2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 93rpm

1 :DP-100M:2019/05/22(水) 00:06:57.60 ID:9PBMKyqV.net
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 92rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556260204/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 00:28:37.03 ID:Sm8vst3r.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 06:40:45.94 ID:eHVQvcMN.net
今なら
「Rakutenスーパーポイントスクリーン」
登録するだけで150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コードをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 15:15:06.33 ID:n4cx2wJc.net
>>3
サンクスハイレゾプレイヤー買うわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 17:36:13.21 ID:zN4WFvcN.net
うちの初代1200が47歳、MC20mk2とJBL4311が42歳
70年代の機材の耐久性は凄い、まだまだいける

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 17:59:01.61 ID:Sm8vst3r.net
初代って案外いるんだねぇ
どうしてもDJ機のイメージからMK2以降が主流で流通もそんな感じかなって

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:11:27.33 ID:qsSP1tnz.net
いちもつ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:27:03.99 ID:NNn/LzLT.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1131036115714990081/pu/vid/592x1280/GWB4Z4cd-ADF9lmQ.mp4

この音楽がうまく再生できればあなたのシステムはハイレベル。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 18:32:33.19 ID:Sm8vst3r.net
>>5
うちの1200は叔父の形見分け(まだ元気だけど)で数年前に来たやつでプリント基板や足から推測でから中期ごろかなと
ただ最近は10秒ほどの間に2〜3回不定期に動悸息切れをするようになって元気とは言えなくなり修理をする事に
オシロで眺めつつ調べて行き特定して今は部品待ち
っていうかこのプレーヤーはプラッターを載せてないと正しい波形が出ないからオシロのプローブを当てるのがとても面倒

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 19:03:00.78 ID:x53mKFOF.net
聴くのが生産数の多いメジャーなレコードばかりなので
生産数の多いメジャーなターンテーブルを使っています

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 22:33:03.91 ID:tdVpuVnu.net
ナイフエッジとかワロすw
どうせ2点でしか接触してないからwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:17:35.27 ID:R0SmvPqF.net
何にでもメリットとデメリットがある
結局生き残っているものはメリットが大きかった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 02:24:42.73 ID:Yt4oVkrb.net
ナイフエッジはユニピボットを幅方向に引き伸ばした形態。
どう考えてもユニピボットよりナイフエッジの方が丈夫なはず。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:35:20.86 ID:XBhDJBEF.net
ヘタなナイフエッジ型()は支点が移動するぞw
3点ピポットになってそこで安定するかもw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:44:05.76 ID:qdUaxccx.net
>>14
ヘタでなくともナイフエッジは針先からの力で前方に引っ張られて浮き気味に
だからサエクはWナイフエッジに・・・

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 07:48:06.12 ID:Yt4oVkrb.net
>>15
こういう奴ってたぶん根本的に頭がダメなんだと思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:39:29.26 ID:L/sQ1YNR.net
アイクマンはナイフエッジを止めてベアリングにしただろ
当時は良いベアリングが無かったからしかたなくナイフエッジにした
しかし天才アイクマンはナイフエッジは金属ではなくて樹脂にした

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:46:47.24 ID:u3VM/xxS.net
そやから何にでもメリットデメリットがあると、、、
何を使うかより、どう使うかがより重要なんや
ナイフエッジは樹脂より金属の方が良かった
同じアームでナイフエッジと受けを交換したらボケたような音になって
結局我慢できなくて元に戻した。素材だけでなく形状も違う
けど他にも要素なんかいくらでもあって、そこだけみても仕方がない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 08:54:25.11 ID:u3VM/xxS.net
話は変わるが新1200はいいよ、聴いたのはGとGRだけど
1500CやMk7も期待できる。試聴の機会があれば是非聴きに行け
できれば買え、買えるうちに買え
じゃなぜお前は買わないのか?って? まあ金が無いこともあるが
旧機種のお薦め品使っているから。しかし旧機種は如何せん壊れる
オレのも壊れかけだ。自分で直せる部分だから金はかからないが
そんな物ホイホイと勧められんだろうが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:09:27.77 ID:Xr4aKWSX.net
>>16
しかし、何がどうダメなのかは説明出来ない残念な知能の持ち主であった・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 12:58:57.21 ID:Yt4oVkrb.net
>>20
おまえが説明すればいいだろ。
自明のことだから。
できないのはおまえが残念な知能の持ち主だからだ。

残念な知能の持ち主「何がどうダメなのかは説明出来ない残念な知能の持ち主であった・・・」
 ↑
こういうクズが行動様式ともいえるほど次々現れるのは驚くしかない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:50:32.29 ID:9wmCg2lW.net
菅原正二(ジャズ喫茶ベイシー店主)
「関係あるだろうねえ。便利になると有難みが薄れる、それは当然だよ。
いつもシーソーゲームみたいにバランスがとれてるわけ。レコードの頃はこれが永久かと
思ってたじゃないですか、俺達は。永遠に続くと錯覚してたわけ。だからなんの不安も
なかったですよ。このままレコードの音さえ良く鳴らしていればいいんだと信じて疑わなかった。

ところが、最近はキョロキョロしなきゃいけないんですよ。CDの次はSACDで、今度は何が来るんだ
みたいに。CDが出たとき、俺はあれ、すぐ替わるなと思った。見るからに一時っていう感じでしょ。
そうなるとSACDだって、いくら頑張ってももっと簡単なものに取って替わられるかもしれないよね」


「レコードもそうだけど、オーディオもある時代の産物。それをあとでもう一回つくれって言っても
無理なんですよ。レコードなんか単なるギザギザを針で引っかくだけ、というものすごく原始的な理論で
こんな音が出るわけでしょ。魔法ですよ。理屈以上に現実がうまくいってるの。発明した人も
こんなうまくいくとは思ってなかったと思う。レコードほどいいものはなかったし、今後もないと思うね。
それなのに、もっと進歩できると思ったところが甘かった」

2001年か2002年

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 13:52:02.94 ID:9wmCg2lW.net
菅原正二(ジャズ喫茶ベイシー店主)

「そうそうそう。俺がいちばんめざすのは、ミュージシャンが『いま、そこにいる』みたいな音。
ミュージシャンをここに『呼んでくる』というか、あたかもそこにいるみたいに鳴るのがいちばん好きなの。
人間の一体感みたいなのを含めて、本当に存在が感じられるような」

 その境地は、実際にあるものなんだろうか。ああ、いまここにミュージシャンがいるんだ
という至福の瞬間は。


「レコードの魔法なんだよね、これは。この溝にそれが入ってる。だから上手に鳴らすと
本当にそこにいるみたいな感じに鳴るんです。それがどうした、って言われりゃそれまでなんだけど
俺はそれがすごく面白いと思ってるわけ。なんだか闇雲に面白いの。なんだかわからない、俺にも。
レコードをかけて生々しいとか、そこにいるみたいに鳴るとね、何かむしょうに嬉しいっていうのは
なんなんでしょうね。多分、上手なマジックが成立したみたいなものなんだと思うけど」

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 14:03:03.95 ID:aQEZr9WI.net
残念ながらLPレコードは30年ほどで一旦絶滅しかけた
CDはもう少しで40年になろうとしている
SACDはもうダメだろうけどCDはこの先もまだ続く
レコードの音の良さを認められる環境を持つのは一部の好事家だけで、それ以外の世間のほぼ100%はCDを選択した

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 14:56:31.31 ID:HBkGaVyI.net
>>21
自明の理と言いながら、説明は一切出来ないのであった・・・
挙句の果てには「おまえが説明すればいいだろ。」

池沼くん?

♪お〜い 池沼くん
ちょいと〜待ちたまえ〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 15:15:48.81 ID:dJUY9R1l.net
>>24
CDも日本以外ではほとんど絶滅した

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:44:14.31 ID:HBkGaVyI.net
オーディオ紀元前
音楽は演奏する場所までわざわざ出掛けなければ、聞くことは叶わなかった
特別な場所、特別な時間、特別な体験

オーディオ文明の勃興(蓄音機の時代)
家庭でも音楽を聞ける様になるが、まだまだ高価で庶民には高嶺の花であった
特別な装置、特別な階級、憧れの音楽

オーディオ革命の時代(ビニールレコードの天下、オーディオ演奏家の神々)
ピンからキリまで、百花繚乱のオーディオ
レコードを聞くだけなら、当時でも一万円以下で電蓄が買えた
万民平等、音楽大衆化の時代

オーディオ大衆化の時代(CD革命勃発! そしてハイファイへ)
音楽をより良い音で聞こうと思ったら、アナログはお金がかかった
またお金だけあっても、良い音で鳴らすには技術と経験も必要とされた
レコードプレーヤーは丈夫な台に水平に置き、ハウリングを起こさぬ様にインシュレーターにも一工夫
誰でもが良い音で音楽を聞ける訳ではなかった
しかしCD登場で情勢は一変
CDウォークマンの様に、もはや置き方すら自由になってしまった

オーディオ、ポストモダンの時代(導かれし音楽)
もはや音楽はネットにより、いつでも何処でも誰でもお手軽に聞けるものになってしまい
もはや特別なものでは無くなってしまった
特別でもないものには、最早大金をかける者もいなくなってしまった
去年の5月のナンバー1ヒットは?
と聞かれて誰も答えられなくなった、音楽使い捨ての時代・・・

♪季節で変わるヒット曲
慣れていく度飽き〜る
貴方のオーディオ
そんな音して〜る〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:50:11.11 ID:Yt4oVkrb.net
>>25
だからおまえが説明しない理由は何?
おまえが池沼で説明できない以外にあり得ないのだが。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 16:58:33.92 ID:HBkGaVyI.net
>>28
プギャー・・・ ってスマホは顔文字出ねえ(´Д` )w

おまいが>>16でからんできたんジャンw
さっすがりゅうせき流れ石、萩原流行は交通事故死の底の抜けた底なし池沼くんだwww

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:05:52.28 ID:HBkGaVyI.net
理由も述べずに人様根本的に頭がダメだとディスりながら
お前の頭がダメな理由はお前が説明しろっ!
ってんだから、池沼くんの考えるコトは常人には理解出来んわなあ╰(・ω・)╯♡

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:14:05.66 ID:Yt4oVkrb.net
カートリッジ・ヘッドシェル・アームパイプ・カウンターウェイトの自重はほぼ全てナイフエッジが受けている。
針圧分は針が受けるが、これはせいぜい3gfくらいしかないから、100gfくらいある自重がほぼそのままナイフエッジを上から押さえる。
針に引っ張られる力は針圧に摩擦係数を掛けたものになるが、摩擦係数は0.4程度なので、針圧3gfとしても1.2gf程度。
100gfで下に押されているナイフエッジを前に1.2gfで引っ張ったら(押される角度が前方向に僅か0.7度ずれるのと同じ)ナイフエッジが前にずれるのなら、もう根本的にダメなものとしかいいようがない。
ということもわからない池沼ということですか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:54:30.53 ID:Yt4oVkrb.net
押している方向が0.7度ずれただけで浮き気味になるナイフエッジとか、クソすぎて普通なら考えもしないことを本気で考えるのだから、まともな頭ではないと言っているのだが、
説明しろ説明しろと言って自分では決して説明しない奴が同類かそうでないかは自明だと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:35:52.85 ID:XHPLoYRa.net
ほうほう、その通りなら、わざわざサエクがクソメンドーなWナイフエッジになんかする必要はないよねえ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 19:44:12.94 ID:ICK6a7gO.net


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:31:24.16 ID:XBhDJBEF.net
ナイフエッジがどんだけ大変なんか知ってるか?
そんなのナイフエッジっぽいツーボインなだけだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 01:27:35.63 ID:6k9zOqjp.net
>>31
なえねえ、サエクがクッソメンドくせえWナイフエッジにした理由マダ〜(´▽`*)
おかげで定価100万超えちゃいましたよ〜

それにしてもただのグラムでいいところを、わざわざ無意味なグラム重表示で書く所がシッタカ臭で

♪クサイ クサイ クサイ〜

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:04:01.05 ID:lII+F86H.net
節子、それキサス キサス キサスや

誰も分からんぞw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:19:00.43 ID:ajDXZH20.net
>>36
おまえの池沼は証明されたわけだが?
それで、サエクのことはサエクに聞けばいいという誰にでもわかることすら、池沼にはわからないということか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:21:09.90 ID:bqotqgjb.net
まだやってんの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:17:02.07 ID:MCPDklDl.net
Wナイフエッジは技術力の誇示だろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:41:48.05 ID:c477bk+k.net
サエクのナイフエッジの素材は何? 受けの素材もなに?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 10:19:56.21 ID:UZX0gEzY.net
>>39
オーディオの話しするよりも、人を池沼呼ばわりしてマウント取るのが目的だからなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 10:27:57.43 ID:UZX0gEzY.net
>>40
Wナイフエッジは針先に引っ張られて浮き気味になる(浮き気味という表現は確かにアレかもしれんがw)という
ナイフエッジの欠点を改善したもの
理屈は誰でも思いつくが、実際に作るのはマンドクセ〜ので、サエク以外は誰もやらん
そのサエクですら、精密機械工作が出来る会社が見つかってやっとこさ作れたほど

>>41
受けの素材は超合金Z、ナイフエッジはそれよりも柔らかい焼き鈍し加工を施したガンダリウムな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:46:00.48 ID:SAovLBJ7.net
オヤイデのターンテーブルシートBR-12
いいね
純正のゴムシートよりも音が良くなった(気がする。数値化したわけではない)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:57:41.58 ID:L5w1YOko.net
ターンテーブルシートはプラッターとの相性だから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:58:29.27 ID:u65GN6vV.net
硬い金属はベリリウム銅だな 両方ともオーディオ的な金属だからいい音しそう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:32:59.22 ID:hD15Ge0r.net
そんな貴重なもん使えるわけないだろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:33:39.21 ID:gkr4QdP2.net
>>44
おめでとう!
俺はお古のSP-20にfo.QのRS-912を使ってるけど音が引き締まって濃い感じに変わって驚いたよ
スタビライザーもfo.Qの軽量タイプのを使ってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:38:58.78 ID:axRcxwa3.net
上下方向の軸のナイフエッジはともかくとして、水平移動の軸は結局はベアリングだ
おかしいと思わないのかな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:39:21.48 ID:axRcxwa3.net
上下方向の軸のナイフエッジはともかくとして、水平移動の軸は結局はベアリングだ
おかしいと思わないのかな?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:50:23.83 ID:ajDXZH20.net
>>49, >>50
何がおかしいのかもちゃんと言えないような池沼は黙ってろよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:05:01.27 ID:UoAmmCkK.net
水平移動は約一定の速度だからな 垂直ほどの感度は必要ない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:31:01.23 ID:ajDXZH20.net
水平方向は偏心の影響を受ける。
垂直方向は反りの影響を受ける。
偏心はワウの原因ともなるので0.2mm以内に規制されており、また周期はほぼ1回転ごとだが、
反りについては反り放題で1mm以上の反りもごく普通、周期も2つ折りなら半回転だが3つ折り4つ折りなどこれもメチャクチャで、全く異なっている。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:58:26.80 ID:5XsAKx3D.net
>>49, >>50
「テレビだ!おかしいと思わないのかな?」
「めがねだ!おかしいと思わないのかな?」
「床だ!おかしいと思わないのかな?」

どうしたらこんな奴ができるんだ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 20:07:14.02 ID:9RJouPV/.net
サテンのアームみたいに敢えて摩擦で水平感度を落としたアームもあるよね
まあ自社カート専用ではあるけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:38:00.52 ID:DEBl4xUT.net
喫茶店をサテンて言ってた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:32:06.63 ID:2l+22oCE.net
カートリッジは専用アームが理想だな
あのTSD15も真価を発揮するのは927

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 02:18:58.70 ID:e8z6D28Z.net
DL103も専用アームがある

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:22:22.59 ID:2o/Q3X3v.net
TSD15はともかくDL103愛用してる連中はアームがよりどりみどりの時代だったが
専用アームなんて選んで使ってる人はほとんどいなかったはず。知ってたら教えてちょんまげ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 08:58:50.27 ID:EKvZjpR4.net
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2010/02/DSCF4532.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 09:45:31.51 ID:e8z6D28Z.net
真のDL-103専用アームはこの2つですね。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDdenon/DA-302.html
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDdenon/DA-303.html

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:04:37.77 ID:UghlGiNt.net
所有してるアームの中にグレースのg-640があるが、
ハイコンカートだと使い物にならない。
103が最適らしいが持ってない。
かといってわざわざ確認の為だけに買う気もしない…。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:19:07.91 ID:RoXABR6X.net
たま〜にハイハイ堂に出る局用コンソール型プレーヤーだと、イヤでも103専用アームだな
完全なプロ仕様なんだが、EMTに比べるととんでもなく安いw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:21:46.05 ID:APqj93YV.net
モーターもアームも最高性能ってわけじゃないからなー

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:26:38.79 ID:YZGato6Z.net
FM放送用としては最高性能

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 10:55:52.91 ID:zb9u/nE+.net
放送機材が最高言ってる連中の考えね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:05:54.07 ID:e8z6D28Z.net
局用プレーヤーといってもデンオン製しかないわけではなく、松下通信工業製などもある。
アームにEPA-100MK2が付いていたりするから恐ろしい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:08:27.16 ID:e8z6D28Z.net
>>63
これ誤解している人が多いが、局用プレーヤーだからといって付いているアームがDL-103専用アームというわけではない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:50:32.56 ID:2DLQxBPu.net
denonの103用の放送局用プレーヤーは103専用アームと言っていいだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:04:13.57 ID:e8z6D28Z.net
いやそれは局用プレーヤーがDL-103を付けているというだけで、局用プレーヤーに付いているアームがDL-103専用アームかどうかとは別の話。
DL-103が使えるのは当然だが、DL-103専用アームというわけではない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:08:23.88 ID:2DLQxBPu.net
https://vintage-audio.jp/wp-content/uploads/2010/02/DSCF4532.jpg
これはDL103専用アームだろ アンチスケーティングも付いてないし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:14:57.54 ID:e8z6D28Z.net
>>71
なぜアンチスケーティングが付いていないとDL-103専用アームだと思うのか「全く」理解できない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:18:04.94 ID:2DLQxBPu.net
知らないのか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:26:47.19 ID:7hDibFZe.net
103みたいなタイプのカートに最適というだけで、
専用なわけねーだわな。
実際、局用として103しか使われてなかった
わけじゃないし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 12:38:05.27 ID:WGrx0luS.net
>>66
機材のフロントパネルに
PROFESSIONALとかSTUDIOとか書いてると信じちゃうタイプねw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 13:26:13.42 ID:GFFUfwc/.net
>>71のは針圧が調整できる汎用のアーム
>>61で挙げているのは本当に専用シェルに103を着けて使うしかできず
針圧調整の機能もない(MMの107も使えるが)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 14:42:22.11 ID:APqj93YV.net
でもまあ、ロングアームは必須かな
この辺はSPUと全く一緒

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:25:43.31 ID:mdwUgmb7.net
震度4じゃ飛ばないトーレンスTD320が飛んだ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:34:41.94 ID:zb9u/nE+.net
千葉は震度5だよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 15:39:08.00 ID:mdwUgmb7.net
震度5弱のとなり街でござった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:12:25.10 ID:7hDibFZe.net
針は明後日に脱線してないか?
大丈夫か?

82 :1000ZXL子 :2019/05/26(日) 01:24:27.42 ID:eTE6sFKh.net
チュウデンのカートをしてっておるか?w

(・`ω´・)ノhttps://www.chuden1996.com/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 09:29:48.54 ID:gGpuHGpN.net
>>82
こういうメーカーには頑張って欲しいね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 10:12:19.95 ID:IIu5Kn1Y.net
同情するなら金をくれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:38:02.38 ID:AQZJ8kqP.net
いくら?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:49:28.69 ID:cT7HA25K.net
とろ!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:54:00.00 ID:uH5I/bzr.net
バブー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 18:54:08.89 ID:LF11BXMX.net
aliで超音波洗浄機とレコードを自動で回転させる奴買ったぞ
試しに水道水で40℃10分やってみたけれど、うーん、期待ほどではないかも
レーベルが濡れたのと濡れてないのがある

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:40:34.86 ID:qbugYLVz.net
40℃とかよくねくねくねのけ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:18:13.94 ID:Sxh3f58q.net
dp-3000+dk-100fにda-302が付いてたけどオーバーハング調整してバランス取れるシェルカートならちゃんと鳴るよ、本来の音が出てるかわからんが。
あの四角いカウンターウェイトはヘキサゴンで緩めて前後にできる。
芯圧計直読で芯圧チェックして
いずれアームだけ変更したいが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:19:17.12 ID:Sxh3f58q.net
針圧の誤変換スマン

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 09:21:27.80 ID:Lqui16Hx.net
>>90
DA302はシンプルだけど103に特化して作られているから素晴らしく安定したトレースするよね
ただあのアームはオーバーハングが12ミリの設計だから取り付け位置に注意することと
専用のプラシェルは非常に短いものだから、正しく取り付けられた302に
一般的なシェル使うとオーバーハングが大きくなりすぎるから専用シェルが必須であること
あの軽量なシェルで重量バランスも共振周波数も最適にしてあるから他のものだと性能がスポイルされる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 09:52:14.82 ID:3pCUi2VV.net
高級アームは専用アームよりずっと上だけどね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:25:00.46 ID:fgb558Az.net
デノン、アナログプレーヤーやカートリッジを値上げ。資材の価格高騰により
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/27/20884.html

95 :1000ZXL子 :2019/05/27(月) 22:12:42.03 ID:fH+t/5jt.net
<アナログプレーヤー>
「DP-1300MK2」200,000円→220,000円
「DP-500M」85,000円→93,500円
「DP-300F-K(ブラック)」43,000円→47,300円
「DP-300F-SP(シルバー)」43,000円→47,300円
「DP200USB-K(ブラック)」30,000円→33,000円
「DP200USB-SP(シルバー)」30,000円→33,000円
「DP-29F-K(ブラック)」14,500円→15,950円
「DP-29F-S(シルバー)」14,500円→15,950円

<カートリッジ>
「DL-103」35,000円→41,600円
「DL-103R」42,000円→50,000円
「DL-301II」38,000円→44,800円
「DL-110」24,000円→27,900円
「DL-102」27,000円→32,100円


103が4万円超えかあ・・・ヽ(´ω`)ノ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:27:10.86 ID:rk1e5Qd7.net
まあカートリッジは安すぎたというか、仕方ないでしょうなあ。
しかしプレーヤーはテクニクスが出た今となってはもうダメ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:31:02.01 ID:/wKUekbm.net
DL-103が5万以下なんてボランティアだと思うよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:42:02.52 ID:ZYtgwhMV.net
多分大昔のDL-103のまだまだ元気な中古を持ってるんだけど、中古でも27000円で針交換してくれるんだろうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:50:12.75 ID:OL00UTrO.net
デノンも儲かってないのだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:50:13.38 ID:OL00UTrO.net
デノンも儲かってないのだな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:06:29.19 ID:YO9fetbi.net
ダノンは儲かってると思う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:31:42.91 ID:Vaw1k6sV.net
Rを買ってみたw
これで中古のRと全然変わらなかったらセンコのせいだな!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 01:59:40.73 ID:K4rGYiTl.net
glanzのgmc-10eを買ってみたんだが
定位がビシッと決まりエネルギー感があって凄いなこれ。
glanzの他のカートリッジもこんな感じ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 02:05:54.90 ID:A/u7uqzS.net
>>103
いんや
基本、柳腰て感じですよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 10:53:01.89 ID:x6ZJ3osU.net
MK7買った人、いないの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:50:33.69 ID:Dk7ogxOx.net
https://youtu.be/4hieRdJBJ_8
中華製品万歳

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:05:36.93 ID:K4rGYiTl.net
>>104
そうですか
他のモデルも試してみます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:19:56.02 ID:yR10w9Gk.net
>>106
ウソつきの須田じゃん
サティアンに籠もってるはずの麻原を大阪で見たとか、取材もせず前川を援交オヤジと言って後の取材で全否定されたり

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:25:45.68 ID:K4rGYiTl.net
中国製品には期待している

110 :リンク+ :2019/05/29(水) 06:15:05.77 ID:eSn3tpVo.net
リンクはエジソンのダイヤモンドディスクの構造を見て、マギアレコードの縦振動盤を試作してみた。

結果は失敗に終わった。

・縦振動盤はモノラルでしか製作できない。
・音の強弱が激しいシーンだと、レコード針が飛び跳ねて針飛びを起こしやすいこと。

・縦振動盤では、縦振動盤専用のシバタ針を備えた専用のカートリッジを使わなければならない。

111 :リンク+ :2019/05/29(水) 06:20:18.33 ID:eSn3tpVo.net
ラヴィオ
「リンクが開発したマギアレコードの縦振動のステレオ盤再生対応の蓄音機は、全然売れなかったぞ。」

リンク
「あれは失敗作だ。
縦振動のステレオ盤は各チャンネルごとに2枚の音盤を必要とする。
蓄音機の構造がかなり大掛かりになるからな…。

黎明期のAMステレオ放送のラジオ受信機のような経緯になるとは…。」

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:15:50.17 ID:a02sh84L.net
DL-103、また値上げか、、、って何年作ってると思ってるんだよw
昔は19000円だったのに、ってそれ半世紀前の値段ですからぁぁぁぁぁ

某スレでいただいたLP、いつも買ってくるジャンクLPとはオーラが違う
何から聴くか、中に一枚場違いなサティがwww
フランク・グレイザー、聞いた事ない知らない、アメリカのピアニストらしい
演奏は伸びやかでおおらかで素直なサティ、えっ素直なサティ?wと思ったあなた
いやほんと良いから、ただ途中から盛大なアンプが壊れたかのようなノイズが、、、
見た目わからないがカビかもしれないよくわからない、本当にアンプが壊れたかもチ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 08:19:18.33 ID:a02sh84L.net
他の盤をかけてみる見慣れた名前は、、、コルトレーンBrazillia、これなら知ってそう
これは凄い、何が凄いって演奏はよくわからないがかけた途端に部屋がジャズ喫茶になる
モノラルだよな? にしてもなんだこれは、、、正直朝から聴くには適していない
今度夜聴こう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:32:08.55 ID:R67hb8rz.net
>>112
当時1万円の電卓が今は100円ですから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:43:22.24 ID:W/QC4Ixq.net
>>114
当時売られていた、トーフ屋さんのパーフーラッパは今ではもう作ることが出来ない
なので値段比∞

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:44:58.37 ID:W/QC4Ixq.net
そういやラムネの瓶も、もはや作ることが叶わないロストテクノロジーw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:49:17.11 ID:R67hb8rz.net
需要があればすぐ出来る

