2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【牛】牛肉自給34・9% 18年度過去2番目の低さ 輸入量3年連続1割増 本紙(日本農業新聞)試算

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2019/05/27(月) 23:17:43.00 ID:T7AYnz669.net
 2018年度の牛肉の自給率(重量ベース)が34・9%となり、過去2番目の低さだったことが日本農業新聞の調べで分かった。16年度以降は年に約2ポイント減と急落している。国内生産量は微増傾向にあるが、それ以上に輸入量の増え幅が大きいことが要因。大型貿易協定が相次ぎ発効する中で、低価格の輸入牛肉が国内シェアを高めている。

 農畜産業振興機構がまとめた生産量と輸入量を基に、本紙が自給率を試算した。18年度の自給率は前年度の36・6%から1・7ポイント下落。統計がある1960年度以降で過去最低だった2000年度の33・1%をわずかに上回る低水準。当時は牛肉自由化で関税が50%から38・5%まで段階的に下がったことが重なり、輸入量が急拡大した。

 18年度の輸入量は前年度比8・4%増の61万9686トン。3年連続でほぼ毎年約1割増え続けている。10年前と比べると32・0%(15万トン)増。安さに加え、現地で日本の消費者に合わせた品種の導入が広がり、販売を伸ばしている。

 国別では、オーストラリア産が15年の経済連携協定(EPA)発効による関税削減を機に増えている。18年度は31万トンで、発効前の14年度と比べると12・0%増。米国産も18年度は25万トンに達した。05年度以降で最多となった。

 一方、国内生産量も2年連続で増え、1・0%増の33万2856トン。伸びは小幅だが、JAの増頭対策や農家の規模拡大が奏功し、和牛を中心に増加傾向にある。その中で、輸入品に国内シェアが奪われている。

 豚肉の自給率は49・5%で、過去最低だった前年度(49%)から微増。国内生産量が0・8%増の89万7508トンと2年ぶりに増えたため。だが、2年連続で5割を下回り、過去2番目の低水準。輸入量は1・0%減の91万6172トンだった。

 政府は25年度の自給率を牛肉46%、豚肉58%とする目標を掲げている。



日本農業新聞 2019年05月27日
https://www.agrinews.co.jp/p47769.html

2 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:19:21.46 ID:7X5YLLIW0.net
モー大変

3 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:19:35.71 ID:izZLQwWL0.net
うっしっし

4 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:19:57.27 ID:ve6y6VT60.net
和牛高いんだもん・・・

5 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:20:44.18 ID:8bfIUN/30.net
これが米産じゃないのがトランプさんからしたらお怒りなのよね、困っちゃう

6 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:21:23.91 ID:izZLQwWL0.net
https://christianchronicle.org/wp-content/uploads/2017/09/chick-fil-acows.jpeg

7 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:23:09.39 ID:3/WzlGnj0.net
下らん霜降りとかにこだわってないで
赤身量産しろっての
オージーの1割増し程度の価格なら国産選ぶぞ

8 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:23:29.21 ID:HTPx/Q3Q0.net
ジャップも今さらながらようやく赤身肉の美味さを覚えちゃったもんな

9 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:24:06.74 ID:g15NqB3y0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎のロゴ🍎の由来です】

---

*2019年時の私を楽曲にした物です

【She’s Like a Rainbow - ローリング・ストーンズ】
https://g.co/kgs/akqABR

---

*ビル・ゲイツ氏を神と見立てた歌です

【やさしさに包まれたなら - 荒井由美(松任谷由実)】
https://g.co/kgs/2bDvuW

---

Twitter「prettypumpkin7」

No.002 続きあり da 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)


10 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:28:46.68 ID:8h0pnUd60.net
消費の伸びに国産の供給が追いついてないだけじゃね。

11 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:28:48.46 ID:g3osgtRE0.net
ミンス政権時代、赤松口蹄疫で牛が大量に処分された

