2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うなぎ】人工孵化ウナギ実用化「光見えた」 食卓にうな重戻るか

1 :みつを ★:2019/06/22(土) 00:37:56.93 ID:aMDsng/C9.net
https://www.asahi.com/articles/ASM6P5WBFM6PUTIL04J.html

人工孵化ウナギ実用化「光見えた」 食卓にうな重戻るか
有料記事
荻原千明
2019年6月21日21時35分

 研究室で生まれたニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)は、民間の養殖池に移しても立派に育ちました――。水産庁などは21日、長年取り組んできたウナギの養殖技術の研究成果を発表した。発表会場では、そのウナギを使った「世界初」でおそらく最も高価な「うな重」も振る舞われた。

 東京・霞が関の農林水産省内に設けられた会場。関係者らに提供されたうな重には、厚さ1センチ近いかば焼きが載っていた。口当たりは柔らかく、甘みが広がる。くさみや癖もまったくないこのかば焼きは、「おそらく世界初」(水産庁研究指導課の担当者)の一品だという。

 かば焼きになったニホンウナギは、国立研究開発法人「水産研究・教育機構」の水槽がふるさとだ。鹿児島県志布志市の研究拠点で、メスとオスを入れた水槽に刺激を与えて受精卵を得て、人工的に孵化(ふか)。静岡県南伊豆町の拠点でシラスウナギに育てられた。

 人工シラスウナギの研究は1960年代に始まり、2010年には研究施設内での「完全養殖」ができるようになっていた。そこで人工孵化させたシラスウナギ約300匹が昨年夏、初めて研究施設の外に出た。研究室育ちのシラスウナギが、民間の養殖池に入れられてどう育つかの試験が始まった。

 約300匹を預かったのは、鹿児島県の養殖業者「鹿児島鰻(うなぎ)」と「山田水産」。鹿児島鰻によると、320日経過した時点で、出荷サイズの200グラムに育ったのは46%。成長中のウナギもおり、8割近くが出荷サイズになる見通しだ。輸送方法の改善などで、その割合は更に高められそうだという。
 山田水産の山田信太郎専務(4…
残り:695文字/全文:1357文字

2 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:39:47.47 ID:/3Qnghel0.net
原発利権寄生蛆虫は即死しろ

3 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:40:19.48 ID:ibSZ27hE0.net
>2 なら明日はきも吸い付きのうな重

4 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:40:24.58 ID:EcXNWioG0.net
タモリ倶楽部か!

5 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:40:27.31 ID:UgmnThqZ0.net
タモリ倶楽部でやってるぞ今

6 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:40:38.38 ID:wh9ms+XS0.net
それは人工ヴァギナ


7 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:42:09.53 ID:TTWXfJqj0.net
もう世界の潮流は、動物を殺さない
合成肉

8 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:43:06.97 ID:qUvIH+/+0.net
すごいなー

9 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:43:10.72 ID:KE6GZbqR0.net
夢のような話だ
自分の口に入るのにあと何年待てばいい?

10 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:43:45.73 ID:WFJlWhW50.net
国内外で特許をとってね。
近大マグロの二の舞に成らないよう、国内だけで養殖、輸出しましょうね。

11 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:45:42.01 ID:8Etr6YEN0.net
???「山田水産に明日履歴書持って行くアル」

12 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:47:16.04 ID:HvwlRzPI0.net
貧乏人に贅沢を教えるな

13 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:47:33.42 ID:h7PzuNLS0.net
近所のうなぎ屋美味いんだよなあ
でもやっぱ高い

14 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:50:16.69 ID:6+LGnfAR0.net
うなぎ復活してくれ
全然食べてない・・・

15 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:50:27.56 ID:3CaMDuei0.net
うなぎは特別なままでいいよ

16 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:50:49.42 ID:RlLq/8wq0.net
893に恨まれてコロコロされそうw

17 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:51:36.02 ID:FPX6tzs/0.net
うなぎの臭みってあれが良いのにな。

18 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:51:54.55 ID:iKCbbrcF0.net
中国から買わないようにしような

19 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:52:20.31 ID:+BBFbjBw0.net
減ってるもんは食べるのを控えるという方法で解決しようとしないのは何故だ

20 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:52:26.27 ID:+SnPDF1K0.net
>>1
インデペンデンス・デイ!

21 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:52:40.90 ID:QaSyubiu0.net
>>14
奢ったるわボケ

22 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:53:38.99 ID:3BtrGVQH0.net
完全養殖自体は結構前に、出来た出来たって騒いでたよな
それが実用化の一歩手前くらいまで来たってことか

23 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:53:45.11 ID:21VwAZTy0.net
http://i.imgur.com/NGeO5he.jpg

24 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:58:05.06 ID:dAYfRQSj0.net
食えるもんが増えるっていうのはいいことだ

25 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 00:59:21.05 ID:6XZq5s2x0.net
韓国、日本に続き世界2番目ウナギ完全養殖に成功(1)
2016年06月22日10時26分   [ 中央日報/中央日報日本語版]

92〜97年に東京大学で水産物繁殖技術を学んできたキム・デジュン
国立水産科学院研究員(50)は「大学のウナギ研究チームに外国人は
入れてくれなかった。ちょうどウナギをテーマに論文を書いていた
日本人の同期を助けながら技術を習得できた」と話した。

26 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:01:02.04 ID:8Etr6YEN0.net
これ、何割生き残ってるのかわからなくないか?