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 11:49:51.98 ID:W/QC4Ixq.net
それから103も、コイルを巻けるオバちゃんがリタイアすると・・・
既にIUCNのレッドデータリストには載っているんやでえ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:24:48.42 ID:lV4oaR50.net
というか1970年代なんて高度成長期だから、1970年から1980年の10年間で物価は2倍以上になってるんだが。
バブル崩壊後の1992年とかになると、物価はもう現在とほぼ変わらない。
それからの値上げは単にアナログの衰退によるもの。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:29:10.15 ID:xoJCoj4Z.net
>>114
かつて何万もした電子計算機が¥100の電卓になったのは大量生産によるコストダウンだけでなく
LSI化やチップ部品化低コストで製造できる新しい表示装置の開発
生産の効率化部品調達や組立を海外工場に移すなどで大幅にコストダウンされたから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 13:34:52.86 ID:08FknMuA.net
>>119
物価は変わらない。
ただし人件費高騰により儲け率が低くなった品は淘汰されてる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:16:12.11 ID:q0tJyscd.net
放送局のレコードはどうしたんだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 16:43:38.22 ID:zSoZxFU/.net
103ておばちゃん一人の腕にかかってるて信じてる人、それ誰から聞いたの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:08:10.49 ID:L5SNZHpG.net
おばちゃん:私は3人目だと思うから…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:12:07.29 ID:cmuwAwPZ.net
アナログかステレオで10年くらい前に取材してたんじゃない
そういやオルトフォンもおばちゃんが巻いてた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:59:02.08 ID:43PS/Jx5.net
ダイナベクターが世界一細い線を巻く技術を持っている

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:11:34.98 ID:L5SNZHpG.net
トランスメーカーだったラックスも今では手前で巻くことすら出来ない
こうやって技術は失われ、名前だけが売り買いされてホームセンターのラジカセやミニコンポや炊飯器にロゴを残すのみとなるメーカーの多いこと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:01:47.97 ID:j1Mi3hPs.net
>>127
中国製でロゴをつけたものとロゴのないもの間に10:1の価格差があって中身は同じというパターン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 19:53:46.01 ID:Zqi+EM9Z.net
103の巻線係の鈴木さんには長く頑張ってもらいたいな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:23:00.17 ID:08FknMuA.net
職人技を軽視してぞんざいに扱うのがこの国の伝統。
ロストテクノロジーは消え去るのみで復活はしない。
まれにWE4700のように復活することもあるがお値段20倍。
頑張っても手が出ない。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:50:22.10 ID:PS0m0bhY.net
4700は
職人技を使わないNC旋盤加工だろ。
CADデータ入れてswをポン
で出来上がり。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:01:49.72 ID:58T0G88E.net
>>131
んなことはない アームの組み立ては 治具と職人技が無ければμ単位の精度は出ない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:14:25.63 ID:gIZ/5G2g.net
ぼくとジムランの酒とバラの日々、にこんな転載が載ってる
雑誌「室内」1990/3 石山修武
今は先見の明がある人は多いが、あきらめきれぬ人は稀になった
明日はどうなるのかと知恵を巡らす人はいくらもいるが
昨日のこだわりを捨てられずにいる人は孤立している

先見の明と言ってるが要は皮肉だ、実際先見の明だらけだった日本が
今どうなっているか見て見るがいい。諦めぬ人の方が良かったんじゃないか?
といってもレコードなんかにこだわっていたからって日本が良くなったとか
技術立国を保てたとか、そんな事はなかったろう
結局は成るようにしかならなかったw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:35:02.98 ID:VJ13/kGq.net
そっすねー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:35:14.35 ID:2guhv6Hu.net
なんだよw
結局どーでもい〜どっちでもいーってことかw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:52:57.73 ID:gIZ/5G2g.net
それでも今レコードだの真空管アンプだのカセットだのがブームになったり
再び脚光を浴びたりするようになったのはごく少数の諦めきれぬ人が
こだわり続けたからなのは確かだ
ほとんどのこだわりは無駄に終わる、だがそれでいいのだ
いまや美学も哲学もゴミ扱いだが、小賢しい先見の明が生む未来よりは
こだわりが生んだ結末の方が少しは納得がいくんではなかろうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:55:10.77 ID:QlLliStW.net
何言ってるのかサッパリ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:03:23.31 ID:Zx82HzCZ.net
>>122
文化放送のは小倉が持ってるな
放送局の倉庫、一部は廃棄

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:07:16.76 ID:VJ13/kGq.net
いつの時代でも古いの好きって人がいるんだぜ。
それだけの事。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:10:34.02 ID:gIZ/5G2g.net
そういや放送局かなんかの放出品らしきLPヤフオクで買ったことがある
見た目の程度は悪くないんだけど、なんか音は良くない感じだった
洗えば良くなるのかもしれない、と将来の楽しみにする

141 :1000ZXL子 :2019/05/29(水) 22:14:36.06 ID:CAESk5ub.net
放送局なんかの放出品って、なんか本格的に、使い込まれて、
レコードの溝がすり切れてそう。w ヽ(´ω`)ノ クリーニングで復活するといいね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:23:24.52 ID:OrfB7WhR.net
>>133
これこいつが文章途中までしか書いてないのと、先見の明ってとこからの汚い文章は
こいつの書いたものな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:26:45.24 ID:OrfB7WhR.net
全文はこう

雑誌「室内」1990/3 石山修武

「今は先見の明がある人は多いが、あきらめきれぬ人は稀になった。
 明日はどうなるのかと知恵を巡らす人はいくらもいるが
昨日のこだわりを捨てられずにいる人は孤立している。

 当然のことながら未来へ向けて群れて走っている人たちよりも
たとえ敗者に見えようとも孤立している人間のほうが面白い。
 最初よりも最後が面白い時代だ」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:38:42.59 ID:L5SNZHpG.net
オーディオなんて真空管アンプでレコード鳴らしたりFM放送をカセットにエアチェックしてるくらいで丁度良かった
技術が進歩しすぎて自らの首を締めて絶滅していく
オーディオとバイクとカメラの業界がこれ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:46:21.04 ID:g/AbDXCK.net
レコードが放送の送り出しだった時代は盤清掃のアルバイトがあったみたいだね
昨今のアナログ復活の話題になった時親父の知り合いのお姉様は女学生時代に地方FM局の盤洗いのバイトしてたんだと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:55:27.02 ID:08FknMuA.net
>>131
MJ誌の記事を読んで俺もそう思ったよ。
それにしては100万超えはないだろ、せめて60万円で、と。
結局のところ尖がった部品製造ゆえに歩留まりが悪い、
材料も特殊、検査と組み立てに人手がかかりすぎる、
バイト風情では無理なので専門従事者(職人)に委ねるしかない、
だからあの価格になったと推察してる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:57:50.15 ID:j8eP02TN.net
そういや最近アマゾンで初期のゴジラシリーズ見てるわw
その頃の話だね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:13:09.14 ID:nLdOTz4B.net
>>146
一本売れたら大入袋だね

50本くらいは売れるかな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:23:01.29 ID:bmAEmww4.net
てか製造に無理のあるものを作って採算取ろうとするから、計算するとそんな値段になるんですよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 07:28:46.39 ID:h94jVaST.net
下請けという関係じゃなくて
同等の立場の2会社経由してるから。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 08:41:44.35 ID:Ibd2uqyj.net
物を作らない、技術を知らない、それどころか一番的な社会常識すらない
そんな連中がマニアでござい、賢い消費者でござい、と値段が高いのぼったくりだのと呻く
お利口どころかとんだ大バカモノだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 08:52:41.90 ID:Ibd2uqyj.net
ほとんど異常な価格になってしまったハイエンド商品とやらを買えなくても
今使ってる物よりグレードアップになれば良いんだから選択肢は割と多い
そんな中でアームは一番のネックで数少ない高価な新品にどうしても
目がいってしまうのは仕方がないが、自分が買えないからと腐しても
買えるようになる訳じゃない
仕方がないから程度の良い中古もふくめて物色することになる
中古の場合、劣化しにくいタイプか整備可能な物が選択肢だろう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 08:59:25.42 ID:Ibd2uqyj.net
アームの命、そして弱点は可動部分なので、ワンポイントサポートか
ナイフエッジの物が良いんじゃないか?
STAX、オーディオクラフト、SMEあたりが狙い目かなと、、、
そうなると結局SMEぐらいしか無いんだよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:03:15.90 ID:VYCzutu8.net
>>153
逆だわ可動部分が命だからベアリング式が良いと思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 09:10:12.54 ID:Ibd2uqyj.net
>>154
そこそこ数見たけど、良いの無いよ
シリーズVなんか悪く無いのかもしれないけど中古価格がすでにそこそこの物の新品価格以上

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 10:47:33.08 ID:nLdOTz4B.net
安いときにシリーズV買っといて良かった
今90万とかでしょ、もう買えないわ(´・ω・`)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 11:54:55.44 ID:2mRLbnPj.net
シリーズ5があれば ほかのアームは全滅してもいいな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:13:47.74 ID:nLdOTz4B.net
3009/3010も良いですよ
サブウェイトつけた3010が一番見た目は好き

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:23:32.71 ID:LBosxbrU.net
昔はJ字形のかっこよさがわからなかった。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:25:15.20 ID:LBosxbrU.net
ただS字といってもカウンターウェイトが出る方向を曲げただけみたいなのもあり、これはJ字に近い。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:37:42.93 ID:yOezJuaY.net
S字はかっこわるい  J字だな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:45:05.41 ID:LBosxbrU.net
S字でもえらく格好の悪いS字がある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 18:01:54.15 ID:wHJhMq7u.net
>>156
SAEC4700の凶暴な値上げに比べればまし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 19:01:53.22 ID:ws76+ey9.net
サエク(SAEC)だからS字
ジェルコ(JELCO)だからJ字

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 19:05:31.50 ID:68dsTnTk.net
>>163
そもそも同じ形のものでも全く新規から作ってるんだから
値上げとは言わないだろ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 20:22:32.08 ID:EuuFTN8d.net
メルクのS字アームはかっこいいぞ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 21:52:13.15 ID:SWxnPgbe.net
SよりMの方がシンパシー感じる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 21:54:42.99 ID:LBosxbrU.net
>>164
サエクのS字は曲げ角が小さくてよかっただろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:05:24.05 ID:MdZEoGle.net
何で海外のアームはS字が少ないんだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:09:32.67 ID:h94jVaST.net
サエクはJとiだけだろ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:41:36.07 ID:Ku7zlHng.net
QL-7Rを買ってしまいました。
ロートル中級機なんで、まあソコソコだろうと思ってたら、予想を遥か超える音が出てきて、嬉しい悲鳴。
いい買い物をした!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:56:13.29 ID:RBR/+Lh1.net
>>169
それ曲げる職人さんがいないから
まあいない訳ではないが、人件費はかかるな
海外のプレーヤーにユニバーサルアームが少ないのも、ストレートアームの方が安く作れるから
そして安物同士ならストレートアームの方が音はいい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 07:35:57.09 ID:CSco2+Xo.net
>>171
オメ
良い買い物

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 07:38:10.93 ID:EX7tdoFP.net
>>170
WE-308からしてS字だが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:07:51.84 ID:AI619+vF.net
レコードのホコリ取り用の粘着ローラー良さげだが高いので
マスキングテープで代用してる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:23:43.71 ID:QqNK2IPL.net
SAECはJ字じゃないのか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:40:58.45 ID:OcAIjQEz.net
>>175
考えればわかると思うが、粘着ものは表面が粘着するだけで、埃の下の方からすくい上げるということができない。
同様に粘着面に埃が付いて覆われてしまうともう粘着しなくなる。
つまりしょっちゅうクリーンにしていないと効果がない。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 09:52:21.17 ID:AI619+vF.net
ローリングクリーナー
CL-1000
https://www.nagaoka.co.jp/item/cl-1000.html

これが¥9,048(税抜)だぜ

ベルベットクリーナーで一周して線状に残ったホコリをとるのにいいなと思ったが
粘着力弱めたマスキングテープでいいわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:02:10.38 ID:8yo526os.net
良いベルベットクリーナーだと最後にホコリが残らないんだよ
あれ、何が違うんだろうな、ってくらい違う
現行商品でそういう良いのある?
ベルベットクリーナーについたホコリを別途取るのには
>>178みたいなのでもいい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:04:11.16 ID:8yo526os.net
ちなみに>>178か同等品は昔使ったけど、なんか静電気が起こりやすい感じで
レコードには向かないと思った

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:10:53.51 ID:OcAIjQEz.net
>>178
こんなのまだ売ってるのか。
昔は3000円くらいで売ってなかったか?
粘着テープ式のと粘着ゴム式のがあったがどちらもクソ。
音溝に食い込まないので表面的な埃しか取れない。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:15:59.11 ID:TtZ0kCVt.net
むしろ粘着式は押し込んでしまうような気がする
うちはAT-6017を30年愛用してる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:19:29.37 ID:TtZ0kCVt.net
>>178
最後に線状に残らないようにローリングさせながら外周に向かって斜行させつつ盤上からフェードアウトさせるんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:30:02.81 ID:8yo526os.net
>>183
良いやつはそんなことするまでもなく残らないんだよな
型番まで書いちゃうとDENONのAMC-10ってやつ
他にも同じようなのあるのかな、と

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 10:32:33.46 ID:WtT5+vKc.net
盤に残るのは静電気のせいだから、湿式にするのが手っ取り早いけど
液の補充がめんどくさいから息をハ〜って吹きかけて拭き取ってるw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:00:54.79 ID:PBPs/FjZ.net
>>184
>DENONのAMC-10ってやつ

俺もそれ30年以上使っていて、今はクリーナー液もなくなって、
乾式使用だけど不満を感じたことはない。
ベルベットについた埃は、テクニカのカートリッジに付属のスタイラスブラシで落としている。
AMC-10付属のブラシは、使用開始から2年くらいで使い古した歯ブラシみたいになったので廃棄した。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:13:27.92 ID:OcAIjQEz.net
>>185
湿式クリーナーのクリーニング液にはたいていアルコールが含まれているが、その理由が単にクリーナーにカビが生えないようにするためだということを知らない人が多い。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:14:45.58 ID:tObYZ6mM.net
パンも袋あけると明らかにアルコール臭いのあるけどあれもカビ防止してるのかな?
今のパンて1ヶ月くらいは平気でカビないよね
何を混ぜてるんだろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:18:25.01 ID:vrRLH1ZE.net
小宇根放火連続殺人痴漢暴力ストーカー異常者「おめこ荒木秀夫弁護士の
奈良総合法律事務所を焼き討ち、日本刀でおめこ荒木秀夫弁護士の頸動脈を
ズタズタに切り裂き、失血死させたいっ!!!!!!!!!!!!!!
!!!!ヤクザ野郎荒木秀夫痴漢弁護士奈良総合法律事務所の
荒木おまんこ顔弁護士荒木秀夫弁護士おめこ顔を焼き殺したい!!!!!
顔面ケロイドにして心臓を滅多刺しにして血の海に死体荒木弁護士
の奈良総合法律事務所」オメコ荒木秀夫弁護士の抉られた心臓血の海奈良総合法律事務所は小宇根に放火され残虐に焼き潰され荒木弁護士は両手両足をノコギリで切断され、胴体と荒木の顔と荒木の頭、
荒木弁護士の頭部が汚いツラ荒木秀夫のオメコ弁護士荒木の顔が顔面焼き潰された。
奈良総合法律事務所
www.nara-law.com 住所: 〒634-0804奈良県橿原市内膳町5丁目3-31
電話: 0744-23-8611奈良県 弁護士 奈良総合法律事務所 - iタウンページ
https://itp.ne.jp/info/296302595300000899奈良総合法律事務所
奈良総合法律事務所 - 弁護士ドットコム - 法律事務所検索https://office.bengo4.com › ... › 奈良総合法律事務所 口コミ奈良総合法律事務所 荒木

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:20:20.20 ID:5u+5ZaV7.net
>>174 >>176
WE-308はアームの支点より前はJ字だけど支点より後ろは外側に曲がってるので見方によってはS字w
SAECが何て呼んでるかは知らない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:30:29.47 ID:rAflCumG.net
>>188
ヤマザキのパンね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:34:41.41 ID:rAflCumG.net
>>190
S字J字は回転軸より前のパイプの形状の事 後ろは関係ない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:38:53.36 ID:tObYZ6mM.net
>>191
俺の知り合いは自家製パンの店から菓子パン買って冷蔵庫に入れ忘れて3ヶ月後に発見したのがカビひとつ生えてなかったって言ってた
怖くなって捨てたってさ
大手の話はよく聞くけど個人店もかなりのものらしいよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 13:54:25.78 ID:EX7tdoFP.net
>>192
勝手に定義を作ってもっともらしく書いてみせるのはクズのやる事。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:08:42.77 ID:bTqfvi5e.net
定義も何もあるか、猿でも知ってること。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:11:09.49 ID:EX7tdoFP.net
>>195
間違ったことを言いふらす猿ですか
自己紹介乙

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:41:15.52 ID:J3zUFufK.net
>>193
大手の製パンメーカーのパンが痛みにくいのは
クリーンな環境で作って、その環境で焼き上げて
即密閉したパッケージに封入してるからだぞ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:46:59.88 ID:EX7tdoFP.net
https://audio-heritage.jp/SME/etc/3009siiimproved.html
https://audio-heritage.jp/SAEC/etc/we-308.html
ラテラルウェイトの付いている方向が全く逆であることがわかる。
このようなことはJ字形アームでは起こり得ない。
同様のアームは他にもある。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/pua-1500.html
https://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/etc/pa-100.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 16:24:29.07 ID:KdU+MR4L.net
>>197
無菌室で作っているからカビにくいという話は聞くね。
しかしヤマザキパンは添加剤を使い過ぎ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 17:49:07.21 ID:J3zUFufK.net
>>199
他の同業他社に比べて多いとかいうことはないから心配すんな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 18:44:20.01 ID:zrDdwDHw.net
>>198
縦方向の回転軸がパイプに対して垂直になっているか斜めになっているかの違いだ
ウェイトの位置もパイプに対して直線か斜めかでラテラルの位置が違ってくる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 21:01:59.98 ID:aaU7zuTD.net
パイプを曲げてないのがストレート
パイプを1回曲げたのがJ字
パイプを2回曲げたのがS字
そういうことだ 以上

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:12:28.10 ID:SqknvM4L.net
つまりストレートなのにユニバーサルシェルが使えて
カートリッジの交換が楽勝なピュアスト最強ッ!
って結論だな

204 :1000ZXL子 :2019/05/31(金) 22:13:31.06 ID:fVRRPp3Y.net
ヾ(`Д´)ノラテラルバランス!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:15:08.51 ID:jnTuaHcG.net
Regaのアームはいっぺん使ってみたいが
高さ調整できないんだっけ?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:17:57.35 ID:SqknvM4L.net
>>205
出来るよ
ただメンドイんで、一回カートリッジを取り付けたら交換する気は起きないな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:18:58.41 ID:7zBBA/so.net
>>205
できないね
それが悩み
ターンテーブルマット変えて
カートリッジ交換したら高さ微妙に合わない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:21:48.36 ID:iS7mVaJ2.net
microのMA-77mkIIってアームって良いですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:25:35.50 ID:SqknvM4L.net
>>207
出来るってw
ワッシャーかますんだよ
新しいタイプは上のナットと下のナットで調整するんだっけか?

>>208
今から買うならMA505からだろ
クソ安く買えるならMA101でもええな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:29:48.82 ID:ZPrXkLEY.net
50年前の物が今も良いと?
今、極上とまでは言わないけど、良品が手に入る可能性はかなり低い
アームに関してはそれはmicroに限らない、だから悩ましい訳よ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 23:44:19.90 ID:iS7mVaJ2.net
安く譲ってくれるそうなので試しに買ってみようと思います

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:12:46.49 ID:Qh75FM1/.net
シンプルで良いアーム

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:45:00.07 ID:T+Z58TVt.net
>>211
安く買えるならいいんじゃないの?
指で持って動かしてスムーズに動くかどうか、アームのゼロバランスを取って、マッチ棒を半分に折ったものを載せて沈むかどうかチェックな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 02:36:52.67 ID:2UfVQBkp.net
>>203
FIDELIXのやつか?

215 :リンク+ :2019/06/01(土) 04:35:02.64 ID:rKGD2uOh.net
フォイト式のレコードプレーヤー

変速比の異なるギアが並列に入っているタイプで、
運転時は、使用するギア段の流体継手にオイルを満たして動力伝達し、
使用しない方はオイルを抜いて空回しさせることから充排油方式とも呼ばれる。

ポンプインペラーは直結しているから、ターンテーブルが回ればくるくる回ってしまう。

構造が複雑で、かつ大掛かりなものになるので、据え置き型向けの方式とされる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 08:59:46.53 ID:dNdJTk2W.net
>>212
>>213
ありがとうございます
そうやってチェックするんですね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:43:44.01 ID:lWvv+30L.net
>>216
マッチ棒ってないだろ ホッチキスの針でいいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:45:41.27 ID:fEpuy1en.net
>>217
頭悪いな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 09:52:27.91 ID:lWvv+30L.net
1つ載せて動いたら初動感度20mg 一応合格

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:03:06.40 ID:dNdJTk2W.net
確かにマッチ棒は無いですねw
ホチキスの針一つが合格ラインて凄いシビアなんですね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:13:38.50 ID:rSC5SAyD.net
髪の毛を抜いてだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:23:19.25 ID:086WQLIi.net
>>209
REGAのアームの高さ調節はワッシャをかますのですね!
どこにワッシャかますのでしょうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:39:54.22 ID:bPcUgIRU.net
高さに影響を与える所だよ。
自分の頭使って下さいね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:10:10.67 ID:dNdJTk2W.net
>>221
近頃髪は大切にしたいと切に思います

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:58:09.24 ID:sdTflhzW.net
髪は長い友達では断じて無い
冷たい裏切り者である

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:20:27.41 ID:086WQLIi.net
Regaは安くて、良い音がする
MCカートリッジでさらに素敵

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 17:32:40.79 ID:WIE+cpxL.net
>>225
苦労なされたのですね。
分かります。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:10:38.66 ID:fEpuy1en.net
最初に裏切ったのは自分かもしれないだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:52:18.35 ID:PB788pf1.net
中古盤ですぐホコリつくレコードもあれば全然つかないのもある
つかないのは静電気防止スプレーかけてあるのだろうか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:59:37.93 ID:37ykIfVR.net
ずっと探していた「かぐや姫フォーエバー」という2枚組のベストアルバムを先日手に入れた
これすごいいい録音だわ、めちゃくちゃ鮮度がいい
昨日録音したような鮮明な音だ
たいして埃もない美盤で860円、いい買い物だった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 02:04:05.28 ID:XbvDFshz.net
知らんがな(~_~;)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 08:07:49.40 ID:yXdtCA9m.net
>>229
もともとレコードには静電気防止剤が入っているが 多く入れると音が悪くなったりするので
メーカーによって量はさまざま その関係だと思う
静電防止剤のサウンドガードとかパーモスタットは割と高価なのでマニアの人専用 数は少ないと思われ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 08:41:21.08 ID:AT0sSVXl.net
フォークソング系は音も曲も昭和感いっぱい、価格も安いしLPとしては穴場
かぐや姫なんてメジャーだから楽しめる曲も多い
かくいう私のジャンクLP今週の一枚(これの他はシブガキ隊とかしかなかった)
サンシャインガール川島恵、、、って誰?
無駄に盤質が良いのが悔しい、曲はばりばりの歌謡曲で印象に残らない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 09:32:48.16 ID:anNEmuNO.net
風〜伊勢正三ソロがAOR風味で好きだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:04:43.70 ID:BnzT/SwU.net
かぐや姫
父親追い出して会社を傾けてって、無能過ぎ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:25:19.61 ID:MGMaYG7S.net
傾国の美女=家具屋姫

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:38:51.64 ID:4R+JrbwY.net
南こうせつ、昔は平気だったのに 
おかまボイスソングで虫唾が走る

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:38:59.23 ID:BnzT/SwU.net
伊勢正三とパンダさんで持ってたんだと最近思うわ
こうせつはキモい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:06:36.73 ID:cgvWCjdf.net
かぐや姫は南こうせつのバンド
イヤなら辞めるしかない
で、伊勢正三は辞めた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:11:20.32 ID:wcBHxChb.net
かびがはえた四畳半フォーク
暗くて聴く気にはならんな

オーディオユニオンでもフォークは
安く売れ残っている

当時の中島みゆきのLPを買ってみたが、二度と聴かない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:39:13.07 ID:VuaYoogo.net
CDは余計なリマスタリングのせいでダメになってるのがあるから
LPが最初の盤はLPで買ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:02:53.87 ID:vjZf+A5s.net
中島みゆき
私の声が聞こえますか の 時代ファーストバージョンはいいぞ
内周再生能力テストにもなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:10:07.82 ID:lDpGpeep.net
音が良くても、暗くて聴く気になれない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:12:33.94 ID:OSREHZE4.net
気分がヽ(´Д`)ノの時には明るい歌よりも、暗い唄だろw

泣け! 心置きなく力の限り!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:12:44.93 ID:vjZf+A5s.net
バージョンを重ねて聞かれ続けた曲だからオススメしてみただけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:13:08.26 ID:AT0sSVXl.net
フォークはそんなに暗くないよ、実際に聴けばすぐにわかる
ただ貧乏くさい
そんな貧乏くささに嫌気がさして出てきたんだろうな
ってのがニューミュージック

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:15:14.58 ID:VuaYoogo.net
中島みゆきはフォークじゃないとマジレス

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:17:38.67 ID:AT0sSVXl.net
そのあたりからはLPからCDに時代も変わるからLP好きアナログ好きが
今聴くとなると何だろうね。クラシックは名曲名演奏だらけだから困らないだろうが
ジャズは地方じゃ入手も困難、通販ならいくらもあるが有名なのは値段も高いだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:23:59.49 ID:KzHSEjpu.net
>>243
カリプソオンリー?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:29:38.88 ID:0Rt9tmJ8.net
>>242
あれはマスターから歪んでるから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:31:19.65 ID:anNEmuNO.net
四畳半フォークって言われてるけどアルバム単位では カントリーロックだったり、
よく聴くとアメリカンフォークのまっとうな継承だったりするから侮れないよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 14:46:24.10 ID:vjZf+A5s.net
>>250
確かに歪みっぽいのはあるがな
内周再生能力ってのはそういうものまで明らかにする事だがな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:03:57.31 ID:JW5fl0ow.net
レコードって一枚一枚違うから

