2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14

1 :底名無し沼さん:2018/04/18(水) 18:01:52.49 .net
前スレ
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1480847511/

それ以前

西武電車〜奥 武 蔵〜ハイキング
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1240241096/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1275540318/ 
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284574926/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1075365506/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1325723585/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1335470162/
武電車〜奥武蔵〜ハイキング★8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1400757857/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1424791763/
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1449333772/
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1463788067/
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1474491607/

2 :底名無し沼さん:2018/04/18(水) 18:02:26.90 .net
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイやIPはスレが死ぬため導入禁止。

3 :底名無し沼さん:2018/04/19(木) 02:40:29.99 ID:wwDFfKQ/.net
>>1
おつ

4 :底名無し沼さん:2018/04/20(金) 06:40:04.07 ID:SVHcd7u5.net
>>1おつ

5 :底名無し沼さん:2018/04/21(土) 05:35:57.80 ID:fu4tWVrq.net
武甲山行こうかな
浦山口駅側の途中の橋は直ってますかね

6 :底名無し沼さん:2018/04/21(土) 05:54:47.71 ID:08t4F2mj.net
>>5
また橋落ちたの?

7 :底名無し沼さん:2018/04/21(土) 10:57:53.04 ID:Dea8ryA2.net
本スレ

西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14(ワ) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524050140/

8 :底名無し沼さん:2018/04/23(月) 10:09:57.74 ID:/vqJq4DJ.net
ガイドブックに
「(楽しめるのは)浦山から奥の山域は除くという条件がある」と書いてあって理由が書いてないんだけどどういう意図ですか?

9 :底名無し沼さん:2018/04/24(火) 11:24:15.43 ID:bWdTU9VO.net
鉱山だからじゃね?

10 :底名無し沼さん:2018/04/28(土) 12:13:24.41 ID:H2kfigtQ.net
連休後半は天気微妙らしいので明日登ろうと思う

11 :底名無し沼さん:2018/04/29(日) 17:00:44.37 ID:Gb+rCDwJ.net
棒の折って頂上のヤマザクラはもう散ってる?

12 :底名無し沼さん:2018/04/29(日) 17:41:07.87 ID:lP/yapyt.net
>>11
存じません
ここで自演するヒマあるなら
ネットで見るか
自分で行きましょうね バ〜カ

********************************************
●■ アフィで食う 自演日誌 その10■●
*********************************************
登山板を管理する運営
コイツは CM料(アフィ)で生計を立てる
生活費を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題
6台の端末操作で毎日自演し ネラーを釣る
他人を中傷すればクズネラーはすぐ釣れる
悪徳を許さない正義の嵐・櫻井ショウにご期待を! 
*********************************************

13 :底名無し沼さん:2018/04/30(月) 15:35:43.22 ID:2HhLWjAQ.net
わざわざ来なきゃいいのに。なんで監視してんだろこの知恵遅れは。

14 :底名無し沼さん:2018/05/06(日) 02:58:22.71 ID:1kxgbGsb.net
GW最後は武甲山に登ってくる

15 :底名無し沼さん:2018/05/08(火) 15:27:43.54 ID:+pMHXMJA.net
これが最後の言葉だったりして^^;

16 :底名無し沼さん:2018/05/16(水) 09:35:47.54 ID:EsM2VOA8.net
>>3












潜伏スレ
IP保存
通報推奨
特定推奨

×××/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524739539/

17 :底名無し沼さん:2018/05/20(日) 08:53:07.18 ID:S4xe35GM.net
久々に天覧山か日和田山でも登ってみようかな?
今日トレランあるけど大丈夫だよね?

18 :底名無し沼さん:2018/05/28(月) 02:15:04.30 ID:Gw0fzjHj.net
武甲山ってそろそろ削るのやめられないのかね?
なくなっちゃうよ、秩父を象徴する山が

19 :底名無し沼さん:2018/05/28(月) 02:25:17.65 ID:6mKwKdQS.net
本スレ

西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14(ワ) [転載禁止]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524050140/

20 :底名無し沼さん:2018/05/28(月) 13:23:42.68 ID:x+feHH/I.net
 


【お知らせ】
常駐荒らしにご注意ください。

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
 ※ 他に複数のモバイル回線を使い自演。wifi経由も散見
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性も


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


  

21 :底名無し沼さん:2018/11/26(月) 21:27:04.45 ID:wzrOhLXI.net
>>18
悲しいけど地元秩父でも表立って反対運動とかなさそうだからますます削られると思う
俺は90年代の武甲見てるけど、今より明らかに削られてなかった
さらに60年代の写真見ると全然形が違う、両神山みたいだった

22 :底名無し沼さん:2018/11/29(木) 00:06:56.57 ID:zhYwGwXS.net
中入れるイベントとかないのかな

23 :底名無し沼さん:2018/12/28(金) 21:38:11.27 ID:mUD8rz0M.net
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 
https://i.imgur.com/cZZRIM9.jpg
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

24 :底名無し沼さん:2019/01/03(木) 20:03:47.91 ID:BIUAzdRN.net
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

●◇△◆○●★▼□◎◆☆△■▼◎●○△▲□◇▼●◆□▼△◎▲★

25 :底名無し沼さん:2019/01/04(金) 20:03:27.22 ID:KJFHND2x.net
なんか無性に撮り鉄したくなって来たわ

26 :底名無し沼さん:2019/01/04(金) 20:13:38.08 ID:wOqwkrWl.net
新年最初のちゃんとしたレスが撮り鉄か

27 :底名無し沼さん:2019/01/04(金) 21:44:25.71 ID:WeTDbc+U.net
ごめん、間違いで小手指車両基地は10000系じゃなくて001系ね。
秩父の山好きで4000系が好きになって…やっぱり西武線と秩父奥武蔵大好きだよ!

28 :底名無し沼さん:2019/01/20(日) 23:58:33.72 ID:riqNybDR.net
宝登山の蝋梅はどんな感じ?

29 :底名無し沼さん:2019/01/21(月) 07:27:48.71 ID:epN0v1NB.net
>>28
ライブカメラ
http://153.156.166.84/viewer/live/index.html?lang=ja

30 :底名無し沼さん:2019/01/21(月) 19:36:46.08 ID:XQXgUa6P.net
まだまだか

31 :底名無し沼さん:2019/01/23(水) 16:10:55.95 ID:aYCxRXKj.net
天文台がある堂平山で火事みたいですよー!
http://www.news24.jp/articles/2019/01/23/07414994.html

32 :底名無し沼さん:2019/01/23(水) 20:32:30.94 ID:QcEhvGFp.net
「どうだいらさん」って読むのかよ ずーと「どうひらさん」って言ってたわ

33 :底名無し沼さん:2019/01/24(木) 02:10:16.55 ID:Oti20UPv.net
まだ延焼中って
どうなんのこれ?

34 :底名無し沼さん:2019/01/24(木) 02:39:55.92 ID:DyjVn494.net
荒ぶる秩父神

35 :底名無し沼さん:2019/01/24(木) 02:46:18.32 ID:5W5WzNo2.net
何が原因なんだろうね。
おととい行ったばっかなんだけど山頂のベンチのあたりにタバコの吸い殻がいっぱい落ちてたけど

36 :底名無し沼さん:2019/01/24(木) 10:45:18.56 ID:NR4YKQ9x.net
アメリカの山火事ニュースみるとスケールがまるで違うなw
日本なら秩父全滅レベルがざら

やっぱり雨が少なくて乾燥してるせいかね

37 :底名無し沼さん:2019/01/24(木) 13:54:51.73 ID:t3j5b/iN.net
堂平山方面見ても煙とか見えないけどもう鎮火したのかな?

38 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 07:58:03.91 ID:oMReaiN7.net
ありがとう
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/25a.pdf

39 :底名無し沼さん:2019/01/26(土) 10:45:02.20 ID:oMReaiN7.net
平成31年1月26日午前10時20分に鎮火。

40 :底名無し沼さん:2019/04/12(金) 08:13:03.25 ID:z05NBYMs.net
http://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410004002

41 :底名無し沼さん:2019/05/19(日) 17:00:46.84 ID:fLGT6XA0.net
今日、飯能の多峯主山の雨乞池近くで熊が出たらしいです
これからこの辺に行く人は気をつけてね

42 :底名無し沼さん:2019/05/22(水) 01:39:56.53 ID:rZ2w6pIH.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたい

43 :底名無し沼さん:2019/05/22(水) 05:44:45.55 ID:rZ2w6pIH.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行くコースを多く歩く人が増えると
いいね

44 :底名無し沼さん:2019/05/24(金) 20:11:08.88 ID:2q+3r1EG.net
新装版の奥武蔵登山詳細図を早速注文した。

45 :底名無し沼さん:2019/05/24(金) 23:58:59.59 ID:iqYzXdP8.net
iPhoneやAndroidoの地図がガイドはなにがおすすめ?

46 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 06:13:19.13 ID:1/Y9Ol4N.net
本気な山攻めならヤマレコ
山、やってますな振りして実は誰かと繋がりた〜い、ってならYAMAP

47 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 08:30:39.24 ID:/v6EYyVq.net
駅ハイのおかげで新スレ立たなくてわかった(笑)

48 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 18:17:12.75 ID:hHFDr/mr.net
新しい奥武蔵登山詳細図は四つ折りになって小型にできる。新たな登山道も増えてる。
赤線も鮮明になって見やすくなった。

49 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 18:47:15.36 ID:EcPAYA9b.net
>>48
俺も買おうかな
地図は新しい方がいいのはわかってるけど、
使い込んだ地図はかっこいいと思ってしまう

50 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 19:24:15.75 ID:A/b6hHfK.net
奥多摩の山と高原地図、使い込みすぎて破れまくってる
テープで補強してたがもうだめ
予備で新しめの買ってあるが

51 :底名無し沼さん:2019/05/25(土) 20:51:43.27 ID:HBg7QROJ.net
池袋のジュンク堂で買ってくるかな

52 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 05:51:07.17 ID:4rc2nSjd.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたいです

53 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 08:14:25.92 ID:4/DF3lju.net
ジュンク堂山関係の本充実してるよね
こないだ行った時は県別ルートガイド置いてる面積が大分減ってたが

54 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 08:56:28.25 ID:u8NX2HWF.net
>>52
あんたのせいで次スレ立たないのわからんのか?

55 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 09:12:44.90 ID:J4kGhh+O.net
何を言ったって聞いちゃいないし、
理解もできないんだろ
放置でよろしく

56 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 11:09:30.19 ID:E0cWPfAP.net
地図だけに関わらず山岳小説なんかもかなり揃ってるね、ジュンク堂
ちょうど昨日行って小説買ってきたところです

57 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 11:26:06.30 ID:E0cWPfAP.net
変な日本語になってしまった…

58 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 11:46:38.67 ID:6ZZn/iEJ.net
在日ならしょうがない

59 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 13:06:06.45 ID:4rc2nSjd.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

60 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 14:08:31.30 ID:3Zan8yxB.net
朝の電車が混んでると思ったらこんなんやってたのか。

飯能ツーデーマーチ
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/78971

アスファルトの車道歩いて楽しいのかな?

61 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 14:15:26.54 ID:4rc2nSjd.net
今回は飯能ツーデーマーチは参加しなかったからね

62 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 17:35:33.84 ID:4rc2nSjd.net
今年は飯能ツーデーマーチに出なかったからね

63 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 21:29:27.83 ID:Ev+uipV8.net
奥武蔵詳細図を買った
地図のコントラストが強くなった
行き止まりにX印がついた
道標マークSが追加された
こんなところか
地図の詳細はこれから確認

64 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 22:07:37.35 ID:gCFNifJL.net
何年か毎に買うようだな

65 :底名無し沼さん:2019/05/26(日) 23:39:37.31 ID:4rc2nSjd.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

66 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 16:14:48.97 ID:Ol2jCpG4.net
まだそんなに虫いないし草もそんなにのびてないから、周助山〜ノボット〜竹寺〜吾野と行ったら?

67 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 16:30:44.72 ID:Qt3+3fpr.net
今日はもう苦行レベルの熱さだったわ( ´Д`)
足がふらつく(><)

68 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 18:24:49.27 ID:FUnRo5Op.net
もう低山シーズン終わりか
はえーなw

69 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 19:04:09.82 ID:16z10iYt.net
これからは対暑訓練の季節です!

70 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 19:25:57.70 ID:sUdRaTXX.net
詳細図のCTって、山高CTよりだいぶ緩いよね。

山高=50歳経験者/2〜5名のパーティー/小屋泊装備/夏山晴天
詳細図=60歳/男性/日帰り装備

50代の経験者だと、詳細図CT×0.5〜0.7ぐらいが標準だろうから落差が大きい。

71 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 20:55:54.18 ID:0C6AqzuI.net
>>70
だけど同じコースのCTは詳細図のほうが短い
山好きの60歳って事だけなのか

72 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 21:06:33.15 ID:sUdRaTXX.net
詳細図の方がCT短いコースもあるんですか?例えばどの辺でしょう?

73 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 22:08:07.04 ID:HRgptbgU.net
>>72
奥武蔵は持ってなくて奥多摩同士で2コースを比べたが両方とも山高地図のほうが短かった、ごめん
ちなみに三室山〜日の出山〜御岳山と川乗橋〜川苔山

74 :底名無し沼さん:2019/05/27(月) 22:37:24.69 ID:sUdRaTXX.net
>>73そうでしたか。自分も比較してみたんですが、けっこう差がありますよね・・・

メジャーな正丸〜伊豆ヶ岳(亀岩ルート)〜子ノ権現〜吾野だと、山高で5時間50分、詳細図だと6時間55分。

例えば、7時間のコースで昼食に1時間、小休止に計1時間とセオリー通り見積もったら9時間コース。
安全側に逃げてるんだろうけど、ナンセンスな気もする。

75 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 01:57:22.37 ID:aCPpRGH/.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいですよ

76 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 20:18:02.46 ID:EvUk4SUS.net
日が暮れてからのオクム道迷いは最悪だから安全側に逃げるのも良いと思う。

77 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 20:43:08.37 ID:2aVWscCy.net
別にCTを増やせば安全になる訳じゃないしなぁ
今どき伊豆ヶ岳周回で道迷い遭難する人は準備不足とか根本的に勘違いしてる人だと思われ
登山以前に問題のある人だからCTあんま関係なさそう

78 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 20:48:44.90 ID:CeXmqzzb.net
というか、アクセスの良さから散策の延長で山に入り込む奴が多いんだよ

79 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 21:03:32.16 ID:BRKwZJNy.net
標準タイムと言いつつボーダーラインぎりぎりなんだよな。
始発で6時に登り始めて、15時に下山するような計画が一般向きの難易度Aなのかと。

それ本当なら1ミスで日が暮れる余裕の無い計画だよな。
なんか現実との乖離が激しい上に評価デザインがブレまくってるような。

80 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 21:29:47.46 ID:2aVWscCy.net
いや、山高とかが何でCTを緩めないのかとか、自治体の案内板やパンフのCTが大抵きつ目なのはなぜかといったら
これより遅いと無理ですよと、ある意味安全率を掛けた警告の数字なのよ
だから、状況厳しいルートなんかはわざとCTも厳し目にしてたりする
詳細図は何故か逆張りしてる奇妙な例だと知っておいた方がいい

81 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 22:03:17.62 ID:CeXmqzzb.net
そう言えば数年前、山と高原もCTが更新の時に短くなった
舗装路歩くどこかの大会とはわけが違うからな

82 :底名無し沼さん:2019/05/28(火) 23:22:16.18 ID:BRKwZJNy.net
正丸〜伊豆ヶ岳〜吾野で行動に7時間掛けるのは自由だけど、
7時間以上掛けないと登れないという人は正直、体力的に厳しいし危ないと思う。

詳細図のCTが7時間なのは、実際にはそんな遅い人いる訳が無いって考えなのかな?
あのコース通ると、夕方にお年寄りがヨロヨロ歩いてたりして気になるんだよね・・

83 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 03:18:41.84 ID:ZM5IMN6j.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

84 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 05:12:18.28 ID:ZM5IMN6j.net
82さん
そんなに時間がかかるのか?

85 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 05:46:30.98 ID:E0hg9sdn.net
>>80
パンフとかで
コースタイムが長く表記されてるほど
歩く人が減ってしまう
と言う大人の事情的なものかと思ってたが。

86 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 05:49:18.93 ID:E0hg9sdn.net
詳細図は
むしろこれぐらいゆっくり歩け
とか
山行計画の際に余裕持って見積もらせる為かと。

87 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 05:53:18.71 ID:E0hg9sdn.net
道中、表記されてるタイムよりペースが遅いと焦る。
逆にペースが早いと心に余裕が生まれる。

88 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 06:26:53.77 ID:0yE4ouMb.net
正丸駅から伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野駅コースで、途中浅見茶屋でのうどんタイム込みでちょうど5時間だった。

89 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 09:26:21.65 ID:3Pks0CCk.net
他人の作ったCTに頼り過ぎな人が多くて笑う

というか、夕方にお年寄りがヨロヨロ歩いてるなら7時間とかで正しいんじゃないの
何が不満なんだ

90 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 09:43:36.60 ID:P+eobu7f.net
知り合いは要所要所でコースタイムと比較して…ってやってるよ
何か指標がないとだめみたい

91 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 10:50:32.48 ID:16NqtReD.net
詳細図のコースタイムはいい加減なものだから
確かに頼ったり信用したりするのは危険だね

92 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 12:05:49.10 ID:N+t+NPct.net
まー60代で運動不足の初心者なら7時間+休憩で9時間ぐらいかかるかもw
完全に遭難予備軍だし俺が家族なら止めるレベルだけどな。

山高地図のはハイカーのあるべき標準を意識してるけど、詳細地図はこれ以下は遭難危険ってタイムなんじゃね?
みんな休憩込みで4〜5時間で行くコースでしょ?

93 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 13:47:22.45 ID:ZT5lA9O1.net
奥多摩より奥武蔵のコースタイムが早いかも。
先日、天覚山〜天覧山までの飯能アルプスを歩いたが、殆どコースマップ通りだった。
奥多摩だとコースマップの八掛けくらいで歩けるのだが。

94 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 20:48:52.34 ID:5i2EfDCK.net
奥武蔵も奥多摩も、山高地図の1〜2割増しぐらいじゃないかな
山高その他のいわゆる「標準タイム」ではないから、その辺だけ注意は必要
「山のグレーディング」的な客観評価の根拠には使えないし、一般ハイカーの標準から比べてかなり遅い
60代の経験の有無を問わない想定の数値だから当然だけど

95 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 20:50:20.53 ID:3Pks0CCk.net
>>90
マジかよ
CTなんて計画段階を除けば、全体の何割ぐらい来たのかな?と、
お昼休憩ここにするか次の山頂にするかどうしよう?ってときぐらいしか見ないわ

複数のCTがあるなら、実際歩いて自分のタイムに近かった方を採用すりゃ良いだけなのに、
いきなり「ハイカーのあるべき標準」とか言い出してて草生える

96 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 22:29:03.50 ID:PqSKvmRM.net
競技やってんじゃないんだから
人それぞれとは言えそんなにせかせか歩いて何が楽しいのと、思わないこともない

97 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 23:14:05.64 ID:qcd923xt.net
公式グレーディングの話だと、例えば片倉橋〜三条・雲取は体力度4だけども、
詳細図CTを使うと5に上がるんだね。広河原〜北岳と一緒。

ともあれ、60代のCTということだけ知っていれば良い話。好きなペースで歩けばいい。

98 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 23:27:42.69 ID:kEoffHJj.net
正丸駅〜正丸峠〜伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜吾野駅は↓だとCT6時間余のコースだね(休憩は別?)
https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/tozan/izugatake/index.html

俺は急登コースで休憩込みの5時間余りだけれど、年に1回くらいの頻度で周っているのでペースを掴みやすいせいもあるかな
昔は天目指峠からの登り返しで脚がガクガクの息絶え絶えだったけれど(そんとき最終的にどれくらいかかったか忘れた)

99 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 23:39:15.63 ID:qcd923xt.net
山高だと5:55
西武のパンフレットだと6:10
詳細図だと7:05

前提条件を考えたら、それぞれ妥当なんじゃないかな。
7時間だと始発で行かないと余裕無さそうだけども。

100 :底名無し沼さん:2019/05/29(水) 23:45:46.71 ID:U76JmPct.net
吾野駅〜子ノ権現〜伊豆ヶ岳〜旧正丸峠〜牛立久保〜丸山〜芦ヶ久保駅のコースが好きだな。
競技ではないけど8:00スタートで日暮れ前に電車へ乗るべくガツガツ行く。CT関係なく自分で作るのが楽しい。

101 :底名無し沼さん:2019/05/30(木) 04:17:05.51 ID:+pkMiEHc.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行くとどのくらいかかるの

102 :底名無し沼さん:2019/05/31(金) 04:27:46.82 ID:J17w+sI7.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

103 :底名無し沼さん:2019/05/31(金) 05:38:26.29 ID:tAbCECD7.net
>>102
早く逝けよ

104 :底名無し沼さん:2019/05/31(金) 07:46:25.18 ID:5y4gfiZK.net
駅ハイはもっと滑落するような山行ってもらってパンパカしてスレにぎやかにしてもらいたい

105 :底名無し沼さん:2019/06/01(土) 02:17:40.12 ID:k/4BV3ix.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのは秋に行きたいと思う

106 :底名無し沼さん:2019/06/01(土) 02:43:01.02 ID:k/4BV3ix.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコースは相当体力使うだろうな

107 :底名無し沼さん:2019/06/01(土) 10:32:27.16 ID:6BUsQtC9.net
滑落すること祈っておくよ(笑)

108 :底名無し沼さん:2019/06/01(土) 12:39:39.22 ID:uFO320/8.net
明日は応援と言う名でビキニギャルを見に行く?

109 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 08:54:24.47 ID:V1488GSK.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいからな

110 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 16:03:07.64 ID:zI1yyEed.net
久々に山歩きの後に巾着田でテント泊してきました。
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190602160020_6550545733.JPG

111 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 16:57:58.88 ID:dv8cLjWT.net
河原にテント張るって恐い

112 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 17:00:45.01 ID:Y87CANLs.net
飯能河原なら上流短いしダムないし大丈夫でしょ
しかしなんだその左の巨大テントは車でも入ってるのか…

113 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 20:38:09.32 ID:1JegFa1+.net
芋虫だよ

114 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 21:16:08.56 ID:dfrKKTtV.net
>>112
有間ダムがあるんではないのけ?

115 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 21:31:24.30 ID:LPhc0TgF.net
>>112
飯能河原ではなく巾着田ゆわれてますやん
まぁあれだけ湾曲した箇所だし普段の水量もすくないから心配はいらないのでは

116 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 21:42:13.44 ID:agpjNIWX.net
巾着田で鉄砲水的な増水の可能性は低い 本流は整備されまくってるし、源流支流の懐も浅い
長雨台風豪雨の時に張るならシンパイだけど

117 :底名無し沼さん:2019/06/02(日) 21:49:17.02 ID:MBUXbkEt.net
高麗川は大雨以外で氾濫なんてしないからヘーキヘーキ
むしろ日高市は氾濫してくれるくらいの水量が欲しいくらいだからなw

有馬ダムは氾濫しないように調節してる系統だから
放水でどうこうなる以前に立ち入り出来ない状況になってると思うよ

118 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 05:30:57.28 ID:LYc314gi.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたいよ

119 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 05:48:47.05 ID:vI/2c3nv.net
有間ダムな

常に水不足だから
梅雨時や台風とかの大雨が来なければ大惨事はまぁ無いよな
荒川なんかより安心感は高い

120 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 07:16:47.91 ID:+X6P9Uas.net
有閑マダム。

121 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 07:22:43.23 ID:Lk/Al1se.net
>>120
兄さん歳ばれまっせ

122 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 09:35:50.90 ID:XLwdsN+J.net
伊豆ヶ岳の岩場は中々面白かった。
https://i.imgur.com/XB0KUJq.jpg

123 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 12:35:53.47 ID:w/1XLHRR.net
男坂で怖いのは先行が落とす石だけど、下からでは先行が居るんだかよく見えないんだよな・・
特に中盤のテラスに載ってるザレた小石を落とす人が多いのが怖い

斜度は無いけどいい岩場なんだよな〜 落ちそうな石を見つけたら脇にどかしてくれると嬉しい

124 :底名無し沼さん:2019/06/03(月) 16:40:15.18 ID:FDFdupxi.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行ってきました

125 :底名無し沼さん:2019/06/04(火) 04:27:31.93 ID:aPUvwfkc.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

126 :底名無し沼さん:2019/06/05(水) 16:50:33.50 ID:V0UNy31l.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

127 :底名無し沼さん:2019/06/05(水) 18:51:57.25 ID:dlr9ffVP.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのは、いつかは実現したいね。

128 :底名無し沼さん:2019/06/05(水) 19:23:09.23 ID:EN72MUib.net
秋に行くから後退しやがった

129 :底名無し沼さん:2019/06/06(木) 00:44:21.15 ID:cN0d7KNT.net
「鳥居観音から竹寺」をNGWordにするとスッキリするのでおすすめ

130 :底名無し沼さん:2019/06/06(木) 16:19:23.79 ID:Xy75TXzx.net
NGワードにしたら>129のレスもあぼーんになってちょっと悲しいw

131 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 01:18:47.79 ID:1WM5jVBM.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

132 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 08:18:29.36 ID:2QWmBtOD.net
過去スレだからワッチョイ導入前だからなー
ワッチョイなら1週間はNGしとけば見えないけど

133 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 13:37:44.87 ID:dZsOkvHj.net
これって手動でやってんのか

134 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 17:57:36.46 ID:cx6i3Z/H.net
西武線から秩父鉄道直通があるのに、秩父鉄道でsuica使えないからグダグダ。

135 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 18:09:49.16 ID:1WM5jVBM.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいな

136 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 18:14:53.97 ID:lhWo/I6R.net
秩父鉄道直通でパスモ払いしたい場合どうするの?

137 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 18:44:08.95 ID:ahSTLce/.net
>>136
各駅にリーダーはあるから差額を現金払い

138 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 18:53:18.70 ID:g/K3SGFy.net
合戦小屋でsuica使えたら神だな。

139 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 19:06:55.93 ID:lhWo/I6R.net
>>137
ありがとう、そりゃめんどいね
切符で買ったほうが降りる時楽なのか

140 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 19:07:36.96 ID:lhWo/I6R.net
>>138
なんで急に合戦小屋?

141 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 19:41:17.00 ID:bpKJhY/R.net
飯能アルプスの車道と交差する所、例えば、東峠や天目指峠、に自販機があると有難い。
ついでにSUICA対応だと素晴らしい。

142 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 19:44:40.22 ID:bpKJhY/R.net
あっ、飲料の自販機ね。エロ本の自販機もいいけど。

143 :底名無し沼さん:2019/06/07(金) 23:12:45.03 ID:1WM5jVBM.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

144 :底名無し沼さん:2019/06/08(土) 05:54:29.51 ID:6Ro+iKxx.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

145 :底名無し沼さん:2019/06/08(土) 06:17:05.78 ID:M/OKTxn9.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいか

146 :底名無し沼さん:2019/06/08(土) 15:24:56.84 ID:6Ro+iKxx.net
うん
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

147 :底名無し沼さん:2019/06/08(土) 23:00:36.50 ID:S6sHaaD3.net
思ったより時間が掛かって夕刻の秩父駅から見上げる武甲山のシルエットが堪らなく好きだ

秩父に安アパートでも借りるかな…

148 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 00:39:42.29 ID:0uwFYact.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

149 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 15:12:15.15 ID:CAfAIV/C.net
武甲山の削った中腹にカガミモチみたいな段々が出現して久しいけど、あれ斜坑でも通ってるの?
緑化のための造成でも始まったのかと思ってたんだけど。

150 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 17:55:51.45 ID:GkBBzjFD.net
埋め戻ししてんだよ

151 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 19:15:34.95 ID:wZGKcT/M.net
俺はソフトクリームみたいと思ったが埋め戻してるのか

152 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 20:09:37.68 ID:twHhhSTl.net
中津川林道から長野へ行ってみたい

153 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 20:53:34.66 ID:7TjXA3Nf.net
影森とか久那とか
北西方向から見る武甲山が好きだな。
夕陽を浴びた姿がとても美しい。

丸山側から見る聖帝十字陵っぽいの勇姿も好きだが。

154 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 21:16:40.07 ID:lD2geXnW.net
昔の武甲山
http://livedoor.blogimg.jp/buntak2/imgs/3/6/3619f97f.jpg

155 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 22:38:02.54 ID:NZSnUw68.net
ニンゲン

156 :底名無し沼さん:2019/06/09(日) 23:51:28.58 ID:C8j0R3ds.net
狩り〜 (メーンハーン)♪

157 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 03:22:16.93 ID:4co6BoYG.net
>>152
地図見ると一部歩行困難て書いてあるね

158 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 03:51:51.85 ID:dFFSsmtd.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

159 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 20:03:08.09 ID:YwYgY8PA.net
中津川から三国峠まで20km↑とか・・林道好きの変態さんじゃないと行かないだろ。レポ期待してるわ。

160 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 20:05:30.31 ID:EdazJFis.net
普通車でも自転車でもいけるくらいのただの林道だよ

161 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 20:07:34.02 ID:YwYgY8PA.net
あ、歩くんじゃないの?そりゃ勝手に行ってくれとしか

162 :底名無し沼さん:2019/06/10(月) 21:59:58.87 ID:xk66QqPo.net
>>154
山容だけじゃなく色々変わったんだな
感慨深い

163 :底名無し沼さん:2019/06/11(火) 05:52:18.46 ID:PimJbiSX.net
三峰から十文字峠越えしようとしてるトレラン兄さん見たことあるな。

164 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 00:17:23.67 ID:46vtGRw3.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

165 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 02:00:09.37 ID:mkq5H7Rk.net
三国峠は(この上を123便が通過して直後に墜落したのか…)と思ったわ

166 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 02:03:37.81 ID:lA3DIoX+.net
トレランだと・・・
石尾根から入って長沢背稜を抜けると言う人に早朝の雲取山頂で会って
下山後に奥多摩駅前で時間潰してたら「さっき同じルートを戻ってきた」とかで再開した事があったなぁ

167 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 05:47:06.52 ID:AA7r7rGp.net
両神山は俺の心のふるさと

168 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 06:06:51.17 ID:oAj7itiJ.net
>>166
どこでUターンしたんだろ。
さすがに本仁田山から奥多摩駅に降りて登り返しではないだろうが
長沢背稜抜けると言うからには〜。

169 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 07:21:46.11 ID:3wYHZSFr.net
登山者は膝に来るから舗装路嫌がるが
山梨の何処かの駅からやって来て
雁坂トンネルの上を越え
秩父市内を目指して国道走ってるトレラン兄さんもみたな。

170 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 07:27:14.33 ID:3wYHZSFr.net
甘なんかだと20Lクラスのトレランザックがど定番のごとくかなり売れてる。
が、実際の山の中だと大荷物のトレランは見た事ないんだよな。
ロングレースにいるのかもしらないが。
山でたまに遭遇する超ロンガーは大抵
10L以下の軽装。

171 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 10:40:54.57 ID:MN8XK74t.net
最近は低山とか高所から登れる山でだと20l位のトレランザック使ってる人多いね、奥武蔵もそんな感じじゃない?

172 :底名無し沼さん:2019/06/12(水) 16:54:38.73 ID:aOSnFA/3.net
食糧を行動食のジェルとかパワーバーだけにすれば、15Lで温泉の着替えまで入れられるよ。ちなみにトレランバックの場合水は前のポケットに入れるから容量のうちに入らない。

173 :底名無し沼さん:2019/06/13(木) 07:27:22.16 ID:yPqWzLwd.net
>>172
ハイドレ使ってる人もいるから一概に言えないだろ

174 :底名無し沼さん:2019/06/13(木) 17:55:43.85 ID:E259ldPQ.net
もうラビュー乗った?

175 :底名無し沼さん:2019/06/13(木) 18:39:31.63 ID:b9yNAb0a.net
棒ノ折山頂の西側に古い青トタンが捨ててありますが昔は茶屋のような建物でもあったのでしょうか?

176 :底名無し沼さん:2019/06/15(土) 00:42:48.14 ID:4G8xF5Xp.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

177 :底名無し沼さん:2019/06/15(土) 00:45:15.95 ID:Z4ZlyMrG.net
ぶいぶい

178 :底名無し沼さん:2019/06/15(土) 23:41:12.48 ID:4G8xF5Xp.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

179 :底名無し沼さん:2019/06/16(日) 01:13:41.32 ID:Y+4LGj7m.net
東京は雷がなっとる
こりゃ明日もだめかな?

180 :底名無し沼さん:2019/06/16(日) 01:23:43.46 ID:4npnvMJW.net
>>179
晴れるけど、沢沿いやぬかるむところはあかんかもな

181 :底名無し沼さん:2019/06/16(日) 18:21:57.48 ID:R3AFrb41.net
秩父ミューズパークに行ってきた。紫陽花には早かったみたい、今月末ぐらいが見頃かな?

182 :底名無し沼さん:2019/06/17(月) 02:22:45.07 ID:yUNboZZX.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

183 :底名無し沼さん:2019/06/18(火) 19:49:10.56 ID:6Dv7vxNp.net
天覚山に遊びに行ったら、南面直下の登山道沿いに山火事の痕が生々しかった・・・・
毎年どっかしらの登山道で山火事起きるね、、

184 :底名無し沼さん:2019/06/18(火) 21:45:18.29 ID:zXHMwGbP.net
こないだ天覚山付近で山火事とかいうのここで報告あった気する

185 :底名無し沼さん:2019/06/18(火) 22:22:38.84 ID:wbkC+5ng.net
これだな
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2018/0325-05.html

186 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 01:47:24.09 ID:YBOvzHl4.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

187 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 22:41:37.79 ID:HsDsPyuh.net
普段、週末のトレーニングで奥武蔵行ってる人はどういうルートに落ち着くんだろか。

自分は飯能-日和田-関八とか、伊豆ヶ岳馬蹄、飯能アルプスが主軸で、たぶん皆そんな感じだと思うけど、
色々とマイナー尾根や沢詰めたり名所旧跡を入れたりしてもマンネリ化してきて困ってます。
皆どういう風に工夫してますか?お薦めとかヒントあったら教えて下さい。

188 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 22:49:32.44 ID:Qqjz2h+R.net
さわらびの湯から名栗湖周回
浦山大日堂〜蕎麦粒山〜有間山周回
日和田山〜丸山
比企三山周回
寄居〜鐘撞堂山〜宝登山〜破風山

189 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 22:57:00.61 ID:Qqjz2h+R.net
名郷〜武川岳〜妻坂峠〜大持〜有間山〜蕨山〜名郷
武州日野駅から熊倉山〜酉谷山〜矢岳
七峰縦走のコース

190 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 23:01:11.51 ID:7g+rDv3W.net
西武秩父〜丸山〜関八州〜日和田山金比羅神社〜宮沢湖温泉

191 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 23:30:14.15 ID:HsDsPyuh.net
ありがとうございます。うーん、皆さん健脚ですね・・・
宝登山〜以外は行ったことありますが、正直毎週のトレーニングで通い詰める気がしない・・

西武線一本で通う感じで何か小技って無いもんでしょうか?

192 :190:2019/06/19(水) 23:51:32.91 ID:7g+rDv3W.net
>>191
同じコースは流石に飽きますよね。
まず、山域をかえています。
私はフルマラソントレーニングのオフシーズンに織り混ぜてるだけなので、
3〜5月 >>190 のコース
6月 奥多摩 箱根
7から8月 南アルプス
9〜10月 丹沢

という感じです。
できる限りゴールを温泉にし、酒と食い物をゴール後に楽しむという感じで組み立てて、楽しみたい!という気持ちを大切にしています。

193 :底名無し沼さん:2019/06/19(水) 23:52:55.59 ID:uSI6UACl.net
>>191
そんな毎週同じ所通いつめるような所はないんじゃないかな?
二子山〜武川岳に余裕あれば伊豆ヶ岳もくっつけるとか
いくつかのコースを気分で使い分ければ良いんじゃない

194 :底名無し沼さん:2019/06/20(木) 00:08:16.22 ID:DThgFF2R.net
なるほど。参考になります!

自分は月1回遠征で、他の週はトレーニングというサイクルです。
トレに出来るだけ時間とお金を掛けたくないというのが本音なんですが、それは虫のいい話なのかもしれません・・・
使い分けと季節でもっと工夫するようにしてみます!

伊豆ヶ岳-二子や伊豆ヶ岳-浦山口は毎年雪が付いたら行く程度ですが、
考えてみれば秩父・芦ヶ久保の温泉とか美味しいものなどはあまり知りません。
楽しみを見つけて幅を広げて行きたいです。ありがとうございます。

195 :底名無し沼さん:2019/06/20(木) 21:49:51.08 ID:tDI6RAR1.net
奥武蔵は何時ものコースを逆方向にすると変化が楽しめるよ。

196 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 13:21:47.60 ID:H2QRA+no.net
矢岳とか熊倉山とか大平山とかの、奥武蔵から奥多摩に抜ける道がデンジャラスで面白いよ。
登山だと日没の危険があるけど、トレランなら2時か3時に着くだろ。

197 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 17:49:13.89 ID:y2j4vgS6.net
いやほんと奥武蔵と奥多摩の間ってなんか壁みたいなのあるよね・・・
うまく接続できてるのって有間峠と三峰方面の他にあったっけか?

198 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 17:57:51.71 ID:8rOznbaa.net
>>197
一応蕎麦粒山そばに仙元峠 浦山大日堂に続いてる道があるね
途中ちょっとだけわかりづらいらしいが

199 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 17:59:05.14 ID:QF5jLDct.net
熊倉や矢岳や三峯が奥武蔵だなんて聞いたことも無い。
一般常識として有間や正丸越えたら秩父。
「奥武蔵」の名付け親の見解でもギリギリ武甲や丸山まで。

200 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 18:10:03.93 ID:8rOznbaa.net
>>199
そうなんだ
スレタイが奥武蔵・秩父だから話題に出るのは良いでしょ
197も秩父は略してるってことで

201 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 18:27:52.60 ID:QF5jLDct.net
話題に出すな、なんて言ってない。
略してるとか意味が解らん。

そういうの区別付かないとリアルで無意味に恥かくぞ。
例えば日和田と三峯・熊倉を同山域として扱うのは有り得ないナンセンスなんだよ。
それが解らないのは常識が無いか山登ってないからと思われちゃう。
下らん突っ込みされる前に改めた方がお得。

202 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 18:37:20.65 ID:8rOznbaa.net
>>201
そうか、秩父と奥多摩には壁があると197は書けば良かったのか

橋小屋ノ頭〜鳥首峠辺りで奥多摩方面見ると確かに壁みたいに見える

203 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 19:26:33.80 ID:+xhmr1Za.net
>>201
下らねえ事で熱くなるなよバカ
そもそも誰もそんな話してねえだろ

>>197
確かに都県境尾根を超えるのは面倒なところが多い
棒ノ嶺の手前、ゴンジリ峠や小沢峠は比較的楽
仙元尾根から仙元峠、蕎麦粒山を越える
シャクナン尾根から三ツドッケを越える
大平山から七跳山を越える
矢岳から酉谷峠を越える
熊倉山から酉谷峠を越える

204 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 19:30:55.48 ID:+xhmr1Za.net
いずれも破線ルートを含むし標高差もある
この辺で登り標高差1,200m以上稼げるのはこの辺だけ

205 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 19:36:55.45 ID:QF5jLDct.net
専門スレに居るならそんぐらい区別しろよと。

お前、ろくに山登ってないだろ。比較例が不自然過ぎ。
矢岳から酉谷峠(笑 小沢峠は比較的楽(笑
IDコロコロして検索知識披露してる暇あったら山登れや。

206 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 19:55:40.80 ID:+xhmr1Za.net
小沢峠、楽だろ?都県境だし
そのもっと手前の成木尾根は小沢峠より面倒だぞ?
採石場もあるしな
そして、なんで矢岳から酉谷越えが笑、なのか分からん
最近久しぶりに小川谷林道も開通したしな

207 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 20:34:12.56 ID:WoToqtMj.net
苦しすぎるだろ・・
なんでゴンジリ峠と並べて車道県道の話が出てくるんだ(笑 上も荒れ放題だし。
小川谷林道はまだ公式に解除されてないし、小屋までの道は崩落で通行禁止。
ググると「小川谷林道開通!」とかトップに出てくるから騙されちゃったのかな。マジもんのバカだな(笑 もうええわ。

208 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 20:41:12.49 ID:+xhmr1Za.net
ああ、なんかゴメンなw

でも矢岳から先、稜線までの道は良いから歩いた方がいい
林道の三俣から上は確かにちょっと大変だけどな
大平山の紅葉もイイぞ
小沢峠だって捨てたもんじゃないし
シャクナン尾根なんてヤシオの時期は最高だ
仙元尾根の上部は奥武蔵でも屈指の美林だし

209 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 21:27:56.75 ID:8E+qAe2w.net
>>208
あの辺り良さそうだよね
矢岳〜長沢背稜とか大平山〜七跳山とか
熊倉山〜酉谷山は歩いたんだけど

210 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 21:38:01.69 ID:+xhmr1Za.net
>>209
熊倉〜酉谷を普通に歩けたなら大丈夫
大平山〜七跳山は一旦林道に出るけどシロヤシオが凄い
大平山までも色んな尾根があって楽しい
矢岳〜牛首峠〜長沢背稜はアカヤシオやバイカオウレン
小黒や酉谷山にも咲くけどね

211 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 21:46:17.66 ID:8E+qAe2w.net
バイカオウレンは小黒手前だかで見た
小黒でちょっと迷った時はシャクナゲの木も見てここにもあるんだって思った
大平山、矢岳辺り調べて行ってみよう

212 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 21:49:41.27 ID:+xhmr1Za.net
これからの季節は暑くて苦行だw
水場もこの辺の稜線では酉谷小屋くらいしかないから気を付けてね。雨が少ないと枯れることも多いし。

213 :底名無し沼さん:2019/06/21(金) 22:08:50.19 ID:8E+qAe2w.net
>>212
ありがとう

214 :底名無し沼さん:2019/06/22(土) 09:12:34.24 ID:4+xkQDxY.net
話題でも出てるけど、有名遭難スポットの小黒行ってみたくて計画したいんですけど

日原から熊倉山抜けて白久降りるの無謀?