27 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:03:08.66 ID:2KtCajBq0.net
韓国、日本に続き世界2番目ウナギ完全養殖に成功(2)
2016年06月22日10時27分  [ 中央日報/中央日報日本語版]

養殖過程で最も難しい段階と呼ばれる変態過程も、ある日本人の助けがあって可能だった。
日本政府の牽制が激しくなった2012年、国立水産科学院は日本人のウナギ養殖の大家を
釜山に苦労して招いた。

韓国は60年代に海苔、
70年代にカキ、
80年代にヒラメ、
90年代にアワビ
の養殖を順に日本から導入し成功させて国内価格を安定させ
輸出で漁業関係者の所得増大効果も出した。

28 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:05:00.37 ID:2KtCajBq0.net
韓国の報道は技術がいかにして流出するかをよく表しています。

これを読んでいると日本人の間抜け、甘ちゃんぶりが良く分かります。
アメリカが今「知的財産権」保護に躍起になっていますが、
日本ももっと本気で取り組むべきですね。

特に問題なのは 『善意の日本人の存在』 ですね。みんなで考えねばいけません 。

29 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:06:47.07 ID:rQH7rCgp0.net
こういう一揆はない…

30 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:07:59.84 ID:PLL5KQQO0.net
>>3
穴子で我慢してくれ

31 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:09:11.04 ID:0Rz9Uj0G0.net
前から養殖は出来てなかった?コストが高いってだけで

32 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:10:16.17 ID:t9LwpXbq0.net
技術開発を担う同機構増養殖研究所南伊豆庁舎(静岡県南伊豆町)では、
1千リットルの大型水槽で数百〜1千匹を飼育している。
ただ、最新の水槽は非公開だ。ウナギ種苗量産研究センターの山野恵祐センター長は
「海外に技術を盗まれる恐れがある」と説明する。

>>26
商業生産へのハードルとなっているのは、卵からシラスウナギまで育てる間に
多くが死ぬことだ。現状では「よくても10%くらい」(山野センター長)しか生き残らない。
いかに多くのシラスウナギを育てられるかがカギとなる。

33 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:11:42.41 ID:Ur88QzWPO.net
捏造朝日の与太記事だろ

34 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:12:50.54 ID:F8uzAUd80.net
>>32
10%でも凄くね
自然界ならもっと低いだろ

35 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:13:02.65 ID:Uk9BrcEG0.net
うなぎなんてもう10年以上食ってないなぁ...
これからは2,000万円も目標にしなければいけないから、とにかく節約したいから
デフレ期待一択で高いものには一切手を出さないようにしないとなぁ...

36 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:13:19.31 ID:L4ryENQJ0.net
>>28
日本は営業主体の文系社会なので、商材さえ手に入ればどこで養殖されようとかまわないってスタンスじゃないかなぁ。
それより宣伝やマーケに力入れるだけ。wこの国じゃ技術者は糞みたいな扱いしか受けないし。

37 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:14:29.74 ID:f5cVKGyx0.net
これでアナゴのかば焼き食ってうなぎ似てておいしいとか言わないで済むな

38 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:17:38.09 ID:F8uzAUd80.net
>>27
日本人は間抜けだからな
韓国人に教えてくださいとか言われるとホイホイと教えちゃう
しかも熱心にね
後から恩を仇で返されて後悔するんだけどw

39 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:19:49.39 ID:miKYNbKB0.net
うなぎのおいしさの90%はタレの味

40 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:19:53.20 ID:t9LwpXbq0.net
人工ふ化ウナギ成魚に成長 完全養殖の商業化へ一歩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46433940R20C19A6EA4000/

ただ「人工稚魚シラスウナギ」の価格は  天然の10倍で、
今後は生産コストの低下が課題になる。

41 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:22:14.82 ID:7k/kyrf/0.net
マグロもはよ

42 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:23:06.34 ID:t9LwpXbq0.net
今後の課題は量産とコスト削減だ。

国内で必要な稚魚は 年間1億匹だが、 現状では数千匹しか育てられていない。

機構は育成期間の短縮や歩留まり向上、自動給餌機械の開発などで
コスト削減と量産を目指す。

43 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:27:52.87 ID:mi/g/daR0.net
あら?近大なまずはどうなるのやら?

44 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:29:00.09 ID:3SOumxGM0.net
>>38
和牛の精子、韓国イチゴの件といい

『善意の日本人の存在』が自己満足のために国益を害する日本人が多いのが問題。

45 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:29:05.00 ID:WFJlWhW50.net
>>32
最新の水槽には外国人を入れないだけでなく、マスコミも入れちゃいけないよ。
「ぼかし入れますから〜」って言われてもまんま写っているのが何処に流されるかわからないからね。

46 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:35:39.02 ID:3SOumxGM0.net
>>41 マグロはそろそろ軌道に乗ってる感じかな?