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:59:42.68 ID:f32qGmHi.net
>>251
「サボテンの花」は歌詞こそ4畳半フォークで別離がテーマ。
だけどメロディはカントリー、陽性の曲なんだよね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:32:23.21 ID:y2SNZ2/m.net
>>251
四畳半フォークって日本限定のものだろう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:38:37.15 ID:09AQCHmZ.net
かぐや姫とデイヴ・ブルーベック・カルテットが似ていると
友人Aが言ってたことがあった。 で、その心はと問うた所
共に老若男女に人気があるが、その人気が
自分に対する人気だと リーダーが勘違いをしてる点だと、、
う〜ん さもありなん。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:43:06.93 ID:anNEmuNO.net
>>254
サボテンの花いいよね
しかし唐突に入るシンセに耳が行っちまうw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:44:16.36 ID:MreNy3jH.net
四畳半って「神田川」と「赤ちょうちん」くらいだと思うけど
かぐや姫の他の曲は四畳半のイメージはないな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:02:11.37 ID:MNUfQ0lo.net
喜多條忠か

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:10:42.70 ID:d+0VDYWl.net
南こうせつ
うざい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:11:20.26 ID:0Rt9tmJ8.net
妹とか雨の物語とかもろに四畳半じゃね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:13:04.31 ID:+mwrCH/Q.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8DDoVLU0AAqATG.jpg     
   
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。  
  
数分でできますので是非ご利用下さい    

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:58:51.23 ID:4fnrLkZB.net
>>262
金回り良いな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:42:14.14 ID:iHEn1QE1.net
>>256
かぐや姫の人気は伊勢正三で、デイブブルーベックカルテットはポール・デスモンドって事かw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:41:59.41 ID:bXR6oWul.net
0or1しかないのか
andだってあり、それに
3人いたんだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 12:26:18.67 ID:Oe2bSnb+.net
>>264
厳密にいえば 正やん・パンダさん=デスモンド・モレロ
この存在が人気の秘密と言ったところかな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:32:19.13 ID:eFdFZ5U3.net
パンダは人気ないだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:31:09.67 ID:tg/yL6Nr.net
高節はMC

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:13:07.21 ID:wAlE6yUm.net
昭和歌謡スレに行けボケどもが
あるか知らんけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:26:39.56 ID:wbUV7nFc.net
22歳の別れ
なごり雪
良い曲だった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:35:10.74 ID:ZuEYLTu1.net
曲自体は好きなんだけど音が悪くて好きじゃなかった盤、寿限無(2だけど)
プレーヤーやアンプが良くなった今ならどうなんだろう?
と聴いてみたらめちゃめちゃ良くてびっくり
音自体は良い方じゃないけど底上げで良くなったわけだ
これなら聴ける、そんな調子で昔の番を聴き直すのも楽しみになるし
音が悪いと思ってたアイドル物なんかも今聴くと新たな発見がある

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:35:28.73 ID:ThVlJS3C.net
>>269 演歌スレ行ったことないだろ? お気に入りの歌手の話題が出ると
ファンとアンチで結構荒れるんだぞ。ww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:37:58.99 ID:ZuEYLTu1.net
今のLP、新しい盤にも興味はあるけど買う機会がないのでどんなもんだかわからない
どうなの? ディアゴスティーニだとか盤質というかバラツキなのか
あまり良い評判は聞かないが音自体はどうなんだろうね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:51:48.10 ID:wbUV7nFc.net
最新のプレスは重量盤が多く
音も良い
静電気の発生も少なく扱いやすい

書店で売っている雑誌コードついているのは
それなり

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:28:35.60 ID:sw67GDx8.net
60年代の演歌音いいな。ジャケットデザインは良くないけど。
シンプルな録音て感じ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:46:42.82 ID:eFdFZ5U3.net
80年位からデジタルになったのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:51:46.45 ID:Vv1NmhyF.net
早いところは1970年代
最も早かったのはデンオンの日本コロムビア
1982年にCD登場なのでその頃からはデジタル録音が普通

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:57:22.85 ID:qT7iqoji.net
美空ひばりの川の流れのようにはデジタル録音らしいな
ハイレゾ版は若干色つけてるらしいなんちゃってハイレゾだとか

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:19:45.21 ID:DlR5ay7V.net
日本の音楽は武満徹か吉松隆くらいしか買ったことねえや。
歌謡曲などは大嫌いだし。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:25:30.72 ID:btmqtIFX.net
当の武満徹や吉松隆は歌謡曲に理解があった方だがな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:50:59.44 ID:FOJr3kWP.net
落語のレコードでおすすめありますか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:57:14.50 ID:IBAGQ01f.net
>>276-277
世界初のデジタル録音はデノン
https://www.denon.jp/jp/blog/3582/index.html

重箱の隅つつきだけど、この記事タイトルは間違っているな。
当時はデンオンと名乗っていた。
まあそれはさておき、デジタル録音機を開発した1972年以降、
日本コロンビア(デンオン)はこれを世界各地の演奏会場に持ち込んで
デジタル録音しまくったという話だ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:25:13.34 ID:ufdtlsRg.net
林あさ美 てyoutubeで初めて知った
でもレコード出してないんだな。
引退しちゃったし。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:29:04.19 ID:IDQb2+V6.net
もっと機材の話をしよう。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:01:39.29 ID:nN90v4SA.net
昨日テレビのクイズ番組で レコードには左右の溝が切ってあり 
はりが左右に動いて音を出すと間違った情報を流していた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:48:00.51 ID:7yRgp9sx.net
一般視聴者に向けて45-45方式とか説明してもわかんないでしょ
分かりやすく説明するにはその程度が限界だよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:33:34.30 ID:t3XrH1xQ.net
左右、上下に動いて音を出す と言うだけでいい 
要するに解説の人が上下に動くのを知らなかっただけだな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:40:54.54 ID:9AQb+XF2.net
さすがにそれを知らないというのは、いったいどんな奴に解説を頼んだんだよということになる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:46:22.86 ID:9AQb+XF2.net
>>282
そこはデノンのサイトで、タイトルだけでなく記事中の表記はすべて「デノン」で「デンオン」は一度も出てこない。
つまりタイトルが間違っているのではなく、タイトルも本文も意図的に「デノン」と書いている。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:54:53.94 ID:9AQb+XF2.net
世界初のデジタル録音を成し遂げたのはデノンと書いてあるが、これは明らかにおかしい。
商用音源(レコードなどの収録)で世界初のデジタル録音を成し遂げたのはデンオンだろうが、実験的なデジタル録音はNHKの方が先だし、低品質な短時間の録音も含めればもっと以前に他で録音されていたはず。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:10:21.97 ID:IDQb2+V6.net
>>290
商用デジタル録音って書いてなかったか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:11:54.91 ID:9AQb+XF2.net
「商用」という文言はないですね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:26:21.97 ID:IDQb2+V6.net
実際にはデジタル録音をして、それをLP化して商品化したのはデンオンが初めてだと思う。
1974年頃の話じゃなかったか?

初期デンオンのランパルのフルートソナタをCDで持っているが、超名録音。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:05:36.20 ID:M9g+ScjC.net
>>290
同じサイト内にNHKの事跡もちゃんと記載されている

デノンを作った人  穴澤 健明さん その1 「デノンが世界初の商用デジタル録音を手掛けた理由」
https://www.denon.jp/jp/blog/3621/index.html
>そこで、NHK放送技術研究所が、デジタル録音方式の試作機を開発しました。
>1967年にモノラルの試作機を、1969年にはステレオの試作機を作ったのです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 17:54:48.50 ID:m7iARmRv.net
>>287-288
左右でオケだろ
上下に動くのは左右のミゾの振幅が違う為に針が動かされているだけであって
上下の動きが音になるわけではない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:02:52.86 ID:oplveXqV.net
>>295
現実にはこういう考えの人が案外多いのよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:12:15.84 ID:IDQb2+V6.net
アナログレコードの規格は45/45と言われ、水平面から斜め45度に左右にカットされている。

これはモノーラルレコードと互換性を持たせる為の手法。
デッカはV/L方式を提唱していたんだが、この規格では在来のモノーラルカートリッジでは片チャンネルの音しか拾えない事になる。

面白いのはデッカのカートリッジはV/L方式で信号を読み取り、マトリックス方式を使って45/45の信号を出力している。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:31:25.38 ID:/9bozdaD.net
>>295
こんなネタみたいな事を言う無知が今だにいるんだなw
いやむしろ最近始めた無知なガキが増えた今だからいるのかw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:44:21.76 ID:D18j3PJC.net
45°/45°は感覚的に分かりづらい 
横振動が左でで縦振動が右 あわせてステレオなら分かりやすいが

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:46:03.03 ID:PhCGfO4h.net
パンピーへの説明は、>286が言ってるとおり、限界があるんだよ。
世の中、遺体焼却釜に足を突っ込んでるオーディオマニアばかりではない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:24:26.75 ID:u9hjpMMp.net
エジソンの蝋管式フォノグラフの音溝は縦(音溝の深さ)方向の振幅だった。
ベルリナーの円盤式で水平方向の振幅に変えた。
縦振幅の音溝をトレースすると偶数次高調波が発生するが、水平振幅の音溝では左右の壁にはさまれるためにプッシュプル動作となり偶数次高調波が消え低歪となる。
ただしピンチ効果として縦方向に偶数次でゆすられるが、縦方向に感度がなければ問題ない。
しかしこれは45/45方式でステレオ化したときに偶数次歪が逆相で出てしまうという宿痾となった。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:52:20.75 ID:trsxMvq5.net
>>299
それはデッカが考案した規格。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:54:13.98 ID:trsxMvq5.net
>>300
物事を知っている人物を年寄りだからと差別する。
本当に最悪だよな、お前。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:17:01.53 ID:sviS+oHv.net
理屈ばかりでさっぱり良い音がしないのが最近のオーディオ
アナログブームってそういう事へのアンチテーゼも含まれてるのかと

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:17:29.51 ID:lwfzY7gG.net
>>298
じゃあカッターヘッドが左右だけでなく、上下して刻んでいるとでも?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:28:21.29 ID:TNJ3jrdw.net
風物詩

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:31:51.95 ID:trsxMvq5.net
>>304
あと真空管アンプも人気あるしね。
それもオーソドックスなアウトプットトランス付きの真空管アンプ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:46:43.30 ID:lwfzY7gG.net
>>299
そうかい?
レコードの内溝のミゾにはLch、外側のミゾにはRch
それぞれ横振幅で刻まれている
実に分り易い
モノラルは左右のミゾが同相なので針は上下動しないが
ステレオでは当然左右に刻まれたミゾの形が異なるので、針は上下に動く
ミゾには縦方向には信号は刻まれていない
従ってTVの説明は正しい
レコードの仕組みを理解していれば、1ミリ秒で正解にたどりつけることだろう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:58:56.50 ID:kQpksLhk.net
話をぶった切って悪いんですが、昇圧トランスの件で質問があります
MCトランスとフォノイコをノンシールドのwesternで繋いで音はすごく良かったのですが、ボリュームを上げていくとハム音が出ます
シールドのBELDENで繋ぐとハムノイズは無視できるレベルに収まるのですが、なんだかCDみたいな薄っぺらい音になって、多少のノイズはあってもwesternの方が生々しい音で気に入っています

やはりトランスとフォノイコはシールドケーブルで繋ぐ方がいいのでしょうかね?
westernが良いと思うなら、westernのシールドにした方がいいのでしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:00:14.64 ID:9x9x1fTP.net
バカ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:12:32.03 ID:nt+gwWsv.net
>>305
当然だろ、左右の動きだけならモノラルだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:16:22.86 ID:gOR2iZaV.net
>>309 ノンシールドのBELDENでつないでみたら?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:21:12.07 ID:lwfzY7gG.net
>>311
おまいなあwww

カッターヘッドが上下したら、ミゾの深さが浅くなったり深くなったりしているってこったぞ
おまいの手持ちのレコード、ハズキルーペで良く見てみろッ!www

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:25:30.60 ID:lwfzY7gG.net
ちな、ハズキルーペはものの例えだ
なんせこの板には例えというものが理解出来ず、文章を文字通り受け取ってしまう西野カナーがぎょうさんおるけんのう
難儀な話しやでw
実際にはPEAKルーペでないと分りずらいかもしれんのう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:28:24.12 ID:NYPD6m5a.net
おお上下にも動いてるのがわかる!
さすがメイドインジャパン!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:29:36.51 ID:kQpksLhk.net
>>312
ノンシールドのBELDENは持ってません
手持ちのBELDENは8412と88760でいずれもシールドケーブルです
いろいろ繋いでみて手持ちの唯一のwesternのノンシールドが一番良かったんですが、いつも聴くボリュームではリスニングポイントだとほとんど気づかなかったのですが、スピーカーに近づくと結構ハムノイズが出てたので

ノイズが混ざっているという事は、多少なりとも音を濁しているのかなと思って
やっぱりアナログにはシールドを使った方がいいんでしょうね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:36:32.11 ID:lwfzY7gG.net
>>316
自分が聞いていい音に聞こえるケーブルが、一番いいケーブルなんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:42:34.85 ID:trsxMvq5.net
トランスの筐体にアースを繋いでみては?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:43:09.50 ID:qS845ckw.net
中古プレーヤーに付いてきたモガミのケーブルは、なぜかアース線を繋げるとハム音が出た。
ゾノトーンに買い換えたら、ハム音が消えた。
不思議だ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:45:21.49 ID:4i6Xg5Os.net
あまりに稚拙なステマwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:46:02.73 ID:ufdtlsRg.net
ハムノイズで変調された音です
ビブラートかかったり高次ハーモニクス
が生成されたんだよ。
お風呂場で歌うとエコーかかってうまく聞こえた
みたいなもの。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:05:42.21 ID:4i6Xg5Os.net
あまりに稚拙なステマwwww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:38:38.09 ID:Bvwy7r51.net
>>313
頭悪すぎ
上下に動かなければ45/45方式が成立しないのが理解できないのかね〜

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:01:26.40 ID:3y3L7fpV.net
おバカは5ちゃん名物や

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:12:20.59 ID:aVIELk5R.net
>>323
ハズイのぅ〜(゚∀゚)アヒャ!www

カンチレバーが上下に動くのは結果として動くだけであって、45/45方式で信号を再生する為の必要条件ではない
その証拠にモノラル(当然45/45方式で刻まれている)だと上下しない
同相だから当然だな(ミゾ幅一定)
まあ小学生レベルの知能があれば、1ミリ秒で理解出来る程度なんだがなあ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:18:06.19 ID:aVIELk5R.net
それにしてもシッタカぶるけど実はアフォのヤツほど、人様無知だの頭悪すぎだの言うが
何がどう無知で頭が悪いのか、具体的論理的に説明することはない
ま、それが出来る知能があれば、そんな内容のない無意味なディスり方はせんからなwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:24:10.73 ID:aVIELk5R.net
オレが言ってるコトが口先だけでないコトは、持ってるレコードのミゾ良く見てみろっての
ミゾの深さが変化してるか?
そう! それが答えだw
エジソンの蝋管蓄音機じゃねえんだからなwww

>>323は池沼の底が抜けてしまいまちた〜〜〜〜
大爆死! 自暴自得!(゚∀゚)アヒャ!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:43:53.45 ID:EaXbru3H.net
>>309ですが、みなさんありがとうございます
アースの取り方とケーブルの選択といろいろ工夫してみたいと思います

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:53:38.72 ID:VENCM6z8.net
>>316
そのウエスタンのケーブルとはどの様なものですか?
よろしければ教えて下さい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:15:08.61 ID:EaXbru3H.net
>>329
AWG24くらいだったかな
絹巻きの単線に黒のメッシュのカバーを被せただけのシンプルなケーブルです
プラグはプラスチックの安物で見てくれは悪いですが、非常に音の良いケーブルです
ずいぶん昔にヤフオクで2000円ほどで手に入れたものです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:16:36.29 ID:loTKBXTK.net
>>327
やっぱりこんな初心者でも言わないような事を言う超初心者の瀬戸鯖だったかw
カートリッジ内のコイルや磁石がどうなってるかを見てみたら左右と上下で発電するのは小学生でも分かる
一部のモノラルカートリッジは上下には動かず左右しか動かないものがあり そのモノラルカートリッジでステレオ盤を聞いたらレコードの溝に損傷を与えるのは常識中の常識
ステレオ盤が普及した後に出たモノラルカートリッジはダミーで上下にも動くように作られたものが多くステレオ盤を聞いても問題ないカートリッジが多い

ステレオ盤はどういうカッティングされてるかググれカス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:27:34.99 ID:RR9J2itf.net
>>327
フツーのレコードの音溝を見てたら深さは一定に決まっていると誤解するかもな
テストレコードの片chだけの信号や左右逆相の信号の溝を見れば
明らかに深さが変化しているのがわかるだろう当たり前だが
http://www.op316.com/tubes/vinyl/image/test-record0.jpg
うちにもこれとは違うがテストレコードがあるが実際こんな溝だよ
>>325
>その証拠に
ってのはそもそも論理としてトンチンカンで全然証拠になってないから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:27:43.44 ID:LrINxEqW.net
いちいち煽りあいするほどのもんでもないんだけど、
拡大すると深さ変わってるよね
https://kottke.org/14/11/microscopic-photo-of-vinyl-record-grooves

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 01:35:16.44 ID:RR9J2itf.net
うん
だってステレオだもの

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 03:20:57.08 ID:yyfaXu6x.net
>非常に音の良いケーブル
音のサンプルはありますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 04:49:47.15 ID:BJY8jlvl.net
>>332
45/45でカッティングしてるのだから溝の深さが変化して当然だよな。

そもそもラッカー盤をカッティングする針のアマーチュア自体に45度の角度があるのだから、音量が大きくなれば溝も深くなって当然。
議論にもならん話だと思うのだが、よほど議論に負けたくない異常者だったんだろう。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 05:06:23.13 ID:BJY8jlvl.net
モノーラルのカッティングは45/45ではないよな。
言えば0度。
元々のオリジナル盤のモノーラルは溝は深くならず、左右へ動くだけ。
それをなぞるので、モノーラルのカートリッジは縦方向への移動はしない構造となっている。

だからステレオ盤のように縦方向へも移動する盤を上下方向へコンプライアンスの無いモノーラルカートリッジで再生すると盤を痛める。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:08:12.01 ID:PlBVIGUT.net
>>333の写真を見ると、よくこんなものからハイファイな音がするな
と感動する

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:22:36.52 ID:9s1Rz3+7.net
オリジナル盤を鳴らすとどんなハイレゾより音が良いのだから驚く。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:30:00.53 ID:QcDCDyYd.net
>>333
うおおお
>>338
「レコードもそうだけど、オーディオもある時代の産物。それをあとでもう一回つくれって言っても無理なんですよ
レコードなんか単なるギザギザを針で引っかくだけ、というものすごく原始的な理論でこんな音が出るわけでしょ
魔法ですよ。理屈以上に現実がうまくいってるの。発明した人もこんなうまくいくとは思ってなかったと思う」
菅原正二(ジャズ喫茶ベイシー店主)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 08:31:31.65 ID:QcDCDyYd.net
>>333
これテンプレにしよう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 09:35:36.84 ID:rwFcD3oD.net
ここの連中の大半にベクトルの概念も次元の概念も通用しない気がしてきた
道理でハイセンスなギャグは皆無で下品な話しか書かれない訳だ
音楽関連の滋養弾ですら通じないのでは無いか?
やばいよやばいよ、、、、通じるとしたらこのぐらいがせいぜいか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 09:48:25.21 ID:9s1Rz3+7.net
>>342
お前が碌にステレオ録音の45/45を理解していなかっただけ。
このスレで馬鹿はお前だけだ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:27:49.36 ID:f/doO/Wp.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fc-be/quontz/folder/534057/03/52854403/img_0

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:31:06.09 ID:f/doO/Wp.net
http://simplestudio.jp/wp-content/uploads/2017/10/9.png

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:14:42.36 ID:YPA1H7ZT.net
>>332-336
おっとォ!

言われてみればおっしゃる通り〜w
一個のヘッドで左右それぞれ別のミゾを刻むんだから、ヘッドも上下にも動かんとあかんわな
いや〜、失敬、失敬、小室敬

でもミゾの縦振幅自体には音楽信号は入っていないのはホント
デッカのVL方式じゃないんだからねw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:48:07.33 ID:pSSe9oT9.net
溝の壁が45°に傾いているのを理解できていない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:52:29.25 ID:9s1Rz3+7.net
>>346
何書いてんの?
カッティングヘッドは45度の角度でラッカー盤を削り、カートリッジは45度の角度で縦と横の振幅を使って発電して、アンプに戻している。

縦振幅のみキャンセルする仕組みは何処にも入ってない。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:07:17.70 ID:pEDP/KhF.net
おまえらよく池沼の相手なんかしてるな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:10:08.84 ID:qcaBy/9w.net
さてと、ようやくランチの時間をムリクリ取ってメシ食いながら5ちゃんでアルw

ここで今気付いたが、右chには無信号、左chには信号というミゾを掘った時
カッターヘッドは如何なる動きをしているのであろうか?byオーディオ革命ハテナ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:33:20.60 ID:pSSe9oT9.net
左下から右上へななめ45°で上下している

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:38:50.72 ID:rwFcD3oD.net
>>332
これ見ると左右で、って言い方が間違っていないことがよくわかる
盤にしてみれば確かに左右だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:45:41.20 ID:qcaBy/9w.net
>>351
なるほど、納得!

いやあ勉強になりました

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 12:47:43.29 ID:qcaBy/9w.net
いや〜、スッキリした╰(*´︶`*)╯♡

これでまた昼から仕事に集中出来るというものよのう(´∀`*)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 13:21:05.52 ID:pEDP/KhF.net
ちなみに、音溝の外周方向の壁が右chを記録し、内周方向の壁が左chを記録している。
なのでインサイドフォースキャンセラーのキャンセル量が不足だと右chに悪影響が出、過剰だと左chに悪影響が出る。
また、極性は音溝が外周方向に振れたとき端子の+に+が出る。
モノラル時代は極性が決まっていなかった。
ステレオになり水平で左右chに同相が出ることになったが、やはり極性は決まっていなかった。
これはCD-4でリア信号をFM変調したとき問題になり、リア信号はカートリッジの極性がどちらでも同じだが、フロント信号は当然極性により変わったので、前後が逆相になるものが出てきた。
それでCD-4用カートリッジで上記のように決められたのが始まりである。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 13:31:00.16 ID:9s1Rz3+7.net
>>355
モノーラル時代は余り極性について煩く言われなかったからな。

ラッカー盤へ水平にカッティングしていると説明しておいて、では進行方向右→左なのか、左→右なのかどちらなんだろう?とちょっと悩んだが、実はそれは単に極性が反対になるだけである、と気付いた。

カートリッジ側が右に+、左に-極があろうと、その反対だろうとどちらでも良いのである。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 14:09:14.56 ID:3402wwke.net
カッターヘッドはゆっくり内周に動くだけでラッカー盤の始めと終わりの所だけ上下するだけであとは動かんだろ。
上下左右に動くのはカッター針。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:19:24.57 ID:FW9zcYFW.net
https://i.imgur.com/gXZQj0W.jpg
https://i.imgur.com/825oHtf.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:34:09.67 ID:96i1dY/3.net
一秒に何百何千と言う針の動きが見えるわけもない 見えるのはレコードの反りと偏芯

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:13:50.55 ID:pEDP/KhF.net
>>356
絶対位相をどうとか言い始めたのはデジタルオーディオになってからではないか?
1980年頃でも絶対位相なんかどうでもいいと思われていた。
XLRの2番ホットが正式になったのは1980年代だと思う。
マイクロホンは昔から2番ホットだったが、他は3番ホットも米国式といわれ使われていた。
製作現場がこれなので絶対位相などこだわりようがなかった。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:30:24.51 ID:9s1Rz3+7.net
>>360
そうでもないと思うが、CDへの過渡期の頃には結構煩く言われだしたよな。

その前はJBLは平気で逆相スピーカーを販売してたし。
確かJBLで逆相ではない初めてのスピーカーがK2S9500だった様な。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:57:09.60 ID:VENCM6z8.net
>>330
ありがとうございます
早速チェックしてみようと思います
lineなんかで使用の際はノイズは出ないのですか?

