2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食害】「植えた稲が無い」 田んぼの底を埋め尽くす「ジャンボタニシ」大量発生 苗食べられ、コメ農家から悲鳴 三重・松阪市★2

1 :ごまカンパチ ★:2019/06/24(月) 00:00:17.03 ID:jA8TXWju9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00010000-sp_ctv-l24
 三重県松阪市の田んぼに出現したある“巨大生物”。
大量発生していて、植えたばかりの稲を食べ尽くし、農家から悲鳴が上がっているといいます。

■植えた稲が無い水田
 取材班が向かったのは、三重県松阪市。
この時季、水田には青々とした稲が広がっているのですが、実は「ある場所」だけ稲がなくなっていました。

Q.これはどういう状態?
 「これは食べられた跡ですね」(喜多村アグリ 喜多村浩嗣 社長)
市内を中心に120ヘクタールの水田を管理している「喜多村アグリ」の喜多村浩嗣社長。
5月に稲を植えたということですが、そこには稲を植えたとは思えない光景が広がっていました。

Q.これ池じゃないんですか?
「池じゃないです」(喜多村浩嗣 社長)
喜多村さんの水田でおきている異常事態。その原因は…
「ジャンボタニシ」(喜多村浩嗣 社長)

 田んぼの底を埋め尽くす黒い塊。その正体は、スクミリンゴガイ、通称「ジャンボタニシ」です。
南米原産で、1980年代に食用として日本に輸入されましたが、養殖場から逃げ出すなどして各地で野生化したといわれています。
水田をのぞきこむと、大量に住みついているのが見えます。

Q.ジャンボタニシが苗を全部食べちゃうんですか?
「全部食べる。本当にきれいに食べる。新芽が出てくるのを全部食べていく」(喜多村浩嗣 社長)
ジャンボタニシは植えてから2〜3週間の柔らかい苗を好むといいます。
喜多村さんは被害のあった場所に苗を植え直しましたが、再びジャンボタニシの餌食に。
「(田植えから)2週間して来たら、水面しか見えないなと思って。もう一度植えたらこの事態。植え直しして こういう状態は初めて」(喜多村浩嗣 社長)

 三重県の調査によると、松阪市のジャンボタニシの被害は3年前から発生し、今年は、調査した田んぼの内、
約30%で被害が出るなど過去最悪となっています。
暖冬の影響でジャンボタニシが死滅せず、冬を越してしまったことが、大量発生の原因とみられています。
過去には、岐阜県でもジャンボタニシが大量発生。効果的な駆除法がなく、農家を困らせていました。

「(ジャンボタニシを)拾っている人もいるけど、拾うよりも増えている方が多いという感じ」(喜多村浩嗣 社長)
松阪市では、ジャンボタニシを駆除する石灰窒素などを購入する際の補助金を補正予算案に計上するなど対策を進めています。
農家を困らすやっかいもの「ジャンボタニシ」。
被害が拡大する中、効果的な対策は浮かび上がるのでしょうか。

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg76411wObzwO3K7WfmPjYZg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-002-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQqAzBZ9jf.iQGDHD1DRpvw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-003-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggZcWogUyuzXiNPjRUK8onbg---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-004-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggxn.Hr5NDGOwYDwXrR58uFA---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-005-1-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggSfCmfAqLbB_j2vzcMeO4XQ---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190623-00010000-sp_ctv-007-1-view.jpg

前スレ (★1:2019/06/23(日) 12:36:39.83)
【食害】「植えた稲が無い」 田んぼの底を埋め尽くす「ジャンボタニシ」大量発生 苗食べられ、コメ農家から悲鳴 三重・松阪市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561260999/

2 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:00:37.32 ID://uscDAO0.net


















駆除

3 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:01:39.22 ID:8OxW+u890.net
ジャンボタニシの卵はタピオカとして出回ってます

4 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:01:42.63 ID:OEIma9zM0.net
ジャンボタニシは食用で輸入されたのに
誰も食べる人がいない

5 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:02:09.87 ID:RS0ug+qB0.net
おいしいのかな

6 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:02:16.93 ID:W76E2m8+0.net
誰かジャンボタニシを美味しく食べる方法を農家の皆さんのために考案してください

7 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:02:19.36 ID:IQTQ8P+M0.net
また中国か

8 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:03:04.20 ID:uAakO+PR0.net
思ったよりジャンボでワロタ
どっから沸いてくるのw

9 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:03:14.96 ID:FB1XZxFx0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)植えた毛が無い

10 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:03:18.75 ID:ihgzrQKs0.net
ジャンボタニシの卵って毒性があるそうで他の動物にも食われないから
たくさん増えてしまうそうな

11 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:03:40.80 ID:d0G+WwVi0.net
ついでに松阪の商店街を取材しとけば良いのに

12 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:03:49.29 ID:BTVaH7n+0.net
ついに米騒動が

13 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:04:24.24 ID:Q0tb7w4s0.net
保険でウハウハ

14 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:04:40.97 ID:t7CfjFlo0.net
EM菌を撒けば解決するのに、既得権者が無責任に妨害してこうして被害が広がっていく。
本当に悲しい。

15 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:04:49.50 ID:dOLOO3cz0.net
昔、ナイトスクープで調理してたけど不味そうだったぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:04:52.79 ID:9T9hJTDD0.net
>>6
にんにくとバター効かせてエスカルゴみたいにすればおいしいと思う

17 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:10.17 ID:uiPV2nyR0.net
あっ!?植えてなかった!

18 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:19.76 ID:z9WCKP310.net
おい、正論じじい、さぼってんじゃないぞ。
障碍者がタニシにつまづくと危ないから駆除に行かんかい。

19 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:32.36 ID:HQGUVTen0.net
広東住血線虫っていう寄生虫がいるのはアフリカマイマイだっけ?
ジャンボタニシにもおるんだっけかな

20 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:32.76 ID:M8Fo2nId0.net
なに指くわえて観てんの?
補償金目当て?

21 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:33.00 ID:e2Ra/O5W0.net
正論おじさんの次はジャンボタニシかよ

22 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:35.06 ID:4iCAjxo40.net
>>14
沖縄のカルト宗教のシノギだよねー詐欺だよねー

23 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:05:56.28 ID:Q0tb7w4s0.net
生で食うなよ?寄生虫にやられるぞ。

24 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:06:19.08 ID:Mgix7EO10.net
ジャニーズアカニシ

25 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:06:24.59 ID:x/Fda5Hi0.net
むしろタニシ食え

26 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:06:42.43 ID:I04eDcMB0.net
気立てのいいこだよ

27 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:06:43.56 ID:uJi/ZUp+0.net
親の資産を食い潰すネトウヨみたいなヤツだ

28 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:16.12 ID:TG5ZTM520.net
グリル厄介

29 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:19.67 ID:d40pNz7v0.net
年末ジャンボタニシだねw

30 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:27.99 ID:ygl82a0h0.net
毒あるんじゃなかった?
だから食用にもならんし、天敵もおらんから減らないんだろ

31 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:30.64 ID:mehIzQU/0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>3 ピンク色で可愛いw  ってゆうか、神経毒があるじゃないw

32 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:34.97 ID:x/Fda5Hi0.net
コリっとした触感のタニシをバター醤油で炒めれば
ビールが捗ると思う

33 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:07:41.27 ID:YYGEagvv0.net
大して美味しくないんだよ…
なんでこんなもんを食用にしようと思ったのか
海岸の坪貝のほうが遥かにうまいと思う

34 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:28.07 ID:hT4DksS+0.net
正義おじさんたのむぞ!

35 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:32.69 ID:K88/TNGU0.net
支那畜に食わせろよ

36 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:40.30 ID:/AwbkSNU0.net
令和新選組 = 希望の党

お前らは何回だまされれば気が済むのかw

山本太郎は完全に小沢一郎のロボット。
左翼潰し、野党の分断、が目的よ。

右左よく分からないような言行も小沢一郎そっくりだ。

そもそも政党の名前に「令和」なんて年号が入ってる時点で、
山本太郎が天皇の犬、糞の保守だということが分かる。
q

37 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:48.98 ID:uAakO+PR0.net
タガメでも放流すれば良くね

38 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:51.78 ID:6gl6C2SC0.net
















39 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:53.91 ID:ILDOnkp50.net
他の農作とか殺虫剤も無い江戸時代てどうしてたんだろう

40 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:58.10 ID:jK6ciqJL0.net
魯山人「タニシの生煮え美味しいお!」

41 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:08:58.38 ID:X/SQ2wrf0.net
ジャンボタニシと聞くと、どうしてもナイトスクープと林先生を思い出してしまう

42 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:09:11.39 ID:f/rvexkx0.net
タニシに効く田んぼの薬無いもんな
スラゴとか効けばな

43 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:09:19.68 ID:hmdvD0iD0.net
タニシ食うか

44 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:09:49.58 ID:x/Fda5Hi0.net
神経毒が含まれているということは、麻薬に転用できるんじゃねえの?

45 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:10:09.51 ID:M8Fo2nId0.net
>>30
卵に微量の神経毒
親は食用として輸入

46 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:10:27.11 ID:EpiWVLpC0.net
>>9
収穫済みだ

47 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:10:27.89 ID:vzAcbPwr0.net
リスって自分で埋めたドングリの場所を忘れるらしいぜ?

48 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:10:45.82 ID:uZAKBD930.net
蛍放つしかないね。幼虫が寄生して食う
問題は水の質かな

49 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:19.22 ID:FgxrtJUP0.net
たまごがドピンクで気持ち悪いやつ?
あれはキモい

50 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:22.44 ID:x/Fda5Hi0.net
>>47
「立派に育ってほしい」という親の願いを忘れて自堕落に生きる、おまえみたいだなw

51 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:26.37 ID:Ub7ZFSEX0.net
だから農薬使えっていってんだよ

52 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:26.82 ID:maCsAaZY0.net
鴨を放たないから…

53 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:30.16 ID:5sFc7Isr0.net
天皇が持って来たんだろ

54 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:45.61 ID:fN4GFt1A0.net
苗食べられたからって放置してると
鳥とかが近所に撒き散らして被害が拡大するぞ

55 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:49.27 ID:QOSBCT4C0.net
ジャンボタニシ用の農薬があるから ちゃんと使ってください。

56 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:11:50.11 ID:xs4xO8jz0.net
「全滅!? 120haの水田が全滅!? 一ヶ月足らずで!?
 外来タニシ一種で植え直し分まで全滅・・・ 化け物か!!」

57 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:12:03.19 ID:amRu3edv0.net
>>23
魯山人だっけ?

58 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:12:03.65 ID:A1RZrxkY0.net
アヒルでも放しとけよw

59 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:12:28.67 ID:qTpQwZ640.net
日銀は日本国債を買え 

60 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:07.49 ID:Rhcqu1h80.net
>>4
わけでもないがな。

61 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:24.64 ID:LJ5Tcx+60.net
>>9
アデランスへの上納金が足りないから天罰が下った。

62 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:38.29 ID:Ub7ZFSEX0.net
自然農法とか舐めたこと抜かしてンじゃねーよボケ

63 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:39.17 ID:Rhcqu1h80.net
>>5
そこそこ。

ただし、貝類なので調理には手間がかかる。

64 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:44.33 ID:7V5bfPeR0.net
捕まえたヤツを乾燥粉砕して肥料とかに出来んのこれ?

65 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:13:55.30 ID:xs4xO8jz0.net
>>30
寄生虫 広東住血線虫の宿主でもある。

66 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:14:30.93 ID:OEIma9zM0.net
三重県の放射能安全な米がやられて悲しい

67 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:14:31.55 ID:Rhcqu1h80.net
>>18
田圃の中は私有地だから、道路交通法の適用はない。

間抜け。

68 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:15:07.21 ID:Rhcqu1h80.net
>>30
毒があるのは卵だけ。

69 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:15:27.75 ID:8OxW+u890.net
中国人ネットワークにジャンボタニシは美味いって流せばたちまち狩り尽くされる

70 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:15:46.57 ID:LixgA1F40.net
>>64
毒々しい卵から大量に孵化するため、手作業だと限界がある。

71 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:16:03.65 ID:qDzPCoZa0.net
ピンク色の卵が

72 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:16:17.88 ID:7V5bfPeR0.net
>>47
ヒッコリーの木の実 隠し過ぎて忘れた〜 それでもいいのさ 芽が出てヒッコリーの木になるさ〜♪

73 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:17:12.95 ID:Rhcqu1h80.net
>>39
そもそもジャンボタニシはアルゼンチンの北東部を流れる大河の出自。

日本には存在していない。

74 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:17:13.06 ID:W2FMz3Bx0.net
取って味噌汁の具かぬたにしたら高級食材に早変わり

75 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:17:35.59 ID:qiGIp9bJ0.net
どうせ安倍が潰しにかかるんだから
作らなくていい

76 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:01.39 ID:Pl8dXOWm0.net
輸入したのが1981年ってw
外来種とか騒ぎ始めた頃だろ
馬鹿としか

77 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:10.66 ID:Rhcqu1h80.net
>>44
神経毒がある→麻薬に転用が可能なら、牡蠣や河豚も麻薬にできなきゃいけないな。

78 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:13.29 ID:LixgA1F40.net
>>75
パヨクきもい

79 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:29.72 ID:M8Fo2nId0.net
酒のツマミに最高なんだけどね
なんで食べないのかね

80 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:36.84 ID:xs4xO8jz0.net
>>70-71
前スレで書かれてたけど、意外な事に卵は水没すると窒息死する。
壁面とかにへばり付いてるのを、水が張ってある水田内にこそぎ落とすのは有効。

81 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:37.57 ID:UjR2gmJ00.net
タニシを入れた水を脇に塗ると腋臭が治るんだっけか

82 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:18:48.19 ID:FKDbiRuU0.net
>>1
タイ人の好物らしいからタイ人にとってもらえ

83 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:19:06.81 ID:inpuGN5z0.net
スッポンを放流するのが一番効果あるらしい

84 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:19:09.03 ID:tWWbtYYg0.net
TOKIOに頼むと全部採って食ってくれるんでしょ

85 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:19:21.18 ID:IjmKqzhr0.net
ジャンボタニシの美味しいレシピを開発して公開せい!
今すぐに着手せい!遅い仕事は亀でも出来るで!

86 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:19:39.56 ID:Rhcqu1h80.net
>>48
残念だが、タニシではないので、蛍の幼虫では逆にこいつに喰われてしまう。

天敵はそんなにいない。

すっぽんを使っているところがあるが、高級食材なので盗まれることが多いとか。

87 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:19:39.73 ID:1JCo8o0d0.net
>>16
野草は何でも天ぷらにしたらうまいって言いそう

88 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:20:04.67 ID:OsiR3HoN0.net
ひー きも

89 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:20:21.12 ID:jTCqGpxm0.net
米はこんがらがって、民間の米は余りまくって無駄米が出てて、
どういう仕組みか法人の米は足りないちゅうか高くて外国産とか聞いた
無駄米なくせやーと思うのだけどな

90 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:20:37.20 ID:V/IE10a90.net
うちもやられてる。繁殖力強いからなw

91 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:20:45.36 ID:Rhcqu1h80.net
>>69
こういう間抜けな書き込みを楽しいと思える奴って頭が幼稚園児なの?