完全養殖マグロの輸出倍増 マルハニチロ、欧州向け
2019/5/20 2:00日本経済新聞 電子版

水産大手のマルハニチロは完全養殖マグロを欧州向けに本格的に輸出する。
2月に発効した日欧経済連携協定(EPA)を追い風に、
2019年度に欧州向けに10トン超輸出し、輸出量全体を18年度比2倍の30トンにする。
完全養殖マグロ国内最大手の同社が本腰を入れることで、
欧州への食品輸出の弾みともなりそうだ。

47 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:40:09.40 ID:3SOumxGM0.net
>>41  マルハ、日本水産とも順調そうだよ。

ニッスイが完全養殖マグロを商品化 新開発の飼料は「マグロ好みのぷるんと ...
https://www.sankei.com/economy/news/180307/ecn1803070041-n1.html
2018/03/07 - 日本水産は7日、国産の完全養殖マグロを商品化したと発表した。
「喜鮪(きつな)金ラベル」のブランド名で平成30年度は7500匹、約350トンを出荷する。
世界的な需要増に伴い漁獲規制が強まる中、安定した品質や生産量を強みに事業の ...

48 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:44:08.12 ID:FqJNmozF0.net
さっきフジテレビのニュースとタモリ倶楽部で同時にやってた(笑)

49 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:45:42.95 ID:tPAcUdA+0.net
>>45
そう案外日本人も気づいてないけど、現場の撮影スタッフにスパイが多いんだよ
最近さかんに菓子メーカーの生産ラインの映像が多いのが気になる。

50 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 01:48:36.27 ID:g1+BJnbu0.net
そもそもうな重は食卓に上るもんじゃなくね?

51 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:00:41.40 ID:pIaWlSHz0.net
育てるとか面倒なことせず
遺伝子組換えでウナギと同質の食べ物作れんのかね

52 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:01:57.89 ID:NEegDE8J0.net
シナと韓国が舌なめずり

53 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:05:34.74 ID:ZB9eBaZd0.net
>>49
だよな
マスゴミは信用してはいけない

54 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:07:53.46 ID:BUfINnkt0.net
>>23
続き

55 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:08:26.64 ID:10ufImSD0.net
牛ヒレ肉の人工培養やってくれよ
価格を3割に落としてくれたら買うわ
絶対ムリそうだけど

56 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:08:44.72 ID:mCznas070.net
うなぎが量産できるようになったらウナギ屋やっていけないんじゃね

57 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:10:05.09 ID:BUfINnkt0.net
まーた自慢げに方法をテレビで流したりしてスパイを送り込まれるわけでしょ
青島の養鰻場見たことあるけど中国産のウナギはやばいぞ
詳しくはとても言えない

58 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:11:19.63 ID:edeaXXoF0.net
中国と韓国がその技術をパクって、世界中に輸出するんですね。

59 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:14:25.47 ID:10ufImSD0.net
>>39
白焼きも食ったことのない貧乏人てかわいそう
意識高い系底辺だなw
金持ちが寄付すると節税目的だーとか言っちゃう馬鹿でしょ?w

60 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:15:57.24 ID:9KmEHK5k0.net
必要は発明の母

61 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:17:54.93 ID:vfGz/n9+0.net
コメンテーター「色んな国で作れば私たちに安く届くようになるんだから、技術の流出も悪い事ばかりじゃ無いですよ」

62 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:19:50.93 ID:2PpgdS7M0.net
鹿児島県民だが、鰻の養殖場に隣接する川の下流で籠を一晩沈めておけば鰻取り放題なので買って食べた事ないな。
ちなみに餌は小麦粉とソーセージを使った練り餌、一晩で一籠5匹は捕れる
。さばき方を教えてくれた親に感謝

63 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:24:09.13 ID:tPAcUdA+0.net
ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の2018年漁期(17年11月〜18年5月)の
平均取引価格が 1キロ当たり299万円 と、過去最高となったことが8日まで ...


2018年の値段、金1キロあたりの価格は、約456万円となっています。

64 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:29:31.01 ID:PQXHRkWC0.net
>>58
よくネトウヨがそういうのを警戒してるけど今回のケースはパクってくれて全然OKじゃん
そんなに簡単に真似出来るなら今後ウナギの絶滅の恐れはなくなるし安いウナギを食べ放題になる
誰も損をしない
日本人の損得だけじゃなくて地球資源的な広い視点で見ないと

65 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:30:10.32 ID:CGFGXKgR0.net
大阪淀川では結構天然ウナギが竹かご漁で取れるらしい。ナイショ。

66 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:39:05.91 ID:4XR9dYWE0.net
そらー善意の日本人バカが出て来たぞ

67 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:43:35.00 ID:TmDtFeJL0.net
商品が売れない→在庫がごみに→二度と仕入れせず→誰も養殖せず→誰も漁獲せず
売れるから捕獲するのです。ゴキブリを仕入れる店はありません。
絶滅危惧種を買ってはいけません。泥棒から物を買ってはいけません。
一人一人できる事から始めましょう。

68 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:46:01.51 ID:fHlxFDU70.net
日本はバイオに限るな

69 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:47:18.14 ID:DFnVkiG10.net
>>67
言われなくても高くて買えねえからw
支那人がぶつ切りにして大量に食ってるらしいぜ。
だから乱獲されてんだよ。

70 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:48:46.48 ID:DuLrPNn70.net
光る鰻なのか。