又フォノで使用の際そり回しの加減でノイズ拾ってる事はないですか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 22:44:37.05 ID:dUq07kb1.net
最近のレコードの話題といえばイコライザーカーブ?
日本はずっとRIAAカーブで来たけれど、最近はDECCはDECCカーブで、コロムビアはコロムビアカーブで聞かないと本来のバランスの音では聞けないという
本当にそうか?
当時の海外ノアンプもみなRIAAカーブのフォノイコライザーではなかったか?
イコライザーカーブをイジれるアンプなんてマッキンのC8?ぐらいじゃなかったか?
つまり外国のリスナーもみなRIAAカーブで何でも聞いていたわけで
当然レコード会社各社もユーザーのオーディオ機器に合わせてレコードの音を調整していたはずだ
つまりカッティング自体はそれぞれのイコライザーカーブでしていても
RIAAカーブで再生された時に最適なバランスになるようにマスタリングしていたのではなかろうか?
昔のオリジナルコロムビア盤だから、コロムビアカーブで再生するのが正しいとは限らないのでは?
まあオリジナル盤でイコライザーカーブを切り替えて聞き比べればいいわけだが
そんな昔のオリジナル盤の様な高いレコードは一枚も持っていないのであったw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:02:30.78 ID:dvJZ7PmR.net
>>361
平気で、というのは違うんじゃないか
バート・ロカンシーによるJBLのパワーアンプが逆相アンプだったんだよ
スピーカーと組み合わせて正相に戻るわけで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:13:25.31 ID:idhRglck.net
ステレオになってもカット現場で勝手にイコライザのCRを交換していたらしい。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:18:40.63 ID:VznHHZcK.net
SP末期からビニール盤のごく初期
イコライザカーブの規格が乱立した頃にはイコライザを切り替えられるアンプは存在した
ただ多くの特に日本の民衆はイコライザもクソもないような機器で聞いてたのも事実
だけどマスタリングやカッティングのときどういじってるかは今となっては資料もあんまり無いみたいだし
実際に当時制作に関わった人じゃないと分からないんじゃない?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:32:26.94 ID:fTPCv7Se.net
いーんだよwこまっけぇことは

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:43:08.19 ID:EaXbru3H.net
>>362
当時自分が落札した出品者の方は、今は出品されていない様ですね
ライン出力では全く問題はないですね
当時の謳い文句は確かノンシールドの方が音抜けが良いというのと、いろいろ試した結果プラグは粗末なものが一番良いとのことだったと記憶しています

ノイズの件は一応今は解決しています
トランスとフォノイコ間はwesternのままですが、フォノイコとアンプの接続にこれもヤフオクで落札した1mmの極細の銀ケーブルを使っていたのですが(極細の線むき出しの、メッシュのチューブも何もないちょっと変わったケーブルで、一応これでもシールドされているらしい)、
これもたいそう音の良いケーブルだったのですが、どうもこれがノイズの原因だったらしく、これに近い音のノイマンのシールドのものに交換して無事ノイズは消えています

ノイズがなくなったのは良いのですが、音は極細の方が良かったですね
極細はCDとアンプの接続に使っていますが、CDの音が今までにないくらい良くなりました
こちらのケーブルは今も精力的に出品されているので、1mm銀線、軍用で探せばすぐ見つかります

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:30:05.61 ID:YsYN2vn2.net
>>364
それってエナジャイザーアンプ?
だったら専用だから無問題だよな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:31:28.23 ID:iMq4YvOv.net
>>363

別に最近の話題でも何でもない基本的事実

はじめは各社がそれぞれ自らの異なったイコライザ規格で録音販売してた
でもそれだとメンドイのでRIAAという統一規格でやりましょうということになって今に至る
だから「RIAA以前のレコード」はそれぞれの規格で再生されるのが本来は正しいのだが
イコライザ切替がなければトンコンをちょいちょいいじってそれらしく再生することはできる

でもRIAA以降も各社は云々…という細かい話は他人にまかせる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:34:59.91 ID:JQ/8EhZy.net
M2Techのjoplin mkIII はほぼ全てのカーブに対応しているよね。
良さそうである。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 00:38:53.66 ID:C2C/DMIF.net
良かったですね
銀線にエナメル皮膜があるのでしょうかね?
なにか工夫して銀線を使えれば良いですね。
アナログの楽しいところですね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 01:11:31.79 ID:cGUtmCqN.net
>>364
もっともらしい説だけどプリアンプも反転アンプだったというオチがあるんだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:13:46.30 ID:3D78wt8H.net
>>363
イコライザ切り替えスイッチの付いたアンプがあったことは割と有名な話。
誰が考えてもそれは面倒なので、ステレオレコードはRIAAカーブに統一された。
RIAAが推奨したのは1953年で、実はRCAが1952年から使い始めた "New Orthophonic" イコライザ特性と同じものらしい。
当時RCAの人がRIAAで力をもっていたことがあるようだが、RCAも1952年から新しく使い始めたわけで、特にRCAを贔屓にしたわけではない。
そういうわけでステレオレコードに関してはイコライザ特性はRIAAで、各社の音の違いはイコライザ特性ではなく各社のポリシーによるもの。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:28:20.28 ID:3D78wt8H.net
>>361
それは単にウーハーの極性表示の話。
1975年にテクニクスがSB-7000を発売するまでスピーカーの位相は回りまくっていたし、その後も逆相接続はごく普通に行われており、今現在でもウーハーとツィーターが逆相接続されているものは普通にある。
ウーハーの位相を合わせればツィーターが逆相になり、ツィーターの位相を合わせればウーハーが逆相になる。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 07:57:56.69 ID:8RUavpHp.net
昔のアンプはほとんどのカーブがトーンコントロールで±0.5dB以内に調整できるんで問題ない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:15:10.98 ID:Q0PoJ/DG.net
>>374
アナログ誌だったかステレオ誌だったか忘れたが
RIAAカーブに統一された後のステレオレコードでも、例えばコロムビアなどはコロムビアカーブで製作されていたそうだぞ
だから最近の雑誌では、昔のオリジナル盤(日本盤はコロムビアでもデッカでもなんでもRIAAカーブなので無問題)はそれぞれのカーブで聞こうという論調だよな
イコライザー切り替えの付いてるフォノイコ出してるメーカーも、そう主張しているよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:18:04.30 ID:Q0PoJ/DG.net
>>375
2wayは位相回転は起こらないので、原則逆相接続する必要はない
3wayの場合はスコーカーを逆相で接続
でも実際の製品はアレコレ色々w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:19:17.84 ID:NxC9R6N1.net
季刊アナログの比較的最近のNo60以降のどれかに
RIAAカーブのフォノイコで各社のカーブでカット
されたレコードをかけるとどうなるのかってのを
分かりやすく説明した記事がのってるぞ。
kindleの読み放題タイトルの対象になってるし、
結構面白いから他の記事はともかくその記事だけは、
アンリミテッドのアカウント持ってる奴は読んどくべき。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:27:57.21 ID:w4sr3eFY.net
ぶっちゃけ、そんなカーブの心配するよりもA面かけたらもうB面はいいや
ってな程度にしかならない装置じゃなくてB面も聴きたくなるような
もっと聴いていたいと思わせるような音にするのが火急のテーマでありましょう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:46:04.81 ID:Q0PoJ/DG.net
>>379
アナログ誌は立ち読みで済ますからうろ覚えだが
確かイコライザーカーブの違いはトンコンいじったぐらいじゃダメ!
てな内容じゃなかったかな?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:47:33.95 ID:Q0PoJ/DG.net
そういや最近のアンプは高くなるほど機能がシンプルで
トンコンなんか付いてるのってアキュにラックス、後はマッキンくらいかな?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:55:22.35 ID:gvuhjXYc.net
PhilewebにEQカーブ記事が何個かあったな
あとピーターバラカンのやつとか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:15:50.04 ID:3D78wt8H.net
>>378
位相回転は分割ネットワーク、もっと原理的には2次以上のアナログフィルタの性質なので、2分割の2wayなら回転しないということはない。
むしろ2wayこそ回転してしまう。
逆に2wayが回転せずに構成できるのなら、3wayが回転せずに構成できない理由がない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:32:39.38 ID:Q0PoJ/DG.net
>>384
そうですね
これは書き方が悪かったですね
NWを通すと位相は回転しますが、原則的には2wayでは逆相で接続する必要はありません
ですね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:26:40.63 ID:LaFNnqRC.net
いいや、間違ってる。
2WAYでも逆相接続がが必要になることもある。

理論的には正相でよいはずが
現物で組んで測定したら逆相が正解だったことが何回もあった。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:13:55.12 ID:r9XBkI2w.net
>>386
ハァ?

だから原則的には、と書いてるジャンw
何故よく読まずにアタマから否定する?
ユニット間の位相合わせにはNW以外にも
ツイーターを後ろにずらす
ウーハーの下に付ける
などが知られているな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:24:22.17 ID:tZ+ERL0f.net
2次フィルターなら原則的には逆相接続なはず
2WAYだろうが3WAYだろうが関係ない
全てはフィルターの次数で決まる 原則的には

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 12:39:10.81 ID:r9XBkI2w.net
アルテックのVOTは正相接続だったと思ったが
オレの勘違い?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:00:41.97 ID:D42a44VD.net
2waはふつう逆走だろ (12dB)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 17:58:51.83 ID:LaFNnqRC.net
>>387
〜必要になることもある。 〜と別の可能性もアリとしてるが読めんのか?
〜原則的に〜は大幅な条件の変更がない限り守るべき事項になる。
状況次第で正相、逆相のどちらもアリとする際には「原則的に」は使わない。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:16:41.23 ID:r9XBkI2w.net
>>390
ググったら6dbが正相で、12dbは逆相だな
ず〜っと勘違いしておったわ(´Д` )w
しかし、NWの図を見ると、ウーハーもツイーターも正相で繋いでいる様に見える回路図が多いんだな
アンプに繋がる+側がウーハーもツイーターも+側に繋がっとるのが殆ど
で、文章でツイーターは逆相で繋ぎますと書いてある

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:32:15.82 ID:ZZpVfUho.net
一般論だけで決めつけると危ない
逆相アンプはたくさんあるし、JBLのドライバーなんかは製造時期によって違っていたりする
自分の耳で聴いて良いと判断した方を正解とした方が良い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:39:58.17 ID:PlK4dM+U.net
スピーカーの正相逆相なんて聞いてもわからないよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:23:59.80 ID:C2C/DMIF.net
6dbは90度じゃないですか?
気にする事無いですか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:44:24.04 ID:3D78wt8H.net
>>395
気にしたければ気にすれば良い。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:13:35.72 ID:tZ+ERL0f.net
>>395
1次フィルター(6dB)は、正相接続でも逆相接続でも90°ズレる
クロスする他ユニットとの干渉が少ない方を選ぶべき
正相接続にこだわるべきではない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:57:19.73 ID:sgG10X7s.net
鉄ちゃんの作ったスピーカーは、ツイーターはコンデンサー一発切りの6dbカット
位相(フルレンジとツイーターの音の出るタイミング)を揃えるのは聴感で
スピーカーの上にポン置きしたツイーターを前後して耳で揃えるってものが大半だったな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:27:42.43 ID:2G/NZLiG.net
スペアナくらい使ってたよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:48:10.93 ID:qrva+Le4.net
位相の回転てこんな感じだから
http://o.8ch.net/1gu9c.png

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:03:36.69 ID:8RUavpHp.net
スピーカーから手が!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:01:43.86 ID:kSTmfg1V.net
public call boxだろw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:07:16.01 ID:ckFl8S73.net
>>400
スピーカーメーカーのマークに採用決定w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:10:25.27 ID:VA+VoVjS.net
位相の話題は他スレでやれ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:23:33.26 ID:nWKayJ43.net
>>399
位相はスペアナだと測れないんだよ
180度360度540度720度と、正弦波だと180度ごとに揃ってしまうから
だからf特ばかりでなく、スピーカーはタイムコヒーレンスが大事だと言い出したのが・・・

茨城のサザコーヒーな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:42:43.19 ID:NMqA5V4h.net
もっと茨城弁でゆって

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:47:07.58 ID:EjI5RGWx.net
茨城は日本で最も交通事故がクソな県

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:58:08.89 ID:tZ+ERL0f.net
千葉じゃないの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:02:20.86 ID:XDUWuk83.net
>>397
カットオフ周波数が等しい1次のLPFとHPFは位相が90度ずれている。
カットオフ周波数では-3dB-45度と-3dB+45度で、合成すれば0dB0度になるからそれ自体は何ら問題ない。
しかし問題は2つのユニットからの距離が違う場合、つまり指向特性で、位相が遅れているLPF側にずれれば位相差は小さくなり合成レスポンスは上がり、位相が進んでいるHPF側にずれれば位相差は大きくなり合成レスポンスは下がる。
つまり原理的に指向特性が非対称になる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 00:45:24.11 ID:ALT1wQye.net
茨城は音が濁らない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 06:08:14.50 ID:tCwNGGyD.net
いいかげん別なスレでやれ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 06:10:26.49 ID:sEvBpZDD.net
デジタル化するのにKORGのDS-DAC-10Rを使ったけど
あれRIAA以外に5種類のカーブ特性が選べてかなり変わったわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 08:48:17.04 ID:rV7je88U.net
一応探すと比較してる動画はある、違うっちゃあ違うが
再生装置の固有の音質をもくつがえす差かといえば
https://youtu.be/R7O0mVFFZj8
https://youtu.be/kSUkOAEKb5I

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 08:49:43.35 ID:05J4frYc.net
https://i.imgur.com/4x7sXqF.jpg

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:34:54.42 ID:sBMNoTE1.net
オレのおベンちゃまのカーナビは英語モードで
Now you are entering Ibaragi prefecture.
とか言うぞ?w

ヨーロッパ仕様だったら山ほど言語が入っていて面白そうなのにw
スワヒリ語とか聞いてみたいw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 14:42:04.76 ID:MINCfxLI.net
イバラギのくせに生意気にも最近はいばらきとか言いやがる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:09:58.75 ID:ATJEJ87l.net
茨城って空港がないんだっけ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:30:06.84 ID:dHZ0lQzZ.net
>>416
イバラキな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:37:50.37 ID:6m44/zhp.net
いしけーな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:21:03.61 ID:76I5nYWL.net
>>417
残念 ある

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 18:27:43.29 ID:48022cfl.net
今でも韓国便はとんでるのか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 20:56:00.00 ID:4PUjo2I4.net
茨城の話じゃなくて位相の話だったと思うんたけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 21:46:05.86 ID:ATq/Vr/D.net
韓国便なら海苔に沢山付着しとる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:11:36.19 ID:dwR9VZKZ.net
レコードプレーヤーはアームとカートリッジで音の大半を占めるように思います
ターンテーブル回すだけの装置が高すぎる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:15:37.15 ID:DdtNUKRq.net
アナログはプレーヤーが大切 その中でもアームの出来がかなりの部分を占める

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:27:19.89 ID:EQ+jgTkI.net
やはりリニアトラッキングということになろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:37:09.62 ID:RsCWihuI.net
実はターンテーブルよりトーンアームの方が大切だと気付いた。

428 :1000ZXL子 :2019/06/08(土) 22:39:20.23 ID:VJSsHskF.net
一番大事なのは、タンテシート。
なにしろ、レコードに一番、多く面積的に接しているので音に与える
影響はもう、すげい大きい。ヽ(´ω`)ノ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:51:02.17 ID:ATq/Vr/D.net
自分が変われば物など大差ない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:00:07.67 ID:ToI92sbZ.net
レコード盤もぷちぷちで支えりゃいいんだ

エア冗談、なんつってw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:09:44.96 ID:lzLa1LFw.net
ターンテーブルシートとカートリッジによる影響は本当に大きい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 00:43:51.93 ID:4rT/tSpk.net
プレーヤーを置く場所(台、ラック)が地味に大切。
シートやカートリッジで音が変わるのはその通りだが、
プレーヤーの設置がおろそかなまま、あれこれ変えるのは例えて言うなら、
しょっぱすぎるからと言って砂糖をぶちこんで味を整えた料理みたいなもの。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 00:55:07.62 ID:/qsvaMa0.net
>>432
> プレーヤーの設置がおろそかなまま、あれこれ変えるのは例えて言うなら、

それ、そっくりそのまま瀬戸鯖の事じゃねーかw
ドライブモータの振動を糸やラックからモロに受けて「ブーンノイズガー」とか言ってたのを思い出すなw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:55:06.20 ID:SE+3lvJG.net
金田式プレーヤーで金田氏はドライブアンプの出力トランジスタのペアをいくつかあげてその中で2SD218/A649が断然良いとか言ってる。
負荷がスピーカーでもモーターでも音の良いパワーTrは同じだって。

俺は信者じゃないよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 02:48:54.83 ID:K3SI0Q5q.net
ターンテーブル置いてるオーディオラックの金属支柱に砂入れようか迷っている

どうなのあれ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 03:49:17.86 ID:pt7nWhOa.net
迷ったら入れろが砂界の掟だが
質量・ダンプ性能 すべてが徳を高める

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 06:51:28.00 ID:3VNZyD/l.net
>>435
ホムセンで売ってる砂か川砂か海砂かわからない。
きちんと脱塩処理をしてからじゃないと金属が錆びるぞ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:27:35.36 ID:wy4U8fnB.net
ターンテーブルの重要性がわからないなんて、、、、
でも昔からわかりにくいと言われていたし、確かにわかりにくいんだけど
重要なんだよ、だから最初に良いの選ぶかどうかは結構な分かれ道
偶然最初から良いの使ってると重要性が認識できないって事はあると思う
逆が悲惨なんだよ、トラウマものだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:40:03.13 ID:wy4U8fnB.net
設置に関しては丈夫で頑丈な台が良い、ってのが基本で
実際にはそう簡単じゃなくて色々試してみて妥協点を探す事になる
何とかって値段の高い台を買えば万事解決、、、んなわきゃねーし
その手の話が多すぎるがテキトー言ってるだけだろう、、、実際音聴いた訳じゃないから断言はしないが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:57:06.79 ID:wy4U8fnB.net
ここじゃタブーになってて話題も避けるようにしてるけど、たまにはいいだろう
プレーヤーの音の良し悪しなんて録音程度の音質でも10台を2-3台に絞るぐらいのことはできる
へたすりゃ0台になるかもしれないがw
手持ちのプレーヤーで録音したファイル公開すればプレーヤー選びの参考に大いになるだろう
みんな都合が悪いから絶対にやらないけどwww なにしろ一番の問題は著作権だなw
そう言う事にしとけよ、八方丸く収まる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:00:23.70 ID:dawQigDY.net
たまたま別な話題がでてるだけやろ?
タブーになってるなんて認識全く無いが…。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:04:21.86 ID:Hqoamniv.net
ちょっとだけよ・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:06:56.09 ID:lbXDfq6f.net
母ちゃん、一本つけろや

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:07:48.51 ID:7mkeKD7W.net
クアドラスパイアみたいなゆるゆるとタオックみたいなガチガチはどっちがいいのだろうね

445 :1000ZXL子 :2019/06/09(日) 09:13:06.03 ID:yRaO56cs.net
ケースバイケースとはいえ、ガチガチのほうがだいたい音はいい
ゆるゆるは感心しない ヽ(´ω`)ノ それだけ外乱によわい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:17:21.73 ID:wy4U8fnB.net
そりゃまあフニャフニャよりはカチカチの方が
しかしカチカチだけでは不評で硬さの中にも柔らかさがあった方が、、
基本的には柔らかさはプレーヤーに付属のインシュレーターが担当する
分散させるのは良くないと言うか難しい、だから台は固い方が良い場合がほとんどな訳

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:27:28.46 ID:wy4U8fnB.net
あとこれはタブーというかオレが遠慮して言わないようにしてるだけだけど
そもそもみんな言うほど音に関心ないよね?
>>413みたいなの貼っても感想が書かれたことがない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:30:36.75 ID:lbXDfq6f.net
木で浮いてる日本家屋構造にグラグラスパイヤなんか使ったら悲惨
あのラックは床がコンクリートで地球に直結じゃないとダメ
オーディオショーのブースなんかも一見頑丈そうな床だけど断熱や配線配管用にコンクリートの上に根太渡して板を敷いてカーペット貼ってあったりする

449 :1000ZXL子 :2019/06/09(日) 09:30:48.68 ID:yRaO56cs.net
>>447
自分の音だしに精いっぱいで他人の出音まで興味が回らない人が
意外と多いというだけだよwww ヽ(´ω`)ノ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:53:50.17 ID:wy4U8fnB.net
>>449
そうかもしれない、まあ色々聴いた方が本筋にも役に立ったりするんだよねー
なんてことは建前で脇道裏道回り道がむしろ楽しいじゃん

さて砂といえばコミックならフェミニズムセックスマシーン
音楽、LPだったら、山下洋輔トリオの砂山だ
オススメです、、、あと殴られそうだが、、、

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:11:41.13 ID:Gyl8Kil0.net
ヨーツベで音語るってあるか?
誰も興味ないと思うよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:22:57.59 ID:u+s0GxsV.net
>>448
小錦が歩き回って大丈夫なら、まありながらOK
TIASの国際フォーラムだと、小錦がシコ踏んでも大丈夫・・・
な気がするw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:24:38.56 ID:u+s0GxsV.net
おおっと!
スマホのバカメが余計な変換をorz

罰 まありながらOK
聖 まあOK

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:43:18.67 ID:mo6jWJFE.net
>>447 RIAAカーブの違いなんて普通のオーディオ好きの人には関係ないから。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 07:48:20.87 ID:my40ep8+.net
パイオニアのPLX-1000
ナガオカのMP-150
オヤイデのターンテーブルシートBR-12
で一応落ち着いています
これ以上は経済的にちょっと無理
ちょっと上を望むなら、カートリッジをMP-200かMP-300に上げるくらいかなあ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:01:59.85 ID:RpQPF26r.net
今はアナログに多少欠点があっても嫌ならデジタルで何でも良い音聴けるんだし
そんな必死になる必要がないからね。で気が向いたらまたアナログ聴くと楽しめる
余裕は楽しみを多くするんだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:13:45.24 ID:rDFONEWP.net
>>455  経済的事情もあるけど、持っているレコードの枚数でどこまで投資するかが
決まると思う。 とっくに経験済だろうけど、良いレコードに当たると未体験の音が
聴ける、うちのスピーカーの限界ってどこなんだろ?って思うでしょ?

入り口に10万投資しても、レコード資産が10枚しかなかったら1枚当たり1万
かかるからバカらしいけど、1000枚持ってたら100円の投資だもんね。

レコード一杯持ってるなら、まず投資すべきはレコードのクリーニング。
超音波洗浄機とバキュームで、今持ってるレコードが全て当たりのレコードになる。
全部クリーニングし終わるのに1年はかかるから、その間にお金を貯める。

次にプレーヤーと針とフォノイコ、効果を実感したいなら今と違う方向を狙う。
今の機器からMP150から200にしたって傾向が同じなんだからたかが知れてる。
プレーヤーもテクニクスの新しいSL-1200にしたって同じことが言える。

中古は嫌なの? レコードで聴いてるってことは30年以上前の音源なんだから
新品にこだわらなくていいと思う。 俺を例に出してなんだけど、プレーヤーが
DUAL1019、針がシュアのM3D、フォノイコが音研GK08VCR。 ヤフオクで
探せば10万で揃うと思う。 ガラードやトーレンスと比べてたら落ちるだろうけど
10万で今とは全然違う「ある意味最高」の音が聴けると保証する。 ただし
クラシックは聴かないという前提だけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:35:07.54 ID:qEPnb29i.net
MCにはまってから一つ一つの音色の違いが面白く、カートリッジだけで10万使った
中古ばかりで中堅MC6機種だけど
ローテーションすれば一生楽しめそうだから、コスパは悪くないと思うけど、ダンパーの劣化は心配
ベテランさんからしたらかわいいもんだと思うけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:52:36.40 ID:3bPhya0d.net
カートリッジは20万以上ダメにした

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:21:15.98 ID:sxoryGmP.net
どうやってそんなにダメにするの?
ダンパーの劣化なんてテクニカ辺りなら何十年も持つ。
軟化してヘタるビクターやテクニクスのだってウチの何十年も前のは現役だし。
硬化するのはラバープロテクタントなんかで復活できる。
最近入手したV15typeWの純正HE針の新古品は言われてるようにカチカチだったけど復活したよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:30:41.84 ID:cAvZFRse.net
>>457
>超音波洗浄機とバキュームで、今持ってるレコードが全て当たりのレコードになる。

違うねw

状態の良いもの、悪いものの判別がより高次元で行えるようになる。
傷のあるものは汚れが取れた分、より大きな傷音となる。
レコードスプレーなどでこってりコーティングされたボケボケの音だったものは、
綺麗にはがすとあらまー綺麗な音となる。ただし傷がある場合より大きく出てしまうが。
要するに当たりはずれがハッキリと分かるようになる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:23:50.50 ID:Og6jmadb.net
引く

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 15:37:52.39 ID:sxoryGmP.net
昔から思ってたけどレコードスプレーって何のためにあるんだろう。
埃を塗りこんで見えなくするため?
みんなある物だから何も考えずに使うんだろうけど全く必要性を感じない。
レコードにもゴムシートにもカートリッジのダンパーにも確実に害がある。
交換針の会社なんかも出してるから針を交換させるための陰謀くらいしか思いつかない。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:22:04.65 ID:RpQPF26r.net
一番は帯電防止のような感じだけど、あのベトベト感が気持ち悪くて一度も使ったことがない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:23:44.70 ID:89NjWV7H.net
あれってベトベトするのか
知らんかったわwww

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:26:45.72 ID:7g48d3l1.net
中古盤で内袋とべちゃべちゃにくっついてるのある

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:32:02.53 ID:cAvZFRse.net
中古レコードを良く買うけど、今になって思うのは、レコードスプレーがあって良かったなと思うw
ミゾの保護としてレコードスプレーに覆われた上面を針がトレースするんだから。
おかげでミゾは守られていた。
このスプレーを今は剥がしてトレースさせて良い音を楽しんでいる。
レコードスプレーを使った人に、感謝しているw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:56:58.23 ID:RsLzlyqD.net
シリコンオイルだよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:21:00.65 ID:sxoryGmP.net
>>467のような意見もあるだろうな。
中古のプレーヤーやカートリッジにしてもヘビースモーカーがまっ茶色にしたヤニを丁寧に落とすと新品同様にピカピカになったりするから。

でもゴムやプラスチックをカチカチに硬化させるスプレーがレコード盤にいいとも思えないな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:16:30.60 ID:Zk4FipI1.net
オーテク、レコード用カートリッジ「AT33MONO」を7月値上げ。針交換も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189360.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:37:19.67 ID:X4WqzXxd.net
AT-MONO3/LPを安いうちに買っといてよかった
どんどん値上げするな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:19:03.86 ID:3AAQIPA2.net
で?2.5万円なら買いなわけ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 22:21:46.46 ID:3AAQIPA2.net
何にもついてないのと/LPと何が違うのよw
いや、能書きじゃなくって

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:00:32.60 ID:Qnxnx/sy.net
LPとSPじゃないの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:27:40.19 ID:3AAQIPA2.net
何もないのが4万円
/LPが1.5万円w

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:36:02.62 ID:cv3cWERw.net
全くの別物だし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:07:39.40 ID:s3ZKB5XZ.net
年金が当てにならないから、節約しないとな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:31:00.74 ID:DHT1KhRI.net
2000万貯めてください!

みんな家のローンで2000万くらい借金あるのにそこからどうやって2000万貯めるの?安倍ちゃん
家のローン返し終わる頃には今の家はボロボロだよ、どうするの安倍ちゃん

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:58:06.54 ID:G5EV0+ef.net
真面目に働く気もなく、能力もないけど、楽して働かなくても老後も安心の生活を送れるようにしてくださぁぁぁい
安倍でなくても枝野でもレンホーでもそんなことは無理です
ていうかそんなこと政治家や他人はもちろん、親兄弟親類縁者に聞いてもまともに答えられんからw
自分で考えて自分で決断して自分で行動するしかない
結果貧乏になったのなら政府でもどこでも八つ当たりして構わないが外国人にすれば、それはヘイトであります

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:00:59.40 ID:G5EV0+ef.net
というつまらない話はさておいて、とりあえずは値上がりする製品を今のうちに買っておこう
って人か多いねぇ。オレもどうしようか考えたが考えているうちに在庫がなくなったようだ
それでも今のうちに注文しとく? どーする?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 10:58:15.63 ID:s3ZKB5XZ.net
いや、節約だよ
買わない

482 :1000ZXL子 :2019/06/11(火) 23:13:47.57 ID:mU3r2HtN.net
値上がりと消費増税は痛いね、ダブルパンチだね。 ヽ(´ω`)ノ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:26:05.63 ID:qYjFh2NA.net
そういや「デフレで国民は大変です」と言いながら
「消費税増税なんてとんでもないですよ」と二枚舌を使ってた荒川強啓という池沼もいたなあ
コイツの番組には宮台真司も出ていたんだが、TBSの社長がオウムにビデオを見せてないとシラ切った時にはダンマリさあ(゚∀゚)アヒャ!www

484 :1000ZXL子 :2019/06/13(木) 00:26:23.58 ID:Kh52GzbS.net
今、Amazonでは、DL-103は・・・

参考価格: ¥37,800
価格: ¥28,400 | 当日お急ぎ便無料
OFF: ¥9,400 (25%)

で、買えるな、なんとか、2万円台。(・`ω´・)ノ今のうちに買っておけい!

