2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】プライマルスクリームのボビー・ギレスピー「ロックはラテン語みたいなもの。古くて終わったんだよ」

1 :僕らなら ★:2019/05/26(日) 15:03:57.66 ID:OQQ+cpSA9.net
プライマル・スクリームのボビー・ギレスピーは新たなインタヴューでロック・ミュージックについて「失われゆく言語」と考えていると述べている。

『デイリー・テレグラフ』紙のインタヴューに応じたボビー・ギレスピーはロック・ミュージックよりもラップやグライムのほうが「発明性」があると考えていると語っている。

彼は次のように語っている。「ロックはラテン語みたいなものだよね。失われゆく言語なんだ。古くて、終わったんだよ。言うべきことが何もないんだ。ロック・バンドの連中は家電製品を修理しにきたみたいな格好してるだろ」

ラップについてボビー・ギレスピーは次のように語っている。「オカルトの言葉を語っている感じだよね。そして、そうあるべきだしね。アイロニーと知性、発明性にセックス、そして危険な感じがあるんだ」

「ラッパーたちはステージでもアシッドで気が触れたようになり、スキニーで、タトゥーに覆われていて、クレイジーな色をした髪で、ハイ・ファッションだろ。そういう格好をしてる奴らもいるわけでさ……ロックには1人もセックス・シンボルがいないわけでさ。だって、そこにはセックスがないからなんだよ」

「すごく自己憐憫的で、内向的で、それってまさに自分のことだけどさ。ロックは死んだんだ」

ボビー・ギレスピーはそうした考えにもかかわらず、いまだにロックを「愛している」と続けている。「矛盾だということは分かっているんだけど、俺はロックンロールを愛しているんだ。偉大で民主的なアート・フォームだよ。今なおロックを演奏するキッズがいることは嬉しいよね。俺は死ぬまでロッカーだよ」

プライマル・スクリームは今夏、様々なフェスティバルへの出演が控えており、現地時間5月24日にはロンドンで開催されているオール・ポインツ・イーストに出演している。他にもネイバーフッド・ウィークエンダーやラティテュード・フェスティバルに出演するほか、8月にはエジンバラ・サマー・セッションズでヘッドライナーを務める予定となっている。

プライマル・スクリームは5月24日に新たなベスト・アルバム『マキシマム・ロックンロール:ザ・シングルズ』をリリースしている。タイトル通り、本作はバンドのこれまでのシングルをすべて収録したものとなっている。

昨年、ボビー・ギレスピーはBBCで政治番組の司会を務めるアンドリュー・ニールに番組出演後「醜い冗談」だと批判されている。ボビー・ギレスピーはこの時、番組の最後に共演した労働党議員のキャロライン・フリントや元保守党議員のマイケル・ポーティロと共にリトル・ビッグの“Skibidi”のダンスを踊ることを拒否しており、その時の冷めた表情も話題になっていた。

https://nme-jp.com/news/73394/
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2019/05/Bobby-G-720x445.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:04:37.78 ID:hZFDnoq70.net
きみはロックなんかきかないって歌われちゃってるからな

3 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:05:46.87 ID:+isNENyJ0.net
ピコピコ音楽も終わってんだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:07:06.90 ID:SpZNYC0Y0.net
じゃあ今は何が流行ってるんだよ
20代の頃からロックばかり聴いてきたオッサンは何を聴けば今時なのか分からんわ

5 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:09:49.86 ID:JbUGGYQm0.net
ヒップホップとかラップはわかるけど、ロックの要件がよくわからない。
どういう条件満たしてたらロックなの?

6 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:10:18.95 ID:AfuhoWtv0.net
イギーポップが死んだらロックは終わる
音楽としては残るかもしれないけど、伝統芸能みたいなものになるだろうな

7 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:10:27.37 ID:SCqHaGoK0.net
>>3
90年代いきなりだったよね
あれにはがっかりした

8 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:11:38.75 ID:U7jqr1ev0.net
ダンスがすんだwww

9 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:11:49.78 ID:qPuOY7J00.net
メロディーは終わらない

10 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:11:58.11 ID:OQQ+cpSA0.net
>>4
いまは何も流行ってない
強いて言うなら流行を気にせず自分の好きな音楽をさがして聴くのが流行り
古いのも新しいのもストリーミング環境で全部並列で聴けるから

11 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:13:44.51 ID:84TlC6vR0.net
ロックはBGM、ながら音楽として向いてないのが欠点だな。
ジャズやクラシックは好きじゃないけど環境音楽としては最適だし
ラップやヒップホップは運動時に結構使える。

12 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:14:22.43 ID:ApPt7Tsn0.net
はっきり言ってロックが終わろうがなんだろうがいっこうに構わない
終わってなかった頃のCDをくり返し聴くだけだからw

13 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:17:11.15 ID:X1rLB73T0.net
これからはインストやで

14 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:21:29.56 ID:DIOEXqhO0.net
>>2
https://twitter.com/4696290/status/1059798605911871493
(deleted an unsolicited ad)

15 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:24:20.48 ID:pxWam2BO0.net
Michael Schenker Group Rock Will Never Die
https://www.youtube.com/watch?v=oHGooiztrI8

>>1
>ロック・ミュージックよりもラップやグライムのほうが「発明性」がある
グライムって何?

16 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:25:39.36 ID:6i3IZco00.net
家電製品の修理屋てw

17 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:28:51.57 ID:1cjLfMG30.net
>>15
大ざっぱにいうとUK版のヒップホップね

18 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:29:57.18 ID:KVKpJyZU0.net
民謡とか演歌みたいなもん。

19 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:31:19.50 ID:HLgUpp/l0.net
ローリングストーンズ展とか開催されて見に行くのが過去の遺物で既に終わった事の象徴。

20 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:31:31.51 ID:AHiOu7Z40.net
般若心経でも聴こうぜ
あと落語

21 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:32:25.21 ID:mBTsGay20.net
>>5
まあエレキギターサウンドだよね
特徴としては

22 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:33:25.75 ID:ApPt7Tsn0.net
>>19
ローリングストーンズ展の場所が五反田ってのがなんか悲しかったわ
ああ、ロックは終わったんだなあとw

23 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:34:18.58 ID:rE8pnmCR0.net
そろそろマッシ部アタックおじさんが来るぞ

24 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:36:02.40 ID:z1PvbJlg0.net
ロックは95年頃に終わってる。
これ以降新しいロックが生まれていない。

25 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:36:35.96 ID:5MJcvc0e0.net
こいつがロックをやった事はない
こいつは広告代理店のようなやつ
ただはやりや取り巻きに敏感なだけ
いいロックバンドが出てきたらロックは死んでないとかのたまうやつだよこいつは

26 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:37:25.96 ID:mUqhQqh00.net
世界的には演歌枠だもんなー
そのうち消滅

27 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:37:54.24 ID:bhLB60gi0.net
>>2
というタイトルのフォークソングな

28 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:38:16.70 ID:QLlENKo/0.net
>>1
アンプとタイコの力を借りて最小のスクリームを作れるバンドが終わるわけがない。ロックはしらんが。

29 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:39:29.38 ID:JbUGGYQm0.net
>>26
演歌もいい歌あるからなあ。
古いやつばかりだけど。

30 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:39:37.21 ID:bhLB60gi0.net
>>5
ロックが死んだ、イヤ生きてるとか言ってるのはロック世代で、実際はトラックを全て個人でやれるようになってネットの発達で生でやる必要も減ったからバンドが死んだ

31 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:40:30.30 ID:Z+yJOji50.net
なんか日本だけはロックがずっと生き残りそう

32 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:43:33.07 ID:HLgUpp/l0.net
もはやロックのライブは、評価の定まったチケット高いだけの「アーティスト」の定番曲を聴く加齢臭漂う終わったオジサンのまだまだイケちゃうぜアピールで集まるだけの空間。

33 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:45:23.34 ID:pzlaC41q0.net
>>5
1.「歪み」の要素があること
2.「回帰性」があること。
  創作物が完成・成熟に近づくと原初・衝動性に戻ろうとすること。

難しくなるので詳しくは言えないがこの2点だ。

34 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:46:21.43 ID:HLgUpp/l0.net
今のロックがいちばんロックじゃない。

35 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:49:55.65 ID:lbBku1Ju0.net
うるせえトランペット真っ直ぐにすんぞ

36 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:50:29.39 ID:BTGSTfSc0.net
この人ら軽薄な存在だよな
ケツは軽いけど芯がないというか

37 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:50:37.35 ID:XtcNrfuR0.net
ヒップホップがなじまなかった地域は未だロックのようなポップスが全盛でしょ
それをロックとは言わないんだろうけどロック的なものが古くならず続いてるのはいいんじゃないの

38 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:50:41.20 ID:hSd41Xkt0.net
ロックなんて90年代にはもう終わってただろ
というかポピュラーミュージックの黄金期が50〜90年代だったんであって
それ以降大したもんは出てきてないだろ。ラップとか言ってもローカルスターが
チョロチョロいるだけだからな

39 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:50:49.93 ID:cH9MjxCk0.net
>>15
おまえグライムも知らねーのかw
だっせーな(笑)
俺が若かった頃はそりゃ流行ったもんだよ
まあ、俺が流行らしたと言っても過言じゃねー
あんときゃ街を歩けば、よぉー旦那さん今日もグライムかい?ってな感じでよー毎日のように声をかけられたもんだよ
けどアイツらなにもわかっちゃいなかったな
あれから30年…時代も変わっちまったなぁ
ああ…すまない、グライムの話だったな
いいか、よく聞け…グライムってのはよォ

おいおい、婆さんそれは猫の缶詰だ!
そんなもん食っちゃいけねーよ!

悪ぃな、ちょっと今立て込んでてそれどころじゃ無くなっちまった!
また今度、暇な時にでも教えてやんよ
じゃあな!

40 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:51:59.72 ID:qJDOTQHl0.net
確かに終わったな

41 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:53:10.44 ID:kmgF6Rw/0.net
セックスシンボルならMaroon 5の刺青おっさんが一応いるけど
向こうでの客層は生活に疲れた40くらいのおばさんだからな

42 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:55:31.30 ID:wvJ3yVAt0.net
日本在住のジム・オルークが一言


43 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:56:20.58 ID:mBTsGay20.net
>>37
今流行っているポップスはロック色薄いからな
エレキギターサウンド少ないとロックぽさは抜けるよね

44 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:56:28.60 ID:qGVbDYRf0.net
スーパーカーみたいなキラキラ系かっぺギターミュージックがまた流行るかもしれないだろ!
音楽なんてそういうのの繰り返しだろうが!

45 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 15:56:58.89 ID:pzlaC41q0.net
こうやってロック下げの記事が出れば出るほど
ヒップホップってろくな功績残せてないんだな〜と思う。

だって、かつてファンクやR&Bが大ヒットしたり、
マイケルやプリンスが大スターになっても、だからと言ってロックが矮小化されなかった。

それがいま無理にでもロックを矮小化せざるを得ないのは、
ヒップホップこそ先端アートだという作為的な印象操作をしないと
今の若者の耳目を引けないからだろ。

いくらいきってもさ
歌も下手だし、楽器も弾かないヒップホップが
プリンスやレッドツエッペリンクラスになるのは到底無理。
プリンスもヒップホップに関しては苦笑交じりだったよ。

46 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:01:16.34 ID:hSd41Xkt0.net
>>45
そうだよな。ラップが素晴らしいんなら、ラップだけを褒め称えればいいんであって
「落ちぶれているロックに比べてラップは…」みたいに言う必要はない。
ロックが死んでるっていう文脈でもくっつけないと語ることが大してないんだろうな。

47 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:04:59.33 ID:kZ8pVmFO0.net
>>4
今はビリー・アイリッシュが最先端の音楽として人気がある
https://www.youtube.com/watch?v=DyDfgMOUjCI

48 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:06:48.91 ID:OQQ+cpSA0.net
ここにも現れた
バカのひとつおぼえでビリーアイリッシュ連呼するおっさん

49 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:06:50.71 ID:IwcyZE950.net
>>41
あのおっさんも顔つき自体はただの事務員みたいだからな
MVで銀行員の扮装してたよねw

50 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:06:54.86 ID:0pMhsjD50.net
今はギターが鳴り出すとみんなその曲を飛ばすらしいからな

51 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:08:20.15 ID:mBTsGay20.net
>>45
ヒップホップのアーティストはロックが死んだとかあんまり言ってないよ
ロックが死んだとか言ってるのはロックミュージシャン
この記事もそう

52 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:11:04.88 ID:SNrUB2UL0.net
ラテン語は教養として学ぶ人間が多かったらしいけど今は違うのかな

53 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:11:34.13 ID:sJcGYFQY0.net
つまんない曲しか書けない頑固なクソジジイ

54 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:14:20.41 ID:imgMbPo80.net
伝統音楽へのカウンターとしての役目を担ってたのに今じゃロックが伝統になっちまったからな
伝説のロッカーw

55 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:21:43.96 ID:YEKw5u1i0.net
押尾学さんはカート・コバーンの生まれ変わり

56 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:23:50.73 ID:NwyTQWlv0.net
まあロックバンドやってる奴がナード化してるのは洋邦ともにあるな
向こうじゃまだカースト上位のイケてる奴が偉いという感じなんだろうけど
ボビーが言ってることって
ギャングスタやポップスターばかりで、ロックスターがいないってことだろう

57 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:24:30.40 ID:5AaTpmaw0.net
日本人はそれでもロック好きだよな。

よく見ると演歌と童謡みたいな湿っぽい感じだから実はフォークソングとかカントリーなんかが最高なんだろうけど、
それを隠してロックンロールと言ってる感じ。まあ日本の音楽からギターは消えないと思うよ。

ラップはアメリカだ。アメリカは本当にラップが好きで、日本人が湿っぽいのが好きなのと同じレベルでラップばっか。

それぞれ民族性の深い部分に共鳴するんだろう。イギリス人はバンドのイメージだが、革新的な音はイギリスから来るしよくわからない

58 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:25:02.42 ID:LAUL9DLF0.net
ヴェロシティガールの一発屋か

59 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:27:17.30 ID:dxjfWJ9F0.net
ロックジジイってサヨクみたいでかっこ悪いからな
若者を罵倒するわ、バカなくせに大衆叩きするわ
なんなのこの人たちw

60 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:27:59.17 ID:JbUGGYQm0.net
ロックよ、静かに流れよ

61 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:28:21.23 ID:l6SlTIUi0.net
ロック的な反体制を引きずって反体制ごっこやってるおっさんは日本にもいるな
佐藤浩市とか是枝裕和とかね。あと森達也とかもそう

62 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:30:08.06 ID:ApPt7Tsn0.net
>>61
森達也はザ・モッズのボーカルじゃねえか!

63 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:30:24.45 ID:syHL/gqy0.net
http://fajiji.cloudns.asia/016/57744502.html

64 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:31:13.61 ID:YDrcm5c70.net
>>47
別に新しくないな
スザンヌ・ヴェガみたいなもんだわ

65 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:32:13.28 ID:YZ76NKLy0.net
でもラップのほうがロックよりさらに反社会的だよな
売れてるトラップの和訳みると薬のことばかり歌ってるわ
日本じゃあの歌詞が受け入れられるのは考えられない

66 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:32:57.00 ID:OLww8Cf70.net
何言っとるのか良くわからんが、でんぱ組の方が新しいな

67 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:33:45.20 ID:byyy5x/90.net
>>57
最近イギリスから確信的なもの来たか?