71 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:55:27.65 ID:WicvPVpN0.net
うち五年前から完全養殖に成功してますよ今国内に出回ってる稚魚って9割以上うちが出荷したものですあと何年かしこたま儲けたら公開しますので今暫くお待ちくださいね

貰うもんは貰いますけどねwww

72 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:56:58.11 ID:Rdk/i1ei0.net
令和新選組 = 希望の党

お前らは何回だまされれば気が済むのかw

山本太郎は完全に小沢一郎のロボット。
左翼潰し、野党の分断、が目的よ。

右左よく分からないような言行も小沢一郎そっくりだ。

そもそも政党の名前に「令和」なんて年号が入ってる時点で、
山本太郎が天皇の犬、糞の保守だということが分かる。
w2

73 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 02:56:58.14 ID:+I3H+b3k0.net
価格が市販の10倍なのになんで実用化なんて話になってんだ
数年前から何も進歩してないじゃないか

74 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:01:24.07 ID:u8llvWN70.net
価格は天然物の10倍!w 養殖物の10倍じゃなくて“天然物の”10倍!w
3000円で食える丼なら3万円!www
バッカじゃねえの?w ハイ中止〜www
サンマの蒲焼きも結局サンマが値上がりしたせいで大して安くもないし
一時期ナマズの蒲焼きを定着させようとマスゴミ巻き込んで頑張ってたようだけど結局大失敗したし
ナスの蒲焼きなんていう代用品になってるのかなってないのかよくわからん物もその分安いのかと思いきや店で食うと普通に700円とか取る無意味なボッタクリ商品だし
ナスの蒲焼き丼なんて高くてもせいぜい250円までだろ
じゃなきゃこれまで通り普通に天然物のうな丼やうな重食った方がマシだわ
昔は安かったマグロもハマチもサケもイカもタコも値段上がりまくりでほんとこの国の食文化終わるんじゃね?

75 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:07:13.70 ID:u8llvWN70.net
>>59
どう見たって意識高い系底辺はオマエの方だろw
今時白焼き食ったことがあるくらいでよくもまあそんな鬼の首でも取ったかような上から目線で他人様に絡めるもんだなあwww

76 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:11:24.65 ID:uD0rVo8Z0.net
はよしてくれ
日本の水産庁と漁師がバカすぎてこのままでは取り尽くしてしまう

77 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:11:25.78 ID:CoUaAUFO0.net
次は松茸だな

78 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:12:57.34 ID:+El6v3je0.net
>>64
バカはしねよ

79 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:16:00.51 ID:20Y6WQIX0.net
うむ。
特上うな丼1000円まででお願い。
味噌汁じゃなく肝吸いと
後、お香のものは水茄子でね

80 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:20:20.90 ID:IlW/1u0c0.net
>>10
うなぎ最終消費の国別割合見ると冗談みたいなデータになってるので、輸出する余裕なんてないやろ
つうかもしこの先日本の需要が養殖ですべて賄えれば、他のすべての国は天然物だけにしても資源維持できる
そのくらい消費が偏っている

81 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:21:54.64 ID:NRmpUzuy0.net
>>39
タレにもウナギが使われてるって知ってる?

82 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:23:39.16 ID:5FYJa+RcO.net
食べに行くんじゃなくて食卓にうなぎ出る家

83 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:26:48.86 ID:5e/6qjjh0.net
おまえら貧乏人はタウナギ食うとけ!

84 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:28:17.88 ID:lAoNS+Zn0.net
完全養殖キタコレ
再来年くらいには流通するかな

85 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:29:15.21 ID:49wu7awJ0.net
近い将来牛丼屋が鰻屋になる

86 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:30:32.32 ID:t0d499FB0.net
親子三人で食べようとしてた長焼きを
知らぬ間にペロッと一人で食べてしまう認知症爺さん
早く安くなってほしいわ

87 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:34:57.79 ID:QH+uDZ9B0.net
あのね、まだまだ安くはできないってよ 
まだ採算とれない試験段階、当面の目標は不漁な時の最高値程度だって

88 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:38:20.95 ID:4RmwmjYm0.net
イチゴの二の舞

89 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:38:52.29 ID:Tky+XAW70.net
>>69
チャイニーズ川魚食べんけどw
それもうちの当たりの見沼で採れてたのがいつの間にか高級魚って
(旬は冬場なのに夏場に痩せてるのを高値で)

乱獲もクソも冷凍されてエアカーゴで成田・関空にがんがん着いてるんだが

90 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:39:46.40 ID:Wzx0r4P30.net
うなぎが無いなら、ハモを食えば良いやない?

91 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:40:07.32 ID:Tky+XAW70.net
>>80
そもそも「うなぎだけじゃないよね」その件
水産資源の八割超をわが国だけで消費…してるように見えて六割近くはロスでゴミ箱行き

92 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:41:29.78 ID:Yce35b/V0.net
>>18アンギラ不味いやん

93 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:41:30.62 ID:Tky+XAW70.net
>>73
生態が分からないまま絶滅すんじゃないか?は現実になりつつある

94 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:45:27.37 ID:5e/6qjjh0.net
カムルチーとか刺身でイったらどうなるの?

95 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:46:06.18 ID:P2VtE1/i0.net
--消費者が購入を控えることに意味はありますか?