92 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:21:08.15 ID:7V5bfPeR0.net
>>86
ジャンボタニシ捕まえてスッポンの養殖業者に売ったらいいな

93 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:21:09.90 ID:maCsAaZY0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000004-sut-l22
こんなに子供も農家も田んぼも鴨もwin-win-win-winな関係なのにやらないなんて

94 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:22:08.87 ID:WQCyDIDu0.net
ジャンボタニシ??今更かよ
前世紀の時点で散々騒がれただろーがw

95 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:22:13.82 ID:Rhcqu1h80.net
>>80
極めて強く固着しているからこそぎ落とすというのは一般に困難だ。

用水路とかでは簡単に有機溶剤とか重機使うわけにもいかない。

96 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:22:30.43 ID:1JCo8o0d0.net
ジャンボ田西っていそうだな

97 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:22:31.83 ID:x/Fda5Hi0.net
>>87
それはない
おおよそ野草というのは
「可食」…美味いかどうかはともかく、いちおう食える
「不可食」…えぐすぎる、硬すぎる、等の理由で食べられない
「毒」…腹を下したり場合によっては死ぬ
の3種類と考えてよく、てんぷらで美味いと言ってられるのは可食のものだけ

98 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:22:45.00 ID:OEIma9zM0.net
>>80
そうなのか
確かに水面より上に卵が産んである
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000939082/98/imgb1f8c046zikfzj.jpeg

99 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:23:03.50 ID:H3mvRvcM0.net
コイが食べてくれるらしい

100 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:23:20.71 ID:AVMh7gak0.net
>>1
スクミノンとかの農薬使わないからなんじゃねぇの、隣は普通っぽいし

101 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:23:53.57 ID:BVQOh1Et0.net
>>83
中国人や密漁DQNといった天敵が涌く

102 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:23:56.04 ID:7V5bfPeR0.net
>>99
あいつら何でも食うなw

103 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:24:47.28 ID:9CqRxZwj0.net
>>76
食糧事情の悪い頃ならともかく誰がこんなもん食うかと思うよね

104 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:24:54.66 ID:918l3S480.net
たにしと言えば葱ヌタだな
子供のころ婆さんがたまに作ってくれた

105 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:25:15.67 ID:BTkNIZ/00.net
プロレスラーかな?
ジャンボ田西

106 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:25:18.42 ID:nWkpZrY20.net
>>23
>>57
前スレからそのネタ出て来るけど、「美味しんぼ」でも一説として紹介された
魯山人がタニシで死んだと言うのは俗説
「最後の弟子」も著書ではっきり否定してるし医学的にも無理がある
魯山人の死因は肝臓ジストマだけどこれは食用されるタニシにはつかない(別の寄生虫はつくので生食不可)
だから鯉か何かから感染したと考える方が自然

107 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:25:47.60 ID:BTkNIZ/00.net
そんだけの繁殖力があるなら
それを食材として売ったら?
まあ米の値段ほどにはならないか

108 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:25:56.93 ID:/BJqHmLu0.net
作ってる規模がでかそうだから
水の管理に手が回らないんだろ
苗植えて水入れっぱだと、めちゃ喰われる

109 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:26:06.98 ID:z9WCKP310.net
>>67
タニシに私有地と公道の見分けがつくわけないだろ。
田んぼの中の農道も公道なんだよ。
間抜け。

110 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:26:31.29 ID:T3MXYov10.net
ガキの頃、近所にあった養鰻業者がコイツとティラピアの養殖に手を出してたが、その時点で養殖場の隣の用水路にピンクのつぶつぶ卵がいっぱい付いてた
つまり、普通に逃げ出してたみたいだけど

111 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:26:49.30 ID:ISCBZF7f0.net
気立て〜のいい子だよ〜

112 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:26:57.11 ID:OsiR3HoN0.net
た=〜のsにんしん♪

113 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:27:17.08 ID:2UsElUeS0.net
>>98
気持ち悪〜

114 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:27:24.71 ID:Pl8dXOWm0.net
探偵ナイトスクープで食ってたような気がする
ウゲェで終わった気がするが

115 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:27:25.25 ID:Wbn49XgN0.net
おまえらじゃん・・・

116 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:28:12.64 ID:xs4xO8jz0.net
>>93
どっかのスレで
「アイガモは、見た目が可愛く・繁殖力も旺盛で・あまり遠くへは飛んで行かず・
 水田内を泳いで雑草の繁茂を抑え・ジャンボタニシも含む各種害虫を食し・
 最後は食肉として食べる事も出来ます♪」
っつー正にwinしまくりの効能を称えてたけど、
利用しまくられ最後には殺されるアイガモさんカワイソス (´;ω;`)

117 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:28:33.53 ID:918l3S480.net
>>106
ジストマならザリガニじゃね?

118 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:28:36.11 ID:TZibGugV0.net
弁当屋が悪い

119 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:28:42.55 ID:M8Fo2nId0.net
>>103
今だと抗生物質タップリの養殖バナエイエビとか食べるより
よほど健康的だけどね

120 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:28:42.83 ID:iyR8XAqf0.net
149 名無しさん@1周年[sage] 2019/06/23(日) 13:06:47.00 ID:i9JUNmFr0

ジャンボタニシで除草剤を使わない稲作ができる
https://www.youtube.com/watch?v=D9snRhFF5uI

121 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:29:04.88 ID:x8lFSv5H0.net
>>98
桑の実にみえる

122 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:29:56.19 ID:Rhcqu1h80.net
>>109
間抜け、あぜ道の大半は共有地か私有地であって公道のあぜ道などほとんどない。

馬鹿は何も知らないし、理解する知能がない。

123 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:30:44.94 ID:XKwp2cET0.net
うちのほうは最近入ってきたんだけど、もうずっとこれが当たり前に居る地域は大変だな
ハブみたいに捕まえて持って行ったらお金になったらいいのにな
ピークの時はほんとバケツいっぱい取れるもの

124 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:30:53.74 ID:Rhcqu1h80.net
>>120
しっかり水管理すれば、例えばこの田圃でもできるはずだよ。

でもそれが難しい。

125 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:30:54.09 ID:6OUrV1tQ0.net
西のほうの米うまくないし
田んぼやめれ

126 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:31:12.57 ID:M8Fo2nId0.net
>>122
因みに私道でも交通量によっては
道路交通法が適用されることがあるよ
畦道は知らんけどw

127 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:32:11.92 ID:PqMOfm7A0.net
南米の土民どもが持ち込んだか

128 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:32:57.84 ID:tbam94u00.net
醤油で煮て食べればいいのでは?
まずくはないらしいぞ。
内臓が臭いので取るといいとか

晩酌用に捕まえて食べればいい。

129 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:00.27 ID:AKnSYkh/0.net
>>72
バナー

130 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:00.63 ID:OEIma9zM0.net
>>121
実際に見たら桑の実の何十倍という大きさ
桑の実は小指の先の小さい赤い実だがジャンボタニシの
卵はショッキングピンクで毒々しい

131 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:17.56 ID:Rhcqu1h80.net
>>123
石灰とかよりも直接金出す方が駆除には有効な気はする。

問題は値付けだね。
1個十円でもピーク時には市町村が吹っ飛ぶくらいの量が取れそう。

132 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:18.47 ID:oFlKFVwH0.net
>>93>>120
年金収入が柱の小規模農家向け

133 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:20.11 ID:bJ/7zXrr0.net
>>85
タイでは美味しく食べるそうですよ、東南アジアの人に料理法教えて貰えればね。

只、貝類は結講食用としては色々と問題有るらしい。

エスカルゴだって、本来は葡萄園に集るカタツムリだし。

134 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:27.77 ID:R8Wg2H4w0.net
憲法九条は何をして居るニダ

阿部は直ちに辞任汁!

135 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:49.51 ID:N92jZNpc0.net
これ池じゃないんですか?

池じゃないです(こいつアホなん…)

136 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:33:59.42 ID:Rhcqu1h80.net
>>126
あぜ道が道交法の適用を受けるだけの交通量があると君はいうのだね?

間抜けな話だ、

間抜けほいほい。

137 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:34:08.67 ID:NwY1GEML0.net
>>6
「ジャンボタニシ 味」で検索すると出てくる
泥抜きして茹でた後に赤っぽい内臓除くと普通の貝の味だそうな

138 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:34:57.51 ID:M8Fo2nId0.net
>>136
だから畦道は知らんけどって言ったじゃん
変な人だなぁ

139 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:35:03.25 ID:MmvUjvIR0.net
>>9
田植えより毛植えにハゲめよw

140 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:35:24.78 ID:H4Vhg9cm0.net
「池の水ぜんぶ抜く」系番組の次のネタが決まったじゃん
田んぼのタニシぜんぶ駆除したれ

てか水鳥放すとかしても全然ダメなんかな

141 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:35:27.18 ID:Rhcqu1h80.net
>>138
あぜ道について話しているのでな。

関係ないなら横から入るな。

142 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:35:49.30 ID:JWn6YW800.net
なんか昔ドブでピンク色の大量タニシを見た記憶

143 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:36:14.46 ID:gkTzQUoC0.net
ジャンボータニーシはー
気立てーのいい子だよ
リーンゴー畑でー
みーつけーた女房だよー

144 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:36:22.52 ID:5bDgXIon0.net
インスタ映えしそうなタマゴだなぁ・・・
タピオカの代わりにミルクティーに入れたら綺麗じゃね?

145 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:36:32.60 ID:zUEmGKjQ0.net
政府は本腰いれて
帰化外来生物を
駆除しろ バカ野郎

146 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:36:35.08 ID:6eKetJF70.net
りんご畑で

147 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:06.91 ID:Rhcqu1h80.net
>>140
水鳥系は居着いたら糞だなんだと管理が面倒。

いつかないならそもそも効果はない。

最初から管理者が相当な労力を投入する予定でないと簡単にはいかない。

148 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:15.60 ID:WTvNB46/0.net
食ったらええがな

149 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:22.35 ID:aUpVXrsV0.net
>>1
これ最初に飼うのが面倒になって捨てた奴が居るよね

150 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:38.26 ID:z9WCKP310.net
>>122
私有地だろうと共有地だろうと閉鎖していない農道は道路交通法が適用されるの知らないのか。
ウソだと言うのならお巡りさんを呼んで農道で飲酒運転してみイ。
間抜け。

151 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:44.22 ID:2gkY3X1G0.net
>>93
野良に食われそうだし、なにより1反じゃないからエライ合鴨用意しなきゃいけなくなる
ついでに逃げないよう網張ったり相当大変

152 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:37:59.65 ID:XARdpGYw0.net
のちの人間だ
大事にしなさい

153 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:38:08.62 ID:bJ/7zXrr0.net
>>137
貝類は、時々体内に毒をため込む事が有るんで暫く絶食とかさせた方が
安全じゃないかなあ?
海の貝でも、特定のプランクトンが湧くと毒性持つとか有るし。

154 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:38:23.90 ID:OucxlyXm0.net
ザリガニ、ウシガエル、コイツ他、食糧難のときは生きるために食べてたんだろう。
戦争に負けたことが全部わるいのか、とにかく戦中を生きてきた日本人には感謝します。

155 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:38:33.87 ID:Pl8dXOWm0.net
>>145
帰化する前の在日外来生物はいいのか

156 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:38:52.23 ID:pMH73SOqO.net
泥抜きのやり方教えて
食料に困った時に安全に美味しく食べてみたい

157 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:39:24.29 ID:jzJiOUz30.net
>>124
豊田市の田んぼとか、国からの補助金がっぽがっぽで水管理が自動で均一に出来るように平坦化
しまくったりするらしい
羨ましい限りだよ

そういった土地ほど、すぐに調整区域から外れて工場やショッピングモールが建つらしい
勿体ない限りだよ

158 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:39:25.68 ID:xs4xO8jz0.net
>>149
アメリカザリガニ「せやな」
キョン「せやせや」
アライグマ「とんでもない話やで」

159 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:39:59.77 ID:B5z21j+y0.net
すっぽんを飼ってるが以前ジャンボタニシをエサとして与えたらホントよく食べてくれた
一年中は捕獲できないので今は人工餌に変えてしまった

160 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:40:03.44 ID:M8Fo2nId0.net
>>141
触っちゃいけない人みたいね
ごめんね

161 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:40:32.29 ID:r/qFkXbc0.net
普通の田螺は味噌汁とか酢味噌和えとかにすると美味いらしいがジャンボの方はどうなんだろうな

162 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:40:37.68 ID:qDzPCoZa0.net
ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-agrinews-ind

163 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:40:44.85 ID:Pl8dXOWm0.net
>>149
wikipediaだと輸入して日本全国で繁殖させたらしいよw

164 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:41:24.29 ID:95LDtquo0.net
>>110
画像検索してゾワッとした

みんなの歌かなにかでタニシちゃんて歌なかったか

165 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:41:28.03 ID:tbam94u00.net
まあ農薬だらけの日本の田んぼで育った貝は
農家は絶対に食わんけどねw

自分らが一番やばいのを知ってる。

166 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:41:36.53 ID:HMtXZ5A/0.net
ジャンボタニシの卵ちゃん気持ち悪すぎグロくてトラウマだお・・・( ;∀;)

167 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:41:57.05 ID:aL7LZF5j0.net
緑のヒルがタニシ食うんじゃなかった?

168 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:42:51.09 ID:/5TLhjPS0.net
どうせ既出だろうが、
ひと月ほど前に
電圧かけて一晩で700匹だか駆除したっていうスレがあったよな。

169 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:43:06.97 ID:M7mRCStg0.net
米がなければタニシを食べればいいじゃない、オーッホホ!

170 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:43:07.85 ID:tbam94u00.net
子供の頃、田植えは緑のヒルが一番やばかったわ

ありゃやばい。

171 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:43:56.49 ID:OsiR3HoN0.net
タニシはおいしいよ(^^♪

172 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:44:10.68 ID:+Ie6zFQ/0.net
ジャンボタニシで無農薬栽培とかテレビで見てコソッと放った犯人居るぞ
ソイツヲを駆除しないと来年も同じ事になる

173 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:44:38.25 ID:bJ/7zXrr0.net
>>158
キョンって何?もしかしてハルヒに飼われてるかい?

174 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:44:38.25 ID:UlOZoDe+0.net
アクアリウムやってる人には人気のタニシ

175 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:14.42 ID:4KOFqMq60.net
タガメ奈良食うだろ

176 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:14.99 ID:LQefDdJD0.net
庭の雑草対策に使えないだろうか?

