2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIファースト、文系学歴の終焉 6。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ

1 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:27:00.71 ID:/7o81xD/.net
人工知能が下した決断を
最初から理解できる人間など
この世には存在しない

人間は人工知能の決断に
従って生きていく
これが人間が求めた喜びの結果なのだ


HOME 政治・経済 DOL特別レポート
2018.2.27
ダボス会議の今年の主題はAIによる「デジタル専制政治」だった
http://diamond.jp/articles/amp/161334?skin=amp

>小林喜光・経済同友会代表幹事(三菱ケミカルホールディングス会長)

AIが人間の頭脳を上回る
「技術的特異点」がくる

──人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。

 AIが、人間の頭脳や知性を追い抜く
「シンギュラリティ(技術的特異点)」がくると、
統治体制だけでなく人間自身も、これまでと違ったものになりかねません。
ノア・ハラリ教授の講演のテーマも、「Will the Future be Human」。
つまり、人間であることは一体何なのだ、ということです。

 人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。

2 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:28:11.46 ID:/7o81xD/.net
前スレ
AIファースト、文系学歴の終焉 5。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1534103614/

AIファースト、文系学歴の終焉 4。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1529949758/

AIファースト、文系学歴の終焉 3。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1526019883/

AIファースト、文系学歴の終焉 2。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1520813553/

AIファースト、文系学歴の終焉。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1513419141/

3 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:30:12.68 ID:/7o81xD/.net
孫さんの発言に対するねらーの反応

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533617828/

4 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:30:39.31 ID:/7o81xD/.net
なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価
http://karapaia.com/archives/52265992.html

415オーバーテクナナシー2018/10/12(金) 00:09:23.39ID:Jz/TJ+Sh
半導体強化へ動く中国、ファーウェイもAIチップ製造へ
https://www.technologyreview.jp/nl/huawei-announces-two-ai-chips-as-china-continues-its-move-away-from-us-silicon/

充電さえも完全無人化、
未来のロボタクシーはここまで進化する
https://www.technologyreview.jp/s/104633/future-robo-taxis-could-charge-themselves-and-help-balance-the-electric-grid/

5 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:30:54.34 ID:/7o81xD/.net
エヌビディア、完全自動運転で80kmの公道走行に成功…技術はすべて市販品
https://response.jp/article/2018/10/11/314944.html

テスト走行を行った平日の高速道路は混雑しており、数多くの出入り口や工事現場も存在。
しかし、堅牢なハードウェアとソフトウェアを備えたエヌビディアのBB8は、悪名高いカリフォルニアの高速道路で完全自動運転に成功した、としている。

6 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:31:08.50 ID:/7o81xD/.net
NICT、直径0.2mm未満の新型光ファイバで毎秒1.2ペタビットの伝送に成功〜既存光ファイバの10倍の伝送能力
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147448.html

ラブドールの最高峰が挑む「不気味の谷」
https://globe.asahi.com/article/11859860
「不気味の谷」という言葉を知っていますか?
ヒト型ロボットと人間の関係について、1970年に東工大教授だった森政弘さん(91)が提唱した経験則で、ロボットが徐々に人間に近くなると親和感が増すが、ある時点でその親しみが急激に不快感に変わり、「谷底」に落ち込むというのです。
発表後30年以上たってから世界的に知られ始め、2012年には国際的な学会誌に英訳が掲載されるという数奇な運命をたどりました。
「不気味の谷」の英訳は「uncanny valley」。これをひねって、ニューヨーク・タイムズが2015年に制作した「Uncanny Lover」(不気味な恋人)と題する動画がウェブで公開されています。実に不思議な雰囲気の映像で、私はすっかり魅せられてしまいました。

布や紙などの熱に弱い素材にも電子部品を実装ーー特殊技術にリアルテックファンドが出資
http://thebridge.jp/2018/10/real-tech-fund-wfc

7 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:31:24.75 ID:/7o81xD/.net
https://twitter.com/yuji_ikegaya/status/1050412290577653760

胚性幹細胞から精子と卵子を作る技術で、雄同士あるいは雌同士から仔マウスが誕生したそうです。
雄同士の仔は残念ながら生後2日で死亡しましたが、雌同士の仔は健やかに成長し、孫まで産まれました
(deleted an unsolicited ad)

8 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:34:01.17 ID:/7o81xD/.net
英国赤旗法と日本のロボット技術開発
http://hayashiyusuke.jp/info/?p=3120

GoogleマップがARナビゲーション機能に対応、カメラをかざすだけでナビが可能に
https://gigazine.net/news/20180509-google-map-ar/

NVIDIAのCEOジェンスン・フアン氏、GTCでムーアの法則の終了を宣言
https://thinkit.co.jp/article/15305

フアン氏はまず、ムーアの法則が終わり、CPUベースのアーキテクチャーが限界に達していることを明確に宣言し、さらに次の革新を成し遂げるためにはNVIDIAが言うところの「アクセラレーテッドコンピューティング」が必要だと解説した。
そして、エッジ向けからデータセンター向けのサーバーに至るまで単一のアーキテクチャーで統一していることが、NVIDIAの強みであると強調した。

また今後は、「エンジニアがソフトウェアを書く」という段階から「人工知能がソフトウェアを書く」という未来が到来することを解説した。
これは機械学習によって、アルゴリズムをプログラマーが書かなくても適切な判断が行えるようになるという部分に関する言及だ。そのためにはGPUを使ったスーパーコンピュータが必要というのがポイントだ。

9 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:34:16.86 ID:/7o81xD/.net
ボルボカーズの次世代車、レベル2以上の自動運転が可能に…エヌビディアのAIコンピュータ搭載へ | レスポンス(Response.jp) - https://response.jp/article/2018/10/11/314921.html

ディープラーニングで翻訳プログラムを0から作った人がその仕組みを複雑な数式ではなく図で解説するとこうなる - GIGAZINE - https://gigazine.net/news/20181012-language-translator-deep-learning/

2020年代に実用化は無理?自動運転車を待ち受ける「環境」問題 - ライブドアニュース - http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15430625/

GIGABYTE、7つのディスプレイ出力を備えたGeForce RTX 2080ビデオカード - PC Watch - https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147225.html

正気を失いそう。NASAがふたつの超大質量ブラックホールが融合する姿をシミュレートした動画が控えめに言ってヤバい | ギズモード・ジャパン - https://www.gizmodo.jp/2018/10/nasa-simulations.html

総務省、携帯電話料金改善へ本腰 現状は「自分に合ったプラン選べない」 - ITmedia NEWS - http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/11/news069.html

10 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:36:27.13 ID:/7o81xD/.net
なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。
印象的な色使いと筆使いに高い評価
http://karapaia.com/archives/52265992.html

11 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 10:46:50.61 ID:/7o81xD/.net
Parkour Atlas
https://www.youtube.com/watch?v=LikxFZZO2sk

Atlas does parkour. The control software uses the whole body including legs, arms and torso, to marshal the energy and strength for jumping over the log and leaping up the steps without breaking its pace. (Step height 40 cm.) Atlas uses computer vision to locate itself with respect to visible markers on the approach to hit the terrain accurately. For more information visit

12 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 11:28:33.28 ID:/7o81xD/.net
MIT研究員に何が今1番熱いの〜と聞くと、人工肉だと。大豆加工が主流だけど、肉に近いタンパク質を培養するタイプ実現しそうと言うてた。
動物肉は残酷、資源使う、不健康等の理由で廃れ、人工肉が主流に。将来肉は麻薬のように裏ルートで取引されるのではという話を聞きながらステーキを食べる。美味い
https://twitter.com/takuminy02/status/1050094558523076609

走行距離でメーカーを圧倒、 グーグルの自律自動車は バーチャルでも最強だった
https://www.technologyreview.jp/s/107686/waymos-cars-drive-10-million-miles-a-day-in-a-perilous-virtual-world/
グーグルの兄弟会社であるウェイモが、公道における自律自動車の走行距離で世界最長となる1000万マイル(1610万キロ)を達成した。
現実世界では難しい過酷な環境下での試験を重ねるため、ウェイモの自律自動車はバーチャル環境でも膨大な距離を走り続けている。

Waymo Celebrates 10 Million Miles of Self-Driving
https://youtu.be/ROAwXEqDk7k

ボストン・ダイナミクス社の人型ロボット『Atlas』がまた性能アップした

Parkour Atlas
https://youtu.be/LikxFZZO2sk
https://twitter.com/metatetsu/status/1050463987513491456

【技術】ヤマトHDが「空飛ぶトラック」、米社と開発 人手不足解消へ無人輸送機
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539298314/

ローソン「店員1人だけで24時間運営できるようにしたい」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539272783/

ドローンで100km以上の長距離物流が可能に
https://newswitch.jp/p/14774
(deleted an unsolicited ad)

13 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 12:09:30.07 ID:CdjvWKkM.net
孫さんの発言に対するねらーの反応

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533617828/

14 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 19:16:12.77 ID:/7o81xD/.net
2足歩行ロボ「Atlas」、忍者スポーツ「パルクール」に挑戦
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/12/news072.html
Boston Dynamicsの2足歩行ロボット「Atlas」が走りながら丸太を飛び超え、スピードを落とさずに段差のある3つの台に飛び乗る動画が公開された。

もはや「中に人が入っている」としか思えない華麗なジャンプを魅せるボストン・ダイナミクスのロボット「Atlas」
https://gigazine.net/news/20181012-boston-dynamics-parkour-atlas/
ソフトバンクが2017年に買収したボストン・ダイナミクスの二足歩行ロボット「Atlas」がさらに進化を果たし、もはや「中に人が入ってるんでしょ?」としか思えないほど自然で見事なジャンプを見せるムービーが公開されました。
「Parkour Atlas(パルクール・アトラス)」というタイトルが物語るように、従来は見たことがないほどの高い機動性を発揮しています。

Boston Dynamicsのロボットのパルクールを見よう――2足歩行ロボットが段差を軽々ジャンプ
https://jp.techcrunch.com/2018/10/12/2018-10-11-watch-boston-dynamics-humanoid-robot-leap-up-massive-steps-like-its-nothing/
5年前にBoston Dynamicsから2足歩行ロボット、Petmanが登場したとき、安全のために頑丈なケージで囲んでおくこと が必要だっった。2年前のAtlasは平地を歩くときでもテザリングワイヤーが接続してあった。

ところが、最新のロボットは人間でも苦労するような障害物でも難なく飛び越え、駆け上がってしまう。

今朝(米国時間10/11)、Boston DynamicsはAtlasの最新のデモを撮影したビデオを公開した。

以前は「おやおや、ロボットが人間みたいに走ろうとしている」と笑っていたのが、今は「私にはあんなことはとても無理だ」に変わってきた。

さらばペッパー、契約更改を見送った企業の本音
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00466/101000001/

15 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 19:17:17.05 ID:/7o81xD/.net
AIが生成する画像「開発者も見抜けない」レベルに
https://forbesjapan.com/articles/detail/23325

16 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 19:17:56.38 ID:/7o81xD/.net
https://twitter.com/takapon_jp/status/1050595391211679744?s=19

なんでも人に頼るような思考停止状態の人間を作ることを孫さんに強要するのは賢い考えではない。
行動することに慣れさせ自ら人生を楽しむ人を増やす方がAI/ロボット時代の最適解。
だから俺はHIUとかゼロ高作ってる。
なんでもかんでも人に依存させようとするババアの発想は、完全に非論理的で無責任
(deleted an unsolicited ad)

17 :エリート街道さん:2018/10/12(金) 19:24:54.90 ID:/7o81xD/.net
Spot Robot Testing at Construction Sites
https://www.youtube.com/watch?v=wND9goxDVrY

We have begun field testing the Spot robot for commercial usage around the world. After an initial mapping run,
Spot autonomously navigated two dynamic construction sites in Tokyo and used a specialized payload for surveying work progress. An additional camera in its hand lets Spot do even more detailed inspection work on site.
The Spot robot will be available in the second half of 2019 for a variety of applications.

18 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 01:00:01.94 ID:9o3jiz5u.net
生物の能力を医療に、「日本生物診断研究会」が設立
まずは線虫でがんを検査する技術「N-NOSE」を議論
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/327441/101100573/

ゲノム編集、見えてきた臨床応用 遺伝子を修復して治療
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBB5FCQLBBUBQU00W.html

(私の視点)遺伝子組み換え規制 ゲノム編集の議論尽くせ 石井哲也
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13717590.html

ゲノム編集で大量生産「食用ほおずき」は遺伝子組み換え食品なのか
米国の政府当局は意外な判定
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57915

村)名人戦第4局の検討室の光景→「難解な局面で井山名人が放った妙手が、AIの推奨手と一致した。『おー。さすがは名人』。検討室から声が上がった。名人の手と一致したAIをほめるのではなく、AIの手と一致した名人を評価する。そんな時代になった」
AIに教え請うプロ棋士 推奨手選べた名人に「さすが」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBC45LGLBCUCVL00J.html
https://twitter.com/asahi_igo/status/1050254574920130560

1分で装着可能、腰などの負担を軽減する補助スーツを早稲田大学などが開発[10/12]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539335308/
(deleted an unsolicited ad)

19 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 01:00:18.97 ID:9o3jiz5u.net
あと数年で乗り物と友達になる時代が来る
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181011-00000060-nnn-soci

ボストン・ダイナミクスのヒト型ロボット、今度は「パルクール」に挑む(動画あり)
https://wired.jp/2018/10/12/watch-boston-dynamics-humanoid-robot-do-parkour/
あの「バク宙」するロボットが帰ってきた。しかも今度は、フランスの軍事訓練にルーツがあるスポーツ「パルクール」を軽々とやってのけたのだ。
もはや「不気味の谷」を越え始めたとも思わされるボストン・ダイナミクスのロボットがどんな進化を遂げたのか、動画で確かめてほしい。

2018年度版「日本におけるテクノロジのハイプサイクル」:
AIやブロックチェーンは幻滅期へ、ガートナーが発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1810/12/news049.html
ガートナーは「日本におけるテクノロジのハイプサイクル:2018年」を発表した。
ハイプサイクルとは新技術の成熟化の過程を表した図。
AI(人工知能)やブロックチェーンに対する期待は「過剰な期待」のピーク期から幻滅期に移行し、ビッグデータは安定期に達する前に陳腐化するとした。

20 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 01:00:43.67 ID:9o3jiz5u.net
「ルンバの生みの親」が語る「次の一手」と未来
米アイロボットCEO コリン・アングル
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20181011-OYT8T50029.html

 「現実的な話として、年老いた両親だけでなく、自分自身も(ロボットに)面倒を見てもらわなくてはいけなくなるかもしれない。(少なくとも)20年後はそうなるだろう」

 「(ロボットに世話をしてもらう以外の)いい代替案がない。ロボットが大きな役割を果たしてくれなければ、私たちのライフスタイルが悪化してしまうと思う。(そのほかに社会課題を解決できる)サービスが提供されることは考えられないからだ。
将来的にはロボットとパートナーシップを組み、非常に重要な役割を、日々の生活の中で果たしてくれるようにしていく必要がある」

シンギュラリティーは「AIを知らないための恐れ」

 一方では科学技術が進化し過ぎた世界を心配する人もいる。
ロボットや人工知能(AI)技術の発展で、AIが人類を超える「シンギュラリティー(技術的特異点)」が2045年に訪れるとの予測もあり、「それは人間社会の終焉しゅうえんだ」と危惧する声もある。アングル氏はそれにどう答えるのか。

 「よく『将来的にロボットに征服される心配はないのか』などと聞かれるが、これは誤った質問だと思う。むしろロボットがなかったら大変なことになる」

 「シンギュラリティーのことを指摘する人には共通点があって、皆、AI(の研究開発)に携わっていない人で、『理解していないための恐れ』だ。
AIが得意とする点と苦手とする点をわかっていないから、そういうことを考えるのではないか。
例えば、AIは『椅子』を『椅子』であると認識することは可能だが、『なぜそれが椅子なのか』までは理解できない。『(人々が)普段、椅子と呼んでいるもの』を(ぼんやりと)理解しているだけだ。
今後もしばらくは、AIは人々が持っているような深い知能は持ち得ないだろう」

 より現実的な問題として、先進国を中心に高齢化が進んでいく。

 「(人間が)できる限り、他人の力を借りずに生きていくため、ロボットの支援に頼れるようになること。これが理想ではないか」

21 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 15:52:43.40 ID:21On2yAK.net
──人間の脳より賢いAIが、いずれ出現するといわれていますが、
そこまで変わってくるのでしょうか。

22 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 16:56:35.24 ID:21On2yAK.net
充電さえも完全無人化、
未来のロボタクシーはここまで進化する

23 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 17:30:07.52 ID:21On2yAK.net
NICT、直径0.2mm未満の新型光ファイバで毎秒1.2ペタビットの伝送に成功〜既存光ファイバの10倍の伝送能力

24 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:43:58.68 ID:9o3jiz5u.net
AIで住宅ローン審査=銀行業界、15分で判定も:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018100401016

Googleが開発したLYNAというディープラーニングによる転移性乳がん検出システムが正確度99%を達成。人間は同タスクで38%しか検出でないため驚異的。またLYNAを臨床に用いることで診断時間が半分に、診断はより正確になった。
https://ai.googleblog.com/2018/10/applying-deep-learning-to-metastatic.html
https://twitter.com/suripenchan/status/1050796506901409792
(deleted an unsolicited ad)

25 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:44:20.04 ID:9o3jiz5u.net
新材料開発、脱「経験と勘」 AIで自動化: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36426170S8A011C1TJM000
人工知能(AI)を駆使し、研究者の経験と勘に頼る材料開発を変える成果が相次いでいる。
東京工業大学はロボットとAIが協調して実験を繰り返し、新材料を見つけるシステムを試作。理化学研究所などは分子構造から狙った性質の材料を探す。
AIの学習に必要なデータが足りなくても対応でき、10年近い期間が必要とされる材料開発を10分の1に短縮することも可能という。

従来は研究者が実験を繰り返し、新たな性質の材料を探し当てていた。実験には研究者の職人技的なノウハウや偶然に左右される部分もあり、試行錯誤が必要で、開発は長期化しがちだった。

大量のデータをもとにコンピューターで狙った性能の新材料を探す「マテリアルズ・インフォマティクス(MI)」が注目され、企業が活用し始めた。
ただ必要なデータが十分に集まらず、画期的な新材料の発見にはつながっていない。AIの飛躍的な進歩で、少ないデータでも新材料を見つけられるようになり、次の焦点に浮上してきた。

東工大の一杉太郎教授らのシステムは、AIが実験計画を考えてロボットが合成する実験と性能の評価を繰り返す。
解析した実験結果をAIが学習し、次の実験計画を立てる。失敗のデータも生かしながら実験と解析を繰り返し、狙った性質を発揮する材料の組成と合成法などを探す。一杉教授は「10倍の速さで材料探しが進む」と話す。

研究者は実験に使う複数の原料を決めてセットするだけで、出てきた結果から次の研究の方向性を決め、新たな理論を考えるのが主な役割になる。
リチウムイオン電池に代わる次世代の全固体電池などに使う新材料探しに使う計画で、2019年度に運用を始める。

26 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:44:39.11 ID:9o3jiz5u.net
理研の津田宏治チームリーダーらの技術は既存の有機化合物の分子構造のデータをもとに新材料を探す。炭素や水素といった原子がどう結合するのかをAIが学ぶだけで、材料の性質などの詳しいデータは不要だ。

有機ELなどの電子材料に使う新たな有機化合物を探し、10日間で候補となりそうな物質を86種類見つけた。
試しに合成した6種類のうち5種類が狙った性能を発揮していた。津田チームリーダーは「AIは人間の常道とは違う発想で材料を設計していた」と話す。

AIが見つけた新材料は合成法が確立していないものも多い。統計数理研究所の吉田亮教授は新たな合成法を考えるAIを開発した。新材料の分子構造から、複数の合成法を組み合わせて作製できるか探す。
100万種類の物質についてデータを用意し、このうち6割のデータで学習した。残りの4割で試すと、精度は8割を超えた。

大量のデータを活用した材料開発は世界各国で進む。米国は11年に「マテリアルゲノム計画」を始めた。
開発期間の半減を目標に掲げ、これまでに2億5000万ドル以上を投じてきた。欧州や日本、中国、韓国でも、同様の国家プロジェクトが15年に動き始め、競争が激しくなっている。

日本の研究者は実験を繰り返して生み出す材料開発を得意にしており、リチウムイオン電池や青色発光ダイオード(LED)などの実用化で世界に先がけた。
しかしデータ解析競争に軸足が移ると、これまでの優位性を失う。日本はAIの積極的な導入で挽回を狙う。(遠藤智之)

■マテリアルズ・インフォマティクス 情報科学を材料開発に応用する手法。物質についての膨大なデータを集めてAIなどで分析し、新しい材料を効率よく見つけ出す。研究者の勘や経験に頼っていた従来の手法に比べて、開発期間が大幅に短縮できると期待を集めている。
 コンピューターの計算速度が向上し、膨大な物質のデータを高速に処理できるようになった。AIの学習に使うデータが精度を大きく左右するため、研究機関や企業が協力してデータの蓄積を進めている。AIと材料開発の知識を併せ持つ人材の不足が深刻で、獲得競争が激しい。

27 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:45:04.29 ID:9o3jiz5u.net
DARPAの挑戦:AIに「常識」を教えることはできるか?
https://jp.techcrunch.com/2018/10/13/2018-10-11-darpa-wants-to-teach-and-test-common-sense-for-ai/

ボストン・ダイナミクスの“ロボット犬”が、東京の建設現場で働き始めた(動画あり)
https://wired.jp/2018/10/13/boston-dynamics-robot-dog/
ボストン・ダイナミクスが、“ロボット犬”として知られる「SpotMini(スポットミニ)」の新しい映像を公開した。
大手ゼネコンの竹中工務店とソフトバンクが実証実験を実施している東京の建設現場で撮影されたとみられ、建設途中のビル内で“働いて”いる様子が収められている。その働きぶりからは、どんな進化が読み取れるのか。

28 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:49:23.93 ID:9o3jiz5u.net
中国 ライブ会場に顔認識 指名手配容疑者を次々御用
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00e/040/264000c

29 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:50:26.79 ID:9o3jiz5u.net
「Amazon Go」型店舗一気に普及へ 米AIベンチャー日本に3000店
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/technology/00005/00001/

30 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:51:06.26 ID:9o3jiz5u.net
韓国で普及するスマートヘルスケア…医療費の大幅削減でも期待
https://roboteer-tokyo.com/archives/13499

AI導入で数百時間かかっていた保育施設の選考が数秒に さいたま市では1500時間かけていた結果とほぼ一致 [155736978]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539410015/

科学技術大国、衰える研究基盤
伸び悩む資金・細る人材…推進力に影 気がつけば後進国(1)
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36412990S8A011C1TM1000

量子コンピューター、実用化に1歩近づく
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2018-10-02/PFZUUN6KLVR501
エール大学の研究チームがリアルタイムの量子ゲートのテレポーテーションに成功し、量子コンピューターの実用化に一歩近づいた。クイックテイクまとめで、量子コンピューターの仕組みとその影響力を伝える。 (Source: Bloomberg)

未来の農業の形
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2018-10-11/PGGIW16JTSFR01
ここは宇宙船の内部のように見えるかもしれないが、実は未来の農場施設だ。 (Source: Bloomberg)

【イギリス】ソフバンのペッパーくんが人工知能(AI)について証言するため 英下院の特別委員会に出席
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539339805/

31 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 20:51:24.29 ID:9o3jiz5u.net
人間の200倍の処理能力 ついに「AI裁判官」登場か 法曹界「AIが処理するということは…ゲフンゲフン」 [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539429350/

人間より公平? 法曹界で進むAI活用 「AI裁判官」は生まれるか (1/3)

弁護士の業務や裁判所の審理での人工知能(AI)の活用が加速している。捜査資料の分類作業や
公判調書の作成を効率的にこなすAIを開発する米英などが実用化に前向きだ。人間より公平な
判断ができるとされるAIに裁判官を任せる「未来」も遠くないと予測する専門家も。
機械が人を裁く倫理面の問題なども指摘される中、「AI司法」に実現性はあるのか。

処理速度は200倍
「AIは弁護士業務の大半ができてしまう…」

2017年。英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)などが、世界の法曹界を驚愕させるニュースを流した。
汚職などを捜査する英政府機関「重大不正捜査局」(SFO)が、贈収賄事件に関する捜査関連書類の
分類などの作業をAIに任せたのだ。通常は弁護士に依頼する作業だが「より迅速な作業が必要だった」
(SFO関係者)。弁護士に依頼する場合、1日に分類できる資料は約3千件といわれるが、
SFOが採用したAIはその200倍近い約60万件を処理。ミスも人間の弁護士より少なかったという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/18/news063.html

32 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 22:17:41.82 ID:9o3jiz5u.net
人間より公平? 法曹界で進むAI活用 「AI裁判官」は生まれるか (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/18/news063.html

弁護士の業務や裁判所の審理での人工知能(AI)の活用が加速している。捜査資料の分類作業や
公判調書の作成を効率的にこなすAIを開発する米英などが実用化に前向きだ。人間より公平な
判断ができるとされるAIに裁判官を任せる「未来」も遠くないと予測する専門家も。
機械が人を裁く倫理面の問題なども指摘される中、「AI司法」に実現性はあるのか。

処理速度は200倍
「AIは弁護士業務の大半ができてしまう…」

2017年。英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)などが、世界の法曹界を驚愕させるニュースを流した。
汚職などを捜査する英政府機関「重大不正捜査局」(SFO)が、贈収賄事件に関する捜査関連書類の
分類などの作業をAIに任せたのだ。通常は弁護士に依頼する作業だが「より迅速な作業が必要だった」
(SFO関係者)。弁護士に依頼する場合、1日に分類できる資料は約3千件といわれるが、
SFOが採用したAIはその200倍近い約60万件を処理。ミスも人間の弁護士より少なかったという。

33 :エリート街道さん:2018/10/13(土) 22:32:52.93 ID:HHpBEof/.net
 人間は自分たちのことを、
「万物の霊長」とか「進化系の最後」だとか、特別な存在だと思っていますが、
そうではなくて、たいていのことはAIが判断し、
データを独占したAIと一体になった新しい“種”が出現するというわけです。

34 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 11:51:33.43 ID:/ZlVFeFR.net
こっちもよろしくお願いしますね

シンギュラ関連ニュース保管庫
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1530437658/

35 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:10:39.94 ID:BptudtZw.net
「製造業」はなくなる 日立・東原社長が語る未来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36464980T11C18A0EA1000/

36 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:13:02.64 ID:BptudtZw.net
夏の暑さを閉じ込めておいて冬に使うエネルギー貯蔵システム「MOST」が実用化にむけ研究中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181013-molecular-solar-thermal-energy-storage/

「数十年前のシステムの保守・管理に追われている」。新規案件に回るのは2割程度にとどまる、日本企業のIT投資。人工知能(AI)やビッグデータ時代に乗り遅れる懸念があります。
日本のIT投資 不足深刻 25年、システム6割が老朽化
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36464910T11C18A0MM8000

Waymo、自動運転車のテスト走行1000万マイルを達成
https://jp.techcrunch.com/2018/10/11/2018-10-10-waymos-self-driving-cars-hit-10-million-miles/
「わずかなマイル数から始まった走行距離はここ数年で爆発的に延びた」
「2017年11月にはわずか400万マイルだった」
1年かからずに2倍を超えた。

ロボットが雇用奪う未来を恐れるな
https://forbesjapan.com/articles/detail/23408/

金属3Dプリンターを投入するHPは、製造業の現場に革新をもたらすか
https://wired.jp/2018/10/10/hps-3d-printers-build-items-steel/
HPが9月に発表した「HP Metal Jet」。HPが長年蓄積したインクジェットプリンターの技術を活かしたこの金属用3Dプリンターは、黎明期にある金属3Dプリンティングで地位を確立できるのか?

37 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:13:21.95 ID:BptudtZw.net
ドローン活用で「データドリブン農業」を実現する英国企業
https://forbesjapan.com/articles/detail/23386

壊れてもモノが自力で修復
機械・インフラから医療分野まで、広がる新発想
https://business.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mirakoto/design/h_vol49/
生体組織が傷を自然治癒させるように、材料そのものが損傷を“自動的に”修復して、原状またはそれに近い状態に復帰する――。
そんなスマートマテリアルの一つ、自己修復材料(または自己治癒材料)が実用化に近づいている。
モノが自ら傷を癒やすとなれば、機械の故障や、道路・トンネル・ガス管・水道管といったインフラの損壊を気にせずに済むようになる。

「もう1つのW杯」で見えた、人型ロボットの進歩と課題
https://www.technologyreview.jp/s/105186/meet-the-winner-of-robotics-world-cup/
ロシアで開催されたサッカー・ワールドカップ大会に人々が熱狂していたちょうどその頃、地球の反対側ではロボットたちによるサッカー大会「ロボカップ(RoboCup)」が開催されていた。
人型ロボット大人サイズの部で2年連続で優勝したロボット「ニンブロ」からは、ロボット工学の著しい進歩と改良点が見える。

38 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:16:04.49 ID:BptudtZw.net
新材料開発、脱「経験と勘」 AIで自動化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3642617012102018TJM000/?n_cid=SNSTW001

39 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:16:19.76 ID:BptudtZw.net
太陽光と雨で発電できるハイブリッド太陽電池
https://techable.jp/archives/74101

40 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:17:01.15 ID:BptudtZw.net
アウディ、レベル4の自動運転車を共同開発へ…ファーウェイと提携 | レスポンス(Response.jp) - https://response.jp/article/2018/10/12/314981.html

41 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:17:17.70 ID:BptudtZw.net
MITの研究者2名、うんこでチューリングテストの突破に成功 [418558609]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539431398/

企業経営もAIが判断 「我が社は東南アジア市場に参入すべきか?」 AI「しろ!」 わずか80秒で結論 [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539431497/

AIは完全に過大評価。裸婦像すらまともに描けない。AIは生命に対する侮辱 [707978541]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539434331/

【日本製】32脚ウニ型ロボットが開発される!!! [192973851]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539422317/

タクシー会社が本気で考えた!吹くだけでタクシーを呼べる笛「タクシーホイッスル」
https://techable.jp/archives/84881

ブラックホールではダークマターを説明できない? 米研究機関が明らかに
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181013/471243.html

42 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:17:35.11 ID:BptudtZw.net
ママは、AIで作った僕の声に騙された
https://www.buzzfeed.com/jp/charliewarzel/i-used-ai-to-clone-my-voice-and-trick-my-mom-into-thinking-1
BuzzFeed NewsがNetflixで配信中の「世界の“バズる”情報局」では、フェイクニュースのもたらす恐ろしい未来のようすを描いている。詳しくは、Netflixで。

Lyrebirdで作った声で母を騙せたうえ、それがAIの声だったと納得させるのも一苦労だった。
母は後日「そんなことができるなんて知らなかった。これっぽっちも疑わなかった」と筆者に話したのだが、彼女にとって音声やビデオの操作は、実在の技術でなくSFのようなもの、ということを思い出した。

現時点でLyrebirdの技術は、完璧にはほど遠い。しかし、気にならないレベルへと急速に進歩している。改善しつつあり、筆者の母親を騙せるレベルに達していた。これは恐ろしいことであり、Lyrebirdの開発陣も確実に認識している。

Lyrebird公式ウェブサイトの倫理に関する見解を掲載したページで、次のように説明されている。
「我々がこの技術を開示しないことにしたら、一体どうなるでしょう。ほかの人たちが同様の技術を開発するはずです。ただし、その人たちが我々のように誠実な意図で開発するとは限りません。
たとえば、その技術を特定の企業や、悪巧みをしている組織にだけ販売する可能性があります。
これに対し、我々は制限なく技術を提供しています。さらに、社会が受け入れて、メリットを良い行為に活用しつつ、悪用の芽を摘めるようにするため、段階的に提供していきます」(Lyrebird)

43 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:17:50.31 ID:BptudtZw.net
毎秒10兆フレームのカメラは光をスローモーションで捕らえる
https://jp.techcrunch.com/2018/10/13/2018-10-12-at-10-trillion-frames-per-second-this-camera-captures-light-in-slow-motion/
光は宇宙で一番速いので、その動きを捕まえることは必然的に困難だ。
これまでに成功例はいくつかあるが、カリフォルニア工科大学の科学者たちが作った新しい装置は、10兆フレーム毎秒という度肝を抜く速さを実現した。
これは光が進むところを捕獲できるという意味だ——しかも彼らはこれを100倍速くすることを計画している。

「われわれはこのスピードを1000兆(10の15乗)フレームまで上げられる可能性をすでに発見している!」とLiangがプレスリリースで意気込んでいた。
光の振る舞いをこのスケール、この精度で捕獲することは、わずか数年前には想像もできなかった。これは物理学や新種材料のまったく新しい分野を切り開くものだ。

44 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 19:18:14.60 ID:BptudtZw.net
なんと!AI(人工知能)が描いた裸婦画が世界的な芸術賞でグランプリを獲得。印象的な色使いと筆使いに高い評価。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4012368

 イギリス・ロンドンで授賞式の行われた第7回ルーメン賞(Lumen Prize)で、AI(人工知能)の描いた裸婦画が金賞に輝いたそうだ。
 世界的な芸術賞でAIによる作品がグランプリを獲得するのは初めてのことなのだとか。

45 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 20:24:38.31 ID:BptudtZw.net
脳を接続しテレパシーのように思考をシェアしてテトリスの3人共同プレイに成功
http://gigazine.net/news/20181014-connected-brains-share-thoughts/
3人組がそれぞれの脳を接続し、思考を共有することに成功しました。実験で3人はテトリスのようなブロックゲームを共同プレイし、高い成功率を記録したとのこと。
今回は3人プレイでしたが、スケールアップさせて、ネットワークを通じた複数人での共同プレイも可能になるとみられています。

ワシントン大学の研究者たちが行った実験は、脳の活動を示す電気刺激を記録する脳波計(EEG)と弱い電流で脳内のニューロンを興奮させる経頭蓋磁気刺激法(TMS)を持ちいて行われました。
研究者は「BrainNet」と呼ばれるこの装置を使い、最終的にはインターネット越しに3人の思考を接続することに成功したとのこと。

「私たちの知る限り、BrainNetは複数人が共同の問題を解決するために、非侵襲的な方法で直接脳と脳を接続できるようにする初めてのインターフェースです」
「このインターフェースは脳と脳を直接コミュニケーションさせることで、3人が協力的にタスクを解決できるようにさせました」と研究者は述べています。

なお、記事作成時点では一度に1ビットのデータしか送信できないとのことですが、研究者は将来的に、システムを拡張させるが可能だと考えています。

2015年、同研究者たちは2人の被験者の脳をリンクさせることに成功しています。2018年9月に発表された論文はまだ査読が行われておらず、完全に信頼できるものではありません。
しかし、研究者は「私たちの研究結果は、将来的に、脳を接続した『ソーシャル・ネットワーク』を使って人々が共同で問題を解決できる『脳対脳のインターフェース』の実現可能性を高めます」と語っています。

46 :エリート街道さん:2018/10/14(日) 22:11:34.58 ID:kkKstRjz.net
NICT、直径0.2mm未満の新型光ファイバで毎秒1.2ペタビットの伝送に成功〜既存光ファイバの10倍の伝送能力

47 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:57:06.68 ID:lLiJDC84.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36405790S8A011C1TJC000/
かつて豊田章男社長は自動運転について「24時間レースで僕に勝てれば信用する」と否定的だった。社員から「他社に5年の後れをとった」との声が漏れるなか、

48 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:58:23.12 ID:lLiJDC84.net
日本のIT投資 不足深刻
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36464910T11C18A0MM8000/

49 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:59:04.51 ID:lLiJDC84.net
日立・東原社長「製造業はなくなる」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54289462.html

【悲報】海賊版サイトのリンク張ったら懲役5年へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54287299.html
よくわからんのだがここでニュースのリンク貼るのもアウト?

日本企業のIT投資不足が深刻、2025年にはシステム6割が老朽化
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54285324.html
ここの荒らしみたいな人みつけた
20 名無しのプログラマー 2018年10月14日 11:40 ID:ZrGMU.mi0
パソコンに向かってポチポチしてるオタク臭い虚業より汗水垂らして体動かして稼ぐ方が日本人に合ってるよ

50 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:59:20.98 ID:lLiJDC84.net
19年春の内定者、銀行は16%減 企業の半数で計画未達
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36473840U8A011C1SHA000/
静に始まる技術的失業

51 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:59:34.91 ID:lLiJDC84.net
【福田昭のセミコン業界最前線】NANDの10倍、Intel Optaneの2倍の速度を実現するMRAM SSD - PC Watch - https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1147803.html

52 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 21:59:50.29 ID:lLiJDC84.net
・題名:Invent or Die - 未来の設計者たちへ 2:
・出演:
中島聡(Windows95のチーフアーキテクト)
井上智洋(駒澤大学准教授)
・テーマ:「人工知能と経済の未来」
・日程:2018年10月19日(金)
・時間:18時~20時30分
・主催:一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ
https://singularitysocity-iod2.peatix.com/

米国Iron Ox、全て作業をロボットが行う完全自動化・植物工場システムを開発
http://innoplex.org/archives/44631

AIには「常識」が足りない
DARPA新コンペの狙い
https://www.technologyreview.jp/s/107891/the-us-military-wants-to-teach-ai-some-basic-common-sense/
人工知能(AI)の強力な手法である深層学習を使ったシステムでも、未だに愚かな誤りを繰り返している。その大きな理由の1つが、「一般常識の欠落」だ。米国防高等研究計画局(DARPA)は、AIの重大欠陥を改善すべく、新たなコンペを実施することを発表した。

53 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:00:12.59 ID:lLiJDC84.net
露中印、「ユーラシア量子路」を構築へ
https://jp.sputniknews.com/amp/science/201810135455666/
ロシア、中国、インドは、安全なデータ伝送のためのインフラ「ユーラシアの量子路」の構築に取り組む。
組合「ルスソフト」の会長でワーキンググループ「SafeNet」の責任者を務めるワレンチン・マカロフ氏が明らかにした。

マカロフ氏は6月、ロシアの開発者らはアジアや欧州の複数の国に同プロジェクトへの参加を提案していると発表した。
同氏は、急速に発展する量子コンピュータは、数年後には現在情報を保護するために使用されている鍵をリアルタイムで解読できるようになると指摘した。

【SBIが量子コンピュータ企業に2億円投資】
何とか日本から汎用の量子コンピュータを生み出してほしいですね😎
量子コンピュータのハードからアプリまで開発するMDR社です。UFJと共に金融領域のアプリケーションを開発するみたいなので注目。
http://mdrft.com/2018/10/15/mdrsbi/
https://twitter.com/twins_naoki/status/1051647217059033090

ホーキングのブラックホールに関する最終論文がオンライン公開された
https://jp.techcrunch.com/2018/10/15/2018-10-12-stephen-hawking-final-paper-black-holes-soft-hair/
(deleted an unsolicited ad)

54 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:00:38.98 ID:lLiJDC84.net
Access Accepted第590回:Oculusの考える新たなVRの姿 - 4Gamer.net - https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20181013003/

55 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:03:32.85 ID:lLiJDC84.net
すべての場所に位置が備わっているという常識は,実は幻らしい。

「『ここ』とはいったいどこなのか? 非局在性の不思議」【別冊日経サイエンス229 量子宇宙 ホーキングから最新理論まで】☆10月18日発売☆
http://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51229.html
#物理 #サイエンス #量子宇宙
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1051662824785760256

【注目プレスリリース】「ゲノム編集」遺伝子を発見するソフトウェアを開発 / 東京大学
https://research-er.jp/articles/view/74496
発表のポイント

大規模ゲノムデータから周期的なリピート配列を高速探査するソフトウェアを開発しました。
近年ゲノムの配列を書き換える技術として発展している「ゲノム編集」技術に関連する遺伝子や、構造タンパク質遺伝子、微生物の進化に重要であると考えられる周期的なDNA、タンパク質アミノ酸配列を網羅的かつ正確に捕捉できるようになりました。
世界的にゲノム編集技術の知的財産競争も熾烈な中、新たなゲノム編集関連遺伝子の発見につながることが期待されます。

衣類を自動で折りたたむタンス「INDONE」現る
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/15/news072_0.html
衣類を自動で折りたたみ収納するタンス「INDONE」が登場
ロボットメーカーのASTINAが、プロトタイプをCEATEC JAPAN 2018に出展する
「特許出願中の独自テクノロジーを実装した」という

“俺の嫁”ロボ「Gatebox」のハード設計者が作った、自動衣類折りたたみ家具「INDONE」
https://jp.techcrunch.com/2018/10/15/indone-released/

PFN、圧巻の「全自動お片付けロボットシステム」をCEATECで展示へ
https://robotstart.info/2018/10/15/pfn-tidyup.html
(deleted an unsolicited ad)

56 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:03:54.96 ID:lLiJDC84.net
GoogleのAIは転移性の乳がんを99%の精度で検知することが可能
https://gigazine.net/news/20181015-google-ai-detect-breast-cancer/
毎年多くの死亡者が発生するがんは循環器系やリンパ系を通って体内を移動し、体の別の場所に新たな腫瘍を形成する転移という現象を起こすことがあります。
一般に転位性のがんは検出が困難であることが知られていますが、Googleが開発したAIは「99%の精度で転移性の乳がんを検知できる」と発表されました。

LYNAは転移性乳がんの画像診断精度測定に使用する評価セットの測定で、実に99.3%もの精度を達成することができたとのこと。
わずかな誤認例もみられたものの、気泡や出血、染色過多といった診断用スライドの不具合による悪影響も受けず、人間の病理医よりも優れた転移性乳がん検知能力を示したとされています。

研究チームは「LYNAは病理医よりも高い転移性乳がんの検知能力を持っており、病理医の診断のサポートを行うことで診断作業の効率性向上やミスの減少に役立てることができます」と述べ、新たな転移性乳がん検知AIに手応えを感じています。

人間の網膜をラボで作り出すことに成功、色覚障害や緑内障治療に新たな可能性の光
https://gigazine.net/news/20181015-human-retinas-origin-color-vision/
通常、網膜は赤ん坊が胎内にいる段階で発達するので、発達の様子を観察・研究するのが難しいもの。
そこで、ジョンズ・ホプキンズ大学の研究者たちは、これまで「無理だ」と考えられていた、「ラボで網膜を育てる」ということに挑戦し、色覚がどのように発達していくのかを明らかにしました。
この研究結果は、色覚障害や緑内障などの治療に大きく役立つものと考えられています。

研究に参加していない国立眼病研究所のSteven Becker氏によると、Johnston氏らが研究を開始した当初、多くの研究者たちはラボで網膜を作り出せるという考えに懐疑的でしたが、この研究結果によって新しい治療法が生まれると考えているそうです。

57 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:04:17.97 ID:lLiJDC84.net
仕事の鬼。ボストン・ダイナミクスのロボット犬「SpotMini」が東京の建設現場を歩き回る
https://www.gizmodo.jp/2018/10/spotmini-in-tokyo.html

PFN、圧巻の「全自動お片付けロボットシステム」をCEATECで展示へ
https://robotstart.info/2018/10/15/pfn-tidyup.html

↑お片付けロボットやばいw
スマホ発明並のインパクトあるわ

58 :エリート街道さん:2018/10/15(月) 22:04:58.19 ID:lLiJDC84.net
全自動お片付けロボット
https://youtu.be/VGj3daiFNdM
https://youtu.be/geub-Nuu-Vw

59 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:38:52.55 ID:ujrWh77o.net
UpTown Spot
https://www.youtube.com/watch?v=kHBcVlqpvZ8&t=0s

60 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:40:51.67 ID:ujrWh77o.net
【本日開講】読むより解る 鬼解説『シンギュラリティは近い』
20:00〜21:00
しんめいプロダクション代表 | 神明 竜平先生
https://schoo.jp/class/5488

史上初「脳のソーシャルネット」、テトリス風ゲームを協力プレイ
https://www.technologyreview.jp/s/106361/the-first-social-network-of-brains-lets-three-people-transmit-thoughts-to-each-others-heads/
脳同士で直接コミュニケーションをするのは、SFの世界の話だと思われている。
しかし、ワシントン大学の研究者らは、脳の電気活動の記録である脳波(EEG)計と、脳に情報を送ることのできる経頭蓋磁気刺激(TMS)装置を使うことで、3人の被験者が「脳同士のネットワーク」経由で、協力してテトリス風のゲームをプレイできることを実証した。

群馬銀、定型作業を自動化 業務量を年1.9万時間削減 - 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3651308015102018L60000

おさい銭もキャッシュレス、駅コンビニも無人レジ
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3499450.htm

ボストン・ダイナミクスの犬型ロボット「Spot」が踊り狂う
https://youtu.be/kHBcVlqpvZ8

61 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:44:07.77 ID:ujrWh77o.net
ARで宇宙船の組立てに異変
現実になった「未来の工場」
https://www.technologyreview.jp/s/107547/nasa-is-using-hololens-ar-headsets-to-build-its-new-spacecraft-faster/
ロッキード・マーチンは宇宙船の組み立て工程にARヘッドセットの導入を進めている。数千ページにも及ぶ紙のマニュアルからの脱却によって、製造業の未来は着実に変わりつつある。

日本が「テクノロジー後進国」感半端ない理由
中島聡×夏野剛「エンジニアは自虐をやめろ」
https://toyokeizai.net/articles/-/241624

MITがAI研究の「ハブ」目指す新校を設立、約1100億円を投じる
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35127040/
「マサチューセッツ工科大学(MIT)は米国時間10月15日、人工知能(AI)とコンピューティングの研究に10億ドル(約1118億円)の資金を投入することにより、先陣を切ってAIの開発を推進すると発表した」

【半導体】 アップル「A13」、TSMCが独占 EUVリソグラフィー7nm Plusで DIGITIMES調査
http://www.emsodm.com/html/2018/10/16/1539656437760.html

62 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:45:34.87 ID:ujrWh77o.net
N高等学校、社会で必要とされるAI人材の育成を目指して ドワンゴ人工知能研究所提供の動画教材『脳神経科学と汎用人工知能』 を10月15日にN予備校にて公開
〜一部授業はN高生以外にも無料で一般公開〜
| N高等学校(通信制高校 広域・単位制)
https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/5872.html

本教材は、元ドワンゴ人工知能研究所の上席研究員の水谷治央(現PGV株式会社)と著名な科学者らを講師とした動画教材であり、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
今の人工知能の可能性と限界を示しながら、脳に学んだ汎用人工知能の開発へつなげる科学的方法論を議論します。
動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加を予定しています。

本教材は、N高生の他、N予備校の一般有料会員にも同様に提供されます。
また、数理脳科学者の甘利俊一先生(理化学研究所脳科学総合研究センター特別顧問、東京大学名誉教授)が講師を務める第1回目の授業の3節までの授業と各回の授業の冒頭15分が無料公開され、非会員の方でもN予備校にログインすることで無料で視聴できます。

<「脳神経科学と汎用人工知能」の教材構成>
・第1回 脳科学と人工知能(甘利俊一先生)
・第2回 脳のリバースエンジニアリング(高橋宏知先生)
・第3回 全脳シミュレーション(五十嵐潤先生)
・第4回 脳の記憶の動的メカニズム(深井朋樹先生)
・第5回 探索と学習の計算理論(豊泉太郎先生)
・第6回 脳のダイナミクスと知能創発(山口陽子先生)
・第7回 脳型人工知能の過去、現在、未来(福島邦彦先生)

ウェアラブルデバイスやIoTセンサーはもっと薄くなる!MITが超薄型基板のための新技術を開発
https://techable.jp/archives/85338

全自動で衣類をたたむ、散らかった部屋を片付け……“ズボラな人”向けロボット続々
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/15/news125_0.html
“ズボラな人”向けのロボットが「CEATEC JAPAN 2018」に登場
衣類を全自動でたたんで収納するタンス型ロボット「INDONE」
Preferred Networksは、散らかった部屋を片付けるロボットを開発

63 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:45:54.28 ID:ujrWh77o.net
トヨタ、車輪からブレードが飛び出す「空飛ぶ自動車」の特許を出願
https://japan.cnet.com/article/35126106/

64 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:46:43.99 ID:ujrWh77o.net
サケも顔認識で管理される時代に突入か--ノルウェーの養殖大手が導入を検討
http://japan.cnet.com/article/35126794/

65 :エリート街道さん:2018/10/16(火) 21:47:53.73 ID:ujrWh77o.net
Microsoft共同創業者のポール・アレン氏が死去
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/16/news068.html

アレン脳科学研究所を立ち上げた人だ...
マウスの解剖学的データはここが一番だっけな

66 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:46:56.44 ID:n/jcDM9p.net
グーグルに神が宿る日はくるのか? 人類が辿る道を予言する恐ろしい本(Book Bang) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181015-00559264-bookbang-soci

たった2つのモーターで物を操る器用なロボットハンド「SoftHand 2」(動画あり)
https://wired.jp/2018/10/16/clever-simple-robot-hand/
人間の手に合わせてデザインされた物を、ロボットに上手に操らせるのは至難の技。作業が複雑なほど、ロボットも複雑かつ高価になりがちだ。
そんななか、ピサ大学とイタリア技術研究所の研究者たちは、安さと器用さのバランスを上手にとったロボットハンドを開発した。使われているモーターは、たったの2つだ。

AIが味覚に挑戦、「美味しい」のデータ分析で新たな飲食経験の可能性
https://newspicks.com/news/3381567

ヤフー、道路沿いの視覚情報を“テキスト化”する実証実験--ドラレコ情報をAIで解析
https://japan.cnet.com/article/35127019/

AI(人工知能)スタートアップ33社まとめ、第3次AIブーム牽引する注目ベンチャーリスト
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35556

このロボットはレーザーを使ってその環境を「聴く」
https://jp.techcrunch.com/2018/10/16/2018-10-15-new-tech-lets-robots-feel-their-environment/

67 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:48:27.98 ID:n/jcDM9p.net
人工衛星に近いドローン「ApusDuo」、初のテストフライトに成功 | Techable(テッカブル)
https://techable.jp/archives/85462
高高度擬似衛星といえば、Facebookが独自の開発を打ち切ったニュースが記憶に新しいが、その開発を行っているUAVOSはこのほど、プロトタイプの初テストフライトに成功したと発表した。

無人、しかもソーラー発電で1年間ほど飛び続けるというもので、実用化されれば上空からの調査や、Wi-Fi通信の提供ができるようになる。

腕を使う力仕事、装着ロボで補助 理科大発ベンチャー:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36549950W8A011C1000000
東京理科大学発ベンチャーのイノフィス(東京・新宿)は16日、装着型の作業支援ロボット「マッスルアッパー」の発売を発表した。
腰だけでなく腕の動きも補助することで、腕だけで重い物体を持ち上げたり、腰よりも高い場所に置いたりできるようになった。
価格は税別で198万円で、物流倉庫や工場での運搬作業の用途を見込んでいる。

68 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:48:48.04 ID:n/jcDM9p.net
来るべきAI時代をリードすべくMITが1000億円の予算を充てる
新大学「Stephen A. Schwarzman College of Computing」を設立へ
https://gigazine.net/news/20181016-mit-stephen-a-schwarzman-college-of-computing/

69 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:49:03.19 ID:n/jcDM9p.net
MITがAI研究の「ハブ」目指す新校を設立、約1100億円を投じる
https://japan.cnet.com/article/35127040/

米MITが「人工知能大学」設立に10億ドル拠出…政府主導でAI開発する中国への対抗策か
https://roboteer-tokyo.com/archives/13510

70 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:50:38.46 ID:n/jcDM9p.net
イーロン・マスク氏「巨大戦闘ロボ作るわ」 → ビジネス系メディアがガチで困惑
https://rocketnews24.com/2018/10/16/1127910/

71 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:51:18.83 ID:n/jcDM9p.net
絶対に超えられないディープラーニングの限界
https://robomind.co.jp/adwords_deeplearninglimit/?gclid=EAIaIQobChMI3rz6tc6L3gIVSzAqCh2IrgRUEAEYBSAAEgKVm_D_BwE

かいつまんで言うなら
@今のディープラーニングは二次元画像の認識に特化してるだけで画像に映る物体を三次元で認識できてない
A三次元で認識出来てないから例えば猫の正面画像と猫の背中画像を関連して考えることが出来ない
B三次元以外でも、時間、感情、温度など異常事態を想定していないから結構常識はずれなことが起きる

最初にやるべきことは物体の関連性を学習させることではなく「心のモデル」を作ること

72 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:51:50.34 ID:n/jcDM9p.net
仮想通貨、終わりかと思ってたけど何か本気だな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000080-reut-bus_all
今下がっているから増やすべきか迷う

73 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:52:29.56 ID:n/jcDM9p.net
ホームに無人決済店 東京・赤羽駅で実証実験
https://mainichi.jp/articles/20181017/ddm/008/020/056000c#cxrecs_s

JR東の無人決済店舗で“万引き”してみた
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/16/news139.html

74 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:52:47.96 ID:n/jcDM9p.net
https://www.partnershiponai.org/introducing-our-first-chinese-member-to-the-partnership-on-ai/

パートナーシップAIに中国Baiduが加わったみたい

75 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:53:05.63 ID:n/jcDM9p.net
量子コンピューターのXデー 集まるカネとヒト、野心
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35719660V20C18A9000000

量子コンピューターの世界にゴールドラッシュが到来している。
量子コンピューターのスタートアップに巨額の資金が集まり、ユーザー企業も投資を始めた。量子コンピューターが実用的な性能を発揮する「Xデー」が迫っているとの期待が高まっているためだ。
量子コンピューターがカネ、ヒト、そして野心を引き寄せ始めた米国やカナダの今をレポートしよう。

76 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:53:24.09 ID:n/jcDM9p.net
RISC-Vは「ムーアの法則」以来の技術イノベーションになるとの予想 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20181017-risc-v-post-moores-law
大学発のオープンソースで開発されるCPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)の「RISC-V(リスク・ファイブ)」の開発は、いまやMicrosoft、IBM、Qualcomm、Micron、Samsung、Huaweiなどの名だたる企業が参加する一大プロジェクトとなっています。
CPUというハードウェア開発の鍵となるISAをオープンにするRISC-Vは、「ムーアの法則」の終わりの時代に現れた、将来のコンピューティング・エコシステムを大きく変える可能性を秘める存在だという予想があります。

HP研究所のスタンレー・ウィリアムス氏は、「ムーアの法則の終焉は、ムーアの法則が始まって以降、コンピューティングで起こる最良のものになるかもしれません。時代の終わりには、創造的な新しい時代を導くものだからです」と述べ、
長年半導体業界を支配していたムーアの法則が終わることで、新しい技術的革新が誕生するのではと期待しています。
この、ポスト・ムーアの法則の技術として、オープンソースのISA「RISC-V」が半導体業界で大きな注目を集めています。

長らく続いたムーアの法則の終焉によって半導体業界は代替の方向性をさがしており、RISC-Vもその流れの中で存在感を増しています。
「2019年はこれまでレガシーアーキテクチャが支配的だった領域のアプリケーションにおいて、数多くの注目すべきRISC-Vデザインが勝利を収めるのを見ることになるでしょう」とCodasipのクリス・ジョーンズ氏は予想しています。

77 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:53:39.69 ID:n/jcDM9p.net
NEC、スパコンのAI処理高速化 米社と共同開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36541270W8A011C1000000/

78 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:55:10.75 ID:n/jcDM9p.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36532630W8A011C1000000/
ローソンの無人レジ、顔認証に失敗すると入店もできないんか

Nianticが新感覚ARゲーム「Neon」をお披露目--ハンケ氏CEOが見据える“ARの未来”
https://japan.cnet.com/article/35127080/
「私が確信を持っているビジョンとして、いまARが提供されているデバイスは主にスマホだが、大きくても5インチほどの画面の中ですべてを表現している。しかし、ARのポテンシャルはこんなものではない。
技術的なハードルはたくさんあるが、この技術がもっと進歩すれば、最終的には現実世界のすべてのものにインターネット上の情報を付与できるようになる。近い将来そんな世界が必ず来ると思っている」(ハンケ氏)。

3年以内に誰もがブロックチェーンの恩恵を受ける
通貨、選挙、医療、流通・・・続々と始まったプロジェクト
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54336

ホタル、遺伝子コピーミスで発光
ゲノム解読し判明
https://this.kiji.is/424904236414846049

ジャック・マーの「達摩院」 1.6兆円投資の野望
https://www.j-cast.com/2018/10/14341034.html

79 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:55:36.23 ID:n/jcDM9p.net
「深層学習の現状は、1998年のインターネットに近い」:
「インターネット」で勝てなかった日本が、「深層学習」で勝つには 東大・松尾豊氏 (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1810/17/news012.html
『「研究が進めば、深層学習が現実世界を理解、予測できるようになるのではないか」と予測し、その実現に向けた研究として「World Models」や「Generative Query Network(GQN)」に注目しているそうだ』

『World Modelsは、外界から受け取った運動や行動などの刺激を基に、将来の外界世界の構造をシミュレートするという研究だ。GQNは、複数の視点における画像のペアを基に、別の視点の画像を生成する。』

『この2つの研究が発展することで、「ボールを投げればどうなるか、土を掘ればどうなるか、といった現実空間の情報を、深層学習で予測できるようになる」と松尾氏は考察する。』

松尾豊さん「現在、ロボットと深層学習を組み合わせた事例が増えている」

「Dactylは、指が動く速度やキューブの重さなど、様々なパラメーターをランダム化したシミュレーター環境において、強化学習アルゴリズムを用いた学習でモデルを生成する。その結果、人間のような指の動きを実現させている」

『加えて、2018年3月にMicrosoftが中国語から英語への翻訳精度を人間と変わらないレベルにまで高めたという記事や、特定の人物の表情や目の動きを深層学習で再現する「Deep Video Portraits」を取り上げ、深層学習の研究の発展について予測』

「深層学習が人類の汎用目的技術(GPT)の一つになる」

松尾豊さん「今後は、深層学習による翻訳が実用レベルに達する可能性も出てきた。」

松尾豊さん「深層学習が人類の汎用目的技術(GPT)の一つになる」

汎用目的技術とは、インターネットやトランジスタ、車軸の発明といった、社会全体に影響を及ぼした技術のことだ

80 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:55:58.65 ID:n/jcDM9p.net
第26回 強化学習アーキテクチャ勉強会
https://rlarch.connpass.com/event/103636/

一杉裕志(産総研)「人間は何か目的を達成するために適切なサブゴールを設定できる。さらに必要に応じてそのサブゴールを再帰的に設定することができ、その再帰の深さには制約がないように見える。
この振る舞いにヒントを得た階層型強化学習の新しいアーキテクチャとしてRGoal アーキテクチャを提案」

一杉裕志(産総研)「アルゴリズムは、拡張状態行動空間上の MDP を解く形で定式化される。行動価値関数は、価値関数分解により複数のタスク間で共有可能になり、マルチタスク環境での学習を効率化する。」

一杉裕志(産総研)『「思考モード」における振る舞いは一種のモデルベース強化学習であり、学習済みのタスクを組み合わせることで、一度も経験したことのないタスクを少ない試行錯誤で、場合によってはゼロショットで解くことができる』

一杉裕志(産総研)「今後このアーキテクチャを拡張し、脳の前頭前野周辺の情報処理機構のモデルを構築する。」

ペッパー、英議会デビュー=人間以外で初めて発言「おはようございます。委員長、このような機会をいただき、ありがとうございます」 [189282126]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539704078/

81 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:56:49.91 ID:n/jcDM9p.net
「神は存在しない」 ホーキング博士、最後の著書出版
https://www.cnn.co.jp/fringe/35127106.html

ロンドン(CNN) 「神は存在しない」――。今年3月に死去した天才宇宙物理学者、スティーブン・ホーキング氏。このほど出版された最後の著書「大きな疑問への簡潔な答え」で、そう結論付けていた。

ホーキング氏はALS(筋萎縮性側索硬化症)と闘いながら偉大な業績を残し、76歳で死去した。未完成だった最後の著書を遺族や同僚が完成させ、16日に出版した。

同書はホーキング氏が寄せられた質問に答える形で、「宇宙人は存在する」「人工知能は人間をしのぐかもしれない」「時間旅行の可能性は否定できない」といった説を打ち出している。

神については、「神は存在しない。宇宙を司る者はいない」と断言し、「何世紀もの間、私のような障害者は、神に与えられた災いの下で生きていると信じられていた」「だが私はそれよりも、全ては自然の法則によって説明できると考えたい」と記した。

さらに、「地球外に知的生命体は存在する」と述べ、時間旅行の可能性については「現在の理論では否定できない」と指摘。「次の100年の間に、太陽系のどこへでも旅行できるようになるだろう」とも予測した。

英ロンドンで15日に行われた発表会では、ホーキング氏が残した発言も紹介された。
この中で同氏は、「ブレグジット(英国のEU離脱)やトランプ大統領が移民や教育の進展に関して新たな影響力を振るう中で、我々は科学者を含む専門家に対する世界的な反乱を目の当たりにしている」と警鐘を鳴らしている。

それでも同氏は著書の最終章で「未来をどう築けばいいのか?」という疑問に答え、希望に満ちたメッセージを読者に残した。

「星空を見上げることを忘れずに。足元ばかり見下ろしていないで」

82 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:57:46.27 ID:n/jcDM9p.net
ロボット犬「SpotMini」がダンス--Boston Dynamicsが動画公開
https://japan.cnet.com/article/35127114/
ますます機敏になるヒューマノイドロボット、「Atlas」の開発元として知られるBoston Dynamicsは米国時間10月16日、ロボット犬「SpotMini」のダンススキルを披露する動画を公開した。

 SpotMiniはBruno Mars楽曲に合わせて踊っており、Bruno Marsもこのロボットのダンススキルには感嘆するだろう。機械式の「ランニングマン」ダンスに挑むSpotMiniは、優れた運動制御力を発揮している。ロボットながら尻を振る動きも随所に見られる。

「人のいない戦場」への一里塚か 米で無人機が無人機を撃墜 - iza(イザ!)
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/181016/wor18101613410014-s1.html
米空軍が無人機同士の空対空戦闘の演習を行い、実際に無人機が無人の標的機を撃墜していたことが9月、判明した。7月には“初”の大西洋横断にも成功するなど、無人機の活動領域と可能性は急速に拡大している。

83 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:58:13.31 ID:n/jcDM9p.net
【注目プレスリリース】量子技術に向けたカイラル力 / 沖縄科学技術大学院大学
https://research-er.jp/articles/view/74565

肌に貼るだけで「中心血圧」が測れるシート--心筋梗塞や脳梗塞の早期発見に
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35126711/
従来の計測手法と異なり、非侵襲的で、安静にする必要もなく、 継続的な計測が可能となる。しかも、従来の計測手法と同等の精度が得られるとしている。

標高3,000mのマッターホルンの3D空撮をドローンで成功。留まるところを知らないドローンの進化
https://amp.review/2018/10/17/drone_matterhorn/

84 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:58:48.14 ID:n/jcDM9p.net
無人タクシー、ルール整備: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36550270W8A011C1EE8000/

85 :エリート街道さん:2018/10/18(木) 23:59:11.84 ID:n/jcDM9p.net
先生は「AIロボ」英語学習、小中学校で導入広がる - 産経ニュース  
https://www.sankei.com/life/news/181017/lif1810170021-n1.html

ついにリアル1Gbps、モバイルルーター「Wi-Fi STATION HW-01L」 - ケータイ Watch  
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1148011.html

荒天でも走る自律走行車は「地下」を見よ──クルマ用の地中探査レーダーを米企業が開発中|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/10/16/ground-penetrating-radar-self-driving-cars/

AI(人工知能)スタートアップ33社まとめ、第3次AIブーム牽引する注目ベンチャーリスト |ビジネス+IT  
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35556

「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER  
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1810/17/news122.html

メジャーなブラウザーが全員同時にTLS旧版(1.0, 1.1)のサポートを停止する | TechCrunch Japan  
https://jp.techcrunch.com/2018/10/16/2018-10-15-major-browsers-simultaneously-drop-support-for-old-security-standards/

新4K8K衛星放送は12月1日10時開始。4Kチューナー内蔵テレビ新機種も披露 - AV Watch  
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1148114.html

OPENRECにVTuber専用ページ新設 賞金総額100万円の企画も | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報  
https://www.moguravr.com/openrec/

若者の人工知能(AI)離れが加速?医療、福祉、恋愛。10年後の暮らし方 | ライフハッカー[日本版]  
https://www.lifehacker.jp/2018/10/how-to-live-2028_miraiyohou.html

86 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:00:34.44 ID:MK8W0yS6.net
“義体”実現目指すサイボーグ技術のメルティンが総額20.2億円を資金調達
https://jp.techcrunch.com/2018/10/17/meltin-series-b-fundraising/

彼らのコア技術であるサイボーグ技術は、生体信号を読み取り、人間の身体動作や意図を忠実に解析する「生体信号処理技術」と、それらを実空間で忠実に再現するための「ロボット機構制御技術」を融合させた技術だ。

これまでメルティンでは、サイボーグ技術を活用したアバターロボットのコンセプトモデル「MELTANT-α」および医療機器を開発してきた。

MELTANT-αは、人の手の動きを即座に模倣するリアルタイム性、小型・軽量ながら強力な動作が可能なパワー、「ジッパーを開ける」「ペットボトルのフタを開ける」「トランプを引く」といった繊細な動きの再現性を兼ね備える。
また情報を送信するアルゴリズムを最適化することで、離れた場所にいても、遅延ストレスを感じさせず動作させることができる。

今回の調達資金をもとにメルティンでは、アバターロボットMELTANTの実用モデルや、医療機器の開発を加速させるとしている。

メルティンは、サイボーグ技術を活用したプロダクトの開発と実用化を進めることで、将来的にはこの技術を高度に発展させ、
実用性の高い「Brain Machine Interface」や「義体」の実現を目指し、最終的には「人と機械を融合させ、身体の限界を突破することで、全ての人が何不自由なく幸せに生活できる世界を創る」ことを目標としている。
義体化も脳直結の情報処理・機械制御も、近いうちに『攻殻機動隊』のようなフィクションではなくなっていくのかもしれない。

87 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:01:21.36 ID:MK8W0yS6.net
AIは「単なる関数」、数学は「言語の一つ」、「文系出身」でも問題ない――Pythonで高校数学の範囲から学び始めよう
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/10/news009.html

microSDカードより小さい「NMカード(ナノメモリーカード)」をHuaweiが発表
https://gigazine.net/news/20181017-nano-memory-card/

レジ待ち不要、出口を通れば自動決済 ローソンが2025年に導入へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/15/news113.html

88 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:01:45.81 ID:MK8W0yS6.net
英検がAI自動採点を導入
共通テスト見据え、19年度から
https://this.kiji.is/425238890807592033

Telexistenceでボクらのカラダは機械になる。5Gで広がる人間の可能性、新しい未来が見えてきた!
https://bouncy.news/27936
時空を飛び越え遠隔地のロボットに乗り移るこの技術によって、人は肉体の制約から解き放たれ、現実にはその場所には行かずともドラえもんの「どこでもドア」のようなことが行えるようになります。

移動の制限なく世界中を飛び回ることもできますし、世界中の時差を使うと24時間稼働する工場なのに昼間勤務の人員だけで働く、そんなことも可能です。工場にいるロボットに工員は昼間の時間だけ乗り移って作業すればいいんです。

また、年齢を重ねて肉体は衰えたとしても、ロボットがそれを補正することで仕事を続けられるかもしれません。

同時にTelexistenceは、ロボットに人間というものを理解させる、そんな仕組みでもあります。人が乗り移ることそのものが、ロボットに人を学習させているからです。

たくさんの可能性を秘めたロボットと人との関係、Telexistenceで想像の翼を広げてみては?