68 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:33:58.46 ID:HLgUpp/l0.net
勃たなくなった怒りの音楽。

69 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:34:05.33 ID:J69ygQTF0.net
>>61
ネトウヨw

70 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:35:04.35 ID:qGVbDYRf0.net
>>66
なにが
特に凄くない女性がすごい人に作ってもらった曲を歌わせてもらっているのはAKB系列の人たちやその他のアイドルもいっしょだと思うが

71 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:36:28.43 ID:oITHeu2r0.net
ラッパーなんて不良です

72 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:38:59.82 ID:vPYvw9wj0.net
プライマルスクリームの存在をみんなが忘れてもラテン語が忘れられることはない。安心しろ

73 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:39:22.43 ID:jocstaEb0.net
まぁロックはほぼ死んだな
ポップスの一形式としては残るだろうけどメインストリームには二度と戻れないだろう

74 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:39:47.04 ID:3YCmCA9t0.net
ミサ曲やレクイエムなどの歌詞の大半はラテン語

75 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:40:09.07 ID:5AaTpmaw0.net
ラップはそもそも英語のリズム感を拡大させて音楽にした感じだから英語以外だと限界ある。

ロックが死んだのはアメリカの話で、アメリカはいつも自国のローカルな出来事をグローバルに話す癖がある。

日本は米津とかあいみょんとかのひたすら歌謡曲、JPOPの流れをベースに進み続ける感じ。みんなギター好きだし

76 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:42:23.52 ID:9SmM/1SS0.net
ラップが新しいとは思えないけど

77 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:42:42.37 ID:pcj2n0hc0.net
90年代からまるで成長していない

しかも70年台の焼き直し

それがロック()

78 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:44:39.67 ID:aB6MCzh+0.net
欧米だと若者がロックを聴かなくなってしまったのは致命的だと思う
もう才能と野心のある若者はロックを選ばなくなってしまった

79 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:45:36.60 ID:jocstaEb0.net
基本的に革新的な音楽ってアメリカの黒人からしか出てこない
白人はそれをポップに希釈して売ってきた
今は別に希釈する必要ないくらいアメリカ人の耳が黒人音楽に慣れた
だからR&B、ヒップホップ以外滅びた状況
すんごいアヴァンギャルドな音にラップや歌乗せて大ヒットしてるすんごい世界
ただ80年代の洋楽みたいな世界の誰でも分かる普遍性はすっかり失われた

80 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:45:53.25 ID:GaYegBTt0.net
ラッパーのいたRATMがロック最後の打ち上げ花火だったよね

81 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:46:52.18 ID:4TPx9NdA0.net
英語でやる音楽に限界来てるな

82 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:47:07.74 ID:V45CsBX30.net
流行の推移に過ぎないし、これまでもロック自体に何かがあったわけではなかった。

83 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:47:14.86 ID:s2b6pAPd0.net
あんまり詳しくないけどボビーは老いてもいい味醸しだしてるw
さすがだな兄者ってかんじの言葉で好きだw

84 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:47:25.42 ID:HLgUpp/l0.net
ラップもロックも根づかなかった日本では若者はブスの合唱曲を聴いている。

85 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:48:05.51 ID:BwqlKqwf0.net
>>41
東京ドーム満杯にしたのに誰も騒がない
何を軸にしてのロックなんだろう

86 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:48:38.32 ID:V45CsBX30.net
ラップとか文化に根ざしているわけだから、日本で根付かなくてもそれはそれでしょうがない。
進んでいるとか遅れているとかいう問題ではないし、優劣の問題でもない。
ロックも然り。

87 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:50:03.54 ID:YZ76NKLy0.net
UKだと流行ってるみたいだけど グライムも日本だと全然マイナーなジャンルだよな

88 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:50:08.43 ID:03QMh6i40.net
ロックは10年ぐらい下積みして芽が出るかどうか
ラップは若いうちに成功して夢があるので次々新人が出る
20歳のラッパーが、共演したベテランカントリー歌手に
マセラティをヒット御礼でプレゼントした話
https://fnmnl.tv/2019/05/23/73718

89 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:50:32.34 ID:kmgF6Rw/0.net
むしろ
ラップなんか最先端はもう実験音楽みたいな領域に達して
それを何百万人も聞く奴がいる世界になってるのに

日本人は90年代くらいのわかりやすいラップをやってる
Exileとかがもうとっくに廃れたR&Bやってるのと同じ現象が起きてる

90 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:52:18.90 ID:jocstaEb0.net
ラップは基本的にアメリカの黒人しかやらないしできない
アメリカの白人ですら扱えないものを他の国の人間ができるわけない
ポストマローンなんかありゃもはや歌だ

91 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:52:28.92 ID:DjeugUiR0.net
アンモラルで危険な感じが無いとロックを聴く意味なんてないからな

92 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:54:27.87 ID:V45CsBX30.net
いまどきアンモラルとか危険とかポリコレ的にNGなんじゃね?
シールズに怒られる()
日本は下層文化もPTAみたいなものに絡め取られているからねw

93 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:55:06.26 ID:Srmd1VAp0.net
>>90
最近はヒスパニックのラッパーも多いよ

94 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:55:13.08 ID:/qjnYTyJ0.net
>>62
それは森山

95 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:55:41.89 ID:tipjUIir0.net
書店で表紙がクイーンのロッキンオン立ち読みしたら
今は大鷹俊一や小野島大も新譜レビューしてるのな
社内に人材いないのか

そして新譜は知らないバンドミュージシャンばかりだった
ロックが終わってるというか
ロックファンが(高齢化で)終わってる

96 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:56:33.60 ID:kmgF6Rw/0.net
>>90
Latin Trapとか知らんのだろ

97 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:56:56.06 ID:ZHtCvDRk0.net
こういうの見ると今売れてる人も本当はロック好きだけど妥協して今の音楽やってるだけなんじゃないの
https://www.youtube.com/watch?v=Yce10uHTYc4

98 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:56:56.12 ID:V45CsBX30.net
ジャズ雑誌の文字がめちゃくちゃデカいじゃん。
老眼の定年過ぎたようなリスナーに合わせてさ。
ロックもいずれそうなるよ。

99 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:57:08.41 ID:jocstaEb0.net
>>95
ロキノン見ればいかにロックが終わってるか分かるよな
ほぼ懐古記事しかない

100 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:58:29.76 ID:lAMGDV8B0.net
>>90
ラップもヴァニラアイスやエミネムが出てきて商業的にでかくなったのに

101 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:59:09.14 ID:jocstaEb0.net
>>93
ヒスパニックも黒人枠でしょ
サイプレスヒルみたいなのもあれ白人がやってたらめっちゃ叩かれてたと思うよ
今の主流の南部風のラップとヒスパニックは相性いいし

102 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 16:59:45.30 ID:U8y01V1R0.net
>>1
ヒップホップも新しくないけどなぁ

103 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:00:04.80 ID:V45CsBX30.net
黒人枠とかいう言葉自体が蔑視っぽいよなあ。
全然違うものを一緒くたにしてさw

104 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:00:41.76 ID:jocstaEb0.net
>>100
バニラアイスはともかく昔は白人が白人リスナーに待望されてたけど
今のリスナーが白人ラッパーなんか求めてるかな
疑問だな

105 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:01:02.47 ID:bk0q5cYp0.net
昨日はほぼ1日中BBC Radio 1聴いてたけどロックは全然流れないもんな。
流れてくるのは女性ボーカルのポップやラップ

106 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:01:28.86 ID:Jefo1SmJ0.net
>>1
時代は常に繰り返すんだから、
そういうこと言うと黒歴史になるぞ

107 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:01:40.51 ID:62BDVzlI0.net
「ロックは死んだ」とかの論旨 古臭過ぎるだろ
セックス・ピストルズの台頭でジョン・レノンが言ったし
セックス・ピストルズをヤメる時にジョニー・ロットンが言ったし
その後も色んな人たちが言い続けて現在に至る
現実を見ろよ
ロックもヒップホップも生き続けて来たし
今後も規模を縮小させながら生き残るから

108 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:01:49.07 ID:yiGI5Uj90.net
リル・パンプとかテカシ69はヒスパニックだよな

109 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:02:01.31 ID:kmgF6Rw/0.net
>>101
>今の主流の南部風のラップ

誰のこと言ってるの?w

110 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:02:24.66 ID:jocstaEb0.net
黒人音楽を白人がやったのがエルビスなんだから昔から構図は同じだった
今はそれが変わった

>>103
20世紀を制したのは黒人音楽だって言ってんじゃん

111 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:02:49.46 ID:tipjUIir0.net
>>99
渋谷陽一は90年代初頭にはロック雑誌の今後を気にかけてだけど
もうロックで商売は難しそうかね

112 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:03:01.40 ID:jocstaEb0.net
>>109
知らないなら入ってこなくていいよ

113 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:03:24.11 ID:AfuhoWtv0.net
>>112
アトランタ系のラッパーだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:04:16.32 ID:V45CsBX30.net
エルビスがエルビスたり得たのは白人が支持したからでしょ。
いかに音が黒かろうと黒人しか聞かないのではエルビスにはなれないし、
結局、黒人が主に聞いている限りでは、そこまでということだろう。

115 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:04:26.94 ID:HLgUpp/l0.net
クイーンなんて当時から隠れホモしか聴かないロックファンからも嫌がられて忘れ去られたものだったのが昔話のいい話として発掘されるようなジャンル。

116 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:04:27.66 ID:CzdnqrnK0.net
キミの運命の人は僕じゃない

117 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:04:35.21 ID:mBTsGay20.net
>>101
ハウスオブペインはヒットしたな

118 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:05:23.02 ID:QGpEq2mX0.net
単にアメリカの音楽市場がでかすぎるだけだろ
日本の2倍以上で欧米の4倍の市場規模なんだから
アメリカ1国の状況を勝手に全世界規模に置き換えるなよと

119 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:05:32.70 ID:OoIlpS9o0.net
古いのすら聴かないかというとそうでもないから必ず揺り戻しは来ると思う

整ってる音楽ばかり聴いてられないだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:05:54.13 ID:HLgUpp/l0.net
渋谷陽一は改名して渋谷翁一になりました。

121 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:05:56.57 ID:jocstaEb0.net
>>111
あの時点で次の布石を打ってリスナーを育てなきゃいけなかった
ブリットポップだグランジだにかまけてるうちにアメリカのメインストリームが日本の洋楽シーンと乖離し過ぎて手遅れに
渋谷はフェスで金儲けと政治にしか興味がなくなった

122 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:06:17.29 ID:V45CsBX30.net
日本は遅れているとか言っている奴らは英米しか見てないもんな。
結局は流行の輸入業者に過ぎない。

123 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:06:37.23 ID:kmgF6Rw/0.net
>>113
アトランタのラップシーンと
プエルトリコが中心で最近チャートでも存在感があるヒスパニックのラップシーンが親和性があるって
なんだそのトンデモ起源説は

124 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:09:29.60 ID:BHCNW0lz0.net
ラテン音楽が好きなんだがYou Tubeでラテンのプレイリストを流してると
ラテン風のトラックに乗せてスペイン語でラップしてる曲がよく流れる

125 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:10:53.68 ID:tipjUIir0.net
>>121
少年ジャンプはただ売れているという1点において正しい、と言ってた人だからね
政治雑誌のSightもリベラル系なのに「リベラルは信用できん」と言ったり、「?」だった

126 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:11:26.04 ID:62BDVzlI0.net
>>5
毎回そういう疑問を持つ小僧に俺は言ってるんだが
ロックだと言い張ったらそれはロックなんだよ
ロックはあらゆるものを飲み込み許容する懐の深さがある
ダサくても情けなくてもカッコ悪くても馬鹿でも古臭くてもOKで
バンドである必要もない
更に言えば大衆音楽にも関わらず マスとのコミュニケーションを求めなくても構わない
もう一度言うけど
ロックだと言い張ったらそれはロック
ロックの定義はないし定義付けしようとしても無理
強いて言えば 大衆音楽のひとつ それくらいしか言えない

127 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:12:23.99 ID:03QMh6i40.net
渋谷陽一はエミネム好きで、新譜が出ると
自分の番組で思い入れたっぷりに歌詞を
朗読する

128 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:13:20.63 ID:VT2fhw0r0.net
オアシスあたりでもう落語みたいになったわな

129 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:13:21.75 ID:V45CsBX30.net
ロッキンオンも昔は本屋で山積みだったのに今や2〜3冊しか並んでない。
売りたいというのが本音で、文化なんて売れたら後からついてくるんだよ。
そういう意味でも今後はラテンは有望かな。
あと中華圏も。

130 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:13:24.31 ID:HLgUpp/l0.net
>>126
そういう物分かりの良さが分別臭くて年寄りっぽい

131 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:15:06.30 ID:jPfAAQvl0.net
終わっても何でもいいですよ過去の全世界ロックアーカイブあるから一生分以上の
情報でとてもじゃないが英米日だけで絞ってもとても追えない量ですよボビーさん

所であなたの話がしたいんですよカムツギャザーとローデッドのコンボで始まって
スクリーマデリカでこっちは納得してライブまで見に行ったんだが・・・その後の
悪くはないがバニシングやエクスタミネーターや古臭い懐古のアルバム(名前忘れた)
イービルヒートとか・・・ここらが限界でイービルとか好きな趣向で音好きなヒトは
いいがこれなら他でも聞けるじゃんって思うオレだとスクリーマみたいなクオリティの
アルバムはないのかよ!?って思うんだけど ないのですか?

132 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:15:55.73 ID:HLgUpp/l0.net
>>129
爽快とかサライとかの棚を探せ

133 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:16:47.87 ID:V45CsBX30.net
>>125
それ読んでないけど、昔と違ってリベラルじゃ本が売れないということだろうね。
渋谷は商売人だからよくわかってる。

134 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:17:27.67 ID:TV1ANT3c0.net
>>107
その規模を縮小されて生き残った姿がロックにとって「死んだ」ということなんではないだろうか。

135 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:17:32.83 ID:oFXtG3jn0.net
ラップとかすごいのはごく少数であとはアホの会話みたい

136 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:17:50.28 ID:qZr0pJAa0.net
例えがしっくりくる

まぁ確かに昔という時代に流行ったものだからな

137 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:18:35.15 ID:NdCNQC+B0.net
ロックは日本経済と共に終わったんだよ

138 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:19:05.14 ID:gWnKFrwU0.net
洋楽だとギターでロック丸出し音楽は
ちょっとダサく聞こえてしまうな

邦楽はサビメロ至上主義な歌音楽JPOPだから
ジャンルはなんでもいい幼稚音楽

139 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:19:22.24 ID:FRs/bqDJ0.net
ラップやヒップホップも終わってるけどな。
軽音楽全般が飽きられてるし、低迷している。

140 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:19:51.40 ID:rLaymlrY0.net
家電製品修理しにきたような格好ってひどい言い草だな、そこにはセックスがないと
まで言われると、ロックって欧米だと非リアの童貞臭いやつが好む音楽ってイメージなのか

141 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:20:44.61 ID:eVcc2Tqk0.net
>>139
ジャップかな

142 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:21:17.73 ID:VslAaHqo0.net
肥大化の果てにポピュラー音楽の中の硬派な部分くらいまでぼやけてしまって
ついには3ピースバンド的な中核が消滅してジャンルとして成立しなくなったという感じ

143 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:21:47.19 ID:FRs/bqDJ0.net
>>141
朝鮮だな

144 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:22:21.88 ID:7gNMjnrE0.net
PC使って曲作るのって、もうそれ自体がロックじゃないよなw

そりゃ終わるわ

145 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:23:42.81 ID:Rn4rq9Pz0.net
yo yo yoなんて言ってる奴見ると笑っちゃうよ
古くてもロックの方がよっぽどいい

146 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:16.85 ID:DLC6Al3a0.net
作ってる側は知らんが聴いてる側はぶっちゃけ終わったとかどうでも良いというか意識してない

147 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:20.26 ID:zpbSrvqK0.net
>>64
こういうことを言い出すと老害になったと自覚したほうがいいぞ

148 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:38.15 ID:7gNMjnrE0.net
>>140
昔は、女にもてたくてロックやってたが

今はそういう奴らは、DJやラッパーに成ってるって話

149 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:44.97 ID:tipjUIir0.net
>>133
そう商売人なんだよね
だからジブリの鈴木プロデューサーなんかとも気があう
そういう目鼻効きは鋭い

150 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:48.53 ID:POa4OCYs0.net
ロックはもう若者の音楽ではなくなってしまったのかもしれないけど
ジャズやブルースもまだ生き残ってるんだからロックだってなくなることはないよ

151 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:24:49.82 ID:9wIWyZ/H0.net
ロックバンドなら今年のサマソニにも来るThe 1975は人気がある

152 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:25:09.80 ID:Ke/MCB+U0.net
リズム&ブルースがあるかぎりなくならないよ
他はみんな発展性の音楽だからね
体が自然と踊りだす音は不滅だから

153 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:31:42.04 ID:eVcc2Tqk0.net
アクモン辺りから終わった感あったよな

154 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:31:54.11 ID:gvjRA8ZM0.net
コンテンポラリーなR&Bが最も終わってるけどな

155 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:33:01.07 ID:xCv7bzvx0.net
新鮮では無くなっちゃった
テレキャスの音は良い音だなあっとか完成度に関心はするし少しは聴くけどね

