2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part89

1 :日曜8時の名無しさん :2018/09/11(火) 11:53:34.65 ID:AAEG+Lkd.net
◎新スレを立てる時はE-mail欄にsageteoffもしくはageteoffと入れればタイトルに[無断転載禁止]はつきません
>>950を踏んだ人が次スレを立てる 放送前後と、状況次第では早めの準備を
◎スレ立て宣言と誘導は『必ず』行い 無理な場合はすぐに申告すること
>>950以降は次スレ誘導があるまで、次スレ立てに関する連絡以外は原則レスせずスレ消費を減速する
◎荒らしと思われるレスには各自スルーまたはNGで対応 荒らしに構う人も荒らし
◎ドラマの"あらすじ"に関するネタバレは厳禁(ネットの番組表のコピペ等を含む) 史実は除く
◎ドラマ内容と離れて単に史実や視聴率を論じたい場合には、「歴史観スレ」又は「視聴率スレ」への書き込みをお願いします
◎実況絶対禁止! 実況は 実況ch・番組chへ

◆西郷どん公式サイト
https://www.nhk.or.jp/segodon/

◆西郷どん公式SNS
Twitter http://twitter.com/nhk_segodon/
Instagram http://www.instagram.com/nhk_segodon/
Facebook http://www.facebook.com/NHKsegodon/

◆テンプレ保管庫(コピペの際は「編集」をクリックした画面から行ってください。みんなで管理してね!)
http://seesaawiki.jp/w/amamasa/d/2018%c7%af%c2%e7%b2%cf%a5%c9%a5%e9%a5%de%a1%a1%c0%be%b6%bf%a4%c9%a4%f3%a4%ce%cb%dc%a5%b9%a5%ec?wiki_id=46790

◆前スレ
【2018年大河ドラマ】 西郷どん part88
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1536493747/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

59 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 17:45:25.73 ID:3+aR2xXM.net
>>47
35回は鳥羽伏見前夜、36回は鳥羽伏見の戦いがドラマ中心になると予想される
この2回限定の出演となるなら、鳥羽伏見に関わる人物であるはず
他の時代の主要人物と比べ、幕末の主要人物の平均年齢は低く高齢の人は少ない
今回登場した年齢高い歴史上人物となると、鹿賀丈史が演じた斉彬久光兄弟の父がいるぐらいか?
ベテラン俳優も実年齢より低い役を演じる事が多い
中には山内容堂役の近藤正臣や、西郷頼母役の西田敏行など無理ある役の人もいた
緒方賢一氏を検索で拝顔したら好好爺な風貌で、それなりの年齢の役を演じるのであろう
これらの事を考え予想すると

・鳥羽伏見で戦死する新選組の井上源三郎、新選組の中では年長でベテラン俳優が演じる事が多い
 しかし戦死した年齢が40歳で、いうほど年寄りではないのだが
・大久保が慶喜を朝敵となるよう迫るが、旧幕府軍に怯え最初は拒否するも
 薩長軍優勢となり態度を変え、ようやく朝敵認可する朝廷内で発言力ある老公家役
・薩摩から駆けつけた若い侍達の中で「若いもんには負けられん」と意気込む老兵がいた
 戦に勝てるか?悩む西郷に老兵は緊張を解す言葉をかけ、西郷は戦う決意を掻き立てる
 薩長優勢に戦局は進み、最後の決戦場男山橋本でついに徳川は総崩れ
 大喜びする西郷が足元を見ると、あの老兵の屍が無残にも朽ち果ていた
 戦の鬼となった西郷は戦の悲しみを覚え、その思いが江戸城無血開城に傾いた

60 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:12:43.82 ID:QFwIMAI1.net
阿笠博士出てくるのか

61 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:15:07.82 ID:NlTgeiqm.net
>>55
龍馬伝は一貫していたからね。戦をせずに幕府を倒し、戦をせずに攘夷を成し遂げる
その集大成が第四部であり大政奉還と新政府綱領八策

西郷どんは後手後手
行き当たりばったり。なんも作れない

62 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:20:09.46 ID:NlTgeiqm.net
まあ、途中ちょっと戦参加したんだけどね( ;´・ω・`)

63 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:33:42.57 ID:4XZ1TqWo.net
>>61
普通は恥ずかしくてそんな歴史歪曲できない

64 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:42:41.92 ID:07ZMkj0c.net
龍馬伝は大政奉還長州起源説を採用したからな。岩倉は存在を丸々カット
木戸、高杉、三吉の役者が後々の大河で主人公サイドに出てくることを見ると長州藩のイメージアップに貢献していたのかもしれない

65 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:45:41.37 ID:lMhHV/m8.net
八重の桜では会津をきれいに
描いていたし、順番でヒーロー、
ヒロイン、ヒール役を作る大河。
個人的に本木の慶喜は好きだった。

66 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:49:20.66 ID:DtX/aamu.net
>>65
神保修理の濡れ衣とかな
城下町への放火と百姓の離反を描かなかったのは妥当な判断だな
泥酔して嫁に担がれる尚の助とか佐川が寝坊して全滅の白河口とか男はダメなのよ女は強いのよってアピールできてたと思います

67 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:50:56.82 ID:i9a+gQwX.net
長州は龍馬伝、八重、西郷どんではイメージ良いけど、肝心の花燃ゆが超絶糞だったからな

68 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:51:10.35 ID:kdfVuSCM.net
西郷が龍馬に知恵くらべで勝つのは無理やな

69 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:53:14.33 ID:9baNnftI.net
>>67
八重の長州は木戸以外ヒャッハー下郎しかいなかったやん。世良とか槙村とか
まあ視てないから仕方ないんだろうけど攘夷の詳しい説明もしてなかったぞあれは

70 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:53:37.45 ID:ovsOaQGl.net
ドラマでもやってたが、二条城で撮影した四侯会議の記念写真は見つかってないらしい

よく大河ドラマが放送されると、ドラマに関連する新史料の発見とかあるんだが、
記念写真も見つかってほしいものだ

71 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:56:20.01 ID:H2ry04V7.net
BGMで大体わかんだよね。大政奉還を悪いことのようにしたい作品って端っから明治維新を否定する側というか、これは主人公が佐幕でも維新でも作り手がそういう意識だとそうなってしまう
味方の少ない慶喜には慶喜の考えがあったと思う

72 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 18:59:12.67 ID:mcyYHYOS.net
>>57
肥前と肥後
越前と越後
丹後はあるが、丹前はない

73 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:05:34.72 ID:qEmVMa9E.net
備中

74 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:20:07.53 ID:i9a+gQwX.net
>>69
禁門の変はよかったぞ

75 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:23:55.25 ID:3+aR2xXM.net
越前・越中・越後
備前・備中・備後
上総・下総
上野・下野

など位置を考えると京から見て勝手に付けられたと推測できる
近くの江(海・琵琶湖)があるから近江、では何で離れた浜松辺りを遠江と名付けたか?
当時の京人は名古屋ぐらいから向こうは蛮地扱いで、それ以上向こうの海は論外だった
ってのが自分の推測であるが当たってるだろうか?
美濃と信濃、この美と信の違いは?
阿波と安房、離れた2つが読み方同じだけど関係あるのか?
伊勢と伊賀、隣りだし関係ありそう、しかし志摩なんて小さいの必要あったのか?
伊賀と加賀の関係は?

76 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:39:18.49 ID:MOtJ0pIP.net
>>75
羽前、羽後なんてのもあるな

77 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:40:48.55 ID:MOtJ0pIP.net
静岡は

伊豆、駿河、遠江と三つに分かれてるな

78 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:42:01.67 ID:MOtJ0pIP.net
その割に武蔵は

東京と埼玉が合体か

79 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:51:28.77 ID:iTI9uQk+.net
>>29
のぼり折られても仕方ないレベルだな。

80 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:55:48.17 ID:hXCwsGTw.net
京の都を会津藩に放火するよう命じたのは慶喜

自らが日の本の王だと諸外国に吹聴し日本を異国に切り売りしようとしたのは慶喜

薩長との全面戦争を回避する大政奉還を根回ししてくれた恩人の坂本龍馬の殺害を命じたのは慶喜?←NEW

81 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:56:13.96 ID:iTI9uQk+.net
>>72
丹前の代わりが丹波じゃない?

>>75
wikiに大体書いてあるよ。
尾張は当時の日本の西の「終わり」ってのは目からウロコだったw
昔は信濃の一部で諏訪国ってのも有ったらしいね。

82 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:56:25.57 ID:cjlpLNCf.net
丹後は丹波に対するだろ
丹は水銀とか鉱脈と関係してるよね逆にこの丹から京都の立地なんじゃね
秦氏の領地で丹田に対する四神相応の地山城の国葛野
神奈川だと丹沢に対する秦野が同じ構成なんよ
秦氏は水銀ハンターなんだべさ

83 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 19:57:09.74 ID:iTI9uQk+.net
東の終わりだった。

84 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:13:24.53 ID:MOtJ0pIP.net
実は日本は遥か昔



備、越、肥、羽、総、野、という国に分かれていたんだろう

85 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:36:30.28 ID:CaX6+GGs.net
>>38
佐藤栄作のルーツをよく調べてみなはれ

86 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:42:57.66 ID:tHVXKi5L.net
特定の人物や勢力に肩入れしない幕末の話が見たい
相当予備知識ないと楽しめないだろうけど

87 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:52:43.95 ID:zDp8qr7E.net
結局徳川軍は負けたのだろう じゃあ政権を奪取されても致し方ないんでないでしょうか
徳川幕府が260年続いたのは徳川軍が日ノ本最強だったからでしょう
しかし薩長軍に負けて徳川軍は最強の座から滑り落ちた 徳川軍を打ち負かした薩長が徳川に取って代わって政権を得るのは至極真っ当でありましょう

いつの時代も強いものが上に立つ
現代でもアメリカが国際社会において影響力が強い 発言力が強いのも圧倒的な軍事力と経済力を保持してるからではないでしょうか
世界中に米軍の拠点を築いて アメリカと戦争しても勝てないですよ 世界の隅々に睨みを効かせているわけではないでしょうか
結局のところ 強いものが上に立つ 強いものがリーダーになる というのか古来から習わしではなかろうもん
薩長の軍事力が徳川軍の軍事力を上まった時点で最早徳川幕府は終焉したのではないでしょうか

88 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:53:41.80 ID:bC50OiZ0.net
幕末ばっかもう飽きたわ
板垣伝で明治を描いてほしい

89 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:56:26.40 ID:tHVXKi5L.net
というかチョンマゲ時代劇に飽き飽きしてる

90 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:57:02.76 ID:cWmY4kIx.net
「天璋院篤姫」のドラマ化したやつが大当たりしたので、幕末ものは美味しいと錯覚してた。

91 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 20:57:29.91 ID:nnXXV/dk.net
>>88
チョンがうるさくなければ
もっと近代史もできるんだけどな
まぁNHKがかってに忖度して気を使ってるだけかもしれんが

92 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 21:22:26.69 ID:K/rttAlL.net
>>47
カメの長老さま!

93 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 21:36:02.33 ID:27/kpg3B.net
>>87
軍事力の乏しい日本はアメリカの傘の下で外交するしか道はないのです

94 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 21:47:56.66 ID:P41dceLh.net
>>87
大政奉還を理解したほうが
武力で負けて政権を奪われるのを回避するためその前にあえて政権を朝廷へ返したのが大政奉還
徳川宗家

95 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 22:03:05.86 ID:nnXXV/dk.net
>>47
榎本武揚

96 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 22:29:06.31 ID:Q7rI6jZ8.net
>>89
同感です

97 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 22:30:45.48 ID:Q7rI6jZ8.net
>>88
板垣でどうやって伝説や伝記作るんだよ
作者のモノローグは大正か昭和になっちまうぞ

98 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 22:58:26.61 ID:nh+zFvmR.net
来週から西郷が脳筋の戦う派に鞍替えするんだろ?なんかおかしくない?

99 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:15:29.96 ID:mcyYHYOS.net
>>93
現代の日本が、軍事・外交的にはアメリカの従属国のようであるのは、憲法9条のためです
これのために、独立国として当然の、自国の独立を守るための軍隊を保持することができないからです。

100 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:16:00.67 ID:RKHop6Ha.net
何か面倒だからさ、大河においては日ノ本の国もしくは、大和の国にして、現代においては「にほん」にすれば良いんじゃないかな?
これで朝鮮嫌いの人も納得するっしょ。

101 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:18:02.42 ID:iTI9uQk+.net
>>94
信長あたりが比叡山や一向一揆討伐の延長みたいなノリで皇室を根絶やしにするとか、
朝廷という政治システムを破壊しつくしていたら、政権を返す場所が無かったな。

102 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:19:13.48 ID:Q7rI6jZ8.net
大日本帝国憲法の読みは
だいにっぽんていこくけんぽうだよな
憲法もけんほうとは読まん

103 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:20:17.43 ID:blQ/yXjX.net
江戸の薩摩藩邸が焼き討ちされて幕府ぶっ殺す!になるんだろ

104 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:24:35.26 ID:eDD9PwmZ.net
https://youtu.be/HhOON8aNabk
こちらは外国人のラモスがCMで「にほん人ならお茶漬けやろが」って言ってる
日本人のナレーションが「にっぽん人のことはラモスに聞け」って言ってる

105 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:29:20.60 ID:qZWJ8pnD.net
龍馬伝で色々な意味で伝説になった、高杉晋作が三味線弾きながら無双してたのってこの回の頃だっけ?

106 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:34:33.69 ID:zqwL3vtG.net
>>105
第二次長州征伐の頃だから冒頭部分はそうだね
家茂の死を聞いて慶喜以外の全員が歓喜に震えた

107 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:38:32.70 ID:i0dtb4hd.net
>>103
逆だろ
江戸を荒らす薩摩許さんとなったから焼き討ちした
このあとは双方が主戦派の波に飲み込まれていった
そして鳥羽伏見の戦いも西郷も慶喜も望んだものではなかった

108 :日曜8時の名無しさん:2018/09/12(水) 23:59:41.54 ID:3LnMy9Bk.net
>>107
先週とか見るとそれ以前とうって変わって西郷も慶喜も殺る気満々だったぞ

109 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:21:16.44 ID:WhXeP6H5.net
>>108
ドラマの話じゃなかった>>107

110 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:25:19.88 ID:u6+jApbA.net
>>109
史実の話として慶喜はともかく西郷も戦争に乗り気じゃなかったって事?

111 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:27:48.00 ID:o6yBNhh4.net
>>107
仏の西郷が鬼の西郷になるんだから
江戸で平和に暮らしていた薩摩藩士と愉快な仲間たちが
大政奉還した旧幕府勢力に一方的に虐殺されちゃうのでしょう、多分

112 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:32:33.88 ID:Ag/FqRkx.net
>>99
憲法9条を否定したつもりは無いが、今後もしも9条が無くなったとしても日本の予算の半分以上はすでに年金などの固定費だから、防衛費に割く予算は付けられない
相対的には増えても本当の意味での独立外交など不可能です
最初から9条が無かったら予算の構造は違っていたと思うけど、もはや9条があろうが無かろうがアメリカの力を借りなければならないんですよ

113 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:34:03.78 ID:Dt1qXZyr.net
スペシャル以降の総合視聴率平均(関東)

西郷どん 18.8%
直虎 16.3%

相変わらず好調のようだなw


2018「西郷どん」
_RT_____TS___総合__放送日・作品・種別
12.2___*6.4___17.9___26(07/15)「西郷、京へ」
12.0___*5.9___17.3___27(07/22)「禁門の変」
11.1___*6.0___16.7___28(07/29)「勝と龍馬」
11.6___*7.1___18.1___29(08/05)「三度目の結婚」
10.3___*6.4___16.0___30(08/12)「怪人・岩倉具視」
11.0___*6.3___16.7___31(08/19)「龍馬との約束」
10.4___*6.6___16.7___32(08/26)「薩長同盟」
13.2___*5.2___18.1___33(09/02)「糸の誓い」

2017「おんな城主 直虎」
_RT_TS_総合放送日・作品・種別
12.0_*5.1_17.0___28(07/16) 「死の帳面」
11.9__(*5.6)_(16.5)__29(07/23) 「女たちの挽歌」
11.3_*4.8_15.9___30(07/30) 「潰されざる者」
10.6_*5.3_15.7___31(08/06) 「虎松の首」
12.0_*4.8_16.6___32(08/13) 「復活の火」
12.4_*5.0_16.7___33(08/20) 「嫌われ政次の一生」
11.2_*5.4_15.7___34(08/27) 「隠し港の龍雲丸」
11.3__(*5.3)_(16.7)__35(09/03) 「蘇えりし者たち」

114 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:36:12.58 ID:WhXeP6H5.net
>>110
西郷が負け戰に乗り気になるわけない
鳥羽伏見はそのまま旧幕府軍が大坂側から物質の供給を止めれば戦わずして勝った
なのに開戦しちゃったのよ

115 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:37:53.17 ID:WhXeP6H5.net
>>111
それはドラマとしてもないでしょ多分

116 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:38:04.42 ID:Ag/FqRkx.net
西南戦争には乗り気じゃ無かったけどやらざるを得なかった派?

117 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 00:50:13.28 ID:WhXeP6H5.net
>>116
西南戦争はよくわからない
鳥羽伏見の戦は西郷はやりたくないと言ってるので

118 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:00:36.20 ID:UA/RXwqv.net
>>94
武力で薩長を抑えつける自信がなかったから 政権を返上するという逃げの策ではないかと
第二次長州征伐も思うように捗らなかったようですし

119 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:06:52.75 ID:IRjtVjRE.net
坂本龍馬は一体何がしたかったのか。徳川を嫌う薩摩と長州を繋げる仲立ちをしたと思ったら幕府には大政奉還を勧めて平和的に仕切り直そうとするし。

120 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:08:06.28 ID:WhXeP6H5.net
>>118
長州征伐が失敗してから慶喜は雄藩諸侯と対話路線にまた戻している
はじめからそうしとけよといいたい

121 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:12:24.50 ID:O9JnrC3x.net
>>119
そもそも大政奉還派と武力倒幕派は対立してない
西郷大久保木戸龍馬は同じ方向を見てる

大政奉還を推しててたのは土佐と薩摩だけでなく長州もそうだった
そしてその上で武力倒幕も同時に用意してるし龍馬も武力倒幕に賛成してる

つまり薩摩長州土佐は大政奉還を迫りながらも同時に武力倒幕も用意してるのでよくこれまでドラマなどで語られてるような大政奉還と武力倒幕が対立してるような構図は嘘


武力倒幕も構想 高知の坂本龍馬記念館が木戸孝允の手紙購入へ 高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/174579/

木戸は手紙の中で、倒幕全体を能の「大舞台」、大政奉還を「狂言」と表現。「狂言が失敗すれば大舞台が崩れる」として土佐藩兵の上京を促している。
 
木戸の手紙を受け取った龍馬は、土佐藩に買い取らせるため、長崎でライフル銃千丁を購入。
土佐へ帰国して木戸の手紙を藩重役に見せ、武力倒幕を訴えたことが、木戸に返した龍馬の手紙などから分かっている。
 
同館は「2人のやりとりから龍馬が大政奉還による平和倒幕だけでなく、武力倒幕も構想していたことが分かる。各藩の複雑な駆け引きを読み解く上で、改めて注目したい史料」と話している。

122 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:24:59.26 ID:WhXeP6H5.net
>>121
新政府側は武力の用意はあったが実際に旧幕府軍と対峙してみたらとても勝てそうでない事がわかった
そして慶喜の要求どおり王政復古のクーデターを取り消して慶喜の新政府入りを認めた
これでやめとけば慶喜の勝ちであった
なのに江戸薩摩藩邸の焼き討ちからはじまった薩摩討伐の勢いは止められず最終的に鳥羽伏見の戦いが開戦してしまう
慶喜がやめろと言えば良かったのに
主戦派の家臣に勝手にせいと言ってしまった
それでも負けるとは思ってなかっただろうけどね

123 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:25:19.34 ID:YskYqrl1.net
一日先生に接すれば一日の愛生ず。
三日先生に接すれば三日の愛生ず。
親愛日に加はり、去るべくもあらず。
今は、善も悪も死生を共にせんのみ。

124 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 01:53:54.96 ID:o6yBNhh4.net
>>122
大日本史作ってた水戸なら古来の戦史研究も熱心にしてただろうが
大将が真っ先に逃げ出して捨て置かれた兵だけで勝てた戦があるのかね

125 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 02:05:22.19 ID:WhXeP6H5.net
>>124
慶喜は敗戦が濃厚になって逃げてるから
それよりも俺はここで死ぬまで戦うみたいな演説をわざわざ家臣にしといてその後に逃亡してるから禿げるぐらい引く

126 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 02:48:30.21 ID:7qxnXf+b.net
王政復古の大号令を明確に描かないのは問題ありだな
でも大政奉還に龍馬がからんでないようにしたのは評価できる
龍馬なんか薩摩の金で長州に武器売ってた武器商人だからな

127 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 03:39:02.01 ID:7GKVjvTx.net
>>126
王政復古は来週か再来週
大政奉還は龍馬が糸を引いてたことになってたけど?
本当なら小松帯刀と後藤象二郎だろう

128 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 03:45:01.81 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月2日 土佐藩 大政奉還へ着々と準備
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/819

きょうは慶応3(1867)年10月2日です。
薩摩の島津久光は藩内の武力倒幕反対派を鎮めることに苦労していますが、土佐藩は大政奉還へ着々と準備を進めています。

薩摩藩内の武力倒幕反対派を鎮めようと鹿児島に戻った久光。
きょう、藩内に広く意見を求める通達を出しました。反対派から意見を募り、事態の沈静化を図ろうとしています。

一方、大政奉還にも動きがありました。
京都にいる薩摩藩幹部は、土佐藩から大政奉還の建白書提出を容認するよう求められていますが、国許の状況もあって強く反対を押し出せない中、小松帯刀と大久保利通は建白書を認める方針へ舵を切ったようです。

また、土佐藩関係筋によりますと、きょう土佐の後藤象二郎が、幕府若年寄格の永井尚志を訪れたところ、“大政奉還の建白書を早々に提出するように”との指示があったということです。
建白書は、あすにも後藤から幕府側へ提出される見込みです。

129 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 03:55:13.35 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月4日 薩摩藩出兵 土佐藩は政治工作
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/836

きょうは慶応3(1867)年10月4日です。
きょう薩摩藩は、400名の兵を、船で長州に向かわせました。
一方、京都では土佐藩が大政奉還実現に向けて各勢力に接触しています。

400名の兵

武力倒幕のため、出兵を長州と約束しながら実現できていなかった久光。
400名の出兵は、武力倒幕反対派に配慮し、京都御所の護衛増強という名目で派遣されました。

大政奉還の意義を説明

一方、京都では、大政奉還の建白書をきのう幕府に提出した土佐藩が、大政奉還実現へむけ政治工作を進めています。
幹部が大政奉還建白書の写しを、天皇の側近である摂政・二条斉敬に提出したほか、土佐藩参政の後藤象二郎は、会津藩に対しても大政奉還の意義を説明しました。

会津は、藩主の松平容保が京都守護職を務めるなど朝廷に影響力を持っています。
土佐は、会津も取り込み、万全の体制で大政奉還を実現したいという意図があるようです。

130 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:05:00.14 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月5日 後藤象二郎 幕府に念押し
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/841

きょうは慶応3(1867)年10月5日です。
けさ、土佐藩参政の後藤象二郎は、幕府若年寄格の永井尚志を訪れ、土佐藩が提案した大政奉還を採用するよう念を押しました。

土佐藩参政・後藤象二郎はおととい、大政奉還の建白書を幕府に提出し、政権を朝廷に返上するよう提案しています。

土佐藩関係筋によりますと、後藤はけさ将軍・徳川慶喜の側近・永井尚志を訪れ、「大政奉還するかどうかで、天下が治まるか乱れるか、すぐにも決する情勢です」と大政奉還の建白を採用するよう念押ししました。

武力倒幕計画を進める薩摩・長州などを念頭においた発言とみられ、永井は「もっともなことだ」と賛同したということです。

131 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:07:10.00 ID:yFEXNJ2b.net
芸州広島藩も大政奉還提案一方武力討幕派も…
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/847

慶応3(1867)年10月6日です。
土佐藩の大政奉還建白を受け、芸州広島藩も大政奉還建白書を幕府に提出しました。

今月3日、土佐が幕府に大政奉還の建白書を提出したのに続き芸州広島藩が、薩長と進めていた武力倒幕路線を捨て大政奉還の建白書を幕府に提出しました。

一方、武力倒幕派も、大政奉還論に対抗して、活発な工作をはじめています。京都郊外の岩倉村では、薩摩の大久保利通と長州の品川弥二郎が、公家の急進的武力倒幕派岩倉具視らと密談をもちました。

この席上、岩倉は大久保に対し、錦の御旗≠フ製作を依頼しました。
錦の御旗は、天皇の軍の象徴で、掲げるには、「幕府を討てという天皇の命令」=倒幕の勅許が必要ですが、勅許は出ていません。

岩倉は、偽物の御旗を使ってでも武力倒幕を正当化し、実行しようという考えです。

132 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:09:08.41 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月9日 徳川慶喜 大政奉還の意向伝える
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/852

きょうは慶応3(1867)年10月9日です。
京都では将軍・徳川慶喜が、大政奉還する意向を会津藩に伝えたことが分かりました。

先週、政権を幕府から朝廷に返すことを求める大政奉還の建白書が、土佐藩と芸州広島藩から相次いで提出されました。
慶喜は慎重に検討しているとみられますが、関係者によりますと、慶喜は側近の永井尚志を通じて、大政奉還する意向を会津藩へ伝えたということです。
大政奉還について、慶喜の意向が明らかになるのは初めてです。

会津は、京都守護職を務めるなど、京都の政局に影響力を持っていて、慶喜は大政奉還について、会津に理解を求めたようです。

133 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:11:24.63 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月10日 薩摩藩 武力行動計画か
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/856

きょうは慶応3(1867)年10月10日です。
会津藩が密偵から受けた報告によると、薩摩藩が京都で武力行動を起こす計画を立てているといことです。
一方土佐藩にも京都の兵力増強の動きがあります。

京都守護職を務める会津藩が、土佐の浪士へ潜入させている密偵からの報告によりますと、薩摩藩兵は慶喜のいる二条城を襲撃し、土佐などの浪士が会津藩邸と新撰組を襲撃するというものでした。
この報告で、会津藩は騒然となっています。

一方、土佐藩の軍事組織、陸援隊隊長の中岡慎太郎はきょう、長崎から武器を運搬して京都へ入りました。一貫した武力倒幕派の中岡は、きょう土佐藩邸で、坂本龍馬と会談しています。

土佐藩は幕府に大政奉還を提案していますが、幕府が大政奉還を拒否した場合に備え、龍馬も最終的には武力倒幕を視野に入れた策をもっているようです。

134 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:13:35.21 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月11日 大政奉還をめぐる動き続く
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/861

きょうは慶応3(1867)年10月11日です。
大政奉還をめぐる動きです。長州に集められた薩摩藩兵の上京が延期されました。
一方、将軍慶喜ら幕府側は、大政奉還について話し合う会議を開き、方針を話し合いました。

長州には、薩摩藩兵400人が京都入りに備え集結していますが、薩摩藩の村田新八は、きょう京都から長州に入り、兵の上京を延期するよう告げました。

大政奉還について幕府の対応が不透明な上、薩摩に武力倒幕を命じる天皇の命令=勅命も出ておらず、軽率に兵を動かせない状況です。

一方、幕府側では、首脳陣が大政奉還の取り扱いについて会議を開きました。
関係者によりますと、会議は紛糾し、長時間におよびましたが、将軍・徳川慶喜は、大政奉還の建白を受け入れ、政権を朝廷に返す方針を固めた模様です。

135 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:15:34.51 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月12日 将軍・慶喜 大政奉還の方針固める
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/866

きょうは慶応3(1867)年10月12日です。
将軍・徳川慶喜は大政奉還の方針を固め、京都にいる主だった幕臣に説明しました。

今月3日、土佐藩から幕府に政権を幕府から朝廷に返す大政奉還の建白書が出されたことを受け、将軍・慶喜はきのうまでに大政奉還の方針を固めました。

方針を固めたものの、慶喜は、幕臣に対し「政権を返上しても朝廷には政権を運営する能力がない。政権は再び、徳川家と幕府が担当することになる」と演説したということです。

慶喜は、形式的にでも朝廷に政権を返すことで、薩摩や長州から武力討幕の大義名分を奪う狙いがあるとみられます。

官位を回復する

一方、5年前の禁門の変のあと、朝敵とされ官位を剥奪されていた長州藩主・毛利敬親、広封父子について、朝廷は「官位を回復する」という方針を固めました。

薩摩と長州は、最後の切り札である武力倒幕の天皇の命令=勅命が下されるよう工作を続けていて、今回の長州の官位回復は、その下準備と言えそうです。

136 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:16:07.62 ID:7qxnXf+b.net
>>127
俺は預言者なんだよ、こう展開する。
龍馬が大政奉還にかかわるわけないじゃん。
脱藩郷士の言う通りにするかよ
山内容堂を過小評価しすぎだよ大河

137 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:17:44.18 ID:o6yBNhh4.net
>>125
諸藩に動員かけて戦わせるが大将が及び腰という(完全洋式化された精鋭部隊が傍観)
第二次長州征伐の敗因と全く同じこと繰り返してるだろう
兵装では旧幕軍の方が上であったにもかかわらずローテクに勝てない
朝廷に見限られて当然な無様な将軍

138 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:18:06.90 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月13日 将軍・慶喜 大政奉還の意思を公表
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/871

きょうは慶応3(1867)年10月13日です。
将軍・徳川慶喜はきょう、京都の二条城に主だった諸藩の重臣を集め、大政奉還の意思を公表しました。慶喜の大政奉還の意思が公になるのは初めてです。

二条城に集められたのは、薩摩や土佐、会津など京都にいる40藩の重臣です。薩摩藩からは家老・小松帯刀が出席しています。
48畳の「一の間」に集められた諸藩の重臣には、大政奉還の諮問書が回覧され意見が求められました。

諮問書が回覧

武力倒幕をめぐり藩内で賛否が割れる中、武力を威力として用いながら、平和的に政権交代させる方法を模索していた小松。

慶喜に賛同し、「時勢を見通した英断。すぐにも朝廷に大政返上の旨を奏上すべき」と、大政奉還の許可をすぐに朝廷に求めるよう進言しました。

二条城から帰った小松は大久保へ手紙を書き、「幕府から朝廷への政権交代が確実になり、実に意外だ」と知らせました。
また、「きょうはとてもくたびれた」と政局の重大局面に向きあった心情を付け加えています。

慶喜はあす朝廷に対し、大政奉還の意思を報告し、政権を返す許可を求める方針です。

139 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:21:29.41 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月16日 「大政奉還」朝廷が許可
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/876

きょうは慶応3(1867)年10月16日です。
日本中に激震が走りました。政権を朝廷に返す「大政奉還」を奏上した将軍・徳川慶喜に朝廷から大政奉還の許可が下りました。およそ260年間続いてきた徳川幕府は終わることになります。

大政奉還を諮問

今月13日、京都にいる40藩の重臣に大政奉還を諮問した徳川慶喜に対し、翌日、薩摩藩家老の小松帯刀は将軍辞任などを柱とする建言を行いました。

慶喜はこれを承諾し、14日政権を返す許可を求め、朝廷に大政奉還を奏上。
きのうになって朝廷から慶喜に勅許がくだり、大政奉還が成立しました。

徳川幕府が終わりました
およそ260年にわたって日本の政治を担ってきた徳川幕府が終わりました。

140 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:24:19.00 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月17日 「討幕の密勅」が下される
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/881

きょうは慶応3(1867)年10月17日です。大政奉還後の各勢力の動きが活発になっています。

大政奉還を受け、薩摩藩の小松帯刀、土佐藩の後藤象二郎と坂本龍馬、芸州広島藩の辻将曹らが会談し、平和的な王政復古を行うことで合意しました。

大政奉還は成立しても、徳川家と幕府は依然として力を持ち続けていますが、小松、後藤、辻らは幕府と戦火を交えるのではなく、武力を背景として用い、「朝廷中心の政治に戻す王政復古」を実現すると申し合わせました。


討幕の密勅

一方、朝廷の正親町三条実愛から、今月13日から14日にかけて、薩摩と長州に対して幕府を討てという天皇の命令「討幕の密勅」が下されたことがこのほどわかりました。

密勅を記した詔書では徳川慶喜を「賊臣」と非難し、薩長に慶喜の討伐を命じています。
しかし慶喜が朝廷に政権を返上し、武力倒幕の大義名分が無くなったといえる状況で、薩長が軍事行動に踏み切るのか、対応が注目されます。