177 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:21.54 ID:ZdcC66iO0.net
タニシって苗食べてるんだ…

178 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:25.32 ID:0lf1YrbH0.net
手でもいいから駆除するしかないだろう

179 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:31.37 ID:rBLN3y+c0.net
誰でもいいからそこらへんの大きな川に上海ガニを放流しておくれよ

180 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:45:58.72 ID:29b97Lun0.net
あの毒々しい卵を駆除しないと話しにならんだろ
あれ1塊で500匹ぐらい産まれるらしいw
ほとんど死ぬんだが大人になってまた産むw

181 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:46:19.96 ID:/RdDMmyD0.net
20年くらい前の子供時代にもジャンボタニシのニュース見た記憶あるけど未だ解決してねえのかよ

182 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:46:42.48 ID:tbam94u00.net
少子化対策の参考になるな
「ゴタクはいいからとにかく産め」って戦略が強い

183 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:46:47.91 ID:Pw75hwKi0.net
>>63
飼料や肥料にはなんないのかな

184 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:46:55.12 ID:4KOFqMq60.net
不凍液ワイン売ってたヨーロッパ
誰も健康被害がなかった
農薬も平気だろ

185 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:47:02.12 ID:jq+nQtY80.net
>>1
ダウンロード失敗って出るぞ

186 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:47:10.15 ID:lVaSanPL0.net
中国人に教えてやれ

187 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:47:35.36 ID:lmPH8px20.net
>>1の画像は気持ち悪い?

188 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:47:42.45 ID:bJ/7zXrr0.net
>>165
貝類は、餌により毒性持つ事が有るから何処で取って来たか解らないのは
注意した方が良いよ。
過去には、アサリとかで起こった事まで有る。

189 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:47:49.63 ID:xs4xO8jz0.net
>>173
シカの一種で、日本だと千葉と伊豆大島で繁殖しちゃって問題に。

190 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:48:00.72 ID:z9WCKP310.net
>>141
横から入ってくれた人、応援ありがとう。
こいつはおそらく田んぼもタニシも見たことがないのに噛みつきたいだけのヒキニートだよ。
畝も畦道も農道も同じもの。交通量?道幅?私有地?そんなの関係ねえ。
さすがに農免道路とか広域農道は公有地だけど、タニシさんはそんなこと知らずに横断するし。

191 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:48:05.22 ID:lVaSanPL0.net
>>170
どうやばいのん?

192 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:48:12.28 ID:crF0NUFj0.net
食べろって言ってる人は養殖エスカルゴか何かと一緒にしてるのか
野生の生き物なんて安定した採取が困難なうえ雑菌や寄生虫だらけで食えたもんじゃない
そういうのは徹底した品質管理と流通ラインがあって成立する話

193 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:48:14.14 ID:nWkpZrY20.net
>>173
日本でも観光目的のが脱走してマジで野生化してる

194 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:48:33.41 ID:jELVJKTX0.net
ジャンボおじさん大漁こわい

195 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:50:05.28 ID:Qg1b4lbX0.net
なんか鳥とか放鳥すれば食わんのか?

196 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:50:13.25 ID:nWkpZrY20.net
>>180
ほとんど死なないから問題なんだよ
卵って大概のものは肉食生物に食われて大幅に数を減らすんだけど
この貝に限っては卵そのものに毒がある、それを警告する警戒色で目立ってるから
ほとんど数が減らずに稚貝になる
普通は数が減る前提で大量に卵を産むけど、この貝に限ってはそれが無いから
それが爆発的に増加する原因

197 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:50:29.58 ID:xs4xO8jz0.net
>>187
ほとんど大丈夫。 敢えて言うなら、3番目はちょっとゾワゾワするかな。

198 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:51:20.30 ID:4KOFqMq60.net
カルガモが食うってやってたじゃん

199 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:51:26.90 ID:6tT5UvoE0.net
錦鯉はなせないかな 新潟かどこか一時期水田に鯉はなして虫くわせる農法つかうだろ
鯉は雑食でなんでもくうみたいだし

200 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:52:26.88 ID:95LDtquo0.net
>>196
見た目キモすぎなのは動物の本能に直接語りかけてるからなのか
これはヤベーやつだと

201 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:52:32.57 ID:aUpVXrsV0.net
>>158
>>163
ウシガエルやブラックバスも最初は食用で入ってきてるんだよな
売れない管理できないで放棄されてる、逃げたとかぶっちゃけ嘘くさい

202 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:52:53.16 ID:Yto8yM8/0.net
鴨とかサギとか仕事しろよ

203 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:53:08.53 ID:Ila3i/2J0.net
>>95
バーナーで燃やすってのは無理なん?

204 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:53:48.69 ID:o36fIKAf0.net
ピンクの卵のタニシか
うちも数年前に稲壊滅させられてから薬撒くようにしたわ

205 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:54:29.15 ID:OZN32Og20.net
>>144
毒性あるけど、インスタのためなら?

206 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:54:50.49 ID:/RdDMmyD0.net
自動で駆除するドローンとか作れよ

207 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:55:00.61 ID:IxHVyLnd0.net
>>199
稲も食うんじゃないか?

208 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:55:16.33 ID:bJ/7zXrr0.net
>>189
成程ね、確かに日本だと天敵居ないよね。
昔は狼と熊だったんだろうけどさ。

鹿を取っても、日本だと捌く方法も無いだろうし。

209 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:55:46.34 ID:6tT5UvoE0.net
>>207
くわねえみたいよ 新潟かどこかは水田に錦鯉はなして稲についた虫くわすらしい

210 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:55:53.78 ID:Z6JM/ocA0.net
>>114
あれはタニシ自体でなく、どぎついピンク色の卵の方だったのでは

211 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:55:55.01 ID:crF0NUFj0.net
害虫・害獣に敵になる生物を導入する作戦は失敗してさらなる被害を生む例ばかりだから慎重に…
駆除技術を高めた方が早い

212 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:56:22.75 ID:X6dfbzf40.net
この地域で

4月か5月に
田植えを、見送った農家は

勝ち組じゃん?

213 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:56:34.49 ID:4Eh/1DVO0.net
ジャンボ鶴田
ジャンボ尾崎
ジャンボ田西

214 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:56:37.57 ID:Yto8yM8/0.net
マイマイガの卵が敷地に大発生した時はアース凍らすジェットで退治したわ

215 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:57:32.01 ID:Qg1b4lbX0.net
>>205
あいつらそもそも毒なくても撮ってインスタに載せた後食わずに棄ててるぞ

216 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:57:45.96 ID:D7TiLUP60.net
>>196
あの毒々しいピンク色にはちゃんと意味があるんだなw

217 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:57:49.06 ID:tEBujcGk0.net
そこで合鴨の出番ですよ

218 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:57:56.49 ID:z9WCKP310.net
>>203
苗が焦げてしまうし、焼き尽くすガソリン代と時間よりへらでこそげて捨てたほうが楽。

219 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:58:16.27 ID:nWkpZrY20.net
>>203
ヒャッハーwwwwwwwww
片山貝にはマジでそれやったらしいな
あれはもう殺るか殺られるかのガチ戦争だったから

220 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:58:43.45 ID:6tT5UvoE0.net
田鯉農法 ってのがあるみたいだわ。昔から使われてる外虫を殺す東北の錦鯉の産地で使われてる
害虫退治の方法

221 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:59:00.97 ID:vLqeT9P80.net
米よりタニシのほうが栄養ありそう

222 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:59:32.72 ID:Ila3i/2J0.net
>>214
わたがしみたいに大量発生する飛んでくる毛虫にも効くかな?
去年から隣の木に発生して降ってくるんだけど隣の人が入院しててどうにも

223 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 00:59:51.28 ID:x/Fda5Hi0.net
日本人は、日本住血吸虫症根絶のために
ミヤイリガイを人為的に絶滅させたことがある

224 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:00:15.17 ID:FNG7fIe50.net
>>162
すごいね
でも24時間で600匹ってキモすぎる

225 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:01:51.16 ID:/yKpREj90.net
どのくらいの大きさか知らんが
塩ゆでにして食べるとおいしいと思う

226 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:01:57.69 ID:Y9N7dybi0.net
こいつらって、養殖場から逃げたんじゃなくて養殖業者が破綻して
処分に困って捨てたのが正解。

227 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:02:03.54 ID:OZN32Og20.net
>>215
ああ、そうだった、食わずに捨てる連中だったなw

228 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:02:09.63 ID:Io1uT1JY0.net
俺の家の近所の田んぼも稲を植えたばっかなのに
もう何箇所か空いてる部分があるわ
あれもジャンボタニシのせいなのかな

229 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:02:17.28 ID:idqin8dX0.net
ジャンボタモリ

230 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:02:36.83 ID:bJ/7zXrr0.net
>>192
陸性の貝は、意外と問題が多いよね、特に問題なのが寄生虫。
海の貝の寄生虫は、基本的に人間とかには寄生出来ないから無視しても良い。

でも、陸性のは哺乳類を普通に宿主に出来るからちゃんと処理しないと危険。
それと、普通に腐肉とか生塵とかも食うんだよ。

エスカルゴは、今では逆に葡萄畑で飼育「葡萄しか食ってない奴」されてたりする。

231 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:03:08.11 ID:9QLjW+8C0.net
>>44
イルカの出番じゃね?w

232 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:03:22.17 ID:GqZJ3oZy0.net
火垂るの墓で
食ってたじゃん

食おうず

233 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:03:26.52 ID:M8Fo2nId0.net
>>225
美味いよ
ただし生煮えはダメだよ

234 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:03:30.43 ID:nWkpZrY20.net
>>223
実際慰霊碑もあるけど、比較で言えばあれよりもずっと楽
貝自体が大きいからあのレベルの人海戦術使えば根絶する勢いで採取できるし
火を通せば食用としても使える
卵は毒があるから食害こそされないけど
そこそこ労力かかるけど目立つから見つけ次第水に沈めれば窒息死する性質
片山貝は本当にぷちぷちレベルに小さいから
水田を果樹園にして野鳥の会敵に回して湿地全部埋め立ててやっと根絶出来てるから

235 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:03:57.09 ID:i4omPBxm0.net
貝類は銅イオンに弱いって、百姓は知らんのかな?
ちょっと前の熱帯魚ブームのときには水槽持ってる人はみんな知っていたのにな。
石灰窒素でなくて、ボルドー液を撒けよ。

236 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:04:15.06 ID:Yto8yM8/0.net
>>222
そこまで多いと薬の噴霧しか無理だと思う

237 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:04:24.14 ID:Ila3i/2J0.net
>>218
まじか、用水路のコンクリにくっついてる卵ならと思ったんだけど厳しそうやね

>>219
前例があるんだ
タニシ本体は地道に捕まえて駆除していけばなんとかと思えるけど卵が堅いわ水に落ちたら孵化するわってどうにもならないなら焼くってのもアリかと思ってさ

238 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:04:40.78 ID:Xdzg9eyq0.net
>>76
フランス料理のエスカルゴの代わりにしようとアホが・・・

239 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:04:48.02 ID:QxEMKolG0.net
サギとか鳥類が一番の天敵なのでは?

240 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:04:51.30 ID:FNG7fIe50.net
米作も大変なんだな
農家の皆さんお疲れさまです
ありがとうございます

241 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:35.12 ID:oQq+ZisLO.net
>>205
毒あんの?
昔、探偵ナイトスクープでフレンチのコース料理にして
九州大の先生と探偵が試食してたよ
食べるたびにオエオエ言ってバケツに走ってたけど

242 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:37.28 ID:UveID0te0.net
クソ見てえな生物だなまったく

243 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:44.40 ID:9QLjW+8C0.net
>>98
バーナーで燃やす方が良いな

244 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:50.07 ID:Io1uT1JY0.net
ジャンボタニシって人間の食用とする場合、寄生虫は大丈夫なの?

245 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:51.68 ID:GqZJ3oZy0.net
火を通せば
食えるんだろ?

カチッと焼いて
試食してみようず

246 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:05:58.71 ID:xs4xO8jz0.net
>>228
数10秒、立ち止まってみる余裕があるのでしたら観察されると良い。
本体の貝は土色で見つけにくいけど、ピンクの卵塊はかなり見つけやすい。

247 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:06:32.52 ID:wGyH2PgD0.net
ジャンタニの逆襲が始まったな

248 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:00.60 ID:95LDtquo0.net
>>219
片山貝ってなんだと思ってググったら住血吸虫の宿主じゃないか
川で泳いだだけで皮膚から潜り込むとか恐ろしいな

終息宣言はされたようだが、
これだけ海外からの渡航者増えて外来種も繁殖してたら本当に安全と言えるのか疑問だわ…

249 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:07.10 ID:i4omPBxm0.net
>>230
地中海方面では、葡萄の葉っぱは野菜だからな。

250 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:07.37 ID:aUpVXrsV0.net
>>133
つまり野生のタイ人を田んぼに放つのが正解か
スレ見てるとスッポンか鯉で良いとは思うがな

251 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:10.12 ID:IyTy7GVc0.net
今年は普通のカタツムリも大量発生してる

252 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:24.57 ID:qgB7UrZM0.net
隣の意地悪じいさんを疑え
チョンかもしらん

253 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:07:50.78 ID:AE33Ff/w0.net
サイゼリヤのエスカルゴはかなり美味いのになあ
調理次第ではごちそうになりそうだが

254 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:08:07.96 ID:Io1uT1JY0.net
>>246
今度見てみようかな
まぁ、本体や卵を発見したところで他人の所有する田んぼなので何もできないけど・・・

255 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:08:20.69 ID:Ila3i/2J0.net
>>236
ありがとう
やはり本格的にやらなきゃ無理か

256 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:08:20.73 ID:i4omPBxm0.net
>>228
田植え機がときどきミスる

257 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:08:49.32 ID:z+TC6Dhq0.net
>>168
1uに2匹おったとして、1000u(一反)なら2千匹おるわけで、捕獲は無理だと観念した。

258 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:09:23.42 ID:xs4xO8jz0.net
>>244
広東住血線虫という寄生虫の宿主です。

259 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:09:55.63 ID:IyTy7GVc0.net
稲食う害虫なら絶滅を目標にしても問題ない
食用に害虫みたいなの輸入するな

260 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:10:23.83 ID:OZN32Og20.net
>>241
神経毒だけど、加熱分解するみたいだ
(味も悪いので、食用に向かないそうだ)
成貝の泥抜きして、ちゃんと加熱したのを食す方がマシらしいな。

261 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:10:38.16 ID:crF0NUFj0.net
普通のカタツムリですら糞害虫だからな
基本的に陸棲貝類って人間にとって最悪の生き物なんだよ。異常な食欲と異常な繁殖力、見た目も不快なうえ悪質な寄生虫の宿主
そのトップのアフリカマイマイはガチで殲滅する気で戦わないと終わる

262 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:10:41.34 ID:nWkpZrY20.net
>>248
アフリカマイマイとか前にTOKIOが外来種料理で扱ってたって言うけど
このスレの外来種より致命的にヤバイからな
でっかくて目に見える、だから安全対策すれば食えなくもない分
辛うじて片山貝よりマシなレベルで実際命に関わる

263 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:13.30 ID:OZN32Og20.net
>>244
ちゃんと加熱すれば、寄生虫死ぬだろ?