156 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:33:33.23 ID:V45CsBX30.net
昔はリベラルがモテて本も売れた。
でも今はモテなくなったし本も売れなくなった。
ロックもモテたいからやってたわけなのに今や全然モテなくなった。
同じことだね。
そして文化があらじめあるわけではなく、売れたものが文化になっていく。
これも事実。

157 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:33:47.99 ID:zpbSrvqK0.net
>>151
そういう脱ロックなバンドしかいないよね

158 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:34:28.61 ID:qD1fM0q40.net
1991年のロックは盛り上がっていたのだが、1995年あたりから徐々に衰退が始まり現在にいたる

159 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:34:35.67 ID:A2RoNhVb0.net
それだけ言うなら劣化著しいサマソニあたり埋めてやれよ
ロックインジャパンやライジングサンは年々規模でかくなってるぞ

160 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:34:43.42 ID:dpkOBjxB0.net
プライマルスクリーム聴いたけど、特になんもなかった
でも日本でもそこそこ売れたんだよな

161 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:36:11.28 ID:YZ76NKLy0.net
スクリーマデリカは当時は最先端のロックだったのよ

162 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:36:32.94 ID:ouIPF6Sd0.net
今売られたラップがロックのように10年後も聴かれるとは思わないね

163 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:36:38.67 ID:dL+Lq8PQ0.net
>>4
アニメキャラのコンサートがドームでやるぐらいだしかなり多様化してる

164 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:36:51.13 ID:V45CsBX30.net
プライマルスクリームはローリングストーンズみたいな音だったからおっさん音楽であって、
だから売れたのかもしれないが、終わった側だろうね。
まあ、連中もいい歳ではあるが。

165 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:42:34.96 ID:wO8HJDsD0.net
プライマル・スクリームはアルバム毎に音楽性が変わる
アメリカの南部音楽に接近したアルバムもあるけどそれだけではないよ

166 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:44:22.95 ID:gL4z22Wx0.net
>>164
プライマルスクリームでローリングストーンズみたいな曲は異質
4thアルバムの「Give Out But Don't Give Up」なんだけど、あれば実はファンから不評だった
ただ売上はそこそこあって日本でも売れた

167 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 17:48:50.30 ID:qD1fM0q40.net
1960、70年代の音楽ならどんなクズでも聴くと言う方針にすれば、残りの人生新しい音楽など聞いてる暇はないだろう

168 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:11:11.33 ID:DADjfLH00.net
それ風の音楽を垂れ流してもはや環境音なのもどうかと思うね

169 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:16:18.71 ID:new6gFZt0.net
プライマルスクリームはローリングストーンズみたいなおっさん音楽だから売れた
ってすごい認識だな
やはり5ちゃんには色々な人がいる

170 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:17:28.29 ID:XoICgpKP0.net
でもカニエとかケンドリックの曲にはロックっぽいのもあるしジェイズなんて往年のロックリフでラップしてたしエッセンスが細分化して他ジャンルに吸収されただけじゃないの?

171 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:18:30.68 ID:rS5npFo90.net
ロックは死んだ
だが俺は生き続ける

172 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:20:30.91 ID:jeGWOns10.net
ヒップホップはサンプリング音楽だからロックだけではなく色々なジャンルの音楽を取り込んでしまう

173 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:26:05.79 ID:36c22iAT0.net
>>172
ロックも昔はそうだったんだけどね
ヒップホップはロックで言ったらグランジくらいまでのところには来てる

174 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:26:20.20 ID:TC1fGDyi0.net
>>1
どんな奴かと思ったらおじいちゃんやんww
つーか衣装だっさwwwww
でも家電修理みたいな服装してるのはむしろラッパーの方だろw

175 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:26:26.13 ID:new6gFZt0.net
>>170
それはヒップホップが元ネタありきだからってだけの話では
ロックも元ネタに使われるってだけの話では

176 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:27:00.08 ID:v/jfpsry0.net
00年代のストロークスやストライプスとかのガレッジロックブームあたりから若手の存在感が薄まってきた
それと同時に再結成ブームで昔のおっさんじーさんバンドのほうが当時需要が大きかった

177 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:29:16.20 ID:KtXTNqSU0.net
>>21
サイモンとガーファンクルはロックじゃないのか。I Am A Rockと歌ってるけど

178 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:50:05.27 ID:TqLMpP1K0.net
>>177
多分その曲は音楽のロックではなくて岩って意味

179 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:52:59.54 ID:B1WK4azN0.net
>>164
rocksしかきいたことないだろお前

180 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:52:59.83 ID:jHhqQRuC0.net
最近ARMSってのが来たよな。
自分の気持ちいい音を探せばいいよ。

181 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:53:03.46 ID:eAeJDMEa0.net
いやあああああああああああ こんなおじいちゃんになってた!

182 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:53:04.61 ID:7BIuWmhy0.net
ロックってのはヴォーカルギターベースドラムの4人でやる音楽のことだよ

183 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:55:15.90 ID:eAeJDMEa0.net
>>180
ASMRじゃないの?いや違ったっけいつもおかしくなる

184 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:56:41.15 ID:eAeJDMEa0.net
ジャンルが好きなんじゃない
その曲が好きになるんだからそれがロックだろうとラップだろうと運でしょ

185 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 18:57:32.96 ID:pd1VhdX+0.net
流行とかどうでもいい。
自分が好きなのを聴くだけ。
来週、Alcatrazz見に行く。
グラハムが死ぬ前に。

186 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:05:39.96 ID:xCv7bzvx0.net
レコード会社が売りだそうとしてるものは無価値なものになっちゃてる
ローカルで人気が出たとかネットで支持等そういう背景無く企業が押し売りしようとしてるグループは需要がない

187 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:17:08.06 ID:OQQ+cpSA0.net
>>147
洋楽なら「ビリーアイリッシュ」、邦楽なら「あいみょん」
新しいもの好きアピールのおっさんが必ず推してくるからうざいんだわ
それはそれで老害だと思う
本当に最近の音楽いろいろ聴いてて自分の好きな新しいアーティスト上げるなら
他にもいろんな名前が挙がるはずなのに必ず「ビリーアイリッシュ」「あいみょん」

188 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:19:06.00 ID:40wRSUSA0.net
ロックが死んだっていうんなら、それはロックの勝手だろう

189 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:21:24.56 ID:hvlRx3/y0.net
内田裕也が死んだからロックも死んだんだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:22:15.03 ID:8+zMKN190.net
それでもロックが好きなんや!!

191 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:23:20.71 ID:pzlaC41q0.net
サイモンとガーファンクルを今聴くと
意外なほどヒップホップとの共通性を感じる。
楽器演奏なのに、歌詞のリズム感がなにか近いものがある。
ヒップホップはやはりニューヨークの土着音楽だからかな。

192 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:24:27.87 ID:2bWc/ACl0.net
ロックは高尚なものだからな
欧州で学問やるにはラテン語は不可欠

193 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:26:01.17 ID:tn+GOANH0.net
ジャンルの生死じゃなくて音楽自体が消費財になり果てただけだろう
もやはキャンディーやチョコレートと同等の価値しかないんだよ

194 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:27:56.35 ID:+SN/kaKBO.net
高校の時に凄く大人しい真面目な女の子がプライマル・スクリームの大ファンと知った時の衝撃は忘れない

195 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:33:53.28 ID:36c22iAT0.net
>>187
おっさんは若いのは売れてるのしか入って来ないからな

196 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:40:34.50 ID:6IZZgCrw0.net
おじいちゃん乙で終わる話やなw

197 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:45:52.39 ID:IArJkWVi0.net
>>25
流行りに敏感でその嗅覚は凄いと思う
その点はデイビッドボウイに似ているかなと思うが
作曲の才能がまるっきり違うわな
なので只の搾取者になってしまう

198 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:50:47.02 ID:r6CRdZQ70.net
2018年 年間ビルボードアルバムチャート

1 - 2,957,000 - REPUTATION - Taylor Swift
2 - 2,647,000 - SCORPION - Drake (HIPHOP)
3 - 2,384,000 - BEERBONGS AND BENTLEYS Post Malone - Post Malone (HIPHOP)
4 - 2,205,000 - THE GREATEST SHOWMAN - Soundtrack
5 - 1,662,000 - ÷ - Ed Sheeran
6 - 1,542,000 - INVASION OF PRIVACY - Cardi B (HIPHOP)
7 - 1,504,000 - ASTROWORLD - Travis Scott (HIPHOP)
8 - 1,435,000 - STONEY - Post Malone (HIPHOP)
9 - 1,391,000 - ? - XXXTentacion (HIPHOP)
10 - 1,329,000 - CULTURE II - Migos (HIPHOP)

トップ10のうち7作品がHIPHOP
ロック死にすぎでしょ?

199 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:51:01.95 ID:TOLwc2sf0.net
Swastica EyesはEDMとして若者に大ウケしたりしない?

200 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:51:27.09 ID:HIA+poIs0.net
プライマルスクリームでスレが立つ日が来るなんてサブカルおじさんとしては感慨深い

201 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:51:30.57 ID:Ke/MCB+U0.net
>>191
ポール・サイモンの音楽性だよ
この人ほど世界中の音楽探求してる人はまれだから

202 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:52:20.98 ID:TOLwc2sf0.net
>>198
ドレイク、ポストマローンは好きだけど、あれはヒップホップじゃなくて
ロックポップスのジャンルだろ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:54:23.57 ID:r6CRdZQ70.net
世界ではロックはもうジジイのイメージしかないな
チャート的にはロックは2010年代に入る前に完全に生き絶えている
過去の大物バンドが中高年のファン集客を維持してるのでコンサート収益は上げてるけど
音楽シーンの中での立ち位置としては死に体と言える

204 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:55:57.99 ID:/9O6B6Zu0.net
いまどき超絶ギターソロとかされても半笑いでしかみれないもんな

205 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 19:57:18.12 ID:TOLwc2sf0.net
ギターの早弾きは一周してカッコいいと思うからそうでもないぞ?
マルムスティーン再ブレイクはよ

206 :名無しさん@1周年:2019/05/26(日) 19:57:44.34 ID:r6CRdZQ70.net
>>204
若者がロック離れしてロック世代の中高年が会場のほとんど
ラップよりギターの方がカッコ良く感じるのは
昭和脳化石ジジイだけ
ギターが花形で有る意味が無い以上ギターと共に発展したロックは廃れて
当然ということか もうジェフベックやヴァンヘイレンのようなミュージシャンが
出てくることは永遠にない
今の若いのって楽器のテクニックとか関係ないんだもん

207 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:00:40.71 ID:sJcGYFQY0.net
正直ラップって90年代で死んでると思ったけどな
ロックもそうだけど革新的な音が出てこないのが致命的だし、今は同じ事の繰り返しで何がいいのかさっぱりわからない
黒人disってはいけないからあまり言われないけど、外人もラップなら聞かないってそういう奴らが多い

208 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:09:55.56 ID:pQVQVZr20.net
プライマルの音楽におけるこいつの貢献度ってどのくらいなんだ?

209 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:13:03.29 ID:QbJmjtel0.net
まさかロックがこんな純文学のように言われ時代遅れになる日が来るとは

210 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:18:46.47 ID:KGN62wH70.net
>>207
少なくとも90年代にトラップはなかっただろ
マンブルラップの流行も10年代になってからだな

211 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:21:00.72 ID:03QMh6i40.net
フォークの方が純文学みたい
でも、北米でトップクラスに売れてるラッパーの
ドレイクは、自分の隠し子のどうのこうのと
私小説っぽいよ

212 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:22:38.47 ID:TOLwc2sf0.net
>>210
トラップはどんな音楽?
どうせマッシヴ・アタックの焼き直しみたいな音楽ばかりだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:39:48.72 ID:/ajLXRdO0.net
名門大学のトップクラスは未だにラテン語でインテリ振りを披露するんだぞ
底辺は知らないんだろうけどw

214 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:41:47.84 ID:uFoMukN30.net
>>174
昔からおじいちゃんなので無問題

215 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:48:05.46 ID:uFoMukN30.net
>>20
お坊さんは古代ではロッカーでミュージシャンだったのよ
名残で仏前にドラムセットのようなものがあるし
トランス系要素もある

216 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:50:43.22 ID:TNzEdHKI0.net
涅槃だからね

217 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 20:55:15.33 ID:BwqlKqwf0.net
うざいとかダサいとか言ってたら大衆音楽語れないだろ

>>99みたいなのとか新譜情報とか一切見てないんだぜ印象ばっか追っかけてる

218 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:00:23.97 ID:Zd/jAp5U0.net
ロックは単調。というかいつ頃からか変に様式化されてしまった。

様式化されたら価値はない。

219 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:02:23.71 ID:Zd/jAp5U0.net
楽譜をみて演奏するようになってロックは終わった。
ギターの可能性はあるが方向性がおかしい。

220 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:07:39.47 ID:new6gFZt0.net
今ロックって楽譜見ながら演奏してるのか
すごいな

221 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:16:26.35 ID:BwqlKqwf0.net
素直に言えよ
相撲にナイター鑑賞に競馬に忙しくてロックなんかわかりませんって

222 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:31:26.11 ID:WKV2VA6J0.net
>>194
それが正に↓こう言う話でしょ

>>1
>「ロック・バンドの連中は家電製品を修理しにきたみたいな格好してるだろ」
>「すごく自己憐憫的で、内向的で、それってまさに自分のことだけどさ。ロックは死んだんだ」

大人しくて真面目なイケてない少数派の人達が
愛する音楽になったって話だよ

223 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 21:57:21.09 ID:OQQ+cpSA0.net
まあ今のロックはロックオタクのためにある音楽って感じよね
べつにそれでいけないことって何かあるのか?と思う

224 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:00:22.86 ID:rKe5QwiW0.net
>>112
お前が知らんというオチか

225 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:01:45.20 ID:OQQ+cpSA0.net
日本の若い世代のロックバンドもシューゲイザー的な内向的なもののほうが生き残っている印象
作り手も聴き手も大人しいロックオタクみたいのが多い気がする

226 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:05:33.99 ID:AhO01+BN0.net
そこにはセックスがないからなんだよ

こんなの日本のロッカーから絶対出てこない発言だな

227 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:08:41.91 ID:V45CsBX30.net
言葉に出すかどうかはともかく、バンドマンの大半はどこの国でも「女にモテたい」「金持ちになりたい」が原動力だろ?
モテないし売れないから金もないじゃ誰もやりたがらんよ。

228 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:10:28.75 ID:gRYoXy2K0.net
ベックみたいな柔軟さや器用さがあったらな

229 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:10:47.91 ID:new6gFZt0.net
>>222
いや違うだろw
高校時代はプライマルがイケてた時代の話で電気の修理はロックがイケてない今の話じゃないの?w

230 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:16:58.40 ID:ynqvbXNI0.net
>>229
本人が正にロックがイケテない自分が象徴みたいな言い方してるからプライマル全盛期からロックは死にかけだったって事だろ

231 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:21:18.30 ID:BwqlKqwf0.net
トンカツだ西新宿とかパクリ言えばなんとかなるんだろ?

232 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:30:01.22 ID:WKV2VA6J0.net
>>229
違わないよ
その辺から始まって地続きで今があるんだから。
今年突然終わったとでも思ってるのか

プライマルが最も売れてた時期の
超有名ロックバンドの今でも名盤とされるジャケ↓
家電製品を修理しにきたみたいな格好してるだろ
これ94年だぞ

http://mikiki.tokyo.jp/mwimgs/7/4/-/img_74e442e10d9a2f0de50b4ef8f64a87b444561.jpg

233 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:30:32.85 ID:new6gFZt0.net
>>230
当時のプライマルはイケてたし飛ぶ鳥を落とす勢いだった
>>194は凄く大人しい真面目な女の子がそんなバンドの大ファンと知ったのが衝撃だったって話じゃないの?