141 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:27:02.91 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月18日 大政奉還 許可の背景
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/886

きょうは慶応3(1867)年10月18日です。
大政奉還は、土佐の提案から許可まで10日あまりという早さで進みました。その背景は?歴史家で作家の加来耕三さんの解説です。

幕府が政権を朝廷に返上する大政奉還。
10月3日に土佐から提案を受けた将軍・慶喜は、14日には朝廷に大政奉還を願い出て、15日には許可されています。
武力倒幕も計画される中、慶喜が大政奉還を受け入れたのには、新政権で主導権を握る狙いがあったといいます。

(加来耕三さん)「政権を返したとしても彼(慶喜)の実力400万石というのは日本一なんです。
日本一大きい大名に帰って、新しい政権の中で議会が召集される。そこへ参加したら間違いなく慶喜支持が圧倒的に全体を占めるわけです。
じっとしてても勝てるわけですから、大政奉還することのほうがかえって楽なわけです」

討幕の密勅

朝廷に政権運営能力はないとみて、今後も実権を握ろうと狙う慶喜。一方、討幕の密勅を得た薩長は、武力行使の機会をうかがいながら幕府側の動向を注視しています。

142 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:30:11.70 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月19日 西郷、大久保ら鹿児島へ
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/892

きょうは慶応3(1867)年10月19日です。
薩摩の小松、西郷、大久保は船で大坂を離れ、鹿児島へ向かいました。

上方では、薩摩藩の小松帯刀、西郷隆盛、大久保利通が、長州藩の品川弥二郎らとともに船で大坂を発ちました。長州藩を経由して、国許へ戻る模様です。

藩内の武力倒幕反対派に徳川慶喜を討てとの天皇の命令、「討幕の密勅」を示し、出兵への理解を得たい考えです。

討幕の密勅

大政奉還が成立した後も薩摩藩幹部が武力倒幕計画を進めていることにつて、歴史家で作家の加来耕三さんは、薩摩は大政奉還を「武力倒幕の前段階」と考えていたといいます。

武力倒幕の前段階

「大政奉還をすることによって一旦クッションを置いておいて、次の動きを見て討幕へつないでいこうというのが西郷や大久保の考え、あるいはそれを支持した島津久光や小松帯刀の考え方です。」

依然として強大な力を持つ慶喜と幕府に対し、薩摩・長州が武力行使に踏み切るのか、国許に帰った西郷らの動向が注目されます。

143 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 04:32:35.30 ID:yFEXNJ2b.net
慶応3年10月20日 なぜ必要?討幕の密勅
https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/899

慶応3(1867)年10月20日です。
大政奉還が成立し、幕府を倒すことに成功したように見えますが、薩摩はなぜ「討幕の密勅」を必要としているのか。歴史家で作家の加来耕三さんの解説です。

将軍・徳川慶喜が朝廷に大政奉還を奏上した今月14日。薩摩と長州に対し、慶喜を討てという、秘密裏の天皇の命令=「密勅」が下されました。

大政奉還が成立した今、この密勅は大義を失っているともいえますが、薩摩の小松帯刀、西郷隆盛、大久保利通は密勅を持って鹿児島に向かっています。

「国許の8割が(武力倒幕に)反対している状況の中で、兵を挙げるにはどうしたらいいのかという方法論のひとつとして、討幕の密勅も用意されたわけです」
しかし、密勅が記された詔書は、武力倒幕派の公家、岩倉具視らによる偽物ではないかとの疑いがもたれています。

「天皇の印もない。そんな勅命は存在しないわけです。ただそれでも用意する周到さはさすがだなという気がします。討幕の少しでも可能性のあることは全部手を打っていくと。それが当時の討幕派、特に薩摩の西郷や大久保のやり方だと思う」

倒幕に向けて薩摩藩内外に武力行使が正当なものと訴えるため密勅が必要だったのです。

144 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 05:33:02.18 ID:M0FAtDry.net
>>119
そりゃそうだろ。幕府にも知人や恩人がいるし
千葉道場や越前の人々
勝麟太郎(勝海舟)
共に海軍操練所で学んだ学友達
土佐も武市らを処刑した容堂公の立ち位置では幕府に近いから戦で薩長に付けばどんな目にあうかわからない
あくまでも戦は最後の手段。止められるのなら誰も死なないし損しないと考える

145 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 06:16:21.74 ID:XwAr2gqW.net
>>143
2ヶ月後の鳥羽伏見で勝利するが、大政奉還前の情勢で薩長が徳川に勝つのは
鳥羽伏見以上に不利な状態
これは大政奉還を慶喜に遂行させようとしたフェイクだと思ってたが
さらに薩摩内でもまだ倒幕反対派が多いので、それを抑えて出兵させる意図もあったんだ

戦略方法として薩摩が二条城の慶喜を、土佐が会津桑名を攻撃する噂を流したみたいだが
これって本能寺の変と同じようなもんで
明智の状況より成功率はかなり低いはず、たとえ成功しても三日天下で終わるわな
信長の状況とは違い、慶喜が死んだからって徳川が崩壊してしまうほどダメージ受けないし
もちろんこんな戦略が成功すると西郷は思ってなかったはず

それにしても幕末ニュースはおもろいな、また詳しく読んでみよう
小御所会議の後に長州は朝敵解除で上京したと思ってたけど
その10日前ぐらいには兵庫に出兵してたんやな
広島藩もこの頃動いており倒幕すると約束したけど、大政奉還案に乗じ倒幕自重し
それで薩長に臆病門と罵られ賞典禄は低く、辻将曹など明治では冷遇された
しかし小御所会議では御所に出兵し、その後も薩長と軍事訓練までしてたんだ

146 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 06:25:59.90 ID:M0FAtDry.net
不可能を可能にした維新志士の逆転勝利
つまり……

147 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 06:26:41.85 ID:fA9z0EXk.net
感動

148 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 07:44:27.90 ID:cRMiyO6f.net
会津の人で薩摩を悪く思ってる人はほとんどいないよ
長州は別だけどw

でも先日会津で行われたオペラ白虎の主役が長州の人だったけど
一番多く拍手もらってた

劇中歌の宮さん宮さんも昔会津板下の春日八郎が歌ってヒットしたしね

149 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 07:48:15.35 ID:cRMiyO6f.net
あと、のぼりを折るなんてのは会津の人は絶対しないから

150 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 07:54:05.75 ID:cRMiyO6f.net
https://www.youtube.com/watch?v=DVc-UNU48g0

151 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 08:02:21.76 ID:y7l6qlIG.net
>>148
でも会津人を代表する会津市長は薩長からの義援金には一言もお礼を言わないのがポリシーだよね。金はもらうけど

152 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 08:05:42.49 ID:srAnB2Sn.net
不動明王をふんにょうと言ったのをやたら面白がってたけど、ほかにもイモとかラッキョとかウシとかヤモリとか
結局そういうのをゲラゲラ面白がるレベルの人達がつくっているのかなぁという感じ

153 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 08:11:27.56 ID:clvijkGU.net
>>124
微妙だけど信長が逃げた永禄13年朝倉攻め
秀吉、池田(勝正)、明智で撤退戦を戦術レベルで完勝した
戦争目的(朝倉の壊滅屈服など)は達していないので戦略レベルでは全く勝利ではないけど
大将がバックレた状態で損傷ほぼなしで華麗な交差後退を実施したバイブル
撤退は最難関の軍事行動だからボナーでさえ撤退戦で壊滅してほぼほぼ軍事生命をなくした
ことを顧みれば大将バックレ状態で信じられない奇跡

154 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 08:57:21.49 ID:EyWgaMcS.net
長文ウザい。

155 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 09:27:53.77 ID:ypnIYqft.net
明治編は西郷の息子の菊次郎と市来宗介の従兄弟
人物紹介では二人ともアメリカに留学したようだから、
アメリカで近代教育を受けた彼らが私学校の古い慣習とどのように
向き合うのか興味がある。

あと、最近興味ある人物が、二人と同時期にアメリカに留学していた
村田岩熊だな。

今回のドラマには出ないだろうけど、新八の長男という重圧の中で
よく頑張ったと思う。

新八は自分の中では岩熊には非常に厳しい父親で、伝令役だった岩熊を面前で
「前線に立て」と叱りつけたというエピソードをネットで読んだ時は新八に怒りを
覚えた。

156 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 09:45:15.58 ID:iK4XTZUB.net
東郷平八郎がイギリス留学したいと申し出た時、大久保は拒否したけど西郷は快諾してくれたってエピは……やらないか

157 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 09:56:37.54 ID:QeX/RLdE.net
>>156
東郷山本権兵衛のこの時代は
見てみたいけどな
まず出ないだろうけど

158 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 11:36:10.44 ID:ICf4ZwEA.net
龍馬が勝先生の金を猫ばばして
それがばれて絶縁されたというのはやらないの?

159 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 11:43:37.66 ID:ofCOVX7u.net
やらない

160 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:26:38.80 ID:Ag/FqRkx.net
>>136
この人ドラマ見てないんか?
ドラマの話だが龍馬思い切り入れ知恵してるでしょ

161 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:28:12.24 ID:QNPyum50.net
>>124
慶喜が実際に何を参考にしてたかはとにかく、
最終的に達成したのは
全面戦争はやらない、かつ、滅亡しない、だからな
歴史上これに成功したのが毛利輝元で失敗したのが豊臣秀頼だから

毛利輝元は豊臣大老、西軍総大将でありながら全面戦争は頑として拒否して
関ヶ原敗戦後は大坂城に留まらず現地の関ヶ原でも内通者が空弁当を貫いて
余力を温存した状態でダッシュで帰国して、
そんなに余力がある訳では無い徳川と領国にこもって条件交渉を展開して
大名としてのお家存続を勝ち取って百余年後に天下奪取に漕ぎつけた。
関ヶ原で全面戦争やってたら勝てば官軍だったけど
負ければ三成と首を並べてお家存亡の問題になった

豊臣秀頼は大坂城で捨てるものの無い牢人衆に
神輿に担がれたまま降りられない状態になって
武士として最終的に滅亡必至の全面戦争を避けられなくなり
助命の仕様がなくなって完全に滅亡した

実際に慶喜も最終的には薩長よりも、と言うレベルで
大政奉還で自分らの政治的立場が危なくなった会津桑名の突き上げに悩まされていて、
一時期は朝廷から徳川に政権を戻す「大政再委任」の陳情に越前、尾張を除く
近畿中部の御三家親藩譜代の大半が同調したり
いわゆる「一会桑政権」自体が、独自の軍事力を持たない一橋が会津、桑名に依存してたから
その軍事担当(会津桑名)が政治担当(慶喜)に牙を向けたら慶喜が物理的にヤバかった。
それで、徳川慶喜も松平容保を直接叱責したり抑え込んでたけど、
結局会津、桑名、江戸城の強硬派の小栗忠順らが送り込んだ幕府陸軍に慶喜自身が包囲される形になって、
鳥羽伏見の敗戦後は、豊臣秀頼と違ってスピリットとして「武士としてはあり得ない」形の
文字通りの夜逃げで日本レベルの全面戦争回避、徳川家存続に成功した

162 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:31:03.12 ID:Ag/FqRkx.net
長いなあ
まとめろよ

163 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:32:02.87 ID:FvyJlr0s.net
>>162
無能な奴に言っても無駄

164 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:35:24.95 ID:QNPyum50.net
>>162
すまんかった

>>161
訂正
百余年後→二百余年後

鳥羽伏見の後でも、江戸に戻った後でも
慶喜が総大将として全面戦争を選択すれば十分勝ち目はあったからな
その余力を確保しながら日本国と徳川宗家の存続を最優先にしたからこそ
恥も外聞も無く逃げ出す事で
チキンレースを仕掛けて完敗せずに終わらせる事が出来た

165 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:46:18.30 ID:y7l6qlIG.net
>>160
見てない。察してやろう

166 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 12:48:34.04 ID:+LwcbIr8.net
>>164
一番いいのは戦を回避しつつ不戦勝で兵力も拡大って勝ちパターンだな
鳥羽伏見が早々に終わって無血開城まで行けたことで身内から恨まれることもなかった

167 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 13:05:44.72 ID:+LwcbIr8.net
タッキー引退か
義経ハマり役だったなー
乙カレ

168 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 13:39:57.38 ID:XwAr2gqW.net
>>161
秀吉が築き日本最強の城塞と言われた大阪城だが通算成績は0勝3敗
ハード面は最強なのだが、それに頼り過ぎて過信した中にいる人らのソフト面がダメダメだった
同じ場所で防御面はかなり劣っていたはずの本願寺は信長と10年間戦い抜き
負けはしたが判定負けのようなもんで
当時のハードは見劣りするが、一向宗らのソフトは強よかった

指導者の戦略や戦う兵の士気など、ソフトがいかに大切か結果論が物語ってる
武田信玄の人は城の考えなどもこれに通じてると思う

169 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 13:55:03.45 ID:P56kfcXO.net
いや
どっちも大事
その理屈はグズグズの大阪城志向と同率

170 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 14:01:50.83 ID:EyWgaMcS.net
>>167
義経の本スレあるから、そっちにお願いします。
なんかあんまり盛り上がらなかったので。

171 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 14:02:27.49 ID:XwAr2gqW.net
>>164
平宗盛、北条高時、足利義昭、豊臣秀頼、徳川慶喜
最後の戦いを比較すると
平家は義経には連戦連敗だったが、行家や上洛した後の義仲には勝った
北条はかなり強く後醍醐は苦難の戦いがあって勝利した
足利は権力はほぼ無い状態まで没落していたのだが
 義昭の戦意は高く諦めず、個人としては最も健闘し戦った
豊臣は城と兵の数は多かったが、大阪vs全国の戦いで
 かなり不利な状態での戦いの始まりであったが、それなり健闘したとは思う

当時持ってた権力実在(ハード)は
北条・徳川>平家>豊臣>足利
であったと思うが、個人(ソフト)の健闘では
義昭>高時・宗盛・秀頼>慶喜

もしも鳥羽伏見や江戸城攻防の将軍が義昭であったなら
負けはしてもかなりの激戦であったろう

172 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 14:34:22.95 ID:1r6ScGwM.net
義昭が慶喜だったら、鳥羽伏見で敗れたら、
すぐに剃髪して人質を差し出して降伏してたりしてw

北条は足利の裏切りの後は、一気に坂道を転げ落ちたね
1か月と経たずに京都、そして鎌倉が陥落した

173 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 14:48:47.01 ID:SZ+BGgut.net
>>168
武田家に拠点となる堅固な城があれば勝頼はあちこち逃亡した挙げ句
味方の裏切りにあい滅亡することはなかったんじゃないかと思う

174 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 14:57:53.57 ID:XwAr2gqW.net
>>172
剃髪して人質を差し出して降伏しても、そこで諦めないのが義昭
江戸に逃亡し官軍を江戸城で迎え撃つ義昭
負けて東北に逃亡し、東北諸大名をまとめ対抗する
最後は函館政府を夢見るが敗退
それでも諦めずフランスに亡命し、フランスに日本と戦争するよう叫び続ける
日露戦争ではロシア軍最前線に立ち、日本兵に裏切るよう調略する義昭
太平洋戦争では日系米軍の大将として出陣
日本の無条件降伏で義昭の野望は成就する

175 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 15:13:41.76 ID:XwAr2gqW.net
>>173
武田勝頼は新たに新府城を築城中に織田徳川に攻められ
新府城を放棄し逃げ回り滅んでしまった

大阪城の歴史を考えると、鉄壁の要塞(ハード)にいる安心感が
戦略や士気(ソフト)を萎えさせてしまう魔力が
大阪城の戦歴0勝3敗の原因なのか?と思ってしまう、これが先に書いた感想で
ハードが劣ればソフトで頑張ろうとう意識が生まれ
両方成り立てばいいのだが、集団をまとめあげる難しさがここにあると

176 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 15:59:03.95 ID:giBEzKPd.net
>>161
結局慶喜も戦争して負けたからようやく引っ込んだだろ
慶喜は大政奉還で政権を返上しておいて、いざ新政府が立ち上がると今度は自らを上様と宣言してこれからも日本国の首長だといい始めた
大政奉還が徳川の権力保全の為のフェイクなのがバレた
慶喜が本気で恭順したのはやはり鳥羽伏見の戦いという戦争してそれに負けたからなのが事実であって

177 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 16:15:01.64 ID:clvijkGU.net
>>175
何で3敗なん?
冬の陣は勝じゃね要塞機能としては完勝徳川は戦争目的を達してない
夏の陣は負けだけど
要塞の機能としては目的を達してるんじゃね
だから1勝1敗
3敗って本願寺も入れてってこと?

178 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 16:47:02.21 ID:SZ+BGgut.net
>>177
鳥羽伏見の後の慶喜の敵前逃亡を1敗に数えてるのかと

179 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 17:07:09.34 ID:clvijkGU.net
>>178
thx
なるほど
豊臣の城と徳川の城は同一で本願寺は別なのね

180 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 17:18:40.30 ID:fBluFoX2.net
https://mainichi.jp/articles/20180913/ddl/k25/040/441000c
ひこねの城まつりパレード
大河「西郷どん」の佐野史郎さん、井伊直弼役で騎乗 11月3日 /滋賀

181 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 18:08:34.40 ID:jpE1fVo3.net
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:関ジャニ∞・錦戸 亮「エッチして熟睡」写真−弄ばれた女性が怒りの告発、驚愕スクープ
■NHKはこんなハレンチな野郎の降板を検討せよ!

182 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 18:13:51.56 ID:QNPyum50.net
>>176
大政奉還したはいいが
朝廷に外交は出来ないので当初は雄藩合同とかグダグダ言って、
結局、当分徳川家で日本代表部を続けてくれと言って来たのは朝廷なもので

江戸末期であっても、まともな武士なら鳥羽伏見敗戦後のなら戦争続ける
そもそも、あそこで下って自分や徳川家の命脈が保てるかどうかが微妙だし
武力的にも十二分に勝ち目がある以上、何よりも自分の一族郎党の利益を考えるなら
普通に大坂城でも江戸城でも戦争継続を選択する

そして、勝ったとしても、只でさえ東西正面戦争で疲弊している所を
会津桑名他の、武家としての御恩と奉公を求める臣従大名勢力と
小栗上野等の徳川君主中央統治主義勢力が内紛初めて
敗れた側も完全に滅亡しない状態で欧米列強の干渉を受けて収拾つかない予測しか見えない

だからと言って、そこを見越して思い切れたのが
良くも悪くも武士としては異次元な発想の徳川慶喜の凄い所

183 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 19:01:21.36 ID:+LwcbIr8.net
わりとマジな話
龍馬と慶喜が手を組んでたら強力だったろうな
もちろん長州の存続を条件に

184 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 19:13:08.67 ID:giBEzKPd.net
>>182
え?王政復古のクーデターの後の話なんだが?
慶喜が自ら上様を名乗ってるんですが?だれがお願いしたの?

185 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 19:50:50.87 ID:1itzZkOb.net
>>36
中国式じゃないの?

186 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 19:58:46.82 ID:clvijkGU.net
>>182
すごくないだろ
一つの塊の名目上の頂点にたったのにまとめられないから
投げただけじゃん
優れた人材だったらまとめてその最大派閥で国もまとめて諸外国と対峙したはずじゃん
出来ない無能だから西郷大久保が乾坤一定の勝負(鳥羽伏見)にでて
主導権を勝ち取ったんじゃん
だから西郷はすげえんじゃん

187 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:00:01.68 ID:clvijkGU.net

乾坤一擲ね
>乾坤一定w
すんません

188 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:05:47.58 ID:8tVsKg+x.net
倒すだけでは何の解決にもならんぜよ
新しい国の仕組みを決めんと

189 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:05:59.29 ID:UQhC0lSD.net
イトカワ

190 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:12:26.34 ID:fEOYuJtS.net
>>188
どうするの?

191 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:14:50.71 ID:8tVsKg+x.net
オールトもグラバーに「幕府を倒す?結構なことだ。しかし彼らにはその先の展望がまるで無い」と薩長の限界を見抜いていたよ

唯一の例外を除いて

192 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:18:01.10 ID:fEOYuJtS.net
>>191
実際やれてるので外れじゃん

193 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:18:44.32 ID:t/YLnf9T.net
>>190
これを叩き台(審議の原案)に憲法を作り、政に携わる人間に絶対厳守のルールとする。
https://youtu.be/LnWhe90s-7M

194 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:20:09.01 ID:HT+24PZz.net
オールトの誤算は龍馬と木戸の存在だった

195 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:23:02.54 ID:fEOYuJtS.net
>>193
その創作がどうした?

196 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:27:03.71 ID:iaXAX6f9.net
大政奉還長州起源説
なんて輝かしい響きなんだ…(´;ω;` )

197 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:35:29.45 ID:UQhC0lSD.net
黒木ハルちゃん

198 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:35:57.16 ID:giBEzKPd.net
知略戦に秀でた慶喜に利用された大政奉還
鳥羽伏見の戦いが開戦するまでは連勝してたのにもったいない
責任感のなさが慶喜の欠点だな
薩摩討伐にはやる部下にやめろといえばそのまま完全勝利だったのに

199 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:41:50.93 ID:ce0IXnTO.net
いくら側室でも遊女上がりが徳川の側室とか今だと信じられない

200 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 20:58:21.63 ID:c/M8QwYd.net
戦で世の中は変わらん
憎しみからは何ちゃ生まれん

201 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:05:27.25 ID:fEOYuJtS.net
>>200
思いきり変わってるじゃん

202 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:12:45.87 ID:tAJpUC3R.net
まあ独裁者を倒すのも戦だしなw

203 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:19:05.58 ID:h93Pz/6H.net
>>201
政で変わった

204 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:23:37.75 ID:KDpAsWQu.net
>>199
ヒー様、ふきのくだりは丸々いらなかったな
吉之助との交流も時間の無駄だった

205 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:31:35.43 ID:h93Pz/6H.net
一人目の嫁も無駄

206 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:32:23.45 ID:h93Pz/6H.net
米がどうとか上京の資金の借金がどうとかも無駄

207 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:32:42.57 ID:fEOYuJtS.net
>>203
宗教?

208 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:32:52.59 ID:qqk/Ur4U.net
メイキングも要らんよな

209 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:45:25.64 ID:0Ii0HIhG.net
>>199
三成の血を引く側室もいますし…

210 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:56:59.21 ID:ryktyn7g.net
結局西郷のすごいところは軍事面にあって内政面ではそれほどだから
戦嫌いにしてしまうと話がやりにくくなってしまうんだよな

211 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 21:59:32.18 ID:JfXayNa2.net
>>210
かといって軍事面で鮮やかな見せ場のイメージでもない
ナポレオンみたいな天才ならドラマ性あるんだが

212 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:01:32.64 ID:s87h92Kn.net
第39回(10月21日放送)より激動の明治時代に突入!

・・・それまで何すんの?

213 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:07:46.69 ID:XPgvy1SB.net
鳥羽伏見、江戸城無血開城あたりやるのでは
江戸城無血開城までに篤姫とのロマンスを数話挟んだりしそう

214 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:09:06.98 ID:x6A2qO9q.net
あれ……?鳥羽伏見けっこうかかる感じ?

215 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:12:46.97 ID:rR383p2i.net
>第35回(09/16)  --.-%  --.-% 「戦の鬼」・・・
>第36回(09/23)  --.-%  --.-% 「慶喜の首」・・・
>第37回(09/30)  --.-%  --.-% 「江戸無血開城」・・・

ここまではサブタイトルも分かってるんだから、別に何をする、というほどのことも無いのでは


216 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:14:42.54 ID:x6A2qO9q.net
いくさばっかりやるわけにもいかんから無血開城のあと篤姫つれてデートまたは斉彬の墓参りかな
ひーさまも晴れて自由の身になるはず

217 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:17:09.37 ID:2Gc8xm0n.net
西郷は江戸無血開城のあとは暇なんだよな
東日本には行ってないし
ここらへんが最大のホームドラマチャンスかな
糸どん出産してるだろうから息子に会いにいかにゃ

218 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:19:53.61 ID:ryktyn7g.net
原作準拠だと明治天皇の側近からひ弱な公家衆除いて
村田や山岡とかと天皇を教育していく話やるんじゃないかな

219 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:21:10.33 ID:s87h92Kn.net
明治天皇は誰が演じるんだ?

220 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:23:27.70 ID:RNfBoJFo.net
まじで慶喜は2度目の長州征伐をしなければ
その後薩長と組んで日本をまとめられたのになぁ
結局国をまとめられない無能なんだよなぁ

221 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:43:17.26 ID:2Gc8xm0n.net
長州は本領安堵であれば何ら問題ないものな

222 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:45:22.62 ID:ryktyn7g.net
一度戦争で上手くいくと取り返しのつかない失敗するまで止まれないのはお国柄なんだろうかね
慶喜だけじゃなくて西郷にも言えるけど

223 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:46:41.62 ID:QNPyum50.net
>>220
実の所、慶喜はまだ大人しい方で、元々孝明帝が激怒してた上に
江戸城の老中が毛利の父子共に首を取れと主張してたのを、
最前線に近い京都で正直難しいと見ていた一橋と会津が
毛利父子の身分と領地で処分案をまとめた経緯があるからな
それでも長州側が毛利父子の召喚に応じなかったから幕府の穏健派も引くに引けなくなった
会津としては、長州側もプロパガンダもあって丸で会津が率先して長州と敵対した事にされてるから
出来れば穏便に、但しやるなら本気でやれ、じゃないと会津が危なくなる、と言う立場だったけど
幕府軍は家茂存命中の実戦では敗戦して権威を甚だしく失墜し
その後で就任した慶喜は戦争を続ける続けない二転三転したから
慶喜と会津の関係にも亀裂が入る事になった

224 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:49:18.90 ID:ce0IXnTO.net
銃撃つ坂本小栗カッコいい
水川あさみのお龍ともお似合いだし

225 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 22:50:18.47 ID:JfXayNa2.net
>>222
フランスでもオスマントルコでも
どの国だって痛い目には合ってる

226 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:01:09.16 ID:2Gc8xm0n.net
>>224
先々週だっけか
早かったな

227 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:02:10.05 ID:KDpAsWQu.net
慶喜と長州が並び立つ政府って見てみたかった
でもお互いアレルギーが凄そう

228 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:08:09.32 ID:y/pkfAYL.net
慶喜は政治屋
理念より権力闘争を優先する
そのせいで幕末の政局は混乱して慶喜は複雑さから薩摩に敵認定され最後は暴発して朝敵になった

229 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:22:28.47 ID:B4mxwis2.net
慶喜と近衛が被る

230 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:27:50.38 ID:JfXayNa2.net
>>229
慶喜は権力闘争できるけど
胆力がない
近衛はそれ以下というか
近衛声明とか仏印進駐とか
判断ミスと事後処理を考えずに放り投げる

231 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:41:00.84 ID:K4/9wwGW.net
>>199
いっぱいいたよ
表向きは大奥に上がるのは幕臣の養女になるが、罪人の娘とか遊女とかはいっぱいいるよ

232 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:47:41.50 ID:K4/9wwGW.net
>>230
慶喜にも胆力はあったろう。明晰過ぎたのと尊王意識が強すぎたのがネックか
何を考えてるか分からない二心様だったが、尊王だけは本物だったし、西郷や大久保もそこは熟知してたんだろうな

233 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:51:18.18 ID:K4/9wwGW.net
孝明天皇の暗殺シーンも入れて欲しかった
鶴瓶岩倉が狼狽するところも悪くはなかったが、号泣したあとに薄ら笑いを浮かべる演出があればなお良かった

234 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:57:07.96 ID:pi6rg+G4.net
>>199
尾張藩主徳川宗春も花魁を側室にしていましたぞ

235 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:57:55.77 ID:QNPyum50.net
>>233
まあ、鶴瓶の過去の麿は仕事人だったからして………

だからと言って、「平清盛」のスレが
あれだけ埋もれた現状で出来る訳ないだろ
萬屋錦之介の松平容保はまだ販売不可か?

236 :日曜8時の名無しさん:2018/09/13(木) 23:59:08.75 ID:QNPyum50.net
>>199
四代将軍
五代将軍
「母上の出自と申すか?」

237 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 00:04:29.00 ID:m3tDeAWu.net
>>233
あばら家であんな生活してる岩倉具視に、天皇暗殺なんて機会があったとは思えない

238 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 00:13:30.15 ID:KukhLBTz.net
>>208
要らんけど、女記者が過労死したNHKの、働き方改革アピールのためのドラマ制作休止だから、
別のスタッフで何らかの軽い番組をやるだけで、本編の回数が増えることは無かったんでしょ?

239 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 01:09:25.80 ID:pRbwZOli.net
来年から大河と称するのは止め、銀河テレビ小説を復活させ、その枠内でやればよい。
1年と考えず、名作の誉れ高い花の乱、炎立つに倣うべし。


河は同じ字、しかも銀河の方が遥かにデカいし夢があって何でもありでいいだろう。

240 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 01:24:27.77 ID:v5crbghW.net
レキシ 最後の将軍
https://youtu.be/DzQliZzLjqI

241 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 03:34:05.51 ID:ndrm7c7R.net
>>161
それでも幕府は畿内で薩長より優勢だったのだし、京は淀川水運と琵琶湖水運に依存した町だ。
西と東から軍事力をつかって物流をせき止め、京の都を干上がらせ、時を待てばよかったのに。

鳥羽伏見へ慌てて打って出ず大坂城で籠城し、江戸など東国から兵を呼び寄せるのがベストでは
と思うのですけど、そんな策が採用されなかった原因は何でしょう?