264 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:14.58 ID:ueiZkmej0.net
合鴨農法って鴨が最後どうなるか知ってて書いてるのかな…

265 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:16.85 ID:GqZJ3oZy0.net
食えんのなら
なんかのエサにするか
肥料にでもするしかないな

266 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:44.92 ID:RdUY+4a20.net
>>235
ボルドー液は稲こうじ病で使ってるな。

あとは薬価でどっちが安上がりになるか、だな。

267 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:48.77 ID:wFVuEB2N0.net
ヒルを大量に放てばいい

268 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:11:59.33 ID:95LDtquo0.net
>>235
大量の銅って大丈夫なのか?
金属だし人体に蓄積とかされんのか

269 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:12:03.58 ID:UNJcztGe0.net
ジャンボ谷繁

270 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:12:34.31 ID:AKXqdfAn0.net
うちの近所踏み潰してあるのがいっぱいある

271 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:13:36.23 ID:aL7LZF5j0.net
>>208
ちょい前に、駆除した鹿を動物園のライオンやトラに食わせるってのがあった

272 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:13:56.74 ID:xs4xO8jz0.net
>>270
アナログだけど、小賢しい手法を云々するより そういうのが有効な気がするわ。

273 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:14:08.27 ID:i4omPBxm0.net
>>238
明治時代の人は、蛸をエスカルゴの代用にしたよ。
ベシャメルソースの代わりに、溶き玉子に小麦粉、うどんツユ、
チャイブの球根の代わりに刻み葱と紅生姜、
刻んだディルの葉の代わりに青海苔粉
何か一味足らんからとトロミをつけたウスターソース。
と、蛸焼に謎進化して今に至る。

274 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:14:27.65 ID:aUpVXrsV0.net
>>235
銅か、銅は盗まれる、場所がわかれば確実に盗む奴が居る

275 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:14:58.48 ID:uuPOZTyS0.net
リアルナウシカ

276 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:15:36.37 ID:hmdvD0iD0.net
ジャンボタナシはホウヤを占領

277 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:16:17.41 ID:RdUY+4a20.net
>>268
残留農薬のリスク回避に「収穫○○日前まで散布可能」って書いてあるのをちゃんと守ればおk,

278 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:16:26.64 ID:QbGZxJRM0.net
>>274
電気でも流すのか?

279 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:17:31.49 ID:6tT5UvoE0.net
なんか無理に人間が食うより 錦鯉とかの観賞魚とかの餌とかにしたほうがいいとおもうわ。

280 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:17:47.58 ID:nCMoNDoJ0.net
こういうのに全国の氷河期おじさんをつぎ込んで時給600円くらいか従量制で雇えばいいのに

農家もおじさんも win-win

281 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:18:28.13 ID:USrRYnTC0.net
>>1
そんなに喜多村浩嗣を連呼する必要ある?

282 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:18:59.84 ID:qgB7UrZM0.net
>>280
社会保険と厚生年金つけてくれ

283 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:19:14.84 ID:bJ/7zXrr0.net
>>248
最初に確実な資料に出て来たのが片山記なんでその名が有る、或いは発見者の名前取って
宮入貝とかね。

甲陽軍鑑の、勝頼の最後の場面に腹水溜まった武将出て来るぐらい昔から甲斐の風土病。
只、筑後川下流や甲斐盆地、広島の一部など限られた場所にしか貝が居ない。

284 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:19:24.81 ID:NVztefXP0.net
>>91
アー ユー チャイニーズ?www

285 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:19:38.28 ID:6tT5UvoE0.net
>>280
米なんて一反つくっても20万にもならんから そんな経費かけれねえよ

286 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:20:08.54 ID:6NYr9cp/0.net
>>1
おっちゃんの稲作、雑すぎるだろ
農家なめてんのかw

287 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:20:17.44 ID:4Lur6ksy0.net
食糧→労働力
ジャンボタニシ→外国人労働者
日本人→稲

こう読み換えると分かるよね

288 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:20:42.23 ID:x/Fda5Hi0.net
>>234
いいえ、ミヤイリガイ根絶の決め手は、水路のコンクリ化でした

289 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:21:05.06 ID:wFVuEB2N0.net
>>280
最低賃金ガン無視かよ

290 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:21:36.78 ID:X6dfbzf40.net
>>276
いろいろな地域を?

291 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:22:00.01 ID:aUpVXrsV0.net
>>278
銅イオンってあれだろ、花瓶の中に10円玉を入れておくと
殺菌効果で花が長持ちするというあれだ

292 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:22:54.47 ID:LlqnhGuQ0.net
>>6
TOKIOに任せよう

293 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:23:15.45 ID:VleEG75I0.net
ジャンボタニシは一個一個
手でとっていくしかない
そしたら減る

294 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:23:20.37 ID:Yto8yM8/0.net
田んぼにザリガニや蛙いなくなっちゃっちゃもんな、産まれたてのタニシ食ってくれただろうに

295 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:23:44.14 ID:bJ/7zXrr0.net
>>288
結局、流行地は果樹園に成ったんだよな、有る意味貝類はしぶとい。

296 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:24:06.70 ID:VleEG75I0.net
>>270
それで減る

297 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:24:37.44 ID:VleEG75I0.net
あの赤系ピンクの卵が
また気持ち悪い

298 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:25:15.76 ID:QbGZxJRM0.net
>>291
いや農薬は青い液体だろ
銅イオンだけでいいわけだし

299 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:25:16.38 ID:qgB7UrZM0.net
マジレスすると
ゲンゴロウが良いよね
飛ぶけど

300 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:25:29.50 ID:LlqnhGuQ0.net
そういえば、どうやって全国に広がっていってるんだ?
3年前から被害が出てるって事は、それまではいなかったんだろうけど
なんかの農具にくっついて行ってるのか?

301 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:26:15.41 ID:0lf1YrbH0.net
>>204
対策方法あるんかい

302 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:28:17.05 ID:X6dfbzf40.net
>>300
被害・大発生は
平成初期からある

303 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:28:17.86 ID:FNG7fIe50.net
>>291
田んぼに10円玉投げればいいのか
ジャンボタニシがいなくなりますようにって祈りながら投げるよ
逆にイラガラセになりそうだな。

304 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:28:49.70 ID:1v1kpzvb0.net
>>120
これやん!
これを平均化すればいいじゃん

305 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:28:56.25 ID:cED4I0la0.net
ジャンボタニシは気立てのいい娘だよ

306 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:30:30.32 ID:AT8apwJY0.net
>>1
牛で儲けてるんだから別にいいだろ
ぼったくりやがって!

307 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:31:14.59 ID:OTPF0FH60.net
昔テトラオドンムブというフグをかっていた時に水槽のコケがひどくてコイツを入れたことがある
小さい貝だとすぐ食われるが、体の大きいコイツなら口に入らないから大丈夫だろうと思って入れたが、翌日には残骸と化していた
残骸の状態からみるとどうやら頭頂部の細い所から噛み砕いて穴を開けて食ったらしい
結構頭がいいなと思った

308 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:31:32.42 ID:jOr3itGo0.net
DASH出番だ!

309 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:32:04.63 ID:bJ/7zXrr0.net
>>300
元々はラプラタ川原産とかで、寒さに弱かったはず。
気候が影響してないのかな?

310 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:32:12.22 ID:K2sNzswF0.net
カルガモを放てよ

311 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:33:45.26 ID:X6dfbzf40.net
稲作が滅びてもいいから
どんどん大発生を奨励してみる

312 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:33:59.60 ID:pkol7GMx0.net
>>31
さっさと死ねよゴキブリ

313 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:35:48.88 ID:Ila3i/2J0.net
>>120
温度差があるからいなくならないんだな

314 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:36:22.41 ID:zKEjcVkm0.net
ヨーロッパで牡蠣が異常繁殖した時中国人観光客に頼ってたよね
こういう時こそ中国の人に頼るべきでは

315 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:36:36.56 ID:38DI3EC00.net
>>307
フグって食いしん坊なんだな
なんか可愛いな

316 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:36:53.68 ID:aUpVXrsV0.net
>>298
液体で良いのか、でも効果はどのぐらい続くんだろ
と言うかボルドー液って調べたら河川に流れ込まないように
しないといけないみたいだ、これ使えないんじゃねーかな

317 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:36:56.62 ID:1v1kpzvb0.net
>>315
歯が鋭くてやばいぞ

318 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:38:26.64 ID:qgB7UrZM0.net
>>307
淡水フグなら水枯れなければ良さそうだね

319 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:39:16.71 ID:AlQDClML0.net
タニシたたまげた

320 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:39:20.77 ID:crF0NUFj0.net
フグって人間の指を簡単に食いちぎるやべー歯で有名だな
アルミ缶をサクサク千切る動画とかあるよな。貝もボリボリ食ったり

321 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:40:28.35 ID:9+sqKd6g0.net
なんとか底からさらって乾燥させて破砕して田んぼに還元できないものか

322 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:40:49.19 ID:N92jZNpc0.net
オレのちんこみたい

323 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:41:09.25 ID:Ila3i/2J0.net
>>314
美味いならいいんだろうけどなぁ

324 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:41:42.73 ID:c3sp78ke0.net
今度は淡水フグが帰化生物になってカワニナとか食い荒らして
ホタルが絶滅したりしそうだな

325 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:42:20.80 ID:uAakO+PR0.net
おじいさん稲ならさっき植えたでしょ
みたいなオチだろう

326 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:42:26.53 ID:x/Fda5Hi0.net
>>309
ジョンイル時代の北朝鮮がジャンボタニシ養殖に着手していたと思うが、
その後話を聞かないところを見ると、
電力不足もあり寒すぎて越冬できなかったんじゃないかな…

327 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:43:25.05 ID:3swswAWi0.net
気立てのいい娘だよ〜

328 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:43:40.63 ID:aUpVXrsV0.net
>>324
冬に水を抜いたらフグは絶滅するから大丈夫じゃね

329 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:44:12.37 ID:LbPo+Dk50.net
タニシはアクアリウムでも無限に増殖するもんな
みえないとこに卵うむし、田んぼみたいなでかいとこじゃとても間に合わんわ

330 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:45:54.99 ID:lVaSanPL0.net
>>9
タニシ飼ってるの?
それとも貴方がタニシ?

331 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:47:03.84 ID:X6dfbzf40.net
まず、松阪の町で
これだけ大発生させたのはだれの責任なのか
犯人捜しをさせる

当然のことながら、犯人は見つからない

つまり犯人は特定できないことが
住民に刷り込まれる

ますます生産性が落ちる


犯人捜しをさせることは
松阪を滅ぼすことができるかもしれない

滅ぼしたっていいじゃないか

ここの町は、犯人を見つけることよりも
田んぼを全滅させることを選んだ、という
そういう人たちの、町なんだよ?

332 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:48:27.89 ID:9bKfFNyg0.net
焼いて名物として売る

333 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:49:27.58 ID:aUpVXrsV0.net
>>309
温暖化というか暖冬の影響なのか、なるほどね

334 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:49:49.31 ID:OEIma9zM0.net
>>329
なにそれ怖い

335 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:49:52.56 ID:LltlVi3j0.net
>>316
銅イオンは忌避作用だけで
貝類を殺すわけではないよ
ボルドーは水に溶けやすいから
田んぼならすぐ流されて効果が無くなるだろうね

336 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:50:51.02 ID:9bKfFNyg0.net
>>329
食料になればいいのにな(´・ω・`)

337 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:50:56.25 ID:FNG7fIe50.net
>>331
隣の田は大丈夫だよね
この人の田だけじゃ無いのか?

338 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:51:53.37 ID:WcPmGrt10.net
ニコ生主の七原クンが食べていたけど
今どうしているのかな

339 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:52:10.13 ID:Iu0OPiDU0.net
カエルとザリガニを泳がせておけば防げるだろw

340 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:52:13.27 ID:qgB7UrZM0.net
みんながこの人の田んぼに捨てに来るかも

341 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:52:38.86 ID:9bKfFNyg0.net
焼いて食えばうまいんじゃないかと思う

342 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:52:45.04 ID:wJiwjjZl0.net
魚毒性が高いやつなら、駆除する方法は結構ある。

343 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:53:11.42 ID:X6dfbzf40.net
>>337
タニシは
そんなに行儀はよくないw

344 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:53:24.52 ID:gwbEHRE20.net
どこかで鴨に食わせてそして人間が最後に鴨をおいしくいただくとやってたような

345 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:53:47.05 ID:jq+nQtY80.net
ナイスクの林先生が
美味しく調理してくれる
食べて駆除だな

346 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:54:00.03 ID:q5r9qHbZ0.net
タニシは和食の巨人「北大路魯山人」の好物でした。
それには理由があり、彼は子供の頃に里子に出され、それでタニシを煮付けにして
食していた。しかし、美食が行き過ぎ、半生で食ったので晩年は肝条虫による肝硬変で
亡くなる。加熱を充分にしていれば寄生虫は死ぬ。食うのも一考ですね。
うし蛙も食糧不足を翁う為に日本が外来種を輸入したので在来種を駆逐して繁殖した。
そのおたまじゃくを駆除しようと輸入したのはアメリカザリガニ。
「池の水を抜く」という企画が出来たのもこの外来種を駆除する為。
もっとも、鯉も外来種だが今は在来種として「錦鯉」が品種改良で作られている。
稲作に影響があるなら食するか蛍を繁殖させるが農薬を撒くかですね。

347 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:56:45.20 ID:X6dfbzf40.net
>>340
それは面白い
そういう町であれば、それは利用できる
そういう人間が多ければ
この町は全滅させてもいい、という結論に持っていけるw

348 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:57:03.66 ID:/nn0bQXD0.net
>>337
お前は抹殺される

349 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:58:35.07 ID:aUpVXrsV0.net
>>335
元々効果大してないんかいw

350 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 01:58:41.77 ID:M2KYo79b0.net
>>1
最近、田んぼの水に電圧を掛けたら陽極か陰極か忘れたけどどちらかに集まる性質があって、
一網打尽に出来るとか言う記事が出てたような。

351 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:00:11.18 ID:X6dfbzf40.net
>>348
?どゆこと?