話がずれてる

234 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:32:18.56 ID:591S0XrU0.net
やっぱラップ=ヒップホップと無理やり置き換えてそれを無理やりJラップとかにつなげるアホがでてくるか

イギリスはラップ=グライムだからな
ヒップホップなんかきかんのだよ
グライムはめちゃ革新的

235 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:34:06.05 ID:new6gFZt0.net
>>232
ウィーザーはそういうコンセプトで売り出したバンドだし売れる前のライブ映像見たら中途半端な長髪短パンのグランジファッションみたいな格好で別に陰キャアピールはしてなかったよ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:34:47.41 ID:Z56QVx2w0.net
>>233
話はズレてない。
その辺から始まってるって事。
そんなことに衝撃を受けてる時点で
194も同じようなオタク層だったのも明白。

>>194は凄く大人しい真面目な女の子がそんなバンドの大ファンと知ったのが衝撃だった

237 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:35:33.62 ID:bemMK9LW0.net
ロック=ギター ギターが売れない ロックは死んだみたいに言うけど
ロックはドラムだろう
ヒップホップダンスミュージック、ロックでさえ打ち込み
もう生のドラムのビートに何も感じないとなると
感性の断絶があるな

238 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:36:29.21 ID:oWK/rG2t0.net
>>232
ロックがタバコ吸わないドラッグやらない
Tシャツにジーパンになったのかおしまいの理由だよな
ラッパーの方がずっとロック的なファッション、生き方もロック(銃に撃たれて死ぬ)

239 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:38:37.96 ID:6ShoG9700.net
>>4
「今どきの音楽」を追うこと自体がダサい時代になった

240 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:38:59.20 ID:Z56QVx2w0.net
>>235
>ウィーザーはそういうコンセプトで売り出したバンドだし

自分で書いてるじゃん。
ロックバンド側がそう言う事をはじめたんだよ。
このジャケットをみてそれが分からないなら
お前には目の前にあるものが見えないだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:39:51.35 ID:OH2Xlwls0.net
薬やって答えてるな
でも合ってるなさすがカメレオン

242 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:41:05.86 ID:Gdur9Z3P0.net
桂三枝が椅子から転げ落ちるシーンを素材として使ってるMADで流れてるロックの曲知りませんか? ニコ動で見たと思うんですけど
プライマルスクリームっぽい名前だったような気がするんだがなー 違うっぽいんだ

243 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:42:45.65 ID:hPrIyQEf0.net
去年のトムダウドミックスも全く話題にならなかったもんな。
ツイッターで検索してもオレしか出てこない。

244 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:45:37.61 ID:Z56QVx2w0.net
>>1 に書かれてるような自分を認められずに言い訳連ねる家電製品を修理しにきたみたいなロックキモオタと話しても仕方ないわ。ほんと。
ロックじゃない音楽聞いて楽しんだ方がいい。

245 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:49:32.28 ID:SecVJIpZ0.net
>>47
フェミニスト臭いのが担ごうとしていたな

246 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:51:17.62 ID:VslAaHqo0.net
昔ながらのギターバンドが好きな人は今だとカントリーとかの方が普通に食えるんじゃないか?
90年代あたりでヒップホップかハウスに適応できなかった人は最近のはもう音楽に聞こえてないと思うよ

247 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:51:48.20 ID:SecVJIpZ0.net
>>50
ラップが始まったらそのバンドは聴かないようにしているわ

248 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:53:51.30 ID:pMNATTk60.net
オワコンになってから復活するのがロックというか音楽の歴史
恐らく後10年位はエレクトロ、ヒップホップが全盛でみんな飽きた後にロックリバイバルが起きるよ
70〜90年代の重鎮がこの世から退場した後こそロックが復活する時期になる
今は過去の栄光がこびりつき過ぎて逆に良くないわ

249 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:54:04.49 ID:ApPt7Tsn0.net
例えばコーヒーと牛丼どっちが好きかって聞かれたら「比べられねーよ!」って思うだろ?
ロックとヒップホップってそれぐらい違うと思うんだよね
引き合いに出すほうがおかしい

250 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:54:26.48 ID:Tqax0Ylv0.net
そこからずーっと逃げてきた
おまえに言われましてもwwww

251 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:54:54.52 ID:mI4N4ai30.net
スクリーマデリカは今でもというかずっと聴けるだろ、ロックじゃないけど

252 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:55:12.73 ID:SecVJIpZ0.net
>>69
ネトウヨ連呼厨はあっち系なんだな…w

253 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:56:54.64 ID:BwqlKqwf0.net
>>246
なら現役でギター全面に出してるミュージシャン教えて下さい

254 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:57:29.61 ID:9MUgCfHp0.net
なかなか上手い事言う

255 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:57:33.54 ID:oWK/rG2t0.net
>>248
そもそもロックの定義はなんだ?
ボーカルギターベースドラムがいるなら全てがロックと思ってるアホがいるからオワコンになったんだろな

256 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 22:58:41.31 ID:Gdur9Z3P0.net
>>242
自己解決しました
My Bloody ValentineのYou Made Me Realiseでした

257 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:01:11.34 ID:SecVJIpZ0.net
>>1
言葉で何を言ってもねぇ…
今時、英語圏のネイティブの自己満足に過ぎないラップなんてね。しかも黒人レイシシズム丸出しだからね
落ち目なのはやる気のないお前だけ。英語圏から目を離せば楽になるぞ

258 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:05:34.76 ID:k2ienoZ00.net
>>236
ニューウェーブ鎮火後のロックは過去の再構築に向かって終わりに向かうようになったってのもロックは今となってはもう終わった、も概ね同意だけど…

それとたまたまクラスの陰キャ女子が当時のプライマルの大ファンなの知った別の陰キャがビックリしたってのは話がまた違うんでないの?といいたいだけ

例えばロックスなんかの頃のプライマルは長髪化粧腰クネクネで電気の修理に来るような成りではなかったし、スクリーマデリカは革命的作品と見られてたし「ロックはもう終わり」という空気は当時はなかった
むしろ輝いてるように当時は見えた

259 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:07:37.40 ID:e33zh5km0.net
スマホいじくってる姿とかもうその時点でロックじゃないからな

260 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:08:42.81 ID:QKDpwYWr0.net
ロックはバンドというスタイルをとる限り、新しい音作れないどころか
どんな音出しても古臭さ丸出しになってしまうからな

261 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:11:34.70 ID:k2ienoZ00.net
>>240
ウィーザーは陰キャロックってコンセプトだけど「ロックは終わった」ってスタンスではないよね?
今はそこまで追ってないがむしろ精力的に思えるけど

262 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:13:40.26 ID:SecVJIpZ0.net
>>31
中南米や北欧でも生きているよ
洋楽といえばアメリカという惰性を止めたほうがいい。今の時代にはそぐわない

263 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:13:42.11 ID:giveupa20.net
>>249
ロックを取り入れたヒップホップは山ほどあるし、
ヒップホップを取り入れたロックも山ほどあるから、そんなに別物だと思わないけどな

だから喩えが的を得てない
コーヒー牛丼や牛丼コーヒーってメニューを見たことあるのか?

264 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:14:36.94 ID:u9LBQn990.net
GIve Out〜も、演奏があんま上手くなくてオリジナルがボツになって、シーケンサーのループ載せてやっと形になったんだよね
それが逆にちょっと当時としては新しい感じになって怪我の功名

265 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:15:30.67 ID:ApPt7Tsn0.net
>>263
あ、ある!

266 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:18:44.74 ID:pAjLUE5J0.net
音楽単価が下がって
ロック「バンド」が成立しにくくなった

少人数ユニットによるロックは元気
twenty one pilots に ビリーアイリッシュ、、、
それを爺さん連中がロックと認識しないだけ

267 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:20:53.26 ID:5qF+sleD0.net
タピオカに飛びついてるjkみたいなもん

268 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:21:05.61 ID:mI4N4ai30.net
スクリーマデリカとストーンローゼスの1stは良かったよ、そのあとのがロック風味に回帰して駄作だったな両者とも
ロックからクラブミュージックに移行するタイミングだったわな

スクリーマデリカは、EDMの走りみたいなもんだ
あんなに薄っぺらくはないけど
そのあとはダフトパンクとかに、移行してったんじゃね

269 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:24:42.03 ID:k4GWVuOx0.net
>>131
オレもね、そー思うよ
スクリーマデリカ、20代半ばだった
チッタ川崎のオールナイト行ったなぁ
懐かしい

270 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:25:42.95 ID:pAjLUE5J0.net
サマソニで来日する TASH SULTANA
23歳の彼女も注目

たったひとりでステージに立ちサンプラーを駆使し
ギター、パーカッション、ボーカル、トランペット、民族楽器、ヒューマンビートボックス、、、
多様な生演奏をサンプリングしループ音楽をライブプレイで作り上げていく

コストのかからない少人数ロックは今非常に面白い

271 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:27:18.51 ID:mI4N4ai30.net
音楽自体がオワコンだしな
ネットにとってかわられた

272 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:29:21.75 ID:SecVJIpZ0.net
>>43
どうだろう
アコースティックにしてもロックはロックだしね。ネットで聞き比べても'60年代の音そのままだし

273 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:29:52.64 ID:krBPO4Z60.net
ロックにしがみついてるの日本だけだな

274 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:30:15.00 ID:4HMHVeNB0.net
フーファイターズぐらいかまだ戦ってるのは
あいつらがやめたら終わりだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:31:32.23 ID:pAjLUE5J0.net
hellfest 2018で メタル界隈にも大きな衝撃をあたえた
Healung も若手注目株だね

パーカッション主体のバイキングサウンドで
ループ音楽で会場をトランスさせていく

276 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:34:06.78 ID:pAjLUE5J0.net
ちなみに
今年のグラミー最優秀ロックソングに輝いた
St.Vincent

これも少人数ユニットによるロックの模索
サポートで音作りの重要な役割を果たしているのは
日本人アーティストのヤスダトーコ

277 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:35:02.17 ID:pAjLUE5J0.net
爺さん連中が
新しいロックの潮流をロックと認識していないだけ

278 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:35:33.52 ID:SecVJIpZ0.net
>>80
ラップを入れると"なんか違う"となってリスナーが去っていただけじゃないの
日本でもラップ捻じ込みは嫌いだという人が結構いる

279 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:36:29.14 ID:PtYN38dW0.net
EDMを始めとしたデジタルサウンドやサンプリングだってベースはバンドサウンドでしょ
誰かが演奏したものをデータとして取り込んで組み合わせて構築する
それらは大体ドラム、ベース、伴奏楽器というロックバンド形式にまとまっている

280 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:39:03.15 ID:pAjLUE5J0.net
ミクスチャーやオルタナティブといった
ジャンル横断の融合の音楽の時代は終わった

これからは
無駄を削って削って
シンプルなミニマルサウンドでロックをどう表現するか

ストリーミング時代到来で音楽単価が下がった時代
ミニマルというのは必然な流れ

その騎手がビリーアイリッシュという
兄妹二人組のロックユニット

281 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:39:17.66 ID:lIbv9Vvm0.net
>>21
それだと日本のBOOWYがロックになる

282 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:39:20.25 ID:hN61rRU80.net
電気がなくなったら滅ぶ音楽って多いと思う
エレキギターの動画解説を見てて思った

283 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:41:51.18 ID:SecVJIpZ0.net
>>90
これ
他の言語でも昨今の黒人ラップの猿真似でアメリカのブームに便乗しているだけで定着しない

284 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:41:51.23 ID:kmgF6Rw/0.net
ビリーアイリッシュなんか
ライブ見たらアリアナグランデに毛が生えた、いやむしろ毛を抜いた程度の客層なのに
おっさんたちはよく持ち上げられるな

285 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:42:02.31 ID:oWK/rG2t0.net
今チャート上位にタイラー・ザ・クリエイターなかなか面白い音楽作るね、やっぱ黒人は才能が溢れてるな
最近お気に入りのmormorというカナダ人も黒いしな
白人様のロックなんてオワコン

286 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:43:37.26 ID:PtYN38dW0.net
>>280
日本にはB’zがいるから今更って感じでもある

287 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:44:29.76 ID:oWK/rG2t0.net
>>284
前作アルバムの時芸スポでこの子なかなか凄いと書いたら全く相手にされなかったのに今頃持ち上げてるのか草
新作アルバム正直出来悪くて全く聴いてねえわ

288 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:45:01.14 ID:pAjLUE5J0.net
ヒップホップに学べば
例えばスネアサンプリングのリズムとボーカルのみ
それでどうロックを表現するか

それに近い形を示したのが
ビリーアイリッシュのbad guy

https://youtu.be/DyDfgMOUjCI

非常にシンプルな音作りだが
紛れもないグルーヴィなロックンロール

間奏に用いられてるキーボード
これを自分でディストーションギターで弾いてみればそれが良くわかるだろう

289 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:46:48.39 ID:oWK/rG2t0.net
>>283
フランスのアフリカンがフランス語のラップやってるなら猿真似じゃなくてホンモノ扱いでOK?

290 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:49:25.26 ID:pAjLUE5J0.net
ビリーアイリッシュの bad guy は
DV 女性が受けるドメスティックバイオレンスを歌ったものだが
それとダブルミーニングでビリーアイリッシュのロックに対するスタンスを歌ってる

マッチョな男性的なワルなロックを嘲笑い
女性的な幅広くシニカルな視点で
私の方がワルなロックよねって

291 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:53:34.97 ID:PtYN38dW0.net
>>290
随分古臭い事やってんだな
中島みゆきの噂と同じスタンスじゃん

292 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:54:28.27 ID:oWK/rG2t0.net
高校も行って無いようなDQNにそんな知恵ないだろww
17歳でシャネルだのGUCCIだのLVだの着てるけど
ネックレスもジャラジャラ、ヒップホップ文化で育った現代っ子だぞ

293 :名無しさん@恐縮です:2019/05/26(日) 23:57:03.08 ID:PtYN38dW0.net
EDMなんてのも日本人から見ると小室哲哉がやってた事と何が違うねんという感じだし、回帰してんのか周回遅れを起こしてんのか
どっちなんだろうな海外のミュージックシーンって

294 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:00:09.36 ID:SCwE4Gpo0.net
スクリーマデリカとギブアウトバットドントギブアップ以外ゴミだよな

295 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:05:04.90 ID:X35vW3/c0.net
犬が電柱にオシッコするみたいにどのスレでもビリーアイリッシュの話してくるやつ何なんだよw
若いロック女子なら他にも面白いのいろいろいるんだが、どうせClairoもラブサマちゃんも聴いたことないんだろ

296 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:18:30.45 ID:s+1oL6zq0.net
>>295
おまえがサボってるだけ
もっと書き込めよ

297 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:22:09.60 ID:Ds/QmeiN0.net
大方ロキノンの受け売りとかなんじゃないのw

298 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:25:54.52 ID:F8DvVP2o0.net
>>294
12インチにしか入ってないスクリーマデリカという曲があるが名曲だから聴いたことなかったら聴いてみてくれ

299 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:26:38.14 ID:7xo7YEir0.net
ロックオワタ

300 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:28:46.78 ID:2+fBjLE60.net
>>288
このサウンド、椎名林檎や初音ミクと何が違うんだよ

301 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 00:52:12.65 ID:hpZmZcx30.net
>>61
君は民主党政権時代は反体制派だったわけで
体制=正義ではないのはわかるよな?
小泉政権下の政策に反対してたのは保守だが
その愛国者も反体制派だったんだぜ。
君は統一教会信者だから親分の安倍が揶揄
されたことが許せないんだろ?
はっきりそう言えばいいんだよ。

302 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:25:49.23 ID:spEOQRlr0.net
このジャンキー共が昔フジロックでやる気の無いパフォーマンスしやがって、くたばれイギ公が

303 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:28:24.25 ID:s52U81Q40.net
>>101
テキトーすぎだろ

304 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:32:06.63 ID:O0QRYTeG0.net
>>45
ロックが金になった時代が終わったってだけなんじゃないの
それくらい一部のミュージシャンをのぞき音楽では、ボロ儲けができず食えなくなった
その落差(というか格差)が、他のジャンルに比べてデカいってだけだと思う

305 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:37:53.46 ID:+ibQHY/a0.net
ロックやってますと言われてももう苦笑いにしかならないよな

306 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:48:41.67 ID:kIc4QWfR0.net
>>48
こいつらのせいで嫌いになったわ

307 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 01:59:10.65 ID:6ETbP61l0.net
ラテン語大学で取ってたけどマンツーマンだったわ

308 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:04:15.50 ID:zTWHUkQL0.net
ロックはおっさんがイメージを悪くしてる
ラップはいつでも若者の物だから常にかっこいい

309 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:05:23.44 ID:FPU3MdgG0.net
ロックもジャズみたいになっちゃったんだなあ。
おじさんの音楽。

310 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:07:26.88 ID:vGp0ywYH0.net
>>187
あいみょんは新しくもなんともないだろ
米津玄師とかならまだしも

311 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:17:33.89 ID:dLjSrYEd0.net
昔アシッドハウスを取り入れたようにトラップやレゲトンを取り入れるんだ。
ケミカルブラザーズは新譜で日本語ラップを取り入れるほど柔軟だったぞ。

312 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:31:24.00 ID:5FGUwrl90.net
よく知らんが、確かハリーポッターに出てた奴だよな?