242 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 05:25:57.81 ID:zWZuTWVX.net
戦いにたらればは存在しないよ
東北の学校が一度も甲子園で優勝できないようにな

243 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 05:45:45.09 ID:fE83hZ/k.net
>>241
慶喜はその算段だったんでしょ?
なのに旧幕府軍のアホ主戦派が薩摩討伐の勅命がほしいから御所へ行くというのを慶喜は勝手にせいと言って止めなかった

244 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 06:25:16.73 ID:VJnBgALC.net
関ジャニ∞・錦戸亮「エッチして熟睡」写真 
ツアー中に弄ばれた女性が怒りの告発
錦戸フライデー
20歳のK子が寝ているところに避妊具も付けず無理矢理Hする
それから生理が来ない
https://i.imgur.com/wTKGi6K.jpg
https://i.imgur.com/WYpwzrf.jpg

女との事後ベッド写真を売られたor流出したバカ

計測不可能…手越、錦戸
1回…相葉、二宮、滝沢、岡本、加藤、小山、北山、宮田、大倉

ヤリチンクズ 錦戸
https://i.imgur.com/zzwnQvU.jpg
https://i.imgur.com/4SIoSDz.jpg
人妻と不倫クズ 錦戸
https://i.imgur.com/5Nrqhkc.jpg

245 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 07:56:14.14 ID:Z2MUi5pq.net
>>241
旧幕府軍は戦略なんて何もなく進軍しただけだった
京の七口と言われるぐらい都なので周辺に街道が連なり
それで防御力は弱く、これまでの京攻防戦は攻める側が必ず色んな方向から攻めた
兵数が少ない蛤御門の変の時の長州でさえ、嵯峨伏見山崎の3方から攻めた
しかし旧幕府軍は京南側の伏見街道と鳥羽街道のみの進軍
伊勢方面から大津への進軍も予定していた、桑名や周辺譜代と関東から遅れてきた兵などが中心と思われる
朝廷は各藩に大津を守るよう命令したが、従ったのは大村藩の50人ほど
しかし偵察がこの50人を見て大軍だと思い、なぜか大阪城に進軍してしまった

指揮系統がバラバラで、総大将は慶喜だが大阪城におり
進軍の大将は関東の唯一いた藩主の大河内正質
淀城まで進軍し大河内は淀城に滞在したもよう、そこから伏見街道と鳥羽街道に分かれ
伏見は竹中重固、鳥羽は滝川具知が指揮で進軍、全体の作戦などは竹中が中心だったと思われる
初日は朝から通せ!通さない!を繰り返し、日が暮れたぐらいに砲撃が始まった
薩長はいつ始まるが準備万端だったが、旧幕府軍は薩長は逃げると思い全く準備せず
戦闘が始まると旧幕府軍は大混乱、おまけに竹中と滝川は逃げてしまった

旧幕府軍はこんなのばかりで、色んな人が命令し連係が全くダメダメだったと思われる
大阪夏の陣も酷かったが、もっと酷いのが鳥羽伏見
大阪城に集まった旧幕府軍の内訳は
元から京にいて慶喜と一緒に大阪城へ移った会津や桑名や幕臣らと、大阪城に元からいた幕臣ら
慶喜の呼びかけで集まった西国譜代(姫路高松伊予松山など)
関東からも集まったが、まとまった一軍でなくバラバラで集まったもよう
大阪城に退去した慶喜はここで待機する事により、政治的圧力をかける予定だったが
江戸で暴れた薩摩に激昂した会桑幕臣らが暴発して始まったのが鳥羽伏見

246 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 08:04:11.50 ID:Z2MUi5pq.net
普通の戦略して進軍すれば勝てた、しかしそれは京制圧まで
薩長は一旦京を明渡し天皇を園部藩に移して、そこから反撃する予定だった
西からは長州軍が山陽道の譜代を倒しながら、土佐からは板垣らも
もっと大規模な戦いだったはずだが、初戦の京南口で終わってしまった

関ヶ原が伏見城攻防で終わってしまったみたいに
太平洋戦争が真珠湾攻撃で終わってしまったみたいに

247 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 08:21:38.68 ID:KG/h1avr.net
長文うぜえ

248 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 08:34:14.00 ID:aPSmmELq.net
>>241
ゲーム感覚だと大軍有利だけど大軍になればなるほど統制を取るだ維持するだという
問題は大きくなるのだよ 仮に動員かける実力があってもね
近現代まで日本史上だと10万以上の軍隊をかろうじて有機的に動かせたのは秀吉兄弟だけじゃね
謙信公でさえ小田原襲撃10万の統制を取らずに謙信公自身の周辺に自由にさせただけらしいし
四境戦争の幕府しかり千早赤坂の幕府しかり頼朝なんか富士の巻き狩り(演習)でかたき討ちされるくらい
無能なんだぜさらに軍事功績のない慶喜には無理だわ
特に日本は地形が起伏に富んでいるから大軍を目視できないから相当な精神支配がないと無理

249 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 08:53:50.11 ID:LRHUZ1Rl.net
>>248
秀長とか黒田如水
独立して動けそうな指揮官がいないと
ナポレオンもダブーとかベルナドットとかいたし

250 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:06:05.44 ID:3af7PsDq.net
>>199
フジの大奥見て勉強しる

>>233
暴れん坊なんか従兄弟あたりが普通に紀州の農民とかだろうからな〜

251 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:11:34.37 ID:VTTbHSdb.net
>>241
予定は未定だからなー 裏切りもあるだろうし いざとなると動かない奴もいる 関ケ原と同じじゃね 算段通りに行かないのがいくさ
関ケ原でも小早川の裏切りで西軍総崩れ 毛利はいくさ場にも来やしない 誤算があるのがいくさかと

252 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:31:55.09 ID:QVuEZDfZ.net
西南戦争までは、総力戦じゃないし逃亡なんか当たり前。
統制がとれるわけがあるまい。
相手が籠城してかつ援軍がこないように水攻めなどでブロックできた場合のみ統制可能。

253 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:36:30.03 ID:fyjATQjx.net
ここ最近信吾の出番が減ったと思ったら、やはり女性問題が尾を引いていたのか。
半次郎、信吾、川路のトリオに期待していただけに残念だ。

その半次郎も川路も気付いたら精忠組同様にモブキャラ化されて幻滅しているのに、
これに信吾の出番までもが減ってしまったら、誰に感情移入したらいいのか分からない。

それと精忠組で唯一西郷と死を共にする新八、未だにモブキャラから脱却していないぞ(笑)
あと唯一の見せ場である決戦前のアコーディオン演奏も端折られたら、最悪だな。

個人的には息子の岩熊の方に好感があるので、ドラマに岩熊を出してほしい。
菊次郎、市来宗介、岩熊のアメリカの近代教育を受けた秀才トリオが見たい。

254 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:54:18.23 ID:zWZuTWVX.net
西郷さんは自転車に乗れれば生き延びれたかもしれない

255 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 09:55:48.99 ID:GZuedk0e.net
>>252
西南戦争は徳川は関係ない

256 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 10:30:43.93 ID:QVuEZDfZ.net
>>255
脱走を制限しないのが前近代戦というだけだ。
統制はもともと無い。

257 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 10:48:02.57 ID:kxLkXtGs.net
>>219
野村万之丞さんだそうです。

258 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 11:20:24.27 ID:OW6id1SP.net
鶴瓶の家族に乾杯 10月1日
「秋の京都SP!黒木華と宇治田原町ぶっつけ本番旅」

259 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 12:44:46.43 ID:bVMuYVL4.net
>>244
性豪どん

260 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 13:39:04.74 ID:0hG1wLt0.net
西郷どんも残り少なくなってきたねぇ〜

261 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 13:56:29.42 ID:kxLkXtGs.net
>>260
今度の日曜の放送で鳥羽伏見まで行くかな?

262 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 14:09:34.10 ID:tSyP7mFc.net
>>261
今週は坂本龍馬暗殺あたりまでらしいよ

来週、慶喜が怒って鳥羽伏見の戦い

263 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 14:57:26.33 ID:ZAjAeWCh.net
>>245っていつも超長文のわりに微妙に間違ってんね

264 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 15:04:11.95 ID:KG/h1avr.net
>>263
読んでる君の胆力が素晴らしい

265 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 15:52:34.38 ID:POhvCMbB.net
>>263
どこが?

266 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 16:08:52.78 ID:zWZuTWVX.net
幕府に救いの手を差しのべた坂本どんを殺すっどは、許せん!って流れか

267 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 16:44:01.24 ID:kxLkXtGs.net
>>262
成る程。
ありがとうございます。

268 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 16:49:03.29 ID:q/KspapN.net
>>233
>号泣したあとに薄ら笑いを浮かべる演出があればなお良かった

いや、あったでしょ。大久保に「今こそ朝廷と幕府を引き離す好機」と言われて、
「こないな時に何言いよんねん、この罰当たりが!」と怒鳴った直後に、
「……それもそうやな」とニヤリ。

269 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 17:10:55.79 ID:pTqqTYP1.net
>>268
むしろ芝居で一通り号泣した後、「すべて計画通り」とニヤッとしたり顔になる方がよかった

270 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 17:19:22.50 ID:jiS2VzAw.net
はいやからし案件!!


0963 日曜8時の名無しさん 2018/09/14 17:02:19
クズだな、二度と大河出るな

錦戸亮 関ジャニ∞ツアー中に身勝手な情事 相手女性が怒りの告発(FRIDAY)
https://headlines.ya...-00010003-friday-ent
返信 ID:0o9zrcwe

271 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 17:40:43.98 ID:zWZuTWVX.net
>>268
ちょっと違う
「おまえらにまろの気持ちがわかるかー!うわーん」(´;ω;` )

「こんなときになんてこと言うんやー!この罰あたりー!」(´;ω;` )



272 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 17:45:17.50 ID:kxLkXtGs.net
>>270
今更、降板もさせられないだろうから、最後まで走りきって、その後に事務所が処分するしかないですね。
NHK出禁なんてしたら、ジャニーズ事務所との関係悪化は免れないでしょうし。

273 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:05:24.81 ID:EmzZL6d9.net
岩倉卿は維新後も当時のポジに朝廷→皇室、華族が収まったから明治政府に参加したんだろう
孝明天皇を弑奉ったという俗説もそこまで将来を見通していたとしたら考えられない事も無く
不義の勅命は勅命にあらず

274 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:13:05.57 ID:m3tDeAWu.net
孝明天皇崩御のときって、岩倉具視は朝廷を追放されてたんでしょ
ドラマみたいな生活をしてて、帝を暗殺、なんて真似ができたとは思えないけど

275 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:29:13.76 ID:n+w0qOp7.net
単純に錦戸の露出が無くなるだけなので問題ない
弟の伝令役か上司、または部下の露出を増やしてスルーだけでいい
このドラマに錦戸亮は最初から出ていなかった…で済む話だよ

276 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:41:53.50 ID:pNNHen51.net
大政奉還に龍馬が関わっているみたいな展開はゴメンだ
龍馬なんか岩崎弥太郎になれなかった三流武器商人じゃねーか
山内容堂の功績を龍馬の口添えみたいなのはやめて欲しい
福山雅治を恨むぞ俺は

277 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:46:35.75 ID:miRBeTxi.net
>>276
もう関わってしまいました(ノ∀`)

278 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:53:27.53 ID:Aetff9rr.net
ポイ捨てした女にベッド写真を売られたチンカス

小山
https://i.imgur.com/kZY2tA0.jpg
加藤
http://i.imgur.com/dBhnM9F.jpg
http://i.imgur.com/WTWf7Ro.jpg
錦戸
https://i.imgur.com/yzaV7gW.jpg
https://i.imgur.com/LjNYgzF.jpg
https://i.imgur.com/eS77Cn0.jpg
https://i.imgur.com/Ukylnp9.jpg
https://i.imgur.com/d7CpoQP.jpg
手越
https://i.imgur.com/RolJXZY.jpg
大倉
https://i.imgur.com/EI7789Y.jpg
https://i.imgur.com/k9hSCrm.jpg


女との事後ベッド写真を売られたor流出したバカ

3回…錦戸
2回…手越
1回…相葉、滝沢、岡本、加藤、小山、北山、宮田、大倉

279 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 18:58:06.82 ID:8KUtWiQT.net
>>276
肝心の龍馬本人は日本一の会社を作れるのは弥太郎しかおらんって認めてたよ

弥太郎「おまんに儲けさせてもろた金は要らん!大政奉還前に売り抜いた、この5245両はおまんの金じゃ! わしには自信があるき!」
龍馬「待ちや弥太郎。おまんは今、この金で世の中と繋がっちゅうがやぞ」ゴソゴソ入れ入れ
弥太郎「何をしゆう。やめや。要らん!」
龍馬「この金で、日本一の会社を作り日本中を幸せにしゆう。それはのう、わしには到底できん。岩崎弥太郎だけが成し遂げゆう、大仕事ぜよ」

280 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 19:19:38.17 ID:Kt6AXFqW.net
信吾out
大山巌in
で問題ない

281 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 19:20:13.07 ID:D572YNTI.net
ドラマでも描かれてたけど、家茂→慶喜の相続自体が順当でもないからな
元々家茂の遺志は田安亀之助で、天璋院ら大奥もその方向で動いていた
対長州敗戦と言う最悪のタイミングに幼君相続はあり得ない情勢で、
慶喜は老中等に対して再三固辞して、お前らがやれって言ったんだから今後は絶対従えよと言質を取る
「ねじ上げの酒飲み」で地固めしてから徳川宗家、征夷大将軍と慎重に後継していった

天璋院篤姫は大河ドラマ的平和主義者のイメージもあるけど、実の所ブチギレたらかなりのタカ派
大政奉還後の江戸城は水野忠徳、小栗忠順ら強硬派旗本が主導権を握って京都にも陸軍を派遣していて
京都の徳川方の軍事を担っていたのは「大政再委任」を主張する会津、桑名で
会津の公用方手代木勝任等は越前松平に対して先制攻撃で薩長を討伐しろと
血眼で叫んでいた有様だからして後世に龍馬暗殺の黒幕候補に数えられたりもしてる

そんな面子が軍事を主導して物理的に味方の軍勢に包囲されて
宗家の神輿に乗ってたのが慶喜だから、これで「不慮の死亡」でもあれば
幼君を立てての弔い合戦になりかねなかった状態で本当に微妙なラインに立っていた

282 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 19:53:09.07 ID:aVeVyry/.net
>>6の放送予定から察するに、廃藩置県や使節団とか佐賀の乱や征韓論とか
アッと言う間に通り過ぎそうだな。
登場人物の複雑な人間模様を、じっくり描いてくれるものだと信じてたのに...

283 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 20:02:44.17 ID:sW8DhuMZ.net
ここで毎回毎回龍馬伝の台詞書いてる奴はなんなんだ
荒らしたいならよそに行け

284 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 20:34:59.85 ID:kfMb72wX.net
武で持って徳川を討つと変身する西郷

285 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 21:30:13.99 ID:8KUtWiQT.net
西郷はもう刀振れないのにな

286 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:05:10.08 ID:bPSNw3sy.net
時代劇ファンタジーなJINの方が幕末の流れわかりやすかった気がするw

287 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:08:43.42 ID:cCE9U3Z6.net
>>286
内野の龍馬、小日向の勝
緒形洪庵の武田鉄矢キャストがよかった

288 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:10:04.39 ID:d2gX1f5Q.net
>>272
高畑のお母さんとは



エライ違いじゃねーかwwwwww

289 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:11:56.51 ID:yPO5ERLu.net
>>286
船中九策のやつだっけか
日本国憲法の原型ならびに健康保険の基礎

290 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:18:54.66 ID:Kt6AXFqW.net
大沢たかおがピークだったな
その後花燃ゆメインキャストでズッコケて今じゃあの人は今状態
大河はほんとおそろしい

291 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:21:38.55 ID:d2gX1f5Q.net
>>290
CMで酎ハイ飲んでねーか

292 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:23:18.20 ID:yPO5ERLu.net
たかお飽きられるの早すぎたな
綾瀬も精霊の盛り人で終わった

293 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:27:35.52 ID:KG/h1avr.net
>>292
キボムス出てんだけどw

294 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:31:32.45 ID:59pOViyB.net
来年の大河にも出るし

295 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:35:58.02 ID:QtrWs34p.net
君達って イカせる自信ないんでしょ?
まさか、粗チンなの?

これでヤレた奴がいるらしいよ?

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/archives/12024593.html

296 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:39:36.40 ID:Kt6AXFqW.net
>>294
いだてんに出るのかー
役所広司目当てでとりあえず見るけどコケなきゃいいな

297 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 22:43:43.51 ID:59pOViyB.net
>>296
勘九郎の奥さんの役

298 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 23:00:48.15 ID:59pOViyB.net
緒方賢一、放送までなんの役かわからないのかな?

299 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 23:08:25.99 ID:Np2oFN/3.net
主人公が金メダル取れなかったら糞ドラマだな

300 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 23:43:08.58 ID:pTqqTYP1.net
西郷も慶喜もイギリス、フランスの代理戦争を警戒したのは事実だな
慶喜もそれなりにフランスを牽制していたが、幕府過激派は積極的にフランスの力を借りようとしていた

慶喜の最大の敵は幕府内にいたわけだ

301 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 23:48:12.53 ID:pTqqTYP1.net
岩倉は鶴瓶でよかったんじゃないか
他の役者がやったら悪代官みたいになってしまう

302 :日曜8時の名無しさん:2018/09/14(金) 23:49:35.69 ID:+8jFzd3o.net
橋本左内は今も福井県民に愛されているんだな
ホッとした

半次郎の富士額がかわいい

糸さんは「天皇の料理人」ではナレしてて
主人公の夫とは子供ができるけど
前夫とは出来ないのが西郷どんと同じ

303 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 00:07:22.15 ID:6SmTuo0G.net
>>299
じゃあこの大河糞で確定じゃん

304 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 00:08:15.94 ID:6SmTuo0G.net
>>295
おっ粗チン丸じゃねーか久しぶりだなw

305 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 00:20:38.84 ID:tq8vellj.net
>>303
確かに。べつに早死にしようが子供産めなかろうが構わんけど何にも成し遂げずに終わるとかはメダル無しに等しいか
あ、でも無血開城を功績にするのかな

306 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 07:32:57.49 ID:ZyLCo3X4.net
>>300
慶喜を中心とした公儀政体論は、殿様中心の政治改革で
豊臣から徳川とあまり変わらぬ革命だったと思う
結果は慶喜という殿様を無視して、家来達が暴走し鳥羽伏見になった
薩長も殿様を無視して西郷ら家来達主導で戦争に突き進んだ
土佐なんか典型で容堂は戦争するな!と言ったが守ったのは初日だけで二日目に出陣

明治維新はフランス革命の民衆まではいかないが、叩き上げの下級武士による革命
フランス革命は王様vs民衆だけど、明治維新は家来vs家来
慶喜の考えが正しいかどうかは別にして、薩長は早くから家来中心の主導であったが
徳川も遅れはせながらも殿様中心から、家来主導になったのが鳥羽伏見だったと思う
明治になり元殿様は身分は高いが閉職であったし

307 :視スレテンプレ厨 :2018/09/15(土) 08:32:13.20 ID:LP7azmiO.net
視聴率スレpart17を立てましたので、本スレ保管庫を更新しました。

308 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 08:41:00.94 ID:mZHqAeRr.net
更新ありがとうございます。

309 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 09:22:34.87 ID:NKrvlG9o.net
>>302
鈴木亮平は福井に住む母方の祖母から「左内先生はすごい」と
子供の頃から言いきかされていたそうな
薩摩の西郷推しと同じで福井は左内推しなんだな

310 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 09:31:38.84 ID:G7/Hnrxx.net
>>306
>薩長も殿様を無視して西郷ら家来達主導で戦争に突き進んだ


これは違う
薩摩は久光も武力倒幕やむなしと認めてる
主導は西郷大久保だが

311 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 10:00:45.84 ID:ot85d+/Q.net
殿様は何考えて藩士たちの行動を見てたのかようわからんってのはあると思う

312 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 10:08:15.33 ID:G7/Hnrxx.net
鹿児島から兵を連れていく京都御所を守るという名目で久光も藩主も一緒に上洛してる
西郷大久保で勝手に藩軍を動かせるわけないだろ

313 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 11:01:30.48 ID:JVF/rgFg.net
このドラマでの薩摩はこの時点では国父様や家老の立場は忖度して行動している 今後は
分からないしどう描くか楽しみではある

314 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 13:28:46.47 ID:e/qT+3NU.net
主人公がトンデモ設定の「篤姫」のほうが
倒幕側と幕府側の立場の違いを描き分けられてたのに
この大河は脚本家が悪いのか原作かは知らんが
ものの見方が一辺倒だねぇ

歴史や政治が分からない書き手が
革命ごっこしたがってるだけ

315 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 13:33:09.43 ID:JVF/rgFg.net
テレビ付けたら再放送で国父様が泣き笑いしているところだった ほんとこういう芝居合っているよね

316 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 13:37:20.01 ID:uTO1oGB+.net
>>290
主演女優が在日韓国人の貧乏たれ演じてるの不思議だわ
ああいうのは喧嘩シーンが得意な
綾瀬や尾野ならまだしも。
運痴な井上が何故?

317 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:07:11.53 ID:KwP/TlyA.net
県民にゆきりん出ました

318 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:15:45.60 ID:tFY2SyJa.net
>>310
何時の話だ?

大政奉還から鳥羽伏見まで辺りの国父様は
脚気の悪化で小松帯刀共々半ば政務停止状態だぞ
だから、義経じゃないけど
出兵させる以上は前線委任せざるを得なくなった

「倒幕」の選択肢としての武力はあっても、
大政奉還後の武力行使にはトップを初め薩摩の主流自体が消極的だった

辣腕の国内外交官である小松を欠いた大久保、西郷が
王政復古の後の慶喜、春嶽、容堂らの粘り腰に政治的には再逆転されて
薩摩の警備兵と幕府の陳情軍が衝突した事で全面戦争になった

319 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:22:36.46 ID:3CLt+eNc.net
「私は疲れて途中で寝てしまったのですが、信じられないことに、彼は勝手に行為を始めてきたんです。避妊具もない状態ですよ。信じられない思いで、とてもショックでした」

錦戸「ハタチの子におじさんがこんなことしていいのかなドキドキする」

320 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:36:56.67 ID:tFY2SyJa.net
失礼、アンカミス

>>310

>>312


321 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:38:08.21 ID:tFY2SyJa.net
>>320訂正

>>318

>>312


重ね重ねすまなかった

322 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:43:19.59 ID:Yj/8sZBN.net
鈴木ももちろん、伝統の肩パッド入れるんだろうな

323 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 14:47:42.81 ID:4COHbRVt.net
安心してください、股間に入れますから

324 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 15:57:10.14 ID:PJXqxy2e.net
【芸能】関ジャニ、またベッド写真流出 今度は錦戸が“非道な女遊び”を告発される http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1536916973

325 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 16:46:11.14 ID:2HRr/E0A.net
>>318
このスレを見てると
>王政復古の後の慶喜、春嶽、容堂らの粘り腰に政治的には再逆転されて
この3人も一枚岩じゃなかったんだろ

326 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 16:56:55.75 ID:H7pTSPNo.net
>>325
もともと慶喜排除にこだわってたのは西郷大久保くらい
それ以外は参加を認めるべき説なんだから一枚岩

327 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:04:39.35 ID:tym0fqon.net
>>253
このドラマでは西郷、大久保以外の精忠組はモブキャラだろ。
大久保でさえ脇役だし。

328 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:14:11.06 ID:tFY2SyJa.net
>>325
一枚岩ではなかったけど
王政復古後に薩長と言うか大久保、西郷派を押さえにかかったのは確か
見ての通り、徳川宗家、徳川親藩、西国雄藩と言う事になるけど、
容堂公は山内家の成り立ちからも親・徳川色が強くて
西国雄藩としても薩摩の独走に釘を刺す側に回って
容堂の推挙で熊本や薩摩の非・西郷派から追加の議定、参与が任命される、
会津が桑名がと脅して回っているが実際に脅威なのは薩摩だと朝廷に建白書を出したり
大久保、西郷に対抗する為に熊本伏見への警備出兵を拒否したりして
王政復古後も着々と政治的に巻き返しをしてる慶喜を薩摩非協力の形でアシストしてるから
全体どころか西国雄藩の中の薩摩、薩摩の京都政局を主導していた
西郷、大久保の孤立化にはかなりの効果を発揮してる

329 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:14:39.49 ID:uH07wVLI.net
精虫組って名前すら出ない

330 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:20:14.43 ID:VyopmMPz.net
幕末物全部に言えることだけど、徳川御三家も新政府側なんだよね。
反乱してたのなんて慶喜と会津桑名の容保兄弟ぐらい。
そういうことをちゃんと描かないから徳川対薩長みたいに感じちゃう
人が大勢いるんだよ。

331 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:23:57.18 ID:XI/826a5.net
>>330
高須四兄弟はドラマ性あると思う
昔BSで尾張の徳川慶勝の特集見たけど
青松葉事件とか北海道の開拓とか

332 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:31:32.75 ID:tFY2SyJa.net
>>330
鳥羽伏見の前は慶喜からして会津桑名を半ば持て余してたからな
まあ、一橋時代から京都の武力として
会津が財政破綻するまで使い倒してたって弱味もあるんだけど

徳川宗家の慶喜自体は高須四兄弟の尾張や
阿部正弘、井伊直弼の時代から雄藩との協調路線だった松平春嶽を交渉役にして
土佐の容堂も西郷への牽制的には半ば味方につけてたぐらいだから

王政復古辞官納地の時は、二条城に通告に行った春嶽、慶勝が
集結した幕臣にマジ殺されるかと思った状態だったけど
その後春嶽の勧めで大坂に下ったのも慶喜だし

333 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 17:37:24.57 ID:uH07wVLI.net
>>330
御三家でさえ慶喜以外はもう将軍やりたくないうえに将軍家無理だと察してたからな

334 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 18:44:35.31 ID:VRACZZ0K.net
>>330
徳川家と薩長の私戦以外形容しようがない。
4議定が島津忠義以外辞表提出してるんだから。

335 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 18:50:36.02 ID:VRACZZ0K.net
>>330
慶喜の下坂は京都への反攻のためと幕臣は受け取っていたし、
下坂後に外交団と単独で謁見して外交権の保持を宣言してるんだから
慶喜が軍事力というオプションを捨てたわけではないのは明らか。
よく「慶喜は平和裏に解決したいのに幕臣が暴走して〜」と書くのがいるが、
慶喜は「先供」という形で威圧しながら京に進むつもりだったから
武装進軍それ自体については効果を期待していなかったわけではない。
ただし政治的に追い込んでいる以上、戦闘になると思っていなかった。

>>333
何の話をしている?
将軍職については慶喜自身が返上した以上復帰しようがない
そんな所では誰も争っていない

336 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 18:57:59.90 ID:ZyLCo3X4.net
>>330
関ヶ原では豊臣内で三成ら官僚派と、清正ら武断派の対立があり
豊臣は没落し家康が漁夫の利を得た
これと同じようなのが安政の大獄
井伊直弼ら譜代と、水戸ら親藩の徳川の内部対立があり桜田門外で徳川は衰えた
この時の家康の立場が薩摩だった

関ヶ原では片方が勝利者であったが、安政の大獄は両者共倒れの決着
藩主が謹慎や家来が打首など、関わった藩はみな被害被ったけど
薩摩は西郷が指名手配となったが、隠し通しその後活躍
直弼を討ち取ったのが死んだとか
ほぼ無傷でその後も薩摩は活躍した、水戸や彦根などとは対照的に

鳥羽伏見の頃の御三家は
尾張は京で越前と慶喜を擁護していたが、戦いでは御所を守るなど朝廷寄り
紀州はどっちに付くか揉めて、ようやく慶喜側に決まったがもう戦は終わっていた
水戸はバラバラだったけど慶喜が大阪城に行った後、二条城を守っていたが戦が始まるとすぐ明け渡した
鳥羽伏見後は尾張紀州は完全に朝廷側、水戸は藩としては官軍に敵対してないが家来がバラバラ

337 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 18:59:11.25 ID:VRACZZ0K.net
家近良樹が西郷の西南戦争における挙兵が慶喜と全く同じと指摘しているが、
政治的優位を過信した側が兵を動かしながら戦闘になるまいと思い込むのは珍しくない。
単身上京すればはるかに有利な解決ができたのにそれを放棄した点も同じ。
後になってもともと挙兵する意思はなかったなどと陳弁を始める点でも2人はそっくり。

都合がいいとしか言いようがないが
群衆に担がれた無責任な指導者の心理なんてそんなもの。

338 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 19:10:43.95 ID:ZyLCo3X4.net
>>337
暴走した家来に担がれ、本意でなく戦をした事は共通している
しかし慶喜は逃げて、西郷は最後まで戦い死んだ
この違いが慶喜と西郷のその後の評価を大きく分けた

慶喜が逃げた事により戊辰戦争は小さな戦闘で済み、それを評価する声が大きいが
大阪城で降参するか戦死した方が、もっと小さな戦闘で終わってたかも?

339 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 19:31:45.73 ID:OVSKRlo0.net
>>338
例えば私学校党が決起したところで西郷が逃げ出して明治政府に土下座したら命は助かっただろうか?

340 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 19:40:21.62 ID:v3NlGeFC.net
龍馬の案は筋通ってるんじゃね
徳川総理大臣の新政府になったとしても、それが独裁だとしても国会なら連帯責任だろうし嫌なら全員で反対多数でまた降ろすだけでしょ
大臣ごとに権力分けるし血の独裁にならないぶんまだマシかと思う

341 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 19:55:13.28 ID:4jl2rPzA.net
>>338
西郷大久保がこだわったのはあくまでも徳川の実力の解体と新政府からの排除
それが平和的に出来ないなら武力行使してでも排除したいということ

だけど実際武力で戦って勝てるかどうかそれはまた別の話

大政奉還から王政復古の大号令
しかし慶喜に抵抗されて結局新政府に慶喜の参加を認めて実質的に王政復古の大号令を取り消したのは旧幕府軍と戦ってもまず勝てないとわかってたから

これは薩摩長州以外が非協力的だったからだと思う
とくに土佐あたりは全くあてに出来ない状態だった
結局兵力で負けてるしモチベーションでも負けてる状態

大政奉還からここまで正に慶喜の計算どおり物事は進んだ
薩摩藩は窮地に追い込まれた

しかしここで薩摩藩邸の焼き討ち事件が起きる



342 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:00:22.57 ID:ZyLCo3X4.net
>>339
土下座のタイミングもあるけど、江藤新平や前原一誠など
他の士族の反乱首謀者は斬首してるので、西郷だからって特別扱いできんやろね

戊辰戦争は家老の切腹はあるが、藩主で処刑はいない
会津戦争でさえ切腹は一人だけ
戊辰戦争と比べ士族の反乱の処罰は厳しい
戊辰の頃はまだ明治政府の土台が弱いので、厳罰は反乱を長引かせるから軽い処罰にしたんかな?
士族の反乱の処罰が基本で、226やオウムも同じ扱いといっていいのか?

343 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:12:31.59 ID:VRACZZ0K.net
>>338
>しかし慶喜は逃げて、西郷は最後まで戦い死んだ
>この違いが慶喜と西郷のその後の評価を大きく分けた

慶喜は無責任男としての評価を確立したけど、
西郷も無名の暴挙としての評価を確立しただろ?どう違うんだ
(なお大坂での抗戦をあきらめたなら、普通に恭順を表明するか、
どうしても逃げるなら老中格の人間を置いて折衝にあたらせるべき
ただ逃げたのでは恭順意思を疑われて当たり前)

344 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:19:19.19 ID:VRACZZ0K.net
>>342
佐賀の乱、西南戦争とも1万人から数万人の参加者に対して斬罪は10名から20名強どまり
戊辰戦争の時は捕虜に関するルールが確立しておらずそのまま処刑されるケースが多かったが、
その分が裁判にまわったと考えると激増しているわけでもない

また戊辰戦争の時は朝廷の藩屏たるべき大名が反乱に加担したため、
断罪すると大名家家来一同が路頭に迷いさらなる反乱を誘発する事態が考えられた
そこで「大名が天朝に背くなどという事態はあり得ない、あり得ない事態が起きたのは天朝の不徳もある」
という意味不明な理屈をつけ、首謀を指名しその者を断罪することで大名自身は助命した

士族反乱では特例扱いをする意味がないので、首謀をそのまま処刑した。
それだけの話。

345 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:29:15.30 ID:4jl2rPzA.net
>>343
挙兵の時は家近氏のいう通りかもね
しかし終わりかたが全くちがう
慶喜はあまりにも無責任

346 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:34:32.64 ID:VRACZZ0K.net
>>345
西郷は無責任ではないと???
官軍に敗れて勝ち目なくなった時点で解軍するか自決すべきでしょ

347 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:37:54.93 ID:ZyLCo3X4.net
>>343
西郷の評価は君個人の評価で、それを否定するつもりはないが
全般の評価を指してるのよ
大河で西郷は良い人扱いが多いが、慶喜って誰が主役でも微妙な扱い
倒幕派はもちろん、味方だったはずの会津や、勝海舟視点でも
新門辰五郎の大河だったら良い人扱いだろうけど

348 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:38:54.68 ID:4jl2rPzA.net
>>346
それは価値観でちがう
慶喜は家臣の前でここで自分も死ぬまで戦うから一緒に死んでくれといわんばかりの演説しといてしれっと逃亡してるから話にならない

349 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 20:59:14.28 ID:ZyLCo3X4.net
>>348
自分が弁護士となり慶喜を弁護するなら(弁護したい訳ではないが)

彼は彼なりに衰えた徳川を改革し、強い徳川復活を夢見た
薩長らと対峙する最前線の京で活動し、何度か薩長は煮え湯を飲ませれた
しかし徳川の多くは彼を決して認めず、頼りにする側近を暗殺され足を引っ張ってばっかり
改革に限界を感じ、思い切った決断が大政奉還だった
徳川は小さくなるが生き残れる、これが現実的な方法だ
しかし内部から大反発を受ける、最も頼りにしてた会津まで
小御所会議で薩長に反撃されるも、また粘り強く反撃する
しかし後一歩で。。。俺が朝敵???やってられん
彼の熱い血はここで冷めてしまう

(裁判官の立場として)
彼は彼なりに頑張ったと思うが、リーダーとしての資質には欠けてたと思う
生まれながらの血統だけでリーダーになったが、戦った相手が悪かった
西郷大久保らは叩き上げのリーダー、同じ土俵では勝てる相手ではなかった
本来なら死刑だが、情状酌量の余地を考え謹慎と処する

350 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:01:00.03 ID:tTNaeyX+.net
錦野御旗を見たら まず戦意喪失するだろ 日ノ本の人間なら 朝敵 賊軍だし 偽物だったんだっけ御旗

351 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:02:02.54 ID:4jl2rPzA.net
>>349
最後の大嘘大演説の言い訳が抜けてる

352 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:03:09.96 ID:xCJqB2/0.net
>>350
その御旗があること自体、戦闘要員に知られていたかどうか疑問

353 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:05:54.09 ID:v3NlGeFC.net
>>350
つまり聖なる力で勝利

354 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:13:46.31 ID:ZyLCo3X4.net
>>351
(弁護士の立場として)
鳥羽伏見開戦後の被告は確かにトンデモナイ行動の連続です
しかしそれは精神が崩壊してしまい、心神喪失によるものです
医者の診断書があります。ご確認下さい
ですので鳥羽伏見以降の被告の行動に関しては無罪を主張します

355 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:16:25.96 ID:GFwY2TyR.net
西南戦争 西郷さん認知症伝説
・川村純義は5割の確率で味方につく
・樺山資紀は味方、熊本鎮台から1,2大隊が寝返る
・2月下旬から3月初めごろには大阪につくつもり
・柳原勅使が鹿児島入りしたのは和睦を求めるため

356 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:18:32.37 ID:xCJqB2/0.net
>>342
西南戦争で処刑された、今回の登場人物は、
大山(格之進)とこれから出てくる市来(琴の息子)だけ?