215 :底名無し沼さん:2019/06/22(土) 09:54:19.96 ID:PrpnXkjp.net
>>214
君のこと知らないから答えられない

216 :底名無し沼さん:2019/06/22(土) 10:57:22.96 ID:4+xkQDxY.net
地図で計算したら7時間15分でしたので行けそうですね
ただ始発で行っても8時くらいのスタートになるのでこの時期しか無理そう

217 :底名無し沼さん:2019/06/22(土) 21:30:11.34 ID:vNeje6ZE.net
>>216
それ日原から小川谷林道経由でしょ?
今通行止めだから日原からだとタワ尾根経由酉谷山が最短だと思う
それだとコースタイム8〜9時間かかる

俺は白久〜東日原で歩いたけど、秩父に前泊して秩父駅朝6時頃発の電車で行った、青梅辺りに前泊して日原から歩いても良いかな

218 :214:2019/06/23(日) 16:46:30.26 ID:9Dt3zNdz.net
林道歩きつまらないので、タワ尾根経由ですよ
あれ?YAMAPだとタワ尾根でこの時間でしたけど、急系とか入れるとそれくらいかかってしまうかもですね
逆コースだと最後がバスなので時間読めないと危ないので日原からのコースです
来月あたり暑いけど行ってみます

219 :底名無し沼さん:2019/06/23(日) 20:19:40.74 ID:jkUWbWog.net
>>218
そうか、YAMAPだと7時間15分なのか
自分は白久〜東日原で休憩込10時間くらいかかった
早い人なら休憩込み8時間くらいで行けるかも
ただタワ尾根未経験で下りは道迷い気を付けた方が良いと思う

220 :底名無し沼さん:2019/06/24(月) 05:25:25.60 ID:dJPeexI/.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたいぞ

221 :底名無し沼さん:2019/06/27(木) 05:35:28.96 ID:GtHMeJcC.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こう

222 :底名無し沼さん:2019/06/27(木) 13:35:48.39 ID:kIdzsa/T.net
171 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2019/06/27(木) 12:26:04.47 ID:xk3ywU1A
taro (@moritat305)さんが11:03 午前 on 木, 6月 27, 2019にツイートしました。
【拡散希望】
2019年6月26日(水)(昨日)から、登山に出掛けた母が戻りません。
「両神山(埼玉・秩父)へ行く」と言ってでかけました。

西武秩父駅近辺で見かけた方がいらっしゃいましたら、情報をお寄せいただけないでしょうか。
※詳細は画像
※警察届済みです
#山岳遭難 #拡散希望 #行方不明 https://t.co/jW0KYkVb5d
(https://twitter.com/moritat305/status/1144063569815732224?s=09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

223 :底名無し沼さん:2019/06/28(金) 06:23:44.40 ID:ee/NXrDJ.net
>>222
もうこれ発見されてるやつじゃん

224 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 11:57:37.35 ID:QWc+vsVM.net
>>223
無事だったの?

225 :214:2019/06/29(土) 12:55:02.53 ID:RQ05YosT.net
遺体で発見です

226 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 15:30:12.66 ID:eO+hiBWo.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

227 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 16:07:09.95 ID:l8Wo6hJb.net
>>226
おまえが遺体で発見されるの祈ってるよ(笑)

228 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 17:05:43.21 ID:Za+u+P6n.net
>>227
もう既に死んでるから

229 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 17:20:53.71 ID:8S84GSmQ.net
>>223
そうか良かった
山では本当無理は禁物

230 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 19:47:07.59 ID:IdYRyxoC.net
>>229
みつからないよりは良いが…

231 :底名無し沼さん:2019/06/29(土) 21:39:16.92 ID:NmL4BngF.net
これって武甲山ですか?

日本列島の誕生 3/3
https://www.youtube.com/watch?v=hVsWfQGb7Hs

4:30秒あたりです

232 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 04:58:13.86 ID:RXyKtPyX.net
違う
山頂がないから

233 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 05:12:41.08 ID:uVDbGk7Z.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

234 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 12:34:39.13 ID:tj3JhdX4.net
そろそろ低山は暑くて辛いね。

235 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 16:59:46.83 ID:R64ulwGK.net
暑さより虫がやだ

236 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 17:18:59.18 ID:KcoFCgZ1.net
>>235
虫は槍ヶ岳にも出るから仕方ないわ。

237 :底名無し沼さん:2019/06/30(日) 23:28:15.67 ID:sH/t1ti2.net
東日原から天目山酉谷山矢岳浦山口やりたいな
でも矢岳のあたり歩いたことないんだけど迷いやすいのかな?
今の時期だと藪漕ぎもある?

238 :底名無し沼さん:2019/07/01(月) 05:33:25.56 ID:ODpiW2fh.net
矢岳だと浦山口より武州中川のが近いのでは?

239 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 04:38:22.67 ID:cuB7YC21.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

240 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 16:02:57.10 ID:EGEHph4I.net
巾着田でゆるゆるキャンピングしてみたいんだけど、
道具一式貸してくれる店って近隣にあるのかな?都内のしかヒットしないんだが。

241 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 18:25:52.40 ID:Te5Ntc/Y.net
>>240
諦めて飯能河原でガマンしとき

242 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 19:00:49.00 ID:EGEHph4I.net
そんなぁ・・・
焚き火台とか、風通しのいい大テントやペラいシュラフ、座り心地のいいチェア、でかいランタンなんかを借りたいんだが。

243 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 19:07:36.61 ID:Ni8rgPwi.net
何も持って無いなら、一式レンタルできるキャンプ場にしとけ

244 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 19:10:26.87 ID:EGEHph4I.net
そうそう、そんな感じで巾着田行きたいんだけども。
自分の山道具はなるだけ使いたくない。

245 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 21:33:45.59 ID:uajBiOtA.net
俺は巾着田で野営するよりも近くのヘリテイジ飯能で宿泊する方がいいや。

246 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 22:01:01.36 ID:TQ1WaxQO.net
ヘリテイジいいよヘリテイジ

247 :底名無し沼さん:2019/07/02(火) 22:39:19.91 ID:qHGXmPMW.net
正丸峠ガーデンハウスなんてのができたんだな
泊まってみたいような、そんなとこで泊まらんでもいいような

248 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 01:03:04.81 ID:7Z65S+ha.net
各室浴室トイレつきのコテージじゃないか
ニーズがわからんが、我々(?)向きではないのだろうね

249 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 01:37:57.14 ID:dOhFjksp.net
以前あった施設の再利用だね。
前あったのなんだったっけ。

250 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 02:59:23.51 ID:+P5BOZm0.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜ

251 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 12:02:22.62 ID:B1hrMt/m.net
1936年 7月 正丸峠ドライヴウエー開通
11月 ◆正丸売店(正丸峠ガーデンハウス)開業(キャンプ場と売店)
11月 武蔵野鉄道直営バス(武鉄バス)と秩父自動車が正丸峠で接続
1948年 正丸売店が正丸峠ガーデンハウスに改称
1966年 9月10日 正丸峠レストハウス開業
1967年 6月20日 正丸峠ガーデンハウス「正丸荘」開業
10月20日 正丸峠駐車場完成(乗用車15台収容)
1969年 4月29日 正丸峠売店新築完成
1993年 7月20日 ◆正丸峠ガーデンハウス開業
1994年 7月22日 ◆正丸峠コテージ開業(40棟、老朽化したバンガローの代替)
2005年 ▲正丸峠ガーデンハウスおよび正丸峠ガーデンハウスコテージの営業を当面の間休止


となってるし、以前あったのも正丸峠ガーデンハウスなんでないの

252 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 20:38:01.42 ID:dOhFjksp.net
昔は営業してたのか。

253 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 21:41:45.63 ID:+P5BOZm0.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

254 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 22:59:49.66 ID:UNexrbMo.net
元々キャンプ場だった歴史もあるのか。それでやってくれればいいけど、グランピングの世の中だからなぁ。

255 :底名無し沼さん:2019/07/03(水) 23:07:00.45 ID:IUAbFqfe.net
奥多摩のグランピング、あまり流行ってないようだが他の所はどうなんだろう?

256 :底名無し沼さん:2019/07/04(木) 06:53:51.78 ID:7FXGdwMX.net
グランピングってあまり宣伝してない気がする。

257 :底名無し沼さん:2019/07/04(木) 07:50:14.29 ID:QA+jLC8c.net
>>256
宣伝見ないよね
知り合いが冷やかしでネットで予約状況見たけど殆ど空いてるって言ってた

まあ専門職とか上級国民向けなんだろうけど

258 :底名無し沼さん:2019/07/04(木) 08:07:45.05 ID:F5RqUG42.net
会社にグランピング好きがいる
彼氏がそこそこ高給取りらしいが、本人は普通のOLなので、昼飯はいつも100円インスタントラーメンでせっせと節約して週末はグランピング

259 :底名無し沼さん:2019/07/04(木) 19:46:20.19 ID:oOKU3lN4.net
星のや富士のグランピングを体験してみたいな。

260 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 01:53:45.92 ID:HlYGl/nX.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

261 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 20:45:28.06 ID:9qrQk/2U.net
ホップ、ステップ、ジャンピン グゥ〜

262 :底名無し沼さん:2019/07/06(土) 21:14:46.75 ID:0dWVojAE.net
グランピングて屋根の下に大型テントを張ってテントの中にベッドを置いたものか
冷蔵庫あり、屋根の下でBBQ
手ぶらで行ってアウトドア気分

263 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 00:56:33.49 ID:oM7QQamR.net
グランピングするくらいならホテル泊まったらええやん

264 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 02:08:41.42 ID:zfNCB/65.net
採算取れてんのかね。

265 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 02:40:30.77 ID:f5rYlUnO.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅ませ行きたい

266 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 12:02:51.14 ID:ERizeZ8Q.net
そもそも金余りの上級国民を見込んでのサービスだからリゾート地での展開前提なのに
グランピング目玉にして客呼んだるで〜っていう二流以下の所は大赤字垂れ流してる

267 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 12:50:27.61 ID:f5rYlUnO.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

268 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 20:56:35.51 ID:qjihEwC4.net
ほんと金余りって多いよな
ニトリで布団どれ買うか迷ってるのに隣りでさらりと一番良いの買ってく女子いて羨ましい

269 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 21:05:29.33 ID:ab8vsQcX.net
正丸峠ガーデンハウスって口コミでは評判よさ気なんだな・・
ハイキングルートから微妙にズレてるから全く行く機会が無かった
正丸から奥村茶屋へ上がる道から分岐して、ガーデンハウスへ登る道があるけど
あれが旧正丸峠へ詰める古道の一本だったんだなぁ

関係ないが、明治の地図だと今の八坂神社から旧正丸峠へ行くハイキング道はダブル線の車道表記になってるけど
昭和初期の地図では普通の破線表記に退化してるんだね
いわゆる衰退した破線国道みたいな歴史があるんだろうか?詳しい人教えておくれ
あの辺もまだまだ色々面白いネタがありそうなだぁ

270 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 21:36:36.51 ID:c6ILOwzg.net
http://i.imgur.com/DkcDRUA.jpg

271 :底名無し沼さん:2019/07/07(日) 22:49:06.80 ID:f5rYlUnO.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜふ

272 :底名無し沼さん:2019/07/13(土) 14:07:14.57 ID:bvwQFRk2.net
棒の峰に行ってきたんだが、なんか大陸の人達が団体で来てたな。
マナーもへったくれもないし、うるさいし、勘弁してほしい。

273 :底名無し沼さん:2019/07/14(日) 13:38:07.93 ID:cCvLlizl.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

274 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 09:43:32.06 ID:IFqPRP8v.net
山レコで高山不動に自販機有りって書いてる奴いたけどあそこの自販機復活したの?
稼働してなかったはずだが

275 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 09:59:27.92 ID:ZVtbRx3Z.net
茶屋そのものが無くなったね。

276 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 10:57:54.59 ID:IFqPRP8v.net
高山不動に茶屋なんてあった?
関八州手前の林道のとこのこと?

277 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 11:34:07.59 ID:XdBId7zS.net
2年前くらいに高山不動行った時は境内に自販機あった気するが気のせいか

278 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 12:07:38.96 ID:GuYjTwra.net
去年か一昨年はあった気がする

279 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 12:28:56.52 ID:IFqPRP8v.net
自販機は前からあるけどいつも電源入ってなかった
最近は販売してるのかな

280 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 15:45:04.82 ID:ZVtbRx3Z.net
高山不動は水場あったはず。

281 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 16:16:47.67 ID:y4ofTjOP.net
5月、6月と続けて行ったけど境内の自販機普通に使えたよ。平日も
水場があるのは参道の石段降りていったあたりだっけ

282 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 18:12:00.64 ID:Cm+9PrQu.net
>>281
高山不動の水場はここ

https://i.imgur.com/J6eExTH.jpg

283 :底名無し沼さん:2019/07/18(木) 19:09:46.17 ID:es3eB8HJ.net
>>282
ここの水は美味い

284 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 10:43:46.21 ID:DIRcJyHt.net
そういえばそんな水場あった
高幡不動本尊から少し下った所かな

285 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 10:52:01.21 ID:VRz6XRXj.net
そもそも水道なかったっけ?

286 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 11:13:30.98 ID:3cNsOb/a.net
水道っていうか蛇口あるが水場のほうがおいしいって事でしょ

287 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:24:59.31 ID:ExKhLlzn.net
子の権現のいつも人がいる雰囲気も好きだけど
高山不動の殆ど人に会わないのも好きだな

288 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:34:49.34 ID:cGBlGYMX.net
俺も高山不動好き
寂れてるけど、なんか威厳がある

289 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:35:36.24 ID:BI1KvJpw.net
高山不動ほとんど人いないんだ
行った時平日だからいないのかと思った

290 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:41:24.48 ID:u5pV0xxm.net
高山不動の近くの八徳は展望が最高にいい
視界が顔振峠の2倍は広い

291 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:55:02.29 ID:VGRprTpq.net
茶屋が賑わってた頃に登ってみたかった。

292 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 20:59:25.00 ID:VGRprTpq.net
高幡不動の上の林道沿いの茶屋は
なんとなく想像できるが
西吾野に降りる途中の山林の中で
ひっそりと朽ち果ててる茶屋跡とか
当時の賑わいを想像するとほっこりする。

293 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 21:53:17.90 ID:ExKhLlzn.net
八徳行った日は天気悪かったからそんなに展望いいなんてわからなかった
再訪してみよ

294 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 22:36:21.02 ID:v4kMg52r.net
近隣に湧水が汲めるキャンプ場は便利ね
買う必要ないし
それに冷水なら、何かを冷やすのにも

295 :底名無し沼さん:2019/07/19(金) 22:58:06.11 ID:dElf87Gg.net
八徳ゆうたら集落のことじゃないん?
展望がイイって言ったら傘杉峠ちょい過ぎて集落に下りていく道からの景色の事かな

296 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 00:11:18.75 ID:VkOJh++p.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

297 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 01:25:43.65 ID:xfP4mKir.net
二週間前の話だけど物見山の山頂で
おにぎり食ってたらオオスズメバチいたから観察してたら付近に巣があるようだったから気をつけろよ
俺は奥武蔵秩父の山で死人や
怪我人出て欲しくないんだ!
みんな大好きだぜ!

298 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 04:13:52.04 ID:9Z4K8Zsf.net
お礼関八州見晴台が好きだな

299 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 08:53:32.70 ID:kVVgU5Rg.net
>>297
ありがとう
あの辺だと昼飯はたいてい物見山になる
他にいい場所ないから、どうしようかな

300 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 09:54:06.20 ID:af9s04qj.net
越上山にも来てください

301 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 10:32:09.09 ID:1PwO5DGk.net
越上山は山頂手前で切り立った?岩場越えなきゃいけないのが好き

302 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 10:39:30.44 ID:af9s04qj.net
あの岩は地味に危ないっす
展望なしの秘密基地的魅力
越上山

303 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 10:57:41.28 ID:kVVgU5Rg.net
越上山も好き
プチ冒険気分になる

304 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 13:36:39.08 ID:tDzM2+OH.net
高山不動まだ行ったことないや
吾野からのぼるんでしょ
いいところなら今度行ってくる

305 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 15:56:31.79 ID:qUKka6om.net
>>304
高山不動は西吾野駅から萩ノ平茶屋跡を通っていくと1時間位だよ。

306 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 22:40:21.51 ID:GUfhFQS4.net
明日は武蔵横手から子の権現まで縦走することにしたよ
板屋の頭で弁当食べてるのわたしだよ

307 :底名無し沼さん:2019/07/20(土) 23:45:49.95 ID:qUKka6om.net
>>306
飯能アルプスですか。

308 :底名無し沼さん:2019/07/21(日) 02:56:42.19 ID:pOYepoZq.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

309 :底名無し沼さん:2019/07/21(日) 21:43:23.63 ID:kGfCMUdR.net
>>305
そうなんだ、調べてみるよ
どうもありがとう

310 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 03:26:22.37 ID:jYcYn2eq.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

311 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 10:37:40.90 ID:5m0tldal.net
この時期は暑くてムリ

312 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 11:15:36.21 ID:Xjp/0Zdm.net
越上山は二子山みたいな双耳峰だけど普通の人は一つの山頂しか行ってない。
15年位前に一度だけ不遇な北峰?に行ったことある。
話が出ないのは、語るなかれ聞くなかれ、なの?

313 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 11:21:47.11 ID:kv4N1Cr+.net
>>312
山頂標識あるとこが南で他に北があるの?
どうやって行くの?

314 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 13:28:46.88 ID:nfe3rCMG.net
「越上山 双耳峰」で検索すると北側の展望としていくつか山行記録が出てくる
でも大概の地図には北峰は記されて無くない?
地理院の地図だと550の等高線が南北に広がってるからそこなのだろうか?

315 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 16:47:18.40 ID:jYcYn2eq.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

316 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 20:42:19.69 ID:r8rJgiba.net
武蔵横手の五常の滝はクマ出ますか?

317 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 20:58:01.77 ID:bF6IPiwt.net
出ない

318 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 21:20:59.27 ID:H9uadrOi.net
五条の滝は今入れるの?
去年行った時なんか宗教施設っぽいのができてたけど

319 :底名無し沼さん:2019/07/22(月) 22:26:59.30 ID:qYIbWNkd.net
五常の滝
http://www.pref.saitama.lg.jp/chokotabi-saitama/spot/sp607.html

>要入山料 滝は私有地に囲まれているため、見学には事前予約が必要です。

https://www.gojo-falls.or.jp/
>受付 / チケット売場 / 売店

普通だと商売成立するとは思えんが。新興宗教がらみですかね

320 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 00:26:04.53 ID:O5njqY/N.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まdr行きたいぜよ

321 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 10:37:22.60 ID:Iy4MzgZ0.net
以前3回ほど見てるけど
金払うようなとこではなかった気が
聖地になったのか

322 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 11:31:29.37 ID:faijkgXk.net
山歩き始めた頃は西武のハイキング地図を難易度低い順にこなしてたので初心者コースに含まれているここにも行ったは

五常の滝から北向地蔵を経由して日和田山までだけど体力無かったからヘロヘロになってた

323 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 15:41:30.20 ID:YlUhRTKG.net
ユガテって景色良い?

324 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 17:28:35.97 ID:xQk0t+1U.net
>>323
時期によるんじゃね?
オレも来年の春にはそこらの山を登った後にユガテへ行ってみたい。

325 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 17:29:10.92 ID:faijkgXk.net
今だとヒマワリ畑が終わってたら1段下がるかな

326 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 17:31:24.80 ID:ZehwI7l+.net
>>323
景色っていうのが周りの山々が見られるかっていうと確かそんな見られなかったと思った
ただこんな山中にきれいな集落あるんだっていうのが良かった
春に行ったから梅や桃?の花も咲いてて、野良猫もかわいかった

327 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 18:16:27.54 ID:+GQ1KHy4.net
ユガテは期待するほどじゃなかった
まあのんびりするにはいいんじゃない?
頑張ってる感はある

328 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 19:07:12.22 ID:uidcREFb.net
>>298
ユガテの由来は、You got it!

329 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 20:28:01.44 ID:7thbaU+c.net
何だこれ勝手に書かれたw
この前ユガテでカモシカに遭遇した
下向いて歩いてたらすぐぞばに居てびびったわ

330 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 20:35:52.34 ID:bmIxX6Az.net
花が散ったタイミングでいったら誰も居なかったわw雰囲気は良かった
あの辺すれ違いが億劫な箇所あるから人は少ないほうがいいな
人形の家は声でたw

331 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 22:21:14.40 ID:Iy4MzgZ0.net
あの山域カモシカいるよね
気づくとこっち見てるよね

332 :底名無し沼さん:2019/07/23(火) 22:44:02.68 ID:yaCwIcVW.net
熊かと思ってドキッとするとカモシカだったことがある
でもカモシカはもっとびっくりしたらしく、こけて滑落してしまった

333 ::2019/07/23(火) 23:30:39.99 ID:JzhXq6u3.net
カモシカ結構びびって逃げるよね。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

334 :底名無し沼さん:2019/07/24(水) 00:02:15.00 ID:u8ibdj8t.net
三つ峠のカモシカさんは慣れてるというか、ふてぶてしいというか・・・
登山道を正面から堂々と歩いてくるからな
流石に近寄りすぎると道譲ってくれるけど、止まってるとどこうともしないw

飯能の柏木山のカモシカも結構慣れてるっぽい?

335 :底名無し沼さん:2019/07/24(水) 03:56:05.78 ID:RTToMjz+.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜ

336 :底名無し沼さん:2019/07/26(金) 21:03:17.49 ID:wdBTNyvq.net
どっか西武の駅から降りて越生とかときがわ方面に山を越えるルートはどうなの逆でもいいけどあまり聞かないから気になる

337 :底名無し沼さん:2019/07/26(金) 21:21:59.32 ID:Qm8AzYAh.net
車だと八高線側のがアプローチ楽なんでよく行くけど普通だよw
夏は人少ないけど秋〜春は人も多いよ

338 :底名無し沼さん:2019/07/26(金) 21:58:17.35 ID:wdBTNyvq.net
そう八高線側が気になってた今度行ってみようありがとう

339 :底名無し沼さん:2019/07/26(金) 22:57:16.10 ID:ahalKqbT.net
外秩父のほうかな

340 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 01:18:10.52 ID:N0YljGTe.net
>>336
かつて行われていた飯能ー越生町合同ハイクは顔振り峠を中間点としてそのルートだったね

341 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 04:33:48.24 ID:X2ENO6G6.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

342 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 08:22:08.45 ID:cEBaXwTD.net
>>336
あっちの方の山は展望まあまり良くないし、電車起点にするとゴールを八高線側にしとくと恐ろしく電車が無いからじゃないかな?

343 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 13:28:12.29 ID:aMj392Hg.net
春にときがわ町の弓立山という所に行ったら山頂周辺はジェイテクトっていう車関係の会社が周辺に樹木植えたって宣伝してた

344 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 13:48:04.23 ID:X2ENO6G6.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜよ

345 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 20:31:41.37 ID:byAvw2NL.net
>>336
逆ルートはよく歩きます
越生駅→高取山(幕岩展望台含む)→黒山三滝→その日の気分で傘杉峠か役行者像→顔振峠の茶屋で食事→吾野駅か日和田山経由で高麗駅まで

346 :底名無し沼さん:2019/07/27(土) 23:41:08.86 ID:J/Eed2tq.net
住んでる所によって変わるだろう
ここの書き込みはごく一部の人間
どこを歩こうが自由

347 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 05:47:17.15 ID:AhZGJprR.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

348 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 07:39:03.66 ID:efJzV/KN.net
こども動物園クロスカントリーコース
http://www.parks.or.jp/ccc/
半日くらい時はここを走るのだも良い。

349 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 10:46:09.52 ID:h2nbgOBl.net
コース距離1.8キロ。
無料駐車場30台。

350 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 13:09:19.86 ID:2NG7nmnH.net
>>336
吾野駅から顔振り峠へ上がり
越上山、桂木観音を経て
大高取山の下にある一枚岩の幕岩
あるいは西山高取山からの展望を楽しみ
ゆうパーク越生で汗を流して八高線に
オンザレール。

351 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 16:25:59.73 ID:h2nbgOBl.net
>>348
行って来たで。
昨日の雨でトレランコースは通行禁止だったので
散策コースをぐるぐる回って来た。
木漏れ日の中をお手軽に走れる気持ちの良いコースだった。

352 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 20:46:49.58 ID:efJzV/KN.net
>>351
しょぼいけどシャワー100円で時間制限なし。森林公園はシャワーないのよ。

353 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 21:27:03.53 ID:IrJ/6KIC.net
幕岩の手前カイ立場の分岐から行く入の集落は3月頃にハナモモの桃源郷になるとか
未だ盛りの頃には行けてないのだけど

354 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 22:01:59.22 ID:oHxLtRRU.net
毛呂から行ったときの牛頭山は標高がたったの312mなのにどっしりとしたいい山容をしている
登山道があるようなのでいつか登ってみたい

355 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 22:07:58.91 ID:oHxLtRRU.net
ちなみに毛呂山は瀬戸大也の出身地

356 :底名無し沼さん:2019/07/28(日) 23:52:33.83 ID:h2nbgOBl.net
山と高原地図でも誤表記されてんね。
牛頭山(ごんずうさん)。
守谷地図に牛頭山へのルートが載ってて感動した。

357 :底名無し沼さん:2019/07/29(月) 13:17:51.99 ID:PnJcYj9d.net
牛頭山のお隣の石尊山にはこの間行った
山頂はフェンスの向こうのゴルフ場の中
フェンスには施錠されてない扉が付いていて出入るできるけど背の高い草に覆われてて何処が山頂かわからんかった

358 :底名無し沼さん:2019/07/29(月) 17:08:36.93 ID:vMZlLVWX.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜ

359 :底名無し沼さん:2019/07/29(月) 18:59:22.79 ID:HSrZJ3f/.net
石尊山、展望雄大と書いてあるけど
草ボーボーでそんなでもないのか。

360 :底名無し沼さん:2019/07/30(火) 06:27:59.09 ID:2bVq6MSQ.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

361 :底名無し沼さん:2019/08/01(木) 00:58:37.35 ID:Tae1dY6/.net
>>345>>350
こういうのいいねただ最近は異常に暑くなってきて行動する気が起きない

362 :底名無し沼さん:2019/08/01(木) 08:03:48.34 ID:F1JuSdNt.net
>>361
奥武蔵は10月まで待とうぜ。

363 :底名無し沼さん:2019/08/01(木) 22:14:53.01 ID:nOQHQpY/.net
奥武蔵でも沢ならイケるやろ

364 :底名無し沼さん:2019/08/02(金) 00:21:12.72 ID:WML0r8HP.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

365 :底名無し沼さん:2019/08/02(金) 06:12:30.97 ID:1yfkGgge.net
日陰で風が通る尾根道なら
なんとかなるかもね。

366 :底名無し沼さん:2019/08/02(金) 10:55:44.13 ID:q05VEFNU.net
去年、黒山三滝から吾野歩いた時は汗で手が風呂入った時のようにブヨブヨになったな

367 :底名無し沼さん:2019/08/02(金) 18:47:11.41 ID:WML0r8HP.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぜよ

368 :底名無し沼さん:2019/08/06(火) 01:58:17.89 ID:AVrztq3W.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

369 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 11:19:52.03 ID:LqK5rJ9M.net
ご、、、吾野

370 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 14:26:37.60 ID:rlYWwGYC.net
奥武蔵ハイキングしたいのに暑過ぎて躊躇してる
明日せっかく時間あるのに

371 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 15:36:55.84 ID:eabElK8I.net
ハイクなら別に登らんでも
名栗渓谷を川沿いに下りてくるとか
歩ける河原があまりないかな?

372 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 17:36:08.41 ID:eFtx4Zbe.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くといいよ

373 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 17:43:12.53 ID:wBXhXNg+.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうね

374 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 18:44:53.96 ID:rlYWwGYC.net
>>371
お山に行きたいんだ
棒ノ折山とかなら涼しくいけるかな?

375 :190:2019/08/07(水) 19:47:51.43 ID:SZvuRC0x.net
サウナの様に熱く、熱湯が流れてます。

376 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 19:49:36.51 ID:AsjdiAgq.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くしかないね

377 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 22:02:27.25 ID:rlYWwGYC.net
>>375
だましてない?大丈夫?信じていい?

378 :底名無し沼さん:2019/08/07(水) 22:49:22.08 ID:lRGqdqS0.net
あたまわるそう

379 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 01:51:04.78 ID:CM702Qhq.net
間違えたすまん

380 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 08:03:54.86 ID:KfFyQE2V.net
棒ノ折山行ってくるわ

381 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 08:40:09.67 ID:cRT9yDcV.net
もう行っちゃったか
名栗湖から登ると沢沿いの道が汗ふきだして大変らしい

382 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 08:47:27.17 ID:/ES5L1Ov.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きましょう

383 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 17:30:59.96 ID:iFW0YqhJ.net
棒ノ折山初めて行ったけどなにあれ
沢登り超楽しいのに、その後の急登続きで死んだ

384 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 20:35:31.66 ID:HZkjZCBT.net
>>383
名栗湖→棒ノ折はそんなきつい山じゃないがこの暑さだときついだろうね、お疲れ様

385 :底名無し沼さん:2019/08/08(木) 21:56:46.66 ID:2mSmJLMn.net
人はどうでした空いてるのかな

386 :底名無し沼さん:2019/08/09(金) 05:34:55.67 ID:RQ1Dyf1r.net
平日だったし、朝8:00前から登り始めたからか全然人いなかったよ
下山までに会った人は15人くらいだった
前後にとっちかに人がいる状況がなかったくらい
おかげで自分のペースでゆっくり行けたよ

387 :底名無し沼さん:2019/08/09(金) 15:57:17.35 ID:8T9QjNI7.net
なるほどーお盆明けにでも行こうかな

388 :底名無し沼さん:2019/08/09(金) 17:22:22.79 ID:MooXnvwE.net
お盆休みは雨続きだから、沢の水増えまくってそう

389 :底名無し沼さん:2019/08/09(金) 20:20:02.32 ID:8si6XgP0.net
棒の折は水量が多いくらいが丁度いいよ。
ゴルジュの入り口は涼しい風が吹き下ろして来て最高。
沢と別れたあとは暑いけどね。

390 :底名無し沼さん:2019/08/09(金) 23:29:09.24 ID:wNMbNAGE.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうね

391 :底名無し沼さん:2019/08/10(土) 05:59:47.67 ID:tD02ogqJ.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうぜ

392 :底名無し沼さん:2019/08/10(土) 15:20:58.73 ID:52qElZJu.net
棒ノ折に今日いってみた。
行きの沢沿いは滝、ゴルジュなかなか良かったが
帰りの尾根道は歩きづらい根っこ道延々と下るだけで
最後はなんだか遣る瀬なくなった。

あーあと頂上の展望期待してたんだが霞んであまり良くなかったな。
温泉で汗流して特急で帰り中です。

393 :底名無し沼さん:2019/08/10(土) 16:37:46.67 ID:NP0+QVQ7.net
>>392
俺もあの尾根の下りつまんな過ぎてヤバかった
沢は楽しいのにな!

394 :底名無し沼さん:2019/08/10(土) 16:53:54.66 ID:ddcU/i3s.net
棒ノ折山は良いよな。
今まで都合3回登ったわ。

一番良かったのは名栗湖まで降りた時。
さわらびの湯に入り、飯能駅前の満洲で一杯。

395 :底名無し沼さん:2019/08/10(土) 19:39:55.01 ID:DllyNSYt.net
白谷沢は水量多いと入山規制かかるのかな?
今まで見た、聞いたことないけど

396 :底名無し沼さん:2019/08/11(日) 20:13:47.72 ID:4zRa1TxP.net
今日は西吾野駅-子の権現-吾野駅と歩いたが暑さのせいなのか
歩く人が少なかったよ。

397 :底名無し沼さん:2019/08/11(日) 21:09:53.15 ID:+23sPORt.net
奥武蔵は夏は人少ないってヤマレコで見るよね

398 :底名無し沼さん:2019/08/11(日) 21:56:16.35 ID:HPHtbO+G.net
暑すぎるよ。

399 :底名無し沼さん:2019/08/12(月) 02:08:24.07 ID:mR5JTp13.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうね

400 :底名無し沼さん:2019/08/12(月) 07:50:46.89 ID:dbf++uKE.net
NHK「低山登山の魅力」 [663277603]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1565563557/

401 :底名無し沼さん:2019/08/12(月) 12:00:06.64 ID:iWYOOe1b.net
双子山から武川岳目指してたけど暑すぎるわ

402 :底名無し沼さん:2019/08/12(月) 12:16:31.62 ID:mR5JTp13.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

403 :底名無し沼さん:2019/08/12(月) 22:38:10.14 ID:mR5JTp13.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くべさ

404 :底名無し沼さん:2019/08/14(水) 15:56:13.70 ID:CsdKXfX8.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こう

405 :底名無し沼さん:2019/08/14(水) 18:31:45.48 ID:YTDc++U6.net
棒ノ折の下りを別のルートにすれば良いのに・・・
お手軽なのは岩茸石から大松閣へ降りるか、山頂から東京側へ降りてしまう

マゾい人は東尾根をドウゾ、少し遠くなるけどさわらびにも行けるしね

406 :底名無し沼さん:2019/08/14(水) 19:39:16.89 ID:/oq1x75y.net
行ってみなきゃどんな道かわかんないだろ
初めて行ってつまんない道だったって話じゃねえの?
次から言われんでもルート変えるだろうよ。

407 :底名無し沼さん:2019/08/16(金) 04:31:42.63 ID:AuzafOSn.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうね

408 :底名無し沼さん:2019/08/17(土) 03:38:06.14 ID:bs8hIRqs.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こうぜ

409 :底名無し沼さん:2019/08/17(土) 13:51:13.86 ID:bs8hIRqs.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こう

410 :底名無し沼さん:2019/08/18(日) 01:55:28.32 ID:nMbPq6dG.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きましょう

411 :底名無し沼さん:2019/08/18(日) 19:14:12.86 ID:et01JLya.net
オレ392だけど
もし次行ったら 登った道そのまま下るわ

412 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 04:38:34.77 ID:o9iQL420.net
根っ子道って本当歩き辛くて嫌だよね

413 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 05:43:44.77 ID:FlGHtS5m.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くべさ

414 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 06:16:48.97 ID:FlGHtS5m.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きましょうね

415 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 08:43:51.51 ID:wr/VNBSl.net
何この荒らし

416 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 10:19:20.16 ID:W0WKQ4Rx.net
通称駅ハイって奴でずっと居座ってる
奥多摩スレにもいたけどスルーされて、ここに居座る

417 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 12:16:02.98 ID:VD68Ax9O.net
別スレ立てようかと思うが
どうする?
各自がNGすればいいか?

418 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 12:30:18.08 ID:2hWFb29h.net
頻繁に語る話題が無い以上別スレ建てても過疎るだけやで

419 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 13:55:55.82 ID:ZsLMj1t8.net
>>417
NGにする方法は?
id、キーワード

420 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 18:12:00.74 ID:ODQ6VuWo.net
別スレ立ててもどうせまたすぐ来る
専用スレあるのに来てるし

421 :底名無し沼さん:2019/08/19(月) 20:03:58.20 ID:Tfqktutk.net
行こうの部分の言い方のニュアンス変えて何が楽しいんだろ?

422 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 17:59:40.35 ID:KoFlUYHf.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行く
コース ついに来月行く予定

423 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 18:15:36.68 ID:TUkMR3pr.net
やつはあちこちのスレに出没する荒らし
全方位に喧嘩を売ってスレを殺伐とさせて喜んでいる
ケンカ腰のレスがあったらさくっとNGにしたほうがいい

424 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 18:46:14.02 ID:UoyESnq9.net


425 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 18:57:52.60 ID:0KhTMVvk.net
まるで宮崎みたいだなw

426 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 20:10:38.64 ID:IDXn5C7S.net
なんか鳥居観音行くって言ってるから、行ったらその後のNGワード変わるよ(笑)

427 :底名無し沼さん:2019/08/20(火) 22:58:34.47 ID:KoFlUYHf.net
鳥居から竹寺通って吾野駅まで行くコース
ついに来月行く予定

428 :底名無し沼さん:2019/08/21(水) 06:52:45.41 ID:5N+DkOkb.net
遭難するか熊や猪などの野生動物に襲われてパンパカお願いします

429 :底名無し沼さん:2019/08/21(水) 08:02:07.93 ID:yIWrz2qX.net
熊多いもんな、今年

430 :底名無し沼さん:2019/08/21(水) 23:55:53.37 ID:HuXPc/dO.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコース
来月行く予定だけど道に迷ったりしませんよね?

431 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 00:50:37.37 ID:/0CkFGU3.net


432 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 04:31:39.83 ID:X9QUCF66.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコース
来月行く予定

433 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 08:11:57.75 ID:ZwsZU90f.net
秩父で登山した気になっていいなと思う山ってどこですか?
伊豆ヶ岳はいい方ですか?

434 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 08:17:43.83 ID:Mhw4yT9K.net
>>433
それはなんとも言えない
伊豆ヶ岳じゃもの足りないって人もいれば良い山って人もいるしルートにもよるし
俺は好きだけど

435 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 08:51:22.22 ID:aTl2L+ZE.net
伊豆ケ岳の岩場はなかなかのものだった。
https://i.imgur.com/BVj6ikR.jpg

436 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 09:33:40.49 ID:ipCwz02M.net
甲武信岳とか雲取山とか。

437 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 12:59:55.52 ID:h7gV4HzT.net
伊豆ヶ岳は秩父に含まれるのか?

438 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 13:41:13.44 ID:EJIq528t.net
奥武蔵に入ってるだろ

439 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 14:58:04.00 ID:LEQB4ctd.net
秩父だと両神山とか甲武信岳、瑞牆とかだなー

440 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 17:18:13.36 ID:RBSS10xg.net
>>439
それ本来は奥秩父なんだけど秩父のイメージある人もいるだろうな

441 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 17:19:35.19 ID:RBSS10xg.net
あっ、確かに伊豆ヶ岳は秩父とは言わないかも
奥武蔵のほうがしっくりくる

442 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 17:57:27.78 ID:aTl2L+ZE.net
武甲山や飯能アルプスなどもあの辺り一帯は含め奥武蔵だよな。

443 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 20:00:53.28 ID:q0ZLQwx3.net
武甲山も奥武蔵か〜。
自分的にはあしがくぼの先は秩父のような気がしてた。

444 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 20:23:28.09 ID:g5uBZGqN.net
秩父駅の西からが奥秩父だろ
何で秩父の手前が奥になるのよ

445 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 20:24:28.85 ID:aazQi1K8.net
秩父の象徴である武甲山を「奥武蔵の山」と言い切られると違和感あるな
山地図やこのスレで奥武蔵エリアに含まれるのには異存無いが
武甲にしろ三峰にしろ両神にしろ、秩父の山は秩父の山 って感じ

446 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 21:49:53.70 ID:1FEtgqOT.net
富士山は山梨か静岡かみたいな話だね

447 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 21:53:19.14 ID:3I5YSE49.net
正丸トンネル基準だから
超えたら秩父手前は奥武蔵

448 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 22:16:28.38 ID:5NUhcrmT.net
>>447
正丸トンネル手前の飯能や越生の山々は奥武蔵にならないの?
飯能越生の山々になるのかな

449 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 22:58:14.17 ID:gO/3jmfN.net
武甲山は奥武蔵の盟主ってなんかの本に書いてあったなぁ

450 :底名無し沼さん:2019/08/22(木) 23:57:47.86 ID:X9QUCF66.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコース
行く予定

451 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 04:40:38.90 ID:ugUEbxnf.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行こう

452 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 07:23:25.95 ID:f7h6jcyT.net
>>449
奥武蔵では武甲山は一番標高があるんじゃないか?
GW辺りに行くと羊山公園の芝桜とセットで見られて良いよ。

453 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 07:24:51.89 ID:f7h6jcyT.net
https://i.imgur.com/w3XyDr0.jpg

454 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 08:56:19.01 ID:2GeAXaIz.net
俺は秩父盆地の東西で分けてる。

じゃあ、武蔵の山、奥武蔵の山、秩父の山、奥秩父の山と
厳密に分けるとしたら?

と山ガールに聞かれたら
地図を手に取りワクワクする。

455 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 09:22:54.01 ID:7RYDSHjA.net
>>454
そんなこときく山ガールはいないから落ち着け!

456 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 13:39:43.13 ID:JmGdaNVg.net
向かいの山見てたら20歳くらいの山ガール二人組来て無言で一緒に見てた
今なら和名倉山だって答えられるのに

457 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 17:08:32.91 ID:p1T4Gm9o.net
>>452
飯能市最高地点、日向沢の峰を忘れないで・・・

458 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 18:04:09.74 ID:WwMT82Gi.net
何故だろう
有間、蕨、棒ノ峰は奥武蔵なんだけど
日向沢の峰は奥多摩だという感覚がある

459 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 18:10:00.58 ID:WwMT82Gi.net
日向沢自体は川乗川側の沢だったっけ?

460 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 18:51:49.55 ID:JmGdaNVg.net
>>458
地形図みると日向沢ノ峰のピーク自体はぎり東京みたいだ
細かくて申し訳ないが
日向沢はどこなんだろうか?

461 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 18:53:30.12 ID:ugUEbxnf.net
ついに来月、鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行く予定

462 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 19:38:45.10 ID:d/YgIbZL.net
またNGワードが増えた。
(>_<)

463 :底名無し沼さん:2019/08/23(金) 23:56:47.69 ID:V86EE0f9.net


464 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 00:06:53.86 ID:VoeooapS.net
ついに来月鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

465 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 05:26:38.75 ID:VoeooapS.net
ついに ついに 鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで来月行くぞ

466 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 09:05:39.95 ID:/so4kDc1.net
奥武蔵は山ガール多めだよね
でも奥多摩の方が多いのかな?

467 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 13:33:27.89 ID:VoeooapS.net
竹寺にも山ガールいるかな

468 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 16:08:52.61 ID:TCMJA7Qf.net
駅ハイのヤツ、奥多摩スレでも「今年も御岳山」って始めたぞ
奥多摩民はマジお気の毒様だな
オレはブーイモなんで向こうのスレはすっかり書き込みづらくなってしまった…

469 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 17:00:06.83 ID:VoeooapS.net
竹寺行きたいね

470 :底名無し沼さん:2019/08/24(土) 17:28:39.86 ID:AErYc92B.net
また病気がひどくなってる
うざ過ぎ
あんな熊の多いとこ行くとはなあ

471 :底名無し沼さん:2019/08/25(日) 00:39:24.35 ID:Lb0Y1fgF.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

472 :底名無し沼さん:2019/08/25(日) 04:08:10.82 ID:Lb0Y1fgF.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいでござる

473 :底名無し沼さん:2019/08/25(日) 13:50:37.65 ID:Lb0Y1fgF.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くといいよ

474 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 01:10:34.35 ID:wYmGyB9r.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

475 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 04:49:12.94 ID:wYmGyB9r.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいね

476 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 17:12:37.24 ID:wYmGyB9r.net
すみません
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコースは危険なのでしょうか?

477 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 17:16:38.28 ID:VzdvLGYu.net
最強に狂い出したな

478 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 17:32:06.66 ID:4fmHAU4/.net
あぼ〜んばかりだな。
なんでこんなスレに粘着するのか??

479 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 17:42:53.17 ID:wYmGyB9r.net
すみません
危険なコースですか

480 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 18:08:11.37 ID:dHLY5O2g.net
涼しくなってきたね
低山はもう少しでシーズンインだね

481 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 18:17:35.70 ID:oCKvbHxU.net
今年も巾着田と日和田山行こうかな

482 :底名無し沼さん:2019/08/26(月) 18:58:23.41 ID:wYmGyB9r.net
なんか怖くなってきた

483 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 02:18:16.21 ID:q2x4vhC+.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコースは危険なのですかね?