313 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:32:13.50 ID:9mlBZsHd0.net
>>127
あいつはケンドリック・ラマーにも夢中だな

314 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:36:02.10 ID:HaAlK0ZE0.net
ハーバードとかの中のそのまた超頭良い上級の人たちは
ラテン語喋れるってやってたな

315 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:50:54.29 ID:FPU3MdgG0.net
ラテン語って日本で言えば漢文みたいなもんでしょ。
ラテン語できれば一目置かれるかもしれないが、神父てわけじゃないなら人文系の学会以外で役に立つと思えないから、
アメリカ人ならなおさら頭がいいならその時間を別のことに費やしそう。
結局、そういう教育を受ける「環境」があっただけということじゃないのか。

316 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 02:58:08.18 ID:2Au7LcgU0.net
ウルフアリスかっこいいしまだエゲレスのロックも捨てたもんじゃない

317 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:02:51.66 ID:T5Zanj1f0.net
ウィーザーとかどこ行っちゃった

318 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:06:04.50 ID:V0CMzq3r0.net
>>317
ピクシーズとジョイントツアーとか
やってるみたい

319 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:14:20.82 ID:WJDK81SI0.net
https://youtu.be/yw51MNAp9IY?t=112
これくらい情熱的な若手ロッカーが出てくれば復活できるよ

320 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:14:51.44 ID:p7QmXyIt0.net
>>315
役に立つじゃなく興味があるからやるやつも多いだろ
実際ラテン語ネタは文芸やアート、映画とかでもかなり使われてるしな
魔法の呪文とかエクソシストとかラテン語使うしね

321 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:16:42.83 ID:p7QmXyIt0.net
>>308
だいたいジャンルができてから50年で飽きられるからラップも後10年ぐらいだろ

322 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:20:55.43 ID:WJDK81SI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PobrSpMwKk4
昔のラップ

323 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 03:52:02.95 ID:lLh72vvc0.net
ビリーアイリッシュそんなにいいか?

324 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:23:45.24 ID:pml5G8fb0.net
ラップは映画で何しゃべってるかイメージできないとつまらんだろうな

325 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:39:07.95 ID:3AjUY2Lq0.net
バンクシー

326 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 05:56:06.01 ID:CB7gprhd0.net
>>232
WEEZERが流行と懐古趣味に迎合した珍バンドになってしまったのは皮肉だな

327 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:17:56.86 ID:weLn5i7S0.net
最近の音楽よく知らんけどthe internetは良かったぞ
日本でも人気あるみたいだけど行儀のいい黒人音楽ってのが受けるんだよな日本の場合

328 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:33:59.74 ID:uoszhLfM0.net
>>326
Weezerに流行なんて味は加味されないぞw

329 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:44:46.29 ID:RcQhutAk0.net
>>2
聞かれたらバレるもんな

330 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 06:51:05.87 ID:WiH5nG1O0.net
フェスのヘッドライナークラスが20年前と大して変わってないのが悲しい。

331 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 07:41:58.87 ID:DPOs8nAt0.net
今でも昔のロックを引っ張り出しては聴いてるし
色んなロッカーがそれこそ色んな理由で死んでいったけど
何となくチェスター・ベニントンが死んだ時に1つの節目が終わったような気がした

332 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:04:42.95 ID:Z0dcn9sj0.net
スネイプ先生なら似てないw

333 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:11:51.33 ID:YYwZ8Tof0.net
>>315
日本では昭和初期くらいまで漢文の素養がないとインテリ扱いされなかったのと同じ
欧米ではいまだにラテン語の素養がないとインテリ扱いされない

334 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:15:48.28 ID:ikJjh+R90.net
>>247
ジジイじゃん

335 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:17:17.49 ID:pnkObf2A0.net
>>3
テクノのこと?
さっと流行ってさっと終わったなあれ

336 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:20:08.22 ID:qxfo7AIC0.net
>>330
そして客層も20年同じジジババ
フジもコーチェラもグラストンベリーも高齢化しすぎ

337 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:21:56.53 ID:VHYyakKJ0.net
>>331
まあ好きな歌手が死んだ時はそういう気分になるよ
俺もデヴィッドボウイが死んだり
マイケルが死んだときは一時代終わったと思った

338 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:22:55.60 ID:Axoa639j0.net
>>20
最近テクノ般若真如あるね

339 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:24:16.30 ID:49UwdQuk0.net
コーチェラとかはふつうに若い客が入ってるだろ
理由はロックに依存してないからだけど

340 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:27:33.36 ID:m9XBCrBN0.net
でもさ・・・ラップ・ヒップホップってRun-Dmc・MCハマー・スキャットマンジョン
で掘りつくしちゃって・・・それ以降これと言ったもの生み出せてないでしょ
なに?まさか新種がピコ太郎??

ロックが瀕死はそのとおりだけど
ヒップホップって言うほど人の耳に残ってないよ
せいぜいファリスク語くらいだよ

341 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:27:56.09 ID:pf69jeP00.net
>>328
変なテクノヒップホップ風味やってんじゃん

342 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:28:04.52 ID:gaY1fQ6k0.net
そうだな
文明が滅び野蛮人がデカい面してた暗黒の中世が再びすぐそばまで来ている雰囲気を感じる

343 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:29:34.67 ID:zHK3M+xu0.net
プライマルスクリームは聴いたことないけどAC/DCみたいなのをロックと言うなら確かにダサいはな
DTMが中心になってもギターサウンド自体がダサくなる事は無いだろ 知らんけど
ストラップを使ってギターを肩にかけている姿がダサいというのなら分かる

344 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:36:08.52 ID:JetVGCkf0.net
>>321
ラップは進化していて
白人ラップにはメロディがついてる

ロックサンプリングの白人ラップは
もはやロックとの境界線はバンドかサンプリングかの違いしかないかも
あとメロディもループするからループ音楽というとこかな

オアシスサンプリングの白人ラップ
https://youtu.be/9khSGsFuIKw

345 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:39:25.71 ID:fRuypEF50.net
ロックが輝いてたのはアットザドライブインまで
それ以降に出てきたストロークスとか聴いてロックは終わったと思った

346 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:44:10.49 ID:pml5G8fb0.net
日本でもミスチル、B,z、スピッツとかジジイだもんな

347 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:44:22.48 ID:p7QmXyIt0.net
>>344
ロックも変化しまったけど飽きられたからな
永遠にはやるジャンルなんて存在しない

348 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 08:47:41.95 ID:HJCKEXl70.net
何でみんなそんなロックしか聴かないの、って思うくらい2ちゃん5ちゃんはロック好きばっかりな印象
そしてメタル好きの割合も不自然なほど多い
一方、ロックでもサザンロックやアメリカーナは人気がない

349 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:15:08.96 ID:kkkiMakT0.net
>>348
2ちゃんというより日本にラップが浸透してないだけな気もするな
日本語ラップはダサいイメージ抜けないし英語のラップは歌詞わからない奴が無理して聞いてそう
そんなイメージ

350 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:18:39.56 ID:kkkiMakT0.net
>>320
文芸やアートといいつつ出てきた例が魔法の呪文で草

351 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:23:07.42 ID:pf69jeP00.net
>>348
日本のロックメディアが偏向し過ぎた末路だな
ビートルズ・ストーンズ・メタル・オルタナ・UKロック以外ロックと認識されていない

352 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:26:13.31 ID:HkT8WOdz0.net
終わったところで末代まで退屈しないくらいの遺産はたっぶりあるもんな
ポップミュージックの表現の一つとしてこれからもロック的な音楽は作られていくだろうけどさ

353 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 09:40:47.79 ID:rH2zfuHD0.net
もはやロックって変化出来ない負け組の象徴みたいだなw

354 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:19:55.73 ID:X35vW3/c0.net
>>349
日本語ラップ=へんな駄洒落、かっこわるいと思ってたけど、泉まくら聴いてから見方変わった
日本語で思ったことをイキらずに自然にリズムにのせたらたまたまラップみたいになったって感じ

355 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 10:43:41.03 ID:F9YlJX4e0.net
はあ?
日本では秋元とAKB信者にはイケてるミュージックですが?

356 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:12:30.53 ID:wo6pnERI0.net
トラップとか縦ノリだし老害しか聞かないロックはもう終わり

357 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:21:13.62 ID:0m3ZlIOp0.net
それでは歌っていただきましょう!
子供バンドで「RocknRoll will never die!」

358 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:23:33.94 ID:SSN1bcBx0.net
>>46
だからそれ言ってんのはロック側からだけだってw
どっちかって言うと、ヒップホップの中で
音楽性もファッションもここ数年の間ロック的なのがかなり流行ってるのに
ただのパンクファッションだろみたいなもの増えたし

359 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:47:44.00 ID:auw+P6cS0.net
>>353
だから60年代で終わってる、って何度も言ってるよ

360 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:48:19.84 ID:auw+P6cS0.net
>>347
ロックは60年代で出尽くしてるよ

361 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:49:19.66 ID:auw+P6cS0.net
>>344
それ、ビースティー・ボーイズが30年以上前にやってるよ

362 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 11:50:53.19 ID:TfEwvSP30.net
プライマルのここ2作は結構好きだな

363 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:00:42.10 ID:shDLN36F0.net
>>340
だからここで言われてるラップはヒップホップじゃなくグライムだって

364 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:01:17.52 ID:shDLN36F0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SvaArkII2RQ
とりあえずグライムきけ

365 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:24:13.43 ID:shDLN36F0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2ZOAzbH8tdU
とりあえず
グライムだ きけ

366 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:33:11.14 ID:V0CMzq3r0.net
グライムは面白いな。
ドラムンベースが下地になった
つんのめり感が良い

367 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:34:46.93 ID:V0CMzq3r0.net
おいらはコレがすき

https://youtu.be/MEJ6gjirGfQ

368 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:35:17.12 ID:s+1oL6zq0.net
>>360
>>221

369 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:44:11.81 ID:O0QRYTeG0.net
>>364
>>365
このふたりはなにを訴えてるの?

370 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:53:02.19 ID:Axoa639j0.net
今はジプシー音楽が良い
日本ではピラミッドスがいいね
Youtubeでも国内よりギリシャマケドニアトルコあたりのコメントが多い。
ある意味海外で成功したバンド。

日本国内ではオリジナルをやるようよく言われるらしいが、国内でオリジナルって言われてるものにはパクリも多いのだから現地の良い曲を演奏した方が良いと、あっけらかんとした姿勢にも好感が持てる。

世界は洋楽邦楽だけではないよ。
あ、ちなみに韓国にもポンチャックという素晴らしい音楽があるのでおススメ。
韓流の音楽の100万倍素晴らしいよ。

371 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:53:52.00 ID:shDLN36F0.net
>>369
下のほうは97年生まれの18歳で両親を失ってメンタルを病んでクソみたいな人生だ、死にたい

みたいな

372 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 12:55:20.46 ID:nQBBmYK+0.net
>>215
妙に納得してしまう自分がいる

373 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:10:36.67 ID:y3qcD5FY0.net
>>365
谷川俊太郎の詞のバトルとかわらんな。

374 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:16:47.56 ID:oy1Q+kxR0.net
ロッカーの真似をしたいかどうかだと思う。
ロッカーのボロボロの革ジャン着て酒飲んだくれる生活を自分がしたいかってことだよ
無機質な清潔なマンションで最新の薄い服着たプラスチックなガールはべらす生活したいんだよみんな

375 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:17:35.90 ID:O0QRYTeG0.net
>>371
おお
すげーな
そこまで重いなら詩が分からん方がいいな

376 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:19:01.02 ID:HdG8EA2Q0.net
>>5
“なんでもあり”なのがロックだと思ってるからなぁ

377 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:24:44.17 ID:shDLN36F0.net
>>374
プライマル・スクリームの人は真逆を言ってるんだろう
酒のんでる人間がやらんと駄目ってことだ

378 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:26:21.00 ID:shDLN36F0.net
これはクラシックも同じかもしれんな
タトゥーいれる作曲家がやれば新たな曲が作られ息を吹き返す?

379 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:26:29.53 ID:7tE7Th8p0.net
英国だとこの人が人気があるよね
グラストのメインステージのトリに
なったし
https://youtu.be/QW8LwXug8mE

380 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:26:34.51 ID:W2w3jITJ0.net
> キニーで、タトゥーに覆われていて、クレイジーな色をした髪で、ハイ・ファッションだろ

https://img.cinematoday.jp/a/N0104629/_size_640x/_v_1541244847/main.jpg
https://qetic.jp/wp-content/uploads/2018/07/music180723_6ix9ine_01.jpg

ハイファッション=洗練された最先端のファッションらしい

381 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:29:50.35 ID:auw+P6cS0.net
>>368
いやいや
ロックは60年代で出尽くしてるでしょ
そしてそれを再利用している
その繰り返しで今に至ってるんでしょ

382 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:30:19.15 ID:Im7nGmb40.net
概ね同意だがジャズ→ロックの流れがスムーズだったのに比べると今は次世代の大衆音楽の潮流が
今一つはっきりしてないんだよなぁ
そのせいでロックは終わるに終われないコンテンツになって大衆音楽の世界で音錐状体の王様みたく
延命し続けている状況だと思う
ロックシーンに中興の祖が現れるかロックに引導を渡すような新しいポピュラー音楽のスーパースターが
現れるのを気長に待つしかないと思う

383 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:38:46.05 ID:auw+P6cS0.net
>>382
それもYOUTUBEでいろいろな音楽を聴けるようになったからだよね

昔はそんなのなかったしね

384 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:41:54.28 ID:xRRd0WGW0.net
さすが師匠、相変わらず正直

385 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:45:58.10 ID:QYHv9keR0.net
○○は死んだ的コメント聞き飽きた

386 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:57:40.97 ID:TEw7Zy5H0.net
あんたぶっ殺された当事者やん
というかロック殺害に肩入れしたようなもんじゃん

387 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:58:36.87 ID:hQzmXaAI0.net
アメリカでは昔ならパンクスやメタラーだった様な奴がトラップやヒップホップをやってるのが現状なんだよね

388 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 13:59:20.82 ID:Im7nGmb40.net
>>385
ジョン・ライドンの「ロックは死んだ」発言のおかげで停滞気味だったロックが息を吹き返した実績があるからなぁ

389 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 14:15:31.58 ID:s+1oL6zq0.net
>>381
野球やサッカーは出尽くしてるとは何故言わないんだろう
そもそも何が出尽くしたのか聞きたいものだが

390 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 14:21:29.14 ID:m1XbqtXf0.net
コイツらが出てきたときには既に終わってたようなもんやろ
やってた音楽からしてさあ

391 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:25:33.84 ID:xRRd0WGW0.net
アークティックモンキーズ辺りが最後だった気がする
あの辺から急速に萎んでいった
代わりにグライムやダブステップが台頭してきた

392 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:31:07.15 ID:N3Sjjip60.net
すねてないでもっと頑張れよ  個人的趣向だから死ぬなんてことはない

393 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:33:00.70 ID:oy1Q+kxR0.net
今だってジャズ好きいるしな
どうでもいい知識でマウントするしか能のないくそ偏屈被蔑視民として生き残れ

394 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:33:47.40 ID:shDLN36F0.net
>>389
何も出尽くしてないよ
キチガイが常に新しいものを切り開いてきたがその波が切れたんだろう

395 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:34:31.40 ID:shDLN36F0.net
>>387
それも疑わしいな
UKのグライムはそういう感じかもしれないが

396 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:36:41.72 ID:7un1v8ng0.net
冴えないおっさんだな

397 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:41:45.14 ID:N3Sjjip60.net
このバンドはオルタナ? パンク?  シェケナな生きてたらなぐられるなwww

398 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:44:45.55 ID:11/0adxg0.net
レディオヘッドがピコピコ言い始めてから無理

399 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:46:22.20 ID:auw+P6cS0.net
>>394
その新しいものが実は60年代の模倣だった、という現実の繰り返しでしょ

400 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:46:25.67 ID:lYpJ5Ygp0.net
>>187
ビリーアイリッシュはラジオ聞いてたら何度も流れてちょっとショッキングな音楽だったな
まさに新しい
あいみょんってのは名前はよく聞くけど音楽は聞いたことない
あるいはあるのかもしれないけど認識していない

401 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:47:38.19 ID:shDLN36F0.net
>>399
パンテラのメロディーにもなってないラップにもなってない咆哮は何の模倣だ?