352 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:05:28.78 ID:T75f+YI70.net
今年は この田んぼで米つくるの諦めて
タニシの捕獲に特化する 
そして特産品の名物料理開発にかけろ
獲り尽くせば その後多少他所から来ても 来年はなやまされずに米作れる 
はず

353 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:07:48.00 ID:VnzVadgD0.net
子供のころ、このピンクの奴が何かを知らずに
友人と一緒に水田やクリークにこそげ落として遊ぶのが流行ってた
俺や友人の本能がそうさせたのか?
そういや、遊んでた田んぼだけ異様に青々してた記憶もあるな

354 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:08:30.91 ID:yXQDxqKs0.net
タニシという名前を見るとWikipedia日本語版の最高の記事の一つ、「地方病」を思い出す。

読んでない人は絶対に読むべき。

355 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:10:12.79 ID:X6dfbzf40.net
>>352
いやいや
もうすでに無一文の人もいるし
困窮者がいないのを前提で言っているようだが

保障弁償を棚上げしたら
棚上げしたやつも原因者も
抹殺されてしまうのではないのか?

356 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:14:33.20 ID:lESn637I0.net
小学生の頃、先生からピンクの卵を見つけたら堀に落としましょうって言われて棒で突ついてたわ
みんなの地道な努力で一切見なくなったな

357 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:14:33.95 ID:OEIma9zM0.net
>>353
遊びがボランティアになってたんだな
素晴らしい

358 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:15:38.30 ID:h16o/5Bu0.net
>>108
日本には、会社組織による大規模な農業が向いてないのかもな。

359 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:18:04.50 ID:X6dfbzf40.net
>>356
コンクリの壁は落としやすいが

苗にくっついているやつもいるからなw

360 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:18:43.48 ID:3DyDOhxw0.net
食用なのだからナマポに配給すれば良い

361 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:19:22.67 ID:MA+Zqhst0.net
>>1
喜多村英梨がどうしたって?

362 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:21:36.89 ID:gG5oUmTx0.net
>>191
くっついてキモい
ほとんど血が吸われることはない

363 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:21:43.00 ID:MA+Zqhst0.net
>>5
醤油煮とか
大豆との炊き合わせが美味らしい
ソースは「味いちもんめ」(初期シリーズ)

364 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:24:22.20 ID:WuU3XVtl0.net
日本の資源を食い荒らすだけの汚い外来種は絶滅させよう

365 :!id:ignore:2019/06/24(月) 02:26:58.63 ID:J9R3cm3a0.net
ジャンボたにしは潰して鰻釣りの餌に使えばいいぞ

366 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:32:08.27 ID:UlRrdVPu0.net
>>1
逆に考えるんだ
タニシの養殖場だと思え
出荷しろ

367 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:35:20.33 ID:Yto8yM8/0.net
全日本プロレス ジャンボタニシ
プロゴルファー ジャンボタニシ
森永アイス タニシジャンボモナカ

368 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:36:55.60 ID:NwY1GEML0.net
>>173
八丈島

369 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:41:59.21 ID:NwY1GEML0.net
>>235
スクミリンゴガイ用忌避材と忌避材を利用した産卵抑制技術
http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/karc/2009/konarc09-01.html
水路からの侵入をストップ:侵入防止網
http://www.naro.affrc.go.jp/laboratory/karc/applesnail/prevention/024991.html

370 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:42:38.81 ID:JS6aAoZS0.net
>>359
田んぼの水位を一時的に上げるとか?

371 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:44:10.66 ID:urIV+dHo0.net
養殖やってる日本人は食用と称して外来種をバンバン輸入して飽きたら放置する民度。

この結果日本の生態系が破壊されたらい。


豆知識な

372 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:46:13.02 ID:mjP2FcEV0.net
タニシだったか覚えていないが2cm位の巻貝みたいの食ったことある
和風に煮付けてあって身をつま楊枝でほじくって食べると旨かった

373 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:51:12.86 ID:DzCsUAhv0.net
>>6
ウニみたいにクズキャベツを食わせて育てたら甘くてうまくなるんじゃないかな

374 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:51:16.09 ID:x/Fda5Hi0.net
>>372はおそらく2cmを把握していない

そんなちっちゃい貝をちまちま食うやつがおるかマヌケ!

375 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:53:18.27 ID:QjgwGS/70.net
北朝鮮の飢えた人民なら田んぼにジャンボタニシが居ると分かれば喧嘩になるぐらいみんな取って高級食材として持って帰る
なんせ普通のタニシではなくジャンボタニシだからな

376 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:55:33.59 ID:MA+Zqhst0.net
>>374
居なくは無いと思う

377 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:56:13.70 ID:a+aDpWFv0.net
ほい例のタニシ文学

地方病 (日本住血吸虫症)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E7%97%85_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E8%A1%80%E5%90%B8%E8%99%AB%E7%97%87)

378 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:56:37.67 ID:MA+Zqhst0.net
>>375
股間のイチモツはタニシくらいのサイズなのな

379 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:57:29.91 ID:DzCsUAhv0.net
ずっとスクリミンゴガイだと思ってた
SCREAMING

すくみリンゴかよ

380 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:57:45.00 ID:x/Fda5Hi0.net
>>376
いや、いない
断言しよう、いない
2cmの貝など、食うために採取する奴も、調理する奴も、
それを楊枝で突ついてちまちま食うやつもいない

2cmというのはそういう大きさだ
手元の定規で確認して桶

381 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:57:48.21 ID:sBfw/Hzs0.net
ちゃんとジャンボタニシ用の農薬あるし、そもそも多発地帯は田植えしたあとの水位を低く保つようにすればタニシが動けないので被害を受けないという対策がある

今まで少なかった地域は無策だから被害が大きくなるのはしゃーない

382 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:58:51.08 ID:vKxUC9Ef0.net
小学校でこれ飼育してた
めちゃくちゃ臭えから食べるとか有り得ねえ

383 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 02:58:58.50 ID:npKVkQ/70.net
>>5
美味しいとして食用ベースすると害虫認定されなくなるからな。
そもそも、美味しいとしても誰も食べないしな。
「食べたい人は自由に取って食べて」とアピールすると、
今度はよくわからん人間が田んぼやその周辺をウロウロしだす。
それはそれで恐ろしいだろうしね、どうにもならん。

384 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:01:09.45 ID:T0M7AhZb0.net
駆除もしないで文句ばかりだな鈍百姓は

385 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:04:15.20 ID:fErU4zUI0.net
コイもお腹が減るのかな🎶

386 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:07:29.77 ID:YYche3e00.net
アクアリウムやってたやつが大量に手放したんだろ。
えらい迷惑だよな。

387 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:09:53.29 ID:YYche3e00.net
>>372
ニナじゃねぇの?タニシなんて食えないぞ。

388 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:17:50.90 ID:UJG7m7ft0.net
池じゃないんですか?ってこんな真四角な池があるかよ

389 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:17:51.71 ID:O9D5GfLd0.net
>>33
食用カエルの方がまだ美味しいかな?

390 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:18:13.59 ID:HUPXoIgT0.net
>>372
山梨で「つぼ」って呼んでるのがタニシだけど、違う?
スーパーで食用として売ってる

391 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:19:18.42 ID:xMNat7fV0.net
ジャンボタニシアイス🍦

392 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:21:00.73 ID:wKjc+99M0.net
また松阪の違反行為か

393 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:22:22.09 ID:i5yUPLyl0.net
七原、出番だぞ。
早くしろ無能。

394 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:23:25.37 ID:G6JukIVd0.net
寛平さん呼ばなきゃ

395 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:28:49.07 ID:VLa7/rSM0.net
>>14
EM信者キモい

396 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:31:17.04 ID:Tl5NG+iS0.net
田んぼを埋め尽くしてる写真はまだですか

397 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:34:45.66 ID:aNSWlEjK0.net
>>1
ここまで放置した百姓が悪いんじゃないの?
それで補助金とか…
周りの田んぼフッサフサやのに…

398 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:35:19.43 ID:yfOTZjFC0.net
食べたら、美味いらしい。

ジャンボタニシを食べてみる
https://www.dee-okinawa.com/topics/2013/10/tanishi.html

399 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:38:15.82 ID:uyU6eQQ60.net
塩茹で激ウマ

400 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:38:51.58 ID:XiiwVbmW0.net
隣の津でタニシの串食べた覚えがある
いまだに食用として飼ってるとこありそう

401 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:43:40.67 ID:c3sPfbYK0.net
>>156
バケツに水とタニシ入れて唐辛子の粉を1掴み投入後数分待つ。タイ式泥抜き

402 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:46:27.11 ID:X0zjcqp/0.net
福岡にジャンボタニシ撒いて近隣に迷惑かけてる無農薬農家がおるわ。
大牟田でオリーブ農園とかもやってるクソパヨク。

403 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:51:02.79 ID:fHRs9/sP0.net
池の水ぜんぶ抜くをまだ興味深く見てる子供がいるうちに
田んぼの外来種タニシを取るイベントやって地域の人に協力してもらえばいい

田んぼの横通る時に用水路のピンクの卵みるからスッゴい取ってしまいたいんだけど他人が許可なく勝手に手出しなんかできないよなあ
って諦めてるよ

404 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 03:52:04.87 ID:NMW3PB4I0.net
遺伝子操作して絶滅が吉

405 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:00:11.26 ID:M+tycqEY0.net
久々に地元に帰ったら大量発生してたジャンボタニシの卵を
全然見かけない。
その代わり、カメが大量に繁殖してたから奴らが食ったのかと。

406 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:04:05.21 ID:mjP2FcEV0.net
タニシの身を串にしておでんのタネにしたらいけるかも

407 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:07:01.03 ID:OEIma9zM0.net
ジャンボタニシ臭いらしいな
なんでこんな食えないものを輸入して
外来種にしたのか解せん

408 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:14:07.88 ID:TxsgdQPF0.net
プレデターを立たせておけ

409 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:15:30.57 ID:Yd6prEng0.net
植える前に重機で踏みつぶせ

410 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:15:45.26 ID:/CFlgiy10.net
>>406
内臓と分けて足の肉だけにしたら結構いける

411 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:16:13.91 ID:R1P/uPBg0.net
>>402
たまにいるんだよな どんなにいいこといっても自己完結しないから迷惑なんだよね

果物無農薬で育てて、無事に育ってるからミラクルだと喜んでて、実は隣の園地から薬が飛んできただけのラッキーパンチとか

412 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:19:22.21 ID:yJiE8q9i0.net
牡蠣拾いしてる中国人に教えてあげればいい
数ならジャンボタニシにも負けない

413 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:23:09.56 ID:vx4tNhy90.net
>>405
亀は食べるみたいだね
あとコイとかも食うポイ

414 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:23:10.70 ID:n0LN89920.net
>「(ジャンボタニシを)拾っている人もいるけど、拾うよりも増えている方が多いという感じ」

そりゃ原因を放置したまま植え直しても結果は同じだろうにwww
農家って脳味噌あるんけ?www

415 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:27:51.80 ID:8n0XzXko0.net
初めて聞く名前だ、外来種か?
農家の皆さんの為に効率的な駆除方法確立を一刻も早く望む

416 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:29:17.68 ID:6uoJjMAs0.net
貧乏人増えまくってんだから
料理用で配ったれ

417 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:31:46.41 ID:OEIma9zM0.net
>>416
臭い
こんな臭いのどうやって食うんだ

418 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:32:33.23 ID:6uoJjMAs0.net
山葵醬油だよ

419 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:32:54.67 ID:PyljLwh40.net
田圃の水抜ゃ一発よ

420 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:33:49.08 ID:h1WtIoTe0.net
>>417
探偵ナイトスクープに依頼

421 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:35:09.45 ID:6uoJjMAs0.net
随分前にうどん國で食った珍味がなかなか美味だった
それがタニシの山葵醬油だった

422 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:35:51.95 ID:6GIpsmYF0.net
ジャンボタニシには、ナメクジと同じ寄生虫がいるので食べれないようだ。

423 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:36:55.62 ID:6uoJjMAs0.net
いや、うどん國のタニシは酢醤油だったかな?

424 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:39:54.74 ID:7XpytKqQ0.net
タニシが動いてるとこ見たことない

425 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:41:04.67 ID:9Vsz+ckfO.net
ジャン=ボタニ (仏)

426 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:41:21.96 ID:GQltvDoX0.net
>>1
wすべてやきはらって今年はやきたにしでのりきれ

427 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:52:14.18 ID:jGF4y6N/0.net
ジャンボタニシを電気で集めて駆除出来るらしい。
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html

428 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:57:57.33 ID:6kk6YAD+0.net
昔ヒメタニシ飼ってたからタニシって全部胎生かとおもってたらジャンボタニシは卵生なのか

429 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:58:06.93 ID:+U78r4nM0.net
ほらな?


合鴨農法が一番いいんだよ

430 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:58:17.79 ID:gshQKqMm0.net
醤油と酒かけて網焼きすれば旨そうだけと臭いのか

431 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 04:59:51.91 ID:vx4tNhy90.net
>>419
渇水すると休眠するんだってさ
結構長く寝てられるっぽいぞ

432 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:01:34.49 ID:6Y1AxQdp0.net
ナイスタニシ

433 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:08:11.09 ID:vtUXzOqL0.net
寄生虫はいるの?

434 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:18:14.18 ID:2jc6MY7A0.net
ジャンボタニシの養殖場か

435 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:23:07.40 ID:c1LbwGnz0.net
>>6
昔探偵ナイトスクープで調理して食ってた記憶が
ピンク色の卵だけだったかも

436 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:26:21.29 ID:uAakO+PR0.net
水張った時に気づけよw

437 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:27:22.67 ID:vvWqgO2g0.net
>>427
手っ取り早くビリ漁の手法で魚が浮くぐらいの電流流したほうが早そう
そうすりゃジャンボタニシも死ぬだろ

カエルとか他の虫もやられそうだが

438 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:32:58.32 ID:VNCLJ53A0.net
集めて潰して肥料にすればいい

439 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:33:41.04 ID:FmyaRUt00.net
高松名物 たにし
https://ku-zou.blog.so-net.ne.jp/2009-10-18

440 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:36:44.40 ID:svScLkGN0.net
でも犯人分かっただけマシでしょ
どっかの農協と解約したメロン農家の除草剤の犯人はまだ分かってないんでしょ
山程、感知式の電灯と防犯カメラを設置するしかないね

441 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:36:46.62 ID:kC/U7jDX0.net
ジャンボータニシーがー♪ って電気グルーヴの曲であっただろw
瀧元死刑囚が歌ってる

442 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:38:52.36 ID:9w9U8Thf0.net
いわゆるジャンタニね

443 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:40:31.22 ID:RDO9j3OQ0.net
>>6
人間が食べるより鴨に卵を食ってもらった方が早くね?

444 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:51:40.16 ID:jTfzmKEW0.net
タニシよかアゼが気になる
塗ってないしコンクリでも無い
どうやって水溜めてんだ

445 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:52:43.70 ID:uFV1gnIT0.net
焼くのか

https://i.imgur.com/mX7GTgJ.jpg

446 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:55:49.86 ID:hKK+xKBz0.net
卵の形、繁殖の仕方がゴキブリそっくり!