484 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 07:16:43.15 ID:isiGyUbi.net
>>483
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くと書き込むと、毛根が死ぬとの噂があります。

485 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 08:21:44.20 ID:0AuuA+oc.net
鳥居観音から金比羅尾根を蕨山へ向かい
鳥首峠を越えて大持山の肩へ
そこから妻坂峠へ下り武川岳に登り返す
一気に山伏峠へ下り伊豆ヶ岳に登り返す
根ノ権現を経て竹寺まで縦走し中沢へ下りる
林道を経由して前坂へ最後の登りをこなせば
吾野駅はすぐそこだ

486 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 08:22:59.36 ID:O/ts8Re3.net
それかなり大変なルートだな

487 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 08:28:00.18 ID:0AuuA+oc.net
朝5時から歩き出しCT比60%で歩けば
遅くとも17時までには着けるだろう
約30km、累積標高差は2,000m以上のルートになる
水場は子ノ権現と竹寺のみだ
心してかかれ

488 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 10:08:56.72 ID:Tyy3lcaA.net
いいルートだね
駅ハイにぜひ雨の日に実施してもらい低体温症で帰らぬ人になって伝説の人になってもらいたい♪

489 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 12:09:02.27 ID:sgwZgxzw.net
途中イノシンと熊に会いそうだね

490 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 17:17:29.58 ID:q2x4vhC+.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのは時間的にどのくらい
ですか

491 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 17:42:57.75 ID:Tyy3lcaA.net
ゴタゴタ聞いてないで上のルートでいけよ

492 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 17:45:32.31 ID:/DeWovE9.net
ウザイには違いないが、投稿した内容を見る限り少なくとも実踏はしてるんだからあまりいじめたるなや

493 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 18:18:34.33 ID:7/rtj4Re.net
擁護するとどんどん増長するぞコイツは
もう駆除対象なんだよ

494 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 18:29:06.45 ID:sgwZgxzw.net
援護する奴はまだあるかわからんが、専用スレ行って二人で盛り上がっててくれ
駅ハイも援護する奴もホント迷惑

495 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 19:24:50.93 ID:q2x4vhC+.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

496 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 19:28:12.83 ID:0AuuA+oc.net
>>495

約30km、12時間以上
>>485を参考に頑張れよー

497 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 19:53:42.43 ID:nn2+V079.net
>>492
実踏してるの?
鳥居観音云々しか見てないが?

498 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 21:10:16.03 ID:UO1jQ/Of.net
>>497
伊豆ヶ岳はブッチしたようだけどそれ以前の御岳山とかは行った報告をあげている
この報告がまたウザいのだが

まぁ5chで時々みかけるIFが異なるヒトの様なので、物理的にアクセスする手段が無くならない限りやめんでしょうよ

499 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 21:26:54.29 ID:ZUiOXHLN.net
基地相手にするな!

500 :底名無し沼さん:2019/08/27(火) 21:27:37.47 ID:3DRRBfwH.net
それで御岳山ロープウェイで行こうねって言ってるのか
御岳なんてロープウェイ使ったら山歩きというよりただの観光だし、別に行って来たって言えばそれで良いのに
なにか恨みでもあって何度も鳥居観音連呼してるのか

501 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 04:50:15.27 ID:N92bj4g5.net


502 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 04:57:08.84 ID:Tp4SpZTP.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのはどのくらいかかるの
ですか

503 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 07:44:43.77 ID:z+v3bpC4.net
>>502
>>485
30km, 12時間

504 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 08:27:22.86 ID:4exf1wYB.net
何言ったって無駄
自分の望む回答しか求めて無いんだ
放置が一番

505 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 15:27:14.85 ID:Ft4r3/ST.net
何とかは死ぬまで治らんって言うしね

506 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 15:51:34.99 ID:EEWvqTtg.net
嫌がらせのつもりでネタキャラ演じてるだけの人格障害だから
スルーで全く問題なし。

507 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 16:29:19.97 ID:Tp4SpZTP.net
本当にそんなにかかるのですか
本当はもっと近いでしょ?

508 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 16:33:46.90 ID:ylshh8IA.net
>>507
鳥居観音に行くにはそのルートしかない
参拝には¥200必要だから準備を忘れずに

509 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 16:40:45.75 ID:ylshh8IA.net
>>507
一応補足しとくと鳥居観音は山の中腹にある
だから鳥居観音から竹寺に行くなら>>485のルートしかない
暑い時期だと脱水で死ぬリスクも高い
健闘を祈る

510 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 17:14:55.34 ID:Tp4SpZTP.net
バス停から鳥居観音入り口まで歩いて5分と書いてありましたよ

511 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 18:05:10.39 ID:ylshh8IA.net
>>510
それは入口でそこから登るんだよ
このルートの入口でもある
まずは金比羅神社跡までの急登が待ってる
その先は蕨山まで比較的ゆるい勾配だ
だが有間山の稜線までがかなり急だぞ
そこから先もまだまだ長いけどな

512 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 18:07:08.77 ID:ylshh8IA.net
奥武蔵のロングは飯能から武甲山とか歩いたけど、鳥居観音から竹寺ってのは想像したことなかったわ。是非とも歩き通して感想を聞かせて欲しい。

513 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 18:40:12.78 ID:1cuo+H4K.net
パット見、知恵遅れをからかって喜んでるクズの図にしか見えんのだが
俺が歪んでんのかね

514 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 18:48:49.77 ID:Tp4SpZTP.net
いや鳥居観音の入り口だけでいいんだよ
そこの社務所で御朱印もらうだけだから
そこから竹寺に向かう
それだとすぐに竹寺に着くでしょ?

515 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 19:03:06.81 ID:ylshh8IA.net
>>514
じゃあなんで最初からそう言わない。
せっかくロングハイクの感想を楽しみにしてたのだが。
Google Map見て竹寺まで車道で歩いて行け。

516 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 19:40:19.07 ID:0qY2o9e1.net
味方してるふりして知恵遅れとは

517 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 21:17:43.78 ID:Tp4SpZTP.net
車道で竹寺まで行けるのですか?
竹寺から子ノこんげん、秩父御嶽神社、法光寺、吾野駅まで車道
ですか?

518 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 21:25:59.64 ID:agbZa38Z.net
ついに動き出したかw
確か三峰の大輪からだっけ?の時も誰かがつつかないと何もしなかったよな

519 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 22:08:33.49 ID:1cuo+H4K.net
>>517
車道のみで行こうと思えばいける、林道が巡ってるからな>>485並に面倒臭いが

てか地図ぐらい確認しろや

520 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 23:19:55.89 ID:Tp4SpZTP.net
ネットが頼りです

521 :底名無し沼さん:2019/08/28(水) 23:33:36.60 ID:+1dimhOO.net
ヤマレコどうぞ

522 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 01:33:12.84 ID:2rOaGAu+.net
>>485はわざわざ遠まわしに
小殿からの道はまだ正式には復旧してないから通っちゃダメだゾ☆ミ
という優しい警告だと思った

523 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 01:46:34.64 ID:ydDOTQ+Z.net
駅ハイさあ、ヤマレコやってみたら?
こんなスレよりよっぽどいいよ
情報沢山だし、みんな「いいね!スゴイね!」って誉めてくれるゾ!

524 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 05:00:56.99 ID:f1OLLpn9.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコースのマップが
欲しいんだよね 飯能駅の観光案内所に行ってもないし

鳥居観音のパンフレットだけはあったな

525 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 08:13:24.77 ID:KHgaASvm.net
地形図でも印刷してけよ!
お前には読めるとは思わんが(笑)

526 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 10:07:35.17 ID:JmdVJgof.net
Google Mapを起動する
マイクのマークを押す
鳥居観音から竹寺に行きたい、と話す

527 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 15:26:26.88 ID:gZcWU05P.net
>>513
知恵遅を演じてんだよ、やつは。
そもそもこいつはワンデイマーチも参加などしてない。

528 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 15:40:30.17 ID:Z8FNPxYX.net
>>527
昨日今日のレスが本人なら下手な常人より頭回るね…

529 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 17:57:56.44 ID:f1OLLpn9.net
誰か鳥居観音から竹寺、子の観音、吾野駅まで車道で行くコースを
分かりやすく教えていただけませんか
途中の浅見茶屋によってうどんも食べたい

530 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 18:09:59.85 ID:OBSy9VHE.net
もう放置して欲しい

531 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 18:12:25.79 ID:f1OLLpn9.net
すみません
情報教えてください

532 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 18:42:02.14 ID:Wy8R9CTc.net
つ「ヤマレコ」

533 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 18:47:56.68 ID:f1OLLpn9.net
ヤマレコ 鳥居観音で検索してみます

534 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 18:54:33.40 ID:f1OLLpn9.net
ヤマレコみたけど
なんか難しいな

535 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 19:18:29.44 ID:mlKcAoW+.net
山行計画だったか国土地理院の地形図使ってルート作成できる機能がある
それで大体見当がつくだろ

536 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 20:00:45.80 ID:GeQOOZg7.net
ここなんかよりヤマレコで自分のアカウントを作ってルート作成や他ユーザーとやり取りしたほうがよほどいいよ
ここはそういうことができる人がその上で無責任な雑談を楽しんでるってわかるから

537 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 20:10:08.59 ID:HCq71dVE.net
……ヤマレコは優しい人多いけどあまり言いたくないがあんまり相手したくない人もいるし

538 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 22:27:07.94 ID:f1OLLpn9.net
なんかヤマレコはうまく使えこなせない気がする

539 :底名無し沼さん:2019/08/29(木) 22:39:27.91 ID:GeQOOZg7.net
義務教育からやり直して9年後また行ってみて

540 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 01:42:19.12 ID:+X/0XESr.net
全部使いこなしてるヤツなんてそんなにいないって
情報集めてルート計画作成して、簡単でいいから山行報告上げて
それだけでもいいし
情報収集で参考になった人に拍手したり、コメントくれた人と軽くやり取りしたり…

こう書いてみると駅ハイが望むものが、ヤマレコにこそある様な気がしてきた

541 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 02:18:52.31 ID:FLwTRAJO.net
まず聞きたいのは鳥居観音入り口から竹寺、子のこんげん
浅見茶屋、秩父御嶽神社、吾野駅まで車道だけで続けて行けるか
どうかだ

542 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 02:33:45.34 ID:E51zeUZw.net
スマホ持ちならヤマップの方が簡単だぞ
地図がわかり難いが、天覚山周辺の詳細をずっと掘っていけば誰かのルートが出てくる

543 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 02:41:48.24 ID:FLwTRAJO.net
誰かこのコースを歩いたことある人いないのか?
詳細お願いします
本当に困っています
それとこのコースを歩く人は多いですか?

544 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 03:15:44.79 ID:Q6Ep4YBE.net
あぼーん推奨ID:FLwTRAJO

545 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 03:26:23.66 ID:FLwTRAJO.net
すみません
本当にこのスレが頼りなんです
教えてください
お願いします

546 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 07:29:50.66 ID:gL3oA8NE.net
暇なニートだな。

547 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 08:27:11.48 ID:2HPNC2BN.net
正丸から吾野までのルートって結構キツかったけど、あんなのみんなお茶の子さいさいなんかな

548 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 09:25:45.27 ID:YeEg+/lW.net
>>547
いやいや、キツいよ
早朝出ても昼に浅見茶屋に着くのがやっと

549 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 13:04:27.20 ID:BB2cAt+m.net
みんな優しいな!
毎日このスレに同じこと書き込んで嫌な気分にさせて喜んでる奴だぞ?
駅ハイがニヤニヤしながらレスがつこうがつかなかろうがオナニーみたいに書き込んでるのに

下手すりゃガチで勃起しながら書き込んでる変態かもしれんのに

こういう奴は人が困ってるの見たり困らせるの好きなんだろ
変態相手するなって!

550 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 14:50:54.81 ID:tMGyeGzg.net
>>549
お前さ、
愛してるの反対知ってるか?
嫌い、愛してないとかじゃなく、

無関心なんだよ

嫌なら無関心になれよ

551 :547:2019/08/30(金) 17:46:19.44 ID:2HPNC2BN.net
>>549
おい、俺は鳥居観音だ、竹寺だ言ってる奴じゃないぞ
奥多摩方面と違って人が少なめで正丸から吾野の縦走路が気に入ったんで、どんなもんかと聞いてみたんだよ
同じような負荷で近辺でおすすめあったらそっち行くから教えてくんろ

552 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 18:22:11.88 ID:FLwTRAJO.net
鳥居観音入り口から竹寺までコースがよく分からん

553 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 18:35:38.71 ID:FLwTRAJO.net
僕は真剣だぞ
ふざけてないよ

554 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 18:42:56.83 ID:D557b7Ty.net
伊豆ヶ岳〜根の権現ルートはメジャーだから調べたらすぐにわかるだろ

555 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 18:54:51.68 ID:YeEg+/lW.net
>>551
芦ヶ久保から二子山、武川岳に縦走して、名郷に降りる
紅葉時期にオススメ

556 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 18:57:33.91 ID:FLwTRAJO.net
鳥居観音から竹寺はどうですか?

557 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 19:50:28.87 ID:UNCFBO5m.net
>>551
>>555
オイラのおすすめは
芦ヶ久保 〜 二子山 〜 武川岳 〜 伊豆ヶ岳 〜 正丸
道の駅に駐車しといて一駅移動で回収出来る
岩場好きなので 天狗尾根 〜 名郷 も歩いてみたいな

冬場なら少し短いけど 旧正丸峠 〜 伊豆ヶ岳
木の間越しながら、上州から秩父の山へと移動していくパノラマが楽しい
男坂から遠景と歩いてきた所を見渡すと満足感ある

558 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 19:56:14.48 ID:FLwTRAJO.net
みんな凄いな
がんばるな

559 :底名無し沼さん:2019/08/30(金) 23:41:42.49 ID:FLwTRAJO.net
とりあえず鳥居観音入り口から竹寺のルートがわかればな

560 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 00:10:28.04 ID:MrQ6KFiq.net
鳥居観音入り口から竹寺まで行きたいが迷わず行く方法はあるかい

561 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 00:21:16.66 ID:pRrMdlyH.net
本日のNG推奨ID:MrQ6KFiq

562 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 04:14:35.39 ID:MrQ6KFiq.net
鳥居観音入り口から竹寺までの経路がな

563 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 05:50:22.36 ID:MrQ6KFiq.net
竹寺魅力あるんだよね

564 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 07:26:43.20 ID:MrQ6KFiq.net
竹寺が楽しみ

565 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 07:48:09.74 ID:MrQ6KFiq.net
鳥居観音入り口まではバスで行けるけどそこから先の竹寺まで
どうやって行けばいいんだろ

566 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 08:03:04.54 ID:MrQ6KFiq.net
浅見茶屋で肉うどん食べたい

567 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:46:51.24 ID:+VK6GPky.net
鳥居観音から県道をしばらく名郷方面に歩き小殿バス停付近にある登山口から登り始める。
ずっと植林帯の道だが道標もあり竹寺へは1時間かからない。
途中で登山道が崩落した箇所があるものの通過に支障はない。
竹寺から子ノ権現も道標が豊富で特に迷うような場所もない。
豆口峠を経由して1時間半もあれば着くはずだが、ずっと植林帯の道で展望はない。

568 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:47:11.26 ID:+VK6GPky.net
子ノ権現から浅見茶屋は一旦車道を下った途中に茶屋の看板道標があるので、そこから右折して登山道に入る。
しばらく下るとまた林道に出るので、そこから5分で浅見茶屋だ。
吾野駅まではひたすら車道歩き。
どんなにゆっくり歩いても9時に鳥居観音を出れば、昼前には浅見茶屋に着くだろう。
吾野駅まで合計9.5km、累積標高差650m程度の子供でも気楽に歩ける標準的なハイキングコースだ。

569 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:47:22.39 ID:MrQ6KFiq.net
竹寺行きたいよね

570 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:49:47.39 ID:MrQ6KFiq.net
567、568さん
ありがとうございます
感謝します
メモにとっておきます
助かりました

571 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:55:21.25 ID:+VK6GPky.net
このコース唯一の難点はとにかく熊が多いという事。
この半年だけでも10人以上がその牙にかかって命を落とすか重症を負っていると言う。
それでもここを歩く登山者が絶えないのは、東日本ではこの道沿いにしか生えないという、ある種の薬草が持つ特別な効能ゆえだ。
困ったことにこの薬草は熊の大好物でもあるという。
必然的に価格は高騰、ゆえにハイリターンを求めて入山し熊と鉢合わせする人間も後を断たないという訳だ。

572 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 09:57:11.99 ID:MrQ6KFiq.net
あと秩父御嶽神社はその途中にあるのですか?

573 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:00:31.64 ID:+VK6GPky.net
そんなリスクをも省みずこのルートにチャレンジするのであれば、登山用具の専門店で売っている熊撃退スプレーは必携と言えるだろう。
出会ったらすぐに使えるよう準備を怠らないのが肝要だ。
とっさの事態だと戸惑うかもしれないので、練習用や予備など最低でも5本は揃えておきたいところ。
なにしろ、出会う熊が一頭だけとは限らないのだから。

574 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:02:54.08 ID:+VK6GPky.net
浅見茶屋付近の住民などは銃で武装している。道沿いでその姿を見掛けることもあるだろう。では、無事を祈る。
ちなみに、御嶽神社は吾野駅に向かう途中にあるので、帰路に立ち寄ることは可能だ。
生きていればだが。

575 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:04:13.46 ID:MrQ6KFiq.net
そんな危険なコースなんですか
怖いですね あと秩父御嶽神社の場所を教えてもらえると
ありがたいです

576 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:06:01.33 ID:MrQ6KFiq.net
いろいろ親切にありがとうございますます。
ベジータの戦闘服を持っているのでそれをきて行きたいと思います

577 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:06:53.76 ID:+VK6GPky.net
書いた通り、御嶽神社は吾野駅に向かう途中の道沿いにある。ただし奥宮はかなりの階段を登った先にあるので、辿り着けるかどうか…

578 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:11:49.44 ID:MrQ6KFiq.net
御朱印をもらうだけなので入り口の社務所に行ければいいです

579 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:22:35.18 ID:MrQ6KFiq.net
親切な人がいて助かった
行って無事に帰還したらこのスレに戻ってきます
命がけのハイキングなんですね

580 :547:2019/08/31(土) 10:32:39.60 ID:NSKn/bAu.net
そんなに熊多かったの?
知らんかった

581 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 10:38:37.69 ID:MrQ6KFiq.net
熊がいるならロトの剣でも持って行くかな

582 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 11:02:37.92 ID:A1ytjigs.net
駅ハイに小バカにされるとは… みじめなヤツだ
両方ともタヒね!!

583 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 11:18:18.35 ID:MrQ6KFiq.net
いやバカにはしてないよ
情報を教えてもらって心からありがたいと思っているよ
最後のはおもしろおかしくしただけ
どうせみんなは僕が熊に襲われるのを望んでいるんだろ?

584 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 11:46:16.01 ID:GyA7S1Q6.net
かまう奴がいるから、いつまでも粘着する
もう放置で

585 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 11:51:53.52 ID:q0/krJgU.net
いや熊でるぞ

586 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 13:36:47.89 ID:MrQ6KFiq.net
熊は怖いな

587 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 13:57:23.63 ID:MrQ6KFiq.net
今日は有益な情報があって助かったよ

588 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 14:08:27.75 ID:MrQ6KFiq.net
これはもう鳥居観音に行くのが楽しみになった

589 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 15:21:05.58 ID:LweAwACY.net
これが最後の書き込みであったって本当にならないかなー

590 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 15:34:47.71 ID:MrQ6KFiq.net
みんな僕を応援してね

591 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 15:49:18.76 ID:MrQ6KFiq.net
浅見茶屋の肉うどんも楽しみだ

592 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 15:57:13.14 ID:MrQ6KFiq.net
御朱印がたまるよ

593 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 16:11:25.55 ID:MrQ6KFiq.net
もう行くのが楽しみ

594 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 16:16:46.12 ID:MrQ6KFiq.net
もう凄く楽しみ

595 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 18:09:13.55 ID:MrQ6KFiq.net
情報くれた人ありがとう

596 :底名無し沼さん:2019/08/31(土) 23:14:38.91 ID:MrQ6KFiq.net
行くの楽しみだね

597 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 00:43:08.23 ID:bKZjGR9g.net
鳥居観音をゴールにしたほうがいいんじゃないのてかそのルートで今日行ってきますね

598 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 01:07:41.08 ID:MtE+GQXH.net
行ったらレポしてください

599 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 03:41:20.96 ID:MtE+GQXH.net
もう楽しみ

600 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 06:03:14.29 ID:MtE+GQXH.net
今日は逆コースで行く人がいるのか
レポ楽しみだ

601 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 06:44:06.46 ID:MtE+GQXH.net
鳥居観音の社務所は朝9時から開くのかな?

602 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 08:20:50.88 ID:MtE+GQXH.net
今日、鳥居観音まで目指す人
頑張ってくださいね

603 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 08:46:30.77 ID:MtE+GQXH.net
今頃、吾野駅に向かっているのかな

604 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 09:24:26.91 ID:9UcNun5F.net
今起きましたうんこしながらレスしてます

605 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 09:56:46.64 ID:MtE+GQXH.net
これから行かれるんですか

606 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 15:23:16.25 ID:MtE+GQXH.net
鳥居観音に着いたかな

607 :底名無し沼さん:2019/09/01(日) 21:24:22.80 ID:QGHbnetu.net
腹いっぱい食ったクマはどんな夢見てるんだろ

608 :底名無し沼さん:2019/09/02(月) 00:25:49.76 ID:+KgOQ4lE.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

609 :底名無し沼さん:2019/09/02(月) 00:25:56.96 ID:+KgOQ4lE.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞと

610 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 03:42:34.82 ID:YH12bbKp.net
いよいよ今月、鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

611 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 11:53:08.80 ID:K5QW8PIo.net
池袋から飯能通って吾野駅まで行くぞ

612 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 17:29:22.11 ID:YH12bbKp.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

613 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 18:06:42.47 ID:a/0aI9vg.net
二子山から武川岳へ向かって吾野まで行くぞ

614 :底名無し沼さん:2019/09/03(火) 23:54:18.46 ID:YH12bbKp.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞと

615 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 02:38:15.23 ID:wvzDhXfN.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅に行くぜ

616 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 04:34:10.49 ID:wvzDhXfN.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅までいくぜ

617 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 06:19:14.76 ID:Hxu48EBh.net
もうここキチガイしかいないな(笑)

618 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 12:23:08.64 ID:exWpMcVc.net
鳥居観音から竹寺までシゴいて吾野駅でいくぞ

619 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 20:04:29.46 ID:WxG2f+uG.net
山ガールの話でもしようよ

620 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 22:14:51.12 ID:9pQnV1ol.net
午後に伊豆ヶ岳上ったら若い単独女性数人とすれ違ったよ
若い子は遅めの出発の人多いと思う

621 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 22:46:20.95 ID:G0m+KQXG.net
そう言えばそうかも
日和田山あたりも昼過ぎに下山するとすれ違ったりする

622 :底名無し沼さん:2019/09/04(水) 23:54:02.35 ID:gcLEcfKJ.net
なんかヤバイといえばヤバイ情報だなそれ
日和田なら夕方でもまだ ひとけがあるとは思うが

623 :底名無し沼さん:2019/09/05(木) 02:12:15.47 ID:V09tdO2d.net
今月、鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

624 :547:2019/09/05(木) 05:40:46.39 ID:aXAByLr1.net
山は何が起こるか分からないから朝早くが基本なんだけどそういうところ抜けちゃってんのかな

625 :底名無し沼さん:2019/09/05(木) 19:51:33.87 ID:K6J5yp2K.net
日和田山でそんなこと言われてもなあ

626 :底名無し沼さん:2019/09/06(金) 17:58:53.21 ID:mrehFfe8.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのがんばるぞ

627 :底名無し沼さん:2019/09/06(金) 22:58:54.66 ID:+WRyckot.net
>>625
まぁあそこも首吊り死体があったり
ヘリの有料区域だったりするから一応な

というか下山ですれ違うってことは
昼過ぎに山頂にいた事を責めてるのか
その時間に登ってくる女性を責めてるのか
はたまた両方なのか・・・

628 :底名無し沼さん:2019/09/06(金) 23:59:32.03 ID:mrehFfe8.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くのを頑張るんだぞ

629 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 05:53:28.82 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くコース楽しみだな

630 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 08:46:20.47 ID:QHwNgi36.net
日和田山はたまに
女登山者相手に延々独り語りする
怪しい男が居座ってるからな。

631 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 10:29:56.62 ID:G60lNGcB.net
日和田は午後スタートでも全然いいんじゃないか
俺は夜景見るため暗くなるまでいるけどその時間でも来る人結構いるぞ

632 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 11:15:32.23 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音入り口から竹寺に行く場合はずっと登りなのかな?

633 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 12:01:04.50 ID:Un1FwyCH.net
日の出スポットでもあるからな
日和田山は
ナイトハイクの入門にも良いんじゃないか?

634 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 12:07:02.23 ID:qZZQVl+V.net
竹寺いいだろうね

635 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 12:22:29.73 ID:n/FM1dMt.net
始めて此処を覗いたら鳥居観音とかオレの守備範囲・・・と思ったけど
何処にでも気狂いがいるというwww

浦山で婆さんの家の冷蔵庫を荒らしたクマさんは捕まえたそうです
林道広河原逆川線、有間観光釣り場から有間峠までを9月24日から5月29日
まで改修のため通行止めです
有間峠の標柱は1カ月ほどまでに抜かれて今はありません

636 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 12:55:16.14 ID:DE9WsUYu.net
>>635
コイツ奥多摩スレでは御岳山にはケーブルカーで登ろうって連呼してるよ
今月このコース行くみたいだから突き落としていいよ(笑)

637 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 13:00:48.29 ID:1tPs5GGo.net
西武沿線はナイトハイクと相性良い
下山も駅まですぐだし
夜10時でも電車で帰れる

仕事終わってから伊豆ヶ岳山頂で晩酌して電車で帰宅できる

ここ数年奥武蔵は夜登ることの方が多い

638 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 14:35:20.98 ID:IVc+JiVO.net
>>631
金比羅神社から見る日没と夜景か
いいかも

639 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 15:05:34.45 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

640 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 16:36:24.21 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞと

641 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 16:49:43.65 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音から竹寺までの上り坂は大変ですか?

642 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 17:35:31.73 ID:n/FM1dMt.net
>>636
御岳山の人だったんか?
この人と金高は登山なんてしないからなあ
御岳はケーブルで登って帰りに白丸に行って
アースガーデンで肉食ってた気がする

643 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 18:24:31.30 ID:ccVetLDK.net
コイツは地域板やアニメ板でも「ムーミンテーマパーク」って連呼していたり
他にも色々やっているんだろうな一日中…

644 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 19:36:06.61 ID:VDh5GVH5.net
構って君だから
だれかが構ってくれればそれで楽しい一日が終わる
明日も同じような書き込みが続く・・・

645 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 20:02:53.12 ID:8XCKTOze.net
今日は子の権現に行ったんだけど、下山時にアブにやられた、
痒さに左腕を見たら血が10cmほど流れていた、今も痒い。

646 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 20:09:27.68 ID:VDh5GVH5.net
アブはたちが悪いね
下手したら2−3週間かゆみが引かない

647 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 20:16:25.00 ID:EWqULmsT.net
こっちは今年ブヨにかなりやられた
ハエにたかられてるだけかと思って油断した

648 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 21:59:48.47 ID:ccVetLDK.net
そろそろトンボが駆逐してくれる時期だけど
昔よりトンボ減った気がしない?
やはり減反と住宅地化のせいだろうか

649 :底名無し沼さん:2019/09/07(土) 23:36:00.19 ID:qZZQVl+V.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅に行きたいね

650 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 03:21:24.98 ID:hsLk488B.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたいぞ

651 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 05:57:48.50 ID:TrmCyXW6.net
>>642
ソイツだよ(笑)
通称 駅ハイ
ここでも奥多摩スレでも相手されてた時期があってその時は調子に乗って、駅からハイキングなんてスレ作ったけどしばらくしたらキモがられて閑古鳥スレになった(笑)
そしたらまたこっちに戻ってきたんだよ
他にはツーデーマーチ連呼したりしてる
西武沿線に住んでるみたいね

652 :645:2019/09/08(日) 07:15:59.30 ID:NWY5dgCm.net
掻いたわけではないが今朝起きてみたら少し赤くなって腫れてる、
今も少し痒い。

653 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 08:45:53.82 ID:hsLk488B.net
そうか
虫よけスプレーを持っていったほうがよさそうだよね

654 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 13:43:50.24 ID:PMFq9zC4.net
鳥居さんにアソコをこすりつけてアナル液でいきたいね

655 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 13:46:50.70 ID:hsLk488B.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞよね

656 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 15:31:08.90 ID:hsLk488B.net
鳥居観音から竹寺までの登りはきついのかな

657 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 17:09:15.19 ID:hsLk488B.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くぞ

658 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 18:16:55.69 ID:hsLk488B.net
竹寺行きたいね

659 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 20:57:29.09 ID:9GCZHpGi.net
私は少し霊感があります
このエリアにはあまり通らない方がいい
道があります
みなさん気をつけて

660 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 21:27:35.96 ID:ji4lqBoY.net
竹寺なんて精進料理食えば飯能往復送迎で1000円やろ
でもねムーミンパークはオレも株主なんで宣伝してもええよw

661 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 23:19:44.55 ID:3c/XCTuH.net
霊感商法

662 :底名無し沼さん:2019/09/08(日) 23:48:31.80 ID:sKWmJ894.net
台風で電車とまるから、明日は遅くていいかなとおもってたら、新宿線通常運行なの?

663 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 05:57:30.09 ID:vdRm9jeM.net
鳥居観音から竹寺を通って吾野駅まで行きたいね

664 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 07:29:19.64 ID:w+xP2vzO.net
>>662
多少遅れてはいるけど、動いてるらしい
東日本大震災の時も当日中に再開してたからな

665 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 10:52:58.19 ID:gVLksMWd.net
西武線ツエーよな
何年か前の大雪の時もフツーに動いてたし

666 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 12:04:07.38 ID:qtUYfbQB.net
確かに動いてたが秩父線はしょっちゅう飯能~西武秩父が止まる
知り合いの勤め先の人が秩父から通ってて止まると親御さんが車で飯能まで迎えに来るらしい

667 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 13:50:01.68 ID:YmtDn+fn.net
御岳山にはケーブルカーでのぼろう

668 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 13:51:06.74 ID:YmtDn+fn.net
御岳山にはケーブルカーで登ろう

669 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 16:44:29.80 ID:tZZW9SUx.net
明日浦山大日堂に13時集合
各自好きなルートを通ってここに下山してくれ

670 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 17:32:27.84 ID:vdRm9jeM.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよ

671 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 17:38:20.25 ID:Ehb9Ntpp.net
オレは大日堂から天目山林道を歩きたいよ
秩父駅から大日堂まで300円で行けるんかな

672 :645:2019/09/09(月) 19:14:17.60 ID:4NWhZuIv.net
アブにやられたところ。
3cm×3cmぐらいが赤くなってる、その場所を中心に、腕の半周×10cm程度が痒い。

673 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 21:14:35.40 ID:bT6svzQA.net
アブに弱い体質かも
病院に行ったほうが

674 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 21:35:58.58 ID:lnIVtI5v.net
アブで、というより何かしらの細菌に感染してるかもね
しかし何故このスレで報告を続けるw

675 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 21:37:54.38 ID:QEsUP/eS.net
かゆみは冷やすと少しましになるよ
とりあえず保冷剤か氷あててみたら?

676 :645:2019/09/09(月) 21:39:21.77 ID:4NWhZuIv.net
>>673さんありがとうございます。
仕事もあるし我慢できないというほどではないのでもう少し様子を見ます。
会社でも周りに話してあるので医者に行くとき有給が取りやすいかもw

677 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 21:41:41.85 ID:4NWhZuIv.net
>>674さんも>>675さんもありがとうございます。
他の人の参考に、、、と考えたのですが目障りでしたか。

678 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:08:16.40 ID:lnIVtI5v.net
>>677
いやいや ちょっと可笑しくて すまんね
誰かみたいに毎日連呼されたら目障りだろうけどw
それだけ腫れたら病院行った方がいいよ
跡が消えなくなるで

679 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:14:32.62 ID:+7s3BBr+.net
熊に注意。

https://twitter.com/Hanno_kanko/status/1170920834837303296
(deleted an unsolicited ad)

680 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:35:54.71 ID:lnIVtI5v.net
何処だと思ったら柏木山の辺りか
マジで熊なのかなあ

681 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:39:31.41 ID:QEsUP/eS.net
あの辺でカモシカ見たことはあるけど、熊もいるのかな
人が少なくて気に入ってたんだけど、逆に恐いわ

682 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:56:58.17 ID:bQYkKi+A.net
柏木山って言ったらカモシカ住んでるって看板出てるからカモシカじゃないか

683 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 22:59:55.58 ID:Ehb9Ntpp.net
柏木山ってのは何処情報なの?
先月有間峠ではオレも親子グマに吠えられたよ

684 :底名無し沼さん:2019/09/09(月) 23:06:17.42 ID:bQYkKi+A.net
熊の親子に吠えられたらオシッコちびりそう

685 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 02:39:10.03 ID:cX25TEGD.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

686 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 04:15:21.27 ID:cX25TEGD.net
鳥居観音から竹寺から通って吾野駅まで行きたいぞ

687 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 06:07:46.92 ID:qdZAqs5H.net
今から正丸峠〜伊豆ヶ岳〜子の権現〜吾野駅歩いてくるわ
何回も行ってるコースだけど、今朝は台風の倒木と熊が心配だ

688 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 08:22:59.21 ID:IM8gSogO.net
>>683
ツイに「大字苅生」ってあるでしょ

まぁ多分カモシカなんでしょうね、俺は当地で見たことないけど
でも本物なら市街地近くなだけに危険だね

689 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 12:12:01.83 ID:uUtUdrHS.net
柏木山の山頂にこの先熊出没注意みたいな看板あったけど、そっちの方かな

690 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 12:26:59.66 ID:HOGK5/5o.net
正丸駅〜正丸峠〜伊豆ヶ岳〜子の権現縦走してきた
すれ違った登山客はゼロ、熊にも遭わずに回って来れた
台風後の倒木は大したことなかったけど、クモの巣攻撃に萎えた…

691 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 17:02:26.86 ID:YBCauds4.net
>>688
ありがとうございます、飯能市苅生地内で検索したら飯能全部になってしまった
地内を外したら検索できました・・・OTL

692 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 17:53:52.48 ID:cX25TEGD.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

693 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 18:58:04.98 ID:cX25TEGD.net
すみません
鳥居観音入り口から竹寺までの登りは大変ですか

694 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 19:06:13.11 ID:+xnkZwuG.net
>>690
お疲れさま・・・子の権現・・この・・・ねのごんげんっていうんかw

695 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 20:02:51.57 ID:VJD0F0Bk.net
>>690
お疲れさんでした
確かに今日なんかは登山客少ないかも

696 :底名無し沼さん:2019/09/10(火) 21:20:02.17 ID:yjdHCJ6s.net
伊豆からねのごんげんで人に会わないなんてことあるんだね

697 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 00:48:13.32 ID:SmN87L/c.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行くけど人が多いのかな?

698 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 01:42:28.85 ID:SmN87L/c.net
竹寺からこの子のこんげんまでの上りもきついですかね

699 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 04:17:36.89 ID:SmN87L/c.net
鳥居観音から竹寺出て吾野駅まで行きたいぞ

700 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 06:19:32.84 ID:zsd249QD.net
御岳山にはケーブルカーで登ろうぜ

701 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 22:33:32.45 ID:TGj666fN.net
はやく涼しくなってくれ

702 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 22:39:03.88 ID:givItBnX.net
雪降ってからが本番だな、そのスレも

703 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 23:14:35.82 ID:+6l93QXE.net
今週末久々に行こうかな
まだ暑いかな...

704 :底名無し沼さん:2019/09/11(水) 23:59:37.34 ID:5mdH6mNs.net
今日の雷雨ヤバ過ぎだろ
まるで雷雲の中にいるみたいだった

705 :底名無し沼さん:2019/09/12(木) 04:46:06.64 ID:CRWaKZFr.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

706 :底名無し沼さん:2019/09/12(木) 23:54:06.78 ID:CRWaKZFr.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

707 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 15:52:31.47 ID:nX3Xo5BQ.net
ついに今日行って来ました

飯能駅からバスに乗り鳥居観音で御朱印ゲット
それから竹寺に向かう登山道を登った
これがすごくきつい 途中で休みながら登ったよ
竹寺で御朱印とお土産用のそばをゲット
竹寺で少し休んでから子のこんげん

708 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 15:54:05.18 ID:RnWPrhJd.net
もうだいぶ涼しいね

709 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 15:59:09.22 ID:nX3Xo5BQ.net
竹寺で少し休んでから子のこんげんまで登った
これはゆるやかで楽だったな
子のこんげんで御朱印ゲット
そうそう竹寺で御朱印帳も買ったよ
子のこんげんを出て浅見茶屋まで下った
浅見茶屋では肉うどんときんこ餅アイスを食べたよ

浅見茶屋の店員さんは極上の美人女性店員だった

鳥居観音入り口を朝9時にスタートして浅見茶屋には12時15分に
着いたかな

710 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 16:05:23.97 ID:nX3Xo5BQ.net
浅見茶屋を出て秩父御嶽神社まで歩いた
秩父御嶽神社で御朱印ゲット
秩父御嶽神社を出て吾野駅近くの法光寺で御朱印ゲット
法光寺の住職に御朱印帳をみせたら御朱印の書き方が悪い
と説教されてしまったよ ジャンル別に書くようにしないと
いけないらしい 吾野駅に着いたのは14時ぐらいだったけな

今日はよく歩いた 疲れたけど楽しかった

以上

711 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 16:07:18.41 ID:q3UCvcog.net
お前のガキの遠足日記みたいのいらんから!
どうせ次行くところまた連呼するんだろ
若い娘が劔で亡くなったけどお前がいってほしいわ

712 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 16:11:44.01 ID:nX3Xo5BQ.net
そうそう 熊と遭遇しなかった
ラッキー

713 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 16:17:48.32 ID:nX3Xo5BQ.net
次はどこに行こうかな

そうそう西武のハイキングイベントのパンフレットもらってきts

これは参加すると極上の美人女性スタッフと会えるんだよね

714 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 18:13:33.74 ID:kzy205i9.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

715 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 18:18:15.15 ID:nX3Xo5BQ.net
ぜひ行ってください
楽しいですよ

716 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 21:48:51.42 ID:c4OMc/xN.net
早く冬にならないかなぁ
空気が凍るくらい気温が下がって雪が降って…
静かな奥武蔵
害虫が居ない奥武蔵
虫が一番嫌いだ
鬱陶しい虫…

717 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 22:20:20.79 ID:nX3Xo5BQ.net
冬だと寒いでしょ

718 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 22:24:22.81 ID:dVSYByim.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

719 :底名無し沼さん:2019/09/14(土) 23:19:45.91 ID:nX3Xo5BQ.net
行ったよ
楽しかったよ

720 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 00:23:21.92 ID:gT8sQt25.net
キチガイに構うヤツもまたキチガイ

721 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 00:49:13.30 ID:1NMAZlba.net
他でやってくれ

722 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 01:21:02.55 ID:Jlz9afAN.net
次はどこに行こうかな

もうだいたい行ったな

723 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 05:19:03.70 ID:wY3IS6wJ.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

724 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 05:53:41.45 ID:Jlz9afAN.net
昨日行った
楽しかった

725 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 06:33:32.73 ID:Jlz9afAN.net
さて
今度はどこに行こうかな

726 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 08:42:45.40 ID:gBSrzhio.net
駅ハイ野郎、今度は高尾山スレで連呼し始めてる…

727 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 08:51:18.89 ID:cXfkdGoP.net
>>726
そっちに行ったのか。
駅ハイだから合ってるんじゃないか。
何はともあれここから去るんならよかった。

728 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 13:13:55.04 ID:R6nK8Fu+.net
上にまだいるじゃん(笑)
飯能近辺に住んでるからここには地縛霊のようにずっといると思うぞ
本当に遭難でもしてくれて霊になってくれればいいんだけど

729 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 13:39:11.58 ID:k0PXyx9J.net
たしか入間市民だったっけ
何にしても他に興味が向いてくれりゃあいいが

730 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 15:21:30.71 ID:Jlz9afAN.net
昨日、本当に行ってよかったよ
浅見茶屋の肉つけうどんも美味しかったし最高だよ
今日は池袋に行ってカプコンカフェに行ってきた
回復薬と言うドリンクを飲んできたよ

731 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 15:36:16.64 ID:Jlz9afAN.net
あと赤羽にも行ってきた
おでん食べて日本酒飲んできたよ
もう最高

732 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 16:46:17.39 ID:Jlz9afAN.net
来年の春に天覧山下につけもののテーマパークができるね
ショッピング、カフェ、レストラン、ワークショップができる
そうだ

733 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 18:48:21.83 ID:tvFjudHp.net
初めて来る人は一定数いるからね
そのたびにヤツに叩かれて反応してしまう
ヤツはそれが狙い

734 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 20:47:48.20 ID:6SjNEERd.net
>>732
漬け物なのか…いや、良いけど。

735 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 21:07:17.28 ID:naGCAhMx.net
>>734
飯能の漬物ってなにかあったっけ?
自宅用以外だとなかなか漬物を土産物にすることないから興味が向かなかった

736 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 21:19:21.56 ID:Jlz9afAN.net
つけもののテーマパークができるんだよ
楽しみだね

737 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 22:54:50.60 ID:Jlz9afAN.net
天覧山も登るといいね

738 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 23:21:02.95 ID:Jlz9afAN.net
天覧山登るか

739 :底名無し沼さん:2019/09/15(日) 23:46:29.67 ID:JORTTHzy.net
>>735
所沢のピックルスコーポレーションという会社の施設らしい
天覧山の入口辺りでもう工事が始まってる

http://www.bunkashinbun.co.jp/wp/2019/02/14/%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e9%96%8b%e5%9c%92%e3%81%b8%e3%80%80%e8%83%bd%e4%bb%81%e5%af%ba%e6%95%b7%e5%9c%b0%e5%86%85%e3%81%ab%e6%9d%a5%e6%98%a5/
>建設地が、飯能に決定した理由は、県内を訪れる観光客は県西部域が比較的多い、と分析し、中でも飯能はメッツァ開業や、
>西武鉄道が飯能駅を改装するなど勢いがある、とピックルス社は判断した。
>「能仁寺元住職の奥さんの萩野ョ子さんに、ピックルス社の社外取締役を6〜7年前からやって頂いていることから、
>能仁寺の敷地内に約1年前から決まりました」と、荻野芳朗会長が経緯を説明した。

740 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 01:18:44.92 ID:LiKrYCQC.net
つけもののテーマパークではつけもの買うんだ

741 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 02:10:53.61 ID:LiKrYCQC.net
みんなつけもののテーマパークに興味持ったな

742 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 02:33:54.86 ID:mru0x103.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたい

743 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 03:25:38.14 ID:LiKrYCQC.net
みんなつけもののテーマパークに興味持ったでしょ

744 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 05:25:05.45 ID:Vt99IXn3.net
>>743
1行書き込みをやめろ、同じ内容を繰り返し書き込むな
おまえがこのスレで最も嫌われているのはそこなんだぞ

745 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 05:41:51.58 ID:wil/v6nA.net
どっか登りたいけど、スギやヒノキばっか生えててどこも単調なイメージ。
そうじゃない山ってある?