357 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:32:08.89 ID:NKrvlG9o.net
http://www.nhk-sc.or.jp/stera/
ステラの先物情報によると、10/7放送で吉二郎死亡回かな、10/14特番

358 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:43:23.18 ID:H7pTSPNo.net
>>348
似たようなもんでしょ。西郷ロマンティシズムだね。
挙兵時の名目は暗殺について政府に尋問するという全くの私事。
鹿児島士族1万何千人を戦場に駆り出しておきながら戦局指導に無関心。
4月には熊本包囲が完全に失敗したのに目的不明の無駄な抵抗を半年続ける。
おかげで豊後、日向まで戦場になり農民は収奪され軍票を濫発される。
鹿児島県下でも兵士軍夫を強引に追加徴集され大勢の戦死傷者を出す

これのどこが無責任じゃないんだよ。

359 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 21:52:46.61 ID:H7pTSPNo.net
城山に残った反乱軍ですら全員討死のはずが別府(九郎)、野村ら幹部が続々投降
戦争全体で見ても6月頃になると投降者が急増する
無意味な戦争を続ける西郷、桐野らに指導部への反発から自壊現象

360 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 22:01:52.62 ID:GtzwD3uF.net
>>314
それは田渕氏の兄が書いた脚本だからなw

361 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 22:14:06.68 ID:bTPQNdMq.net
熊本の泥沼の中、裏の電撃作戦で征討総督宮を質にし、西武皇帝となす。
勝つにはこれしかなかった。

362 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 22:25:41.45 ID:xCJqB2/0.net
結局低視聴率となった理由は?
このスレでは原作が脚本が、とか史実と矛盾とかの意見が多いが、一般大衆にはあまり関係ないこと

前評判では、
知名度抜群、明治150年記念、キャストもまずまず、前宣伝も十分で、平均15%前後はいくと思われたが、意外な結果

考えられるのはこんなとこ?
1.薩摩方言がわかりにくい(西高東低現象が物語る)
2.西郷どんの凄さがわかりにくい
3.話題になるようなワードや脇役キャラが不足
4.ナレ等説明不足でいつの時期の話なのかわかりにくい
5.盛り上がるところでスペシャル回が入り話が中断される

363 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 22:50:36.42 ID:2HRr/E0A.net
このスレ見てると
慶喜はギレンなんだな
と思う

364 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 22:56:56.11 ID:OVSKRlo0.net
>>363
ガンダム?
ギレンならどんなに追い詰められても最後まで戦い続けると思うよ

365 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 23:10:03.17 ID:PsThnPkY.net
松田翔太の顔と頭の型はギレンぽいな

366 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 23:17:12.54 ID:v3NlGeFC.net
篤姫がキシリア?

367 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 23:17:18.04 ID:Ms+aCozg.net
>>347
元幕臣で慶喜を評価している人って意外と少ないんだよな
反して、家茂は非常に評判が良かった

まあ、慶喜は家臣を見殺しにするような行為も結構行っているから
主従の絆を重視する士分からは、その分反発も強かったんだと思う

368 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 23:28:08.55 ID:v3NlGeFC.net
>>367
結果論だけど救った人数のほうが上なのにな
そういう意味でも報われない殿様で人々の記憶に残ったのかもしれないな

荒事に荷担して地元は擁護!とかだと最悪よ
擁護のパターンとして史実はー史実はーっていうのはその典型だけど
今さら柳沢吉保/忠義の人なんて謳い文句で手の平クルーできんしな。いや実際は案外まともな人なんだろうけど

369 :日曜8時の名無しさん:2018/09/15(土) 23:35:53.85 ID:eulyWXNX.net
吉良上野介、柳沢吉保あたりは民法時代劇で半世紀くらい悪の武家として描かれてきたけどぶっちゃけ吉良は被害者だよな
浅野がアホすぎた。現代ではもう誰がどうみても赤穂が悪いので討入りもやらなくなった
でも向こう10年はイメージそのまんまかな

370 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 00:05:21.52 ID:+5M31Ia8.net
西田さんの方の奴で鳥羽伏見開戦の後の大久保と山内の会話
容堂「それに帝まで巻き込むつもりか!」
大久保「その通り!」
ってシーンでタケモトピアノが浮かぶ。

371 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 00:12:35.25 ID:Pe869ldw.net
家茂は若いし素直な子だったんじゃないw 殿様はそれくらいでいいんだよ
家臣が命に代えても守ろうって思えればいいんだから

372 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 00:39:42.61 ID:q2xTL2lg.net
部下に死に物狂いで戦えと演説しておいて自身は逃亡とか太平洋戦争の無能司令官そのものではないか

373 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 00:49:13.25 ID:1g0+mJsk.net
>>358
それのどこが史実なの?

374 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:02:57.73 ID:zqZty4+H.net
>>309
いや、福井県は嶺北(越前)と嶺南(若狭)とで相当ちがう。嶺南では橋本左内の存在感は希薄だ。
そもそも嶺北と嶺南とは同一県内なのに相互往来がとぼしい。(ゆえに嶺北の事情は知らぬ)
嶺北では橋本左内・由利公正・横井小楠を輩出し、結果として倒幕に荷担した徳川一門の名門、
越前松平家だけども、嶺南は京都時代の慶喜をささえた若狭小浜藩の酒井家だったせいかも。

375 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:15:33.04 ID:k3IW8p42.net
>>367
最後の最後の最後で辛うじて滅亡を免れた以外
幕臣から評価される要素自体が絶無だからな

そもそも家茂時代の一橋は一貫して幕臣の主流派から忌避されてた
勅使を奉じた薩摩が将軍後見職に就任させた事自体、
形式上は徳川家の家制機関である徳川幕府人事への根本的な干渉だったし
小栗上野等の革新旗本の一群も、
将軍を君主に幕府と言う中央政府を確立すべしと言う立場だったから
孝明帝の信任を得て江戸城老中の外交権を侵害して来る一橋会津桑名を敵視してる

その上に、薩摩を排斥する為に参与会議を瓦解させた上に
家茂死後は将軍として長州征伐の和平協議を二転三転ひっかきまわしたものだから
元々越前松平に近い公議政体雄藩連合論者の勝安房、大久保一翁とも主義が合わないし
敗戦から和睦を求めた筈の慶喜の方針転換で毛利のそうせい侯まで激怒させた事で
使者に入った勝は完全に顔を潰されると言う、正に全方位敵対状態

376 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:16:45.91 ID:zqZty4+H.net
>>330
徳川一門を慶喜が束ねきれなかったことが、徳川の時代の終焉につながったね。
しかし、よく考えれば家康は上方で政変が発生しても対処できるよう藩を配置したはずなんだ。
尾張・紀州・越前・彦根・桑名・小浜・姫路・膳所・淀...この中でまともに機能したのは桑名だけ。
どんなに深く思慮していても、身内に見放されたシステムはあっけなく瓦解するのだなと思う。

377 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:26:59.37 ID:a8s0Wt7k.net
>>374
最近放送された"英雄たちの選択"で、参勤交代緩和を主張する春嶽の回があった
見た感想は素直に春嶽って善人だな
民衆のため日本のため徳川のため、懸命に努力した人で
越前はこんな立派な藩主でさぞかし幸せだったろうと思ったが
こんなマザーテレサタイプの人が政治家すればどうなんの?
が春嶽の越前の幕末の歴史の結果だったと思う

懸命に努力するんだけど、その努力の結果が望まない方向に行ったりする
番組では春嶽の努力で参勤交代緩和されたけど、思わぬ方向に突き進んだ方向になったのを紹介されてた
また一橋を将軍にするよう努力したが、安政の大獄を招き徳川は内部抗争で弱体化
鳥羽伏見前京で慶喜擁護に奔走するが、いつしか自分が徳川を攻める立場に

378 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:32:09.84 ID:zqZty4+H.net
>>367
でも慶喜にはどうしようもなかったでしょう。そして、えてして「いい人」は改革を断行できない。
フランス型軍制改革が完遂できていれば、幕臣のほとんどはリストラ対象になるはずだった。
だから、旧弊(既得利権)にしがみついていた人たちから、良く言われるはずがない。
だからといって、未来に利益をもたらす改革の成果はすぐには得られない。現れない。
あえて慶喜を擁護するとしたら、あの人は旧時代と新時代とのブリッジ役をつとめた人だ。
ブリッジの存在なくして時代は切り替えられない。貧乏くじをひかされただけですよ慶喜は。

379 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:33:44.11 ID:a8s0Wt7k.net
>>376
秀吉の対家康対策で並べられた東海の大名達も同じ結果となった
結果として機能したのは外様の上杉と真田だけ
近くに隣接すると何かと関わる事が多く、親家康・親朝廷が多くなり
ミイラ取りがミイラになってしまった

380 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:42:57.82 ID:zqZty4+H.net
>>379
まったくそのとおりだ。
親の心子知らずというか、事前に思い描いたとおりには危機回避メカニズムがなかなか機能しない。
この国はむかしから危機管理が下手くそなのかもしれない。

381 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:45:21.93 ID:a8s0Wt7k.net
>>378
桜田門外から鳥羽伏見までの幕府を支えてたのが慶喜だったと思う
慶喜がいなければ?慶喜が活躍しなかったら?
蛤御門などの反撃もなく、ただジリ貧になって滅んでたかも?

大河花神総集編で語られてた、この時代に必要な適材の人が登場し、必要でなくなった時は去っていく
の流れで長州はうまく運営されたが
大政奉還以降の慶喜は、もしかして必要でなくなった人だったのかもしれない
しかし次の人が出てこず、慶喜は継続し失敗したのかも?

382 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:47:20.58 ID:k3IW8p42.net
>>376
実は大政奉還後の段階では家康の読み通りの機能はしていた、
それが良かったかどうかは別にして

大政奉還直後から、会津、桑名は朝廷に対して
大政を再度徳川宗家に委任する事を求める「大政再委任」の働きかけを行っていて、
そこには尾張以外の御三家や彦根初めとした、
尾張、越前松平を除く親藩、譜代、津や大垣と言った徳川取り立ての準譜代迄、
尾張、越前を除いて徳川家康が近畿中部地方に配置した親・徳川勢力が総結集して
大政奉還を否定して「徳川の世」の再来を要求していた状態

そんなだからして、敗戦して大坂城に戻った後であっても、
慶喜が徳川宗家として再起を明言すれば近畿・中部戦線でも反転攻勢出来る目は十分にあった。
逆に、慶喜が逃げ出したのを見て勅命を奉じて怒涛の勢いで西日本の譜代勢力も呑み込んだのが薩長

只、本来その中で要となる越前、尾張が内戦継続を恐れて旗幟を明確にしてしまってる上に
「大政再委任」自体が、言わば「将軍家一門・直臣」を外れる事を厭う既得権益の運動で、
家康時代はそのために配置したものでも、
欧米列強の脅威を含め今後を考えるとそれに乗って内戦をしていい状況ではなかった。

明治政府も原理的にはそうなった様に、そのまま武士を使って戦争をしてしまえば
実際に戦った武家には「御恩と奉公」に応じざるを得なくなるし、
今度は勝者徳川の中で大名勢力と徳川集権主義の旗本勢力の内紛に突入しかねない

383 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 01:54:33.27 ID:2PUGPzev.net
>>370
鳥羽伏見戦が薩長の反乱であり、戦の詔勅があるなら見せろと凄んで押しかけてきた衣冠姿の議定容堂。
それを見て、口をあんぐりビビる藩主忠義。一応、烏帽子鉢巻き、金襴の直垂に陣羽織をまとって床几に腰掛けている。
しかし、傍の大久保が、戦時に武将が平服なのはおかしいと容堂にいちゃもんを付け、いきなり論点をずらして気勢を削いだ。


自分はこういう切り返しが余り得意でなく、真っ向から理屈でぶつかる不器用者だから、このやり取りが印象に残っている。

384 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 05:17:25.93 ID:mtxokh4c.net
桜庭ななみ可愛いよな。
柏木がすんごいブスに見える。

385 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 06:54:46.87 ID:cnaVjSyv.net
龍馬との最後のやり取りはなかなか良かった

386 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 09:42:53.17 ID:nwSZzPbd.net
もし逃亡せずにあのまま大坂城で籠城したら勝機はあったんじゃないのか
徳川の大将が秀頼公と同じ運命を辿ろうとしている!みたいな同情もあって眠っていた武将の魂が呼び起こされた人が味方になっていたかもしれない

387 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 09:54:57.94 ID:ktzsGKIn.net
西南の役では西郷の子は庶長子の菊次郎が負傷したが、誰一人一人死んでいない。
しかし西郷の弟の小兵衛や西郷の妹の子どもたちは命を落としている。

今後ドラマに出てくる市来琴の子の宗介もそうだし、大山巌の兄彦八に嫁いだ
大山国の子も何人か戦死した。

そして西郷の家族以外は最近知っただけでも、庄内出身の伴兼之、榊原政治、喜界島出身の前田盛秀
など、十代・二十代の青少年が多く薩摩軍に従軍して戦死した。
最年少は14歳の少年だったらしい。もちろんこの他にも多くの青少年が命を落とした。

その中でとくに有名なのが村田新八の長男の岩熊で彼はアメリカに留学し近代的な教育を
うけたにも関わらず、薩軍に従軍して父の名誉を守るために戦死した。

西南の役は戊辰の役の時の二本松少年隊や会津白虎隊の様に大人の勝手なエゴで
将来有望な青少年が多く命を落とした無意味な戦争だったのだとつくづく思う。

388 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 10:03:57.44 ID:OHbx2pr3.net
脚本家が片目の不細工ちびオヤジの浮気相手

389 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 10:20:05.58 ID:EA/Vas5d.net
>>382
津藩なんて戦の最中に裏切った
彦根藩も藩政の実権を握っていた岡本半八は慶喜寄りだったが、
鳥羽伏見の戦中に彦根藩内で事実上失脚し、薩長軍に加勢した

そして西国の外様雄藩(岡山藩池田、広島藩浅野、福岡藩黒田、熊本藩細川など)は
中立だ
もはや徳川に諸大名を束ねられる力はない
だから慶喜が出兵を命じても、大坂に集まった兵は2万弱
薩摩が不参加だった第二次長州征伐ですら、徳川軍が10万集まったことと比べると、明らかに徳川の力が落ちている
のがわかる

390 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 10:33:48.44 ID:g+tZVCNh.net
>>362
来年も低視聴率のままで推移だよ

391 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 10:49:27.09 ID:AO/6RcmL.net
>>389
死にたくないもんなー
かりに幕府兵士がミニエー銃もってても敵のミニエー銃を防ぐ術が無いんだから食らったら内臓ぶちまけて野ざらしで死亡だし……

392 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 10:59:04.98 ID:/idtQD1L.net
塹壕戦やるしかないな。

393 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 11:04:25.72 ID:xdYdrW87.net
先の戦で長州に負けたのが効いたな
何人くらい返り討ちに遭ったのやら

394 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 11:31:08.33 ID:lfmIncNd.net
>>393
軍事国家だからな
敗戦イコール無様無能のレッテル張られる上にクソ役立たずって認識されるよね

395 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 11:55:57.34 ID:Hhj/+ToM.net
>>378
清国やオスマン朝と同じだな

396 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 12:05:13.60 ID:xdYdrW87.net
>>394
敗残兵や逃げてきた面々から各地に情報伝わるだろうしな…
手の平クルーする諸藩も大概だが

397 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 12:06:46.21 ID:7CxMjBu8.net
>>395
日本が西にあったら
終わってたな

398 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 12:20:01.04 ID:q2xTL2lg.net
武田の滅亡と同じか

399 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 13:00:45.50 ID:k3IW8p42.net
>>389
>>391

鳥羽伏見で政争が戦争になった段階で、
近代軍の幕府陸軍含め一塊の大軍勢を実際に持っていたのが慶喜
幕府陸軍含めた大坂城の軍勢に加えて江戸にも重武装の近代陸海軍を温存してた
初手を誤ったと言っても、大坂城まで撤退して以降に慶喜が継戦の意志を明確にしていたら
一度は薩長方についた諸藩も改めて各藩としての存亡を考えなければならなくなっていた

旧幕府陸軍の衝鋒隊が関東・北陸でヒャッハーした時でさえ、
近代軍備の一群に諸藩の多くは対処の仕様がなかったぐらいだから
鳥羽伏見で討伐対象になった会津、桑名、幕府陸軍と言う
利害共同体を率いる慶喜が本気で再起、反撃を宣言したら
近畿中部圏で各藩がどちらについた方がマシかと値踏みしても
特に実際に徳川幕府で既得権益を持ってた層が
薩長方よりも慶喜を選ぶ見込みは決して小さくなかった

まあ、その後の事を考えると史実の慶喜の選択の方が
国家的には正解だっただろうけど

400 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 13:27:24.18 ID:7CxMjBu8.net
>>395
18〜9世紀のオスマントルコ
タンジマートで改革やってたんだけど

401 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 13:31:05.56 ID:uKRbd7P2.net
日本史三代誤解
・関ヶ原は豊臣対徳川
・戊辰戦争は薩長対徳川
・鎖国は家康が始めた

402 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:00:39.31 ID:NCFIM7cc.net
今日は龍馬が死ぬぞ

403 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:20:40.36 ID:OWoJQruz.net
>>402
死なないよ。霊になって何度も出てくるから

404 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:25:29.01 ID:LJMTscSI.net
龍馬暗殺黒幕
薩摩説
長州説
会津説
中岡慎太郎説

405 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:30:12.95 ID:Nzp1IKih.net
長州説はないわー
勘違いで刀ふりまわしたら当たっちゃいましたくらい無いわー

406 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:40:15.29 ID:uKRbd7P2.net
中岡慎太郎説もないわー
こっちのが軽傷で2日ぐらい生きてたのに

407 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:46:00.16 ID:Gq/pG62s.net
そもそも幕末期の徳川家ってどんな存在だったのか問題だな
13代のアホでも将軍だけど実際に幕府を運営していたのは誰なんだ?
参勤交代の廃止改革を訴えたのは田安家から越前松平に養子に行った春嶽
大老井伊直弼を暗殺したのは御三家の水戸藩が中心
幕末期の幕府の混乱は、実は徳川家の内部分裂が引き起こした自滅じゃないの

408 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 14:52:04.36 ID:v7i6TGH9.net
どいつもこいつも神君家康の子孫ゆえに日本国の未来を考えるでしょうよ
で意見まとまらなかったと

409 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:01:40.04 ID:k3IW8p42.net
大まかな証言の意訳要約と疑問点(大体解決したもの含む)

今井供述
旅籠に呼び集められ、差図により出張すると佐々木只三郎から指示があった
「差図」の出所が老中のラインか守護職のラインかは自分では確かめなかった

小笠原回答
見廻り役だったが、監督していた見回り組の実務は
佐々木只三郎に全権を委ねていたため
近江屋事件に就いて自分では個別に把握していない

静岡藩として小笠原の応答を把握していたと思われる勝海舟
松平勘太郎(事件当時大目付・勝海舟の幕臣仲間で知人)が話していた所によると、
今井が佐々木らと共に上からの指示で事に及んだと供述したらしい。
榎本対馬守(当時の目付)の指示なのか?
少なくとも知ってしかるべき立場の自分は承知していない、何かおかしな話だ、と言う話だった

手代木勝任聞き書き
坂本龍馬は薩長、土佐の間で討幕のために動いたために幕府より深く嫌悪を受け、
某諸侯の命を受けた佐々木らにより斬殺した
※有力な推測では、某諸侯とは当時の京都所司代桑名藩主松平定敬であり
後世の動向により、松平容保実弟である定敬の関与を伏せて話した、と推測される
松平定敬は鳥羽伏見の後、桑名に帰国せず箱館戦争に参加、上海逃亡の末明治政府に投降

「差図」とは閣老からの指示の事(今井供述)
小笠原では貫目不足?

410 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:03:20.13 ID:k3IW8p42.net
大鳥圭介談 近江屋事件に就いては、確かな事を聞いて知っている
大鳥は近江屋事件当時江戸にいて無関係。その後で確実な情報を得た?

何故殺害→暗殺?
ピストルで役人を撃ち殺した前科があるので
召し捕りは危険、不確実だから殺害優先 まあ理解出来る

「暗殺」の定義 「公務」なら何故、当時の「報奨付きの公然の秘密」に留まった?
供述として今井の名前が出たのは戊辰戦争からの新選組隊士から

一応、当時の徳川家情勢は
前将軍徳川宗家徳川慶喜、若年寄永井尚志、越前松平家、尾張慶勝→大政奉還
会津、桑名→大政再委任
小栗上野他、江戸城有力幕臣→徳川君主主義

永井ラインに近かった龍馬は徳川宗家の内諾を得た心算で無警戒に闊歩?
同じく「召し取り・詮議」で永井尚志からの干渉を嫌った?
ついでに、人脈的には近藤勇も幕府末期には浪士から正式な旗本となり
永井尚志・後藤象二郎のライン

411 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:13:55.27 ID:lfmIncNd.net
龍馬は永井と面識あるん?

412 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:15:45.47 ID:a8s0Wt7k.net
>>399
鳥羽伏見敗戦後、逃げるとこを見つかり家来に捉えられたなら?
慶喜が逃げないように隔離され、会津幕臣らは大阪城で戦いぬく決意をする

最初は薩長だけだったが、数日の戦いで土佐鳥取広島が参戦し淀と津も裏切った
御所を守っていた尾張と越前も参陣する事となったろう
官軍側として大津を守っていた彦根ら近江勢
今まで京にいなかった多くの中立外様さらに譜代も参陣する事となろう(肥前とか多々)
西から中国路の譜代を倒し進む長州、土佐の板垣軍も参陣
一体どれぐらいの兵力数に膨れ上がり、大阪城を囲む事となったのか?

旧幕府軍から逃げ出す兵が多々出たはず、東日本から来た兵は逃げるには遠いが
西国譜代(姫路、高松、伊予松山、若狭など)からの脱落者が多かったと思われる
鳥羽伏見に間に合わなかった藩もあった
紀州はどっちに付くか揉めて、ようやく徳川側と決まったが、それは戦が終わった頃
播州赤穂藩、加賀前田、上杉など
これらがどれぐらいプラスされるのか?
加賀は史実ですぐ官軍に付いたので期待できない、官軍に付いただろう
紀州は官軍側の声が大きくなり、一部だけ参陣してたか?
上杉の進軍は遥か遠い場所で鳥羽伏見の結果を聞く事となり、また戻った可能性が高い
15000の兵からプラスしたか?マイナスになったか?

鳥羽伏見初日は薩長だけの5000、旧幕府軍は15000の兵力差があったが
大阪城攻防戦はどのような兵数での戦いとなったのか?

413 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:34:47.57 ID:Gq/pG62s.net
藤堂家は、高虎以来身替りが早いな

414 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:37:35.97 ID:Gq/pG62s.net
>>413 訂正
身替りが早いな → 変わり身が早い

415 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:39:02.83 ID:01ZMO0kz.net
元の西郷さんは実は島で死亡していた

416 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 15:49:01.52 ID:EA/Vas5d.net
>>407

将軍がバカでも子供でも、江戸幕府が天下を治められる
それだけ江戸幕府の法制度や官僚制度が整っていた証拠であり、
徳川の天下の強みである
織田政権や豊臣政権は、信長秀吉一人のカリスマに依存していたので、
彼らの死後に瓦解した

417 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 16:02:28.53 ID:wvLKxBLy.net
>>411
あるよ

418 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 16:36:28.79 ID:lfmIncNd.net
>>417
THX

419 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:14:40.66 ID:cnaVjSyv.net
>>387
庄内出身の伴と榊原は鹿児島に留学したまま帰らずにそのまま従軍して死んだんだよ
篠原や桐野らが帰るように説得したが、本人たちがどうしても戦うと言ってそのまま残った

420 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:23:55.94 ID:k3IW8p42.net
>>412
その想定で形の上でも徳川宗家が戦争継続をぶち上げたら
尾張がどういう事になったかだな
内部で史実よりももっとヤバイ修羅場になったか
それとも反・薩長派が藩を割る勢いで桑名の国許などと結んで
現地で旗揚げするか大阪にはせ参じるか
史実では鳥羽伏見後の薩長側の政治的勝利確定に大きな役割を果たした
御三家の一角が穏便に見ても機能停止の公算が大きくなる
とにかく、薩長側が錦旗を掲げて勅命を奉じたとしても
近畿圏内の大要害大坂城に巨大な軍事力と徳川宗家の権威を持つ「核」が出来る事が
とてつもなく大きな意義があるからな、しかも徳川には海軍力もある
近畿圏内で親藩、譜代から薩長の後追いして
どの程度の見返りがあるかと言う事を値踏みしても
慶喜が本気のポーズを見せたらかなり流動的
ウルトラCを出すなら、逃亡しようとした慶喜には急病死していただいて弔い合戦に持ち込む
陸海軍力を持つ江戸城の小栗上野、榎本武揚等はもちろん、
宗家に田安亀之助を推してた天璋院も徳川家の為となったらかなりのタカ派思考のある人だから
幼君を立てて弔い合戦の徹底抗戦を示せば東海勢含めて更に流動化する

421 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:38:08.61 ID:3kofQkwY.net
>>419
戊辰戦争で庄内の『名誉ある降伏』を西郷が取り持った流れかね?
庄内藩士は寛大な扱いに西郷を大いに徳としたらしいし

西郷と庄内の話はイマイチ知名度がないんでやって欲しいんだが、尺が足りないかなあ?

422 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:45:04.62 ID:t5HwZ8t+.net
戦争とかもめごとは極力省略したがるからなこのドラマ

423 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:49:27.53 ID:hc8OyGv6.net
>>422
視聴者が大河で見たい所はそこなのにね

424 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 17:57:54.50 ID:POvuI5RL.net
>>366
逃げだしたというなら、慶喜こそキシリアだろう。
途中で投げ出したなら、グリプス戦役のシャアともいうべきか。

425 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:01:18.93 ID:SWYnA2TM.net
>>387
今の価値観で語っちゃうと、ああこの人歴史向いてないなあってなる

426 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:22:41.45 ID:8YCJbVW/.net
だね。たいがいの戦争はだいたいそんなもんだろうし

427 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:24:42.19 ID:8YCJbVW/.net
永井が居場所教えて龍馬殺しをアシストしたという推測を本郷和人が新聞の歴史コラムに書いてた
根拠や動機は忘れた。専門じゃないからかえって気楽に言えるのかな

428 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:26:37.92 ID:Vb4Rl7CI.net
西郷「我らに弓引く者は容赦無く皆殺しじゃ!」
wwwwww

429 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:32:10.78 ID:cRLiyS7q.net
幕末の戦争はなんかショボい
展開が一方的すぎてアメリカがやったテロとの戦いと同じ
誰からも賞賛されないし誰にも褒められない

430 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:32:46.36 ID:wvLKxBLy.net
>>424
グリプス戦役のシャアはべつに投げ出したり裏切ったわけでもないべ
古巣のアクシズだってエゥーゴには協力してくれたしエゥーゴも元ジオンが混ざってるしあのへんはなんとも比較できんと思う

あとエゥーゴはシロッコ倒してティターンズが終わった時点で役目は終わりなのよ。クワトロの行方不明はエゥーゴに対しての責任放棄とかではないよ
その後の第一次ネオジオン抗争にしても本来は連邦軍の対応するべき案件だし、ザビ血縁お家騒動で半分くらい自滅するしでなおさらシャアに責任は無い

431 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:40:49.81 ID:CA4FSb7l.net
慶喜が王政復古の大号令の取り消しがまるごと抜けてる

432 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:41:46.03 ID:CA4FSb7l.net
>>431
訂正
王政復古の大号令の取り消しがまるごと抜けてる

433 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:42:46.30 ID:ZmoUP4/E.net
>>430
おまんさぁは一体、どっちの味方じゃ?

434 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:45:55.23 ID:O2lsYjn6.net
腹黒いのう、西郷

435 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:46:33.58 ID:iNPkVGjO.net
久しぶりのひかぁ〜えよで笑ったw

西郷黒すぎてヤクザみたいになっとるな

436 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:47:28.19 ID:pBj+wTc7.net
今の東京の町に、火を付け強盗し
薩摩藩士「悔しかったら薩摩藩邸までいらっしゃ(おーほほほ」

を、やらせたのは西郷どんだった回

437 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:48:42.28 ID:m69SMQRi.net
次回予告で坂の上の広瀬がいた?

438 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:49:02.52 ID:7CxMjBu8.net
>>437
山岡鉄舟

439 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:49:28.12 ID:+5M31Ia8.net
小御所会議はいつ頃?西田さんの時の小御所会議の容堂と岩倉が好きだ。
比較してみたい。
西郷西田Verは全部見てないからわからんが、あの二人のキャラが印象強すぎる。

440 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:50:10.77 ID:bFDhkSzm.net
土佐犬雑魚すぎwwwwww

441 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:50:41.42 ID:oH6Xa3nN.net
なんかもう笑っちゃうくらい古臭い説のオンパレード
Pがやっつけで勉強したと言ってたけど龍馬スゲーのために薩摩を悪役にした本しか読んでないのバレバレ

442 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:52:05.49 ID:6kdJpV4t.net
いやー、ブラック西郷全開でおもろかったわ
こりゃやっぱ本来中立非戦派のガトリング家老に弟射殺されるフラグビンビンにたってるわ

映画もいま撮影されてるし

水川あさみは声質が本当に残念
中岡役者はチョイ出しだけどイケメンだった
小栗はいい死にざまだった
で、誰が龍馬殺したん?

カステラエピは一話のkangosima思い出させてなかなか良い脚本だった

443 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:52:39.54 ID:pBj+wTc7.net
るろうに剣心の赤報隊の相楽隊長の焼き討ちしたシーンとか絶対にやらんやろなとしみじみ

444 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:52:43.69 ID:tV4/bDy0.net
まるで別人になっちまったな
ここまでいったらもう人物造形が破綻してるといわざるをえない
一般の普通の視聴者は離れてしまうんじゃないか
どうおさまりつけるんだろう?

445 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:53:28.98 ID:7CxMjBu8.net
>>439
第27回
これ土佐返答せよ土佐
小林稔侍岩倉の一大名場面

446 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:55:32.87 ID:m69SMQRi.net
>>438
ありがとう

前に広瀬の人が何かのドラマで西郷やってて似合ってたのを思い出したわ

447 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:56:30.53 ID:pBj+wTc7.net
>>444
勝と会談するまでだろ
きっと龍馬の回想か幽霊もでてくる

448 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:56:35.53 ID:6kdJpV4t.net
さすがに西田ナレの気張れやチェストはなかった

449 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:57:05.37 ID:SWYnA2TM.net
>>444
どうせ微妙な内容だったんだから思い切りブラック迷走も面白いかも知れんよ

450 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:57:07.55 ID:CjgeL9Mp.net
テンプレ保管庫の演出更新された方ありがとうございます。

451 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:57:57.86 ID:Eti+qEDu.net
http://sukeikai.meijijingu.or.jp/wps/wp-content/uploads/2011/09/20110526103655420_0001.jpg

小御所会議はこの衣装に比較的忠実な感じだったな
これは史実通りなのかなぁ?
容堂だけが裃なのはちょっと不自然なんで
翔ぶが如くでは容堂も束帯姿にしてたけど
https://i.ytimg.com/vi/PE-HaFfq0wc/hqdefault.jpg
西郷どんではそのまま裃だったね

452 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 18:59:33.52 ID:UZM+uoKa.net
今日ほどオープニングと中身が合わない回もなかったな。

453 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:00:19.77 ID:s9iX41wI.net
>>448
先週からなくなったな

454 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:01:21.92 ID:CjgeL9Mp.net
大分、早いけど放送日ですし、今ここでしか立てられないので
スレ立てしてしまいます

455 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:01:35.85 ID:SAiE3E7F.net
間接的に人を殺しまくりな西郷
今までが聖人に描き過ぎたツケが回ってきたな

456 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:02:06.68 ID:y1g4YA87.net
西郷がなぜ戦の鬼になったのか謎展開。
それをドラマにして説明する気が全くない。
ただ信吾に「戦の鬼になってしもうた」で解決。

ドラマなのに全然ドラマチックじゃない。
坂本の死も水川のええじゃないかも息子の誕生も
まったく暗喩や脈絡がなく無意味。
何の話やねん?が45分続くのみ。
今夜こそ一桁いくだろ。

457 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:03:49.68 ID:bHUjuWIB.net
>>455
しかもその手段が汚すぎる

458 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:05:04.29 ID:O2lsYjn6.net
>>444
西郷のキャラの変化は、慶喜によって西郷がフランスに割譲されるという理由があったから許せる。
突然黒く豹変したのは『草燃える』の北条義時。
あれは、意味がわからんかった。

459 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:06:00.26 ID:KjYj4FNM.net
>>455
史実だと思ってる?