485 :1000ZXL子 :2019/06/13(木) 00:29:13.24 ID:Kh52GzbS.net
>>484
並行輸入品だとさらに2千円くらい安く買える。ヽ(´ω`)ノ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:46:25.52 ID:0PgUFSqj.net
顔文字キモイ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 01:19:44.47 ID:geiUz0+L.net
デノンよりオーディオテクニカが好み

audio-technica MCカートリッジ AT-F7は値段に比べて良い音がする

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 06:34:06.52 ID:hJR5jQRm.net
デノンは新製品がないからな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:48:09.35 ID:LgQSip30.net
AT-F7は製造中止だし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:49:57.15 ID:geiUz0+L.net
>>489
まだ売っているけどね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:00:27.20 ID:LgQSip30.net
安売りのところは売り切れたけどね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:30:12.51 ID:+68tj4eq.net
年金崩壊
節約しないとな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:50:31.90 ID:nZwo8kOP.net
ほうかい?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:52:58.06 ID:bRF2lK+F.net
年金崩壊って今まで何見てたんだ?ちゅう話ですわ
ちなみに国民年金だと月6万円、国会議員は国民年金にすべきなのだが
誰も何も言わない、言わない連中はみんなグルだからで
年金が気になる世代は、そう言うことを若い世代に教えなきゃいけない立場だろうに
なのに今頃になって年金崩壊、って、、、、、
本物のバカか、バカの振りした煽りのどちらかなのだが、手法の単純さから言って
本物のバカがバカのふりをしているつもり、といったところか
二重バカ、赤色巨大バカ、なんて呼べばいいんだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 08:55:37.41 ID:bRF2lK+F.net
と、そんなことは全く関係なく>>484情報ありがと、注文しました

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:21:50.90 ID:MRqwTsZ0.net
年金当てにならないので働けなくなったらベリリウム舐めて自殺する

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:41:03.43 ID:/+SzGIJm.net
米で50万曲の歴史的録音が焼失 LA、アームストロングらテープ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:42:17.82 ID:U14e9DOG.net
ベリは舐めて死ねるような速攻の毒性はない。
工場とかで粉末化したのを吸い込んで何年もかかって死ぬかもしれない程度。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:50:30.52 ID:GEOzCug2.net
>>497
えらいこっちゃ、、、、、って10年も前の火災かよ
なぜに今頃

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:07:32.18 ID:7e4brknV.net
>>491
ビックカメラは在庫があるぞ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:29:40.04 ID:LgQSip30.net
実店舗は知らんがネットのは売り切れたよ

502 :1000ZXL子 :2019/06/13(木) 23:36:37.58 ID:Kh52GzbS.net
ちょっ?!

昨日の今日で、いっちょ値上がりしてるwww (。-`ω´-)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:17:13.00 ID:0pWo91g0.net
1000ZXL子って瀬戸らしいね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 06:23:40.56 ID:FWYYxH8K.net
>>492
おまえらは年金と関係なく数十年前のを使い続けて何も買わないじゃん
たまに買っても安い中古じゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:15:41.49 ID:TfBHyokN.net
昔のステレオサウンド読んだら、リンのLP12なんて相当格下扱いだったのに
今じゃ崇め奉られてるからな 値段も上がりすぎで
昔のこと知ってる人は買わないわな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:26:29.06 ID:KHR9peDt.net
>>505
継続は力なりだな
50年近く形も生産拠点も変えずに作られてる工業製品なんてLP12くらいじゃね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:39:11.84 ID:vLESUZR4.net
必要な物を必要な時に時価で買う
当たり前すぎて教訓でもなんでもなく実につまらない話
まだあまり注目されていない頃に安い値段で買う、買った、ってのは
良い自慢話にはなるが、それだけのことで最も重要なのは
今必要な物の判断
ま、それが的確にできるほど有能なら年金ガーーーなどということになる訳がないが
こういう余計な一言を書くようなのも有能とは言えない、性格の悪さが知られるだけである

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:41:16.27 ID:TfBHyokN.net
アレサ/B.B.キング/C・ベリー/コルトレーンなど、約50万曲分のマスター音源が2008年の火災で焼失と報道
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/76581/2

 これらのマスター音源は、Decca、MCA、ABC、Chessなどさまざまなレーベルのものが混在し
アーティストはジャズの巨匠ルイ・アームストロング、ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルド
ロック界の伝説チャック・ベリー、そして“クイーン・オブ・ソウル”アレサ・フランクリンの初期作なども含まれていた。

 また、バディ・ホリーやインパルス時代のジョン・コルトレーンのほとんどのマスターが焼失したほか
B.B.キング、ジョニ・ミッチェル、イギー・ポップ、トム・ペティ、ソニック・ユース、ノー・ダウト、スヌープ・ドッグ
サウンドガーデン、ザ・ルーツなど、ジャンルや世代を超えたアーティストたちの音源が破壊された。


みんな持ってるレコード大事にしましょう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 08:38:30.54 ID:VlDGSG9A.net
歳をとると何にでも否定的になるらしい
最近は年齢的には若いのに年寄りみたいな思考で否定から入るようなのも多い
そこは逆転の発想で何でも肯定から入るようにしてみてはどうか?
それで若くなるわけじゃないけどね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 08:47:03.22 ID:VlDGSG9A.net
ぶっちゃけ誤爆である、しかしどのスレでも似たようなものなので別に良いかと居直り投稿で誤魔化そう
あれもダメこれもダメ、いや本当かね。と疑うと、なんとあれも良しこれも良し、全て肯定に!!!
疑い否定の果ては肯定に到るのであります
アナログでダメと言われてるものは何だろう、デジタル収録のものをアナログで聴いても意味がない
アナログをデジタルにして聴くのも意味がない、最近どっちも聴いてるけど悪くない、
どころかメリットも多いことに気づく、プレーヤーやアンプが良くなってから特にそう思うようになった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 08:50:59.59 ID:4fDviB7R.net
>>506
DL-103は1960年代から今まで作られている。
マイクロホンのSM58も1960年代発売のものを今でも売っている。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:18:04.53 ID:FLmgmpGc.net
>>505
LINNは何回もバージョンアップしていて、今のトップエンドは昔のものとはモーターからシャーシーまで別物
ただしプラッターは今も昔も同じ製法のはずで、長時間倉庫で寝かせて加工歪みを取った優れもの
初めに一個ええものを作っておけば、後々ずっと使えるといういい好例

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:19:33.90 ID:lUUxYtJS.net
>>505
素のLP12は今も26万円だから、30年前と値段は大きく変わってない様な。
http://linn.jp/products/turntables/lp12/

LP12にクライマックス電源やらバルバラユニットやらを付けるととても高価になる。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:43:53.23 ID:rcqyumg4.net
LP12 はLINN JAPANのひとがセッティングやカートリッジの交換までしてくれる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:25:13.69 ID:TfBHyokN.net
>>513
ほんとだ
リンはこれをアピールすればいいのに

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:28:30.14 ID:lUUxYtJS.net
>>515
素のLP12を売るよりオプション満載のLP12を売りたいんでしょう。

多分、物理的な特性はほぼ同じ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:03:37.76 ID:r34Hz/tO.net
普通の和室でLP12はムリだよ
歩くたびに針飛びする

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:17:40.44 ID:KHR9peDt.net
>>517
床の間か押し入れラックか柱にL字金具で棚作って載せるかしないと泥棒歩きしても針飛びするよな、LP12は

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:34:03.20 ID:VlDGSG9A.net
はっちゃけLP12なんかいらんだろ、おれらにはテクニクスがあるやんけ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:41:07.43 ID:VlDGSG9A.net
ユーザー多いから敵を作らないためには黙っていた方が良いんだけど
んなことばかりしていても仕方がないだろうという訳で言っちゃうと
昔のテクニクスは音良くないんだよ。YouTubeで聴いてもわかるから
嘘だと思うなら検索して聴いてみればいい
そんなほとんどアレルギーのオレが新テクニクスは良いと思う
1500C、1100Mk7も聴いてみたい
何にせよ旧世代使ってるなら買い替えとけって今のうちに

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:46:15.90 ID:3g7Me4+h.net
そういう人はREGA買っとけw
ま、カートリッジ交換には全く不向きだが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:57:33.30 ID:bXEPNeWg.net
>>517
それはフローティングの調整が出来てないから 
調整はメーカーの人にやってもらわないと出来ない代物

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:04:28.04 ID:lUUxYtJS.net
>>522
きちんと調整されたLP12は上から押すと左右に揺れずに真っ直ぐ降りていく、と言うね。
逆にハウリングには強い筈。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:07:58.77 ID:VlDGSG9A.net
リンだろうがLP12だろうが物理法則を超えた調整は無理だから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:35:20.32 ID:r34Hz/tO.net
>>522
それは真っ赤なうそ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:45:21.17 ID:KHR9peDt.net
LP12を完璧に調整できる人は日本に3人しかいない


という都市伝説

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 17:41:48.85 ID:5O0ZE7nH.net
>>526
そんなの一般市販機器としてダメだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 19:21:29.12 ID:NyL+sfY/.net
>>520
テクニクスでもSP10MKIIは音が良かった記憶がある。
LEDキャビネットに入れてSME3009を使ってた。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:26:03.25 ID:caJ6Gokw.net
LEDキャビネットって光るの?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:28:00.43 ID:NyL+sfY/.net
>>529
鉛=LEADが使われているのでそれに因んだ名前。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:34:01.16 ID:SmvV5tSq.net
大阪ケーブルというトコがLEAD CONSOLEというブランド名で鉛ボードを採用した
積層プレーヤーキャビネットを発売していたのよ。テクニクスはもちろんビクターや
デンオン製ターンテーブル向けに各種出していた。

自分もSP-10MK3を使ってるけど、強烈に重いので持ち運びが大変!ただでさえ
重いMK3が倍以上に重くなる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:46:31.24 ID:4fDviB7R.net
どこだったか忘れたがレジナミックというのもあった。
たぶんレジンコンクリート?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:58:21.28 ID:4fDviB7R.net
>>531
SP-10Rがそのまま付きますね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:00:15.35 ID:Y4cCrOUA.net
>>521
カートリッジの交換がユニバーサルヘッドに比べて面倒なだけたよ不向きではない
普通にデノンとオーディオテクニカを付け替えてる

音はとてもいい
テクニクスユーザーに聴かせたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:53:56.85 ID:/L64Ezc3.net
>>534
カートリッジ交換が面倒という時点でもう不向きだろw
それに頻繁に交換してるとリード線を切るトラブル確率も上がる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 00:33:59.42 ID:cQDLhP1B.net
>>533
付くけど交換する気はないかなぁ。買うとすればSL-1000Rで買うかな?もっとも、買うお金が
まったく無いんだけどねw

MK2(自作の合板積層キャビ)も併用しているんで、宝くじでも当たらん限りはこのままかな?

当方、ずーっとテクニクスのDDばっかでMK3を入手する前はSP-25とMK2を併用、その前は
SP-12を使ってました。25はMK3導入で処分、12はさすがに経年劣化で壊れちゃったけど…

その前はオヤジのお下がりBDだったけど、もう絶対BDには戻らない!特にMK2とMK3の爆速
スタート&ストップを味わっちゃうと…。叔父のBL-91を狙っていた時期もあったけどね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 04:48:11.57 ID:+zTLgQFj.net
リンもレガもおまえらの大嫌いなストレートアームにベルトドライブじゃねえか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 04:50:14.65 ID:ZaYBryV1.net
>>536
アームは何をお使い?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 06:38:04.21 ID:Rw2S1c6S.net
いいカートリッジを固定して音を仕上げていくってのがかなり前からの常識だろ
ユニバーサルアームでカートリッジころころなんて昔の日本だけ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:11:11.12 ID:h4piuuzW.net
>>535
あとさレガはほとんどのモデルがアームの高さ調整が出来ないか
アーム土台にシム挟んで調整するしかないんじゃなかったかな?
カートリッジの高さが全く同じじゃなければ交換すると
バーチカルトラッキングアングルが狂うんだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:01:12.35 ID:2TGIJyeP.net
>>537
音が良いのはストレートアーム、ベルトドライブ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:30:20.62 ID:cLqMYKY4.net
>>541
それはとにかく安く作れるから 素人でも作れるから
意外と大事なことだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:38:05.35 ID:3D4pTRgO.net
ストレートアームとJ字形アームは近縁で、J字形アームはユニバーサルシェルが使えるようになっているだけ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:40:55.19 ID:FxJZKGIb.net
DDを作れる会社がベルトを出すならその話も分かる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:44:18.15 ID:+wFhzDmz.net
アナログはプレーヤー選びからして楽しいねぇ
できれば音も良いものであってほしいところだが
今はそんなに必死になる必要もないから色々と余裕がある
それは良いことでもあり、悪いところもちょっとあって
正直アナログで本当に良い音を、となると必死でないと無理だろう
でもまあいいんじゃね。楽しさが一番、細かいことはいいんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:47:15.90 ID:qZI7cMCo.net
まともなメーカーはそんな盾と矛みたいなことはしない
その時代その時代で儲かりゃいいや的なスタンスのメーカーはDDにたなびきBDにたなびき臆面もないが営利企業としては正しい姿であり、実際に潰れてない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:56:38.23 ID:V8v7D5+C.net
>>546
その節操のなかったマイクロは潰れたやんw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:57:14.47 ID:+wFhzDmz.net
>>528
そのMk2が悪いんだよw JBL4343が流行った当時、かなり多くのマニアが使ってて
満足な音が鳴らなくて4343のせいにされたりもして、みんな悩んでLP12、ガラード
EMTあるいは糸ドライブ、と模索が見られた。ちょっとしてCDへの移行期がかさなって
さらに混沌とした感じに
国産勢はGT-2000、KP-1100あたりが最後だけど、音は4343使ってる連中が
満足できるようなものではなかったと思う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:04:13.11 ID:qZI7cMCo.net
4343なんてミッドバスの配線逆にするだけで全て解決ですやん
2121と2231Aが同相で動いてるのが諸悪の根元

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:06:43.27 ID:+ij9+qkO.net
ジャズ喫茶では最も音が良い一関のベイシーはLP12を使っているので、音質はベルトドライブだよな。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:09:54.28 ID:+wFhzDmz.net
オレも今やカッコ悪さ筆頭の必死組なんで、どうしても細かい話になりがちなので
またつまらんこと言ってると聞き流してもらって構わない訳だが
例えばSP-10Mk2のどこが悪いんだよ?と疑問のあなた。言葉で説明するより実際に聴ける
YouTubeにそこそこ動画上がっているから検索して聴いてみればいい
それで十分にわかる特徴なので、それを聴いても分からなければ実物使っても多分気にならないと思う
オレは我慢できないから、まあアレルギーみたいなもので人によるんだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:25:41.60 ID:+wFhzDmz.net
ここからさらに余談でありまして、そんな調子でYouTube使って音の良いプレーヤーを探そうと
色々聴いてみたけど、まあほとんど役に立たない。当然と言われるかもしれないが
でもつべで聴いてすらあまり良くなくね?ってものが多い。それと動画にしているマニアが
よくわかっていないか、わかっていてわざとだろ、という動画が多い
なんて事やってるうちにかの有名なAnalogPlanetを知ったんだけど、まさに余談中の余談
結局実物使って気に入った物の動画探すと確かに良さは聴き取れるが
動画見てこれを良いとはわからんだろう、判断できないだろう、って感じだった
でもちゃんと撮れば十分参考になる動画は作れるよ、ほとんど誰もやらんけど
数が増えればそんな動画も増えるはずだ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:38:23.56 ID:oxJkD3CE.net
うちのだと
単純に音で Spacedeck>mk2>401だけど
ジャンルで変えてるからどれが一番というのはないな
使いやすさは mk2>401>Spacedeck

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:12:16.55 ID:KhQVnMhr.net
TVの音響さんは流石にガテンのプロだけあって、腕がゴイスーっすよ(´▽`*)
じゅん散歩でも時々音楽録るけど、教会のパイプオルガンやアカペラ合唱なんかもいい音でチリバツよぅ〜
それに比べたらつべで録ってる人なんて、どうせトーシロでしょ?
音が悪いのは器機のせいだか腕のせいだか分んねえじゃん?
それに実際に音が悪かったとしても、オレがこの黄金の鉄の腕でちょいちょいと器機を動かしてみたら?

ナンテコトモネw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:52:20.01 ID:tlwg09tI.net
ベルトなんて頭出しが出来ない 失格

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:01:01.76 ID:+ij9+qkO.net
>>555
音が良いかどうかの話をしているのになんじゃい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:32:11.23 ID:+z05C56i.net
音はターンテーブル、軸、軸受、ケース等で決まると思ってる

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:48:28.32 ID:0k326loP.net
>>555
それにさ、トーレンス124なんて50年前の製品だけどさ
リム+ベルトドライブだけど左側にレバー付いていて
クイックスタート、クイックストップが出来るぞ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:54:57.53 ID:1zrQHGUg.net
一度回したらその日は止めないからどーでもいいや

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:22:04.20 ID:FdTe+eR5.net
リムドライブはできるだろ
リム+ベルトドライブ 意味不明 ドライブはリムドライブだろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:28:21.80 ID:1zrQHGUg.net
リムを回してるのはベルト

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:32:36.39 ID:vzj7dBa3.net
そのベルトを回してるのはモーター
だったらベルトもリムもすっとばしてモーターで直接回した方がいいだろ?

563 :1000ZXL子 :2019/06/15(土) 15:33:32.61 ID:Bype6kOH.net
それがDD ヽ(´ω`)ノ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:40:28.07 ID:rUQxHMPq.net
>>561
リムって何か知らないだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:44:09.22 ID:+2D1AFhf.net
リム+ベルト ハイブリッド ドライブだよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:50:25.25 ID:cLqMYKY4.net
リム+ベルト を採用した理由とか考えたことも無いのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:52:26.35 ID:vzj7dBa3.net
ベルトリムは上手く作るとリム駆動の力強さとベルトドライブの静粛性を併せ持つ、ハイブリットなスゴイヤツ
しかしうっかり作るとベルトのびょんびょん感とアイドラーのゴロゴロを併せ持つ、どっちつかずのコウモリ野郎

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:49:46.39 ID:5DYG+t/U.net
>>559
ポン置きで偏芯を無くさないまま再生してるのかw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:29:05.67 ID:h4piuuzW.net
>>567
つーか124と124mk2以外であんな凝った構造のタンテ見たことないけどね
俺も124mk2持ってるけどいまだにシャフト一回抜くと下に落ちるまで何時間もかかる
あの頃は電子制御の技術がイマイチだった分トコトン工作精度を追求して回転精度稼いでる
126からは普通の機械精度になったし機構も単なるベルトドライブだし124の頃が機械的精度はピークだったのかも
二重タンテでクイックスタートや頭出し可能だったりホント素晴らしい、デザインも秀逸だしな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:46:58.73 ID:L0bTYaa/.net
エプソンだったっけ?軸が傾いてるのw
エプソンごときがいいわけないとは思うんだけどwww

リムドラも同じ効果があるんじゃね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:08:43.15 ID:EFsVT/kN.net
>>570
寺垣プレーヤーだよ。
セイコーエプソンに製造委託していただけ。
理にか適っているのか適っていないのか素人には理解不能の構造。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:41:55.63 ID:UMUPTRFv.net
寺垣といえば超弩級レコードプレーヤーだけど実物は見たこともない
テクニカ時代に映画の小物に使われたことがある
YouTubeで検索してもプレーヤーは出てこない、スピーカーばかり
しかもこのスピーカー、つべで聴いてもひっでぇ音なのがわかる
でもこれだけ支持者がいるってことはオーディオってハイファイを求めてる人は案外少ないんでは?
なんか近年は権利問題でトラブル出してるとも聞くけど、あのプレーヤー知ってると
勿体無いなぁという気がするけど、スピーカー見ると当然な気もしてくるwww

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:22:40.40 ID:EFsVT/kN.net
>>572
プレーヤーは二機種あったはずでどちらも櫓の上にタンテとアームが乗ってたような構造。
あれでは重心が高くなって別の問題も出てくるはず。
どこかのオーディオ試聴会で見たし聞いたけど普通の音、それだけで特別感はなかった。
うちのKP1100+MC-L1000の方が感動できるのであっちはCP悪いとしか思えなかった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:34:45.98 ID:LgIWgLAR.net
>>569
凝った構造といえばオートチェンジャーだろ?
あの仕組みと動きはけなげ過ぎて感動する

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:40:33.49 ID:LgIWgLAR.net
そういやベルトアイドラーはTRIOも作ってたなあ
しかしスイスメイド時代のトーレンスと比べると・・・
アジアの中では一番ってか?
モートルの日立も作ってこれはなかなかの力作だったみたいだが、いかんせん時代は既にDDに入っていたので・・・ヽ(´Д`)ノ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:50:53.58 ID:UMUPTRFv.net
まあねぇ、こう言っちゃ何だけど古いプレーヤーなんか音良くないから
だいたいはテクニクスの新しいプレーヤーに負けてるはずだ
あとはカートリッジだけど針圧1-2gぐらいの使っとけば大丈夫なんじゃねーの?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:18:55.51 ID:39XmBfaS.net
>>576
俺はそうは思わないな、現在メインシステムには
デルフィにSME-V+ヘリコン、AT-ART9
124mk2にオルトフォンアーム+SPU、XSD15
書斎のサブシステムはLP12にAkitoを使ってる
確かに新しい製品の方が若干SNは良いが、きちんとメンテ調整すれば
新旧どれも個性の違いであって優劣を感じる事は無いな。
どれも物理特性の違いを感じさせずに素晴らしい音楽を楽しませてくれるよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:20:33.29 ID:E9pUyWYv.net
レコードを再生することを考えると、モーターが定速で回転しないトーレンスのほうが
f分の一揺らぎってやつでええかも知れんな
あっ! DDは持ってないジャマイカw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:23:47.50 ID:O3LSSx10.net
>577
576はそのレベルの機材で新旧を言ってるんじゃないと思う。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:39:41.56 ID:1GyBbthz.net
デルフィなんて持ってる人いるの?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:42:11.79 ID:Kpisx+9A.net
いるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:15:31.15 ID:39XmBfaS.net
>>580
今はデルフィも随分高くなっちゃったからね。
僕は本格的にアナログ始めた時に最初に買ったのがデルフィ
SME-V付きのデルフィ4の中古で確か60万円位だったかな
その時は超高いと思ってためらったけど今じゃSME-Vもすごい価格だし
買っておいて良かった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:18:43.00 ID:D5nYdfzg.net
デルフィはアナログプレーヤーで一番低音がいいんじゃない 

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:07:29.38 ID:gAn0Lce/.net
俺はシリーズVと林檎つきのLP12を10年くらい前に40万で買ったけど今じゃ絶対に買えないわ、同じく買っておいて良かった

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:06:07.23 ID:RLKM9VSw.net
>>583
通常フローティング部分のマスが大きい超大型プレーヤー以外では
f0下げるとフワフワし過ぎてとても使い辛い
ただデルフィは優れた構造でf0低くても安定していて
硬すぎず柔らかすぎず良質な低域レスポンスが得られる
あとは基礎から床ぶち抜きみたいな超強固な置き台があれば
リジッド系のプレーヤーが1番クリアで曖昧さの無い超低音が得られる
現実には難しいけどね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:55:10.32 ID:VaC+dZas.net
耐震ゲルをインシュにしたら、低音が薄くなるのが分かるよな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:00:45.56 ID:85riXkds.net
デルフィは地球から独立して安定してる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:45:55.64 ID:mDO4pqvf.net
反重力プレーヤー

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:19:16.74 ID:AlW4BTzD.net
リスナーも地球から独立して安定せなあかんな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:36:33.53 ID:JB0XqKyu.net
地球から独立している方がいいのなら、マグレブ・オーディオのあのUFOプレーヤーが一番ということになるが・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:23:26.00 ID:39XmBfaS.net
>>585
フローティング式は最低共振周波数が低くないと軟調だしボトムエンドが出ない。
リジッド式はガッチリしたボトムエンドが得られるが、床が相当強固でないと
ハウリングマージンが低くなるか、共振で低音が膨張する。
リニアトラッキングアームや、支点の多い多関節のアーム、
マグネットベアリング等の支点がリジッドで無いアームは低音が軟調な傾向。
ただし高域の情報量や繊細さSNに優れる傾向がある。
逆にしっかりした支点を持つ重量級アームはボトムエンドの再現に優れるが、
高域の繊細さ、情報量が犠牲になる傾向がある。
要するにどちらかを立てるとどちらかが引っ込むトレードオフの関係にある。
そこのバランスを取るのが設計者や使用者の腕の見せ所だ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:32:40.60 ID:mDO4pqvf.net
>>590
強磁界の影響で常にブーン…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 08:42:59.00 ID:g+c6W5ET.net
>>590
あれは磁力でただ浮上してるだけ 本体が動くとプラッターも動く

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:54:15.14 ID:YSW0+zcr.net
マグレブは視覚的には面白いけど、浮かすって意味なら
リラクサみたいにプレーヤーごと浮かせた方が良いだろうね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:30:04.88 ID:TysJj++6.net
あれ、本体揺れるとプラッターだけが瞬間的に
元の位置のままになってそれによって偏心レコードを
かけたときみたいにアームが左右にふらふら動く
状況になると思うんだが。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:26:10.04 ID:+BwYaI7e.net
(。・艸・)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 06:24:24.79 ID:iPQsuJnf.net
Technics SL 1200GR Warped Platter - Platter Wobble

https://www.youtube.com/watch?v=TmpsJ3009CE

プラッター、グラグラ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:12:19.61 ID:98vBHyYQ.net
GRでこれはちょっと悲しいわな
しかし悲しみに打つひしがれていてばかりいても仕方がない
どの部分の問題なのか、ぜひ明らかにしてもらいたい
って物持ってりゃ見りゃすぐわかると思うが、、、、
バラツキの問題でハズレに当たったのか、改善は可能なのか、
テクニクスを応援したい派としては頑張ってもらいたい
ちなみに往年のテクニクスもここまでひどくはなかったけど精度は良くなかったよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:26:53.44 ID:k87ZccBG.net
往年のテクニクスもこんなもんだよ。
これダイキャストの精度でしょ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:28:51.13 ID:OOoFeEuY.net
捏造じゃね?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:30:30.23 ID:BCbcLYTN.net
鋳造です