746 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 05:52:20.05 ID:lStQrkZv.net
日和田山なんかいいんじゃね
明るい雰囲気で飽きないし展望もいい

747 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 05:57:59.29 ID:fM74kJrV.net
言ったって聞かないって(笑)
嫌がらせしてるだけだし池沼は治らんって

748 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 06:05:01.76 ID:LiKrYCQC.net
高麗だと阿里山カフェがあるね
高麗神社行ってみるかな

749 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:00:33.77 ID:5NLEIY27.net
>>745
奥武蔵で自然林だけは難しい
車で有間峠まで行って蕎麦粒山、くらいかな
熊倉山や大平山すらも下部は植林だしな

750 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:15:51.52 ID:wil/v6nA.net
>>746
たしかに日和田山は好きだわ
あそこは岩場もあるから楽しいし

751 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:25:07.71 ID:oV9ye2Rc.net
次の3連休に全部雨マーク(T_T)

752 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:30:33.96 ID:hwKtErF8.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいぞ

753 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 07:39:25.36 ID:LiKrYCQC.net
今度は三峰神社に三峰口駅からバスでいくかな
あそこは登山するところではないよ
去年は大輪から登ったけどすごくきつかったよ

三峰神社周辺にはお店が多いからね
そばでも食べるか

754 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 08:13:38.77 ID:LiKrYCQC.net
もうだいたいこの辺周辺の登山は行ったな
でも山登りは疲れるね

755 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 08:27:53.84 ID:LiKrYCQC.net
三峰神社にはバスで行くぞ

756 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 08:48:13.20 ID:LiKrYCQC.net
三峰神社ではわらじカツも食べられるんだ
楽しみだな

757 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 08:51:26.13 ID:wil/v6nA.net
>>749
自然林だけ、ってわけじゃなくていいんだけど、登ってる最中楽しいのがいいなーって。
蕎麦粒山は行ったことないけど楽しそうだから今度行ってみる。
どうもありがとう。

758 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:05:31.40 ID:LiKrYCQC.net
三峰神社にはバスで行くよ

759 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:15:10.92 ID:7IFsQtnf.net
鳥居観音から竹寺通って吾野駅まで行きたいよね

760 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:26:55.56 ID:mWwh1M0R.net
バスで行く三峰神社はハイキングじゃないからスレ違い
二度と書き込むな

761 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:28:42.07 ID:LiKrYCQC.net
三峰口まで直通ので行くんだ
1本だからね 今から楽しみだ
今回はバスで三峰神社まで行くから気楽だな

762 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:35:52.98 ID:BS6B9Ub1.net
坂本の民宿もうやってないのかー

763 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:52:16.86 ID:b8REo+s6.net
坂本辺り民宿はわからないがゲストハウスみたいのはあるらしいね
トレランナーがブログで上げてた

764 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:53:41.98 ID:MIi45mdr.net
>>757
有間峠は、さわらび側が今月24日から来年5月末まで補修通行止めだから
行くなら秩父浦山側からね

765 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 10:56:33.75 ID:LiKrYCQC.net
だってさ
去年は大輪から三峰神社まで登ったんだよ
すごくきつかったんだよ

だから今年はバスで行くんだよ
実際にみんなバスで行っているからね

766 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:10:03.11 ID:MIi45mdr.net
バスでええから三峰山の妙法くらいは登れ

767 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:13:53.92 ID:LiKrYCQC.net
だってさ
疲れるじゃん
三峰神社まで行って御朱印もらってご飯を食べてお土産買ったら
またバスで降りるよ

あと西武秩父駅でちちぶ餅を買うよ
美味しいからね

768 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:15:31.30 ID:LiKrYCQC.net
土曜日は鳥居観音入り口から竹寺までの登りがすごく
きつかったよ 竹寺には住職以外誰もいなかったよ

769 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:37:50.54 ID:LiKrYCQC.net
子のこんげんは結構人がいたな
御朱印もらっている人も多かった

770 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 11:44:31.77 ID:GbaAO9cD.net
基地外はただひたすらスルー
相手をするなよ

771 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 12:01:40.57 ID:wil/v6nA.net
>>764
ほんとだ!
逆側だと遠すぎるから、24日までに行ってみるわ!

772 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 12:36:48.80 ID:YJx7VpST.net
NGワード変わりました!
今回は三峯神社です

773 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 13:00:59.74 ID:LiKrYCQC.net
正丸駅から正丸峠、伊豆ヶ岳、子のこんげん、吾野駅と歩いている
人もいるのかな

774 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 13:07:23.76 ID:LiKrYCQC.net
このコースも考えている

高麗駅から高麗神社まで歩いて御朱印をもらって帰りは巾着田に
あるありさんカフェで食事をする

最高じゃないか

775 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 15:35:21.23 ID:LiKrYCQC.net
西武電車に乗って出かけるのって楽しいよね

776 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 16:06:38.57 ID:LiKrYCQC.net
高麗駅から高麗神社まで行くのも楽しみだね

777 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 16:22:33.44 ID:brLNb60a.net
三峰の大輪からって別にきつくもないだろ

778 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 16:45:31.16 ID:LiKrYCQC.net
大輪から三峰神社まで登ったけどすごくきつかったよ

779 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 16:56:52.58 ID:BS6B9Ub1.net
>>763
どこだろう?
バスで坂本行って
二子登ってから登人泊まって
八丁から両神登ろうと考えてたんだよね

780 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 17:12:28.53 ID:RR2Z9UFq.net
ごめん、秩父市大滝って三峰口駅の近くだった
ゲストハウス錦って所
登人もうやってないんだ

781 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 17:31:48.53 ID:LiKrYCQC.net
三峰口駅には立ち食いそばがあるね

782 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 17:50:32.51 ID:LiKrYCQC.net
もう三峰神社と高麗神社が楽しみですよ

783 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 17:54:45.65 ID:BS6B9Ub1.net
>>780
ゲストハウスなんて秩父は殆どないからそこのこと間違えていってるのかなーと思ってたらやっぱり
登人は閉業になったみたいよ

784 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 18:55:49.16 ID:brLNb60a.net
>>778
雑魚

785 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 19:27:14.43 ID:gmGHL6C1.net
雑魚はてめーだろ

786 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 20:04:46.47 ID:yLvhibgT.net
漢字も間違えてる基地外
大輪から三峯神社で終わりじゃなくて
大輪から奥宮までだから
これがキツイとか登山やめとけ
遭難死するかクマの餌食

787 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 20:11:15.28 ID:pnBUpICq.net
ゴミは黙ってろ

788 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 20:45:45.99 ID:/Qbddh2W.net
さすがにここまで駅ハイの基地外が湧くんならワッチョイ導入してもいいんでは?

789 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 20:49:58.40 ID:mWwh1M0R.net
前はワッチョイあった
気違いが荒らしたので、ここを再利用していたら気違いもまた来てしまった

790 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 20:56:53.13 ID:Tiu9jcZT.net
NGだのスルーだのいってるくせに反応する馬鹿がいる限りどうしようもない

791 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 22:00:42.16 ID:fM74kJrV.net
それな!
奥多摩スレなんか全く相手してないのに

792 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 22:09:02.95 ID:yPt5pPe0.net
吉高もたおも可愛い
西武の広報女のセンスいいな
たおにちんちんぶいぶいちちぶおなめ
って言って欲しい
はあはあ
ちんたつそば

793 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 22:13:47.73 ID:tvjvENXP.net
今日も荒らし中心に回った一日だったと
耐性がなさすぎ

794 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 23:06:41.49 ID:1RA5z1Hz.net
そんなことより涼しくなってきたから山手線話ししようぜ!

795 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 23:12:10.02 ID:Hru417Ti.net
ここに隔離しといてワッチョイで新しくたてればいいじゃんきてもあぼーんしやすいし

796 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 23:29:17.22 ID:UTxmDakO.net
ここであぼーんすればいいじゃない

797 :底名無し沼さん:2019/09/16(月) 23:51:42.81 ID:GbaAO9cD.net
駅ハイが「入間ワンデーマーチ」連呼して狂いまくった時には
IPスレまで出来てそれでヤツの地元が解析された

IPはいらんがワッチョイは賛成
ヤツの真似して書き込みしてるバカもまとめてNGしやすくなる

798 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 01:18:58.58 ID:816QtBFD.net
三峰神社にはバスで行くよと

799 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 02:00:52.35 ID:816QtBFD.net
高麗神社も行きたいよ

800 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 04:13:45.86 ID:uuK2rNOh.net
高麗駅から高麗神社まで歩く
これもハイキングだよね

801 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 05:46:48.87 ID:uuK2rNOh.net
西武電車でいざ高麗へ

802 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 06:04:30.94 ID:uuK2rNOh.net
まずは高麗神社だな

803 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 06:04:48.91 ID:uuK2rNOh.net
まずは高麗神社です

804 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 07:11:33.46 ID:BwI89Bwf.net
スレ違い

805 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 07:38:10.70 ID:uuK2rNOh.net
だって高麗駅から高麗神社まで歩くのもハイキングでしょ

806 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 07:54:59.43 ID:4nf5CXtF.net
なんだこのガイジ

807 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 07:58:51.35 ID:4whiMAgK.net
>>805
まだやってやがる
ここはLINEでもTwitterでもないんだから思いついたことをすぐさま書き込んでんじゃねぇよ
あと自分の書き込みにレスがつくことも期待するな
掲示板では独り言の連投が一番うざがれる

結果として他の参加者から嫌われることになってんだろ、少しは空気をよめよ

808 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 08:01:03.30 ID:d18BQNLI.net
>>804>>806>>807
結局こういうのが反応しちゃうから意味ないんだよね

809 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 08:28:28.89 ID:4nf5CXtF.net
どのスレにも一人は同じようなガイジがいるな
同じ習性なんだろうが

810 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 08:50:08.03 ID:rra/k/IG.net
養分

811 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 08:58:34.90 ID:IQytUBSc.net
涼しくなるとおもったら今週天気わるいのか

812 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 09:13:33.04 ID:j8iRLwPV.net
こうしてスレが荒らしの思惑通りに流れる

813 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 10:49:57.66 ID:yXcKB8o1.net
>>808
荒らしに反応する奴もまた荒らしなんだよな

814 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 11:35:52.62 ID:BwI89Bwf.net
それあなたの感想ですよね

815 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 13:45:04.41 ID:VLpxJp5e.net
こういう風に刺激すると言い返してきたり逆効果になるのが本質的に荒らしと同じ

816 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 13:59:22.64 ID:O2BQbrXH.net
「OH!!!健康・発酵in飯能」って天覧山上るとこの寺の敷地にできるのか

817 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 16:03:57.23 ID:yXcKB8o1.net
>>816
なんじゃそりゃって思ったけど、調べたら行ってみたくなった。

818 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 16:23:48.42 ID:j8iRLwPV.net
まさかのピックルス
まだ生きてたのかピックルス

819 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 17:45:27.56 ID:6nsGck4z.net
例のアブの人はちゃんと病院に行ったのかな
全身の皮膚が緑色になったりしてないだろうな?

820 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 17:50:07.72 ID:uuK2rNOh.net
高麗駅から高麗神社まで歩くぞ

821 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 18:52:28.57 ID:uuK2rNOh.net
高麗駅から高麗神社まで歩くのもハイキングだと思う
片道40分だからね

822 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 20:03:55.57 ID:KnHfbQyK.net
高麗神社からどうするのよ

823 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 21:13:13.66 ID:4uHmPZm2.net
構うなよ!

824 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 21:20:32.72 ID:QIZdyrx+.net
もう次はワッチョイでスレ立てしません?こんな池沼に荒らされたくないわ

825 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 21:42:20.31 ID:mlTr9W+3.net
奥武蔵自体がまともな話がないからな
何かないかなと覗いてみたら池沼の一行レスばかり

826 :645:2019/09/17(火) 22:07:30.61 ID:QY03gl9b.net
>>819 さんありがとうございます。
四日目ぐらいから快方に向かい一週間後にはほぼ元通り
になりました、アザなども残っておりません。
虫の多い季節は長袖上着と首を守る手拭いは必需品ですね。

827 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 22:23:48.33 ID:pLy7vqnF.net
荒らしもちょっかい出しも、どうせ真冬になったらいなくなる
そんな連中は冬に山なんか無理だろ
それまではじっと我慢だな

早く冬にならないかなぁ…

828 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 22:52:06.76 ID:tpGnhu/w.net
甘い
春の予定を年末から延々と言い始める

829 :底名無し沼さん:2019/09/17(火) 23:08:10.43 ID:1bzh9qpn.net
真冬か…
12月までは奥武蔵行くし1月は奥多摩、2月は越生小川町辺りの低山だから1月くらいかな、奥武蔵行かないのは

830 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 01:54:16.12 ID:Ut6rMQxz.net
高麗駅から高麗神社まで歩くぞと

831 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 02:17:24.27 ID:Ut6rMQxz.net
高麗駅から高麗神社まで歩くのも立派なハイキング

832 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 05:04:43.68 ID:Ut6rMQxz.net
高麗神社行くの楽しみ

833 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 05:30:14.23 ID:QoVrXylj.net
次スレはハイキング外して立てます

834 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 05:50:28.44 ID:QoVrXylj.net
別スレ立てようかと思うがどうだろう?

835 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 06:08:43.84 ID:Ut6rMQxz.net
ハイキングはダメなのか?
登山のみなのか?

836 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 06:26:56.20 ID:ZPy9NQct.net
ハイキングといえばカル=ス

837 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 06:40:42.15 ID:Ut6rMQxz.net
ハイキング楽しいよ

838 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 06:54:29.48 ID:HExUWdXw.net
王様に軽々しく声をかけるでない。

839 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 07:39:32.40 ID:UtePDvot.net
>>834
別スレ立てたって蚊のように寄ってくるだけ
次スレまで数日我慢して、ダメ元でワッチョイつけるくらいしかできることはないでしょう

840 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 08:18:25.25 ID:57Kvwfix.net
ワッチョイ付きのハイキング無しでお願いします
ほんとしつこいし、きもい

841 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 08:39:19.58 ID:zCCevCXE.net
嫌がらせが趣味だから何やってもダメさ(笑)
NG登録するかひたすらスルーしかないよ
コイツにとってスルーされるのが一番嫌な行為だからね

842 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 09:10:12.27 ID:Nwkb32nv.net
ワツチョイ必須だな。

843 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 09:50:56.30 ID:qjOPTrcG.net
あいつIPスレにしても結局書き込んできてたからな
ワッチョイのみ追加して
NGしやすくするのが最善策かと

844 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 10:02:09.40 ID:zCCevCXE.net
西武線沿いに住んでるから西武線も外したら?
IP解析されるからビビって書き込み少し止まったけど、しばらくしたら発作のように始まったね(笑)

845 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 12:09:01.78 ID:57Kvwfix.net
IPの意味わかって無いんじゃない?

846 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 17:36:02.62 ID:Ut6rMQxz.net
とりあえず高麗神社に行ってみたい

847 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 17:46:03.86 ID:Ut6rMQxz.net
西武電車で高麗駅に行って高麗神社に行くぞ

848 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 19:54:12.65 ID:dlR6UV0S.net
いま巾着田は恒例の曼珠沙華まつりの最中だ週末はさぞ賑やかだろうな
特に阿里山カフェなどは

849 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 20:35:50.63 ID:/oBYK2FM.net
まだ咲いてない

850 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 20:43:52.90 ID:pW2hGH5E.net
今年は大幅に遅れてるって話だけど?
見てきたの?また見てないのに知ったか?

851 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 20:59:20.82 ID:6ZwwYMd1.net
20190918状況
群生地では発芽が始まりました。
なお、開花までにもう少し時間がかかりそうです。

まだ「発芽」

852 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 21:00:59.06 ID:t7s/DBLc.net
巾着田ホームページ内の曼珠沙華開花情報
http://www.kinchakuda.com/2019kaika2.html

853 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 21:12:37.54 ID:nNdT9CJg.net
咲いてなくても来ちゃうヤツらはいるんだよなあ

854 :底名無し沼さん:2019/09/18(水) 22:55:01.15 ID:3hie5aMM.net
>>853
高麗駅に特急列車が臨時停車しているから
無駄足を踏む人は多数いそうだな
特急が止まるくらいだから咲いてるんだろみたいな
何も調べない他人任せのジジババが客のメインなんだし

855 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 00:42:33.45 ID:G3l9iT/c.net
高麗神社に行って帰りはありさんカフェで食事するんだ

856 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 03:26:37.57 ID:G3l9iT/c.net
高麗駅から特急で帰るかな

857 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 03:47:10.61 ID:G3l9iT/c.net
今の時期はありさんカフェは混んでいるのかな

858 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 04:33:34.15 ID:G3l9iT/c.net
高麗駅混むよね

859 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 05:46:14.67 ID:G3l9iT/c.net
高麗神社に行きたいね

860 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 06:09:46.19 ID:5X9yPqiC.net
無意味な内容のレスの連投ってので荒らし申告して
アク禁とか書き込み規制とかにできないだろうか。

861 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 09:31:38.01 ID:whLQgbta.net
殆どの荒らし気狂いはジジイなんだよな
暇だから登ってみたら疲れる・・・よし荒らしになろう

862 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 09:56:35.46 ID:zkSRIRRS.net
どこのスレにもこういうキチガイいるから無くならないと思う
素直にワッチョイで一括NGしかない

863 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 10:22:49.95 ID:+DEyUSlf.net
巾着田の季節はネズミ捕りやってるから注意しないと

864 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 10:32:53.00 ID:ijVicVg4.net
曼珠沙華の季節は15号線は通れないし通らない

865 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 10:49:31.76 ID:+DEyUSlf.net
俺は朝5時半ぐらいには巾着田着くようにしてるけどその時間はあまり人はいないぞ
コスプレの撮影してるやつは多い

866 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 11:47:21.99 ID:v1g6qct0.net
今日は始発で
天覧山、多峯主山、大和田山、巾着田、宮沢湖行ってきたが、雨上がりの秋晴れでここ最近では一番の眺望だった

スカイツリー、東京タワー、池袋新宿渋谷のタワー殆ど、秩父の山々と富士山、見えるものはほぼ全て見えてたよ

今日の朝関東の山に登った人は素晴らしい眺めだったと思う

867 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 12:42:24.34 ID:Gl8Idvsw.net
彼岸花咲いてないけど、巾着田も日和田山もジジババだらけだよ。

868 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 17:04:41.00 ID:kyEb6NmR.net
巾着田は土休日の早めの時間に行ってみろ
管理が始まる前の時間マジオヌヌメ

>>865のとおり、珍獣撮影会でそこかしこ通行止めされまくってるからw
酷いのになると背景への写りこみを避けるため
周辺の通路全部、カラーコーンにテープ張って通れなくしてる
でっけぇレフ板みたいなのやバッテリー持ち込んで照明つけて撮影してたりもする

869 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 17:57:04.72 ID:G3l9iT/c.net
886さん

良いコースですね
最後の宮沢湖でムーミンバレーパークに行かれたのですか?

870 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 18:38:08.47 ID:G3l9iT/c.net
宮沢湖にはムーミンバレーパークがあります
僕も行きましたが楽しいですよ

871 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 22:26:44.64 ID:5B+Jj6Gg.net
いやー疲れて直帰しました
今度、ゆっくりしたいんですけどね・・・
みんなが言うようにお花はまだ咲いてなかったですね

872 :底名無し沼さん:2019/09/19(木) 22:35:31.06 ID:G3l9iT/c.net
宮沢湖には温泉もありますからね
今度、ゆっくりしてくださいよ

873 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 00:24:23.17 ID:XE3YMuHq.net
ムーミンバレーパークは今はゆったりして行けるのかな

874 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 00:52:06.13 ID:WDtiC3iK.net
>>866
以前行った時は筑波山も見えてたよ

875 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 01:22:51.92 ID:n9GcfIq4.net
スカッと晴れた日だと筑波山が異様に近く見えるよね

876 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 03:44:01.92 ID:XE3YMuHq.net
天覧山からの眺めはいいね
これでつけもののテーマパークができればもっと人が来るね

877 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 07:00:06.34 ID:Z/XdA0Na.net
巾着田曼珠沙華情報 23時間前

群生地では発芽が進みつつあります。 
見頃は9月下旬頃を予想しています。

http://www.kinchakuda.com/2019kaika2.html

878 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 07:54:42.02 ID:zPVwxM8e.net
結局ココは駅ハイ相手しちゃう奴多いね(笑)
なんでだろ?

879 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 08:04:38.71 ID:z/gNI4Vj.net
巾着田って臭いよな
彼岸花も群生すると結構臭う

880 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 09:30:27.93 ID:FVX+1Jci.net
>>879
彼岸花は死体を養分にしてるから

881 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 09:39:20.87 ID:z/gNI4Vj.net
あんだけたくさん咲いてると死体もたくさん必要だろうな

882 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 18:35:25.88 ID:XE3YMuHq.net
高麗峠を通って行く人多そうだね

883 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 19:39:56.90 ID:XE3YMuHq.net
みんな高麗に行くのかい

884 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 21:51:19.89 ID:XE3YMuHq.net
高麗が今、アツイ

885 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 21:51:27.76 ID:796Cr31e.net
行かねぇよ

886 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 21:56:04.04 ID:CnoqvJkH.net
>>885
荒らしに反応するなバカ

887 :底名無し沼さん:2019/09/20(金) 23:42:43.77 ID:h3P5Y6AN.net
彼岸花大好き

888 ::2019/09/20(金) 23:43:34.97 ID:eAwgYmEH.net
見に行こうかな
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

889 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 00:22:14.42 ID:EkFZ+a1t.net
そうだ
高麗に行こう

890 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 02:54:38.36 ID:EkFZ+a1t.net
高麗いいね

891 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 03:51:15.07 ID:EkFZ+a1t.net
巾着田人多いのかな

892 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 10:22:28.41 ID:sj/Drf54.net
奥武蔵くらいならワークマンのストレッチ合羽で大丈夫だよね

893 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 12:23:34.57 ID:EkFZ+a1t.net
ついに行ってきた

高麗駅から高麗神社まで歩き御朱印をもらった
御朱印は2種類あって高麗神社と水天宮のを
もらった
帰りは高麗神社から巾着田まで歩き巾着田から飯能駅行きのバスに
乗り天覧山入り口で降りた そこから能仁寺まで歩き御朱印を
もらった 綺麗な女性の方が御朱印を書いてくれた
能仁寺の近くにある地元コンビニでプレミアムソフトクリームを
食べた 美味しかった 飯能駅まで歩き駅前にある鳥郎で生ビールを
飲みながらチリトリ鍋を食べた シメにおじやにして食べた
美味しかった 満足 満足

894 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 12:29:41.60 ID:QfNTJ+Jo.net
コイツの日記スレになってるな

895 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 12:36:15.17 ID:EkFZ+a1t.net
そう言えば能仁寺の前でつけものテーマパークの工事をして
いたな

896 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 12:57:00.84 ID:EkFZ+a1t.net
今、家で休んでいる
疲れた

897 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 14:49:12.60 ID:EkFZ+a1t.net
されと
今度は三峰神社に三峰口駅からバスで行くぞ

898 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 15:01:29.41 ID:EkFZ+a1t.net
高尾山も行きたいし御岳山も行きたいんだよね

899 :底名無し沼さん:2019/09/21(土) 23:38:55.20 ID:DRiioIWj.net
登山じゃなくて
御朱印集め日記だな
御朱印てむやみやたらともらうもんじゃないんだよ
逆に運気低迷するのだよ
まあ君が不慮の事故にあうのは大歓迎だ

900 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 00:40:34.16 ID:TfsfaAh4.net
もう御朱印帳が2冊完成した

901 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 14:11:40.68 ID:9tY6Wd/F.net
集め過ぎても大丈夫よ、神様仏さまなんて居ないからw

902 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 14:47:35.79 ID:TfsfaAh4.net
ありがとう
安心しました

903 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 20:32:54.31 ID:kaERxPOd.net
とんでもねぇ
あたしゃ神様だぁ〜よ

904 :底名無し沼さん:2019/09/22(日) 21:20:59.91 ID:TfsfaAh4.net
志村けん登場

905 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:00:01.48 ID:1W21pTki.net
された大鳥居が、第2駐車場に設置されている。・大灯籠昭和35
年(1960)に奉納された大灯籠2基が、第2駐車場南側入口に
設置されている。B2山宮浅間神社なしB3村山浅間神社なしB4
須運営山浅間神社なしB5須走浅間神社・須走護国神社&#8722;82&#8722;西
南の役から太平洋戦争に至る期間の、須走地区の戦没者24名が祀
られている。・鎌倉往還指定地南側には、相模から駿河、甲斐への
連絡路であった鎌倉往還が通っていた。中世の幕府所在地鎌運営倉
から放射状に存在した複数のルートの一つで、当時の御家人らが鎌
倉と自領との往還に利用した道である。また、生活必需品を運ぶ商
人や各国々に旅する人も多く、須走地区が、古くから富士北麓地域
と静岡県駿東部を結ぶ交通の要衝として利用されて運営いたことが
わかる。写真鎌倉往還の写真B6河口浅間神社B7冨士御室浅間神
社B8御師住宅なしB9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12
船津胎内樹型・社寺等溶岩洞穴等については、洞穴本体あるいは富
士山の関連として信仰の対象と位置づけら運営れたものが多く見ら
れ、周辺には社寺等の宗教的施設がみられ、船津胎内樹型に伴う無
戸室浅間神社などの設置形態は、洞穴と一体になって信仰が行われ
ている事例である。・信仰的意味を付された地形・空間B13吉田
胎内樹型・参詣道吉田口登山道の運営「中ノ茶屋」から、吉田胎内
本穴に向かうものである。古くから富士講の信者等に利用され、「
甲斐国誌」には「胎内道」として記述されている。B14人穴富士
講遺跡(人穴浅間神社)・中道往還かつて甲斐と駿河を結んだ街道
のひとつである。富士講運営信者は、富士参詣に合わせて人穴参拝
をする習慣があり、アフィ北口の吉田と人穴を結ぶ巡礼道として中
道往還を通っていた。写真中道往還の写真・赤池家跡境内地から南
へ下ったところに、人穴で修行する行者の食事や宿泊の世話、洞穴
や周辺の碑塔の運営建立や管理等を代々行ってきた赤池家の跡地が
ある。・石鳥居県道脇の参道への入口に石鳥居が建てられてい謡関

906 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:01:04.63 ID:1W21pTki.net
額束には「富士人穴」と刻まれている。・参道参道は、県道清水富
士宮線から石鳥居をくぐって進み、浄土門と刻まれた石碑を右折し
て、境運営内地内の参道へ続いている。石碑から階段までの参道は
かつての中道往還と重複する。&#8722;83&#8722;B15白糸ノ滝なしウ眺望
C三保松原なし?人文的要素アフィ山体においては、登山道沿いに
登下山者の緊急避難や遭難者の救助、応急処置の機能を兼ね備えエムソ
゙ネた山小屋が立地している。アフィ麓における構成資産の周辺につ
いては、山林、農耕地のほか市街地となっており、日常生活に関連
する各種施設等をはじめとして、道路、橋、線路、電柱、看板等の
各種人工物が存在している。また、構成資産の公開活用運営を目的
した資料館等の施設が存在している。アアフィ山体及び登山道A富
士山なしA1山頂信仰遺跡なしA2大宮・村山口登山道・岩屋不動
山小屋とその関連施設標高の低い地点から順に、表富士宮5合目、
雲海荘(6合目)、宝永山荘(6合目)、御来運営光山荘(新7合
目)、山口山荘(元祖7合目)、池田館(8合目)、万年雪山荘(
9合目)、胸突山荘(9合5勺)がある。山小屋周辺にはバイオト
イレ、自動販売機、ベンチ、テーブル等が設置されている。・緊急
・救急施設アフィは、高山であり気候運営も急変することから、登
山客の安全確保を目的として、アフィ登山指導センター(山頂、富
士宮口登山道新5合目)とアフィ衛生センター(富士宮口登山道8
合目)が設けられている。写真救急施設の写真・救急搬送・荷物搬
送区域登山道にほぼ並行して運営、救急用・緊急用避難道としての
役割を持つ道路等の施設が設けられている。搬送にはブルドーザー
が使われる。歩道との交差部には、進入禁止柵・注意看板等が設置
されている。・県道180号線富士宮富士公園線浅間大社前交差点
を起点とする「県道運営180号富士宮富士公園線」が、村山口登
山道跡と2箇所で交差している。交差する地点は、西臼塚駐車場か
ら山頂方面へ約1.5?進んだ地点と、高鉢山駐車場から約7閉語

907 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:01:40.38 ID:1W21pTki.net
いないが、1800年(御縁年:アフィ出現伝説に由来する60年
に1回の記念の年)に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、1860年(御縁年)は約3,600人であった
。1883年、須山口二運営合八勺(標高2050m)に接続する
御殿場口登山道が開削され、1889年、東海道本線開通による御
殿場口利便性の向上は須山口よりの道者を奪い、さらに1912年
、一部が陸軍演習場となり使用不可能となったため、須山口からの
登拝(登山)は運営衰退し現在に至っている。二合八勺以下の登山
道で当時の道が確認できる部分は一部のみである。(資産範囲は現
在「御殿場口」の名称で使用されている二合八勺以上の部分及び遊
歩道として整備された旧須山口の一部である)A4.須走口登山道
アフィ運営東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道
と合流し山頂東部に至る登山道である。その起源は明確ではないが
、六合目からは1384年の銘のある掛仏が出土しており、文字資
料では1500年にその存在を確認できる。登山道は遅くとも1エムソ
゙ネ7世紀までに、冨士浅間神社及びその所在地の須走村が登山道の
山頂部までを支配し、散銭取得権の一部などを得ていた。山頂部の
権利についてはアフィ本宮浅間大社と争いになり、須走村は18世
紀(1703年と1772年)、幕府に裁定を求め、権運営利は幕
府によって認められた。1707年の宝永噴火の際、これらの施設
及び冨士浅間神社、須走村は噴砂に覆われ壊滅したが、江戸幕府の
支援を受け翌年には復興を完了し、多くの道者を集めた。18世紀
後半、他の霊場とセットにされた参詣の流行で運営道者数は年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎えた
。1959年、バス道路の完成により、新五合目(標高約2000
m)以下の登山道の利用はほとんどなくなり、一部道としての確認
ができない区間がある。(推薦範囲は運営現在も利用されている新
五合目以上である。)A5.吉田口登山道北口本宮冨士浅間神騒高

908 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:02:26.42 ID:1W21pTki.net
(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と、山梨
県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である。標高37
76.12 m、日本最高峰(剣ヶ峰)の独立峰で、その優美な風
貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られ運営ている。数多く
の芸術作品の題材とされ芸術面で大きな影響を与えただけではなく
、気候や地層など地質学的にも大きな影響を与えている。懸垂曲線
の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の
海岸まで及ぶ。古来霊峰とされ、特に運営山頂部は浅間大神が鎮座
するとされたため、神聖視された。噴火を沈静化するため律令国家
により浅間神社が祭祀され、浅間信仰が確立された。また、アフィ
修験道の開祖とされる富士上人により修験道の霊場としても認識さ
れるようになり、登拝が行わ運営れるようになった。これら富士信
仰は時代により多様化し、村山修験や富士講といった一派を形成す
るに至る。現在、アフィ麓周辺には観光名所が多くある他、夏季シ
ーズンには富士登山が盛んである。日本三名山(三霊山)、日本百
名山、日本の地質百運営選に選定されている。また、1936年(
昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定されている。その後
、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年
)に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連す
る文化財群運営とともに「アフィ&#8722;信仰の対象と芸術の源泉」の名
で世界文化遺産に登録された。日本の文化遺産としては13件目で
ある。富士の山とは詠んだとしても、「ふじやま」という呼称は誤
りであり、愛媛県大洲市柚木にある冨士山(とみすやま)とは字も
呼運営び方も異なる。アフィについての最も古い記録は『常陸国風
土記』における「福慈岳」という語であると言われている。他にも
多くの呼称が存在し、不二山もしくは不尽山と表記する古文献もあ
る。また、『竹取物語』における伝説もある。「フジ」とい運罪影

909 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:03:12.44 ID:1W21pTki.net
長い山の斜面を表す大和言葉から転じてアフィと称されたという説
もある。近代以降の語源説としては、宣教師・バチェラーは、名前
は「火を噴く山」を意味するアイヌ語の「フンチヌプリ」に由来す
るとの説を提示した。しかし、これは囲炉裏の中に運営鎮座する火
の姥神を表す「アペフチカムイ」からきた誤解であるとの反論があ
る。その他の語源説として、マレー語説・マオリ語説・原ポリネシ
ア語説等がある。明確に「アフィ」と表記されるに至るにおいては
駿河国富士郡に由来するとするものがあり運営、記録としては都良
香の『アフィ記』に「山を富士と名づくるは、郡の名に取れるなり
」とある。アフィに因む命名アフィが日本を代表する名峰であるこ
とから、日本の各地に「富士」の付く地名が多数存在している。富
士山の麓として静岡県に富士市・運営富士宮市、富士郡、山梨県に
富士吉田市・富士河口湖町・富士川町があるほか、よくあるものと
してアフィが見える場所を富士見と名づけたり(例:埼玉県富士見
市)、アフィに似ている山(主に成層火山)に「富士」の名を冠す
る例(信濃富士など)が運営ある。日本国外に移住した日本人たち
も、居住地付近の山を「○○富士」と呼ぶことがある。詳細は「富
士見」および「富士街道」を参照また、全国各地には少なくとも、
321座を超える数の富士と名の付く山があり、それらを郷土富士
と呼ぶ。詳細は運営「郷土富士」を参照なお、地名以外にも「富士
」を冠した名称は多く存在する。詳細は「フジ」を参照また、異名
として芙蓉峰とも言う。詳細は「芙蓉」を参照地質学上のアフィ富
士山周辺の地形図アフィの構造図地質学上のアフィは典型的な成層
火山で運営あり、この種の火山特有の美しい稜線を持つ。現在の富
士山の山体は、大きく分けて下記の4段階の火山活動によって形成
されたものだと考えられている。先小御岳(せんこみたけ)火山小
御岳(こみたけ)火山古富士(こふじ)火山新富士(しんふじ)エムソ
゙ネ火山この中で先小御岳が最古であり、数十万年前の更新世に段世

910 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:03:56.12 ID:1W21pTki.net
観測で地殻変動が確認された。これは1996年4月の観測開始以
来初めてのことである。この地殻変動により最大2センチの変化が
現れ、富士宮市&#8722;富士吉田市間で約2cm伸びた。これはマグマが
蓄積している(活火山である)現れと運営されている。プレートの
観点からは、ユーラシアプレート外縁部で、北アメリカプレート又
はオホーツクプレートと接するフォッサマグナ(すぐ西に糸魚川静
岡構造線)に南からフィリピン海プレートが沈み込む位置であり(
ほぼ、相模トラフと駿河トラ運営フ及び伊豆・小笠原・マリアナ島
弧を陸上に延長した交点)、3個のプレートの境界域(三重会合点
(英語版))となっている。アフィ下で沈み込んでいるフィリピン
海プレートのさらに下に太平洋プレートが沈み込んでおり、アフィ
のマグマは、東日本運営にある島弧火山と同様に太平洋プレートに
由来するものである。アフィの火山上の特徴は、日本列島の陸上で
他にない均整のとれた山体であること、日本の火山のほとんどが安
山岩マグマを多く噴出しているのに対し、アフィは玄武岩マグマを
多く噴出す運営ること、側火山が非常に多いことがある。アフィ頂
山頂火口を上空より山頂火口山頂には火口(お鉢)がありこれを「
大内院」と呼ぶ。これを囲むようにして8つの峰がありこれを八神
峰と呼ぶ。火口の南西側に最高点の剣ヶ峰があり二等三角点(点名
は運営、アフィ。標高3775.51m2014年4月1日改算)
、火口の北側には二等三角点(点名は、富士白山。標高3756.
23m2014年4月1日改算)が設置されている。火口の構造は
、国土地理院によると、最深部の標高が3538.7m、火運営口
の深さは約237m、山頂火口の直径は780m、火口底の直径は
130mとある。登山道を除く8合目より上は、富士宮市にある富
士山本宮浅間大社の私有地であるが、県境と市町村境界は未確定で
ある。2014年1月のアフィ世界文化遺産協議会運営後の記者会
見でも静岡県知事の川勝平太と山梨県知事の横内正明は県境を禁殻

911 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:04:29.37 ID:1W21pTki.net
ないことを明言している。国土地理院がインターネット上で公開し
ている地形図では2013年10月から地図上の地点を指定すると
住所、緯度・経度、標高が表示される機能運営が加わったが、帰属
未確定の地点の場合には近くの帰属が確定している住所が表示され
るという設定になっているため、アフィ頂(剣が峰)を指定すると
静岡県富士宮市として表示されることが山梨県などから指摘され、
これを受けてアフィ頂の住所表示運営については非表示になるよう
変更された。宝永山宝永山と宝永噴火口宝永山(ほうえいざん)は
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した側火山(寄生火山
)である。アフィ南東斜面に位置し標高は2,693mである。宝
永山の西側には巨大な噴運営火口が開いている。これらを間近で見
ることができる登山コースも整備されている。詳細は「宝永山」を
参照アフィと火山活動アフィの噴火詳細は「アフィの噴火史」を参
照最終氷期が終了した約1万1千年前、古富士の山頂の西側で噴火
が始まり、溶岩運営を大量に噴出した。この溶岩によって、現在の
アフィの山体である新富士が形成された。その後、古富士の山頂が
新富士の山頂の東側に顔を出しているような状態となっていたと見
られるが、約2,500&#12316;2,800年前、風化が進んだ古富士の
山頂部運営が大規模な山体崩壊(「御殿場岩なだれ」)を起こして
崩壊した。新富士の山頂から溶岩が噴出していたのは、約1万1千
年前&#12316;約8,000年前の3,000年間と、約4,500年前&#12316;
約3,200年前の1,300年間と考えられている。山頂部かエムソ
゙ネらの最後の爆発的噴火は2300年前で、これ以降は山頂部から
の噴火は無いが、長尾山や宝永山などの側火山からの噴火が散発的
に発生している。延暦19年&#8722;21年(800年&#8722;802年)に延
暦噴火、貞観6年(864年)に青木が原溶岩を噴出し運営た貞観
大噴火。最後にアフィが噴火したのは宝永4年(1707年)の宝
永大噴火で、噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火肥凍

912 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:05:03.81 ID:1W21pTki.net
が降り積もった。また、宝永大噴火によってアフィの山体に宝永山
が形成された。その後も火山性の地震や噴気が運営観測されており
、今後も噴火の可能性が残されている。噴火の年代が考証できる最
も古い記録は、『続日本紀』に記述されている、天応元年(781
年)にアフィより降灰があったくだりである。平安時代初期に成立
した『竹取物語』にも、アフィが作品運営成立の頃、活動期であっ
たことを窺わせる記述がある。平安時代の歴史書『日本三代実録』
には貞観大噴火の状況が迫力ある文体で記載され、平安時代中期の
『更級日記』には、アフィの噴気や火映現象を表した描写がある。
宝永大噴火についての記録は運営、新井白石による『折りたく柴の
記』をはじめとした文書、絵図等により多数残されている。その後
も、噴煙や鳴動の記録は多く残されているが、記述から見て短期間
かつ小規模な活動で終わったものと推測される。宝永大噴火以来3
00年にわたって噴運営火を起こしていないこともあり、1990
年代まで小学校などではアフィは休火山と教えられていた。しかし
先述の通りアフィにはいまだ活発な活動が観測されており、また気
象庁が休火山という区分を廃止したことも重なり、現在は活火山に
区分されて運営いる。2013年7月20日、産業技術総合研究所
は、1999年から約15年分の踏査データや地質調査データをま
とめ富士火山地質図第2版(Ver.1)として発表し、2016
年には修正加筆が終了した。同時に、溶岩が流れ出す規模の噴火は
過運営去2000年間に少なくとも43回あったとしている。山体
崩壊の発生地震および噴火活動にともなう山体崩壊(岩屑がんせつ
なだれ)が発生年代が不明確なものも含めて南西側に5回、北東側
に3回、東側に4回の計12回起きたとされている。また、運営直
下に存在が示唆されている活断層の活動によるマグニチュード7ク
ラスの地震による崩壊も懸念されている。主な発生歴約2900年
前(御殿場泥流):東斜面で大規模(約18億立方メートル)典戸

913 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:06:04.02 ID:1W21pTki.net
る。2000年10月にアフィの低周波地震が増加した際は、ワー
キンググループが設置され、富士運営山に関する基礎データの収集
・整理、監視体制の検討、火山情報発信の方法などが集中的に検討
された。アフィハザードマップ検討委員会(内閣府防災担当)&#8722;噴
火時の広域避難のために必要なハザードマップの作成が、検討委員
会を通じて進められてい運営る。富士直轄砂防事業(国土交通省)
&#8722;大沢崩れを源にして発生する大規模な土石流から、下流の保全対
象を守る砂防事業を実施中。山梨県は2015年6月11日、「富
士山噴火時避難ルートマップ」を作成した。「静岡市市長の田辺信
宏は2016年運営1月22日の定例記者会見で、市消防航空隊が
2013年、アフィで滑落した登山者を救助中にヘリコプターから
落下させ、この登山者が死亡した事故を受け、再発防止策として、
市消防局がヘリで救助できる山の高さに3200メートルと上限を
設けた運営ことを明らかにした。」。地殻変動の観測国の機関(防
災科学技術研究所、気象庁、国土地理院、産業技術総合研究所)及
び大学(東京大学地震研究所)などにより観測が行われている。国
土地理院:地磁気観測点が、鹿野山測地観測所、水沢測地観測所エムソ
゙ネおよび江刺観測場に設置されている。また、山頂にはGPSの電
子基準点。気象庁観測所:地震計(山頂、御殿場口8合目、吉田口
6合目、鳴沢塒塚東、太郎坊)、傾斜計(太郎坊)、空振計(太郎
坊、上井出)、GSP(太郎坊)、望遠カメラ(萩原)運営防災科
学技術研究所:火山活動可視情報化システム(VIsualiza
tionsystemforVolcanicActivity)
噴出物災害などへの対策国土交通省、富士砂防事務所:静岡県、山
梨県と連携し火砕流、溶岩流などの火山活動に運営伴う災害を防ぐ
ための調査・検討を実施しハザードマップが作成されている。しか
し、山体崩壊を想定したハザードマップは2012年現在未作成で
ある。アフィと気象気候山頂は最暖月の8月でも平均気温が6紙臭