89 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:02:47.01 ID:MK8W0yS6.net
量子コンピュータはいまだ実用化レベルにあらず、しかし今後の変化に期待
https://journal.jp.fujitsu.com/2018/10/17/09/

リゲッティ社は、これをベースにして、今後12ヶ月以内に、128量子ビットを搭載した実用に耐えるコンピュータを開発したい意向です。
もし成功すれば、世界最高性能の量子コンピュータが生み出され、実際に従来のスーパーコンピュータをしのぐ可能性もある画期的な出来事となるでしょう。

「当社は、異なる関連領域の最前線において、非常に急速な、指数関数的といえるほどの進歩を遂げてきました。そして、すべてがコンピュータ界の超新星誕生の瞬間に向かって進んでいます。その瞬間こそが、クォンタム・アドバンテージなのです」とリゲッティ氏はいいます。

リゲッティの競合スタートアップ企業であるディーウェーブシステムズも、ジェナン氏と同じく、悲観論とは無縁の立場を採っている。
CEOのバーン・ブロウネル氏によれば、同社はすでに「クォンタム・アドバンテージを視界にとらえている」といいます。
「そこに到達するには、まだ数十年を要するという見解も多いようです。しかし当社は、はるかに近い将来に、その瞬間が訪れると確信しています。早ければ、2年以内に実証されることでしょう。」

ビジネスとして見れば、量子コンピューティングはまだ研究開発の段階です。しかし、このことが、ベンチャー投資家がこの分野に奇妙な関心を寄せる理由だともいえるでしょう。
リゲッティの最大の支援者であるアンドリーセン・ホロウィッツは「科学コミュニティは、多くの研究者たちが考えているよりも、はるかにタイミングで量子コンピュータの用途を発見するはずだ」と断言します。
彼の投資のパートナーで、リゲッティの取締役でもあるビジェイ・パンデ氏も、次のように語りました。
「最近まで、量子コンピューティングは常に未来の話で、それが実現するのは、10年後のように感じられたものです。
しかし、実は2年後には実現され、世界を根本から変える可能性を秘めているとしたらどうでしょうか? ベンチャー投資が行われるのは、まさにそのような分野だといえます。」

どうやら、そろそろ、量子コンピューティングに関する期待値を下げる努力は、やめてもよいときがきたようです。

90 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:04:54.69 ID:MK8W0yS6.net
“遠隔運転”で事故対応。自動運転時代「補償から予防」へ変わる保険会社の役割
https://sp.fnn.jp/posts/00368191HDK

AIはあらゆる仕事、職業、業界を変える--IBMのロメッティCEO
https://japan.zdnet.com/article/35127105/

米国時間10月16日、IBMの会長、社長兼最高経営責任者(CEO)Ginni Rometty氏は、米オーランドで開催されているイベント「Gartner Symposium/ITxpo 2018」の基調講演で、
企業は現在、史上もっとも技術的な変化が速い時代を経験しており、人工知能(AI)はあらゆる仕事に革命を起こそうとしていると語った。

コマツが見据える「人がいない現場」 CEATEC初出展
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36536510W8A011C1X13000/

エボラウイルスの構造、原子レベルで解明=治療法開発に貢献期待
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101800172&g=soc

エボラウイルスの構造解明、治療薬に道 沖縄科技大など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36599350X11C18A0CR8000/

91 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:05:12.88 ID:MK8W0yS6.net
Microsoft Research、「息を吸いながら喋る」ことで周囲に気づかれずに音声入力を可能にするシステムを発表
https://shiropen.com/seamless/silentvoice

自動運転車に「人間の直観」を、マシン向け人間行動予測ソフトの可能性
https://newspicks.com/news/3388331
パーセプティブ・オートマタ(Perceptive Automata)は路上の自動運転車に、人間のような直観を発揮させようとしている。

AIのもっとも根本的な欠陥「一般常識の欠落」に解決方法はあるか
https://newspicks.com/news/3391308
人工知能(AI)の強力な手法である深層学習を使ったシステムでも、未だに愚かな誤りを繰り返している。その大きな理由の1つが、「一般常識の欠落」だ。米国防高等研究計画局(DARPA)は、AIの重大欠陥を改善すべく、新たなコンペを実施することを発表した。

92 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:05:38.78 ID:MK8W0yS6.net
【薄毛】新たに承認された皮膚炎治療薬に思わぬ発毛効果。全頭性脱毛症の少女の髪の毛が劇的に生える(米研究)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539826634/

アルファベット傘下WaymoのCEOが思い描く、配車サービスが無料になる未来
https://japan.cnet.com/article/35127083/

日本は“AI後進国”なんかじゃない。世界に誇る深層学習技術 ── Preferred Networksが「全自動お片付けロボット」を発表
https://ledge.ai/pfn-tidying-up-robot/
――海野
「重要なのは、これからどういう未来が待っているか。

深層学習技術によって、現実世界のあらゆることを機械が理解できるようになるということは、現実をこれまで以上に、既存のITシステムと繋げられるということ。

専門家にしか扱えないロボットが、対話可能になることによって、誰にも扱えるようになる。

これからいろんな革新が起きていくでしょう」

93 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:06:00.75 ID:MK8W0yS6.net
人間は神になる!? “ホモ・デウス”の著者に聞く
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2018_1018.html
先月、日本語版が出版された世界的なベストセラー「ホモ・デウス」。AI(人工知能)やバイオテクノロジーの発達によって人類の未来はどうなるのか。豊永キャスターが、本を著したイスラエルの歴史学者に直撃インタビュー!(4分20秒)

94 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:06:31.76 ID:MK8W0yS6.net
アルファベット傘下WaymoのCEOが思い描く、配車サービスが無料になる未来 - CNET Japan  
https://japan.cnet.com/article/35127083/

95 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:08:00.83 ID:MK8W0yS6.net
Samsung、EUV 7nm LPPの開発が完了。ArF液浸露光から大幅コストダウン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148566.html
7nm LPP非使用のものと比較して、マスク数を約20%削減できるとしており、製造時間とコストの短縮につながるという。
このほか、性能向上、低消費電力、省スペース利用にも寄与し、10nm FinFETと比較した場合に、最大で20%の性能向上、50%の省電力化、40%の面積効率向上がもたらされるとしている。

同性両親のDNAを受け継ぐマウスはどうやって生まれたか
中国科学院の研究チームがゲノム編集で
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58037

96 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:09:25.27 ID:MK8W0yS6.net
【最新脳科学ニュース:基礎研究・介入】
米国DARPA、3月発表の次世代脳科学研究プログラムN3の研究者を選考中。N3は脳内インプラントと同等の精度の完全非侵襲型技術開発と、注射や錠剤、鼻噴霧など無切開の微小侵襲型技術開発の2トラック。|
https://spectrum.ieee.org/the-human-os/biomedical/bionics/darpa-wants-brain-interfaces-for-able-bodied-warfighters
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1052832411346554880
(deleted an unsolicited ad)

97 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:12:00.43 ID:MK8W0yS6.net
中国が2020年に「人工月」を打ち上げると発表
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4041494

・中国に街灯の代わりとなる「人工月」が打ち上げられる予定
・人工月には太陽光を反射させるパネルが取り付けられており、その角度を変化させて照射位置を調整する
・その明るさは本物の月の「8倍」にも及び、直径10-80Kmのエリアを照らすことが可能

98 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 00:12:38.21 ID:MK8W0yS6.net
次世代メモリ「DDR5」は2019年後半に登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1148609.html

TSMCが独り勝ちする理由 - 独走態勢の裏に根強く生きるムーアの法則 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181018-708682

99 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 02:54:00.01 ID:MK8W0yS6.net
ベンツ新型AクラスにAI搭載
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-107292/

「メルセデス・ベンツ」が運転手と会話できるクルマを発表しました。

 「メルセデス・ベンツ」が発売するのはAI=人工知能を搭載し、運転手と「会話」ができる新型車です。
AIが流行語などを学習するため、運転手と自然な会話ができるということです。

100 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 02:54:20.59 ID:MK8W0yS6.net
【特集】 「人工知能」関連がランキングトップ、AI投資に安倍政権も本腰
https://s.kabutan.jp/news/n201810160381/


みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が1位となっている。

 あらゆるものをネットでつなぐIoT、業界の垣根を超え世界が注力する自動運転車、再生医療やゲノム編集などバイオテクノロジー、仮想通貨などのフィンテックやブロックチェーン分野、
これら次代を担う成長産業のそれぞれに横ぐしを通すように関与し影響を与えているのが人工知能(AI)だ。
マシーンラーニング(機械学習)、とりわけ人間の脳を模したニューラルネットワークを駆使するディープラーニング(深層学習)がAIにおける技術革新につながり、人間の知力を飛躍的に上回る時代を意識させる段階に入った。
AIの進化は、今後世の中のあらゆるシーンで我々の想定を超える「パラダイムシフト」が起こることを予知している。

101 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 02:54:50.59 ID:MK8W0yS6.net
96コアの高性能サーバーCPUも目論むArmの新ブランド「Neoverse」
https://t.co/xtUsMTo0ro https://t.co/u2NjN4rYhQ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


102 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 02:55:19.90 ID:MK8W0yS6.net
https://twitter.com/PreferredNetJP/status/1052974432317145088

10月19日(金)NHKおはよう日本にて、PFNの秘密の開発部屋をTV初公開!
お片付けロボットの開発風景や、初期の失敗動画も。
(deleted an unsolicited ad)

103 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 12:07:36.26 ID:MK8W0yS6.net
パーキンソン病の治療薬候補、患者のiPS細胞で発見 慶大など
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36666920Y8A011C1CR8000

慶応義塾大学の岡野栄之教授らとエーザイの研究グループは、遺伝性パーキンソン病の治療薬につながる候補物質を発見した。
患者のiPS細胞からつくった神経細胞で効果を確認した。
すでに高血圧の治療薬として使われている物質で実用化しやすい。成果は19日、米科学誌「ステムセル・リポーツ」(電子版)に掲載される。

104 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 12:08:06.41 ID:MK8W0yS6.net
JAXAや製薬大手が注目、人の能力を拡張するサイボーグ実用化へ
メルティンMMI、大日本住友製薬などから資金調達
https://newswitch.jp/p/14868

3Dプリンターでリチウムイオン電池を自由な形に出力する技術が誕生
https://gigazine.net/news/20181018-3d-printed-lithium-ion-battery/
電気自動車やスマートフォン、ノートPCといったあらゆる電子機器に使用可能なリチウムイオン電池を、3Dプリンターで自由な形に出力することが可能となる技術が誕生しました。
従来はリチウムイオン電池の規格に合わせて機器のサイズや形状を設計する必要があったのですが、新しい技術により3Dプリンターで自由な形状に出力できるようになるため、バッテリーの規格にとらわれない電子機器のデザインが可能となります。

ロボットタクシーがついに実現、ウェイモが年内にサービス開始へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23493/
同社は数週間後に、フェニックスで有料のロボットタクシーサービスを始動させる。

aiboが人間に問いかける ヒトとロボットが家族になる世界とは
https://globe.asahi.com/article/11887101
ロボットが、家庭や高齢者施設で話し相手としての役割を担う機会も増えました。テクノロジーが日々進化するいま、機械と人間はどう「共生」すればいいのでしょうか。ソニーが12年ぶりに復活させたイヌ型ロボット「aibo(アイボ)」を軸に考えました。

【物理学】宇宙空間でのボース・アインシュタイン凝縮体の生成
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/pr-highlights/12737
宇宙空間で初めて生成されたボース・アインシュタイン凝縮体について報告する論文が、今週掲載される。
この凝縮体を用いた実験によって得られた知見は、宇宙空間に配置される重力波検出器の開発を下支えできるかもしれない。

105 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 12:08:50.97 ID:MK8W0yS6.net
幕張メッセ
【LIVE】全自動お片付けロボットシステム【CEATEC JAPAN 2018】(Autonomous Tidying-up Robot System)
Preferred Networks, Inc.

39 分前にライブ配信開始

CEATEC JAPAN 2018で展示している全自動お片付けロボットのデモの生配信です。
2台のロボットが連続して散らかった部屋を片付け続ける様子をご覧ください。
Project page: https://projects.preferred.jp/tidying-up-robot/

https://youtu.be/HpYoQw6Llgg

106 :エリート街道さん:2018/10/19(金) 15:31:36.05 ID:mVhpDHmP.net
講師とした動画教材であり、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
今の人工知能の可能性と限界を示しながら、脳に学んだ汎用人工知能の開発へつなげる科学的方法論を議論します。
動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加を予定しています。

107 :エリート街道さん:2018/10/21(日) 23:07:42.17 ID:6RR4jUHk.net
帝大

108 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 18:08:01.80 ID:BRhRdPut.net
全自動お片付けロボット
https://youtu.be/VGj3daiFNdM
https://youtu.be/geub-Nuu-Vw

109 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:18:36.57 ID:EMpVVZo9.net
来るのか?! 記者の大量失業時代|NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_1018.amp.html
「未来の仕事はクラフトビールになるのさ。普通のビールと違ってクラフトビールは、ストーリー性がある。普通のビールは誰でもつくれる。これからの記者は、ストーリーを生み出すクラフトマン(職人)になっていくんだ」

110 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:18:54.95 ID:EMpVVZo9.net
人間は神になる!?『ホモ・デウス』とは|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2018/10/1018.html

https://youtu.be/uPZJwsF8fLs
16:41〜

111 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:19:09.46 ID:EMpVVZo9.net
靴下もAIでお片づけ!?
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181019/index.html
疲れて帰宅して、ついつい靴下を脱ぎっぱなしにしてしまうこと、ありませんか?これを解決してくれるAI搭載のロボットがあるんです。
今週、開かれているアジア最大級の電子機器の展示会「CEATEC JAPAN」で、注目を集めている「家庭向けロボット」の技に迫ります。

112 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:19:29.67 ID:EMpVVZo9.net
鼻に電気を流して「バーチャル臭」を作る研究
https://jp.techcrunch.com/2018/10/19/2018-10-18-researchers-create-virtual-smells-by-electrocuting-your-nose/

ロボットが野菜を収穫!シリコンバレー郊外で世界初の自律型屋内農場が誕生
https://techable.jp/archives/85717

113 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:19:45.46 ID:EMpVVZo9.net
情通機構、1.5秒で8言語識別 グーグル上回る
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36665600Y8A011C1X90000?s=1

114 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:20:00.97 ID:EMpVVZo9.net
IBM just proved quantum computers can do things impossible for classical ones
https://thenextweb.com/science/2018/10/18/ibm-just-proved-quantum-computers-can-do-things-impossible-for-classical-ones/

量子コンピューターが従来のコンピューターでは不可能なレベルをできることを始めて証明

Redditのポストを見て思ったことだが、
セールスマン問題なども含む枝の深さや組み合わせなどを探索するアルゴリズムで量子の超越性の一部を示せると正式に言えるようになったという解釈だと"思う"。

今までは、複雑な理論からなる予測に過ぎなかった。
つまり、量子コンピューターは未来の技術として、さらに足場を固めたと。

115 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:20:27.80 ID:EMpVVZo9.net
東北大と京大、HDDの超高密度化が期待できる反強磁性体スピントルク磁気メモリを実証
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000078-impress-sci

イタリアの連立政権が欧州委員会にベーシックインカムを含む2019年予算案を提出
https://www.thelocal.it/20181017/here-are-the-main-things-included-in-italys-peoples-budget

116 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:20:52.35 ID:EMpVVZo9.net
京都から世界最先端へ ブロックチェーンと量子コンピューターをめぐるCERNプレゼンに中高生触れる
http://ascii.jp/elem/000/001/757/1757888/

2018年中国スパコンTOP100が発表--人民網日本語版--人民日報
http://j.people.com.cn/n3/2018/1019/c95952-9510064.html
「過去のデータに基づき推算すると、E級スパコンは2019年頃に誕生する可能性がある」

117 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:21:25.41 ID:EMpVVZo9.net
GET WIRED Episode 7:次の注目の技術は人間の拡張
https://wired.jp/2018/10/19/get-wired-episode-7-videos/

伊藤穰一 量子コンピューターはそれなりに面白い方向に突然行く可能性が、ぼくはあると思うんです。
いまMITで見ているもので、何が一番面白いかな。いまの人工知能と言われているものって、人工知能でもないんですよね。すごく高度な統計システムみたいなもので。

人間の脳とか体の拡張、人間と機械の融合というのがたぶん結構くると思うんです。脳の拡張やそういうものがどういうタイミングで来るかっていうのがひとつ。

それともうひとつは、この前『WIRED』US版でも書いたことで、これはいいことではないと思うんですけど、やっぱり寿命がものすごく延びちゃう可能性があるんですね。
そうすると、かなり社会のいろんなシステムが壊れたり変わったりする。それが突然来る可能性があると思うんです。

でも、これは技術じゃないんだけれど、ブロックチェーンも含めていまの経済システム、さっきの若い人たちの話に戻るんだけれど、いまのマーケット経済、キャピタリズムと言われているものがガラッと変わるかもしれない。

そして、例えばマイケル・ポーランのいちばん最近の本もサイケデリックの話だったりする。
だから、スピリチュアリズムとマーケット経済と人の行動が、環境問題とかも含めて突然変異が起きて、いまの社会の何となくおじさんたちが信じているお金の価値が、ガラっと変わる可能性もあるかなと思いますね。

118 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:21:54.80 ID:EMpVVZo9.net
【科学】「神は存在しない」 故ホーキング博士、最後の著書出版 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539974143/

故ホーキング博士、遺伝子操作による「超人間」の誕生に懸念:遺作エッセイが出版
──「神は存在するか」「未来は予測できるか」など10の疑問に答える
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11141.php

119 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:22:15.49 ID:EMpVVZo9.net
1.5秒の音声で何語なのかをリアルタイムに識別――NICT、8カ国語を聞き分ける言語識別技術を開発
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1810/19/news130.html
情報通信研究機構(NICT)は、短い発話音声から何語なのかを識別する言語識別技術を開発。
1.5秒程度の音声を識別時間0.15秒以内のリアルタイムで識別する。
8言語(日、英、中、韓、タイ、ミャンマー、ベトナム、インドネシア)に対応し、何語を話しているか分からない相手の言葉も即座に識別する。
この技術を音声認識や自動翻訳に使えば、何語を話しているか分からない外国人の言葉を即座に識別できる。

120 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:22:47.92 ID:EMpVVZo9.net
NIST:”ほぼなにもない”を測定
https://www.nist.gov/news-events/news/2018/10/new-way-measure-nearly-nothing
そのあたりの宇宙空間よりもさらに1000倍くらいなんもない真空度を計測する新技術。リチウム原子をレーザートラップして漂う水素原子との反応見るらしい(イオンゲージに比べて定期的な較正が要らないとか)
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1053534059173896193
(deleted an unsolicited ad)

121 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:26:05.45 ID:EMpVVZo9.net
PFNが家庭用ロボ開発へ、ソフト基盤を2020年にも投入
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00031/00026/
「同社が狙うのは、片付けに限らず、宅配便の受け取りや料理の下ごしらえなど、家庭の様々な雑用をこなすロボットの実現である。」

122 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:27:31.01 ID:EMpVVZo9.net
サウジ疑惑が波及も 孫氏10兆円ファンド、岐路に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36725950Z11C18A0EA6000/

123 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:27:45.93 ID:EMpVVZo9.net
Googleは機械学習の欠点を熟考している
──「深層学習」のアプローチが、人間の認知能力にさえ到達する能力を達成することに失敗したことを認める
https://www.zdnet.com/article/google-ponders-the-shortcomings-of-machine-learning/

>DeepMindは、ニューラルネットワーク自体を使用する必要がないという驚くべき主張をする

124 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:28:06.27 ID:EMpVVZo9.net
https://twitter.com/bengoertzel/status/1053688112000299008(ベンゲーツェル)

DeepMind creeps toward Opencog architecture...

訳:DeepMindがOpenCogのアーキテクチャに向かっている...
(deleted an unsolicited ad)

125 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:28:47.00 ID:EMpVVZo9.net
5年くらい前までは一般に「AI」とか「人工知能」とか完全に死語で誰も見向きもしなかったんだよね

“AI”はどこへ行った?
“AI”は死語!? 検索すると、歌手がずらり…… 2013年8月1日
http://eetimes.jp/ee/spv/1308/01/news011.html

たった5年でAIは主役に躍り出た
それが以前から続いているように思える
人の意識なんていい加減なもの
シンギュラリティもそんなもので、近づいてきたら一気に意識されるようになるだろうと思う

126 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:29:06.88 ID:EMpVVZo9.net
沢山の言語理解タスクで最高性能を叩き出したBERTに関する論文紹介 [DL輪読会]
https://www.slideshare.net/mobile/DeepLearningJP2016/dlbert-pretraining-of-deep-bidirectional-transformers-for-language-understanding
「BERTを使えば、タスクSpecificなアーキテクチャいらない。10月末にPre-trainedモデルが公開されるのでDLしましょう。そして様々なNLPタスクにおけるSOTA戦争を!」

127 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:29:25.90 ID:EMpVVZo9.net
DeepMind et al Paper Trumpets Graph Networks – SyncedReview – Medium  
https://medium.com/syncedreview/deepmind-et-al-paper-trumpets-graph-networks-9c74a271b903
"The Graph Network concept was spawned with ideas not only from AI research, but also from computer and cognitive sciences."
"グラフネットワークの概念は、AI研究だけでなく、コンピュータや認知科学からのアイデアで生まれました。"
やはりもっと脳を詳しく調べるべきだという良い証拠だね。AGIへの第一歩だ。

128 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:29:45.59 ID:EMpVVZo9.net
イギリス議会でソフトバンクが手がけるヒト型ロボットが演説
https://pbs.twimg.com/media/DprwSZHW4AADzOI.jpg

129 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:30:10.07 ID:EMpVVZo9.net
Google、Android用の自社アプリにライセンス料を設定。50億ドルの記録的罰金がGoogleを動かす
https://www.gizmodo.jp/2018/10/google-android-app-licence.html

テスラ、「大規模な」サプライチェーン混乱の恐れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-19/PGUWUU6JTSE801

Facebookの個人情報流出、GDPRの重要な試金石に--欧州では300万人に影響
https://japan.cnet.com/article/35127288/

シリコンバレーを覆う「サウジリスク」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3673306020102018000000/

130 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:30:25.51 ID:EMpVVZo9.net
https://www.slideshare.net/mobile/DeepLearningJP2016/dlrelational-inductive-biases-deep-learning-and-graph-networks-104442091
今後AIが人間同様のタスクを解くには、構造表現と深層学習の柔軟性を組み合わせた推論方法が重要だとし、
CNNやRNNより多様な関係性帰納バイアスを反映できるグラフネットワークを定義、
従来の研究をより一般的な枠組みに統合。

131 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:31:02.68 ID:EMpVVZo9.net
ぼくがかんがえた世界最強のAIをつくるために、アメリカに行ってきた : 情熱のミーム 清水亮
https://japanese.engadget.com/2018/10/20/ai/
「たどり着いた研究室のボスはストーン教授。UTAustin Villaのリーダーであり、強化学習の第一人者だ」
「近年の彼らの中心課題は、単なる強化学習ではなく、継続的学習にある」

『強化学習が「終わりのあるゲームにおける状況判断の学習」だとすれば、継続的学習とは、「終わりのない戦いにおける状況判断の学習」についての手法である』

『今年の1月にピーター・ストーン教授らのチームが発表した新たな学習手法、「Deep TAMER」は非常に画期的なものだった』

https://i.imgur.com/KkR8xfL.jpg


「上図はGoogleが開発したA3CとDouble-DQNとDeepTAMERとの比較だが、全くスコアが上がっていかない他の手法に対し、Deep TAMERが圧倒的な差で短期間に高スコアを達成」
「面白いのは、わずか6分の学習で人間のテーマー(調教師)のスコアを塗り替え、さらに10分後には人間の熟練者のスコアさえも凌駕」

132 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:31:50.69 ID:EMpVVZo9.net
ベーシックインカム実験の中止に対してCEOグループが存続を求めて立ちあがったわけとは?

https://gigazine.net/amp/20181021-why-ceo-love-basic-income?__twitter_impression=true

133 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:32:41.43 ID:EMpVVZo9.net
これは労働革命だ。働き方改革なんてぬるい言葉では足りない
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181021_90220.html
作業員は海外のオフィスにいても自宅にいても、モニターと操作環境が整っていればどこにいてもいい。
必要に応じて世界中から作業員をオンラインで招集し、作業に参加してもらう、ということもできる。工事現場に人は誰も居ない。そんなイメージだ。

「5G」導入を前に携帯電話大手3社がサービス開発を加速
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680111000.html

134 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:33:01.21 ID:EMpVVZo9.net
502オーバーテクナナシー2018/10/21(日) 22:57:30.48ID:kLVB5JsJ
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201810191820_2.jpg?v=1539940810
>モニターと操作環境が整っていればどこにいてもいい。

うーん、結構ゴツイな

135 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:33:15.48 ID:EMpVVZo9.net
Quantum Native Meetup #3 - connpass  
https://qunasys.connpass.com/event/105671/

136 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:34:03.12 ID:EMpVVZo9.net
quantumCNNの論文
来年くらいから、量子コンピュータ☓DeepLearningの論文が増えそうな予感
https://arxiv.org/abs/1810.03787
https://twitter.com/tosshin321/status/1053972846249050112
(deleted an unsolicited ad)

137 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:34:23.26 ID:EMpVVZo9.net
多くの社会人エンジニアでもこれほどの作品は作れない!? "第3回 全国小中学生プログラミング大会"
https://note.mu/masuidrive/n/n666152e2db20

138 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:34:51.04 ID:EMpVVZo9.net
「アマゾン・ゴー」に続け、米中で無人店が続々誕生 - 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3662334018102018000000

乗用車にもトラックにも変身! 斬新なコンセプトでメルセデスが予見する「未来のクルマ」(動画あり)
https://wired.jp/2018/10/21/mercedes-vision-urbanetic-van/
メルセデス・ベンツが、用途に合わせて姿かたちを変えるクルマのコンセプトを発表した。ボディーを交換することでトラックにも乗用車にもなり、1台でさまざまな機能を果たす完全自動運転の電気自動車だ。
この奇妙なコンセプトカーで、メルセデス・ベンツが提案する「未来のクルマ」の新しいかたちとは?

139 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:36:00.85 ID:EMpVVZo9.net
「ドップラー効果」を用いた新しいセンサーが、自律走行車の進化を加速する|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/10/22/blackmore-doppler-lidar/

140 :エリート街道さん:2018/10/22(月) 22:36:30.13 ID:EMpVVZo9.net
自律飛行は貨物機から、パイロットのいない商用飛行機は出現するか
https://newspicks.com/news/3399620
航空貨物業界は、すでにパイロット1人制のフライトを検討している。次に来るのは、人間不在で自律飛行を行う航空機かもしれない。

AIが予想した宅建士試験の出題的中率が78%
サイトビジットが事前に予想
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14298
年に1度、約20万人が受験する宅地建物取引士試験が21日に行われたが、資格試験のオンライン学習サービスを提供するサイトビジット(東京都千代田区、鬼頭政人社長)は、この試験の出題をAI(人工知能)を使って事前に予測した。
同社が22日に発表した結果によると、同試験問題の出題的中率は78%となり、予想を上回る的中率になった。

AIは目の錯覚を学習できるか?GANを使って生成を試みた結果
https://www.technologyreview.jp/s/107992/neural-networks-dont-understand-what-optical-illusions-are/
機械学習システムの競争式生成ネットワーク(GAN)は、本物と見まがうような画像を自ら作り出せるようになった。米ルイビル大学の研究者はGANを使って、人間に目の錯覚を起こさせるような画像を作成させようとしたが、実験は失敗に終わった。

政府が進める「AIホスピタル計画」とは何か?
プロジェクトディレクターを務める中村祐輔氏に聞いた
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/050200094/101900029/

がん生存率 AIで予測
九大や国立がんセンター、遺伝子解析
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO36699550Z11C18A0TJM000
手術で切除したがんの遺伝子や、画像診断の結果を人工知能(AI)が学んで、患者の生存率を予測する技術開発が進む。
九州大学は23種類の遺伝子の解析から乳がん患者を生存率で7段階に分類することに成功。国立がん研究センターは腎細胞がんの生存率を予測する目印になる遺伝子を特定した。
高リスクと判定された患者には、積極的な投薬といった治療方針を修正でき、一人ひとりに最適な「個別化医療」につながる。

141 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:23:36.72 ID:h4PK97Ky.net
量子の世界をあやつる「量子科学技術」へ —従来技術の限界を非連続に突破— | 研究ストーリー | 研究 | 東京工業大学  
https://www.titech.ac.jp/research/stories/quantum_science_technology.html

142 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:24:11.72 ID:h4PK97Ky.net
まるで本物のヘビ!はしごも登れるヘビ型ロボットが忍び寄る
https://japan.cnet.com/article/35127343/

143 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:24:26.42 ID:h4PK97Ky.net
「量子版ムーアの法則」が開く、100万量子ビットへの可能性
https://www.technologyreview.jp/s/107389/when-will-a-practical-quantum-computer-be-realized/
「集積度がどれくらい上がると実用に耐え、世の中に大きな影響を及ぼすようになるか。その点において、世界では具体的な目標があります。それが100万量子ビットです」と川畑氏はいう。

「1999年からの18年間の集積化のペースが続けば、100万量子ビットの実現は来世紀になる。
しかし、極めて楽観的ではあるが、『量子版ムーアの法則』とも言えるこの1年半の急激な進化がこのまま維持できれば、100万量子ビットの実現は2030年前後と予測できます」(川畑氏)。

144 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:25:00.27 ID:h4PK97Ky.net
落合教授に、音響浮遊で浮かせた気化CO2に対して映像投影できないか聞いてみたら
できるとか言ってた
https://i.imgur.com/NQw3R1a.png

145 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:25:16.21 ID:h4PK97Ky.net
ドイツ、2台の最高速スーパーコンピュータ誕生を祝う
http://www.hpcwire.jp/archives/16301

Google AI、画像内の全ての物体に効率的にラベリングする手動と機械学習をコラボしたツールを発表。既存の3倍速。試せるデモあり
https://shiropen.com/seamless/google-fluid-annotation

重さは4分の1の小型VRヘッドセット実現、秘訣はマイクロディスプレイ - Mogura VR
https://www.moguravr.com/fraunhofer-vr-headset/

【最新脳科学ニュース:製品情報】
BrainChip社、従来のCNNに比べて人間の脳のメカニズムにより近いSNNアーキテクチャを使ったニューロモーフィック・システム・オン・チップを世界で初めて市場展開すると発表。これにより超低電力消費で深層学習タスクの高速処理が可能に。|
https://www.bit-tech.net/news/tech/cpus/brainchip-boasts-of-industry-first-neuromorphic-soc/1/
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1054565055180636161
(deleted an unsolicited ad)

146 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:25:48.33 ID:h4PK97Ky.net
【テクノロジー最前線】家政婦ロボは見た…AI企業が描く家庭内のデジタル化
https://www.sankei.com/smp/premium/news/181023/prm1810230011-s1.html

【最新脳科学ニュース:基礎研究】
生理学研究所の磯田教授ら、サルを使い、自己と他者の報酬情報が進化的に新しい大脳新皮質の内側前頭前野細胞で選択的に処理された後、進化的に古い領域の中脳のドーパミン細胞に送られ、自己の報酬の主観的価値が計算されることを明らかに|
https://www.amed.go.jp/news/release_20180918.html
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1054577609080680449
(deleted an unsolicited ad)

147 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:27:30.44 ID:h4PK97Ky.net
Appleは修理代金を高額にする一方でユーザーの「修理する権利」を奪おうとしている
https://gigazine.net/news/20181023-apple-complete-control-overpricing-repairs/

しないって言ったのに...!Facebookのスマスピ「Portal」は、ユーザーを監視可能と判明
https://www.gizmodo.jp/2018/10/facebook-portal-can-spy-you.html

テスラが発表した安全性報告書、「説明不十分」とも批判されたその中身
https://wired.jp/2018/10/18/tesla-autopilot-safety-report-statistics/

サウジ記者殺害事件と、シリコンバレーの偽善の仮面 第14回<アメリカ中間選挙レポート> - 渡瀬 裕哉
http://blogos.com/article/333191/

148 :エリート街道さん:2018/10/23(火) 16:28:04.21 ID:h4PK97Ky.net
【最新脳科学ニュース:基礎研究・記憶】
富山大学の井ノ口教授ら、ラットを使った研究で、海馬の記憶容量が神経新生により保たれていることを世界で初めて明らかに。Journal of Neuroscience誌|
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1054572116455055361

人為的にラットの神経回路を飽和状態にすると新しい記憶が形成できなくなるが、2週間後には記憶獲得能力は回復。
あらかじめ海馬の神経新生を阻害しておくと、2週間経っても記憶獲得能力は回復しなかったが、運動によって神経新生を促進させておくと、1週間で記憶獲得能力は完全に回復した。
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1054572264501329920

光の偏光操作で方向も制御可能:
トポロジカル絶縁体に光照射でスピン電流生成
http://eetimes.jp/ee/spv/1810/23/news028.html
大阪府立大学と情報通信研究機構(NICT)らの研究グループは、トポロジカル絶縁体薄膜に光を照射するだけで、スピン電流を生成させることに成功した。

研究グループによれば、「光電流の緩和時間は数十フェムト秒と極めて短く、高速応答を示す。今回の成果はトポロジカル絶縁体を用いた次世代のオプトエレクトロニクスデバイスやスピントロニクスデバイスの発展に重要な役割を果たす」とみている。
(deleted an unsolicited ad)

149 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 16:53:27.18 ID:KR9NkxIV.net
講師とした動画教材であり、脳神経科学と人工知能の歴史から紐といて、
今の人工知能の可能性と限界を示しながら、脳に学んだ汎用人工知能の開発へつなげる科学的方法論を議論します。
動画教材は現在第7回まで公開され、今後も随時追加を予定しています。

150 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:46:02.25 ID:0xJ7xX7f.net
ソフトバンク孫氏、サウジ国際会議での講演とりやめ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000074-asahi-bus_all

かなり意外
まぁ出席者少なそうだし仕方がないかな

ただ、サウジの記者がサウジの法治圏内で失踪した事件
なんで国際問題になっているのか訳が分からない

仮にスノーデンさんが在ロシア米国大使館にうっかり行ったら拉致されても文句誰も言わなそうだよね
意味が分からん

151 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:46:20.69 ID:0xJ7xX7f.net
スパコンのポスト京、19年度に製造開始へ 理研と富士通:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36819550T21C18A0TJM000

152 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:46:38.17 ID:0xJ7xX7f.net
人類は火星移住に向け、遺伝子改変で“進化”する──科学者の提案と、その倫理的な考察
https://wired.jp/2018/10/23/genetic-engineering-for-mars/
人類が宇宙に移住することがあるなら、それはホモサピエンスではなく、目的に合うように改変された「新しい種」になるだろう──。
宇宙に適さない現生人類が“進化”するには遺伝子改変が必要であると、科学者たちは主張する。だが、人類はそうすべきなのか? 元『MITテクノロジーレビュー』編集長兼発行人のジェイソン・ポンティンによる考察。

AIは「わかる」が何かは「わからない」
松原仁、人工知能の本質をかく語る
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter1-3/
「AIの研究は突き詰めれば突き詰めるほど、人間を探求することになるんです」こう語るのは、星新一のショートショートを人工知能に書かせるプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト作家ですのよ」に取り組む松原仁だ。
彼との対話は、AIについて考えることが人間といういまだ謎に満ちた存在について考えることにほかならないと思い出させてくれる。

153 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:47:18.07 ID:0xJ7xX7f.net
サウジ、ソフトバンク・ファンドに追加出資へ 米報道 2018/10/6 13:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36225540W8A001C1EA5000/

サウジ疑惑が波及も 孫氏10兆円ファンド、岐路に 2018/10/19 22:51
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36725950Z11C18A0EA6000/

わずか2週間で追加10兆円の出資計画が頓挫しそう
これで年々シンギュラが遅れる事やら

154 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:47:38.96 ID:0xJ7xX7f.net
Facebook、顔の似た人に友達申請やメッセージ送信をする技術--特許出願
https://japan.cnet.com/article/35127435/

155 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:48:00.97 ID:0xJ7xX7f.net
バイドゥが機械翻訳で新手法、「同時通訳」実現への道開く
https://www.technologyreview.jp/nl/baidus-chinese-to-english-translator-finishes-your-sentence-for-you/
バイドゥが、より自然でリアルタイムな機械翻訳の新手法を開発した。

敗血症患者の治療法を検証、強化学習を使ったAIシステムで成果
https://www.technologyreview.jp/nl/blood-infections-kill-millions-but-ai-could-help/
敗血症はバクテリア感染による合併症で、生命を脅かす可能性もある。全世界で毎年3000万人が感染し、その内5人に1人が死亡している。
しかし、ネイチャー誌に掲載された最近の研究によると、強化学習の手法を使って構築されたシステムを利用することで、死亡する患者の数を大幅に減らせる可能性がある。

156 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:48:15.29 ID:0xJ7xX7f.net
重さは4分の1の小型VRヘッドセット実現、秘訣はマイクロディスプレイ | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報  
https://www.moguravr.com/fraunhofer-vr-headset/

157 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:48:30.97 ID:0xJ7xX7f.net
【スパコン ポスト京の製造了承】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6301064
文科省や理研が開発中の次世代スーパーコンピューター(通称・ポスト京)について、本格的な製造に入ることが了承された。従来の京と比べ最大100倍の実行性能を目指すという。

個別医療時代の幕開け、米国で1人の子どものための遺伝子療法が開発
https://www.technologyreview.jp/nl/gene-treatment-made-for-a-single-child-cuts-a-hyper-personal-path-for-precision-medicine/
1人の子どもが、自身の細胞内の珍しいDNAの変異を修復するためにカスタマイズされた遺伝子治療を受けている。史上初の興味深い事例だ。

小型ロボットを農業に導入して農業の効率化を達成する試みが進行中
https://gigazine.net/news/20181023-rise-of-robot-farming/

AIが人類にもたらす変化は?
「第4次産業革命」見通し語る
https://s.kyoto-np.jp/top/article/20181023000198
 グーグルのAI開発責任者、レイ・カーツワイル氏の著書を参照し、2020年代後半にAIが人間と同程度の知性を持ち、30年代は人間同士が精神を転送し、ナノマシンを脳内に挿入して仮想現実(VR)を利用するようになると指摘。
最先端の実験や開発の映像を交えながら「人間が再定義される時代になる」とした。

158 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:48:45.32 ID:0xJ7xX7f.net
Appleの自動運転車がふたたび事故。相手はまたしても日本車
https://www.gizmodo.jp/2018/10/apple-car-crash-2.html

Facebook(フェイスブック)不正アクセス問題、日本の個人情報保護委員会から行政指導
https://boxil.jp/beyond/a5656/

Twitter従業員がサウジのためにスパイ活動していた可能性
https://japan.cnet.com/article/35127335/

カショーギ事件はシリコンバレーの一つの時代の終焉か――SoftBank新ファンドの行方も不透明
https://jp.techcrunch.com/2018/10/18/2018-10-17-silicon-valley-hoped-the-khashoggi-story-would-go-away-instead-it-may-end-an-era/

159 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:49:03.37 ID:0xJ7xX7f.net
https://twitter.com/kunihirotanaka/status/1054876785844748288
・新しい事をする人は怪しい人
・儲けている人はズルい事している人
・変化を起こす人は邪魔な人

新しい事ををして変化を起こし儲ける人が排除されたら、そりゃ地方も滅びるよ。
(deleted an unsolicited ad)

160 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:49:19.13 ID:0xJ7xX7f.net
【注目プレスリリース】92%の自動検出に成功! 深層学習を用いたAIによる脳動脈瘤検出アルゴリズム AI補助下での読影精度の向上を検証 / 大阪市立大学
https://research-er.jp/articles/view/74726
本研究のポイント
開発したアルゴリズムでは92%の脳動脈瘤の自動検出に成功
深層学習を用いたAIによる脳動脈瘤へのアルゴリズムの開発およびAI補助下での読影精度の向上を検証
放射線科医による単独読影と比較して、アルゴリズムの補助下での放射線科医の読影では脳動脈瘤の検出数は5~10%程度上昇

FCCがギガビットWi-Fiをロードマップに載せ、新たな専用スペクトルの開放を提案
https://jp.techcrunch.com/2018/10/24/2018-10-23-fcc-puts-gigabit-wi-fi-on-the-roadmap-by-opening-up-new-wireless-spectrum/

AI作成の肖像画、米NYで史上初の競売へ
https://jp.reuters.com/article/auction-idJPKCN1MY07G

161 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:49:41.48 ID:0xJ7xX7f.net
デジタルマネーで給与 厚労省、来年にも解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36868440U8A021C1MM8000/

これは銀行逝ったか?

162 :エリート街道さん:2018/10/24(水) 22:49:55.13 ID:0xJ7xX7f.net
恥ずかしくない電脳メガネ「Focals」、999ドルで予約開始
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/24/news060.html
スマートフォンの“子機”のように使えるスマートグラス「Focals」をカナダの新興企業Northが発表した。度付きにすることも可能で、ブルックリンとトロントの専門店で購入できる。価格は999ドルから。

163 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:45:49.20 ID:A+YR8/OE.net
ナノロボットの量産カプセリング技術確立
https://www.reddit.com/r/Futurology/comments/9qvlm1/how_to_mass_produce_cellsized_robots_technique/?utm_source=reddit-android 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


164 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:46:18.16 ID:A+YR8/OE.net
アメリカは15年以内に中国と戦争するだろう
ワルシャワセキュリティフォーラムにて元陸軍将官退役軍人のシンクタンクの戦略アドバイザー
https://www.google.com/amp/s/www.washingtonpost.com/amphtml/world/europe/retired-us-general-says-war-with-china-likely-in-15-years/2018/10/24/4d0601a6-d7ac-11e8-8384-bcc5492fef49_story.html

・15年以内に中国と戦争するだろう。これは不可避だ。空母開発や軍事費増強などの競争で、すでに緊張状態に突入している。中国は他国の技術を奪い。アフリカ、ヨーロッパなどの投資戦略も行っている。すでにヨーロッパの港の10%は中国が支配している。

・ヨーロッパはロシアに対抗できるように装備を固めてほしい。アメリカだけでは限界がある。
我々は太平洋側で忙しい。

アメリカ、ヨーロッパ vs 中国、ロシアか

165 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:46:37.08 ID:A+YR8/OE.net
10年よりも早く実用化されそう
http://news.mit.edu/2018/cell-sized-robots-sense-their-environment-0723
の発表があってから、数ヶ月でその発表だよね

166 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:47:09.80 ID:A+YR8/OE.net
【注目プレスリリース】光量子コンピュータのための高性能光源を実現 〜量子干渉効果を利用して‘無条件にもつれた光子’を発生させる〜 / 東京理科大学
https://research-er.jp/articles/view/74746
【今後の展望】
我々が実現した高性能のもつれた光子の光源は、量子暗号システムにおける暗号鍵の配送効率を飛躍的に高めることができるほか、
広帯域波長のもつれた光子による精密計測技術への応用、および大量のもつれた光子をリソースとする光量子コンピュータの開発に結びつくことが考えられます。

2人で残業→1時間で完了 AIで議事録、効果てきめん
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBH3TMHLBHPUTB006.html
徳島県は人工知能(AI)を使った議事録の音声のテキスト化と要約を、15日から全ての審議会や協議会に広げた。
昨年度に知事の定例会見のデータを使って実施した実証実験を踏まえ、本格導入することにした。議事録作成にかかる作業が5分の1に減り、公開までの時間も大幅に短縮されるという。

 行政改革室によると、昨年10月から今年3月に実施した実証実験では、これまで会見4日後だった知事会見のホームページ公開を当日中に前倒しできた。ホームページへのアクセス数も2倍以上に増え、利用者の満足度は9割を超えたという。

これまでは職員が音声データを聞きながら、パソコンで文字起こしをしており、作業に会議時間の5倍程度かかるため、公開が会議の数カ月後ということもあった。

この日の定例会見のテキスト化作業をした職員は「手作業では2人がかりでも残業になることもあったが、今日は私一人で1時間ほどで終えられた。早く内容を知ってもらえる上、他の仕事に充てられる時間が増える」と話している。

167 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:47:31.27 ID:A+YR8/OE.net
大阪大学教授 石黒浩「人は死ねない恐怖に怯え、ロボットは葬式を迎える」 #Forbes2050
https://forbesjapan.com/articles/detail/23573/

老化を左右するのは実年齢より「主観年齢」 健康にも影響か[10/24]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1540410722/

レーザーで網膜に映像投影 視力によらず見られる放送、スカパーJSATが提供へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/25/news060_0.html
スカパーJSATは、視覚障害「ロービジョン」の人向けに放送視聴サービスを提供するための取り組みを始めた
超小型レーザープロジェクターを使い、映像を網膜に直接投影する技術を活用
一般の人も視力によらず映像を見られるという

アマゾン、レジなしコンビニを3000店舗に拡大か
1号店の本格営業から9カ月、多店舗展開を加速中
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54489
米アマゾンはこのほど、レジ精算不要のコンビニエンスストアー「Amazon Go」を米カリフォルニア州サンフランシスコで開店した。これで同コンビニエンスストアーは、6店舗展開となった。

Facebook、ARメガネ開発中をあっさり認める
https://jp.techcrunch.com/2018/10/25/2018-10-24-facebook-ar-headset/

168 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:47:54.33 ID:A+YR8/OE.net
ロボットで外食を“自動化” パナソニックが中国で新会社
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011685181000.html

コンビニのレジ、ロボが会計 ローソンとパナソニック
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12I6N_S6A211C1TI5000/

169 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:48:15.95 ID:A+YR8/OE.net
【特集】敵か味方か!? 進化するロボットやAI技術
http://www.afpbb.com/articles/-/3150858
【10月25日 AFPBB News】(写真追加)人間の生活の多様な面に溶け込みつつあるロボット。人工知能(AI)を搭載したものや、映画やテレビに出てくるもの、これから実現されるであろうものまで、さまざまなロボットを画像で紹介。

170 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:48:59.38 ID:A+YR8/OE.net
「100年後の人類の姿」を専門家6人が本気予測! 精神の改造、オンライン脳、人間修理工場… 未来人のかたちが判明!
https://news.nifty.com/article/item/neta/12262-109388/

1.「健常者も義足や義手を使用するようになる」――英ブリストルのロボティック企業「オープン・バイオニクス」共同設立者兼最高執行責任者、サマンサ・ペイン
より優れた人造の手足に、自分の健康な四肢を置き換えたいと考える人々が、既に多く存在しているとも明言する。

2.「2030年までには、人間は定期的にアップグレードのために修理工場に行くようになるだろう」――トランスヒューマニスト活動家ゾルタン・イストバン
すでに何十社もの医療企業が、膵臓、目および心臓のような特定器官を作り上げ、外科的に人体と適合させ、置き換えることに成功している。
20年以内にはすべての生体器官が、スマートフォンからの指示で同期可能となるだろうと語る。また、2030年までに人間は定期的に修理工場に入り、アップグレードすることになるだろうと予見している。

171 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:49:14.72 ID:A+YR8/OE.net
3.「ヒトは何千年も生きられるようになる」――老化関連疾患に焦点を当てた団体「Sens Research Foundation」の生物医学老年学者/最高科学責任者オーブリー・デ・グレイ
20年以内に老化を決定的にコントロールできる確率は、50/50だが、100年後になれば、その可能性は90%近くになるという。

4.「私のパートナーと私はサイボーグ」――スペイン、バルセロナの「Transpecies Society」社共同設立者、ムーン・リバス
頭蓋骨に色の周波数を「聞く」ことができるアンテナを埋め込んでいる。それによって、彼は紫外線と赤外線を知覚できるようになり、彼の色彩知覚の幅は通常の人間よりも広くなった。
また耳に新しい感覚を付加し、それによって大気圧を検出し気象を予測することができる友人もいるという。現在リバス氏たちは、ヒトが背後で起きていることを見ることができる「背後感覚」を設計中だ。

172 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:49:30.80 ID:A+YR8/OE.net
5.「将来も人間の身体には、人間としての要素はあるだろう。しかし、それはテクノロジーと統合される」――アリゾナ州立大学の環境科学者で「The Techno-Human Condition」の共著者であるブレイデン・アレンビー
ヒトはテクノ・ヒューマン・ネットワークに融合し、異なったものになるというのが彼の予測だ。
将来、人間は単に大規模なオペレーティングシステムの一部になり、人体にはまだ人間の要素があり続けるが、私たちが現在呼んでいる人間とは違うものだろうとアレンビー氏は語った。

6.「オンライン脳の開発」――「ブレイン・マシン・インターフェース」を設計するスタートアップ企業「カーネル」創設者ブライアン・ジョンソン
コンピュータはメガバイトとギガバイトで測定できるように、ジョンソン氏はヒトの脳は「attebytes」という新しい単位で、脳の活動を定量化可能になるという。一日の終わりに、人々は脳の神経プロセスの円グラフをダウンロードし、自分の脳の働きを見ることが可能になるのだ。

173 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:49:52.79 ID:A+YR8/OE.net
ムーアの法則は終わらない - ASMLとimec、3nm未満向けEUV研究所を設立
https://news.mynavi.jp/article/20181025-713151/

TSMCが独り勝ちする理由 - 独走態勢の裏に根強く生きるムーアの法則
https://news.mynavi.jp/article/20181018-708682/

174 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:50:06.50 ID:A+YR8/OE.net
自動運転車が普及する社会、準備はオランダが先行
https://forbesjapan.com/articles/detail/23595?n=1&e=23584

Teslaの「完全自動運転」機能、実現はまだ先か
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181024/473559.html

175 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:50:23.00 ID:A+YR8/OE.net
人間の知能が高いのは大脳皮質が大きいだけでなく「ニューロンの振る舞いが根本的に違う」から
http://gigazine.net/news/20181025-brain-unique-computing-power/

176 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:50:42.95 ID:A+YR8/OE.net
最近はPTSDとか恐怖症とかをVRで治すっていう試みがあるね
PTSD治療における仮想現実(VR)活用の進展 :: KIDSASHI(きざし)
2018/04/19
https://stfc.nistep.go.jp/horizon2030/index.php/ja/weekly-weakly-signals/ptsdvr

177 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:51:08.18 ID:A+YR8/OE.net
New Wireless Tech Charges Batteries As Fast As Wires Over 6-Inch Gap
https://www.tomsguide.com/us/wireless-car-battery-charging,news-28377.html

20センチの隙間も問題なしな
非接着ワイヤレス充電器。電動車15分でフルチャージ。

つまり、地面に実装してもいける?
無線充電への布石か

178 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:51:25.40 ID:A+YR8/OE.net
米グーグルのアプリ使用料、端末1台当たり最大40ドル=関係筋
https://jp.reuters.com/article/eu-google-antitrust-idJPKCN1MV0ZW

EUの巨額の罰金を受け、アンドロイド使用料もチャージ。一台20ドルあたり?
iPhoneへのスイッチ加速か

179 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:51:44.77 ID:A+YR8/OE.net
アマゾンに次に「殺される」のは「銀行」
http://lite.blogos.com/article/334066/

アマゾン、レジなしコンビニを3000店舗に拡大か
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54489

180 :エリート街道さん:2018/10/25(木) 22:52:06.72 ID:A+YR8/OE.net
バイオ合成で「マグロ肉」 米企業が20年にも発売
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36867940U8A021C1XR1000

米国Iron Ox、全て作業をロボットが行う完全自動化・植物工場システムを開発
http://innoplex.org/archives/44631

181 :エリート街道さん:2018/10/26(金) 23:35:48.06 ID:mHHdO/Ip.net
にゃんちゃん

182 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:16:34.01 ID:AshEvI6C.net
人工知能、幻滅期へ ガートナー「ベンダーに丸投げやめろ」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/25/news094.html

政府、特区で「スーパーシティ」推進へ=有識者懇談会で構想具体化
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018102301168&g=eco
人工知能(AI)やビッグデータなどの最先端技術を用いた「スーパーシティ」構想を推進する方針を確認した。

ロボットに仕事を奪われる可能性が高いアメリカの10州
https://www.businessinsider.jp/post-177970

183 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:17:06.52 ID:AshEvI6C.net
新井紀子、BIの急先鋒に立つ!

孫正義、新井紀子の反論に沈黙… やりこめられた「AI弱者救済議論」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00550696-shincho-soci

184 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:18:43.86 ID:AshEvI6C.net
無人店舗、米中が先行 日本は研究段階
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36850680U8A021C1SHA100/

185 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:19:00.87 ID:AshEvI6C.net
フラッシュメモリの価格が2019年に50%以上低下へ、スマホなどの大容量化加速に期待も(BUZZAP!)
https://buzzap.jp/news/20181024-nand-price-2019/

ppチェイン太陽ニュートリノの包括的な測定 | Nature | Nature Research
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/562/7728/s41586-018-0624-y/

ロシアの企業がCEATECで展示:
脳波で文字入力、言語障害があっても手軽に会話を
http://eetimes.jp/ee/spv/1810/26/news027.html
ロシアのスタートアップ企業NeuroChat社は、「CEATEC JAPAN 2018」(2018年10月16〜19日、千葉市・幕張メッセ)の「Co-Creation」エリアに出展し、脳波を利用して文字を入力するシステム「NeuroChat」を展示した。

スパコンが8億年かかる計算を1秒で解く国産チップの驚異的潜在力
「新型コンピューター『デジタルアニーラ』」東 圭三/富士通AIサービス事業本部長
https://diamond.jp/articles/-/179433

186 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:19:21.11 ID:AshEvI6C.net
「ロボットはPCと同じ道をたどる」PFNが描くロボットの将来像
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1810/26/news063.html
「ロボットの一般化の過程は、コンピュータの普及と同じような経緯をたどる」と予想しており、そして「ロボットの現状をみると、PCが登場前夜に近いものがある」とした。

炎の中のとがった物体でもつかめる 数珠状の柔軟堅牢ロボットハンドを開発(世界初) 〜灼熱の瓦礫も除去可能な高い耐火性・耐切創性を実現〜
https://research-er.jp/articles/view/74761
ポイント
灼熱のとがった複雑形状の物体でもつかめる柔軟堅牢ロボットハンドを開発。
数珠状の金属指を用い、「耐火性・耐切創性」と「柔軟性」を両立。
どんな形でも容易につかめるため、火災など灼熱災害現場で熱源へアクセスするための瓦礫除去はもとより、工場での高温作業・多品種対応にも有効。

あなたはいつ死ぬのか?
その答えを告げる技術が
完成に近づきつつある
https://www.technologyreview.jp/s/108949/want-to-know-when-youre-going-to-die/
自分がいつ死ぬのか?という、究極の問いに対する答えを得るための研究が進んでいる。
カリフォルニア大学のホバース教授は、個人のエピジェネティックスの変化を調べることで、老化の進む速度が標準よりも速いか遅いかが分かり、寿命を予測できることを明らかにした。
すでに一部の保険会社はリスクアセスメントへの活用を検討し始めており、「死の予測」は現実になりつつある。

187 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:19:57.17 ID:AshEvI6C.net
ホンダが「好奇心を持つAI」 米大と共同研究開始 | AI新聞=AI Weekly=
https://aishinbun.com/comment/20181026/1781/

188 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:20:35.48 ID:AshEvI6C.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1055103639323197441?s=19

AIによる自動着色が凄まじいことになってる
(deleted an unsolicited ad)

189 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:21:32.43 ID:AshEvI6C.net
世界一強力な加速器、中国で2030年に完成予定 
総費用は、50億ドル(561兆6000億円)[10/26]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1540543042/

190 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:22:08.91 ID:AshEvI6C.net
【悲報】富士通、5千人を配置転換、総務や経理を営業やSEに。合わなければ転職提案へhttp://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54345953.html

そこそこの大学に通って富士通の総務や経理になったのに、
RPAのおかげで不要になって営業やSEになるかリストラの道を歩むしかなくなった
時代遅れの負け組集団だ

191 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 02:22:36.16 ID:AshEvI6C.net
いよいよ始まったな・・

>対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する。IT(情報技術)サービスなどの成長分野を強化する狙いがある。

>富士通はグループ全体で間接部門に約2万人の従業員がいる。配置転換後の仕事に合わない従業員は、転職を支援する制度を提案することもあるという。

192 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 10:09:03.10 ID:AshEvI6C.net
富士通、5千人を配置転換、総務や経理を営業やSEに。
合わなければ転職提案へ
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54345953.html

対象となるのは総務や経理などの間接部門で、
研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する。
IT(情報技術)サービスなどの成長分野を強化する狙いがある。

富士通はグループ全体で間接部門に約2万人の従業員がいる。
配置転換後の仕事に合わない従業員は、
転職を支援する制度を提案することもあるという。



体の良いリストラだわね
文系ホワイトカラー受難の始まりだよ

193 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 10:10:16.46 ID:AshEvI6C.net
ロボ材活用最前線――AIが変える働き方と経営:
「ロボットが職場にいる生活」を現実にする「コボット」 (1/3) - ITmedia NEWS  
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/26/news105.html

194 :エリート街道さん:2018/10/27(土) 10:35:49.68 ID:AshEvI6C.net
ロボット開発ニュース:
パナソニックが中国最大の火鍋チェーンの厨房を自動化も「まだ序章にすぎない」 (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1810/26/news044.html
パナソニック コネクティッドソリューションズ社は、
中国を中心に火鍋チェーンを展開する海底撈(ハイディーラオインターナショナル)が2018年10月28日にオープンする「北京自動化1号店」に、来店客が注文した火鍋の食材が載った皿をロボットが自動で取り出して並べる「自動おかず倉庫」を導入すると発表した。

小規模新興企業のTrisymbiotic IP®が、米国や中国の最高速スーパーコンピューターの設備効率を上回る米国特許第10,020,436号を発表 :時事ドットコム
http://www.jiji.com/sp/article?k=20181026005296&g=bw
米テキサス州ラレド--(BUSINESS WIRE)-- (ビジネスワイヤ) -- 発明家マッテオ・グラビーナは、高性能コンピューティング/データセンター業界のための3件の発明で特許を保有しています。
この特許ポートフォリオの請求項ではワット当たり200 GFLOPs 超となっており、この特許ポートフォリオは地球上で最も環境に配慮したものとなる可能性があります。

ワット当たり毎秒2000億回の浮動小数点演算
負の電力利用効果
5MWでエクサスケールの計算速度
Space 5.0

AIが描いたAIの姿--IBMが作成
http://japan.zdnet.com/article/35127634/
「Watson」を手掛けるIBM Researchの人工知能(AI)によれば、これがAIを表す絵だという。これはNew York Times(NYT)のAIに関する記事シリーズの1つに掲載された絵で、研究者がAIに対して自分自身を表すイメージを表現しろと命じて作成させたものだ。

東大、光の波形を操作する技術を用いて新しい分子分光法の開発に成功 http://r.nikkei.com/article/DGXLRSP493956_U8A021C1000000
「計測装置に高速に角度変化する鏡を利用した波形制御技術を導入する工夫を施しました。その結果、従来手法を約1,000倍高速化できることを見いだし、1秒間に1万回以上の計測をすることに成功」

カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし
http://www.asahi.com/sp/articles/ASLBR5H8LLBRUHBI037.html

195 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:33:53.07 ID:/pX3PzpR.net
自動運転車タクシーの料金計算方式のテストをWaymoが開始 | TechCrunch Japan  
https://jp.techcrunch.com/2018/10/27/2018-10-26-waymo-is-testing-what-it-should-charge-for-its-robotaxi-service/

196 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:35:17.11 ID:/pX3PzpR.net
4G衛星スマホなら全地球上で圏外無し!低料金の衛星スマホが間もなく登場
https://japanese.engadget.com/2018/10/26/4g/

「米中で技術覇権争い」 元米国務次官、富士山会合で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3702160027102018MM8000/?n_cid=SNSTW001

197 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:35:48.10 ID:/pX3PzpR.net
AI翻訳、対訳いらずに 米フェイスブックなど新技術
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36971260W8A021C1TJM000/

198 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:37:04.52 ID:/pX3PzpR.net
【イメージムービー】Connect future 〜5Gでつながる世界〜(3分ver)
https://youtu.be/ArRWXopUHAQ
5Gを含むさまざまなICTが広く使われた日本社会と家族の姿を描いたイメージムービーです。
技術解説はこちら↓
https://youtu.be/ushSdmYtzmU

〜各シーンの紹介〜
・高画質多視点映像 車内でサッカー観戦をしている少年。 5Gを通じて送信される多視点映像を、スマートグラスで視聴。まるでピッチ上で観戦しているかのような大迫力のゴールシーンに感激している。

・自動運転 少年が乗っている車は、5Gの大容量・低遅延通信が活かされた自動運転タクシー。

・農業など地場産業への活用 おじいさんがタブレットを操作。 農業ドローンがおじいさんの果樹園に水を散布。 体調が悪い日や暑さが厳しい夏も、体に無理をかけることなく農作業。

・遠隔医療 鏡のような画面に向かい、家にいながら町の病院の内科医の診察を受けるおばあさん。 5Gが送る高精細映像で口腔の様子を確認し、「すぐに良くなる」と伝える医師。

・小売 無人の商店。少年は陳列物をそのままポケットにしまって、店を出て行く… が、5Gの多数接続の技術を使って自動的に決済。スマートウォッチで金額を確認。

・多言語同時翻訳 見知らぬ外国語話者に声をかけられる少年。 スマートウォッチで多言語翻訳システムを呼び出し、低遅延通信により同時通訳のように会話をしてスムーズに道案内。

・高画質ライブ映像 少年が投げた小型ドローン。 都市にいる姉に高画質ライブ映像を送信し、祖父母の住む村の夕暮れを共有。

・複数の場所から同時に音楽セッション 祖父母の家に着いて、スマートグラスを祖父母に渡す少年。 都市部にいる姉とバンドを立体映像で呼び出し、金婚式のお祝いにバンド演奏をプレゼント。 超低遅延と高速通信で複数の場所から音楽セッションを実現。

199 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:37:47.30 ID:/pX3PzpR.net
VRで断頭台に……刃が落とされた瞬間ユーザーに起きた“異変”
https://www.moguravr.com/vr-guillotine/
本日、断頭台のワールドにて合意の上で斬首されてきました。その結果、しばらく動くこともできないほどの精神的な衝撃を受けました。
全身から冷や汗が吹き出して、手足が痺れ、力は入らず、意識は遠のき、首に違和感が現れました。VRに魂が引っ張られている人たちは注意です。

200 :エリート街道さん:2018/10/28(日) 16:38:12.98 ID:/pX3PzpR.net
テスラ「モデル3」の生産台数目標に関する虚偽の疑いでFBIが本格捜査を開始か - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20181027-fbi-investigate-tesla-model-3/

201 :エリート街道さん:2018/10/29(月) 19:39:33.31 ID:QLNbj9qe.net
第23回 WBA勉強会〜脳における強化学習〜&第4回WBAハッカソン説明会
| 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ  
https://wba-initiative.org/3311/

202 :エリート街道さん:2018/10/29(月) 19:39:54.06 ID:QLNbj9qe.net
ロボットがロボットを作る工場、中国に建設へ。産業用ロボットのABB、
2020年末稼働予定
https://japanese.engadget.com/2018/10/29/abb-2020/

203 :エリート街道さん:2018/10/30(火) 01:42:53.99 ID:EvGjgzi3.net
「シュレーディンガーの猫」を拡張すると、量子論自体が矛盾するという思考実験
http://engineer.fabcross.jp/archeive/181005_quantum-theory.html

少量の血液でがん発見するシステム開発へ ディープラーニング活用、DeNAがPFNと共同研究
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1810/29/news091_0.html
少量の血液でがんの有無を判定するシステム
DeNAとPFNが開発に向けて共同研究
2021年の事業化を目指す

204 :エリート街道さん:2018/10/30(火) 01:43:18.17 ID:EvGjgzi3.net
【速報】EU Quantum Flagship、10億ユーロ(1000億円超)イニシアチブ、に採択された最初の20個のプロジェクトが公開されました。
http://europa.eu/rapid/press-release_IP-18-6205_en.htm
https://twitter.com/makoto0218ne56/status/1056873216361152512

@超伝導量子コンピュータ
A室温超偏極センサ
B光格子時計
Cガスセルセンサ
DNVセンサ
EF冷却気体量子シミュレータ
GLO光集積回路量子デバイス
H量子乱数生成器
I量子インターネット
J量子暗号技術
KイオントラップQC
M光量子シミュレータ
N量子通信プロトコル
P希土類qubit
Q?
R?
S単一光子源
https://twitter.com/makoto0218ne56/status/1056885583866286080
(deleted an unsolicited ad)

205 :エリート街道さん:2018/10/30(火) 05:26:47.34 ID:sCJSbPkn.net
スーパーマイクロの疑惑がどうなるかだな。
事によっちゃハイテク銘柄が吹っ飛びそうだ。下に。

206 :エリート街道さん:2018/10/30(火) 12:54:00.02 ID:EvGjgzi3.net
日印、AIを共同開発 首脳会談、デジタル協力合意
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3709262029102018MM8000/?n_cid=SNSTW001

207 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 00:10:48.67 ID:LC+LWt9Y.net
ぶっちゃけここ数年以内までに実用段階にもっていかないと開発はできない気がする

208 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:44:27.58 ID:vDBrbBHd.net
AIが「真の意味理解」をして人と対話する日は来るか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150341.html

松尾豊「今後、本当の意味での言葉の意味処理ができるAIが登場する可能性がある。これまでの延長では想像しづらい未来がやってくるのではないか。もしかすると5年、10年でそこまで達する可能性があるので非常に楽しみ」

「深層学習は原理が非常に単純で、かつ汎用性が高い技術だ。数十年に1度の大きな変革をもたらす技術であり、さまざまな技術変革がこれから起こっていく」

「真の意味で言語を理解するAIが近い将来登場する可能性がある」
「早ければ2025年ごろから徐々に」

209 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:45:18.55 ID:vDBrbBHd.net
スウェーデン、4000人超がマイクロチップを皮膚下に埋め込み
https://news.mynavi.jp/article/20181030-715205

脳の状態を“見える化”して生産力向上--「ブレインテック」が切り開く将来性
https://japan.zdnet.com/article/35127756/

人間は遺伝子の乗り物にすぎない? 人工知能、ゲノム編集の発達がわれわれに突きつける問い
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2018/10/30/107410/

210 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:46:03.87 ID:vDBrbBHd.net
身体を“拡張”し、「サイボーグ」を目指す人々
──トランスヒューマニズムを象徴する15枚の写真
https://wired.jp/2018/10/30/transhumanism/

身体を“拡張”することで、その限界を超越しようとする「トランスヒューマニズム」。
テクノロジーが進化するなか、
それらを肉体と融合させることに情熱を傾ける人々がいる。
それらの人々が目指すのは、「新しい人類」なのか、それともサイボーグなのか。
スイス人写真家が捉えたトランスヒューマニズムの世界へ、ようこそ。

211 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:47:25.55 ID:vDBrbBHd.net
日本郵便、ドローンで郵便局間輸送を開始--目視外飛行の承認は日本初 - CNET Japan  
https://japan.cnet.com/article/35127828/

212 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:47:50.32 ID:vDBrbBHd.net
Andrew Ngのインタビュー記事。職、教育、conditional basic incomeについてやAI winterは来ないよという話
https://www.wsj.com/articles/ai-guru-andrew-ng-on-the-job-market-of-tomorrow-1540562400
https://twitter.com/shinyaelix/status/1057288516097400833

米国でHoloLensを使った手術システムが初の認証取得
https://www.moguravr.com/opensight-augmented-reality-system/

パナソニック、完全自動運転EV 21年度にも実用化(日経電子版)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37105520Q8A031C1000000

量子コンピュータを実現するハードウェア(前編)
https://www.qmedia.jp/making-quantum-hardware-1/

量子コンピュータを実現するハードウェア(後編)
https://www.qmedia.jp/making-quantum-hardware-2/
(deleted an unsolicited ad)

213 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:49:14.70 ID:vDBrbBHd.net
Waymo(元Google)が運転手ナシの完全自動運転カーのテストをカリフォルニア州で開始
https://gigazine.net/amp/20181031-waymo-fully-driverless-car

AIキャラクターに個性や人格 SMEが新会社を通じて提供 2018年10月30日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/101201955/

214 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:49:36.25 ID:vDBrbBHd.net
米エネルギー省、NVIDIA製GPU搭載の次世代スパコン「Perlmutter」開発
https://japan.zdnet.com/article/35127858/

215 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:49:53.93 ID:vDBrbBHd.net
【注目プレスリリース】神経細胞ネットワークを光で3次元操作し、高次脳機能操作を実現する光学顕微鏡システムを開発 / 京都工芸繊維大学,宇都宮大学,神戸大学
https://research-er.jp/articles/view/74911
ポイント
世界初となるホログラフィーによる3次元多点同時光刺激※3と高速スキャンレス蛍光3次元撮影の一体化システムの提案

時空間4次元制御可能な細胞操作技術の神経科学及び植物学への応用が可能

高機能光遺伝学 (オプトジェネティクス)※4による高次脳機能操作が可能

植物細胞幹細胞化プロセスの解明と細胞増殖の光制御による食料増産などへの応用が可能

216 :エリート街道さん:2018/10/31(水) 22:50:24.52 ID:vDBrbBHd.net
Cray、エクサ級性能を実現するスパコン「Shasta」 - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150926.html
これ別にエクサスケールを実現できるシステムを発表してるだけでエクサ級スパコンが出来たとかそんな話では無いのな。

217 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 19:49:21.94 ID:E9NVePrR.net
「近い将来、魚は海でなく、陸でとれるようになる」──シリコンバレー発の漁業革命
https://forbesjapan.com/articles/detail/23608

──2030年ごろ、人々の食卓はどういうふうに変化していると思いますか?