水産庁:あまり意味はないと思います。
     原因が特定できていない状態で消費者が購入を控える必要はないでしょう。

96 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:52:56.78 ID:1U7NvDOs0.net
>>75
みっともないから涙拭けよ

97 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 03:54:20.85 ID:EyR3Vxje0.net
うなぎの蒲焼き缶詰が安くなるなら大歓迎

98 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:17:40.46 ID:RdOTAsIo0.net
>>39
お前はバカタレ。

99 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:24:16.72 ID:5e/6qjjh0.net
利根川水系に増えている
アメリケンキャットフィッシュを食べなさいよ
美味いらしいぞ

100 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:29:10.85 ID:+a+1Z6+c0.net
間に合ったか…
あと少しで絶滅するとこだったしな

101 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:29:22.32 ID:gQhvXrpo0.net
>>93 そして残るのは人工孵化のみ。
ウナギがスーパー特売品なのを知ってるのは昭和生まれ。
天然ウナギを食べれたのは平成生まれ。
令和はウナギ?幻の魚

102 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:35:51.46 ID:1FZIYGbC0.net
>>39
だが、残り10%の『脂身』の味の差が決定的に違うんだよな

松坂牛や大間のマグロが人気なのも、脂の味(=人間の舌には『甘み』として感じやすい)が独特だから

逆に言えば、鰻の脂身と同じ分子構造を持つナマズを開発できれば、完全な代替品になる

103 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:40:20.31 ID:2O03bow20.net
食べて支援するから早く流通させてくれ、高くてもかまわん

104 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 04:49:28.35 ID:F38+A0W30.net
バカみたいにうなぎ食うのやめればよくね

105 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:00:45.61 ID:eCCP10q00.net
夜のお菓子

106 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:00:49.49 ID:KT5Na8Vc0.net
シラスウナギ乱獲するよかコストどっこいか低くなって欲しいな。
それだけで乱獲する旨み無くなって資源保護になる。

107 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:05:43.81 ID:2dCKJWlV0.net
>>99
ナマズは中国料理の火鍋が良いね!

108 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:10:46.99 ID:9v9avO/y0.net
スーパーでかば焼き1匹400円復活なるか。

109 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:10:47.95 ID:gthtd+170.net
ストップ完全養殖うなぎ被害
私はもうだまされない

110 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:11:04.79 ID:ktDcUOFK0.net
>>104
牛丼屋とかがうなぎ売るような状況がおかしいんだよな

111 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:12:59.25 ID:RdOTAsIo0.net
>>110
ウナギ屋・・・土用丑の日
牛丼屋・・・土曜牛の日

112 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:23:47.11 ID:yY0FV5950.net
ウナギのかば焼きなんてたれの味が大方なんだから大豆タンパク成型でも大した違いは無い様に思うんだが

113 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:25:08.21 ID:q+e9PDW/0.net
ヒトが食えないモノを餌に出来るなら別にいいが
ヒトの食えるモノを餌に与えてると養殖が進むにつれて食卓に上る魚の総量は逆に減っていく

114 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:27:07.86 ID:24YSEwv60.net
カネテツデリカフーズでほぼ鰻作ってくれ

115 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:29:52.73 ID:T1tuJvOQ0.net
>>17
ウンコかけて食べれば?

116 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:35:25.43 ID:T1tuJvOQ0.net
ウナギ味のゴキブリとか
家で養殖できるだろう

117 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:38:33.99 ID:pIaWlSHz0.net
養殖ウナギ育てるには
原状ウナギよりも高いサメの卵を
与えないといけないんだっけ

118 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:40:04.06 ID:cI+1YMnl0.net
ウナ重とうな丼の違いがわからん…

119 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 05:43:01.47 ID:D1bbJoAh0.net
>>117
いや、なんか魚粉とオカラだかだったはずだが

120 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:09:29.04 ID:pq5kstOU0.net
>>110
スーパーで蒲焼きとか、コンビニで鰻弁当とかも
鰻は輸出入禁止にして、鰻料理を出せるのは専門店だけにするべきだろう

121 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:10:29.34 ID:pq5kstOU0.net
>>118
お重に入っているか、丼に入っているかの違い

122 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:11:51.03 ID:4OPN8M8c0.net
>>117
略された記事に書いてあるね。

シラスウナギになるまでのえさの主原料アブラツノザメの卵自体が貴重なため、新しいえさの開発にも迫られている。

123 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:21:50.24 ID:RdOTAsIo0.net
>>108
現状の養殖ウナギの10倍コストが掛かるらしいぞ。
400円どころか、1匹2万円以上だwwwww

124 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:24:35.40 ID:nKSIO3i70.net
深海ザメの卵黄以外のエサ見つかったん??

125 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:30:04.34 ID:UUxkkciZ0.net
>刺激を与えて受精卵を得て

そういや魚って卵に興奮して出すんか?

126 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:31:54.12 ID:oPDXj3IF0.net
おお…これは凄い

127 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:33:54.30 ID:ot4UdXVg0.net
>>124
普通に考えたら
自然界でそんなもの食えないんだから
別のもの食ってる筈なんだよねえ
なんでそれが使えないんだろ?