402 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:48:24.92 ID:lYpJ5Ygp0.net
>>400
bad guyの事ね

403 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:48:59.89 ID:shDLN36F0.net
ビリーアイリッシュは数曲聞いただけだがあんま印象残らんな

404 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:50:50.05 ID:shDLN36F0.net
ブルース、ジャズ、ロック、R&Bヒップホップレゲエ
グライムも最近のジャンルだがご多分にもれず黒人が切り開いて発展させた音楽だな

405 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:51:17.91 ID:A9YcmWcQ0.net
そもそも最初に
「これは新しい音楽のジャンル…ロック…そう!ロックだ!!」とか言い出したのは誰なん?

406 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:52:12.23 ID:YYwZ8Tof0.net
>>358
スキニーがアメリカでも流行ってからロック的ファッションと
ヒップホップ的なファッションの境界が曖昧になってるね

407 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:56:08.91 ID:N3Sjjip60.net
FEVER333とかいいよな  終わってんのか?w

408 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:56:36.51 ID:qxfo7AIC0.net
「クラシックはラテン語みたいなもの」のほうが正しいのではないか

409 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:56:58.59 ID:auw+P6cS0.net
>>401
単なるシャウトなら60年代どころか50年代にもあったよ

410 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 15:59:15.78 ID:shDLN36F0.net
>>409
そんなんじゃねえんだ
https://www.youtube.com/watch?v=a3JSbOt7CLo
Aメロから楽器でメロディおってみろ

411 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:00:15.27 ID:auw+P6cS0.net
>>410
追った結果、普通にあるシャウトと判明した

ていうかこの曲何度も聴いてる

412 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:03:33.68 ID:JOUd3Fn70.net
ビリーアイリッシュ好きだけどロックってよりはトリップポップとかに
近い感じがした

413 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:03:49.16 ID:TfEwvSP30.net
ロッキングオンの表紙はクイーンとツェッペリンとストーンズとビートルズが
ローテーションって感じだし

414 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:05:25.51 ID:JOUd3Fn70.net
ロックってのは80年代で一回終わってて90年代に復活してそれからまた終わったって感じだろ

415 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:05:42.43 ID:auw+P6cS0.net
>>413
たまにピストルズ、クラッシュ、ザ・フーが入ることも

416 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:07:15.97 ID:shDLN36F0.net
>>411
シャウトじゃねえだろ
ほとんど全部12音階にのらないメロディアスなメロディなんだよ

417 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:09:27.64 ID:JOUd3Fn70.net
トリップホップの名曲
https://youtu.be/4qQyUi4zfDs

418 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:14:18.73 ID:TfEwvSP30.net
ただボビーの言いたいことは終わった時代遅れのロックを今も愛してる
という事であって、そこは超かっこいいと思うのでベスト買います。

419 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:15:19.85 ID:auw+P6cS0.net
>>416
普通にシャウトだよね
ていうか50、60年代のソウル・ミュージックでもやってるよね

420 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:16:10.57 ID:auw+P6cS0.net
>>418
60年代のロックのリマスターでいいんじゃないか、と思います

421 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:20:48.56 ID:s+1oL6zq0.net
リマスターって新しい技術であって60年代にはないよな
出尽くしないじゃん

422 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:21:40.46 ID:shDLN36F0.net
>>419
シャウト部分だけ追ってるのか?
全体をみてみろ
そもそもちゃんとしたメロディですらないんだ

423 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:27:12.49 ID:shDLN36F0.net
ID:auw+P6cS0みたいなやつが増えるなら「タトゥー入れたやつだけに音楽をやらせとけ」でいいのかもしれんな

424 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:38:36.98 ID:TfEwvSP30.net
んーまあ終わったといいますがロックが一番いけてる音楽ジャンル
という時代が(とっくに)終わった、という事であって死んだとか
根絶ってことでもないしな。

ところで「アリー スター誕生」でBクーパーがやってる音楽は
クラシカルなブルースロックだと思ったけどグラミー賞なんかだと
カントリー&ウエスタンにジャンル分けされるのかな?

425 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:41:35.70 ID:auw+P6cS0.net
>>421
ロックは60年代で出尽くしてるって話をしています
>>423
それでOK

426 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:49:00.81 ID:s+1oL6zq0.net
だから何が出尽くしたの?
音階?音色?ビジネス?
音階なら19世紀の時点で出尽くしてるから滑稽なんだよ
https://tawauwasakonosam.blog.so-net.ne.jp/160117lipps-meyer

427 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:49:13.25 ID:oy1Q+kxR0.net
ポップスに吸収されちゃったんじゃないの。

428 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:50:52.10 ID:auw+P6cS0.net
>>426
ロックは60年代で出尽くしてると言っています

それ以上はないです

それについては議論の余地は全くありません

429 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:50:52.45 ID:JOUd3Fn70.net
>>424
ここで言うところのロックって精神性みたいなのを指してるんだろ
あんなのロックじゃないって言う言葉がバンドやってる連中からすれば
最大の侮辱だっただろ
最近のバンドにそう言ってもうんそうだけどなんか問題ある?って
返されて終わりだろw

430 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:52:33.27 ID:JOUd3Fn70.net
>>428
まあ後のムーブメントなんかも結局は60年代でやってた事の
焼き直しがほとんどだもんな

431 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:54:27.64 ID:pf69jeP00.net
どうせ音楽の流行なんてサイクルだから
昔聴いてたものに固執するのも、流行にへばりついてるのもどちらもダサい

432 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:55:49.15 ID:oElpjkiy0.net
俺はロックで育っちゃったから死ぬまでロックで良いわ
今の子はヒップポップやEDMを聴きながら死ねば良い

433 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 16:56:21.35 ID:auw+P6cS0.net
>>430
音楽に関する情報が多くなった結果、それがわかっちゃったということです
ただ出尽くしちゃってるからと言って現代のミュージシャンを軽く見るべきではないと思います

434 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 17:00:43.65 ID:TfEwvSP30.net
他ジャンルの攻めた音楽を「〜はロックだ!」とか言いがちな人はめんどくさい。
「美空ひばりはロックだ!」とか

435 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 17:01:00.60 ID:JOUd3Fn70.net
>>433
まあ例えば俺はニルバーナとか音楽的にはそれほど好きではないんだが
当時の音楽シーンの表と裏をひっくり返した功績は認めざるを得ないんだよな
あいつらのネヴァーマインドのビフォーアフターで本当にガラっとシーンが変わって
それって未だに影響が残ってるもんな
例えば日本のガレージロックバンドであるグリムスパンキーとかアニソン歌ってる
んだけどこういうのもニルバーナが現れなければあり得なかっただろ

436 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 19:15:03.24 ID:shDLN36F0.net
具体的に何がどう出尽くしたのかも言えない
60年代とかキンクリZEP初期だろ

437 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 19:15:06.11 ID:oPxjcBkC0.net
コールドプレイの去勢されたような曲を聴いてると、スクリーマデリカが未だに偉大であることが分かる
やはり音楽にドラッグは必要不可欠だと思う

438 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 19:32:09.91 ID:JOUd3Fn70.net
>>436
横からだが90年代にグランジ・オルタナムーブメントがあってそれからなにか
新しいムーブメントってあったか?
そのグランジ・オルタナムーブメントですら新しいものって言うよりはロック
リバイバルのムーブメントみたいなものだった訳だし

439 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 19:41:15.53 ID:shDLN36F0.net
>>438
オルタナは「型にはまらない」が基本であって固定のジャンルじゃないだろ
だからラップxメタル、レゲエxメタルみたいなのがオルタナ
そもそもこいつは60年代で全部終わったとか言ってるんだろ
ラップxロックなんてもんがその時代にあったわけないだろう

440 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 19:49:29.08 ID:Ud5piYyz0.net
>>438
http://hakaiya.com/best/zerb/406.jpg

441 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:18:43.75 ID:kkkiMakT0.net
ロックは60年代で終わったらおじさんがボケ老人みたいな連投してて草

442 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:23:13.17 ID:+ibQHY/a0.net
60年代に終わったならこのオジサンはその後60年間何をしていたのだろうw

443 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:38:28.10 ID:kkkiMakT0.net
「型にはまらないのがオルタナ」といいつつラップxメタル、レゲエxメタルみたいなのがオルタナ、とか型にはめてて草

444 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:39:39.59 ID:OfQRk5XP0.net
ひと昔前の演歌みたいな印象

445 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:41:06.70 ID:6ETbP61l0.net
ラテン語とか古代ギリシャ語齧ってると露語の文法は大したことないなぁって思えるぞ
まぁ単語憶える苦労は別だが

446 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:44:50.16 ID:AdRBo3oG0.net
Rocksの一発屋か

447 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:45:59.68 ID:y/zlvmk70.net
今の子供はボン・ジョヴィどころかガンズもレッチリも知らないからな
当たり前っちゃ当たり前だけどな

448 :2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和:2019/05/27(月) 20:46:12.15 ID:RIozWPLs0.net
ローリングストーンズとか昔のロックおじさんが長生きしすぎたんだろ。
子供から見たらノリノリでガナッてるジジイにしか見えないもんな。

これがロック言われてもわからんわそりゃ。同じ若者がやってるもんじゃなきゃ。

449 :2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令和:2019/05/27(月) 20:47:45.73 ID:RIozWPLs0.net
内田裕也を見せられてロックええやろ?言われても困るし。
これがロックなんすか、としか言えない。

450 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:49:23.74 ID:zs4AD7ft0.net
そもそもラップは詩人でロックは演奏家である
最近の若者的に演奏が面倒臭えってのはあるだろう

451 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:55:06.50 ID:4GGmzXDc0.net
プライマルスクリームの意味って「原始的な叫び声」ってこと?

452 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 20:55:17.75 ID:LKWMTd8e0.net
>>380
シックスナインは見た目だけなら最高にロックやな
やってる音楽もビースティボーイズだし
ジャンルはロックだよな(´・ω・`)

453 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:09:33.72 ID:AfmzHKJ/0.net
HIPHOPって誰の聴いても似たような感じがするんだよなあ
日本語のやつは特に。
ロック以上に様式の拘束がきついと思う。

俺のナンタラ 世間のナンタラ マジナンタラ って感じでしょ

454 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:12:14.46 ID:O8BzxzoZ0.net
ロックってメロディが行き詰まったのと比例してダメになったところもあるな
それが90年代から徐々に始まってヒップホップに取って代わった

455 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:12:35.87 ID:sH1sJpmZ0.net
なついなー

456 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:12:48.16 ID:IOviGyHO0.net
自分が聴きたい音楽くらい自分で決めろよ
いい歳こいてそんな事も出来ねえのか

457 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:19:03.15 ID:iX649LY+0.net
>>35
それはディジーガレスピー

458 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:20:08.65 ID:sH1sJpmZ0.net
>>456
いい歳してるやつほど好きな今日を人と語りたいんじゃねw

459 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:22:34.26 ID:9Qtau9zT0.net
>>340
ヒップホップの例として挙げたグループがひどい

460 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:32:10.45 ID:f9ntTHsj0.net
そもそもロックの定義が分からん
去年流行ってたU.S.Aはロックなのかラップなのか
あとAKBやら乃木坂というのはロックなのかラップなのか

461 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:36:04.08 ID:FUAgyfft0.net
自己主張が大事と言われた時代の音楽ー>ロック
仲間とつるむ事が大事とされる時代の音楽ー>ヒップホップ

462 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:42:48.76 ID:8CKu1NXk0.net
>>166
スクリーマデリカはアルバムの構成などプライマルスクリーム版べカーズバンケットみたいな物だろう
その後にアメリカ南部音楽巡礼路線もやってたしな

463 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 21:46:39.93 ID:9Qtau9zT0.net
ボビーギレスピー完全におじいちゃんだな
似合わない長髪やめればいいのにな

464 :名無しさん@恐縮です:2019/05/27(月) 22:29:19.47 ID:shDLN36F0.net
>>451
ジョンレノンもやった精神療法で過去のトラウマとかを思いっきり叫びまくること
ティアーズ・フォー・フィアーズのバンド名もそっからきてる

465 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 01:27:37.56 ID:cHxoprEv0.net
>>442
それ何でもかんでもビートルズやストーンズに当てはめる奴に言えよw

466 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 01:51:20.53 ID:5andHx7g0.net
ラテン語ってw
ロックが持つ権威は譲らないという
なかなかに傲慢な発言だな
他ジャンルに対する特権的な立場は固持すると

467 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 06:31:02.68 ID:fEuXgVBA0.net
ロックもそうだけど音楽自体がそこまで活きのいい芸術では無くなってる気がする。
音楽が無くてはならない物だと感じてる若者とかいないと思う。

468 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 07:16:40.89 ID:+ikBmkLQ0.net
娯楽のひとつだろうな。

469 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 07:35:09.59 ID:hH+lDcbw0.net
古い楽器で古い価値観をお爺さん達が歌う

470 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 08:53:50.26 ID:HPbnTby60.net
ロックが一言でくくれないのと同様にヒップホップもいろいろあるからな。
ここでバカにされてる日本のヒップホップですら多様で簡単にまとめることは
できない。
どんなジャンルでも簡単にまとめようとする人は大して聴いてない人だと思う。

471 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:24:23.60 ID:oKxRtGcu0.net
>>464
おっ詳しいね!

ティアズ・フォー・フィアーズのヒット曲もそのまんま 「シャウト」
「シャウト!シャウト!全部ぶちまけろ!」ってPrimal Scream(Primal therapy)のことを歌ってる

songfacts Shout by Tears for Fears
https://www.songfacts.com/facts/tears-for-fears/shout

472 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:28:39.26 ID:oKxRtGcu0.net
グライムは、昔パンク聞いてた人や、特に90年代にTVでビートUK見てた世代でテクノ/ハウス系を
よく聞いてた人にも受け入れられる曲多いと思うよ

曲をURL貼って紹介してくれてる人も多いけど、それよりもまずグライムはどうやってUKシーンの中で生まれて
いったのかってのを知るのが手っ取り早いので、まずこのあたりのドキュメンタリー見るのがいいと思われ

street, sound and style ? : 急成長を遂げたグライムとエモ
https://www.youtube.com/watch?v=vUqLTJZQ6n8
今回は、2000年代初期に誕生した“エモ”と“グライム”の急成長について分析。新たな音楽が生まれたビハインドシーンはミュージックラバー必見!