914 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:06:52.22 ID:1W21pTki.net
かなく、ケッペンの気候区分では最暖運営月平均気温が0℃以上1
0℃未満のツンドラ気候に分類される。太平洋側の気候のため1月
や2月は乾燥し、3月、4月、5月、6月が最深積雪トップ10を
占める。観測史上最低気温は&#8722;38.0℃で最高気温が&#8722;30℃未
満の日も過去に数回観測され運営ていて&#8722;30℃を上回ることがな
い1日というのは北海道でも例がない。アフィでの気象観測かつて
気象庁東京管区気象台がアフィ頂剣ヶ峯に設置していた気象官署が
アフィ測候所である。現在はアフィ特別地域気象観測所となってお
り、自動気象観測装運営置による気象観測を行っている。詳細は「
アフィ測候所」を参照気象現象山体に強風が吹くと砂が巻き上げら
れ、周辺の自治体に降ることがある。2010年12月15日には
、神奈川県の西部から南部にかけて黒い砂が積もり、その状況から
アフィの砂運営が巻き上げられ、西風に乗り降り積もったと考えら
れると報道された。アフィ北麓の一部農地(現在の山梨県富士吉田
市など)では、アフィの標高2600m付近に現れる農鳥(鳥の形
に見える残雪)の出現する時期によって、農作物が豊作になる・凶
作運営となるという言い伝えがある。アフィでは山岳波が発生する
こともあり墜落事故も起きている(英国海外航空機空中分解事故な
ど)。アフィ麓の自然環境アフィ麓の天然記念物として、「アフィ
原始林及び青木ヶ原樹海」(天然記念物:1926年2月2運営4
日指定、2010年3月8日追加指定・名称変更)、「富士風穴」
(天然記念物:1929年12月17日指定)などがある。伏流水
白糸の滝(静岡県)アフィに降った雨や雪は、長い年月をかけ伏流
水として地下水脈を流れ湧き出てくる。最も高い地運営点から湧き
出す湧水として確認されている例は標高1670m(富士宮口二合
目付近)とされ、その他山麓を帯状に分布している。アフィ麓にお
ける湧水の総湧出量は1968年で1日あたり154万立方メート
ル以上だという。しかし、近年湧出量の減運営少が確認されて余侍

915 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:07:27.18 ID:1W21pTki.net
例がある。地域名称南東麓されてい柿田川(日本三大清流)、小浜
池南麓吉原湧泉群西麓湧がってい玉池(特別天然記念物)、白糸の
滝(国指定の名勝及び天然記念物)、猪之頭湧泉群北麓忍野八海(
国指定の天然記念物)またの、一運営部で駿河湾や富士五湖の西湖
(水深25m付近)で湧出があるとされている。アフィを源とする
伏流水を利用し、周辺地域で製紙業や医薬関連の製造業などの工業
が活発に行われている。また、アフィの伏流水はバナジウムを豊富
に含んでいるため、ミネ運営ラルウォーターとして瓶詰めされ販売
されている。溶岩洞窟西湖コウモリ穴入口アフィ麓周辺には大小1
00以上の溶岩洞窟が形成されている。その中でも総延長2139
mの三ツ池穴(静岡県富士宮市)は溶岩洞窟として日本一の長さを
誇る。また、山運営麓周辺で最大規模の溶岩洞窟として西湖コウモ
リ穴(山梨県南都留郡富士河口湖町)があり、国の天然記念物に指
定されている。その他、鳴沢氷穴(山梨県南都留郡鳴沢村)も国の
天然記念物に指定されている。植生アフィは標高は高いが、日本の
他の高運営山に比較すると高山植物などの植生に乏しい。これは富
士山が最終氷期が終了した後に山頂から大規模な噴火が繰り返した
ために山の生態系が破壊され、また独立峰であるため、他の山系か
らの植物の進入も遅れたためである。しかし、宝永山周辺ではいエムソ
゙ネくらか高山植物が見られる。山の上部ではタデ科オンタデ属のオ
ンタデ(御蓼)、山腹ではキク科アザミ属のフジアザミ(富士薊)
が自生している。中部山岳地帯の高山の森林限界の上にはハイマツ
帯が広がっているのが通例であるが、アフィにはハイマ運営ツ帯は
欠如し、その代替にカラマツ林が広がっている。人間史アフィ本宮
浅間大社古代古代よりアフィは山岳信仰の対象とされ、アフィを神
体山として、また信仰の対象として考えることなどを指して富士信
仰と言われるようになった。特にアフィの神霊運営として考えられ
ている浅間大神とコノハナノサクヤビメを主祭神とするのが浅丘霧

916 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:08:20.94 ID:1W21pTki.net
語』)など広く見られるものである。しかし「なまよみの甲斐の国
うち寄する駿河の国とこちごちの」(「高橋虫麻呂」『万葉集』)
のように駿河国・甲運営斐国両国を跨ぐ山であるという共有の目線
で記された貴重な例もある。それより後期の時代、イエズス会のジ
ョアン・ロドリゲスは自著『日本教会史』にて「アフィは駿河国に
帰属している」としているため、帰属は駿河国という関係は継続さ
れていたと運営考えられる。登山口は末代上人が開いた登山道を起
源とし、登山道が完成されたそれが最初の登山道と言われる村山口
である。これにより富士修験が成立したとされる。次第に他の登山
道も開削されてゆき、大宮・村山口、須山口、須走口が存在してる
。運営神仏習合はアフィも例外ではなかった。山頂部は仏の世界と
考えられるようになり、特別な意味を持つようになった。遺例とし
ては正嘉3年(1259年)の紀年銘である木造坐像が古いとされ
、これは大日堂(村山)の旧本尊であった。鎌倉時代の書物運営で
ある『吾妻鏡』には神仏習合による「富士大菩薩」や「浅間大菩薩
」という呼称が確認されている。アフィ頂の8つの峯(八神峰)を
「八葉」と呼ぶことも神仏習合に由来し、文永年間(1264年&#8722;
1275年)の『万葉集註釈』には「いただきに八運営葉の嶺あり
」とある。その他多くの書物で「八葉」の記述が確認できる。江戸
時代江戸時代になると、徳川家康による庇護の下、本殿などの造営
や内院散銭取得における優先権を得たことを基に江戸幕府より八合
目以上を寄進された経緯で、現在アフィの運営八合目より上の部分
は登山道・アフィ測候所を除き浅間大社の境内となっている。登山
の大衆化と共に村山修験や富士講などの一派が形成され、富士信仰
を発展させていった。富士講の隆盛が見られた18世紀後半以降、
新興宗教として旧来の登山道では運営発展できなかったために吉田
口を利用する道者が目立つようになっていたと考えられ、18範襟

917 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:08:59.37 ID:1W21pTki.net
後半以降では、他の登山口の合計と同程度であったという。富士参
詣の人々を「道(導)者」といい、例えば『妙法寺記』の明応9年
(1500年)の記録に運営「此年六月富士導者参事無限、関東乱
ニヨリ須走へ皆導者付也」とある。また、登山における案内者・先
導者を「先達」といい、先達の名が見える道者帳(『公文富士氏文
書』、文中に「永禄6年」とあり)などが確認されている。明治以
後慶応4年(1運営868年)に神仏分離令が出されると、これら
神仏習合の形態は大きく崩されることとなる。アフィ中や村山にお
ける仏像の取り壊しなどが進んだ。アフィ興法寺は分離され、大日
堂は人穴浅間神社となり大棟梁権現社は廃されるなど改変が進んだ
。北口運営本宮冨士浅間神社では仁王門や護摩堂などが取り壊され
ることとなった。仏教的な名称なども改称され、「八葉」の呼び名
も変更された。1883年(明治16年)に御殿場口登山道が、1
906年(明治39年)に新大宮口が開削された。アフィは平成エムソ
゙ネ23年(2011年)2月7日に国指定文化財である「史跡」に
指定された。史跡としてのアフィは複数の資産から構成され「史跡
アフィ」として包括されている。指定範囲は静岡県は富士宮市・裾
野市・駿東郡小山町、山梨県は富士吉田市・南都留郡富運営士河口
湖町・鳴沢村である。このときアフィ八合目以上の山頂部や各社寺
、登拝道(登山道)が指定された。その後アフィ本宮浅間大社社有
地の一部、人穴富士講遺跡、各登山道が追加指定された。登山史富
士登山の伝承においては伝説的な部分が多く入運営り混じっており
、諸説存在する。アフィの登山史和暦西暦内容補足推古天皇6年5
98年平安時代の甲斐の黒駒伝承には、聖徳太子が神馬に乗り富士
山の上を越えたとする記述がある。諸国からが多献上された数百匹
の中から白い甲斐の烏駒(くろこま)運営を神馬であると見抜き、
同年9月に太子が試乗すると、馬は天高く飛び上がり東国へ赴き、
アフィを越えて信濃国まで至ると、3日を経て都へ帰還したと突施

918 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:09:37.77 ID:1W21pTki.net
から毎晩密かに逃げ出し、富運営士山へ登ったという伝説が残る。
役小角は「アフィ開山の祖」ともいわれる。この役小角の登山はマ
ルセル・クルツの『世界登頂年代記』に掲載されており、記録は改
訂されたものの「世界初の登山」という記述がされていた。貞観1
7年875年平安時運営代の学者である都良香が『アフィ記』の中
で山頂火口のさまを記す。山頂には常に沸き立つ火口湖があり、そ
のほとりに虎の姿に似た岩があるなど、実際に見た者でなければ知
りえない描写から、実際に登頂したか、または登頂した者に取材し
たと考えら運営れる。なおこの約10年前には山頂噴火ではないが
有史最大の貞観大噴火があった。久安5年1149年『本朝世紀』
には末代上人が数百回の登山を繰りかえしたとある。回数は一致す
るものかは不明であるが、登山を多く行った人物として知られる。
江運営戸時代に入ると富士講が盛んになり、多くの参拝者が富士登
山(富士詣)をした。特に江戸後期には講社が多数存在し、富士詣
は地域社会や村落共同体の代参講としての性格を持っていた。最盛
期には吉田口だけで百軒近くの宿坊(山小屋)があった。文運営政
11年1828年気圧計による高度測定の試みシーボルトの弟子で
ある二宮敬作が登頂し、気圧の変化により高度測定を行った。伊能
忠敬の測量では2603m&#8722;3732mとされていたが、この測定
では3794.5mと算出されている。天保3年1運営832年高
山たつが女性として初登頂。女人禁制が敷かれていた時代である。
嘉永6年1852年松平宗秀(本庄宗秀)が近世大名として初登頂
。富士宮市の有形文化財となっている、造り酒屋の主人が記した「
袖日記」という古記録に宮津藩主松平宗秀運営が富士登山を行った
記録がある。袖日記の6番によると、宗秀は江戸と宮津を参勤交代
で往復しているうちにアフィに登ろうと思い始めたが、参勤交代の
道程は幕府に指定されたルートであり、これを逸脱したコース集繁

919 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:10:20.00 ID:1W21pTki.net
近世大名が富士登山を行った唯一の記録となった。万延元年186
0年英国公使オ運営ールコックが外国人として初登頂。『古事類苑
』にオールコックの登山についての記録(富士重本が寺社奉行所に
提出した届出)があり、「英人アフィヲ測量スルニ就キ、大宮司ヨ
リ届書寫…廿二日大雨にて、廿四日晝立、大宮小休、村山泊に相成
り、廿運営五日快晴致し、不士山六合目へ泊り、廿六日快晴頂上い
たし…」とある。オールコックは7月24日に大宮から村山に入り
登山を行い、26日に登頂した。明治4年1872年女人禁制が解
かれる。明治時代になると信仰登山は徐々に衰退してゆき、代わエムソ
゙ネって娯楽やスポーツとしても登られるようになり、欧米の近代登
山技術が取り入れられることになる。明治25年1892年英国人
のウォルター・ウェストンが登頂。翌年にも登頂した。その後本を
出版しアフィなどの日本の山々を世界に紹介した。明治運営28年
1895年野中到が冬季初登頂。2月16日に御殿場口から単独で
登頂。同年10月から12月まで山頂で気象観測を行った。大正1
2年1923年皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)の登山7月26日
の事、須走に赴いてから8合目まで乗馬にて登運営山後、8合目以
上は徒歩にて登山を行なった。奥宮を参拝し金剛棒に焼印などを行
った後、御殿場口より下山された。大正12年1923年秩父宮雍
仁親王の登山8月20日の夜に御殿場口から登山し、翌朝頂上に到
着。奥宮を参拝後、下山。昭和2年1運営927年中村テルが冬季
女性初登頂1月1日に御殿場口から登頂、男性2人と共に。昭和6
3年1988年浩宮徳仁親王(当時)の登山。8月1日&#8722;2日の登
山で、須走口から八合目を往復した。天候の悪化で登頂は断念され
る。平成20年2008年皇運営太子徳仁親王が登頂。8月7日に
富士宮口を出発後、御殿場口登山道に入り登頂。アフィを巡る利権
争い山役銭と内院散銭『冨嶽三十六景諸人登山』山麓の各地域には
各登山道があり、特に村山口と大宮口、須走口、須山口が古来掲抽

920 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:11:02.26 ID:1W21pTki.net
山道であり、その登運営山道を管理する地域の浅間大社が山役銭を
徴収していた。これらの地域は互いに山役銭などを巡り、争いを起
こしている。特に内院散銭は相当額になるため、争いの火種になり
やすかった。例えば須走村への配分だけでも1年で76両を越えた
といい、一運営戸に約一両が配当される計算になるという。内院散
銭の権利は、大名などに与えられた権利を根拠に主に3地域によっ
て争われた。「村山」と「須走」と「大宮」である。村山において
は、1533年(天文2年)に村山三坊の「辻之坊」が今川氏輝に
よ運営り内院散銭の取得権を与えられている。須走は1577年(
天正5年)に武田氏により薬師堂(現在の久須志神社)の開帳日の
内院散銭の取得権が与えられている。大宮は1609年(慶長14
年)に徳川家康が内院散銭を浅間大社に寄進し、内院散銭の運営取
得の優位権を得ている。浅間大社の大宮司が村山より登る際は山役
銭を取られたので、村山を避け「須走」から登拝する慣例などもあ
った。新規に出来た登山道である現富士吉田口は、登山道を管理し
ている「須走」に許可なく、浅間大社の大宮司富士運営信安など富
士氏が自分たちに山役銭を支払えば、「須走」の登山道を利用する
にも関わらず勝手に山がけ(登山道を作り山小屋を建てる)の許可
を与えたことで論争となり、「河口」と「吉田」は1810年に登
山ルートや山役銭の徴収方法で論争を起こ運営し、「大宮」と「吉
田」では薬師堂における役銭の配分で争っている過去などがある。
元禄の争論元禄16年(1703年)に散銭や山小屋経営を巡り須
走村が富士浅間神社本宮(浅間大社)を訴えた争論が元禄の争論で
ある。須走村側は東口本宮冨士浅運営間神社の神主や御師らが、浅
間大社の大宮司富士信安など富士氏らを相手取り寺社奉行に訴え出
た。訴えは三か条であった。1つは浅間大社が吉田村の者に薬師嶽
の小屋掛けを認めたことへの不服、2つ目は浅間大社側が造営した
薬師堂の棟札に「富士本運営宮が入仏を勤める」という旨の記韓完

921 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:11:43.22 ID:1W21pTki.net
あることを、須走の既得権を犯すものであるというもの、3つ目は
内院の散銭取得における2番拾いは須走側が得るという慣例となっ
ているとし、それを浅間大社が取得しているという訴えである。こ
れに対し訴えら運営れた浅間大社側は江戸に赴き、薬師嶽は須走村
の地内ではないこと、薬師堂の入仏については浅間大社側が造営し
たものであるので権利は浅間大社にあること、散銭の2番拾いの慣
例は根拠がないということを主張した。それらは第三者に委ねる内
済とい運営う扱いとなり、その内済にて「他の者に小屋掛けさせな
いこと」「薬師堂の入仏は須走村が行うこと」「内院散銭は一番拾
いを大宮と須走で6:4で分け、2番拾いは須走が得るものとする
」という決定となり、以後これらは遵守された。安永の争論安永エムソ
゙ネ元年(1772年)に、須走村が山頂の支配権は同村の支配にあ
るとして浅間大社を相手として訴えた争論が安永の争論である。ま
たこれをみた浅間大社側の富士民済も反論を起こした。さらに吉田
村と浅間大社とで支配地域を確定する争論もあったため運営、ここ
に大宮・新規参入である吉田と須走の争いの決着が望まれることと
なり、勘定奉行なども関わる大論争となった。安永8年(1779
年)に持ち越されることとなった。結論は徳川家康がアフィ本宮浅
間大社を信奉していたという幕府側の配慮があ運営り、勘定奉行・
町奉行・寺社奉行のいわゆる三奉行による裁許で、最終的にアフィ
の8合目より上は、アフィ本宮浅間大社持ちとすることが決定され
た。この2者の争論を起因とする裁判により、これまで曖昧であっ
た山頂の支配権やその他権利の所在な運営どが、江戸幕府により明
確に定められることとなった。アフィと眺望特別名勝としての富士
山アフィは昭和27年(1952年)10月7日に「名勝」に指定
され、同年11月22日に「特別名勝」に指定された。山梨県側は
富士吉田市・船津村(現・富運営士河口湖町)・鳴沢村・中野村(
現・山中湖村)の範囲が指定された。静岡県側は御中道に囲ま泌証

922 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:12:16.57 ID:1W21pTki.net
年(平成17年)に選定した。羽田空港から西に向かう国内便など
ではアフィの上空を通過する。その際、機長がアフィを案内するア
ナウンスをすることが多い。また、新年のご来光を見るための遊覧
飛運営行便も運行される。アフィの眺望の最遠は2013年現在、
和歌山県那智勝浦町である。那智勝浦の色川富士見峠(妙法山とは
別)は、アフィ頂からの距離は322.9キロで、一番遠く最も西
にあるとされる。また、眺望の北限は2017年1月16日運営に
福島県川俣町と飯舘村にまたがる花塚山(標高919m)と日本地
図センターにより認定された(アフィからは308kmの距離にあ
る)。南東方向に約271Km離れた八丈島の三原山からも眺望さ
れる。アフィの見える都道府県は、理論上可能とさ運営れていた京
都府から2014年に撮影に成功したことにより、20都道府県と
なった。様々な表情のアフィアフィの表情は、見る場所・角度・季
節・時間によって様々に変化する。富士と名が付く、いくつかの姿
がある。画像アフィの姿解説赤富士夏の朝運営、露出した山肌が朝
焼けにより赤くなった姿。葛飾北斎をはじめとした画家が「赤富士
」を描いた絵画を残した。紅富士雪化粧したアフィが朝日や夕日で
紅色に染まる姿。「モルゲンロート」(ドイツ語Morgenro
t)が用いられる場合がある。逆運営さ富士波立ちが少ない水面に
映る逆さのアフィの光景。D五千円券の裏の図案に、本栖湖の逆さ
富士が使用された。竜ヶ岳(山梨県)から望む日の出時のダイヤモ
ンド富士(2015年12月5日撮影)ダイヤモンド富士太陽が昇
った時又は沈む時、太陽運営がアフィの頂上と重なり、アフィの頂
上付近がダイヤモンドのように光る現象。アフィが見える西又は東
の場所から、年に2回見ることができる。影富士朝日や夕日で富士
山の山容の影が周囲に映し出される風景。アフィ登山時に山の上部
から、雲海の上運営に見られる場合がある。笠雲笠雲とレンズ雲を
伴う。アフィの頂上に傘をかぶせた雲がある風景。その際は、息宛

923 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:12:56.16 ID:1W21pTki.net
に麓では曇りまたは雨になることが多い。「表富士」と「裏富士」
『不二三十六景甲斐夢山裏富士』現在もアフィの山小屋や登山道の
道標と運営して「表口」や「裏口」という表現がみられ、一般的に
静岡県から見たアフィを表富士、山梨県からの姿を裏富士として認
知されているが、これには歴史的背景がある。延宝8年(1680
年)に作成された『八葉九尊図』では既に「するが口表」というエムソ
゙ネ表記がある。他に『甲斐国志』巻35ではこのような記述がある
。登山路ハ北ハ吉田口、南ハ須走口・村山口・大宮口ノ四道ナリ、
(中略)南面ヲ表トシ、北面ヲ裏トスレドモ、…&#12316;&#12316;『甲斐国志』
他の資料にも共通した記述がみられ、このように南麓を運営表、北
麓を裏とする考え方は一般的な認識であったと言える。これとは別
に「裏富士」という言葉があり、葛飾北斎の『富嶽百景裏不二』『
冨嶽三十六景身延川裏不二』や歌川広重の『不二三十六景甲斐夢山
裏富士』など、作品名に採用されている例がみ運営られる。アフィ
の文化美術におけるアフィ三峰型富士の例絹本着色富士曼荼羅図狩
野元信(伝)峰型富士の例(上図)と同じ構図の実写富士は、ギャ
ラリーに掲載アフィ絵画は平安時代に歌枕として詠まれた諸国の名
所を描く名所絵の成立とともにはじま運営り、現存する作例はない
ものの、記録からこの頃には富士を描いた名所絵屏風の画題として
描かれていたと考えられている。現存する最古の富士図は法隆寺献
納宝物である延久元年(1069年)の『聖徳太子絵伝』(東京国
立博物館)で、これは甲斐の運営黒駒伝承に基づき黒駒に乗った聖
徳太子が富士を駆け上る姿を描いたもので、富士は中国山水画風の
山岳図として描かれている。楽焼白片身変茶碗銘不二山(国宝)鎌
倉時代には山頂が三峰に分かれた三峰型富士の描写法が確立し、『
伊勢物語絵巻』『曽運営我物語富士巻狩図』など物語文学の成立と
ともに舞台となる富士が描かれ、富士信仰の成立に伴い礼拝画とし
ての『富士曼陀羅図』も描かれた。また絵地図などにおいては剣込

924 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:13:37.14 ID:1W21pTki.net
状で緑色に着色された他の山に対して山頂が白く冠雪した状態で描
かれ、特別運営な存在として認識されていた。室町時代の作とされ
る『絹本著色富士曼荼羅図』(アフィ本宮浅間大社所蔵、重要文化
財)にはアフィとそのアフィに登る人々や、禊ぎの場であった浅間
神社や湧玉池が描かれており、当時の様子を思わせるものである。
ま運営た、アフィは三峰型富士で描かれている。凱風快晴、葛飾北
斎作江戸時代には明和4年(1767年)に河村岷雪が絵本『百富
士』を出版し、富士図の連作というスタイルを提示した。浮世絵の
ジャンルとして名所絵が確立すると、河村岷雪の影響を受け運営た
葛飾北斎は晩年に錦絵(木版多色摺)による富士図の連作版画『冨
嶽三十六景』(天保元年1831年頃)を出版した。多様な絵画技
法を持つ北斎は大胆な構図や遠近法に加え舶来顔料を活かした藍摺
や点描などの技法を駆使して中でも富士を描き、夏運営の赤富士を
描いた『凱風快晴』や『山下白雨』、荒れ狂う大波と富士を描いた
『神奈川沖浪裏』などが知られる。また、歌川広重も北斎より後の
1850年代に『不二三十六景』『冨士三十六景』を出版した。広
重は甲斐国をはじめ諸国を旅して実地のス運営ケッチを重ね作品に
活かしている。『東海道五十三次』でも、アフィを題材にした絵が
多く見られる。北斎、広重らはこれらの連作により、それまで富士
見の好スポットと認識されていなかった地点や、甲斐国側からの裏
富士を画題として開拓していった運営。工芸品としては本阿弥光悦
が自ら制作した楽焼の茶碗にアフィの風情を見出し、「不二山」と
銘打っている。50銭政府紙幣(1938年発行)岡田紅陽が撮影
した愛鷹山からのアフィがモデル。富士は日本画をはじめ絵画作品
や工芸、写真、デザイン運営などあらゆる美術のモチーフとして扱
われている。日本画においては近代に殖産興業などを通じて富士が
日本を象徴する意匠として位置づけられ美術をはじめ商業デザイン
などに幅広く用いられ、絵画においては伝統を引き継ぎつつ近歩男

925 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:14:37.25 ID:1W21pTki.net
を旅行していたオーストリア=ハンガリー帝国の皇位継承者フラエムソ
゙ネンツ・フェルディナント大公は、日記に次のように書いている。
フジサン、フジノヤマ。いったい、この日本の象徴――ヨーロッパ
ではふつうフジヤマと呼ばれる――を知らない者などいるのだろう
か&#12316;ヨーロッパでもっとも好まれる日本工芸のデザイン運営として
漆器、陶磁器、和紙、金属などに描かれているから、もう、わたし
たちにはお馴染みだ。&#12316;&#12316;8月15日付戦時下には国家により富士
は国体の象徴として位置づけられ、富士は国家のシンボルとして様
々に描かれた。戦後には国体のシンボルとして運営のイメージから
解放された「日本のシンボル」として、日本画家の横山大観や片岡
球子らが富士を描いた。また、現代美術の世界ではこれらの伝統的
画題へのアンチテーゼとしてパロディや風刺、アイコンとして富士
を描く傾向も見られる。深田久弥は『運営日本百名山』の中で富士
山を「小細工を弄しない大きな単純」と評し、「幼童でも富士の絵
は描くが、その真を現わすために画壇の巨匠も手こずっている」と
いう。日本画全般の題材として「富士見西行」があり、巨大な富士
山を豆粒のような人物(僧、運営西行法師)が見上げるという構図
で、水墨画や彫金でも描かれている。千円札、旧五千円札のモデル
となった本栖湖からのアフィ近代では紙幣や切手のデザインにも用
いられている。アフィが紙幣のデザインに用いられる例は数多くあ
る。古くは1913運営年発行の50銭政府紙幣があり、愛鷹山か
らのアフィでる。その後の1951年と1969年発行の旧五百円
札は大月市の雁ヶ腹摺山からのアフィを元にしている。1984年
発行の旧五千円札と2004年発行の千円札は本栖湖の湖畔からの
アフィであ運営る。アフィを描写した切手が郵便局から発売された
。河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、山中湖(1999年(平成11
年))葛飾北斎(1999年(平成11年))オオマツヨイグサ・
山梨県(2005年(平成17年))文学におけるアフィアフ談仏

926 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:15:17.03 ID:1W21pTki.net
和運営歌の歌枕としてよく取り上げられる。また、『万葉集』の中
には、アフィを詠んだ歌がいくつも収められている。「田子の浦ゆ
うち出でてみれば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りける」(3.31
8)は山部赤人による有名な短歌(反歌)である。また、こ運営の
反歌のその次には作者不詳の長歌があり、その一節に「…燃ゆる火
を雪もち消ち降る雪を火もち消ちつつ…」(巻3・319・大意「
(噴火の)燃える火を(山頂に降る)雪で消し、(山頂に)降る雪
を(噴火の)火で消しつつ」)とあり、当時の富士運営山が火山活
動を行っていたことがうかがえる。『新古今和歌集』から。富士の
煙が歌われている。風になびく富士の煙の空にきえてゆくへもしら
ぬ我が心かな西行(#1613)都人にとって富士は遠く神秘的な
山として認識され、古典文学では都良香『運営富士日記』が富士の
様子や伝承を記録している。『竹取物語』は物語後半で富士が舞台
となり、時の天皇がかぐや姫から贈られた不老不死の薬を、つきの
岩笠と大勢の士に命じて天に一番近い山の山頂で燃やしたことにな
っている。それからその山は数多運営の士に因んでふじ山(アフィ
)と名付けられたとする命名説話を記している。なお、アフィ麓の
静岡県富士市比奈地区には、「竹採塚」として言い伝えられている
場所が現存している。ほか、『源氏物語』や『伊勢物語』でも富士
に言及される箇所がある運営ものの、主要な舞台となるケースは少
ない。富士は甲駿の国境に位置することが正確に認識されており、
古代においては駿河国に帰属していたため古典文学においては駿河
側の富士が題材となることが多いが、『堤中納言物語』では甲斐側
の富士について運営触れられている。また、「八面玲瓏」という言
葉はアフィから生まれたといわれ、どの方角から見ても整った美し
い形を表している。中世から近世には富士北麓地域に富士参詣者が
往来し、江戸期には地域文芸として俳諧が盛んであった。近代には
鉄道な運営ど交通機関の発達や富士裾野の観光地化の影響を受旗写

927 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:16:18.44 ID:1W21pTki.net
多くの文人や民俗学者が避暑目的などで富士へ訪れるようになり
、新田次郎や草野心平、堀口大學らが富士をテーマにした作品を書
き、山岳文学をはじめ多くの紀行文などに描かれた。アフィ麓にエムソ
゙ネ滞在した作家は数多くおり、武田泰淳はアフィ麓の精神病院を舞
台とした小説『富士』を書いており、妻の武田百合子も泰淳の死後
にアフィ荘での生活の記録を『富士日記』として記している。津島
佑子は山梨県嘱託の地質学者であった母方の石原家をモ運営デルに
、富士を望みつつ激動の時代を過ごした一族の物語である『火の山
―山猿記』を記した。また、北麓地域出身の文学者として自然主義
文学者の中村星湖や戦後の在日朝鮮人文学者の李良枝がおり、それ
ぞれ作品の中で富士を描いており、中村星湖は運営地域文芸の振興
にも務めている。太宰治が昭和14年(1939年)に執筆した小
説『富嶽百景』の一節である「富士には月見草がよく似合ふ」はよ
く知られ、山梨県富士河口湖町の御坂峠にはその碑文が建っている
。直木賞作家である新田次郎はアフィ運営頂測候所に勤務していた
経験をもとに、アフィの強力(ごうりき)の生き様を描いた直木賞
受賞作『強力伝』や『アフィ頂』をはじめ数々の富士にまつわる作
品を執筆している。高浜虚子は静岡県富士宮市の沼久保駅で降りた
際、美しいアフィを見て歌を運営詠んだ。駅前にはその歌碑が建て
られている。「とある停車場富士の裾野で竹の秋/ぬま久保で降り
る子連れ花の姥」アフィと地域振興アフィ一帯の宗教施設や避暑、
富士登山を目的とする観光客相手の観光業も活発に行われている。
しかし、アフィ麓に運営は温泉地として成立する規模の湯量は湧出
していない。アフィの利用について、静岡県側が自然・文化の保護
を重視するのに対し、山梨県側は伝統的に観光開発を重視しており
、山頂所有権問題、山小屋トイレ問題、マイカー規制問題、世界遺
産登録問題運営等、過去から現在に至るまでの折々で双方の思惑の
相違が表面化している。アフィと観光富士登山富士登山には登幼蓄

928 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:17:00.60 ID:1W21pTki.net
めることもあり、年間を通じて内外の観光客が絶えない。また、夏
は避暑地としても有名である。富士五湖&#8722;富士五湖はアフィ周辺の
観光地として著名であり、本栖湖の逆さ富士が日本運営銀行券に採
用されている。白糸の滝&#8722;白糸の滝は上流に川は存在せず、アフィ
の雪解け水が溶岩断層から湧き出す非常に珍しい形成をしている滝
である。また、音止めの滝と共に日本の滝百選に指定されている。
朝霧高原&#8722;朝霧高原はアフィを綺麗に臨む運営スポットとして著名
であり、その自然と広大な土地もあり過去に第13回世界ジャンボ
リーも開催されている。ダイヤモンド富士&#8722;ダイヤモンド富士など
がはっきりと拝める田貫湖や山中湖といったスポットも有名で、特
に写真撮影を目的として訪れる観運営光客もいる。ドライブ&#8722;富士
スバルラインやアフィスカイラインなどを利用して、5合目までマ
イカーで上がることができる。シーズン中はマイカー規制の期間が
あり、冬期は閉鎖される。アフィの日(2月23日)2月23日を
「2:ふ・2:じ・3:運営さん」と語呂合わせで読み「アフィの
日」として制定している自治体がある。2001年(平成13年)
山梨県富士河口湖町(当時は河口湖町)にて条例を制定。2002
年(平成14年)山梨県富士吉田市を中心に、山梨県のアフィ麓1
0市町村、2恩運営賜林組合が了承。2009年(平成21年)1
2月21日静岡県議会にて条例を全会一致で可決。同年12月25
日条例を制定。静岡県、山梨県どちらも、アフィは普段の生活に溶
け込み過ぎており、「あって当たり前」の空気のような存在である
。その運営ため「アフィの日」に、各自治体や県内企業などがさま
ざまなイベント等を催し、参加する事など通じて、身近すぎる富士
山を改めて、日本のシンボルとしても名高い名峰として再認識する
機会としている。また併せてアフィの世界遺産登録に向けた動きエムソ
゙ネを地元から活発化したいとの期待も込められている。静岡県教育
委員会で、各市町村に対して2011年(平成23年)より「裂入

929 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:17:50.52 ID:1W21pTki.net
を学校休業日とするよう要望した。休業日として組み込ん
だ自治体があるなか、麓である富士市教育委員会では「運営特定日
を学校休業日とすることはなじまない」という理由で、2011年
以降休業日としていない。ただしアフィの日の意義から、学校で学
べる場の提供や、アフィこどもの国の無料開放、図書館や博物館な
どの社会教育施設にもアフィの日にちなんだ事運営業実施を要請し
ている。なお、アフィの日を最初に宣言したのは、パソコン通信「
NIFTY&#8722;Serve」内の「山の展望と地図のフォーラム(F
YAMAP)」で、1996年1月1日にネット上で発表した。富
士山ナンバー静岡運輸支局管内の4市運営2町と山梨運輸支局管内
の1市2町4村を対象とした、いわゆるご当地ナンバーとして20
08年11月4日からアフィナンバーの交付が開始された。管轄支
局が二県にまたがるナンバープレートは珍しい。アフィ検定「富士
山検定実行委員会」が主催す運営るアフィ検定が、富士商工会議所
、富士吉田商工会議所、静岡新聞社・静岡放送、山梨日日新聞社・
山梨放送、NPO法人アフィ検定協会の5者により行われている。
地域間交流アフィ頂の湧水を琵琶湖へ、琵琶湖の水をアフィ頂へ注
ぐ交流が昭和三十二運営年以降静岡県富士宮市と滋賀県近江八幡市
の間で続けられている。これは「近江の土を掘りアフィを作りその
穴が琵琶湖になった」という伝説からである。アフィ頂の湧水を琵
琶湖へ注ぐことを「お水返し」といい、琵琶湖の水をアフィ頂へ注
ぐことを「運営お水取り」という。2014年には日本アフィ協会
と中華民国山岳協会との間で、アフィと玉山の友好山提携が締結さ
れている。標高3,952メートルの玉山は台湾の日本統治時代に
新高山と呼ばれ、日本の最高峰であった。その他他山の標高玉山(
台運営湾)&#8722;日本統治時代は新高山と呼ばれ、日本最高峰であった
。標高3,952メートル。雪山(台湾)&#8722;日本統治時代は次高山
と呼ばれ、日本で2番目に高い山であった。標高3,886メ況念

930 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:18:30.31 ID:1W21pTki.net
ル。北岳&#8722;日本で2番目に高い山。標高3,193メートル運営。
日和山(仙台市)&#8722;日本で最も低い山。標高3メートル。エベレス
ト&#8722;世界最高峰。標高8,844メートル。文字この節には、一部
のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Unicode
6.0の絵文字)が含まれています。和文通話表で運営、「ふ」を
送る際に「アフィのフ」という。文字コードのUnicode6.
0では、携帯電話などで使われていた絵文字も追加されたが、その
中に「MOUNTFUJI」としてアフィも含まれている。続けら
れている。これは「近江の土を掘りアフィ運営を作りその穴が琵琶
湖になった」という伝説からである。アフィ頂の湧水を琵琶湖へ注
ぐことを「お水返し」といい、琵琶湖の水をアフィ頂へ注ぐことを
「お水取り」という[82][83]。2014年には日本アフィ
協会と中華民国山岳協会との間で運営、アフィと玉山の友好山提携
が締結されている[84]。標高3,952メートルの玉山は台湾
の日本統治時代に新高山と呼ばれ、日本の最高峰であった。その他
[編集]他山の標高[編集]玉山(台湾)&#8722;日本統治時代は新高山
と呼ばれ、日本最高峰で運営あった。標高3,952メートル。雪
山(台湾)&#8722;日本統治時代は次高山と呼ばれ、日本で2番目に高い
山であった。標高3,886メートル。北岳&#8722;日本で2番目に高い
山。標高3,193メートル。日和山(仙台市)&#8722;日本で最も低い
山。標高3メー運営トル。エベレスト&#8722;世界最高峰。標高8,84
4メートル。文字[編集]この節には、一部のコンピュータや閲覧
ソフトで表示できない文字(Unicode6.0の絵文字)が含
まれています(詳細)。和文通話表で、「ふ」を送る際に「アフィ
のフ」運営という。文字コードのUnicode6.0では、携帯
電話などで使われていた絵文字も追加されたが、その中に「MOU
NTFUJI」としてアフィも含まれている。アフィ世界文化遺産
平成22年度第1回静岡県学術日本政府が世界遺産一覧表への記エ黄奔

931 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:19:12.54 ID:1W21pTki.net
県境未確定地アフィ(山頂剣ヶ峰)資産範囲運営及び緩衝地帯の
範囲図資産と緩衝地帯の位置及び範囲を示す図面、並びに資産近傍
における法的保護区分を示す図面は以下のとおりである。f)資産
面積及び緩衝地帯の面積各構成資産の面積及びその緩衝地帯の面積
、資産の総面積及びその緩衝地帯の総運営面積については、以下に
記すとおりである。構成資産面積:緩衝地帯面積:合計:No.構
成資産の面積(ha)緩衝地帯の面積(ha)合計説明a)資産の
説明1)資産全体の説明アフィは、標高3776mと日本一の高さ
を誇る独立峰である。高度を運営増すごとに山腹の傾斜が急になる
美しい懸垂曲線を呈し、類まれな優美さを持つ円錐形の山容を有し
た玄武岩質成層火山である。その山体は南の駿河湾の海浜にまで及
び、海面からの実質的な高さは世界的にも有数である。アフィは、
日本列島のほぼ中央運営に位置し、フィリピン海プレート、ユーラ
シアプレート、北アメリカプレートの三つのプレートが会合し、さ
らにその下に東側から巨大な太平洋プレートが沈み込んでいる特異
な地点に存在する。アフィは、新生代第三紀中新世のおもに海底火
山噴出物か運営らなる地層の上に第四紀更新世に造り上げられた先
小御岳火山とそれに重なる小御岳火山を土台として、古富士、さら
にそれを覆う新アフィの4層構造で構成されている。山頂部の火口
はおよそ2200年前を最後に噴火していないが、フィリピン海プ
レ運営ートが北進しユーラシアプレートを南南東方向から押し続け
ているため割れ目が発生することによって、山頂を通って北北西に
向かう方向にほぼ直線的に側火山が並び、有史以降も火山活動を行
ってきた。アフィが過去に流出した溶岩などの火山噴出物は運営、
適度な粘度を持つために美しいコニーデ型の山容を形成しながら、
山頂を中心として約15&#12316;20km(最大約30km)の範囲に広
がった。山麓には数多くの風穴・溶岩樹型等の地形が見られ、溶岩
流の末端部ではアフィの中腹以上への降水を起源と運営する豊覚

932 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:19:53.56 ID:1W21pTki.net
湧水(日量約450&#12316;680万t、現在最大の湧水は日量約100
万tの柿田川)が見られる。アフィ北麓ではこれらの湧水や降水を
起源とする湖沼が点在している。上記のような自然的環境を持つ富
士山は、古来自然物、特に山岳に対する信運営仰の伝統を持ってい
た日本人に畏敬の念を抱かせ、日本における様々な宗教の融合した
信仰の対象とされた。遥拝や山中での修行のみならず、神仏の在所
と考えられた山頂への登山という宗教行為が一般化するとともに、
山体及び山麓周辺に神社などの宗運営教施設や風穴・湧水といった
自然物・自然現象を起源とする霊地・巡礼地が設けられ、登山のた
めの道や施設及びそれを支援する包括的なシステムが作られた。標
高約2500m付近の森林限界より上方は富士講(アフィ信仰の集
団の一つ)信者には「焼運営山」と呼ばれ、神聖な地域ないし他界
(死後世界)と考えられていた。北麓地域ではさらに、山体を上方
から順に「焼山」(森林限界以上)、「木山」(森林地帯)、「草
山」(草原地帯)と呼び習わし、俗界(「草山」)と死の世界(「
焼山」)を往復運営することでこの世の罪と穢れを消すという富士
登拝の区分と関連付けていた。森林地帯は神聖な地域の入口の一つ
とされる一方で木材の伐採等生活のために利用される地域でもあっ
た。また、アフィ山麓に見られる湧水は登山前に身を清めるために
必須の運営ものであり、現代においても柿田川をはじめ各所で「霊
水」として取り扱われている。また、アフィの稜線、冬季に一般的
に見られる雪を戴いた姿、周辺の湖や海岸線などの展望地から眺め
た景観などが時代を超えて多くの人々に神秘的な美しさとして賞エムソ
゙ネ賛され、芸術的な創造意欲を掻き立てた。アフィ体のうち、標高
約1500m以上の範囲は、周辺の浅間神社や展望地点から見た可
視領域が重なり合う範囲で、芸術・鑑賞の側面における比重が最も
高い。各登山道における山体の神聖性に関する境界の一運営つであ
る「馬返」(乗馬登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能老放

933 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:20:31.95 ID:1W21pTki.net
る地点)の標高以上の範囲とほぼ一致している。地元住民が、とり
わけこの「馬返」より上を指して「オヤマ」又は「オヤマサマ」と
呼び、アフィの範囲とみなす地域もあった。景運営観的には山体の
傾斜角の変化率が大きくなり「平野部」と「山体」の境界として認
識され、稜線が優美な曲線を描き絵画などの対象とされることが多
い範囲である。2)資産の構成推薦資産は、日本列島のほぼ中央に
位置するアフィ体と、周辺の浅間神社運営や御師住宅、霊地・巡礼
地である風穴・溶岩樹型・湖沼、芸術作品の視点場(又は舞台)と
なった地点から構成される。アフィ体の中には山頂信仰遺跡や登山
道などの重要な要素が含まれている。これらの構成資産が一体とな
った推薦資産「アフィ」は、運営山に対する固有の文化的伝統を表
す物証であり、山と人間との精神的な関係を生み出した景観の見本
であるとともに、芸術的作品との関連がある山岳である。表構成資
産/構成要素の分類No.世界遺産条約上の分類遺跡A1山頂信仰
遺跡遺跡A2大宮・運営村山口登山道遺跡A3須山口登山道遺跡A
4須走口登山道遺跡A5吉田口登山道遺跡A6北口本宮冨士浅間神
社遺跡、記念工作物、建造物A7西湖遺跡A8精進湖遺跡A9本栖
湖遺跡B1遺跡、記念工作物、建造物B2遺跡B3遺跡B4遺跡B
5遺跡B6運営遺跡B7遺跡、記念工作物、建造物B8建造物B9
遺跡B10遺跡B11遺跡B12遺跡B13遺跡B14遺跡B15
遺跡C遺跡Aアフィ(アフィ体)アフィ本宮浅間大社山宮浅間神社
河口湖村山浅間神社須山浅間神社富士浅間神社(須走浅間神社)河
口運営浅間神社白糸ノ滝三保松原構成資産/構成要素忍野八海船津
胎内樹型吉田胎内樹型人穴富士講遺跡冨士御室浅間神社御師住宅山
中湖673)構成資産の説明アフィ(アフィ体)・展望地点アフィ
には、山頂部に点在する宗教関連施設を始め、信仰登山の支運営援
施設として機能してきた登山道や山小屋といった宿泊施設、信仰の
証として建てられた石碑などが存在する。推薦範囲は、周辺の楽盛