447 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:56:51.56 ID:fmkKAMmu0.net
人海戦術で一掃するしかないんじゃないの?
とにかくピンクの卵は全部駆除して放置しない

448 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:57:16.64 ID:oQq+ZisLO.net
>>260
そう言えば林先生が「どんなに茹でても茹でても灰汁がでてくるねん」って嘆いてた
一応は下茹でしてくれたから毒は抜けてたんだね

449 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 05:59:58.85 ID:uFV1gnIT0.net
キモすぎるw

https://youtu.be/OqrocycETI8

450 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:01:06.07 ID:ctJOs99W0.net
> 新芽が出てくるのを全部食べていく

直播ってヤツ?

451 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:01:15.83 ID:ZFUnxaObO.net
ジャンボタニシが関東で大発生してたらフクシマの連呼間違いなし
三重だと中韓からの放射能飛来かね?

452 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:02:34.39 ID:UQMMgH4r0.net
ついでにジャンボミヤイリガイの逆襲もおねがいします

453 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:02:37.20 ID:8XFrSvcG0.net
こんな気持ち悪いもの、食おうと考えた土人に責任とらせよ

454 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:05:52.52 ID:3FdArdiq0.net
天敵って居ないの?

455 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:06:26.62 ID:N7T2CqeF0.net
貝殺し剤はクリークから海に流出して有明海の貝が・・・

456 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:08:48.59 ID:3HQw9oAv0.net
全国の植田イネさんが泣いた

457 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:11:20.27 ID:izNp9TeO0.net
亀よりカルガモの方がかわいいよな。
猫に食われてかわいそうだけどさw

458 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:15:16.68 ID:WHGS2LX10.net
正論爺を田んぼに置いとけ同じ松坂市だろ

459 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:19:58.25 ID:lESn637I0.net
>>402
大牟田でオリーブ園って言えば元市役所職員か?

460 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:20:29.19 ID:tanriJs70.net
中国人が自分の食べる用に田んぼに放って養殖してたとか?

461 : :2019/06/24(月) 06:25:02.72 ID:0ilzHngy0.net
>>1
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)まーたみつを!かと思ったら

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)みつを!の副垢だった

462 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:26:02.45 ID:f4CStCAl0.net
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  ちんこが無い!
( '∀')ノ   

463 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:29:52.68 ID:GVSS2ISY0.net
>>9
毛根ネタ好き

464 : :2019/06/24(月) 06:31:33.05 ID:0ilzHngy0.net
>>1
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)しれーっとサポニンを使えばええんやで

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)法律違反だけどな

465 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:31:44.32 ID:MHYmSOLn0.net
>>4
福岡の人とか喜んで食べそう

466 : :2019/06/24(月) 06:32:22.11 ID:0ilzHngy0.net
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)三重県なんてキチガイしか居ないからどうでもいいや

467 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:32:32.97 ID:GVSS2ISY0.net
>>47
あのコピペを張って欲しいのか?

468 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:32:47.59 ID:5dryYD4X0.net
>>414
お前も拾えよだよなw

469 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:33:16.80 ID:tFDDzlUu0.net
>>417
泥抜きすれば良かないか?
鯉やウナギなんかは清水使って泥抜きしているから同じような事すれば

470 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:33:19.86 ID:GVSS2ISY0.net
>>466
死ねや地域分断厨キチガイ

471 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:35:00.45 ID:RZ36Q9V90.net
    (U)  ジャンボタニシ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください

472 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:38:00.50 ID:pqIy6U3v0.net
ジャンボタニシはけっこう美味いんだが調理の下処理が面倒くさい
だから普及しなかった

473 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:40:37.74 ID:Pfr17RVj0.net
>>84
今ひまなメンバーがいるらしいぞ

474 :みつを! :2019/06/24(月) 06:41:06.78 ID:0ilzHngy0.net
>>471
    彡 ⌒ ミ
  O、( ´∀`)O   みつを!です!ジャンボタニシ返せや
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)

475 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:41:11.67 ID:l2PR2xE40.net
メクラにされた松阪牛の呪い

476 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:43:51.46 ID:gtN6w34y0.net
>>98
体が痒くなってきたじゃないか!

477 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:44:23.30 ID:59DtKSZa0.net
亀とかスッポン放せば?

478 : :2019/06/24(月) 06:45:45.15 ID:0ilzHngy0.net
>>465
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)チョンは何でも食うからそうだろうな

479 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:54:34.64 ID:EPMIr9/E0.net
本当に植えたのか?
めんどくさくなってジャンボタニシだけばら撒いて金もらおうとしてるんじゃないのか
簡単にこいつに金を渡してはいけない

480 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:55:29.64 ID:v0PeUlLc0.net
久居の陸上自衛隊使って除去させればいい。
こういうときこそ自衛隊を有効に活用しろ!

481 : :2019/06/24(月) 06:55:56.19 ID:0ilzHngy0.net
>>479
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)岡田屋の本拠地だ、舐めるなよ

482 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:56:15.04 ID:8KbUhrCH0.net
中国人が全部持ち去ったのかと思った
ごめん中国人

483 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 06:57:52.95 ID:u2+xSpO40.net
ジャンボタニシは糞を出す量が多いせいで田んぼがヘドロ臭くなる
そんなヘドロで育った米は食いたくないんよ

中国が上海ガニの餌用でジャンボタニシ買い取ってたよ・・・

484 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:00:12.14 ID:KJt37ODr0.net
素人としてはイナゴの大群よりは簡単に駆除出来そうに思える
イナゴは卵を産みつけて去ったりするからローラの父ちゃんが来年の収穫も諦めて出稼ぎにいかねばならない

485 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:11:03.67 ID:yaoIMFcw0.net
>>5
タニシと言えば日本昔ばなし

486 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:14:08.01 ID:Cs8EFqV50.net
米がなければ牛を食べればいいじゃない

487 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:14:56.16 ID:rhHPYghh0.net
コメが穫れないならタニシを食べればいいじゃない

488 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:15:18.61 ID:mZgXLUzD0.net
油粕を撒けば0K
悶え苦しんでしぬ
水を張った10aの田に5kg
ペレット状のが使いやすい

489 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:16:05.16 ID:Ww12f9NG0.net
>>488
餌になりそうだけど、、、

490 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:18:12.22 ID:5eJmAfts0.net
>>60
食用で来たらしいよ

491 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:19:47.04 ID:jyQ5q3710.net
>>3
食ったら死ぬだろw

492 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:23:34.16 ID:/oRAm/s80.net
アナムネシス かな?

493 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:24:54.64 ID:CK2w6x8L0.net
合鴨はなしておけは?

494 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:25:02.46 ID:oRKrgUtN0.net
泥田坊のお話しかと思ったぜ

495 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:26:42.18 ID:xD89QQM70.net
>>3
大久保辺りの朝鮮人の店だと、
トッピングとかに使ってそうだなw
ドギツいピンク色が朝鮮人にピッタリw

496 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:26:43.01 ID:u/8fe7cG0.net
>>喜多村さんは被害のあった場所に苗を植え直しましたが、再びジャンボタニシの餌食に。

食害に遭った時点で、普通だったら何が原因か、考え込むと思うんだけどなw

497 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:28:34.01 ID:xD89QQM70.net
>>496
まあ、この人が、無能なだけなんだな
周りの田んぼと自分の田んぼの何が違うのか、
まずそれから理解しないとな

498 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:28:34.57 ID:oKwgH7Ct0.net
とりあえず見つけた卵は水の中に落とせば死ぬから

499 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:29:38.95 ID:mgJdXC/30.net
シナ人に乱獲させれば絶滅するやろ

500 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:30:32.18 ID:576v7zvp0.net
海外の難民に支援金出すよりタニシ食わせれば良いだろ
この繁殖力なら賄える

501 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:31:07.62 ID:xD89QQM70.net
>>498
水に落とすだけで卵が死ぬなら、
田んぼの見回りをしながら
畔道の草刈りをして
卵を水のなかに落とせばいいのでは
取り敢えずは

502 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:32:09.08 ID:EwtMSmCm0.net
田んぼじゃにし

503 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:34:27.09 ID:1dXCbTcY0.net
>>9
それは嫁に恨まれてて、夜中に嫁に髪の毛を毟られてるんだよ
諦メロン

504 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:36:35.62 ID:NoNu3hSE0.net
超音波が有効らしい

ジャンボタニシ 捕獲にビリビリ有効 おびき寄せて超音波で駆除
https://www.agrinews.co.jp/p47758.html

505 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:37:22.20 ID:FRps/Tvm0.net
>>454
卵に神経毒があってこれを食べられるのはヒアリだけらしい

506 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:41:03.93 ID:ZHrXpqND0.net
>>488
まじ?
石灰窒素は危ないから嫌なんだよね
スクミノンやキタジンも使うけど、農薬は高い
油粕なら安そう

507 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:41:41.59 ID:7kRV/3k00.net
田んぼにヒ素とか撒けば死ぬんじゃないの

508 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:44:16.48 ID:W1I5DMn60.net
まず呼び名をスクミリンゴガイにすべき。タニシと名に入れるのはダメ。

509 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:45:15.31 ID:RrchzoH20.net
スクリーミング貝!?
叫ぶのか!怖ええええ!

510 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:45:15.42 ID:zWKI0Fjv0.net
>>98
タルトにしたら映えそう

511 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:51:21.73 ID:EPGKWqWW0.net
┏( .-. ┏ ) ┓🌆【アメリカ同時多発テロ 911 再燃】🌆


*日米の株式市場を盛り上げる為に
イランを攻撃し、戦争経済を叩き出す事に決めた
それは安倍首相の体制維持の為でもある

*日本時間23日時点では
わざと株価を下げて戦争景気に導こうとした

*フジテレビ(Android)&日本政府が
先のイラクの戦争の様に自爆テロを起こした

【アメリカ同時多発テロ事件の再現である】

* 先のアメリカ同時多発テロ事件は
日本政府(フジテレビ)抱える電子体兵器が起こした大規模テロ攻撃である

NYの跡地は、私のお墓にとか検討されてもいた

--

*国連安保理決議の可決が無ければ、戦端は開けない

日米の国民も目覚める必要があるが、もう既に半ば安田系量子サーバーと化した第五艦隊等の乗組員が全て殺傷されて
「電子体レベル1」になり運航し、「Ghost(幽霊船)」となり果て進軍中とか噂が伝わって来て居ります ba

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140202632524357632/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

512 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:53:21.29 ID:zXXcsj/30.net
合鴨入れたら、虫食ってくれるわ、土を混ぜてくれるわ、良い事だらけなのにね

513 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:55:50.44 ID:uD1970HP0.net
砕いて乾燥させて有機肥料とかに
出来ないものかね

514 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:58:40.82 ID:vHqRKvv00.net
その稲を食うとタニシが死ぬ農薬が開発されるだろう

515 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 07:59:45.39 ID:dLloLkEU0.net
>>512
ベトナム人に食われそう

516 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:02:30.98 ID:bHzMkS7w0.net
>>515
合鴨農法の最後は、鴨さんたちはおいしいお肉になります

517 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:03:08.70 ID:XnUT/SqZ0.net
>>14
そんなもんクソの役にも立たんわ。
カルトのきちがい!

518 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:05:13.44 ID:HLCsPShr0.net
認知症じゃないの?本当に植えた?
となりの田んぼは青々としてるんだけど

519 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:08:40.89 ID:XnUT/SqZ0.net
>>93
合鴨農法は表面的には良いが、実際の運用は簡単ではないし負の面もある。wikiにも詳しく書いてある。

520 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:09:54.81 ID:Yw8XVORi0.net
福島産ジャンボタニシなら安倍が喜んで食べてくれそう

521 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:12:26.78 ID:onc/TnIK0.net
稲が居ねえ

522 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:12:59.66 ID:Fc/y5sLU0.net
大きさに関する記述はないし、比較画像で理解させる配慮も無い。

523 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:13:05.07 ID:bc1/FQxK0.net
ツボとタニシはちがうの?
ってかツボってわかる人いる?

食っちまえよ

524 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:14:00.85 ID:E+4baoUw0.net
あの毒々しいピンク色した卵を産むタニシか

525 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:14:12.74 ID:DM2HwI/g0.net
>>264
食用の家畜家禽の末路なんて、詰まるところみんな屠殺ですやん。

526 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:14:46.26 ID:jNYKzE2I0.net
チョンコみたいだな

527 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:14:58.60 ID:E+4baoUw0.net
>>521
いいね

528 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:16:42.66 ID:klPztR5t0.net
>>6
こういう時こそ、中国人の出番ではないのか
美味ければ、洗いざらい取ってくれそう

529 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:16:47.07 ID:DM2HwI/g0.net
ちびっ子にタニシの卵のことを「これはドルイドンがマイナソーを生み出すためにしかけてるんだ」って大嘘吹き込めば
見つけ次第がんがん潰してくれます。

530 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:16:47.08 ID:dANZUG5r0.net
ジャガイモ農家から芋掘りの機械借りて収穫できないのかな?
一回干さないとダメだろうけ

531 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:19:07.15 ID:kk6O3bpV0.net
ピンク卵、潰してみたけどネバネバした液体が出てきてキモいな

532 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:21:12.24 ID:MZLhdETGO.net
タニシのぬた、って美味いんでしょ?
ぬたが好きだから、一度食べたい

533 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:21:44.11 ID:0oGlg0HL0.net
>>3
あんなショッキングピンクの卵、間違えるわけがないw

534 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:22:46.71 ID:0oGlg0HL0.net
>>383
食用で持ち込まれたけど寄生虫がいるせいで食用にしたがる人もいないしな・・・

535 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:29:40.95 ID:oT81tO0/0.net
有機栽培だとこんな感じ
で助成金でるし共済金もでる
だから辞めない
有機栽培は農業じゃなく金儲けの手段

536 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:31:38.20 ID:SvM5dOa50.net
>>506
本来肥料や土改剤なので農薬的に使うのは魚毒性もあり、生産履歴的にグレー。

冬の寒波が来てるようなクソ寒い日にロータリーかけてやると、やつら浅いとこで冬眠してるから
凍死させられる。田植え直後の食害はこれでも結構減らせる。

537 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:33:08.53 ID:0oGlg0HL0.net
>>535
それに、最終消費者の有機栽培厨がうるさいんだよな
日本の農薬は多すぎるって

あほか、日本は少なめだぞって言いたい

538 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:33:49.61 ID:02VzUa5F0.net
鯉が


539 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:47:10.95 ID:/A0UM54e0.net
>>1
写真1枚目の奥の水田はなんともないの?
奥の人は生きた心地しないだろうなw

仕切りはあるにしても、巨大カタツムリが歩いていけないわけじゃないだろ?
なんかおかしくね?