473 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:31:56.34 ID:oKxRtGcu0.net
>>449
内田裕也は、
日本初のハードロックバンドと呼ばれているフラワー・トラベリン・バンドの結成やプロデュースに関わり、
日本初の野外フェスと言われるワンステップフェスティバルのプロデュースに関わり、
ビートルズ来日後援の前座をつとめている

474 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:32:20.30 ID:J7ahuaRJ0.net
ラップは歌詞が分からないとどうにもならない。洋楽のハードルがとてつもなく高くなった。

475 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:34:42.91 ID:mG98xjmk0.net
>>472
エモが00年初期に生まれたとか書いてある時点で見る気無くすわw

476 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:36:31.74 ID:CbFkjoVk0.net
まあ回ってるだけなんだけどな
単に個人的な新規の音を探してるだけ

477 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:47:08.34 ID:oKxRtGcu0.net
>>474 そこなんだよなぁ

478 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:51:45.63 ID:9OhmTShd0.net
老けたけど変わらずクネクネしているよボビ

479 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 09:57:57.51 ID:YKrbyew80.net
ロック界は老人ホームみたいなもんだ

480 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 10:11:13.38 ID:GOl3I9G30.net
ロックは古臭いが今でも欧州や日本で稼げる
ラッパーは国内でしか通用しない演歌歌手や
しかも生き残れない

481 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 10:13:36.49 ID:Rm1aEQw60.net
スワスティカア〜イがなぜか一瞬だけ流行った人たちか

482 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 10:18:01.42 ID:F1JtW5du0.net
>>474
じゃあ、これとかどう?↓ 東京も五輪の後はヤバイね。。。。漫画AKIRAのような世界になったりして・・・

進化するグライムと、拡がる格差の狭間で抗うロンドンのユースカルチャー 英国人ジャーナリストが語る音楽と都市の関係
https://www.fuze.dj/2019/02/london_grime.html
労働党が政権を奪取した90年代半ばのクール・ブルタニアの時代と、2012年に開催されたロンドン・オリンピック
を契機とした大規模な都市再開発は、階級社会であり、多民族国家である英国の首都ロンドンという街の光景
(の一部)を根こそぎ刷新することになった。そして、その新たな光景ーー「富裕層と貧困層が同居する過密人口の
都市部=インナーシティ」から生まれた表現がグライムなのだ。

483 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 10:22:40.30 ID:qKPtBGQg0.net
今のヒップホップに未来を見てる時点で才能枯れたなボビー

484 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 10:26:06.94 ID:ynA3uQeL0.net
>>480
カントリーも原則北米だけだが、収入も地位もあるから、
ニコールキッドマンやジュリアロバーツなど
有名ハリウッド女優と結婚したりする

485 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 11:06:43.80 ID:XeDeuygv0.net
>>474
そして歌詞見てやっぱいらないってなるラップw

486 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 11:13:56.32 ID:QkYm8sL20.net
だっさ
ロックは死んだ
なにこのセリフ
grunge is dead以外ほんと寒いセリフ

487 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 11:54:44.14 ID:PPyr267V0.net
>>483
こういうスレは決まってラップ=ヒップホップとわざと誘導するみたいに書いておいて
でどっかのJラッパーとかJヒップホップファンとかがでしゃばってくるんだが

ここでいうラップ、イギリスにおいてのラップは=グライムなんだよ
ヒップホップなんて聞いてないから

488 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 13:41:04.18 ID:pPMZ5pWJ0.net
>>1
ただ単に流行りに便乗したい、波に乗ってちやほやされたい、って浅ましい思考が露呈しているだけだよ
その時代その時代の流行に跳びついて、それを他者に指摘されたら"○○は終わった"って、情けないし非常に失礼だわ
アメリカの一部のチャートしか見ていない奴は、違う畑のミュージシャンやリスナーに発言するな

489 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 13:41:50.14 ID:pPMZ5pWJ0.net
>>487
でも内容はさして違いは無い。ただでさえチープなのに演奏するのを止めて打ち込みを多用するようになっただけでね
グライムなんかよりヒップホップの方が明らかに上だわ

490 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 13:43:00.73 ID:Sq4cq+GH0.net
UKのヒップホップがグライムやその前のガラージ含めヒップホップと音楽的に明確に違いがあるわけではないと思う
米のトラップよりもUKラッパーは叙情性や文学性も重要視してる感じ

491 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 13:44:54.89 ID:pPMZ5pWJ0.net
>>89
ヒップホップは退化したレゲエの焼き直しだよ。手法もね
リズムをサンプリングして使いまわしたロックステディとレゲエの手法を更にパクッて、電子機器頼りの時代遅れのDJの手法だ
更にそれよりお手軽に機材を利用したのがグライム。グライム自体も'90にあった古い音楽だけどさ

492 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 15:30:59.73 ID:HPbnTby60.net
スレタイだけ読むとロックディスだと思うけど本文読むと
そんな時代遅れのヒップじゃない音楽を今も愛してるし
これからも続けるよ、という宣言だから、なんでロックファンが
怒っているのかが不思議

493 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 16:07:46.06 ID:hH+lDcbw0.net
〽︎終わったオジサンが〜
終わったメロディーを〜
古ぼけた楽器で奏でる〜
そして不当に高いチケット握りしめ〜
声は出ない癖に
日本語でこびる外タレ爺を見て〜
ハイレゾ録音の中身は同じ
豪華版CDを何度も買い〜
オジサンはまた〜旅に出るのさ〜

唄 六角精児

494 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 16:31:21.73 ID:vYR+WirF0.net
プライマルはデュランデュランみたいな音楽やった時やることなくなって来たんだなと思った

495 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 17:26:00.28 ID:e3CpcPZH0.net
>>118
いやいや、日本の音楽シーンは99.9%内需だけど、英語圏の音楽は世界中がマーケットだから間違いではない
日本は数年遅れで流行を追ってるけど、何故かロックというかギターサウンドの人気は根強い

ちなみに>>1のおっさんはイギリス人

496 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 18:00:54.82 ID:+ikBmkLQ0.net
ロックジジイは定義づけに忙しいな
だからジジイって言われるんだ

497 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 18:04:22.94 ID:6Ed0OkT90.net
>>301
言葉遊びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

498 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 20:08:13.16 ID:mcYsbOOm0.net
でもヴァンパイアウイークエンドとか売れてんでしょ

499 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 20:50:04.41 ID:IbqVqOHe0.net
個人的には米国以外では当分ロックは廃れないと思ってる。

俺の読みはおそらく正しいと思うのだが
米国でだけやたらヒップホップがイケてる扱いになっている最大の理由は、
きわめてシンプルだが

「ヒップホップならデブでもイケてる枠に入るチャンスがあるから。」

肥満大国米国の現状、特にヒスパニック系のデブデブ率を鑑みると、
おそらくこれが図星だと思う。

ロックだとスマートで長身が望ましいとなるし、
R&Bだとダンディでスーツが似合うほうがいい。

デブでも何故かモテ系になれる革命的福音がヒップホップなのだ。
土管みたいなジーパン履いてな。

だから米国ほど肥満児がいない欧州やアジアでは
ロック系やR&Bイケメンを目指すことにさほどのハードルが無いわけだから、
ヒップホップにすがる動機が希薄なのだ。

500 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 20:58:42.61 ID:oWpv5+iG0.net
> 個人的には米国以外では当分ロックは廃れないと思ってる。

廃れないもなにも
そもそもロックがメインストリームの国自体ほとんどない
アジアでは皆無と言っていい

501 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:01:40.64 ID:fMVsf7EJ0.net
ラッパーってスキニ―かね
ロックのがスキニ―な気がするけど

502 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:02:07.84 ID:P2AaevAO0.net
>>499
お前の知識は錆びついてるんだよオッサン
早く棺桶に入れ

503 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:02:24.24 ID:IbqVqOHe0.net
じゃあ、主に楽器演奏によるポップスと言い換えてもいい
ヒップホップが楽器演奏作品を凌駕して一般化してる国があるなら教えてくれ

504 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:09:06.15 ID:jjKBHgMe0.net
ロックが終ってるとか死んだとか、もう言わなくていいよ
聞き飽きた
とっくに皆解ってるから笑
廃墟の観光が好きな人も居るんですよ

505 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:10:02.67 ID:SFKN1hVT0.net
>>488
プライマル・スクリームすら知らない奴が
ロックが終わったなんて許せない!とキレる不思議w

506 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:12:22.67 ID:IbqVqOHe0.net
俺が思うにね
ヒップホップは音楽じゃなくて話芸だよ。
ロックの対立項に置くのがまずおかしいと思ってる。

ロックやR&Bが「何を歌っているか」が大事なのに対して
ヒップホップは「誰がしゃべっているか」が重要になっている。

そういう意味でヒップホップは恐らく日本の漫才に相当するものだと思ってる。
もし千鳥が米国人だったなら間違いなくラッパーになってる。
ミスチルの曲をスピッツが演奏しても聴くに値する出来だと思うが、
千鳥のネタをサンドイッチマンがコピーしても誰も面白がらないだろう。

だからロックとヒップホップを対に置くこと自体が間違い。

507 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:14:17.10 ID:aHa66dQB0.net
どこも母国語でヒップホップやってるな

508 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:27:38.43 ID:LaNN3Hrr0.net
そういう意味ではとっくに終わってたな
多分U2のヨシュアトゥリーが最後のロックアルバム
Nirvanaはロックが終わったからこそ出てこれた
ヘヴィーロックなんかはただのパロディ

509 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 21:29:33.80 ID:RYW1zFoT0.net
フラワーズ・オブ・ロマンスでロックは葬られた
今あるのはゾンビが朽ちた亡骸をカンカンノウしとる何か

510 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:07:33.58 ID:Kc/SaTmr0.net
別に死んだわけではない
かつてのようにヒットチャートを席巻することがなくなったってだけ

今後はメインストリームってものはない
各自が自分好みの音楽を聞くようになるので、市場が細分化される

511 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:09:48.87 ID:PPyr267V0.net
グライムとヒップホップが似てるとかは耳腐ってるとしかいいようがない

512 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:18:32.39 ID:PVQ43iQX0.net
ロックは変にマイナー思考になって死んだ
メジャー指向かっこ悪いで自滅した
もっと野心的でなんでも吸収してしまう貪欲さが魅力だった
労働者階級の下克上の手段みたいな魅力がロックになくなったんだな

513 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:20:14.66 ID:+xTFBMO10.net
ロックが終わるとかの前に、ボビーは死ぬと思ってたから案外元気でビックリwいつも鼻に粉付けてる人だったのに…。

514 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:25:32.55 ID:Kc/SaTmr0.net
>>512
http://www.ele-king.net/columns/regulars/anarchism_in_the_uk/004189/
2014年のUKヒットチャートに入っているアーティストの80%以上は私立校出身の富裕層の子女だそうだ
(80年代はわずか10%だったという)。大学や専門学校に進む(つまり、日々の労働に煩わされずに、音楽を
作る暇を確保できる)下層の若者の数は、昔は現代よりずっと多かった。大学授業料は無料だったし、
奨学金も充実していた。一方、自らの意志でドロップアウトした若者たちは、スクワッティングしてパンク
になったり、諸国を放浪してヒッピーになったりして反逆の音楽を作った。牧歌的な時代だったのである。

が、新自由主義が英国の下層の風景を根本から変えた。政府は「UKロックのふるさと」と言われた
公営住宅地を投資家に売却して「ふるさと」面積を縮小し、労働者階級の若者たちは「出世 or ドロップアウト」
の選択肢を持たないアンダークラス民になった。

現代のUKのアーティストたちは、子供の頃から音楽教室やステージ・スクールに通っていた若者ばかりだ。
つまり親が子供に投資できる資本を持っていなければスターは育たない時代になったのだ(これは近年の
サッカー界でも言われていることである)。

さらに、大卒が大前提で最初はインターンという立場で働かされるレコード会社のA&R部門も、働かなくても
親に食わせて貰える階級の若者たちの職場である。つまり、現代の大衆音楽の送り手は一部の特権階級の
人びとであり、大衆音楽はもはや大衆のものではなくなったのだ。

515 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:27:44.94 ID:o91QT/wt0.net
この前ギブアウトのボツテイクがイネスの地下室から見つかったとか胡散臭いこと言って出したアルバムはまあまあ楽しく聞けたぞ

でもあれじゃボツになるわなという何のヒネリもない70sブルースロックアレンジだったから仕方ないなとは思ったそれが今ではむしろ自然に聴けるから不思議な話だな

あの時代はちょっとデジタル音入れるだけで新しいロック扱いされた楽な時代ではあった

516 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:41:42.94 ID:PVQ43iQX0.net
生活はともかく大衆というか聞き手も昔より心には余裕や寛容性はないね
時代思想さえ変えるような力、マジックが音楽から失われた気はするが
逆に言えば音楽は世界を変えるような錯覚をもたせた
60年代70年代などのある時期もロックが異常で
ただ音楽は本来の形にもどったのか

517 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:49:49.45 ID:+T9oswCF0.net
ボビー好きだなあ
セクシーで攻撃的で弱々しくてヘロヘロしてる
ロックを体現している様な男

518 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:56:10.64 ID:oIaFjrZO0.net
>>4
ロック聴けばいいじゃん
ロックフェスいっぱいあるし
https://i.imgur.com/PW0OC5E.jpg

519 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:59:21.55 ID:pi7TLE6q0.net
>>512
20年前くらいかなあ
ステージの上にいる人間よりステージの下にいる人間(客)の方が高い服着てるって皮肉が流行ったの

520 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 22:59:49.06 ID:AxdMxzYr0.net
ニルヴァーナが出る前もロックは死んだとか言われてたけど
だましだましで延命してる感はあるな
00年代以降のロックスターはとかアルバムはとは聞かれても分からない奴も多くいるだろ

521 :名無しさん@恐縮です:2019/05/28(火) 23:02:04.73 ID:cHxoprEv0.net
>>520
だから焼き直しなんだってば

522 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 00:05:57.61 ID:VkGCWrWd0.net
うるせえ死体にカンカン踊りさせるぞ

523 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 01:37:02.36 ID:FSsv/Mr/0.net
ニルヴァーナ以降は何故かパール・ジャム系が売れた

524 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 03:20:20.03 ID:FSsv/Mr/0.net
エミネムをグライムに寝返らせろ
ヒップホップのビトレイアーにしてしまえ
当然奴はグライムをすでにチェックしてる
後は背中を押してやればいいだけだ
グライムは世界に広がる

525 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 08:09:35.19 ID:DhdTZVRO0.net
ももいろクローバーから青が抜けた時点でロックは死んだ

526 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 12:22:16.68 ID:eUURY/sc0.net
>>443
文脈読み取れない
文字は読めても文章読めない典型
病気だから気にしなくて良いよ

527 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 12:22:54.43 ID:eUURY/sc0.net
>>451
産声

528 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 12:23:28.78 ID:eUURY/sc0.net
>>453
耳悪いだけだから気にしなくても良いと思うよ

529 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 12:43:11.25 ID:7tO3vdFmO.net
植物ってラテン語なんだよな、ラテン語で覚えんだよね。

530 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 14:54:33.28 ID:FSsv/Mr/0.net
>>528
Jヒップホップはそう聞こえる

531 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 15:54:19.16 ID:Es1hoADq0.net
>>530
だから耳悪いか、聞こえてるだけで聴いてないんだよ。
あと興味ないか。
無理しなくて良いから良いと思うものを聴けばいいし、興味ないものを無理して語ったり評価する必要はない。

532 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 15:55:57.64 ID:rqY0E2iZ0.net
>>121
あれは増井の責任だろ
剛腕で部数を伸ばしまくっていた時期

533 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:06:00.19 ID:Ma0RBzMw0.net
ロキノンってメインの洋楽シーン扱う雑誌じゃなかったよね

534 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:07:36.24 ID:rqY0E2iZ0.net
>>533
今は市場が小さくなって選り好みできないからなんでも扱ってる

535 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:08:26.10 ID:xjLfmyiZ0.net
お湯割り、お湯割り、お湯割り

536 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:10:53.26 ID:Ma0RBzMw0.net
>>534
今はどの雑誌もなりふり構わずだね

537 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:11:52.46 ID:NNxta50C0.net
雑種なポップミュージックの時代って感じか
ヒップホップもロックもそれに吸収されてるわ

538 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:13:53.57 ID:FeQ1yhhE0.net
もう音楽がユースカルチャーの中心にいないんだよな

539 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:15:02.08 ID:Z6Qv2kmv0.net
ロックもヒップホップもただの歌謡曲も
みんな発表はライブっていうのは何なんだろうね。
客の前で演奏したり歌ったり
どれも似たような絵面ばかり。
こういう固定概念をひっくり返す物が現れたら
次のステージなんじゃないかな。
ステージだけに。

540 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:18:44.09 ID:NNxta50C0.net
>>539
VRが大衆的になればなぁ…
全く違った表現とかも発達しそうだけど

541 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:22:00.18 ID:p3cSveLG0.net
higher than the sunっていう曲名がかっこいいと思いました。

542 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:24:00.92 ID:Efh/reDY0.net
>>405
ロック・アラウンド・クロックを流したラジオDJかな

543 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:27:46.25 ID:BcUL1cmG0.net
それよりプライマルスクリームの方が先に終わってないか

544 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:31:50.51 ID:FVcx8rMO0.net
>>343
もう30年以上やってるんだから終わってたとしても大したもん

545 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:32:21.49 ID:Efh/reDY0.net
>>471
ピコピコ苦手な俺もnew orderとtears for fearsは好きだ
new orderの新譜楽しみ



こんなんだから終わってる言われるんだよなあ

546 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:32:51.86 ID:A/Vb73Gg0.net
やっぱりPerfumeが正解
ローリングストーン誌見てるところ見てるわ

547 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:35:53.69 ID:JyW050040.net
このバンド20年くらい前に一瞬流行った記憶あるけどすぐ消えたな

548 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:37:36.56 ID:ydaVInxT0.net
>>547
ロックってそういうモンでしょ