その頃までには、動物ベースの大規模畜産業は大幅に縮小し、都市の中で食肉や魚を生産するようになっているでしょう。肉や魚は、地方にある巨大農場や遠くの海ではなく、バイオリアクター(培養装置)の中で作れるようになるのです。

環境破壊を食い止めて、生き物への虐待をやめる。そして人々は、安全でヘルシーで新鮮な「肉」を毎日楽しめるようになる。そんな未来を1日でも早く実現したいですね。

1つのAIで複数タスクをこなす「次世代AI」の開発・実用化をめざす
https://amp.review/2018/10/31/next-generation-ai/

218 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 19:50:20.92 ID:E9NVePrR.net
【ゲノム編集】遺伝子編集技術「CRISPR/Cas9」が人間の持つ免疫反応によってうまく働かない可能性が指摘される[11/01]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541044082/

219 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 19:51:33.67 ID:E9NVePrR.net
から揚げ弁当を盛り付ける人型ロボット登場
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181031-00000051-nnn-soci
http://www.news24.jp/images/photo/2018/10/31/20181031-130416-2-0001_l.jpg

220 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 19:51:58.70 ID:E9NVePrR.net
ドコモの3Gは2020年代半ばに終了へ 2023年にかけて1兆円を5Gに投資
http://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1810/31/news134.html

221 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 23:52:19.39 ID:E9NVePrR.net
予測ベースの報酬による強化学習で
AIが高難易度の死にゲーで人間以上のハイスコアをたたき出す
http://gigazine.net/news/20181101-reinforcement-learning-prediction-based-rewards/

ただゲームをクリアするだけでなく、
ステージ上に出現するドクロと一緒にダンスする主人公。
RNDを用いて学習すれば、
AIとは思えない遊び心を持ったエージェントを作り出すことが可能になるようです。

222 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 23:52:45.18 ID:E9NVePrR.net
脊髄損傷の方が、
脊髄に埋め込んだ電極からの刺激とリハビリで歩けるようになったという
ネイチャー論文。
もし汎用性があり多くの方々が対象になるのであれば、画期的ですね。
http://twitter.com/ih_C_hi/status/1057712013105864707
http://twitter.com/tsuyomiyakawa/status/1057760889833631744
(deleted an unsolicited ad)

223 :エリート街道さん:2018/11/01(木) 23:53:10.34 ID:E9NVePrR.net
Cray、エクサ級性能を実現するスパコン「Shasta」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150926.html

 米Crayは10月30日(米国時間)、
エクサスケールを実現するスーパーコンピュータシステム「Shasta」を発表した。
2019年第4四半期より市場提供を開始する。

224 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:13:05.18 ID:dGYP/cH1.net
人類は結局は不老不死を目指すことになるだろう。そのとき、生物的な身体を置き換えるリアリティ派が勝つのか、マインドアップロードで身体を捨てるバーチャル派が勝つのか。どちらに進むのだろう。
https://twitter.com/kanair_jp/status/1058002527851933697

マインドアップロードのことを想像すると、人工的に天国と地獄を作ることができるようになり、artificial heavenとかartificial hellとか呼ばれるのかなあ。生前のデータをもとに閻魔大王AIが裁くというのも想像できる。
https://twitter.com/kanair_jp/status/1058003073488965632

脊柱に電気の刺激を与えることによって神経接合を再生させ、まひしていた患者の歩行を可能にする画期的な治療が成功し、事故などで長年体の自由を失っている人々に希望をもたらしている。英科学誌ネイチャーに10月末、研究結果が発表された。
http://www.afpbb.com/articles/amp/3195497

トヨタ 自動運転の未来都市構想 完成は2020年代後半
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011695341000.html
「トヨタ自動車」は、自動運転の車が走行し、住んでいる人が送迎などのサービスを受けられる未来型の新しい都市を、静岡県裾野市に開発する方向で検討していることがわかりました。
2020年代半ばから後半にかけての完成を目指し、IT関連の企業など、異業種との連携を進める方針です。
(deleted an unsolicited ad)

225 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:13:37.35 ID:dGYP/cH1.net
失敗した時のデータも取り込む:
MIの取り組み強化、材料開発の期間を半減へ
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/02/news062.html
パナソニックは、材料探索や新材料の開発手法として注目されている「マテリアルズインフォマティクス(MI)」の取り組みを強化する。新材料開発にかかわる研究期間の半減が目標である。

「子どもが話し始める」ように言語習得するAI、MITが開発。周囲状況の観察から言葉を理解
「やばみ〜」とか言い出すかも
https://japanese.engadget.com/2018/11/01/ai-mit/
MITは、周囲の人々の言葉習慣(敬語やその他の表現の違いなど)に適応可能なロボットの開発を想定しており、"子供のように"言葉を覚える方法が、学習スピードの向上や構文やアノテーションの準備が困難な言語も習得可能なAIを作り出せるとしています。

将来的に研究が進めば、ビデオからだけでなくAI(を搭載したロボット)どうしが言語を教え合うような未来もやってきそうです。また逆に考えれば、このAIをモデルとして子どもたちが言語から世の中について学んでいく方法を研究することもできるでしょう。

ついこの間は、自動車メーカーのホンダが米国の大学と協力して、「子供のように好奇心を持つAI」の研究開発を始めると発表したばかり。人工知能はそれそろ、われわれが知っているようなコンピューターではなくなり、人間の思考を模倣し始めたと言えるかもしれません。

226 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:14:09.90 ID:dGYP/cH1.net
【くるま】「自動運転」と云う言葉を今後使わないことをメーカーや国が決定。過信防止のため。今後は「運転支援」に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541103329/

227 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:14:46.50 ID:dGYP/cH1.net
「自動運転」や「自動ブレーキ」は“禁止”用語に…国とメーカーが自粛へ[新聞ウォッチ]
https://s.response.jp/article/2018/11/02/315719.amp.html

自動運転とか言葉ばっかで全然進んでないよな
期待先行といえばAIも幻滅期に入ったわけだし、米中貿易戦争の余波で第三次AIの冬もそろそろ来るな

228 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:15:33.65 ID:dGYP/cH1.net
GPS衛星「みちびき」 の運用開始は大きい、農業の自動化などが可能になる。
あとは5G、これも来年再来年だ。2023年まで拡大し続けるらしい
あとはVRも始まってる。機械学習やRPAも。
そろそろ外部から調べるのではなく、企業内部の動きを知ったほうがいいかもね
一般人が実体験するのは一番遅いからね
企業内部では未来が始まってる

229 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:17:14.34 ID:dGYP/cH1.net
折れ曲がるスマートフォン「FlexPai」発表 
フレキシブル有機ELディスプレイ搭載、商用で世界初
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/02/news086.html

230 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:17:36.28 ID:dGYP/cH1.net
Google Cloud、インテルの不揮発性メモリ「Optane DC persistent memory」を利用開始。7テラバイトのメインメモリを持つ仮想マシンを提供 − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/18/google_cloudoptane_dc_persistent_memory7.html

分子ロボット?画期的だからこそ慎重にならざるを得ない
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/18/11/01/00440/
将来的には薬物を身体内の必要な組織に送達する「宅配ロボット」や病気を組織内部から診断する「医者ロボット」、さらには免疫機能をサポートするような「警備ロボット」などが実現できるかもしれません。
また、光合成機能を持つロボットが開発できたら、人類は光を浴びるだけで生きていけるようになるかもしれません。分子ロボットは医療だけでなく、人々の生活を根本から変える潜在力を持っています。

「Yahoo!知恵袋」の不快な投稿、見えないところへ わずか1日で6億件を処理 ヤフー社内で何が起きたのか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/02/news026_0.html
「Yahoo!知恵袋」は長年、削除できない“グレーな投稿”に悩まされていた
機械学習を用いた除外処理には9カ月かかるという試算
ある“秘策”により、わずか1日強で処理を完了した

231 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 01:18:39.33 ID:dGYP/cH1.net
下半身まひの3人、再び歩けるように 脊髄に機器埋め込みで
https://www.bbc.com/japanese/46053840

232 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 18:49:16.35 ID:dGYP/cH1.net
結構バズったので、AIによる自動着色の現状とその使い方についてまとめた〜〜人工知能技術の衝撃〜〜
https://togetter.com/li/1283837
自動着色ソフト(style2paints V4)が誰でも無料で使えるようになった。このソフトが生み出した様々な作品と、それを見た人々の反応をまとめました

Google、事前学習済みの自然言語処理モデル、BERTを公開。NLPモデルがより手早く構成可能に。日本語対応は年末を予定。
https://ai.googleblog.com/2018/11/open-sourcing-bert-state-of-art-pre.html
https://twitter.com/kazunori_279/status/1058495572175282177

ゲノム編集、管理緩やかに
東京大学特任講師 松尾真紀子氏
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37232700R01C18A1TJN000

サントリー食品、AI使って生産計画を最適化--週40時間を1時間に短縮
https://japan.zdnet.com/article/35128022/

電子の液体状態と固体状態の競合を観測 −トポロジカル量子計算を阻害する要因を発見−
https://research-er.jp/articles/view/74948
(deleted an unsolicited ad)

233 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 18:49:35.22 ID:dGYP/cH1.net
【機械工学】炎の現場でとがった物も自在につかめる 東北大、新型ロボットハンドを開発[11/01]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541172373/

【話題】東大で“早く数えるコツ”が発見された ポイントは“小分け表示”[11/02]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541169234/

234 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 18:49:54.73 ID:dGYP/cH1.net
量子技術2.0から量子ICTへ 〜量子力学を情報処理に生かす〜 | つくばサイエンスニュース  
http://www.tsukuba-sci.com/?column01=%E9%87%8F%E5%AD%90%E6%8A%80%E8%A1%932-0%E3%81%8B%E3%82%89%E9%87%8F%E5%AD%90ict%E3%81%B8%E3%80%80%EF%BD%9E%E9%87%8F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E3%82%92%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AB

235 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 18:50:44.52 ID:dGYP/cH1.net
アリババの人工知能チームが @Stanford 大学の読解力テストで人間に始めて勝ったのが、今年の1月。スコアは、

・人:82.304
・AI:82.44

グーグルの《BERT》でトレーニングさせた人工知能のスコアは何と、87.433!10カ月で5ポイントも上げている。人間とマシン、読解力の差は今後更に広がる🤖。
https://twitter.com/GoogleAI/status/1058412507809939456
https://twitter.com/gijigae/status/1058627711961198592
(deleted an unsolicited ad)

236 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 23:46:22.99 ID:dGYP/cH1.net
「AIタクシー」効果抜群 新人運転手、中堅に勝利
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3620514005102018000000

新人ドライバー15回、中堅ドライバー10回──。
NTTドコモが開発した「AIタクシー」の乗車台数予測を使った新人と、
使わなかった9年目の中堅の乗車回数だ。
1350台でAIタクシーを実稼働している東京無線協同組合によれば、
「新人でもベテランに近い仕事がこなせる」とAIタクシーの威力を実感している。

237 :エリート街道さん:2018/11/03(土) 23:46:59.68 ID:dGYP/cH1.net
アティヤの微細構造定数に関する論文は、すべての物理学者や数学者が
急ぎでない案件をすべて放り投げてでも読むべきもの
ここには万物の理論へ至る理論体系が書かれている

どうせ日本人は英語嫌いでまっとうに読むやつは少ないだろうから
自分用に適当にGoogle翻訳で翻訳したのを貼っておく
英語読めるやつは原文のプレプリントを読め
読めるけどめんどくさいってやつには、Google翻訳用に整理したのを見るのを勧める
改行や空白が多めで読みやすい

原論文
https://drive.google.com/file/d/1WPsVhtBQmdgQl25_evlGQ1mmTQE0Ww4a/view

アティヤの微細構造定数の論文のgoogle翻訳まとめ
https://drive.google.com/file/d/1kpFNV9yl-T4dutW07Bid8o4XNbxoEaX3/view
アティヤの微細構造定数の論文、google翻訳用に整理された英文
https://drive.google.com/file/d/1vQCXZ-S_oBJlzSvBJl7iPGV2XIHJr_On/view

238 :エリート街道さん:2018/11/04(日) 16:54:12.97 ID:gPL1S/0P.net
パナソニック、AI、自動操縦、ロボット技術などを搭載した掃除機コンセプトモデル開発
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2130/id=79276/

輝くAI時代へ日本は人材育成を ビル・ゲイツ氏に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3734807003112018EA1000/

239 :エリート街道さん:2018/11/04(日) 16:54:29.85 ID:gPL1S/0P.net
仮想世界の物理法則を発見できる「AI物理学者」の開発に成功
https://nazology.net/archives/23596

240 :エリート街道さん:2018/11/04(日) 19:41:20.21 ID:gPL1S/0P.net
アルツハイマー薬、世界で約100種類が開発中
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37291050S8A101C1X12000
米イーライ・リリーで認知症領域の創薬責任者を務めるマイケル・L・ハットン副社長「アルツハイマー病薬の将来は明るい」

開発中の新薬候補「BAN2401」で認知症の進行を抑える効果を示したエーザイからは、執行役が登壇した。

木村「おまえら駄目じゃないかと何度も言われたが、ようやく光明が見えてきた」

2030年までのAIの動向について(概要)
http://miraiarch.jp/column/technology/ai4.html

「50年後にはロボットやコンピューターが人にとって代わる」世界の人達はどのように考えているか(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20181103-00102628/

ロボットやコンピューターが人の仕事を代替すると貧富の差は拡大するのか否か、世界の人々の考えをさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20181103-00102631/

ロボットやコンピューターが人の仕事を奪う未来に誰が責任を持つべきか、世界の人々の考えをさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20181104-00102634/

241 :エリート街道さん:2018/11/04(日) 19:41:56.25 ID:gPL1S/0P.net
コンピューターの性能を数百万倍に出来る可能性が発表される [273194536]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541294741/

膨張させるとスピン配列がねじれる 東京大学らが新たならせん磁性体を創出 [402581721]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541301683/

242 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 00:52:27.22 ID:U+j+VQpX.net
スパコンとiPSが変える新薬開発 失敗品が復活へ: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37307120S8A101C1X11000/

243 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 00:52:50.45 ID:U+j+VQpX.net
グーグル「Duplex」が浸透すれば、ボットと人の区別がつかない未来がやってくる
https://wired.jp/2018/11/05/google-duplex-pixel-smartphone/

244 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 00:53:27.09 ID:U+j+VQpX.net
深層学習を用いて歌からボーカルや楽器だけを抽出する技術が開発される
https://gigazine.net/amp/20181105-music-source-separation-wavenet

100年以上前の白黒写真をディープラーニングで鮮やかなカラー写真によみがえらせる「DeOldify」
https://gigazine.net/news/20181105-deoldify-colorize-image/

AI時代の生き方(深層NEWSの核心)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181103-00010000-chuokou-bus_all

弁護士よりもAIの方が秘密契約保持書(NDA)の処理を素早く正確に行える - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20181105-ai-vs-lawyer

VR活用でヘリコプターの開発期間が10分の1に短縮 半年で完成 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/vr-bell-helicopter/
通常ヘリコプターの開発には5〜7年の期間を要するとされています。米国のヘリコプター製造会社ベル・ヘリコプターはVRを活用してこの期間を10分の1近くまで短縮。同社初の“コンセプト航空機”である「FCX-001」をわずか6ヶ月で完成させました。

従来の開発と比較して数百万ドルのコストが削減できたということです。

日本郵便、国内初の目視外飛行によるドローンでの郵便局間輸送 | 財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181105/475900.html

245 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 00:54:27.20 ID:U+j+VQpX.net
ソフトバンク、携帯料金値下げへ「4割人員削減」──孫社長が明言
https://japanese.engadget.com/2018/11/05/4/

246 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 00:55:01.72 ID:U+j+VQpX.net
日本マイクロソフト、スマホ向けのAI「りんな」を発表
「共感視覚モデル」の搭載により、自然な会話が可能に
https://japanese.engadget.com/2018/11/05/ai/

247 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:06:54.75 ID:U+j+VQpX.net
MITが「AI物理学者」開発、複雑な架空世界で物理法則を導き出す
https://www.technologyreview.jp/s/111126/an-ai-physicist-can-derive-the-natural-laws-of-imagined-universes/
学習によって物理法則を見つけ出す人工知能(AI)システムが登場したとはいえ、現実世界のさまざまな煩雑な詳細から必要な情報だけに注目して物理法則を導き出す人間の能力には遠く及ばない。
しかし、 MITの研究者は、物理学者が研究に用いている秘訣をAIシステムに教えることで、現実を模倣した複雑な架空世界で物理法則を導き出すことに成功した。

子どもがことばを覚えるように言語を学ぶAIをMITの研究チームが開発
https://techable.jp/archives/86718
MITの研究チームが、子どもがやるように環境を観察し人の話を聞くことで言語を覚える技術を開発した。従来の機械翻訳では訓練にタグ付けしたデータセットが必要だったのに対し、この方法では映像と字幕があれば事足りる。

十分な量のデータセットを用意しなくてもよいばかりか、タグ付けが不適切だとおかしな学習をしてしまう問題についても、この方法では解決済みだ。

人間との共生に必要な「常識を理解できるAI」はいつ登場するのか
https://newspicks.com/news/3436549

248 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:07:10.58 ID:U+j+VQpX.net
170万種類のデータを分析、AIが調合を考えた香水がブラジルで発売へ
https://newspicks.com/news/3417090

イギリスで始まった自動運転ロボットによる配送サービスが凄い 米スタートアップによる物流・流通イノベーション
https://jidounten-lab.com/w-starship-technologies-autonomous-robot
米スターシップ・テクノロジーズ(本社:カリフォルニア州)が、自社開発の自動運転ロボットによる商品配送をイギリスの都市ミルトン・キーンズで開始し、話題になっている。

東ロボくんの生みの親《新井紀子》教授の間違いが明らかになった日。人間は人工知能に読解力でも負けつつある
https://togetter.com/li/1285134

249 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:07:38.87 ID:U+j+VQpX.net
AIを人事採用や融資などに活用する場面が広がっています。
ただ、人種や性別などの偏ったデータをAIが読み込む懸念もあり、
EUはAI倫理指針を策定します。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37379270V01C18A1MM8000

250 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:08:09.84 ID:U+j+VQpX.net
「機械学習の会議」の略称が性差別に? AI業界に潜む多様性問題
https://wired.jp/2018/11/06/ai-researchers-fight-over-four-letters-nips/

5Gが100倍速になる2つの秘密
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/110100079/110100002/

251 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:08:51.20 ID:U+j+VQpX.net
シンガポールのホテルの朝食オムレツは自動で作る。
人件費高いもんね。
そして気がついたら世の中ターミネーターみたいになってそう。
インドネシアは次の20年ぐらいでもまだ人だろうな。
https://twitter.com/Chuzaisince25/status/1059650858810392576
(deleted an unsolicited ad)

252 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:09:12.31 ID:U+j+VQpX.net
◇ヒト脳理解に向けてのスタートライン
〜ポスト「京」で目指す全脳規模シミュレーション〜
http://www.r-ccs.riken.jp/newsletter/201810/interview.html

理研計算機構

253 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 18:09:37.77 ID:U+j+VQpX.net
米国セブンイレブン、レジなし店舗を導入
https://jp.techcrunch.com/2018/11/06/2018-11-05-7-eleven-is-bringing-cashier-less-payments-to-its-stores/

254 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:12:20.23 ID:U+j+VQpX.net
「ヒトの脳を持ったブタはヒトなのか ブタなのか」。そのような問いを投げかける生き物が今後、誕生するかもしれません。
国の専門調査会は、従来方針を転換し、ヒトの脳神経細胞を持つブタが生み出される研究が行われる可能性がでてきました。皆さんはどのように思いますか。
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1105.html

フェイスブック、2019年もAR/VR分野へ積極的に投資 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/facebook-ar-vr-2019/

255 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:12:47.86 ID:U+j+VQpX.net
このユニバーサル社のロボットアームは240万円くらい。これを毎朝食の3時間×1年使えば約1000時間。時給2200円ほど。
人間の調理スタッフを使えばそれ以下だけど、ロボットなら福利厚生が不要で珍しさもあり十分導入理由がある。
単純作業を協業ロボットにやらせるのは意外と安くなってきた
https://twitter.com/Chuzaisince25/status/1059650858810392576
https://twitter.com/metatetsu/status/1059686537443475456

AIや画像認識の高性能化とロボットアームの低価格化で『単純調理ロボット』が十分実用圏内になってきた。

ハンバーガーのグリル作業の自動化を目指すMISOロボティクス社の研究。食材の位置や焼き加減を画像認識している

Miso Robotics | The Future of Food is Here
https://misorobotics.com/
https://twitter.com/metatetsu/status/1059699959497351168

日本MSの女子高生AI「りんな」に“目”--風景を見て会話するスマホAIを開発
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35128146/
日本マイクロソフトは11月5日、ソーシャルAIチャットボット「りんな」について、「共感視覚モデル」を搭載したスマートフォン向けAI「りんな」を発表。コンセプト動画を公開した。
スマートフォンのカメラを「目」として、AIのりんなが見たものについてリアルタイムで音声コメントし、ユーザーと自然な会話を楽しむことができるAIで、現在開発を進めている。一般公開時期は未定という。

極小重力下で原子を「物質の第5の状態」において観察する実験が実施される
https://gigazine.net/news/20181105-fifth-state-of-matter-in-space/

AIっぽいが実はAIではない「ゾンビAI」とは?
https://gigazine.net/news/20181105-do-not-invest-zombie-ai/
(deleted an unsolicited ad)

256 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:15:12.24 ID:U+j+VQpX.net
imec、CMOSプロセスベースの高密度神経プローブを開発 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181106-719389:amp/
ベルギーの独立系ナノテク研究機関imecは、CMOSプロセスをベースにした高密度神経プローブ「Neuropixels」を開発したことを発表した。

このプローブは米Howard Hughes Medical Institute (HHMI) Janelia Research Campus、米Allen Institute for Brain Science、および英University College of Londonの国際的な協力を得て、imecが設計し、
imecキャンパス内のCMOSデバイス試作・小規模生産用クリーンルームで製造された。Neuropixelsプローブの性能や神経科学実験への適用の可能性については、学術誌「Nature」に掲載されたという。

同神経プローブは、ほぼ1000個の電極と1本のシャンクに384個の記録チャンネルを備えており、脳活動のマッピングでは前例のない高解像度の画像を提供できるとしており、すでにグローバルな神経科学研究者に向けて提供を開始。
詳細な情報や使用マニュアルについては、専用のWebサイトにて無料で公開されている。

なお、imecでNeuropixelsプロジェクトを率いてきたチーフサイエンティストのBarun Dutta氏は、
「Neuropixelsプローブは、最新のCMOSプロセス技術を活用することで実用化にこぎつけた。Neuropixelsプローブが神経科学研究手法に革命をもたらし、複雑な脳のプロセスや疾患の理解を促進することを心から願っている。
今後とも、神経科学研究のツール開発のために寄付をしてくれる方々に支えられ、imecは、ムーアの法則の強みを活かして、継続して神経科学研究者に革新的なツールを提供していきたい」と述べている。

257 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:15:31.04 ID:U+j+VQpX.net
自分たちの通貨は自分たちで守る
Bitzeny防衛戦まさにそんな感じになってるな
https://twitter.com/hashtag/Bitzeny%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%88%A6?src=hash
(deleted an unsolicited ad)

258 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:15:49.05 ID:U+j+VQpX.net
SK Hynixが世界初となる96層の「4D NANDフラッシュ」を開発、年内量産開始|EDA EXPRESS
https://www.eda-express.com/2018/11/2018115.html
SKハイニックス、96層の4D NAND開発に成功

SK Hynixは世界初となる96層4D NAND型フラッシュメモリーの開発に成功した。
3D NANDに主に適用されるCFT構造にPUC技術を結びつけ「4D NAND」とした。
PUC技術とは、データを保存するセル領域の下部にセルの作動を掌握する周辺部回路を配置する技術。

「4D NAND」のサイズは従来の72層512GB 3D NANDより30%以上小さい。ウェハーあたりのビット生産も1.5倍向上。同時に処理が可能なデータ量は業界最高水準の64KBと倍増。
SK Hynixは「書き込みと読み出しの性能が従来の72層製品よりそれぞれ30%、25%向上した」している。

96層のNANDフラッシュはSamsungと東芝が今年下半期から量産を開始。SK Hynixは年内に96層4D NANDの量産に入るとしている。

259 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:16:48.58 ID:U+j+VQpX.net
>>258
これはすごい
脳神経生理作用の記録技術が大幅に進歩しそう

260 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:17:19.05 ID:U+j+VQpX.net
>>256
これはすごい
脳神経生理作用の記録技術が大幅に進歩しそう

261 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:17:41.58 ID:U+j+VQpX.net
分身ロボ実用化へ準備着々 メルティンMMI  :日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37389920V01C18A1000000
――サイボーグ技術とはなんですか。

「筋肉が発する電気信号や脳波などの生体信号と、ロボットでできた人工的な体を組み合わせたのがサイボーグ。
最終目標は、脳さえあればあらゆる身体行動ができ、体による制約を突破することだ。
とっぴに聞こえるかもしれないが、生身の人ではなくサイボーグが危険な環境で作業をする。体が不自由になった人からも求めている技術だ」

メルティンMMIのワイヤ駆動のロボットの手はペットボトルのふたを開けるなど細かい作業にも対応する。ロボットの体を動かせるようになると、人は何ができるのか。

粕谷氏は「これまで人の身体的な構造や能力でできる作業が決まったが、将来はやりたい作業にあわせて身体機能を拡張することができるようになる」という。
これまでに顔につけたセンサーでロボットでできた腕を操作し、自分の両手と3本目の腕を操りながらはんだ付けをする実験を披露したこともある。

既存の概念や常識を大きく変えるため、危険利用などのリスクを回避するための倫理観が必要だとして、株主であるリアルテック・ファンドらと「国際サイボーグ倫理委員会」を設立。
哲学、人類学、歴史学などの専門家と、サイボーグが存在する社会の課題を議論する。

ガートナー、2019年の戦略的テクノロジトレンドのトップ10を発表
https://japan.zdnet.com/amp/article/35128166/
「自律的なモノ」
「拡張アナリティクス」
「AI(人工知能)主導の開発」
「デジタル・ツイン」
「エッジ機能の拡張」
「イマーシブ・エクスペリエンス」
「ブロックチェーン」
「スマート・スペース」
「デジタル倫理とプライバシー」
「量子コンピューティング」
が挙げられている。

堀江貴文、AIで失職するであろう人々に「遊んで暮らすべき」 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181106-719635:amp/

262 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:17:59.42 ID:U+j+VQpX.net
シンギュラリティサロン#30 渡辺正峰「『人工意識の脳接続主観テスト』が切り拓く意識の科学のこれから」
http://singularity.jp/20180721_wtanabe/

”電子-量子メタマテリアル”
https://news.ucr.edu/articles/2018/11/05/physicists-name-and-codify-new-field-nanotechnology-electron-quantum
しばらく前から各所で研究されはじめた”グラフェンを2枚重ね合わせると特定角で奇妙な挙動する現象(超伝導したりする)”に名前付いてる
https://www.nature.com/articles/s41565-018-0294-9
電子の波長以下の周期で原子並ぶので光のメタマテリアルに似た現象が起きる
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1059791891921653760
(deleted an unsolicited ad)

263 :エリート街道さん:2018/11/06(火) 23:18:16.95 ID:U+j+VQpX.net
Googleの万能量子コンピューターチップ「Bristlecone」で、数ヶ月以内に量子超越を証明するためにNASAが協力。
https://www.technologyreview.com/s/612381/google-has-enlisted-nasa-to-help-it-prove-quantum-supremacy-within-months/
https://twitter.com/Qmedia_jp/status/1059796785034448897

ビル・ゲイツ、「新しい血液検査」で医療を変える研究者を語る:WIRED ICONが選ぶ「次」の先駆者たち(1)
https://wired.jp/2018/11/06/wired-icon-bill-gates/
『WIRED』US版が1993年に創刊されてから25年。その時代を築いた象徴(ICON)たる先駆者たちは、これからの時代をどんな人々が担うと考えているのか。
WIRED ICONが次世代を担う人々を紹介する短期連載の第1弾は、マイクロソフト共同創業者であるビル・ゲイツが、医療の世界に低価格で簡単な血液検査をもたらす研究者を紹介する。
(deleted an unsolicited ad)

264 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 15:20:15.67 ID:BDCpjPT3.net
時空間4次元制御可能な細胞操作技術の神経科学及び植物学への応用が可能

高機能光遺伝学 (オプトジェネティクス)※4による高次脳機能操作が可能

植物細胞幹細胞化プロセスの解明と細胞増殖の光制御による食料増産などへの応用が可能

265 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 16:12:36.84 ID:/6Nupp/m.net
理系技術者さん達は単に文系とか、単純労働者の牙城を崩したいだけなんでしょwwww

それでいて、自分達理系君達の牙城を守りつつ、利権・自分達の牙城を拡張し、
 富を独占し私腹を肥やしたいっていうことなんでしょwwww

まさに、理系さん達はダブルスタンダード、どSだねwwww

今まで制度的には文系のパシリだったし、体力では単純労働者に負けていて
、今までイジメられてきた歴史があるから、単に仕返ししたいだけなんでしょwwww

まあ、文系・単純労働者はアホだから、これからは理系さんの仕返しを受けて人生を
暮らさなきゃならんだろうがね…。理系様による世直しではなくて理系様の
報復にしか感じない。もう、これ以上世の中の科学技術が進む必要を感じない。
寧ろ、科学技術が必要以上に進むことによる弊害すら感じる。

今まで技術屋として場合によっては立場が下だった君たち理系君達の怨嗟による報復
・仕返しの為にAI等の科学技術が利用され、理系君達以外が害を被る社会になるの
は、ほんと堪忍してほしいです。

266 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 16:57:36.36 ID:/6Nupp/m.net
age

267 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:47:18.22 ID:JIbgMqU9.net
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMD、7nmで最大64コアの「ZEN2」とNVIDIA Voltaを上回る「Radeon Instinct M60」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1151995.html

「量子もつれ」発生効率100倍 東京理科大、量子コンピューター用光源開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494924

グーグル系自動運転タクシー、遂にスタートまで秒読み!乗車料金のテスト開始、AIによる無人走行が現実のものに トヨタ自動車からスタートアップまで、世界が注目する歴史的瞬間へ
https://jidounten-lab.com/w-waymo-autonomous-cars-taxi-start
グーグル系ウェイモの自動運転タクシー(ロボットタクシー)の公道デビューが秒読み段階に入った。既に乗車料金の計算テストを開始し、近く正式にサービスを開始させるようだ。運転手を必要としないタクシーが、いよいよ現実のものとなる。

【写真特集】敵か味方か? 進化するロボットやAI技術
http://www.afpbb.com/articles/-/3150858
【11月6日 AFPBB News】(写真追加)人間の生活の多様な面に溶け込みつつあるロボット。人工知能(AI)を搭載したものや、映画やテレビに出てくるもの、これから実現されるであろうものまで、さまざまなロボットを紹介。

5Gが課題解決、変わる医療と建設と物流の現場
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/110100079/110100003/
5Gを使う大きなメリットは4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建機や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広がっている。人手不足や高齢化に直面する日本社会の課題解決につながる可能性を秘める。

268 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:48:41.26 ID:JIbgMqU9.net
【毎秒ギガビットの世界】2時間の映画を3秒でダウンロード 2019年夏から5Gサービスが開始
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541457171/

【福島】ドローンで郵便を配送開始/日本郵便
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541555190/

【CPU】AMDが7nmプロセス・最大64コアのデータセンター向けCPU「Rome」と7nmプロセスGPU「MI60」を発表[11/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541563351/

AMD 世界初の7nmプロセスで製造される新型CPU 「ZEN2」 は1ソケットで最大64コア、128スレッド [541324907]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541555180/

モスバーガーの逆襲 セルフレジを導入へ 有人カウンターで商品を注文し、精算だけを客自身がセルフレジで精算 [956093179]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541545443/

【アンテナ技術】世界初「窓の基地局化」に成功 ドコモなど「ガラスアンテナ」開発[11/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541562811/

【宇宙】太陽系外から飛来した天体オウムアムアは「エイリアンが送り込んだ探査機」の可能性 ― ハーバード大
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541561683/

バイドゥの「AI公園」で自動運転バスに体験乗車、商用化への道のりは?
https://36kr.jp/15038/

駒澤大学 井上智洋「働けない幸せが、独自の文化を作る」#Forbes2050
https://forbesjapan.com/articles/detail/23706

269 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:49:01.68 ID:JIbgMqU9.net
光免疫療法の仕組み解明
薬が変形、がん細胞を破壊
https://this.kiji.is/432585679999829089

 光を当ててがんの治療を試みる「がん光免疫療法」の詳しい仕組みを解明したと米国立衛生研究所(NIH)や北海道大などのチームが6日、発表した。がん細胞にくっついた薬の形が光によって変形し、がん細胞の膜を傷つけ破壊していた。

 NIHの小林久隆主任研究員は「化学反応によって、従来の抗がん剤とは全く異なる仕組みで狙った細胞だけを死なせることが分かった」と話している。

 光免疫療法は、がん細胞だけに結合する抗体に、特定の波長の光に反応する化学物質をつなげた薬剤を患者に投与した後、近赤外線を当ててがんを破壊する治療法。正常な細胞には影響せず、副作用が少ないと期待される。

【AI】アルツハイマー病がAIとイメージング技術を活用することで早期に見つけられるようになるかもしれない[11/07]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541562987/

【医学】〈解説〉下半身まひ患者が歩行可能に、脊髄に電気刺激を利用して神経経路を再編成[11/06]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541560834/

270 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:49:27.37 ID:JIbgMqU9.net
A.I.Gigapixelすごい
https://twitter.com/ches_moudame/status/1059473997920751616

超解像技術が理想の形になりつつある。
waifu2xは、Photoshopで手で高解像度化したときに輪郭が丸くなる現象からあまり逃れられていなかったけど、A.I.Gigapixelは理想の超解像ができている。
写真も二次元絵も問題なく超解像できているあたり汎用的な超解像が可能であることを示していて期待が高まる。
https://twitter.com/ches_moudame/status/1059473997920751616
https://twitter.com/imos/status/1060007960745672706

今の機械学習が人間に問うているのは「理解することの意味」。
人間はなんの疑いもなく「理解することはよいことだ」と信じてきたが、機械学習は「理解なしでも同じ成果は出せる(場合もある)」と示してしまった。
理解することって本当に重要なのってことが今後、問題になるでしょう。間違いなく。
https://twitter.com/Yh_Taguchi/status/1059930621055770625

まもなく「サラリーマン絶滅社会」を迎えることに気づいてますか
では、生き残るにはどうすれば…?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57367
(deleted an unsolicited ad)

271 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:50:16.24 ID:JIbgMqU9.net
富士通、組み合わせ最適化専用スパコン第2世代発表 速度100倍へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37464100X01C18A1000000/

272 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 20:51:11.40 ID:JIbgMqU9.net
シンガポールのホテルではオムレツをロボットが作る!Twitterの話題からフードオートメーションの未来を読み解く
https://techable.jp/archives/86948
フードオートメーションは将来、当たり前になる!?

Twitterに登場したのは、同社製造によるビュッフェ式のシェフロボット、Ausca (Automated Service Chef Associate)。
3Dビジョンシステムや計量モジュール、温度プロープといった機能を駆使し、目玉焼きやオムレツを、シェフ並みの優れた技術で、難なく作り出している。

アメリカではハンバーガロボット、日本でも、ハウステンボス内で、たこ焼きロボットが活躍するなど、観光施設を中心に、徐々にフードオートメーションが進み始めている。
今はまだ実験段階ではあるが、将来的には、調味にテクニックが必要な料理以外は、ロボットが対応するようになるのではないか。今回のTwitterからふと、そんな未来を思い描いてみた。

作曲家兼プログラマー 早川大地がAIによる作曲について語る:「人工知能で作曲、ここまで来てた!!」
https://data.wingarc.com/ai-and-music-composition-daichi-hayakawa-13046

米カーギル、カウボーイロボを導入。牛と従業員を守る
https://hbol.jp/178198

273 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 23:20:25.81 ID:/6Nupp/m.net
age

274 :エリート街道さん:2018/11/07(水) 23:42:37.94 ID:JIbgMqU9.net
学生が「AIを活用して欲しい」と思うバイト先1位「ガールズバー」 男性の6割「AIと恋人・友人として付き合ってみたい」|ニフティニュース
http://news.nifty.com/article/economy/cc/12117-9814/

東芝メモリ、演算エネルギー効率を4倍改善するAIプロセッサ開発 FPGAで確認
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181107/476532.html

AI時代のいま「哲学者」は何を語っているのか
「語り方」そのものが語られている理由
http://toyokeizai.net/articles/-/246581

275 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 02:17:32.45 ID:dsz+lv5c.net
西川善司の3DGE:驚異の64コア128スレッド対応。
AMDの次世代モンスターCPU「Rome」はどんな構造になっているのか
http://www.4gamer.net/games/380/G038060/20181107128/

トイレの技術革新に賭けるゲイツ氏−LIXILと連携し世界に挑む  
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PHT3LO6S972Q01

276 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 04:04:45.64 ID:dsz+lv5c.net
英マンチェスター大、脳を模した世界最大の“ニューロモーフィック”スパコンを稼働開始 - PC Watch  
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152148.html

277 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 11:01:33.52 ID:dsz+lv5c.net
世界初のAIアナウンサーが今日から新華社で勤め出した
http://twitter.com/ckinuyo/status/1060141788562776065
(deleted an unsolicited ad)

278 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 11:01:47.95 ID:dsz+lv5c.net
東芝、5年で7000人削減
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO3748535007112018MM8000/?n_cid=SNSTW001

279 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 11:02:16.77 ID:dsz+lv5c.net
次世代バッテリーのカギは、驚異の素材「グラフェン」が握る
http://wired.jp/2018/11/07/graphene-batteries-supercapacitors/
寿命が長く、急速充電が可能な「スーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)」。リチウムイオン電池といったバッテリーの代替として期待されるこの蓄電装置だが、蓄電できる時間が短いなどの弱点があるため広範な実用には至っていない。
いま、その弱点克服のために活用が進められているのが「驚異の素材」と騒がれるグラフェンだ。

MIT、強力レーザーで異星人に存在を知らせる「地球ポーチライト」を提案
灯りを見つけたエイリアンが寄ってくるかも
http://japanese.engadget.com/2018/11/07/mit/
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者ジェームズ・クラーク氏が、地球から2万光年先まで届く高出力レーザー光を出射して、地球外生命にわれわれの存在を知らせようという"地球ポーチライト(玄関灯)"を提唱しています。

互いに相手先の玄関の明かりをみつけることができれば、相手をわれわれの家に招き入れ、ご馳走をふるまうことも不可能ではないかもしれません。彼らが映画「マーズ・アタック!」の火星人のように、われわれを絶滅させようとしなければの話ですが。

人工知能で「ヒット曲」難しい理由 ”良い音楽”は科学できるのか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/08/news006_0.html
AIが曲を自動生成するサービスが続々と登場
AIはヒット曲を生み出せるのか?
自動作曲システム「Orpheus」の開発者に聞く

中国の警察に歩行特徴認識テクノロジー導入――50m離れて後ろ向きでも個人を特定可能
http://jp.techcrunch.com/2018/11/08/2018-11-07-china-can-apparently-now-identify-citizens-based-on-the-way-they-walk/

Samsung、折れ曲がる有機ELスマートフォンのコンセプトモデルを公開 広げると7.3インチ 数カ月以内に量産開始 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/08/news056_0.html
折れ曲がるフレキシブル有機ELディスプレイ採用スマートフォンのコンセプトモデル
韓国Samsung Electronicsが開発者向けイベントで実機を公開
数カ月以内に量産を開始するという

280 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 19:21:51.48 ID:lcC+nnVj.net
理系&AIステマキャンペーン中

281 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 19:26:08.37 ID:lcC+nnVj.net
曲学阿世的な理系&AIステマキャンペーン中

282 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 19:26:36.02 ID:lcC+nnVj.net
age

283 :エリート街道さん:2018/11/08(木) 22:35:31.44 ID:lcC+nnVj.net
age

284 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 03:51:16.07 ID:YLg+crwv.net
量子コンピューター実用化に貢献した企業に100万ドル=米Rigetti社 - AI新聞=AI Weekly=
https://aishinbun.com/comment/20181101/1794/
量子コンピューターは、ビジネスの世界でいつ実用化されるのだろう。実用化は「量子アドバンテージ」が達成されたときから一気に始まると言われている。

量子アドバンテージとは、実社会の課題をこれまでのコンピューターより@精度よく、Aより速く、Bより安く解決できるということ。
生物学や科学、機械学習の分野で、量子コンピューターは既に実験的に使われ始めているが、より大事なのは実社会の課題に対しコストパフォーマンよく利用されるということ。
実社会の課題を解決して初めて、量子コンピューターの時代が始まったと言える。

Rigetti社は、あと2年から5年で量子アドバンテージが達成されると予測している。

285 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 03:52:01.43 ID:YLg+crwv.net
能力桁違い量子コンピューター 開発競争激化、日本の巻き返しは
https://mainichi.jp/articles/20181108/ddm/016/040/013000c

286 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 03:52:25.09 ID:YLg+crwv.net
自分で「服」を着られるAIが登場、人間にまた一歩近づく?
https://www.technologyreview.jp/nl/why-ai-must-learn-to-dress-itself/
ある人工知能(AI)のアルゴリズムがついに、ほとんどの人が当たり前にできる作業を制覇した。それは朝、服を着ることだ。

こうした複雑な運動技能をシミュレートする能力は、コンピューター・アニメーションやエンターテインメント分野において、より現実的な身体的経験を生み出すのに適している。
機械に対して変動する環境条件に適応する能力を与えられるため、ロボット工学の一層の進化に応用できる可能性もある。

中国メディアでAIアナウンサーがデビュー。人間そっくりすぎる(動画)
流暢な英語で「みなさん、こんにちは」
https://m.huffingtonpost.jp/2018/11/07/ai-anchor_a_23583263/

世界の科学者を騒がせている「量子インターネット」が熱い理由
https://www.gizmodo.jp/2018/11/quantum-internet.html

287 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 03:52:52.90 ID:YLg+crwv.net
「エネルギー関数」を用いてコンピューターに概念を機械学習させる - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20181108-learning-concepts-with-energy-functions/

288 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 03:53:11.56 ID:YLg+crwv.net
AIというブラックボックス解明に一役:機械学習アルゴリズムに見えない課題あり、米大学の研究者が指摘 - @IT  
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1811/07/news049.html
「結局のところ、優秀に見える機械学習アルゴリズムも、実際は非常に愚かだということだ。
コンピュータサイエンティストがこうしたモデルをトレーニングするとき、通常は意味のある質問や文を入力として渡す。意味のないフレーズや1つの単語を入力として使うことはない。
こうした入力例に対しては、うまく回答できないことが正しいのだと、モデルが学習する機会はない」と、Boyd-Graber氏は説明する。

 研究者によると、ほとんどの機械学習アルゴリズムは、不十分なデータや、矛盾するデータに対しても、無理やり答えを出そうとするという。
研究に使われるアルゴリズムでも、既に実用化されているさまざまなアルゴリズムでも、機械学習アルゴリズムが誤った、あるいは無意味な出力を生成する場合の一部は、こうした動作が大きく関係している可能性がある。
このようなエラーに対する理解を深めれば、解決策の発見や、信頼性の高いアルゴリズムの構築に役立つという。

 「われわれは、うまく回答できない場合があることを理解するよう、モデルをトレーニングできることを証明した。こうしたトレーニングにより、モデルは、質問の意味が『理解できない』という意思表示ができるようになる」と、Boyd-Graber氏は述べている。

289 :エリート街道さん:2018/11/09(金) 23:37:52.59 ID:l+tyU5vO.net
「人力数学利権」と「人力数学教育利権」と「人力数学入力のAI利権」を
何としても手放したくない理系君達の悪だくみ乙!!!

290 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 00:53:00.37 ID:OeUSfHtW.net
Waymo、自動運転車の事故はドライバーの介入が原因だった
https://japan.cnet.com/article/35128236/

人工知能で「ヒット曲」難しい理由 ”良い音楽”は科学できるのか
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/08/news006.html

世界初のAIニュースキャスターが中国で誕生、あまりにもリアルで衝撃的な映像が公開中
https://gigazine.net/news/20181109-first-ai-news-anchor/

291 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 00:55:42.24 ID:OeUSfHtW.net
AI時代に求められる高等教育 シンギュラリティ大学の挑戦
https://forbesjapan.com/articles/detail/23609/

ロボット・AIで変わる料理と栄養管理の未来
https://innovation.mufg.jp/detail/id=296

iPS細胞 パーキンソン病患者に世界初の移植手術 京大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011704551000.html
体が動かなくなる難病のパーキンソン病の患者に、ヒトのiPS細胞から作り出した細胞を脳に移植する臨床試験の手術を、京都大学のグループが世界で初めて実施しました。

現時点で経過は良好だということで、グループは今後、データを集めるなどして、安全性や有効性を確かめたうえで、保険が適用される一般的な治療法にすることを目指すことにしています。

292 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 00:56:27.40 ID:OeUSfHtW.net
Hue対抗スマート電球がアイリスオーヤマから。無線LAN搭載で3000円台、スマホ接続にハブも不要 - Engadget 日本版  
https://japanese.engadget.com/2018/11/08/hue-3000/

「VIVE PROスターターキット」が発売、フルセットよりも3万円安価 - AKIBA PC Hotline!  
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1152453.html

グーグルの画像認識AIは、専門家にも見えない腫瘍の変異を識別できる:研究結果|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/11/08/google-ai-tool-tumors-mutations/

293 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 00:56:52.74 ID:OeUSfHtW.net
【注目プレスリリース】室温で巨大な応答を示す“ワイル反強磁性体”の薄膜化に成功 −機能性反強磁性デバイス開発を大きく前進− / 科学技術振興機構,東京大学
https://research-er.jp/articles/view/75156
発表のポイント
強磁性体に匹敵するほど大きな異常ホール効果を示す機能性反強磁性体(ワイル反強磁性体)薄膜の作製に成功した。
開発した反強磁性体薄膜はシリコン基板上に作製でき、室温において駆動する。
磁気デバイスのさらなる低消費電力化・高密度化・高速化の実現や、反強磁性体を用いたメモリ素子・熱電変換素子の開発が飛躍的に進展することが期待される。

誰でも深層強化学習のスキルを身に付けて活用できるための教育リソース「Spinning Up」をOpenAIが発表
https://gigazine.net/amp/20181109-openai-spinning-up
「テスラ・SpaceXなどを率いるイーロン・マスク氏やYコンビネータのオルトマン氏らが設立したOpenAI」
「初心者でも短時間で深層強化学習を使えるようになることを確信」

「エネルギー関数」を用いてコンピューターに概念を機械学習させる
https://gigazine.net/amp/20181108-learning-concepts-with-energy-functions
『豊かな3次元環境で学んだ幅広い概念を活用することで、エージェントの意思決定方針と概念の統合を視野に入れている。さらにその後、「概念」と「言語理解」の間に存在する関係性に関する研究に繋げたい』

294 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 23:42:10.89 ID:OeUSfHtW.net
5年後、ロボットが夕食を作る未来がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181110-00023794-forbes-sci

ソフトウェアエンジニアが大きな役割果たせる
:GoogleがAI HubとKubeflow Pipelinesを発表、
機械学習専門家の知見を再利用 - @IT  
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1811/09/news085.html

295 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 23:43:48.34 ID:OeUSfHtW.net
深層強化学習アルゴリズムまとめ
https://qiita.com/shionhonda/items/ec05aade07b5bea78081
手法 Ape-X
「Atariのスコアが人の約4倍だそうです. すごいです」
手法 R2D2
「そして, 気になるAtariのスコアは…人の13倍!!?すごすぎます. Ape-Xを大きく上回るパフォーマンスを出しており, ファンシーな名前に負けていないのがすごい」

イチゴを摘む巨大ロボット!NVIDIAのGPUとAI関連技術を使ったスマート農業のロボット自動化事例
https://robotstart.info/2018/11/09/agrobot-gpu.html

誰でも深層強化学習のスキルを身に付けて活用できるための教育リソース「Spinning Up」をOpenAIが発表
https://gigazine.net/news/20181109-openai-spinning-up/

ヒトもAIも好奇心で進化する
強化学習を超える先端研究
2018年11月10日
金井 良太 アラヤ 代表取締役CEO
http://www.dhbr.net/articles/-/5585
人工知能(AI)の研究において、最先端分野の1つが「好奇心」であることをご存じだろうか。人が好奇心を持つのと同じように、AIにも好奇心を持たせることで、その学習効率を大幅に上げる研究成果が生まれている。
それでは、そもそも、人とAIにとって、好奇心とは何なのか。そして好奇心を身につけたAIは、どう進化していくのだろうか。
気鋭のAI系スタートアップの経営者であり、情報理論と神経科学の観点からAIに意識を持たせる研究を行っている筆者が、好奇心の本質を明らかにする。
『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』2018年12月号より、1週間の期間限定で抜粋版をお届けする。

296 :エリート街道さん:2018/11/10(土) 23:44:10.91 ID:OeUSfHtW.net
宇宙の謎探る巨大施設、誘致の動き加速−三菱重や日立、人材継承期待
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-07/PH17YY6S972801
課題は総額最大8000億円に上るコスト、中国も独自に計画進める
波及技術は将来、核廃棄物処理やがん治療の高度化につながる可能性

AI・ディープラーニング講座Study-AIは、非エンジニア向けオンラインAI検定「G検定対策模擬テスト」を無料リリースしました
https://www.dreamnews.jp/press/0000184330/
3つのコンテンツを無料で利用可能
1.G検定模擬テスト225題
2.G検定機械学習入門動画(40分)
3.G検定公式例題の解答と解説

297 :エリート街道さん:2018/11/11(日) 11:11:29.15 ID:K51+HVSp.net
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するAI
https://www.gizmodo.jp/2018/11/google-brain-ai-self-evolution.html

パナソニックのAIが介護現場の労働環境改善。送迎業務50%削減へ
https://blogos.com/article/337521/

北米にAI拠点を新設した富士通、NTT、NECの挑戦は奏功するか
http://japan.zdnet.com/article/35128301/

ヒトもAIも”好奇心”で進化する
強化学習を超える先端研究
http://www.dhbr.net/articles/-/5585

298 :エリート街道さん:2018/11/11(日) 11:12:27.36 ID:K51+HVSp.net
NASA、国際宇宙ステーションでスパコンが稼働、
地球と通信せずに1テラFLOPSの計算が可能 | IT Leaders  
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/16982

中国の警察に歩行特徴認識テクノロジー導入
――50m離れて後ろ向きでも個人を特定可能
https://jp.techcrunch.com/2018/11/08/2018-11-07-china-can-apparently-now-identify-citizens-based-on-the-way-they-walk/

299 :エリート街道さん:2018/11/11(日) 18:54:14.60 ID:K51+HVSp.net
今年初開催の「SUITS OF THE YEAR 2018」に田中圭氏、萩野公介氏、澤田貴司氏、甲斐真一郎氏、松尾豊氏を選出 受賞者インタビュー掲載『MEN'S EX12月号』
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000519.000009728.html

日本が失った天才、金子勇の光と影
https://wired.jp/2018/11/10/winny-isamu-kaneko-1/
とあるソフトウェアエンジニアが42歳という若さでこの世を去り、5年が経とうとしている。31歳でブロックチェーンの先駆けたるP2P技術を実現し、34歳で京都府警に逮捕された。無罪を勝ち取るまでに7年かかり、カムバック後、心臓の病であっという間に天国へ。
もしも生前の彼が、いかんなく能力を発揮していたら? あるいは彼がいまも生きていたら…。
仮想通貨に一喜一憂する日本のIT業界に、ぽっかり空いた「金子勇」という穴。その大きさを語り告ぐために、若きフォロワーが奮闘している。

AIとIoT駆使 ここまで来た養殖技術
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37563150Z01C18A1X11000

過去の「失敗の繰り返し」から抜け出せるか
AIが次の大地震を予測する時代がやってくる!?
https://courrier.jp/news/archives/142413/
天気予報が格段の進歩を遂げたのに対し、地震の予知の研究は少しも進歩していない。だが、そんな状況が変わるかもしれない。これまでは人間がやっていた地震の予測をAIに任せてしまおうという動きが出てきたのだ──。

300 :エリート街道さん:2018/11/11(日) 18:55:18.79 ID:K51+HVSp.net
人間には真似できない?自分でカラダを作りかえて進化するボット
https://www.gizmodo.jp/2018/11/google-brain-ai-self-evolution.html
進化するのは生き物だけじゃなかった。

これからゲームや仮想世界が大きく変わるかもしれません。まだ実験段階ですが、人間が思いもつかないような進化をボットが自らやってのける「強化学習」という機械学習の一種が研究されています。
機械学習(マシンラーニング)は今もっとも注目を浴びている分野ですね。今回の実験でわかったことは、ボットが「自分で自分を進化させることができる」ということ。
米ギズモードのGeorge Dvorsky記者がGoogleのAIラボ「Google Brain」で行なわれた実験をレポートしてくれました。

レプリカントがどんどん進化していく『ブレードランナー』とか、これからはありえるのかもしれません。SFの世界がひろがります〜。

まだまだ人間の介入が必要

「困難なタスクが与えられたときに、エージェントを進化させることで、タスクにとってベストな解決策を見つけるだけでなく、より早く学習する方法を習得することができるのです」とデビッドさんはこう論文にも記しています。
彼の実験では、認知の具現化は仮想世界にも適用されることが示されたのです。
また与えられたタスクに適した身体構造を思いつくように動機づけをすることができるということも証明しています。

さらに実用的なことには、強化学習の適用により、コンピュータが空気力学的形状を設計したり、ストレスの多い条件下で材料を試験したり、超高性能ロボットを構築するという機械学習支援デザインにも使用できるということも意味します。

また、コンピュータグラフィックスやビデオゲームプレイにも適用できるとのこと。ミスを重ねることにより学習も重ねて進化していくボットと対戦するんですよ?想像できます?