128 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:34:13.99 ID:2DlYe06X0.net
山田花子 山田太郎  

129 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:35:33.67 ID:bszHxmaE0.net
昔でも食卓にうな重は無かった

130 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:37:49.37 ID:bWzLfgKO0.net
人工ふ化鰻がさらに子供を作れるか。親が天然ならやはり減る一方だろう。

131 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:37:59.65 ID:8qXEqIh/0.net
しかし進まない分野だよな。人工物が上回って充足したためしがない。味を知る日本人の
エゴによるただの食いすぎなんだろうが

132 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:45:55.47 ID:I3ifJN8b0.net
日本は子供の頃から韓国人は嘘つき泥棒だと言うことをしっかりと学ばせないと駄目だな

133 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 06:48:50.23 ID:2DlYe06X0.net
ウナギのセックスを見てみたい

134 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:17:55.59 ID:tr2JCVG90.net
>>127
幼生からシラスウナギになる段階で過ごすのがマリアナ海溝のある海域だから、調査するのも大変らしい

135 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:19:04.31 ID:q12uh14v0.net
普通にビジネス的に考えると、やや安い値段でしか出さないと思うので、気楽に買えるものにはならないはず

136 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:19:06.23 ID:AhvfecyW0.net
うなぎって、蒲焼きが美味いと言うけど、あれはタレを食べてるだけ

本来は白焼き食べるべき

137 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:21:55.00 ID:L7jGH37/0.net
どんな刺激与えたんだ
鰻のAVとかあるんか

138 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:28:42.20 ID:S80+uyJ/0.net
人工孵化ウナギは現在、養殖ウナギの10倍コスト掛かるってニュースでやってたな

量産効果、生育簡略化で早急にコストダウンして一食300円くらいになれば嬉しいな

139 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:35:31.91 ID:OY9jfJcc0.net
俺はウナギよりアナゴだな。
淡水魚独特のクセがなくていい。

140 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:36:16.55 ID:nheia6CJ0.net
でもどうせ鰻屋は値段下げないんでしょ?

141 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 07:57:33.26 ID:6VrM7LQs0.net
うなぎ食わなくても死なない
って爺ちゃんが言ってた

142 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:05:59.91 ID:TwS3I1Sn0.net
>>21
値段の問題ではない
絶滅危惧種なのに普通に食べてる神経がわからん
さんま、イワシ、マグロも捕り尽くすまでやってるし日本の農水は中国以下

143 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:24:00.99 ID:KMUIeSd60.net
>>23気になるわぁ

144 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:27:53.64 ID:SWXdUTKF0.net
うな丼なんて子供の頃はしょっちゅう食ってたな
さいきんほんと食ってない

145 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:31:26.07 ID:FmDmdF5w0.net
シナがうなぎ稚魚の乱獲をやめれば済む話
諸悪の根源シナ

146 :栽培協会での 目撃者:2019/06/22(土) 08:35:26.15 ID:qlYBvpzd0.net
>ID:FmDmdF5w0
シナがうなぎ稚魚の乱獲をやめれば済む話



こいつ低能だな

水産庁がうな重食いたいのでデモしただけの話だ

なんたって水産庁と書かれた茶封筒の中身は「夫婦生活」ちうエロ雑誌

147 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:37:33.88 ID:wKTx9rkk0.net
近大の二の舞に〜と思ったら

もうパクられてたw

148 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:38:50.70 ID:qlYBvpzd0.net
ウナギ飼育は幼少期のえさの確保が問題


なんたってウナギ幼生自体がほかの魚のえさなのだし

高等魚類と違ってある時期に突然えさの種類が変わる
それで回遊するわけ

それを実現できたとしている

つまり偶然かウソ

149 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:41:21.92 ID:WSk40y6Q0.net
お、鰻はあの臭えのがゴミなんだよな
これは鰻否定派の俺も食ってみたいわ

150 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:42:51.16 ID:qlYBvpzd0.net
日本海での取り分確保や遠洋漁業での発言権とか

なくてもいい役所

むしろないほうがいい
捕鯨もやってるし

日本洋食株式会社に切り離せ

黒田がETF買いしてくれる

151 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:43:29.97 ID:WSk40y6Q0.net
鰻ではできなかった天ぷらが可能になるな
他にも色々な食い方ができるようになる
その上で「なぜこんな駄食材を有難がっていたのか」と
バカでもようやく気づくようになる
俺はいつも未来を先取りしすぎる

152 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:43:44.65 ID:dXKCHtp/0.net
うな次郎の偽物が100円で売っててありがたい。

153 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:43:56.59 ID:qlYBvpzd0.net
なくてもいい役所

むしろないほうがいい
捕鯨もやってるし

日本養殖魚株式会社に切り離せ

黒田がETF買いしてくれる

154 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:49:06.22 ID:OZIKzwVl0.net
養殖技術が海外に流出してしまっては
開発コストが回収出来ない
つまり国内での技術開発が下火になり国益を損なう
更に国内の養殖業者の経営も悪化する
流通や消費者の都合だけ考えていては国が滅びる

155 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:54:46.02 ID:QTBMCNjE0.net
変な習慣をデッテ上げた平賀源内が悪い。それも「う」で始まる食い物は沢山あるし
うなぎにこだわる必要は無い。

うし
うに
うま
うり
うさぎ
うどん
うのはな
うめぼし
うみけむし
うるめいわし
うつのみやぎょうざ

156 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:56:25.10 ID:7BzZVRou0.net
八岐大蛇みたいなウナギ創れるんじゃね