460 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:06:00.40 ID:CjgeL9Mp.net
次スレでござる!

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537092057/

この現行スレが終わってから移動書き込みをお願いします!

>>800
>>850
>>900
>>950
次スレあります。

461 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:07:41.48 ID:JxQUp52j.net
慶喜の周りにいた、やたら血の気の多い幕臣は誰なんだろう

462 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:08:08.97 ID:9P7e2qGY.net
>>456
創価先輩と違って鈴木には迫力があるからいかないだろ

463 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:10:47.25 ID:SWYnA2TM.net
>>455
まさか中園はギャップ作戦なのか?

464 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:11:02.51 ID:PH4MADGD.net
>>459
聖人西郷は史実じゃないよな

465 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:13:34.26 ID:+vt3x+Jt.net
こりゃ幕府の方がよっぽど真っ当だわ

466 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:14:35.16 ID:KjYj4FNM.net
>>464
西郷は聖人じゃないけど
江戸騒乱作戦は大政奉還の成立あとに中止されてる
勝手に江戸で薩摩藩の志士が命令無視してる状態

467 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:15:25.75 ID:PlcXtP7w.net
>>461
幕臣ってのは旗本の事だぞ

468 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:15:27.52 ID:r0UGX3Vk.net
西郷「薩摩藩邸に火をつけさせたのもワシじゃ」
???

469 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:17:33.41 ID:JMczKHZx.net
結局、天子様を一番に蔑ろにしていたのは長州ではなくて西郷ってことでFAか

470 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:19:10.78 ID:JycTfEOC.net
スケジュールの都合なのか錦戸ばかり映っていたのが気持ち悪かった

471 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:20:04.54 ID:vJHVxJXH.net
>>468
間接的にという意味じゃね?
西郷がそれを敵にやらすよう仕向けたという意味
薩摩同士を多数殺すことになっても厭わないっつう
正しく鬼

472 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:20:47.39 ID:t5HwZ8t+.net
禁門の変とか初めて人殺したときもう少し冷静にさせておけばよかったかもな
流されやすい人が人が死ぬことに麻痺してきたようにも見える

473 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:21:05.78 ID:/d3U2Gnn.net
なんかもうめんどいから黒くして見ましたって雑な感じしかしない まあどんなドラマがあるのか、
タイトルはセゴだが、初めてセゴの内面を描いてる気がする せめて一蔵どんぐらいの葛藤は
描いてくれ

474 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:21:31.15 ID:qNNSWyj0.net
ダーク西郷でかっこよかったけど、ここ数週間で人格変わり過ぎ
面白いのは面白い

475 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:22:28.55 ID:SWYnA2TM.net
>>471
そういう思惑が仮に本当にあったとしても、それって残っている文書や証拠を全て見てもわからない部分だよな

476 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:23:41.42 ID:1pmF6BaC.net
461<會津と桑名

477 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:24:22.50 ID:/3ExQJ9x.net
>>451
確か公卿以上の身分でないと衣冠束帯を身に付けられない
当時の容堂公は公卿ではなかったので、裃姿だったと薄っすらと記憶
(間違っていたらごめん)

478 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:24:43.55 ID:w4NRYEsv.net
>>471
酷い捏造だな

479 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:26:18.53 ID:JMczKHZx.net
>>477
衣冠束帯は武家官位だと侍従以上じゃなかったっけ?

480 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:26:38.63 ID:OBptOmUB.net
明治後期の徳川慶喜家の待遇見ると、
どのように維新に関わった人たちが慶喜のことを考えていたかはわかると思うが。

481 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:28:21.67 ID:KjYj4FNM.net
本当は王政復古の大号令は取り消しされて慶喜が新政府入りすることになってしまい窮地に追い込まれたのは薩摩なんだが

482 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:28:57.08 ID:JMczKHZx.net
>>478
まあ西郷を白くする為に幕府方がこれまで散々黒く捏造されてたからな
揺り戻しもあるかもね

483 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:29:40.96 ID:bFDhkSzm.net
無抵抗の金吾を馬乗りボコボコにした大久保って日本人と思えないくらい凶悪だな

484 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:32:52.53 ID:bFDhkSzm.net
彦根藩が幕府裏切るのやれよ

485 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:37:04.82 ID:D1WfOH1L.net
>>484
尾張藩や紀州藩もやるのか?

486 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:38:55.48 ID:SWYnA2TM.net
こけまできたらもうリアリティ要らないだろ
話数も少ないし

487 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:42:56.82 ID:a8s0Wt7k.net
>>420
大阪城から逃亡した後の近畿地方とその周辺は、桑名以外は雪崩れのように官軍に付いた
桑名は和平か籠城かに分かれ、くじ引きで判断を委ね、くじでは籠城となったが
結局また話し合いになり和平となった
しかし大阪城で戦うとなれば桑名は戦う決意を持ったであろう
尾張はこの時点で官軍派と徳川派の数は、官軍派が多いと思われ
だからこそ青松葉事件という静粛が断行できたと思う
しかし先の想定では青松葉事件が起こる前に、分裂し徳川派は尾張を離れ桑名に参陣したと予想する

大阪城の旧幕府軍は、鳥羽伏見で不甲斐ない負け戦をした連中
史実でも慶喜が逃げたからって自分らも逃亡した
いくら海軍の装備が充実していようと、後の榎本海軍の戦歴を考えどれほど活躍できるか?
大阪城が日本一の大要害というのは、火縄銃を想定した戦国時代に建てられた城
飛距離など格段の進化をした幕末で、どれほど防衛力があるか?

大阪城だけで戦ったら、早い段階で落城し慶喜は斬首させられたと予想する
しかし桑名を注目し考えると、また色々な事が想像できる
桑名は三重県で最も愛知県に近い都市で、大阪と桑名は当時の交通手段では行くのに時間がかかると思うが
関東からは船などで大軍が行きやすい場所でもある
紀州や伊勢や美濃などさらに関東の義勇兵が集まりだすと、かなりの大軍になる可能性がある
西日本が官軍に靡き大阪城は孤立していくであろうが、桑名のガンバリ次第で
官軍は二手に分かれ進軍する事となり、大阪城を支える事となろう
また尾張藩も簡単に官軍支持を表明できなくなり、慶勝は悩む事となろう
桑名の健闘には聡明なる戦略家と総帥が必要、藩主定敬は大阪城在住
関東から誰か桑名に参陣し、状況をひっくり返すような事を成し遂げれば
大阪城と桑名、この2大拠点が官軍に驚異を与えるだろう

488 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:44:02.63 ID:e6XDWk8g.net
正直、今日いままでで一番面白かった

489 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:45:15.17 ID:SWYnA2TM.net
>>487
長いよ
要は数的優位だったんだから殿がいたら戦ってたって事でしょ?

490 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:46:14.20 ID:vJHVxJXH.net
>>477>>479
大名なら大礼服は衣冠束帯
ただし黒の衣冠束帯を着れる家は限られていた
詳しくは↓
http://www.geocities.jp/konux/KANNI.htm

491 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:47:26.90 ID:NCFIM7cc.net
土佐の陰謀説か

492 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:49:15.08 ID:g0MaLyW+.net
紀尾井に寝返られたら慶喜もお終いよ

493 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:53:05.50 ID:KjYj4FNM.net
この時期は関西方面で旧幕府軍の人間が騒乱事件を起こして新政府を煽ってる
お互いに主戦派が開戦しようと煽ってる状態
西郷と岩倉は負け戦なので本心はやりたくなかった
そんで慶喜の新政府参加も認めてる
そんな中で薩摩藩邸焼き討ち事件がおこる



慶応3(1867)年12月21日です。
京都周辺や江戸で新政府側と旧幕府側の間で小競り合いが起き、緊張が高まっています。

朝廷に入った情報によりますと、京都と大坂を結ぶ伏見では、奉行所に旧幕府軍の兵が集まり、民家に押し入って略奪行為を行っているということです。新政府から薩摩・長州などに伏見警備の命令がくだりました。
伏見の御香宮神社の薩摩藩部隊と新撰組との間に、小競り合いが発生しているとの情報もあります。

小競り合い

一方、江戸では、旧幕府寄りの商人の屋敷を襲撃する「御用盗」が世間を恐れさせています。西郷隆盛の密命を受けた薩摩藩の益満休之助らが指揮をとり、武装した50人ほどが活動しているとみられます。

新政府の武力倒幕派、旧幕府の主戦派ともに挑発ともいえる行為を行う背景には、戦の大義名分を得るため、互いに相手から戦端を開かせようとする狙いがあるとみられます。

https://blogs.mbc.co.jp/bakumatsu/1134

494 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:53:20.61 ID:a8s0Wt7k.net
>>489
君相手に書いた訳じゃない
ID:k3IW8p42に対し書いた文章

495 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:53:46.62 ID:UU1Q0v3p.net
人物造形がペラペラでさすが林真理子原作としか言いようがない

496 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:54:09.71 ID:t5HwZ8t+.net
北条や足利みたいに朝廷と戦になっても勝てば官軍と割りきれないのが慶喜だからな

497 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:55:02.63 ID:SWYnA2TM.net
>>494
目障りだよ

498 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 19:59:32.79 ID:A3ee+TLr.net
このブラック化は視聴率にどう影響でるかな
幕府よりも西郷の方が悪人に見える

499 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:02:53.63 ID:a8s0Wt7k.net
>>497
一行しか書けない人相手に書いた訳じゃないのに
勝手に話に入り込み、トンチンカンな返答をし
目障りとか言われる相手の人の気持ちを少しは考えて欲しい

さっきも書いたようにID:k3IW8p42の返答を待ってるだけだから

500 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:08.35 ID:2XJNnNy9.net
ぱっとしなかった官兵衛が本能寺後の突然ブラック化でほんの少し評判が上がったを真似してるのかな

501 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:03:53.91 ID:TF/lZRGp.net
中山忠能(公家/1809-1888)…緒方賢一(76)

テンプレ保管庫登録しました。

502 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:05:01.65 ID:Oi2IoD0/.net
>>498
今日の最後まで観たら確実に大悪人だよ

503 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:06:12.47 ID:hzYFPps/.net
緒方賢一って阿笠博士の声優さん?

504 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:07:12.56 ID:BN6V7OiR.net
水川のきったない声
風林火山の頃から変わってないな

505 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:09:53.86 ID:TF/lZRGp.net
>>503
そうです。
宇宙戦艦ヤマトのアナライザーとか有名ですな

緒方賢一:ベテラン声優が「西郷どん」で大河初出演 中山忠能役で今夜登場
https://mantan-web.jp/article/20180916dog00m200007000c.html

506 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:13:23.28 ID:pfq6vCBb.net
なんだこの偽物オーラ丸出しの龍馬は

507 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:14:27.30 ID:ZmoUP4/E.net
>>490
衣冠と束帯は分けて使った方がよろしごわんで。

508 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:14:54.47 ID:TF/lZRGp.net
テンプレ保管庫に●をつけました。

坂本龍馬(土佐藩士→脱藩/1836-1867)…小栗旬(35)●
中岡慎太郎(土佐藩士/1838-1867)…山口翔悟(35)●
吉川監物(経幹/岩国領主→岩国藩主/1829-1867)…猪野学(45)●

509 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:15:23.01 ID:hzYFPps/.net
花燃ゆでは池田秀一さんがナレーション
真田丸では高木渉さんが出てきたし
声優さん出して話題作りのつもりか?声優オタを釣るつもりか
大河ドラマOP主題歌歌うのが水樹奈々とかなったりしてな?

510 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:16:25.43 ID:KjYj4FNM.net
龍馬も武力倒幕には賛成してたのに

武力倒幕も構想 高知の坂本龍馬記念館が木戸孝允の手紙購入へ 高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/174579/

木戸は手紙の中で、倒幕全体を能の「大舞台」、大政奉還を「狂言」と表現。「狂言が失敗すれば大舞台が崩れる」として土佐藩兵の上京を促している。
 
木戸の手紙を受け取った龍馬は、土佐藩に買い取らせるため、長崎でライフル銃千丁を購入。
土佐へ帰国して木戸の手紙を藩重役に見せ、武力倒幕を訴えたことが、木戸に返した龍馬の手紙などから分かっている。
 
同館は「2人のやりとりから龍馬が大政奉還による平和倒幕だけでなく、武力倒幕も構想していたことが分かる。各藩の複雑な駆け引きを読み解く上で、改めて注目したい史料」と話している。

511 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:16:49.91 ID:pfq6vCBb.net
こういう安っぽい展開はいらん

なんで龍が西郷の陣に乗り込んでくるんだ

512 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:17:50.06 ID:fisoQ9BT.net
本当にそう

こんな演出いらんわ

くだらん

513 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:17:57.10 ID:U++VSYMY.net
切り殺せよこの糞マンコ!!!!!
役立たずのくせに口ばっかうるせー全員の刀でめった刺しにして顔つbヴせ!

514 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:18:41.55 ID:8N65p317.net
なにこれ
薩長同盟といい、

515 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:18:51.18 ID:U++VSYMY.net
癇に障る声だな二度と出てくんな

516 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:19:17.82 ID:pfq6vCBb.net
もう水川は大河出禁で
なんでこいつが3度も大河に出れるんだ

そもそも小栗が7回も出るほど重用されてる意味がわからん

517 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:21:34.10 ID:4jZn5xeb.net
史実がこうだからとかはどうだって良い
むしろ表現したい事に史実が邪魔なら改変したって良い
まあ西郷隆盛の何を表現したくて、そうなるのかは知らんがw

518 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:22:37.69 ID:dIB6NetT.net
この西郷なら暗殺を指示してもおかしくない

519 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:24:09.30 ID:u+beBbBf.net
龍馬暗殺のリアルな感じとか、演出はいいのにな、
脚本がゴミなのが本当にもったいない。

520 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:24:25.84 ID:uRZ6fyLN.net
お龍の無駄話する暇があったら王政復古前後をもっと丁寧にやってほしかった

521 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:26:28.33 ID:pfq6vCBb.net
岩倉具視は小林稔侍が良かったな

522 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:26:49.44 ID:8N65p317.net
あー小林稔侍
わかる

523 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:27:43.24 ID:6kdJpV4t.net
ええじゃないかおりょう退場は天井桟敷の人々のラストシーンちょっと思い出した

524 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:27:52.82 ID:cpI1Ag8U.net
■新政府綱領八策
一策.【大政奉還の提案】
天下の政権を朝廷に奉還せしめ、政令よろしく朝廷より出づべき事
二策.【議会の設置】
上下議政局を設け、議員を置きて、万機(ばんき)を参賛せしめ、万機よろしく公議に決すべき事
三策.【人材の登用】
有材の公卿・諸候・および天下の人材を顧問に備え、官爵を賜い、よろしく従来有名無実の官を除くべき事
四策.【対等な国交の樹立】
外国の交際、広く公議を採り、新に至等の規約を立つべき事
五策.【憲法の制定】
古来の律令(りつりょう)を折衷(せっちゅう)し、新に無窮の大典を選定すべき事
六策.【軍事力の増強】
海軍よろしく拡張すべき事
七策.【天皇を守る近兵衛を創設】
御親兵を置き、帝都を守護せしむべき事
八策.【貨幣制度改革】
金銀物価、よろしく外国と平均の法を設くべき事

坂本龍馬
http://barbarossa.red/wp/wp-content/uploads/2015/04/bb882c4bb9752d4080a0b98b26059f1d.jpg

525 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:30:24.19 ID:pfq6vCBb.net
おいおいまさか容堂これで日和るのか?

あまりにも酷すぎだろw

526 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:30:44.77 ID:jrSkv10P.net
龍馬って頭切られて脳みそ出てたと言われてたんだっけ?

527 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:32:11.06 ID:fisoQ9BT.net
また夢かよ

謙さん。。。

528 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:32:36.30 ID:u+beBbBf.net
ブラック西郷は悪くないんだけどね、それまでの過程がなさ過ぎた。

529 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:34:48.61 ID:+6ztQFgZ.net
あんなベタな脅しでヘタれる容堂とかこの脚本腐ってんのか

530 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:35:21.23 ID:6kdJpV4t.net
龍馬を政治的革命者というより商人のヒャッハーと解釈して小栗配役したのはGJ

531 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:36:14.67 ID:u+beBbBf.net
毎度幕末で慶喜のお供が減って会津どのくらいになっていくのがわびしいな。

532 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:38:08.47 ID:u+beBbBf.net
龍馬の描写はこんもんでいいけど、他が酷すぎてねえ。

533 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:39:40.43 ID:u+beBbBf.net
やっぱ徳川兵が前線で命がけで戦ってる時にトンズラこく慶喜は
やっぱり人の上に立つ人間として問題があるわw

534 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:41:06.21 ID:lrhlANis.net
やっぱり薩長には義がないと再確認しました
関ヶ原の怨念ダケヨネー

535 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:41:39.69 ID:u+beBbBf.net
声優の緒方さん、どれだったんだ、声は分かるのだが顔は知らん。

536 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:42:28.64 ID:fisoQ9BT.net
さっきの演出といい
ジャニーズの演出といい

こういうのイラン

537 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:42:59.67 ID:+6ztQFgZ.net
べつにたいして戦の鬼でもないだろw

538 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:43:37.77 ID:u+beBbBf.net
女がギャーギャー騒いだり、戦争中なのに過程も背景もなく
センチメンタル場面ばかり、今何の戦いやってんの?バカ中園。

539 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:44:21.15 ID:ecTZKK0e.net
なんというか、大義なんてない戦だったと言ってるようなものだな
この製作してる人達アンチ薩摩だろww

540 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:44:26.85 ID:dIB6NetT.net
西郷が悪役に転化しすぎでドン引き

541 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:44:30.48 ID:L0ble08l.net
戊辰戦争の経緯を見ると、薩摩藩や長州藩と庄内藩とは江戸市中
の放火で共犯していたと考えられる。挑発に応報する戦争の開始
は共謀である。真珠湾攻撃でも、大日本帝国の親米派が、米軍に
砲撃や空襲や原爆による日本人を虐殺する口実を与えた。移民や
傭兵は利益を得る。 #西郷どん #NHK

バブル崩壊や金融自由化も、砲撃や空襲や原爆での土地の略奪で
地代や家賃を獲得した戦争受益者が、銀行への貯蓄を止め、投資
による収益や成長を謳歌し、欧米本国へと資金を送金するように
なった結果であり、現在でも拡大し続けている。貧困や少子にも
なる。 #西郷どん #NHK

542 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:44:32.45 ID:hW4JbJ31.net
よいじゃないかええじゃないかええじゃないか
↑↑
これ、ずっとぜんぶええじゃないかだと思っていた

543 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:44:51.58 ID:HDyAeYA5.net
西郷どんはスカッとする展開がないと批判する意見があったが
最後に西郷が死んで視聴者がスカッとする展開になりそうだなw

544 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:45:01.78 ID:QYzsv/Jx.net
次回予告
篤姫ちゃん「西郷待っておったぞ」

はあ?
復讐の鬼と化しルミ子化した篤姫ちゃんでしょ

545 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:45:35.53 ID:Mtp8H35C.net
桐野作人@kirinosakujin

う〜ん、西郷吉之助と坂本龍馬は同じ船に乗っているけどねえ。坂本は薩長芸三藩の挙兵に合流するために、最後の上京をしたのだから。討幕の密勅は大政奉還の勅許で無効になっている。
#西郷どん


時代考証に磯田氏がいるから、さすがに薩摩説は採用されなかったか。この流れが今後定着すればいいが。
ただ、まだ西郷が討幕派、坂本は大政奉還派というステレオタイプの見方は変わっていないな。こちらはまだ時間かかるか。
#西郷どん


承前)王政復古政変は武力討幕ではなく、会津・桑名の排除が目的だという面が少し押し出されていた。これも新味が出てよいな。
最近に研究動向がだいぶ反映されている。いい流れになった。
#西郷どん


江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだのようだ。
大政奉還の勅許により、西郷たちは江戸挑発方針を中止している。伊牟田尚平や益満休之助が京都の制止を聞かず暴走した結果。
#西郷どん

546 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:45:48.09 ID:UCv7bfUR.net
兄さぁ(ヒソヒソッ
兄さぁは((ヒソヒソッ
鬼になってしもた(ヒソヒソヒソッ
戦の鬼じゃ((ヒソヒソヒソヒソッ

547 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:46:13.98 ID:XUxjKJiA.net
ようやく盛り上がってきたな
次回と次々回がまさにこの作品のクライマックスだな
西南戦争より無血開城が

548 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:46:32.31 ID:QoPbrSxq.net
むしろ忠臣は徳川で逆臣は薩摩だと思った。
長州はうまいこと利用された。それで鹿児島はあんなにぼろぼろなのか。
でも薩摩は東郷平八郎を生んだからいいかw

549 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:46:47.38 ID:Oi2IoD0/.net
>>537
戦の鬼ではなく単なる汚い非道人間だわ

550 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:47:18.51 ID:bDLmrIMZ.net
結局、平和主義者だった西郷がなぜ武闘派になったのか
西郷自身に語らせるのを脚本家が逃げてるなあ

551 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:47:53.43 ID:XUxjKJiA.net
>>531
会津ももうじき切れる

552 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:00.07 ID:hW4JbJ31.net
信吾がじとーっと見つめていて気持ち悪い

553 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:08.79 ID:g+tZVCNh.net
>>521
最も若いなら片岡愛之助

554 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:12.21 ID:UCv7bfUR.net
薩摩御用盗を西郷からの指示だって断言しやがった
磯田も原口先生も息してない・・・

555 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:15.85 ID:dmn5/bob.net
ぴすとおるかと思ったら、かすていらだったでござる。

556 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:28.39 ID:r6vAicYt.net
このせごどんの価値観の変化が、何をきっかけにしたのか
それこそが一番描かなければいけなかった所ではないかと

そこがすっぽり抜け落ちて、いきなりオーベルシュタイン並のマキャヴェリズムに
染まってるのが凄い違和感

まあでも面白かった

557 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:34.02 ID:3CFFLzHG.net
大体大河ドラマは主人公の黒い部分は描かず他人のせい・止む無くで誤魔化すけどその点今回は良かった

558 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:51.31 ID:wucAOQ+X.net
>>548
東郷は晩年艦隊派に担がれて老害に
日本海軍にとっては山本権兵衛の方が
存在感大きい薩摩出身なら

559 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:53.81 ID:Cdvy/6i7.net
お龍さんの去り際ヤバイな…悪い意味で

560 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:48:58.57 ID:QoPbrSxq.net
まさか西郷の中の人が、慶喜の中の人より糞演技することに
なるとは思わなかった。破綻してる脚本だと、役付けが難しいんだろうな。

561 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:49:02.07 ID:henR6hxJ.net
>>533明治になっても家臣なんか気にかけないくらいの鬼畜だからな
天障院とは大違い

562 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:49:14.68 ID:w4NRYEsv.net
>>549
史実だと思ってるの?

563 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:49:15.75 ID:oH6Xa3nN.net
>>539
それは制作発表時からわかってるだろw

564 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:49:15.97 ID:G/8oTzTy.net
慶喜は外国に日本売ろうとしているってのが誤解だったのが分かる展開は来そうだな

565 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:50:12.63 ID:r6vAicYt.net
>>560
芝居は何も悪くなかったと思うが

566 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:50:27.15 ID:Oi2IoD0/.net
>>562
この糞ドラマの話をしてるんだが

567 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:50:41.39 ID:w4NRYEsv.net
>>548
忠臣て徳川が殿様なのに?
意味不明

568 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:50:50.49 ID:UDXAzY9K.net
1話に色々詰め込んだが倒幕偽勅をスルーはいかんだろ
あれが無ければ薩摩は兵を出せなかった

569 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:27.86 ID:dmn5/bob.net
史実では、山内容堂が口を滑らして、明治天皇を飾り物の幼帝みたいな発言して
無礼者って一括されてその後何も言えなくなったんじゃなかった?

570 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:29.11 ID:bDLmrIMZ.net
お龍も龍馬が西郷と喧嘩した手紙ごときで西郷黒幕説するんじゃ、ただの頭の悪い女扱いだな

571 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:40.25 ID:QoPbrSxq.net
>>567
天子様に対してだよw

572 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:40.43 ID:pfq6vCBb.net
>>557
この程度で黒いとは言えんだろ

せめて風林の山本勘助くらいのことやらなければ黒いとは言えんわ
そういえば軍師官兵衛も突然「戦さ最高!」みたいになってたな

573 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:41.52 ID:PNWYK7HR.net
>>564
あるだろうね

574 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:56.41 ID:Mtp8H35C.net
>>554

桐野作人@kirinosakujin

う〜ん、西郷吉之助と坂本龍馬は同じ船に乗っているけどねえ。坂本は薩長芸三藩の挙兵に合流するために、最後の上京をしたのだから。討幕の密勅は大政奉還の勅許で無効になっている。
#西郷どん


時代考証に磯田氏がいるから、さすがに薩摩説は採用されなかったか。この流れが今後定着すればいいが。
ただ、まだ西郷が討幕派、坂本は大政奉還派というステレオタイプの見方は変わっていないな。こちらはまだ時間かかるか。
#西郷どん


承前)王政復古政変は武力討幕ではなく、会津・桑名の排除が目的だという面が少し押し出されていた。これも新味が出てよいな。
最近に研究動向がだいぶ反映されている。いい流れになった。
#西郷どん


江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだのようだ。
大政奉還の勅許により、西郷たちは江戸挑発方針を中止している。伊牟田尚平や益満休之助が京都の制止を聞かず暴走した結果。
#西郷どん

575 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:51:59.43 ID:r6vAicYt.net
>>567
朝廷視点での話だと思うよ

576 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:52:14.83 ID:Cdvy/6i7.net
将軍って一体何だったんだろうな…

577 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:52:37.59 ID:UCv7bfUR.net
>>569
鶴瓶のせいですんげえ軽いエピと化してたなw

578 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:52:40.97 ID:vRoqm6Hq.net
「短刀一本あればこと足りもんそ」の場面で
容堂が後ろでビビってるのなんて酷いわ
あれ西郷は本気で殺すつもりないですよ脅しですよってアピールが嫌だ

慶喜を完全な無能キャラにして逃げてるだろこの西郷
ブラックでもなんでもねーよ

579 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:52:44.54 ID:wucAOQ+X.net
>>572
今川義元桶狭間に誘い込んだのは悪かったなw
わざと反発すること予想して献策する腹黒さ

580 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:52:48.77 ID:w4NRYEsv.net
>>571
え?大政奉還したんじゃないの?

581 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:53:00.01 ID:u+beBbBf.net
鶴瓶以外の役者はいい仕事してるよ、それだけにゴミ脚本が本当にもったいない。
こんな面白い題材を扱えないバカ女に書かせた奴が一番悪い。

582 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:53:01.61 ID:QYzsv/Jx.net
江戸の薩摩屋敷で多くの犠牲者が出たって・・・
せごどんが黒幕と知って鹿児島県民大ショック!!!

583 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:53:38.32 ID:w4NRYEsv.net
>>575
だったらすでに大政奉還したんじゃないの?

584 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:53:56.18 ID:DpGaU+ih.net
え?え?
待っておったぞって、西郷と天璋院て江戸開城前に顔会わせてるのか?

585 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:16.00 ID:bDLmrIMZ.net
>>577
「こやつ失言しおったわ」って間をいれればよかったんだけどね

586 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:21.25 ID:BzX4Eec5.net
短刀1本で春嶽を黙らせてって本当?
なぜ短刀くらいで?
しかも御前で?

587 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:21.83 ID:r6vAicYt.net
>>574
>江戸の薩邸焼き打ちは相変わらず西郷の挑発と陰謀の結果だという、もうひとつのステレオタイプの通説の克服はまだまだ

コイツの言ってるのは100%正しいのか?
別の説があるってだけじゃないの?
それに西郷の指示って方が、ドラマ的には面白い

588 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:23.33 ID:vRoqm6Hq.net
とても「返答せよ!土佐ぁー!」と同じシーンとは思えない鶴瓶
完全にただの鶴瓶、まごうことなき鶴瓶

589 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:33.29 ID:H01xR3kd.net
西郷の黒いところが出てよかった回だった。
最近の大河だと主役は平和主義のお花畑が多いから
歴史なんて綺麗ごとばかりじゃないんだからドラマで
人でなしエピソード出しても、その人物の魅力は変わらん

590 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:38.40 ID:QoPbrSxq.net
>>580
wwww
あんた意味不明www

591 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:54:45.21 ID:pfq6vCBb.net
>>578
あんなところで短刀抜いたら岩倉が斬られるわな

592 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:02.09 ID:r6vAicYt.net
>>583
何を言っているんだ

593 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:05.29 ID:wucAOQ+X.net
>>588
容堂公の役者も
迫力が違いすぎで

594 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:23.37 ID:/+QmXRrZ.net
>>569
短刀は創作?

595 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:32.21 ID:5RzBfYlg.net
井伊直弼と同じセリフを今回の西郷が毒付いている演出は上手いなと思った

596 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:35.20 ID:C+APVSOk.net
結局慶喜は 人格者ではないから
松平春獄は慶喜を見限り 新政府入りする
ちなみに明治の元号は春獄の発案
その後春獄は勝海舟と連携して 活動した 

597 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:51.98 ID:w4NRYEsv.net
>>592
馬鹿?

598 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:55:58.07 ID:/idtQD1L.net
ひー様 平岡が殺害されたときのように ビビリようが嵌ってるな

599 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:05.29 ID:kEDpfua3.net
大政奉還後なので竜馬を暗殺したのは朝廷薩摩の強硬派だよ
穏健派は徳川を政権に入れる進言をするから邪魔だった

600 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:10.29 ID:Yp/CFu2u.net
そんな慶喜も後年政府側の人間になる
龍馬暗殺もう少し部屋が広ければなあ

601 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:18.60 ID:r6vAicYt.net
>>594
流石に佩刀してあの場には入れんでしょ
実際問題

602 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:20.14 ID:+5M31Ia8.net
小御所会議みたがやっぱり翔が如くの方が段違いですごいな。役者の演技に気迫にさ。
今回はあっさりしてた

603 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:30.77 ID:w4NRYEsv.net
>>590
お前が馬鹿だからだろ

604 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:56:50.44 ID:QYzsv/Jx.net
明治天皇は顔出さないのかな
今後も出番がないわけじゃなさそうだし

605 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:57:03.12 ID:QoPbrSxq.net
西郷どんの黒いところが出て、そこはよかったが
中の人の演技がまだ吹っ切れてないな。
迷いはないというが、まだ迷ってるから口元ひんまげて
渋い顔をしてるんだろう。もっとしっかり暗黒面を見せてほしいw

606 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:57:21.82 ID:r6vAicYt.net
>>597
お前は何を言っているんだ

607 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:57:36.77 ID:J9jQ1USs.net
信吾錦戸より西郷のでくの坊演技が酷かった

608 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:58:08.00 ID:dIB6NetT.net
珍しいな
倒幕側が主人公で明治維新の大義が疑わしく思えるの

609 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:58:11.07 ID:cRLiyS7q.net
なんか制作陣のやる気の無さの所為で俳優陣のやる気が空回りしている
史実や諸説を適当に継ぎ接ぎするもストーリーになっていない

編集が酷い
肝心な部分の理由が薄いので唐突な変容を遂げた西郷がアスペにも見える
つくづく実感させられるのがドラマ班のやる気のなさだけが伝わった

610 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:58:22.41 ID:djlphHy+.net
>>587
自分で調べればいい
知らないんだろ?

611 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:58:59.14 ID:4jZn5xeb.net
>>606
中学生か高校生なんだろ
あんまり追い詰めてやるなw

612 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:59:05.70 ID:w4NRYEsv.net
>>606
意味がわからない馬鹿w

613 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:59:12.50 ID:bDLmrIMZ.net
>>586
相手は容堂ね
うるさい相手と刺し違えるぞって言えば、ビビってこっちの思い通り って言うヤクザの論理
暗殺が横行してる幕末だからこそで有名エピだけど実際にそんな芝居じみた話はあったのやら

614 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:59:18.00 ID:r6vAicYt.net
>>610
言葉通りの意味だ
知ってるとか知らないとか以前にお前のことばが少なすぎる
自分の中だけでは繋がっているのかも知れないが、伝える努力をしなさい

615 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:59:24.87 ID:5RzBfYlg.net
>>599
徳川ってか慶喜をな
徳川関係者は幕臣なども含めてかなり新政府に参入している

616 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 20:59:47.18 ID:w4NRYEsv.net
>>611
お前も意味がわからない馬鹿w

617 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:00:20.84 ID:djlphHy+.net
>>614
で?史実は?