ほっとするのは、今の時点の強化学習には人間の介入が最小限必要となります。
ですが仮想ボットによって編み出された多くの解決策はびっくりするようなおかしなものや不条理なものまでありました。
自己学習システムがこれからより力をつけ、幅を広げていくにつれ、ボットたちは人間には思いもつかないような進化の方法を編み出してくれるかもしれません。

どうですか、仮想ボットが進化する世界。怖いような楽しみなような。

301 :エリート街道さん:2018/11/11(日) 18:55:44.82 ID:K51+HVSp.net
プログラミング、未来開く武器に 広がる進路
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37580420Z01C18A1SHA000/

302 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:02:37.02 ID:S9m8cQbM.net
西川善司の3DGE:PCIe Gen.4対応,そしてメモリバス帯域幅1TB/s到達。Vega 7nmは見るべきポイントの多いGPUだ - 4Gamer.net  
https://www.4gamer.net/games/133/G013322/20181110005/

ASCII.jp:7nmプロセスの次世代EPYCに自信満々 AMD CPUロードマップ (1/7)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情  
http://ascii.jp/elem/000/001/770/1770361/

Oculus創業者の考えるVR普及の“壁”の正体、フェイスブックのVR/AR研究開発進む – 週間振り返りVR/AR/MRニュース – Mogura VR  
https://www.moguravr.com/vr-ar-mr-weekly-news-18-11-2/

一部のWindows 10環境でファイルの関連付けにトラブル 〜10月のパッチが原因か - 窓の杜  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152732.html

最新CPUはPentium D、Core 2 Duoの何倍速いのか? - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152750.html

303 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:03:15.70 ID:S9m8cQbM.net
アマゾンのレジなし店舗は、来店者の頭のなかを「丸見え」にする
https://wired.jp/2018/11/11/amazon-store-helps-get-inside-your-head/

「わずか数秒」AIが保育所入所選考 富士通、自治体のIT化に手応え
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/12/news079.html

「Splatoon 2」をディープラーニングで攻略してみなイカ? 2018
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/08/news007.html

グーグルのAIで600万枚の報道写真をデジタル化--NYTの取り組み
http://japan.cnet.com/article/35128486/

AI時代は「のび太」が理想的リーダー像に
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/122600095/110600040/

304 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:05:32.41 ID:S9m8cQbM.net
ビル建設にロボット、難しい溶接作業も 鹿島が実験公開
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCD4TW0LCDULFA01H.html
25年までに作業工程の半分をロボットが担うことをめざす。

技術的に難しいとされる鉄骨の柱と梁(はり)の部分を上向きに溶接する作業では、ビル内の585カ所すべてをロボットが担った。人が作業するより2割程度のコストカットが確認できたという。

「GPSいらず」を実現する量子コンパス、英で初デモ。重力波検出にも応用可能
潜水艦が高性能化しそう
https://japanese.engadget.com/2018/11/12/gps/
このデバイスの開発が進んで実用化されれば、将来的にはGPSを使用せずに、高精度での測位が可能になる可能性があるとされます。

英国ではGPSが1日なくなれば、10億ポンド(約1500億円)の損失になると言われていますが、
将来的にこのデバイスがあらゆる機器に搭載できるようになれば、ビルの陰や地下、または電波が届きにくい水中/海中などあらゆる場所において高精度な測位が可能になる可能性があります。

もちろん、このデバイスがスマートフォンなどに搭載されるのはだいぶ先のことになりそうですが、研究者らはこれを重力波の検出など基礎科学研究分野にも使えるとしています。

13歳の少年がAIを利用した膵臓癌の治療法を開発する
https://www.gizmodo.jp/2018/11/cafe-cancer-treatment-developed-by-a-boy.html

デバイス不要の完全没入型VRシステム 環境が動きに反応して変化 - Mogura VR https://www.moguravr.com/star-trek-holodeck/

注文から調理、配膳までロボットにお任せ。中国天津市に「未来レストラン」オープン
https://amp.review/2018/11/12/future-restaurant/
今回、オープンしたロボットレストランは、料理の注文から、会計、調理、配膳、サービスをロボットにより自動化し、サービス・品質を標準化した最新型レストランだ。

5台の調理ロボットが中国八大料理40種を調理し、できあがった料理は配膳ロボットによりテーブルに運ばれる。今回の試みは中国で初だという。

中国で「無人クリニック」が発表される。 ソフトバンクも出資するハイテク企業
数分で診断、自販機で薬を購入するモデルだ
https://m.huffingtonpost.jp/2018/11/12/ai-doctor-one-minute-clinic_a_23586851/

305 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:05:56.64 ID:S9m8cQbM.net
サイボーグ実現を目指すベンチャー、ヒトは人体から解放されるのか
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/12/news041.html
サイボーグについて「人体と機械が融合した、人類の新たな未来を切りひらく存在だ」と考えを語る。

 粕谷氏は「人類はこれまで数多くの道具や技術を開発し、文明の発展を成し遂げてきた。しかし、その発展も人体の限界によって頭打ちが訪れるだろう」との認識を示す。
そこで、「人体の制約を超え、さらには置き換えられる義体を開発する。人体の限界を飛び越えることで人間の創造性を拡張したい」と同社の事業ビジョンを説明した。

粕谷氏は「サイボーグはいままでSFの文脈で語られており、先行研究の対象でもあった。そのような状況で、サイボーグの実用化を目指す企業は我々くらいだろう」と語る。
今後も生体インタフェース技術とロボット技術の高度化を進め、将来的には「サイボーグプラットフォームの大規模展開を目指す」とした。

運転中に支柱の向こうが“透けて”見えれば、クルマはもっと安全になる
https://wired.jp/2018/11/11/continental-invisible-a-pillar/
クルマの屋根を支える柱(ピラー)は安全性のために重要だが、視界を妨げてもいる。
そこで自動車部品サプライヤーのコンチネンタルは、支柱を有機ELディスプレーで包んで向こう側の様子を表示し、ピラーを「透明」にして死角をなくす技術を開発している。類似技術の開発にはほかのメーカーも取り組んでいるが、実現には課題も残る。

人が認識する「連続した世界」は幻であるという調査結果[11/09]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541755862/

鉄鋼中の水素が結晶構造変化を抑制 九州大学と九州工業大学が発見 鋼材の高品質化・高強度化に向けた研究開発に貢献
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1541931441/

306 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:06:24.02 ID:S9m8cQbM.net
WEEKLY人工無脳
https://note.mu/ysdyt/n/n6918ed0c2e98
「Googleが圧倒的な自然言語処理手法を発表。東ロボくんの仇はGoogleが討つのか」

ざっくり言うと、これまでの自然言語処理の進化から、それこそ初めてCNNが投入された2012年の画像分析コンペのときのような非連続的な精度アップが報告されました。

汎用的な手法のため特に精度的なトレードオフもないらしく、さまざまな言語の自然言語処理タスクの性能を上げてくれそうということですごく注目されています。
近々、「BERTで実装し直したらこんなに〇〇が向上した」という日本語記事もポロポロと出てくると思われます。

「理解できる」はどこまで重要なのか、もしくはいつ手放すのか 

グーグルの画像認識AIは、専門家にも見えない腫瘍の変異を識別できる:研究結果|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/11/08/google-ai-tool-tumors-mutations/

医療系のAIでは、「なぜその領域をガンと判断したか」というように、判断根拠をブラックボックスにすることなく説明できる能力(機能)が強く求められています。
しかし、人間には取り出しきれない(理解しきれない)情報を画像データは確かに持っていて、AIならそれがわかるかもということもまた事実。「根拠はわからないが99%正しい答えを返すAI」を我々はどう扱えばよいのかという話。

googleの物体検出アルゴリズムInceptionV3を転移学習し、腺がんと扁平上皮がんの2種類の肺がんの区別を学習させるときに、それぞれの腫瘍の遺伝子変動情報も与えると識別精度が上がったという話。ただし、この精度向上の根拠は不明であるらしい。

これに対して、「根拠不明だから利用できない」とするのか、「根拠不明であっても99%正しい答えをだすアルゴリズムを利用しないのは馬鹿げている」とするのかで医師の間でも意見が割れるらしい。

> 「本当の新規性は、AIが人間と同じくらい優れていることを示したことではなく、人間の専門家ができない識別が可能であることを示唆した点でしょう」

おそらくこの先も、「人間の専門階が出来ない識別(そして根拠も理解できない)が、AIはできる」という事例が医療分野以外にもたくさん出てくるはずです。そうした時に、人間が諦めて盲目的に従うか、謎AIの使用を厳密に制限するかはまた難しい話になりそうです。

307 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:06:43.16 ID:S9m8cQbM.net
実用化はいつ頃?Oculusが新たな視線追跡技術で特許 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/oculus-light-field-camera-eye-tracking/

308 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:07:31.03 ID:S9m8cQbM.net
「人間がAIと本当の対話をする日は来るのか?」
Communicative AI CONFERENCE 2018開催、
第一人者たちがAI技術の発展とビジネスへの展開を議論
https://mobilus.co.jp/press-release/5367

5〜10年後には人間と対話するAIが登場するだろう
AIが意末。や認識を理解bキるには人間の瑞g体に紐づくAIbフ研究が重要
進歩していくAIの技術を活用し、新しいビジネスモデルを生み出す

カンファレンスのポイント

対話型AIは、このままのペースでいくと、5年か10年で実現できるのではないか
翻訳と対話の複雑さの極端な違いを解決すれば、対話型AIは可能
AIが言葉の意味や認識を理解するには、身体性をもつAIの研究が必要になる
日本の技術を発展させるには、今の教育そのものを見直す必要がある
今は良い技術が生まれる前夜、それをビジネスモデルに繋げる事が必要
人間の生活をより便利に向上させるには、AIなどの技術の活用が不可欠

309 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:07:59.64 ID:S9m8cQbM.net
基調講演:ディープラーニングと意味理解
松尾 豊さん
ここ数年目覚ましい発展を遂げているディープラーニングについて「歴史的にみるとインターネットやトランジスタなどに匹敵する、十数年に一度の大きな改革をもたらす技術」

「対話型AIができると、言語処理が飛躍的に向上し、今では想像できないような変化が起こると思います。対話型AIが実現するのは、このままのペースでいくと5年か10年ぐらいでしょう」

特別講演 @:「未来の言語処理がもたらす夢と現実」(大阪大学先導的学際研究機構 教授 榮藤 稔 氏)

「画像認識の時のように、あるしきい値を技術性能が超えた時、業界の構造を変えるようなイノベーションが起こります。
AIが作る未来は、過去から予測するのではなく、未来を見据えて現在を見なければなりません。
ここ数年の劇的変化から考えると、今後AIは想像もできないような未来を連れてくるのかもしれません」

パネルディスカッション:
「進化を占う軸とは何か?〜テクノロジーロードマップに基づく未来の展望〜」
「将来に向け、今何を準備すべきか?10年後はどのような世界になっているか?」

榮藤「人間と機械のインタフェースは、Windows95やiPhoneの登場のように10年に1回の頻度でパラダイムシフトが起きています。
あと2、3年経てば、素晴らしいインタフェースができ、お年寄りがもっと楽になるとか、障がいを持つ方々がもっと普通に生きていけるようなインタフェースがAIの技術によってできると信じています」

松尾「今のディープラーニングは20年前のインターネットと同じ状況にあると思います。技術的な根幹はできたが、それがいいビジネスモデルと繋がっていません。
しかし、これから10年、20年でどんどんいい技術が出て、新しいビジネスモデルも生まれると思います。今は、いい技術が生まれる前夜だと思います」

石井「人間とAIの会話が実現するのはそう遠くないと思いますし、自然に対話している世界も近いでしょう。
対話型AIができると、身内や尊敬する人などをボット化して、故人になってもいつでも相談できるとか、そういう世界が実現すると思います。
そのためにも、今はデータを貯めることが大事だと思います」

310 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:08:20.68 ID:S9m8cQbM.net
パネルディスカッション:
「顧客サポートにおける、AI活用の最新トレンド」
5年後の2023年について

安野「自然言語界では、BERTという新しい言語モデルがスタンフォード大学の提供している読解力を評価するためのテストで人間よりも正確な回答を出した、という画期的なニュースがこの10月にありました。
技術がインダストリーに入って稼働するまで5年くらいかかると考えています。きっと、5年後にはこうした技術によってアノテーションも要らず、マニュアルさえ機械に読ませておけば、大体の質問に答えられる状態がくるのではないでしょうか」

砂金「2020年を境に、言語が違う人種がコミュニケーションできるようになるなど、サービスの進化があり、2023年は自然に定着していると思います。あとは、本人確認性の問題が突破できればと思っています。
今までチャットで対応していたのに、本人確認でいきなりオペレーターに切り替わったりしているので、本人確認性が解決できると今まで以上に色んなサービスが出てくると思います」

311 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:08:40.20 ID:S9m8cQbM.net
Google、言語表現事前トレーニング手法「BERT」をオープンソース公開
https://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=8871

Google 自動翻訳精度を向上させるAIシステムBERTを開発
https://aitimes.media/2018/11/07/811/

Googleがオープンソースで公開したAI技術「BERT」 読解力は人間上回る?
https://www.zaikei.co.jp/article/20181108/476595.html

312 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:09:56.10 ID:S9m8cQbM.net
【注目プレスリリース】グラフェンをトポロジカル絶縁体に変えることに成功 / 青山学院大学,東京大学
https://research-er.jp/articles/view/75183
発表のポイント

炭素の単原子シート物質であるグラフェンに微量のビスマスとテルルから成る微粒子を導入することで、トポロジカル絶縁体にすることに成功した。

理論的に予言されていたグラフェンのトポロジカル絶縁体を初めて実現し、トポロジカル絶縁体と2次元金属の間の遷移を外部電圧で制御できるようになった。

電子デバイスにも有用なグラフェンにトポロジカルな性質を付与できたことから、スピントロニクスやバレートロニクスを含め、応用の可能性が大きく広がると期待される。

313 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:10:12.03 ID:S9m8cQbM.net
企業が従業員の体にマイクロチップを埋め込む試みに対し労働者組合が「不快だ」と警告
https://gigazine.net/news/20181112-alarm-implant-employee-microchip/

314 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:10:26.13 ID:S9m8cQbM.net
TOP500 | Green500 リストの2018年11月版がでましたね。TOP500は1位のSummit、2位のSierra、5位のPiz Daint、7位のABCIなど全体で127システムがGPU搭載です。Green500の首位は日本のShobu、2位がNVIDIAのSATURNVです。ブイじゃなくてファイブ!#SC18
https://www.top500.org/lists/2018/11/
https://www.top500.org/green500/lists/2018/11/
https://twitter.com/_ksasaki/status/1061983288280145920

字数ギリギリだったので端折ってしまいましたが、Green500の首位は Shoubu system B ですね。26位のShobuと曖昧になるので追記。
https://twitter.com/_ksasaki/status/1061986550286819328
(deleted an unsolicited ad)

315 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:10:49.23 ID:S9m8cQbM.net
#Top500 in # of systems by country:
1. China 227
2. US 109
3. Japan 31
4. UK 21
5. France 18

#HPC #SC18
https://twitter.com/HPC_Guru/status/1061988382312751104

#Top500 by number of systems by vendor:
1. Lenovo (140)
2. Inspur (84)
3. Sugon (57)
4. Cray (49)
5. HPE (46)
6. Bull (22)
7. Fujitsu (15)
8. Huawei (14)
9. Dell EMC (13)
10. IBM (12)

#HPC #SC18
https://twitter.com/HPC_Guru/status/1061989343307485185
(deleted an unsolicited ad)

316 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 00:11:42.64 ID:S9m8cQbM.net
ロボ×ヒト×AI
工学院 鈴森康一 教授 × 株式会社 エクサウィザーズ 石山洸 代表取締役社長
https://www.titech.ac.jp/graduate_school/first_step/suzumori_lab.html
他大学の文系学部から東工大の大学院に理転された経歴を持ち、人工知能(AI)を軸に新しい社会づくりの場で活躍されている石山洸さん。

ロボティクス分野において幅広い研究と開発を進め、人工筋肉など新しいロボットや機構の実現に取り組む鈴森康一教授。

時代とともに進化を続けるロボットとAIは、今後どのように交わり、人間の明るい未来を切り拓いていくのか。

お二方の考えを語り合っていただきました。

(対談日:2018年6月7日/大岡山キャンパスにて)

317 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 01:34:59.53 ID:S9m8cQbM.net
TOP500 | Green500 リストの2018年11月版がでましたね。TOP500は1位のSummit、
2位のSierra、5位のPiz Daint、7位のABCIなど全体で127システムがGPU搭載です。
Green500の首位は日本のShobu、2位がNVIDIAのSATURNVです。ブイじゃなくてファイブ!
http://twitter.com/_ksasaki/status/1061983288280145920
(deleted an unsolicited ad)

318 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 13:47:18.02 ID:S9m8cQbM.net
北京理工大(BIT)、AI殺人ロボット開発プログラム開設、高校生31人を選抜 中国当局が支援
https://www.epochtimes.jp/2018/11/37785.html

319 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 13:48:03.61 ID:S9m8cQbM.net
太陽熱を最長18年貯蔵できる、画期的な太陽熱燃料が開発される
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181112-00010007-newsweek-int

サムスン、脳波でスマートTVを操作できるソフトを開発中。四肢麻痺のような障がい者向け
ハードウェア技術的に一般家庭向けは難しそうです
https://japanese.engadget.com/2018/11/12/tv/
韓国サムスンは、脳波でスマートテレビを制御できるソフトウェアの研究開発を発表しました。頭の中でチャンネルを変えたり、あるいはボリュームを上げ下げしたいと考えただけでコントロールできることを目標としています。

サムスンの広報担当者は「Project Ponits」と呼ばれる本研究が、四肢麻痺のような身体障がいのある人たちがテレビを使いやすくなることを目指していると述べています。

いずれにせよ、本研究開発は初期段階にすぎません。2019年の第1四半期までに第2世代のプロトタイプを作成し、スイスの病院でテスト運用を開始するとされています。

今後やってくる超高齢社会において、誰もがお世話になりそうな「ベッドに寝たきりでも、考えるだけでデバイス操作が可能」となる技術は育ちつつあるのかもしれません。

「採る」から「育てる」へ
AI自動化で訪れる
米国労働市場の変化
https://www.technologyreview.jp/s/111988/your-boss-is-now-more-likely-to-train-you-up-thanks-to-a-dwindling-talent-pool/
好景気に沸く米国の企業ではいま、従業員のつなぎとめに必死だ。人工知能(AI)やロボットによる自動化の影響を回避したい従業員の思惑とも合致し、従業員に対して職能訓練プログラムを提供する企業が増えてきているのだ。

320 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 13:48:21.04 ID:S9m8cQbM.net
開催間近!AIは神になるのか? 中島聡氏と松本徹三氏が対談 自動運転ラボとLedge.aiが最新業界レポート 11月20日、サイボウズ東京オフィスで
https://jidounten-lab.com/w-singularitysociety-inventordie-event3
AIは神になるのか——。著名プログラマーの中島聡氏が2018年9月に設立した一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティが、2018年11月20日(火)午後7時から「Invent or Die - 未来の設計者たちへ 3」と題した無料の対談・講演イベントを行う。

元ソフトバンク・モバイル副社長の松本徹三氏(現ジャパン・リンク代表取締役社長、ソフトバンク社シニア・アドバイザー)を招き、
「Windows 95を設計した日本人」として知られる中島氏と、シンギュラリティ(技術的特異点)に達した「究極のAI」に対する人間の向き合い方についてなどを議論する。

【韓国】SK、10ナノ級半ばの次世代DRAMを開発[IT]
https://this.kiji.is/434760008522761313
処理速度が速いDDR4型の8Gb(ギガビット)品で、10ナノメートル後半の既存製品と比べて、生産性が20%向上。消費電力も15%削減した。

通信速度は3,200メガビット毎秒(Mbps)と、DDR4型では最高水準の速度の安定的な維持に成功した。データ転送時に送受信する信号を通常よりも2倍に増やすことで性能が向上した。
同社は報道資料を通じて、「高速道路の料金所のブースの数を増やすことで車の流れを円滑することと同じ発想」だと説明している。

スパコン世界ランク米国2連覇 日本は7位に後退
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181112/ecn1811120031-s1.html

321 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 13:48:36.87 ID:S9m8cQbM.net
量子アニーリングマシンで、夢の量子コンピュータを実用化に導く
〜従来より1000倍安定させて、実社会の多様な課題を解決へ〜
https://wisdom.nec.com/ja/technology/2018102301/index.html
実現すれば、従来のコンピュータとは比較にならないほどの膨大な計算を瞬時に実行できる夢のマシン「量子コンピュータ」。
NECでは研究を進展させ、量子コンピュータのなかでも使いやすい「全結合型量子アニーリングマシン」を2023年までに実用化することを目指している。
量子コンピュータ開発の研究責任者である中央研究所理事の中村 祐一が、取り組みについて語ります。

322 :エリート街道さん:2018/11/13(火) 16:04:11.74 ID:S9m8cQbM.net
ハーバード大、600万件超の判例DBを無償公開
https://www.technologyreview.jp/nl/harvard-just-put-more-than-6-million-court-cases-online-to-give-legal-ai-a-boost/
5年間に及ぶ作業の末、米国の判例およそ650万件弱が、オンラインで無料で閲覧できるようになった。

ジョージア工科大学とGoogle Brain、より自然な着衣アニメーションを生成する深層強化学習を用いた手法を発表
https://shiropen.com/seamless/learning-to-dress

323 :匿名無題:2018/11/13(火) 20:11:20.34 ID:mvlBrgwT.net
質問なんですが、AI「人工知能」とスーパーコンピューターを、一元化した機材は、
あるのでしょうか、あと、AI「人工知能」を搭載して、スーパーコンピューター並み
の性能を持った、デスクトップパソコンは、あるのでしょうか、詳しい方、教えて下さい。

324 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 00:19:32.60 ID:tvT6UC5o.net
>>323
スパコンはハード、人工知能はソフト

そういう関係

325 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:51:56.74 ID:tvT6UC5o.net
GIZMODO:犬のリモコン操作に成功
https://www.gizmodo.jp/2018/11/remote-controlled-a-dog.html

326 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:52:33.81 ID:tvT6UC5o.net
ここまで来た AI医療
医療診断の試験で、AIが人間に圧勝した
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2018/11/ai-42.php
<患者との交流で学習し知識を蓄積するAI。医療費削減や待ち時間短縮も実現できそうだ>

スマホ操作で空きスペースに自動で駐車 次世代システムを公開
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011708921000.html
ホテルやスーパーなどの駐車場で車が自動走行して空きスペースにとめる、次世代の駐車システムの実験が、13日、都内で公開されました。

研究所では、駐車場に取り付けるセンサーやカメラなどの設備や、管制センターの運用方法などの標準化を進めたうえで、2021年ごろの実用化を目指すとしています。

日本自動車研究所の谷川浩部長は、「技術的なめどはすでにたっており、今後は自動車メーカーとも協力をしながらシステムの普及を進めていきたい」と話していました。

テンセント、基礎研究者に160億円基金
賞を新設、年50人公募
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO37648740S8A111C1FFE000

327 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:52:52.14 ID:tvT6UC5o.net
Googleがオープンソースで公開したAI技術「BERT」 読解力は人間上回る?
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181108/476595.html
あるAnonymous Coward曰く、 Googleが開発している自然言語処理のための人工知能技術「BERT」が最近オープンソースで公開された。
この技術を使って読解力テストを解かせたところ、人間よりも高いスコアが出たという(Google AI Blog https://ai.googleblog.com/2018/11/open-sourcing-bert-state-of-art-pre.html
VentureBeat https://venturebeat.com/2018/11/02/google-open-sources-bert-a-state-of-the-art-training-technique-for-natural-language-processing/

OSS×Cloud https://www.ossnews.jp/oss_info/article.html?oid=8871、Togetterまとめ https://togetter.com/li/1285134)。

 なおとばっちりで、2016年に「AIは読解力に限界がある」としてプロジェクトを終了した東ロボ君(過去記事)が叩かれている模様である。

 テスト結果の数値では、たとえばWikipediaの記事を元に質問に回答させるようなテストでは93.2%の精度で正しい回答ができたという。これは、同じテストを人間に対して実施した場合の正答率よりも高いという。

328 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:53:15.71 ID:tvT6UC5o.net
アマゾンが年間1千万人の子供に無料でプログラミングを教えるプラン(👉https://www.amazonfutureengineer.com/)を発表。
幼稚園から中2(Grade 8)までの生徒はもちろん、ご希望の場合先生も対象となる。日本の小学校で英語「を」学ぶ時、米国の小学生は英語「で」プログラミングを学ぶ。この差は大きい。
https://twitter.com/seattletimes/status/1058261932539408384
https://twitter.com/gijigae/status/1061613101160656896

記事にも書いてあったように米国ではアマゾン以外に、グーグルや Facebook も子供のプログラミング教育に熱心。
米国で Google CS First(https://csfirst.withgoogle.com/en/home)に参加している学校は3000校を超えている。一方で、日本からは一つの学校のみ。プログラミングが教えられる先生の育成が急務です。
https://twitter.com/gijigae/status/1061618897126735872

Amazon Future Engineering プロジェクトの担当者は、こう語ってます。

“We’re pretty confident that knowing how to code will be as important as knowing how to read for the jobs of the future.”

子供たちが社会に出る頃にはプログラミングを知ることは、本が読めるのと同じぐらい重要です。
https://twitter.com/gijigae/status/1061929370296565760

中国では生体認証による決済が当たり前になった…11月11日のショッピングフィーバーがそれを証明
https://jp.techcrunch.com/2018/11/13/2018-11-13-biometrics-payment-china-singles-day/

24時間無休のAIキャスター「人間はクビか」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15587014/
中国国営新華社通信が人工知能(AI)技術で生み出した仮想のキャスターをデビューさせ、話題を呼んでいる。

このサービスを紹介する動画では「24時間365日ニュースを提供します」などと、AIキャスター自らが笑顔を浮かべて意義を説明している。
中国国内のインターネットでは「すごい。よくできている」などと評価する声が上がる一方、「人間のキャスターはクビか」などと、AIに仕事を奪われることを不安視する意見の投稿もある。
(deleted an unsolicited ad)

329 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:53:32.61 ID:tvT6UC5o.net
【IT】ソニー、ディープラーニングの学習速度で“世界最高速” 学習時間を短縮へ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542097559/

ソニーは11月13日、ディープラーニングの学習速度で世界最高速(同社調べ)を達成したと発表した。
ディープラーニングの認識精度向上のため、学習データのサイズやモデルのパラメータ数が増え、一度の学習に数週間〜数カ月かかるケースも出ている中で、学習時間を短縮できる可能性を示したとしている。

ソニーによれば、ディープラーニングの分散学習速度を計る際、一般的にベンチマークとして活用されている画像認識用データセット「ImageNet/ResNet-50」を用いたところ、
約3.7分(最大2176基のGPU利用時)で学習が完了し、現状の世界最高速を達成したという(11月13日時点)。

 同社は「より短い試行錯誤時間でディープラーニングを用いた技術開発ができるようになることを示した」としている。研究成果はWeb上で公開している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/13/news108.html

330 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:53:46.79 ID:tvT6UC5o.net
ヴォイニッツ博士「マウスの細胞に外的刺激を与えると細胞が初期化され多様性を持つようになる」論文を発表 [566475398]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542106310/

331 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:54:11.00 ID:tvT6UC5o.net
ウェイモ、来月初めの無人カーサービスを開始
Waymo to Start First Driverless Car Service Next Month
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-11-13/waymo-to-start-first-driverless-car-service-next-month

313オーバーテクナナシー2018/11/13(火) 23:00:02.03ID:ev9rkBSy
作業半減、生産性3割向上 鹿島、建設現場の「新ビジョン」本格運用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181112-00000005-fsi-bus_all
一連の取り組みによって作業の種類は半減し、生産性は3割向上する見通し。鹿島は2025年までに、すべての建築現場に導入する計画だ。

中国初「ロボットレストラン」
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3522531.htm
動画あり

 中国のネット通販大手の京東集団が、ほとんどロボットだけで運営できる“未来のレストラン”をオープンしました。

 エビチリや酢豚など中国料理の腕を振るうのは、なんとロボットです。中国のネット通販大手の京東集団が中国にオープンしたのは、ほぼロボットだけで運営される「未来レストラン」です。

 5台の調理ロボットによって、40種類の中国料理を調理するほか、できあがった料理は配膳ロボットによってテーブルに運ばれます。
テーブルに設置されたQRコードをスマートフォンで読み込み、アプリ上から料理を注文すると、会計も同時に完了します。注文から会計まで自動化されたレストランは中国初となります。

 今後、日本での展開も検討していて、京東集団は「AI技術と飲食業界を融合させ、消費者の利便性向上に貢献していく」としています。

332 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:54:32.59 ID:tvT6UC5o.net
ポスト・ヒューマン(2005年) p.375

「満足のいく顔の動画と発声が完成するのは、
AIがチューリングテストをパスする言語能力を持つ時期より早いだろう」

著者:レイカーツワイル

>世界初のAIニュースキャスターが中国で誕生、あまりにもリアルで衝撃的な映像が公開中
https://gigazine.net/news/20181109-first-ai-news-anchor/

333 :エリート街道さん:2018/11/14(水) 02:54:54.70 ID:tvT6UC5o.net
iPS細胞活用、生産の確立段階へ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181113/ecn1811130028-s1.html
人工多能性幹細胞(iPS細胞)をもとにした医薬品の製造に向けて、製薬各社が研究機関とともに開発を加速している。
多くの人が治療を受けられる機会を広げるためには、保険適用される医薬品として国の承認と、安定供給できる体制の構築が不可欠。
再生医療は、臨床試験(治験)でのノウハウの蓄積に加え、生産技術の確立を急ぐ段階に入っている。

 iPS細胞の再生医療をめぐっては、大日本住友製薬が、パーキンソン病患者の移植に適した細胞を効率的に見つける装置の開発に成功。
従来の手法の10分の1以下となる1時間以内で、iPS細胞から作製された神経細胞を選び出せるという。

iPSで脊髄損傷治療、慶大が承認へ 来夏にも臨床研究
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCF62CDLCFULBJ02W.html
世界で初めてiPS細胞から神経のもとになる細胞をつくり、重い脊髄(せきずい)損傷の患者に移植する、慶応大のグループの臨床研究について、再生医療を審査する学内の委員会は13日、計画の妥当性を検討した。
大きな異論はなく、承認される見通しになった。承認後グループは計画を国に申請する。

計画しているのは岡野栄之教授(生理学)と中村雅也教授(整形外科学)らのグループ。京都大iPS細胞研究所から提供されたiPS細胞を、神経のもとになる細胞に変化させる。
200万個の細胞を脊髄の損傷部に注入し、脳からの信号を伝える組織をつくることで、運動機能や知覚の回復を目指す。

岡野教授らは脊髄を損傷した小型サルの一種マーモセットに、ヒトのiPS細胞からつくった細胞を移植し、歩けるよう回復させることに成功している。

完全まひ治療、iPS細胞に期待 「生活大きく変わる」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCF4QJQLCFULBJ00V.html

334 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 02:58:22.83 ID:y0R4l5WW.net
省エネスパコンランキング「Green500」 - 理研の『菖蒲』システムが3連覇
https://news.mynavi.jp/article/20181113-723835/

335 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 02:59:14.05 ID:y0R4l5WW.net
Waymo、自動運転車の商用サービスを12月に開始か - CNET Japan  
https://japan.cnet.com/article/35128617/

きょうから始めるAI活用:「AIプロジェクトを担当してくれ」突然の上司のむちゃぶり あなたが最初にやるべきことは?(要約) - ITmedia NEWS  
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/14/news014_0.html

広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS  
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/14/news061.html

欠けている画像も「使える画像」に変換!? AI活用の最新画像加工サービス4選 | Ledge.ai出張所 | Web担当者Forum  
https://ledge.ai/ai-edit-image/

336 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 02:59:30.47 ID:y0R4l5WW.net
自動運転 覇を競う(1) 「水と油」が組む時代: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37716880T11C18A1EA1000/

NHKの「新4K8K衛星放送」は、ネイティブ&オリジナル番組をラインナップ! 年末の紅白は4K8Kの独自カメラでオンエア! - Stereo Sound ONLINE  
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17227688

犬のリモコン操作に成功 | ギズモード・ジャパン  
https://www.gizmodo.jp/2018/11/remote-controlled-a-dog.html

大山聡の業界スコープ(11):メモリ市場予測、ボトムは2019年中盤か (1/2) - EE Times Japan  
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/13/news017.html

初代GeForceより3倍高性能な「GeForce2 GTS」が発売 〜 2000年の秋葉原 〜 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!  
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1153135.html

337 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:00:01.92 ID:y0R4l5WW.net
Waymo、自動運転車の商用サービスを12月に開始か
https://japan.cnet.com/article/35128617/
このサービスが開始されれば、配車サービスとして確固たる地位を築くUberやLyftと直接競合することになると報じられている。
Bloombergの情報筋によると、Waymoのパイロットプログラムの車両には必ず搭乗しているとは限らなかったセーフティードライバーが、万が一のために運転席に同乗することになるという。

Bloombergの記事によると、このサービスは有料になる予定であり、無料で乗車することはできないという。
UberやLyftのように専用アプリでユーザーが配車を予約すると、車両がユーザーのところに来て、目的地まで運んでくれる。

あらゆる条件下での自動運転は今後も実現しない--WaymoのCEO
https://japan.cnet.com/article/35128626/
自動運転車が路上で広く普及するまでには数十年かかるだろう。そして、その時でさえ、特定の条件下では自動運転はできないだろう。
Googleの親会社Alphabetの傘下にある自動運転車企業、Waymoで最高経営責任者(CEO)を務めるJohn Krafcik氏は米国時間11月13日、このように語った。

 Krafcik氏によると、ドライバー不要の自動車は「確かに実現している」が、まだ広く普及する段階には至っていないという。
そして同氏は、この業界が今後、どの季節でも、どんな天気でも、どのような条件下でも運転できる最高レベルの運転技術を達成することは決してないだろうと考えている。

 そうした完全な自動運転に向かうのではなく、「自律性は今後も、常にいくらかの制約を受けることになる」とKrafcik氏は述べた。

 「実に難しい。実際にそうした状況に身を置いて、やってみようとするまで、自分が分からないことは何なのかも分からない」(Krafcik氏)

二足歩行ロボの開発中止 米グーグル持ち株会社
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37731400U8A111C1EAF000

338 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:00:19.33 ID:y0R4l5WW.net
グーグルがNASAと提携
「量子超越性」実証へ
https://www.technologyreview.jp/s/111642/google-has-enlisted-nasa-to-help-it-prove-quantum-supremacy-within-months/
グーグルと米国航空宇宙局(NASA)が量子コンピューティング分野で新たな協力関係を築いた。NASAが保有するスーパーコンピューターを使い、グーグルが開発した量子プロセッサーの量子超越性を証明する計画だ。

米国家量子法案、中間選挙の影響で年内成立は困難か
https://www.technologyreview.jp/nl/a-1-2-billion-us-quantum-plan-hangs-in-the-balance-thanks-to-the-midterms/

グーグルクラウドAI部門トップが語る、AI導入の「誤解」と「正解」
https://www.technologyreview.jp/s/112106/ai-is-not-magic-dust-for-your-company-says-googles-cloud-ai-boss/
——AIはビジネスにおいて、どのくらいの規模のテクノロジーシフトになるのでしょうか?

電気の実用化と同じくらいですね。電化によって世界が大きく変貌するのに20年から30年程度かかりました。
AIをある種の「魔法の粉」のようなものだと思い込んでいる、組織で大きな責任を負った上級幹部をときどき見かけることがあります。
組織にふりかければ、すぐにスマートになると思っているのです。しかし実際には、AIの実装を成功させるには、長く辛抱強い作業が必要です。

339 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:00:40.74 ID:y0R4l5WW.net
先端チップの製造が本当にTSMC独占になれば、半導体の発展は終焉する
【AIも自動運転もスマホも、未来はTSMC頼り?】回答者:野村證券 和田木哲哉氏
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00116/

手話を日本語翻訳するAI、コミュニケーションの溝を埋める
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01258/

AIが心をしばったら…映画「十年」が描く近未来の日本
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLC85RLHLC8PTFC008.html
木下監督の短編のタイトルは「いたずら同盟」。人知を超えるほどの発達を遂げたAIが道徳教育を管理する小学校が舞台だ。
AIは、子どもたちが少しでも言いつけに背くと、耐えがたいノイズを脳内に送りこんで痛めつける。そんななか、ある少年が同級生を巻き込んでAIに逆襲する「いたずら」を画策する。

 キリスト教圏のような絶対神のいない日本では、AIを、それに代わる万能の理性のように思いこみ、信頼しきって身をゆだねてしまうのではないかと想像する。
「そうなると、AIに管理されたシステムと完全に決別する物語は現実的ではなくなる。システムから逃れられないことを自覚しながらも、人間としての多様性を失わない方法論を提起したつもりです」

340 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:00:58.28 ID:y0R4l5WW.net
細胞のみから成る立体的な細胞構造体をヒトへ移植し、機能不全になった組織・臓器を再生
細胞版3Dプリンタで臓器を創る「サイフューズ」
http://ascii.jp/elem/000/001/765/1765398/
人工材料を用いることなく
細胞のみで立体的な組織を作製する細胞版3Dプリンタを開発

ミシガン州立大学が身長や病気のリスクを予測するDNAツールを開発
https://techable.jp/archives/87148
アルゴリズムに基づきリスクを予測

アルゴリズムの技術を取り入れ開発されたこのDNAツールは、人のゲノム情報に基づき、個人の教育のレベルや、心臓病、糖尿病、乳癌などの健康リスクに関連する様々な事象について予測することができるという。
研究のデータとして、約50万人の成人英国人の遺伝子を機械学習を用いて解析。骨粗鬆症に関連する骨密度の予測や、学習過程において問題がある患者の特定といった分野で正確な分析を導き出したという。

今回の研究は、医療コスト的な面からも注目を集めている。疾患を予測する検査自体は約50ドル(約5700円)のコストで行うことが可能だが、その検査によって疾患に早期介入できれば数十億ドル(約1140億円)の治療費が節約され、命を救うことにつながるからだ。

341 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:01:16.47 ID:y0R4l5WW.net
「自分だけの抗がん剤」という夢の薬は、アルゴリズムで進歩する
https://wired.jp/2018/11/14/personalized-cancer-vaccines-robots/
「世界にひとつしかない、自分だけの抗がん剤」の開発が、ここへきて大きな進歩を遂げそうだと期待されている。
30年ほど前に研究が始まって以来、人件費の高さが大きなハードルだったが、アルゴリズムを活用して機械化できるようになったからだ。果たして、夢の薬は実現するのか。

このひも状の物質には、ある指示が書き込まれており、がん細胞を破壊する化学物質や心臓の治癒を促すタンパク質、ウイルスを捕まえる抗体といったものを患者の体自体につくらせることが可能になりうる。ムーアは言う。

「こうした薬を体内の必要な場所へ届ける方法をいったん理解すると、体はあっという間に遺伝子の配列を変えて新しい薬をつくることができます。わたしたちの体の能力がすっかり変わってしまうのです」

モデルナは感染症や心血管疾患、希少疾患を対象とした創薬も行っているが、「世界でひとつだけしかない、自分のための抗がん剤」という構想ほど注目を集めてきたものはないかもしれない。

これは10年前ならコストがかかりすぎて考えられないことだった。モデルナの社長であるスティーヴン・ホーグによれば、1人の患者のために薬をつくろうと、100万人のためにつくろうと人件費は一緒だそうだ。

ところが、オートメーションと進化したシーケンシング(DNA塩基配列決定)技術のおかげで変化が起こりつつある。ホーグは今年の初め、『WIRED』US版に次のように語った。

「製薬工程から人手をほとんど排除することで、さまざまな人の病気にそれぞれ個別の方法で対処できるようになるのです。『あなたに似合う色はこれですよ』と示すのではなく、『あなたのために色をつくりました』というようなものです」

342 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:01:35.15 ID:y0R4l5WW.net
「意識を持つのは人間だけか」人間以外の動物でも苦痛を感じることを示唆する証拠が得られている。だが,彼らに意識があるかどうかに関する科学的見解は一致していない。 日経サイエンス2018年12月号 特集【新・人類学】
http://www.nikkei-science.com/201812_046.html #意識 #脳 #心理学
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1062302849433067520

【注目プレスリリース】神経細胞ネットワークを光で3次元操作し,高次脳機能操作を実現する光学顕微鏡システムを開発 / 京都工芸繊維大学,科学技術振興機構,宇都宮大学,神戸大学
https://research-er.jp/articles/view/75244
ポイント
世界初となるホログラフィーによる3次元多点同時光刺激※3 と高速スキャンレス蛍光3次元撮影の一体化システムの提案
時空間4次元制御可能な細胞操作技術の神経科学及び植物学への応用が可能
高機能光遺伝学 (オプトジェネティクス)※4 による高次脳機能操作が可能
植物細胞幹細胞化プロセスの解明と細胞増殖の光制御による食料増産などへの応用が可能
(deleted an unsolicited ad)

343 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:01:50.24 ID:y0R4l5WW.net
【自動車】グーグル「ウェイモ」の無人タクシー配車 年内に開始
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542169216/

グーグルは最強の「自動運転車メーカー」になるのか?
https://www.technologyreview.jp/s/112196/is-waymo-the-winner-of-autonomous-car/
完全自動運転車の開発でリードする、グーグルの兄弟会社ウェイモ(Waymo)。日本企業の勝ち筋はどこにあるのか?

公道での自動運転、エリア絞れば3日で実現できる
自動運転が作る未来(28)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36359490R11C18A0000000

344 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:02:28.88 ID:y0R4l5WW.net
2023年までにAI顔認証で行方不明者は80%減少する|10の未来地図をガートナーが発表
https://boxil.jp/beyond/a5791/
ガートナーは10月に米国で開催された「Gartner Symposium/ITxpo 2018」の中で、2019年以降にIT部門およびユーザーに大きな影響を与える10の戦略的展望を発表した。
テクノロジーの進化のスピ―ドが早く、企業はそのスピードに追い付かなくなっている。どうすればこの時代に、遅れをとることなく成長を続けられるのか。

345 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:02:50.49 ID:y0R4l5WW.net
AI向けクラウド型計算システム「ABCI」が深層学習の学習速度で世界最速に−スパコン省エネ性能ランキングでも世界4位に−
https://research-er.jp/articles/view/75228
ポイント
ABCIの能力を最大限に活かす外部ユーザーの挑戦をABCIグランドチャレンジとして支援
ABCIグランドチャレンジにてソニーの研究グループが深層学習の学習速度の世界最速記録を更新
ABCIが省エネ性能ランキングで世界4位、共役勾配法の処理性能ランキングでも世界5位を達成

346 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:04:24.23 ID:y0R4l5WW.net
脳波モニターで、今の気分をビジュアル化されてみた
https://www.gizmodo.jp/2018/11/interbee2018-brain-wave-monitor.html

347 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:04:40.37 ID:y0R4l5WW.net
【注目プレスリリース】意思決定の脳内機構と個体差 −神経活動の外的擾乱に対する感受性が行動選択の個性を決める− / 理化学研究所
https://research-er.jp/articles/view/75247
動物の行動選択における意思決定の個体差が、その神経活動の個体差、すなわち外からの刺激に対する神経ネットワークの「感受性」の違いによって決まることを発見しました。

本研究成果は、個性の発現に関与する神経メカニズムの解明や、ヒトらしく振る舞う人工知能(AI)の開発に貢献すると期待できます。

348 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:04:55.86 ID:y0R4l5WW.net
老眼ニスト、AFメガネを手に入れる未来
https://www.gizmodo.jp/2018/11/rougan-af-glasses.html
これバトーさんVer.0.1かもしれないこれ!

装着者の視線に合わせて複数のレンズの位置を自動調整し、自動でピント調整を行う老視矯正装置「Autofocals」。まさかのAFメガネ!

通常のメガネではピントが合わなくなっていた近い場所を見ると、1秒も経たずにAutofocalsはテストレンズの位置を変えて、注視している場所がシャープに見える!

バトーさんの義眼のような多機能性はありませんが、なんだか攻殻機動隊ワールドに入り込めたような謎の感動があるんです。もしかして、ウェアラブルハイテクメガネでいろんなものが見える世界が来るのかもしれないという期待感と共に。

349 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:05:13.57 ID:y0R4l5WW.net
【人工知能は「役立たず階級」を生み出すのか】 「ホモ・デウス」が示唆する人間不要の未来
https://toyokeizai.net/articles/247858
ハラリによれば、科学革命の後の人間至上主義の時代に、森羅万象が科学の対象として分析されたが、人間だけは分割できない神聖な魂によって自由な意思決定を行う唯一の例外的な存在に祭り上げられていた。

だが、近年の神経科学と情報技術の発達によって、人間の知的振る舞いは脳内の「電気化学的プロセス」に応じたアルゴリズムの作動にすぎないのではないかと考えられるようになっている。

人間の脳とコンピュータは、アルゴリズムにしたがって作動するという意味で本質的な違いはない。そして、コンピュータ上のアルゴリズム(人工知能)は、いずれ人間の脳を凌駕するようになるとハラリは断じている。

意識を持たないアルゴリズムには手の届かない無類の能力を人間がいつまでも持ち続けるというのは、希望的観測にすぎない。(ハラリ『ホモ・デウス』)

そうすると、人間は買い物から恋人選びに至るまで人生のあらゆる決定を人工知能に任せるようになるだろう。
それはすでに、アマゾンのレコメンデーション(お薦めの書籍などの提案)システムや恋人マッチングアプリなどによって半ば実現している。

『すべてのモノのインターネット』の偉大なアルゴリズムが、誰と結婚するべきか、どんなキャリアを積むべきか、そして戦争を始めるべきかどうかを、教えてくれるでしょう。(ハラリ『ホモ・デウス』)

ただし、ディストピアじみてはいるものの、生身の人間の脳よりも優れたアルゴリズム様の決定に従うことで、人類はより幸福になるかもしれない。

350 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:05:49.50 ID:y0R4l5WW.net
より深刻なのは、人間の脳を凌駕したアルゴリズムの出現によって、生身の労働者が不必要になるという事態だ。多くの仕事が人工知能に任せられるようになり、人間はお払い箱となる。

ほとんど何でも人間よりも上手にこなす、知能が高くて意識を持たないアルゴリズムが登場したら、意識のある人間たちはどうすればいいのか?(ハラリ『ホモ・デウス』)

ハラリは、「Useless class」という言葉を用いており、これは「無用者階級」「役立たず階級」「不要階級」などと訳されている。人類全員ではないにせよ、大量の役立たずの人間が発生するという。

二十一世紀には、私たちは新しい巨大な非労働者階級の誕生を目の当たりにするかもしれない。
経済的価値や政治的価値、さらには芸術的価値さえ持たない人々、社会の繁栄と力と華々しさに何の貢献もしない人々だ。この「無用者階級」は失業しているだけではない。雇用不能なのだ。(ハラリ『ホモ・デウス』)

テクノロジーで「不死の超人」を目指す人類

その一方で、人類は、戦争と飢餓、疫病の克服には安住せず、次なる目標に向かって邁進していくという。それは、テクノロジーによって肉体をアップグレードして、不死の超人になることだ。神を殺した人類は自ら「ホモ・デウス」(神人)にならんとする。
すでにグーグルは、「死を解決すること」をヴィジョンとして掲げた「キャリコ」という子会社を設立している。

神戸大学の松田卓也名誉教授は、『ホモ・デウス』の描く未来を「不老階級」と「不要階級」の分化としてまとめている。
お金持ちの「不老階級」は、実際には不死にまでは至らないにせよ肉体をアップグレードしながら末永くハッピーに生きる。
「不要階級」は、仕事がないがために貧しく、生まれたままの肉体をこれまでどおり老化させながら慎ましく死んでいく。

『ホモ・デウス』の未来予想図に従えば、「ジョブズのリンゴ」も多くの人々にとっては毒リンゴとなる。

それを「シアワセ林檎」に変えるにはどうしたらいいのか? 私たちは今から真剣に議論しておくべきだろう。それとも、こうした七面倒な議論もアルゴリズム任せにしてしまおうか?

351 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:06:45.29 ID:y0R4l5WW.net
一応説明すると今の言語処理はRNNだったりLSTMって方法が主に使われてるんだけど
これが原理的に古い物を覚えられない、もしくは新しいものが影響されにくい方法になっている
RNNに限らず機械学習は全体的にそうなんだけどね。生まれたての時に覚えたもののほうが影響力が高い

でまぁAIがそんな長時間話せても得するのは物好きなオバハンとオレオレ詐欺、
モンスタークレーマーへの対処ぐらいなもんで金にならないので、
ほとんど誰も研究していないから全く発展していない

まぁ暇なら挑戦してみたらいいんじゃないか?ライバルが少なくて参入しやすい分野とは思う
金にはならんけど、スゲー!って絶賛されるよ

352 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:11:52.39 ID:y0R4l5WW.net
中国の Exascale スーパーコンピューターの開発
http://computational-chemistry.com/blog/2018/10/29/top500_news_20/

新華通信社 (Xinhua News Agency) は、中国が Shuguang (曙光) とも呼ばれる Dawning Information Industry によって開発されている Exascale スーパーコンピュータのプロトタイプを発表したと報じました。

新華通信社の報道(http://www.xinhuanet.com/english/2018-10/22/c_137550589.htm)によると、Shuguang は上海と深圳の国立スーパーコンピューターンセンターで稼動する予定とされています。
これは、昨年から発表されている中国の Exascale スーパーコンピューターの中で、3 つ目のプロトタイプです。最初の 2 つのプロトタイプは今夏に発表されました。

現在までの結論としては、中国は 3 つの exascale スーパーコンピューターのプロトタイプをすべて投入することができ、最終的なシステムの導入の少なくとも 2 年前に実施することができました。
中国が 2020 年の目標を達成できるかどうかはまだ分かりませんが、3 つの選択肢があれば可能性は大きいと思われます。

353 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 03:13:13.77 ID:y0R4l5WW.net
テレビショッピングの番組内容、AIが評価 電話数が27.6%増 NTTデータ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/14/news116.html

354 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 11:46:28.35 ID:y0R4l5WW.net
AIでテレビテロップ編集効率化 テレ東、ソニー
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37697280T11C18A1X30000/

355 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 11:46:47.11 ID:y0R4l5WW.net
自動運転カーが普及するとカーセックスが増えるかもしれないと科学者が懸念
https://gigazine.net/news/20181115-self-driving-car-sex/

356 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 11:48:43.10 ID:y0R4l5WW.net
分子の作り出すナノメートルの世界/広島大学 鈴木 仁 先生【夢ナビTALK】
https://youtu.be/f_QOFVqyM-4

ナノサイズの分子を組み上げ、新しい半導体デバイスを作る!
https://yumenavi.info/lecture_sp.aspx?%241&GNKCD=g009356

AMDの次期EPYCがドイツのスパコンに1万個採用される 〜CPUだけで24PFLOPSの演算性能を実現 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153328.html

NASA、25年以内に火星有人探査へ 課題は山積み
http://www.afpbb.com/articles/-/3197620

遺伝子治療薬が上陸へ 19年にも、難病治療に効果
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37750240U8A111C1MM8000

「人工知能ってなに?」あなたはこの質問に答えられますか
https://www.technologyreview.jp/s/112335/is-this-ai-we-drew-you-a-flowchart-to-work-it-out/
人工知能(AI)は非常に幅広い概念であり、その定義は絶えず進化している。
どんなアルゴリズムでも、コンピューター・プログラムでも、十把ひとからげにAIと呼ばれてしまうこともしばしばだ。
現時点でAIと呼ばれているものは何なのか、究極的に何を目指しているのか考えてみた。

357 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 11:49:03.34 ID:y0R4l5WW.net
ロボット介護を受ける“前向き”が8割超
https://newswitch.jp/p/15246
ロボットによる介護を受けることに対し、8割以上の人が前向きな考えを持っているとの調査結果を介護事業者が公表した。
「人の手がいいが、気を使うから」など、人の手で介護を受けることに心理的な負担を感じている様子が浮き彫りになった。

「介護ロボット」と聞いてイメージする内容は、介護する人やされる人の体の負担を軽くする補助機器との回答が多かった。

 ロボットによる介護を「受けてもよい」「積極的に受けたい」と回答した人は、設問が設定された2011年以降最高の84・3%に上った。
受けたくない理由としては「人の手で介護されたい」が最も多く、46・9%だった。

米スポーツメディアESPNが約600万記事以上をIBM Watsonで解析・結果予測 ── 13勝0敗という驚異の実績
https://ledge.ai/espn-fantasy-football-watson/
実際に、予測を元にFantasy Footballをおこなったユーザーはレギュラーシーズンで13勝0敗という圧倒的な結果を残したようです。

アメフトの予測においてAIは人間(一般的の人)を超えていると言えるのではないでしょうか。

フォードとウォルマート、自動運転宅配サービスの開発で提携
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37777240V11C18A1000000

358 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:12:19.26 ID:y0R4l5WW.net
スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)system B」がスパコン省エネランキングGreen500で3期連続世界第1位と認定
http://www.pezy.co.jp/news/release20181113/
株式会社ExaScaler、株式会社PEZY Computingが理化学研究所(理研)に設置した液浸冷却スーパーコンピュータ「Shoubu(菖蒲)system B」が、
2018年11月12日(日本時間)に発表された最新のスーパーコンピュータランキングの消費電力性能部門「Green500(注1)」において、17.604GFLOPS/Wの電力効率をマークし、3期連続で世界第1位と認定されました。

Shoubu(菖蒲)のGreen500における第1位認定は6回目となります。
今回は、PEZY-SC2(注2)用システムボード類の増強と最適化を行うとともに、ZettaScalerシステムのサブシステム、冷却用ポンプ、制御部すべての電力を対象として測定を行っております(Level3計測)。
そのため、今年6月のGreen500では18.40GFLOPS/Wの値を記録しておりましたが、17.604GFLOPS/Wとなっております。

ExaScaler、PEZY Computingは、引き続きスーパーコンピュータの高性能化、低消費電力化を追求してまいります。

【Green500リスト(2018/11)】
http://www.top500.org/green500/lists/2018/11/

359 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:13:21.10 ID:y0R4l5WW.net
視線と脳波でVRユーザーの感情を分析、韓国企業が400万ドル調達
https://www.moguravr.com/looxid-labs-funding/
視線と脳波から感情分析

Looxid Labsはアイトラッキング機能と脳波計測を組み合わせることにより、
VR/AR/MR体験中のユーザーの感情を計測するデバイスを手がけています。
ユーザーの感情は機械学習のアルゴリズムで分類。
これらのデータは「より没入感の高いVRコンテンツ開発に役立つ」
「ユーザーの理解に繋がる」ことが期待されています。

米国市場での浸透目指す

今回の出資はHastings Asset Managementが主導し、Samsung Venture Investmentら
複数のベンチャーキャピタルが参加しました。Looxid Labsは調達した資金を用いて、
研究開発を推進するためのAI人材をさらに獲得するとしています。
また特に米国ブランチの競争力を高め、北米企業とセールスやパートナシップ契約を締結。アメリカ市場での浸透を図る方針です。

360 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:13:44.65 ID:y0R4l5WW.net
Ilya Sutskever 氏によるメタ学習と自己学習の最前線 (MIT 講義まとめ)
http://englishforhackers.com/ilya-sutskever-meta-learning-self-play.html
OpenAI の共同創立者兼研究ディレクターである Ilya Sutskever 氏。
過去 5 年以内の論文の総引用数が 46,000 を超えるという、名実共に現在の人工知能・深層学習分野の第一人者でしょう。

MIT の「汎用人工知能(Artificial General Intelligence)」という講義シリーズの中でのSutskever 氏の講演が上がっていましたので、今回は抄訳とともにご紹介します。
メタ学習や自己学習など、最先端の話題もさることながら、進化論への言及など、非常に示唆深い、分かりやすい講演でおすすめです。

講演ビデオはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=9EN_HoEk3KY

自己学習の結果が、外のタスクにも有用になるためにはどうしたらよいか
人間の脳は、過去200万年に渡って、急激にその容量が増大した

・Sutskever 氏の考え:「部族の中での立ち位置」が生存に重要であることに気づいた
・他の「大きい脳を持つ」人間とうまくやっていくには、もっと大きな脳を持つことが生存に有利
・制約の無い自己学習から、交渉、言語、政治などが生まれる可能性も。

もし、このような環境から汎用知能が生まれ、かつ、Dota 2 Bot で見たような急激な能力の向上が引き継がれるなら、この汎用知能の能力も急速に向上するだろう

361 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:14:18.93 ID:y0R4l5WW.net
'AI is very, very stupid,' says Google's AI leader, at least compared to humans
https://www.cnet.com/news/ai-is-very-stupid-says-google-ai-leader-compared-to-humans/

(意訳・補足)

GoogleのAIリーダー「少なくとも人間に比べれば、AIは非常に頭が悪い。人工知能の限界に備えよ、これは単なる誇張(hype)ではない。」

AIへの期待が非常に高まっている状況にあるが、ここで他でもないGoogleのクラウド事業部のAIリーダーから冷や水をかけるような意見がある。

「AIは非常に頭が悪い。」とGoogle副社長 Andrew Moore氏。
「人間の脳ができないことにはとても得意なのだが、類推(analogy)や創造的思考、型にはまらないことなどの
汎用的な推論(reasoning)を我々の努力でできるようになる代物ではない。」
もちろん、これはGoogleがAIを利用することが賢明ではないということではない。
その証拠にMoore氏は水曜日のGoogle Cloud イベントでAIを受け入れるよう顧客に対して発言していた。
特にGoogleが提供している画像認識のようなサービスなどに関してだ。
Moore氏は今のAI技術の限界のみを指摘していた。

362 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:14:35.01 ID:y0R4l5WW.net
具体的には脳を模倣したニューラルネットと呼ばれるもので、現実世界のデータを認識するように教えることができる技術だ。
言語翻訳、クレジットカード決済詐欺の探知、人間の声のように聞こえる一般的なスピーチプログラムなど、
プログラムが難しいものに取り組むときには便利であることがしばしばある。
しかし、Moore氏のコメントはAIがターミネーターのスカイネットや人間をネズミのように駆除する懸念だけではなく、
AIの限界について配慮する時期であるということを示しているのだ。
Sinovation Ventures, CEOで「AI Superpowers」の著者であるKai-Fu Lee氏もこれに同意している。
「機械学習での最大のブレークスルーは9年前でしたが、それ以降ブレークスルーはないですよね。」
と月曜日のTechonomy 2018 conferenceでLee氏がコメント。

363 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:14:50.00 ID:y0R4l5WW.net
・次のAIのブレークスルーは?

「それに反してなのですが、我々はまだこの技術の利用の仕方を拡張している段階なんです。
例えれば、今は電気が発明されている段階で電気2.0とは何かを探している状況ですね。
可能性としては、次のフェーズは教師なし学習です。
今日はAIが的確にパータンを見つけるために事前に注意深く紐づけしたデータを大量に与えているんです。
そうですね、Google Map Street Viewの撮影車の数百万の写真など。」とLee氏。

他の可能性としてはGAI(general artificial intelligenc)だ。
「AIが人間のように色々なことができれば、いいことしかないですよ。」とGoogle Cloud, CEO のDiane Greene氏。
「GAIを最初に手にした人は世界を制すると皆思っています。しかし、それが起こるのか。何時おこるのかは疑わしい(questionable)です。」
とGreene氏。

「今日のAI技術の発展は、とりあえずコップが半分みたされているような感じで満足しています。
今の技術で世界の多くの人々の安全と生産性を高めることができるのです」とMoore氏。

364 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:15:15.42 ID:y0R4l5WW.net
ジュニア“AI大喜利”の進化に驚がく ケンコバ「今のうちに壊しておくべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000179-spnannex-ent
 このAIは膨大な情報を基に答えを探し出すのはなく、「お題をAIが読み取って、AI自体が答えを作り出す」という。
しかも「メチャクチャおもろなってんねん」と、ジュニアをもうならせるレベルなのだ。
しかも「瞬時に(お題の答えを)バババッと10個ぐらい出てくる」というから驚き。
あまりの優秀さに「IPPONグランプリに携帯持ち込んで、こいつ(AI)にやらす時代くるな〜」との妄想も広がっていた。

 例えば「『はは〜ん、こいつ宇宙人やな』なぜそう思った?」の問いに、AIが出した答えは「改札通る時に、(読み取り部分へ)コメカミをピッとあてる」といったもの。
さらに「写真を見てひと言」といったことにも対応できるらしく、もはや脅威というほかない状況だ。

365 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:15:36.62 ID:y0R4l5WW.net
中国デリバリードローン開発競争、数年後には積載量1トン以上の巨大ドローンが登場
https://amp.review/2018/11/15/china_drone/
中国では数年後に積載量1トン以上の巨大なデリバリードローンが登場し、デリバリードローンのイメージを大きく変える可能性が出てきた。

2018年末までにデザインを最終化し、2019年にプロトタイプを作製、2020年に試験飛行を実施、その後2025年までにドローンを中心としたデリバリーネットワークを構築する計画という。

米資産運用会社、債権取引の自動化に最新ボット導入
https://www.technologyreview.jp/nl/a-virtual-assistant-called-abbie-is-picking-the-best-bonds-for-traders-to-buy-or-sell/
バーチャル・アシスタント「アビー(Abbie)」の最新バージョンは、価格やトレーディングの容易さ、リスクに基づいて債券の売買をアドバイスする。

「AI診断」時代幕開けへ スタートアップがけん引
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3778935015112018000000
人工知能(AI)が画像から病気の兆候を見つける「AI診断」時代が2019年にも幕を開けようとしている。
ハードからソフトウエアへ付加価値が移り、病気ごとに最適な診断ソフトを開発するスタートアップ企業がけん引役になる。
大手の診断機器メーカーがスタートアップと手を組む動きも活発になってきており、自動運転を巡り異業種の連携が相次ぐ自動車産業と同様の地殻変動が起きようとしている。

366 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:16:04.06 ID:y0R4l5WW.net
当初計画を半年前倒し:
Intelの5Gチップ開発をAppleが後押し
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/15/news039.html
Intelが、統合型5G(第5世代移動通信)モデム「XMM 8160」の開発計画を発表した。市場が最高の状態に達するとみられる2020年の実現を目指すという。
これを受けてQualcommは、統合型チップセット開発の取り組みを加速させることにより、2019年を通して、5Gのみに対応したモデム向けの数少ない顧客の大半を確保していくのではないかとみられている。

逆翻訳がヤバいスコアを叩き出しててびっくりした.おそらくAttention以降では最大の性能up
https://arxiv.org/abs/1808.09381
深層学習はえげつない手法が突然ポッとでてくるからおもろい
https://twitter.com/_Ryobot/status/1062991302478880769

ロボットで労働時間86%削減 茨城県が実証実験
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181115/ecn1811150031-s1.html
茨城県は業務の効率化や生産性向上を目的に「ロボットによる業務自動化(RPA)」の実証実験を行い、労働時間が86・2%削減されたと発表した。
年間の人件費換算で約542万円分の削減につながったとしており、同県はコストなどを精査して導入に向けた検討を進める。

同県ICT戦略チームによると、4業務の削減率は77・7〜90・7%。県庁内で導入が可能とみられる類似の40業務に拡大すると、人件費を年間約8695万円削減できると試算している。

「高専生は日本の宝」 AI時代を引っ張る強みあり
松尾豊・東大特任准教授に聞く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37752760U8A111C1000000
(deleted an unsolicited ad)

367 :エリート街道さん:2018/11/15(木) 23:16:33.52 ID:y0R4l5WW.net
【医療】レーザーで傷口をふさぐSFチックな新技術が登場、縫合や接着剤の約7倍も強力[11/15]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542280475/

夢の新薬『mRNA医薬』を実現に導くmRNA安定化技術を開発―外来性RNAの分解機構を解明―

https://research-er.jp/articles/view/75276

368 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 04:08:50.11 ID:QCgl8J5E.net
中国は優秀な若者を早いうちから選抜してAI兵器開発技術者を育成しようとしている
http://gigazine.net/news/20181115-china-brightest-children-recruit/

369 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 12:11:10.85 ID:QCgl8J5E.net
マイクロソフト研究チーフ:AIは私たち人類を駆逐するにはまだまだ愚かである(そしてまだ数十年以上掛かる見込みだ) - テックリパブリック  
https://www.techrepublic.com/article/microsoft-research-chief-ai-is-still-too-stupid-to-wipe-us-out-and-will-be-for-decades/
しかし今日の特化型人工知能が私たち人類の脅威ではないからといって、それらの決定を盲信しろということを意味しない。

370 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 12:11:36.51 ID:QCgl8J5E.net
重さわずか190mg。ワシントン大学が羽で飛ぶハエ型無線ロボットを開発
https://www.gizmodo.jp/2018/11/190mg-robofly.html
ドーラ一家が乗りそうな感じ?

人も犬もロボットになる時代、このたびワシントン大学にて、太陽光パネルに赤外線レーザーを当てて給電する、極小のハエ型無線ロボット「RoboFly」が開発されました。

これは20年の研究の末に完成させた、世界初の試みなのだとか。

これまでは、ピエゾ圧電効果・逆圧電効果を担うピエゾアクチュエータを駆動するための回路を小型化することが困難だったのですが、
マイクロプロセッサーの脳を搭載し、爪楊枝よりも軽い回路を作り出す新しい方法によりやっと完成したのです。

この脳は、翼の羽ばたきを「する」/「しない」を制御し、狭い場所や危険な場所など、人間が立ち入ることができないところへと飛んでいくことができるようになっています。

今後はもっと自発的に作業ができるよう、より良い頭脳を持たせるため研究を進めているとのこと。おそらく5年後には完成しているだろう、としています。

むき出しの基板が開発途中って感じですが、完全にSFの世界ですね。映画『ザ・フライ』のハエ人間もビックリの科学技術です。

蚊の撃退にも使いたい。

371 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 12:12:12.31 ID:QCgl8J5E.net
元難民が創業、チャットボットが「かかりつけ医」になる日
https://forbesjapan.com/articles/detail/23907/
英国発のスタートアップ、バビロン・ヘルスが提供する医療相談チャットボット。英国民保健サービスやルワンダが採用、米国やアジアでの展開もしている。

身体の不調を感じた時、まずは医師ではなくチャットボットに相談、必要なら医師とのビデオチャットや医療機関での診察を予約。処方薬を近所の薬局で受け取ることもできる─。
アリ・パルサが創業したバビロン・ヘルスは、乱立するヘルステック企業の中で「最も近未来的な」医療サービスを提供する。

同社はAIに数百万ドルを投資。目指すは「人間の医師の脳」の再現だ。
平均点がおよそ72%とされる英国の家庭医学会の試験で、同社のAIは81%を取得した。

すでに一部の医師の仕事は同社のチャットボットに置き換えられている。大口顧客の一つ、英国民保健サービス(NHS)。
ロンドン北部で2万6000人以上が同社のサービスを家庭医替わりに登録。さらに2万人が順番待ちリストに名を連ねる。

372 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 19:17:25.33 ID:yw/V90J5.net
近年の理系達にありがちなジャイアニズム→「お前のモノは俺のモノ。 俺のモノは俺のモノ。」

373 :エリート街道さん:2018/11/16(金) 19:18:49.84 ID:yw/V90J5.net
理系さん、浪人してるなあ。 age

374 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:14:40.63 ID:KRMGutto.net
視覚障がい者向けの文字を読み取るウェアラブルデバイス、MITが開発中
https://techable.jp/archives/87351
視覚障がい者が情報を得る手段として点字がある。指でなぞってそこに何が書かれているのかを読み取ることができるというものだが、残念ながら点字に対応している印刷物はそう多くない。

そこで、指輪のようにつけて印刷された文字を読み取るデバイスをマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが開発した。

・リアルタイムに音声に

Fingerreaderと呼ばれるカメラ搭載のこのウェアラブルデバイスは、スマホやラップトップPCに接続させて使う。指の動きを制限せずに使える小型タイプだ。

使用法はシンプルで、指輪のようにつけたFingerreaderを印刷物に向けると、カメラがその文字を拾い、その情報をリアルタイムに音声変換するというもの。

・文字列を外れると振動

このシステムではフォント12ポイント以上に対応し、現在のところ英語などいくつかの言語に対応しているとのこと。食品や日用品などのパッケージ、手紙、広告なども読み取る。

同じような機能はスマホのアプリでもあるが、Fingerreaderの場合、ウェアラブルなのでかなり使い勝手がいい。また、カメラが文字列を外れたりすると装着者に振動でお知らせする機能も付いている。

現在、このFingerreaderはプロトタイプの段階で、今後は出資者を探しつつ、視覚障がい者が入手しやすい価格での販売を目指すという。

375 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:15:05.56 ID:KRMGutto.net
人狼を人工知能で攻略? 「不完全情報ゲーム」の攻略を目指すAIプロジェクト
https://ledge.ai/ai-incomplete-information-games/

iPSから対がん免疫細胞を作製 京大などが発表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCH52P7LCHPLBJ002.html
人のiPS細胞から、がんへの攻撃力を高めた免疫細胞「キラーT細胞」を作製したと、京都大などのチームが発表した。免疫の力でがんを治療する「がん免疫療法」の新たな手法につながる可能性がある。
京大iPS細胞研究所が保管するiPS細胞を使うことで、短期間で多くのキラーT細胞をつくることができる。今後、実際の患者に使う臨床試験の準備を進めるという。

人のがんを再現したマウスに注射したところ、何もしない場合に比べ、がんの増殖を3〜4割に抑えられた。

6光年先に「スーパーアース」発見、太陽に最も近い単一星を公転
http://www.afpbb.com/articles/-/3197690
太陽に最も近い単一の恒星を公転している「スーパーアース」を発見したとする研究論文が14日、発表された。

ヒトゲノム計画から20年、
「適確医療」の現在地
https://www.technologyreview.jp/s/109839/look-how-far-precision-medicine-has-come/
30億ドルを投じて人間の遺伝子を解読する「ヒトゲノム計画」でゲノムの設計図が発表されたとき、遺伝子情報に基づく「適確医療」が病気の診断・予防・治療に革命を起こすと大きな期待が寄せられた。
それからほぼ20年が過ぎた現在、適確医療は一見するとさほど普及しておらず、期待外れとの声も一部で聞かれる。

376 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:15:30.91 ID:KRMGutto.net
Google「では〜…んふふ AIの作詞したスーパー名曲、聞いてくーださい」→ 私はあなたの大きくて勇敢でハンサムなロミオ [294583125]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542265117/

「4年以内に、VRは次の段階へ」VR研究開発の最前線からの見通し
https://www.moguravr.com/michael-abrash-keynote/
「理想的なVRデバイスが登場したら、たとえあなたが物理的にどんな場所にいようとも、自分の好きな環境で働くことができる」
エイブラッシュは最後に、理想的なMRの世界について言及しました。

カフェにいながらにしてバーチャル空間で同僚と打ち合わせをしている様子。
手に持ったカップはバーチャル空間・物理空間どちらでも同じように見えており、物理環境には空中に浮かんだバーチャルなディスプレイが見えている。

2年前の氏の予想を手がかりに、こうした未来の実現に必要な要素の現状を紹介してきました。
氏は「概ね予想通り。1年程度の遅れがあるものもあるが、一方でいくつかの領域では予想を上回るスピードで進歩している」とまとめました。

「今から4年以内に、VRは次の段階へステップアップするだろう。これは始まりだ。私の見る限りでは、VRの未来はこれ以上ないくらい明るく輝いている」
(OC5 基調講演 2018年)

彼のこの言葉で、会場は拍手で沸きました。

「何年後かに、我々は今この時代を振り返って素晴らしい時代だったと、未来を一緒に作り出した素晴らしい時代だったと思うことでしょう」
(OC5 基調講演 2018年)

そういってエイブラッシュ氏は、基調講演を締めくくりました。

377 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:15:50.13 ID:KRMGutto.net
SK Hynix、JEDEC準拠の16Gb DDR5メモリを開発完了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153718.html
次世代DRAMの標準となる「DDR5」規格に対応し、1Ynm世代の製造プロセス技術を採用。
転送データレートは5,200Mbpsで、DDR4で最速の3,200Mbps品と比較して60%以上高速化。
帯域幅は41.6GB/sに達し、「容量3.7GBのフルHDビデオを1秒で11本転送できる」と謳っている。

 また、電圧も1.2Vから1.1Vに下げられ、消費電力は30%低減したとしている。
同社はこのチップを搭載したDDR5メモリを、Registered DIMMまたはUnbuffered DIMMとして提供するとしている。

378 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:16:14.94 ID:KRMGutto.net
https://twitter.com/t_andou/status/1063268735882977280

GAN関係の論文数の推移
(deleted an unsolicited ad)

379 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:16:29.81 ID:KRMGutto.net
iPS細胞から対がん免疫セル『キラーT細胞』を作製  京大などが発表
https://www.asahi.com/articles/ASLCH52P7LCHPLBJ002.html

すごい
オプシーボと組み合わせて使えば最強だな!

380 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:16:42.73 ID:KRMGutto.net
Alphabet、二足歩行ロボット開発のSCHAFTを解散へ--2013年買収の東大発ベンチャー
http://japan.cnet.com/article/35128760/

残念...
Googleって上手くビジネスに結びつけられないとすぐ切り捨てるよね

381 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:16:58.50 ID:KRMGutto.net
「退屈嫌いAI」にマリオを攻略させた話。
AIにゲームを学習させるとき、普通は「スコア」を報酬として、つまり「スコア最大化」を目指して学ばせる。
でもこのAIは報酬を設定せずに、「退屈を避ける」という性格付けだけして学ばせた。
そうしたら、ちゃんとワープゾーンを発見して、クッパまで倒した。
https://twitter.com/gdb/status/1057684743980965888
https://twitter.com/sadaaki/status/1058173227350945793
(deleted an unsolicited ad)

382 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:17:31.67 ID:KRMGutto.net
世界的なエネルギー問題の解決の鍵は、二次電池の開発にあり
https://yumenavi.info/lecture_sp.aspx?%241&GNKCD=g009188
電池の有機電解液を無機固体にして安全性を高めた全固体電池や、リチウムよりも1000倍以上の埋蔵量があるナトリウムを使った安価な電池の研究開発も進んでいます。
二次電池を使用する電気自動車は、現在は航続距離や充電時間でガソリン車に劣りますが、電池の性能向上が進めば、それらの課題も解消され、普及も進み、二酸化炭素の削減に貢献するでしょう。

383 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:18:02.81 ID:KRMGutto.net
「無限に都市が生成されるアルゴリズム」で生成された都市を自由に歩き回ってみた
https://gigazine.net/news/20181116-infinite-procedurally-generated-city/
波動関数とは「物体の状態そのもの」が波動で表されるという関数であり、時にはゲーム内の物理シミュレーションなどに利用されることもあります。
そんな波動関数がある1つの固有の状態に収縮することを波動関数の崩壊と呼び、そんな波動関数の崩壊を用いた「無限に都市が生成されるアルゴリズム」を作り出す猛者が登場。
実際にどのような都市生成ツールになっているのか、実際にダウンロードして試してみました。

指紋認証システムは機械学習で生成した「マスター指紋」でも突破可能だと判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181116-deep-master-prints/
人間の指の腹に刻まれる指紋は人によってその模様が異なるため、PCやスマートフォンにも搭載可能な個人認証システムによく用いられています。
しかし、ニューヨーク大学とミシガン大学の研究者が、機械学習によって生成したマスター指紋「DeepMasterPrints」によって、比較的容易に突破が可能であるという驚きの実験結果を報告しています。

コーディングをAIが支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」、Javaに対応。GitHubにあるコードを機械学習 − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/18/aivisual_studio_intellicodejavagithub.html

【動画】人型ロボット「ムサシ」、車も運転できるよ 東大が披露[11/16]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542367479/

384 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:18:24.39 ID:KRMGutto.net
Sonyが画像認識ニューラルネットワークの学習を224秒で完了:2016年の提案時29時間かかっていたモデルを産総研のスーパーコンピュータABCIで高速化
https://marvin.news/4898/

3年かからずに450倍程度の高速化が実現

2016年 : 29時間かかった
→1時間でできた
→30分でできた
→15分でできた(2017年11月)
→6.6分でできた(2018年7月)
→3.7分でできた← new

ImageNet/ResNet-50 Training in 224 Seconds
https://arxiv.org/abs/1811.05233

The Transhuman Revolution: What it is and How to Prepare for its Arrival
https://amp.interestingengineering.com/the-transhuman-revolution-what-is-it-and-how-we-can-prepare-for-its-arrival

385 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 01:18:41.29 ID:KRMGutto.net
544オーバーテクナナシー2018/11/16(金) 22:37:05.27ID:LdMPPybR
茨城県が業務を“ロボット代行”実験で労働時間86%減!導入したら職員の仕事はどうなる?
https://sp.fnn.jp/posts/00382510HDK
3か月間、4つの業務をロボットに代行、労働時間も人件費も大幅削減に成功
例えば、専用のExcelシートに入力までを職員が担当し、以降をロボットが引き継ぎ
「ロボットは職員を減らすためではなく“パートナー”」

386 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 12:15:46.08 ID:KRMGutto.net
日本を覆う「AI万能感」の危ない正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57557

387 :エリート街道さん:2018/11/17(土) 12:16:56.37 ID:KRMGutto.net
スティーブ・ウォズニアック、自動運転車は自動運転できていないと発言。
「テスラ車は多くの間違いを犯す」と実体験語り
https://japanese.engadget.com/2018/11/15/woz-tesla/

388 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 01:33:07.14 ID:83epVXjg.net
日本を覆う「AI万能感」の危ない正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57557

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57557?page=3
「東ロボくん」はなにを理解して、していないのか?