157 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:57:58.95 ID:L7jGH37/0.net
>>154
一度技術ができてしまえば あっという間に養殖に適した場所で大量生産 激安になるのが今までのグローバル経済
それじゃもう儲からなくなったので グローバル経済やめようというのがトランプ

158 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:58:52.19 ID:S1HuX4cu0.net
一匹300円くらいにならんかな

159 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 08:59:19.14 ID:juBuM9bV0.net
2000円くらいで専門店でうな重が食えるようになってほしい

160 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:03:34.42 ID:edL0FB9P0.net
>>47
一匹500キロ?デカすぎじゃね

161 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:22:16.15 ID:T1tuJvOQ0.net
>>160
一辺が80cmの立方体の水が500キロぐらいだからそんなもんじゃね?

162 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:25:35.49 ID:U4qQhxC90.net
シーシェパードの妨害が入るな

163 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:26:10.34 ID:Larytj750.net
ナマズなんかいらんかったんや

164 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:27:33.29 ID:HgdMnjvB0.net
クローンとか培養でいい

165 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:29:59.93 ID:CHKEifLN0.net
>>142
中国がなんだって
日本貶めに必死なパヨ朝鮮人

サンマの漁獲規制に反対する中国
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0712.html

7月3日から3日間にわたって日本で開かれた「北太平洋漁業委員会」。
日本のほか、中国や台湾など8つの国と地域が参加する国際会議で、
北太平洋の公海での水産物の資源管理を話し合います。

ここで日本はサンマの漁獲規制を提案。去年も提案しましたが、
台湾からしか支持を得られず合意には至りませんでした。
このため、日本はことしの会議で、漁獲規制に最も強硬に反対してきた中国の“包囲網”をつくるため、
ある国を味方に引き入れようともくろんでいました。その国とは、ロシアです。

166 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 09:51:34.07 ID:NaSL5Bbn0.net
頼むよマジ1尾500円に戻してくれ

167 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:05:34.62 ID:GLjxE0260.net
>>23
両手縛られててこんな深いどんぶりよく食えたなあ
こぼしてもいない
そっちの方が気になる

168 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:06:37.52 ID:jG4j6F5k0.net
>>165
日本が全漁獲高の8割の漁獲枠を持つとかいうメチャクチャな条件で
他の国が全部反対したんじゃなかったっけそれ

169 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:13:50.64 ID:AeBwHCiN0.net
>>1鰻は成長したら海に戻ってマリアナ海峡まで行って卵を産むとか絶対嘘だよな、日本の近海で卵産んで育ってると思う、

170 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:14:39.68 ID:ldtZjSo60.net
オオウナギを食えるように品種改良して養殖させるのは無理なのか

171 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:15:03.67 ID:cYmIa2uI0.net
>>23
続き早く

172 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:16:48.71 ID:Y94kPVN40.net
>>3
サンマの蒲焼きの缶詰めだ

173 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:17:17.27 ID:AeBwHCiN0.net
>>157
デタラメだろ、日本に工場作らずにアメリカで作った自動車買えって言ってきてるんだぞ、しかも排気量の税金高い右ハンドル禁止しろ、道路広げろとかメチャクチャな事言ってきてる

174 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:21:19.68 ID:Y94kPVN40.net
>>39
白めしにタレかけたら90%の満足するんだw安上がりだねw

175 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:21:28.85 ID:AeBwHCiN0.net
>>134
絶対嘘だって、それならマリアナ海峡から黒潮ルートのアジアまで鰻だらけになってしまうだろ、少ない稚魚が日本へも流れてくるが、日本近海の室戸沖とか海溝で鰻は育ってると思う、3,000キロも泳げるような体型は鰻はしてないんだよ、マグロも赤身だろ?鰻は白身

176 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:22:07.64 ID:1SXDVkTj0.net
昔は1500〜2000円くらいで立派な2段重が食えたんだけどな。
中国産も今ほど薬物汚染が酷くなかったし。

177 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:22:48.95 ID:cYmIa2uI0.net
>>174
油が混ざってないとタレだけじゃ旨くないぞ

178 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:23:02.42 ID:AeBwHCiN0.net
>>174
いや鰻の美味しさは脂だよ、あの脂を舐めるだけで体力が回復して免疫力を上げるから

179 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:23:35.51 ID:qrcXMVmY0.net
うちはうな丼だったな

180 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:25:19.45 ID:cYmIa2uI0.net
>>170
普通に食えるぞ
捌くの大変だけど

181 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:25:47.91 ID:AeBwHCiN0.net
>>154
何か韓国人が、鰻の養殖を一緒に研究しようとか言ってきてるらしいね

182 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:26:34.48 ID:AeBwHCiN0.net
>>179
うな重って器が違うだけだよな

183 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:28:47.10 ID:l1Bje7nA0.net
食卓にうな丼ならともかく、うな重出してたご家庭はないだろ

184 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:31:24.18 ID:xMkxuTxe0.net
>>174
子供はタレ飯のが好きだと言ってたなw

185 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:36:34.46 ID:P+fPG5T10.net
稚魚の餌の問題が解決してないんじゃないの?
サメの卵か何かを使ってて採算とれないって話だったけど
そこは解決できたのかね?