618 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:00:21.08 ID:r6vAicYt.net
間違い

>>610>>612

619 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:00:28.11 ID:TF/lZRGp.net
来週は久しぶりに天璋院と幾島が出るのだが
イマイチ盛り上がらりませぬな

620 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:00:48.82 ID:r6vAicYt.net
>>617
お前へのレスではない
すまんの

621 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:01:02.86 ID:oQfiTZBR.net
お龍は言いがかりも甚だしいな
ただただムカついたわ

622 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:01:03.19 ID:k3IW8p42.net
>>544
上野戦争の後に
奥羽の盟主となった仙台に逆賊薩摩を討てと
マジで書き送っています

623 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:01:11.70 ID:3odZUych.net
>>608
実際に倒幕側に大義はないだろ

624 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:02:06.16 ID:bDLmrIMZ.net
>>619
誰の意見も聞かないで慶喜殺戮マンになった西郷をどう説得させるか脚本家の腕の見せ所(棒

625 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:02:57.92 ID:QYzsv/Jx.net
幾島さん
お悔やみ申し上げます・・・

626 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:02:58.90 ID:kXIi7nJY.net
慶喜は薩摩を売るつもりらしいと聞いてキレて私怨で追っかけ回してるようにしか見えない
本人は本気で日本のためには慶喜消さねばと思ってるんだろうけど、
キレ方が急すぎ&粘着し過ぎなせいで個人的な恨みで動いてるように見えちゃうのかも

627 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:03:17.66 ID:ecTZKK0e.net
>>622
今も仙台の輪王寺にその篤姫の手紙残ってるんだよね
篤姫って実はかなりのアンチ西郷
というか、身分卑しき者は嫌いみたいね。篤姫

628 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:03:51.03 ID:w4NRYEsv.net
>>614
自分で大政奉還したのに王政復古の勅命に反対してるぞって事よ

629 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:04:33.06 ID:akXdE8Gi.net
それにしても幕末の描き方がざつい。

630 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:04:58.43 ID:v1kJE8jh.net
>>496
少なくとも北条は帝そのものとは戦わない姿勢を示したんじゃなかったか?
慶喜は水戸だし…足利みたいにはやれないだろ。

631 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:14.70 ID:QoPbrSxq.net
ああ、そうか。
慶喜が異国を切り売りしようとしているつうことが誤解だって
西郷どんは知って
不要な戦いをして民を苦しめたって後悔し、懺悔するのか。
それで新政府には加わらないのか。
で、後悔し西南戦争を起こすのか。
征韓論は韓国がうるさいから完全スルーとかしそうだし。

632 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:14.75 ID:8ooIc/pj.net
ここで喧嘩するなよキリないだろ

お龍の描写イタすぎて見てられなかった
安易なお涙頂戴描写気持ち悪い

633 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:26.05 ID:akXdE8Gi.net
容堂を黙らせたのって、これってマジなのか。

634 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:26.56 ID:/idtQD1L.net
>>629
高杉が死んでから後の「花もゆ」よりはマシか

635 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:46.72 ID:4jZn5xeb.net
>>623
どの視点でも大義が無いとは言えないだろ
現実に、不平等条約を改定させて
列強に伍するところまではやり遂げたわけだから
やり方が汚いとかは言えるけどw

636 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:51.93 ID:k3IW8p42.net
>>569
史実と言う事なら、まずそのエピ自体が逸話的エピでかなり怪しい所があるし
ドラマでは表現が微妙だったけど、
そもそも俗にクーデターと言われるけど
会津桑名はとにかく慶喜は事前に承知していた節がある

そして、小御所会議の後も容堂公は反・西郷方面にしぶとく抵抗を続けていて
熊本や薩摩の非・薩摩派を朝廷参与に推挙したり
実際の脅威は会津桑名ではなく薩摩だと朝廷に建白したり
伏見への警備出兵を拒否して「西国雄藩」のくくりにもくさびを打ち込んだり
この粘り腰の抵抗には大久保、西郷もかなり苦戦して苛立ってて
鳥羽伏見でも最終的に容堂公を振り切った乾の判断で薩長側に出兵を決めてる

637 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:05:58.79 ID:/HM1z5So.net
鹿児島が日本のパリになっていたかもしれないのに。惜しいことしたな

638 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:06:57.79 ID:/idtQD1L.net
>>630
北朝を最初に建てたの北条だよ。
後になって、足利は北朝から勅命もらっとけど。

639 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:07:24.16 ID:fIlKZ4L1.net
慶喜絶対殺すマンと化した西郷

640 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:07:26.82 ID:ecTZKK0e.net
>>637
薩摩がフランスの植民地化してたら食文化は豊かというかユニークになってたと思うww
ベトナム料理とか他のアジアよりお洒落なんだよなぁww

641 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:07:34.40 ID:WCEw1TfD.net
今回のオープニング
石橋蓮司がトメだったよね

端っこにちょろっと映って
一言くらいの出演だったのに

そんな重い存在か?

642 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:07:35.10 ID:uRZ6fyLN.net
>>602
跳ぶは途中から雪が降り始めて時間の経過とともに地面や西郷の被り物にも薄っすら積もるんだよ
そういった細かい演出が脚本や役者の良さを更に引き立てていたな

643 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:08:05.48 ID:nDkYOiKs.net
なんでふきは慶喜に対して「本当は西郷が怖くて逃げ出したんでしょ?」とか失礼な挑発するの
あのシーン意味が分からんわ

644 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:08:24.70 ID:k3IW8p42.net
>>694
>>601
イザ御所でああ描かれると
「平清盛」の中井貴一を連想した

645 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:09:48.13 ID:wucAOQ+X.net
>>638
観応の擾乱はすごいからな
真田広之尊氏が
北畠親房に南朝の帝を京にお迎えいたしましょうって
北朝方の公家連中の恨みを一身に背負うて見せましょうってセリフが印象的

646 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:08.04 ID:r6vAicYt.net
坂本を暗殺したのは西郷っていう噂を利用して、容堂を脅したという風にすれば
なお良かった

647 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:17.31 ID:t2xEL/X2.net
>>622
かわいそうだけど、会津に慶喜と徳川宗家の身代わりになってもらうわ…篤姫

648 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:26.51 ID:QoPbrSxq.net
ヴィトンのバッグのデザインて日本の家紋をヒントにしたんでしょ。
ファッションも日本とフランスの融合したものが鹿児島からぼんぼん生まれた気がするw

649 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:34.76 ID:8EOfj1Ng.net
王政復古はしても、誰しも領地や
権力は手放したくないだろうしね。
難しい時期だったと思う。やはり日本
には天皇(朝廷が)が重要。

650 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:37.35 ID:g+tZVCNh.net
>>625
「翔ぶが如く」では名演でした

651 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:10:39.72 ID:ZW90cHtm.net
本来なら従三位になれるかすら分からなかった下級公家なのに、維新のお陰で生前従一位になり死後贈太政大臣正一位になった岩倉具視が一番得をしたよなあ
下級公家に従三位以上の位なんて夢のまた夢だったろうに
清盛以来の各武家出身はともかく、公家なんて家格で生まれてから辿り着ける位階は決まっていた家格社会の中で、武力すらない下級公家から登り詰めた岩倉具視は凄いわ

652 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:11:12.28 ID:hINSQcKv.net
龍馬が殺されておりょうが西郷にクレームつけに来たシーンを生まれて初めて見たわ。

653 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:11:33.31 ID:k3IW8p42.net
>>646
いや、まあ、あの時点では、土佐辺りでは
普通に紀州やら新選組やらの仕業にされてて
カチコミまでかけてるからな

654 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:11:37.73 ID:bDLmrIMZ.net
>>643
ふきも、故郷の薩摩と慶喜との間でもうちょっといい女に書きようもあると思うんだが
情報漏らしたり慶喜煽ったり、話進めるのに使われて個人としてはろくな人物描写されてないな

655 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:11:49.25 ID:gj2mleag.net
来週は久しぶりに
篤姫=北川景子が出演するって噂。
西郷の敵サイドとして
とすると、斉彬=渡辺謙も回想として登場??

656 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:12:39.21 ID:PzhGVGPU.net
>>641
渡辺謙が退場してから
トメにふさわしい役者がおらんのよ

657 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:12:51.36 ID:UU1Q0v3p.net
>>565
役者は頑張ってるよな

658 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:00.37 ID:buidSEMj.net
>>644
忠盛が持ち込んだ刀は模造刀だったけどな

659 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:11.67 ID:1pmF6BaC.net
慶喜と会津と桑名の葵紋が微妙に違うなあ

660 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:28.20 ID:fIlKZ4L1.net
>>643
人の気持ちの分からん女様を美化する脚本が増えた
ちっとは黙って察せられんのかってのよな
いちいち聞かずに傍に居ればそれでいいのに
まあ視聴者のレベルの低下が止まらないからあれでも説明が足りないと思ってるのか知らんがね
どう見てもぶるっとるやろと

661 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:34.58 ID:wucAOQ+X.net
>>659
実際に違うから

662 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:37.76 ID:akXdE8Gi.net
ほとんど創作だろうが、何で薩摩はここまで幕府に喧嘩売ってたのかわかりにくい。

663 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:13:43.15 ID:QoPbrSxq.net
まあ、脚本家はディズニー製作のハリウッド映画をみすぎだなw

664 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:14:12.83 ID:n2mrIunC.net
徳川は三度目の正直でやっと死んだ
死んだふりしたりまた攻撃したりゴキブリみたい
1大政奉還→2王政復古→3鳥羽伏見の戦い

665 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:14:34.38 ID:r6vAicYt.net
>>662
だが史実だ

666 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:15:06.20 ID:TF/lZRGp.net
松平定敬(桑名藩藩主/京都所司代/1847-1908)…庄野崎謙(30)

テンプレ保管庫登録しました。

667 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:15:10.65 ID:wvLKxBLy.net
>>662
薩摩は天下ほしいってやればいいのにね
そのほうがしっくりくる
議を言うな〜の戦闘民族だし

668 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:16:12.15 ID:n2mrIunC.net
>>662
関ケ原の戦いと宝暦治水事件

669 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:16:34.85 ID:fIlKZ4L1.net
薩長のやった事はまだ出来るだけ描写マイルドに工夫してるほうだからなこれ

670 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:17:05.10 ID:HO1du6je.net
>>660
実際に男に対して意見言ったエピソードある北条政子や淀や八重や篤姫とかならまだ分かるんだが、そういうエピソードが記録にもない人まで出しゃばりすぎだよな

671 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:17:16.18 ID:wucAOQ+X.net
>>668
治水工事の河川周辺の小学生は習うけどな
宝暦治水

672 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:17:34.93 ID:t2xEL/X2.net
>>666
俺の空を棒の空にした床野崎か!

673 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:17:39.38 ID:akXdE8Gi.net
そもそもこの頃の薩長の軍服は洋平風じゃなかったのか。
なんか和風だったぞ。

674 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:18:23.27 ID:k3IW8p42.net
>>652
龍馬は異常な筆まめで有名だったからな

あんな手紙が実在してたら
現代の陰謀論争が面白過ぎる事になってたな

明治以降、当時の関係者でお龍に
ほぼ唯一親身だったのが西郷だったと言うのは有名だけど

675 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:18:43.87 ID:n2mrIunC.net
>>671
岐阜?

676 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:19:02.13 ID:wwE50vVY.net
>>662
ドラマ見てる限り、西郷の独断で倒幕活動してるんだが
肝心の西郷がなんで倒幕に傾倒してるのかよくわからん
慶喜がどうも薩摩を外国に売ろうとしてる、って聞いたってだけじゃ弱すぎるんだよなあ・・・

677 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:19:34.34 ID:akXdE8Gi.net
なんか坂本暗殺にもっと西郷が積極的に関わっているような雰囲気を出すかと思ったら、全然そうじゃなかった。
その点が騙された感がある。

678 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:20:09.81 ID:4jZn5xeb.net
>>676
今日から新大河「西郷隆盛」が始まった事にしておこうw

679 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:20:35.11 ID:nDkYOiKs.net
今回見て西南戦争まで見たくなったわ
西郷どんな演技で最後迎えるか見たいよ
ムカつくけど面白かったわ

680 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:22:11.44 ID:8EOfj1Ng.net
>>676
今までのドラマの流れから察すると
幕府、慶喜を温存すると、また勢力が
盛り返すということかな。貧乏人は
いつまでたっても貧乏人というか。

681 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:22:52.36 ID:t2xEL/X2.net
御所言葉を岩倉が話しているのを見たことがない

682 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:23:00.63 ID:iHIE+fU+.net
最後いつもならしんどんここらでよかろだけど
西郷死ぬの抗って殺されて終わりそう

683 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:23:08.83 ID:vJHVxJXH.net
>>668
それまではバリバリな佐幕だったんだからそれはない
寧ろ関ヶ原では所領安堵されているし

684 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:23:24.69 ID:akXdE8Gi.net
薩摩が幕府にここまで喧嘩売ってるのは、まず島津久光が慶喜と仲が悪いこと、
そして西郷が長州征伐で、それまで慶喜と仲よかったのに、長州征伐の件で慶喜に叱責を買い、
それに対し西郷が全くもって許せなかったことで、慶喜と修復不可能になり、弱っていく幕府を
徹底的におとしめるしか薩摩に生き残る道はなかったことという感じであろうか。

685 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:23:51.37 ID:MhvxCx1T.net
「お前ら天子様の御前で口論とは何事だ!」
と若造の乃木希典が一喝

686 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:24:00.79 ID:/+QmXRrZ.net
>>609
なんでやる気が無くなったのかな?
視聴率?それとも何をやっても叩かれるから?

687 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:24:33.85 ID:MYT0y2Z7.net
>>680
だけど徳川16代様は総理大臣候補にまでなりましたな

688 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:26:02.61 ID:QoPbrSxq.net
>>676
このドラマ的には、薩摩をフランスに売るのを聞いて西郷どんがぶち切れ
暗黒面にとらわれたってことだと思う。スターウォーズのアナキンをなぞってるんじゃないかな。
薩摩がフランスのものになれば、当然奄美大島もフランスのものになる。そこには西郷の家族がいる。
そして薩摩にはみごもった糸がいる。
糸との睦まじい関係や糸への愛情をちょい前に時間をかけて描いたのは
それが狙いだと思う。が

689 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:26:27.09 ID:8EOfj1Ng.net
>>687
結局、歴史とはそういうものでしょうね。
慶喜も嫌われている人ではなかったしね。

690 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:26:35.80 ID:BzX4Eec5.net
幕末大河では最低レベル
マシあったのは情勢とは全く関係のない
奄美くだりくらいだった

691 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:26:37.31 ID:hW4JbJ31.net
>>655
噂って
予告にいただろ

692 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:27:05.50 ID:wwE50vVY.net
>>680
いや、なんで西郷が絶対慶喜ゆるさないマンになってるかがわからん
竜馬は別に倒さなくてもいい派でしょ?いろんな考えがあっていいんだけど
西郷がなんでそう考えてるのかなって 主役の考えてることがよく理解できない

693 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:27:42.05 ID:wwE50vVY.net
>>688
ああ、なるほど そういう事ならまあ理解はできる

694 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:28:15.07 ID:akXdE8Gi.net
幕府が薩摩をフランスにあげるっていっていたのは史実なのか?、違うだろ。

695 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:28:36.37 ID:j4JN2oek.net
桐野作人@kirinosakujin

伊牟田尚平・益満休之助らの江戸攪乱工作があったのはたしか。
しかも西郷が密命を下している可能性も高い。
だが、小松帯刀の奔走で大政奉還が勅許されたことにより江戸の攪乱工作は中止された。
吉井幸輔から伊牟田・益満宛てに自重と京都と同一歩調をとるようにという命令書4点が残っている。
#西郷どん


承前)伊牟田や益満は京都の命令を無視し暴走した。
とくに庄内藩屯所に銃撃を加える挑発行為により庄内藩が激発。
これに小栗上野介など幕府内の反薩長派が同調して薩邸焼き討ちとなる。
西郷の陰謀によって鳥羽伏見の開戦になったわけではない。
情勢は煮詰まってはいたが偶然の作用が大きい。
#西郷どん


西郷テロリスト説は違うと思います。
坂本龍馬にテロリズムを実行したというのなら噴飯物です。
今回の大河でも、西郷が近江屋事件前後に在京していなかったと描いていました。
じつは大河では非常に珍しいことです。
ただ、西郷が名分さえあれば武力も辞せずという考えをもっていたのはたしかでしょうね。


本日の大河で、近江屋事件前後、西郷が在京していなかったことを示したのはほとんど初めてだと思います。
大河「新選組!」のときは、事件直前、西郷が大久保や岩倉と、龍馬の居場所を佐々木只三郎にリークするという場面さえ描かれました。
創作とはいえ、これほどの史実無視はないですね。


承前)西郷は小松帯刀、大久保一蔵とともに、10月17日に京都から帰国。討幕の密勅は小松が携行。
藩主島津茂久による率兵上京が決定してから、大久保は近江屋事件当日の夜に帰京。
事件当日、西郷は豊後佐賀関にいて、大坂に着いたのが事件から5日後の11月20日です。この史実無視はダメです。

696 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:28:59.69 ID:t2xEL/X2.net
幼沖の天子様

697 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:29:00.97 ID:fIlKZ4L1.net
>>676
フランスの武器が大量に提供された後だと兵力が拮抗するか幕府方が優勢となり
国を二分する血みどろの殺し合いになるから
龍馬の日本人への平和主義的楽観は生温い
事実後期に北海道に逃げた頃には旧幕府残党もかなり近代戦に精通してたしな
あれが早期に兵力結集していたらぐちゃぐちゃだった
近代武器の一方的優勢なんて一瞬の間なんだよ
薩摩人の戦勘だけはガチ

698 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:29:02.71 ID:hegeJR8q.net
ブラック化とか鬼とか騒いでるのタバコ吸っていきってる中学生みたいな感じがするんだよな

699 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:29:08.89 ID:/+QmXRrZ.net
>>643
ああ、あれって挑発だったのか。

700 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:29:39.22 ID:akXdE8Gi.net
まだ花燃ゆとか篤姫の方が幕末わかりやすかったわ。

701 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:30:15.14 ID:fIlKZ4L1.net
戦場の様子をもうちょっと映してればドラマだけ見てても分かりやすかったかもな

702 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:30:28.01 ID:bDLmrIMZ.net
>>688
じゃあ、それによって民が被害を被る戦争が起きることについては、どう覚悟なり葛藤したかを書けばいいんだが
龍馬や信吾に問いつめさせてるくせに、西郷にその答えのセリフを与えないで脚本家が逃げちゃったんだよなあ。

703 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:31:25.16 ID:TF/lZRGp.net
【テンプレから漏れたキャスト】(テンプレではありません)

能勢慎太郎(薩摩藩士)…松元飛鳥(28)
洗濯の女中…重田千穂子(61)
尾田栄作(誤って小吉を刺す)…中野魁星(14)
尾田栄作の父…まいど豊(52)
松木安右衛門(通訳)…横田大明(47)
汐(万次郎幼少期の母親)…木内友三(49)
篤姫侍女…嘉悦恵都(29)
家定附中臈…加弥乃(24)
伝右衛門(名頭)…とめ貴志(57)
園田(庄屋)…針原滋(52)
正助の上役…中松俊哉(44)
上級藩士の妻…芳野友美(38)
小河一敏(のちの堺県知事/1813-1886)…出口高司(50)
家定付御中臈・磯田屋遊女なをえ(二役)…山本美紀子(28)
うの(遊女)…永峰絵里加(32)
磯田屋遊女…小谷早弥花(33)
平六(迫村の百姓・ふきの父)…鈴木拓(42)
一平(ふきの弟・百姓平六の息子)…生駒星汰(9)
タミ(平六の妻)…俵野枝(40)
井之上(吉之助の上役)…おかやまはじめ(54)
中村与左衛門(邦秋/半次郎の兄/?-?)…渡邉絃(14)
中村貞(半次郎の妹、のち伊東才蔵の妻/?-?)…鍵和田花
中村半次郎の弟→山ノ内半左衛門種国(?-?)…藤沢元
半次郎の母…小林由梨(39)
リチャードソン…ノーアム・カッツ
手代…吉田電話
芸者…吾妻君彌
焼け野原の女の子…阿由葉さら紗
慶喜側近?…佐野功
征長軍副官?…加山到
下豊留(原良村の女)…金井美樹
古高俊太郎(大津代官所の手代・古高周蔵の子/1829-1864)…木下政治●
中山(薩摩藩英国留学生)…F.ジャパン(39)
村川(長州藩英国留学生)…小出侑門
ロッシュ…ジル・ボーフィス 
カシヨン…ロハン・エスピネ
若い薩摩藩士…石川誠也 
薩摩藩士…古野陽大
村川…小出侑門
長州藩士…イワゴウサトシ
伏見奉行役人…平家秀樹
パークス夫人(ハリー・パークスの妻)…ハンナ・グレース
白石正一郎(豪商/1812-1880)…花王おさむ(68)
医者(西郷小吉を治療)…山下洋輔(76)
薩摩軍医師…端本宇良

704 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:31:35.69 ID:UCv7bfUR.net
あんだけ戦は嫌じゃっちゅうとった兄さぁが(ヒソヒソヒソッ

705 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:31:47.93 ID:TF/lZRGp.net
島津家の番卒…高浜海斗(24)
幻之丞…東武志(40)
尾田栄作の仲間…今井稜久
町人…沢木ひろし
町人…沢しおり
郷中の子…樫山太一
郷中の子…原田暖之助
郷中の子…江崎政博
郷中の子…丸山大虎
砲術の家臣…龍坐(45)
荒くれ者…ボブ鈴木
供の下女…佐鳥由依
赤山靱負の家臣…徳田英太郎
借金取り…大瀬誠
借金取り…飯伏将人
調所の配下…伊藤公一
農民…麓俊浩
農民…宇都大作
農家の男…すわいつ郎
農家の男…佐藤文吾
山元…山村健
瓦版売り…小磯勝弥
次右衛門を連れていく役人…鎌田秀勝
斉彬の供侍…工藤トシキ
岩山家の下女…坂口さゆり(31)
島津家の侍女…石堂友香
関(斉彬の側近)…森岡豊
海老原の友人…大迫一平
斉彬側近…鈴木宏昌
島津家の侍女…柴野千比呂
供の下女…佐鳥由依

706 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:31:59.18 ID:ZcnDJ3Ax.net
これ歴史ドラマとしては花燃ゆ以下じゃないかな?
花燃ゆの方が歴史の勉強になった

707 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:32:10.50 ID:TF/lZRGp.net
磯田屋遊女…浜名綾子
道を聞かれる男…堀内充治 
遊郭の客 …佐々井隆文
遊郭の客 …冨永竜 
水戸家の女中…奈里子
東雲…山下聖良
芸者…坂田舞子
遊女…大塚かなえ
遊女…原田もも子
幾島侍女…川崎珠莉
町人…じろう(シソンヌ)
町人…長谷川忍(シソンヌ)
町人女…河野知美
薩摩藩士(下屋敷用人)…石原智彦
由羅の侍女…四位笙子
幕府役人の接待客…小杉幸彦
松田(旗本の家老)…大賀太郎
島津家姫…今井春花(23)
大工の棟梁…唐沢民賢(81)
調所の側近…伊藤公一
郷中の子…伊藤大慶(12)
郷中の子…大浦彰希
郷中の子…加藤直輝(14)
使用人(龍家の家人)…森田このみ(33)
使用人(龍家の家人)…小野寺ずる
島の子供…金野琥汰朗(10)
役人…松嶋亮太
芸者…坂田舞子
上級藩士の妻…斉藤まりえ(37)
薩摩藩士…鈴木宏昌
瓦版売り…小磯勝弥
島民…新納敏正(61)
島民…小森敬仁
沖永良部の子ども…浅川大治(9)
沖永良部の子ども…山ア翔太(10)
沖永良部の子ども…岡本拓真
沖永良部島の島民…えんじ則之
枡屋の手代…東大
伝令…北野雄大
鍵屋の女中…上野裕子
配役不明…黒岩司(35)
配役不明…岡林桂子
配役不明…神原哲
配役不明…小森敬仁 
配役不明…西元麻子  
配役不明…友枝憲一  
配役不明…峯村淳二
配役不明…田口主将
配役不明…野本蓉子
配役不明…今井英二
配役不明…田中允貴
配役不明…本山勇賢
配役不明…桑原英人
配役不明…野澤剣人
配役不明…湯浅浩史
配役不明…石山雅理


708 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:32:57.84 ID:ox55MvnM.net
>>697
函館も結局負けた
戊辰戦争通して旧幕府側が勝った戦なんてあるのか
最新装備の部隊率いてた大鳥でさえ板垣に一度も勝ってないし

709 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:33:21.01 ID:U81wXZSm.net
先々週まで: 戦はいかん…何度が苦しむ
先週:慶喜の首を取る
今週:戦の鬼じゃ。お前も戦え

いつのまにかダーク西郷に

710 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:33:34.26 ID:zqZty4+H.net
>>391
> かりに幕府兵士がミニエー銃もってても敵のミニエー銃を防ぐ術が無いんだから食らったら内臓ぶちまけて野ざらしで死亡だし……

いくさで死ぬのをビビリ上がっているようでは、武士とは言えません。

ちょっと誤解されているようですが、鳥羽伏見の時点では、佐幕派と薩長がもつ小銃に大差がなかった。
会津はフランスのミニエー銃をもち、薩長はミニエー銃を英国で改良したエンフィールド銃をもって戦った。
ミニエーもエンフィールドも先込式ライフル銃です。射撃精度や威力に大差はありません。

佐幕派と薩長とでちがったことは、その新式小銃の「つかいかた」、運用技術と、新兵器への信頼感です。
(この時点では、新兵器を十二分に活かす散兵戦術の習熟度が幕軍は低かった。薩英戦争・下関戦争
を経験した薩長に、新戦術の習熟度では一日の長があった。それに佐幕派ではまだ槍や刀にウエイトを
おいていたが、薩長は切り捨てていた。鳥羽伏見の時点で本当に問題だったことは、ハードウェアでなく、
ソフトウェア・ヒューマンファクターです。)

711 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:34:20.33 ID:Vgmnw0oJ.net
>>692
最近の大河はいつもこうだよ。官兵衛の時も突然主人公がブラック化。変化の原因に全く説明なし。
内面がちゃんと描かれてないからキャラの行動に一貫性なんかない。
結局、歴史年表消化してるだけ。

712 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:35:12.37 ID:uRZ6fyLN.net
鶴瓶の大阪のおっさんまる出しの軽い演技のせいで宮中らしさや緊迫感が全く無く残念な小御所会議に

713 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:35:47.18 ID:QoPbrSxq.net
>>643
ふきは西郷どんのことが大好きなんだと思う。
でも西郷どんへの思いが叶わないことをふき本人が知っている。
で、西郷どんへの思いを抑えられそうな慶喜を選んだ。
何せ幕府の中枢近くにいた権力者だったからな。
でも慶喜が権力を失いつつあり、
慶喜は西郷どんへの思いを抑えてくれる存在ではなくなっていく。
それで、もっとしっかり西郷を相手に堂々と立ち回り
自分の西郷への思いを抑えておいてくれって思いから
ああいった発言になった。
恋愛小説の王道的な展開だと、心情はこれなんだよな。
あてはまるかはわからん。

714 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:35:58.44 ID:4jZn5xeb.net
>>706
歴史の勉強になるかどうかはドラマと関係ない
人物に魂がこもっているのかが重要
歴史の筋書き通りに操り人形が動くのは下の下

715 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:36:36.95 ID:fIlKZ4L1.net
>>708
最初の時点で政治戦略的に負けてるからね
今回描いたところがポイント
無理にでも頭を朝敵として無力化したところで大勢は決した

716 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:36:50.72 ID:ypH1xbYM.net
今回はほぼ史実なぞってるけど、とりあえず脚本家がノルマこなしてる感が半端ねえ
西郷のキャラ変もなんだかな
鈴木亮平はがんばってるけど

八重の桜や徳川慶喜、翔ぶが如くで補完したほうがいい

717 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:36:58.71 ID:zqZty4+H.net
>>391
戊辰戦争の時代は、小銃の大技術革新が起きた時代とちょうど重なった。それが佐幕派に不利に働いた。
一般に、策源地に近ければ近いほど戦力は増す(策源地からの距離の二乗に反比例して戦力は減衰する)
ものです。ORとかのセオリー通りなら、官軍の江戸攻めは幕軍が優勢に立てなければおかしい。ところが、
官軍には江戸へ進発するころ、2つの大きな変化が兵装に起きた。

1つは、鳥羽伏見段階で中立だった肥前が官軍に加わった。長いこと長崎警護をつとめ、西洋事情に詳しく
最新兵器を保有してはいたが、井伊直弼に協力したせいでハブられていた肥前が薩長土に荷担したことで、
官軍の火力は大きく増大した。

もう1つは、ミニエー銃から、より進歩した後装式ライフルのスナイドル銃(英国製)への置換が官軍で始まった。
ところが佐幕派の装備はミニエー銃のまま。この技術格差が江戸の次の奥州の戦いの帰趨を決した。

ただし、幕府はそういう事態を全く予想してなかったわけじゃないんだ。慶喜はスナイドル銃と同等の後装式
ライフルであるシャスポー銃をフランスから輸入させていたから。しかしせっかくの最新兵器をもっていたのに、
対仏交渉の中心人物である慶喜が謹慎させられたことで、実戦にほとんど活用できなかった。

戊辰戦争は官軍が勝って当然とよく思われてるけど、ちょっとひとつでも前提条件が変われば、幕府に勝機
はいくらでもあった。たとえば、もし薩長でスナイドル銃の入手が遅れていたら、とか、江戸攻め奥州攻めの
膨大な戦費を支えた太政官札がまったくさばけなかったら、とか。西郷どんではロジスティックとファイナンス
の考察をとことんさぼるつもりみたいだけど、戦争の最重要ポイントはその2点でしょう。残念なことです。

蛇足ですが、わたしの実家の総本家では「慶喜公拝領の陣笠」が家宝になってます。大坂城から撤退する時、
くやしまぎれにぶんどってきたらしい。旧佐幕派の末裔にとって、西郷どんはこれから辛い場面が続きます。

718 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:37:27.88 ID:t2xEL/X2.net
容堂公も軽かったから、まああれで済んだか
近藤正臣さんだったら…

719 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:37:35.88 ID:y1g4YA87.net
史実どおりきちんと徳川VS薩長の権力闘争にすれば
「翔ぶが如く」のようにスリリングでドラマチックな話になった。

慶喜VS西郷という頭の悪いファンタジーを取り入れたせいで、
意味不明、陳腐で薄っぺらい内容となった。

まあ林、中園、桜井ではこんなゴミしか作れないわな。

720 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:38:28.46 ID:QoPbrSxq.net
>>702
うんうん。だから西郷どんの中の役者さんが
困ってぺらい演技になってる。
でも、そのうち、西郷どんは自分の誤解で民に打撃を与えたことを
後悔し懺悔するからそこからきっといい演技すると思う。

721 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:38:50.43 ID:UCv7bfUR.net
翔ぶが如くだと西郷さんの「江戸は暴発させんにゃならん」「よぉ死んでくいやった」
信吾どんの「ないごてあん偽薩摩どもを藩は野放しにしちょっとな」
こんぐらいの匂わせ方だったな御用盗は
史実的にもデリケートな扱いが必要だからなアレは

722 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:39:01.63 ID:tqHPZ9d9.net
>>437
JINの西郷さんでもあるYO

723 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:39:31.64 ID:8EOfj1Ng.net
武器の交易はあったが、内戦続きでも西洋
列強に隙を見せなかったのは凄いこと。
それにしても戦争で死人が多すぎ。

724 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:40:16.80 ID:wucAOQ+X.net
>>718
近藤さんが50代だったら
岩倉でも
北畠親房よかったし
謀略家の部分を存分に見せてくれただろうが

725 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:40:28.55 ID:EM6fvg2p.net
もう少し丁寧に描写しないから全ておかしくなるんだよな
雄藩と幕府と朝廷による合議政体は
慶喜自身が文久の改革後の新体制と参預会議と四侯会議で6年の間に
3度も潰してしまった事からどう考えても慶喜自身にやる気が皆無な事」
慶喜主導の慶応の改革で幕府は急速に力を付けていて、今潰して置かないと
逆に薩長側が潰されるのが明白な事
辞官納地は幕府側の巻き返しで一瞬で無効にされた事
この辺を描写しておけば西郷を急にサイコパスにしなくても
十分説得力はあった

726 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:41:02.53 ID:T2vjssi7.net
おもしろくない

727 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:41:23.71 ID:ypH1xbYM.net
先週あたりから歴史イベントがんがんこなしてるけど、
西郷どんしか見てない視聴者はさっぱりおもしろくないと思っていそうだ

728 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:42:35.82 ID:ox55MvnM.net
幕府軍も薩長に負けないほど近代装備をしていたが戦術が古いから負けた
戦争の勝敗を分けるのは指揮官

729 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:42:42.58 ID:MkjtTYrK.net
やっぱりこのへんを容保視点で描いた八重の桜はおもしろかったとつくづく思う

730 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:43:48.82 ID:t2xEL/X2.net
岩倉と玉松操コンビの宮廷陰謀ものが見たいよう

731 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:43:51.32 ID:fIlKZ4L1.net
不自然なのは詳しい人は察してくれって感じの展開だな
ここのあたりは諸々の都合で丁寧に描けないからな
まあドラマで西郷や幕末を知った人は訳わからないだろうな
龍馬の斬られ方なんかにも考証の拘りは感じた

732 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:44:38.85 ID:k3IW8p42.net
>>720
最後の最後まで大迷惑かけてるけどな

西南戦争でも
現地で相当な被害や負担が発生してる

733 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:45:11.40 ID:/idtQD1L.net
>>728
だからといって塹壕戦してないじゃろ?