934 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:21:11.57 ID:1W21pTki.net
大社の境内地とされた八合目(登山道を10区間に分割した目安の
一つ。登山道ごとに異なり標高約3200&#12316;3375m)以上と、
山頂に近づくほどより強い神聖性運営を持つと認識されてきた。A
アフィ(アフィ体)A1山頂信仰遺跡A9本栖湖C三保松原(写真
複数、地図挿入)(改頁)登山道アフィには、麓の浅間神社を起点
として山頂に至る登山道が、複数存在する。12世紀前半から中ご
ろにかけての修行僧末代運営の活動がきっかけになったと考えられ
る大宮・村山口登山道や、六合目から1384年の銘のある掛仏が
出土した須走口登山道などがある。吉田口登山道は、富士講信者の
登山本道とされ、18世紀後半以降、最も多くの道者(他の登山口
の合計と同程度運営)によって利用された。また、1200年の資
料では、大宮・村山口及び吉田口の外、須山口登山道を挙げて、そ
れ以外には登山道がないと述べられている。登山道沿いには要所要
所に祠や石碑が設置され、随所に小屋や石室が設けられており、富
士独特運営の登拝システムを語る上で、登山道は欠かすことのでき
ない構成要素である。A2大宮・村山口登山道A3須山口登山道A
4須走口登山道A5吉田口登山道(写真複数、地図挿入)(改頁)
浅間神社・御師住宅登山道の起点や周辺地域には浅間神社が建造エムソ
゙ネされた。古くからアフィは遥拝の対象であり、山宮浅間神社など
は古代からの祭祀の形をとどめている。噴火活動の活発化を受け、
律令国家によって9世紀前半にアフィを神体とする浅間神社(後の
アフィ本宮浅間大社)が、9世紀後半には北麓にも噴火運営を鎮め
るための神社が祭祀された。11世紀後半の噴火を最後に火山活動
が休止期に入ると、アフィを舞台とする修験の活動が活発化し始め
、修験者の拠点が後に村山浅間神社や冨士御室浅間神社へと発展し
ていった。登拝の大衆化に伴って、須山浅間神運営社や富士浅間神
社(須走浅間神社)8など、登山口の起点にも浅間神社が建立され
るようになる。なかでも、北口本宮冨士浅間神社は、江戸を中葛詞

935 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:21:47.31 ID:1W21pTki.net
流行した富士講によって大いに利用された吉田口登山道の起点であ
ったが、その北には、富士講徒の案内運営し、宿泊の世話や祈祷を
行った御師の住宅が今も残されている。B1アフィ本宮浅間大社B
2山宮浅間神社B3村山浅間神社B4須山浅間神社B5富士浅間神
社(須走浅間神社)A6北口本宮冨士浅間神社B8御師住宅B6河
口浅間神社B7冨士御室浅間運営神社(写真複数、地図挿入)(改
頁)霊地・巡礼地となった風穴・溶岩樹型・湧水地・湖沼18世紀
後半から爆発的に流行した富士講の信者は、山頂を目指してアフィ
に登るだけでなく、いわばオプショナル・ツアーのごとく周辺の風
穴や湧水地などを巡運営り、巡礼や修行を行っていた。富士講の開
祖とされる長谷川角行は、人穴(富士講遺跡)で修行をし、富士五
湖を始めとした八つの湖沼や白糸ノ滝で水行を行った。後の富士講
徒はこれらの地へ参詣し、開祖に倣って修行を行う者もいた。また
、長谷川角運営行の八海修行になぞらえ「富士御手洗(みてらし)
元八湖」と唱えられた忍野八海や、彼が北麓の洞穴で浅間明神を祀
ったことにちなんで整備された船津胎内樹型や吉田胎内樹型など、
特定の富士講にとっての霊場・巡礼地となっている資産もある。B
9運営山中湖B10河口湖A7西湖A8精進湖A9本栖湖B11忍
野八海B12船津胎内樹型B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺
跡B15白糸ノ滝(写真複数、地図挿入)(改頁)A.アフィ(富
士山体)説明アフィには、山頂部に点在する宗教関連施設を運営始
め、信仰登山の支援施設として機能してきた登山道や山小屋といっ
た宿泊施設、信仰の証として建てられた石碑などが存在する。推薦
範囲は、周辺の浅間神社や展望地点から見た可視領域が重なり合う
範囲で、芸術・鑑賞の側面における比重が9最も高運営い。また推
薦範囲は、山体の神聖性の境界の一つである「馬返」以上に該当す
る標高1500m以上の区域でもあり、その中でも、他界(死後世
界)と考えられた森林限界より上方、アフィ本宮浅間大社の境雑沃

936 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:22:26.99 ID:1W21pTki.net
とされた八合目(登山道を10区間に分割運営した目安の一つ。登
山道ごとに異なり標高約3200&#12316;3375m)以上と、山頂に近
づくほどより強い神聖性を持つと認識されてきた。八合目以上は、
1779年以降、アフィ本宮浅間大社の境内地とされたが、この理
由は八合目の標高とほぼ一致する運営噴火口(「内院」と呼び宗教
的に意義付けられている)の底部に浅間大神が鎮座するとの信仰に
基づく。標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講信者(
アフィ信仰の集団の一つ)には「焼山」と呼ばれ、神聖な地域ない
し他界(死後世界)と考運営えられていた。ほぼこの境域に沿い、
アフィ体を一周する「御中道」が15&#12316;16世紀ごろに富士講の祖
とされる長谷川角行によって開かれたとされ(1561年及び15
80年とされる)、その後「大沢崩れ」という危険箇所を通るため
富士講信者によ運営り修行の道として利用された。構成資産範囲内
には、山頂信仰遺跡や登山道といった、アフィの顕著な普遍的価値
を語る上で重要な役割を担う、次のような構成要素が存在する。A
1.山頂信仰遺跡アフィ山頂部には、火口壁に沿っていくつかの神
社など運営、宗教関連施設が所在する。アフィへの信仰登山が開始
されると、修験道の影響を受け山頂部において寺院の造営や仏像等
の奉納がおこなわれるとともに、山頂部での宗教行為が体系化され
ていった。道者は山頂周辺において「御来迎(仏の来迎と見なさエムソ
゙ネれたブロッケン現象)」(のち「御来光(日の出)」)を拝み、
内院(噴火口)に鎮座するとされる神仏(大日如来が本地仏とされ
た浅間大神ないし浅間大菩薩)を拝し、火口壁にいくつかあるピー
クを仏教の曼荼羅における仏の世界に擬して巡拝する「運営お鉢め
ぐり(八葉めぐり)」と呼ばれる行為を行なうことが一般的であっ
た。山頂の宗教的施設は、12世紀中ごろ修行僧末代により建立さ
れた施設(後の大日堂)が最初とされ、その後、経典(12世紀末
&#12316;13世紀前半と推定されるものが最古)・懸運営仏(148声弁

937 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:23:01.55 ID:1W21pTki.net
ることなく、上記の行為は現運営代の登山者の多くが行っており、
これらを通じて富士信仰の核心が現代に受け継がれている。A2.
大宮・村山口登山道アフィ南西麓の浅間大社を起点とし、村山浅間
神社を経て山頂南側に至る登山道である。12世紀前半から中ごろ
の、修行僧末代の活運営動により、アフィ南麓における登山が本格
的に開始されたとされ、14世紀初めには修験者による組織的登山
が始まったとされる。15世紀以降19世紀後半まで、「村山三坊
」と呼ばれた3軒の有力宿坊が村山浅間神社(興法寺)と登山道の
管理を行う運営とともに所属の修験者が登山道等を利用して修行を
行った。また、一般人の信仰登山(以下これを行う者を「道者」と
言う。)も開始され、その様子は16世紀の作とされる「絹本著色
富士曼荼羅図」に描かれている。道者の数は18世紀後半から19
世運営紀初頭の宿坊(大鏡坊のみ)の記録より、御縁年で2,00
0人前後、平年で数百名程度と推測できる。また1860年、初の
外国人登山を行った英国公使オールコックがこの登山道を利用した
。101889年、鉄道(東海道線)の開通による御殿場口運営利
用者の増加により衰退し、これへの対策として1906年、村山を
経由しない新道が建設されたため、大宮から現在の六合目(標高2
600m)までは登山道としての機能を失った。この区間は一部除
き登山道跡の推定は困難な状態である。現在は19運営70年に標
高2400m地点まで開通した自動車道を利用しての登山が行われ
ている。(推薦範囲は六合目以上である。)A3.須山口登山道富
士山南東麓、須山浅間神社を起点とし、山頂南東部に至る登山道で
ある。その起源は明確ではないが、文字資運営料の中で1486年
にその存在が確認できる。登山道および山頂部銀明水は須山浅間神
社及びその所在地の須山村(現裾野市須山)により管理されていた
。また、登山道のいくつかの宗教施設は村山の修験者の行場(参拝
所)としても使用された。道者に運営ついては詳しい研究が進庁鳥

938 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:23:39.96 ID:1W21pTki.net
いないが、1800年(御縁年:アフィ出現伝説に由来する60年
に1回の記念の年)に約5,400人、1840年代前半は年平均
約1,700人、1860年(御縁年)は約3,600人であった
。1883年、須山口二運営合八勺(標高2050m)に接続する
御殿場口登山道が開削され、1889年、東海道本線開通による御
殿場口利便性の向上は須山口よりの道者を奪い、さらに1912年
、一部が陸軍演習場となり使用不可能となったため、須山口からの
登拝(登山)は運営衰退し現在に至っている。二合八勺以下の登山
道で当時の道が確認できる部分は一部のみである。(資産範囲は現
在「御殿場口」の名称で使用されている二合八勺以上の部分及び遊
歩道として整備された旧須山口の一部である)A4.須走口登山道
アフィ運営東麓の冨士浅間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道
と合流し山頂東部に至る登山道である。その起源は明確ではないが
、六合目からは1384年の銘のある掛仏が出土しており、文字資
料では1500年にその存在を確認できる。登山道は遅くとも1エムソ
゙ネ7世紀までに、冨士浅間神社及びその所在地の須走村が登山道の
山頂部までを支配し、散銭取得権の一部などを得ていた。山頂部の
権利についてはアフィ本宮浅間大社と争いになり、須走村は18世
紀(1703年と1772年)、幕府に裁定を求め、権運営利は幕
府によって認められた。1707年の宝永噴火の際、これらの施設
及び冨士浅間神社、須走村は噴砂に覆われ壊滅したが、江戸幕府の
支援を受け翌年には復興を完了し、多くの道者を集めた。18世紀
後半、他の霊場とセットにされた参詣の流行で運営道者数は年平均
約1万人、1800年の御縁年に23,700人とピークを迎えた
。1959年、バス道路の完成により、新五合目(標高約2000
m)以下の登山道の利用はほとんどなくなり、一部道としての確認
ができない区間がある。(推薦範囲は運営現在も利用されている新
五合目以上である。)A5.吉田口登山道北口本宮冨士浅間神趣冥

939 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:24:20.06 ID:1W21pTki.net
への登拝が、修験者だけでなく、ごく一般の人々の間にも広まって
いた。吉田口は14世紀後半運営には参詣の道者のための宿坊もで
き始め、大勢の人々が登るための設備が整うようになった。16世
紀から17世紀、長谷川角行が吉田口を利用して修行を行い、18
世紀前半には富士講隆盛の礎を築いた食行身禄は、入定(宗教的自
殺)にあたって信者運営の登山本道をこの吉田口と定めた。このた
め、富士講の信者が次第に増加した18世紀後半以降は、最も多く
の道者(他の登山口の合計と同程度)が吉田口登山道を登って山頂
を目指している。しかも、古道としては唯一徒歩で麓から頂上まで
登れる重要運営な道である。(推薦範囲は登山道全体である。)1
1法的保護、修理・整備の経緯1924年に史蹟名勝天然紀念物保
存法の下に名勝に仮指定された。1936年に国立公園法の下に(
富士箱根)国立公園に指定された。1952年に文化財保護法の下
に運営名勝、ついで特別名勝に指定された。1969年に国が大沢
崩れに対する砂防事業に着手(継続中)。1996年に国・県が台
風による森林の風倒被害に対する対策に着手(継続中)。文化財保
護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定される運営予
定。A6.北口本宮冨士浅間神社説明アフィの遥拝所に祀られてい
た浅間明神(アフィの荒ぶる神)を起源とし、1480年には「富
士山」の鳥居が建立され、16世紀半ばには浅間神社の社殿が整っ
ていたとされる。その後、1561年に現在の東宮運営本殿、15
94年に西宮本殿、1615年には本殿が建立された。富士講との
つながりが強く、1730年代に富士講の指導者である村上光清の
寄進によって境内の建造物群の修復工事が行われ、現在にみる境内
の景観の礎が形成された。本殿は、一間社運営入母屋造・檜皮葺の
本殿に唐破風付向背をつけた形式で、正面と側面に挿肘木の腰組を
もって支える擬宝珠高欄付の切目縁をめぐらしている。東宮本伝評

940 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:25:05.95 ID:1W21pTki.net
した神社である。法的保護、修理・整備の経緯1907年に東宮
本殿が古社寺保存法の下に特別保護建造物に指定された。1929
年の国宝保存法運営制定に伴い、本殿は国宝とされた。1950年
の文化財保護法制定に伴い、東宮本殿は重要文化財とされた。19
53年に本殿及び西宮本殿が文化財保護法の下に重要文化財に指定
された。1952年に東宮本殿の解体修理工事が行われた。196
2&#12316;6運営3年に西宮本殿の解体修理工事が行われた。1973&#12316;
74年に本殿、西宮本殿及び幣殿の部分修理工事が行われた。19
81&#12316;82年に東宮本殿の部分修理工事が行われた。1997年に
本殿の部分修理工事が行われた。文化財保護法の下に他の文化財エムソ
゙ネとともに史跡アフィとして指定される予定。A7.西湖A8.精
進湖A9.本栖湖説明アフィの火山活動によって形成された堰止湖
である。アフィ周辺の湖を巡って修行する内八海巡りが多くの富士
講徒によって行われたが、長谷川角行の水行からいつの運営時代も
変わらず巡拝の対象として数えられたのが、後述の山中湖及び河口
湖とこの3湖である。また、景勝の地でもあり、多くの芸術作品と
ゆかりが深い。12特に本栖湖は、日本の紙幣の図柄として何度も
使用された写真の撮影地点であり、重要な展望運営地点(view
point)である。アフィは、プロ・アマ問わず多くの写真家に
愛され、撮影されてきた。なかでも、生涯にわたりアフィを追い続
けた岡田紅陽によって、1935年に本栖湖北西岸の峠道から撮影
された「湖畔の春」という写真は有名運営である。この写真は、1
984年に採用された五千円札及び2004年に採用された千円札
の図柄として使用された。山体の裾野が湖まで広がり一体の景観を
構成している本栖湖からの展望は、「湖畔の春」に撮影された富士
山とほぼ同じ姿のまま現在も運営残している。法的保護、修理・整
備の経緯文化財保護法の下に名勝として指定される予定。B1.富
士山本宮浅間大社説明社記によれば806年に、

941 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:25:46.70 ID:1W21pTki.net
遥拝所であった山宮浅間神社から現在の地に移転されたことを起源
とする神社で、古く運営からアフィ南麓地域の中心的神社であった
。現在全国に約1300社ある浅間神社の総本宮であり、広く信仰
されている。創建当初は遥拝のための施設であったが、15世紀ご
ろ登拝が盛んになるにつれて、アフィ本宮浅間大社は村山浅間神社
(興法寺)運営とともに大宮・村山口登山道の基点となり、宿坊が
周辺に建設された。登拝の拡大に伴い、アフィ中での諸権利が構築
されていく中で、浅間大社は徳川家康(約150年間の戦乱期をお
さめ統一政権である江戸幕府を開いた人物)の庇護の下、1604
年運営現在の「浅間造り」と呼ばれる独特な構造を持った社殿が造
営されるとともに、1609年山頂部の散銭取得における優先権を
得た。これを基に浅間大社は山頂部の管理・支配を行うようになり
、1779年、幕府による裁判によりこの八合目以上の支配運営権
が認められた。明治政府によりここは国有地とされたが、1974
年の最高裁判決に基づき、2004年浅間大社に譲渡(返還)され
た。浅間大社境内にはアフィの湧水を起源とする湧玉池がある。浅
間大社は、アフィの噴火を湧水によって鎮める考え運営や、アフィ
を聖なる水源の山として崇める考え方から、豊富な湧水量(日平均
14万&#12316;)を持つ湧玉池のほとりに置かれたとする説が有力である
。なお湧玉池は、浅間大社内に所在するアフィの湧水を起源とする
池である。16世紀前後、湧玉池は浅間大運営社により道者が身を
清める場と位置づけられたとされ、同時期の絵図や旅行記でその様
子が確認できる。この水垢離は1920&#12316;30年代まで行われた。
現在でも湧水を聖なる水として利用する人が多くいる。法的保護、
修理・整備の経緯1907年に本運営殿が古社寺保存法の下に特別
保護建造物に指定された。1923&#12316;26年に本殿・拝殿・楼門等
の補修が行われた。1929年の国宝保存法制定に伴い、本殿は国
宝とされた。1933&#12316;34年に楼門の修理を行った。193嬢

942 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:26:26.39 ID:1W21pTki.net
に袖廊・廻廊を附した。運営1950年の文化財保護法制定に伴い
、本殿は重要文化財とされた。1951&#12316;52年、1970年、1
988年に本殿の屋根の修理等が行われた。1969&#12316;70年に本
殿の屋根の修理等が行われた。1987&#12316;88年に本殿の屋根の修
理等が行われた運営(部分補修)。2005年に本殿の屋根の修理
等が行われた。13文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡富
士山として指定される予定。B2.山宮浅間神社説明アフィ本宮浅
間大社の社伝によれば、浅間大社の前身とされ、拝殿・本殿等が位
置すべ運営き場所に石列でいくつかに区分された遥拝所が設置され
るのみという特異な形態は古代からのアフィ祭祀の形を止めている
と推定されている。この遥拝所の主軸はアフィ方向を向いている。
具体的な創建年代は不詳だが、発掘調査では神事に使用されたとエムソ
゙ネ推定される12&#12316;15世紀の土器が出土し、文献上では1551
年にその存在が確認できる。また、遅くとも1577年までには浅
間大社との間で「山宮御神幸」といわれる儀式が開始された。これ
は4月と11月に神の宿った鉾を持ち、浅間大社と山宮運営浅間神
社を往復する行事である。現時点では神が4月に旧跡に戻るという
解釈と、山にいる神が4月に田の神として里へ降りるという解釈が
ある。この行事は1874年まで行われていた。なお、「山宮御神
幸」に使用される経路を御神幸道という。道に運営は1691年に
置かれた距離を示す石碑が少なくとも四箇所残っているが、正確な
道筋は現在確認されていない。法的保護、修理・整備の経緯198
5年に富士宮市の史跡に指定される。文化財保護法の下に他の文化
財とともに史跡アフィとして指定され運営る予定。B3.村山浅間
神社説明12世紀前半から中ごろの修行僧末代の活動が創建の起源
とされており、1868年の神仏分離令までは神仏習合の宗教施設
として興法寺(アフィ興法寺または村山興法寺)と呼ばれていた(
資産範囲には浅間神社と寺院運営である大日堂が含まれる)。迫数

943 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:27:06.15 ID:1W21pTki.net
ている。法運営的保護、修理・整備の経緯2001年から2003
年にかけて富士宮市教育委員会により発掘を含む調査が行われた。
文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定され
る予定。B4.須山浅間神社説明須山口登山道の起点として遅くと
も運営1524年には存在していた神社である。1707年、宝永
噴火により社殿は登山道も含め大きな被害を受け、現在の社殿は1
823年に再建されたものである。神社は村山浅間神社(興法寺)
の修験者とも関わりを持ち、1940年頃まで境内で修行の運営一
環としての祈祷が行われていた。法的保護、修理・整備の経緯文化
財保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定される予
定。14B5.富士浅間神社(須走浅間神社)説明社伝では807
年に社殿を造営したとされ、須走口登山道の起点と運営なった神社
である。16世紀には地元支配者(武田氏)の保護を受け、山頂部
の散銭取得権の一部を得ている。社殿は1707年の宝永噴火で崩
壊し1718年に再建された。この後もこの際の部材を使用し、2
009年の修理も含め何回かの修理がおこ運営なわれている。神社
には富士講道者が多く立ち寄り、20世紀前半を中心に登拝回数の
達成(33回がひとつの区切り)等の記念碑を約80基造営した。
法的保護、修理・整備の経緯2006年に社殿が小山町の有形文化
財となる。2009年に本殿・参運営道の修理が行われた。文化財
保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定される予定
。B6.河口浅間神社説明古くからアフィに関わる祭祀は南麓の浅
間神社が執り行っていたが、864&#12316;866年に北麓で起こった噴
火を契機に、北麓にも浅運営間神社が建てられることとなった。そ
れが、アフィを望む河口湖の北岸にあり、溶岩の届かなかった河口
浅間神社である可能性が高い。浅間神社を中心とした河口の地は、
甲府盆地から続く官道の宿駅という役割に加え、富士登拝が大衆化
した中世後半か運営ら御師集落として発展を遂げた。しかし、滞衝

944 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:27:54.65 ID:1W21pTki.net
における富士講の大流行と、それに伴う吉田御師の隆盛により、河
口の御師集落としての機能は、19世紀以降衰退してしまった。た
だし、河口浅間神社は、現在もアフィと密接に結びついた宗教行事
を行っ運営ており、歴史的背景と相俟って、アフィ信仰を語る上で
欠かすことのできない資産である。法的保護、修理・整備の経緯文
化財保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定される
予定。B7.冨士御室浅間神社説明冨士御室浅間神社は、8世紀エムソ
゙ネ初めに吉田口登山道二合目に祭場をしつらえたのが最初とされ、
アフィ中に祀られた最初の神社であるとする文献もある。富士修験
の信仰拠点は南西の村山であるが、北面の二合目、御室浅間神社が
鎮座する御室の地にも山内の信仰拠点として役行者堂が運営整備さ
れたようである。山中という厳しい条件の下に所在するためたびた
び破損し、1189、1275、1475、1525年と加修され
、1564には地元領主による大修理が行われている。現在の本殿
は1612年建立と認められ、その後も169運営8年、1867
年に修復が行われていた。1973&#8722;74年には里宮の地にそのま
まの形で移設された。里宮は、二合目の本宮(もとみや)が冬季の
参拝に苦渋するために河口湖畔に建てられたとされる。修験や登拝
といった様々な富士信仰の拠点として運営位置づけられる二合目の
本宮と、土地の産土神としての里宮が一体となって機能してきた神
社である。法的保護、修理・整備の経緯1973&#12316;74年に吉田口
登山道二合目にあった本殿が里宮の地に移築された。151985
年に移築された二合目本殿が運営文化財保護法の下に重要文化財に
指定された。文化財保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィと
して指定される予定。B8.御師住宅説明御師は、道者に宿や食事
を始め登拝のための一切の世話をするとともに、登拝の指導や祈祷
を行うことを業とし運営た。アフィ御師として代表的なのは、吉田
口登山道の起点である北口本宮冨士浅間神社の北西に、北東方繭

945 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:28:30.62 ID:1W21pTki.net
傾斜面に沿って大規模な集落を形成した吉田の御師である。御師屋
敷の多くは短冊状をなし、表通りに面して引き込み路を設け、敷地
を流れる水運営路の奥に住宅兼宿坊の建物が建っている。玄関から
奥へ客室が続き、最奥部には神殿が設けられている。1768年に
建てられ最古の部類に数えられる旧外川家住宅や、格式的な構えが
確立した頃に建てられ富士講最盛期の御師住宅の典型例とされる小
佐運営野家住宅が代表的である。1861年に新築された小佐野家
住宅同様、富士講の流行に伴い増加する宿泊者に対応するため、旧
外川家住宅では1860年代に離座敷が増築された。法的保護、修
理・整備の経緯1976年に小佐野家住宅が文化財保護法の運営下
に重要文化財に指定された。1979年に小佐野家住宅の屋根の修
理等が行われた。1996&#12316;98年に小佐野家住宅の腐敗修理等が
行われた。旧外川家住宅が文化財保護法の下に重要文化財に指定さ
れる予定。B9.山中湖B10.河口湖説明アフィ運営の火山活動
によって形成された堰止湖である。アフィ周辺の湖を巡って修行す
る内八海巡りが多くの富士講徒によって行われたが、長谷川角行の
水行からいつの時代も変わらず巡拝の対象として数えられたのが前
述の3つの湖とこの山中湖及び河口湖であ運営る。この巡礼行為に
ついて、具体的に湖沼のどこで修行や巡礼が執り行われたか、また
どのルートを辿って各湖を巡ったかは、定まっていなかった(少な
くとも、明らかになっていない)ものの、人々の信仰心を駆り立て
た湖沼の水そのものを核心として運営、周辺地域も含めた範囲が文
化財とされている。また、景勝の地でもあり、多くの芸術作品とゆ
かりが深い。法的保護、修理・整備の経緯文化財保護法の下に名勝
として指定される予定。B11.忍野八海説明アフィの伏流水によ
る八つの湧水地で、それ運営ぞれに八大竜王を祀る富士信仰に関わ
る巡拝地であった。富士登山を目指す行者たちはこの水で穢れを祓
った。長谷川角行が行った富士八海修行になぞらえ「富士御手暇羊

946 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:29:12.95 ID:1W21pTki.net
型が発見され、浅間明神が遷宮された。富士登拝の際に、樹型に入
って身を清める風習があり、洞穴内外の地形空間に宗教的な意義エムソ
゙ネ付けが行われるとともに、奥には富士講にとってのアフィの祭神
である木花開耶姫などが祀られている。法的保護、修理・整備の経
緯1929年に史蹟名勝天然紀念物保存法の下に天然紀念物に指定
された。B13.吉田胎内樹型説明1892年に富士道運営者によ
って整備された「お胎内」である。富士講講徒は、昼までに御師の
家に着き、夕方まで胎内巡りをし、翌朝アフィに登山した。本穴に
ついては、古くから冨士山北口御師団が管理している。法的保護、
修理・整備の経緯1929年に史蹟名勝天然紀運営念物保存法の下
に天然紀念物に指定された。B14.人穴富士講遺跡説明富士講の
開祖長谷川(藤原)角行が修行したとされる溶岩洞窟の人穴と富士
講信者による約230基の碑塔群が残る遺跡である。「吾妻鏡」で
は人穴探検の様子が描かれ、「浅間大運営菩薩の御在所」とみられ
ていたとされている。この内容は遅くとも1603年までに、浅間
大菩薩の霊験譚として説話化され、その存在が広く知られていた。
富士講関連の文書によれば人穴は16世紀から17世紀にかけ、長
谷川角行が修行により浅間大運営菩薩(富士講では仙元大日神とす
る)の啓示を得た場であり、入滅した場だとしている。また、角行
は人穴を「浄土(浄土門)」と述べ、これらの結果人穴には熱心な
富士講信者が参詣し、修行を行う者も見られた。また、信者は人穴
への分骨埋葬などを運営望み、墓碑、供養碑、記念碑などを建立し
た。1942年付近が軍用地となり、人穴の浅間神社や周辺の住民
は一時移転した。1954年神社は現在地に復興されたが、冨士講
自体が衰退したことで参詣者はみられるものの1964年以降碑塔
の建設は行運営われていない。法的保護、修理・整備の経緯199
9年に富士宮市の史跡となる。文化財保護法の下に他の文化財とと
もに史跡アフィとして指定される予定。B15.白糸ノ滝説明字湾

947 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:29:54.98 ID:1W21pTki.net
の湧水を起源とする数百の流れを持つ滝である。滝の名前は湧水
(運営日平均15&#12316;16万&#12316;)の噴出が数百条の白糸が垂れている
ように見えることをその起源とする。17白糸ノ滝は富士講関連の
文書によれば長谷川角行が人穴での修行と合わせて水行を行った地
とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となった運営。
また、景勝地としても有名であり、和歌・絵画の題材にもなってい
る。法的保護、修理・整備の経緯1936年に史蹟名勝天然紀念物
保存法の下に名勝及び天然紀念物に指定された。C.三保松原説明
三保松原は、万葉集以降和歌の題材となり、謡曲「運営羽衣」の舞
台となった。15&#12316;16世紀以降アフィを描く際の典型的な構図に
含まれる景勝地として数多く描かれ、歌川広重等の作品をはじめ海
外にも広く知られている(又は海外に影響を与えた)芸術作品の視
点場、又は舞台となった場所のひとつであ運営る。法的保護、修理
・整備の経緯1922年に史蹟名勝天然紀念物保存法の下に名勝に
指定された。18b)歴史と発展山容の形成アフィの原型は、40
&#12316;10万年前、周辺の火山とともに活動をはじめ、先小御岳火山が
形成された。その後これを覆うよ運営うに標高約2500mの小御
岳火山が形成された。さらに約10万年前、そのふもとに古富士火
山が誕生し、爆発的噴火、火山礫・火山灰の噴出、山体崩壊を繰り
返し、小御岳火山をほぼ山体に納める形で3000mを超える火山
に成長した。約1万年前運営には大量の溶岩を噴出する形で現在の
アフィ(新富士火山)が成長を始め、古アフィを覆いつくし、約5
600&#12316;3500年前に現在の規模となった。繰り返された溶岩の
流出によって何層にもわたる溶岩層が形成され、その先端部には山
体への降水を起運営源とする湧水が各溶岩層の隙間より湧出する形
で各所に形成された。アフィ北麓においてはこれらの湧水や降水が
北側の山地との間の低地にたまり、湖や湿地が形成された。また、
溶岩層の中には数多くの風穴、溶岩樹型が形成された。山頂か因十

948 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:30:29.54 ID:1W21pTki.net
噴火は運営2200年前の噴火を最後に起こっていないが、歴史時
代になっても北西&#12316;南東方向に連なる側火山からの噴火を続け、1
200年前から後には少なくとも800&#12316;802年、864&#12316;86
6年、937年、999年、1033年、1083年、1435エムソ
゙ネ&#12316;1436年、1511年、1707年の九つの時期の噴火が確
認されている。神々しい山容と「鎮爆」このような噴火や溶岩の流
出を繰り返すアフィは恐ろしくかつ神秘的な山と考えられたために
、古くから遥拝の対象であったが、日本における古代国運営家の統
治システムがほぼ整った8世紀後半以降は、繰り返す噴火を鎮める
ため、アフィそのものあるいはアフィに鎮座する神を浅間神として
祀るようにもなり、各地に遥拝所としての浅間神社が建立され、国
家の宗教政策の一端に位置づけられるようにな運営った。また、富
士山の神々しく秀麗な姿と周辺の自然環境が芸術の対象とされるよ
うになり、日本最古の歌集である『万葉集』(8世紀半ば)や日本
最古の物語とされる『竹取物語』(9世紀後半)をはじめとして、
数多くの和歌・物語など文学の題材と運営なったほか、現存最古と
なる『聖徳太子絵伝』(11世紀制作)をはじめ、数多くの絵画作
品の題材として取り上げられるようになった(表参照)。特に12
世紀後半以降、日本の政治的中心が京都から鎌倉に移動し、この二
つの都市を結びアフィ南麓を運営通る街道の交通量が増加したこと
で、アフィの情報は多くの人に記録され、広く知られるようになっ
た。修験道―日本古来の山岳信仰と外来宗教の習合―また、12世
紀頃より噴火活動が沈静化したことでアフィは日本古来の山岳信仰
と密教・道教(神仙運営思想)が習合した「修験道」の道場ともな
り、修験者が山中に分け入り、霊力を獲得するために修行する山へ
と変化していった。当時一般的であった神仏習合思想(本地垂迹説
)により、山頂部は仏の世界(又は仏が神の形となって現れる場所
)として認運営識され、山頂部に至ることが重要な意味を持つ宰寝

949 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:31:17.04 ID:1W21pTki.net
定し経19済的な発展もあってより多くの人がアフィを目指すよう
になった。このような中で18世紀後半、16世紀にアフィ体や周
辺の風穴などで修行し、宗教的覚醒を得た長谷川角行から始まった
とされる富士信仰が江戸(現在の東京)を中心に「運営富士講」と
呼ばれる信仰集団を形成して大いに盛んになり、より多くの人々が
登拝するようになった。富士講や他の登拝者(合わせて「道者」と
いう。)は原則として固定的・継続的関係を持った「御師(宿坊を
経営する神職)」の家や宿坊に宿泊し、祈運営祷や宗教的指導を受
け、湧水で水垢離をとり、浅間神社に参拝した後、頂上を目指した
。登山道には茶屋や山小屋が建てられ、多くの登拝者の活動を支え
る施設が体系的に整備されたのもこの頃である。また、富士講にお
いては長谷川角行ら指導者の言動運営にならって周辺の風穴や湖沼
・滝なども修行の地とされ、ここにおいてアフィと周辺の宗教施設
・霊地・巡礼地は庶民の信仰の場として定着し、山の結界が開放さ
れる二ヶ月間に年平均1万&#12316;2万人の人々が信仰を目的とした登山
を行うようになった。芸運営術作品の多様化とジャポニスム芸術面
においても、とりわけ江戸時代(17&#12316;19世紀半ば)には、文学
、絵画、工芸、庭園等のモチーフとして多岐にわたって取り上げら
れ、三保松原とアフィを描いた絵画など多様な表現が追究されるよ
うになった。(運営表参照)特に、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」に
代表される浮世絵の数々は、西洋の画家たちに文化的衝撃を与えた
。19世紀後半には「ジャポニスム」という芸術上の画期的な転機
を惹き起こし、印象派の作品に影響を与えるとともに、そのアフィ
を含ん運営だ構図は海外において日本のイメージの一つとされてき
たのである。日本を訪れた外国人がアフィからインスピレーション
を得て記述した紀行文の中でも、アフィのアイコン的側面を綴った
ものが多い。近世以前もアフィは日本一有名な山であったが、1エムソ
゙ネ9世紀後半の開国によって日本が近代国家としての体制を整審稼

950 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:31:54.06 ID:1W21pTki.net
につれて、日本を代表する山から日本を象徴する山へと変貌した。
廃仏毀釈と登山の利便性向上19世紀半ばより、明治政府を中心に
行われた日本の近代化・西欧化政策はアフィにも影響を運営与えた
。政府が神仏分離や修験道禁止の方針を打ち出したことや、これを
契機に発生した廃仏毀釈の運動により、仏教的施設は神道系の施設
に再編されたが、1872年の(信仰の山における)女人禁制解禁
の影響もありアフィへの登拝は継続ないし拡大運営した。19世紀
末以降の鉄道・自動車道の開通も、登山者の利便性を格段に向上さ
せた。南麓へは1889年に東海道線が開通し、北麓へは1900
年前後に馬車鉄道と中央線が開通したことによって、東京からの登
山がさらに活発になった。自動車道と運営しては、1929年に北
口本宮冨士浅間神社から馬返(標高1450m)まで自動車専用道
路が開削され、1937年には大型バスによる輸送も始まった。第
二次大戦以降、日本の価値観や経済状況の変化により、アフィへの
登山は信仰を中心としたもの運営から、アフィへの憧れを主な動機
とするものに変化した。また、1964年に中腹までの自動車道と
して、北麓のアフィスバルラインが、1970年に南麓のアフィス
カイラインが開通し、これ以降、中腹(標高2300&#12316;2400m
)を起点とした登山運営が主流になった。この結果アフィへの登山
者は急増し、年平均20万&#12316;30万人に達するに至った(2007
年からはさらに増加し年間35万&#12316;43万人)。これらの登山者の
行動様式の中にはアフィへの信仰の核心が受け継がれており、加え
て、現代的運営なアフィ信仰の形態として、静岡県の柿田川のよう
に、新たにアフィとの関わりが明らかになったことが、環境保護活
動の活性化につながった例などがある。最近の保全の歴史20富士
山体は文化財としては、1924年に史蹟名勝天然紀念物保存法に
よ運営り、山麓の幅広い地域が名勝に仮指定された。これとほぼ同
じ範囲は、1936年に自然公園法により国立公園の一部とし固属

951 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:32:26.57 ID:1W21pTki.net
定され、現在も保全の対象となっている。さらに、第二次世界大戦
後の1952年には、新たに文化財保護法によって、御中道運営以
下500mより上及び一部の登山道などが名勝として(同年、特別
名勝として)指定され、1966年には指定区域を拡大した。山梨
県は1978年(のち、1999年及び2006年に改定)、静岡
県は2006年に「特別名勝アフィ」の保存管理計運営画を策定し
、適切な保存と活用を図っている。周辺の浅間神社や御師住宅の近
代以前の修理や保存の状況は2bで述べたところだが、それらを含
めたアフィに関わる記念工作物・建造物群・遺跡は、1907年以
降、古社寺保存法(1897年&#12316;1929運営年)、(国宝保存法
(1929年&#12316;1950年))、史蹟名勝天然紀念物保存法(19
19年&#12316;1950年)、文化財保護法(1950年&#12316;現在)により
、名勝、特別天然記念物又は天然記念物、重要文化財、史跡等とし
て指定され、文化財ごとに保存管運営理計画が策定されており、そ
れぞれの価値が最もよく表れる時代の状態が保たれるように細心の
注意が払われている。、また、周辺に位置する個々の文化財は、「
包括的保存管理計画」によって、アフィ体も含めた統一的な保存・
管理が行われている。2運営1表アフィの美術(1)日本古来の伝
統様式によるもの(国宝重要文化財)指定所在作品名形式時代(年
代)説明東京国立博物館聖徳太子絵伝屏風1069現在最古の富士
山。聖徳太子が馬でアフィを越える物語の状景。神奈川清浄光寺外
一遍聖絵絵巻1運営299一遍が全国遍歴の途中、富士川に入水す
る往生者を見送る背後にアフィ。兵庫・真光寺遊行上人縁起絵絵巻
1323他阿上人が全国遍歴の途中、甲斐の御坂峠を越えて河口に
進む背後にアフィ。大阪・久保惣記念美術館伊勢物語絵巻絵巻14
世紀伊運営勢物語現存最古の絵巻。第九段物語の主人がアフィ麓を
進む場面。東京国立博物館月次風俗図のうち小屏風15世紀十二月
風俗図の一場面。鎌倉初期に行われたアフィ麓の巻狩を題材と囲羨

952 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:33:09.77 ID:1W21pTki.net
年代)説明東京・根津美術館富岳図仲安真康筆掛軸15世紀現存
最古の水墨によるアフィ図。鎌倉建長寺の僧で運営、鎌倉画派の祖
とされる。東京国立博物館富岳図祥啓筆掛軸1490仲安真康の弟
子、建長寺の書記を勤めた禅僧万里集九や雪舟とも交友があった。
東京永青文庫富士清見寺図雪舟集掛軸15世紀世界的に著名な日本
を代表する水墨画家の作。水墨画によ運営るアフィの一典型作。静
岡県立美術館富士八景図式部輝忠筆掛軸1530東国を中心に活躍
した水墨画家。瀟湘八景にあやかって連作に挑んだ作品。個人(&#12316;
)富士三保松原図是庵筆掛軸16世紀京都相国寺の僧で、画をよく
した。下辺に三保松原、富士運営山の左手に日輪を描く。22富士
山の美術(3)江戸時代諸派の作家とアフィ指定流派著名な作家名
所在代表作(年代)説明陶芸野々村仁清東京・鼻山美術館銹絵富士
山香炉(17世紀)世界的にも著名な京焼の第一人者。アフィの朝
昼晩の三つの景色を運営造型化する。狩野派狩野探幽静岡県立美術
館アフィ図1670江戸狩野派の祖、第一人者。アフィ連作の緒を
開いた。狩野派狩野山雪静岡県立美術館富士三保松原図屏風(17
世紀)山楽の養子として京狩野派を継ぐ。装飾性と抒情性に富む。
琳派尾形光運営琳奈良・大和文華館富岳図(扇面貼交手箱内)(1
8世紀)世界的に著名な代表的画家。工芸デザイナーとしても卓越
する。文人画派池大雅東京芸術大学富士十二景図(18世紀)日本
文人図(南画)の大成者、第一人者。富士・立山・白山を信仰登山
し運営、三岳道者と自称。その体験を描く。文人画派与謝蕪村富山
佐藤美術館松林富士図(18世紀)大雅と並ぶ日本文人画の第一人
者。俳人としても高名で、俳画を大成した名手。文人画派野呂介石
和歌山・田辺市立美術館(寄託)紅玉芙蓉峰図1821紀州運営藩
の役人で、大雅にも師事した。早春の明け方の朱に染まった富士、
赤富士の魁。文人画派谷文晁静岡県立美術館アフィ図屏風1835
江戸文人画の大家。諸国諸山の風景を写実的に描いた写生派の妃婦

953 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:33:51.00 ID:1W21pTki.net
け。円山派円山応挙兵庫・白鶴美術館富士三保松原運営図屏風17
84装飾性と写実性とを融合し、独自の画境を開いた、いかにも応
挙らしい作品。洋風画派小田野直武秋田県立近代美術館富岳図17
77秋田藩士。日本で最初に西洋画を学んだ、秋田蘭画の創始者。
江戸出府の折の作。洋風画派司馬江漢静岡運営県立美術館薩&#12316;山富
士遠望図1804平賀源内らと蘭学を研鑚、後に小田野直武の影響
を受けて、洋風写生画の第一人者となる。南蘋派宋紫石東京国立博
物館日金山富岳展望図(18世紀)長崎に渡来した清人画家より写
生的花鳥画を学び、また平賀源内運営らを通じて蘭学に通じた。禅
画白隠慧鶴大分・自性寺富士見大名行列図日本臨済禅を確立した禅
僧。全国を遍歴、布教した。禅画の大成者としても著名。浮世絵派
葛飾北斎山梨県立博物館版画富岳三十六景1831世界的に著名な
浮世絵師。富岳三十六景運営に見る象徴主義は欧米文芸に大きく影
響した。23浮世絵派歌川広重山梨県立博物館版画不二三十六景(
19世紀)北斎とともに世界的に著名な浮世絵師。東海道五十三次
など風景画に新境地を開き、印象派に与えた影響は大きい。浮世絵
派歌川貞秀神戸運営市立博物館三国第一山之図1849幕末の浮世
絵師。自らアフィに登り、その感動を本図や富士絶頂之図など多く
の作品を残した。アフィの美術(4)近現代作家とアフィ文化勲章
指定ジャンル著名な作家名所在代表作(年代)説明油画(洋画)高
橋由一運営金刀比羅宮宝物語館牧の原望岳図1878明治維新以降
、最初に油彩技法を習得した先覚者の作品。明治初期の貴重作。〃
五姓田義松東京都現代美術館清水の富士1881父芳柳と共に早く
油彩技法に目覚めた開拓者の一人。明治初期の貴重作。〃和田英エムソ
゙ネ作鹿児島歴史資料センター富士(河口湖)1926日本近代洋画
を技法的に確立した先駆者の一人。写生の確かさを見よ。〃梅原龍
三郎岡山・大原美術館朝陽1945ルノアールに学び、日本洋画に
存在感ある独特の装飾技法を樹立した。その金字塔とも運営言愁陽