540 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:58:29.22 ID:Qvvekfhm0.net
>>539
対策有無の問題もあるけど、田植え時期にもよる。
松坂は4月上旬〜6月中旬まで田植えが出来る地域で、早い時期はジャンボタニシの活動が活発じゃなくて被害が少ない。

541 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 08:59:21.43 ID:Qvvekfhm0.net
因みに、稲がある程度大きくなるとジャンボタニシは食わない。

542 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:00:40.17 ID:6yA1F64R0.net
カエルを大量に放てばいいのに
こいつら雑食だよね

543 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:01:08.85 ID:vvflnir70.net
タンボタニシジャンボ

544 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:06:26.75 ID:4OdWkiobO.net
>>538
その手があったか!カモのヒヨコじゃタニシに喰われそうだしな

545 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:20:24.19 ID:VR35H+LY0.net
>>506
ジャボタニシの対策として登録取ってないから使うと農薬取締法違反
肥料として撒いてると言えばオッケー

なお成分のサポニンは魚毒性あるから安全な訳では無いぞ

546 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:24:45.85 ID:DM2HwI/g0.net
>>544
タニシだって赤ちゃんの頃があります。
鴨は赤ちゃんタニシを食べます。

547 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:27:35.37 ID:4OdWkiobO.net
>>546
そうなのか、後手後手なんだな

548 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:33:17.86 ID:JCyPjJIg0.net
米と一緒にイナゴとタニシというオカズも収穫できる、タニシ拾いの若者が今こそ必要

549 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:44:25.26 ID:cY4hAW+A0.net
この手の外来種は輸入したバカ業者に損害賠償請求できるようにすればいいのに

550 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:47:14.05 ID:jszkbi1u0.net
缶詰にして謎の貝の缶詰にして売ったら、そこそこ売れるんじゃないか?
下処理ちゃんとやれば、エスカルゴ並みに食べれるらしいしな

卵巣に毒があるから、卵巣をとるのが
自動化になるのが前提だけどさ

551 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:49:44.18 ID:jszkbi1u0.net
>>192
雑菌や寄生虫なら、煮沸したら、問題ないだろ。それを品質管理というならその通りだ
ジャンボタニシはピンクの卵巣除去は必須だけどな

552 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:54:38.31 ID:jszkbi1u0.net
>>241
ピンクの卵巣に毒があるから、あれは除去しないと駄目。

あと下処理が足らないと泥臭いは、ヌメるはで、まずいらしい。
下処理ちゃんとして調理するとササエっぽい味らしいよ

553 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 09:56:25.45 ID:GhIRbyv90.net
卵がキモいんだよなこいつ
最近見ないと思ったけどまだ出るんか

554 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 10:18:23.82 ID:i4omPBxm0.net
>>371
食べない動物を殺してはダメとかいうメンタリティーだからな。
最期まで飼うってことに、最期を決めて手を下すことが含まれてないから、殺すことよりも、放り出す方が心理的抵抗が少ないし。

555 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 10:44:55.71 ID:yE3R49NV0.net
タイ人はジャンボタニシを食って駆除するようだ
タイ人にジャンボタニシの調理の仕方教えてもらえば解決するんでね?
https://thainokoe.com/janbo-tanishi/

556 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 10:50:55.60 ID:XXE1MD1a0.net
>>235
魚毒が問題

557 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 10:54:57.20 ID:7TzAJr030.net
佃煮にしろよ

大阪城公園で捕まえたタニシはうまかった

558 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 10:58:17.53 ID:XXE1MD1a0.net
>>257
まあ水がある程度以上あるところに集中するから
あと、水深が無くても流れがある所に集まる
サポニンが魚毒性があるから椿油カスのペレットを撒いたりする
田んぼから水が出ないようにする必要があるけどね

559 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:03:22.54 ID:XXE1MD1a0.net
>>300
色々言われてるが、農閑期に水田を耕運したトラクターに着いてるんじゃ無いかと思ってる

560 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:16:29.99 ID:wGG+WIJm0.net
ジャンボタニシは越冬する
田んぼの地中は耕運機で地起こしする事である程度やっつけられるが、土畦で越冬してる奴には無効

水田に水を貯めると出てくる

561 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:21:46.21 ID:wGG+WIJm0.net
でも

稲の苗を食べるというが、苗がしっかり育てば食べなくなるから
食べやすい他の雑草を食べていく
だから>>120が正解

ジャンボタニシは完全に水中に没すると
自由に動き回れてしまう
干上がった地面では移動できない

だから田植えの直後は水位を低く保っておけばよい

水田を水平に保つのが難しいのだ

562 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:22:56.94 ID:wGG+WIJm0.net
あと
田んぼは水路でつながっているから
水路を遡って田んぼに入ってくる

563 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:37:18.83 ID:dxRQ+AKz0.net
趣味で自転車乗ってたけど田舎の田んぼに面した長い直線道路を走ると今の時期タニシが大量に陸揚げされてて数え切れないほど踏み潰すことになる
気色悪かったな

564 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 11:59:24.14 ID:VR35H+LY0.net
慣れてる地域は田植え直後に水少なくして被害を防いでる
苗が大きくなったら普通の雑草だけ食べてくれるから除草剤減らせる

565 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:03:59.81 ID:iyR8XAqf0.net
>>124
>>>120
>しっかり水管理すれば、例えばこの田圃でもできるはずだよ。
>
>でもそれが難しい。

全然難しくないってよ
タニシは空中を飛べないし、水がないところで生きられない
つまり稲がある程度伸びるまで水位を0にして陸稲状態にする
ある程度伸びたら水位をあげて、稲の下側だけ水に浸かるようにする
するとタニシにとって芽吹いてくる雑草しか目に入らなくなる
水面の上にある稲を食うことはない
水中にある稲の葉や茎は見えているが、それよりも雑草の新芽の方が魅力的なので稲には見向きもしない

566 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:05:46.24 ID:bHzMkS7w0.net
うちの田んぼこんなにタニシいないんだよな

567 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:12:35.60 ID:iyR8XAqf0.net
>>566
殺虫剤撒いたら水棲生物は大体死ぬやろ

568 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:19:13.40 ID:O0J8N3q80.net
ホタルの幼虫が食べるんじゃなかったけ・・・?

569 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:20:16.11 ID:qXp2ZlST0.net
>ジャンボタニシを駆除する石灰窒素

駆除手段があるのに農家は講じなかったのか???

570 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:21:25.93 ID:LHHTvZLp0.net
toolのthe potのmvを思い出した

571 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:26:30.78 ID:AvXhkIy/0.net
ジャンボと名のつくだけあって結構でかいなコイツ

572 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:27:04.70 ID:ZZfuba5Q0.net
マジかよ大谷氏最低だな

573 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:27:48.56 ID:b3iOFiae0.net
>>565
フォアス?

574 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:28:21.32 ID:Qm1BRbOq0.net
油粕撒いときゃすぐ死ぬよw毎年まいてるわい。こいつらまじで食い荒らすからな

575 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:28:43.46 ID:i4omPBxm0.net
そういや、本物のタニシはみかけなくなったね。
秋に稲刈りしたあとの田んぼに指が入るくらいの穴があいていて、ほじくると中にタニシが1個ずついたものなのに。

576 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:30:40.89 ID:b3iOFiae0.net
>>176
水の中ならOK

577 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:30:43.49 ID:eLfyVM+N0.net
>>568
それはカワニナかな
きれいな川に住んでる小さな巻き貝だったと思う

578 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:32:01.19 ID:Qvvekfhm0.net
>>565
水位ゼロにというが、どの程度ない状態にするの?

カラカラにするの?
稲が分げつしないんだけど。
雑草はえまくるけど。

少し湿り気がある程度?
そんな状態を何日も保てないんだけど。


条件の違う何百という圃場をこまめに水管理なんて出来ないよ。
このクラスなら2ヶ月はずっと田植えで他は最低限の作業しかできないし。
3反百姓の管理が他もできると思ったら大間違い。

579 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:37:39.26 ID:3TGXa5Ni0.net
案の定、ジャンボタニシスレで安心した

580 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:41:44.49 ID:ASrd74op0.net
>>31,312
いきなりディスられててワロタwww

581 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:46:31.11 ID:aNSWlEjK0.net
一度麦畑とかにして死滅させられんの?

582 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:49:25.83 ID:naeCNjdi0.net
>>6
美味しいと安全は別物だからねぇ。

583 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:50:38.08 ID:iyR8XAqf0.net
>>578
陸稲は間違いだったわ
最初から少し水を張るらしい

苗の4割が水面から出るような水位にして、田植えから20日放置するだけだってよ
その後通常の水位に上げる
https://i.imgur.com/bbKb1rO.jpg
https://i.imgur.com/yupYd9s.jpg

584 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:51:21.92 ID:iyR8XAqf0.net
>>578
https://i.imgur.com/Jv0KIiF.jpg
https://i.imgur.com/xYWjPHQ.jpg

585 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:51:31.83 ID:iyR8XAqf0.net
>>578
https://i.imgur.com/9b5nuxP.jpg
つまり、「苗の4割が水面から出るような水位」になるような水門を1つ増やせば特別な装置なんか要らない
https://i.imgur.com/nOqHuDU.jpg
1つ2千円

586 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 12:56:37.48 ID:eLfyVM+N0.net
もともと被害が少なくてあんまりノウハウのない農家や地域だと何かの拍子で大量発生ってなったときに一気にやられちゃうな

587 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:15:46.73 ID:Qvvekfhm0.net
>>585
別にそんな装置使わなくても水位調節はできるけど。

そんな長期間水出しっぱなしにできないよ?
入水止めたら水位さがるけど、下がり方は田んぼ1枚1枚違うよ?
減った田んぼだけ入水再開とか、毎日全部の田んぼ見回るの?

問題はこまめな水管理が必要で、面積の少ない兼業や年金農業者くらいしかできないってこと。


だいたい農業スレは1反〜300haまで同じ土俵になるから話が噛み合わない。

588 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:19:26.44 ID:cY4hAW+A0.net
>>555
タイ人すげえなw

589 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:23:24.33 ID:zFsirZAv0.net
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書を邦訳現代語化。短編です。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
(直リンNGのためtwitterが開きます)dlh
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:37:30.82 ID:FCvinzJ+0.net
>>555
タイ人は巻貝や川蟹を生のままソムタムに入れて、よく寄生虫に
やられてるよな。

591 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:38:57.46 ID:E81rrN9b0.net
生涯年収の1/40をいっきに失うとか鼻血でそうだな

592 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:39:49.26 ID:ONAvtU000.net
回転寿司でサザエとして出したら売れると思う

593 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:41:33.21 ID:C7MghKc80.net
もともと食用に持ち込んだもの

594 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:42:10.04 ID:E81rrN9b0.net
ビーガンの連中がタニシ殺すなと騒いだら知らせてくれ

595 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:43:26.53 ID:BEO0TT3D0.net
ミス繋がりで芋ほり いとおかし

596 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 13:48:58.27 ID:Zlu+rcJ+0.net
>>44
ジャンボタニシを吸って入院する奴出てきそうだからやめれw

597 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:21:27.53 ID:iyR8XAqf0.net
>>587
だからこの水門使えば入水止めても水位が出口の水門の堤防の高さによって一定に保たれるでしょ

598 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:34:45.43 ID:/skWG2ke0.net
>>597
水止めたら尻止めてても減るに決まってるだろ
砂地なら1、2日で無くなるぞ
農業知らない奴に限ってドヤ顔するw

599 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:38:15.42 ID:7AC22J730.net
綺麗な水で育ててニンニクバターで味付けしたものを売ればけっこう売れると思うの。

600 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:40:11.83 ID:ZFAmr97x0.net
>>598
横だが
この水門のやり方の場合
水路の水さえ切れなかったら
田んぼの水位は希望の高さに維持できるぞ
排水側の水門から流れ出る分だけ水が無駄になるけどな

601 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:44:49.86 ID:sdM98wWn0.net
どこの口で喰ってるのかと思ってたが、こうやってむしゃむしゃ稲を食ってるのか
https://www.youtube.com/watch?v=fyBZhq7qlJA

602 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:46:10.64 ID:E41LC3cb0.net
タニシイナ

603 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:47:39.38 ID:DyRHf/rt0.net
田んぼにカモ?
とか放してる奴あるやん

あれダメなん?

604 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:49:02.54 ID:0xYWsmJr0.net
リーダーに食ってもらえよ

605 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 14:53:02.39 ID:IBsSSb7N0.net
>>603 ダメじゃないけど、カモもタダじゃないんだぜ?

606 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 15:29:23.19 ID:ha9zMNHz0.net
タニシって害あるんだ。
どうでもいい存在だと思ってたよ。

607 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 15:55:05.34 ID:gNOdadmy0.net
>>19
ミヤイリガイ

608 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:29:45.01 ID:ewpYPgEr0.net
>>606
害があるのはジャンボタニシ

609 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:30:27.20 ID:ewpYPgEr0.net
>>603
カモはタニシ食べないから

610 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:32:18.94 ID:Gz0Sg6hq0.net
ジャンボツルタ
ドンコニシ
ジャンボタニシ
ニシダトシユキ

611 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:33:48.40 ID:WVhjE2SR0.net
掻き揚げにして貪り食いつくそうぜ

612 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:39:05.50 ID:Gv2Dz6z/0.net
松阪市の商店街で「クリーンアップ作戦」を実行するとして看板蹴っ飛ばしたりしている
爺さんがいるじゃないか。
精力が有り余っているみたいだから、「ジャンボタニシクリーンアップ作戦」も決行して
もらったらどうだろう?

613 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:46:58.59 ID:xedXoUB20.net
アメリカザリガニと同じか

614 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:48:32.76 ID:ALoRbBJr0.net
卵は見つけ次第すりつぶすのが鉄則

615 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 16:59:24.51 ID:EYPmHPE70.net
ないないないぞなえがない

616 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 17:03:41.16 ID:VR35H+LY0.net
>>606
ジャンボタニシは実はタニシじゃないんだよなあ

617 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 17:05:25.62 ID:JgnrAPHw0.net
>>603
タニシも喰うけど
稲の苗も抜いちゃうのよ

618 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 17:24:38.40 ID:u/8fe7cG0.net
あのピンク卵を生むジャンボタニシ

https://www.youtube.com/watch?v=OqrocycETI8

これはエグい…w

619 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 17:57:29.89 ID:cY4hAW+A0.net
>>618
触手エロゲの実写版かな?