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:35:12.67 ID:BCbcLYTN.net
マジレスするとこれは挿し方が悪い
外してウォブルが無くなるまで場所を変えてやり直す
本当は一発で決まるような精度を出さないといけないんだけどテーパー同士の嵌合なのでちょっとした斜め刺しでこうなる
YAMAHAのGTなんかも同じ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:41:17.98 ID:k87ZccBG.net
見ればわかるようにゴムシート上面とストロボでぶれ方が違う。
ストロボの方がぶれている。
つまりさし方を変えても解決しない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:54:41.04 ID:dvpi7GUR.net
変形しすぎ プラッターにすごく力をかけたんでしょ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:02:06.95 ID:YtYH0ISM.net
こいつが壊したのか不良品なのか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:06:21.95 ID:98vBHyYQ.net
ストロボのブレは問題ないし、昔のテクニクスもそんな変わらない
問題はターンテーブル自体の振れで歪みなのか、中心穴の加工精度なのか、軸が曲がっているのか
確かにはめ込みが悪いだけでもこうなるし、確かめるには複数の個体を調べるしかないが
暇人なら展示店舗を複数回れば確認できるよw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:27:45.42 ID:uLSIP/pu.net
ダイレクトドライブのDJマシンだからだよ
音楽をダンスで楽しむツール
小さい事気にしない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:50:05.43 ID:YtYH0ISM.net
>>607
んなわけない
普通ブレなんてないよ
不良品か壊したかだよ絶対

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:20:37.87 ID:k87ZccBG.net
1980年代に買ったテクニクスのプレーヤーでもストロボに結構ブレがあった。
結構といっても±1mm以内(つまりピーク-ピークでは2mm以内、たぶん1.5mm程度)だが、回せば結構目立った。
ストロボの凹凸の並びがブレているのでダイキャストの問題だと思う。
これはバラツキがあり、店頭で見たものはほとんどブレがなかった。
SL-1500Cみたいにストロボがなければこの問題は起きない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:20:42.04 ID:ua6KFBhA.net
不良品は市場に出ない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:40:57.67 ID:BCbcLYTN.net
ただの挿し込みミスだってば
うちのGT-2000Lも適当に挿し込むとこうなる
完全に追い込むと横から見ると回ってるか止まってるか分からないくらいに出来る

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:50:28.73 ID:k87ZccBG.net
>>611
GT-2000Lにはストロボ縞がないという池沼でもわかることすらわからない奴
超池沼

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:56:04.86 ID:BCbcLYTN.net
>>612
ストロボドット以前の問題のブレ方だから言ってるのが分からないのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:05:37.58 ID:xVr8Nusz.net
ちな上下動が最小になるようにプラッターとスピンドルにペンで印をつけてる人は?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 12:26:35.14 ID:tOpqR5Pm.net
こりゃプラッターをちゃんと挿してないか
プラッターの縁をグッと押しちゃったかだな
子供さんアタックで、手のひら乗せて体重かけられたとか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 13:28:38.83 ID:3uRK1cuf.net
あとテーパー面にゴミが噛んでるとかね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:19:08.43 ID:r8t4gBKU.net
電源の周波数は不安定だから、同調式だとストロボ自体が揺らいでる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:34:34.97 ID:dmAYZqwV.net
ブレなくまっすぐ挿す方法ってある?
目視?
プラッターの穴に薄くシリコン塗るのあり?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:40:02.66 ID:U9LaMcZz.net
うちのSL-1200無印はシマ模様が上下に揺れるよ
ただ盤面はきちんと水平で針は上下しないのでストロボ模様の問題かなって
そのシマ模様も見てると太くなったり細くなったりだけどピタっと止まって見えるので観測するには充分と判断してます
プラッターって鋳造して盤面は旋盤で切削してという感じなんでかねー
切削でピタっと水平を出すけどストロボ模様は鋳造時のものだから上下揺れが出るのかなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:02:25.54 ID:iPQsuJnf.net
Technics SL1200G Wobble

https://www.youtube.com/watch?v=b5QP_x6SQLs

Gもなんだか揺れますね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:28:30.30 ID:ouE5JijD.net
その程度だと実質問題はないが、精度は良い方が良いに決まってるんで
面白いし本来オーディオ誌なんかがテストするべき事かもしれない
https://youtu.be/xJw5b0z6hAA
https://youtu.be/kdQ2NnLqjoo

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:39:12.08 ID:MaadF3be.net
軸を斜めにしたプレーヤーがそういう意味では正解なのか。
例:寺垣プレーヤー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:39:31.23 ID:XHhDJRe0.net
>>621
個体差が大きいのでテストなんかできませんよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:44:04.78 ID:zi3PP0lp.net
目に見えるようなブレは完全アウトだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:49:11.17 ID:ouE5JijD.net
>>622
寺垣ぐらいになると回ってるか分からないほど上下動なんか無いはず
斜めだろうが、その辺は関係ない

>>623
雑誌が真面目にテストしなくなった理由のひとつだろうね
そうやってみんな何もしなくなるんだよ

>>624
結構あるから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 18:59:39.74 ID:sEX481TW.net
>>618
シリコンはなし あっしはホワイトグリスを塗っている
テーパーが付いてるのは印をつけてカット&トライで位置決めする ほとんど±0になる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:00:54.69 ID:BCbcLYTN.net
>>626
良いID

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 19:19:26.14 ID:zi3PP0lp.net
>>625
プラッターに目に見えるブレがあったら一巻の終わり

629 :瀬戸が「池沼」使ってるよ:2019/06/18(火) 21:07:11.35 ID:u0HBhN55.net
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/18(火) 11:50:28.73 ID:k87ZccBG [4/4]
>>611
GT-2000Lにはストロボ縞がないという池沼でもわかることすらわからない奴
超池沼

613 こいつも瀬戸の自演と丸わかりだけどな 投稿日:2019/06/18(火) 11:56:04.86 ID:BCbcLYTN [4/5]
>>612
ストロボドット以前の問題のブレ方だから言ってるのが分からないのか?

614 ちなみに「ちな」は瀬戸しか使わない瀬戸判別用語な 投稿日:2019/06/18(火) 12:05:37.58 ID:xVr8Nusz
ちな上下動が最小になるようにプラッターとスピンドルにペンで印をつけてる人は?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:25:43.96 ID:k87ZccBG.net
>>95
DL-103は1970年4月に一般市販開始され、当時16,000円であった。
1970年の16,000円は現在の50,000円(税込)程度相当。
つまり税抜きで46,000円程度がもともと相応な値段。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:32:56.58 ID:fvjQw38R.net
>>628
値段にもよるんじゃないかなあ
我が家の最初のプレーヤー、ビクターのポータブル電蓄の17cmプレス(材質知らねw)のプラッターは上下動した
オーディオに目覚めて次に買ったマイクロMR-611はビシッと回った

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:30:37.49 ID:i6TMSnVQ.net
新潟で地震がありました、
また高級スピーカーやプレーヤーも逝っただろうな、無事をお祈りしますじゃ(;つД`)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:02:04.20 ID:VRR9j9XV.net
深度6程度は踏ん張って耐えねばならんぞ
日本だからな
コンポーネント全部いっかいピョンってジャンプしても元の位置に戻るくらいの準備ほしい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:20:49.04 ID:4YV4XNrh.net
東北地震の時東京は震度5強だっけか?
スピーカーはスタンドごと転倒、エライことに・・・ヽ(´Д`)ノ
アンプとプレーヤーは繋いでいるコードが命綱になって半分ズリ落ちかけてたがセーフ(*´▽`*)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 01:00:06.07 ID:qqMSuxDF.net
ひえ〜、うち横浜北部だけれどスピーカーを御影石に
乗せていて9センチだけれど、コンターS3、4のスパイクの1本が台から脱落してて傾いていた。プレーヤーはケーブルで引っ張られてたかインシュがくっついていたのか大丈夫だった。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 02:27:07.06 ID:8x7WNtdi.net
Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
http://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs

637 :名無し:2019/06/19(水) 06:56:09.12 ID:E9cRiijC.net
Quadraの細足ですら震度7に耐えてくれたがトールボーイは全滅
まさかの2度目でQuadraからプレーヤーも落ちたさ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:00:15.04 ID:qVFZ0xDQ.net
くまモン民?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:57:08.20 ID:TiT65ubE.net
横浜駅徒歩5分のマンションだが、揺れには気付かなかったけど制振ダンパー?の作動音が5分くらいやまなかった。北部はそんなに凄かったのか…

640 :夢のまた夢:2019/06/19(水) 08:02:54.18 ID:EjlToZni.net
地震対策
https://i.imgur.com/YV5xmnM.jpg

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:09:43.95 ID:BoYre9oH.net
地震で針が飛んだorz

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:19:02.60 ID:TOhV/dhl.net
千葉在住だが地震があった事すらきがつかなかった。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:25:51.26 ID:qVFZ0xDQ.net
>>640
またお前か

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:35:00.99 ID:6nJ/LcI0.net
震度3の上越、能登、そして毎度のごとく
スルーされる富山。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:36:37.58 ID:gGQSMKIl.net
>>642  同じく、茂原市。 けっこう敏感なんだけど気づかなかったわ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:41:09.92 ID:qVFZ0xDQ.net
>>645
ご近所さん発見

647 :名無し:2019/06/19(水) 08:45:57.98 ID:E9cRiijC.net
>>640
下から突き上げるくまモン型地震じゃ、そんなんじゃ持ちませんぜ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:12:11.91 ID:R17+D/M9.net
地震は横に揺れるよりも、下からズンッ!と持ち上げられる方がヤバかったんじゃなかっか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:36:38.74 ID:dNKZbTkj.net
地震は横も縦も混じってます

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 17:59:44.28 ID:usn/RGEG.net
>>644
富山市に住んでるが、当該時刻に地震が来たのは気付いたが揺れは軽微。
県内の震度は2または1。
確かに2程度だったと思う。
まさか隣県で6強だとは思わなかった。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 18:24:27.68 ID:qqMSuxDF.net
>>639
東北震災の時の話だよ、
青葉区戸建2階の部屋、今回は寝てテレビ見てたが全く気づかなかった携帯とテレビが騒いでたなあ。死亡者無く新潟良かった。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:25:07.85 ID:4haIqjgs.net
>>645
松戸だから少し新潟に近いんだがそれでも気付かなかった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:56:06.53 ID:b15v+nlj.net
こんなもん完全にフォッサマグナの関係だろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:17:09.66 ID:8jZXTJRI.net
ちと違う。

フォッサマグナ=大地溝帯は本州を東西に分断している深さ6,000〜9,000mの深くて広い溝のこと。
溝といっても全部埋まってるけど。

地震に関係があるのは、フォッサマグナの西縁にあたる糸魚川ー静岡構造線、つまるところユーラシア
プレートと北米プレートの境界。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:01:46.88 ID:JHP3CkWj.net
>>653
お前フォッサマグナ言いたいだけやろ(

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:36:31.41 ID:jygE9LJa.net
ホッサマグマ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:02:21.83 ID:v1g1jRLI.net
ホッキョクグマ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:09:30.06 ID:oS4aAEM0.net
ヴィーナスはハイパーマグナムサウンド

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:19:35.19 ID:EYLwcYdD.net
ギャラクティカマグナム

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:57:44.14 ID:Q2DqciAf.net
ギャラクティカファントム

ついで

ウイニングレインボウ

蛇足

ジェットアッパー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 08:18:43.63 ID:U5lm4wlc.net
ちょぼちょぼ聴いてるフリージャズ、なんかタイトルも書いてないようなアルバムが目につくので
目をこらしたらマイルス、アガルタって背にだけ書いてあった、、、インナー先に見ればよかった
マイルスなら有名どころだし外れってこともないだろうと聴くと、、、やはりなんだかわからない
しかし分からないのだが凄い。もっと凄いのはもう一度聴きたくなる事、
それとジャズはだいたい昼間から聴くもんじゃないな、ってのが多いがこれは違って朝からOK

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:36:08.19 ID:KuxtB19h.net
でTechnicsファンはダイレクトドライブは音悪いこと認識したのかな?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:36:42.93 ID:+SuqZAYc.net
ベルト・アイドラーはSNが悪い=音が悪い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:33:28.17 ID:U5lm4wlc.net
Web対決でもするか?
しかしそうなると誰も出てこないんだよなw
分からないならなおのこと問題ないだろう、と思うがそうじゃないわけだよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:49:13.58 ID:rvHm670n.net
T4Pのカートリッジ部は全て互換性がありますか?
ソニーのリニアトラッキングプレーヤーにテクニクスのT4Pカートリッジとか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:53:44.58 ID:DruaY9Rf.net
>>665
ある
ただしもちろんMMとMCは出力が違うので、そこはちゃんとしないといけない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:11:05.32 ID:rvHm670n.net
>>666
ありがとうございます
ソニーのプレーヤーなのですが色々変えて愉しんでみます

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:29:53.81 ID:K8vPNE/j.net
>>661
朝っぱらからアガパンなんて重すぎだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:41:33.52 ID:7h28UqVr.net
T4P規格のカートリッジ重量は6gになているが、
実測すると結構ばらついている
針圧が変化し音に影響するので確認したほうがいい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:50:38.37 ID:EYLwcYdD.net
T4Pは公称自重6g、針圧1.25gということになっているが、たとえば自重5.75gなら針圧1g、自重6.25gなら針圧1.5gになる(正確には重心位置によっても変わる)。
このようにして針圧を調整しているカートリッジもあるようだ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:10:37.50 ID:8xAKlJpZ.net
あたりまえだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:14:25.72 ID:YugTTUzX.net


673 :1000ZXL子 :2019/06/20(木) 22:15:19.44 ID:q/CDsA04.net
そいえば最近、クラッカーとか食べてないな。ヽ(´ω`)ノ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:36:50.97 ID:i90dYcJ2.net
あたり前田の

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:40:39.35 ID:rvHm670n.net
>>670
T4Pの針圧調整勉強になります

sonyのps-fl99なのですがアーム側面に針圧をかえるネジはあったのですが、実際に針圧計で測ろうとアームを右へスライドさせてアームを下ろすとテーブル回ってしまって計測できません。
どうやって測るのですか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:48:06.96 ID:a2XjLGoZ.net
>>675
そのままつけて使えばいい それで最適針圧になるように出来ている

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:50:20.39 ID:xjxojmv4.net
>>674
敦子

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:55:30.74 ID:7h28UqVr.net
ソニーのはわからいねぇ
テクニクスだと、降下したあと電源を切り、ゴムのチップ等でアームをリフトする部品を
固定し、カバーを閉める(針を降ろす)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:14:52.42 ID:rvHm670n.net
試しにレコード乗っけなければテーブル回んないかもと思ってアームを左へスライド、降下したらゴムシートの上に針が降りてザザザーになったのでそれ以来怖くて試してません。

そのまま付けて楽しむ事にします

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:54:07.69 ID:0MkR+Qjj.net
VM760SLC
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2875
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64086.jpg
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/images/detail.gif

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:54:30.65 ID:0MkR+Qjj.net
VM750SH
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2876
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM760SLC/model_img/img_64088.jpg https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM750SH/model_img/img_56964.jpg
https://www.audio-technica.co.jp/items/contents/101/model/VM750SH/images/detail.gif

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:20:25.10 ID:0MkR+Qjj.net
VM型について
https://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/index.html
https://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/images/zu_03_01.png https://www.audio-technica.co.jp/cartridge/navi/whatis/images/zu_03_03.jpg

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:42:05.25 ID:zkn8J4Xp.net
>>679
どこのプレーヤーも、アームの位置検出はすんげー
アナログな手法だぞ。
アームのせる前の段階でレコード乗せてるか自動で
検出してるプレーヤーなんてごく一部の特殊な機能
持ったプレーヤーでまずもついてないんじゃ無かろうか。

ドラゴンCTはレコード乗せてない状態で動かすと
どんな動作するんだろうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:14:12.11 ID:dQkCzsFE.net
光学的にレコードのサイズ検出するタイプはレコードを乗せないとアームは降りないよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:36:33.38 ID:/MdT7GEe.net
アームは降りないし回転してもすぐ止まる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:56:52.96 ID:VZjyy2DU.net
地震が怖くて軽芯圧が使えない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:07:19.79 ID:cr7XnlW3.net
軽針圧の方が安全だろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:11:58.30 ID:zkn8J4Xp.net
>>684
光学的に検出してるのも有ったのか…
すまんかった

フルオート機能のあるプレーヤーのアーム周り
ばらすと、ピタゴラスイッチ的なリミットスイッチと
リレーによるメカの動きにほーってなるわ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:20:05.59 ID:+M4Jtl1P.net
>>687
軽い方がやらかした時に溝が傷む

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 18:39:36.63 ID:3stxQS50.net
>>689
そういう経験はない すべてが1.5g以下だけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:08:51.20 ID:EVvcQNwe.net
レコードサイズを光学的に検出するフルオートはわりとあったが曲間の僅かの無音部分を光学的に検出するなんてのもあった。
そんなのは曲順を好きなようにプログラムする事もできた。
かなりCD的な使い方ができたけど誤動作も多かったな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:37:25.00 ID:0wdeguRh.net
上記のソニーは再生順序も指定できます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:40:15.59 ID:c6vGrCXH.net
自動でゼロバランスをとるアームは何故普及しなかったのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:43:51.87 ID:/MdT7GEe.net
>>693
どうやって取るつもりだ?

695 :1000ZXL子 :2019/06/21(金) 20:49:02.75 ID:D0HI2VOz.net
電子式針圧計とかつねに使ってると、いちいち0バランスを
取らないでそのまま、設定針圧にしてしまうね。ヽ(´ω`)ノ103で2.5g。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:01:30.62 ID:DtXS+KOE.net
>>695
カウンターウェイトは適正針圧をかけた時に、なるべく前になる様に調節するのが基本だよ
オレの103は偶然にもウェイトを一番前にした時にバランスが取れるので
トレーニングメチャクチャ優秀
DAMの45回転ハイレベルカッティングのマニアを追い越せ大作戦のレコードもへっちゃらちゃ〜

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:02:30.81 ID:DtXS+KOE.net
ん? ありゃ!

罰 トレーニング
聖 トレーシング
だわなあw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:22:25.97 ID:EVvcQNwe.net
>>693
ウチにソニーのバイオトレーサーのがあるな。
付属カートリッジ目当て、てかSiC製のシェル目当てでオクで落札した。
フルオートのプレーヤーなんて別に興味なかったけどやっぱ凄い技術だと思ったよ。
foも電子式でダンプできるし、再生中も針圧を簡単に変えられるから音を聴きながら最適値にできるしね。
ビクターやデンオンも似たようなの出してたっけ。
でもなあ、技術的には凄いんだがやっぱりタダのマニュアル式でいいんだよなあ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:57:10.62 ID:k7jItEJm.net
あのデザインは絶対売れない

700 :ハイ、瀬戸のテクニクス中傷発見:2019/06/21(金) 22:20:37.78 ID:LiXrlYxg.net
 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/06/20(木) 09:36:08.19 ID:KuxtB19h
 でTechnicsファンはダイレクトドライブは音悪いこと認識したのかな?

アキュフェーズ中傷、ヤマハ中傷、そしてテクニクス中傷
頭空っぽのクズ野郎は、オーディオを中傷値段でしか語れず
瀬戸しか書いてない瀬戸隔離スレで瀬戸発見もクソもないんだがw
もっとも瀬戸の性格の悪さがよく出てるっていう点でw

>>667,675
自分にサンキューバカ瀬戸印w

>>678 1000ZXL子=瀬戸さんうぃーすw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 02:16:39.87 ID:lr4bP6O6.net
デシタル針圧計1年位前に安物買ってまだ何ともない、こんな値段で売られたら老舗はやってられないだろうな、リチウム電池がリチウムか怪しいのと電池2つなのに3つ付いて来たのが不思議。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 04:45:34.67 ID:eGgOBnFn.net
オルトフォンのデジ圧計が使う度にバッテリー上がりを起こして不良品かと思ったら原因はその都度交換していた100菌中華リチウムでござった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 06:03:42.83 ID:eZs98JoQ.net
中華デシタル針圧計が1年後も動作しているのと正確に測っているかは別の問題だろ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 06:22:41.35 ID:PYXzLpzQ.net
ターンテーブル
http://i.imgur.com/BuC2SsD.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:19:28.54 ID:jHqJhVRd.net
1円玉を測れば一発だろ。いちゃもん?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:37:18.81 ID:WWxPATTW.net
>>705
底辺?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:30:55.35 ID:5Z2gju8y.net
底辺×高さ÷2

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:38:46.13 ID:eGgOBnFn.net
(上底+下底)X高さ÷2

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:40:27.24 ID:E06ZPkPm.net
>>705
一円玉の重さは正確じゃない
分銅も持ってねーの?
底辺のいちゃもん?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:04:18.58 ID:W54cUlZy.net
>>709
正確な1円玉持ってればいいじゃん

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:12:22.15 ID:kAIWf31Y.net
1g測って1gと出れば正確だと思ってるから底辺だと言われてるのに、わからないみたいですね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:27:16.22 ID:CtbyY5OG.net
>>711
ちょっと言ってる意味が分からない
一円玉一個だけでなく、3枚のっけた時にも3gとなるかどうか、2点でチェックしろ
つーコトか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:39:41.07 ID:W54cUlZy.net
>>711
いや正確に1.0gの一円玉だよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:47:35.69 ID:PJoZ94qg.net
>>713
そんな一円玉なんてない
それにそのお前の中華スケールが正しく1.00gを測れるとは限らない
オツム弱いねw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:48:14.79 ID:kAIWf31Y.net
1gの分銅を使っている限り1gの整数倍でのチェックしかできない。
使っているカートリッジの針圧が1gfとか2gfとかならいいが、針圧がたとえば1.5gfなら1gの分銅でチェックできると思い込めるのはなぜなのか。
頭がおかしいのか。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:58:28.50 ID:+WV6j2Bh.net
>>711
おまえ、キッチン計りじゃねーんだぞ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:05:48.17 ID:zuHPxuls.net
>>716
中華はキッチン計り品質

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:26:26.05 ID:eGgOBnFn.net
極めれば指かけの重みでわかる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:46:23.60 ID:8oR3RlLs.net
>>715
昔の天秤ばかりのように分銅をいろいろと乗せて釣り合いを取って重さを測るのかい?
電子針圧計で希望の数値の分銅を乗せて、その数値と同じになるように針圧調整するのかい?
1.2gの針圧調整の時に1gと0.2gの分銅で事前確認しとくのかい?
1.5gの時は1gと0.5g、もしくは1gと0.2g2個に0.1gとかになるのかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:50:35.82 ID:CtbyY5OG.net
>>717
キッチン計りの精度は微量モードで±0.2g
使えなくはないレベル

>>718
寿司屋の名人大将かよw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:54:18.63 ID:F1nX/ekY.net
おまえ
頭おかしいね (笑)

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:03:44.58 ID:n/HhjTDS.net
>>715
1.0gと2.0gが正確に表示されて、1.5gが正確に計測出来ないと考える方が頭悪そうだな
ましてや針圧なんてアバウトなものを測っているのに

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:09:25.17 ID:obecHnQX.net
一円玉は日本国の威信にかけて1グラム(新しいもの) 
カートリッジの針圧用には十分以上の精度を持っている

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:26:28.77 ID:1ASzo8Pz.net
カウンター目盛りでもちゃんと0バランスとれば
0.05gくらの精度で収まるのな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:40:12.79 ID:qYYUVnHZ.net
針圧計使ってから書き込めよ
面倒くさいな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:24:15.61 ID:y559DSh7.net
針圧系よりテスターで電圧測れよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:49:51.21 ID:PYXzLpzQ.net
http://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:50:37.53 ID:PYXzLpzQ.net
ネオジムの場合は発電量がかなり違うので
コイルも巻き数低減とか低抵抗が期待できる
軽量化なら音溝への負荷も抑えられる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:32:10.34 ID:coKSHk6P.net
MCでヘッドアンプがいらなくなる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:41:02.67 ID:OMiRChbh.net
佐川真人氏にはノーベル賞やってもいいレベル

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:41:39.28 ID:eGgOBnFn.net
>>727
そこは秘宝館のだな…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:52:18.90 ID:n3mr/KOq.net
最後は音で決めるので表示は目安で良くないっすか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:02:19.76 ID:yB+PHMr5.net
フェーズメーションなんかもそうだがネオジムよりサマコバの方が音が良いらしい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:11:41.75 ID:voOFF9FY.net
>一円玉は日本国の威信にかけて1グラム(新しいもの) 
>カートリッジの針圧用には十分以上の精度を持っている

日本国の威信にかけて(大草原ww)るのに、
生産現場には外国人の技能実習生が「日本人がやりたくない仕事」をしてる実態wwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:19:44.48 ID:HieL8cHq.net
>>724
スタティックバランストーンアームはそこそこ正確だけど
ダイナミックバランストーンアームは不正確だね
イケダなんかはかなり良い方だけどオルトフォンなんかはかなりいい加減

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:02:39.69 ID:j48FOXBJ.net
> 一円玉は日本国の威信にかけて1グラム(新しいもの)
その新しいものを手に入れられるのは造幣所だけなんだがお前はそこから横領してるのか?
少しの傷も入らないように丁重にジュラルミンケースに入れてw
造幣所でもエラーコインが出るくらいなので正確とは言えんのにw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:05:02.77 ID:XLlz2umA.net
実際に測った人によれば全て新品ならば、化学用天秤で50枚の時に50.000gと十分な精度がある
また別の人が使用された1円玉で測った時には、100枚でキッチンスケールで102gだったが、量りの誤差を考えれば概ね1gと見なしても良い
仮に量りが正確だったとしても誤差は2%の0.02gなので、カートリッジの針圧を測る錘として十分な精度だろう

なに粘着しているんだ?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:13:49.62 ID:o0wcYgPn.net
そんなことばっかり言ってて肝心の音は一向に良くならないという、、、
なんかもう資金がなくて機器の更新が進まずに知らぬ間に中国に追い抜かれていた
日本の生産現場みたいなマニアが口先だけは負けまいとしている、そんな凄惨な状況にみえる
いや実際そうなんじゃないのか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:18:36.19 ID:WWxPATTW.net
>>722
仮に 1.0 g と 2.0 g が正確に計測できて、その間の区間の単調増加性が保証できたとしても、
たとえば 1.5 g は 1.0 g と 2.0 g の間に表示されるということしか言えないはずだが、
いったいどこからそのような池沼的な考えが涌いてくるのだろうか?