186 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:41:14.08 ID:cvmfH/L80.net
気軽に白焼きや刺し身で日本酒が飲めるようになってほしい

187 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:49:01.67 ID:/EJIr5Gp0.net
>>1
>「山田水産」

ここか。土用の丑の日が近づくとスーパーで耳タコになる。

霧島湧水鰻
https://youtu.be/Qzi-DVyY4eE

188 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:50:40.56 ID:pq5kstOU0.net
>>181
近大かw

189 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 10:58:02.17 ID:T1tuJvOQ0.net
自分ちの風呂で養殖できるようになればなあ

190 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:10:12.42 ID:TcXJInQX0.net
毎日が土用の丑の日か?うれしいな

一般的な寿司ねたの場合で、まだ完全養殖ができてない魚介類はある?

191 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:11:20.45 ID:BUfINnkt0.net
>>96
単発www

192 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 13:54:15.00 ID:iKCbbrcF0.net
>>190
シンコ コハダ コノシロ?

193 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:21:44.68 ID:9v9avO/y0.net
稚魚が食う餌わかってるんだから
成分分析して人工餌作れそうなもんだけどなぁ。

何が難しんだか。

194 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 14:31:08.00 ID:pq5kstOU0.net
>>190
適当だけど
イカ
アナゴ
ウニ(一部を除く)
イワシ
シャコ
クジラ
ハモ
サンマ
とかかな
基本的に安い魚、市場の小さな魚は難しいかと

195 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:22:24.74 ID:bvUdXxCX0.net
>>190
産卵から成魚になるまでが完全養殖なんだけども、その意味ではひとつも出来てない
稚魚を捕まえて脂を入れた餌を食べされるか、卵を採ってきて孵化させて、程度

ウナギに関しては、シラスウナギがどこにいるか分からない
産卵場所を特定!はしたが産卵を見た人はいない
卵を攫ってきて受精させても水槽だとオスにしか育たない
ウナギの餌がそもそも分からない
川と海を行き来する生態が不明

196 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:23:27.15 ID:bvUdXxCX0.net
>>193
ニホンウナギはなにを主食にしてるのか
その水準で生態が分かってないんよ

197 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:24:05.70 ID:bvUdXxCX0.net
>>178
だったら立冬の旬の頃に頂くんだね
今の時期なんか痩せて痩せて

198 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:25:51.45 ID:bvUdXxCX0.net
>>185
そもそも成魚の餌も不明
今のところ、プランクトンから藻から肉まで手当たり次第にぶち込んでるけども成果なし

199 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 16:54:49.23 ID:WZrR0oMu0.net
つうか別に太らせたナマズでもいいがな。
買おうと思ったら中途半端にたかくて腹立ったわ

200 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:06:49.18 ID:fSNcAd2c0.net
>>65
淀川に限らず海につながってる多くの川で取れるよ
ただその数は今のとこ減る一方ってことさ

201 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:21:27.21 ID:2sG6kcuQ0.net
>>200
天然ウナギは泥臭くて食えたもんじゃねえ

202 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 18:25:06.14 ID:2ETn1fYb0.net
いいこと聞いたニダ

203 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:44:16.87 ID:H+fwbmx10.net
>>201
お前食べたことないだろ

204 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:45:52.90 ID:H+fwbmx10.net
>>175
海溝な

205 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:52:56.66 ID:jvDXk/H00.net
>>96
これにはワロタ

206 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:54:14.00 ID:9xHidkc50.net
近大マグロも初期はとんでもなコストだった

207 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:55:44.60 ID:ktqg96sq0.net
結局代わりになる魚は見つからなかったなあナマズとか馴染みがないから食べてみたかった

208 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:56:37.62 ID:bK9FjSjM0.net
そこまでしてうなぎ食いたいか?

209 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:16:33.63 ID:/Cnk7sOy0.net
>>203
立て込みなんて素人じゃ出来ないし
その辺の川で取れるからって食えるもんじゃねえって話

210 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:32:51.18 ID:qZ7aHwkp0.net
必要なのはウナギが絶滅せず、安定供給されることであって
ウナギ生産技術を独占することではないのでは
少なくとも低コスト化が出来ない原状
世界中に知恵をしぼらせるのも手では

211 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:14:51.78 ID:nZ8+N+gW0.net
>>210
知恵を出さないでパクる国があるから困るんだよ
そいつらのせいで開発コストが回収出来なくて
結局、誰も技術開発をしなくなる

212 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:18:50.90 ID:gILjZbRA0.net
>>198
養殖してるけど

213 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:29:55.96 ID:RjLYSTEO0.net
鰻屋さんたくさん辞めたからな。早く量産化を

214 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:30:32.37 ID:On4munjG0.net
豚肉のかば焼きの方がいいんだが
豚肉の値段で売ってくれよ

215 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:42:29.34 ID:80gynEE00.net
>>212
その人過去からレスしてるんだと思う

216 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 01:07:53.58 ID:yxCqL1pM0.net
初めてちゃんとした鰻丼食った時は、衝撃受けたね。
スーパーで売ってるのとは全く違う食い物だった。

とりあえず、いい鰻屋さん以外はウナギ扱ったらダメな事にしよう。

総レス数 216
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★