734 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:45:19.62 ID:ExqPz30V.net
>>729
いやまったく描けてないのだが

735 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:45:26.26 ID:/+QmXRrZ.net
>>711
間違っていたらすいません。
官兵衛のブラック化は、小寺の殿と村重に裏切られ、不衛生なところに長いこと閉じ込められていたからでは?

736 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:46:11.99 ID:wvLKxBLy.net
龍馬さえ生きていたら未来も変わってたのにな
もったいないことしたよ幕府は

737 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:46:14.80 ID:c+aZSPvB.net
美しいのに、目の保養なのに
なんだろうかあのふきどんのキャラ設定

738 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:46:42.52 ID:ypH1xbYM.net
>>731
細かい部分は磯田道史の言うとおりに描いているんだろうけど、それが本筋にさっぱり活かされてない感じがな

739 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:48:12.39 ID:ypH1xbYM.net
>>734
八重の桜は朝廷と一会桑と幕府の関係をきちんと描いてたところはよかったぞ

740 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:48:32.57 ID:gWcZUiTl.net
視聴率低迷してるのも納得の内容
こりゃつまらんわw

741 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:49:21.59 ID:ox55MvnM.net
>>736
幕長戦争の時の様に戦争見物してたろうな

742 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:49:49.83 ID:6kdJpV4t.net
吉二郎兄さがガトリング家老に射殺されたのは吉之助アニサのせいじゃあと従道がわめくまでがセット

743 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:50:45.73 ID:QoPbrSxq.net
俺は今がめちゃくちゃ面白い。奄美の頃がむしろつまらんかった。
来週も楽しみだ。
お龍が西郷のところにおしかけた場面も意味があると思う。
あれは暗黒面に落ちている西郷どんの心にわずかながら、
人の死を犠牲にして何かを成し遂げるのは間違ってるつう、
甘っちょろい良心が残っていることを示してるんだと思う。
暗黒面に完全に落ちているさなかでのわずかながらの良心
つうのがいかにも脚本家が好きなパターンw

744 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:51:50.78 ID:QoPbrSxq.net
>>732
そこをどうごまかすかだよなw
熊吉が頑張るんだろうなw

745 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:52:30.32 ID:WX/OwFmI.net
江戸無血開城で唐突にホワイト西郷になりそうだな
そんで征韓論でまた脈絡なくブラック化

746 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:52:43.65 ID:fIlKZ4L1.net
>>735
その後も秀吉存命中はブラック環境に耐えに耐えて大人しくしていた
それがどうも多くの視聴者にはまだ綺麗な官兵衛に映っていたらしい
自分が生き抜く為に何でもやるってのは作品通しての官兵衛像だったし
天が望むなら才気を活かして天下統一の高みを望むのは戦国武将として何もおかしくない行動だったと思うがな
まあ史実通り最後は天地人の気運に見放されるわけだけどな

747 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:52:53.47 ID:EM6fvg2p.net
つーか、せっかく後白河松田を起用してて慶喜のインフルエンザまでやったんなら
鳥羽伏見までは慶喜側が政局で薩長を圧倒してて
西郷や岩倉はむしろ追い詰められていた所をやるべきだろ
それなら西郷の唐突なブラック化は回避出来た

748 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:52:53.61 ID:4jZn5xeb.net
来週からコロッと改心するんでは…w

749 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:53:57.32 ID:gWcZUiTl.net
>>748
で、反省とかしちゃいそうww
「俺は罪のない民を殺してしまった」とかww

750 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:53:57.77 ID:hINSQcKv.net
>>743
おりょうが薩摩屋敷に押しかけるなんてあり得ないだろ。

751 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:54:22.07 ID:Y3ALpxz/.net
容堂公に頭を下げずに威嚇してるのは感じ悪いな。
何様のつもりだよ?って印象

752 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:55:01.92 ID:akXdE8Gi.net
それにしても何で薩摩を敵に回すと朝敵になるというのがいまいちわからん。
もしそうなら薩摩が最初から戦略的に勝利している。

753 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:55:10.75 ID:QoPbrSxq.net
官兵衛も大切な息子を殺されたと思い込んでのブラック化だよな。
家族がドピンチになったり殺されたりして、暗黒面に陥るのは
ダークファンタジーの王道。

754 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:55:19.03 ID:t2xEL/X2.net
征韓論の時は善意の塊ホワイト西郷で皆さん失望しますよ

755 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:55:38.28 ID:UCv7bfUR.net
おりょうさんと殴り込みってのは割と相性いい面はあるよな
リアルでそういうエピソードの持ち主ではあるしな

756 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:56:00.20 ID:ypH1xbYM.net
翔ぶが如くでは新門辰五郎と西郷が知り合い設定で、
上野の戦いのあと負傷者を運んでる辰五郎に西郷が手伝おうと声をかけるんだけど、
辰五郎が丁重に断るシーンがよかったな
江戸っ子の誇りを感じて

757 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:56:41.26 ID:hINSQcKv.net
>>751
それもあり得ない話だよ。
藩主が脅されたら後藤以下の土佐藩士が黙ってる訳がない。

758 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:57:30.72 ID:4jZn5xeb.net
>>749
まあ脚本家自体が今回下請けかもしれないしなw

759 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:58:00.21 ID:uRZ6fyLN.net
容堂公が迫力不足だったのはシラフだったせい

760 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:58:26.70 ID:ypH1xbYM.net
>>752
明治天皇が薩長に討幕の密勅を出したことになってるから
偽勅なんだけどね

761 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:58:29.79 ID:Y3ALpxz/.net
辞官納地って、徳川家程の大所帯で直参旗本や御家人を雇ってるから、
簡単に直ぐには実現しないだろうに。
彼らの雇用や給与を新政府が引き継ぐ。とかの実務レベルとかの交渉は有ったのかな?

762 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:58:42.34 ID:fIlKZ4L1.net
実際西郷の征韓は善意の塊であって奄美に向けた感情とあまり変わらなかったはずだが
何故か日本人にまで出兵派の板垣らと一緒くたに誤解されたまま叩かれてるよな
このドラマではきちんと主張して貰いたいわ

763 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:58:44.59 ID:wucAOQ+X.net
>>756
三木のり平さんか
江戸で道に迷ってる西郷と出会って
ただ者じゃねえなって表情してる場面覚えてる

764 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:59:44.56 ID:t2xEL/X2.net
勝  無血開城かさもまくば江戸に火をかけるぞ
西郷 炎上上等でごわす


765 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 21:59:50.94 ID:ypH1xbYM.net
>>757
まあ、あの「短刀一本あればよか」は幕末大河に必ず出てくる有名なエピソードだから

766 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:00:02.54 ID:Jjxex1fd.net
酒気帯びでない容堂、何か新鮮だったな。

767 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:00:21.06 ID:UCv7bfUR.net
どうせなら西郷さん蹴り落とした後の
新政府の台湾出兵や江華島事件までやってほしいわw

768 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:00:30.03 ID:EM6fvg2p.net
>>761
だから一瞬で骨抜きにされたんだって
鳥羽伏見で会津桑名が暴発するまでは全て慶喜の掌の上で政局は動いていた
あれでも神君家康の再来と言われていた男だから

769 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:02:02.01 ID:ypH1xbYM.net
>>761
実際には新政府はお金も外交ノウハウもまだなくて、大阪城にいる慶喜に金を無心してる

770 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:02:35.73 ID:a8s0Wt7k.net
>>751
直接容堂の前で短刀見せたんじゃなく、広島藩主浅野相手に言って
浅野から容堂に伝わるように仕向けた、というのが言い伝えられてきた話
史実かどうか知らんが
ドラマ上の演出で今回は、あんな感じにしたんだろう

771 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:03:16.61 ID:akXdE8Gi.net
それにしても藩主が全員表舞台からいなくなって、ほとんどが薩長の武士たちが政治を
担っていくことになるのは大変興味ふかい。

772 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:03:50.51 ID:tdJZglc6.net
カステラなんて懐に入れてたら絶対つぶれそう

773 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:03:55.27 ID:TlZYsOUl.net
お前らが好きそうなブラック西郷じゃん
なんで叩かれてるの?

774 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:04:29.69 ID:Y3ALpxz/.net
豊臣秀頼も大坂城から浪人を追放しろ。と迫られたけど、
徳川は浪人を雇用する気は無かったんでしょ?
で、秀頼は浪人を無責任に解雇出来なかったんじゃね?

775 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:04:56.01 ID:ypH1xbYM.net
>>773
キャラ変の経緯がイマイチだからかね

776 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:05:22.41 ID:EM6fvg2p.net
>>771
この時点で藩主格で最高の頭脳と見識の持ち主だった鍋島直正が
維新後すぐに病気になってしまったからな
しばらく岩倉と同格扱いだったし健康で生きていれば
新政府の首班になれた可能性は十分あったんだが

777 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:05:33.46 ID:ox55MvnM.net
西郷先生は正道至誠の人 子供だましのブラックはしない

778 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:06:22.33 ID:BzX4Eec5.net
>>751
山内容堂と言えば
龍馬伝の近藤正臣と
吉田東洋役の田中泯は良かった

779 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:06:56.08 ID:TlZYsOUl.net
>>775
パンツでも被ればよかったのかw

780 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:06:56.92 ID:ZmoUP4/E.net
明治天皇の皇女の結婚相手の一人に浮上したが、有栖川宮家に狂人(利子女王)がいたため同意を得られなかった。

781 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:07:01.91 ID:fIlKZ4L1.net
>>771
藩主が個人的に責任を負いたく無いし家臣も背負ってるから仕方ないんだよな
ここまで世が乱れると次の瞬間どっちに転ぶか分からないんだもの
何時でも始末出来ておいが責任取りますと言ってくれるやつは有難い

782 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:08:38.69 ID:4923KIyP.net
>>769
というか、あの会津戦争も予算と弾薬が尽きてきて、そろそろ撤退しようかって話だったらしいね。実は新政府は金ない

783 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:09:03.71 ID:ox55MvnM.net
短刀で脅し上げるの史実じゃない
仁者の西郷さんがそんな事するはずないでしょう

784 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:09:53.45 ID:GcYSoWiP.net
ふきが慶喜様って呼び方してるのが妙に気になる

785 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:11:34.28 ID:TlZYsOUl.net
ケイキ様って言ってほしいな

786 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:11:58.78 ID:Y3ALpxz/.net
慶喜を殺す事に、のみ拘ってるけど、
西郷には、この国難を乗り切る策は有るのかな?
なんか、右翼と左翼が漠然と相手を罵倒してる様にしか見えんけど。
明治に入ってからも民は貧しく税は重く、娘を売ったりして、
生活は江戸時代のままでしょ

787 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:12:14.27 ID:a8s0Wt7k.net
>>768
慶喜の側近原市之進が大政奉還の1ヶ月ほど前に暗殺され
この人が神君家康の再来の演出者だったと思う
大政奉還の筋書きも、原中心に考え進められたと思うが
奉還後の慶喜のチグハグな行動は、原がいなかったのが大きいと思う
会津桑名の暴発も原がいれば、なんとか対処したかもしれない

788 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:14:16.30 ID:C+APVSOk.net
岩倉と小松が 明治政府はお金がないから
戊辰戦争はなるべき早く終わらせるように言っていた
東北戦争の際 幕府軍の大将が大鳥で
大鳥の教え子の黒田大山は驚きショックを受け
政府軍と大鳥は 戦争終結に向けて 交渉し続ける
函館戦争も早期の段階で降伏ぢ 戊辰戦争は終結

789 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:14:58.46 ID:+6ztQFgZ.net
>>783
あれでビビって大人しくなる容堂とかひどいな

790 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:01.20 ID:Bb6g0b6s.net
龍馬はやっぱいいな
先を見てたんやな
西郷どんが薩摩藩邸襲撃したってこマ?

791 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:04.69 ID:/Aejp+Lx.net
まあ、現実はどうか知らんがオレの中のお龍のイメージがガタ崩れしましたわ。

792 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:05.08 ID:/3ExQJ9x.net
>>706
え?
花燃ゆは、美和大先生が奥で仕切っている間に
大政奉還も王政復古も戊辰戦争も全てスルーして
いつの間にか維新が終わっていたんだが…マシ、なのか??

793 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:05.93 ID:wucAOQ+X.net
>>787
本木の「徳川慶喜」で山口祐一郎が演じてたぐらいでしか
見たことないな原市之進

794 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:48.20 ID:/Aejp+Lx.net
>>784
ひーさまではないってこと??

795 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:15:50.59 ID:t2xEL/X2.net
水戸学か何か知らんが、逆賊の汚名を着ても
天子ごと薩長を殲滅できなかったのかね?

796 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:17:39.61 ID:SWYnA2TM.net
このドラマで龍馬やっぱすごいなってのはちょっと違うぞ
ドラマ自体の信憑性を考えろ

797 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:18:05.74 ID:akXdE8Gi.net
でも明治って江戸に比べて貧富の差が広がったんだよな、これを民のためっていうのはひどい話だ。

798 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:20:23.07 ID:EM6fvg2p.net
>>795
ネックなのは慶喜自身が京都の独自政権の主であって
江戸の幕府本体を掌握できていない事なんだよね
いざ全面戦争に突入した場合、江戸の幕府は京都の慶喜一派を切り捨てる事は
十分ありえた

799 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:21:08.49 ID:/Aejp+Lx.net
1月2日に呼び出される薩摩藩士のみなさん哀れ。

800 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:21:21.84 ID:Tdt0oR4j.net
すごいというより親近感を持ってもらうためのドラマだな

801 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:21:35.01 ID:JaS1sPms.net
ドラマでいえば今回で西郷どんが「戦の鬼」に豹変したのは唐突すぎないか
慶喜をとにかく討つという執念も今回突然沸いたように見えるんだが

802 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:22:29.58 ID:/Aejp+Lx.net
>>801
ですよねー

803 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:22:45.20 ID:TF/lZRGp.net
次スレあります。

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537092057/

この現行スレが終わってから移動書き込みをお願いします!

>>850
>>900
>>950
次スレあります。

804 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:23:28.20 ID:SWYnA2TM.net
>>795
天子様は神だからなあ
無理だろ

805 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:25:15.41 ID:fIlKZ4L1.net
>>795
足利尊氏になる事だけは絶対駄目だからな
慶喜は利害関係者から卑怯者と罵られる事はあっても逆賊にはならずに済んだ
今回の慶喜は敵役らしく売国してでも自分の地位を維持したいという人物に描かれてるけど
本当は賢くて徳川がここまで来たらもう持たない事も察しただろうから
天子様のもとでの国力の維持についても考えていただろう

806 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:27:38.34 ID:XUxjKJiA.net
>>792
あの超高速明治維新は大河史だけでなく歴史ドラマ史に残るわなw

西郷どんちょうど今ごろ、鳥羽伏見を控えて超切迫した京都に夫の愛人の子を探しにのこのこ現れ、長州陣営に気を遣わせ(一応松陰の妹だから)、迷惑をかけた主人公
結局ニアミスで見つけられずとぼとぼ帰郷、その後数十秒で明治維新が描かれたという歴史に残る迷場面

807 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:27:44.94 ID:JaS1sPms.net
史実でも慶喜は尊王派だよね
そりゃ朝敵の汚名は受けたくないだろ

西郷どんが戦の鬼に豹変するきっかけなり
慶喜討伐に執念を燃やすきっかけなりをもっと丹念に描けんもんかね
原作だと描写があるのかな?

808 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:28:47.29 ID:a8s0Wt7k.net
>>798
鳥羽伏見敗戦後、慶喜が大阪城に立て籠もったなら
江戸は慶喜らを切り捨てた可能性はあったと思う
この場合、大阪城から離反者続出で慶喜は斬首されたか?
東北の戊辰戦争はなく、徳川は領土割譲を条件に官軍に

慶喜が江戸に逃げた事が、関東東北に戦火が広がったのかもしれない
慶喜だけじゃなく大阪城にいた会津幕臣らの逃亡も大きいが

809 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:29:11.58 ID:XUxjKJiA.net
>>799
鳥羽伏見戦争は1月3日、4日だからな

810 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:30:25.36 ID:EM6fvg2p.net
最近の研究では慶喜は別に錦の御旗にビビっていたわけでは無い事は証明されている

811 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:30:31.35 ID:ypH1xbYM.net
>>771
旧藩主たちは意図的に新政府から遠ざけられたからね
口出しされるといろいろ面倒なんだろ

812 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:31:01.28 ID:JaS1sPms.net
真田丸の超高速関ヶ原は
真田が直面した場面以外は描かないというポリシーでやったんだよな

813 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:32:31.17 ID:4jZn5xeb.net
>>806
主人公が全くあずかり知らないんだから、むしろスルーが最善じゃない?
そんな奴を主人公したのは問題だけどw

814 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:32:52.59 ID:XUxjKJiA.net
>>808
会津軍は鳥羽伏見でさんざんな目に遭っただろ

西郷のオヤジがハチの巣状態になり壮絶な最期を遂げ、
桂小五郎が奮戦するも工藤公康の息子が戦死した
敗戦の責任を取ってINDEEDが切腹

815 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:33:08.64 ID:/Aejp+Lx.net
>>807
近藤勇も尊王派である。カオスだよ。幕末はカオス。

816 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:33:08.66 ID:Y3ALpxz/.net
真田丸なら、本能寺の変もw

817 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:33:33.06 ID:wucAOQ+X.net
>>805
建武政権の失政があったからな
武士とか民衆が尊氏を望んだから
後醍醐大好きな尊氏はメンタルやられまくったけど

818 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:33:40.63 ID:ypH1xbYM.net
>>808
鳥羽伏見の勝敗を決する前に慶喜が逃げたしたから負けたわけで
粘れば数に勝る幕軍が勝てたという説もけっこうあるぞ

819 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:35:31.90 ID:Y3ALpxz/.net
廃藩痴漢で藩主から無職に成った大名とか居るのかな?
反抗したくても、時、既に遅し。か

820 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:35:36.35 ID:XUxjKJiA.net
小御所会議はなかなか良かった
翔ぶが如くの「黙れ土佐」
八重の桜の「長州が御所に入った」
も緊迫感あって良かったが、西郷どんの睨み顔はそれに負けてなかったぞ

821 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:36:12.80 ID:231/wJUr.net
>>808
さすがに味方の手による慶喜斬首はないだろうな
旧幕軍で藩主の首を差し出した藩は一個もない

822 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:36:14.59 ID:akXdE8Gi.net
今回の薩摩の成功は軍部の力が肥大化していい方向に向かった例だな。
逆に失敗は第二次世界大戦のような結果になる。

823 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:36:46.72 ID:XUxjKJiA.net
>>816
直虎の本能寺と伊賀越えはそれを上回ってしまったぞ

824 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:37:13.58 ID:EM6fvg2p.net
>>818
薩長は本隊が別にいるんだよ
それに比べると幕府の方は本隊が江戸にいることは事実だけど
どこまで慶喜に味方してくるれるかと言うか
そもそも援軍を送ってくれるかさえ微妙な情勢

825 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:37:31.48 ID:a8s0Wt7k.net
>>810
錦の御旗は鳥羽伏見二日目で、三日目四日目も旧幕府軍は戦意は落ちたかもしれんが戦ったし
その後の関東東北で反抗したし
しかし動揺はしたと思う
慶喜は容保みたいな純粋な朝廷信者じゃなく、天皇を玉と考えれる尊王ではないかと思う

826 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:38:01.47 ID:vj6uEfe0.net
ドラマだから善悪があるように描くけど、実際はどちら側にも理がある
幕閣政治の打倒を願う薩長も、この時点では薩長や公家に政治能力があるとは到底思えない旧幕府も、難局を乗り切って諸外国から日本を守ろうという志は基本同じ
慶喜はむしろ歴代一番に天皇に寄り添った将軍だしね

827 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:38:32.22 ID:cRLiyS7q.net
薩英戦争でのボロ負けを完全に払しょくした
それにしても僅か数年でよくも強くなったもんだと思うわ

828 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:40:13.79 ID:g+tZVCNh.net
>>823
低予算大河だから?

829 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:40:36.02 ID:a8s0Wt7k.net
>>818
慶喜が逃げず大阪城で戦ってたら?のシュミレーションを
>>412>>487で自分が先に想像して書いてみた
一度ご拝読を

830 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:41:23.33 ID:s+qjHHZR.net
薩長VS幕府

831 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:41:36.30 ID:a8s0Wt7k.net
>>821
大阪城落城し薩長らに斬首って意味だから

832 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:42:51.36 ID:XUxjKJiA.net
今後は、
来週(38回)は鳥羽伏見から江戸進軍まで
来来週(39回)は江戸城無血開城、慶喜江戸退去
10月第1回の40回は戊辰戦争、大村の活躍と吉二郎の最期、西郷の隠遁で革命編終了
その次の週はスペシャル、次から明治編

で、よろしいか?

833 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:01.86 ID:kIqGzQ1s.net
>>832
10月第一週はスペシャルじゃね?
戊辰戦争はスルーで無血開城→明治じゃないか
林真理子の原作がそうなってた

834 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:21.34 ID:vUSVhv40.net
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種殺ルゾ死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/

835 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:43.23 ID:TlZYsOUl.net
超高速明治編だなw
西南戦争なんて戦況はナレで
ここらでよかだけかもな

836 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:45:53.79 ID:Y3ALpxz/.net
>>823直虎の本能寺は全く記憶に無いw
駿府へ申し開きへ行く時に襲われて之の痔が助けた場面は良かった

837 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:46:00.78 ID:TF/lZRGp.net
>>832
来週は36回

838 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:47:41.94 ID:t2xEL/X2.net
>>829
薩長の本隊に肥前の火力が合流。大村益次郎の軍略のもと、
アームストロング砲が大坂城天守を破壊

江戸に見捨てられた炎のなか慶喜は切腹

839 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:47:55.44 ID:EM6fvg2p.net
慶喜はあくまで京都の一会桑政権の盟主であって江戸幕府の首班とはと言えるような状況では無かった
かって文久の改革で復権するや否や旧一橋派の薩摩や越前を切り捨てて
会津桑名と組んで一会桑政権と作ったのと同じで
将軍になった時点で本来会津桑名は慶喜にとって用済みあり
すでに切り捨てに掛かっていたが鳥羽伏見で負けた時点で
完全に見捨てて今度は江戸幕府の本体の掌握に掛かるために
江戸に戻ったが政治工作をしている間に西国が完全に新政府軍の軍門に降ってしまったので
諦めたのが流れ

840 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:49:09.40 ID:o703liPL.net
>>656
鶴瓶はトメ要員じゃないのかな?岩倉一人の時もトメ前にクレジットされてたし。

841 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:49:22.85 ID:XUxjKJiA.net
>>835
このドラマ自体が江戸無血開城に重きを置いてることはわかる
30代の鈴木亮平を起用してることから、明治編は流すだろうと予想がついた

842 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:49:23.85 ID:vhK3zLe+.net
来週で幕末編は終わりだろうなと思ってた
薩長サイドの大河は無血開城のあとはすぐ明治になるのがお約束
戊辰戦争はスルー

843 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:51:01.51 ID:vhK3zLe+.net
あ、例外は「花神」な
あれは河井継之助がメインキャストにいるので

844 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:53:10.94 ID:Y3ALpxz/.net
明治維新しても、民は貧しいいままで、おしん。は幼いのに丁稚方向。
母の泉ピン子は子を堕胎しようと極寒の川に浸かる。
食事は大根飯

845 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:55:39.49 ID:/Aejp+Lx.net
これだけ岩倉シーンがあるなら配役はもうちょっと考慮するべきだったのではないか?

846 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:55:45.57 ID:a8s0Wt7k.net
>>824
長州が上京し参加した兵数は1000
残りの兵は長州から東上の最中で、福山藩(老中の阿部正弘のとこ)と戦った
福山はすぐ降参したけど、広島鳥取岡山ら外様も参陣しただろうし
結構な数になったと思う

土佐は300ぐらいしか上京しておらず、土佐本土に板垣退助がいた
この板垣が猛烈な倒幕派で、西郷に司令で江戸で暴れた水戸浪士は
元々板垣が土佐江戸大名屋敷で匿ってた人たちだったらしい
それを薩摩屋敷に集め暴れた(薩摩も集めてたのを合流したのかもしれんが?)
明治以降の板垣はドラマにも登場するが、幕末の板垣はあまり取り上げられない

847 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:56:16.08 ID:/+QmXRrZ.net
>>832
来週、36回だよ。
で、39回から明治に入るってのは新キャスト発表の時に発表されました。

848 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:56:41.93 ID:3kofQkwY.net
色々ツッコミ所はあったが、慶喜の政治力や容堂・春嶽ら穏健派の正論を、西郷の力技で捩じ伏せて開戦まで持っていったって流れは、「お話としては」とても面白かった

‥‥史実だと、どんな具合だったのだろうか?

849 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:58:00.80 ID:/d3U2Gnn.net
一時の気の迷いで鬼化した流れなのかねえ 江戸城の件で正気を取り戻す
何ともホワイトな若様じゃ こりゃ西南の役でも担がれるな

850 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:58:22.57 ID:t2xEL/X2.net
>>845
大村益次郎の林家正蔵といい含むところがありそう

851 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 22:59:33.50 ID:TF/lZRGp.net
次スレあります。

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537092057/

この現行スレが終わってから移動書き込みをお願いします!

>>900
>>950
次スレあります。

852 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:00:22.80 ID:/+QmXRrZ.net
>>850
含むところとは?

853 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:02:36.46 ID:Pia2Gdrk.net
>>848
正論ではないと思うけど
そのままだと徳川の政治の世が続くわけで

854 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:02:50.95 ID:gfP2rKBg.net
慶喜が哀れで見てられない
逃げたのは臆病ではなく内戦回避の為、朝敵になれなかったのは神道だからでは?
国を売ろうとしてたとか信じてる視聴者がいるようだし不味いだろ
挙げ句に徳川の恥とまで言われるの?
せっかく幕末大河なのに慶喜はこんな扱いで、長州の描写も少なくて残念すぎる

855 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:03:08.22 ID:/+QmXRrZ.net
>>801
殲滅対象が幕府から慶喜個人に変わっているから、私怨に見えるってことか。

856 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:03:20.16 ID:3kofQkwY.net
>>844
そりゃ士族を切り捨て、商家からの借金を踏み倒し、百姓を重税で泣かせ、その犠牲の上に近代化を成し遂げたのが明治政府なんだから

「士族は従来通り保護しよう。商家の大名貸だって政府が責任を持って返済する。民百姓にはもちろん年貢半減令さ」
──みたいなお花畑で国は回せない訳で

857 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:04:39.75 ID:a8s0Wt7k.net
>>839
慶喜大阪城逃亡は、大政奉還前の元の徳川を夢見る会桑幕臣らを見捨てた
というのは自分も同感である
江戸で違う人らと徒党を組むつもりだが、元々江戸で仲間がいた訳でなく
逃亡した将軍の汚名もあって無理やったやろな

858 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:07:25.30 ID:a8s0Wt7k.net
>>845
どう見ても大阪商人やな
マロがワイに聞こえるし

859 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:07:30.01 ID:PjDfzi8j.net
篤姫の時は江戸城総攻め決行の前の幾島とのやり取りが印象的だったけど、この西郷はスッパリ拒絶しそう

幾島「天は徳川を滅ぼせと申したか!」
西郷「やらなきゃ何も変わりもはん!」

からの幾島が去った後に泣きながら篤姫の手紙をくしゃくしゃに抱きしめる西郷は印象的だった
で、その後完全に黒西郷に戻って江戸城総攻めの指示を出す。
あれが篤姫西郷で唯一印象に残ってるシーンだがw

860 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:08:52.08 ID:fIlKZ4L1.net
>>854
慶喜の思想背景は神道ではなく水戸学
どちらかといえば儒学

861 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:09:49.94 ID:EM6fvg2p.net
だからさー
薩長vs旧幕府という枠組みなら確かに幕府圧勝なんだよ
でも実際は一会桑vs薩長であってそれでは勝ち目なんか無いの
だから慶喜は幕府掌握のために会津桑名を見捨てた
別に錦の御旗にビビったわけではない

862 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:10:15.85 ID:QYzsv/Jx.net
お湯らをやろうとして仲間に指示出したが
斉彬に気づかれて止められるシーン

863 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:11:18.08 ID:SWYnA2TM.net
>>860
光圀から始まったやつか

864 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:12:33.60 ID:Pia2Gdrk.net
>>854
慶喜はどこかのタイミングで自分から降りれば良かったのに鳥羽伏見まで粘ったわけだから自業自得だろ
開戦しちゃったのは主戦派のせいだけどその事前にゲームをやめとけば良かった

865 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:13:07.96 ID:Aef+rRYy.net
西郷はこの後明治政府、大久保とも反りが合わなくなる訳で、結局体制側の庶民に対する仕打ちに対して常に熱く行動し続けた男として描いて行くのだろう

866 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:13:13.08 ID:/d3U2Gnn.net
でも光圀って神道の教科書、百科事典作りたかったんじゃあないの? まあざっとしたチシキだが
水戸学って神道的儒教というか、儒教を学というより宗教にしているイメージがある

867 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:13:15.36 ID:SWYnA2TM.net
宗家守りたかったんだろ?

868 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:14:10.47 ID:SWYnA2TM.net
>>866
儒教の墓地作ったのも光圀だったような?

869 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:15:19.03 ID:3kofQkwY.net
>>839>>857
今まで江戸の幕閣とは仲が悪かったんだよね?
そこから会桑切り捨てて幕閣と組むとか、ひょっとして慶喜って頭が悪かったのか?

870 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:16:21.68 ID:SWYnA2TM.net
>>869
頭のきれる側近が死んだからじゃないかな?