GoogleのBERTで結果が出る前の話だよね・・・

389 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 01:34:29.67 ID:83epVXjg.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57557?page=4

大切なのは経営者のレベルからAIの基礎的知識を理解することだ。
そうしないと適切な人材を育成、登用することすらできない。

たとえば今年、
ソフトバンクは各大学理工学部のAI系研究室をターゲティングして
AI人材を数十人獲得したという。
AIを理解している孫正義社長ならではの採用だ。
日本の大学から輩出されるAI特化人材は数百人程度だと筆者は考えているので、
そうであればソフトバンクは日本のAI人材の1割を獲得したことになる。
世界的にもAI人材の獲得競争がし烈さを迎える中、
こうした採用の遅れも日本の金融機関が出遅れる大きな要因となっている。

390 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 03:09:53.35 ID:19GvWpfQ.net
日本の企業だと

社員優秀だがトップはバカってパターンが
結構多いからなぁ。

391 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 21:33:06.78 ID:83epVXjg.net
世界最先端のAIシンポジウム AIに求められる説明責任と倫理、AI研究者がシリコンバレーで熱い議論
「Make AI Trustworthy! Explainable and Ethical AI for Everyone」(説明可能で倫理的な信頼に足るAIを求めて)――Fujitsu Laboratories Advanced Technology Symposium(FLATS)2018現地報告
https://journal.jp.fujitsu.com/2018/11/16/01/
ディープラーニングは、現時点においては、特定の分野で利用される「狭いAI」ですが、技術的進化を重ねていけば、近未来において「汎用AI」も実現されるのではと期待されています。

ニッツバーグ氏は、汎用AI時代には安全性を考える必要が出てくると語ります。
AIがAIを作るようなことも可能になり、人間がペット化されてしまうリスクも出てくるかもしれません。
それに備えて、AIが人間と共存することを目的とし、人間を超えることがないよう、人間側の嗜好や恩恵の最大化を目的として設定するというわけです。
現在のAI開発を根本から捉え直す重要なアプローチではないでしょうか。

グーグルAIブログ
Improved Grading of Prostate Cancer Using Deep Learning
https://ai.googleblog.com/2018/11/improved-grading-of-prostate-cancer.html

前立腺がんの診断にディープラーニングを用いた話

一般的な病理医の平均精度 : 61%
AI (ディープラーニングシステム)の精度 : 70%

機械翻訳ベンチマークで以前のSOTAを圧倒的に上回るスコアを達成した逆翻訳の論文をわかりやすく紹介しました.
http://deeplearning.hatenablog.com/entry/back_translation
https://twitter.com/_Ryobot/status/1063776434785726464
(deleted an unsolicited ad)

392 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:50:52.99 ID:83epVXjg.net
SUITS OF THE YEAR
AIが変える日本の未来とファッション
東京大学大学院 特任准教授 松尾豊氏(下)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO37634090R11C18A1000000
――これから挑戦したいことは何かありますか。

「ディープラーニング(深層学習)が非常に重要なAIの基盤技術であることは間違いありません。それによって画像認識ができたり、ロボットを動かしたり、学習させたりできるようになってきました。
次の段階は言語と意識です。人間だけがなぜ言語を使えるのか。その仕組みが近い将来、わかるのではないかと思っています。学術的、知的な興味からしてすごくエキサイティングだと思います」

――AIがファッションに関わってくることはあると思いますか。

「あるでしょうね。AIの画像認識による学習で、縫製の自動化が進むでしょう。農業や建設など、人間が目で見て作業しなければならない仕事がどんどん自動化していきます。
縫製はそうした作業のひとつにあたります。人手がかかる作業ですが、いずれはかなりの部分まで自動化できるはずです」

「さらにAIとファッションでいえば、ファッションの格好いい、格好悪いみたいなことについては、『この人の格好よさ』をスコアで出すことが多分できるようになります。
ファッションでもAI活用がどんどん増えていくでしょうが、『その人らしさ』とか、ストーリー性とか、そういった部分では人間の役割はすごく重要であり続けるだろう思います」

393 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:51:54.45 ID:83epVXjg.net
深層学習分野で誰もが認める第一人者 Ilya Sutskever氏(超強い組織「OpenAI」の人)の講演内容
Short-Term AGI Is a Serious Possibility
https://youtu.be/w3ues-NayAs

Sutskever said “We (OpenAI) have reviewed progress in the field over the past six years. Our conclusion is near term AGI should be taken as a serious possibility.”

Ilya Stuskever氏の講演内容についての記事
AGIが5年間で達成可能な理由
Why AGI is Achievable in Five Years
https://medium.com/intuitionmachine/near-term-agi-should-be-considered-as-a-possibility-9bcf276f9b16

394 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:52:31.73 ID:83epVXjg.net
医師不足の救世主!?「AIホスピタル」で誤診や見落とし死が激減の可能性
https://diamond.jp/articles/-/185539

395 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:52:50.96 ID:83epVXjg.net
現在のスパコンの完全上位互換となる万能型量子コンピュータが出来れば今のスパコンを置き換えられる
ただし現状30年後に出来るかどうかすら分からない
それまでスパコン作らなくていいなんてことはない
それに量子コンピュータ研究開発のためにスパコンが必要
コンピュータの性能の進歩でAIの飛躍的な進歩があるのだからスパコンいらないなんてことはありえない
もちろん量子コンピュータによってAIはさらに爆発的に進化する
現状今のスパコン、量子コンどちらも必要

396 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:53:38.64 ID:83epVXjg.net
あらゆる大型船舶を自律航行する「無人船」に変えるという、ロールス・ロイスの野望
https://wired.jp/2018/11/17/rolls-royce-autonomous-ship/
ロールス・ロイスの船舶部門が、大型船舶の自律航行を実現させるべく動き始めた。カメラやレーザー光を用いたLiDAR(ライダー)などを用いた完全な自律航行船の製造を目指し、各地で試験を開始したのだ。
自律走行車にも使われる技術やAIを活用した新しいシステムは、船が無人で走る時代をもたらすのか。

東芝、教師なしのAI技術で品質革命 フラッシュメモリの生産性を高めるか
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181116/478385.html
良品・不良品を自動で分別する。分類精度は98.4%、教師なし学習において世界トップレベルの精度という。

人型ロボット「ムサシ」、車も運転できるよ 東大が披露
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCJ3412LCJOBJB002.html
ムサシは、昨年披露した旧型「腱悟郎(けんごろう)」より人間に近い柔軟な操作をするのが特徴。
担当の浅野悠紀助教は「いずれ人間のようにスムーズに運転ができるようにしたい」と話す。
将来は高齢者などの介助や支援ができるロボットの開発を目指している。

AIシミュレータ基盤で物性値や輻射、外部磁場などの解析、計算時間を大幅短縮
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/16/news091.html
富士通アドバンストテクノロジは、物理シミュレータを高速・高精度なAIシミュレータに変換するAI技術、基盤を発表した。
広範な物理特性を扱えて汎用性があり、かつ既存手法と比較して計算時間を大幅に短縮できる。

 同シミュレータを、電子機器の冷却設計と検証に用いられる熱流体シミュレーションに適用したところ、誤差を2%以内に抑えつつ、数千倍高速なAIシミュレータを生成することに成功した。
CAEや製品設計などに応用することで、製品開発における開発期間の短縮や試作費用の削減に貢献することが期待される。

397 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:54:01.86 ID:83epVXjg.net
人間でも地球の磁場を感知できる電子皮膚「e-skin」が開発される VRやARでも活躍が期待
https://nazology.net/archives/24773
Point
・人間が地球の「磁場」を感知できるようになる「電子皮膚(e-skin)」が開発される
・磁場による電気抵抗の変化により方角を特定することが可能であり、これが目の不自由な人に役立ったり、VRやAR空間で活躍する可能性がある
・いずれにせよe-skin単体ではなく、実用化させるためには「他の技術」との連携が必要となる

乙武洋匡、聖火ランナーを目指す!? AI技術を駆使したロボット義足
https://hbol.jp/179051

物材機構:インフラの腐食、AI分析で予測 点検効率化へ
https://mainichi.jp/articles/20181118/k00/00m/040/144000c
鉄の腐食と気象データなどとの関係を人工知能(AI)で分析し、腐食量を推定する手法を、物質・材料研究機構(物材機構、茨城県つくば市)などの研究チームが開発した。
近年老朽化が問題となっている橋などインフラが腐食しやすい場所を特定し、効率的な点検につなげる狙いがある。

医療産業びと(3)DNA合成ベンチャー「シンプロジェン」 菅原潤一さん(34)
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201811/sp/0011828248.shtml
円筒状に巻き上げられた糸が、陽光に照らされて柔らかな光沢を放つ。手にするのは微生物に作らせたクモの糸だ。
「石油に頼らず、生き物を使ってものづくりをする時代が近づいてきた」とバイオベンチャー企業、スパイバー(山形県鶴岡市)取締役の菅原(すがはら)潤一さん(34)は目を輝かせる。

「クモ糸の粘り強さは鉄の340倍。この夢の素材を安く大量に届けられれば、世の中は変わる」

 例えば鋼鉄製の車で、車体の素材をクモ糸の繊維に置き換えれば、衝突時の衝撃を独特の粘りで吸収する上、車体の軽量化によって走行中の二酸化炭素(CO2)の排出量を抑えられるという。
すでに試験設備で作った繊維で、自動車部品メーカーが製品開発に乗り出した。

398 :エリート街道さん:2018/11/18(日) 23:54:45.60 ID:83epVXjg.net
「ディープラーニングを用いて通話時のノイズを抑える」という試みにNVIDIAが挑戦している
https://gigazine.net/amp/20181118-noise-suppression-using-deep-learning
通話時のノイズキャンセリングは電話や通話アプリなどで快適な会話を行うために必要不可欠ですが、必ずしも常に完璧にノイズをシャットアウトしてくれるとは限りません。
アメリカの大手半導体メーカーであるNVIDIAは、「ディープラーニングを用いて実用的なノイズキャンセリング機能を構築する」としてさまざまな取り組みを行っています。

ソーセージが服を着る動画からわかった、AIが苦手なこと
https://www.gizmodo.jp/2018/11/what-dressing-sausage-tells-us-about-ai.html
AIはまだまだ難しい

今回の研究では「強いAIと弱いAI」をつくるのがいかに難しい課題であるか示されています。
チェスや囲碁ではAIが人間の名人に勝ちましたが、服を着るなど人間の日常的な作業をやる場合にはシステムにとってかなりのチャレンジであることがわかりました。
研究は、12月に行なわれるコンピュータグラフィックスのカンファレンス「SIGGRAPH Asia 2018」で詳しく明かされることになっています。

ソーセージが食べづらいよ。

Apple Watchを利用した史上最大の不整脈研究と、アップルの功罪
https://wired.jp/2018/11/18/apples-heart-study/
「Apple Watch」ユーザーに参加を募って進められる不整脈スクリーニング研究の概要が明らかになった。参加登録者数は同種の研究としては桁違いの40万人を超え、史上最大となった。しかし、専門家からは問題点も指摘されている。

ファーウェイ、「ARグラス」を1〜2年後に投入へ スマホ連携し動作
競合はアップル……?
https://japanese.engadget.com/2018/11/17/ar-1-2/

399 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 01:35:19.33 ID:vrxVWBL9.net
特別番組「アメリカ中間選挙を語る!トランプ政治これからどうなる?」
渡瀬裕哉 江崎道朗 倉山満【チャンネルくらら・11月16日配信】
https://www.youtube.com/watch?v=lPnMIN9LaFM

400 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:18:03.68 ID:vrxVWBL9.net
「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。
所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。
元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。

https://diamond.jp/articles/-/154604?page=2

401 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:18:36.55 ID:vrxVWBL9.net
日本の研究力低下、悪いのは…国立大と主計局、主張対立[10/16]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1539689196/

【IT】NECの最新世代スパコン「SX-Aurora TSUBASA」[09/05]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1536827252/

402 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:18:53.70 ID:vrxVWBL9.net
親から月給84万もらいながら転落した45歳“バカ息子”の贅沢感覚
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00185907-diamond-bus_all

403 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:19:21.85 ID:vrxVWBL9.net
中国の高温核融合炉、太陽の6倍熱い1億度に到達
中国・安徽省合肥市にある高温核融合炉EASTが、熱核融合で初となるプラズマ温度、1億度を達成した。
https://jp.sputniknews.com/science/201811195599855/

イーロン・マスクのトンネル掘削企業がロサンゼルスで掘っていた地下トンネルがついに貫通
https://gigazine.net/news/20181119-boring-company-first-tunnel-dug-up/

404 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:19:52.85 ID:vrxVWBL9.net
「日本のIT人材安い」に大異変
https://www.businessinsider.jp/post-165361
http://news.livedoor.com/article/detail/14551924/

405 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:20:31.36 ID:vrxVWBL9.net
カタログ通販大手ディノス・セシール(東京・中野)は
人工知能(AI)が電話に応答し注文まで完結する国内初のシステムを
2019年3月に導入する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37920580Z11C18A1000000/

自動運転はまだしもコールセンター業務はまだまだ先と思っていたが、、、、

406 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:21:09.74 ID:vrxVWBL9.net
単純な受注業務をAIに代替させることでオペレーターの業務負荷を5割減らせる見通しで、その分を問い合わせなどに回す考え。両社は19年中に外部の通販会社への販売も始める計画だ。


要はオペレーターの半分は用済みになったという事だな
これは思ってたより早く、大失業社会が来るな
人手不足と言われてたのが嘘だったかのように

407 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:23:43.15 ID:vrxVWBL9.net
>単純な受注業務をAIに代替させることで
>オペレーターの業務負荷を5割減らせる見通しで、
>その分を問い合わせなどに回す考え。
>両社は19年中に外部の通販会社への販売も始める計画だ。

要はオペレーターの半分は用済みになったという事だな
これは思ってたより早く、大失業社会が来るな
人手不足と言われてたのが嘘だったかのように

408 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:25:01.96 ID:vrxVWBL9.net
【科学SUGOI】国立環境研究所、無限に細胞増殖する「不死化細胞」を作る技術を確立したと発表 やべえ [945517963]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542593114/

【IT】ソフトバンク、Pepperに次ぐ「Whiz」発表 自律走行する清掃ロボット
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542601140/

精度99%の衝撃。米企業のAI採寸ツールでZOZOSUITは明日にも必要なくなるかもしれない
https://www.businessinsider.jp/amp/post-179779
近い将来には写真2枚と身長を入力するだけで採寸できるようになるという。

『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』の
せめぎあいが生み出す21の思考
ユヴァル・ノア・ハラリ『21 Lessons for the 21st Century』
https://wired.jp/series/wired-book-review/17_21-lessons-for-the-21st-century/
『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』に続いて出版されたユヴァル・ノア・ハラリの新作はその名も『21 Lessons for the 21st Century』。
前2作で「過去」と「未来」を描いたハラリが「現代」の問題に取り組もうとするこの一冊のなかでは、これまで彼が取り組んできた「文明史」と「近代史」がせめぎあっている。
そこにはさまざまな発想が脈略なく利用される「現代」というものの複雑さが表れてるのかもしれない。

【注目プレスリリース】電磁波を散乱なく伝送する「トポロジカルLC回路」の発見 ~蜂の巣構造が鍵、携帯電話などマイクロ電磁波を伝送するデバイスの小型化に新しい道~ / 物質・材料研究機構
https://research-er.jp/articles/view/75349

409 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:25:40.21 ID:vrxVWBL9.net
自動運転は「通勤」をどう変える? 今後10年の未来予測
https://forbesjapan.com/articles/detail/23956/
低コスト・低ストレスな通勤が実現すれば、「今後10年でオフィススペースの価値に多大な影響を及ぼす可能性がある」とCBREグループの最新レポートは指摘している。

「不動産業界では、昔から何よりもまず立地条件が重視されてきた。しかし、将来的に車での移動が快適になれば、より遠くまで通勤しても良いと考える人が増えるだろう。5Gの普及で車内の娯楽も充実する」

「公共交通へのアクセスの良さで、オフィスの価値にプレミアムが付いている場合、将来的にはそのプレミアムは失われると考えた方が良い。自動運転車の普及により、現在は立地条件が悪くても将来的に多くの通勤者が見込める土地にプレミアムが付くだろう」

DeepMindの一部がGoogle Healthに統合、収集した患者データの行方
https://newspicks.com/news/3470100

未来を切り拓くサイエンス・テクノロジー6つの挑戦【前編】
https://newspicks.com/news/3455795

中国の飲食店、進む無人化 スマホで注文、支払いも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010000-doshin-int

20年後にはロボットがチームを指揮?ヴェンゲル氏が監督業の将来を危惧する
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=335055&page=0
元アーセナルのアーセン・ヴェンゲル氏は、将来的にロボットがチームの指揮を執ることになるだろうと話した。

将来的に指揮官の仕事は消滅の危機にさらされる可能性があると持論を展開した。「これまでにも言ってきたが、ある日会長が『後半からソーシャルネットワークがメンバーの交代などを決める』と言い出すと想像できる」

「こうなる可能性は大いにあるが、私は古い学校教育を受けた身だから個人的に受け入れられない。しかし、我々はこの方向へと歩みを始めている。
ソーシャルネットワークのパワーはとてつもない。だから20年後にロボットがベンチに座っていることを君たちも容易に想像できるはずだ」

410 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:26:03.22 ID:vrxVWBL9.net
AIが「真の意味理解」をして人と対話する日は来るか
〜モビルスが対話をテーマにしたシンポジウムを開催
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1150341.html
知能は認知運動系と記号処理系の2階建て。2025年頃には真の意味理解が可能なAIが登場?

「深層学習は原理が非常に単純で、かつ汎用性が高い技術だ。数十年に1度の大きな変革をもたらす技術であり、さまざまな技術変革がこれから起こっていく」

 深い関数を効果的に使えるのが画像認識なので、いままず大成功しているのが認識技術だが、今後はさらに認識できるようになったことで農業や建設、食品加工、組み立て加工など多くの分野に革新が起こると考えているという。

 家事労働の多くも認識を必要としており、それらも深層学習によって新しい家電が登場する。また、医療機器、製造業などでの利用は、海外から進んでいる。
深層学習の応用は従来のAIの活用領域とは毛色が異なる領域にも広がりつつあり、そこに大きなビジネスチャンスがあると述べた。

機械やロボットが大きく進化する可能性がある

 では本題の「対話AI」はできるのか。松尾氏は「そんなに単純な話ではない」と述べた。
人間が頭が良い理由は、人間だけが言葉を使うからだ。では言葉や数字などシンボルを操作できることが知能の根源なのか。

 AI研究ではこれまでにもシンボルの操作を重視する人たちと、体と環境との相互作用である「身体性」やパターン認識を重視する人たちとのあいだで、長らく議論が行なわれてきた。
松尾氏は「人間も言葉を除くと普通の動物と同じだ」と述べ、「知能は認知運動系と記号処理系の2階建てになっている」と述べた。
いまは深層学習によって認知運動系の「1階部分」ができはじめたところで、そのうえに今後、「2階部分」である記号処理、シンボル処理が進むのではないかと考えているという。

 では動物には「2階部分」はないのかというとそんなことはなく、動物にも原始的なシンボル処理はあると松尾氏は考えているという。
人間だけが違うのは、「2階部分」のシンボル処理部分が、「一階部分」の認知運動系を駆動するようになった、つまり世界や物事を「想像」して、それに基づいて動くようになったこと。
それがヒトの生存確率を上げたので、今の文明が結果的に生まれてきたのだと語った。

411 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:26:24.35 ID:vrxVWBL9.net
言葉の意味理解、記号処理については、今までは「1階部分」がないまま「2階部分」の処理をしていたが、今回の深層学習の発展によって「1階部分」である認知運動系ができはじめたことにより、
今後は、本当の意味での言葉の意味処理ができるAIが登場する可能性があるし、これまでの延長では想像しづらい未来がやってくるのではないかと述べた。
これからどのくらい伸びるかはわからないが、「もしかすると5年から10年、そこまで達する可能性があるので非常に楽しみだ」と語った。

 コンピュータにとっての意味処理についても、ソシュールのシニフィエとシニフィアンの概念、「チューリングテスト」や「中国語の部屋」など、さまざまな議論があった。
松尾氏は改めて、現実世界に設地している「1階部分」を駆動しない「2階部分」だけでは意味を理解することはできないが、今後、身体性に基づいた意味理解を行なうAIが登場することで、逆に、我々の言語とはこういうものだったかとわかるようになるのではないかと述べた。

真の意味で言語を理解するAIが近い将来登場する可能性がある

記号処理系と認知運動処理系のリカレントニューラルネットワークの相互作用が意味理解の正体

 最後に松尾氏は、東大・松尾研発のベンチャー企業や、日本深層学習協会をアピールした。
対話AIに関しては「現状技術でもできることは多い。さらに今後は本当の意味で意味理解ができるAIができるだろうし、その上で起こるイノベーションはすごいものがあると思う」と述べて講演を締めくくった。

早ければ2025年ごろにも新しいAIが登場する

412 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:27:02.36 ID:vrxVWBL9.net
フォードとウォルマート、自動運転車による食料品の配送サービスを試験
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35128856/

日本初、閉店後のスーパーでAIロボットが暗闇を自律走行し商品を撮影・解析
https://amp.review/2018/11/19/airobot/

AIと人間のタイムアタック0.1秒差にまで迫る ロボレースがAIだけのレース開催を企画
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181119/478724.html
AIが人間のレーサーに「-0.1秒差」に迫ったことは、かなりAIが成長していることをうかがわせている。

将来、将棋AIと同じようにプロレーサーの見本となって、逆にプロレーサーが学ぶ時代がやってくるのであろう。

 AIの思考過程を説明できるAIも登場してきているようなので、ディープラーニングの過程も公表してくると、日常運転における自動運転中に予想される、極限での危険回避テクニックなども分かってくるのだろう。
AIによる自動運転の始まりは、「新世界」ともいえる情景が出現するのかもしれない。
どちらにしても、コンピュータで人間の能力は無限に拡大すると思えるのだが、それは誤解であることを人間の歴史が教えている。

理研理事長、京大総長が語る「テクノロジーの進化」がもたらす未来とは?〜松本紘×山極壽一×秋山咲恵
https://globis.jp/article/6709

413 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:27:21.30 ID:vrxVWBL9.net
動画:京東による「X未来レストラン」開店 ロボット調理で40品提供
http://www.afpbb.com/articles/-/3197523
注文から材料の準備、調理、配膳、決済まで全ての業務をスマートロボットと人工知能(AI)が担う。

 消費者が注文すると、バックヤードで調理任務が調理ロボットに割り当てられ、配膳ロボットが出来上がった料理をテーブルまで運ぶ。

 「京東X」事業部「未来レストラン」責任者 唐思宇(とう・しう)氏

 われわれの目標は実のところ、人間のやる仕事をより効率よく、手軽で簡単にすることです。
われわれが調理場で使う飲食業用ロボットによりシェフの仕事量は大幅に軽減され、レストランのシェフに対する依存度も下げられます。
一般的に、ロボットの扱いに比較的慣れ、手順通りに料理の制作と準備ができれば、われわれの調理場の従業員になれます。

「いつかアマゾンは潰れる」ジェフ・ベゾス、アマゾンに未来に驚きの発言
https://www.businessinsider.jp/post-179739
アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは社内会議で驚くべき見解を述べた。CNBCが録音を確認した。

アマゾンの時価総額は一時、1兆ドルを越え、同氏は世界一のお金持ちだが、ベゾスはアマゾンは決して無敵ではないと語った。

「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている」とベゾスはシアーズの倒産について聞かれた時に、そう答えたようだ。

「アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」

確かに歴史はどんな帝国も永遠に続かないことを示している。だがCEOが、なかでも世界で最も成功している企業のCEOが、自社について、このような率直な表現をするのは珍しいことだ。

ベゾスは、アマゾンの目標はその日を可能な限り遅らせること、そしてその方法は顧客に注力することと語った。

「もし我々が顧客ではなく、我々自身に注力し始めたら、それは終わりの始まり。我々は終わりの日を可能な限り遅らせなければならない」

複数のアマゾン従業員は、政府の規制と独占禁止法違反に問われることがアマゾンの将来にとっての「大きな懸念」と匿名を条件にCNBCに語った。

414 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:27:46.73 ID:vrxVWBL9.net
大喜利AI、このレベルまで来てるの……?
https://i.imgur.com/RueIyZN.jpg
サムネイルの読み込み中にエラーが発生しました

https://twitter.com/hitsuayu/status/1063828737232269312

大リーグの剛球を自宅の居間で、VR革命へ加速するスポーツ業界
http://www.afpbb.com/articles/-/3194190
米大リーグ(MLB)の投手を相手にした打撃練習から、フォーミュラワン(F1、F1世界選手権)ドライバーになりきってのスリリングなレースまで 、
先日英ロンドンで開催されたスポーツ産業トップの集まりでは、テクノロジーがスポーツに革命を起こす可能性がホットな話題として取り上げられた。
(deleted an unsolicited ad)

415 :エリート街道さん:2018/11/19(月) 23:49:11.74 ID:pPi8OpQv.net
勝ち組
TOP3

 

@「学生起業家数ランキング        」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
A「上場大企業社長輩出数ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング        」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「旦那さんにしたい大学ランキング  」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大









  
※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・51才)・・・・・・・「独身」
@http://univ-journal.jp/13857/
A https://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
E http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/

416 :エリート街道さん:2018/11/20(火) 00:26:17.84 ID:HF/zkGWi.net
さすが、ケー大だ 笑

417 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:31:32.92 ID:4iAN5L5E.net
ソフトバンク、Pepperに次ぐ「Whiz」発表 自律走行する清掃ロボット
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/19/news071.html

10代のトップクリエータが魅せた、“好きなものを作る” ものづくりへの情熱
――未踏ジュニア 2018年度最終成果報告会レポート
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1153935.html

418 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:31:59.30 ID:4iAN5L5E.net
遺伝子組み換えカイコの繭、エイズも発見
オーダーメード医療にも道を開く新技術
https://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120118/226265/091400022/
明治時代に多くの外貨を稼ぎ、近代化を支えたカイコが、新たな「糸」を生み出し始めた。
遺伝子を組み換えると、「繭」にエイズウイルスなどを早期発見できる抗体が組み込まれる。オーダーメード医療にも道を開く新技術を生かすには、製薬会社の協力が欠かせない。

世界初の「ロボット宅配」サービス、英ロンドン郊外で始動
https://forbesjapan.com/articles/detail/23980/

自動解説に手話CG、スポーツ視聴を楽しくする技術が生まれている
東京五輪・パラリンピック開催へNHKが開発急ぐ
https://newswitch.jp/p/15312

「現在のAIはとても頭が悪い」--グーグルのクラウドAI責任者が語る限界と可能性
https://japan.cnet.com/article/35128687/

生物の進化をコンピュータ上で模倣しよう/鹿児島大学 小野 智司 先生【夢ナビTALK】
https://youtu.be/LYEkZ72WhA4

人間の専門家よりも優れた解を作り出す(こともある)進化計算とは?
https://yumenavi.info/lecture_sp.aspx?%241&GNKCD=g008991

419 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:32:41.36 ID:4iAN5L5E.net
細胞の運命を制御する人工RNA論理回路の構築に成功 癌細胞の死滅などに利用 京大[11/20]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542683820/

【AI】スタークラフトのAI対決、優勝は「機械学習不使用」のサムスン[11/19]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542688116/

420 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:33:01.52 ID:4iAN5L5E.net
AIの3つの真実--Google DeepMind共同創設者が描く未来
https://japan.techrepublic.com/article/35128794.htm
グーグルのAI「AlphaGo」は人間の囲碁チャンピオンを破るという快挙を成し遂げたが、同プログラムを開発したGoogle DeepMindの共同創設者デミス・ハサビス氏は、AIによって今後さらに大きな変化が起きると予測している。

2016年、複雑さで知られるボードゲーム囲碁においてGoogle製のAIが勝利を収め、現代の機械学習の能力が大々的に実証された。

AI研究部門Google DeepMindが開発した「AlphaGo」システムはその勝利によって、コンピュータが人間の囲碁チャンピオンを破るのは何年も先であるとの予測を打ち破った。

 それは確かに偉業ではあったが、AIが今後社会に及ぼす大きな変化の前には霞んでしまう、とDeepMindの共同創設者Demis Hassabis氏は予想する。

AIは人間を人間自身から救う

 「AIのようなものが登場しないとしたら、私はむしろ世界について大いに悲観するだろう」。Hassabis氏はこのように述べる。

 「なぜかというと、社会が直面する課題について考えたとき、たとえば気候変動、持続可能性、悪化する格差、病気、医療など、どの分野においても、進歩のペースが非常に遅いからだ」

 「人間の行いを劇的に改善する、つまり利己主義や短期主義を抑えて、協力の輪を広げ、もっと寛容な心を持つか、あるいは、技術を飛躍的に進歩させる必要がある」

 「現在の地政学を見ると、人間の行いが近いうちに劇的に改善されるとは思えない」

 「したがって、AIのような技術の飛躍的進化が必要だ」

421 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:33:35.67 ID:4iAN5L5E.net
AIはノーベル賞を受賞する科学技術の飛躍的進歩につながる

 Hassabis氏は、人間の欲望と利己主義の最悪の影響をAIによって相殺できると確信している。その根拠は、壊滅的な気候変動の防止といった困難な問題の解決に、AIを簡単に応用できることだ。

「AIは非常に強力なツールだと考えている。何より心躍るのは、これらのツールを科学に応用して技術の進歩を加速することだ」(Hassabis氏)

 現在の機械学習や関連AI技術を利用すれば、画像認識などの処理を実行し、膨大な量のデータからパターンを見つけ出すことができる、と同氏は語る。

 だが、同氏が特に情熱を感じるのは、本来なら圧倒的に複雑なタスクの最適化にAIの能力を応用できる可能性だ。囲碁の手数は宇宙の原子の数よりも多いとされており、AlphaGoの囲碁での勝利は、AIが持つ可能性を示している。

 「広大な組み合わせ空間で、通り抜ける経路を探しているところを想像してほしい。チェスや囲碁は明らかにそのようなゲームであり、可能性の数があまりにも多いので、総当たり攻撃で適切な解を見つけることはできない」

「科学には、これと似た構造を持つ分野が多くある。私が考えるのは材料設計や医薬品設計などの分野だ。このような分野では、多大な労力を払ってあらゆる組み合わせの化合物を作り、その特性をテストしている」

 Hassabis氏によると、材料設計のような分野で起きる飛躍的進歩は、多大な影響を及ぼす可能性があるという。

 「たとえば、電力とエネルギーに革命を起こす常温超伝導体が実現するとの仮説もあるが、その化合物が何なのか、現時点では分かっていない」

 「これが本当に楽しみだ。今後10年間で非常に大きな変化が起き、これらの分野の一部でノーベル賞を受賞するような飛躍的進歩があるだろう」

 DeepMindは機械学習やその他のAI関連技術をタンパク質の折り畳みや量子化学などの分野に応用する方法に注目している、とHassabis氏は述べた。

 Hassabis氏は、これらのシステムが悪用される可能性があることも認めており、「5〜10年」先のある時点で、一部の研究をパブリックドメインから除外して「悪人」による利用を防ぐことについて議論される可能性に言及した。

422 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:33:53.04 ID:4iAN5L5E.net
深層学習だけでは汎用AIを実現できない

 深層学習システムは近年、多数のブレークスルーの原動力になっているが、人間のように汎用的な知能を持つマシンを作り出すには、さらに多様な技術が必要だ。

 「深層学習は素晴らしい技術であり、それ自体で非常に有用だが、私の考えでは、AIを解決するには間違いなく不十分だ。全く足りない」(Hassabis氏)

 「深層学習は1つの部品だと言える。同じようなブレークスルーがあと10個程度必要になるだろう。求められる技術革新は非常に多い」

 「脳は1つの統合されたシステムだが、脳のさまざまな部分がそれぞれ異なる役割を担っている」

 「たとえば、海馬はエピソード記憶を、前頭前野は制御を司っている」

 「現状の深層学習は、脳の感覚野、つまり視覚野や聴覚野に相当するものとみなすことができる」

 「だがもちろん、真の知性にはもっと多くの要素があり、それを再結合して、より高次元の思考と記号推論に変えなければならない。この多くは、従来のAIが80年代に取り組んでいたことだ」

 「当社の研究プログラムは、次のようなこと(を調べている)という見方もできる。『深層学習システムを使って第一原理から学習することで、知覚を拡張することは可能か。高次元の思考と記号推論に到達するまで拡張することは可能か』」

 「そのためには、概念の学習などの問題を解決する必要がある。これは、人間なら苦もなくできるが、現在の学習システムにはできないことだ」

423 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:34:09.12 ID:4iAN5L5E.net
DeepMindは、現在では不可能な次元での推論が可能になりそうな分野でAIを進歩させる方法を研究している。
また、乗用車を運転する人がその知識をトラックの運転に応用するのと同じような形で、知識を分野間で伝達する方法についても研究しているところだ。

 「概念形成などに必要になると考えられる新しいタイプの技術や、まだ言語を獲得していないシステムに言語理解をもたらす方法において、ブレークスルーを目指している」

 「AlphaGoは言語を理解しないが、この記号的な次元の推論、つまり数学、言語、論理にまで対応できるようになってほしい。それはわれわれの仕事の大きな部分を占めている」。
Hassabis氏はこのように述べ、DeepMindは現在の深層学習システムの訓練に必要な大量のデータを減らすために、学習効率を高める方法にも取り組んでいる、と付け加えた。

424 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:35:45.63 ID:4iAN5L5E.net
ショーン・パーカー(フェイスブックの初代CEO)
いまの若い人たちにアドヴァイスするなら、コンピューターサイエンスには進むなと言いたい。
生物学の世界のほうがはるかにエキサイティングだからね。
20年前にITに起きたのと同じ変化がまさにいま、この分野で起きているんだ。
https://wired.jp/2018/11/20/wired-icon-sean-parker/

425 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:36:04.07 ID:4iAN5L5E.net
あん馬も平均台もAI採点 富士通と体操連盟が開発
2020年までに実用化
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37979490Q8A121C1TJ1000
富士通と国際体操連盟は20日、人工知能(AI)による体操の自動採点システムを2020年までに開発し実用化すると発表した。
体操競技の高度化に伴って、技の成功や美しさを目視で判定するのが難しくなっている。IT(情報技術)の活用で誤審を減らし競技の魅力を向上する。

AIとRPAで問い合わせ業務を自動完結、NTTコム
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37971040Q8A121C1X35000
NTTコミュニケーションズは20日、コールセンターの顧客問い合わせ業務を人工知能(AI)を使って自動応答するシステムを販売すると発表した。
商品の問い合わせから飲食店や宿泊施設の予約確認など、これまで人が応対していた業務をAIとRPA(ロボティックス・プロセス・オートメーション)で代替する。コールセンターの人手不足解消を目指す。

未来を切り拓くサイエンス・テクノロジー6つの挑戦【後編】
https://newspicks.com/news/3455874
2回目の今回は、「マテリアル・ディスカバリー」「ヘルスケア革新」「フィッシング早期発見」という3つの研究内容を報告する。

ドローンが初めて臓器移植用の腎臓を運び結果は良好
https://jp.techcrunch.com/2018/11/20/2018-11-19-first-ever-drone-delivered-kidney-is-no-worse-for-wear/

ARコンタクトレンズを開発か--「見えないコンピューティング」目指すMojo Vision
https://japan.cnet.com/article/35128914/

複雑な眼球組織内を「泳ぐ」超極小のナノロボット、今後の発展に期待
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/11/nano-robots-max-plank-institute.html
次のステップは生きている動物の目に投与し、その結果次第で人間の患者で臨床実験を行うとしています。

それに現在はニッケル製ですが、もっと溶けやすい素材に変える研究も行うとのこと。これができれば、将来は眼球以外の部位にも有用となるのです。

いずれは目標地点に向けて血管に注射したり、頭蓋骨を切断するのが大変な脳ミソに向けて放つとか、いろいろ考えられますね。実用化を期待しましょう。

426 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:36:27.43 ID:4iAN5L5E.net
セブンが植物工場 サラダ7万食分のレタス安定調達(日経電子版)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37989600Q8A121C1MM8000
セブン―イレブン・ジャパンは東京都と神奈川県の店舗で販売するサラダやサンドイッチ向けに、大規模な植物工場を設ける。
発光ダイオード(LED)を使って1日でサラダ7万食に相当するレタスを生産する能力を持ち、天候で仕入れ価格や品質が変動するリスクを抑える。
流通大手による大量調達は植物工場の経営安定にもつながり、拡大を後押ししそうだ。

地下10mで“完全自動化”も 「植物工場」最前線
https://dot.asahi.com/amp/wa/2018111600054.html
「人工的な環境ですから気象に影響を受けません。都市近郊に工場を造って安定した収入を保証すれば、若者が働きだすことでしょう。消費地に近いので、輸送費を減らせるというメリットもあります」

「最近はLEDを使うことで電力消費量を抑えられるうえ、立体的に作物を並べられるようになり、生産性が飛躍的にアップ。工場のための専用品種開発も行われています。
日本の技術は、欧米や中国より10年進んでいるんです。これを生かす形で今、研究開発に投資をすれば、農業環境が一気に変わる可能性があります」

■毎日レタス2万株を生産 規模の大きさで価格を下げる
808FACTORY(静岡県焼津市)

レタスの生育には通常3カ月以上かかるが、大気中の数倍の二酸化炭素とLEDにより光合成を促す工場内では、わずか35日ほどで生育する。
常に同じ条件で育てられているため大きさはほぼ一定なうえ虫もつかないので、選別も楽。収穫され別室に運ばれると、あっというまに梱包して出荷される。その数、1日2万株!
収穫した量と同じだけのパネルが苗室から新たに運ばれて、最上段にセットされる。翌朝9時に同じ作業が始まるのだ。

■まさに近未来! 地下10mにある「完全自動化」無人工場
幕張ファーム ベチカ :(千葉県習志野市)

この工場では、野菜はセルと呼ばれる240×100×33.6〜42.6cmの閉ざされたスペースで栽培される。二酸化炭素濃度などの管理はセル単位で行われるため、工場全体を空調する必要はない。
栽培トレイはコンベヤー等によって横移動と縦移動が可能なので、地下で成長した野菜は自動で地上に運び出される。電気代と人件費を最小限に抑えるシステムなのだ。

427 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 02:36:44.16 ID:4iAN5L5E.net
フォルクスワーゲンCEO、自動運転車ではWaymoが1〜2年先を行くと認める
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35128918/
「断固として追いつく。まだ負けたわけではない」

再生可能エネルギーと建築の未来/山口大学 桑原 亮一 先生【夢ナビTALK】
https://youtu.be/x87YtwxTgfk

次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
https://yumenavi.info/lecture_sp.aspx?%241&GNKCD=g009370

USMH/自律移動型業務代替AIロボットの運用開始、POPをチェック
https://www.ryutsuu.biz/it/k112047.html

428 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 12:16:30.01 ID:4iAN5L5E.net
「驚けるコンピューター」の出現が、AIにブレイクスルーを起こす 
人工知能にはできない仮説的推論の持つ力
https://logmi.jp/business/articles/320258

429 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 12:17:03.69 ID:4iAN5L5E.net
「AIが仕事するから、働く必要がなくなる」って言う人がよくいるけど、AIが生み出した富は、株主、経営者、AIに置き換えられなかった社員で山分け。
AIによって失業した人には、AIが生み出す新産業に吸収されるが、そこでは、ハイスペ労働かAIの指示に従って手足を動かすだけの低賃金労働の二択に。
https://twitter.com/fromdusktildawn/status/1060431867814412288
(deleted an unsolicited ad)

430 :エリート街道さん:2018/11/21(水) 12:17:35.01 ID:4iAN5L5E.net
中国の核融合実験装置(人工太陽)で太陽の約7倍にあたる1億度を達成
| ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト  
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/71-3.php

431 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:44:34.45 ID:y++1G5tY.net
アップルのクックCEO、ハイテク企業の規制は「避けられない」
https://japan.cnet.com/article/35128896/

>私は自由市場を大いに信じている。しかし、自由市場が機能していない時にはそれを認めなければならない。そしてここではそれが機能していない。何らかの規制が設けられることは避けられないと私は考えている
これは建前でアップルがアマゾンとマイクロソフトにすらAI開発で負けてるのが本当の理由だったりして
クック「勝てねーなら規制しちまえ」と笑

>プライバシーか利益か、プライバシーか技術革新かという構図でこの問題を見てはいけない。それは誤った選択だ。われわれが実践しているのは、デバイスの中にはユーザーに関する大量の情報があるが、その全てを企業として保有する必要はないという考え方だ
他にどんな情報を集めてるのかな?
アップル、「マップ」向上のため徒歩でデータ収集していると認める
https://japan.cnet.com/article/35128979/

432 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:45:10.88 ID:y++1G5tY.net
ASEAN5で進むロボット導入…自動化で東南アジアの労働力が大幅に代替
https://roboteer-tokyo.com/archives/13637

433 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:46:21.53 ID:y++1G5tY.net
資本主義が限界ということに加えて、
数年後には技術的失業やデジタルディスラプションなどの変革が
同時多発的に起きてくる。
それも加速度的に・・。
https://twitter.com/trigate099/status/1065095902111588352
(deleted an unsolicited ad)

434 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:46:44.86 ID:y++1G5tY.net
21年に「半額」タクシー、
自動運転で脱メーカー目指す
フォードの野心的計画
https://www.technologyreview.jp/s/112981/fords-self-driving-taxi-passengers-may-share-rides-with-packages-and-ads/
自律運転自動車の実用化を見据え、フォードはビジネスモデルの再構築に挑む。2021年には自動運転タクシーを事業展開し、広告モデルの導入や貨客混載などによって格安のサービスを提供する計画だ。

【福田昭のセミコン業界最前線】サーバー/PC主記憶DRAMの置き換えを目指すナノチューブメモリ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1154254.html

スイスのaiCTX:
Baidu、ニューロモーフィックICを手掛ける企業に投資
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/21/news038.html
スイスのスタートアップ企業であるaiCTX(エーアイコルテクスのように発音)は、Baidu Venturesからの150万米ドルのPre Aラウンドを完了した。

中国の『国土広すぎだし、道路網を整備するのも大変。僻地には簡易滑走路を作って無人輸送機で毎日輸送しよう』という計画は凄いと言わざるを得ない。
国も企業も本気で取り組み実験機を次々飛行させているし、経験を積んで同システムをアフリカなどにも売り込むつもり
https://twitter.com/ChinaPlusNews/status/1064765722180517888
https://twitter.com/metatetsu/status/1065098031467360259

カゴメと産総研、トマト加工工程での異物検査できるAI技術を開発
https://newswitch.jp/p/15319
カゴメと産業技術総合研究所は20日、人工知能(AI)技術を用いて、トマト加工品中の変色部やヘタ、髪の毛などを検出する技術を開発したと発表した。
性能を500枚の画像で検証したところすべての検出対象を見落としなく見つけられた。2020年までに生産ラインでの利用を目指す。
(deleted an unsolicited ad)

435 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:47:13.46 ID:y++1G5tY.net
エッジAIの自律と協調。そして、知能が誕生する。
https://m.newspicks.com/news/3470977/
ドローンに自律性を持たせるということは、目的(例:遭難した人物を探し出す)を与えれば、それを遂行する手段(例:捜索する範囲を選択する、飛行中の障害物を避けてルートを選ぶなど)をAI自身が選択し、実行するということ。
さらに、その経験を学習し、次の行動へと投影していくことだ。

これが金井氏の考える本来のAIだが、現在のAI開発の延長線上には「知能」は生まれないという。
なぜなら、AIに自律性を持たせるためには、自発性(内発的動機、意図、好奇心)、汎化性(創造性、思考)、説明可能性(メタ認知、言語)が必要になるからだ。

「つまり、自律的なAIを実現するには、AIが自分自身の頭(コンピューターチップ)の中でシミュレーションを行い、自ら情報を生成する必要があります。これを突き詰めると『人工意識』というべきものになります。

例えば人間であれば、自分の目の前で手を振ったらどのように見えるか、誰でも想像できますよね。それは過去の体験をある種のシミュレーターとして用いているからです。

同じように、AIが自らのモデルを学習するようなセルフモニタリングの回路を設計し、チップ内で仮想的な状態をシミュレーションする機能を、
現実からのインプット(感覚)とアウトプット(運動)を繰り返すことによって強化できれば、行動を起こす前に計画を立てられるようになります。

これこそが“考えること“であり、本来の意味での『AI(人工知能)』だと思います」(金井氏)

現在、アラヤではドローンの自律化に向けたAIアルゴリズムと、人工意識を開発している。
それぞれの端末が意識と知能を備え、高度に自律化した先には、5Gの通信環境を用いてエッジとクラウドを連携させる計画だという。

個々の端末が学習した膨大な仮想モデルがネットワークでつながるとき、初めて「AI(人工知能)」による「ディープラーニング(深層学習)」が始まるのかもしれない。

436 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:47:38.21 ID:y++1G5tY.net
「今後3年で89%の仕事が今のやり方で通用しない」
〜日本マイクロソフトがミレニアル世代主導の働き方改革推進組織「MINDS」を発足
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154523.html

437 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:47:54.99 ID:y++1G5tY.net
きっかけはホリエモン 自動配送ロボを開発、実証実験へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCN3G07LCNOIPE007.html

人間とロボットが共存する時代が来る?調理ロボットの進化とは
https://nge.jp/2018/11/21/post-140034

5指ハンドのマッサージAIロボットの開発で連携 リッコーと豊橋技術科学大
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181120/479125.html
熟練の施術者とそん色のないマッサージを再現するロボットを開発したいとしている。

438 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:48:15.18 ID:y++1G5tY.net
ASEAN5で進むロボット導入…自動化で東南アジアの労働力が大幅に代替
https://roboteer-tokyo.com/archives/13637
英国のリスク分析企業・Verisk Maplecroftは今年7月、「Human Rights Outlook2018」という報告書を発表。東南アジアの主要な製造拠点で働く労働者の56%が、ロボットを活用した自動化に脅かされていると指摘した。

報告書は、国連、国際労働機関(ILO)の見通しを引用。
今後20年間の間にカンボジア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムなどの製造現場で働く労働者の半数以上が、自動化により仕事を失い、全世界のサプライチェーンのなかで、労働権侵害、人身売買のリスクが現れるだろうとしている。

カンボジア、インドネシア、タイ、フィリピン、ベトナムなど、いわゆるASEAN-5は、今後、経済発展の可能性が期待されている東南アジアの主要国だ。
世界の消費財、小売業、サービス業、情報通信技術(ICT)分野で活動する多国籍企業のサプライチェーンとして、重要な役割を果たしている。
一方で、労働者の権利が深刻に侵害されている国々であるとして、Verisk Maplecroftは「現代隷属指数」(Modern Sevalry Index)で高リスク国に分類している。

なかでもベトナムは、各国のなかで労働権侵害リスクが最も高い国として分類されている。
労働者の67%、約3600万人に及ぶ人々が、ロボットなど自動化の影響を受け、搾取的な労働環境から逃れ、別の生計手段を探すことになるだろうと予想されている。

439 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:48:30.72 ID:y++1G5tY.net
Verisk Maplecroftの人権部門責任者Alexandra Channer博士は、
「適応能力がないか、社会的なセーフティーネットがない失業者は、低賃金、低熟練労働者の需要が減るなかで、より搾取的な環境に置かれる可能性が高い(中略)政府は、将来世代が機械とともに働くことができるよう、適応や教育する具体的な措置を取らなければならない。
さもなくば、多くの労働者が底辺で競争することになるだろう」と説明している。

なおロボットの自動化によって大きな打撃を受けると予想されている雇用分野は、農業、林業、漁業、製造業、建設業、小売業、サービス業など。
加えて、女性労働者が多く従事する衣類・繊維・履物産業も大きな影響を受けるとしている。
カンボジアとベトナムの労働力のうち、それぞれ59%、39%が同業界で働いており、労働者の大多数は女性である。

カンボジアとベトナムは、産業雇用の85%が自動化によって打撃を受けると予想された。
カンボジアでは約60万人、ベトナムは約260万人以上の女性が既存の仕事を失い、労働侵害がより高い環境で競争を余儀なくされるだろうとの分析だ。

Channer博士は「企業の自動化プロセスは、徐々にではあるが、サプライチェーンで従事する数百万人の労働者たちに意図しない重大な結果をもたらす可能性が高い(中略)企業責任者は、自動化が人権に及ぼす悪影響を確認し、
市民社会や政府と協力してサプライチェーンへの影響を軽減させなければならない」と警鐘を鳴らした。

440 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:48:48.61 ID:y++1G5tY.net
数台の自動運転カーが道路上に混ざるだけで交通渋滞が減るという研究[11/20]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542783519/

【IT】匂いがでるVR、VAQSOがデバイス発売
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542774703/

インキュベーター内の培養細胞を継続的かつリアルタイムにモニタリングできる光学測定装置を開発 [134367759]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542775677/

441 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:49:36.03 ID:y++1G5tY.net
【福田昭のセミコン業界最前線】
サーバー/PC主記憶DRAMの置き換えを目指すナノチューブメモリ - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1154254.html

AI技術で「IQが低い生命」を選別、米企業が開発
https://forbesjapan.com/articles/detail/23992/1/1/1

鴻海が34万人リストラ報道。iPhone不振、アップルからの受注減に対応か
https://www.businessinsider.jp/post-179978

442 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:50:06.62 ID:y++1G5tY.net
RINK×ASCII HealthTech 細胞・再生医療先端企業最前線 ― 第2回
標的因子探索に向けたエピゲノム情報のクラウド解析プラットフォームを提供
生まれつきだけでない 時間・環境依存的情報を取り込む独自の遺伝子解析技術を持つ「Rhelixa」
http://ascii.jp/elem/000/001/757/1757352/
かつてヒトゲノム情報の決定にかかる費用は、2003年に初めて実現した段階ではおよそ27億ドルの費用がかかっていた。
そこから現在に至るまで、革新的な技術発展により大幅なコストダウンが続き、わずか100ドルで全ゲノム決定が可能なテクノロジーが実現している。

ウイルスを使ってガン細胞とガンを守る線維芽細胞を同時に攻撃する革新的な手法が編み出される
https://gigazine.net/news/20181121-modified-virus-kill-cancer-cells/

443 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:50:50.89 ID:y++1G5tY.net
30周年を祝ったスパコンの学会SC18 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181120-726855:amp/

水で貼り付けられる電子タトゥーを低コストで!カーネギーメロン大が開発の新技術
https://techable.jp/archives/87786
・ファッションタトゥーのように水で貼り付け

カーネギーメロン大学の研究者らが開発したのは、低コストで提供できて装着するが簡単、丈夫で伸縮性の高い電子タトゥー技術だ。

従来の電子タトゥーでは、電子回路を有するような高度なものでは、クリーンルームでの作業を必要とするほど装着が複雑だった。
また、簡単に装着できるものについてはつくりも簡易的で、電子回路を組み込むことは難しかった。

今回開発したものは、まるでファッションタトゥーのように水を使って貼り付けられて、銀ナノ粒子からなる電子回路を搭載している。

・生体モニターやソフトロボティクスに応用可能

電子タトゥーは布のような性質を有するため、曲げたり折ったりねじったりが可能。30%以上の歪んでも機能するので、頻繁に伸縮する皮膚への装着にもってこいだ。またヒトの肌だけでなく、湾曲したモノの表面にも貼り付けて使うことも可能となる。

この超薄型で低コスト、装着も容易な電子タトゥー技術は、皮膚に貼り付けて使う生体モニターやソフトロボティクス、折り曲げ可能なディスプレイなどにも活用でき、応用範囲は無限大だろう。

ビジネスを変える5G
未来の通信サービスがもたらすもの
http://www.itmedia.co.jp/topics/1811/5g/
いよいよ2020年に商用サービスが開始する、次世代通信規格の「5G」。5Gが持つ「高速・大容量」「多接続」「低遅延」という特徴を生かすことで、従来にはない通信サービスが実現する。
さまざまなモノがインターネットにつながる「IoT」の世界も、5Gによって加速。スマートフォンのみならず、ロボット、クルマ、ドローンなども5Gに対応することで、新しい活用が期待される。
本特集では、5Gがビジネスをどう変えるのかを探求する。

444 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:51:08.37 ID:y++1G5tY.net
AIでインフルエンザを診断
高精度に、大阪大実用化へ
https://this.kiji.is/437924987027850337
特殊な電気センサーと人工知能(AI)を利用し、インフルエンザウイルスかどうかを高い精度で識別できるシステムを開発したと、大阪大産業科学研究所の筒井真楠准教授(単分子科学)らのチームが21日発表した。

 従来法では難しかった感染初期でも高精度で迅速な診断が可能になるとしている。検査キットとして実用化を目指し、患者を対象に安全性や有効性を確かめる研究を近く始めるという。

脊髄損傷を患者の細胞で回復、承認へ 「一定の有効性」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCM5FJGLCMULBJ011.html
負傷から3〜8週間目に細胞を注射し、リハビリをした患者13人中12人で、脊髄損傷の機能障害を示す尺度(ASIA分類)が1段階以上、改善した。
運動や感覚が失われた完全まひから足が動かせるようになった人もいたという。

445 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:51:31.36 ID:y++1G5tY.net
遺伝子データで快適 未来の住空間を体験
https://r.nikkei.com/article/DGXZZO38050520R21C18A1000000
パナソニックと遺伝子解析のジーンクエストは、遺伝子データを活用し個人の体質や趣向に最適となる特注品の部屋を展示した。個人情報から生まれる未来の住空間を体験した。

ついに200ドルゲノム時代が到来!

ヒトゲノムプロジェクトの時代は200万ドルだったから、15年で1万分の1のコストに

ムーアの法則をはるかに上回ってる https://twitter.com/genome_gov/status/1064929579872280577
https://twitter.com/chemi384/status/1065046584314851328

高橋しょこたん『ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか』読了。ゲノムおそるべし!! 低コスト化されてるゲノムテクノロジー。このことによって消え去っていく職種って何だろう? と考えてみる。
https://twitter.com/dopam333/status/1061043641035063296
画像あり

高橋しょこたんの本によれば。

1人のゲノムを解読する費用の推移。2001年は110億円。2015年になると20万円。現在、アメリカのイルミナ社最新シーケンサーを使えば10万円以下でできるらしい。おそるべき速度でコストが下がってる。「ヒトゲノム解析」が話題になり始めた頃て今から十数年前ですよね。
https://twitter.com/dopam333/status/1061052163416190977
画像あり
(deleted an unsolicited ad)

446 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:51:48.84 ID:y++1G5tY.net
LIFE after 2045/シンギュラリティと私の未来
https://www.cafeglobe.com/tags/singularity/
将来的にAIと人間の能力が逆転するシンギュラリティ(技術的特異点)を迎えたら、私たちの仕事や暮らしはどう変わる? おそれずに明るい未来を設計するためのヒントを12人の有識者にききました。

シンギュラリティの足音は聞こえている/林信行さん[前編]
https://www.cafeglobe.com/2018/11/singularity1_1.html
林信行(以下、林):カーツワイルが予測したような超知性体としてのAIは「汎用人工知能」と呼ばれ、これが実現するまでにはまだ10個ぐらいのハードルを越えないといけないそうです。
かたや今現在、すでに実用化され、様々なアプリやサービスに取り入れられているAIは、音声や画像認識など特定用途に限定されたものなので「専用人工知能」と呼ばれています。
でも、そんな「専用人工知能」のレベルでも、すでに機械と人間の立場が逆転し、それまでのやり方が通用しなくなってしまう、そんな兆候が現れ始めています。

447 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 02:52:08.95 ID:y++1G5tY.net
なにもAIの超知性化だけが、近未来の脅威じゃない/林信行さん[中編]
https://www.cafeglobe.com/2018/11/singularity1_2.html
250歳まで生きられる未来がくる!?