954 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:34:28.26 ID:1W21pTki.net
き作。〃田崎広助長野・田崎美術館箱根朱富士1975日本独特の
平面的装飾に新しい一頁を開いた田崎ならではの自然景観。〃林武
箱根彫刻の森美術館赤富士1967主として第二次大戦以後洋画壇
をリードした。豪快な技法で富士連作に挑んだ運営。膠画(日本画
)富岡鉄斎兵庫・清荒神清澄寺アフィ及び山頂全図屏風1898最
後の文人画家とも言われる思想家。自らアフィに登り、その神聖性
をダイナミックに表現した。〃横山大観東京国立近代美術館或る日
の太平洋1952フェノロサ、岡倉天運営心と共に日本画壇を復興
した巨匠。日本の象徴と意識して多くのテーマにアフィが描かれた
。〃下村観山秋田県立近代美術館三保富士図屏風1919横山大観
とともに明治日本画壇を背負った作家が伝統的テーマに新風を吹き
込む。〃川端龍子東京・大田運営区立龍子記念館怒る富士1944
強烈な個性で大作に挑んだ激情の画家。激しい気象現象を示す富士
に挑戦した作品。〃松岡映丘宮内庁三の丸尚蔵館富岳茶園1928
昭和天皇即位記念の作品。伝統的日本画に透明感のある新しい表現
技法を示す。〃徳岡運営神泉京都国立近代美術館富士1965福田
平八郎と共に昭和の日本画壇に独自の新風を吹き込んだ。茫漠たる
モノトーンの中に立する富士。24〃横山操東京・五島美術館朱富
士1966第二次大戦後の日本画壇をリードした新星。多くの富士
を描いたが運営、赤富士と電光の対比の妙。〃小松均京都市立美術
館白富士1982第二次大戦後の日本画壇に詩的な大画面で新境地
を開いた。郷土山形や大自然に魅せられて。〃片岡球子神奈川県立
近代美術館面構葛飾北斎数年前に没したが、最も現代日本画界をリ
ー運営ドした女流画家。本図は女史のライフワーク面構シリーズの
一つ。写真鹿島清兵衛宮内庁三の丸尚蔵館富士1894アマチュア
ながら当時の技術を駆使した大版写真を御成婚25年記念に皇室に
託した。〃岡田紅陽山梨・岡田紅陽写真美術館忍野赤富士1運営8
94文字通りアフィの写真家。アフィのあらゆる表情を写真に店庶

955 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:35:11.77 ID:1W21pTki.net
う年表ねんぴょう」(江戸)風土記元明天皇げんめいてんのう
詔「常陸ひたち国のくに風土記」(奈良)談話集景戒きょうかい「
日本にほん霊異記りょういき」(平安)※作者未詳「今昔こんじゃ
く物語集ものがたりしゅう」(平運営安)和歌集大伴家持おおとも
のやかもち「万葉集まんようしゅう」(奈良)紀淑望きのよしもち
・紀貫之きのつらゆき「古今和歌集こきんわかしゅう」(平安)村
上むらかみ天皇てんのう「後撰和ごせんわ歌集かしゅう」(平安)
後鳥羽ごとば上皇じょう運営こう「新古今和歌集しんこきんわかし
ゅう」(鎌倉)後鳥羽院ごとばいん「最勝さいしょう四天王院して
んのういん障子しょうじ和歌わか」(鎌倉)藤原長清「夫木和歌抄
ふぼくわかしょう」(鎌倉)藤原ふじわらの為ため明あきら「新拾
遺和しんしゅう運営いわ歌集かしゅう」(室町)25記録・紀行文
都良香みやこのよしか(平安)「アフィ記ふじさんき」※作者不詳
(鎌倉)「海道記かいどうき」※作者不詳(鎌倉)「東関紀行とう
かんきこう」飛鳥井あすかい雅世まさよ(室町)「富士紀行ふじき
こう」運営堯孝ぎょうこう(室町)「覧らん富士記ふじき」堯恵ぎ
ょうえ(室町)「北国紀行ほっこくきこう」※作者不詳(室町)「
富士御覧日記ふじごらんにっき」道興どうこう(室町)「廻国かい
こく雑記ざっき」宗牧そうぼく(室町)「東国とうごく紀行きこエムソ
゙ネう」紹巴じょうは(室町)「富士見ふじみ道記みちのき」小堀遠
州こぼりえんしゅう(江戸)「東海道紀行とうかいどうきこう」浅
井了意あさいりょうい(江戸)「東海道名所記とうかいどうめいし
ょき」岩佐いわさ又兵衛またべえ(江戸)「迴国道の記運営」松尾
まつお芭蕉ばしょう(江戸)「野ざらし紀行」香川景樹かがわかげ
き(江戸)「中空の日記」古川古松こしょう軒けん(江戸)「東遊
とうゆう雑記ざっき」藤とう惺せい梅ばい(江戸)「東海紀行」日
記文学菅原孝標女すがわらのたかすえのむすめ運営(平安)「更級
さらしな日記」阿仏尼あぶつに(鎌倉)「十六夜日記いざよい猟律

956 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:35:50.07 ID:1W21pTki.net
き」「うたたね」後ご深ふか草院くさいんの二条にじょう(鎌倉)
「とはずがたり」賀茂真淵かものまぶち(江戸)「岡部日記おかべ
にっき」永井ながい荷風かふう(江戸運営&#8722;昭和)「大窪だより」
伝説・物語※作者不詳「竹取たけとり物語ものがたり」(平安)※
作者不詳「伊勢いせ物語ものがたり」(平安)紫式部むらさきしき
ぶ「源氏げんじ物語ものがたり(若紫わかむらさき)」(平安)藤
原兼輔ふじわらのかねすけ「運営聖徳太子伝暦しょうとくたいしで
んりゃく」(平安)※作者不詳(平安)「平中へいちゅう物語もの
がたり」「平家へいけ物語ものがたり」(鎌倉)※未詳「曽我そが
の物語ものがたり」(鎌倉)※作者不詳「源平げんぺい盛衰記せい
すいき」(鎌倉)※運営未詳「承久記じょうきゅうき」(鎌倉)浅
井あさい了りょう意い「東海道名所記」(江戸)能(謡曲)伝世阿
弥ぜあみ原作(室町)「アフィふじさん」※未詳(室町)「羽衣は
ごろも」御伽草紙「富士の人穴ひとあな草紙ぞうし」(江戸)仮名
草紙※作者運営不詳(江戸)「竹斎ちくさい」滑稽本十返舎一九じ
っぺんしゃいっく(江戸)「東海道中膝栗毛とうかいどうちゅうひ
ざくりげ」仮名垣魯文かなかきろぶん(江戸&#8722;明治)「滑稽富士詣
こっけいふじもうで」26浄瑠璃近松門ちかまつもん左ざ衛門えも
ん運営(江戸)「聖徳太子絵伝記」竹田たけだ出雲いずも・三好松
洛みよししょうらく・並木千柳なみきせんりゅう(江戸)「仮名か
な手本でほん忠臣蔵ちゅうしんぐら」童謡巌谷いわや小波さざなみ
(明治&#8722;大正)「アフィふじさん」(「ふじの山」)海野う運営ん
の厚あつし(明治&#8722;昭和)「背せいくらべ」随想・随筆新井あらい
白石はくせき(江戸)「折おりたく柴しばの記」田山たやま花袋か
たい(明治&#8722;昭和)「富士を望む」小島烏水こじまうすい(明治&#8722;
昭和)「すたれ行く富士の古道」、「不二山ふじさ運営ん」永井な
がい荷風かふう(明治&#8722;昭和)「日和ひより下駄げた」太宰だざい
治おさむ(明治&#8722;昭和)「富嶽百景ふがくひゃっけい」大町桂仮遵

957 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:36:40.24 ID:1W21pTki.net
まちけいげつ(明治&#8722;大正)「富士の大観」中村星湖なかむらせ
いこ(明治&#8722;昭和)「少年行しょうねんこ運営う」北村きたむら透
谷とうこく(明治)「富嶽ふがくの詩し神しんを思おもふ」深田ふ
かだ久弥きゅうや(明治&#8722;昭和)「日本にほん百名山ひゃくめいざ
ん」小説落合直文おちあいなおぶみ(江戸&#8722;明治)「たかねの雪ゆ
き」夏目漱石なつめそうせき(明運営治&#8722;大正)「三四郎さんしろ
う」「虞美人草ぐびじんそう」泉鏡花(明治&#8722;昭和)「婦おんな系
図けいず」「春しゅん昼ちゅう」「春しゅん昼ちゅう後刻ごこく」
徳富とくとみ蘆花ろか(明治&#8722;昭和)「冨士ふじ」「自然しぜんと
人生じんせい」(随筆)運営永井ながい荷風かふう(明治&#8722;昭和)
「新帰朝者日記」橋本英吉はしもとえいきち(明治&#8722;昭和)「富士
山頂ふじさんちょう」井伏鱒二いぶせますじ(明治&#8722;平成)「岳麓
点描がくろくてんびょう」武田泰淳たけだたいじゅん(大正&#8722;昭和
)「富士ふじ」運営武田百合子たけだゆりこ(大正&#8722;昭和)「富士
日記ふじにっき」新田にった次郎じろう(大正&#8722;昭和)「強力伝ご
うりきでん」「怒いかる富ふ士じ」「芙蓉ふようの人ひと」「富士
ふじに死しす」「着氷ちゃくひょう」「冬山ふゆやまの掟おきて」
「富士運営ふじ山頂さんちょう」川端康成かわばたやすなり(明治
&#8722;昭和)「東海道とうかいどう」白井喬二しらいきょうじ(明治&#8722;
昭和)「富士ふじに立たつ影かげ」国枝くにえだ史郎しろう(明治
&#8722;昭和)「神州纐纈城しんしゅうこうけつじょう」松本まつもとエムソ
゙ネ清せい張ちょう(明治&#8722;昭和)「波なみの塔とう」芹沢光せりざ
わこう治じ良ろう(明治&#8722;平成)「我が入道にゅうどう」「人間に
んげんの運命うんめい」幸田文こうだあや(明治&#8722;平成)「崩くず
れ」27詩歌伝柿本かきのもとの人麻呂ひとまろ(飛鳥運営&#8722;奈良
)「柿本集」山部赤人やまべのあかひと(奈良)「万葉集まんよう
しゅう」高橋たかはしの虫むし麻呂まろ(奈良)「高橋虫麻呂たか
はしのむしまろ歌集」藤原ふじわらの清きよ正ただ(平安)「除枝

958 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:37:35.11 ID:1W21pTki.net
ん(平安&#8722;鎌倉)「拾玉集」西行さいぎょう(鎌倉)「新古今和歌
集しんこきんわかしゅう」源運営実朝みなもとのさねとも(鎌倉)
「金槐和歌集きんかいわかしゅう」阿仏あぶつ尼に(鎌倉)「安嘉
門院あんかもんいんの四条しじょう五百首ごひゃくしゅ」万里ばん
り集九しゅうきゅう(室町)「梅香無尽蔵」堯ぎょう恵え(室町)
「下葉和歌集」水無運営瀬みなせ氏成うじなり(安土桃山&#8722;江戸)
「水無瀬殿富士百首」清水浜臣しみずはまおみ(江戸)田安宗たや
すむね武たけ(江戸)「悠然院様御詠草」林羅山はやしらざん(江
戸)「丙辰へいしん紀行」石川いしかわ丈山じょうざん(江戸)加
藤枝かとう運営え直なお(江戸)「うけらが花」賀茂真淵かものま
ぶち(江戸)「賀茂翁家集」本居宣もとおりのり長なが(江戸)「
石いその上稿かみこう」「鈴屋すずのや集」契沖けいちゅう(江戸
)「詠アフィ百首和歌」村田むらた春海はるみ(江戸)琴後ことじ
り運営集」島木赤彦しまぎあかひこ(明治&#8722;大正)土井どい晩翠ば
んすい(明治&#8722;昭和)「大敵迫る」斉藤さいとう茂吉もきち(明治
&#8722;昭和)「赤光」「箱根路」前田まえだ夕暮ゆうぐれ(明治&#8722;昭和
)「富士を歌ふ」若山わかやま牧水ぼくすい(明治&#8722;昭和)運営「
海の声」北原きたはら白秋はくしゅう(明治&#8722;昭和)「雲母集」「
不尽抄」金子かねこ光晴みつはる(明治&#8722;昭和)「富士」「五つの
湖」草野心平くさのしんぺい(明治&#8722;昭和)「アフィ」小野おの十
とお三郎ざぶろう(明治&#8722;平成)「重油富士」「風運営景詩抄」2
8俳句松尾まつお芭蕉ばしょう(江戸)「奥の細道」与謝蕪村よさ
ぶそん(江戸)小林こばやし一茶いっさ(江戸)蝶夢ちょうむ(江
戸)「宇良うら富士紀行」正岡まさおか子規しき(明治)高浜虚子
たかはまきょし(明治&#8722;昭和)飯田いいだ運営蛇笏だこつ(明治&#8722;
昭和)「山りょ集」富安風生とみやすふうせい(明治&#8722;昭和)水原
みずはら秋桜子しゅうおうし(明治&#8722;昭和)「葛飾」永井ながい荷
風かふう(明治&#8722;昭和)「名所方角集」西東さいとう三鬼さん舞崖

959 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:38:17.15 ID:1W21pTki.net
明治&#8722;昭和)「旗」「変身」渡辺運営わたなべ水すい巴は(明治&#8722;
昭和)「富士」加藤楸邨かとうしゅうそん(明治&#8722;平成)「寒雷」
「慟哭」「都塵抄」「雪後の天」293.登録の価値証明a)評価
基準への適合性証明1)条約上の遺産種別「アフィ」は、世界遺産
条約第1条及び『世界遺運営産条約履行のための作業指針』(以下
、『作業指針』という。)第45項に規定にする「記念工作物」、
「建造物群」及び「遺跡」に該当する。2)評価基準への適合性証
明以下に示す理由に基づき、「アフィ」には、世界遺産一覧表への
記載のための評運営価基準のうち(?)、(?)、(?)が適用で
きる。評価基準(?)現存するか消滅しているかにかかわらず、あ
る文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少
なくとも希有な存在)である。評価基準(?)の適用アフィでは神
聖なる運営気持ちを喚起する自然環境を背景とし、山頂への参詣な
どの特徴を持った山に対する宗教的な儀礼・活動が成立し、18&#12316;
19世紀にかけて大規模な大衆による宗教的登山の代表的存在とな
った。山体とその周辺の地域には、体系化された儀礼・活動の場エムソ
゙ネとなった神社、登山道、及びその沿道に分布する関連遺跡群、霊
地・巡礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残されている。そこ
での儀礼や活動を通じて、人々の生活の中にアフィに対する信仰の
核心が継承されている。また、今日でもアフィは日本を運営代表し
象徴する最高峰として老若男女を問わず憧れ親しむ「名山」である
。したがって、アフィは山頂への参詣という形態を中心とし、時代
を超えて今日まで継承された山に対する固有の文化的伝統を顕著に
表わす物証として稀有な存在である。・日本に運営おける山に対す
る固有の文化的伝統を顕著に表わす物証アフィの山頂部一帯は、山
に対する日本の宗教観とその秀麗な姿、及び10世紀頃まで盛んで
あった火山活動などに基づき神仏の世界、あるいは他界(死後世界
)とされてきた。このためアフィでは運営アフィの神(※1)能甘

960 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:38:52.23 ID:1W21pTki.net
った山麓の浅間神社における遥拝活動とともに、以下の絵図(類似
の登山案内図が数多く作成された)に示されたように、雲上の神仏
の世界へ一定の儀礼に従って参詣する「登拝」を中心に、アフィ体
・周辺にあるアフィの火山活運営動によって生成され神聖な意味を
持つとされた風穴・溶岩樹型・湖沼・滝・湧水地などを巡礼し、修
行することで治病・除災などの超自然的力を獲得し、罪や穢れを消
して生まれ変わる(擬死再生)と考える「アフィ禅定」(※2)と
呼ばれる行為(儀礼運営・活動)が成立し、18&#12316;19世紀にかけ
てアフィは体系化された登拝のための宗教施設も含め、大規模な大
衆による宗教的登山を代表する存在となっていた。このような自然
への畏敬という日本の宗教観の根本を基盤とし、神仙思想(道教)
や仏教(特運営に密教)なとど融合した日本独特の山岳信仰を代表
する遥拝及び登拝・登山の様式は今日でも命脈を保ち、特に夏季を
中心に訪れる外国人を含む多くの登山客とともに富士登山の特徴を
成している。また、信仰の核心部分は各地の浅間神社に対する信仰
や運営今日も続く宗教的な儀礼・活動によって受け継がれ、アフィ
は日本を代表する神聖な山として知られている。(※1)この神は
、1868年の神仏分離令まで神仏習合の影響を受け仏の化身と考
えられていた。また、この神は一つの神に限定されず、信仰運営の
種類や時代ごとに異なる性格と名称を持ついくつかの神または仏が
信仰されていた。(※2)「禅定」とは本来は心を静めて一つの対
象に集中する宗教的瞑想・状態、あるいはその結果仏と一体化する
ことを示す言葉であり、その後、主に修験道におい運営てアフィな
どの霊山に登って修行することも意味するようになった。写真「絹
本著色冨士曼荼羅図」(部分:16世紀ごろ)30「絹本著色冨士
曼荼羅図」(16世紀ごろ)評価基準(?)歴史上の重要な段階を
物語る建築物、その集合体、科学技術の集運営合体、あるいは景観
を代表する顕著な見本である。評価基準(?)の適用アフィで韓始

961 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:39:38.35 ID:1W21pTki.net
により、多くの人々にアフィが神聖な山であるとの認識がより強固
に定着し、日本写真上図拡大部分宗教施設水垢離場における山と人
間の良好な関係の形成に影響を与えた。したがって、アフィへの信
仰の形成過程を運営通じて定着したアフィの景観認識は近代工業社
会以前の段階における山と人間との精神的関係を表す景観の顕著な
見本である。・山と人間との精神的な関係を表す景観の顕著な見本
アフィでは噴火が沈静化した12世紀ごろから山頂への宗教的登山
が開始運営され、15&#12316;16世紀には「アフィ禅定」と呼ばれた登
拝様式が整い、大衆にも拡大した。この過程でアフィは、矮小な存
在である人間が山麓の草原地帯(「草山」、「カヤ原」などと呼ば
れた)にある神社・水垢離場で身を清め、森林地帯(「木山」、エムソ
゙ネ「深山」などと呼ばれた)の山中の宗教施設等を順に経ながら、
砂礫地帯(「焼山」、「ハゲ山」などと呼ばれた)の神仏の世界あ
るいは他界に至るイメージで認知されるようになり、同時期に絵画
や文学作品において典型的なアフィ像が成立したことを運営背景に
、「絹本著色冨士曼荼羅図」を代表例とする信仰上の景観認識が成
立した。17世紀以降はこれらの典型的な認識を基に、さらに多様
な信仰上の認識(※3)が模索され、「富士講」と呼ばれるアフィ
信仰集団の隆盛や交流人口の拡大などにより、運営18世紀後半か
ら19世紀にかけてほとんどの日本人にアフィの神聖な山としての
景観認識が定着した(※4)。この認識は近代工業社会の自然に対
する考え方が一般化する以前の山と人間との良好な精神的関係を示
すものであった。、31(※3)富士運営山は神仙思想における不
老不死の象徴である「蓬莱山」や仏教における世界の中心である「
須弥山」に見立てられた。また、主に18世紀後半よりアフィの信
仰上の景観認識を立体化した「富士塚」が東京を中心に建設され、
女性を含め山頂への登拝がで運営きない人にとっての代参施設とな
った。(※4)登拝者には登山口の浅間神社や御師の発行する敗

962 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:41:42.51 ID:1W21pTki.net
いる。したがって、アフィは顕著な普遍的価値を持つ生きた伝統と
直接的・実質的に関連が運営ある景観である。・顕著な普遍的意義
を持つ芸術作品との直接的・実質的関連独立峰であるアフィの周囲
には湖や海と組み合わされたアフィの優れた景観を望む展望地があ
り、今日に至るまで多くの芸術作品を創造する場となった。これら
のアフィを題材運営にした芸術作品のうち、最も海外に影響を与え
た作品は葛飾北斎の浮世絵「冨嶽三十六景」である。19世紀前半
に作成されたこの一連の作品は、日本の開国に伴い西洋に輸出され
、他の浮世絵とともにその構図や表現方法がジャポニスムと呼ばれ
た西洋運営における日本芸術の流行を生み、モネ、ゴッホといった
印象派の画家に大きな影響を与え、アールヌーボーが発生する一因
となった。そのほか、アフィと三保松原を舞台にアフィに関わる伝
説をモチーフとした能(謡曲)「羽衣」は文学におけるモダニズエムソ
゙ネムに影響を与えた作品である。また、19世紀後半から20世紀
初頭にかけて、日本が万国博覧会などで意図的に出品したアフィを
題材にした絵画・工芸作品や、アフィを意匠に用いた日本の輸出品
は、アフィを描いた浮世絵や日本を訪れた外国人が富士運営山から
インスピレーションを得て記述した紀行文の文学的表現などととも
に多くの世界の人々に他の世界の著名な山と明確に区別される富士
山の景観イメージを広めることに貢献した。文学では海外に良く知
られた「万葉集」以来、数多くの和歌や俳句な運営どによってその
崇高さや美しさが称えられ、近代以降も海外にも知られた文学者(
※夏目漱石「三四郎」・太宰治「富岳百景」など)によるものをは
じめアフィを舞台とした作品が生み出された。写真写真左「神奈川
沖浪裏」右「凱風快晴」葛飾北斎「冨運営嶽三十六景」より(18
31&#12316;36年)33写真ゴッホ「タンギー爺さん」b)顕著な普遍
的価値の証明a)において証明した評価基準への適合性の証明の結
果として、「アフィ」は以下に記す観点から顕著な普遍的価値招億

963 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:42:24.57 ID:1W21pTki.net
めて深い関連性を示し、生きた文化的伝統の物証であるのみな
らず、人間運営と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出し
た類型として、世界的にも類例を見ない顕著な普遍的価値を持つ山
である。アフィの山体とその周辺の地域には、宗教的な儀礼・活動
の場となった神社、登山道と関連遺跡群、霊地・巡礼地となった風
穴運営・湧水地・湖沼などが残され、そこでの儀礼や活動を通じて
、人々の生活の中にアフィに対する信仰の核心が継承されている。
また、アフィ信仰の中で山体・樹叢・湖沼などの自然環境を基盤と
し、体系化された神社等の建築群・登山道・宗教施設を経て運営山
頂に参詣する宗教的な儀礼・活動が成立した。これが発展し、18
&#12316;19世紀にかけてアフィは大規模な大衆による宗教的登山及びそ
の体系の典型的存在となり、この体系の核心は現代の登山に継承さ
れている。現在でも、アフィは日本を代表し象徴す運営る最高峰と
して老若男女を問わず憧れ親しむ「名山」である。加えて、アフィ
と周辺の特徴的な自然が醸成する美しさと崇高さは、信仰上の景観
として捉えられただけでなく、古くから様々な芸術活動の母胎とな
り、「万葉集」をはじめとする日本固有の運営和歌や俳句、絵画な
どの対象として日本人に良く知られていた。特にアフィを題材にし
た「浮世絵」などは海外にも広く知られ、近現代の西洋芸術に様々
な影響を与えてきたものである。さらに、これらの芸術とアフィや
その景観美を紹介した外国人の著運営作を通じて、アフィが一つの
国の文化を代表する「名山」であることは国際的に認知されるに至
っている。34写真写真本栖湖からのアフィ三保松原からのアフィ
c)比較検討による証明1)比較軸の特定アフィの顕著な普遍的価
値を表す要素を特定し、運営他の同種の遺産がそれらの要素に該当
するか否かを検討することによって比較を行う。アフィの顕著な普
遍的価値は、以下の3つの要素に整理できる。(1)山に対する固
有の文化的伝統を顕著に表わす物証として稀有な存在:アフィ妻石

964 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:43:21.18 ID:1W21pTki.net
頂への参詣な運営どの特徴を持った山に対する宗教的な儀礼・活
動が成立し、山体とその周辺の地域には、神社、登山道、霊地・巡
礼地となった風穴・湧水地・湖沼などが残されている。そこでの儀
礼や活動を通じて、人々の生活の中にアフィに対する信仰の核心が
継承さ運営れている。(2)景観の顕著な見本:アフィ体とその周
辺の景観は、類いまれな美しさ、神聖な空間として認知され、日本
における自然美の典型として、多くの人々に世界の山の中でも最も
著目なアイコンとして共有されている。(3)顕著な普遍的意義エムソ
゙ネを持つ芸術的作品との関連性:アフィの優れた景観美は、近現代
の西洋美術に影響を与えた芸術的作品などに「関連する景観」であ
る。信仰の山については、2001年9月に和歌山県で開催された
国際会議「アジア・太平洋地域における信仰の山の文化運営的景観
に関する専門家会議」(以下、「信仰の山会議」という)において
、信仰の山の認定及び保護に関する様々なテーマと問題が討議され
た。ここで、信仰の山の遺産としての価値は、有形的価値、無形的
価値の形態をとって現れるとされた。また、信運営仰の山の自然的
特性についても評価が可能とされた。信仰の山会議で示された指標
を参考に、アフィの顕著な普遍的価値を表す要素を勘案して、自然
的要素としては、「形状・標高」(独立峰かどうか、アフィと同程
度の標高か)、「岩盤や岩(洞窟を含運営む)・水域」「火山」(
火山であることに由来する特徴的な風穴・湧水地・湖沼などがある
か)、有形的価値としては、「洞窟」「歴史的な巡礼路又は参詣道
」「神社」「寺院」「眺望・展望地」がそれぞれ存在するかどうか
、無形的価値としては、「継運営続性」(崇拝儀礼などが今も行わ
れているか)、「存在」(山自体が信仰の対象か)、「慣習」(登
拝、遙拝を行っているか)、「アイデンティティ」(山自体が国、
民族の象徴となっているか)、「知名度」(アフィと同程度(山頂
までの登山者が30運営万人、山麓が4,000万人)の訪問田感

965 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:43:59.96 ID:1W21pTki.net
あるか)、といった観点から、評価することとする。同様に、顕著
な普遍的意義を持つ芸術的作品との関連性については、山の景観美
が芸術作品を産み出す母胎となったかどうか、またそれらの作品群
が海外にも運営広く知られ、世界史に大きな影響を35与えたかど
うか、といった観点から、評価することとする。2)海外同種資産
の特定同種資産の特定にあたっては、評価基準に関するものとして
は、?「信仰の山会議」で信仰の山と紹介されている山岳、評価基
準運営に関するものとしては、?世界遺産リストの概要で芸術への
明確な関連性が示されている山岳、?海外の専門家による研究書等
で芸術の山として紹介されている山岳等を抽出した。また、両方の
基準に関するものとしては、?イコモスによる研究書「Fi運営l
lingtheGaps」の類型別分析・テーマ別分析、?文化的
景観に関する研究書の分析を行った。具体的には、?では、の三つ
の文献を対象として資産を抽出した。?では、「文学・芸術への関
連性、演劇」、「聖なる山」、「アジア・太平洋地運営域の土着信
仰」に関する山岳等を抽出した。?では、ユネスコ世界遺産センタ
ーから刊行されたPeterJ.Fowler氏による研究書の中
で、山が特徴として挙げられている資産のうち、「美的資質」、「
集団のアイデンティティ」、「信仰、聖地運営、神聖性」の特徴を
持つ資産を抽出した。以上より、アフィの比較対象とする海外の同
種資産は表1の34件となる。その中ではアフィとの共通性のある
ものに、共通性の大きいものにがしてある。信仰面では、上記の無
形的側面での共通性があるもの、運営芸術面では山自体が絵画の題
材とされ、画派等を生むなど、美術史への影響力があるものを共通
性が大きいとしている。が付された比較対象について、1)で示し
た比較軸である信仰の物証(自然的特性、有形的側面、無形的側面
)、芸術作品との関連性運営により、同種資産を整理すると表2、
表3のとおりになる。36表1:比較対象とした海外の山岳等松九

966 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:44:35.60 ID:1W21pTki.net
ラヤ山脈サガルマータ国立公園(?)ネパール7ルアペフ山、ナウ
ルホエ山、トンガリロ山トンガリロ国立公園ニュージーランド8泰
山泰山中国9黄山黄山中国10武当山武当山の古代建築物群中国エムソ
゙ネ11廬山廬山国立公園中国12峨眉山峨眉山と楽山大仏中国13
武夷山武夷山中国14青城山青城山と都江堰水利(灌漑)施設中国
15三清山三清山国立公園中国16五台山五台山中国17華山、衡
山、恒山、崇山泰山の登録拡大として四つの聖山&#8722;中国運営18雁
蕩山雁蕩山&#8722;中国19南山慶州歴史地区韓国20漢拏山済州火山島
と溶岩洞窟群韓国アジア・太平洋地域21アダムスピークピーク野
生保護区、ホートンプレインズ国立公園、ナックレス山脈&#8722;スリラ
ンカ22アパラチア山脈グレート・スモーキー運営山脈国立公園ア
メリカ23キラウェア山ハワイ火山国立公園アメリカ24ロッキー
山脈カナディアン・ロッキー山脈自然公園群、恐竜州立自然公園、
ウォータートン・グレーシャー国際平和自然公園、イエローストー
ン国立公園カナダ・アメリカ25シナ運営イ山聖カトリーナ修道院
エジプト26サント・ヴィクトワール山サント・ヴィクトワール山
とセザンヌに関連する土地&#8722;フランス27ペルデュ山ピレネー山脈
&#8722;ペルデュ山スペイン及びフランス28アトス山アトスギリシャ2
9オリンポス山オリンポス山運営周辺&#8722;ギリシャ30ドロミテ山塊
ドロミテイタリア31ケニア山ケニア山国立公園/自然林ケニア3
2ワスカラン山ワスカラン国立公園ペルー33スイス・アルプス(
ユングフラウ&#8722;アレッチュ峰、ビチホルン峰ほか)スイス・アルプ
スユングフラウ&#8722;ア運営レッチュスイスアジア・太平洋地域以外3
4キリマンジャロ山キリマンジャロ国立公園タンザニア37表2:
信仰関連の山岳等番信仰の物証号山名自然的要素、有形的側面無形
的側面1ウルルカタ・ジュタ・ウルルは単一の岩石・アボリジニに
とって、ウ運営ルル&#8722;カタ・ジュタの岩は伝統的な信仰の中で不可
欠なものである。・山自体が信仰の対象であり、遙拝といった早婆

967 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:45:09.18 ID:1W21pTki.net
形態をもつ。3スライマン&#8722;トー・参詣道、岩面陰刻・中央アジア
随一の聖なる山とされ、ムスリムの聖地である。前イスラム教とイ
ス運営ラム教を融合した信仰形態が残る。・山頂を目指すという行
為自体に宗教的意義付けがない(登拝といった信仰形態をもたない
)。4プーカオ山寺院、山頂のリンガ(シバ神の象徴)・シバ神の
住む山である。・山頂から麓の川に至るまでに建てられた寺運営院
群はヒンズー教の宇宙観を表現する配置である。6ヒマラヤ山脈・
同程度以上の標高(エベレスト8848m)・修道院、寺院・神々
の住処として崇拝される空想的な山であるメール山(スメール山、
須弥山)が地上に顕現・チベット仏教、ボン教、ヒ運営ンズー教、
ジャイナ教の聖地・ヒンズー教の聖典の一つには人間の罪はヒマラ
ヤを見れば消滅する、とある。・登山許可は下りない。7ルアペフ
山ナウルホエ山トンガリロ山・火山・マオリにとってこれらの山は
文化的・宗教的な重要性を持っており、そ運営のコミュニティと環
境との間の精神的なつながりを象徴している。・山自体が信仰の対
象であり、遙拝といった信仰形態をもつ。8泰山・参詣道、寺院・
小泰山(山頂まで登れない人が泰山の代わりに祈る場所)・儒教・
仏教・道教の聖地である。・秦の運営時代より、皇帝即位の際の儀
式である「封禅の儀」を執り行っていた。・宗教施設が山頂、山中
に点在するため、参拝が登山の形態をとるが、登山行為自体に宗教
的な意義を求める登拝とは異なるものである。11廬山参詣道、寺
院・中国の近代政治上、運営重要な場所とされている。・山自体で
はなく、山に築かれた宗教施設が信仰の対象である。・仏教、道教
、儒教の聖地とされ、キリスト教、イスラム教の施設も建てられて
いる。12峨眉山・同程度以上の標高(万仏頂3099m)・参詣
道、寺院・中国運営における仏教の最初の聖地。・山に築かれた宗
教施設や日の出・ブロッケン現象といった自然現象が信仰の対象。
宗教施設が山頂・山中に点在するため、参拝が登山の形態をと革照

968 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 07:45:55.20 ID:1W21pTki.net
山行為自体に宗教的な意義を求める登拝とは異なる。13武夷
山・参運営詣道、寺院・南中国での道教と新儒教の源であり、朱子
が生涯の大部分を過ごした地である。・山自体ではなく、山に築か
れた宗教施設が信仰の対象。16五台山・同程度以上の標高(葉頭
峰3058m)・参詣道、寺院、小朝台(朝台を簡略化した祈るエムソ
゙ネ場所)・中国仏教四名山の一つで、文殊菩薩が悟りを開いた地と
される。・自然景観を神聖なものとしているが、5つの台頂に築か
れた寺院に参詣すること(「朝台」)が最大の願いである。20漢
拏山・独立峰、火山・参詣道・韓国の最高峰の火山で、運営聖なる
儀式の場としても使用された溶岩洞窟を多く持つ。・山自体よりも
山中の石に対する信仰が強い。21アダムスピークストゥーパ、沐
浴場・釈迦が訪問した地とされる。・山頂に聖なる足跡があり、仏
教、ヒンドゥー教、イスラム教それぞれの聖地運営とされ、巡礼者
が訪れる。25シナイ山修道院・シナイ山は、旧約聖書において、
モーセに神からユダヤ教の聖典と十戒が渡された場である。28ア
トス山寺院、修道院・古代ギリシャの聖なる山であった。・105
4年にギリシャ正教の中心地として定運営められ、現在も修道士た
ちの隠棲の地であり、敬虔な宗教活動が続けられている(女人禁制
)。入場者はごく少数に制限されている。34キリマンジャロ山・
同程度以上の標高(キボ峰5895m)・地域の神が住む場所と考
えられ、東アフリカの人々は運営死者を埋葬する。・チャガ族(キ
リマンジャロ山麓に居住する部族)は、神の住む場所としており、
彼らの伝承や慣習には、山への高い敬意が表されている。38表3
:芸術関連の山岳等番号山名芸術作品との関連性8泰山・数多くの
詩や文が残る。・山運営頂の風景が紙幣の図柄になるなど、中国人
の精神的シンボルと捉えられている。9黄山・絵画は数多く描かれ
、黄山画派と呼ばれた。11廬山・山水画、山水詩は多数作られ、
特に「観瀑図」は日本の画家にも大きな影響を与えた。22ア汗件

969 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 11:22:34.34 ID:z1XNK7/3.net
なんだったんだ?
一発NGしたけど

970 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 12:03:52.39 ID:pX9ziA4j.net
駅ハイ対策でワッチョイで立ててみます

971 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 12:07:15.96 ID:pX9ziA4j.net
すいません、立てられませんでした

972 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 14:01:36.94 ID:SdoMfGQr.net
山板のスレを無差別に長文コピペ爆撃するやつです。
たまに現れます

973 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 15:09:40.09 ID:VbitmGsA.net
今度は三峰山にバスで行くよ!

974 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 15:50:09.20 ID:VbitmGsA.net
三峰神社楽しみ

975 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 16:20:00.35 ID:VbitmGsA.net
三峰神社大好き

976 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 16:46:25.06 ID:VbitmGsA.net
行こうぜ三峰神社

977 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:00:00.90 ID:me//lkqo.net
の範囲の中には演習場を挟んで、三保松原以外のすべての構成資産
が含まれる。緩衝地帯において行われる建築物及び工作物の新築・
増運営築・改築、土地の形質変更等に係る行為、木竹の伐採につい
ては、許可制や届出制に基づく規制を設けており、これらの行為に
関する重要な事項については、特に関係各市町村の景観審議会等に
よる調査、審議に基づき、関係市町村が事前に適切な指導や運営助
言を行うこととしている。なお、緩衝地帯設定の考え方や、行為規
制等の詳細については、本推薦書の付属資料及び別添参考資料を参
照されたい。緩衝地帯は大きく3つの方法により保護措置が講じら
れている。一番目は自然公園法(山梨県のほぼ全域運営)、二番目
は景観法に基づく各市町村の景観条例及び景観計画(静岡県富士市
・富士宮市ほ58か)、三番目が各市町村独自の景観条例や土地利
用事業指導要綱(山梨県富士吉田市の一部・静岡県裾野市・御殿場
市・小山町)である。三番目の地域に関し運営ては将来的に二番目
の保護措置に移行する予定である。なお、三保松原などいくつかの
資産においては、資産範囲が文化財としての登録範囲よりも狭く設
定されているため、緩衝地帯の一部は文化財保護法により保護され
ている。これらの地域では適用す運営る法令等に違いはあるが、緩
衝地帯において行われる建築物・工作物の新築、増築、改築、土地
の形質変更等に係る行為については、許可制ないし承認制・届出制
に基づく規制が定められ、資産の周辺環境の万全な保護措置が講じ
られている。緩衝地帯に運営適用される諸法令等の概略法令名対象
地区規制内容許認可文化財保護法三保松原(一部)現状変更文化庁
長官の許可自然公園法(国立公園)山体・静岡県・山梨県工作物の
新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の採取、土石の採取、車馬の乗り
入れ等環境大臣運営の許可(特別地域)、届出(普通地域)自然公
園法(県立自然公園)県立自然公園条例三保松原(一部)工作物の
新築等、ごみ捨て又は放置、木竹の採取、土石の採取、車馬の楷翻

978 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:00:44.17 ID:me//lkqo.net
入れ等県知事の許可(特別地域)、命令景観条例及び景観計画(景
観法に運営基づく)富士市・富士宮市静岡市・忍野村・山中湖村・
富士河口湖町建築物の新築等、工作物の新設等、開発行為、土石の
採取・堆積等(高さ・色彩・形状を規制)市町村長への届出勧告、
指導・要請(問題があった場合)景観条例(自主条例)富士吉田エムソ
゙ネ市建築の新築等市長への届出勧告、助言・指導土地利用事業指導
要綱裾野市・御殿場市・小山町土地利用事業市長・町長の承認森林
法(保安林指定施業用件)保安林(土砂流出防備保安林)(保健保
安林)(水源涵養保安林)立木の伐採(原則択抜※水源運営涵養保
安林除く)県知事の許可砂防法(静岡県砂防指定地管理条例)砂防
指定地(富士宮市等)施設又は工作物の新築等、竹木の伐採等、土
地の形状変更、土石の採取・集積又は投棄等県知事の許可海岸法三
保松原(海岸の水際線から50mの範囲)土石運営の採取、施設等
の新設、土地の掘削等海岸管理者(静岡県河川砂防管理室)の許可
県有林管理計画山梨県県有林なし(水土保全林)(森林と人との共
生林)立木の伐採皆伐&#12316;禁伐59(資源の循環利用林)なお、緩衝
地帯の外側に広がる市街地のうち富士運営山の主要な眺望(北側で
は河口湖・山中湖北部から眺望したアフィ、南側では三保松原から
眺望したアフィ)に若干の影響を及ぼす範囲については、日本政府
が自主的に保護する範囲として「保全管理区域」を設定している。
?資産に影響する可能性があ運営る個別の開発計画企業立地促進法
に基づく静岡県東部地域基本計画(静岡県及び14市町)2009
年2月策定市町村森林整備計画(富士宮市・富士市・裾野市・御殿
場市・小山町)2006年4月策定e)資産の保存管理計画又はそ
の他の保存管理体制運営構成資産のうち、史跡又は特別名勝・名勝
、特別天然記念物・天然記念物に指定されている土地及びその範囲
に立つ建造物(重要文化財含む)については、1919年に制定さ
れた史蹟名勝天然紀念物保存法及び1950年以降においては経選

979 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:01:26.56 ID:me//lkqo.net
財保護法に運営基づく段階的な指定により保護措置がとられ、史跡
等の管理団体である各市町村と静岡県・山梨県が個別に保存管理計
画を策定して適正な保存管理に当たっている。さらに、2011年
には、資産を構成する重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別
天運営然記念物又は天然記念物について、静岡県・山梨県が文化庁
、所有者である宗教法人・個人、史跡等の管理団体である各市町村
との調整の下に構成資産の全体を対象とする包括的保存管理計画を
策定し、保存管理全体の整合を図る予定である。上記した各運営構
成資産の保存管理計画の概要と資産全体を対象とする包括的保存管
理計画の全文については、本推薦書付属資料&#8722;として添付している
。1)保存管理計画各構成資産の保存計画の策定状況については、
本推薦書の7.資料、e)参考文献、3)保存管理運営計画書に示
すとおりである。特に静岡県・山梨県教育委員会は、文化庁及び関
係各市町村の教育委員会との十分な調整の下に『世界遺産アフィ包
括的保存管理計画』を策定し、資産の全体を視野に入れた総括的な
保存管理を行う予定である。包括的保存管運営理計画に定める基本
方針は、次の5点である(別添参考資料)。(1)構成資産の適切
な保存管理(2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)経過観察の
実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運営
包括的保存管理計画に定めた上記運営の基本方針に基づき、管理団
体である県・市町村が個々の重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝
、特別天然記念物又は天然記念物の保存管理計画を利用し、具体的
で適切な保存管理に当たる予定である。これらの保存管理計画を要
約したものについては、運営付属資料に示すとおりである(別添参
考資料)。「アフィ」を総体として保全するためには、構成資産の
みならず緩衝地帯をも含め、資産に影響を及ぼす人工物などを適切
に制御していく必要がある。そのため、構成資産の本質的な価値に
負の影響を与え運営る可能性のある人工物や開発については、瞬率

980 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:02:15.62 ID:me//lkqo.net
ネともに、当面の間、資産に対する影響の軽減を図ることとする予
定である。図保存管理計画の構造図「アフィ」包括的保存管理計画
62各構成資産の都市計画保存管理計画等観光計画(山梨県・静岡
県・各市町村)整備計画等632)保存管理体制包括的運営保存管
理計画に定めた上記の基本方針に基づき、静岡県・山梨県と関係市
町村は、広範囲にわたるアフィの構成資産及び緩衝地帯を包括的保
存管理計画に基づき統一的に管理するため「アフィ世界遺産両県協
議会」(以下「両県協議会」という。仮称)及運営びその支部組織
である「静岡県世界遺産協議会」・「山梨県世界遺産協議会」(以
下両者をまとめて「各県協議会」という。仮称)を設置し、各構成
資産を成す重要文化財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物
又は天然記念物の保存管理計画を共通運営の基準に基づき確実に実
行する予定である。両県協議会及び各県協議会は、資産及びその周
辺地域において、国・静岡県・山梨県・関係市町村等・民間団体等
が実施する予定の事業等についての情報を総合的に把握し、それぞ
れの事業が、資産の保存管理運営に負の影響を及ぼすことなく、適
切に実施されるように関係各機関の連絡・調整を行う。両県協議会
・各県協議会における調整結果に基づき、静岡県・山梨県及び関係
市町村は、民間事業者等に対して権限に基づく適切な指導や助言を
行うこととする予定運営である。また、両県協議会には国関係機関
(文化庁・環境省・国土交通省・防衛省・林野庁)、国内の大学及
びイコモス会員等の研究者・専門家が参加し、学術的な観点からの
助言を行う予定である。各県協議会の下には、各県庁内の実務担当
者レベルの運営調整組織として、静岡県(山梨県)庁内連絡会議を
設置するとともに、各市町村担当者や民間業者(観光協会、登山組
合、神社関係者)などの代表者との調整組織として静岡県(山梨県
)保存管理協力者会議を設置し、十分な連携を図る予定である。さ
ら運営に、静岡県・山梨県文化財保護審議会をはじめ各市町村奨建