→口蹄疫が発生している韓国からの輸入緩和
→口蹄疫発生時の制限を緩和
→口蹄疫損害補填の機関を仕分け
→自民党が42項目の要求をしても動かず(※自民党谷垣総裁が4/28に予算措置等要請)
→5/6に鳩山総理、報道各局の政治部部長経験者と料亭で夕食
→赤松大臣は外遊
→宮崎県が初動33億円拠出するも枯渇
→大量殺処分

牛はすぐに増やせない、種付けとかも大変、獣医師も必要

→自民、獣医学部を増やそうとするも、マスゴミとミンス党が妨害

12 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:30:19.72 ID:53BXiy6p0.net
和牛高すぎだから仕方ない
大規模にやらないと

13 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:30:22.40 ID:W6fJhsDA0.net
国産牛肉高いしなあ。
もっとも輸入品が安すぎるんだがね。
牛は豚や鶏と比べて肥育期間が長いから高価になるのが当たり前。

14 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:30:53.77 ID:Me81Ryn/0.net
やはり自然放牧で育った牛の肉は、健康そのものだからな。
日本とは規模が違うわ。

15 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:32:15.82 ID:g3osgtRE0.net
>>11
国産牛減少、肉の価格も上昇
お金に困っている酪農家は、乳牛をすぐに換金できる肉牛として売却したため乳牛も減り
牛乳の価格が上がる、国産のチーズも不足

16 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:34:43.89 ID:jf2WPVJM0.net
おまえらが国内流通の130%で密輸業者に売り渡してるからだろ
その密輸業者は中国で500%で売り払ってるが

17 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:36:00.66 ID:YxmBwyzB0.net
石油が出ない日本に自給率とか関係ないわ
石油が入らなくなったら食料あっても運べないし

18 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:41:00.67 ID:0ABi3ad80.net
オーストラリア牛もアイフィレとか美味いんだけどな
日本のスーパーで見た事ない

19 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:41:15.32 ID:pow5RM3q0.net
なんか最近、和牛はブランド増えすぎて買ってもなんだこれ?ってのもあるからなあ
特に北海道のやつ

20 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:43:03.82 ID:wHc1rev00.net
国産は高くてまずい

21 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:48:46.54 ID:zXMDgvkU0.net
オージー、タスマニア、アメリカ牛安いから買っちゃうな
臭みなんかないし脂身も少ないから助かる
逆に日本の霜降りは高いよりしつこいから食えない

22 :名無しさん@1周年:2019/05/27(月) 23:53:52.49 ID:udrGDjMN0.net
旨いと言われるアルゼンチン牛やウルグアイ牛が解禁されたらしいから食べたい。

23 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:14:04.56 ID:tIN4T+5/0.net
アメリカは日本向けに作るならホルモン剤入れんな
ホルモン剤なしの牛を作れ

24 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 00:34:10.29 ID:WSlJ84/o0.net
>>23
ホルモン剤怖いからアメリカはとりあえず避けてるわ

25 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 01:14:55.23 ID:uB+jYmj40.net
自給率って
食べ物入って来なくなる時に牛肉なんか食ってる場合なのか?

26 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 01:39:38.25 ID:l6Wy8nR10.net
そりゃそうでしょ
国内の購買力はどんどん失われてるんだから
みんな金が無いんだよ

27 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 02:04:10.44 ID:wzaBr2BJ0.net
脂だらけの霜降りではなくきちんと栄養のある赤身の生産を増やして食育しよう。

28 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 02:19:18.26 ID:r58kLf4O0.net
>>25
そう。食ってる場合じゃない。
大量のエサを肉に変換する非効率極まることだから。

29 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 02:21:56.82 ID:r58kLf4O0.net
>>27
食育って話なら、肉食やめておから食えで終わる。
栄養価も高いし、食品廃棄(=産業廃棄物)も減らせるんだから。
食育とか言っておいて肉食ってるやつは信用しないことにしてる。
口だけだから。

30 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 02:33:24.61 ID:rTzz5Cy+0.net
>>1
富裕層のEU、アメリカ人が日本に移住して、国内牛肉消費シェア50パーセントしてくれ

31 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 02:46:41.85 ID:TnPEDHLW0.net
国を挙げて他国の食料需要奪おうとするために通貨安誘導してる豪に
日本の畜産が勝てる理由などひとつもありません
日本の畜産はTPPで終わるでしょう

32 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:05:00.85 ID:q3SHi1qc0.net
豪州で牛を生産してるのは日本企業と聞いたが、本当か??