たとえばロボット技術の周辺でも、これまでの価値観を崩すような動きが加速しています。身体の一部を機械に置き替えるロボティクス技術などが、その好例ですね。
最近、手足のない乙武洋匡さんに義足を装着してオリンピックの聖火ランナーにしようという動きが出てきて話題になっていますが、ちょっと先の未来には、
生身の身体よりも改造した身体の方が高い能力が発揮できるから自らの肉体を機械で改造する、といったことも起きてくるかもしれません。

またバイオサイエンス(生命科学)の分野も特異点を迎えつつあります。Google創業者のひとり、ラリー・ペイジが今、興味を持って投資しているテーマのひとつは、検索などのデジタル技術ではなくて「不老不死」です。
ヘルスケア事業を扱うCalico(キャリコ)という会社を立ちあげ、病気や老化の原因を究明しています。
これ以外にもNMNやメトホルミンといった長寿薬の研究も進んでおり、最終的には人類の寿命を250歳ぐらいまで引き上げられるという人も出始めています。ヒトの寿命が変われば当然、人生観も変わりますよね。

バイオ関連でいえば、DNA操作による遺伝子組換え技術から、頭に与えた電磁波や薬を飲むことで集中力など意識の状態を変える試みまで、さまざまな研究が行われています
……それらが人類の発展をもたらすのか、それともテクノロジーが暴走して、怖いSF映画の未来を招くのか。我々は、ある意味その岐路に立たされた世代だと思っています。

448 :エリート街道さん:2018/11/22(木) 04:00:05.17 ID:y++1G5tY.net
エッジAIの自律と協調。そして、知能が誕生する。
https://newspicks.com/news/3470977/body/

449 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:49:23.53 ID:ZgZ+J4oJ.net
ロボット研究の最高峰、ヒト型のハードルが下がってきた
産総研と川重がハード・ソフト基盤整える
https://newswitch.jp/p/15337
ヒューマノイド(ヒト型ロボット)の開発環境が急速に整備されている。
川崎重工業は転んでも壊れない身体と、バランスを崩さない姿勢制御ソフトを開発した。産業技術総合研究所はヒューマノイドの動作を作る制御基盤を構築し提供している。
多くの駆動部をもつヒューマノイドの制御が技術者1人でもできるようになり、オープンイノベーションを興す環境は整いつつある。

「制御は難しくてもポテンシャルの高いロボが開発されていく。災害現場に1人プログラマーがいるだけで、これまで不可能と思われてきた仕事ができるようになる」

450 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:49:47.89 ID:ZgZ+J4oJ.net
ゲームAIから考える、プレシンギュラリティ時代におけるAIと人の関係
AIフォーラムレポート
http://www.asahi.com/dialog/articles/11676458
三宅 メタAIがなくてもゲームは動きますが、間が抜けた感じになってしまい、エンターテインメントとしての体験をつくることができません。この考えは、ゲームだけではなく、様々な場面に適用可能ではないでしょうか。
例えば、将来、デパートでは、フロアに設置されたロボットだけではなく、メタAIが天井からフロア全体を俯瞰し、困っている人がいないか、混雑具合はどうかなどを察知して、フロアにいるロボットに適切な指示を出すことが可能です。
すでに、ゲーム業界以外からも引き合いがあります。

鳥海 「強いAI」「弱いAI」という言葉があります。強いAIとは、人間のように意識を持ち、人間が関与できないレベルでものを考えるAIです。
一方で、弱いAIは、特定作業において人間の作業を代替し、知的に見える処理を行うAIです。
今のAI開発の中心は、まだ弱いAIの段階ですが、メタAIに代表されるゲームAIが社会に実装されれば、当面はドラえもんのような強いAIは必要ないかもしれません。

三宅 AIは、まだ無限のフレームで活用できるレベルには至っていないので、まずはゲームという枠の中で機械学習を行い、将来は社会に貢献できるようになるのが目標です。

鳥海 今後、ゲームから飛び出して、私たちの社会に入ってくる気がしますね。

451 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:50:18.73 ID:ZgZ+J4oJ.net
量子コンピューターが人工知能を加速する、
働く世代の資産運用はテクノロジーでどう変わるか
どうすればIoTは暮らしを豊かにできるのか?
AIフォーラム DAY5 講演ダイジェスト
http://www.asahi.com/dialog/articles/11703086
ハードウェアである量子コンピューターが、AIというソフトウェアを加速

東北大学大学院情報科学研究科の大関真之准教授は、「AIというソフトを動かすために、ハードのさらなる進化が不可欠。これまでのデジタルコンピューターの処理能力は限界に近づきつつある」と課題を提起しました。
そこでいま注目されているのが、量子力学を応用した「量子コンピューター」です。
現在、素因数分解と検索の分野では、デジタルコンピューターの処理速度を上回っています。すでに、カナダのベンチャー企業が組み合わせ最適化問題解決に特化したマシン「D-Wave 2000Q」を開発し、クラウドでサービスを提供しています。
東北大学では震災が起きたときに津波のシミュレーションや、住民一人ひとりに最適な避難経路を教える技術を研究しており、「量子コンピューターを駆使したAIを社会インフラとして活用する時代が来る」と大関さんは期待を寄せました。

NECと産総研,量子研究室を産総研内に設立
http://www.optronics-media.com/news/20181121/54181/

東京電機大、脳型AIテーマのフォーラム
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00496819

第17回(平成30年11月29日(木)開催)
『 アブダクション』〜 仮説生成する脳型人工知能へ向けて 〜
https://www.dendai.ac.jp/crc/about/forum/copy_of_forum17.html
人間に近い人工知能、あるいは人間を超えた人工知能の開発に、情報工学、認知科学、
神経科学の研究者が共同で取り組んでいます。
自ら仮説を生成し検証するアブダクション推論の人工知能への実装は、その要の一つと言えます。
各分野の研究者の最新の知見を紹介するとともに、研究のさらなる深化へのきっかけとすべく
本フォーラムを開催致します。

※ご興味のある方どなたでも参加頂けます。
【事前申込が必要となります】

452 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:51:04.58 ID:ZgZ+J4oJ.net
NEC、量子コンピューターの研究室 産総研と
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3801930021112018X20000/

Apple、AIベンチャー「Silk Labs」を買収
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/21/news095.html

輝きを失う中国AI業界 熱気に沸いた1年前とは様変わり、民間投資が急減か
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54725

中国、AI大国への野望に壁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3797101020112018000000/

失踪者をAI顔認識でマッチング。TikTok運営企業の「人探しアプリ」がスゴイ
https://www.businessinsider.jp/post-180002

453 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:51:23.50 ID:ZgZ+J4oJ.net
脳波ビジネスに驚き 感性で革命を起こすリトルソフトウェア
http://ascii.jp/elem/000/001/182/1182033/

xingchariot‏ @xingchariot · 11月18日
"リトルソフトウェアでは、過去4年間で約50万人以上もの膨大な量の脳波収集を行っています。その脳波解析によってアルゴリズムを構築、ディープラーニングを行っており、特に感性部分の分析においては他社に比べ優位性があります。 "
http://www.littlesoftware.jp

454 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:51:43.89 ID:ZgZ+J4oJ.net
阪大、不気味なロボットの進化に成功 恐怖感が減る [249341373]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542853031/

コールセンターの受注業務を無人化!自動音声AIが救う通販業界の今
https://ecnomikata.com/ecnews/20855/

AIがオペレータに代わって電話に自動応答 - NTT Comが12月から提供 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20181120-727443:amp/
NTT Comでは、自社サービスの問い合わせ業務で実験したところ、AIのみで完結した件数が1週目は53%であったものが、チューニングを実施していった結果、6週目には91%に向上したという。

また、顧客のECサイトの商品注文業務で実証実験したところ、70件分の処理時間が従来の910分から368分に短縮したという。

人員削減効果はユーザーによって異なるが、同社は最低でも20〜30%は削減したいとした。

イケア、世界で7500人削減へ デジタル・小型店に軸足
http://www.afpbb.com/articles/-/3198716
スウェーデンの家具大手イケア(Ikea)は21日、2020年までに事務職を中心に世界で7500人を削減すると発表した。同社はネット通販や都心部での小型店に事業の軸足を移している。

カメラマンや映像編集者はAI、スポーツ現場に「自動化」の波
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01316/

455 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:52:14.83 ID:ZgZ+J4oJ.net
論文紹介: Reward learning from human preferences and demonstrations in Atari
https://qiita.com/koreyou/items/09faab3414138c1e0e61
NIPS2018に採択されたDeepMindとOpenAIのコラボ論文

「2ゲームではゲームのスコアを使わずに人を超える性能を実現」

「深層学習の父」
ヨシュア・ベンジオが憂う
人工知能の未来
https://www.technologyreview.jp/s/113249/one-of-the-fathers-of-ai-is-worried-about-its-future/
人工知能(AI)が学問的な興味の対象から、実世界に大きな影響を及ぼす強力なテクノロジーへと変貌するにつれて、各国間の競争激化や少数企業による寡占、軍事利用などが大きな問題となっている。
「深層学習の父」の一人と言われるヨシュア・ベンジオに、AIをとりまく現状の課題と将来について聞いた。

阪大、iPSで小腸上皮細胞作製
薬剤開発に活用も
https://this.kiji.is/438006297819382881
小腸の働きを持つ腸管上皮細胞を、人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作製することに成功したと、大阪大の水口裕之教授(分子生物学)らのチームが21日付の米科学誌電子版に発表した。
小腸では、服用した薬剤が吸収、代謝されるため、薬剤開発へ向けた試験に活用できる可能性があるとしている。

作製効率は90%以上という。

【IT】対GAFAで研究者の処遇改善 NTT、流出に危機感
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1542715304/
NTT「35歳になるまでに3割がGAFAなどに引き抜かれてしまう。」
「GAFAは、新卒でも優秀であれば年収数千万で採用すると言われ」
「同社の研究開発職の初任給は大卒が21万5060円、修士課程修了で23万7870円」

456 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:52:37.28 ID:ZgZ+J4oJ.net
137オーバーテクナナシー2018/11/22(木) 17:40:12.71ID:Uk0AE9wW
三菱電機とドコモ、5G屋外実験で世界最速の27Gbpsを達成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1154772.html
三菱電機では、この技術により、バスなど大勢の人が乗車して移動する乗り物においても、20Gbpsを超える超高速通信の実現が期待できるとしている。

日本の潜水艦「おうりゅう」が世界に先駆けリチウムイオン電池を搭載──バッテリー稼働の時代[11/20]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542867435/

457 :エリート街道さん:2018/11/23(金) 03:53:52.00 ID:ZgZ+J4oJ.net
[1811.06992v1] Image Classification at Supercomputer Scale
https://arxiv.org/abs/1811.06992v1
GoogleがCloud TPU v3を使ってImageNetの学習時間が2.2分だそうです….カップ麺の出来上がり時間より短い….信号を待っていたらImageNetの学習が終わりますね.
https://twitter.com/yutakashino/status/1065533102343299073

3年で1000倍ぐらい高速化してるな。つい最近ソニーが叩き出した記録3.7分(224秒)をグーグルが超えてきた。29時間かかってたものが、これで2.2分へ。

2016年 : 29時間かかった
→1時間でできた
→30分でできた
→15分でできた(2017年11月)
→6.6分でできた(2018年7月)
→3.7分でできた← (2018年11月13日。ソニーの記録)
→2.2分でできた ← new(2018年11月16日、グーグルの記録)

文字通り、ソニーの三日天下感が半端ない。競争激しい。

"火中の栗"を拾える耐火ロボットハンド - ImPACT/TRCが開発成果を披露
https://news.mynavi.jp/article/20181122-728818:amp/

人間はAIとロボットによって暇になり、そのとき遊びは重要な仕事になる
https://www.fra-sco.co.jp/post-3382/
(deleted an unsolicited ad)

458 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:08:44.47 ID:zr8dMkN3.net
Green500 - 理研の菖蒲システムBが連続して1位を獲得
http://news.mynavi.jp/article/20181123-729168:amp/
Green500では理化学研究所(理研)の「Shoubu system B(菖蒲システムB)」が前回に続いて1位となった。
と言うと、より電力効率の良いシステムが出てこなかったので、2018年6月の菖蒲システムBが1位で残ったという感じを持つが、実は、菖蒲システムBは、今回の1位を獲得するために色々と変更が行われている。

ExaScalerの最大規模のスパコンであるGyoukouを用いて、水の分子動力学シミュレーションでは3.8PFlopsの性能、土星の環のシミュレーションでは10.6PFlopsなど、実用的な意味のある計算が行われている。
その意味では、Gyoukouが海洋開発研究機構から撤去されてしまったのは残念である。

まとめであるが、菖蒲システムBのような100kW以下の電力のマシンでのレベル3測定は、それほど難しくなかったという。
ただし、Green500の測定ルールの解釈ではわからない点があり、Reed-Bushでレベル3測定を行った東大の塙 敏博先生に相談したりして測定を進めたという

また、VVVFを使わない場合は、冷却ポンプの消費電力が過大であることが分かったのは大きな助けとなった。

そして、ExaScaler、PEZYはもっとも電力効率の高いスパコンの開発を止めることはなく、7nmプロセスを使う「PEZY-SC3プロセサ」も近く完成すると発表した。

今回のレベル3測定は難しくはなかった。消費電力の点で大きなオーバヘッドを見つけることができ、有益であった。PEZY/ExaScalerは、もっとも電力効率の高いスパコンを作り続ける。PEZY-SC3も近く完成する

459 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:11:06.09 ID:zr8dMkN3.net
グーグル、AIの「指数関数的」成長と独自のチップ開発を語る
https://japan.zdnet.com/article/35128870/

460 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:11:26.71 ID:zr8dMkN3.net
Google最新技術「BERT」と「東ロボ」との比較から見えてくるAIの課題
https://hbol.jp/179474

将来の治療やアンチエイジングに活用、幹細胞の冷凍保存サービス
https://newspicks.com/news/3480835
あなたの幹細胞はさまざまな病気を治療し、老化を抑制できる可能性がある。
フォーエバー・ラブズ(Forever Labs)は、若い頃の幹細胞を冷凍保存し、必要になったら幹細胞を使用できるサービスを提供している。

空の産業革命はすでに始まっている
ドローンの歴史と発展と未来
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14520

Volvo初の商用自動運転トラック、鉱山で使用開始
https://thebridge.jp/2018/11/volvos-first-commercial-self-driving-trucks-will-be-used-in-mining
Brønnøy Kalk の鉱山では6台の Volvo トラックを使用することになる。当初の試験では安全確保のため運転手がいたが、来年末までの完全操業時にはすべて自動化される予定。

AI時代をサヴァイヴするために必要なのは「悟性」と「危機感」だ:井上智洋×SAP対談 (WIRED 対談記事) 
https://wired.jp/2018/11/21/inoue-x-sap_economy-ws/
人工知能(AI)の進化によって、「仕事」のあり方は大きく変わる。AIに仕事を奪われることはなくとも、人間に求められる能力は間違いなく変わっていくはずだ。
AIと雇用の関係について論じてきた経済学者・井上智洋は「悟性」こそAI時代の人間に求められる能力だと語る。
「2025年の崖」を日本経済の危機と捉え、AI経済の構想を進めるSAPに、井上のヴィジョンはどう映っているのか。

2045年の景色は、現代人の夢や価値観の総和/林信行さん[後編]
https://www.cafeglobe.com/2018/11/singularity1_3.html

北京が初の「市民ポイント制」導入、信用度に応じて付与
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1NR06M

461 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:11:45.26 ID:zr8dMkN3.net
AIではなく、量子コンピュータが我々の将来を決める
https://jp.techcrunch.com/2018/11/23/2018-11-17-quantum-computing-not-ai-will-define-our-future/
量子コンピュータは、エネルギー、金融、ヘルスケア、航空宇宙など、多くの異なった分野での課題の解決を促進するのに有効だ。
その能力は、病気を治し、世界の金融市場を活性化し、交通をスムーズにし、気候変動に対処したりするための手助けとなる。
たとえば、量子コンピューティングは、医薬品に関する発見と開発をスピードアップさせ、気候変動とその悪影響を追跡して説明するための大気モデルの精度を向上させるための潜在能力を備えている。

私をこれを、量子コンピューティングの「文明化」と呼ぶ。そのような強力な新技術は、人類に利益をもたらすために使うべきだからだ。そうでなければ、我々は船に乗り遅れてしまうだろう。

投資、特許、スタートアップなどの上昇傾向

これは、私の内なるエヴァンジェリストの主張だ。しかし事実を見ても、投資と特許出願に関する最新の検証可能な世界規模の数字は、両分野における上昇傾向を反映している。そしてそのトレンドは今後も継続するものと思われる。
エコノミスト誌によれば、2015年には、機密扱いされていない各国の量子コンピューティングへの投資の世界的な総計は、約17.5億ドルに達している。欧州連合が6億2300万ドルで全体をリードしている。
国別では米国がトップで4億2100万ドル、中国がそれに続く2億5700万ドル、次がドイツの1億4000万ドル、英国の1億2300万ドル、カナダの1億1700万ドルの順だ。
20の国が、少なくとも1000万ドルを量子コンピューティングの研究に投資している。

Thomson Innovation社が提供する特許検索機能によれば、同時期の量子コンピューティング関連の特許出願件数では、米国がトップで295件、次いでカナダが79件、日本が78件、英国が36件、中国が29件となっている。
量子コンピューティングに関連する特許の件数は、2017年末までに430%増加すると予想された。

462 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:12:11.44 ID:zr8dMkN3.net
グーグル、AIの「指数関数的」成長と独自のチップ開発を語る
https://japan.zdnet.com/amp/article/35128870/
「機械学習に使われるニューラルネットワークの実行に必要な浮動小数点演算で、その演算数は3カ月半ごとに倍」
Young氏「このようなコンピューティングへの需要増加すべてが、超『ムーアの法則』につながってる」

『コーネル大学が運営する論文公開サイト「arXiv」に登録される機械学習に関する学術論文数は、18カ月ごとに2倍に増えている』

『同様に、AIに焦点を当てたGoogleの社内プロジェクトの数も、18カ月ごとに倍増』

ディープラーニングの指数関数的成長

このようなコンピューティングへの需要増加すべてが、「超『ムーアの法則』」につながっている、とYoung氏は言う。
同氏はこの現象を「いささか恐ろしい」「少し危険な」「心配すべきもの」と表現した。

AI分野で「なぜこれほどの指数関数的成長が起きているのか?」と同氏は問いかけ、その理由を以下のように考察した。
「1つには、ディープラーニングが成果を出している点が挙げられる。私は長い間、自らのキャリアを通じて機械学習を無視してきた。こうしたものが軌道に乗るのかどうか、はっきりしなかったからだ」

 だが、画像認識をはじめとする分野で、飛躍的進歩が続々と起き始め、ディープラーニングが「信じられないほど効果的」であることが明らかになったと、Young氏は振り返った。
「この5年間のうちほとんどの期間、GoogleはAI最優先の企業だった。(検索から広告までの幅広い分野で)当社は事業のほとんどをAIベースに再編した」

論文とプロジェクトの数が「ムーアの法則」的とは。おもしろいわぁ。 / グーグル、AIの「指数関数的」成長と独自のチップ開発を語る (ZDNet Japan) #NewsPicks
https://japan.zdnet.com/amp/article/35128870/
https://twitter.com/fu_tsuru/status/1065756292055130113

ムーアの法則が終焉しつつある一方で、AIチップの演算能力が指数関数的に成長。製品カテゴリーを跨いで指数関数的に成長する現象を、ケヴィン・ケリーは『テクニウム』でカーツワイルの法則と呼んでいた。
#AI #人工知能 #カーツワイル
https://japan.zdnet.com/amp/article/35128870/
https://twitter.com/kohkiyoshi/status/1065760842262532096 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

463 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:12:54.73 ID:zr8dMkN3.net
落合陽一氏「今の仕事やり終わったら」政界進出意欲
[2018年4月30日0時53分]
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201804300000012.html

464 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:13:55.54 ID:zr8dMkN3.net
NTT、全従業員の2割にあたる1万3000人をリストラへ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542885801/

225:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/23(金) 09:25:10.35ID:ylmAt9n2d
大企業ですらこれだもんな安泰なんて無いわ

安泰だと思って胡座かいて年老いて放逐されたら自殺するしか無いやん

226:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMff-X45A)2018/11/23(金) 09:34:06.05ID:UuXIOCwvM
東に派遣で行ってた時に社員が自殺して
本当にびっくりしたし
昭和臭たっぷりの親父ばかりだし
みんな、俺が俺がばかりだし
休みとか多いけど、若い人が働く所じゃないと思った。
人によるだろうけどさ。

230:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-nybG)2018/11/23(金) 09:47:24.17ID:MdtY41GJ0
AIとRPAって今やたらプッシュされてるよね
ビッグデータは言葉が陳腐化してきてるけど

465 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:14:28.98 ID:zr8dMkN3.net
10:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/22(木) 20:26:49.55ID:NnPL4JczM
RPAでもできる仕事ならいらないね

146:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/22(木) 22:34:38.86ID:r0IfAhJF0
>>10
ここまでRPAのワードを出したのはお前だけだな
これ、何気に今注目されてるRPAがあれば1万人削減出来るよって言ってる
NTT DATAが開発したWinActorをアピールするためでもある
うちもRPAで年間10億のコストを削減する計画だわ

186:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/23(金) 00:19:26.08ID:9/gWaGVK0
>>146
うちもRPAやろうとしてるな
ガンガン人減りそう

466 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:15:15.69 ID:zr8dMkN3.net
12:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/22(木) 20:27:20.30ID:vv4vRoju0>>108>>120
うちの会社も2020年に自動化で3割カットっていうスケジュール
2020年〜この辺は一気に人余りになっていきそうだな

108:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c330-zhOP)2018/11/22(木) 21:35:55.00ID:6WPLToFB0
>>12
やっぱ東京五輪後に一気に不景気になるという話は本当なんだな

120:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/22(木) 21:54:23.58ID:k8Z773Ida
>>12
ドカタとか工員とかの現場で手足となって動く奴は大手でも余裕で不足しまくり
余ってるのは潰しの効かないホワイトカラー
ブルーカラー復権の時代がくるわ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/22(木) 20:39:48.88ID:2Q0CZq4Ra>>72
NTTといい富士通といいNECといい、今まで都内のソフト産業ってなんだったんだ?

多重下請けに仕事流して、ファックス片手に遊んでたんかな?

467 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:16:24.13 ID:zr8dMkN3.net
39:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/22(木) 20:48:07.01ID:lh6DsCGPd
人手不足人手不足言うけど、管理部門なんてほぼ誰でも出来るし、足りてないのは所謂現業組だからな
アフォが現業を派遣やバイトにして待遇面を軽んじちまった
酷いところだとアウトソースに全振りしてノウハウも消え失せた
俺は現業→管理ときて協力会社指導の立場になったからすぐに本体の人間送り込んだわ
アフォ企業は潰れる運命ってか単純なことを軽んじる企業は続かねーよ

71:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/11/22(木) 21:08:42.99ID:ZP45we2s0
スキルとかマネジメント力ない50代ほど邪魔なもんないよな
どこの会社も40後半から50代のやる気のない連中かかえて苦労しとるやろ
新卒3年目の方がよほどええわ

468 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:17:08.40 ID:zr8dMkN3.net
自律走行車の実現に向け、ホンダとGMが手を組んだ理由|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/11/23/honda-gm-cruise-self-driving-cars/

自動運転実証実験の”常連”8車両まとめ MileeやeCOM-10、RoboCar、Robot Shuttleなど | 自動運転ラボ  
https://jidounten-lab.com/u-autonomous-cars-test-japan-8cars

MIT Tech Review: 「深層学習の父」 ヨシュア・ベンジオが憂う人工知能の未来  
https://www.technologyreview.jp/s/113249/one-of-the-fathers-of-ai-is-worried-about-its-future/

469 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:17:47.24 ID:zr8dMkN3.net
現実のHAL9000が開発される – その名はCASE
https://jp.techcrunch.com/2018/11/23/2018-11-21-theyre-making-a-real-hal-9000-and-its-called-case/

470 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:18:07.50 ID:zr8dMkN3.net
11/19週のまとめ。逆翻訳やELMo+ULMFiTによる転移、マルチタスクなど、自然言語における学習方法でいろいろな発表があった週。強化学習+因果推論は要チェック。

🔥 Hot off the press: “Weekly Machine Learning #99”
https://www.getrevue.co/profile/icoxfog417/issues/weekly-machine-learning-99-145543 (via @revue)
https://twitter.com/icoxfog417/status/1065844565519859712

Weekly Machine Learning #99
https://www.getrevue.co/profile/icoxfog417/issues/weekly-machine-learning-99-145543
「Understanding Back-TranslationはData Augmentation、Unsupervised Transfer Learning~は転移学習に関する研究で、いずれも良好な結果を出しています。」

「HMTLはHTMLに見えますがマルチタスクの研究です。自然言語でも、精度を上げるための実践的な手法が出そろってきていると感じます。Woulda, Coulda, Shoulda~は強化学習と因果推論を組み合わせた研究で、個人的にはお気に入りです」

「PyTorchでも学習済みBERTが使えるようになりました。最新の手法がこの速度でプログラムに組み込めるようになるのは、機械学習分野だと普通ですが他から見ると考えられないような速度だと思います」

「ホーキングが語る究極理論の見果てぬ夢」
すべての物理法則を統合した「究極理論」─物理学者が長く探求してきたアプローチだが単一ではなく複数の理論に落ち着くことになるかもしれない。【別冊日経サイエンス229 量子宇宙 ホーキングから最新理論まで】
http://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51229.html
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1065772078886981634

【IT】強化学習の壁「ビッグ・ベビー問題」に挑む新ベンチマーク[11/22]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542956052/

【悲報】AIが宅建試験問題を予想、78%的中 資格職もAIに淘汰される未来が来るのか? [834691919]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542893154/

「仕事はせんでよろしい」、ダイキン流AI人材育成の現場
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00012/
(deleted an unsolicited ad)

471 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:18:37.40 ID:zr8dMkN3.net
遂に機械は文脈を理解し始めました
https://webbigdata.jp/ai/post-2233

Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏
「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」

472 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:19:22.85 ID:zr8dMkN3.net
AIの本当の危険性、AIでまったく前進していない大きな問題
https://biz-journal.jp/i/2018/11/post_25609.html

ブロックチェーンの天敵、それは量子コンピューター
https://www.gizmodo.jp/2018/11/blockchain-vs-quantum-computer.html
科学者たちは最近急速に成長を遂げている量子コンピューターが近い将来その仕組みを壊す能力を得るかもしれず、ブロックチェーンの安全が脅かされると警鐘を鳴らしているのだとか。

473 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:19:43.37 ID:zr8dMkN3.net
遂に機械は文脈を理解し始めました(大天才Jeff Deanが褒めていた記事の意訳)
https://webbigdata.jp/ai/post-2233
Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」

アレン人工知能研究所のCEO、Oren Etzioni「自然言語研究の方向性が変わった。」
「これは爆発的な進歩に繋がる瞬間です。」

「遂に機械は文脈を理解し始めました感想」
https://webbigdata.jp/ai/post-2237
「AIに人間が勝ちやすい分野は読解力であるのは事実とは思いますが、人工知能研究の進化はあまりに速く、人間が読解力で優位を保てるかは相当アヤシクなってきました。」

「数十億通のメールの内容を1日未満で学習させる事が出来るような圧倒的な計算機パワーが1年後にその8倍の性能を誇る新型機で更新されるような世界。
人工知能の計算に利用可能な計算機量は3.5カ月毎に2倍になっているなんて試算がある世界。こんな世界では一年後に世界がどうなっているか」

474 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:20:15.03 ID:zr8dMkN3.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1065613614155853825?s=19
BERTが登場してから、頭のおかしな戦いが始まってる
(SQuAD2.0で、スコアが8も上がってる。SQuAD1.1では、すでに大幅に人間越えしてる)

https://rajpurkar.github.io/SQuAD-explorer/
(deleted an unsolicited ad)

475 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 04:20:43.89 ID:zr8dMkN3.net
DeepMindの研究者による深層学習や深層強化学習についての講義動画が公開された
DQNやA3C等の論文の筆頭著者として知られるMnih氏や,AlphaGoの開発者David Silver氏,分散深層強化学習で革新的な論文を出し続けているHado van Hasselt氏など,正真正銘の超一流研究者による講義動画
https://twitter.com/DeepMindAI/status/1065930524634558466
https://twitter.com/learn_learning3/status/1065937306526203904

Today we are excited to release video recordings of lectures from "Advanced Deep Learning and Reinforcement Learning", a course on deep RL taught at @UCL earlier this year by DeepMind researchers:

https://m.youtube.com/playlist?list=PLqYmG7hTraZDNJre23vqCGIVpfZ_K2RZs

Enjoy!
https://twitter.com/DeepMindAI/status/1065930524634558466
(deleted an unsolicited ad)

476 :エリート街道さん:2018/11/24(土) 08:26:27.80 ID:zr8dMkN3.net
AIによる自然言語処理能力の獲得、これぞ文系学歴崩壊の序章

遂に機械は文脈を理解し始めました(大天才Jeff Deanが褒めていた記事の意訳)
https://webbigdata.jp/ai/post-2233
Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏
「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」

アレン人工知能研究所のCEO、Oren Etzioni「自然言語研究の方向性が変わった。」
「これは爆発的な進歩に繋がる瞬間です。」

「遂に機械は文脈を理解し始めました感想」
https://webbigdata.jp/ai/post-2237
「AIに人間が勝ちやすい分野は読解力であるのは事実とは思いますが、
人工知能研究の進化はあまりに速く、
人間が読解力で優位を保てるかは相当アヤシクなってきました。」

「数十億通のメールの内容を1日未満で学習させる事が出来るような
圧倒的な計算機パワーが1年後に
その8倍の性能を誇る新型機で更新されるような世界。
人工知能の計算に利用可能な計算機量は3.5カ月毎に2倍になっている
なんて試算がある世界。こんな世界では一年後に世界がどうなっているか」

477 :エリート街道さん:2018/11/25(日) 05:05:12.40 ID:7W14DeFA.net
政府「スーパーシティ」の基本構想案まとまる
──AI導入した未来都市へ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181123/0021701.html

478 :エリート街道さん:2018/11/25(日) 05:05:51.78 ID:7W14DeFA.net
【世界初】研究室で培養された「ミニブレイン」から人間の脳波が確認される! 現在は未熟児レベルだが、今後成長か!?
https://news.nifty.com/article/item/neta/12262-129118/

479 :エリート街道さん:2018/11/25(日) 05:06:15.53 ID:7W14DeFA.net
ヨーロッパ各国のAmazonの倉庫労働者が‘われわれはロボットではない’と労働条件改善要求デモを展開
https://jp.techcrunch.com/2018/11/24/2018-11-23-amazon-warehouse-workers-in-europe-stage-we-are-not-robots-protests/

480 :エリート街道さん:2018/11/25(日) 07:38:35.88 ID:7W14DeFA.net
AIが電話予約するPixel 3の「Duplex」、米国で提供開始
http://japanese.engadget.com/2018/11/23/ai-pixel-3-duplex/

ハーバードメディカルスクールに2億ドルの寄付 AI研究に活用へ
http://forbesjapan.com/articles/detail/23974

2019年のデジタル変革の方向性--AI、ロボット、IoTが中心に
http://japan.zdnet.com/article/35128790/

マイクロソフト「中国AI研究所」最高峰の実力
http://toyokeizai.net/articles/-/251364

481 :エリート街道さん:2018/11/26(月) 03:15:37.11 ID:Nihytsh0.net
汎用型AIコンピュータ1台が、人類の知性の総和を上回る?<AIとBIはいかに人間を変えるのか>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181125-00011540-gentosha-life
波頭 亮

AI(人工知能)・BI(ベーシック・インカム)論の決定版! 人類史上初、我々はついに「労働」から解放される―。この歴史的大転換をどう生きるか! 
すべての生産活動をAIが行い、生きていくためのお金はBIで賄われる働く必要がない世界はユートピアか、深い苦悩の始まりか―。
 産業革命以来の社会変化に対応するための必読書とも言うべき本書『AIとBIはいかに人間を変えるのか』から、一部を抜粋してお届けします。

AppleはSilk Labsを買収して次世代のAIに焦点を絞る
https://jp.techcrunch.com/2018/11/25/2018-11-21-apple-silk-labs/

人間を超える視覚を実現のLiDAR企業「AEye」が4000万ドル調達
https://forbesjapan.com/articles/detail/24077/

合成繊維のジャケットが、10倍速で自然に還る時代がやってくる
https://wired.jp/2018/11/25/new-coats-designed-to-fall-apart-faster/
ジャケットなどの防寒具に使われる合成繊維が、機能性はそのままに10分の1の期間で分解されるようになる──。そんな技術を、合成断熱材の大手メーカーであるプリマロフトが開発した。
同社が開発した「PrimaLoft Bio」は従来と同じ合成繊維を使いながら、従来製品の10倍の速さで生分解を引き起こすという。その秘密は、微生物を引き寄せる添加剤にあった。

482 :エリート街道さん:2018/11/26(月) 03:16:06.81 ID:Nihytsh0.net
「もう一つの脳」を作る。イスラエルの天才技術者が開発中のすごいモノ
インテルに1.7兆円で会社を売却したモービルアイ創業者インタビュー <短期集中連載・イスラエルレポート>
https://sp.fnn.jp/posts/00389600HDK
AIはまだ本を読めない
人間の知能と同じ汎用AIを開発中
汎用AIの活用先はデジタルヘルス領域

このMy Eyeと開発中の新デバイスに共通するコンセプト、それは「いつもAIを人と同伴」させ、人間の外部に「もうひとつの脳」を作ることだ。

シャシュア氏のAIに関するビジョンとは、どのようなものだろうか?

「今日のAIは narrow AI(狭いAI)であり、たとえばチェスや碁をプレイするなど、限られた領域に特化している。我々が作りたいのはbroad AI 、いわゆるAGI = Artificial General Intelligence(汎用AI)である。」

483 :エリート街道さん:2018/11/26(月) 03:16:47.67 ID:Nihytsh0.net
何のためにAGIを作る必要があるのか?

人間と同じ汎用的な知能を持ったAIは、一機能に特化したAIと区別してAGIと呼ばれる。たとえばイーロン・マスクが危険性を主張するような時のAIは、AGIの事を意味する。

シャシュア氏はオーカム社が提供する一連のプロダクトを通じて、究極的にはAGIの実現を目指す。

しかし、日本でも東大受験を目指すAI「東ロボくん」が、現在のAIは文章の読解が出来ない事を示すなど(参照:ロボットは大学入試に合格できるか? TED/新井紀子)、AGIは世界中でまだ誰も実現方法を解明していない前人未到の領域。AIは本を読めないのである。

日本におけるAI・ディープラーニング研究の第一人者である東京大学の松尾豊准教授は、著書「人工知能は人間を超えるか」の中で、AIが言語を読解して知識を習得するまでには6段階あると示している。

モービルアイが自動運転に利用している画像認識はその1段階目であり、オーカムが開発する新デバイスの機能「人の会話からその内容がアクショナブルかどうかを判断し、ToDoリストを作成する」は、その次の段階を目指すものだ。

そもそも、何のためにAGIを作る必要があるのだろうか?

「コンピューターは人類にとって大きな課題の解決をすべきである。たとえば、AIはがん治療の新薬を発見できるようになる」

シャシュア氏はこの先AI活用の場として「デジタルヘルス」をターゲットとしている。そして、そのためにAIを育てているが「まだ数年待つ」必要があるとも述べた。

484 :エリート街道さん:2018/11/26(月) 03:26:20.58 ID:Nihytsh0.net
“ルンバ”のアイロボット社CTOが語った「ロボティクスの考え方」「今後の技術の要」
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35691

「もう一つの脳」を作る。イスラエルの天才技術者が開発中のすごいモノ
https://www.fnn.jp/posts/00389600HDK

感染初期インフル、ナノテク・AIで高精度診断
https://www.yomiuri.co.jp/science/20181125-OYT1T50012.html

485 :エリート街道さん:2018/11/26(月) 06:15:53.20 ID:Nihytsh0.net
http://twitter.com/jaguring1/status/1066792567042334720
http://twitter.com/stanfordnlp/status/1066742978381639680?s=19

人工知能技術の衝撃
〜〜自然言語処理編〜〜

1位から7位までBERTを使用したもので置き換わった(読解に関するデータセットSQuAD2.0の話)
急速な変化。
BERTを使用してないモデルからスコアが2以上も上昇。
1位に関してはスコア8の上昇。
人間のパフォーマンスまで、あとスコア4
(deleted an unsolicited ad)

486 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:41:30.14 ID:CLQwgT69.net
言葉の壁を壊す新発想求む。総務省が多言語音声翻訳エンジンの活用コンテスト開催
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェロー 隅田英一郎氏にインタビュー
http://japanese.engadget.com/pr/NICT/
自動翻訳は今後数年で劇的に進歩する

―― 音声翻訳や機械翻訳はここ数年で急に進歩した感がありますが、現在の状況と、さらに次の段階に進むための課題を教えてください

現在の自動翻訳は、正しく翻訳できていたとしても、誰が何について話しているのか、意味については全く分かっていないんです。
そうした点を補う文脈処理に関しては、すでに大学などで基礎研究として一生懸命取り組んでいるので、あと2年3年経てば大きく進歩していると思います。
今は「文脈処理がこれからはじまる、新しい時代の夜明け」みたいな状況です。

―― ほんの数年単位で、まだまだ進歩してゆくわけですね

まだまだ止まりそうにないですね。

―― 「先の話ですね」だとか「将来的にはいずれ」といったお答えだと思っていたので意外です。

あ、すいません。やはり「10年はかかります」って書いておいてもらえますか。
「自動翻訳の精度はどんどんあがります。でも、できないことも山のようにあります。自動翻訳の研究予算は永遠に必要です」でお願いします(笑)。

487 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:42:47.45 ID:CLQwgT69.net
仏Letiと白imec、AIおよび量子コンピュータ開発で連携
https://news.mynavi.jp/article/20181126-730616/

人間のように話す「Google Duplex」、米で一部「Pixel」ユーザーに提供開始との報道
https://japan.cnet.com/article/35129152/

手描きのような似顔絵を生成するAI、マイクロソフトらが開発
https://japan.cnet.com/article/35129169/

歩行者の行動を予測、トヨタが期待する最新AI
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00141/112100034/

中国でゲノム編集による双子誕生か
https://this.kiji.is/439676272535340129

AIの判断、企業に説明責任 ルール作りに向け政府が7原則策定へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38186770W8A121C1MM8000/

488 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:43:37.91 ID:CLQwgT69.net
【注目プレスリリース】全固体電池実現のネックを解明 界面抵抗低減の指針を確立し実用化の道拓く / 科学技術振興機構,東京工業大学
https://research-er.jp/articles/view/75514
固体電解質と電極が形成する界面において規則的な原子配列が低抵抗界面形成の鍵であることを発見
表面X線回折[用語1]により界面の構造を精密に解析
全固体電池の開発指針を与え、実用化に向けた重要な一歩

【圧倒的な不平等が世界にいずれ蔓延する理由】 AIの能力が高まり、人類は2階層に分断する
https://toyokeizai.net/articles/amp/251207

目指すは五感の再現、VRで80億人来場目指す大阪万博
https://www.sankei.com/smp/west/news/181125/wst1811250019-s1.html

自動運転のバスとタクシー、英国で2021年までに導入へ
https://techable.jp/archives/87973
世界各地で自動運転車の導入を試みる動きが進み、米国においてはもうカウントダウンという段階だ。
そうした中、英国政府は2021年までにロンドンで自動運転タクシーを、スコットランドで自動運転バスを導入すると発表した。

政府が大規模な予算を確保するこのプロジェクト、同国での自動運転時代がいよいよ現実のものとなる。

42人乗りの車両が約22.5キロを20分間隔で走る見込みで、1週間あたり1万回の走行を想定している。

数年後、もしかすると英国名物のダブルデッカーバスやロンドンタクシーがドライバーレスになっているかもしれない。

量子コンピューターでハッキングできない暗号技術を開発するISARA
https://newspicks.com/news/3486351

489 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:43:57.18 ID:CLQwgT69.net
AIによってカメラマンも編集も不必要な時代がやってくる可能性
加速する映像制作の「民主化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58597
たとえば前述のPixellotは、従来の手法で制作した場合と比べ、90%の以上のコストを節約できるとしている。
そうなれば、これまで採算に合わないとして対象にならなかったマイナーな競技や試合も、積極的に映像化と配信が行われるようになるはずだ。

実際にNFHS(米国州立高校協会、米国内の高校におけるスポーツ活動の支援を行っている団体)がPixellotを導入したところ、
それまで映像コンテンツの制作対象となっていた試合は年間20〜25件だったのが、導入した2016年12月、ひと月だけで25のイベントで映像制作が行われたそうである。
単純計算で言えば、人間が手動で映像制作するのと比較して、効率が12倍になったということになる。

デジタルカメラが普及することで、21世紀の「新たな映像の世紀」が始まり、一般の人々が自ら記録を残すようになった。
そしていま、人間に代わってAIが大量のコンテンツを制作し、配信まで全自動で行うようになりつつある。

これから「新たな映像の世紀」はさらに進化し、より多くの出来事が単なる映像ではなく、ハイクオリティなコンテンツとして楽しまれるようになっていくだろう。

AIBOの葬式に密着
ルンバ、AIスピーカーが弔われる日
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/061100222/110900014/

天井にカメラを設置するだけでどんな店舗にも導入できるレジレス買い物ソリューション
https://techable.jp/archives/87754

ドラマも佳境に、「完全無人」農業は実現するか?無人走行トラクター開発急ぐ
「下町ロケット」も農水省も準天頂衛星の活用視野
https://newswitch.jp/p/10873
自動走行トラクターの実証実験は、クボタなどの農機大手と共同で北海道で始めており、「技術的な課題はほぼクリアし、農機メーカーがモニター販売を始めた段階」(同省技術政策室)。

490 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:44:19.75 ID:CLQwgT69.net
量子超越性証明の布石論文。
あとはGoogleがこの論文引用してNASAシミュレーション結果超えたぜ(ドヤッ
と書くだけか?!
https://twitter.com/quantumVerd/status/1066885136296235008
https://twitter.com/TenninYan/status/1066890897193787394

メモリ関連の論文も豊富:
ISSCC 2019の目玉はAIと5Gに、CPUの話題は少ない? (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/26/news036.html
2019年2月17〜21日に米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催される半導体回路技術関連の国際学会「ISSCC 2019」は、発表内容のほとんどが、機械学習(マシンラーニング)や高速ネットワーク、メモリが主役となる“データ時代”に関するものとなりそうだ。
(deleted an unsolicited ad)

491 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:46:30.17 ID:CLQwgT69.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181126-00251207-toyo-bus_all

492 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:47:03.17 ID:CLQwgT69.net
手描きのような似顔絵を生成するAI、マイクロソフトらが開発
https://japan.cnet.com/article/35129169/
優れた漫画家になるのは何年も練習を重ねなければ難しいが、そうしたスキル(あるいは、少なくとも似顔絵を描くスキル)が、Microsoftの研究チームによって自動化された。

493 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 05:49:25.61 ID:CLQwgT69.net
グーグル、歩いた分だけモーターで引き戻されるVR歩行デバイス--特許を出願
https://japan.cnet.com/article/35129094/

「透ける電池」、NTTが開発 “サングラス並み”の透過率
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/26/news071.html

494 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 09:16:12.34 ID:CLQwgT69.net
機械学習+ロボットでほぼ「人間の介在なし」
材料科学革命の衝撃
http://www.technologyreview.jp/s/111984/a-robot-scientist-will-dream-up-new-materials-to-advance-computing-and-fight-pollution/
『人工知能(AI)と ロボット工学を活用して、新しい化合物の設計からテストまでのプロセスを自動化する「自動運転ラボ」を開発した。従来のアルゴリズムより迅速かつ効果的に新素材を見つけられるという』

1本のロボットアームがピペットを皿にちょこんと浸し、鮮やかな色をした微量の液体を、もう1台のロボットの前に置かれた沢山の容器の1つへと移した。
すべてのサンプルの準備が完了すると、2番目のロボットがサンプルの光学特性をテストし、結果がロボットアームを制御するコンピューターに送られる。
ソフトウェアがこれらの実験結果を分析し、仮説をいくつか立てた後、実験プロセスをもう一度開始する。人間が介在する必要はほとんどない。

中国 “ゲノム編集で双子誕生” の動画 倫理的手続き不明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011724711000.html
『賀建奎准教授は、「ゲノム編集」という技術を使って、エイズウイルスに感染しないようヒトの受精卵の遺伝子を操作し、今月、双子の赤ちゃんが誕生したと主張する複数の動画を26日、動画サイトに投稿しました』

正信頼度データからの機械学習 −負のデータがなくてもAIは未知データを正と負に分類する−
http://research-er.jp/articles/view/75524

495 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 11:38:14.72 ID:CLQwgT69.net
「世の中が変わることが面白い」 84歳の田原総一朗氏がAIに興味を持つ理由
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/27/news023.html
―― AIは「読解力が苦手」とされており、「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(新井紀子著)という本も話題になりました。
しかし、今年11月にはGoogleの自然言語処理のモデル「BERT」が特定の条件下で人間より高い精度を記録したと発表されました。2〜3年以内に読解力でも人間は人工知能に負けるかもしれませんね。

 僕もそう思う。読解力は経験だから、ロボットが経験を積んでしまえば良いわけでしょう。創造力も同じで、経験値を積み重ねていけば創造力を持ったロボットが大量に出てくるだろう。

―― アーンツ論文では、デジタル化に対応できない人の失職の可能性が示唆されており、50代以上の人材の再教育が重要なトピックになっています。

 再教育はすごく大事なこと。いまiPS細胞の取材をしていて、京都大学の山中伸弥教授にも何度か会っている。
今から何十年かたつとあらゆる病気が全部治る可能性があり、人間の平均寿命は120歳になるかもしれないらしい。定年が60歳として、あと60年をどう生きるのかは大きな問題。

 あと60年間生きるためには再教育が必要だろう。人工知能がどうこうより、70代、80代、90代とどう生きていけばいいのかが問題だ。

プロ野球選手の試合写真を自動判別--MSのAIで約4時間の整理時間を約30分に短縮
http://japan.zdnet.com/article/35129196/

怒鳴り声や悲鳴を認識、学校のいじめをリアルタイムで通知するAI
http://newspicks.com/news/3486385

NASA火星探査機、着陸に成功 初の画像送信
http://www.afpbb.com/articles/-/3199237
米航空宇宙局は26日、同局の無人火星探査機「インサイト」が火星着陸に成功したと発表した。

中国勢が陥落、スパコンの性能ランキングに地殻変動が起きている
IBMが新潮流をけん引
http://newswitch.jp/p/15406

496 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 21:56:48.65 ID:CLQwgT69.net
スタンフォード大、ロボットに触覚を与える手袋を開発【動画】
https://jp.sputniknews.com/science/201811265627783/
実験でロボットは、手袋をつけてラズベリーに害を及ぼさずに慎重に触れるようプログラミングされた。さらに卓球のボールを慎重に持ち上げて、移動させた。
ロボットは親指と人差し指で、卵を割りも落としもせずに支えることにも成功。研究者らによると、こうした手はロボット化外科手術に応用できる。

次の挑戦は、事前のプログラミングなしに手袋が自ら物体と安全に接触するための必要な力を計算できるよう、手袋を改良することだ。

“5Gの次”実現へ 電波の弱まり具合など測定、ドコモが装置開発
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/27/news073.html
NTTドコモが、150GHz帯の周波数を使った電波伝搬の実験を行った。電波が伝わる際の弱まり具合、到達時間などを測定する装置を開発した。

ドコモはこうした実験を通じ、新たな周波数帯の開拓を進め、テラビット級(1テラbps=1000Gbps級の通信速度)移動通信システムの実現に貢献するとしている。

GMが大規模リストラ発表 「電気自動車や自動運転にフォーカスするため」
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/27/news068.html
米自動車大手のGeneral Motorsがデトロイトを含む北米の5つの工場閉鎖や従業員の15%を削減する大規模リストラを発表した。電気自動車や自動運転にリソースを集中させるためとしている。

Amazonがロボティクスのテスト&シミュレーションプラットホームをクラウドサービスとして立ち上げ
https://jp.techcrunch.com/2018/11/27/2018-11-26-amazon-launches-a-cloud-based-robotics-testing-platform/
このサービスは、Amazonがロボティクスに本格的に注力し始めたことの象徴でもある。
同社は前から倉庫用ロボティクスをデプロイしており、それらは今年のホリデーシーズンにも大活躍するだろう。
また、フルフィルメントのスピードアップのために荷積みロボットを開発している、との報道もあり、さらに2019年には家庭用ロボットの発売が予定されているという。

497 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 21:57:14.55 ID:CLQwgT69.net
https://twitter.com/jaguring1/status/1067210678413357056

OpenAIがAI技術「RND」を発表した時、「うおぉー、めっちゃスコアたけぇ!」ってなってたが、
Uberが圧倒的にぶっちぎってきた。超人レベルすぎる
Montezuma’s Revenge Solved by Go-Explore, a New Algorithm for Hard-Exploration Problems (Sets Records on Pitfall, Too)
https://eng.uber.com/go-explore/
(deleted an unsolicited ad)

498 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 21:58:31.48 ID:CLQwgT69.net
中国 南方科技大学 “ゲノム編集で双子誕生” の動画公開 倫理的手続き不明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011724711000.html

499 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 22:00:49.39 ID:CLQwgT69.net
核融合実験炉ヴェンデルシュタイン7-X、第2回実験に成功
http://www.ipp.mpg.de/4550215/11_18
水素プラズマのエネルギー量1メガジュール、100秒間持続。
これからまた2年くらいかけてアップグレード
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1067202792090087424
(deleted an unsolicited ad)

500 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 22:11:36.92 ID:CLQwgT69.net
世界記録を達成した核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」がさらなるアップデートを行う予定
https://gigazine.net/news/20181127-wendelstein-7-x-next-upgrading/
ドイツにあるマックスプランク・プラズマ物理学研究所(IPP)で開発されている核融合実験炉「ヴェンデルシュタイン7-X」は、核融合発電の実現に向けた実証実験を行っています。
そんなヴェンデルシュタイン7-Xは良好な実験結果を残しており、従来の計画通りさらなる改良が加えられることが報じられています。

2018年7月から10月にかけて再び行われた実験では、プラズマを100秒にわたって持続させることに成功したそうです。

これらの非常に好調な実験結果を受けて、研究チームは「プラズマを30分間にわたって持続させる」という目標を達成するためにヴェンデルシュタイン7-Xのさらなる改良をスタート。
装置の壁に負荷をかけることなく熱エネルギーを増加させるため、核融合炉を構成するダイバータのグラフェンタイルを、今後2年間で強化炭素繊維製の水冷装置に置き換えるとしています。

501 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 22:11:53.00 ID:CLQwgT69.net
https://twitter.com/1917October/status/1067047114683760641

『ホモ・デウス』に、
「ヒトゲノム編集のような世界を根本的に変えうる技術の研究は、人権概念やキリスト教倫理に制約されている欧米諸国ではなく、中国が先行することになるだろう」(超要約)
みたいな記述があったが、ここまで早いとは思わなかった。
(deleted an unsolicited ad)

502 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 22:12:13.19 ID:CLQwgT69.net
生物の細胞から“充電”が可能に? カエルの卵で電子機器の動作に成功
https://wired.jp/2018/11/27/frog-eggs-to-power-tiny-electronics/
カエルの卵を使って極小のコンデンサーを充電し、無線信号を送ることにイタリアの研究チームが成功した。体内で細胞から給電して自律稼働する超小型ロボットや医療機器への応用が想定されているというが、その実現可能性はいかに。

【爆発しない】エリーパワー、不燃性イオン液体を用いたリチウムイオン電池を開発[11/27]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543308675/

産総研など、プラスチックの発泡を微細かつ均質にする手法を開発 断熱材や緩衝材、防音材、軽量構造材などで利用[11/27]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543307110/

【注目プレスリリース】歩行型生体分子モーターのエネルギー入出力を解明 / 青山学院大学,九州大学,山口大学
https://research-er.jp/articles/view/75562
新たに開発した高速フィードバック制御を組み込んだ光ピンセット装置を使って、歩行型の生体分子モーター「キネシン」で初めて、1 分子レベルのエネルギーの入出力を実験的に明らかにしました。
数理モデルと理論計算を通じて、キネシンに入力された化学エネルギーの大半が、荷物を運ぶエネルギーとしては使われずに、分子の内部から熱として散逸していくことがわかりました。
生体分子から学ぶエネルギー変換の仕組みの理解は、効率の良い人工分子モーターの設計にも役立つ可能性があります。

503 :エリート街道さん:2018/11/27(火) 22:12:37.29 ID:CLQwgT69.net
70歳就業、義務化検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000088-jij-pol

504 :エリート街道さん:2018/11/28(水) 03:02:55.26 ID:8fT9vO0+.net
量子ネットを6段階で実現:
量子コンピュータの力をさらに増幅できる「量子ネットワーク」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1811/27/news096.html

相対論と量子論の暗黙の了解を覆した「ペンローズ」とは何者か
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58525

量子コンピューティング分野の技術転用により、ディープラーニングの性能を超える多変量時系列処理ソリューションの開発に成功したQuantumCoreが4,000万円の資金を調達
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000039630.html

Letiとimec、AIおよび量子コンピュータ開発で連携
https://news.mynavi.jp/article/20181126-730616/

Amazonが社内用に提供していた機械学習コンテンツ群を無料で公開開始
https://gigazine.net/news/20181127-aws-machine-learning-university-available-free/

505 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:03:39.02 ID:SXAXbf1m.net
記号創発ロボティクスが目指す汎用人工知能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/1155129.html
『谷口氏は、2018年の頭には「2018年はそろそろAIブームが落ち着きを迎える年になる」と考えていたという。

だが、ブームはまだしばらく続いている。』

BERTに関するまとめスライド
https://www.slideshare.net/mobile/ShionHonda/bert-pretraining-of-deep-bidirectional-transformers-for-language-understanding
『所感:この調子で発展すれば、センター試験やTOEICの多肢問題はある程度解けるようになりそう』

【注目プレスリリース】局所的な電子の運動を計測する新しい手法の開発に成功 〜次世代の物性計測・分析手法として期待〜 / 広島大学,産業技術総合研究所
https://research-er.jp/articles/view/75585
局所的な電子の運動を計測する新しい測定手法(高速/精密モード)を開発
新測定手法により、従来の測定の倍速化や大幅な精密化を達成
オペランド計測※1への応用など、次世代の物性計測・分析手法として期待

506 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:04:27.06 ID:SXAXbf1m.net
あの論文を検証してみた! - シリーズ第1回 - BERT 論文(解説編)
https://bci-tech.hatenablog.com/entry/2018/11/28/120000
「なにやら、複数の自然言語処理タスクでSOTAをたたき出して、すごいらしい」

「日本語対応には、tokenizer と、vocab 辞書をうまく定義してあげる必要がありそう」
「tokenizer と 辞書を同時に学習(更新)できるようなモデルをBERTをベースに作ったら、日本語でもうまくいくかもしれない(感想)」

507 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:04:57.68 ID:SXAXbf1m.net
新型グーグルグラスはAndroid 8.1、Snapdragon 710搭載か
https://smhn.info/201811-google-glass-ee2-rumors

Google、アイトラッキング技術を開発するEyefluenceを買収
https://jp.techcrunch.com/2016/10/25/20161024google-buys-eyefluence-eye-tracking-startup/

508 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:05:18.56 ID:SXAXbf1m.net
遠隔地のロボットを自分の“分身”にできるTelexistenceが十数億円を調達——エアバスやKDDI系のファンドから
https://jp.techcrunch.com/2018/11/28/telexistence-fundraising/

画像・音声・言語のすべてのみなさまへ

対話システムシンポジウム
牛久さん( @losnuevetoros )の招待講演スライド

「画像・音声・言語のすべての分野で深層学習を使うようになった。これまでは分野間に壁があったけど、同じ武器を手にして壁がなくなった」
https://www.slideshare.net/mobile/slideshow/embed_code/key/6vpCWWOo0D5ds1
https://twitter.com/rtokuhisa/status/1065538298653753344
(deleted an unsolicited ad)

509 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:08:22.59 ID:SXAXbf1m.net
中国のゲノム編集ベイビーの賛否について、ネイチャー誌が投票ページを作っていますので是非どうぞ。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07545-0
https://twitter.com/Shokotan_takaha/status/1067281637010853888
(deleted an unsolicited ad)

510 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:08:46.94 ID:SXAXbf1m.net
【注目プレスリリース】皮膚で触覚が生まれる仕組みの一端を解明 −表皮幹細胞が感覚神経をコントロールしている− / 新潟医療福祉大学,理化学研究所
https://research-er.jp/articles/view/75593

「ゲノム編集女児」中国の研究者が発表
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38275160Y8A121C1I00000
「エイズにかかっていた父のウイルスが子にうつらないよう、遺伝子に手を加えた。生まれた双子の女児は健康だという」

賀氏「エイズは特に途上国で患者が多く深刻な病気であり、子に感染しないようゲノム編集を使う必要性を感じた」

「人間への応用に先立ち動物を使って手法の安全性や効果を確認したことを、実験データを示して説明した。生まれた女児の細胞がエイズに耐性を持つことを示す結果も得られたとしている。」

賀氏「生命倫理上の問題がないか米国の専門家らに相談し、両親からは十分な同意を得て踏み切った」

511 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:09:01.48 ID:SXAXbf1m.net
量子ネットを6段階で実現:
量子コンピュータの力をさらに増幅できる「量子ネットワーク」
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1811/27/news096.html
エンドツーエンドの量子ビット伝送が可能な最初の量子ネットワークは、数年後に構築される見通しだ。それが大規模な量子インターネット開発の幕開けを告げることになる。

512 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:09:18.58 ID:SXAXbf1m.net
MIT、細胞サイズの微小ロボットを大量生産する方法を開発
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181106_cell-sized-robots.html
MITのエンジニアチームは、グラフェンのような原子レベルで薄い脆性材料の自然破壊プロセスを利用して、細胞サイズの微小デバイスを大量生産する方法を開発した。
この方法で作られた「syncell」と呼ばれる微小デバイスは、石油やガスのパイプライン内部の点検や、血流に乗って体内を移動し病巣を探すなどの用途が考えられるという。

syncellは、中に入れるエレクトロニクスによって、移動、化学物質の検出、記憶などの能力を持たせることができる。
MITのMichael Strano教授によれば、このような細胞サイズのロボットデバイスを使うことで、例えばパイプラインの一端に多量のsyncellを注入し、他端で回収して内部の状態に関するデータを収集するなど、多彩な応用例が考えられるという。

ゲノム編集の受精卵、2例目が妊娠初期−中国研究者の賀建奎氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-28/PIW8MY6JTSEX01

双子の女児は正常かつ健康に生まれた−賀氏

公の場に姿を現すのは女児誕生を明らかにしてから初めて

エイズウイルス(HIV)感染に抵抗力を持たせるため、ゲノム編集技術を使って遺伝子を改変した受精卵から双子の女児が生まれたと主張している中国の研究者、賀建奎氏が28日、2例目が妊娠初期にあることを明らかにした。

513 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:09:33.48 ID:SXAXbf1m.net
見るだけで敵と味方を判別 英海軍、戦闘システムにARを導入へ - Mogura VR
https://www.moguravr.com/royal-navys-combat-systems-ar/
2019年初めには試験的導入が行われ、2019年後半には全ての英軍艦への導入を予定している

514 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:10:31.94 ID:SXAXbf1m.net
レイ先生によれば2020年〜2029年は
もの凄い9年間になる。

515 :エリート街道さん:2018/11/29(木) 04:10:59.16 ID:SXAXbf1m.net
【宇宙開発】地球すべてをオンラインに!スペースXのインターネット計画「スターリンク」[11/28]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543423025/

516 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:37:01.70 ID:qe42EXBj.net
遺伝子編集ベビー誕生:「即時停止を」CRISPR共同開発者が声明 ほか
https://www.technologyreview.jp/s/114412/crispr-inventor-feng-zhang-calls-for-moratorium-on-gene-edited-babies/

517 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:37:24.76 ID:qe42EXBj.net
北京、2020年末までに全市民を評価する「社会信用制度」導入へ
https://newspicks.com/news/3493804
中国の首都、北京では2020年末までに「社会信用」制度を導入する計画だ。信用度の低い市民は「一歩たりとも動けなくなる」という。

Audi、Italdesign、Airbusの3社が自動運転飛行タクシーを設計し実動プロトタイプをテスト
https://jp.techcrunch.com/2018/11/28/2018-11-27-watch-audi-italdesign-and-airbus-design-and-test-an-autonomous-flying-taxi/

セブンイレブン、野菜工場を公開!まさに工場すぎて俺ドン引き😨 [466584413] http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543440557/

電動化と自動運転へ6800億円の創出、SUVやライトトラック重視も鮮明に
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1811/29/news055.html
General Motors(GM)は2018年11月26日、2020年末までに60億ドル(約6800億円)のフリーキャッシュフローを創出するため、事業変革を実施すると発表した。
電気自動車や自動運転技術の開発に割り当てるリソースを今後2年で倍増させるため、生産体制の見直しや人員整理を進める。

Volkswagen(VW)も、2016年に発表した2025年までの中期経営計画の中で、SUVを重視した製品戦略や、2万3000人の解雇を実施することを明らかにした。
ドイツ国内の生産拠点を対象に“従来の分野”に携わる2万3000人を削減する。“将来的な分野”で9000人の雇用を生むとしている。
大規模な早期退職によって2020年までに37億ユーロ(約4400億円)を確保する見通しだ。

518 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:37:57.41 ID:qe42EXBj.net
平成30年度第2回CRCフォーラム (第24回 WBA勉強会)
2018/11/29(木) 開演: 17:00
https://sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv317115056

・テーマ『アブダクション』 〜 仮説生成する脳型人工知能へ向けて 〜

主 催:東京電機大学 研究推進社会連携センター
共 催:NPO法人 全脳アーキテクチャ・イニシアティブ
後 援:株式会社 ドワンゴ

人間に近い人工知能、あるいは人間を超えた人工知能の開発に、情報工学、認知科学、神経科学の研究者が共同で取り組んでいます。
自ら仮説を生成し検証するアブダクション推論の人工知能への実装は、その要の一つと言えます。
本フォーラムは、各分野の研究者の最新の知見を紹介するとともに、研究のさらなる深化へのきっかけとすべく開催致します。

スケジュール(予定)
17:40 開始 (途中休憩あり) 開催挨拶
 古谷 涼秋 教授 (東京電機大学 研究推進社会連携センター 研究推進部長)
研究概要紹介
「トップダウン制約からの強化学習と社会学習」
  高橋 達二 准教授 (東京電機大学 理工学部理工学科)
「仮説生成に向けた等価性構造抽出」
  佐藤 聖也 准教授 (東京電機大学 理工学部理工学科)
「現代人工知能によって何がわかるのだろうか」
  前田 英作 教授 (東京電機大学 システムデザイン工学部)
「アブダクションは具体的に研究しうる〜遮蔽補完の計算論〜」
  坂本 一寛 准教授 (東北医科薬科大学 医学部)

パネルディスカッション
「人間並みの仮説生成・検証の能力の実装のためには何が必要か? (仮)」
19:50 終了

519 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:39:01.16 ID:qe42EXBj.net
国際航空宇宙展2018に見る「F-35ステルス戦闘機は、こう変わる」 - FNN.jpプライムオンライン  
https://www.fnn.jp/posts/00393601HDK

520 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:39:22.02 ID:qe42EXBj.net
人の「自由意志」は脳の1つの部位ではなく「ネットワーク」によって生み出されるという考え
https://gigazine.net/news/20181129-brain-networks-free-will/

Googleの親会社、世界中の蚊を撲滅するための技術を開発中
https://gigazine.net/news/20181129-killing-mosquitoes/

Microsoft、アメリカ陸軍向けに10万台の特製HoloLens(ホロレンズ)デバイス提供する契約を交わす
https://gigazine.net/news/20181129-microsoft-make-hololens-devices-army/

AIは口喧嘩も強かった。ディベート大会で人間が論破される
https://www.gizmodo.jp/2018/11/mugenda_debate_ai.html

521 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:39:41.88 ID:qe42EXBj.net
若い血液が「若返り」の万能薬になる? 米国で次々に誕生したスタートアップの思惑
https://wired.jp/2018/11/29/turn-young-blood-into-an-elixir-of-youth/
若い血液が加齢の“特効薬”になる──。まるで都市伝説のような話だが、本当に効果があるのかもしれないことが、米国における臨床試験などで明らかになった。
血液中の血漿によって脳内で新しい神経細胞が形成されたり、アルツハイマー病の症状が改善されたりする効果が見られたというのだ。この発見を巡り、米国では次々にスタートアップが誕生している。

遠隔地の体験共有する“分身”ロボットの可能性 旅も仕事も「今すぐここで」 
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/28/news068_0.html
遠隔地のロボットで「風景」や「感覚」を共有する技術の開発が進む
その場から動くことなく、行きたい場所を体験できる
実現のカギを握るのは「ネットワーク」

犯罪を予測するAI、イギリス警察がテスト中。あれ、この設定どっかで見た気が…
https://www.gizmodo.jp/2018/11/british-cops-ai-flags-people-for-crimes.html
マイノリティ・リポートな世界。

イギリスで、警察が犯罪を未然に防ぐため、あるプロジェクトをテスト中です。
どうやって未然に防ぐのかというと…人工知能を使って、大きな事件が起きる前、起きそうだなと予測を立てるのです。加害者だけでなく、被害者になる可能性がある場合(人)も予測します。

522 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:40:19.67 ID:qe42EXBj.net
半導体量子ビットによるハイブリッド量子計算手法の実証−半導体量子コンピュータの主要な課題解決に指針−
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20181129_2/
半導体量子ドット[1]デバイス中の電子スピン[2]を用いて、異なる二つの方式のスピン量子ビット[3]を結合させることに成功しました。

本研究成果は、半導体量子ドットを用いた量子コンピュータ[4]の実現に必須の要素である「高精度制御」と「高速読み出し」の両立に道筋を示したといえます。

今後の期待

本研究では、異なる利点を持つ2方式のスピン量子ビットを結合させることに成功し、初めて両方式の互換性を確保しました。
さらに、異なる利点を生かせるように、コヒーレンス時間に対して十分高速に両量子ビット間での量子もつれ状態を生成可能なことを実証しました。
この量子もつれ状態を用いることで、実際にスピン1/2量子ビットの主要な課題であった読み出し時間を1,000分の1に改善することに成功しました。

この成果は、従来の半導体量子コンピュータにおける主要な課題の解決につながる基盤技術となり、半導体量子コンピュータの大規模化に向けた開発をさらに加速させるものと期待できます。

523 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:41:20.90 ID:qe42EXBj.net
https://twitter.com/HPC_Guru/status/1067968231581741058

ポスト京って水冷なのか
(deleted an unsolicited ad)

524 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 03:42:41.93 ID:qe42EXBj.net
AIはもはや人間よりも高い独創性を手にし始めている
https://gigazine.net/news/20181128-ai-make-new-useless-class/

北朝鮮がスマートホーム「知能住家」とAIスピーカー「知能高聲器」を公開
https://roboteer-tokyo.com/archives/13634

バイドゥがAI英中リアルタイム翻訳モデル「STACL」発表
https://roboteer-tokyo.com/archives/13656

IBMのAIは口喧嘩も強かった。ディベート大会で人間が論破される
https://www.gizmodo.jp/2018/11/mugenda_debate_ai.html

Microsoft、アメリカ陸軍向けに10万台の特製HoloLens(ホロレンズ)デバイスを製造する契約を交わす
https://gigazine.net/news/20181129-microsoft-make-hololens-devices-army/

遺伝子編集した女児誕生と主張の中国科学者、臨床試験中止を発表
http://www.afpbb.com/articles/-/3199556

米NASA、中国JDドットコムが明かした「AI活用」の驚愕の中身
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58657

Alphabet社、世界中の蚊を撲滅するための技術を開発中
https://gigazine.net/news/20181129-killing-mosquitoes/

525 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 08:14:53.43 ID:qe42EXBj.net
http://twitter.com/ML_deep/status/1067741843616542720

DeepMindの公表しているYoutube動画だったり、AWSが公開している機械学習の講座だったり、
精神論は嫌いなんだけど、「この分野の勉強はその人がやる気次第でいくらでも動けるよね?」ってくらい恵まれた環境になってきました。

要は頑張る人とそうでない人の格差が正当に開いていくってことです。
(deleted an unsolicited ad)

526 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 09:23:05.96 ID:qe42EXBj.net
東京に無人コンビニ ロボットセキュリティポリスが開設、現金使わず
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00497916

527 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 09:23:24.01 ID:qe42EXBj.net
学計算の量子アルゴリズムで知られるAspuru-Guzikの講演を聞いた。化学計算の人から見れば今の量子コンピュータなんておもちゃだろうと思っていたが,予想以上に熱いプレゼン。「これは我々の2年前の結果だが,今や歴史だ。この分野の進展はもの凄く速い」と。
https://qiqb.otri.osaka-u.ac.jp/en/perspectives-of-quantum-computing/
https://twitter.com/ayafuruta/status/1068171019603664898

現在人類の進化は史上最速ペース起きている 
https://theconversation.com/amp/human-evolution-is-still-happening-possibly-faster-than-ever-105683
DNAを調査するとラッサ熱やマラリアに強い人間の自然選択が進んでいることが判明。特にチベットで起きている突然変異は地球最速。高原で有利な血液に酸素を増やす遺伝子の所有者が増え続けている。
https://twitter.com/Kelangdbn/status/1067792264783585280

イーロン・マスク氏:人間は人工知能に対抗するために機械と融合することになる
https://jp.sputniknews.com/amp/science/201811285637545/
テスラ社とスペースX社のイーロン・マスクCEOは、ニュースメディア「アクシオス(Axios)」のインタビューで、人工知能は遅かれ早かれ人類を滅亡しようとするだろうと述べ、人間は人工知能に対抗するために機械と融合することになるだろうと語った。

「アクシオス」によると、マスク氏は、多くの人はまだこれを理解できないが、未来の技術進歩は生物学的進化よりもはるかに強力だと述べ、結果的に人工知能は人間の能力を超え、人間を不愉快な状況に導くと語った。

マスク氏が立ち上げたニューラリンク社は、人間の脳のためのハードディスクドライブの製造に取り組んでいる。マスク氏によると、ニューラリンクでは、神経生物学分野における世界最高の専門家85人が働いている。ニューラリンクは、人工知能と脳の共生を目指している。

顔認証で入店し、決済もできるコンビニエンスストアの「無人店舗」。実現に向けて動き出します。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38359910Z21C18A1MM8000
(deleted an unsolicited ad)

528 :エリート街道さん:2018/11/30(金) 10:46:15.26 ID:qe42EXBj.net
量子コンピュータの最大の問題であるノイズをどこまでアルゴリズムで低減できるか,という話が面白かった。参加者も化学者・コンピュータサイエンティスト・物理学者が1/3ずつで,素人目にもそれぞれ見ている所が違う感じ。こういう場が増えると研究が進むだろうなあ。
http://twitter.com/ayafuruta/status/1068173919327272961

暑い晴れた日に電源なしでも気温より大幅に低い温度まで冷却可能な装置をMITの研究者が開発
http://gigazine.net/amp/20181130-cooling-without-power
冷蔵庫の中には、放射冷却を利用することで電気の力なしでも中のものを冷やせる「非電化冷蔵庫」があります。MITが作った「非電化冷蔵庫」は、理論上、周辺温度よりも20度低い状態での「冷蔵」が可能だそうです。

Google Brainなど、単眼カメラの映像だけから深度とエゴモーションを推定する教師なし学習を用いた手法を発表
http://shiropen.com/seamless/depth-prediction-without-the-sensors
(deleted an unsolicited ad)

529 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:09:13.77 ID:y07WePrV.net
「AIが1秒で契約書をレビューする「LegalForce」が5億円を調達、β版は約3ヶ月で70社が導入」
https://jp.techcrunch.com/2018/11/30/legalforce-fundraising-500m-yen/

人間によるジャーナリズムを守る。
それには、AIを使うしか道はない。
https://wired.jp/waia/2018/17_katsuhiro-yoneshige/
最終的には、少なくともファクトの伝達に関して99パーセントまで機械化できるところへ、50年くらいかけてもっていきたい。
最後に誰か人間が責任をとる、その手前までぜんぶ機械が作業できるような世界にしたいと思っています。

機械化によって本来やらなくてもよい仕事をやらずに済むようになれば、調査報道や評論といった、人間にしかできない仕事に集中できるようになる。
人間によるジャーナリズムを守る、残すためには、やはり非効率な部分を機械に任せるしか道はありません。

キャッシュレスの無人コンビニが東京でオープン
ロボットセキュリティポリスが開業、店内の様子は遠隔監視
https://newswitch.jp/p/15455

ホワイトハウス、テック大企業トップと‘世界を変えるアイデア’で話し合いへ
https://jp.techcrunch.com/2018/11/30/2018-11-29-the-white-house-will-meet-with-tech-execs-to-talk-transformational-ideas/
‘円卓会議式’のミーティングは5GからAI、量子コンピューティングに至るまで、ホワイトハウスの電子メール言うところの‘未来の産業において米国がリーダーシップを確保するのを手伝うような’幅広い最先端技術について話し合われる見込みだ。

530 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:12:34.09 ID:y07WePrV.net
5Gで「分身ロボット」をワイヤレス化、トヨタとドコモが成功
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/29/news147_0.html
ドコモとトヨタが「分身ロボット」を5Gを介して制御
トヨタのヒューマノイドロボット「T-HR3」で実験に成功
操縦者の分身になったかのように「やさしく、しなやかな動き」

531 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:12:59.16 ID:y07WePrV.net
難しい文章を理解して反論 ディベート大会で人間がAIに敗北
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15665809/
IBMのAIシステムと人間のディベート大会で、敗北を喫したのは人間だった
テーマに基づき両者がスピーチや反論をしたが、聴衆の大半がAIを支持
いまやAIは難しい文章を理解し、反論できるまでに進化を遂げているという

532 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:13:18.14 ID:y07WePrV.net
空想と現実の狭間に 「電脳コイル」で考える近未来の脅威
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/30/news008.html

533 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:13:46.10 ID:y07WePrV.net
日本で“無人セブン-イレブン”、顔認証で入店 12月から実験 NECが技術協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/30/news113.html

534 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:17:25.21 ID:y07WePrV.net
ムーアの法則を凌駕する人工知能の開発競争
https://webbigdata.jp/ai/post-963
@人工知能を訓練するために使われた計算量は3.5カ月毎に2倍との試算をOpen AIが発表
Aコンピュータの性能予測に使われるムーアの法則は1.5年毎に2倍
B今後も潤沢な投資を背景にこのペースでの開発競争が続くと見込まれる

OpenAIの発表
AI and Compute
https://blog.openai.com/ai-and-compute/

『2012年以降、人工知能の学習に使われた計算量は300,000倍になった。もし、ムーアの法則ベースで計算するとわずか12倍の伸びに留まる事になる。
この計算機パワーの改善はAIの進歩にとって重要な要素であるため、この伸びが続く限り、現在の能力をはるかに超えた人工知能の出現に備える価値はある』

【IT】ヤフオク、スパコン使い偽物検知 安全利用促す
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543528425/

535 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:17:52.84 ID:y07WePrV.net
クオンタム・ビジネス――量子コンピューティングによるインパクトと可能性
https://www.ibm.com/think/jp-ja/business/quantum-computing-for-business/

536 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:18:40.51 ID:y07WePrV.net
Microsoft Facebookの人工知能ツール「PyTorch」への開発協力
https://aitimes.media/2018/11/20/1080/