使っているカートリッジの針圧がたとえば 1.5 gf だから 1.5 g の分銅でチェックした
というのなら直截的だし理解できるが、
いったいどこから 1.0 g と 2.0 g でチェックするという考えが出てくるのか。
池沼の考えることは理解できない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:24:51.57 ID:o0wcYgPn.net
ハッキリ言って針圧の正確さとアナログの音質の良し悪しとは全く関係がなくて
んなものは大体合ってりゃいい、それこそ指先で測れるようになったらそれで合わせて問題がない
現実的には目で見た方が達人技も不要で実用的な方法だろうが、何にしてもほんとどうでもええで

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:27:45.42 ID:XLlz2umA.net
カートリッジは使用するアームの違いや個体差もあるので
同じ型番のカートリッジであっても最適な針圧は微妙に異なる
なので指定針圧はメーカーの最適な針圧から上下に幅を持たせてある
実際にはまずメーカー指定の最適針圧に合わせてから、聴感で針圧を微調整することになる・・・が
メンドイのでオレの103は2.5gのままw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:37:58.49 ID:eGgOBnFn.net
>>735
うちのシリーズVはアホのように正確

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:42:50.94 ID:XLlz2umA.net
>>742
そりゃ流石にいいバネ使ってるってことかねえ?
オレのMA-505もレストアしてもらった後はほぼほぼ正確だったが、段々ズレ始めて
今はズレたまんま変わらないってところに落ち着いたw
針圧はシュアーのシーソー型を持ってるのでオケ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:46:26.98 ID:xtKSsSZ1.net
家にあるdd-7取り外し品の505はシュアーの天秤型で
測る分には1.5が1.55位になる。
シュアーの針圧計はスタティックアームのウェイトの
数字で確認する分には0.05g以上の誤差は無いように
見える。

745 :1000ZXL子 :2019/06/22(土) 17:47:41.56 ID:JE6i8CeH.net
ヾ(`Д´)ノ-ハイコンプライアンスーッ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:52:01.55 ID:2g0xoj5V.net
顔文字やめろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:54:20.00 ID:LKo6F8/e.net
しかし細かいことで言い争ってるな〜
針圧1.5g程度ならトウキョウトガリネズミでも乗せとけよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:58:35.96 ID:eGgOBnFn.net
>>747
北海道にしかいなのに蝦夷と江戸を間違えて東京が名前についたってテレビでやってた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:59:34.20 ID:XLlz2umA.net
>>745
コンプライアンス?
ハァ(?_?)? なんですか? それ?

のアニメ業界とワタミと並ぶ三大ブラックなゲーム業界に務めているセン子が何言うてんねんw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:01:24.13 ID:yB+PHMr5.net
今はコンプライアンスといえば
『企業などが、法令や規則をよく守ること。法令遵守。』
とかいう意味らしい。
なんか違和感があるな。
じゃあコンプライアンスが高いのは法や規則をよく守ることなのか?
オーディオでハイコンプライアンスてのは動きやすいことなんで、法や規則をよく守るのはブレがない、動かない方なのではないか?
これはコンプライアンスの逆のスティフネスの方ではないのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:30:07.22 ID:P6DzgCFh.net
例えばDL103は2.5g±0.3g 実はこの±0.3gはカートリッジ個々のバラつき
1つのカートリッジで最適針圧はLRの電圧が一番高くなるところ一点 針圧系では測れない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:08:08.01 ID:eGgOBnFn.net
オーディオマニアにハゲが多いのが分かる気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:27:53.71 ID:xtKSsSZ1.net
>>752
自分がそうだからと言って、他のみんなもそうだと
思うのは、ただの思い込みだよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:49:43.14 ID:Q1BUldse.net
針圧計で量る時、アームが斜めになっていれば、正確な値が出ないことは知っているよな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:50:50.21 ID:3FzEeIWG.net
>>753
そうやって真に受けるところがいかにもハゲ要素多いんだよなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:55:08.33 ID:+VQC7obb.net
珈琲はハゲに効果があるらしい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:24:31.10 ID:qYYUVnHZ.net
オーディオ好きは爺さん多いから
禿げも多いかもね
オーディオショウの画像は
老人施設さながら

若者のレコードプレーヤーはローエンド
USBケーブルが繋げる
わざわざフォノイコライザーつなぐとか意味不明、アンプつなぐとか何だよ

スピーカーに繋げて音でないなんて意味不

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:37:20.52 ID:c/ewGq1R.net
来週はいよいよSL-1500Cの発売だぞ
貯金下ろして店に走れ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:45:45.40 ID:LEec4yWz.net
ダイレクトドライブの安物 笑

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:50:47.25 ID:1ASzo8Pz.net
お、DD最高機種使ってるやつキタね!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:36:52.72 ID:lr4bP6O6.net
このレベルのプレーヤー使いは内蔵フォノイコは要らないとパナは認識していないんだね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:51:34.31 ID:lr4bP6O6.net
中華デシタル針圧計の動作してるのと一年後正確とは限らないを読んでまあ、確かにだけど、5グラムの分銅で校正して5、00で1円5枚諮って1グラムが2枚0、99が2枚1、01が枚だったのでまあ、正確としたい。中華は嫌いだが靴下やトランクス同様仕方ない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:38:02.99 ID:MLXF7mrf.net
>>750
コンプライアンス【compliance】 は平たく言えば「ついて行く・従う」こと。
だからレコード針(カートリッジ)の場合は、レコードの音溝に対する追従性の意味になり、
企業の場合は、会社規則や法律にちゃんと従う→法令順守、という意味になる。

針先が少しの力でも動くのは、ハイコンプライアンス(ハイコン)。
針先が動くのに力が要るのは、ローコンプライアンス(ローコン)。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:46:09.40 ID:XppY/gwr.net
♪ついておいでよ
ついて行けるよ
複雑な ミゾを掘る
モービルのレコード〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:19:03.53 ID:SPCj4+zQ.net
7月から発売になるロクサンの
ザクシーズ高えよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:23:49.26 ID:uSEnnwNj.net
mk7と1500cどっちがいいのよ
たぶんmk7がメリハリ調で1500cが穏やか系なんだろうけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 06:17:53.52 ID:bgX6Ozbj.net
https://i.imgur.com/OgIRFDR.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 06:20:52.21 ID:PCbPcTMC.net
>>751
コンマ以下で0.53とか重さが違うのは経験してる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:25:18.41 ID:Q5viiRED.net
>>766
そういう比較ならメーカーからも苦情は来ないだろうしバッチリできそうなもんだが
どっかやらねーかな。物があればオレがやっても良いがw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:32:00.08 ID:dWHvWd38.net
>>757
5月から天皇よりも年上のスレ住人が一気に増えた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 13:24:49.82 ID://j00z9p.net
天皇家にはアームがあったから引退して、このスレの爺に混じってレスしてる可能性がある。
まあ、平成天皇はこれからはAV でも見てエンジョイして貰いたいな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:08:46.91 ID:SdIgDVgz.net
>>757
わざわざアナログプレーヤー使うというのにUSBで出力とか本末転倒もいいとこ。
CDで聴いたほうが絶対音イイだろ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:51:05.90 ID:HYwStnRV.net
デジタル化したレコードの音はCDの音とは異なる
ハイレゾで録音してPC再生がええんじゃよ
もちフォノイコもつこうとるで
USBはPCから外に出す時のみ使用やな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:15:12.43 ID:SdIgDVgz.net
そりゃ音が違うのは当たり前だよ。
ターンテーブルとカートリッジとフォノイコの性能に大きく左右されるアナログレコードの再生音をADC通してデジタル化するくらいなら、CD鳴らしたほうが音良くないのかって疑問。
ハイレゾ録音といってもソースの音が悪ければCD音質超えらんないでしょ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:18:44.21 ID:Q5viiRED.net
実際にやってみればわかることだけど、必ずしもそうでもない
でもそういうこと抜きにもっと気楽にファッショナブルに楽しんでいい
今のオーディオは教条的になりすぎ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:20:57.55 ID:Q5viiRED.net
などと書いてたらヤフオクで落としたターンテーブルが届いた
早いなw しかしまさか誰も入札しないとは思わなかった
嬉しい誤算

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:24:58.21 ID:HYwStnRV.net
再生中プラッターが上下に揺れるプレイヤーは嫌やな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:30:21.83 ID:SdIgDVgz.net
最近「レコードはアナログだから音が良い」みたいなことを平気で書くライターや、そういう与太記事を真に受けて安物のプレーヤー使って「CDは波形がカクカクで音が悪い」だのと平気で信じ込んでる風な輩を見かけると、オイコラという思いが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:02:47.73 ID:euyx4k2k.net
>>776
どんなプレーヤー?
ウチにもさっき届いた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:11:03.06 ID:SPCj4+zQ.net
ザクシーズ高えぇぇぇぇ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:40:18.10 ID:kFeMM27m.net
>>778
同意。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:15:51.28 ID:ypfDSz9N.net
新ザクシーズは高くなったのは致し方ないとしても
強化電源別売りというボッタク商法は如何なものか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:23:16.29 ID:MMTbh1eR.net
だってナスペックだし…。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 01:25:08.18 ID:ZOb9rKNj.net
>>766
俺はmk7
やっぱりトルクびんびんじゃないとな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 07:03:10.44 ID:9u8tdA0G.net
アナログPL機器類は親父の介護によく似た状態になって来た。EQL見直し作業が最後になる。
針圧計のレスには笑ってしまった。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:51:35.08 ID:iO9uGSYy.net
録ってみた
DLKey:test
http://up.ko.gs/?n=6-koupr641798

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:11:56.23 ID:UraZvE39.net
>>786
ビリ付きがひどすぎる
やりなおし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:45:53.50 ID:9gQ4uhm1.net
>>779
デンオン、先程動作チェック完了、まずストロボライトが点かない
回転合ってるかわからない、目測大体合ってそうだけどちょっと
狂ってそうな気がする、ストロボ探すが面倒なのでレコードかけて聴いてみた
やっぱちょっぴり狂ってる感じだし安定しない、こりゃいかん
仕舞い込む前にストロボライトだけは点くようにしたいなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:49:54.10 ID:4rPlxIVi.net
ポンコツ買って銭失いか
その金をMCカートリッジにしたら
幸せになれたのにな

カートリッジの価格高騰中
しばらくは買わないな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:56:53.28 ID:6dq4yNDV.net
ストロボなんてネオンランプ交換すればおk
回転が不安定なのは大抵回転数切り替えのスイッチか微調整ダイヤルの接触不良
ただしクオーツロックを除く

791 :1000ZXL子 :2019/06/24(月) 22:02:09.23 ID:nlPeBtFh.net
>>788
デンオンの型番はなにかな? ヽ(´ω`)ノ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:08:37.75 ID:rXFd3svB.net
>>788
デンオンならACモーターかな。
>>790の言う辺りだろうね。

ウチに届いたのはジャンクのベルトドライブ。
ベルトを付ければちゃんと動いたけどベルトの方が高いやww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:12:06.25 ID:9gQ4uhm1.net
そのネオンランプが今は無いらしい
多分グローランプぐらいの微妙なサイズの変なヤツだよ
代替品なんてのも無さそうだ、LEDで置き換えるしかないだろうけど
超メンドくさ

>>791
教えたげない

794 :1000ZXL子 :2019/06/24(月) 22:15:00.70 ID:nlPeBtFh.net
>>793
けちー!w (´ω`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:21:06.39 ID:mmkr+/yu.net
こういう100均のスイッチ付き2口タップからネオン球だけ部品取りすればいいんじゃね
https://i.imgur.com/dro9U3p.jpg

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:45:07.46 ID:gn/oP4Ja.net
>>793
せっかくセンコが治し方教えてあげられるかもって思ったのに
損したなwジジイww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:04:25.77 ID:+WBdJABr.net
じいさんのジャンク品評会
さすがジャンクw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:38:23.47 ID:RnWvN0QC.net
>>795
こういうのってたいていネオンだよね。
ネオン管がなくなったわけではないはず。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:23:57.73 ID:dSC97jvH.net
レオンのマチルダへの愛情は純情を感じたが爺のネオンは偏屈を感じた。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:22:36.91 ID:xKypl8/i.net
>>796
ただ訊いてみたかっただけだろ、センコの場合

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:07:07.92 ID:ZTC86EVH.net
>>787
それじゃ別なの
DLKey:test
http://up.ko.gs/?n=6-koupr641802

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:20:58.50 ID:5KSvWUTQ.net
>>786
いいじゃん、、、、、、ごめんCDの方聴いてたwww
アナログはこっちか、確かにちょっと落ちるがこれだけ聴いてたらそんなに悪くない
デジタル化される分不利なのを勘案してももう少しボーカルの伸びやかさ自由さっていうのかな
もう少し魅力が欲しい感じ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:22:44.64 ID:5KSvWUTQ.net
途中まで聴いて書いてたけど>>787のいうビビるのは後半だったんだな
>>787ってちゃんと最後まで聴いて感想書いてたんだ、真面目じゃん

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:27:10.95 ID:5KSvWUTQ.net
>>801
オレは不真面目なのでだいたいはじめのちょこっとぐらいしか聴かないで書くけど
アンプ、フュノイコ変えてみ、価格にこだわらずつべあたり聴いて見当つけて良さそうなのを取り寄せる
非常に良い刺激になるはず

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:29:04.82 ID:ZTC86EVH.net
>>803
後半はCDもレコードも同じように歪んでるから

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:31:13.78 ID:5KSvWUTQ.net
なぜフュになったんだよこのやろ、もちろんフォノイコだ突っ込まれる前に訂正だ
オペアンプ使った安物でも音の良いのがある、同じようなのでも音の酷いのもある
何が違うのか?正直よく分からないけど、部品点数少ないから探れば分かりそうな気もする
今はそんな時代じゃないからやってる人も探してもいなさそうググっても出てこない
昔の高級プリでも劣化もあるし元々そんな音のよくないのも多い
価格にこだわらず色々探すと面白いのはきっとある

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:32:17.55 ID:ZTC86EVH.net
>>804
ラックスマンのトランス内蔵フォノアンプだから
そんなにのびやかには鳴らないよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:34:45.12 ID:5KSvWUTQ.net
>>805
あわてて今CDの方最後の方も聴いたけど、やっぱ787の言うようにビビリがひどくなってるよ
787は感想は一言だけど相当真面に聴いて書いてるぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 10:27:44.48 ID:4eWHSfA0.net
フュラチオ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 01:28:27.90 ID:JXd//V8s.net
この時期暑いので日本茶に氷入れて飲むとすっきりするよ、岩に染み入る蝉の声風に生き返る、まだ生きている、103Rありがたや、ありがたや。2子ある。

811 :バカ瀬戸:2019/06/26(水) 03:16:44.80 ID:bRHRAe9F.net
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/25(火) 10:27:44.48 ID:4eWHSfA0
フュラチオ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:58:04.77 ID:NNmHztvm.net
>>801
だから歪んでるっての。
綺麗に溝をトレースできてない意味の歪な。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:03:12.73 ID:AfRmbYXG.net
だから新しいプレーヤーの方が良いんだって
テクニクスあたり買っとけよ
ま、しかし買ってしまったものは仕方がない、ネオン管を取り出して見た
直径16mm長さ53ミリ、大きいなりの明るさのはずで>>795に使われているようなのだと
光量不足だと思う、やはりLEDで置き換えるしかないだろう
それより回転の不調は多分サーボでこちらはかなり複雑なのでお手上げ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 20:53:19.12 ID:/it8Oj4U.net
>>813
型番言った方がアドバイスもらえるよ。
古いのほどなんとかなるね。
デンオンだとACモーターのクオーツ以前のならわりと簡単。
クオーツでも磁気検出のヘッド調整だけでなんとかなる可能性もある。
それ以降のDCモーターのクオーツだとちょっと難しいね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:53:51.84 ID:0uonFQp9.net
かんちればー
=完治さんの内臓

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 16:55:07.94 ID:HMnDnfg5.net
>>815 見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:29:36.97 ID:fopcS9tU.net
1980年台ぐらいのレコードプレーヤで、

ビクター QL-A75 A70  パイオニア PL-30L、30LU  ヤマハの GT-750

を考えていますが、落札価格が3万〜4万程度の場合どの機種狙いが良さそうでしょうか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:35:04.46 ID:fopcS9tU.net
817です
 主にクラシックで、バロックや普通のクラシック(オペラと現代音楽を除いた)を聴いています。
 アンプはラックスマンの古いプリメインです。

 

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 18:15:30.81 ID:gwHe3F8o.net
>>817
見掛けが気に入っている奴を選ぼう

出音の違いはカートリッジの差の方が非常に大きい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 19:55:13.98 ID:I1NtokfS.net
>>817 当時定評のあったものばかりですよね。 どれというより、売り主の評価とか
状態の程度で選ぶしかないんじゃない?  機種の音の差ってない、っていうか好みでしょ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:04:56.87 ID:/6EqEPUU.net
>>817
もう何十年も前のプレーヤーなので、メーカーや機種がどうのより
それぞれの個体の程度次第
パイのアームはカウンターウェイトが垂れてる場合が殆んど
それで問題が出るわけではないが、見た目は残念

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:08:27.38 ID:hBva+mz8.net
>>817
アームにコンディションが良ければGT750かな?
アンチスケーティングの部分とか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:30:58.09 ID:zD7TQcfA.net
明日はSL-1500Cの発売日なのに辛気臭い話だなw
30-50年も前の物なんか厳しいに決まってまんがな

ネオンランプ置換えのLEDにチャレンジ、こうなると気軽にというより
もはや電子工作の話題、、、抵抗で電圧落とせばいいかと安直に考えてたら発熱でNG
コンデンサかーーーー、そんな丁度良さそうなものあるはずもなし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:48:29.64 ID:zD7TQcfA.net
基本、古いプレーヤーはどこか劣化しているか、どこもかしこも劣化しているか、壊れている
修理は難しいし、出来ても金がかかるので決してお得ということはない

これが前提、予備知識
修理前提、徹底したメンテで金と手間を無尽蔵にかける気があるならデンオンの初期の物
音は良い、アームもオンボロなので直すよりは良い物に変えた方がいい
昨今良いアームはすごく高いので、ますますもって金食い虫だ、この手を買うのは
ケチか貧乏なので実情は厳しいだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:55:00.42 ID:zD7TQcfA.net
DDといえばテクニクス、昔のは良い思い出がないのでオレは薦めない
素直にSL-1500Cでも買っとけ

ビクター、意外と良かった、故障も少ないのかハズレに当たったことはない、といっても
2-3機種しか使ったことないwww デザインはダサい。プレーヤーはある程度かっこよく
ファッショナボーさが欲しいので、その点ザンネン

ソニー、ピンキリ、マイナーだから簡単な故障でも情報がなくジ・エンドになる可能性が高い
その点は他のマイナーメーカー、マイナー機種も同様

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:55:46.55 ID:/6EqEPUU.net
そういう古いプレーヤーを使ってる人も大勢いるんだが・・・
オレのももう40年選手の古いラックスだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:04:11.17 ID:CL5ZmlJN.net
当時を生きていればビクターかパイオニアを買っていただろうな。
ソニーも良いものは良かったがここは変なものも作る。
ブラシ付きDDモーターなんて存在するのかと思ったがソニーには存在した。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:05:06.22 ID:zD7TQcfA.net
ならばベルトドライブはどうか?
これもほんとピンキリだし、個人的にあまり好きじゃないこともあって詳しくない
ただ上手く使えば、、良い物があればアナログらしさは堪能できると思う
改造もしやすいので、手をかけて音をよくしていくこともできる
でも普通そこまでできない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:12:29.22 ID:5/3egFpN.net
ネオン球なんかいくらでも売ってる
そんな面倒で品のないLEDなんかよりずっといい
10個とか100個とかのまとめ売りでも安いから球が小さくて光量が足りないなら好きなだけパラえばいい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:32:57.45 ID:mGM/lel9.net
ビクターのは良さそうな気がするけどね
使ったことないけど でもアームは心配かな
使ったことのあるのだと挙げられてないけど
SL-01、SR-929なんかよかったね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:57:42.50 ID:m7CUUxwH.net
>>830
ビクターは古いの、アームがUA-5045、或いはその派生モデル搭載のヤツはオヌヌメしない。
カウンターウエイトの尻垂れが酷い場合が多い。自分のQL-A7もかなり下がっている。アーム
を盤に持って行く時にウエイトがアームベースに当たって使い難い。音は良いんだけど、本来
の性能を維持しているとは思えんし…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:33:16.67 ID:FVWLuGdB.net
ビクターの5045系アームの尻下がりはひっくり返せばいい
もちろん本来の使い方じゃないが別に問題はないだろう
でもビクターだったらもっと古いレトロな感じの方がキャビがしっかりしていてずっと良い
その後のはオガクズボードになってしまい劣化でボロボロ、オガクズに戻ろうとしてる
クオーツ以前のだがモーターは良い物を使ってるのが多い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:44:11.58 ID:r9M7Cwnt.net
DP-2700にdl-102でモノ聞くといいわ
いい意味でパワフル
DP-1600も良いし
クォーツロックやワウフラで競って先鋭化していったのは数字は良くなっても聴感上の心地よさや楽しさは良くなっていたのか疑問

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:38:19.47 ID:m7CUUxwH.net
>>832
>5045系アームの尻下がりはひっくり返せばいい

それ検索して試したんだけど、QL-A7のアームはひっくり返し不可能。
再建策してみたら、5045ベースではあるけどウエイト周りの構造がちょっと違うらしい。

835 :1000ZXL子 :2019/06/27(木) 23:40:46.30 ID:eCx4QRaO.net
パイオニアのPL-70?辺りとかもウエイト部分が下がらない? 
なんか見た事ある気がするけど? (´ω`)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:05:06.02 ID:3vbbF5AU.net
sl-1200でも尻下がりはあるし多分どんなプレーヤーでも起こる現象なんだろうな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:31:06.85 ID:PFODFauR.net
ティアックTN-4D期待したけどアームの高さ出来ないのとSNは残念だなあ、フォノイコ付きだし、
うちのGT-750の重り下がりは自己解決した、PL-70はオイル制動が何か心配。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:32:14.73 ID:X0M/mURJ.net
センコのケツも下がっとるやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:38:03.30 ID:4nBrg/0M.net
ひっくり返せばええんやろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 00:41:24.32 ID:F4Onq6wd.net
817 です
皆さん貴重な意見や情報ありがとうございます。
パイの課題は尻垂れですか。ヤフオクの写真に確か、「何となく垂れているような…」というのがあったのを思い出しました。

皆さんの話では相対的にビクターの物が他より安定しているような感じですね。!?

出品者の評価や写真での感じで良いものを探します。

有難うございました。

確かに音はカートリッジ次第でしょうから、メーカや機種の選択は、安定的な使用を今後長期に維持したいという趣旨に
合致する機種を探していると考えて戴いて結構です。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:32:57.51 ID:07Dd0/cz.net
>>834
そうかQL-A7は持ってないから知らなかった。
確かに5045/7045系が付いてるのはいくつも持ってるけど機種によってバリエーションがたくさんあるな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:53:07.07 ID:PFODFauR.net
ビクターならQL-A70辺りが機能してれば、ほぼ完璧かな。その上になるとシェルが微妙かなあ。リフターが付いてるが完全マニュアルが当時欲しかったのでGTにした、その前のオートリターンは便利だったが壊れた為。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:55:57.85 ID:PFODFauR.net
KPも良いのがあればお薦め

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 03:19:11.75 ID:ZIWs4rln.net
>>838
万有引力やな、自然には勝てん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:00:34.75 ID:96ur1zl8.net
3〜4万ならREGAの安いやつ買っとけばいんじゃね?
壊れそうな古いプレイヤーならこっちのほうがマシだと思うけどね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:26:26.93 ID:07Dd0/cz.net
古いプレーヤーほど壊れない
安っぽい今のはすぐ壊れるだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:34:38.51 ID:pZrZRUTc.net
古いプレーヤー、オクで入手、外観は少し古びていたけどまともそうに見えた
でもターンテーブルシャフトの先のベアリングがすり減っていた
明らかに球じゃ無くなっていた、かなり使い込まれたようだ
見た目だけじゃ判断できないね、メンテナンス必須と思い知らされた
もちろんベルトはその前に交換していたけどね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:58:46.70 ID:wYZKLdJl.net
>>836
アームのケツが下がるのは、シャフトと錘の間に
振動遮断目的でゴムをかましているから
なのでゴムを使っていないSMEやマイクロなどは垂れない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:00:14.10 ID:wYZKLdJl.net
おっと!
シャフトごと垂れるんだから、シャフトが分割されているってこったな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:09:22.95 ID:c0MQ8cQg.net
古い使い込んだ機械モノは一見して大丈夫そうでも、
実際は限界ギリギリでうごいてて、要修理or 整備
なんてのは普通にあるからあんまり過信しない方が
良いぞ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:52:00.51 ID:ie+Cjpns.net
電子制御アームというとイメージだけで嫌う人も多いけど
うちのQL-Y7はすごく良い音するよ
KP1100も持ってるけど、個人的にはビクターの音が好き
しかも仕事が終わると主人が寝ていてもアームは一人で帰るし
カバーを閉めたまま様々な操作ができるスグレモノ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:01:21.36 ID:LkJRg4JD.net
電子制御アームはちゃんと働いていればまあいいんじゃないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:07:47.41 ID:ZIWs4rln.net
technicsの電制アームの暴走見てから恐ろしくて電制ものは無理

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:44:13.90 ID:LkJRg4JD.net
ダイナミックバランスですらバネのへたりがある。
結局単純なスタティックバランスが何年たっても安定。
単純なものは壊れないし、壊れても直せる。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:01:28.09 ID:8hwJCbWt.net
>>854
なら軸受けにボールベアリングすら使っていない
ウェルテンパードが一番やな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:08:57.08 ID:eaUx8QEf.net
パイオニアはプレーヤーもスピーカーもオクにあんまり出てこない。つまりまともな状態なものがすくない。エソテリックは知らん。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:25:25.62 ID:WvLnRB7g.net
今日からアナログデビューしました。

CDと比較にならないくらいの情報量にびっくり感動しているのですが、
全体的に鼻声なのと低域が弱くかんじます
原因はなんでしょうか?諸先輩方にアドバイス頂けたらと思います。

プレーヤーはエッセンシャル3
針は標準のオルトフォン
フォノはオーディオアナロウグのプリメイン内蔵です。
針だけでこんな鼻声になるのかな?の疑問と
低域はエアフォース1みたいな重量級プレーヤーじゃないと出ないものですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:13:39.54 ID:71NLlYET.net
>>857
ピュアストレートアームにすれば、鼻声も無くなり、低音もCD以上に出ると思うよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 12:57:58.20 ID:07Dd0/cz.net
ピュアストは否定しないがそんな問題じゃないな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 13:26:39.37 ID:QJKWmr+S.net
500Hz以下がスパッと切れてるorレベル低下状態かと
フォノイコの不具合を疑うべきかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:07:22.57 ID:8+Ra60AZ.net
>>858
ありがとうござます

アーム形状も関係あるんですねー
どのメーカーの物を観ると良いですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:09:29.23 ID:oEtbS59n.net
>>857
スピーカーが書いてませんが、CDやパソコンからのライン入力で低音が不満がないのなら
それは多分アンプかな?
プレーヤー自体が低音アッサリ系なのかも知れませんが

鼻声に聞こえるのは、まずレコードと針をクリーニングしてみましょう
それでもダメなら内蔵フォノイコの問題か、カートリッジをクッキリ系のテクニカに替えてみましょう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:17:59.05 ID:8+Ra60AZ.net
>>860
ありがとう
他のフォノイコも試してみます。

MMカートリッジなので
手軽なところで合研ラボ、音松(オーロラサウンド)とか検討してます。
オク観ると、オルトフォンとかプロジェクト、シュアとか目に止まります。

けど、オモチャな音、地雷だと怖いです(((;゚Д゚)))
皆様、意見を下さいm(_ _)m

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:24:11.41 ID:Ts17f32I.net
>>857
明らかにおかしいなら配線を疑ったほうがいい
カートリッジにフォノケーブル

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:28:14.08 ID:8+Ra60AZ.net
>>862
普通のCDライン入力ではしっかり重いドラムが聴けます。
うーん。アッサリ系のプレーヤーかもしれません
レコード開けたての新品、針は中古なのでクリーニングの仕方クグってきます。

クッキリ系好きなので、テクニカ試したいです_φ(・_・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:30:27.37 ID:8+Ra60AZ.net
>>864
も一度抜き差ししてみます。
カートリッジ不良なんて有るんですか??