549 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:40:48.84 ID:mSqS2kXD0.net
そりゃプライマルスクリームは終わってるだろ
一発屋ふぜいがロック全体を語るのは滑稽だな

550 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:41:00.41 ID:s+5RUdsI0.net
プライマルスクリームって
はじめからロックを道具に使っている感じがあった

551 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:43:45.93 ID:mSqS2kXD0.net
メタルは死んだとか言ってたグランジが先に死んだような話
ただの流行だよ

552 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:45:59.53 ID:mSqS2kXD0.net
>>505
プライマルスクリームってそんな大した存在じゃない
ジーザスジョーンズとかと同じで何も残さず完全に風化

553 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:47:18.20 ID:LRZoN72/0.net
ヨーロッパ諸語の源と音楽の源でもないロックを比べちゃダメ

554 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:49:18.17 ID:FVcx8rMO0.net
ただロックが時代遅れな分野というのは当たってるんでないか。
比較的ロックが延命してる日本でもレッチリ、オアシス以降の世代の
人気ロックバンドって思いつかない
今日本で一番人気あるロックグループはクイーンだろうし。

555 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:52:26.30 ID:Efh/reDY0.net
>>532
タナソウ切って宮崎さんを編集長に据えたのも部数優先だと思ったけどどうなのかね
あの辺のお家騒動はいいイメージなかった

556 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:56:01.78 ID:ydaVInxT0.net
>>549
しかも何か新しいのを生み出したわけじゃないしね

557 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:56:50.08 ID:XH4Dag6C0.net
まあ日本のロックはこじんまりしすぎててつまらんけどね
優等生がバンプの真似みたいなヘロヘロ声で知ったような歌詞を歌う
かといってAA=とかいうバンドなんて大げさな曲でおっさんが俺たちの闘争果てし無いcry暗い!とか言っててもうどんな顔して聴けばいいの

558 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 16:58:44.06 ID:ydaVInxT0.net
>>557
日本人ロッカーの場合、歌詞を見ると一気に残念になるので雰囲気だけ楽しんだ方がいいかも

559 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:00:35.33 ID:mSqS2kXD0.net
>>558
確かにw

560 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:12:32.29 ID:zpZNaCxQ0.net
>>556
90〜92年くらいは生み出してたけど、
生み出したのはウェザオールやアレックス・パターソンだからなあ

561 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:17:34.23 ID:Y1QZYyDu0.net
>>51
うん
むしろヒップホップもロック的なアプローチの若いアーティスト増えてる
変にジャンル分けに拘ってる年寄りが、ロックの進化に気付いてないんだろうね

562 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:18:26.75 ID:PzRcCe7B0.net
>>549
フジロックやロキノンがありがたがってるよな

563 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:18:40.89 ID:MmLXE1CA0.net
自分の才能が枯渇したのと、ロックが終わったのは別だと思うの

564 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:21:50.32 ID:qTsNp3hJ0.net
内田裕也も死んだな

565 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:26:53.73 ID:dmRf1CpX0.net
>>558
王様の和訳はやりすぎ感もあるけど
なんか日本語にしちゃうとなぁ・・・どうがんばっても「蝋人形の館」だし
意味不明な「どぶねずみ〜」だし難しいところだな

色物扱いされるけど,人間椅子の「リンゴの唄」みたいに
なまりもあいまって変な恥ずかしさを感じない不思議な例もあるとは思うが
オカルトにせよファンタジーにせよ愛にせよ・・・どうも日本語の文章との
相性の悪さはものすごいハンディキャップになっているかもしれないね

566 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 17:55:08.48 ID:8gsJi7rG0.net
>>550
このレスはなかなか的を射てる
スクリーマデリカなんてコレクター的に好きなもの寄せ集めたアルバム
実際このぐらいの時代から誰でもコレクター的にアプローチする時代になった

567 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 18:02:51.14 ID:8gsJi7rG0.net
ロキノンというのは変なイメージだけで語られるが
2PACやサイプレスヒルみたいなオラオラ系ラッパーも普通に記事にしてたし
ゴールディーみたいなドラムンベースの天才とかいうのも普通に記事にしてた

そのもっと前にパブリックエネミーがスパイクリー関連でも大人気だった頃に
これをロックの一種として採り上げるかどうかで、ロキノンは普通に採り上げてたが、
バーンなんてアンスラックスとやった時ぐらいしか採り上げてなかっただろう。

568 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 18:04:15.96 ID:DhdTZVRO0.net
色んな意味で現代にロックは機能しなくなってるんだよな
いわゆる不良だとか反体制だとかそういうのが現代ではダサいものになってる
色んな価値観がグローバル化されてロックのショック療法的な手法が無効になってる
例えば昔は男が化粧してホモをカミングアウトしたら世間は驚いてくれたけど今じゃ
おかまにお伺い立てなければいけない時代w
昔不良で売り込んでたロックミュージシャンなんかも高齢化に伴いヴァラエティーで
お笑いタレントみたいなことやって生きながらえてる
ロックの代名詞であるストーンズがファミリー層向けの安心安全なバンドになりはて
アメリカ大統領であるトランプが一番ロックしてるって時代w

569 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:26:19.95 ID:TRsr5axy0.net
http://butu.vpndns.net/82a68/9593286328.html

570 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:30:31.41 ID:ilkvm4ea0.net
ロックの背景であるカウンターカルチャーを反体制と解釈するのが間違い。既存の価値観を疑う、主流の文化とは違うモノを認めるという事で化粧も不良もそこに意義があった。
カウンターとなるべきメインストリームが無くなったいま、ロックは意味を失い様々な現代的価値観をエディトするヒップホップはリアリティがあるという事かな。

571 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:32:28.38 ID:a7zNucjg0.net
というかロックだけなんで特別視すんだろ

572 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:33:44.02 ID:Jin4rSBf0.net
>>567
自称ロック通は表紙しか見ないしインタビューのいち部分のロック終わった発言に振り回されてるからな
終わったなら持ってるもの全部捨てればいいのに

573 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:41:26.09 ID:DhdTZVRO0.net
>>570
そういうのも一応理解できる
近年だとロック系っていわゆる不良じゃなくてオタクっぽいのが
多いんだよな
モリッシーが出現したあたりから段々ロックって不良からオタク
っぽい方向にシフトしていった感じがする
それって日本にも波及してて神聖かまってちゃんみたいな童貞で
オタクでニートでメンヘラみたいなイメージのバンドが出て来たりして
現代じゃそういうキャラの方がロックなんだろうな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:45:02.00 ID:DhdTZVRO0.net
>>571
他の音楽ってただの一ジャンルでしかないけどロックってのは
生き方だとか考え方だとかそういうのが重要視されるからなんだよな
オリジナルパンクとか新しい音楽ジャンルとして出て来たってより
当時の音楽シーンに対するアンチテーゼとして起きたムーブメントだろ
どうしてもそういった精神性とか思想性とかが避けられない

575 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:45:40.83 ID:Onc4Ao620.net
ゲチュロクソンゲチュロクソンハニー

576 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 19:48:28.74 ID:Wdq0yuKy0.net
ロキノンけっこうミーハーで流行ってからの取り上げ
先見性はクロスビートのほうがあったけど人気はロキノンほどなかった

577 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:02:08.81 ID:vAie/PzW0.net
>>80
演奏自体はスクエアなハードロックなんだけどザックのラップがシンコペーションになってリズムが他のバンドと一味違っていた
個性的だったなあ

オーディオスレイヴは全くダメ
あんな良いヴォーカリストと組んでもケミストリーは起きなかった

578 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:26:46.96 ID:QkB96zAm0.net
>>545
New Order いま聴くと1周まわってなんか新鮮なんだよな
いまの20代洋楽好きの若いやつにも人気あるよ

579 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:36:17.67 ID:8gsJi7rG0.net
プライマルスクリームは70年代ストーンズ的な音に本格的に取り組んだのは
UKバンドでは最後ぐらいだったと思う。
ただそれがファンには受け入れられなかった結構かわいそうなバンド。
だからロックスの入った4枚目は失敗した。

当時レニークラヴィッツが60~70年代のレプリカみたいなスタイルで
大成功してて、あれがまさにコレクター的なアプローチだったんだけども、
プライマルには米国ブレイクは無理だった。

でもバンド自体のポテンシャルは高いから
いわゆるUKバンド好きには今でも定評がある、ぐらいの感じ。

580 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:37:32.14 ID:VZM9vU/Y0.net
英単語もラテン語系のものがたくさんあるぞ
-tion で終わる語はみんなそうだ

581 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:42:54.13 ID:vAie/PzW0.net
>>579
ブラック・クロウズも居たし
アメリカには要らないよね

582 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:51:12.91 ID:Wdq0yuKy0.net
英語は借用語多いからな

583 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 20:52:01.77 ID:8gsJi7rG0.net
>>581
まあレニークラヴィッツもピーク過ぎたらダサいおじさんになっちゃったし
下手にあの路線で売れなくてよかったとも思うよ

てかUKバンド好きってのがレトロなものはダサいって拒否感が強かったから、
ボビー・ギレスピーが、ロック好きなら古いゴスペルまで遡って聞け、
みたいな事をいくら力説しても、ファンはついて来れてなかった感じ。

584 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 21:11:36.55 ID:FSsv/Mr/0.net
>>573
かまってちゃんはの子がキチガイ系で、それが正常ってことだろ
イギリスだと今は高学歴が音楽やるようになってきて、それが駄目ってことだろ
グライムは底辺の叫びだ

585 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 21:48:40.39 ID:ilkvm4ea0.net
>>573
誰も彼も不良だと思ってる時代、サラリーマンがワルぶり、役人がシャブを打つ。不良はありふれて世の中を驚かす存在ではなくなった。まだメンヘラ、おたくの方がよりショックな存在なんだろう。

586 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 21:51:14.97 ID:kF0fnWRy0.net
ロックは脳を刺激するから好きだよ

587 :名無しさん@恐縮です:2019/05/29(水) 21:51:18.20 ID:XqeIOkpD0.net
最後まで読んだら何となくかっこいいこと言っってみたかっただけじゃん
真面目に読んで損した

588 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 06:19:24.08 ID:pkm3J0O50.net
アタマ悪そう。AKBでも聴いてろ。

589 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 06:59:25.37 ID:daC7lwVE0.net
AKBはロック

590 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:15:43.61 ID:JtTsXdEY0.net
スクリーマデリカだって本人たちが遊んでる間に
作ってもらったようなシングルの寄せ集めだからなあ

591 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:20:48.05 ID:pqKJGtfP0.net
ロックから急にピコピコアルバム出したあの時のプライマルについていけなかったわ
イービルハートかな?

592 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:41:48.16 ID:WpxSzPtP0.net
>>576
増井のニルバーナへの態度w

593 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:43:28.12 ID:WpxSzPtP0.net
>>573
内省的なはみ出し者の受け皿

594 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:48:55.66 ID:bhI5UKtn0.net
http://butu.vpndns.net/275/143226219.png

595 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:52:57.36 ID:TEHes9fE0.net
簡単に言うと、ロック=ダサいファッション、ラップ=カッコいい
ってことでしょ。音楽性よりも見た目の差が大きいのかなと。

596 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 08:53:36.05 ID:TEHes9fE0.net
まあ革ジャン着て長髪振り乱してるなんて外国でも寒いんだろうね。

597 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 09:10:27.98 ID:ihCipDxr0.net
>>595
ロックは音楽的伸びしろがなくなったんだよ

598 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 09:22:06.36 ID:xxb9Q4Zo0.net
ロックは死んだけど俺生きてるから聴いてよ商法いらんわ
ロッカーって反抗とかイキってる割に自分だけは長生きしたいんだよ

599 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 09:47:41.54 ID:AlT+86sd0.net
>>591
ヒート

600 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 09:54:25.63 ID:8+6qkip20.net
ロックってカッコとかファッションとかどうでもいいけど
音楽的にはもうやることないと思う

601 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 10:12:05.66 ID:nNHIYKHd0.net
>>598
単にいまさら自分は変われないってだけだと思うよ

602 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 10:58:03.29 ID:pkm3J0O50.net
〽︎終わったオジサンが〜

603 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:15:08.62 ID:8+6qkip20.net
>>20
そういうのもある インド辺りで発祥した
ゴアトランスってのがある

604 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:24:25.07 ID:GSA5CFoV0.net
どっちもどっちだな

605 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:43:27.40 ID:1VrLjanS0.net
ポストマローン
ビリーアイリッシュ
リル一族

ロックを感じるよ

今のロックスターはこいつら

606 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:51:48.28 ID:pZGaMJUU0.net
伊藤政則「時代は回る」

607 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:56:14.52 ID:ohmUPGJM0.net
>>20
もうそうなってる
80年代90年代とか落語家なんてダサい仕事だったのに
今盛り返してるからなあ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:56:24.70 ID:AEBA4MLA0.net
>>598
若いうちは「若くして死にたい」と言うが、それは中二病みたいなもの
若かりし日に「Live fast, die young」と言ったジョー・ペリーも70近い
「もうすぐ33歳になるし、そろそろ死ぬか」なんて思う奴はいない
ジョン・ノトヴェイトみたいなのは例外

609 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 11:57:24.17 ID:99pWtmcU0.net
>>608
本当に死んじゃった人もいるよ

610 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 12:25:28.59 ID:eiB8ZnhK0.net
精神病んでる奴も多いからな

611 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 12:40:09.56 ID:pkm3J0O50.net
若くして亡くなる奴はまだいい。伊藤政則とかもうやなぎ浩二やん。

612 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 12:55:12.84 ID:nPLq/qhg0.net
いつまでもロックにこだわりを持つ人は白人男性崇拝者じゃないかと疑ってる

613 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:34:46.67 ID:/lYVA4qH0.net
ロックほど色んな人間に繰り返し死んだもの扱いされるのってないよな

614 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 13:37:30.93 ID:r+n7eC/i0.net
世間がこういう音楽に狂うのは勝手だが
私ぁバッハしか聴かない事にしてるんでね

615 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:19:22.98 ID:4dPvmK8d0.net
>>591
むしろパンクとかロックな曲多いけど あのアルバム ロバートプラント参加が参加してたり アプローチが現代風なだけで

616 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:19:56.96 ID:4dPvmK8d0.net
>>615
ロバートプラントが参加してたり

617 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 14:59:36.92 ID:kA5WzKiz0.net
>>608
長生きするのはみっともないと言いながら長寿な人は昔から多い
徒然草の兼好法師も同様
時代は変わっても人はさほど変わらない。

618 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:02:30.00 ID:OK12vsdM0.net
>>1
さまぁ〜ず三村「セックス!」

619 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:03:39.88 ID:z+jWp3e90.net
ツアー規模の比較

ドレイク(カナダ/ヒップ・ホップ)
Aubrey & the Three Migos Tour(計2カ国)
アメリカ カナダ

ワンオクロック(日本/ロック)
EYE OF THE STORM UK & EUROPEAN TOUR 2019(計12カ国)
イギリス ドイツ ポーランド オーストリア ハンガリー チェコ イタリア
スイス フランス オランダ アメリカ カナダ

トゥエンティ・ワン・パイロッツ(米国/ロック)
Emotional Roadshow World Tour (計22カ国)
アメリカ カナダ メキシコ オーストラリア ニュージーランド フランス
ベルギー オランダ イギリス ドイツ イタリア チェコ ポーランド
デンマーク ノルウェー スウェーデン フィンランド ロシア
アルゼンチン チリ ブラジル 日本

エド・シーラン(英国/ロック)
÷ Tour (計45カ国)
イタリア スイス ドイツ イギリス スエーデン デンッマーク オランダ ベルギー フランス
スペイン アイルランド オーストリア ポーランド ラトビア ロシア ルーマニア チェコ
フィンランド ハンガリー アイスランド ペルー チリ アルゼンチン ブラジル コロンビア
プエルトリコ コスタリカ メキシコ ウルグアイ アメリカ カナダ マレーシア タイ インド
フィリピン 日本 台湾 韓国 香港 インドネシア シンガポール アラブ首長国連邦 
オーストラリア ニュージーランド 南アフリカ

世界ツアーにも行けないヒップホップw

ロック圧勝やな

620 :名無しさん@恐縮です:2019/05/30(木) 15:03:52.47 ID:8pnyuUQ20.net
日本でバンクシーの認知度が今更上がっていることについて一言聴きたい

総レス数 620
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★