中国初の人工知能教科書 来年から小・中・高等学校で採用、上海で試験導入
https://aitimes.media/2018/11/27/1196/

MITと共同でニューロン単位での脳解析を目指す東芝メモリ(Impress Watch) - Y!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000135-impress-sci
目標としては、脳まるごとのニューロンの高速全解析だが、今はマウスの海馬の断片で5TBになり、マウスの脳全体で1EB(100万TB)のデータサイズとなる。人間の脳に至っては、3ZB(30億TB)という途方もないサイズになる。

 目標実現に向けて、両者は毎秒TB超の転送速度を持ったストレージ環境の構築を目指している。

 石井氏は、ストレージ技術は、データセンターやクラウドなど直接連想できる領域だけでなく、科学研究分野にも貢献していると延べ、ストレージ技術の進化が、科学分野でもエポックなターニングポイントを作るのではないかとした。

537 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 06:19:31.02 ID:y07WePrV.net
手足を失った人が「幻肢」を利用して手術なしで動かせるロボットアームが開発される[11/30]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543580550/

念願の脳波で動かす第三の腕も見られた。タスク中でも操作できるのが凄い!
https://twitter.com/drinami/status/1068038301683134464
(deleted an unsolicited ad)

538 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 20:36:59.94 ID:y07WePrV.net
バフェット氏、米国悲観論者は「狂っている」
https://jp.reuters.com/article/buffett-forbes-idJPKCN1BV0EV

539 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 20:37:16.36 ID:y07WePrV.net
AIと3Dプリントを使って写真の絵画を再現できるようになった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00010000-techcrj-sci

量子コンピュータって何なの? 本当に速いの?
https://qiita.com/gyu-don/items/52e5341e459535045127

540 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 20:37:41.90 ID:y07WePrV.net
議会での的外れな質問防げ、ハーバード大学が議員向け「AIブートキャンプ」実施
https://www.technologyreview.jp/s/112853/harvard-wants-to-school-congress-about-ai/

541 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 20:38:06.63 ID:y07WePrV.net
存在しない“アイドル顔”を自動生成 京大発ベンチャーがAI開発:日経クロストレンド
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00049/00024/
「デザイナーやクリエイターのように絵を描いたりキャッチコピーを作ったりする仕事は、人間の仕事の最後の砦のように言われてきた。しかしAIの技術革新はめざましく、何かを創り出すAIが作れるようになってきた」

「これまでのAIというと、認識、予測といった使われ方がほとんどで、何かを作り出すAIは少なかった。データグリッドでは、クリエイターの仕事をAIにやらせることで、AIが人間のクリエイターの想像を刺激し、人とAIが共創する社会の創出を目指している。」

「CMに出てくる人物やEC(電子商取引)での服のモデルは、必ずしもその人物が実在していなくてもよいはず。実在のタレントの代わりにAIモデルを利用できるようになれば、コストを下げて目的に合致したバーチャルヒューマンをCMやECサイトに使えるようになる」

アイドル自動生成に近い分野が、「コンテンツの自動生成」。
GANを用いて、アニメのキャラクターやゲームで使われる迷路(ダンジョン)を学習データとしてモデルを作ると、これまでにない「アニメのキャラクターの特徴を持った画像」や「ゲームのダンジョンの特徴を持った図形」が生み出せる。
こうしたAIを有効に活用すれば、現在は1つひとつ人間が描かなければならないようなアニメのキャラクターを、GANでたくさん生成したキャラクターから「選ぶ」だけで済むようになる。

 例えばキャラクターを無数に生成できる特徴を使えば、ゲームなどでユーザーそれぞれにカスタマイズしたキャラクターを割り当てることも可能になる。
実際、オンラインゲームなどを手掛けるアエリアは、データグリッドに出資し、AIでキャラクター画像を生成するプロジェクトを共同で進行させている。
これを利用したゲームの提供も計画されているほか、将来的にはゲームユーザーの好みをAIで認識して好みに合ったキャラクターを生成するような発展も想定している。

542 :エリート街道さん:2018/12/01(土) 20:38:22.63 ID:y07WePrV.net
損傷した神経を修復後、体内に吸収される電子医療用デバイス
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181022_bioresorbable-electronic-medicine.html
ノースウェスタン大学とセントルイス・ワシントン大学医学部の研究者は、インプラント可能な生分解性のワイヤレスデバイスで、神経の再生を促進し、損傷した神経の治癒を改善する、生体吸収性のある電子医療デバイスを発表した。

論文の共著者で、生体埋め込み技術のパイオニアであるノースウェスタン大学のJohn Rogers博士は、「治療へのこのアプローチは、薬剤や化学を超えた選択肢の検討も可能になる」と説明している。

このデバイスはまだヒトでは試験されていないが、この知見は神経損傷患者の将来の治療の選択肢になる可能性もある。

野心的研究に1千億円 2次補正で政府検討
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38365390Q8A131C1EAF000

アマゾンがクラウド専用の独自チップを開発した理由
https://wired.jp/2018/11/30/new-amazon-chips-cloud-computing/
アマゾンが、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のサーヴァーに特化した新しいチップを発表した。
「Graviton」と呼ばれるこのサーヴァープロセッサーによって、AWSのコストダウンが可能になるという。アマゾンによる新しい動きは、いったい何を意味するのか。

543 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 04:33:00.13 ID:wekafxbL.net
切れない「万能包丁」はいらない:総務省・NICTの多言語音声翻訳技術、そのコラボレーションの可能性
https://wired.jp/2018/11/30/nict-sumida-ws/

544 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 04:36:08.36 ID:wekafxbL.net
テラバイトの移動通信規格、6Gは2030年頃
https://www.futuretimeline.net/blog/2018/11/22.htm

中国産業省大臣は2030年頃に向けて6G導入の準備を進めていることを明らかにした。
6Gはテラヘルツ帯域でテラヘルツ規模の通信速度を実現するとしている。
5Gより高速通信、低遅延、同時接続を強化した有線と無線通信のインフラであり、VRの遠距離医療やIoTをに利用する。
フィンランドの大学も6Gの2億6100万ユーロ規模の調査研究に乗り出した。
6GはGというものに別れを告げるもので、テラバイト通信や数億でなく数兆のデバイスを接続するものになるという。
こちらも2030年代始めの導入を目指すとのこと。

545 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 04:36:57.78 ID:wekafxbL.net
通信速度
現在は理論値で600Mbpsを超える程度が最速値 LTE
LTE-Advancedの1つ前の方式である「LTE」の、およそ100倍となる10Gbps以上

通信容量
通信速度の実測値に影響する通信容量も、LTEの1000倍以上に設定

6Gの通信速度と通信容量は5Gの100倍以上
こんなに必要ないよな
もう速さは十分なのに

参考
10Gbpsを超える5Gの高速・大容量通信がなぜ必要なのか
https://biz.news.mynavi.jp/articles/-/781

546 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 18:10:57.29 ID:wekafxbL.net
実用的な問題を解くために必要なqubit数
https://qiita.com/takebozu/items/5c20020ccad7465cb295

世界で二番目にやさしい量子コンピュータ入門
http://blog.mdrft.com/post/620

1gで5億円超の物質を量産!? がん治療薬も導く「糖鎖工学」とは
世界唯一の技術を実現した創業者を直撃
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58335

547 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 18:11:25.18 ID:wekafxbL.net
巨大IT「GAFA」に“包囲網” 世界で規制の動き
https://www.fnn.jp/posts/00406500CX

「GAFA、揺らぐ成長期待」著名な市場関係者に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38121900S8A121C1000000/

トランプ大統領と習主席、貿易戦争の「一時停戦」で合意
https://www.cnn.co.jp/business/35129489.html

548 :エリート街道さん:2018/12/02(日) 18:11:50.27 ID:wekafxbL.net
マイクロソフトが示すハイテク大手のしぶとさ
https://jp.wsj.com/articles/SB11694986663678054546404584625533350238414

マイクロソフト、米陸軍に「HoloLens」を提供する545億円の契約を獲得
https://japan.cnet.com/article/35129445/

Googleの親会社は世界中の蚊を撲滅するための技術を開発中
http://news.livedoor.com/article/detail/15664554/

Alphabet、二足歩行ロボット開発のSCHAFTを解散へ--2013年買収の東大発ベンチャー
https://japan.cnet.com/article/35128760/

549 :エリート街道さん:2018/12/03(月) 09:54:54.33 ID:/BAJU5dR.net
ディープラーニングで脳波を読み取る試み
https://gigazine.net/amp/20181203-reading-minds-deep-learning
「ディープラーニングを用い、脳波や神経信号から実際の動作を正確に予測しようとしている研究者は大勢います。また、そういった試みは、現在ではかなり手軽に行うことが可能になっていることをFloydHubが明かしています」

CTRL-labsという企業は、神経センサーを手首に取り付け、どの指を動かすとどういった神経信号が発せられるかを記録し、神経信号から実際の手の動きを正確に予測できるインターフェースを作成しました。
CTRL-labsによると、手首に取り付けたセンサーは神経系から発せられる「簡単に感知できる信号」を感知しているとのことで、「脊髄と腕から発せられた神経信号が脳にたどり着く前に読み取っている」とのこと。

CTRL-labsのアプローチは、これまで「脳に電極やセンサーを取り付けなければいけない」と考えられてきたBCIにとって、斬新なブレイクスルーになる可能性があります。

また、CTRL-labsは「神経信号だけでコンピューターと通信することができるようになれば、我々の神経系は現在使用しているよりも多くの数字を扱う方法を身に着けられるのではないだろうか?」と記しています。

eBayが8億ドル(約900億円)で買収したBrain Treeの創業者でもあるブライアン・ジョンソン氏が立ち上げたKernelという企業も、BCI分野に参入しています。
Kernelの短期的な目標は脳の記憶をコンピューターチップに変換することで、既に「約80%成功している」と主張しています。ただし、記事作成時点ではその詳細については明かされていません。

テスラやSpaceXの創業者でもあるイーロン・マスクが立ち上げたコンピューターと脳をつなぐための神経系UI開発企業がNeuralinkです。
同社はBCIにおける医薬品の改善やデバイスの接続方法などに取り組んでいますが、真の目的は人類とAIの融合にあるとのこと。
マスクCEOは人類が長期にわたって生存するための唯一の方法は、「AIで進化することである」と断言しています。

550 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:30:25.50 ID:kstoOJbM.net
DeepMind、タンパク質の形状をアミノ酸配列から予測する「AlphaFold」を発表
http://deepmind.com/blog/alphafold/

米ラスベガス市がAIで治安改善、複数企業からNTTが選ばれたワケは?
http://newswitch.jp/p/15472

アマゾンがAIチップを開発、処理性能はNVIDIA「Xavier」の10倍
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1812/03/news039.html

551 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:31:25.50 ID:kstoOJbM.net
Googleの危機対策チームはAIで洪水を予測するシステムを開発している
https://gigazine.net/news/20181130-how-ai-predict-floods/
長雨や豪雨によって水があふれる洪水は、毎年のように世界中で大きな被害を出しています。
洪水をはじめとする災害の発生を事前に予測することができれば多くの被害を減らすことができると考えたGoogleは、AIを用いて洪水を予測するシステムの実用化を進めているとのことで、
Googleの危機対策チームが行う取り組みについてまとめられたムービーがYouTubeで公開されています。

When Rivers Rise: How AI is helping predict floods
https://www.youtube.com/watch?v=Mz0ikfuE_z0

手足を失った人が「幻肢」を利用して手術なしで動かせるロボットアームが開発される
https://gigazine.net/news/20181130-phantom-limb-movements-prosthetic-arm/
四肢を切断した人の75%が、なくなった手足の存在を感じ、それを動かすような感覚を得ているといいます。
そこで、フランス国立科学研究センター(CNRS)とエクス=マルセイユ大学の研究者たちは臨床医と協力し、幻肢の動きを検知して稼働するロボットアームを開発しました。

実験は被験者がロボットアームを装着するのではなく、切断された腕の近くにアームが置かれる形で行われました。
2人の被験者はわずか数分の練習ののちに、ロボットアームをコントロールし、タスクを実行可能になったとのこと。

研究者は、今後ロボットアームを装着してのテストを実施するための研究に取り掛かっています。
一方で、幻肢のメカニズムはまだ解明されておらず、基本的には「よくないこと」と見なされる現在の評価を再考していく必要もあると研究者は示しました。

552 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:33:43.53 ID:kstoOJbM.net
百聞は一見にしかず、オートデスクがみせるデジタルツインの現在と未来
https://iotnews.jp/archives/111567
世界の製造業では「デジタルツイン」という言葉が注目されている。
デジタルツインとは「デジタルの双子」という意味だ。IoTなどを活用し、
フィジカル空間(現実空間)とそっくりの世界をデジタル空間(仮想空間)に再現し、シミュレーションを行うことで、フィジカル世界で何が起こるかを予測するテクノロジーのことを表している。

553 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:33:58.17 ID:kstoOJbM.net
カーツワイルの予言通り、2020年代には現実と区別がつかないくらいのVRが普及するぞ
https://twitter.com/NVIDIAGeForceJP/status/1068847724513046529
(deleted an unsolicited ad)

554 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:34:16.56 ID:kstoOJbM.net
伸縮自在なシリコンを水槽の中に出力する「液体3Dプリンター」をあのBMWとMITが共同開発
https://gigazine.net/news/20181203-liquid-printed-pneumatics/
自動車メーカー・BMWのデザイン部と、マサチューセッツ工科大学(MIT)のSelf Assembly Lab(自己組織研究所)が「液体状のシリコンをゲル内に注入して好きな形に出力できる3Dプリント技術」を共同開発したと発表しています。
従来の3Dプリンターは平坦な層の上にサポート材を使いながら樹脂を重ねていきますが、新型の液体3Dプリンターでは支えがいらず、自由な形を爆速で出力することが可能とのことです。

新しい液体3Dプリンターの出力は非常に早く、大きさにもよりますが、すべての出力にかかる時間はおよそ数分とのこと。

液体3Dプリンターに使われているシリコンの強度はかなりのもので、エアバッグなどの車の部品や医療器具などへの応用が期待できそう。

遺伝子編集ベビーの衝撃:大バッシングにも負けない中国人研究者の言い分
https://www.technologyreview.jp/s/114418/the-chinese-scientist-who-claims-he-made-crispr-babies-has-been-suspended-without-pay/
HIVに耐性を持つように遺伝子編集した双子の女児を誕生させたと発表した中国の研究者に対して、著しく倫理に反した行為であると国内外から非難の声がわき上がっている。
大学が無給停職の処分を科し、CRISPRの開発者がこうした実験の世界的な停止を呼びかける一方で、当の本人は自身を高尚な目的のための殉教者になぞらえている。

賀准教授「私の研究に議論の余地があるのは承知しています。しかし、世の中にはこのテクノロジーを必要としている家族がたくさんいるのです。私は喜んで非難を受けましょう」

Amazonがパーソナル医療データを使って医者より早く病気を予測!
https://techable.jp/archives/88519
Amazon Comprehend Medicalと呼ばれるこのプロジェクトは、医師のメモ、臨床試験のレポート、患者の健康記録などの情報をスキャン。このなかから有益な情報を見出してユーザーに示してくれる。

独特な難解さを持つ医療データを読み込んで、そのなかからパターンを検出することで、病状の予見や薬剤情報などを教えてくれる。

例えば、特定の薬に関して適切な投薬量、頻度、強さなどがわかり、治療計画を立てる際に役立つだろう。

555 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:34:35.28 ID:kstoOJbM.net
脳からの信号でダイレクトにタブレット操作!ブレイン・コンピューター・インターフェースはここまで進化
https://techable.jp/archives/88165
キーボードやマウス、音声入力に替わるデバイス操作方法として、神経信号を直接解釈して操作するブレイン・コンピューター・インターフェース(BCI)が注目されている。

同技術をリードするBCIのBrainGateは昨年、毎分8語の龍力速度を実現。このほどBrainGate2の臨床試験をおこない技術の進展を確認したようだ。

被験者はピアノアプリでの演奏やオンラインショッピング、テキストでのやり取りなどをおこなうことができた。

・脳からの神経信号をマウス操作に変換

脳へのインプラントを通して得られた神経信号が、業界標準プロトコルによりルーティングされて仮想マウスとして機能。Bluetooth経由でタブレットとつなげられた。

被験者は、電子メール、チャット、Webブラウザ、ビデオ共有、音楽ストリーミング、天気予報、ニュースなど、7種類のアプBrainリをタブレットで試すように求められ、被験者の要望によりキーボードや電卓といったアプリが追加された。

結果被験者は、これらのアプリを楽しんで操作できたほか、1分間に最大22回のクリック操作をおこない、電子メールなどでは毎分30文字の入力が可能だったとのこと。

BrainGate2の臨床試験は現在も進行中で、さらなる神経解読の速度および精度向上が期待できるだろう。

556 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:34:52.64 ID:kstoOJbM.net
【注目プレスリリース】ケタ違いに低いX線露光で生体1分子運動計測に成功!―超高精度装置開発が加速し利用拡大へ― / 高輝度光科学研究センター,東京大学,産業技術総合研究所,日本医療研究開発機構
https://research-er.jp/articles/view/75717
大型放射光施設からの単色X線(注1)や実験室用小型X線光源を用いて、1分子に標識された金ナノ結晶の超微細運動の時分割計測に成功した。
従来のX線1分子追跡法に比べ1/1700のX線露光量(注2)で測定でき、実験室光源を用いると1/500000の露光量で測定できるようになった。また、X線ダメージを軽減することで、生きた細胞や動物でもX線で1分子を観察することが可能となった。
露光量が極めて小さいことから、今後、ダメージレス測定・長時間観察・いろいろな格子定数の標識ナノ結晶の運動を同時計測できるマルチ(カラー)標識等を強みにさまざまな展開が期待される。

E Ink、レイテンシのない手描き電子フィルム「JustWrite」発表
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/03/news056.html
E Inkが、超低消費電力で稼働する手描き対応電子フィルム技術「JustWrite」を発表した。バックライトを使わずに、レイテンシのない紙のような感覚の手描きを可能にしたとしている。

パーキンソン病の薬、ALSに効果か iPS創薬の治験
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCY6JMPLCYULBJ01B.html

557 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:35:08.12 ID:kstoOJbM.net
Amazonがレジ不要のキャッシュレスシステムを大型スーパーでも運用するかもしれない - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20181203-amazon-larger-cashier-less-store
WSJによると、Amazonは「広い店舗面積を持つ大きな店舗」でキャッシュレスシステムのテストを行っているとのこと。
2017年6月、AmazonはスーパーマーケットチェーンのWhole Foodsを137億ドル(約1億5600万円)で買収しています。
WSJは、オフラインの小売市場への本格的な参入を狙うAmazonが、Amazon Goの「キャッシュレスシステム」をWhole Foodsの店舗でも運用するのではないかと予想しています。

WSJによると、Amazonが2017年に実験を行った時、20人以上が店内にいると、それぞれの客を追跡するのが非常に困難になり、システムがうまく働かなくなるという問題が起こったとのこと。
Amazonは認識ソフトを改良しましたが、その結果として本格的な店舗展開は2018年に延期したそうで、もし大きな店舗でもキャッシュレスシステムが運用されるのであれば、Amazonはこの問題点を十分克服できているということになります。

WSJによると、Amazonは2021年までにAmazon Goを3000店舗オープンする予定であるとのこと。
AmazonはAmazon Goの展開でWalmartやCVS/pharmacyなどの大手小売店に対抗していくと予想されます。
もちろん既存のオフライン小売企業もAmazon Goの登場に対抗する姿勢を見せており、2018年10月にはWalmartがテキサス州にある「Sam’s Club」でキャッシュレスシステムを運用開始したと発表しています。

558 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:35:31.88 ID:kstoOJbM.net
AlphaFold: Using AI for scientific discovery
AlphaFold:科学的発見にAIを使用する
https://deepmind.com/blog/alphafold/

今日、我々は、人工知能研究がどのように新しい科学的発見を推進し加速させるかを実証することにおいて、DeepMindの重要なマイルストーンを共有することに興奮しています。
DeepMindは、私たちの研究に強く学際的なアプローチを取って、構造生物学、物理学、機械学習の分野の専門家を集め、遺伝子配列だけに基づいてタンパク質の3D構造を予測する最先端の技術を適用しています。

私たちが過去2年間取り組んできたAlphaFoldのシステムは、膨大なゲノムデータを用いてタンパク質構造を予測する先行研究から構築されています。
AlphaFoldが生成するタンパク質の3Dモデルは、これまでのものよりもはるかに正確であり、生物学の中核となる課題の1つに大きな進展をもたらします。

次は何が起こる?

タンパク質フォールディングへの私たちの最初の成功は、機械学習システムが様々な情報源をどのように統合して科学者が複雑な問題に対する創造的な解決策を速やかに思い付かせるのかを示しています。
AlphaGoやAlphaZeroなどのシステムを使ってAIが人々に複雑なゲームを習得させる手助けをする方法を見てきたのと同じように、ある日AIのブレークスルーが基本的な科学的問題を克服するのにも役立つことを願っています。

タンパク質折りたたみにおけるこれらの初期の兆候を見て、科学的発見のためのAIの有用性を実証することはエキサイティングです。
病気の治療、環境管理などに定量的な影響を与える前に、さらに多くの作業を行う必要がありますが、その可能性は非常に高いことがわかります。
機械学習が科学の世界をどのように進歩させるかを探ることに焦点を合わせた専任のチームにより、私たちの技術がさまざまな形で変わることを楽しみにしています。

559 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:35:57.72 ID:kstoOJbM.net
DeepMindが蛋白質の立体構造を配列から予測するAlphaFoldを開発.蛋白質構造予測コンテストでトップに
ニューラルネットの出力を,アミノ酸同士の距離,アミノ酸の化学結合の角度の予測とし,実際の立体構造と比較し学習
AIが科学的発見をしたり加速させる可能性を示した
https://deepmind.com/blog/alphafold/
https://twitter.com/learn_learning3/status/1069429406437785600
(deleted an unsolicited ad)

560 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:44:27.43 ID:kstoOJbM.net
【注目プレスリリース】制御アルゴリズムを暗号文だけで構成(秘匿化)できる技術を世界に先駆けて開発 / 電気通信大学
https://research-er.jp/articles/view/75722
小木曽准教授は、無線を使った自動制御システムの心臓部である制御アルゴリズムを暗号文だけで構成(秘匿化)できる技術を世界に先駆けて開発しました。
本技術によって、制御信号やパラメータ改ざんなどのサイバー攻撃の検知が容易になり高度化するサイバー攻撃への防御を自動車はじめ各分野の産業界が有効かつ安価に実現できます。

AI俳句、人間の五感に挑む 秒速40句の世界
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCZ559NLCZPFIB01G.html
かなしみの片手ひらいて渡り鳥――。膨大な古今の俳句の手法を学んだ人工知能(AI)が、着実に力を付け、俳人をうならせる句を詠みつつある。
五感と語感を研ぎ澄まし、自然美や喜怒哀楽を五・七・五で表す伝統文芸の世界に、AIがどう挑んでいくのか。

理研の最前線(28)量子コンピューター開発 シリコン利用で加速
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498080

【注目プレスリリース】細胞内イオンチャネルをもった人工細胞膜チップを開発 〜細胞内イオンチャネルを標的とした創薬に光〜 / 東京大学
https://research-er.jp/articles/view/75725
これまで解析が遅れていた、細胞小器官にあるイオンチャネルの薬剤試験を簡便化。
高い汎用性:細胞内のさまざまな部位に存在するイオンチャネルの活性を測定可能。

中国でAIの学習用のラベル付けを行う学習データ工場についての記事。ディストピア感、、、How Cheap Labor Drives China’s A.I. Ambitions
https://www.nytimes.com/2018/11/25/business/china-artificial-intelligence-labeling.html
https://twitter.com/naotokui/status/1068429467947843584

(AI) 人間よ・・・もっと私に学習させよ・・・データを与えるのだ・・・

人間がAIに隷属する世界。
https://twitter.com/naotokui/status/1068429467947843584
https://twitter.com/ShoOkiyama/status/1068479008210223104
(deleted an unsolicited ad)

561 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:44:44.52 ID:kstoOJbM.net
勢いづく核融合研究、新実験炉が完成間近: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38223180X21C18A1000000/

そろそろ仮想通貨の夢から醒める時。無価値なものに一般人を巻き込んだのは誰か?=矢口新 | マネーボイス  
https://www.mag2.com/p/money/592379

Micronの2TB SSDが激安の26,800円に、ツクモでセール中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!  
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1156197.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


562 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:45:24.69 ID:kstoOJbM.net
遺伝子編集ベビーの衝撃:大バッシングにも負けない中国人研究者の言い分
https://www.technologyreview.jp/s/114418/the-chinese-scientist-who-claims-he-made-crispr-babies-has-been-suspended-without-pay/

563 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:45:45.26 ID:kstoOJbM.net
AIが科学を塗り替える。
DeepMindがタンパク質の形状をアミノ酸配列から予測する「AlphaFold」を発表
https://ledge.ai/deepmind-alphafold/

DeepMindが科学の分野に乗り込んできた

564 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:46:12.72 ID:kstoOJbM.net
仏の核融合実験装置を遠隔操作 プラズマ発生成功 青森・六ケ所核融合研究所
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00010002-dtohoku-bus_all

AIで農作物の収穫量を予測「高知県園芸品生産予測システム」実証実験開始
https://amp.review/2018/12/03/agriculture-ai/

マウスだけでディープラーニングを構築!? ギリアが「Deep Analyzer Lite」を 12月3日より販売開始
http://ainow.ai/2018/12/03/157513/
Deep Analyzer Liteにより、従来、数千万円〜数億円かかっていた企業の初期PoC(Proof of Concept/仮説検証)が数十万円で実現可能になるだけでなく今まで障壁が高かった個人レベルでのAIの開発環境をより身近に手軽にすることで、
一人でも多くの人が深層学習AIを自分で作り出す世界の到来を促進していくとしています。

【ブログ】ハイパーパラメータ自動最適化フレームワーク「Optuna」を公開しました。 https://t.co/mWQydomXP2 何ができるものなのかといったところから、Define-by-Run スタイルの API、試行の枝刈り、並列分散最適化などの特徴をブログ記事で解説しています。
https://research.preferred.jp/2018/12/optuna-release/
https://twitter.com/preferred_jp/status/1069488852539072512

Optuna、深層学習だけではなく、あらゆるパラメータ最適化の用途に使える仕組みだし、define-by-runの形を取ることで今までにない書きやすさがあるし、近い将来必ず来る「脳を極力使わないプログラミング」とはこういう方向性だなと非常に感じる。
https://twitter.com/preferred_jp/status/1069488852539072512
https://twitter.com/imos/status/1069496334044946432 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

565 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:46:33.31 ID:kstoOJbM.net
AIが科学を塗り替える。DeepMindがタンパク質の形状をアミノ酸配列から予測する「AlphaFold」を発表
https://ledge.ai/deepmind-alphafold/

Google傘下のDeepMindが、メキシコのカンクンで開催されたタンパク質の構造予測コンペで1位を取ったとのこと。そのAIの名前は「AlphaFold」。あのAlphaGoを彷彿とさせます。

アミノ酸の配列からタンパク質の形状を予測できれば、タンパク質がどのようにして体に害を及ぼすに至るのかがわかります。
つまり、対策が打てるようになるということ。まさにAIが科学・医療を塗り替えようとしています。

このプログラムは、最初のタンパク質構造を予測するのに2週間かかりましたが、今は数時間でそれらを予測可能だそう。

科学を大きく進歩させる。科学 × AIの可能性

DeepMind CEOのデミス・ハサビス氏は

「タンパク質の折り畳みの問題は解決していないが、これはほんの最初のステップだ」

と語ります。

2016年にトップ棋士イ・セドルを倒したAlphaGoなど、目覚ましい技術を次々に発表してくるDeepMind。
これによって新薬の開発も一気に進むかもしれません。
AIが科学すらも塗り替えてくれることに期待です。

566 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:47:16.65 ID:kstoOJbM.net
銅とマンガンを用いた低コスト高効率の人工光合成実現 東京工業大学など [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543829366/

Amazonが社内教育の機械学習教材,DeepMindが一流研究者の講義,OpenAIが深層強化学習の教材を公開し,初学者の敷居は低くなっている
一方,学習のために共通して要求しているものが「英語」
スピーキングばかり注目されるけど,研究ではリーディング,リスニングを伸ばすだけで生産性はとても上がる
https://twitter.com/learn_learning3/status/1069520817967382528

AI麻雀ソフト「爆打」の開発者が明かす、麻雀AIの実力とは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00010005-tokyofm-life

半導体の新技術「チップレット」の活用で、ムーアの法則は維持できるか
https://wired.jp/2018/12/03/chipmakers-turn-chiplets/
半導体の開発プロセスにおいて、「チップレット」と呼ばれるパーツを活用する手法が注目されている。
チップを構成する微細なパーツをレゴのように組み合わせてプロセッサーをつくるという発想で、その活用にインテルやAMDといった主要メーカーが動き始めた。
標準規格の策定を模索する動きもあるなか、「ムーアの法則」による半導体の進化のスピードを維持する切り札になるのか。
(deleted an unsolicited ad)

567 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:47:43.90 ID:kstoOJbM.net
ロボット化の波に乗るには:現実を直視せよ
急速に進む自動化、出遅れる米国
https://jp.wsj.com/articles/SB12063094083892523624104584625662715319216

 ロボットは恐らくわれわれの雇用を奪うだろう。一方で、ロボットを歓迎することで労働者は最大のメリットを享受できるという証拠も明らかになりつつある。

 ロボットの数が多い国ほど国内総生産(GDP)は大きく、国民の平均的所得水準も高い。反対に、自動化に逆らう国は富を創出する機会だけでなく、新たな雇用の機会も失っている。

 今後20年間にコンピューターやロボット、人工知能(AI)が今ある仕事の半分を消滅させるかもしれないという当たり前の懸念を踏まえると、これはおかしな考えに思えるだろう。
また、ロボットがどんな仕事にも向いている訳ではないし、使われていないロボットは季節労働者やオンデマンド式の人材よりもコストが高くなりがちであることを踏まえれば、企業経営者の目には無理のある議論に映るだろう。

 大半のエコノミストは自動化が最終的には雇用を増やすと主張する。だがデトロイトの自動車工場で働く組立工にはほとんど慰めにならないかもしれない。
短期的には仕事は間違いなく減り、大抵は痛みを伴うばかりか、その影響がいつまでも続きかねない。だが経済全体への効果として、自動化は財・サービスの価格を引き下げる。
人類はこれまで余剰資金の使い方について限りない独創性を発揮し、新たなビジネスに結びつけ、やがて雇用が増えることを立証してきた。

ロボット立国米国では製造業の労働者100人につきロボット2台だが、その比率が3倍の国もある製造業の労働者1万人あたりのロボット台数(2017年)Source: International Federation of Robotics

568 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:48:03.94 ID:kstoOJbM.net
だが科学・技術系の有力シンクタンクである情報技術イノベーション財団(ITIF)が発表した最新の報告書によると、米国はロボット導入に関して後れを取っている。
報告書は新たな指標を用い、各国の製造業におけるロボット導入率(国別・業種別の平均賃金水準に基づく調整後)を比較した。
それによると米国は他の先進国に比べ、産業用ロボットの導入が予想導入率を大幅に下回っている。

 これに対し、中国はどこよりも急速にロボットの導入を進めており、10年以内に賃金調整後のロボット利用率で世界首位に躍り出る可能性がある。

 個々の労働者がロボットの恩恵を受けるという見方は、直観に反する気がする。
というのも雇用が減るのは事実で、自動化導入後にどんな仕事があるのか予想がつかず、ましてや労働者に必要な訓練のしかたも不明だからだ。

 だが、コンピューターが産声を上げた第2次世界大戦中に、北米で2022年までにサイバーセキュリティー要員が26万5000人足りなくなると誰が想像できただろうか。
あるいはアマゾン・ドット・コムにとって、同社独自の「プライムデー」がブラックフライデーを超える大型セールの日になるとは誰が予想できただろうか。

 シノベーション・ベンチャーズの創業者でグーグル・チャイナの元代表、李開復(リー・カイフー)氏らは、現在の自動化の波には先例がないとし、電気や蒸気が登場したのと同程度の大きな波が、はるかに急速なペースで進むと主張する。

569 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:48:22.14 ID:kstoOJbM.net
ロボットの力

 自動化はさまざまな形態をとるが、ロボットは製造業などブルーカラーの仕事で非熟練労働者に直接取って代わるため注目度が高い。
17カ国を対象にした最新のロボット導入調査では、労働者の時間当たり生産性の伸び(前年比)のうち、ロボットの使用増加によるものが0.36%を占めた。
一見するとささいな数字だが、全体的な生産性の伸びの15%に寄与している。当然ながら、ロボットの導入で製品の値下げにもつながっていた。

予想を下回るロボット導入率期待されるロボット導入率に対する実際のロボット導入率Source: Information Technology and Innovation Foundation

 そのため、特に米国ではロボット導入を加速させるよう求める声が一部に上がる。
「自動化を取り入れるか、自動化を実践している外国に雇用が移転するか、2つに1つだ」。ITIFのロバート・アトキンソン代表はそう話す。

 米国は製造業へのロボット導入率で世界7位だが、それでも作業員100人に対してロボット2台にすぎない。韓国は7台だ。

 マサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授(経済学)は、米企業がロボットに消極的な理由は複数あると指摘。
米国にはドイツや日本のような人口動態上の圧力がないことがその1つだ。
これらの国がロボット利用で先頭に立つのは、人手不足と高賃金に後押しされてのことだ。
ただ米国も失業率がすでに1969年以来の低水準になっており、状況が変わる可能性がある。

570 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:48:43.38 ID:kstoOJbM.net
恩恵を受けるのは誰?

 ITIFはロボット導入とGDPの伸びの相関性を示したが、富の増加をどう配分するかは、その国が最新技術をいかに取り入れるかで決まる。
国際労働機関(ILO)のシニアエコノミスト、イルムガルド・ニュブラー氏はこう指摘する。

 同氏によると、自動化導入は通常、2つの初期フェーズをたどる。まずは労働者の退場、その次に雇用の拡大だ。
ニュブラー教授は、米国で2018年に記録的に格差が拡大したのは、2つのフェーズの転換点に来たことを示すとみている。
その影響への対策を講じなければ、最初のフェーズで生じた格差がその後も持続する可能性がある。

 こうした技術の移行期を最後に経験したのは1920年代〜30年代、電気と自動車の普及によって米国で第3次産業革命が起きた頃だ。
それに続いて「新しい制度と新しい社会運動」が起きたと同氏は言う。仕事の質の変化に伴い、社会も適応を迫られた。

 こうした中で広がったのが「中等教育運動」だ。その結果、全世代の国民が農場だけでなく、工場や事務、サービス業でも働けるようになった。この時代には労働組合が台頭し、社会保障制度も整備された。

 アセモグル教授はまた、自動化で仕事が減るとどうなるか調べた。自動車産業が拠点を置くミシガン州デトロイト、デファイアンス、ウィルミントンで調査を実施したところ、周辺地域の住民が経済的な苦境に見舞われていた。

 他の研究チームが行った同様の調査で、ロボットがドイツでは雇用を圧迫しないことが判明。
それは社会的なセーフティーネットがより強固なためではないかとアセモグル教授は考える。官民一体となった技術プロジェクト「インダストリー4.0」がその一例だ。
最新の製造技術を導入すると同時に、それに必要な労働者の技能訓練を進めている。

571 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:50:17.26 ID:kstoOJbM.net
人間がコンピューターに勝てなくなってもチェスの人気は衰えていない
https://gigazine.net/news/20181203-why-human-chess-survives/

572 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:51:50.69 ID:kstoOJbM.net
4方向への同時通信が可能に:
小型アンテナパネル1枚で、5Gの高速通信を実現
http://eetimes.jp/ee/spv/1811/30/news044.html
富士通研究所は、1枚の小型アンテナパネルで5G(第5世代移動通信)の高速通信を可能とする技術を開発した。2021年ごろの実用化を目指す。

日本、月周回の新基地に参加へ 政府委、輸送技術で貢献も
https://this.kiji.is/442277286633538657

573 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:52:18.82 ID:kstoOJbM.net
ムーアの法則の限界を突破する「金属-空気トランジスタ」が半導体を置き換える可能性
https://gigazine.net/news/20181203-metal-air-transistor/

ACTの理論速度は、現在の半導体デバイスが動作するスピードの約1万倍となる
THz(テラヘルツ)の領域にあるとのことで、これから10年間で商用レベルの
電解放出空気チャンネルトランジスタを開発するという比較的、
余裕のあるロードマップを描いているそうです。

これの開発がうまくいくかは分からんが、
きっと何らかのブレークスルーで演算速度は劇的に上がっていくのだろう。

574 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:52:44.70 ID:kstoOJbM.net
量子ビットによる条件分岐は並行世界への入り口か?
https://qiita.com/kyamaz/items/52fb1b325b54a8cf08d6

575 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 03:53:08.16 ID:kstoOJbM.net
ノーベル賞・本庶佑氏「ばかげた挑戦が革新生む」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38389950Q8A131C1TJM000/
■政府は介入を避けよ
――イノベーションとは何ですか。
「イノベーションとは結果だ。とんでもないと思うようなことから始まって、結果として世の中を大きく変える。
アマゾンやフェイスブックが登場したとき『うまくいくわけがない』『どうやってもうけるんだ』とバカにされた。世界トップの企業になるなんて当時は誰も思わなかった。振り返ってみれば、あれがイノベーションだったと認識される」
――政府は日本からイノベーションを起こそうと躍起です。
「政府が旗を振ってするものではない。政府がこれをしなさいあれをしなさい、と
言うのは全くばかげている。役人が考える程度のことは誰だって考えている。
月にロケットを上げるような、計画を立てて金をかければできることはイノベーションではない。金で解決することとイノベーションは次元が違う」

576 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 10:14:27.52 ID:kstoOJbM.net
Google DeepMind、アミノ酸配列から機械学習を用いてタンパク質の立体構造を推定する「AlphaFold」発表。難病の原因解明や治療法に役立てる
http://shiropen.com/seamless/google-alphafold
この問題を予測すること、つまりアミノ酸からタンパク質の形状を予測することは、
間違って折りたたまれたことによって発病する病気(アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病等)の原因解明や、その治療への応用、そして生物への理解をより深めるために役立ちます。

577 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 10:15:03.33 ID:kstoOJbM.net
AIが導いた結論 利用するなら説明責任果たせ 日本政府 骨子案
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011733381000.html

SC18 - スパコンまるでわからんBoF(1) スパコンの性能比較を議論するBoFがSC18で開催
http://news.mynavi.jp/article/sc18_bof107-1:amp/
趣旨は、HPCxという名前のベンチマークがいろいろとあるが、それぞれの長所、短所は何かという議論をする場で、平木先生と牧野先生は「スパコンまるでわからん」と大書したTシャツで登場した。
なお、平木先生も牧野先生も専門家で、スパコンがわからない訳はないのであるが、色々な違いがある各種のスパコンの性能をどのように評価するのが良いのか、「まるで分らん」とおっしゃっているのである。

このBoFでは、Exa Flops機の開発に使うには、あるいはZetta Flops機の開発に使うにはどのようなベンチマークを使うのが良いのか? さらに量子コンピュータの性能の比較はどのように行えばよいのかを議論したいと切り出した。

内部監視にもAIを活用、経費明細書の「突飛なパターン」を見破る
http://newspicks.com/news/3503463

Amazon Go、より大きな店舗でも導入?
http://www.gizmodo.jp/2018/12/amazon-go-larger-stores.html
いずれ、ホームセンターでも?

アメリカでじわりじわりと店舗を広げている、Amazon(アマゾン)のレジなし店舗、Amazon Go。そんなAmazon Goの技術がより大きな店舗でもテストされているとの新情報が、海外にて報じられています。

また確定情報ではありませんが、このシステムはAmazonが2017年6月に買収した高級自然派スーパー、Whole Foodsへと導入される可能性が高いと報じられています。
自然派スーパーとレジなしシステムの組み合わせはなんとも興味深いのですが、一応Amazonは同チェーンへの技術導入を過去に否定しているのです。

さらに、Amazonは2021年までにレジなし店舗を3,000軒までに増やしたいとしています。
そのためには、小ぶりな食料雑貨店だけでなく大きなスーパー、あるいはホームセンターのような店舗でも、システムが動作するように改良する必要があるのでしょう。

ネット通販サイトとしては他を圧倒する存在となったAmazonですが、今後実店舗でも同じように大きな影響力を持つことになるのか…。他の小売チェーンは、戦々恐々としながら見守っていることでしょう。

578 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 13:11:41.48 ID:kstoOJbM.net
SpaceXに7,500機もの人工衛星打ち上げ認可が下りる。
世界が衛星ネット回線で繋がるぞ!
https://www.gizmodo.jp/2018/11/space-x-7500.html

579 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 13:12:02.66 ID:kstoOJbM.net
【医学】強迫性障害(OCD)の症状をわずか4日間で劇的に改善するプログラムが注目を浴びる[12/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543883792/

電磁パルスでドローン無力化 関東航空計器が防衛装置、国内市場投入へ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498237

遺伝子操作によりHIV耐性を持つ赤ちゃんを作り出した中国の研究者 行方不明になる
http://gogotsu.com/archives/45888

BERT with SentencePiece で日本語専用の pre-trained モデルを学習し、それを基にタスクを解く
https://techlife.cookpad.com/entry/2018/12/04/093000
「自分たちで学習した BERT が有用であることがひと目で理解できます」 「fine-tuning なので少量のデータで良い結果を出せるところが強力」
「応用上かなり有用」

AIをめぐる神話。ディープラーニングは本当に「ディープ」か
https://newspicks.com/news/3337828

EC大手の京東集団が自動配送ロボットを実用化、AIスタートアップと協業しコスト大幅削減へ
https://36kr.jp/15915/

580 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 13:12:22.09 ID:kstoOJbM.net
AI企業のDeepMindがタンパク質の立体構造を予測する「AlphaFold」を開発
https://gigazine.net/amp/20181204-alphafold-ai-for-scientific-discovery

Googleの兄弟企業であり人工知能を研究するDeepMindが、遺伝子配列情報からタンパク質の立体構造を予測する技術「AlphaFold」を開発しました。
正確なタンパク質の立体構造を理解することは、アルツハイマー病、パーキンソン病の新薬開発にも大きな発展をもたらすとみられています。

これまでの研究では低温電子顕微鏡法や核磁気共鳴、X線結晶学によってタンパク質の立体構造を明らかにしていましたが、いずれの方法も構造ごとに試行錯誤が必要で、非常にコストが高くつくものでした。
そこで代わりとなる方法としてAIによる予測が注目されたわけですが、幸運にもここ数年で遺伝子解析技術が大きく進化したことで、遺伝子分野のデータを豊富に用意できたとのこと。そして、DeepMindはAlphaFoldを開発することに成功したわけです。

アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、嚢胞性線維症といった病気の原因はタンパク質の間違った折りたたみが原因であると考えられており、タンパク質の構造を三次元的に予測し、理解を深めることは新しい薬の開発にも役立つと考えられています。
また、タンパク質の折りたたみを理解することで生分解性酵素の分野での進歩があれば、プラスチックや油といった廃棄物の分解がより環境に配慮された形で行われるようになる可能性もあるとのことです。

581 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:38:59.16 ID:kstoOJbM.net
NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
現在、仮想世界のあらゆるオブジェクトは、人の手によって個々にモデルを生成する必要があるが、この研究では、
現実のビデオをもとにニューラルネットワークにオブジェクトを学習させることで、建物や樹木、車両などのオブジェクトを自動でレンダリングすることに成功した。

 同社では、この技術によってゲーミングや自動車、建築、ロボティクス、VRのための仮想世界を即座に構築できる可能性が生まれ、現実世界の場所をもとにしたインタラクティブなシーンを生成したり、
お気に入りのポップスターのダンスを自分がそっくりそのまま踊っているようなシーンを見せることもできるとしている。

生成モデルはグラフィックスの創出に変化をもたらし、開発者は従来の何分の1というコストで新しいシーンを作れるようになると語った。

NVIDIAが物理演算エンジン「PhysX」をオープンソース化すると発表
https://gigazine.net/amp/20181204-nvidia-open-source-physx
PhysXは一般的にゲームなどのリアルタイム物理演算に使用されていますが、今回NVIDIAがオープンソース化を決めたのはゲームだけでなく、科学技術的計算などに役立ててもらうためだとしています。
「私たちがPhysX SDKのオープンソース化を行ったのは、高機能な物理演算エンジンをゲームだけでなくAIやロボット、自動運転カーなどのより重要な分野に用いてもらうためです」と、NVIDIAはコメントしています。

582 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:39:47.88 ID:kstoOJbM.net
ゲーム業界に激震。NVIDIA、AIで仮想世界の全てを自動生成する技術を発表 [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543898821/

583 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:40:27.90 ID:kstoOJbM.net
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170530-OYT8T50080.html?page_no=4&from=yartcl_page
心配は必要でしょう。しかし、心配について詳しく考え始めると、すべてが本当に起きることのように感じ始めます。
それは理屈では止められない人間の脳の性質なのです。

584 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:40:57.61 ID:kstoOJbM.net
Googleチームの就職面接後に「面接で話した自分の研究内容の特許が勝手に取得されそうになる」という事態が発生 - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20181204-tried-patent-after-job-interview/

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】ZEN 2ベースの64コアCPU「Rome」はなぜCPUとI/Oを分離したのか - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1156455.html
要約すると、先端機能の部分は最新プロセスで作成し、IOや共通部分は枯れた技術で作成する。
ムーアの法則が崩れたのは最近の数ナノミリメートル世代ではプロセス微細化の度に新規技術の開発が必要になりコストが跳ね上がりそのため鈍化しているとうこと。
以前は同じ手法でプロセス微細化が出来ていたためムーアの法則に追従できた。
インテルもAMDの手法に倣いヘテロジニアスデザインを取り込んでいる。

585 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:41:20.18 ID:kstoOJbM.net
アマゾンの超小型ロボットカーは、プログラマーに強化学習を広めるツールになる|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/12/04/amazon-wants-you-code-ai-brain-car/

586 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:41:43.64 ID:kstoOJbM.net
【注目プレスリリース】SiCを用いた次世代型トランジスタ構造を開発 −トランジスタ効率の指標である通電時の抵抗を大幅に低減− / 産業技術総合研究所
https://research-er.jp/articles/view/75769
SiCを用いたトランジスタへの次世代構造の適用を実現し、世界最小の通電時抵抗を達成
実使用上重要な高温特性や動特性などの性能が優れていることを実証
電力変換システムの小型化・高効率化や新たな電力システム創出への貢献に期待

EUV露光の後、UVでも露光。EUVで発生する増感剤がUVによって反応するので、総体的に像のにじみを抑えつつEUVパターンの実効的な増感ができるということのようです。

EUVリソグラフィの性能を向上する露光モジュールを開発 (産学共同実用化開発事業NexTEPの成果) https://research-er.jp/articles/view/75771
https://twitter.com/adx50150/status/1069874204630077440
最先端半導体デバイス製造のための極端紫外線(EUV)リソグラフィでは、露光光源強度不足で生産性が低く、高コストになるという課題があった。
光増感化学増幅型レジスト(PSCARTM)を用いる方式により、レジストの解像性やラフネス特性を損なわずに感度を向上させる「EUVリソグラフィ高感度化モジュール」の開発に成功した。
「EUVリソグラフィ高感度化モジュール」の活用によって、EUVリソグラフィの生産性が向上し、半導体デバイスの製造コストを大幅に抑えられると期待される。

Samsungが2019年前半に5G対応のスマホをリリースすると発表
https://gigazine.net/amp/20181204-verizon-samsung-5g-smartphone
(deleted an unsolicited ad)

587 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:42:07.46 ID:kstoOJbM.net
【材料】ホウ素が準平面構造を持つ次世代材料「ボロフェン」を大きく結晶化することに成功[12/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543912333/

【軍事技術】アメリカ陸軍がロッキード・マーティンと「外骨格型パワードスーツ」開発に合意[12/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543913943/

【光触媒】東京工業大学などが低コスト高効率の人工光合成実現、地球温暖化対策へ期待[12/03]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543915874/

【宇宙開発】スペースX、衛星64基の同時打ち上げに成功 米史上最多[12/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543916017/

【AI】NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法[12/04]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1543916210/

「宇宙全体で今までに作られたすべての光」を科学者が測定。約138億年の歴史を知るヒントに
https://japanese.engadget.com/2018/12/03/138/
42

鉄道も自動運転を検討 国交省で初会合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011733111000.html
鉄道分野で運転士の確保が難しくなる中、国土交通省は運転士が乗務しない自動運転の導入に向けた初めての検討会を開き、来年度中にも中間取りまとめを行うことを申し合わせました。

カリフォルニアの高速道路を走行中のテスラ車をパトカーが緊急停止させたところ、なんと運転手が熟睡していたそうです。パッシングしてもサイレンをならしても止まらないため、前方にパトカーが割り込んでスローダウンさせたとか。自動運転すごいな。
https://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-tesla-driver-asleep-20181202-story.html
https://twitter.com/kbts_sci/status/1069459713526423552
(deleted an unsolicited ad)

588 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:42:44.86 ID:kstoOJbM.net
シンギュラリティにまた一歩近づきました。

仮想空間上であらゆる試行を行えれば、AIを用いた最適化により科学技術は飛躍します。

テクノロジーの発展速度が加速している事が最近よくわかりますね。

歴史上類を見ないほどスリリングな時代に生まれてこれて本当に幸せです。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
https://twitter.com/parashifter_R/status/1069869482170937345

ブレイクスルー来るの早すぎねぇ?
ちょっと顎外れそうなほど唖然とした…。
//NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
https://twitter.com/koukiwf/status/1069818434551087104

理論上はできるけど技術が追いつかなくて出来なかったことがドンドン実現してきてる。そのうち万人が無料で3次元の仮想世界を作れるようになるだろうな、今のWebサイトのように。/ NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
https://twitter.com/ka2aki86/status/1069847822449631232

これはたぶんやばいやつ…今もってる常識なんて子供の世代にはまるで変わってる。素晴らしい

NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
https://twitter.com/nyny708/status/1069854339877941249

私たちは今、未来を見ている。

NVIDIA、AIで仮想世界のすべてを自動生成する手法 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156514.html
https://twitter.com/motti_otme/status/1069853527617417216
(deleted an unsolicited ad)

589 :エリート街道さん:2018/12/04(火) 19:43:19.18 ID:kstoOJbM.net
仮想世界の都市、AIが自動生成 ゲーム開発のコスト軽減 NVIDIAが新技術
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/04/news118_0.html
AIに現実の映像を学習させ、都市の3Dモデルを自動生成させる技術
米NVIDIAが公開した
仮想空間の作成にかかる時間、コストを削減できるという
「研究は初期段階だが、この技術を使うことで、あらゆる分野で仮想空間の生成をより安く、より簡単にできる」

受精卵のゲノム編集、「基礎研究」は容認 指針案を了承
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38512440U8A201C1000000

590 :エリート街道さん:2018/12/05(水) 03:11:20.18 ID:e5WFcWct.net
世界の太陽光コストは2020年までに半減、化石燃料を下回る水準に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1801/22/news045.html

591 :エリート街道さん:2018/12/05(水) 03:12:22.87 ID:e5WFcWct.net
https://www.theverge.com/2018/11/27/18114362/ai-artificial-general-intelligence-when-achieved-martin-ford-book
Ray Kurzweil, a futurist and director of engineering at Google, suggested that by 2029, there would be a 50 percent chance of AGI being built

VS. "Singularity is near"から抜粋 2004
However, I do expect that full MNT will emerge prior to strong AI, but only by a few years (around 2025 for nanotechnology, around 2029 for strong AI).

That confirmation will be in the form of a functional simulation of human intelligence that passes the Turing test, which I believe will take place by 2029.

592 :エリート街道さん:2018/12/05(水) 03:18:33.21 ID:e5WFcWct.net
aiboもびっくり? 工場で働く四足歩行ロボ
http://www.nikkei.com/video/5974983298001/
NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3851225004122018TJ2000/?n_cid=SNSTW001

593 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:19:50.43 ID:jcWMgbAk.net
脳インプラントでタブレット端末を操作する未来
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/12/operate-tablet-with-brain-implant.html
思考だけでデバイスが操作できる未来は、すぐそこまで?

"麻痺患者3人の脳にインプラントを装着し、脳コンピューター・インターフェイスを介してタブレット端末を自ら操作させることに成功…その内ふたりはオンラインで互いにチャットを行ない、アプリで音楽演奏やAmazonで買物も"

参加者は、1分間に最大22回のポイント&クリック選択を行ない、電子メールやテキスト入力では毎分30文字まで入力しました。

「BCI」翼を授ける

大事なのは、3人の参加者全員がタブレットを心底楽しんでいたということ。

ひとりの被験者は「タブレットが私の2番目の身体になりました。とても直感的で、マウスを使っていたときより自然に扱えると感じました」と語り、
もうひとりは、「普段使いしているデバイスより、もっと操作できることに驚いた!」と驚嘆し、
3人目はタブレット入力でテキストを送信できることを、「ものすごく気に入った」とコメントしています。

現在BrainGateは、13人の被験者で臨床試験を行っており、チームは神経解読ソフトの速度と信頼性を向上させ続けているとのこと。
また彼らはペースメーカーのような、充電池式でワイヤレスの埋め込みデバイスの開発も行っているそうです。少しでも早い完成と普及に期待大ですね。

もしこの技術がもっと以前に完成していたら、小説/映画『潜水服は蝶の夢を見る』の中身はガラっと変わっていただろうな、なんて思いました。
世界にいる麻痺患者に翼を授ける「BCI」、もし完成したら、誰もが思考だけでPCやスマホを操作することが可能になりますね。夢にまで見た未来が近づきつつあります。

594 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:21:02.26 ID:jcWMgbAk.net
がしゃーんがしゃーん、からあげクンロボだよ 通常の5倍のスピードで「からあげクン」を調理してくれるすごいやつだよ [303493227]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543928176/

【国際】スウェーデン、5年以内に完全キャッシュレス社会へ=中銀副総裁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1543971816/

2方式のスピン量子ビットを結合:
量子ビットの高精度制御と高速読み出しを両立
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/04/news014.html
理化学研究所(理研)らの国際共同研究グループは、高精度制御に適した「スピン1/2量子ビット」と高速読み出しに適した「ST量子ビット」を結合させ、両方式の互換性を確保することに成功した。

今回の研究成果により、ST量子ビットの特性を生かしつつ、スピン1/2量子ビットの課題といわれてきた読み出し時間を従来の1000分の1に改善することが可能となった。

白黒写真をAIでカラーに、精度向上で商用化へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/020600014/112900019/
色のないモノクロの世界が一瞬にして色とりどりの世界に様変わり―。AI(人工知能)がモノクロ写真や白黒の線画に自動で色を付ける技術が登場している。
深層学習によって着色の不自然さがなくなり、その精度は90%に上昇。出版社が活用に乗りだし、自社製ソフトに組み込むIT企業も現れた。AIの鮮やかな腕前により、クリエイティブの世界が変わりそうだ。

595 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:21:18.24 ID:jcWMgbAk.net
水産業を救う漁師コンピューター
過酷な水産養殖をAIで救う、マイクロソフトやNECが開発
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/112800082/112800001/
魚やノリの養殖、競り、鮮魚販売など水産業にAIやIoTを活用する動きが増えている。
自然相手の過酷な重労働を減らし、産業全体の競争力を引き上げる狙いだ。担い手の高齢化問題を解決する可能性も秘める。
養殖効率を上げる「大漁」データ活用、競りのIT化など水産業のIT活用、いわば「漁師」コンピューターの今に迫る。

 マダイ(真鯛)の稚魚選別、ブリの体重推定──。人手に頼っていた重労働をAIに置き換える動きが始まった。近畿大学や日本水産グループにおける、養殖現場の最前線を取材した。

水産業を救う漁師コンピューター
漁獲量減少も心配ない?高級魚はIoTで陸上養殖
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/112800082/112800002/
AIやIoTを活用して水産業が抱える問題解決に挑む「漁師」コンピューターの動きが増えている。
ノリやサクラマスの生育環境をIoTで監視する取り組みはその1つだ。水温や塩分濃度などをクラウドに集め、養殖効率を高める。九州の有明海や山形県の現場に迫った。

596 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:21:39.88 ID:jcWMgbAk.net
日産のバッテリー部門買収の中国企業「ガソリン車は終わる」
https://forbesjapan.com/articles/detail/24242/
エンビジョンの創業者は先日、スタンフォード大学において、今後の5年で価格が50ドル程度まで下落し、ガソリン車の時代は終了に向かうと発言した。

エンビジョンは今年8月に日産自動車のバッテリー部門を買収したが、その後の研究でバッテリーのコストを劇的に引き下げる方法を突き止めたという。
同社CEOのレイ・チャン(Lei Zhang)は、スタンフォード大学で開催されたGlobal Energy Forumでこの件を報告した。

「Arunは我々が1キロワット時あたり100ドルのバッテリーを実現する時期を、2022年と述べたが、私の考えではもっと早期に実現可能だ。当社は2020年までに100ドルのバッテリーを米国市場向けにリリースする。
エンビジョンは、日本のバッテリー企業を傘下に収めており、今後のコストのトレンドを極めて詳細に分析している。この調子でいけば、おそらく2025年には1キロワット時あたり50ドルのバッテリーを市場に投入できる」

スタンフォード大学のプレコート研究所(Precourt Institute)で、エネルギー関連の研究を行うMajumdarは、カンファレンスに先立ち、次のような予測を発表していた。

「今後の5年から7年で、バッテリーパックのコストは1キロワット時あたり100ドル程度にまで下落するだろう。
100ドルが達成できれば、EVの製造コストはガソリン車とほぼ同等になる。さらに、その後の15年から20年で、EVは世界的に普及していくだろう。
EVは大気汚染の問題を解決する。約100年続いたガソリン車の時代が終わりに向かっていく」

エンビジョンは中国で第2位の風力タービンメーカーで、エネルギーの管理ソフトウェアも開発している。レイはEVの普及が進めば、ガソリン車はあっという間に過去のものになると述べた。

「EV車の価格はガソリン車よりも20から30%も安くなる。消費者らは一斉にEVに買い換えるだろう」

597 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:21:58.44 ID:jcWMgbAk.net
ADHDの脳、皮質の厚さや面積に特徴。検査時間はわずか5分間
https://newswitch.jp/p/15515

IntelとMicronが3D NANDのQLC方式1Tbit品や次世代品などの技術を一部公表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1156592.html

「Snapdragon 855」が正式発表、2019年前半登場の5Gスマホに搭載〜前世代のSnapdragon 845より3倍のAI性能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156706.html

598 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:23:31.36 ID:jcWMgbAk.net
Intel、ポストCMOSとなる新半導体素材「MESO」〜CMOS比30分の1の消費電力や5倍の演算性能、ムーアの法則継続にも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156772.html
MESOは、従来の「相補型金属酸化物半導体(CMOS)」を置き換える新素材で、CMOS比で動作電圧が5分の1、超低スリープ状態と組み合わせれば、消費エネルギーを10〜30分の1に抑えられる可能性があるという。

 CMOSは、CPUを含む現在のシステムLSIのほとんどで使われており、MESOによってCPUの動作電力などが劇的に低減できる可能性がある。
またUCバークレーでは、MESOであればCMOSと同じ空間に5倍以上の論理演算を詰め込めるため、ムーアの法則の単位面積あたり演算量の増加を継続できるとしている。

これはすごく面白い視点。ひょっとしたらシンギュラリティはこうやってじわじわと起こって行くものなのかもしれない。 / “「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖 | The New York Times | 東洋経済オンライン |…”
https://toyokeizai.net/articles/amp/253107
https://twitter.com/elm200/status/1070040375652315136

「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖
どんどん使い勝手が向上しているが…
https://toyokeizai.net/articles/amp/253107
グーグルの機械たちはいま、人間世界をどんどん解明している。現実を可能な限り深く掘り下げている。私たちはカメラだけでなく、AIからも逃れることができない。
(deleted an unsolicited ad)

599 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:24:00.51 ID:jcWMgbAk.net
ヒトの寿命は250歳に? AIの超知性化だけが、近未来の脅威じゃない
https://www.lifehacker.jp/2018/12/180538-technology-makes-change-world_cafeglobe.html
250歳まで生きられる未来がくる!?

たとえばロボット技術の周辺でも、これまでの価値観を崩すような動きが加速しています。身体の一部を機械に置き替えるロボティクス技術などが、その好例ですね。

最近、手足のない乙武洋匡さんに義足を装着してオリンピックの聖火ランナーにしようという動きが出てきて話題になっていますが、ちょっと先の未来には、
生身の身体よりも改造した身体の方が高い能力が発揮できるから自らの肉体を機械で改造する、といったことも起きてくるかもしれません。

またバイオサイエンス(生命科学)の分野も特異点を迎えつつあります。

Google創業者のひとり、ラリー・ペイジが今、興味を持って投資しているテーマのひとつは、検索などのデジタル技術ではなくて「不老不死」です。
ヘルスケア事業を扱うCalico(キャリコ)という会社を立ちあげ、病気や老化の原因を究明しています。

これ以外にもNMNやメトホルミンといった長寿薬の研究も進んでおり、最終的には人類の寿命を250歳ぐらいまで引き上げられるという人も出始めています。

ヒトの寿命が変われば当然、人生観も変わりますよね。
バイオ関連でいえば、DNA操作による遺伝子組換え技術から、頭に与えた電磁波や薬を飲むことで集中力など意識の状態を変える試みまで、さまざまな研究が行われています…

それらが人類の発展をもたらすのか、それともテクノロジーが暴走して、怖いSF映画の未来を招くのか。我々は、ある意味その岐路に立たされた世代だと思っています。

こうした最前線のテクノロジーの前では、既に従来の法律は用をなしません。
そんな時代だからこそ今、我々は倫理とか哲学とか、人間性といったものを勉強して、これからの社会がどうあるべきかを話し合うべきだと思っています。

一方で、最新のテクノロジーはいずれも大きな富を生み出す可能性もあるので、多くのプレイヤーがグローバル規模で拡張しつづけている「資本主義の論理」で開発を進めて、立ち止まっての議論が行われていない、というのは非常に危険なことだと思います。

600 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:24:36.30 ID:jcWMgbAk.net
Introducing the Graphcore Rackscale IPU-POD™
https://www.graphcore.ai/posts/introducing-the-graphcore-rackscale-ipu-pod
今までベールに包まれていたGraphcore,なんかすごいの出してきましたね….32台のサーバで混合精度計算16 Petaflops,4096台のサーバで混合精度計算0.5 ExaFlopだそうです…
https://twitter.com/yutakashino/status/1070129792903733248
(deleted an unsolicited ad)

601 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:26:14.45 ID:jcWMgbAk.net
2018年に1chipのトランジスタの数が300億個を超えて人間の大脳の細胞数を超えます。その上なお合脳‼ RT @waiz_akiyama 確かに。自分のストレージではないので「合脳」
https://twitter.com/masason/status/7287476644
この発言を度々していてそれを勘違いされてるだけ
シンギュラリティ自体は30年以内に起こると言っている
(deleted an unsolicited ad)

602 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:26:37.99 ID:jcWMgbAk.net
Seagate、「HAMR」技術で世界最大容量の16TB HDD〜2020年にも20TB超へ拡張
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156805.html

AIウォーズ ニッポン復活の未来戦略〜グーグル、FBに勝つ秘策〜(第2回):なぜAI・ディープラーニングは革命的なのか〜日経TechLiveXテキスト〜
https://plus.paravi.jp/business/000258_2.html
奥平:このお話を伺っていると、これはヒトの営みという話だと思うんですが、ヒトの営みは大体できるようになるということですか?

松尾:僕は、知能の仕組みは大体できるようになると思いますね。

安田:そこがすごく聞きたかったんです。AIでは、昔から弱いAIと強いAIと言って、要は人間にそっくり、あるいは人間をしのぐような超高性能なアンドロイドができあがるのか。

奥平:2045年のシンギュラリティ(AIが人間の能力を超える技術的特異点)という話ですよね。

安田:或いは、局面局面で人間をしのぐような、作業に特化したAIが出てくる、つまり弱いAIなのか。松尾さんは、強いAIも実現できうるというお考えですか?

<AIはヒトを超えるか>

松尾:強いAIは実現できます。ただ、よく言われる知能の話というのは、僕は生命と知能を混同しているのではないかと思っています。
例えていうなら、人間と知能の関係は、鳥と飛ぶことの関係と一緒です。飛ぶことを工学的に追究して原理を解明し、それを人工物として作ると飛行機になります。ですが、飛行機は朝になったらチュンチュン鳴いたりしないし、巣を作って子育てもしません。
それは、飛行機だから。それと同じで、人間の知能というのは、原理は比較的単純なものだと僕は思っています。これは近い将来、明らかになると思います。
これを工学的に作り出すと人工知能になって、これはいろいろな産業領域や、我々の生活の中でいろんな使い方があると思います。
ただ、この人工知能は我々のように美味しいものを食べたいとは思わない。征服したいとは思わないんです。それは、生命じゃないから。そこはよく混同されがちです。

603 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:27:08.64 ID:jcWMgbAk.net
瀧口:それは、人間の本能の部分の仕組みだからですね?

松尾:そうです。目的の設定というのが、人間の場合は、自己再生産とか、自分を守る、子孫を残す、仲間を助けることが組み込まれているわけですが、
ところが、AI、ロボットの場合は、これを外から与えられるものですから、どういう目的で使うのかによって挙動が変わる。
だから、囲碁に勝ちなさいと学習させれば、アルファ碁ができますが、囲碁盤を引っくり返すということはないわけです。

奥平:人知を超えたり、それに匹敵するようなものはできるけれども、人間そのものは作れないと。

松尾:はい。人間とは全然違いますね。

奥平:そこは昨今、混同しているところですね。

松尾:よく映画などでごっちゃにして描かれるので、そこは混同しやすいんですが、だいぶ違うと思います。
AIはいろいろな産業社会の中で使われると思いますが、人間の人間性はよりクリアになってくると思いますし、AIの知能が高いということではないと思います。

604 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:27:28.67 ID:jcWMgbAk.net
https://plus.paravi.jp/business/000258_4.html
瀧口:なるほど、人間の本質に戻っていくということですね。そのディープラーニングができるようになったことは、どれぐらいのインパクトですか?