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:34:00.82 ID:QJKWmr+S.net
シェルリードの接続間違いでおかしな音になることはあるね
カートリッジの不具合はもっとはっきりしてる 片Ch音出ないとか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:02:29.00 ID:pZrZRUTc.net
>>857,>>866
カートはMM,フォノもMM選択?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:12:27.81 ID:vgYQXIHc.net
昨日、ヨドバシ秋葉で
テクニクスの1500観てきたけど
なかなかいいな
DENONのDP-57Mを40年近く使ってきたけど
そろそろ買い替えたくなったわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 15:58:15.26 ID:07Dd0/cz.net
CDと比較にならないくらいの情報量なのに全体的に鼻声で低域が弱い
いろんな意味で重症だわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:41:11.60 ID:hl/VDuQH.net
>低域が弱くかんじます

これだけの情報量で
>500Hz以下がスパッと切れてるorレベル低下状態かと
こんな判断できるのなんで?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:01:14.18 ID:46l1iFwr.net
質量5.0kgってsl-1200の半分もないけどそんなもんなのかな?
https://i.imgur.com/8v6tDsb.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:02:27.10 ID:0RKAmePe.net
>>866
念のための効くけど
プレーヤーは丈夫で水平な台の上に置いてあるの?
トーンアームの調整は完璧なの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:22:30.58 ID:4CtLwMHz.net
>>866
レコードをかけながらスピーカーを動かして音の調整をしてみたらどうだ
とりあえず、レコードが一番よく聞こえる位置にね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:32:25.91 ID:c0MQ8cQg.net
>>872
そこそこ定評のあるPlannar3でさえ
カタログ上は6kgだぞ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:43:04.75 ID:07Dd0/cz.net
そんなオモチャが定評とかうすっぺらな時代だな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:52:45.27 ID:VbdvDoB4.net
数万円の安物プレーヤーと安物カートリッジじゃあそう簡単にCDの情報量は超えらんないよ。
アナログだから情報量が多いなんて思ったら大間違い。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:02:33.54 ID:UIlFeK5P.net
夏には蚊もとれる、蚊取冶

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:52:46.05 ID:y/Dl8xn0.net
>>857
オーディオアナログのアンプってカートリッジのインピーダンスの切り替え出来るんだっけ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:57:14.68 ID:dmYlENLu.net
アナログはビビったりするのは普通だけど鼻声は聞かないな

さてストロボライトのLED化、機能はするがなんと電源オフでも消えない
これが本当のオカルトだぁぁぁぁぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:08:23.62 ID:A8me5/eg.net
>>880
針が汚れているとそうなる
あと、どんなカートリッジでも鼻声になったり声が割れるシングル盤もある
パチンコルートだからか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:23:05.83 ID:PFODFauR.net
40年の歴史を超えあのサエクが値段だけ進化した。WE-4700

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:01:55.55 ID:/ghrwJfu.net
>>856
メルカリだと結構あるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:22:43.27 ID:h7E068qM.net
>>876
聴いてもいないくせに

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:11:12.48 ID:FyInnhc7.net
>>884
今も重量教の信者が多いんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:33:14.61 ID:X0M/mURJ.net
>>857
ダンパー大丈夫?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:50:55.70 ID:/i843bmE.net
ちゅーかw
耳だいじょび?   w

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:53:18.19 ID:/i843bmE.net
ゴメンw
蝸牛っちゅーか

繊毛w
垂れたおっぱいおしりみたいになってね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:07:31.31 ID:s6JeE7qP.net
オルトフォンのT30っていう昇圧トランスを頂いたからJelcoの12インチアームにSPUの安い楕円針のをつけて使おうと思ってるんだけど、これって単体でアースは取った方が良いの?
それとも今フォノイコに全部繋げてあるけどそれをブリッジさせれば良いのかな?
昇圧トランスとか初めてだからさっぱりなんだけどかなり良いものものらしくて6000円で譲り受けたから活かしてあげたいんだが誰か教えてくれ

890 :エテ公の浅知恵と言えば?:2019/06/29(土) 00:17:48.31 ID:BxRJmql1.net
>>857>>861の瀬戸はそれで誰かになりすましたつもりなのか・・
>>861は、自分にサンキューバカ瀬戸印だしな
クッソみたいな自演見抜かれないとでも思ってるからエテ公の浅知恵

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:34:08.04 ID:46/bUus3.net
トランスにgnd端子付いてるならプレーヤーのアースラインはトランス側に接続してトランスの端子からプリorプリメインのgnd端子にアースケーブル結線でおk

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:36:04.47 ID:QB48iLUe.net
>>889
ハムが出なけりゃ何でもOK
教えてあげたぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:44:03.76 ID:s6JeE7qP.net
>>891
プリorプリメイン=フォノイコって事でよろしいか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 04:08:35.47 ID:+ws9AoD3.net
>>869
DP-57Mが問題なければ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:52:09.38 ID:9jztX16p.net
>>857です。
色々調べた結果。恥ずかしい話なのですが、プリメインアンプの仕様でフォノ入力が側の表示だけで、中にはフォノイコの基板が入ってなかったようです。お騒がせ致しました。

それでも
色々アドバイス頂きありがとうござます。
勉強になりました。多謝。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:08:01.35 ID:R/sWqoqS.net
>>895
それも変だなシャカシャカな音になるはずだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:42:43.83 ID:9jztX16p.net
>>877
楽勝で超えてましたよ。モノが違うと思いました。特に時間軸方向の変化。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:49:54.16 ID:9jztX16p.net
>>896
それがシャカシャカはしないのですよね。

他の音源よりボリュームを爆上げしないと丁度いい音量にならなかったので、、アンプがおかしい!?となりました
プリメイン自体が低域もりもりタイプだったので。音楽自体は楽しめました(^ ^)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:57:29.35 ID:tI/nJlGK.net
>>895
これ?
http://naspecaudio.com/discon/audio-analogue-discon/primo-settanta2-0/

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:01:02.58 ID:4WVvy2NR.net
>>899
それです!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:59:32.09 ID:A7WF/MXC.net
>>898
フォノイコを通さないと高音過多の異様な音が出たはず。
にもかかわらず「それがシャカシャカはしないのですよね。」は異常事態。
貴方が極度の難聴かスピーカーから高音が出ていないかのどちらか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:08:35.58 ID:voNKPuqg.net
>>897
ま、経験が浅いようだからそう感じるのかしれないが、アナログレコードがCD音質超えるには相応のお金がかかります。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:18:52.27 ID:tI/nJlGK.net
>>900
基盤はもう入手困難かも知れないね。
たぶん同じ価格なら外付けのフォノイコよりいい音がするよ。
オーディオアナログのアンプは低音が豊かで小型スピーカーとのマッチングが良くて、音楽好きには最適。
オーオタの偏屈な意見はほどほどに聞き流すべしw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:36:16.59 ID:+SeufaQW.net
つかフォノイコ入ってないのに端子だけ繋いで「CDより情報量多い」とかクソ耳にも程があるだろw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:51:21.20 ID:4WVvy2NR.net
>>901
難聴ではないですけどwツイーター無いスピーカーだから聞こえないのかもですね

>>902
CDと根本的に違う(滑らかさとかリズム感が)
902さん的にはいくらくらいお金かかります?

>>903
ありがとうござます、聞き流しますww
基盤みつからないのでオクに流すか、手軽なフォノイコさがしてとりあえず音楽たのしんでみます

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:57:27.51 ID:4WVvy2NR.net
>>904
すいませんw

生音が10ならレコードは8
CDは2〜3のイメージ

CDの他にレコードで出てる音源は積極的に買い増したいきもちです( ^ω^ )

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:03:09.81 ID:+SeufaQW.net
話になんねえよ。
オカルトアナログ信仰はやめてくれよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:06:29.80 ID:A7WF/MXC.net
>>905
ツイーターがないのであればフルレンジ一発かな?
それを差し引いても異様な音になってたはずだからあなたの聴覚を真面目に疑うよ。
>>906のイメージも概念的なものでまともなCD再生環境でまともな音を聞いてないのが明白。
掲示板だから適当に嘘を並べてもバレないと考えているなら愚かとしか言えない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:07:10.49 ID:aE0tiUQ1.net
>>905
ツイーター無いってフルレンジか?
まあフルレンジもピンキリだけど、せっかくのオーディオラボなら
次はスピーカー買い替えだな
その前にまず合研ラボのフォノイコゲットだなw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:10:15.68 ID:4WVvy2NR.net
>>908
嘘を言うわけないじゃない。何の意味があるのよ?そんなことして、、

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:27:03.30 ID:wI2jZ+Cz.net
今までどんな音でCDを聴いていたのか、その方が気になる
まずはCDの音をレベルアップした方がよい気がする

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:29:24.96 ID:R/sWqoqS.net
>>906
蓋を開けてフォノイコ基盤の有/無を確認したか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:34:42.96 ID:mcbrsgV3.net
だから言ったろ
いろんな意味で重症だって
か〜なりの重症だよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:42:27.46 ID:EhD612ZV.net
フォノイコオプション無しなら接続しても音が出ないんじゃないの?
出たのなら入ってんだよ

オレはこれからオカルトLEDの対策に

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:48:10.01 ID:R/sWqoqS.net
>>906
隣のライン入力2に繋いで

同じ音がすればオプション基盤なし
音が違ったらオプション基盤がMC用になってるとか

でもいいけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:55:30.87 ID:uPWOrzSs.net
話題の人、ヤフオクのジャンク物件ばっかり買って集めたんじゃねーの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:57:53.58 ID:wI2jZ+Cz.net
話の順番がおかしい
CDが満足に鳴らせないでレコードが上手く鳴るわけはないと思うけど
腕がなくても上手く鳴らせるのは圧倒的にCD、繋いだだけでCDよりも遥かに上なんて、アナログはそんなに生易しいもんじゃない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:49:38.82 ID:h3jZIxIl.net
SL-1200は、つまり、そもそもDJのもんだ
ピュア向きじゃない

https://www.youtube.com/watch?v=mMCys6Te3_g

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:58:20.46 ID:mcbrsgV3.net
そもそもそんな事はない
1200にDJ達が目をつけそれにテクニクスが目をつけただけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:00:41.09 ID:l4zbz4xB.net
音にこだわる人がテクニクス?
ダイレクトドライブ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:07:40.82 ID:eD5JPzqZ.net
凄い新人が現れたと聞いてやって来ましたよw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:09:17.97 ID:goCyg2DN.net
デジタル音源でチューニングしている現代的なスピーカーに後からアナログくっつけて鳴らしてもアナログ的な音の良いところが出てこないので本格的にアナログやるならアナログ用にオーディオを組んでデジタル機器を予備的に使った方が良い

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:11:09.34 ID:AnhU1cgV.net
そもそも初代1200はSME3009とバランスするように設計されてたはず

mk2以降は別プレーヤーとして語るべきだと

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:13:32.85 ID:dUkr4BG+.net
>>922
アナログ的とはどういった音のことをいってるの?
まさか真空管アンプとかと一緒に音が柔らかくてー
とか言って無いよな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:16:55.44 ID:EhD612ZV.net
旧テクニクスは端正だけど音楽楽しむような音じゃなかった
原因がわからず苦労した人は多いはず
今のは良くなった感じで、相当に良いからな
1500CもMk7も楽しみにして良いんじゃないか?
まだ誰も聴いてないのかよ?w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:38:38.80 ID:goCyg2DN.net
>>924
そう思ってる人がいて音楽を楽しめてるのならそれはそれで良いと思うけどね
CDプレーヤーから出てくる音とアナログプレーヤーから出てくる音は違うし
どちらかの長所を生かそうとすればどちらかの短所が出てくる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:11:15.96 ID:wI2jZ+Cz.net
>>925
今使ってる2台のどちらかが壊れたら1500Cと思ってるけど、なかなか壊れない
昔のプレーヤーは丈夫だ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:11:28.42 ID:u5VuSk5u.net
SAS針はCDみたいに感じる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:28:35.83 ID:A7WF/MXC.net
>>926
そもそもデジタル音源の音質傾向とはな荷を指すのだ?完璧な妄想の類だな。
CDの音もレコードの音もそこそこの機器の投入と使いこなしで差が分からなくなる。
明らかな差があるのは安い機器と使いこなしが下手なせいだ。

>>928
ML針もCDのような音がする。
DL103の丸針は傾向が違うが黙って聞かせたらCDと間違えること請け合い。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:31:45.20 ID:tI/nJlGK.net
てことはCDのような音ってのも妄想で使いこなしが下手だからかw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:37:54.08 ID:A7WF/MXC.net
ちなみに>>910はマジで難聴を疑ったほうがいい。
異常の自覚がないだけで実は重度の難聴だったのはよくあること。

つまらん突込みが入ったのでしばらく離れる。
アホクサイ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:07:40.72 ID:WCwkuSEO.net
わからんぞ?
あんまり高域出てなかったのが強調された
高域を聞いてハイファイだーとか思ってるのかも
知れないぞ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:13:03.69 ID:mcbrsgV3.net
>>915の言ってるのが原因てとこだな。
オプションのMM/MCフォノステージボードは入っていてMCになっている。
>>914が言うようにオプション無しなら音は出ないだろう。
たぶんオプションボード上にディップスイッチがあってMCの方に設定されている。
蓋をあけてMM用に設定すれば良い。

それでもCDより情報量が多いてのは謎だけどそれはまた別の話って事で。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:18:59.52 ID:RqE0JuSX.net
>>933
オプション無しだとライン入力になっているはず

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:27:53.97 ID:AnhU1cgV.net
俺の知り合いはMCをMM入力で10年くらい使ってたな
レコードはこんなもんだろって思ってたらしい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:31:20.83 ID:EhD612ZV.net
この世には不思議なとこなど何もないのだよ、関口宏くん
京極堂の言う通りで、わかってみれば簡単ノイズキラーが原因だった
しかし解決方法を思いつかない。仕方なく予備機の生きてるネオンを移植した
今回は敗北したが予備機使ってLED化も再チャレンジしたい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:34:58.81 ID:y0rjGtNk.net
だから、問題の人が使ってるアンプはヤフオク物件で、しかもニコイチだから中身グチャグチャなんだってばw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:19:01.02 ID:oAu2euvw.net
>>933
想像するにフォノステージボードの代わりに接続用のダミーボードの類が差してあったりとかコネクターに仕掛けがあってボード無しだと入力とセレクターへの出力が直結されるとかになってるんだと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:50:15.39 ID:R/sWqoqS.net
中古の針が死んでてシャカシャカしないのかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:14:34.02 ID:MXw15OLh.net
おシャカなだけに?

941 :1000ZXL子 :2019/06/29(土) 22:20:15.22 ID:gUKAy7/y.net
ぐはっ!( ̄Д ̄)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:24:38.64 ID:9jztX16p.net
>>912
六角レンチを買ってきて、天板あけたら、、

見事にジャンパーされて基盤が無い!w

期待してたのになぁ(*´Д`*)

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:32:34.23 ID:9jztX16p.net
>>911
こんなに音質差あるなら
もうCDはここで一区切りでいいかなって感じです

あと、
プロジェクトのエッセンシャル3が入門機なのにポン置きでも、めちゃくそ音質が良いのかもしれませんw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:47:04.78 ID:6moWSyL1.net
アンプをジャンクじゃなく素性が知れてるものに換えて見るべきだと思うできれば現行の新品
若しくは業者に出してきちんと修理

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:55:11.16 ID:wI2jZ+Cz.net
>>943
もういいって、君の話は嘘臭すぎる
CDプレーヤーは何使ってるの?
ライン入力に直接繋いだアナログプレーヤーに、音質で負けるなんてあり得ないよ
だいたいイコライザーで増幅せずにまともな音になるわけないでしょ

狂信的なアナログ信奉者に見せかけた新手のステマ?
君の話はCDにもレコードにも失礼だわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:37:53.93 ID:9jztX16p.net
>>945
音質(ポテンシャル)はF特とは別だからね
ちゃんと聴けば中域の情報量の多さに気づくはず

嘘臭い言うまえに貴方も試せば良いじゃん?
すぐ分かるから

〜はず!なんて固定観念の塊なんだ
実体験で冒険してみなよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:46:55.34 ID:9jztX16p.net
>>944
信頼できるアンプ修理業者紹介して頂けますか?
半田だけでも、音が変わるので中途半端なトコには出したく無いのですよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:50:18.77 ID:gUKAy7/y.net
次スレですよ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1561819784/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:57:24.06 ID:LwodUYQf.net
フォノボードが入ってないのは故障じゃないぞw
オプションだから新品買ったユーザーが、必要無いので付けなかっただけだよ
またオクでフォノイコ買いなよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:02:38.59 ID:CLiDO/wl.net
本当にかなりの重症だわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:06:40.29 ID:kM07W45b.net
>>946
だからね、君の様な口がほざけるならCDってのはもっといい音で鳴るの
CDを突き詰めた様な口を叩いて、ライン入力に直に繋いだアナログプレーヤーよりも音が悪いとかアホかって言ってんだけど

ステマしたいんなら価格の割には音がいいくらいにしときなさいよ
本気で中域の情報量が全然違うとか言ってるんなら、耳がおかしいとしか思えないな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:21:12.55 ID:ZbqBycJz.net
確かにアナログの方がCDより高音質だよ
レコードの溝見ればわかる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 02:06:04.64 ID:kM07W45b.net
>>952
自分もアナログの方が好きですよ
だけどそれはちゃんと鳴らしての話
まともに鳴るわけがない鳴らし方をしてアナログの方が音がいいなんてのはアホかとしか思わない

それにCDも捨てたもんじゃない
そこそこのプレーヤーを正しく接続してやれば、誰でも簡単にそこそこの音で音楽を楽しめるのはCDの長所だと思う
手をかけてやればもっと音が良くなるのはデジタルも変わらないと思うし
ただその過程が楽しいのは圧倒的にアナログですね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 04:45:01.93 ID:hP6/d3Sr.net
>>947
プラグイン

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 05:15:58.95 ID:hP6/d3Sr.net
http://pd.kzho.net/1561839300396.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 05:26:52.55 ID:hP6/d3Sr.net
http://pd.kzho.net/1561839969184.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 05:28:02.61 ID:hP6/d3Sr.net
ソケットだった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 06:02:38.70 ID:ZbqBycJz.net
>>953
鳴らさなくてもわかるって書いている
CDの溝は見てて味気ない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 06:53:46.90 ID:nFI7AGmo.net
あまり安いCDプレーヤーは知らないが30年前20万のと数年前の9万位なら明らかに後者が音が良い。レコードプレーヤーは逆転してる。今なら30万位以上出さないと当時の10万以下のレベルに達しないかそれ以上に感じて新機種に行く気になれないかな、カートは2年前に換えたけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:02:13.46 ID:nFI7AGmo.net
数年前にエアータイトがターンテーブルを30万位で出したが買っておけば良かったとも思うが当時20万は出せてもあと10万出したら自分は何様だとか自制心が働いてしまった。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:24:07.69 ID:7cqfznG7.net
やべー奴のやべー質問にやべー奴が回答しててカオスだった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:40:48.91 ID:c834kkdf.net
>>959  SL1200に関してはそれは言えない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 08:39:58.53 ID:a3jCnlRp.net
>>946
レコード盤の記録信号はRIAAカーブ特性を持たせてある。
再生時には逆RIAAカーブ特性を持たせて増幅する必要がある。
それをしないと高音過多、低音不足になる。
中音域の情報量が〜とか言ってられないくらいに酷い音なのだが、よく聞いていられるな。
その有様でCDより音がいいとは重度の難聴かスピーカーが変なのかのどちらかだ。
自分が絶対に正しいと譲らないが、とんだ頑固爺だな。

あなたの言い分、感覚は絶対におかしい。、ここにいる皆の総論と解釈してほしい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 08:55:43.75 ID:hP6/d3Sr.net
今さら

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:00:52.97 ID:7KAgF+Jl.net
ジロー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:03:03.11 ID:hP6/d3Sr.net
岸部

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:16:19.34 ID:QdTv3YVH.net
>>963
フォノイコの立場がぐらつくよなww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:16:33.05 ID:fSdeKPxS.net
ツイータースコーカーが壊れてて
低音もっこりで聴いてるんじゃねw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:57:06.87 ID:B3xtLmTs.net
>>963
RIAAイコライザ特性は当然ながら録音と再生がセットで、それぞれRIAA録音特性、RIAA再生特性というが、「逆」RIAA特性という場合は録音特性の方をいうようだ。
つまり再生特性がRIAA特性で録音特性が逆RIAA特性である。
これはテープレコーダーで再生イコライザ特性が決まっているのと同じ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:34:31.38 ID:DxsnXCT9.net
>絶対におかしい。
どっちが頑固なんだかw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:45:59.26 ID:B3xtLmTs.net
RIAAイコライザを通してないと20Hzと20kHzでは40dBほど違う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 10:51:10.21 ID:FopzkspM.net
フォノイコ無しだとどんな音になるのか?
聴きたい?
つべで探したけどありそうで見つからなかった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:03:06.36 ID:kLwXwUc7.net
>フォノイコを通していない
聴覚がおかしいレベルなんで違うと思うよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:25:07.96 ID:TYB8/N2Z.net
フルレンジ使ってるらしいから、元々が全然高音
出てなかったのかもしれない。
高音が強調されて元々全く出てなかった高音を
聞いてCDより音が出てるってなったのかもしれない。

何れにしろアンプがどーこー、CD、レコードが
どーこー以前に、元々の再生環境自体が問題有るんじゃ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:28:17.58 ID:LndJ0uQ5.net
>>972
https://www.youtube.com/watch?time_continue=68&v=2QLNRiOwi5o

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:06:50.96 ID:fbq02u60.net
>>972
自分でフォノ入力からライン入力にケーブル差し替えて聞けばオケ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:07:32.61 ID:a3jCnlRp.net
>>972
高音過多、低音不足で音域バランスが根本的におかしなことになる。
中音域もRIAAカーブの影響があるから「中域の情報量の多さ」などとは言ってられない。
気になるなら「RIAAカーブ」で検索してみて。
イコライジングカーブのグラフがいくつかヒットするから。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:20:48.04 ID:LndJ0uQ5.net
今さら

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:48:22.69 ID:7HYCEeFv.net
CDでは聞こえないスクラッチノイズやハムノイズが聞こえて情報量が多いというオチw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:53:41.60 ID:FopzkspM.net
>>975
サンキュー、良いね。確かに鼻声っぽくなってるわwwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:01:10.03 ID:tsbd0/Eh.net
ちょっと別のパターンだけど、

レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491001679/562-572

のように、イコライザーの二重掛けで聴いていて気付かない例もあるので、
今回の人もブレーキのつもりでアクセルを踏み続けて暴走する人と
同じ心理状態に陥っているのかなぁ?と思う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:07:17.05 ID:7KAgF+Jl.net
イコライザーのMC入力にMM繋いでるんじゃないかね
モコモコで高音とかまるで出なくなる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:22:52.00 ID:CLiDO/wl.net
しかし今のフォノイコってのはAGC付いてんのかよ。AMラジオか!
どうせリミッターかけまくりのソースしか聴かないんだからこんなもんでいいってか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:03:08.63 ID:8SOzm0sA.net
ついてるのはAGCじゃなくAGAじゃねーの?w

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 14:21:54.48 ID:GoLMMcWG.net
ツマンネ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:37:07.88 ID:9qV+DX7C.net
>>985
図星だったHAGE
マジウケる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:56:43.72 ID:/APUKt06.net
addr +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
0000 90 F8 82 C1 82 BD 82 C2 82 E0 82 E8 81 41 8A 79 .............A.y
0010 82 B5 82 A2 81 48 82 97 00 .....H...

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:58:39.08 ID:vfOgynbX.net
それシロー

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:54:37.23 ID:uXmsbcdm.net
トーレンスは名前だけが残った別会社?
プロジェクトのレコードプレーヤーはどうでしょうか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:16:38.71 ID:RWrXJlqo.net
>>989
トーレンスはスイスのメーカー プレーヤーはドイツのDUALが製造をしている機種が多い
プロジェクトはオーストリアのメーカー自社生産 有名なオーディオメーカーで販売しているプレーヤーもプロジェクトで製造していることがある

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:23:38.80 ID:+/7Tm4Sm.net
残念、一徳でした

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:57:43.50 ID:IadQ5iin.net
やってもうた!!
カートリッジ交換してたら手からポロリとAT33PTGUが床に落下。
カンチレバー先端が折れてダイヤチップ欠損・・・・・・・・針交換費用5万円は無理。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:22:58.32 ID:t+nZv/At.net
時々ある話さ、売ってる物なら買いなおせばいいし
取り返しのつかない事なんて無いのだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:28:32.64 ID:cBpAIQgb.net
ドンマイ(´・ω・`)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:40:31.78 ID:t+nZv/At.net
気温が上がったらプレーヤーの回転が安定しなくなった
春先の温度がちょうどよかったのにーーーーー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:41:27.60 ID:PKIh8QWY.net
もっと高価な物にすれば扱い方が変わる?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:49:35.45 ID:RM3YDUjU.net
>>996
どんなに高いものを扱っても、注意に注意を
重ねていても、やるときはやる。
そしてorz

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:50:34.65 ID:cBpAIQgb.net
>>995
そんなポンコツ捨てちゃえ

999 :sage:2019/07/01(月) 20:25:40.22 ID:NDSwSgte.net
時間をかけて針先を探して
ごはん粒でくっつけろ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:40:28.73 ID:FwDvbeaZ.net
エアコンで冷やすといいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★