分かんねぇよそんなの

総レス数 248
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★