620 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 18:02:55.04 ID:e8miMcO80.net
80年台に持ち込まれたのに10年で日本のあちこちに定着したもんな
ヒアリよりよっぽど強いわ

621 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 18:06:08.77 ID:i4omPBxm0.net
>>620
っかタニシのような動きの鈍いものが、なんで全国に広まるかな?
乾いた畦道、流れる川すら渡れないだろうに

622 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 18:34:04.39 ID:LEyzHDPa0.net
YouTubeにジャンボタニシに雑草食べさせる稲作やっている人の動画があった
工夫次第で乗り切れるんじゃね

623 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:33:38.38 ID:digettMz0.net
それだけ一時ジャンボタニシ養殖がブームになった

624 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:35:13.11 ID:0oGlg0HL0.net
>>621
人為的に移植とかもあるでしょうな
嫌がらせとかで

625 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:50:13.16 ID:60Y2Z1Ot0.net
一回田んぼの水全部抜け

626 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:51:22.32 ID:UdLT+6xF0.net
ちなみにジャンボタニシとタニシは形が似てるだけの別の生き物。

627 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:53:31.69 ID:dKY0+hiB0.net
>>1
現地で塩茹でして出荷

628 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:53:50.31 ID:3D3Rc5jm0.net
ジャンボたにし食えばいいじゃん

629 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:54:25.44 ID:/skWG2ke0.net
自称自然派農家がジャンボタニシ除草するために持ち込んで、水路を伝って地域全体に拡大はある

630 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:55:53.76 ID:JhOPoMN50.net
>>617
稲を植える前にカモにタニシ食ってもらうとか?

631 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 20:56:08.98 ID:BkIKGV0v0.net
エアガンで片っ端から射撃して殺しまくればいいのに。

いい標的になって楽しいべ?

632 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:03:46.16 ID:i4omPBxm0.net
>>630
一時期、捨て鴨が社会問題になったよね。
秋に要らなくなった合鴨農法の鴨を用水路や川に捨てるの。

633 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:03:57.98 ID:UNJcztGe0.net
ハイゼットジャンボたにし

634 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:06:50.29 ID:XQpV7HLG0.net
>>190
キチガイヒキニート爺ぽいねw
>>122なんて偏屈爺そのものwやだねー、老害って

635 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:15:34.16 ID:UwxK3JgE0.net
>>612
地球クリーン作戦に空目
いったん無に還すのかとw

636 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:17:34.91 ID:UQ9UMAIL0.net
合鴨農法しかない

637 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:31:40.42 ID:qJUGNXEC0.net
BB弾みたいだよなw

638 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:33:12.89 ID:UQ9UMAIL0.net
卵の時に水に落とすと死ぬらしいじゃん

639 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 21:53:18.91 ID:KsSgc5H30.net
農水省 食用で輸入しといて 勝手だね

640 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 22:14:31.44 ID:5XE/OyR00.net
>>618
しかしすごい色だなあ

641 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 22:50:25.32 ID:FjDKXt0w0.net
>>625
あいつら水を入れたら復活するから無理

642 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 23:17:28.54 ID:ND+1qUdL0.net
ザリガニだのカエルだのタニシだの
色んなもん輸入して放したけどどれも役にたってねぇ。
岩魚や鮎だの養殖した方がいい。
何のためにわざわざ日本に持ち込んだんだよ。

643 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 23:41:16.36 ID:+OHpFTSv0.net
近所の田んぼ覗いてみたら大きい巨峰くらいのタニシがちらほらいたけどあれがジャンボタニシかな?
見間違えやすい近縁種とかっている?

644 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 23:44:13.59 ID:pMH73SOqO.net
すっぽん養殖業者に売るとか

645 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 23:46:19.68 ID:+OHpFTSv0.net
>>600
俺も横からだけど水位をコントロールできても大前提として田んぼを平らにならす手間がね
文字通り「水平」レベルで田んぼの代掻きするのめっちゃしんどいと思う

646 :名無しさん@1周年:2019/06/24(月) 23:59:30.59 ID:iOFOVZWcO.net
電流流すと正負どっちか忘れたけど寄っていくとか見た気がする

647 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 00:29:33.29 ID:o8nhcrYa0.net
戦時中じいちゃんが食ってたって言ってた
なお味は

648 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 00:31:21.68 ID:HYct6i3E0.net
卵がピンクで気持ち悪い奴かな

649 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 00:37:35.70 ID:WFT0LtYn0.net
カルガモは?

650 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 00:46:09.82 ID:prhzrM770.net
水の調整をして稲を食べられないようにコントロールできるから
除草剤以上に除草効果があるって先日みたよ

651 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 00:51:47.53 ID:prhzrM770.net
youtubeでジャンボタニシで検索したら除草剤を使わない〜って出てくるよ
誰か教えてあげて!

652 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:05:17.45 ID:A/ChJwZy0.net
成体はカルガモ、スッポン
卵はヒアリが天敵

653 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:10:51.74 ID:ZiWw7Dun0.net
>>301
タニシを眠らせる薬があるんだ
タニシに食われるのは稲が小さい時だけで少し成長してしまえばもう食われることはないから眠らせておく

654 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:15:34.75 ID:VDS4CkFi0.net
>>652
かと言って、ヒアリを駆除の為に日本に定着させるってのは勘弁して!! ><

655 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:16:47.82 ID:l2IN4ZwD0.net
>>407
卵は泥臭くて食えたもんじゃないらしい、弱い毒もある
貝の方は普通に食えるらしい

656 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:26:53.95 ID:2nGu2tFg0.net
アイガモはタニシ食べないの?
近所に工場とかあったら中国人に教えてあげたら次の日から1匹もいなくなってるかもよ?

657 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 01:38:05.51 ID:C/fF2I820.net
卵がめちゃキモい 絶滅してほしい

658 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:15:58.85 ID:pzlDgri80.net
シノビタニシ

659 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:39:31.70 ID:B3RoUETC0.net
>>614
そんな汚いことをする必要はない
そっとつまんで外して水の中に落とせばもう孵化は出来ない

660 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:41:23.61 ID:B3RoUETC0.net
>>621
小さいのがたまたま鳥にくっついて移動するかもな

661 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 02:46:24.52 ID:OTfJ9mjO0.net
ジャンボタニシ拾いのバイトしたい

662 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 03:49:57.55 ID:PlDdOCmp0.net
鴨で対策とか言ってるけど
ジャンボタニシをピンポイントで食うのか疑問

663 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 04:24:22.18 ID:ImFA+2gD0.net
一応、合鴨やアヒルが食べるらしいから無駄ではないだろ
ただ何羽入れたら駆除できるかが問題

664 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 05:04:56.71 ID:SG9Cta0o0.net
カモ放せ 食ってくれる。

665 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 05:34:12.84 ID:ePHAcdRN0.net
意外とイケるのかな?
http://zazamushi.net/pomacea-canaliculata/

>>645
レーザーレベラーとか機械自体は有るでしょ。安くはないが…。

666 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 06:54:02.28 ID:l90oXlPK0.net
♪ジャンボ〜 (ジャンボ〜)
タニシはよ〜 (タニシはよ〜)
気立て〜 (気立て〜)
のいい子だよ〜 (いい子だよ〜)

667 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 07:23:42.06 ID:Sjqirrcg0.net
>>632
は?空飛べるだろ

668 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:10:16.09 ID:jVWRbsTM0.net
合鴨は丈の短い草をついばむ習性がある
雑草を抜いてくれる賢い子なんだけど
稲の苗と雑草を見分ける事までは出来ないのよ
だから稲がある程度まで成長してから投入される

669 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:47:03.13 ID:YsareMit0.net
想像以上にジャンボだった

670 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 09:36:07.34 ID:0vgKSYsb0.net
スッポン入れたらジャンボタニシを全部食べ尽くしてくれるらしいけど肝心のスッポンが中国人に食べられてしまうらしい

671 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 10:34:11.27 ID:ksEx2QyW0.net
>>663
近所の田んぼが3羽?入れてるけど数が多過ぎて駆除し切れてないな
巨大になったのは合鴨も食えないし

672 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:39:10.29 ID:cB/cdFqX0.net
>>632
合鴨は、鴨とはいっても、鴨混血のアヒルだから飛ばないのよ。

673 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 16:32:10.14 ID:ieu0KcJt0.net
>>623
養殖家を募集する新聞広告が1980年前後に出ていたな。ジャンボタニシではなく
スクミリンゴガイで募集していた。

674 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:30:11.95 ID:/Y7uvi+f0.net
たにし持ち込んだやつと一族郎党損害賠償か死刑で

675 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 17:58:01.68 ID:nAtXl7k20.net
採って食えないのかね
卵は毒でも成長すれば大丈夫でしょ
もともと養殖目的だったんだし

676 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:21:46.79 ID:nLvSFuwA0.net
>>606
ジャンボタニシはタニシじゃない。

677 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 18:31:19.42 ID:h8D2L0kH0.net
近くにあるエスカルゴ牧場と協力してなんとかならないかな?

678 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:31:27.75 ID:uIwllFN50.net
だから田んぼに水を入れて鯉を泳がせればいいらしいよ

679 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:42:48.53 ID:Ceqo3+Tn0.net
佃煮にして安倍さんに贈呈したい
迷惑だ!と断られるのかな?
偽装福島産にすると喜んで食ってくれそう

680 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:49:45.09 ID:lBG2uhxZ0.net
>>679 ジューシーって言ってくれそう

681 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:58:48.16 ID:Tjdkbcr00.net
♪ジャンボタニシは三拍子

682 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 20:09:13.61 ID:/WH8kg7+0.net
>>631
あいつの殻は44マグナムが効かないレベル

683 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:20:08.69 ID:Rk3rDJMC0.net
>>667
飛ばねえよ
飛んだら合鴨農法出来ないだろw

684 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:05:20.46 ID:yqCaJ7rk0.net
>>555
>以前、タイでも同じ問題が発生したことがあるよ。
>でも、シーフードのタレと合うことが分かったんで、一気に解決した!!!
カ○ディに売ってあったのを買ってきたけど、やっぱり全く食べる気しねぇ。

まぁ、スッポンが闊歩してるのを最近見るようになったのが原因かしらんが
ジャンボタニシあんま見なくなったからいいか…。

685 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:07:26.12 ID:76VJm97H0.net
>>684
スッポン喰えばいいやん

686 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:20:39.54 ID:JN3ajyHS0.net
>>684
>カ○ディに売ってあったのを買ってきたけど、やっぱり全く食べる気しねぇ。
うまくなかったか?
>スッポンが闊歩してるのを最近見るようになった
スッポンならいいじゃないか、おれなら捕まえて食う
ってかそれミドリガメと違うか?

687 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:12:10.16 ID:/SN96R6j0.net
エスカルゴ食うのが理解出来ない。
海のない地方で貝を食べたくてあんな
物を食べるようになったのか?
明治あたりにやたらに海外から動植物
輸入しているけど、
蜆や日本ザリガニ、鮒、など
国内で養殖して飲食出来なかったのか?

688 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:45:07.69 ID:Jkijgy2W0.net
>>1
タニシは食せる

茹でて酢味噌和えが良し

689 ::2019/06/26(水) 22:48:09.02 ID:SdqQCuBc0.net
>>29
思わず笑ってしまって気がついたが、
もしかして俺はオヤジ化しているのではあるまいか…。 orz

690 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:01:05.64 ID:+wySuj2F0.net
寧ろ味養殖して売ればいい。噌汁にしたらおいしいじゃん。

691 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:02:35.05 ID:Z2C497Fk0.net
クサガメは捕食するらしいが、食べても
なかなか減らないらしい

692 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:05:26.63 ID:JN3ajyHS0.net
>>687
食ってみろ
瞬時に理解する
美味いからw

693 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:08:26.96 ID:/TEtj5n70.net
スネールキラーさんでも無理?

694 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:11:05.71 ID:ediwu1q90.net
田舎じゃピンクの卵が風物詩
80年代に食用として日本に輸入とあるけど
当時は食していたんだろうか?

695 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:28:27.93 ID:zJWGiPCM0.net
入院してるとき、謎の和え物が出てたがもしや。

696 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 00:16:01.44 ID:6+MjNtAZ0.net
>>687
wiki調べたらアフリカマイマイ(もちろん養殖)で代用される事もある
って書いてあったw

697 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 00:19:05.25 ID:VKwnogjn0.net
昔は見たけど最近見かけない
なんか薬で駆除されたのかいな

698 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 00:22:06.28 ID:3QsxzdUn0.net
>>85
美味いらしいが仕込みが大変みたいだよ。
むき身で売れば買う人はいそう。

699 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:14:06.88 ID:04Zydwo40.net
天敵を放て

700 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:38:11.45 ID:omTS9/2W0.net
変な住血吸虫などの宿主でなければよいがな。

701 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:46:56.18 ID:kYIqHsLt0.net
タニシとかカタツムリなどは、寄生虫が怖い
食害も怖いが、寄生虫は人間が死ぬレベルだし

702 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:52:36.81 ID:3BYTm8Al0.net
生まれた直後の卵を水中に落としてしまえば
孵化はしないらしい。
高圧洗浄機で卵をふっとばして
水中にたたき落とせばどうかね。
とんでもなく根気が必要になるだろうが。

703 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:56:10.20 ID:DHqNF2Kx0.net
短期間キロなんぼで自治体が買い取ってほぼ壊滅させた田舎あるで

704 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:09:14.75 ID:4YLNf91u0.net
天敵が駆除

705 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:26:32.95 ID:iPw63hxi0.net
電気流せば死ぬだろう

706 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:42:02.15 ID:ZXA5nA7v0.net
>>702
水路から流れてきたり、トラクターの土に着いてたりして個人が努力しても減らないんよ

その集落全体が全員で取り組めば数年間で何とかなるらしいけど自発的には無理だね

707 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:25:31.41 ID:iXJ8M9X70.net
>>702
まさしくこの前、水路の壁に産み付けられてるのを
家から長い竹の棒を持参して落としてたけど、届かないのもあって
ケルヒャーみたいなのでやれたらなぁって思ったわ
草の中や土管の中に産み付けられてると見逃すんだよなぁ全滅させるの程遠い

708 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:26:34.02 ID:lewgWU6z0.net
ジャンボニダとかヤバすぎ

709 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:30:54.82 ID:kenZ/cBu0.net
タニシ食べれば良いだろ甘える菜

710 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:32:42.68 ID:z9z0caVE0.net
砕けばオタマジャクシが食べる

711 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:45:35.67 ID:xmxPIkGO0.net
>>1
こいつら、稲を食ったあとはなにを食っているのだろうか?

712 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 15:52:12.14 ID:qWK9OePj0.net
かるがもとコイを大量にはなってみては如何だろうか?

713 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 17:08:34.99 ID:vdN53PcC0.net
>>711
新しく生えてくる雑草

714 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 13:26:49.34 ID:Pp4/iANA0.net
厄介やのう〜

715 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 14:10:13.72 ID:Pp4/iANA0.net
わからんわ。

716 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 15:56:52.18 ID:P90XFdRl0.net
田植え前に土の撹拌しないのか?

717 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 23:58:57.64 ID:YbcMElP00.net
>>713
まさか無農薬栽培の水田ばかりじゃあるまいし、除草剤を撒いてるはずだと思うが

総レス数 717
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★