33 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:07:50.82 ID:wliopU/D0.net
そもそも薬漬けの国産牛なんで食わないだろ

34 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:14:21.49 ID:czLtMKmc0.net
飼料を外国から輸入してるのに、肉の自給率に何の意味があるんだ。

35 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:19:02.67 ID:D+HgjeEA0.net
国産も100g400円ぐらいなら物によっては
アメリカやオージーと大して変わらないわ
並んであるどの肉選ぶかによっては国産も大してうまくない

36 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:21:13.92 ID:q3SHi1qc0.net
うなぎも中華が安くて旨い。

37 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:23:01.51 ID:D+HgjeEA0.net
>>23
お前ら、フサフサになりたいとかミノキとかフィナに高い金かけたり
フサフサになる食べ物は何かとか議論してるくせに
中には高い金で女性ホルモン打ってるヤツもいるのに
アメリカ牛は嫌うのなw

アメリカ牛食うとオヤジ化が止まって女性ぽくなるよ
ガンになる確率は高くなるだろうがなw

38 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:24:18.61 ID:hkqygzue0.net
食料安保という観点からするとまずいよね
トヨタのせいで犠牲にされる農家や酪農家が気の毒すぎる

39 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:09:05.38 ID:oxJHDRRk0.net
牛肉に関しては外国産でいいわ
高い和牛の方が危ないからね
食えなくても死なないし

40 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:13:25.60 ID:r58kLf4O0.net
>>38
食料安保を論ずるなら、動物性の物を食わせないようにすることだぞ。
肉なんて植物→肉に変換させてわざわざ供給カロリーを減らしてるんだからさ。
牛1頭育てるのに食わせるエサの外貨で、人間が食う大豆を輸入すれば、
どんだけ供給カロリーが増えるかとか、
牧場を大豆畑やさつまいも畑にてんかんさせればどんだけ自給率が上がるとかって話が出ない時点で所詮は偽善。
まあ、毎食おからを食べてない時点で食料安保とか口にしても説得力ないし。
あれ、毎日毎日産業廃棄物として捨てられてるので。

41 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:15:20.31 ID:r58kLf4O0.net
>>39
フードマイレージって観点でも、国産牛より輸入牛を食べるの推奨。
単純に重量が
牛1頭育てるのに必要な穀物量>牛1頭
なのて。
ああ、国産牛のエサはほぼ輸入な。デントコーンとか。

42 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:56:38.22 ID:VJ5y6Vy/0.net
>>37
ホルモン作用がある物質は発ガン性がある
エストロゲンと似た働きをもつ大豆イソフラボンですらね
ましてアメ牛に入ってるのはまんまエストロゲンだから2000年以降日本でも前立腺ガンや性機能障害が急増してる

43 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:05:20.76 ID:tmMhGVhq0.net
こういうときに培養肉に力入れないから後れをとる

44 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 10:45:05.31 ID:mYaltMJN0.net
自給率が減って生産量が増えてるなら
牛肉の消費量が上がってるってことだろ
和牛には中々手が出ない層の人たちも
牛肉を食べることが出来てる
結構なことじゃないか
こういう人たちから牛肉を取り上げれば
自給率は高まるんだろうが
その数字に何か意味はあるのかね

45 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 14:27:40.99 ID:x7zrVy/80.net
>>44
外貨の垂れ流しが減る

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★