871 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:16:38.26 ID:6kdJpV4t.net
今週の戦の鬼の西郷どんに正義がまったくないんだが

ヒットラーやブリーダー殺人鬼といい、犬飼いは異常者多いというアピになってるオープニング

872 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:17:17.87 ID:Pia2Gdrk.net
>>861
王政復古は実は徳川だけじゃなくて会桑排除のためらしいね


承前)王政復古政変は武力討幕ではなく、会津・桑名の排除が目的だという面が少し押し出されていた。これも新味が出てよいな。
最近に研究動向がだいぶ反映されている。いい流れになった。
#西郷どん

873 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:17:24.71 ID:3kofQkwY.net
>>866
そりゃ儒『教』だしw──ってのは置いといて、儒ってのは学問なのか宗教なのか

874 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:19:43.71 ID:/d3U2Gnn.net
いやいやちゃんと自レス観てなかったw 言葉としては儒教と儒学ってあるよね
幕府がすいしょうしてたのか儒学っては教科書的なチシキだが、儒教ってのも何か分かる

875 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:20:26.10 ID:TlZYsOUl.net
>>873
儒教とは言うけど宗教ではないね
なぜなら死後の世界を完全に無視してるから
孔子は現世にしか興味なくて
どうやって現世を生きるかしか説いてない
死後の世界を出さない宗教はないので
儒教はただ今日で言うハウツー本みたいなもん

876 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:20:43.82 ID:TF/lZRGp.net
今日はドラマ上1867年
大村益次郎、早く出て来ないと没年の1869年になってしまう

877 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:20:45.99 ID:Aef+rRYy.net
西郷が憎むのはつまりはエリートの国家の私物化なのだろう
こう考えると一環してシンプルに理解できる

878 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:21:02.99 ID:xKoAle1c.net
維新連合VS徳川慶喜

879 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:21:24.01 ID:fIlKZ4L1.net
儒教には元々宗教的迷信的側面も多々あった
ので大陸の儒教は日本でイメージされるものとだいぶ異なるようだ
特に江戸期の日本の学者は論理的学問的側面の研究を重視した
まあ実用上は割と宗教がかって運用された
これはまあどの学問でも陥る事

880 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:23:05.49 ID:TlZYsOUl.net
>>879
それは道教との混交があったから
儒教そのものには本来鬼道の要素はゼロだ

881 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:23:40.65 ID:SWYnA2TM.net
水戸学に関しては水戸光圀のウィキに色々記してあるわ
正確かどうかは知らんけど

882 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:23:46.41 ID:7iSoaS1q.net
既出だけど、やはり鬼になるのが唐突だなあ。
慶喜を討つのはまあいいとして、江戸で火を放つとか
姑息な手段を取るような人物としては1ミリも描かれてなかったので。
フランスに国を売ったらどう悲惨になるか、
例えば英にアヘンでやられた清の民のシーンがあったりとかで、
だいぶ違ったような気がする。

883 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:24:54.45 ID:Pia2Gdrk.net
>>869
基本的にいっておくと会津桑名は以前から徹底的に雄藩排除で徳川系だけで政治をやりつづけるのが目的
なので慶喜が雄藩と一緒になるような事はずっと反対し続けてる

884 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:26:44.51 ID:XUxjKJiA.net
>>876
たぶん3週間後の上野戦争だろうな
翔ぶが如くと同じ登場場面

885 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:28:02.83 ID:TlZYsOUl.net
火吹き達磨

886 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:28:43.19 ID:a8s0Wt7k.net
>>869
慶喜って朝令暮改な事ばかりやってきたのよ
四賢侯会議を潰し、その後大政奉還し公儀政体論に突き進むが
四賢侯会議と公儀政体論は中身同じで、結局薩摩を完全に敵に回す事になっただけ

原市之進が生きてたら、また違うやり方で進めてたと思うが
慶喜って下の事が分からない、苦労知らずの坊っちゃん社長みたいなとこがあり
原が何とかコントロールしてきたと思うけど
コントローラーがなくなり自らコントロール始めたのが、大政奉還後の彼の行動

887 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:29:26.37 ID:/d3U2Gnn.net
これまでがあまりに純に描かれていたから、鬼化以前にこんなに権謀術数に長けた
人間という事に強烈な違和感があるのね 大河ヒーローに良くある手法で、悪い事?
は丸ごと他人がやった的な描き方があるが、今回の場合はむしろその方が人物造形に
説得力があった 一蔵どんとか弟とか黒くなる奴には事欠かないが、なんか西郷が
個人でやったと自白しやがったし

888 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:30:15.76 ID:w5B8VzVz.net
今日は信吾の演技が非常に良かったなぁ

889 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:31:31.39 ID:QoPbrSxq.net
>>875
一般には宗教扱いされてるね。理由は先祖供養の大切さを説いているから。

890 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:31:50.24 ID:3kofQkwY.net
>>883
国政からの雄藩排除って思惑は、江戸の幕閣も同じなのでは?

891 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:31:52.40 ID:TlZYsOUl.net
実家に帰った時、亡き父母の位牌を拝んで
「鬼になりもす」くらい言えばよかったな
ところで石橋蓮司いつ出てたのかな

892 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:32:14.89 ID:Pia2Gdrk.net
>>877
近代国家なのにいつまでも金親子みたいに国の首長が世襲なのはおかしいだろという今では当たり前の突っ込み

893 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:33:26.38 ID:LPH1Avoi.net
「ほたえな」は中岡が言ったという歴史への一石を投じた回だったな

894 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:34:11.22 ID:3kofQkwY.net
>>886
なるほど、これは分かりやすいです

895 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:34:17.50 ID:QoPbrSxq.net
>>892
天子様も世襲なんじゃね?
でも首長じゃなくて神だからそれは別って感覚なのかな?

896 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:34:22.04 ID:TlZYsOUl.net
わしはもうダメじゃ
脳がやられとる

ってセリフがなかった

897 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:35:04.49 ID:SWYnA2TM.net
>>891
がっつり出てた

898 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:35:13.33 ID:g9EPHZga.net
南野陽子が死んだ

899 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:36:04.66 ID:3kofQkwY.net
>>895
「君臨すれども統治せず」なお飾りの玉なら問題ないでしょ

900 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:36:10.69 ID:4jZn5xeb.net
>>882
アヘン戦争での清の敗北が幕末の最重要事件だもんな
これを忘れると何をやっているのか意味不明になるw

901 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:36:23.50 ID:fIlKZ4L1.net
>>895
今の日本の仕組と大体同じ
まあイギリスとも付き合いがあるわけだしどういうモデルが現実的に日本に合ってるか
落としどころを見つけるわな

902 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:36:34.88 ID:Pia2Gdrk.net
>>890
この時の幕閣って誰なのかよくわからない

903 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:36:55.24 ID:/d3U2Gnn.net
鬼になりもす、で鬼的なキャラには成れるんだろうが、非情な軍事的謀略はそれはそれで
難しいんだよな 無茶な事すれば敵に暴露されるし 何でもやりゃあいいってもんじゃアない
以前から西郷は黒いヤツで、仲間に下剤盛って自分が御前相撲の選手になった、ぐらいの
黒さを描けばまだ良かった

904 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:37:04.98 ID:xKoAle1c.net
>>883
じゃあやっぱりあれか
議会制や合議制での政治は反対なのか
あくまで旧来どおりの独裁の封建しか認めず徳川が総理大臣になれば納得するものではないということか

905 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:37:49.38 ID:SWYnA2TM.net
天皇は藤原が神にしちまった様なもん
おまけに殺傷するとたたられる事にしちゃった

906 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:38:13.03 ID:TlZYsOUl.net
>>903
そんな奴卑怯なだけじゃんw

907 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:38:15.52 ID:9gF+uGI/.net
新政府VS逆賊軍

908 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:38:16.60 ID:gfP2rKBg.net
敵役のキャラクターだけでなく主役のキャラクターの整合性さえとれない脚本

909 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:38:34.81 ID:TF/lZRGp.net
次スレあります。

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537092057/

この現行スレが終わってから移動書き込みをお願いします!

>>950
次スレあります。

910 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:38:53.85 ID:t2xEL/X2.net
龍馬は護衛やらガードを固めておけよ

911 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:40:04.98 ID:Pia2Gdrk.net
>>895
所謂立憲君主制を目指してる段階

912 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:40:09.99 ID:3kofQkwY.net
>>903
そこまで首尾一貫した黒西郷ってのも面白そうw

>>906
今回の薩摩御用盗が卑怯じゃないと?

913 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:41:42.92 ID:/+QmXRrZ.net
>>898
えっ、マジ?
樹木希林さん亡くなったばかりというのに訃報が続きますね。
西郷どんが遺作になるのかな?

914 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:41:49.49 ID:TlZYsOUl.net
>>912
私欲じゃないからなー
相撲の代表になるためてのは私欲以外何もないから違う

915 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:43:31.55 ID:SWYnA2TM.net
>>913
死んでないから安心しろ

916 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:43:57.80 ID:Pia2Gdrk.net
>>904
どうしたいというより自分たちが政治の中心にいたいという権力争い
目的があるだけ新政府のほうがましと思う

917 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:44:11.39 ID:TlZYsOUl.net
春画シーンしか覚えてない南野陽子

918 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:44:35.94 ID:a8s0Wt7k.net
>>913
南野陽子のニュース検索したけど、こんなのしか見つからんかった

南野陽子31年ぶり感動再会、高2上京時の同居人と
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201808300000518.html

919 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:45:37.25 ID:/d3U2Gnn.net
まあね 一足飛びに民主制には成れない フランス革命だって揺り戻しがあるしね
世襲ってのはGHQ民主日本には理解できない説得力があるんだろうね 第一お手軽に
権威が設定できる これを手放せる権力はあまりない 

920 :日曜8時の名無しさん:2018/09/16(日) 23:54:52.89 ID:a8s0Wt7k.net
>>883
会津桑名ら他の幕臣らは、大政奉還前の250年間続いた幕藩体制を維持したかったので
慶喜の大政奉還は大反対
ここから両者の亀裂が始まり、ギクシャクした関係のまま鳥羽伏見のチグハグな戦いが始まった

多くの幕臣らのとって役職を奪われる事となり、リストラ反対で猛反発
幕臣の役職って、忙しい人ももちろんいるが
江戸城のこの位置にただ一日中座ってるの役とか
そんなのがリストラ対象で、この人らが怒った
また大奥とか

921 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:06:07.74 ID:8dAx4oo+.net
短刀一本で云々は今までが今までだけにそんなこと言いそうに見えない

922 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:06:27.04 ID:A1WvWpGJ.net
>>859
斉興とお由羅の毒盛りを制すために田町屋敷に篤姫が乗り込んだ時の護衛としての西郷
婚姻道具を集めに奔走する西郷

923 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:07:23.45 ID:Ywqc287n.net
>>920
細かいこというと第2次長州征伐が失敗したあとに諸大名が集まってで国事を決める姿勢を示したけど、このあたりから会津は慶喜の妥協的政策を了解せず一会桑勢力の足並みが乱れ始める

924 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:08:25.76 ID:ykpnpLlK.net
まあ今の首相も元首相の孫で長州出身っていうね
この幕末の流れが現在まで連綿と受け継がれてる

925 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:09:02.21 ID:8dAx4oo+.net
慶喜はいくらなんでも情けなく描きすぎじゃね

926 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:11:14.80 ID:arTacCjy.net
従道のもう一つの質問は西郷とお龍のやりとりの様子から龍馬暗殺の事かと思ったら違った

927 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:11:36.66 ID:bzjDBoxR.net
西郷が慶喜を刺すなんてシーンは
2度と見れんだろうw

928 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:13:18.91 ID:8X0UmtBk.net
1: 【#MeToo】池上彰の意見パクリ問題 「いけがMeToo」運動に発展 有識者から被害報告が続々★8 (185)

2: 【若者へ応援メッセージ】安倍首相「ネットがありますから、マスコミだけではなく様々な情報を取って自分の頭で考えてもらいたい」★3 (316)

3: 【歴史】発掘された「西郷どん」の新史実 最後の内戦、西南戦争 (58)

4: 【訃報】樹木希林さん死去 75歳 「寺内貫太郎一家」「時間ですよ」 ★2 (815)

5: 【調査】世の夫に大調査! 本当のいい妻ってどんな妻? (783)

929 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:15:20.11 ID:2zKqTyCN.net
フジの大奥では
菅野美穂演じる篤姫ちゃんが
寝床に島津の家紋入りの担当持って
いきなり家定に襲いかかってたけど

930 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:16:58.55 ID:tCmXqzg9.net
西郷は双子かなんかだったのか
これもう完全に違う人だよね
性格が真逆
なんの紆余曲折もない
唐突にブラック西郷になってる

931 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:17:45.52 ID:z8XjN4T9.net
本当は、ひーさまにふきを取られたことを根に持っていたでごわす。

932 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:20:08.68 ID:ykpnpLlK.net
やっぱり今回の鬼への豹変は唐突すぎるよな
原作だとどうなってるんだろう?

普通は鬼化にいたる心境の変化をもうちょっと描くだろう

933 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:20:09.34 ID:0DN1B6w8.net
>>910
偉くなる気はなかったからね
陸奥は反対していたが龍馬は普段から顔だしてそのへんの飲み屋で飯食ってたそうな

934 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:21:46.10 ID:ykpnpLlK.net
史実の西郷はデブ専でお虎が好み

935 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:23:24.78 ID:wzNZDW8K.net
雪蓬先生も昔は大村益次郎を襲った神代直人の役だったなあ(花神)
あの時はマジ恐かった

936 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:24:08.10 ID:5Np53yoN.net
短刀エピは歴史小話として記憶があるが、セゴが言ったのかどうかは自信がない
容堂公情けナス

937 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:25:24.48 ID:2zKqTyCN.net
あのお付きの人もセリフなしだったね
この無礼者がぐらい言えばいいのに

938 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:27:16.71 ID:yDQ/ofBF.net
>>932
そういう肝心なとこを飛ばして、4/1や7/8みたいな要でもない特番入れる。

939 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:27:55.20 ID:4NXDzQS+.net
慶喜モデル(三ツ星中将)
https://sp.cosp.jp/images/spacer.gif
https://pbs.twimg.com/media/C-AqLHQUwAACxyz?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/C22z7DAUAAETXUa?format=jpg

940 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:28:01.68 ID:aWtvFruu.net
>>925
史実でも部下残して逃亡して勝海舟に怒鳴られてますやん

941 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:28:13.92 ID:n4ZA67f+.net
>>932
慶喜が外国に日本を切り売りすると思ったからだろ。
話の流れは早いが腑に落ちんことはない。

942 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:28:31.81 ID:zgmwLeFs.net
慶喜が新政府に加わったら徳川が盛り返してくると言う危惧から西郷は慶喜を廃しようとしたなら
相手を恐れていたのは慶喜ではなく西郷にしとかないといけないのでは

943 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:29:19.27 ID:0DN1B6w8.net
やはり日本を切り売り計画は確定なのか
徳川の名誉は……

944 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:29:49.49 ID:mT1ec2tK.net
>>935
そうそう。
完全にイッちゃってる人だったね

945 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:30:32.77 ID:+/iYO1go.net
>>930
このドラマには双子の西郷Aと西郷Bが交互に出演していたのだ
西郷Aは月照と海に沈み、その間奄美大島にいたのが西郷B
その後もずっと奄美大島の嫁とセックスに励むB、これがホワイト
Aは海から上がり薩摩藩士に戻った、これがブラック

やがてホワイトのBも明治になり上京し
明治政府ではブラックAとホワイトBが、交互に出仕し周りは混乱し
大久保との決裂もこれが原因
ブラックBは奄美大島嫁と、ホワイトBが鹿児島嫁とセックス
第一回冒頭の銅像はブラックをモデルに建てられ、それでホワイトしか知らぬ鹿児島嫁が
これは旦那さまじゃないの布石に繋がる

西南戦争で死んだのはブラックAなのか?ホワイトBなのか?

946 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:31:50.05 ID:DvJR+EGE.net
>>915
ありがとうございます。
じゃあ、898は何故、そんな愚かなことを言い出したんだろう?

947 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:32:47.82 ID:zgmwLeFs.net
>>943
誤解展開にしてもこれはダメだと思う
徳川の恥とまで言われるのは酷すぎ

948 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:32:52.30 ID:d8whlSlD.net
この絶対徳川殺すマンが、どうやって江戸城無血開城に応じるのか楽しみやわ

949 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:34:06.00 ID:Rqmuvy5e.net
>>945
プレステージか

950 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:36:34.55 ID:0s8tUpSK.net
>>808
鳥羽伏見時点で江戸城を掌握してたのは抗戦派だから
慶喜が大坂城で徹底抗戦を叫べば
慶喜を切り捨てる所か自慢の軍艦に詰めるだけ詰めて
東海の各藩を確実に「説得」しながら馳せ参じてるわ
政治的にも、ペリー時代の辣腕外交官だった水野忠徳を初め
小栗忠順、福沢諭吉、榎本武揚、大鳥圭介等々西洋新知識の徳川君主主義者が相当いたから
この連中は大政奉還なんてされて朝廷と協調なんて時点で
まともな外交にならない事を知ってるから受け容れない
確かに、彰義隊の旗本辺りはイザ実戦ってなると腰抜けぞろいだとも言われたけど、
鳥羽伏見の時点で江戸に残ってたのは、後の衝鋒隊みたいに
半ば軍閥化しても一筋縄じゃいかない最新武装の陸軍部隊もいたからな
そこに、詰まらない座礁をしなければ蝦夷地を席巻出来た幕府海軍が加わる

951 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:36:56.33 ID:D2ZzAVIh.net
会津が悪い

952 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:37:10.96 ID:NH5Dvqq1.net
次スレあります。

【2018年大河ドラマ】 西郷どん part90
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1537092057/

この現行スレが終わってから移動書き込みをお願いします!

953 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:37:47.19 ID:z8XjN4T9.net
>>948
篤姫が出血大サービスのご開帳で懐柔。

初のせごどんとのラブストリーがあったのは伏線。

954 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:38:00.99 ID:+/iYO1go.net
>>948
心配した弟によってブラックAは監禁され
奄美大島からホワイトBが連れてこられるのじゃよ

955 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:39:41.81 ID:aDNhCTnJ.net
ブラック化では無く被害妄想化かw
戊辰戦争は西郷の被害妄想で始まった説!
新しい…のか?

956 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:41:46.86 ID:0s8tUpSK.net
>>955
つーか、アーネスト・サトウに日本の事は日本で片を付けるってドヤってる時点で、
そこまで頭が回るなら、
慶喜が薩摩をフランスに売るって話自体が
もしかしてイギリスが薩摩を焚き付けるために
吹いてんじゃねーか?
と疑うのが普通だと思うんだが

957 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:44:17.31 ID:BTiWb2Rb.net
>>932
二度目の島流しから戻った後は、久光を嘘泣きで誘導する程度の腹芸や腹黒さは身につけたけど、それでも善性の人間として描写されてきたからなあ

958 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:44:50.85 ID:yDQ/ofBF.net
そう言えば、熊吉は幾つなんだ?
第1回の場面から27〜28年経ってる筈だが、まるで年取った様子がない。
未だに吉兵衛が健在かの如く、吉之助を「若様」だし、おかし過ぎだろ。

959 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:45:45.61 ID:aWtvFruu.net
西郷と篤姫のしょうもないロマンスで江戸城無血開城とかやったらTBSに抗議の電話するぞ

960 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:46:08.08 ID:wzNZDW8K.net
>>956
ホワイトがサトーから聞いてブラックに伝えて誤解されるならオッケーw

961 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:46:48.26 ID:+/iYO1go.net
>>956
戦は相手の悪口を言いふらし、大義名分や味方の戦意を高めるのは常套手段だし
この時期は真偽不明の噂話は一杯あるやろな
逆に旧幕府軍側も薩長のある事ない事も言いふらしてたと思うし

962 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:47:30.97 ID:v1jtNhw6.net
>>824

板垣退助の幕末時代は

獅子の時代 にて会津攻めで出てくる。

東山道先鋒監督府参謀

963 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:50:35.80 ID:0s8tUpSK.net
>>890
>>904
これは多分に建前もあるだろうけど、会津公用方の手代木勝任(京都見回り組佐々木只三郎の実兄)は、
大政奉還直後に越前松平に対して
有為の人材を集めるとは言っても外国の議会制度がすぐに真似出来るとは思えない、
中央政治の実務能力があるのは200年以上幕府と言う中央政府を維持して来た徳川宗家だけだから
ドラマで容保が言ってた様に朝廷から徳川宗家に大政を再委任してもらうべきと主張して、
実際に会津、桑名を中心に御三家や近畿、中部圏の親藩、譜代がこぞって賛同してる(越前、尾張を除く)

江戸の幕臣は只の官僚も多かったかも知れないけど、理論的支柱となったのは
実力外交官だった水野忠徳や小栗上野、榎本武揚、大鳥圭介、福澤諭吉等の欧米帰りの中央集権派
彼らは無知な朝廷に日本外交を散々引っ掻き回された経緯も知ってるから、
幕府と言う中央政府を執行して来た徳川家を君主とする中央集権体制を確立すべし、と言う主張
だから、朝廷を立てて時に攘夷に譲歩的な主張をする会津とは家茂時代激しく対立してたけど
大政奉還後には会津、桑名と利害が一致してる

もっとも、会津、桑名と小栗上野等が結んで武力反・討幕に成功した場合、
「御恩と奉公」の大名勢力と
中央集権近代化の小栗等旗本官僚が内紛起こすのも目に見えてた

964 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:51:46.60 ID:yDQ/ofBF.net
>>959
「安政の大地震」の折に篤姫が、
「西郷、私と一緒に逃げておくれ」
とか言ってたのが、何かの伏線になってそうな気もするが。

965 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:52:32.56 ID:5Np53yoN.net
時を駆ける熊吉

966 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:52:50.92 ID:0s8tUpSK.net
>>896
思い出すのが龍馬伝
なんか、やられた後の動作は大体同じだったのに
丸で実録フィルムに俺は泳げないだかなんだかの
別の台詞を吹き替えたみたいなシュール過ぎる展開だった

967 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:53:44.87 ID:OnHKCfbT.net
桐野作人、薩摩黒幕説を否定したいあまりに
龍馬と西郷は同じ船に乗ってると力説してるけど、
大政奉還後の立ち位置を無視してるよね。

11月頃の龍馬の永井尚志などへの運動は
政変方式を幕閣に納得させるためのもの
(つまり挑発に乗らないよう自戒を求めている)
龍馬が特に平和主義者だったというより、
薩摩藩強硬派以外の穏当な改革路線に乗ってるだけ。

9月の入京時点では確かに土佐藩論よりは挙兵に同調してたわけだが、
大政奉還後に一転して慶喜の評価を高めてる点でははっきり違う。
大久保や西郷がちょっと異常なだけかもしれないが。

968 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:57:02.99 ID:0s8tUpSK.net
>>961
時折ここでも出て来る
会津がプロセインに蝦夷地を云々と言うのも
日本側に資料が無さすぎるし時系列と領有所属状態とも矛盾するから
平松武兵衛が外交筋に吹いたと見た方がいいんじゃないかとも言われてるからな

969 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:57:33.61 ID:fkxICs8R.net
刀傷自体あまりついてない様に見えたんだけど、刀自体そこそこ重いし叩き斬られてるから見た目以上のダメージなのかな

刀で斬られた事ある詳しい人、教えて

970 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 00:59:28.30 ID:tsdKBBav.net
>>963
そもそもの話幕閣にとって慶喜が必要だったかという問題があるんだがな
江戸勢力は大奥中心に家茂は慶喜に毒殺されたと信じ込んでいた節があるし
家茂の遺言では次期当主は亀之助なわけじゃん
それでもこの難局を打破するには幼君では無理って事で
妥協して慶喜将軍にしたら、徳川宗家当主なのに一度も江戸に来ないし
挙げ句勝手に大政奉還じゃ幕府もキレるだろ
薩長とは断固闘うにしても慶喜切り捨てて亀之助担いでっていう
シナリオは十分アリ
それがあるから慶喜は一度江戸に戻らざるをえなかった

971 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:00:59.32 ID:yDQ/ofBF.net
それにしても、薩摩が旧幕府軍を挑発したって所為はお咎め無でいいのか…。
「天子様」の側だから何やってもいいってのも変な話だろう。

972 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:01:54.76 ID:0s8tUpSK.net
>>967
小松帯刀が門閥家老の地位を持っていた上に
西郷、大久保を明確に従えて
何より天才的な外交上手だったからな
土佐後藤象二郎のカウンターパートだったし慶喜周辺にもパイプがあった
鳥羽伏見、その直前の状況から見て、
西郷大久保が薄氷の勝利だった事を見ても、言わばあの程度の内容なら
予定通り小松が上洛して在京薩摩の主導権を握っていれば
もう少し穏当に収拾する目もあった
結局、参与会議以来慶喜に振り回されて来た行動隊長格が薩摩軍と共に
格上過ぎる上に行動パターンの読めない慶喜を過剰に恐れたのも
あの情勢を招いた十分な一因だから
どちらかと言うと、龍馬も武力倒幕を否定はしなくても
路線も人間関係も、西郷と個人的に親しいのはそうでも基本は小松に近かった筈

973 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:03:56.44 ID:+/iYO1go.net
>>968
あれはドイツで資料が最近発見され分かった、という経由だったはずだけど
自分は一部の暴走した会津藩士が、ドイツの下っ端と話した
というのが実情じゃないかと?思うのだが
藩の正式な申し込みじゃなく

他にも会津戦争後の死体を放置も
一部の残虐な官軍兵士が、死体を変な事したりし
それが変な風に話が広がったとか

974 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:04:03.74 ID:OnHKCfbT.net
>>963
まず、大政再委任論は無理もない点がある。
後藤が会津藩に入説したのは10月に入ってからで、
慶喜を支えていた勢力はほとんど相談に与っていない。
しかも上表後に朝廷は外交は「両三藩」と取り扱えと言うとんでもない勅旨を漏らし
大藩が一斉に不満を漏らす騒ぎになっている。
これでは議論のやり直し=大政再委任を働きかける人間が出るのも当たり前で、
慶喜はこういう独断専行がどうしても直っていない。

次に幕臣が「大君制」の創出で会津・桑名と一致していたというのは
完全な間違い。
開明派幕臣グループは政機に参与していないから、そこまで細かい議論はしていない。
また、会津・桑名両藩と小栗忠順は朝廷への態度をめぐって水と油の関係で、
接点もほとんどない(幕府陸軍=伝習隊などに会津藩出身の士官がいることはいたが)。
慶喜が抗戦論を受け入れなかった後、小栗が抗戦論にくみせず土着退隠を決めるのは
要するに抗戦勢力に対して親近性がなかったから。

あまり幕臣グループや会津桑名両藩の動きを過大評価しないほうがいいよ。

975 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:04:15.97 ID:BTiWb2Rb.net
>>963
となると幕府内で京の一会桑派と江戸の幕閣派が対立していた構図から
大政奉還を契機に慶喜が遊離して雄藩連合的な構想に近づき
取り残された会桑と幕閣派が『徳川主導の政権を維持する』って一点で野合した
──単純化すれば、こういう形なんですかね?

976 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:04:52.57 ID:0s8tUpSK.net
>>971
ブラックせごどん
 「もちろん、やったモンの首ははねもす」

977 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:05:08.98 ID:OMuNlVuh.net
>>896
それ漫画のお〜い竜馬

978 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:09:01.59 ID:BTiWb2Rb.net
>>972
仮に小松の体調が万全で大政奉還直後の京都で陣頭指揮を執っていたら、彼の穏健路線に西郷や大久保も大人しく従っていただろうってことですか?

979 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:11:15.34 ID:0s8tUpSK.net
>>974
>>975

政治的と言うか大政奉還後の共謀状況に就いては>>974で合ってると思う
大政奉還から鳥羽伏見までの時点で、
言わば大政奉還や慶喜、薩長に対する利害がその時の結論として合致したと言うだけで
鳥羽伏見迄に江戸城から京都に幕府陸軍を送り込んで、
会津、桑名と共に事実上「慶喜を」包囲する事には加わったのは確かだけど、
先にも書いた通り元々小栗上野は
外交と朝廷の関係を巡り会津とは対立関係にあって激しく批判してた
水野忠徳も、会津辺りが信用出来るぐらいならさっさと逝ったりはしなかっただろうな

980 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:12:14.44 ID:OnHKCfbT.net
>>968
>>973
それを言い出した箱石大氏の論文を読めば分かるが、
会津庄内両藩とプロイセンとの交渉の外交文書って、
「新たに発見」されたわけじゃないんだよ。
1990年代からドイツが「こういう文書があるから鑑定に来て」
と日本側に打診してたのだけど、日本側は関心を示さなかった。
なぜなら裏付けとなる史料がないから。

21世紀に入って箱石先生のグループが一連の外交文書を紹介したけど、
フォンブラント公使が書いている「新政府の琉球奄美売却」だの
「蝦夷地の領地売却」の裏がまったく取れない。
3通目の書簡なんか会津落城後に書かれてると言う代物。
落城後に藩士は謹慎してるのにどうやって委任を取り付けたのかと。

そもそも会津藩も庄内藩も、函館が新政府の管轄に入った4月以降は
代官所を維持できず現地藩士の引き揚げを行っている。

他にも色々あるんだけど、フォンブラントは奥羽列藩に同情的で、
イギリスの独走に対して警戒的だったとみられるから、
若干脚色された情報を流してドイツ本国の介入を要請したとみるのが穏当。
それまで列強は対日外交では共同歩調路線を取ってきたのだけど、英国が図抜けているので
ロッシュやフォンブラントのように、個別交渉路線を追求する人も出てきたということ。

981 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:14:28.85 ID:+/iYO1go.net
>>974
ドラマとかであまり語られてないが、徳川内は派閥などの対立が多々あったっぽいね
関ヶ原の豊臣は単純に2つだけだったが、幕末徳川は複雑な派閥があったっぽく思える
無血開城後に官軍に反発した○○隊が一杯できたけど
あれも徳川内の複雑な派閥の影響だったのかな?

982 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:15:32.32 ID:yDQ/ofBF.net
次回以降、「梶原聡一郎」も出てくるって事は、
この番組と「花子とアン」に共通するスタッフがいるのか…。

983 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:16:08.24 ID:zgmwLeFs.net
慶喜に散々力になるから将軍になってと頼み込んだ西郷が勝手に失望して裏切って今では絶対殺すマン
顔見知りは無理があったなぁ

984 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:17:41.46 ID:OnHKCfbT.net
>>975
野合する暇なんてなかったと思うけど。
幕臣と会津藩って、鳥羽伏見の戦いと慶喜恭順以降にたまたま抗戦グループに入って
その段階でやっと連携を模索し始めただけで、この段階ではほとんど接触がない。

985 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:20:37.46 ID:BTiWb2Rb.net
>>979
>>984
了解です
鳥羽伏見あたりでは野合する余裕すらない状況だった訳ですね

986 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:23:56.25 ID:OnHKCfbT.net
>>981
むしろ派閥化しすぎ。
漠然たる色分けはあっても、みんなそうそう大した信念があったわけでもない。

大政奉還に関しては相談を受けてなかった人が圧倒的多数で、
その後に説得したり反論したり混乱が始まるので、反対派の動きが目立つんでしょ。
たとえば会津藩=体制再委任派で占められていたわけでもない。
同じ公用方でも小野権之丞などは穏健派だが、手代木直右衛門に比べて圧倒的に印象が薄いし
諸書でも紹介されることがない。同様に薩摩藩も伊地知正治みたいに融和化した人もいる。
しかし、穏健化した人は政治の舞台では目立たなくなる。

「討幕派」と「守旧派」のように両極をクローズアップするほうが分かりやすいんだろうけど、
それはあくまで政治的にクローズアップされたにすぎないことにも注意。

987 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:25:08.69 ID:yDQ/ofBF.net
実際にお龍が吉之助に「あんたがうちの人を殺した!」って当たった、
なんていう証拠はあるのか?

988 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:25:39.63 ID:5Np53yoN.net
>>978
セゴでは小松はナレ〇〇ですらないからな 台詞で一言二言、一蔵さぁとの会話で入れとけば
済む話 までも下手な入れ方すれば鬼化というより暴走になってしまうしね

989 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:41:16.16 ID:jTKyqWeF.net
>>977
いや一応中岡の証言だったと思うが
中岡は遭難後2日くらい生きてたから。

990 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:41:37.91 ID:yDQ/ofBF.net
「お父さん、三男に会えました。でも存在感に欠けてます」 …有村架純

991 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:41:45.83 ID:+/iYO1go.net
>>986
バラバラって事なんかな?
薩摩は西郷、長州は桂、代表する人物がおり彼ら中心に動いてたが
幕府は将軍の慶喜が孤立気味だし、代表する人物が見えない
徳川は個別攻撃を受け崩れていったって感じだし

992 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:45:07.44 ID:+/iYO1go.net
>>987
あの演技を見ていて江を思い出した
悲しくて激怒し泣いてるというより、アホ女が狂ってるに見えた

993 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:48:52.21 ID:m2f8V8oc.net
>>989
それもおーい竜馬のフィクション

994 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:50:48.49 ID:m2f8V8oc.net
>>989
あのときの中岡は意識混濁で
あまり当てにならない言語が多かったから
あやしい

995 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:52:32.57 ID:jTKyqWeF.net
>>993
フィクションじゃねーよ

996 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 01:54:42.33 ID:6SJ5K9tk.net
>>969
夢の中で背中切られたことあるけど、痛いって感覚じゃなくて熱いって感覚だったよ
これは忘れられない

997 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 02:01:07.92 ID:m2f8V8oc.net
>>995
フィクション

998 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 02:01:42.88 ID:OvzpKHGU.net
何でこんな詰まらなくしたのか
ヒーと西郷の幕末のライバルっていう視点はすごくいいとこなのに
人物描写が適当で薄っぺらすぎて
全く共感できないし意味不明だわ
駄作wwww

999 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 02:01:49.96 ID:m2f8V8oc.net
>>995
実は残ってないんだよ

1000 :日曜8時の名無しさん:2018/09/17(月) 02:01:54.11 ID:jTKyqWeF.net
>>997
中岡の命日調べろよ馬鹿

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★