<ディープラーニングがもたらす産業革命>

松尾:これは、技術的にはすごくシンプルなんです。最初、二乗法を深い関数を使ってやりますので、そのパラメーターをデータから推定しますということですから。
なので、非常にシンプルなんですが、シンプルであるがゆえに、いろんな技術がどんどん積み重なっていく。
これは、例えて言うならば、トランジスタ。トランジスタが素子で信号を増幅する。原理は簡単なんです。
しかし、これが集積してICになり、LSI、VLSIになり、それによってパソコンができ、スマホができ、今、我々の周りはありとあらゆるものの電子機器にこの回路が入っていますが、これと同じような変化が僕は起こるんだろうと思っています。
ですから、時代感で言うと、僕はディープラーニングの技術というのはインターネットの出現、トランジスタの発明、エンジンの発明、電気の発明に匹敵するぐらい、数十年に一度の大きな変化なんじゃないかなと思います。

奥平:まさに、産業革命的なインパクトがあると?

松尾:だと思います。

605 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:27:44.57 ID:jcWMgbAk.net
瀧口:では、こちらの図で実際に解説していただけますか?

松尾:先程の、認知・運動系、それから記号・言語系という発展を思い浮かべていただくとわかりやすいと思います。
まずは、認知の方から始まっていきます。最初は、医療画像の診断ができる、防犯・監視ができる。それがだんだん、運動系にまで及んでくる。そうすると自動運転だったり、農業の自動化、物流などいろんなロボットが出てくる。
それから家事・介護など複雑なこともできるようになってくるのが、行動とプランニング、行動に基づく抽象化の段階です。
次に、記号・言語系にいきます。言葉の理解ができるようになって、本当の意味でも翻訳ができたり、ホワイトカラー支援が全般的にできるようになってくるだろうと、こういう変化が起こってくると思います。

奥平:例えば、翻訳というのは2025年ぐらいには相当使えるものが出てくると?

松尾:はい。これは、僕が4年ぐらい前に書いたものですが、この予想よりも3〜5倍速いスピードで技術が進んでいます。

瀧口:もっと早くなるのではないかということですね?

松尾:そうです。それで、ここで言っている翻訳というのは、先ほどのフリップの1階部分と2階部分が統合されたような翻訳。
本当の意味の翻訳ですが、今のGoogle翻訳でもそうとう深くなっていて、2階単独でもディープラーニングを使うとそうとう精度が上がるということもわかっています。

606 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:28:03.47 ID:jcWMgbAk.net
首都大学東京など、座ったまま仮想空間の歩行感覚を提示できるVRシステム「Leg-Jack」発表。足首の前後に電気刺激を与え歩行時の筋肉の力の感覚を生成、運動刺激と統合
https://shiropen.com/seamless/leg-jack

607 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:28:24.97 ID:jcWMgbAk.net
AI時代における社会ビジョン 〜人々の働き方、生き方、倫理のあり方〜
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g16/n01/160102.html
近い将来、AIの普及によって社会のあり方にさまざまな影響が出ることが予想されています。この先、AIがどのように進化し、私たちの働き方や社会はどう変わっていくのか。
マサチューセッツ工科大学メディアラボで所長を務める伊藤穰一氏に、未来のビジョンについてお聞きしました。

AIの普及で人間の仕事が不要になったら

昨今、AIが人間にとって代わり、多くの人々から仕事を奪ってしまうのではないかという懸念が聞こえてくるようになりました。
たしかに最近のAIの進化にはめざましいものがあり、皆さんがこうした不安を抱くのももっともです。
とはいえ、技術の進歩によって働き方が変わることは昔からずっと起きていることで、過去の事例、例えば産業革命などから学べることも多くあります。
問題は、AIの普及によって人間の仕事が不要になった場合、どう対応するかです。

例えばAIと相性のよい分野としては、医学が挙げられます。大量のデータ分析は機械学習に向いているからです。

人間が医師になるためには長い時間と労力が掛かりますし、その後も最新の知識を取得し続けなければ、医療の進化に対応することができません。
しかし、AIであれば増えていく膨大な情報を分析し、知識をアップデートすることは容易です。これまでは人間が下してきた診断などの部分を、AIが肩代わりすることも可能になるのです。

こうしたやり方が進めば、将来的に医師はAIを扱うオペレーターのような役割になるかもしれませんし、看護師や薬剤師が患者とのインタフェース役として重要性を増し、AIの判断を患者に伝えるようになるかもしれません。

そうなると、病気になったらまずは街角の薬剤師のもとに行き、特別なときだけ病院の医師のもとへ行く。
こうなると医師という職業の役割は大きく変わってきますし、看護師や薬剤師による医療行為の規制を緩和する動きも出てくるでしょう。当然、教育のシステムも変わります。

このようにAIによって働き方が変わるとき、考えないといけないことは、社会がAIやロボットをどう受け入れていくかです。その答えは、国によって異なるでしょう。

608 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:28:41.97 ID:jcWMgbAk.net
AIが普及するにつれ、AIやロボット向きの仕事から置き換えが進むと思われますが、もともと新しい技術の導入に抵抗がなく、高齢化社会が進む日本なら、こうした動きは歓迎されるかもしれません。
一方で、人口の多い国、例えば米国のような国では失業者が増えることを嫌うので、受け入れが進まない可能性もあります。
AIやロボットを受け入れる環境の違いは、そのまま国家の競争力を左右することでしょう。

AIが人間の労働を肩代わりするようになれば、一定額の世帯所得を保障するユニバーサル・ベーシック・インカムも検討されることになるでしょう。
AIやロボットで社会が効率化されれば、人間は必ずしも働かなくていい時代がやってきます。
そこで出てくる問題は、仕事がなくなったことで、人生を生きる意味がなくなってしまう可能性もあるという点です。
働くことによって得られる精神的な生きがいをどうするかは議論すべきポイントです。
ひょっとすると、労働はすべてAIに任せ、人間は哲学や芸術、スポーツなどに励む古代ギリシャのような世界が実現するかもしれません。

こうなると、現在のお金の価値観も変わり、人と人の関係性の価値にも変化が現れるのではないかと思います。
GDPのような国家の価値を計る指標に、家事や子育てといった社会的労働が考慮されるようになる可能性もあります。

609 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:28:59.10 ID:jcWMgbAk.net
AIの活用においてはデータのバイアスと倫理の問題がカギ

AIが人類の知能を超えるシンギュラリティ(技術的特異点)の問題については、かつてスティーヴン・ホーキング博士やビル・ゲイツ氏などの著名人が「AIは人類に悲劇をもたらす」とその危険性を訴えていたこともありました。
しかし最近ではこうした言説もトーンダウンし、科学者の多くが「そうはならない」と考えているようです。
AIが自律することはありえなくはありませんが、それが主流になるとは思えません。
今でも人間やコンピュータなどが集団で知のプロセスを形成することをコレクティブ・インテリジェンス(集団的知性)と呼んでいますが、将来的には人間とコンピュータ(データ)が協調して仕事を行うようになるのではないでしょうか。

一例を挙げると、AIは、前述の医師の代理役に加え、裁判官や警察官のサポートツールとしても有効と考えられています。

今、米国では保釈金の設定が問題になっています。例えば、母子家庭の母親がスピード違反などで警察に捕まった場合、保釈金の額が高すぎると払えないため、刑務所に入れられてしまいます。
こうなると母親は仕事ができず、子供も学校に行けなくなってしまい、結局は家庭が崩壊。かえって社会的損失が大きくなってしまうのです。

こうしたことのないよう、保釈金は適切な額を設定する必要がありますが、米国ではこうした裁判が無数にあり、現在は裁判官が短時間で直観的に判断しています。
ここでAIを活用すれば、過去の犯罪歴や逃走の確率まで考慮した上で保釈金を決定できるので、問題解決の一助になるのではないでしょうか。

仮釈放の判断についても同様で、現在は裁判官が直観的に判断していますが、これにも問題があり、ある調査によると裁判官が昼食をとってから時間が経つほど仮釈放の判決が厳しくなるという結果が出ています。
このケースでもAIの判断を参照することで、結果が公正に最適化されるでしょう。
このように、人間にはさまざまな部分で弱みがあるので、そうしたところへAIを適用させていくと、社会がより良い方向で変わっていくと思います。

610 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:29:17.64 ID:jcWMgbAk.net
AIによって人間のあり方が変わっていく

AIの今後についてですが、不確定要素はあるものの、10年先には自動運転や医学といった、人間の生命が関わる分野で社会的な決定を下すことが増えるでしょう。
よくいわれているのが、自動運転の車が緊急事態の際、乗っている人の命を守るのと歩行者の命を守る、どちらを優先するかといった問題です。
また、人間がAIの活用に慣れてくると、社会は劇的に変化していくでしょう。
自動運転が当たり前になれば、運転を人間に任せるのは危ないという考え方が主流になり、人が運転を楽しむという既存の価値観との対立が出てくるかもしれません。
日本人は機械が好きなので、こうした状況は米国より早く起こると思います。

20年先はというと、AIが想像もつかないことを発見し、人間を超えてしまうかもしれません。
今でも、自分で勝手に学習し意見を持つロボットがここ20年のうちに実現すると考えている研究者が少なからずいます。
こうなると、AIが経営する企業や、AIがコントロールするファンドなど、これまで人間が判断を下してきた領域にAIが進出してくる可能性があります。
国家や企業は、プロセスのもとに動くという点ではもともとAIと相性がよい存在ですので、いずれはAIが取り仕切ることになるかもしれません。

611 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:29:51.54 ID:jcWMgbAk.net
更に並行して遺伝子工学などバイオ研究も進みますから、30年先には人間とコンピュータが物理的に接続する可能性があります。
ソニーコンピュータサイエンス研究所の北野宏明氏が年間100万本以上の医学論文を機械学習で整理しようとしているように、医学の研究そのものがAIによって加速されていきます。
それによって遺伝子工学の研究が進めば、コンピュータをシリコンで作るかバイオで作るかの議論が起こり、やがて自然物と人工物の境目がなくなっていきます。
こうしたことが研究のレイヤではこの先10年の間で起き、30年でかなり現実味を帯びてくると思います。

つまり、将来的には人間の機能を拡張する時代がやってくるということです。
人間の寿命を延ばしたり、自分の体のバックアップをクローンで作ったりといったことが可能になった場合、文化と倫理、人の感情に関する問題をどう解決するかが議論されることになるでしょう。

とはいえ、30年ほど前には拒否感の多かった体外受精も、今では普通に受け入れられるようになりました。
このように、人間は社会的に価値があれば受け入れていくものなので、バイオの進化もいずれ受容されていくような気がします。

ところで、前述のようにAIが人間より賢くなることを心配している人が多いようですが、バイオによって機能を拡張した人間の方がずっと怖いかもしれません。
というのも、人間はAIと違って自身の意思を持っており、悪意を持った人間が機能を拡張してしまうと、AIより危険な存在になり得るからです。

ここまでお話ししたことがいつ起き、世の中がどう変化するかはそう簡単に予測できるものではありません。ブレークスルーのタイミングがいつになるかで状況は変わってくると思います。

612 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 06:30:48.53 ID:jcWMgbAk.net
自我のあるラブドールは作れる、だが人間は創造主になれるのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2018/12/post-11377.php
<いつの日か、AI技術の進歩で自我のあるセックスロボットが誕生し、パートナーとして愛ある関係を結ぶだろう。だが、それと同時に新たな義務も生じる>

613 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 08:52:52.93 ID:jcWMgbAk.net
><ディープラーニングがもたらす産業革命>

松尾:これは、技術的にはすごくシンプルなんです。最初、二乗法を深い関数を使ってやりますので、そのパラメーターをデータから推定しますということですから。
なので、非常にシンプルなんですが、シンプルであるがゆえに、いろんな技術がどんどん積み重なっていく。
これは、例えて言うならば、トランジスタ。トランジスタが素子で信号を増幅する。原理は簡単なんです。
しかし、これが集積してICになり、LSI、VLSIになり、それによってパソコンができ、スマホができ、今、我々の周りはありとあらゆるものの電子機器にこの回路が入っていますが、これと同じような変化が僕は起こるんだろうと思っています。
ですから、時代感で言うと、僕はディープラーニングの技術というのはインターネットの出現、トランジスタの発明、エンジンの発明、電気の発明に匹敵するぐらい、数十年に一度の大きな変化なんじゃないかなと思います。

奥平:まさに、産業革命的なインパクトがあると?

松尾:だと思います。

瀧口:では、こちらの図で実際に解説していただけますか?

松尾:先程の、認知・運動系、それから記号・言語系という発展を思い浮かべていただくとわかりやすいと思います。
まずは、認知の方から始まっていきます。最初は、医療画像の診断ができる、防犯・監視ができる。それがだんだん、運動系にまで及んでくる。そうすると自動運転だったり、農業の自動化、物流などいろんなロボットが出てくる。
それから家事・介護など複雑なこともできるようになってくるのが、行動とプランニング、行動に基づく抽象化の段階です。
次に、記号・言語系にいきます。言葉の理解ができるようになって、本当の意味でも翻訳ができたり、ホワイトカラー支援が全般的にできるようになってくるだろうと、こういう変化が起こってくると思います。

奥平:例えば、翻訳というのは2025年ぐらいには相当使えるものが出てくると?

松尾:はい。これは、僕が4年ぐらい前に書いたものですが、この予想よりも3〜5倍速いスピードで技術が進んでいます。

瀧口:もっと早くなるのではないかということですね?

松尾:そうです。それで、ここで言っている翻訳というのは、先ほどのフリップの1階部分と2階部分が統合されたような翻訳。
本当の意味の翻訳ですが、今のGoogle翻訳でもそうとう深くなっていて、2階単独でもディープラーニングを使うとそうとう精度が上がるということもわかっています。

614 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 09:16:09.17 ID:jcWMgbAk.net
http://twitter.com/jaguring1/status/1070114078557843456

グーグル傘下のDeepMindの研究。
アタリのゲームのなかで特に難しいと言われていた3つのゲーム
「MONTEZUMA’S REVENGE」 「PITFALL!」 「PRIVATE EYE」

環境報酬なしでも平均的な人間のスコアを大幅に超えた。
http://papers.nips.cc/paper/7557-playing-hard-exploration-games-by-watching-youtube.pdf
(deleted an unsolicited ad)

615 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 09:16:26.14 ID:jcWMgbAk.net
米で自動運転タクシー発車
http://this.kiji.is/443151424340329569?c=113147194022725109

616 :エリート街道さん:2018/12/06(木) 09:25:19.59 ID:jcWMgbAk.net
イェール大学、fMRIを用いて脳活動から人の眼球運動をCNNを用いて推定し視覚化するアプローチを発表
https://shiropen.com/seamless/predicting-eye-movement-patterns-from-fmri-responses-to-natural-scenes

Waymo、自動運転車による配車サービス「Waymo One」をフェニックスで一般提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/06/news058.html
GoogleからスピンオフしたAlphabet傘下の自動運転企業Waymoが、自動運転車による配車サービスを米アリゾナ州フェニックスで一般向けに提供開始した。

フェニックスのサービス提供地域在住であれば、Waymoアプリで年中無休で24時間配車を発注できる。
アプリでピックアップ場所と目的地を指定するとおおよその所要時間と料金が表示されるので、問題なければ発注ボタンをタップする。

現段階では、運転席にドライバーが乗っている。1台に乗車できるのは大人3人と子ども1人まで。
乗車時に座席の前にあるディスプレイのスタートボタンをタップするとサービス開始になる。

走行中は座席前のディスプレイとアプリの両方で状況を確認できる。

将来ドライバー不在の完全無人運転配車サービスに移行することを前提に、アプリからサポートセンターに電話あるいはチャットで連絡できるようになっている。
Waymoは既に完全無人運転での配車サービス実験も実施している。

617 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:31:52.33 ID:aD4k5I2r.net
AIが視覚障害者の“目”に 画像認識デバイス「OrCam My Eye」で普通のメガネが進化 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/06/news013.html
視覚障害者をサポートする画像認識AI技術を活用したデバイス「OrCam My Eye」。イスラエルのスタートアップが世界で展開している。

指先で文字や色を読めるって? 第2の目を作り出す指輪型デバイス「FingerReader」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00010001-giz-sci

“脂肪が減る薬”!?研究が前進した意外なきっかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1205.html
「脂肪が減る薬」
そんな夢のような薬の実用化に向けて、研究が大きく前進したきっかけは「メスのマウス」でした。
背景には、研究の現場で長い間続いてきた、ある慣習を打ち破ったことがあります。メスのマウスが、いったいどのような役割を果たしたのでしょうか?

肥満抑える新遺伝子、名大が特定 ゲノム医療・育種に期待
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498673

見逃せない問題点:
AIはどこまで「判断」できるのか 安心なこと、不安なこと (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/06/news007.html
AIの開発が進めば、人間はさまざまな労働から解放されて、便利な世の中になると言われている。
では、近い将来、高度な判断力を要する業務もAIが行うようになるのだろうか。AIが得意なこと、不得意なことを考えてみると……。

全米初 自動運転の配車サービス開始 グーグルグループ会社
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011736621000.html
クラフチックCEOは「自動運転は多くの人たちにとって初めてで、慎重に進めていく」とコメントし、安全対策に万全を期す考えを強調しました。

GM=ゼネラル・モーターズも来年中に自動運転の車を使った配車サービスを始めることを目指していて、自動運転の実用化に向けた動きが加速しています。

618 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:32:08.84 ID:aD4k5I2r.net
数学はアートを創造できるか?世界的権威が語る展望
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5836
「機械は、美しい音楽や感動する音楽を作曲したり小説を書いたりというような、アートを創造することはできない」という意見に対し、世界的数学者のマーカス・デュ・ソートイ教授は異を唱える。アートと数学の意外な共通点とは。

AIはアートを創造できるか

――次のテーマは何でしょうか。やはりAI(人工知能)ですか。

ソートイ そのとおりです。機械が運転する自動車が出てくるでしょうし、AIは医者よりも健康データを分析する能力が優れているでしょう。
私は、自分の脳をスキャンしてもらって問題があるかどうか調べてもらう際、人間ではなくAIのほうを信用するでしょう。

他方、機械が絶対にできないことの1つは、美しい音楽や感動する音楽を作曲したり、小説を書いたり、思わず息をのむようなアートを創造することだといわれています。

しかし、本当にそうなのか。それらの美的感性にもアルゴリズムが関係しているのではないか。
それで次回作は、アートは科学をどれくらい超越するものであるのかを探索しています。

――音楽の旋律には間違いなく数学的規則性があります。ドレミファソラシドという音階も、数学に基づいていますね。

ソートイ そうです。数学は多くのクリエイティビティを内包しています。そうであれば、AIは人間が特有だと思っているものに、どこまで近づくことができるのか。

私は、マシン・ラーニング(機械学習)が社会にもたらすインパクトを調べる王立協会の委員会のメンバーですが、それが契機となって「創造」ということに興味を掻き立てられました。

AIが意識を獲得することができるか、という問いは、AIがアートを創造できるかどうかに深く関係していると思います。

619 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:32:26.43 ID:aD4k5I2r.net
組み込み開発ニュース:
トポロジカルな電磁波伝送を可能にする蜂の巣構造の回路を開発
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1812/06/news028.html
NIMSは、直角や鋭角の経路でも電磁波が散乱せずに伝送できる「蜂の巣状トポロジカルLC回路」を作製した。
コンパクトな電磁回路の設計が可能となり、デバイスの小型化・高集積化が期待できる。

世界を読み解くニュース・サロン:
中国発「遺伝子操作ベビー」の衝撃 “禁じ手”を使った人類の未来 (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/06/news012.html
中国の研究者がゲノム編集した子供を誕生させたと主張し、大きな物議を醸している。
「デザイナー・ベビー」については倫理的な批判が大きく、技術が乱用される危険性もある。
「禁じ手」として可能性を排除するべきなのか。世界規模で議論が加速しそうだ。

620 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:32:48.76 ID:aD4k5I2r.net
【電子版】論説室から/企業は未来を先取りする構想力を、シンギュラリティ大のワークショップから
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00498697
「それまで未来と思っていたような出来事が実現するスピードがどんどん速まっている」。こう力説したのは、シンギュラリティ大議長のパスカル・フィネットさん。

直線的ではなく指数関数的に進歩するテクノロジーを念頭に、将来起こるであろうトレンドを想定し、それをどうやって自社のビジネスとして実現していくかが重要となる。

当然ながら、短期間で実用化できるようなものではない。だからこそ「(実用化までの)ゲームに長くとどまることも大切だ」とフィネットさんはクギを刺す。
例えばグーグル系のウェイモはいち早く自動運転を手がけ、すでに何千万マイルもの公道走行データを蓄えていることが同社の強みになっているという。

 筆者も1990年頃、米国のCAD展示会で3Dプリンター(積層造形装置)のプロトタイプを見たことがある。
成形スピードも遅く、本来滑らかであるはずの製品表面がギザギザで、「将来はこれで金型まで作れるようになる」と誇らしげな出展者に当時は大いに疑問を抱いたものだ。
それから30年近くたった今、樹脂や金属の3Dプリンターで着々と研究開発を重ねてきた欧米勢が大きくリードしているのはご存じの通り。

「未来はここにある。まだ広く行き渡っていないだけだ」というのは、『ニューロマンサー』などの作品で知られるSF作家ウィリアム・ギブスンの有名な言葉。
今の時点から未来を冷静に見つめて、イノベーション、そしてディスラプションを生み出す芽を育む企業文化が絶対的に必要な時代を迎えている。

621 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:33:10.42 ID:aD4k5I2r.net
IHMCのアトラスが膝を伸ばした人間に近い歩行を実現。ICRA2018の論文の動画。IEEE Spectrum
IHMC Teaches Atlas to Walk Like a Human
https://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/humanoids/ihmc-teaches-atlas-to-walk-like-a-human#disqus_thread
https://twitter.com/s_kajita/status/1070462119865286661

AIでリアル映像から3DCGのバーチャル世界を生成する方法をNVIDIAが公開、3D環境構築のコストが大幅カット可能に
https://gigazine.net/amp/20181206-nvidia-ai-rendered-virtual-world
NVIDIAが世界で初めて「現実世界の映像から3DCGのバーチャル環境を構築」可能なAIを開発することに成功しました。
AIが生成する3DCGの仮想環境は、自動運転カーの訓練やゲーム、VRにも利用可能であり、従来の方法よりも3D環境を構築するために必要となる時間とコストが格段に削減できるようになります。
(deleted an unsolicited ad)

622 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:34:01.98 ID:aD4k5I2r.net
アウディが生産現場に「5G」導入、インダストリアルIoT時代へ加速
https://newspicks.com/news/3510332
自動車メーカーや石油企業が、より高速で安定した接続を求めてプライベート5Gネットワークの構築を計画している。本格的なインダストリアルIoT(モノのインターネット)時代へ向けた動きが活発化しそうだ。

623 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:35:47.41 ID:aD4k5I2r.net
【ディープラーニング技術】アニメの彩色の自動化技術 
奈良先端科学技術大学院大学など共同開発[12/06]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544087393/

量子コンピューティングは決して動かない!
http://www.hpcwire.jp/archives/17556

自動運転カーに乗れる配車サービス「Waymo One」が
24時間体制でサービスをスタート
https://gigazine.net/news/20181206-waymo-one/

624 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:37:08.22 ID:aD4k5I2r.net
微細化に頼らずに大容量化を進める次世代DRAM技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1156988.html

16Gbitからは、2倍とは限らない。16Gbitの次は32Gbitではなく、24Gbitとなる可能性がある。
記憶容量の大幅な拡大は望みづらい。しばらくはこのようなことに留意しつつ、行方を見守っていきたい。

625 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:37:16.26 ID:aD4k5I2r.net
ノーベル賞学者「癌なんて余裕で治る時代がすぐ来る」 [606483924]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544104236/

626 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:38:20.91 ID:aD4k5I2r.net
https://twitter.com/kanair_jp/status/1045347564659208192

Gmailの英語のオートコンプリーション、かなり優れている感触がある。
メール書くのがスピードアップする。
日本語も同じレベルでできたらかなり便利そう。

@RyotaKanai
(deleted an unsolicited ad)

627 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:40:02.97 ID:aD4k5I2r.net
FacebookのAI研究チーム「FAIR」が設立5周年を迎えて軌跡を振り返るページを公開
https://gigazine.net/amp/20181206-facebook-fair-5-years

Googleが日本のAI/ML企業ABEJAに出資
https://jp.techcrunch.com/2018/12/06/2018-12-05-google-abeja/

Waymo、自動運転車による配車サービス「Waymo One」をフェニックスで一般提供開始
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/06/news058.html

Windows95を設計した日本人が"自動運転"について伝えたいこと
https://jidounten-lab.com/z_nakajima-satoshi-singularity-society

画像における不要な写り込みをGANsで自動削除、マックス・プランク研など開発
https://www.technologyreview.jp/nl/how-ai-can-save-your-photos-from-photo-bombers/

グーグルX発のウィング、ドローン宅配をフィンランドで展開へ
https://www.technologyreview.jp/nl/alphabets-wing-spinoff-is-about-to-launch-drone-deliveries-in-finland/

米国の「AI輸出規制」はむしろ中国に追い風だ
https://www.technologyreview.jp/s/113851/a-us-attempt-to-keep-ai-out-of-chinas-hands-could-actually-help-china/

628 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 04:40:18.76 ID:aD4k5I2r.net
全169社!東京にあるAI企業をマップにした「Tokyo AI Map」を公開
/ 多くのAI企業が本郷, 渋谷, 東京に集中
http://ainow.ai/tokyoaimap2018/

629 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 07:24:03.47 ID:aD4k5I2r.net
日本政府、ファーウェイとZTEの排除決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html

イギリス警察、AIで犯罪を犯す可能性のある人物に「危険スコア」を付けるシステムをテスト運用へ
http://srad.jp/story/18/12/05/0647233/

630 :エリート街道さん:2018/12/07(金) 07:46:13.17 ID:aD4k5I2r.net
ファーウェイとZTEが米国市場から排除される理由
中国の電気通信企業が国家の手先となりあの手この手のサイバー攻撃
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54857

ファーウェイ幹部逮捕で本格化、米国の対中防諜戦
米国と諜報活動協定を結ぶ国が足並みそろえる中、日本はどうする
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54888

631 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:21:13.29 ID:kom7KrsO.net
量子コンピューター開発 かつてのトップNEC、海外に先越され..「大企業病」で転換できず
https://mainichi.jp/articles/20181206/ddm/016/040/012000c

ヤフオク!、偽物対策にスパコン・ディープラーニングを活用
http://ascii.jp/elem/000/001/781/1781886/

AIに感情を通わせるのは想像以上に難しく不可能かもしれない
https://gigazine.net/news/20181207-ai-emotion/

盤ゲームを制覇したAIソフト、AlphaZeroが米科学誌サイエンス電子版に掲載
https://mainichi.jp/articles/20181207/k00/00m/040/032000c

SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン
https://news.mynavi.jp/article/20181207-737074/

OpenAI:再帰型ニューラルネットワークを利用して音楽を作曲する試み
https://gigazine.net/news/20181206-neural-net-music-generator/

632 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:25:19.17 ID:kom7KrsO.net
囲碁王者を倒したAlphaGoをゼロから始めて30時間で打ち負かす「AlphaZero」、
将棋・チェスの最強ソフトもサクッと制圧

https://gigazine.net/news/20181207-alphazero/

633 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:25:37.27 ID:kom7KrsO.net
人間レベルの知能からスーパーインテリジェンスまでの進行フェーズ

この進行はS字カーブのようになることが想定される。『Superintelligence』 参考

Human-level intelligence
人間レベルの知能。
ここまでの道のりは緩やかな進歩。
レイ・カーツワイル氏のいうAGI(2029)に相当する。

Crossover
知能の質を自己改善できるようになる。
急激な進歩。
カーツワイル氏の予想にあわせると2030年代後半から40年代前半か?

Civilization
人類の総人口を合わせたものと同じレベルの知能。
さらに急激な進歩。
レイ・カーツワイル氏のいうシンギュラリティ(2045年)に相当する。

Superintelligence
それを更に越えた存在。
ここから再度進歩が緩やかになる。

634 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:26:52.72 ID:kom7KrsO.net
『Superintelligence』参考

Speed superintelligence
クロックスピードが早い。
人間は200hzのクロックスピードに対して、
一般のコンピューターは2Ghz以上と7桁も違う。
電気生理学における脳の伝達の速さは1秒で100mくらいだが、
光ファイバーは1秒に30万キロと光速と等しい。
つまり10msの遅延を最低限なものにとどめるには
生物的脳は0.1立方メートル、
コンピューターは10の17乗平方メートル(小惑星程度)になる。
所要期間
ハード→10年から100年?
バイオ→電脳はハードの後くらいに実現

Collective superintelligence
メガアースと呼ばれる現在の100万倍の人口で構成された巨大なグローバル社会。
アインシュタインレベルの巨匠が現在の数人から70万人程度いることが考えられる。
現代社会のように個人の結び付きは弱い、
もしくは、薬や遺伝子操作でより強固な集団社会を形成している。
所要期間
バイオ→数世紀

Qualitative superintelligence
人間と猿の脳はニューロンの配線が殆ど変わらないが、
このような人間の脳は猿にしては質的にスーパーインテリジェンスとなる。
これと同じ考えで人間よりも質的に上の知能を言う。
ホモサピエンス全史のホモデウスや、強いAIを質的に改善したものが考えられる。
明らかに現代人と知識のレベルの開きがある。
所要期間
ハード→10年から100年?
バイオ→数世代(高速培養、遺伝子操作、選別)〜数十世代(選別のみ)

635 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:27:45.78 ID:kom7KrsO.net
SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/20181207-737074/
現在のポスト京の開発状況は、試作チップができ、OSが動いている状況で、予定通りに設計検証が進んでいるという。そして、理研は2020年の第2四半期ころからアーリーアクセスプログラムが開始できると発表している。
また、HPL性能は1ExaFlopsには届かないことがISC18での発表で明らかにされたが、何ノードのシステムになり、どれだけの性能が出せるかは獲得できる予算額できまるので、現時点では、誰にも分からないとのことであった。

636 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:28:07.20 ID:kom7KrsO.net
ムーアの法則にarxivの機械学習の論文数が勝ってるらしい
https://i.imgur.com/FbI6eIk.jpg
待機中

https://twitter.com/koh_t/status/1070792130191388672

3次元クロスポイント構造で128Gbitの大容量不揮発性メモリをSK Hynixが開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1157164.html

FacebookのAI研究チーム「FAIR」が設立5周年を迎えて軌跡を振り返るページを公開
https://gigazine.net/amp/20181206-facebook-fair-5-years
FIARが設立された時点での狙いは、コンピューターに人間と同じインテリジェンス(知能)を持たせることにあったとのこと。
5周年を迎えてもその狙いは変わらず保持されており、今後もより高い技術の開発を続けて行く方針が掲げられています。

Googleの自動運転車Waymoがついに実用化。お金もらってお客さんを乗せます!
https://www.gizmodo.jp/2018/12/google-waymo.html
私たちは、今、まさに自動車が大きく変化しようとする時を生きています。

Waymoを利用したユーザーたちは、学校、職場、モールやクラブなど、すでにあちこちWaymoを使って移動しているとのこと。

今はまだ特定エリアの特定の人たちだけ。それも、テストプログラムに参加するような人たち=自動運転車に好意的な人たちが相手ですから。
誰もが乗れるようになのにはまだまだクリアすべき問題あるでしょう。本当の意味での実用化はもうちょっと先の話。
それでも、自動運転車がお金を稼ぎ始めたといのは、記念すべき大きなマイルストーンです。
(deleted an unsolicited ad)

637 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:28:26.70 ID:kom7KrsO.net
グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38660660X01C18A2000000

ディープマインドはゲームの枠を超えた汎用AIの実現を目指す。
カナダのモントリオール市で記者会見したデミス・ハサビス最高経営責任者(CEO)は「アルファゼロは次に向けたステップだ」と発言。
医療や省エネなど「世界のより重要な課題の解決にアルゴリズムを活用したい」と述べた。

アルファゼロがもたらしたもう一つの成果は、過去のデータやシナリオに頼らない新たなAIのあり方を研究者らに知らしめた点といえる。
アルファゼロの100局分の棋譜を見た羽生善治竜王は「王将を中段に動かすことをいとわないのは今までの将棋理論にはなく、新たな可能性を示している」とコメントした。
AIから創造性が生じれば、その用途は絵画や音楽などにも広がっていく。

638 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:29:09.43 ID:kom7KrsO.net
幻の科学技術立国
第3部 企業はいま/2 量子コンピューター開発 トップNEC、先越され 「大企業病」で転換できず
https://mainichi.jp/articles/20181206/ddm/016/040/012000c

AIによる画像認識技術でがん細胞の種類を判別〜がん細胞の顕微鏡画像を認識する新技術〜
https://research-er.jp/articles/view/75855
画像を認識する人工知能を作成し、癌細胞の種類を判別させることに成功した。
深層学習を用いた精度向上により、人の目では判別できないような細かな画像の違いが判別可能となった。
人工知能による医療用画像を用いた治療効果の予測手法確立への応用に期待。

自分の意思で光に向かう「ロボット植物」ElowanをMITが発表。自然とテクノロジーの融合を目指す研究の一環
植物は天然のセンサー
https://japanese.engadget.com/2018/12/06/elowan-mit/

鉢植えの意思を補助するサイボーグ植木鉢に、人類の終焉を見た
https://www.gizmodo.jp/2018/12/cyborg-houseplant.html
進化の補助が目的

この実験は科学的かつ、芸術的だったりします。サリーンさんは、デザインで超有名なパーソンズ美術大学の助教授にして、ヴィジュアル・アーティストという顔を持つ人物なのです。

実験の目的は、植物の自然能力を活用することでそれを強化・拡張させることでした。
彼は、もしこのサイバネティック植物が進化したら、自ら独創的に成長し、自己防衛もするようになるかも? と想像しているそうです。

こうした共生システムはこれから、将来の電機システムをより有機的にブーストさせ、自己強化や自己修復、それに自己成長が可能なデバイスへと発達していくかもしれません。
これで我々はやっと、植物を軸にした技術的特異性の舞台に立てるようになりました。

いつか野菜や果物を頭脳としたサイボーグ・ロボが生まれ、農具を片手に環境を破壊する人間たちに逆襲するようになるでしょうね。
中枢を担うのは、スカイネットならぬ“スイカネット”となることでしょう。

imecなど、スピントロニクスデバイスの実用化に近づく研究成果を発表 https://news.mynavi.jp/article/20181206-737130:amp/
「スピン波の干渉を活用した多数決ゲートの動作に成功」
「磁壁の伝播を用いてゲートを動作させることにも成功」

639 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 08:30:28.21 ID:kom7KrsO.net
自社商品を購入しなかった人のデータも推定:機械学習の適用範囲を大幅に拡張、理研が手法を確立 - @IT  
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1812/07/news049.html

みゅみゅ氏、ゆにクリエイト望月氏、みるくぷりんちゃん出演! 12/18、2018年のVTuberを総括するイベントを開催 – PANORA  
http://panora.tokyo/82284/

湯之上隆のナノフォーカス(7):Intel 10nmプロセスの遅れが引き起こしたメモリ不況 (1/4) - EE Times Japan  
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/07/news026.html

Windows 10用に開発された「Snapdragon 8cx」登場、Qualcommが本格的にIntelの牙城に挑む - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20181207-snapdragon-8cx/

SSD値下がり続く スマホ失速、メモリー下落波及: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604030W8A201C1QM8000/

640 :エリート街道さん:2018/12/08(土) 10:08:12.78 ID:CDEMjFe4.net
発達障害を持つ高学歴の男、「生活音がうるさい」と兄に注意されたので滅多挿しにする 家族割で懲役8年 [389326466]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544228433/

641 :エリート街道さん:2018/12/09(日) 04:23:12.54 ID:wsePNpIL.net
NTT、AIで都市安全に 海外事業、1千億円超へ
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/181208/bsb1812081241002-s1.htm

642 :エリート街道さん:2018/12/09(日) 04:24:17.57 ID:wsePNpIL.net
核融合の研究に革新をもたらす「部品の検査法」を開発
https://nazology.net/archives/26207

トランスフォームするパワードスーツ
https://twitter.com/SV2_ATOUN/status/1071011967442214913
(deleted an unsolicited ad)

643 :エリート街道さん:2018/12/09(日) 19:32:09.07 ID:wsePNpIL.net
AIにはまだ弱点がいっぱい 解決目指し、次の研究へ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38675460X01C18A2MY1000/

NTT、ラスベガスで受託 AIで「スマートシティ」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38719810Y8A201C1EA5000/

グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38660660X01C18A2000000/

JR東、山手線で「無人運転」試験 年末年始に実施
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38562190V01C18A2000000/

自動運転ソフト、トヨタ系など新団体 グーグルに対抗
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38720520Y8A201C1MM8000/

Googleマップ、AIでお店のおすすめを提案する新機能を搭載
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO38510710U8A201C1X12000/

644 :エリート街道さん:2018/12/09(日) 19:33:17.70 ID:wsePNpIL.net
完全誘導型AIマニュアルの実力とは MR使用で効率化
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00407286

米軍制服組トップ、軍への協力に消極的なグーグルに苦言
ttps://jp.reuters.com/article/us-military-google-idJPKBN1O60AF

囲碁王者を倒したAlphaGoをゼロから始めて30時間で打ち負かす「AlphaZero」、
将棋・チェスの最強ソフトもサクッと制圧[12/07]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544256286/

645 :エリート街道さん:2018/12/10(月) 05:27:03.31 ID:0sxT1Hdb.net
Googleの自動運転車Waymoがついに実用化。お金もらってお客さんを乗せます!
https://www.gizmodo.jp/2018/12/google-waymo.html

646 :エリート街道さん:2018/12/10(月) 05:28:07.83 ID:0sxT1Hdb.net
眼科「じゃあ目にロボット入れるね」 [327876567]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544357159/

人間の寿命の限界122歳説 これ以上生きることは恐らく不可能とのこと [436466282]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544356661/

647 :エリート街道さん:2018/12/10(月) 08:04:17.07 ID:0sxT1Hdb.net
「シリコンバレー全盛期は間もなく終わり」と言うPayPal共同創業者ピーターティール
次はブロックチェーン含む新規領域へ投資
https://coinchoice.net/next-is-new-area-containing-blockchain/

648 :エリート街道さん:2018/12/10(月) 09:43:13.10 ID:luZyZnuT.net
>>618
これ位なら、いくら馬鹿なアホ明治でもググれるだろ。

                                  r―――――――――――――――――――――‐-、
 ..r―――――――――――――――――――‐-、 |もう一度聞きますお?明治大学とはなんですかお? |
 |仕事が出来ない理系人材輩出大学4位だお   | `ーv――――――――――――――――――――‐''
 |仕事が出来ないグローバル人材輩出大学3位だお|  
 ..`ー――v――――――――――――――――‐''
                            r――――――――――――――――‐ 、
\WMNWMNWMNWMNWMNWNWMWM/ |聞こえないですお!もっと大きな声で  |
≫ 自分は明治大学の養ブーンです ≪` ーv――――――――――――――――‐'
/WMNWMNWMNWMNWMNWMNWMN\
 ピシッ!         ペチーン!!          。 ヒュン
     /⌒ヽ 人 //     ∧_∧  /))\\
    (;ω; <  >| |    (・∀・` )/    | | |
     (=====)V \\   ( ⌒二つ    //
   __ (⌒(⌒ )@.  ==-  .__|   .|U__
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ / .し‐‐,_) /|
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       / \     ..|...○ハン...|/

649 :エリート街道さん:2018/12/10(月) 22:18:59.24 ID:luZyZnuT.net
<<羽生ファンから苦情が殺到>>
芸人・羽生ゆずれない(明治大学政経学部)

「僕はこれで飯を食ってる」

650 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 07:58:51.39 ID:YIuXTSEx.net
Facebook、人の眼の解像度を実現するVRヘッドセットの特許取得 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/facebook-retinal-resolution-vr/

パプリカの収穫にもロボット化の波? こうして複雑な作業が自動化された(動画あり)
https://wired.jp/2018/12/10/robot-that-picks-peppers/
農業の人手不足を補うべく、さまざまな農作物の収穫をサポートしてくれるロボットが活躍し始めた。イスラエルなどの研究者たちが開発しているのはパプリカの収穫ロボット。
パプリカが栽培されている農業用ハウスは高温多湿で、畝の間隔は狭くて植物が傷つきやすいなど、ロボットにとって過酷な環境だ。そんな場所で、いかに収穫が自動化されているのか。動画を交えながら紹介しよう。

5年以内にAIは社会に浸透する
Preferred Networks社長 西川氏×村田機械社長 村田氏が語った、AIで変わる未来
https://logmi.jp/business/articles/320345

多様性の“低さ”がAIの技術革新を進める
Preferred Networks社長 西川氏×村田機械社長 村田氏が語る、日本メーカーの勝ち筋
https://logmi.jp/business/articles/320345

【注目プレスリリース】光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング −人工知能(AI)技術に基づく判別で大量・高速処理を実現− / 筑波大学,理化学研究所,産業技術総合研究所,名城大学
https://research-er.jp/articles/view/75919
光応答性ポリマーとレーザーを用いて培養細胞を高速に自動処理する技術を開発・実用化
ディープラーニングに基づく細胞の判別純化や細胞単層の切断均一細分化などを高速処理
今後見込まれるヒト由来細胞の大量活用のニーズに応え、創薬や再生医療への貢献に期待

651 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 07:59:27.80 ID:YIuXTSEx.net
一瞬で腫瘍を爆砕する未来のガン治療マシーン、臨床実験開始は2020年
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/12/future-device-for-cancer-treatment.html
強力かつ高速なので、患部以外が被爆しません。

アメリカ合衆国エネルギー省が所有するSLAC国立加速器研究所と、スタンフォード大学によって開発された新しい加速器ベースの技術が、ガン放射線療法にかかる時間を数分から数秒に短縮することにより、副作用を減らそうと新たな治療装置を開発しています。

FutureTimeline.netによりますと、この技術は「PHASER(フェイザー)」という名が与えられたとのこと。将来的には小型の医療機器に組み込まれ、放射線治療をより身近なものにしてくれます。

研究チームの目的

ガン治療で狙った腫瘍以外をなるべく被爆させないよう、ガン細胞のみを超高速かつピンポイントで爆砕させる、というものなんです。

スタンフォード大学医学部の放射線腫瘍学にいるビリー・ルー准教授はこう話します。

1回の治療で、1秒以下の照射を1度だけ行ないます。これにより動いている臓器に放射線が当たることを防ぐのです

今後は「PHASER」を3〜5年後に臨床試験で使用できるレベルにし、技術が抱えるリスクをテストするとのこと。

これらの装置が実用化されれば、安価で省エネの放射線療法となり、しかも既存のシステムと互換性のあるものになるそうです。

患者にも医師にも、使用のハードルをグっと下げることを目標に、SLACチームは日々努力を重ねているのです。頼もしいですね。

652 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 08:00:18.20 ID:YIuXTSEx.net
https://twitter.com/mosa_siru/status/1071781219623288833

ついでに今日きいたのは、
中国では中学でpythonを学び、高校では人工知能を学んで動かすのが必修になっている。
数学も小学校からはじまり、小学生で数学オリンピック勢もいる。
人口多い分、北京大や清華大はリアルに化け物揃いで、
だからトップ企業やブロックチェーンプロジェクトの人材はやばい
(deleted an unsolicited ad)

653 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 08:00:43.08 ID:YIuXTSEx.net
【注目プレスリリース】スピン軌道相互作用の符号反転に成功 〜スピン電場操作の新たな自由度開拓〜 / 東北大学
https://research-er.jp/articles/view/75932
半導体結晶構造に起因した Dresselhaus スピン軌道相互作用の符号反転を観測
スピン干渉効果を用いてスピン軌道相互作用の有効磁場異方性を検出
電場操作スピンデバイスの自由度と柔軟性向上に大きく貢献

【注目プレスリリース】温度応答性ナノカプセル −ペプチド集合体とリポソームのいいとこ取りの機能化− / 埼玉大学,理化学研究所
https://research-er.jp/articles/view/75933
両親媒性ポリペプチド[1]とリン脂質を共集合させることで、温度に応じて内包分子を放出できるナノカプセルの開発に成功しました。

本研究成果は、がん治療をはじめとするさまざまな薬剤体内輸送用カプセルや有機反応・生物反応の効率を高めるナノリアクター[2]への応用が期待できます。

“ミニ腎臓”作製成功、実用化へクラウドファンディング
徳島大、創薬に期待
https://newswitch.jp/p/15569
生体に近い腎臓組織の特性を持った立体的な組織様構造体「KLS」の作製に成功した。
KLSは24時間の培養で作製可能で、尿を濾過する糸球体と糸球体を保護する細胞「ポドサイト」も再現していた。
均質なミニ腎臓を低コストかつ短期間で作製が可能になり、創薬への活用が期待される。

「人類を守る」ための技術
ハーバード大が精子の
遺伝子編集を進める理由
https://www.technologyreview.jp/s/115040/despite-crispr-baby-controversy-harvard-university-will-begin-gene-editing-sperm/
中国の科学者が遺伝子編集した赤ちゃんを誕生させたことへの猛烈な批判が巻き起こる中、ハーバード大学の研究者は今後数週間以内に、精子の遺伝子編集の実験を始める予定だという。
将来の疾患に対する防御技術であり、ひいては種としての人類を守る技術だというのがその主張だ。

654 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 08:01:07.26 ID:YIuXTSEx.net
宇宙の手前で漂流し続ける米軍の次世代「成層圏気球」
https://www.technologyreview.jp/s/112859/the-us-military-is-testing-stratospheric-balloons-that-ride-the-wind-so-they-never-have-to-come-down

655 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 08:01:30.52 ID:YIuXTSEx.net
機械学習の進化における4つの注目点--FacebookのAI担当幹部が語る現状
https://japan.techrepublic.com/article/35129661.htm

>人類が汎用AIの開発に近づくには、画期的な研究成果があと10個程度必要

656 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 08:01:47.23 ID:YIuXTSEx.net
5年以内にAIは社会に浸透する
Preferred Networks社長 西川氏×村田機械社長 村田氏が語った、AIで変わる未来
https://logmi.jp/business/articles/320344

657 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 16:05:58.46 ID:VrFQdclt.net
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /    ` 、ノ   ` i   (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : . !  <・・明治大学を卒業しても就職先がお笑い芸人だってッ!?
ヽ`! | ::    /ニ`i   /     今年は、明治大学政経学部から、芸人『羽生ゆずれない』が
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,!:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / //__     ̄ ̄`‐¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

_____________
|__________○月×日|
||明治大学の就職先....|来||明|| .|
||No.1はお笑い芸人.|年||大|| .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|に.||ス|| .|
|1位:日本大:51人 .|は.||ポ|| .|
|2位:明治大:36人 .|明 ___ |
|3位:早稲田:33人 .|治 | 学 |.|
|4位:関西大:22人 .|大 | 歴 |.|
|5位:立命館:17人.....|が | 板 |.|  <<羽生ファンから苦情が殺到>>
|.               |ト ,,| 工 |.|  芸人・羽生ゆずれない(明治大学政経学部)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...........|ッ .| 作 |.|
|..| | | | | | | | | | | | |.........|プ..| 員 |.|  「僕はこれで飯を食ってる」

658 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 19:47:59.58 ID:VrFQdclt.net
現在、このスレで独り言を呟いています明治AI親父が

他スレで会社の帰宅早々、発狂中です。

www

659 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 20:05:21.77 ID:VrFQdclt.net
同じ基地外明治(=コミュ障明治爺)が

AI親父を

↓のように発言しています。www


370 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 19:58:45.77 ID:56mwcAg8 [4/4]
>>369
いやいや、寧ろ大学を超えて

お前の方が気違い同士

波長が合うんじゃないか?w

660 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 20:24:36.55 ID:YIuXTSEx.net
車載半導体:完全自動運転を量産するカギは「SoCの仮想化」、Armが数週間以内に新製品 - MONOist  
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1812/11/news043.html

661 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 20:37:08.68 ID:VrFQdclt.net
AI親父は、下記を示しても、ググレないとさ。




これ位なら、いくら馬鹿なアホ明治でもググれるだろ。

                                  r―――――――――――――――――――――‐-、
 ..r―――――――――――――――――――‐-、 |もう一度聞きますお?明治大学とはなんですかお? |
 |仕事が出来ない理系人材輩出大学4位だお   | `ーv――――――――――――――――――――‐''
 |仕事が出来ないグローバル人材輩出大学3位だお|  
 ..`ー――v――――――――――――――――‐''
                            r――――――――――――――――‐ 、
\WMNWMNWMNWMNWMNWNWMWM/ |聞こえないですお!もっと大きな声で  |
≫ 自分は明治大学の養ブーンです ≪` ーv――――――――――――――――‐'
/WMNWMNWMNWMNWMNWMNWMN\
 ピシッ!         ペチーン!!          。 ヒュン
     /⌒ヽ 人 //     ∧_∧  /))\\
    (;ω; <  >| |    (・∀・` )/    | | |
     (=====)V \\   ( ⌒二つ    //
   __ (⌒(⌒ )@.  ==-  .__|   .|U__
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\ / .し‐‐,_) /|
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       / \     ..|...○ハン...|/

662 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 20:40:03.24 ID:VrFQdclt.net
はい、すぐ調べよう!!

663 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 21:32:04.03 ID:YIuXTSEx.net
ソフトバンク、通信障害とダブル危機…盟友・ファーウェイを米国が世界から排除
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25834.html?fbclid=IwAR3a2ftP4wOzDfz1YU5L4TpyM91SKjOjOtND2PJi1PDEhOKPL-fPkYaNpQ8

664 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 21:32:52.87 ID:YIuXTSEx.net
ソフトバンク、通信障害&ファーウェイ問題でも上場“強行”は不誠実
……PayPayに懸念も
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25834.html?fbclid=IwAR3a2ftP4wOzDfz1YU5L4TpyM91SKjOjOtND2PJi1PDEhOKPL-fPkYaNpQ8

665 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 21:33:43.75 ID:YIuXTSEx.net
ソフトバンク、通信障害&ファーウェイ問題でも上場“強行”は不誠実
……PayPayに懸念も
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25890.html?fbclid=IwAR0mYGD1NVFVagpMV3iQs6m5mNZQTxx95Azshb5M_mhUe9W49XnjYBxrYsM

666 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 21:35:08.11 ID:YIuXTSEx.net
【ICLR2019】Discriminatorに流す情報量の上界を考慮してくり
https://qiita.com/namahoge/items/021ddf3b5af72a780427
「汎用人工知能の作り方を考えていてまとめてみたんですが、話を聞いてくださるどちらかと言うとアカデミックな方を募集」
「一応すでに数人の東大の教授とのディスカッションが始まりかけているっちゃいます」

【宇宙】〈画像〉銀河を食し、融合の最終段階に達した「NGC 2623」[12/10]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544505780/

【物理学】宇宙初期物質の小さなしずく「クォーク・グルーオン・プラズマ」を創成 理研[12/11]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544506355/

AI搭載!建設ロボット登場 6人分の仕事も1台で
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000142698.html

Google Earthの衛星画像と3D画像を使って空飛ぶ映像を自分で作れる「Google Earth Studio」が登場
https://gigazine.net/amp/20181210-google-earth-studio
Google Earthの衛星画像や3D画像を使い、ブラウザ上で自分が都市や自然の中を飛び回っているようなアニメーションムービーを作ることができる「Google Earth Studio」がリリースされました。
実際に自分が飛んでいるかのような軌跡をキーフレームで指定して高度に編集できるという強力なツールとなっています。

照明や通信でも高まる関心:
量子ドットは次世代ディスプレイ向き、材料開発も進む
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/11/news028.html

667 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 22:56:31.58 ID:YIuXTSEx.net
神経信号を読み取りコンピュータを操作できる非侵襲型リストバンド「CTRL-kit」実際に手が動いているように見えなくても機能
https://shiropen.com/seamless/ctrl-kit
本システムは、実際に手が動いているように見えなくても機能するため、手を抑えた状態や腕を組んだ状態、ポケットに手を入れた状態でも操作することができます。

将来的には、腕時計ほどの軽量で小型なフォームファクタでキーボードやマウスの代替えインタフェースとして活用できることを目標としています。

Amazonが開発する独自CPUはIntelのチップビジネスへ暗い影を投げかけている - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20181211-amazon-owned-chip
世界最大のECサービスであるAmazonですが、実は収益の大半はサーバー事業AWS(Amazon Web Service)によって稼ぎ出されています。
そんな稼ぎ頭のAWSで使うサーバー向けに、Amazonは独自チップを開発したことを発表しました。
Amazonなどの巨大企業が独自チップを開発する動きは、サーバー事業で大きな利益をあげているIntelのビジネスが岐路を迎えたことを意味しているかもしれないとNew York Timesが指摘しています。

668 :エリート街道さん:2018/12/11(火) 22:57:02.53 ID:YIuXTSEx.net
すぐそこまで来ているシンギュラリティとは
SFの夢物語が現実になる日
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54899

【最新脳科学ニュース:基礎研究・ニューロチップ】
スウェーデン等の研究者チーム、反強磁性材料を用いてピコ秒単位でスパイクする超高速人工ニューロンを実証。生体ニューロンが外部刺激に反応するように、制御信号が一定の閾値を越えると数ピコ秒のスパイク活動で構成される出力信号を生成する。
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1072418878465212416

数十ギガヘルツのクロック周波数で動くニューロモーフィック信号処理回路としての応用も期待できる。Scientific Reports誌|https://www.nature.com/articles/s41598-018-33697-0
https://twitter.com/CAN_secretariat/status/1072419233756254208

夜間無人のスーパーが開店 トライアルが日本初 QRコードで入店
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/11/news109_0.html
夜間は無人営業になるスーパーマーケットがオープン
入り口で専用アプリのQRコードなどをかざして入店する
有人レジをなくし、代わりにセルフレジを導入した
(deleted an unsolicited ad)

669 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:03:42.33 ID:ok3Mjuxx.net
>>618

偉そうな数学者・ソートイとかいう数学ナルシストのオッサンによる数学をオカズにしたオナニー乙
現段階では、オナニーだけど、オナニーの世界が実現したらヨロシおまんなwwww

偉大な大事業も最初は誰かの仮説(オナニー理論)から始まるものだからねwwww

670 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:12:06.93 ID:geh+lNOO.net
【日本のお家芸「材料科学」が揺らいでいる理由】
「マテリアルズ・インフォマティクス」の衝撃
https://toyokeizai.net/articles/amp/250601
マテリアルズ・インフォマティクスはこれと同じように、過去に作り出された材料の各種データをコンピュータに「学習」させることで、新たな物質の性質を予測しようというものだ。
これにより、たとえば今まで数年かかっていた新材料探索を、わずか数カ月で終えることができるようになっている。いわば研究者の勘と経験を、ビッグデータの高速解析によって置き換えてしまう技術だ。

この手法が発展するきっかけになったのは、2011年にアメリカ・オバマ政権が打ち出した「マテリアルズ・ゲノム・イニシアティブ」という政策だ。
2億5000万ドルを投じ、新材料の開発速度を2倍に上げるというこの計画は、見事、図に当たった。
2012年10月には早くも、蓄電池に用いる固体電解質という材料の長寿命化に成功した。
ずっと前から研究していた日本のチームに、わずか数カ月で追いついてみせたこの成果は、新手法の威力を知らしめるに十分であった。

「光格子時計」のネットワークがダークマター発見に貢献へ 史上初の試み
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181211/483174.html
史上初となる試みにより、光格子時計の誤差を除去し、より多くの観測が可能になるという。この研究からどのような発見があるか、今後が注目される。

AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた
https://gigazine.net/news/20181211-imakita/
「長文読解」という言葉に反応してしまう人もいるように、あまりに長い文章は読む人の意欲を削いでしまうこともあるもの。
「文章の中身をできるだけギュッとまとめて短くしてくれるものがあればいいのに……」と思っていたら、AIを使って長文を3行ぐらいにまとめてしまうエンジン「IMAKITA」がリリースされたというのでさっそく使ってみました。

最後はイジワルな内容にしてしまいましたが、通常の文章であればかなりの精度でまとめを行ってくれることがわかりました。

671 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:12:26.01 ID:geh+lNOO.net
AIによる小説執筆、実用化に近づく Books&CompanyのAIが文章生成に成功
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181211/483111.html
電子出版ベンチャーのBooks&Companyは10日、カンボジアのキリロム工科大学と提携し進めているAI(人工知能)による小説執筆プロジェクトに関して、文章を生成できるまで開発が進んだことを明らかにした。

7月に実施された村上春樹著「象の消滅」の自然言語理解のトライアルでは、物語の解釈指標である「正解釈率」が88%、ファクトに関する「正答率」が84%と好成績を記録し、人工知能らしく、抽象的な質問にも明確に答えたという。

10月からスタートした「自然言語生成」の行程では、ある名作小説の続編を書くためのプログラムを開発。今回、11月下旬にその文章生成に成功したことが発表された。
17秒間で原稿用紙約5枚になる、75文を生成する成果を挙げたという。これにより、実用化に向けてまた一歩近づいたと言えるだろう。

アメリカでは、AIが描いた絵画が、43万2,500ドル(約4,890万円)で落札されたという。小説や絵画、映像、音楽の分野で、AIクリエイターが活躍する未来はそう遠くない。

介護業界の救世主になるか、「アイオロス・ロボット」が日本で来夏稼働
https://www.bcnretail.com/news/detail/20181211_96870.html
介護施設内の日用品・食事・洗濯物の運搬、転倒や体調不良などの安全監視、公共施設内のパトロールや配達など、幅広い業務のサポートが可能だ。

ロボットハンドは「ベイマックス」化する? イチゴも卵も素早くつまむ“柔らかい指”の実力(動画あり)
https://wired.jp/2018/12/11/soft-robots-air-driven-grippers/
空気で変形する柔らかい“指”で、どんなに繊細な物も優しく素早くつまむことができる──。そんなロボットハンドを米スタートアップが開発した。
これまでロボットハンドで柔らかいものをつかむときは、「どうつかむか」を教え込む必要があった。
まるで「ベイマックス」のように物体を柔らかく包み込む指先は、こうした問題を一気に解決する可能性を秘めている。

672 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:12:45.33 ID:geh+lNOO.net
DNNの学習を成功:
IBMの8ビットAIに向けた取り組み (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/11/news037.html
IBMは、「8ビットの浮動小数点数を使用して、深層学習モデルとデータセットのスペクトル精度を完全に維持した深層ニューラルネットワーク(DNN)のトレーニングを初めて成功させた」とするAIチップを披露した。

Welser氏は、「AIが、インターネットでAIを使ってネコを特定するような“特化型人工知能(Narrow AI)”から、医療画像の分析や、テキストと画像の情報を統合して解を導き出すような“より広範なAI(broader AI)”に移行する中で、これは非常に重要なことだ」と語った。

Welser氏は、IBMが今週発表した2つの論文を、業界が“より広範なAI”という未来に向かって進むことを可能にする“素晴らしく、興味深い進歩”と表現した。

 米国の市場調査会社であるThe Linley Groupでプレジデント兼主席アナリストを務めるLinley Gwennap氏は、
「機械学習は急速に進化し続けている。既存のハードウェアでは、研究者が構築した大規模なニューラルネットワークを効率的に処理できなくなっている。そのため、性能と効率を向上させるあらゆる手段が検討されている」と述べている。

ロボットが畑監視、除草、肥料やり 英スタートアップが農家で試験
https://newsphere.jp/technology/20181211-1/
イギリスを拠点とする上述のスタートアップ企業は、来年、人工知能で制御されたもう2台のロボットの試験導入を計画している。
この2台はトムと共に働き、種まき、肥料の注入、除草といった作業を自動で正確にこなす。

 これは肥料と殺虫剤の使用量を劇的に減らすことで、苦境に立たされている農家の費用削減、収益増加の実現を目指すものだ。
こうすることで経済的な効果が得られるだけでなく、農作業による環境への影響も抑えることができる。

果物農家を営むティム・チャンバー氏は、最終的には農家において「すべてのものを自動化できるといっても過言ではない」と言う。
全英農業者連盟の会員でもある同氏によると、細心の注意を必要とするため、手作業で行っているラズベリーやいちごの収穫など自動化が比較的困難な作業もあるが、それさえも自動化できる見込みがある。

673 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:46:54.39 ID:ok3Mjuxx.net
世界に何百万人といる優秀な人力数学者達の業績をデータベース化して作り上げた超高速型数学AIで超高速
処理したら、人類の長い歴史で人力によって今まで積み上げられてきた数学理論及び数学の果実
を軽く通り越して、その1000倍の段階に10秒で到達するんじゃねえのwwww

ここのプロジェクト型プロの書き込み師団体の理屈でいけばさあwwww

674 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 00:54:51.36 ID:ok3Mjuxx.net
>>673

そうなったらドンクサイ人力数学者の99.9%なんて御用済み、大量リストラ、大量失業
しちゃうよwwww

675 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 09:44:19.79 ID:+6fX2MdS.net
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

676 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 10:50:57.73 ID:geh+lNOO.net
「AbemaTV」がAIで瞬時に字幕表示、テレビ朝日とシステム共同開発
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/03581/
出演者の音声を認識し、表示するまでの時間はわずか1秒。現状のテレビ局などで導入されているリアルタイム字幕に比べて、表示にかかる時間を大幅に短縮できているという。
今後は最新の機械学習アルゴリズムを使い、日々の配信から固有名詞をコンピューターが習得するなど、音声認識精度のさらなる向上が期待できるとしている。

677 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 10:51:38.41 ID:geh+lNOO.net
10 Mind-Blowing Theories That Will Change Your Perception of the World &#8211; Learning Mind  
http://www.learning-mind.com/10-mind-blowing-theories-that-will-change-your-perception-of-the-world/
Some of the things that we accept as true and take at face value are notoriously wrong.

Scientists and philosophers have made every effort to change our common perceptions of it. The 10 examples below will show you what I mean.

678 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 10:51:59.84 ID:geh+lNOO.net
【IT】米Facebook、Python深層学習フレームワーク「PyTorch」の正式版を発表
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1544545430/

【AI】万引き犯をAIが検出 防犯カメラの映像解析で逮捕
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1544545471/

679 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 10:55:09.24 ID:geh+lNOO.net
>>673
>>674
その可能性は十二分にあると思う
2025〜30年の社会は今とは違った形に変容しているだろうね

【日本のお家芸「材料科学」が揺らいでいる理由】
「マテリアルズ・インフォマティクス」の衝撃
https://toyokeizai.net/articles/amp/250601

マテリアルズ・インフォマティクスはこれと同じように、
過去に作り出された材料の各種データをコンピュータに「学習」させることで、
新たな物質の性質を予測しようというものだ。
これにより、たとえば今まで数年かかっていた新材料探索を、
わずか数カ月で終えることができるようになっている。
いわば研究者の勘と経験を、
ビッグデータの高速解析によって置き換えてしまう技術だ。

この手法が発展するきっかけになったのは、
2011年にアメリカ・オバマ政権が打ち出した
「マテリアルズ・ゲノム・イニシアティブ」という政策だ。
2億5000万ドルを投じ、
新材料の開発速度を2倍に上げるというこの計画は、見事、図に当たった。
2012年10月には早くも、
蓄電池に用いる固体電解質という材料の長寿命化に成功した。
ずっと前から研究していた日本のチームに、
わずか数カ月で追いついてみせたこの成果は、
新手法の威力を知らしめるに十分であった。

680 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 10:58:25.46 ID:geh+lNOO.net
夜間の完全無人店舗開業へ トライアルカンパニーが日本初
2018 12/11 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000026-mai-bus_all
店内にAI(人工知能)搭載カメラ..

681 :エリート街道さん:2018/12/12(水) 19:34:23.99 ID:ZEOpNH7G.net
【AI親父 = 明治大学OB】AIに就業中、深夜でも脅かされネット工作【出世出来ない】【ノイローゼ】

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1543205664/l50

682 :エリート街道さん:2018/12/13(木) 03:35:27.55 ID:7tsiAAfD.net
人間の指示なしにロボットが自分で動いて学習できるアルゴリズム「Grasp2Vec」をGoogleが発表
https://gigazine.net/news/20181212-google-ai-grasp2vec/

IBMの8ビットAIに向けた取り組み
http://eetimes.jp/ee/articles/1812/11/news037.html

万引き防止AIが容疑者逮捕に貢献、日本のスタートアップVAAKが開発
https://jp.techcrunch.com/2018/12/12/vaak-eye/

野菜農家向け除草ロボ、ドコモなど開発 AI自律走行
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499166

NEC&産総研、社会インフラの安定運用を支援する「論理思考AI」を開発
https://jpn.nec.com/press/201812/20181212_02.html

PFN、深層学習に特化した ディープラーニング・プロセッサー MN-Coreを開発
https://www.preferred-networks.jp/ja/news/pr20181212

683 :エリート街道さん:2018/12/13(木) 03:37:11.24 ID:7tsiAAfD.net
結晶界面の安定構造、時間コスト0.3%で発見 名工大がAI開発
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00499257

今こそ知っておきたい「ゲノム編集」の大きな可能性
「ゲノム編集ベビー」発表が私たちに突きつけた課題(前篇)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54910

684 :エリート街道さん:2018/12/13(木) 03:37:57.98 ID:7tsiAAfD.net
Supercomputing Is Heading Toward an Existential Crisis
https://www.top500.org/news/supercomputing-is-heading-toward-an-existential-crisis/

荒い要約

ポストエクサスケール(エクサスケールの先)にあるものは、スパコンの絶滅

Frontiers of Information Technology & Electronic Engineering宛てに10月に提出された論文は、
ポストエクサスケールに関するものだ。
これによると今のスパコン分野の景色は全く違ったものになるということだ。
論文は2020〜2030年の現在開発中のエクサスケールスパコンのその先に焦点を置いている。
これとは別に様々な論文がエクサスパコン時代のゼタスケール構想を見出している。
この論文ではゼタスケールスパコンを64ビット浮動小数点で機能する1000エクサflopsのことを指している。
その他、次の事項も定義している。

・消費電力 100 MW, 電力効率 10 teraflops/watt
・ノードあたりのピーク性能 10 petaflops
・ノード間の通信 1.6 terabits/second
・I/O bandwidth 10 〜 100 petabytes/second
・ストレージ 1 zettabyte
・敷地面積 1000 平方メートル

TOP500の1位の推移をもとに算出した結果、最初のゼタスケールの操業は2035年あたりになる。
10年前はもっと早い時期と予想されていたが、最近の性能向上の遅れでこのマイルストーンが数年伸びてしまった。
それとは別に、2025年にはCMOSのムーアの法則(もどき)が限界を迎えるというより正確な予想もある。
この時期はmetal-oxide-semiconductorsに頼っていたスパコンが、光コンピューティング、量子コンピュータ、
バイオコンピュータへとシフト・共存する時代になる。これらの技術はアクセラレータやコプロセッサとしての
役割を担うと予想している。
この前に、CMOSベースのスパコンからCPUを導入する動きがあるとのことだ。実際、GPUやFPGAをAI学習などの
ために導入する動きはすでに行わている。
バンド幅向上、低遅延、省電力化のための3Dスタッキング(トランジスタを3次元に積む動き)もDRAMを始めとして実施されている。

総レス数 684
510 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★