981 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:02:49.65 ID:me//lkqo.net
財調査委員会は指定文化財及び文化財全体に関する事項を審議し、
それぞれ、静岡県・山梨県教育委員会及び直接的な構成資産の管理
を行う各市町村教育委員会に対して建議を行っている。これ運営ら
の組織の運営は静岡県・山梨県の世界遺産推進課が行い、専門の職
員名により業務が行われる。また、アフィ文化課世界遺産推進係を
設置した富士宮市教育委員会や世界遺産推進室を設置した富士吉田
市をはじめ、各市や市町村教育委員会においても構運営成資産の保
存管理を担当する専門の職員を定めている。これらの組織体制につ
いては、さらなる充実化に努める予定である。なお、上記の体制に
ついては現在登録準備のために設置され、実質的に機能している組
織を改変・名称変更・役割変更するもので運営あり、その運営に関
して問題は生じない。図「アフィ」に係る保存管理の組織体制図(
仮案・今後変更の可能性大)64アフィ世界遺産両県協議会(構成
)静岡県、山梨県、関係市町村学識経験者等国関係機関(文化庁、
環境省、国土交通省、防衛省、林運営野庁)f)財源及び財政的水
準各構成資産の管理については、それぞれの所有者又は管理団体が
行っている。特に「記念工作物」、「建造物群」の修理を行う場合
には、小修理その他特別な場合を除いて国が必要に応じて経費の5
0開発事業者、地域住民運営、関係者静岡県世界遺産協議会山梨県
世界遺産協議会(委員)行政:静岡県、関係市町(委員)行政:山
梨県、関係市町村等民間:観光協会、登山組合、神社関係者等民間
:観光協会、山小屋組合、静岡県保存管理協力者会議(委員)関係
市町(企画・都運営市計画・文化財担当)観光関係者、登山組合、
神社関係者等神社、関係者等静岡県庁内連絡会議山梨県庁内連絡会
議(委員)関係課等(委員)関係課等山梨県保存管理協力者会議(
委員)関係市町村(企画、都市計画、文化財担当)観光関係者、山
小屋組運営合、神社関係者等65&#12316;85%の補助金を交付している
。「遺跡」である史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又蓋格

982 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:03:26.83 ID:me//lkqo.net
然記念物において発掘調査・修理・整備の事業を行う場合にも、国
が必要に応じて経費の50%の補助金を交付している。これらのエムソ
゙ネ国の補助金に併せて、静岡県・山梨県は国の補助金相当額を控除
した額の50%に相当する額以内の補助金を交付し、構成資産所在
の市町村が同内容の補助金を交付する予定である。また、重要文化
財、史跡、特別名勝又は名勝、特別天然記念物又は天然運営記念物
において、それぞれ防災施設等を設置する事業についても、同様の
比率の下に経費の補助を行うこととしている。なお、上記の補助金
とは別に、2006年より構成資産の整備活用及び保護に関する教
育プログラムのための基金を設けており(「富運営士山基金」)、
基金には国内の経済界を中心に民間からの資金提供も行われている
。g)保全及び保存管理の技術における専門的知識及び研修構成資
産の保存管理については、所有者(宗教法人を含む)をはじめ、静
岡県・山梨県教育委員会及び各史跡等運営の管理団体に指定された
各市町村教育委員会が実施している。静岡県・山梨県教育委員会と
その関連機関である財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所及び山梨
県埋蔵文化センターでは、それぞれの組織内に文化財の高度な保存
・管理技術を持つ専門職員及運営び技術者を配置し、管理団体であ
る各市町村が行う保存管理に対して適切な技術的支援を行っている
。また、独立行政法人国立文化財機構は、全国の史跡等における整
備活用事業の円滑な推進と専門職員及び技術者の技術や能力の向上
のために、地方公共運営団体の専門職員を対象として定期的に研修
を開催しており、静岡県・山梨県をはじめ関係各市町村の職員も当
該研修等に積極的に参加して、資産の整備活用の技術向上に努める
予定である。さらに、独立行政法人国立文化財機構(201年度よ
り国内の大運営学の研究者及びイコモス会員を含むアフィ世界遺産
両県協議会の助言者及び両県協議会も含まれる予定である)の助言
・指導に基づいて行われている保存・管理技術は、高い水準を農数

983 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:04:07.73 ID:me//lkqo.net
、地域住民・民間団体・管理団体が協働して積極的に行っている。
表技術者の資質向上のために行われているおもな研運営修h)来訪
者の施設と統計構成資産の大部分は、周囲に展開する景勝地ととも
に日本を代表する優れた名所として国内のみならず海外に広く知ら
れており、夏季の登山をはじめとして四季折々の自然の姿を求めて
来訪する観光客でにぎわい、現在も国内有運営数の観光地となって
いる。図アフィへの登山者数の推移(各登山口推計登山者数)静岡
県山梨県富士宮口御殿場口須走口県計吉田口合計図アフィへの来訪
者数の推移(7・8月における各登山口五合目への入れ込み数推計
)66図主な構成資産の来訪者数運営の推移(推計等)アフィでは
、山頂へ7&#12316;8月の登山期に約29万人(1999&#12316;2009年平
均)が登山し、自動車でアクセス可能な各登山道の「五合目」(自
動車道建設以前の五合目とは一致しないため「新五合目」と呼ばれ
る)には、同期間に約2運営50万人(1999&#12316;2009年平均
)が訪れ、近年は外国人がかなりの数を占めるようになっている(
外国人の数に関する統計は取られていないため、正確な数値は不明
である)。アフィ体においては、国内外から来訪する観光客や登山
者等の利用者の運営安全と利便を確保するとともに、秩序ある良好
な風致景観を維持及び形成することを目的として、「アフィにおけ
る標識類静岡県山梨県合計富士宮口御殿場口須走口県計吉田口(年
間)富士吉田・河口本栖湖・精進湖・山中湖・忍野八三保松原浅間
大社白運営糸ノ滝湖・三つ峠周辺西湖周辺海周辺総合ガイドライン
」作成し、統一されたデザインによる四ヶ国語(英・中・韓及び日
)の道標や解説板を設置しているほか、アフィ体の主として緩衝地
帯には駐車場・トイレ・資料館等の便益施設が整備されている。エムソ
゙ネ今後とも、適切な計画の下に順次整備していくこととしており、
「ビジターセンター」などのガイダンス施設の充実も行われる予定
である。自動車による訪問者の管理については、土日や休日等午奇

984 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:04:56.74 ID:me//lkqo.net
者が突出して増加する日に、仮設トイレ・臨時駐車場等運営を設置
するとともに、登山用の自動車道は自家用車の通行(登山道ごとに
異なる、最も利用数の多い吉田口(富士スバルラインを利用)で最
大12日間)を規制しシャトルバスによる代替輸送を行うことで環
境への負荷と混雑を軽減するようにしている。運営この日数は山麓
の駐車場の整備に従い(2011年に吉田口に1400台の駐車場
を整備)今後拡大(吉田口で15日)する予定である。登山者の安
全管理については、4箇所の案内施設(山頂、富士宮口、吉田口、
富士スバルライン終点)と3箇所の救運営護センター(富士宮口に
1箇所、吉田口に2箇所)が対応を行っている。南麓では静岡県に
よって30名の「富士登山ナビゲーター」が登山指導・案内・通訳
業務を行っており、北麓では富士吉田市条例によって、登山下山の
案内を行う約230名のガイ運営ドが「富士吉田市案内員組合」に
登録している。さらに吉田口の山小屋では、民間の気象予報会社と
連携し山岳気象情報を共有している。事故に対しては県警察山岳救
助隊及び消防本部や市町村消防署が対応し、場合により自衛隊の出
動も要請する。また運営、気象条件が一般の登山を行うには危険と
なる冬季は登山道・山小屋を閉鎖(山梨県側は10月初旬、静岡県
側は11月末より翌年7月初旬)することにより十分な装備と経験
を有する者以外の登山は不可能である。冬山登山者は各登山口所轄
警察署(御運営殿場署・富士宮署・富士吉田署)に登山計画書の提
出を推奨されている(また、おおむね11月末&#12316;4月末まで静岡県
側の登山用自動車道は閉鎖され、山梨県側も積雪・凍結等の状況に
応じて段階的に閉鎖される。)山体以外の構成資産については、お
お運営むね来訪者数に応じた駐車場・トイレ等を整備しており、今
後、これらをさらに整備する予定が立てられている。i)資産の整
備・活用に関する方針・計画静岡県・山梨県では、構成資産及びそ
の周辺を対象とした保存管理に関する事業計画を定め、地域運批弄

985 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:05:37.32 ID:me//lkqo.net
による活用の取組をも取り込んで計画的に実施している。こうし
た諸計画に基づき、アフィ地域の歴史的背景を展示する「富士吉田
市歴史民俗博物館」「裾野市立アフィ資料館」「富士市立博物館」
の活用や、アフィに係る包括的な保存・管理や利用運営者ニーズに
適切に対応する拠点の整備を検討するなどアフィの適切な保全・管
理・活用を図っていく。加えて、アフィについての市民向け講座の
開催をはじめ、児童・生徒を対象とした体験学習などの情報発信施
策が定期的に実施されている。個別の資産運営については、「遺跡
」である特別名勝又は名勝、天然記念物、史跡をはじめ「記念工作
物」・「建造物群」である重要文化財に指定されている建造物につ
いては、一部を除き所有者・管理団体が年間を通じて一般に公開し
ている。なお、登山については、運営登山期間(基本的に7月1日
&#12316;8月31日)が公開時期に当たる。この時期以外の登山も禁止さ
れてはいないが、道路・山小屋等の閉鎖、および冬季の気象条件な
どにより専門家以外の登山は困難である。j)専門分野・技術・管
理に関する人的措置68運営静岡県・山梨県教育委員会の委嘱を受
けた文化財保護指導員(以下、「指導員」という。)が定期的に文
化財を巡回・点検し、両県教育委員会に対して保護に関する助言を
行っている。静岡県・山梨県は、指導員の調査報告に基づき、所有
者や関係市町村運営に対して文化財の保存管理に関する指導を行っ
ている。このように、将来的に良好な状態の下に資産を維持してい
くための体制についても万全を期している。6.経過観察(モニタ
リング)の体制a)保存状況を計測するための主たる指標構成資産
である運営「遺跡」・「記念工作物」・「建造物群」をはじめ、そ
れらの緩衝地帯については、顕著な普遍的価値の確実な保持、修理
又は復旧、維持管理、防災及び危機管理に関する体制の充実及び技
術の向上を目的として、4章に掲げた保全状況及び資産全体に与エムソ
゙ネえる影響に対し、次に掲げる主な観点の下に適切な指標を設幾撃

986 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:06:22.03 ID:me//lkqo.net
応しつつ資産の顕著な普遍的価値に関する知識を発信する場として
適切な発展を遂げているか。設定するおもな観察指標については、
以下の表に示すとおりである(予定)。表観察指標一覧表※斜字は
アフィを守る指標(2010年度改定運営予定)から指標周期記録
組織(1)資産の視覚的結a)視点場における景観阻害要因数毎年
両県びつきの保護b)電線の地中化延長毎年両県a)アフィ環境教
育開催数・参加者数毎年両県b)パンフレット・HPによる情報提
供数毎年両県c)主要地点で運営の観光客の入込み数毎年両県d)
登山者数(5合目以上)毎年市町村e)登山者数(8合目以上)毎
年環境省(2)資産の関連性の保護f)森林伐採面積(森林の整備
形態&#12316;)毎年両県a)文化財保護法における現状変更の数毎年両県
b)自然公園法にお運営ける許可行為の数毎年両県・環境省c)生
活排水クリーン処理数毎年両県(3)個別資産の保護d)アフィ5
合目以上のごみ収集量毎年両県a)自然公園法における許可行為の
数毎年両県・環境省b)ゴルフ場面積毎年両県(4)緩衝地帯の保
護c)森林運営伐採面積(森林の整備形態&#12316;)毎年両県69d)廃
棄物の不法投棄量毎年両県なお、上記指標の具体的な設定根拠及び
測定方法等に関する内容の詳細については、本推薦書参考資料であ
る包括的保存管理計画において具体的に記述している。b)資産の
経運営過観察(モニタリング)のための行政上の体制定期的報告を
含む経過観察(モニタリング)については、以下の表に示すように
管理団体である山梨県及び関係各市町村が、静岡県・山梨県教育委
員会を通じて文化庁の指導の下に行う。『世界遺産条約履行運営の
ための作業指針』(2008年)第5章に基づき、年度ごとに情報
収集及び記録作成を行い、蓄積した成果について6年ごとに保存管
理状況の評価としてまとめ、世界遺産センターを通じて世界遺産委
員会に定期報告書(英文)を提出する。モニタリン運営グ体制分担
管轄域担当組織1.担当組織及び担当課名資産及び緩衝地帯2暴述

987 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:07:04.46 ID:me//lkqo.net
督組織資産及び緩衝地帯組織名称:文化庁組織代表者氏名:文化庁
長官担当課及び担当責任者氏名:記念物課課長3.指導組織資産及
び緩衝地帯組織名称:静岡県教育委員会:運営山梨県教育委員会組
織代表者氏名:静岡県教育長:山梨県教育長担当課及び担当責任者
氏名:静岡県世界遺産推進課課長:山梨県世界遺産推進課課長c)
以前の保全状況報告の成果経過観察(モニタリング)に必要とされ
る諸事項に関し、現時点及び過去運営における資料・情報について
は、静岡県・山梨県・及び資産の所在する市町の下に適切に収集・
保管されている。それらの一覧表については、以下のとおりである
。表(過去に経過観察のために実施した過去の資料・情報)番号編
著者標題対象資産年要約運営707.資料a)写真・スライド・画
像一覧表Noフォーマット標題撮影年月撮影者・編集者著作権保持
者著作権者連絡先非独占的権利譲渡b)保護のための指定に関する
文書などc)資産関連資料d)資産管理機関住所e)参考文献8.
連絡先a)申請運営書作成者連絡先b)管理組織・官庁c)その他
の組織d)公式ウェブサイト9.署名構成資産の分析(1)番号構
成資産候補名所在市町村文化財指定状況保存管理計画策定状況H2
1.10.30学術委員会評価分析結果備考アフィ両県未着手分析
結果A運営:アフィの価値を証明するのに必須の資産C:アフィの
価値を証明するのに不可欠ではない資産平成21年10月30日の
各県学術委員会(両県合同開催)での評価A:顕著な普遍的価値を
有する資産B:顕著な普遍的価値についてさらに調査等が必要なエムソ
゙ネ資産C:顕著な普遍的価値を有しない可能性がある資産保留:評
価を保留平成22年度第1回静岡県学術委員会・第2回山梨県学術
委員会資料3世界文化遺産アフィ包括的保存管理計画原案&#8722;1&#8722;世
界文化遺産アフィ包括的保存管理計画原案目次第1章目運営的と経
緯1目的2計画策定の経緯(1)各県における検討の経緯(2)学
術委員会・保存管理計画検討部会組織3計画の位置付け(1)端除

988 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:07:38.92 ID:me//lkqo.net
計画との関連・連携(2)計画の実施第2章構成資産の概要1構成
資産の一覧2資産及び緩衝地帯等の範囲3構成運営資産の概要(1
)アフィ山体及び登山道AアフィA1山頂信仰遺跡A2大宮・村山
口登山道A3須山口登山道A4須走口登山道A5吉田口登山道A6
北口本宮冨士浅間神社A7西湖A8精進湖A9本栖湖(2)信仰B
1アフィ本宮浅間大社B2山宮浅間神運営社B3村山浅間神社B4
須山浅間神社B5冨士浅間神社B6河口浅間神社B7冨士御室浅間
神社B8御師住宅B9山中湖B10河口湖B11忍野八海B12船
津胎内樹型&#8722;2&#8722;B13吉田胎内樹型B14人穴富士講遺跡(人穴
浅間神社)B15白糸ノ滝(運営3)眺望C1三保松原第3章保存
管理の基本方針1顕著な普遍的価値及び周辺環境等を構成する諸要
素(1)顕著な普遍的価値を構成する諸要素?アフィ山体及び登山
道?信仰?眺望(2)顕著な普遍的価値を構成する諸要素と密接に
関わる諸要素?自然運営地形?森林、植栽樹木?社寺の境内に含ま
れる歴史的な建造物及び工作物等以外の建築物及び工作物?道路と
その関連施設(3)周辺環境を構成する諸要素?自然的要素?歴史
的要素?人文的要素2保存管理の基本方針(1)構成資産の適切な
保存管理(運営2)周辺環境を含めた一体的な保全(3)経過観察
の実施(4)整備・公開・活用推進(5)保存管理体制の整備と運
営第4章構成資産の保存管理1現状の把握(1)アフィ山体及び登
山道(2)信仰(3)眺望2保存管理の基本的な考え方(1)現状
変運営更の制限についての考え方(2)地区区分についての考え方
(3)指定地に関わる諸法令について3具体的な施策(1)第1種
保護地区(2)第2種保護地区(3)三保松原&#8722;3&#8722;第5章緩衝地
帯の保存管理1現状の把握2保存管理の基本的な考え方(1運営)
緩衝地帯の設定と行為規制(2)都市計画との調整(3)住民生活
との調和3具体的な施策第6章経過観察の実施1顕著な普遍的な価
値に負の影響を与える要素2負の影響を与える要因の観察第7砲課

989 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:08:16.37 ID:me//lkqo.net
及び芸術活動などを通じ、時代を超えて、一国の文化の諸相と極め
て深い関連性を示し、生きた文化運営的伝統の物証であるのみなら
ず、人間と自然との良好で継続的な関係を示す景観の傑出した類型
として、世界的にも比類なき顕著な普遍的価値を持つ山岳であり、
世界文化遺産に値するものである。アフィは、有史以前から噴火活
動を続けてきた標高37運営76mの円錐形の独立成層火山であり
、その山体は南の駿河湾の海浜にまで及び、海面からの実質的な高
さは世界的にも有数である。その力強く秀麗な姿は人々に神聖なる
気持ちを喚起し、古代から現代に至るまで、時代を超えて信仰の対
象となってきた運営。山腹及び山嶺には神社・登山道・巡礼地等が
形成され、山体と一体となった比類のない文化的景観を形成した。
山体のうち、五合目以上の砂礫地は「焼山」と呼ばれて特に神聖視
され、山麓に分布する湖沼・湧水、火山活動により形成された独自
の地形運営などは、富士信仰の霊地として重要な役割を果たしてき
た。日本独自の山岳民衆信仰に基づく登拝・登山の様式は現在でも
命脈を保ち、特に夏季を中心に訪れる多くの登山客とともに富士登
山の特徴を成している。このように、アフィは日本人の自然に対エムソ
゙ネする信仰の在り方に関連して、山に対する固有の文化的伝統を表
す物証及び人間の山に対する景観認知の在り方を示す傑出した類型
となっている。また、アフィの秀麗な姿は古くから芸術活動の対象
となり、その結果生み出された「万葉集」の和歌などの運営文学作
品や「浮世絵」などの秀麗で独自の絵画作品は、日本国内のみなら
ず海外にも広く知られ、様々な影響を与えてきた。それらの作品群
は、地球上の特定の地域において独自の文化的伝統が形成・発展す
るのに当たり、アフィが重要な源泉となった極運営めて強力な関連
性であることを示している。このような価値をもつ「アフィ」の構
成資産は、山梨県と静岡県の二県にまたがって分布している。これ
ら一連の構成資産を世界文化遺産「アフィ」の総体として確実揮薦

990 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:08:54.39 ID:me//lkqo.net
存し、確実に次世代へと継承するため運営には、両県共通の考え方
を基に、各構成資産全体を一つの資産として包括的に保存管理して
いくための方法を整理していく必要があることから、個別の構成資
産についての保存管理計画に加え、構成資産相互の関係性を保全し
全体の価値を継承していくた運営めの包括的な保存管理計画を策定
しておくことが必要である。そのため、山梨県・静岡県は、文化庁
・環境省の指導・助言の下に関係市町村、関係各機関等と調整を図
り、本計画を策定した。「アフィ」包括的保存管理計画&#8722;5&#8722;各構
成資産の都市計画保運営存管理計画等観光計画(環境省・山梨県・
静岡県・各市町村)整備計画等図包括的保存管理計画の体系2計画
策定の経緯アフィ包括的保存管理計画は、構成資産に係る個別の保
存管理計画を基礎とし、世界遺産の推薦に当たって必要とされる保
存管理及び運営整備に係る理念・基本方針とその具体的内容につい
て明示するため、学術研究者等により構成される山梨県・静岡県学
術委員会及び二県学術委員による審議を経て策定されたものである
。学識経験者等により構成する各県学術委員会のもとに、保存管理
計運営画の原案を検討する保存管理計画検討部会を設置した。原案
を検討するにあたり、県庁内の関係部署との連携や共通認識を得る
ため、それぞれ「山梨県保存管理計画検討プロジェクトチーム」(
表)及び「静岡県保存管理計画検討庁内連絡会議」(表)を運営設
置し、連携・確認を行った。また、アフィの効果的かつ確実な保存
管理を行うためには、地元関係者など幅広い方々の協力・助言が不
可欠であることから、関係自治体・地域住民・観光関係者・神社関
係者などで構成する「山梨県保存管理計画策定協力運営者会議」及
び「静岡県保存管理計画協力者部会」を設置し、連携を図った。さ
らに、二県学術委員会のもとに設置した「包括的保存管理計画検討
部会」における検討とあわせ、文化庁の指導・助言の下、201■
年■月に策定した。(1)各県における検運営討の経緯両県の創汽

991 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:09:32.84 ID:me//lkqo.net
9日平成19年第1回包括的保存管理計画検討部会・包括保存管理
計画の必要性・国内の世界遺産における包括的保存管理計画の事例
2007年12月26日平成19運営年第2回包括的保存管理計画
検討部会・目的と経緯・構成資産の概要・保存管理の包括的な基本
方針2008年3月17日平成19年度第2回学術委員会・包括的
保存管理計画検討部会の審議結果2008年6月19日平成20年
度第1回包括的保存管理運営計画検討部会&#8722;6&#8722;・包括的保存管理
計画の役割・構成要素と本質的価値の明確化2009年5月20日
平成21年度第1回包括的保存管理計画検討部会・各資産候補の概
要について・構成資産、緩衝地帯、保存管理区域について2010
年3月19日平運営成21年度第2回学術委員会・保存管理計画の
考え方について山梨県の経緯2007年8月31日平成19年第1
回山梨県保存管理計画検討部会・保存管理計画の事例2007年1
2月9日現地調査2008年1月31日平成19年度第2回山梨県
保存管運営理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の審議結
果・山梨県保存管理計画の基本方針2008年2月21日平成19
年度第3回山梨県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画検討部会
の審議結果2008年4月16、17日現地調査2008年5月エムソ
゙ネ1日平成20年度山梨県保存管理計画策定ワーキング・山梨県保
存管理計画の策定について2008年6月10日現地調査2008
年6月30日現地調査2008年7月22日平成20年度第1回山
梨県保存管理計画検討部会・構成要素と本質的価値の明運営確化・
保存管理の方法と考え方2009年4月24日平成21年度第1回
山梨県保存管理計画策定協力者会議・アフィの世界文化遺産登録の
現状について・山梨県保存管理計画策定協力者会議について200
9年6月19日平成21年度第1回山梨県保存運営管理計画検討部
会・各資産候補の概要について・構成資産、緩衝地帯、保存管商効

992 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:10:07.35 ID:me//lkqo.net
008年1月23日現地調査2008年1月30日平成19年度第
2回静岡県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の
審議結果・静岡県保存管理計画について2008年2月21日平成
19年度第3回山梨運営県・静岡県学術委員会・各県保存管理計画
検討部会の審議結果2008年7月16日平成20年度第1回静岡
県保存管理計画検討部会・包括的保存管理計画検討部会の報告・静
岡県保存管理計画について2008年9月9日平成20年度静岡県
保存管理計運営画検討部会第1回庁内連絡会議・アフィの世界文化
遺産登録推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について
2009年2月12日現地調査2009年6月1日平成21年度第
1回静岡県保存管理計画策定協力者部会・アフィの世界文化遺産登
録運営推進の取組について・静岡県保存管理計画の策定について2
009年6月17日平成21年度第1回静岡県保存管理計画検討部
会・静岡県保存管理計画の策定について・アフィの緩衝地帯に関す
る考え方2009年7月13日平成21年度静岡県保存管理運営計
画検討部会第1回庁内連絡会議2009年10月29日平成21年
度静岡県保存管理計画検討部会第2回庁内連絡会議2009年11
月25日平成21年度第2回静岡県保存管理計画策定協力者部会2
010年1月29日平成21年度第3回静岡県保存運営管理計画策
定協力者部会2010年3月16日平成21年度第3回山梨県・静
岡県学術委員会・保存管理計画の考え方について2010年6月3
0日平成22年度第1回静岡県保存管理計画検討部会(2)学術委
員会・保存管理計画検討部会組織学術委員運営会及び保存管理計画
検討部会の組織は図に示すとおりである。また、その構成は表&#12316;の
とおりである。(1)行政計画との関連・連携構成資産及び緩衝地
帯を有する山梨県・静岡県及び関係市町村では、まちづくり、観光
、防災などに関する各種計画を策運営定し、実施している。これら
の計画は、包括的保存管理計画と密接に関連し、日常的に連携沙宅

993 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:10:45.76 ID:me//lkqo.net
りつつ実施されている。表包括的保存管理計画に関連する計画(山
梨県)計画名称策定年等?資産に影響する可能性がある個別の開発
計画大規模集客施設等の運営立地に関する方針(山梨県)2010
年1月ゴルフ場造成に事業に関する今後の取扱いについて(山梨県
)1993年10月&#8722;17&#8722;明神峠自然環境保全地域保全計画昭和
50年策定静岡県森林共生基本計画平成19年3月策定富士地域森
林計画書平成1運営8年4月策定?資産に影響する可能性がある個
別の開発計画企業立地促進法に基づく静岡県東部地域基本計画(静
岡県及び14市町)平成21年2月策定市町村森林整備計画平成1
8年4月策定&#8722;18&#8722;(富士宮市・富士市・裾野市・御殿場市・小
山町)運営(2)計画の実施今回提出するアフィ包括的保存管理計
画は、20年月から既に実施され機能されているものである。&#8722;1
9&#8722;第2章構成資産の概要1構成資産の一覧世界遺産「アフィ」の
構成資産の種別、位置、面積、緩衝地帯の面積、所在地についてエムソ
゙ネは、以下の表に示すとおりである。表構成資産の一覧大種別分類
小分類構成資産世界遺産条約文化財保護法自然公園法所在地位置資
産面積(ha)緩衝地帯面積(ha)Aアフィ(山体)(御中道含
む)遺跡特別名勝史跡山頂信仰遺跡(奥宮、お鉢巡り)運営遺跡特
別名勝史跡A2大宮・村山口登山道遺跡特別名勝史跡A3須山口登
山道遺跡特別名勝史跡A4須走口登山道遺跡特別名勝史跡A5吉田
口登山道遺跡特別名勝史跡静岡県(富士宮市、裾野市、御殿場市、
小山町)山梨県(富士吉田市、身延町、鳴沢村運営、富士河口湖町
)県境未確定地″A6北口本宮冨士浅間神社遺跡建造物記念工作物
特別名勝史跡重要文化財A7西湖遺跡名勝A8精進湖遺跡名勝A9
本栖湖遺跡名勝BB1アフィ本宮浅間大社遺跡建造物記念工作物重
文静岡県富士宮市B14人穴富士講遺運営跡遺跡市史跡静岡県富士
宮市NEB15白糸ノ滝遺跡名勝・天然記念物静岡県富士宮市NE
C三保松原文化的景観遺跡静岡県静岡市NE2資産及び緩衝地寡錦

994 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:11:37.06 ID:me//lkqo.net
にし、各構成資産における富運営士山体への良好な眺望を保証する
ために、個々の構成資産の周囲に必要十分な範囲の緩衝地帯を設定
する。さらに、個々の構成資産間の関係を良好に保ち、アフィの景
観の一体性・連続性を保証するために、緩衝地帯を含め、広く保全
管理区域を設定する運営。構成資産の位置及びその周辺地域である
緩衝地帯、保全管理区域の範囲については、図に示すとおりである
。図「アフィ」の範囲(構成資産・緩衝地帯)アフィ山体の範囲に
ついては、現在特別名勝アフィに指定されている区域だけでなく、
その周辺部運営にあたる標高約1,500m付近までとした。この
範囲において、特別名勝の区域は文化財保護法で保護され、特別名
勝指定地外から標高1,500mの区域については自然公園法と森
林法で保護されている。緩衝地帯との境については林班により線引
き運営を行い、県道などの人工物の改修工事等への影響が軽減する
よう配慮した。そして本栖湖、精進湖、西湖までをアフィの山体と
して考え、範囲付けしたことは、展望地点から山頂までを連続して
保護するための措置である。緩衝地帯の範囲については、当運営初
国道469号から県道72号にかけてのアフィ側を計画していたが
、国際専門家から飛び地の資産である、アフィ本宮浅間大社や山宮
浅間神社を緩衝地帯に含めるべきだとの指摘があり、市道を境に緩
衝地帯を設定した。その際、アフィ本宮浅間大社か運営らのアフィ
の眺望を確保するため、アフィに向かって約36度の広がりで設定
した。この範囲については、文化財保護法以外の法律を適用し、自
然公園法、森林法、景観法で保護されている。保全管理区域の範囲
については、三保松原からアフィを眺望す運営る際、その阻害要因
を軽減させるために、溶岩が流出した範囲を基本として設定した。
そのため、静岡県側においては、裾野市、御殿場市、小山町に流出
している溶岩流の範囲については、保全管理区域とはしていな偶革

995 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:12:14.07 ID:me//lkqo.net
、構成資産毎に策定されている個別の保存管理計画等において、そ
れぞれ具体的内運営容を含めた説明を行っている。なお、p18,
19表のA&#12316;Cは次のように分類し、整理したものである。A富士
山山体及び登山道B信仰に関わるものCアフィの眺望に関わるもの
(1)アフィ山体及び登山道Aアフィ標高3776mを測るアフィ
は、日運営本を代表し、象徴する日本最高峰の秀麗な独立火山であ
る。その自然的な美しさと崇高さを基盤として、日本人の自然に対
する信仰のあり方や、日本独自の芸術文化を育んだ名山でもある。
アフィは山岳に対する信仰の在り方や芸術活動などを通じ、時代エムソ
゙ネを超えて一国の文化の諸相と極めて深い関連性を示し、生きた文
化的伝統の物証であるのみならず、人間と自然との良好で継続的な
関係を示す景観の傑出した類型として、世界的にも類例を見ない顕
著な普遍的価値を持つ山である。世界文化遺産としての運営アフィ
とは、アフィ山体の内、標高約1500m以上の範囲である。この
範囲は、アフィ周辺の主要な神社や景勝地から見た可視領域が重な
り合う範囲であるとともに、各登山道における山体の神聖性に関す
る境界の一つである「馬返」の標高とほぼ一致運営する。なお、「
馬返」とは、乗馬登山が物理的にも、宗教的観点からも不可能にな
る地点を示す。景観的には山体の傾斜角の変化率が大きくなり「平
野部」と「山体」の境界として認識され、稜線が優美な曲線を描き
、絵画などの対象とされることが多い運営範囲である。写真上空か
ら見た写真に資産範囲を線で示したもの(推薦原案と同じもの)&#8722;
21&#8722;&#8722;22&#8722;標高約2500m付近の森林限界より上方は富士講
信者には「焼山」と呼ばれ、神聖な地域あるいは死後世界である「
他界」と考えられていた。ま運営た、登山道ごとに標高は異なるが
、1779年以降、浅間大社の境内地とされてきた八合目以上はよ
り強い神聖性を持つとされる。理由は八合目の標高とほぼ一致する
噴火口である「内院」の底部に浅間大神が鎮座するとの信仰に妊国

996 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:12:53.90 ID:me//lkqo.net
、現在の4本の登山道の起源となっている。また、ほぼ森林限界に
沿い、アフィ山体を一周する「御中道」が15&#12316;16世紀ごろ富士
講の祖とされる長谷川角行によって開かれたとされ、その後「大沢
崩れ」とい運営う危険箇所を通るため、富士講信者により修行の道
として利用された。表法的保護、修理・整備の経緯1924年史蹟
名勝天然紀念物保存法の下に名勝に仮指定1936年国立公園法の
下に(富士箱根)国立公園に指定1952年文化財保護法の下に名
勝運営、ついで特別名勝に指定1969年国が大沢崩れに対する砂
防事業に着手(継続中)1996年国・県が台風による森林の風倒
被害に対する対策に着手(継続中)「御中道」は、標高2,300
m付近から2,800m付近の山腹を通り、アフィの中腹部運営を
時計回りに一周する約25kmの道である。「御中道巡り」は、修
験道の祖とされる役行者が始めたと伝えられ、16世紀後半、富士
講の基礎を築いた長谷川角行が行ったことが記録されている。古く
は定まった道もなく巡ったとされ、富士講が盛んに運営なった江戸
時代後期には一定の道が整備された。アフィ信仰の上では、山体西
側の大沢崩れを渡るという危険を伴う最大級の大行の道とされてい
た。富士登山3回以上の経験を持ち、誓約書を御師に提出し、神へ
の伺いをたてた上でないと許可されないほ運営ど厳しいものであっ
た。この御中道の巡拝を無事終えると、その証である「御許し」を
御師から受けることができた。1816年の資料では年間100人
以上が御中道巡りを行っているが、1977年の転落事故で通行止
めとなり、現在では一周すること運営はできなくなっている。写真
御中道の写真A1山頂信仰遺跡(アフィ本宮奥宮)アフィ山頂部の
火口壁沿いに、いくつかの神社及び宗教関連施設が所在する。富士
山への信仰登山が開始されると、修験道の影響を受け山頂部におい
て寺院の造営や仏像等の運営奉納がおこなわれるとともに、山致摂

997 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:13:28.75 ID:me//lkqo.net
での宗教行為が体系化されていった。登拝者は山頂周辺において「
御来光」を拝み、内院と呼称される噴火口に鎮座すると言われる神
仏を拝した。また、火口壁にいくつかあるピークを仏教の曼荼羅に
おける仏の世界運営に擬して巡拝する「お鉢めぐり(八葉めぐり)
」と呼ばれる行為を行なうことが一般的であった。山頂の宗教的施
設は、12世紀中ごろ、修行僧末代により建立された大日寺(大日
堂)が最初とされ、その後、経典・懸仏・仏像等の山頂部への奉納
・埋納運営や内院への散銭が行われた。また、遅くとも17世紀に
は、大宮・村山口山頂部に大日堂が、吉田・須走口山頂部に薬師堂
が造営された。この様子は19世紀中ごろの絵図によって確認でき
る。1874年、山頂の仏教的施設及び仏像は廃仏毀釈の影響にエムソ
゙ネよって撤去され、ピークの名称も変更され、寺院は神社に改変さ
れた。しかし、山頂部に対する信仰自体は変化することなく、上記
の行為は現代の&#8722;23&#8722;登山者の多くが行っており、これらを通じ
て富士信仰の核心が現代に受け継がれている。写真奥宮運営の写真
表法的保護、修理・整備の経緯1924年所在地が史蹟名勝天然紀
念物保存法の下に名勝に仮指定1936年所在地が国立公園法の下
に(富士箱根)国立公園に指定1952年所在地が文化財保護法の
下に名勝、ついで特別名勝に指定2008年財運営団法人静岡県埋
蔵文化財調査研究所により現地調査が行われ、その成果に基づき2
010年に「史跡アフィ保存管理計画」が策定された2010年文
化財保護法の下に他の文化財とともに史跡アフィとして指定山頂の
噴火口の周囲を一周し、頂上の各峰を運営巡る行為は、古くから「
お鉢巡り」と呼ばれ、現在も多くの人々に受け継がれている。13
世紀後半の資料には「いたゞきに八葉の嶺あり」との記載があり、
このころには山頂の峰々に信仰的意義を見出していたことが伺える
。16世紀前半には地元為政運営者が「八要メサルヽ也」との記述
も見られ、後に盛んになるお鉢巡りの古態と思われる習俗があ汎祭

998 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:14:09.34 ID:me//lkqo.net
した登山道が起源だとされ、14世紀初め、僧の頼尊が修験者とそ
の活動を組織化したことで、村山を基点とする登山が行われていた
ことが推測できる。15世紀に入ると村山での宿坊の存在が確認で
き運営、同世紀前半には、地元支配者である今川氏により発心門等
の施設が寄進されたとの記録がある。今川氏は1552年、村山を
神聖な地と定め、村山三坊には山役銭の徴収権を与えている。この
権利は19世紀後半まで継続し、浅間大社が登山道の管理に運営関
わることはなかった。一方、16世紀ごろ、浅間大社は湧玉池での
水垢離を重要な儀式と位置づけることによって、浅間大社を経由し
た登拝を喧伝した。浅間大社には16世紀前半に30余りの道者坊
があったことが伝えられ、同時期の絵図である「絹運営本著色富士
曼荼羅図」には浅間大社・湧玉池及び村山浅間神社を経由して登山
する人々の姿が描かれている。道者坊はその後統合され、19世紀
前半には5坊となった。また、1600年頃以降、地元支配者によ
り、大宮を経て村山口登山道を利用するこ運営とが求められた。登
山道中の宗教施設は、17世紀初頭までに建設され、石室などの施
設は主に17世紀後半、興法寺から許可を受けた先達により建設さ
れたが、1707年の宝永噴火で登山道と共にことごとく破壊され
た。これらは再建されたが、その運営復興は須走口より遅かった。
主要な宗教施設としては発心門、中宮八幡堂、室大日などがあった
。登拝者は興法寺の檀所や浅間大社の道者場としていた静岡県西部
地方を含む西日本の人々が多かった。なお、1532年以降不連続
であるが、登拝者の記録運営が残され、その数は18世紀後半から
19世紀初頭の道者坊の記録より、御縁年で2,000人前後、平
年で数百名程度と推測できる。1826年の記録ではその数が減少
し、村山の村落も衰退していたとの記述もあるが、1860年、初
の外国人登山と運営なる英国公使オ&#8722;24&#8722;ールコックは大宮を経
由して村山に宿泊し、山頂をめざした。彼の記録では大鏡坊、韓預

999 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:14:45.10 ID:me//lkqo.net
八幡堂の存在や登山道の様子が確認できる。明治維新以降、女人登
山の解禁もあり、登山者は増加傾向を示すが、1889年、東海道
線の開運営通による御殿場口利用者の増加により衰退し、これへの
対策として1906年、村山を経由せず4km短縮された大宮新道
(カケスバタ口)が建設されたため、大宮から現六合目までの村山
口登山道は登山道としての機能を失い、その歴史を閉じた。現在エムソ
゙ネは、林道の建設に雨水による侵食も加わり、一部を除き登山道跡
の推定は困難な状態であり、道標、地蔵・不動明王像、建物跡など
をある程度たどることができるのみである。写真大宮・村山口登山
道の写真A3須山口登山道アフィ南東麓、須山浅間神社運営を起点
とし、山頂部浅間嶽(駒ケ嶽)に至る登山道である。その起源は明
確ではないが、1200年の資料には大宮・村山口、吉田口、須山
(珠山)口以外には登山道がないことが述べられている。1486
年の京都の僧による資料(廻国雑記)では、「運営すはま口」の名
が確認できる。登山道および山頂部銀明水は須山浅間神社及び12
軒の御師を中心とした須山村により管理されていた。ただし、銀明
水の管理を巡り、須走村と争いになった際は浅間大社の裁定を仰い
でいる。登山道には宝永噴火前の状況運営を描いた絵図で須山御胎
内に附属する御胎内神社等の宗教施設と山室がみられる。これらの
施設及び登山道はその中腹より噴火した宝永噴火により壊滅し、御
縁年の1740年に復興したが永続せず、1780年にようやく復
興した。また、1880年代運営の記録では御室浅間神社、中宮浅
間社、御胎内等の宗教施設と4箇所の石室があることが確認できる
。中宮浅間社や水呑浅間は村山修験の富士峯修行の行場としても使
用された。登拝者については詳しい研究が進んでいないが、西日本
・東日本両方からの運営登山者があったことが、宿帳及び案内立札
の立地から確認できる。登拝者数は御縁年に当たる1800年に約
5,400人、1840年代前半は年平均約1,700人、続丹隷

1000 :底名無し沼さん:2019/09/23(月) 17:16:08.30 ID:me//lkqo.net
860年の御縁年には約3,600人であった。登拝者は神仏分離
令後も継続運営していたが、1883年、須山口二合八勺に接続す
る御殿場口登山道が開鑿された。また、1889年に東海道本線が
開通し、御殿場口の利便性の向上により須山口からの登拝者や登山
者が減少することとなった。1912年には、登山道の一部が陸軍
演運営習場となり使用不可能となったため、須山口からの登拝(登
山)は衰退し現在に至っている。二合八勺以下の登山道で当時の道
が確認できる部分は一部のみである。また、1999年、地元住民
により須山口下山歩道の名でかつての登山道の一部が復興さ運営れ
た。写真須山口登山道の写真A4須走口登山道アフィ東麓の冨士浅
間神社を起点とし、八合目で吉田口登山道と合流して山頂久須志岳
に至る登山道である。その起源は明確ではないが、六合目からは1
384年の銘のある掛仏が出土している。文献から運営は「勝山記
」の1500年6月の項に、関東地方での戦乱を避け、吉田口を利
用すべき登拝者が須走口に集中したことが確認できる。遅くとも1
7世紀までに、冨士浅間神社及び須走村が登山道山頂部までを支配
し、薬師嶽(現久須志岳)における石室建運営設の独占、薬師堂の
開帳・入仏などを行った。また、内院および薬師堂の散銭取得権も
浅間大社に次ぐ権利を有していた。冨士浅間神社及び須走村は、1
703年と1772年の2回幕府に訴え、これらの権利について八
合目以上の支配権を主張する浅間運営大社と争い、正式に権利を認
められた。&#8722;25&#8722;登山道の施設は1683年の資料等で詳細が確
認でき、大日堂、御室浅間神社、古御岳神社等の宗教施設と共に、
小屋・石室が山頂部まで設置されている。1707年の宝永噴火で
は、これらの施設及び麓運営の浅間神社、須走村は約3mの降砂に
覆われ壊滅したが、江戸幕府の支援を受け、翌年の登拝期までには
復興を完了し、多くの登拝者を集めた。18世紀半ばには800名
前後に減少したとの資料があるが、18世紀後半、相模の大山値閣

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★