2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【すっぱい】絶対音感 その3【葡萄】

1 :ギコ踏んじゃった:2014/06/16(月) 09:39:41.18 ID:tAZeYvT1.net
絶対音感について議論するスレです。

前スレ
【すっぱい】絶対音感 その2【葡萄】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1262022211/

2 :ギコ踏んじゃった:2014/06/16(月) 22:36:30.95 ID:hiAXyduU.net
>>1乙。
音叉程度にしか使えないしょぼい俺様からすると

原曲キーが確かに弾きやすい、探しちゃう。往年の歌手が歌ってて、長2下げてるとか勝手に感じちゃう
移調は理屈で移動ドやってる、違いは判るけど違和感なし
俺はドレミとキーの記憶相関ない、BbからでもFからでもアイオニアンでドレミ言えちゃう

音階を絶対ドレミの言葉で縛られるのは音感とは別の、記憶の結びつけとかじゃね?と

3 :ギコ踏んじゃった:2014/06/16(月) 22:39:18.81 ID:O2hm1jT4.net
ピアノ以外の楽器や歌を聴いて音程は再現できても音階がずれてるのは分からない。
でもピアノに限っては分かる気がする。
絶対音感とは相対音感+その楽器の音を正確に記憶してるってことじゃないかと個人的に思ってるんだけど。
人間の声って一人一人違うし、全く知らない人の歌を聴いてその音を正確に当てられる人ってこの世に存在するんだろうか。
もしいるなら私の考えは間違ってるのかもしれない。

4 :ギコ踏んじゃった:2014/06/16(月) 23:30:47.73 ID:hiAXyduU.net
俺自身でわからないけど、単純に物理音程をまあまあ正確なピッチで覚えてるらしい。
会話の声とかポルタメント・ピッチベンドされてれば無理ポ
あーと発声されてたらそれGとか石狩挽歌はAbmキーとかは脳内オンリーで

感じ方を説明するのは難しいでしょ、目の見え方は本人でないてワカランと眼科医が言うみたいに。
実例が集まればナニか見えるかも

5 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 03:21:58.75 ID:UEXuhYgB.net
基本的にB→Aのコード進行は無意味。好きな人は好きなんだろうが。
B行くならD行って欲しいね。

6 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 04:10:14.82 ID:Bn2a52XF.net
あれ、数ヶ月ぶりにこの板に来たけど、スレ変わってたの? 
しかも前にあったのが過去スレになったのか、どこに行ったのか。

>>3
わかる人にはわかりますよ。

それにしてもいつも思う事だが、絶対音感を持つ人間は何故それが必要なのかの主体的な理由を全く説明しない、
ない人間は持たない事を過度に肯定したがる。ここ以外にも世間的にみてそうだが、それがちょっとアホみたいに思える。
少なくとも言えるのは、どちらもそれが音楽的理解力の上でどれだけ重要かの論点に全くなっていない。

その上で、まず絶対音感肯定派だが、ただ音の高さを個別にわかるだけで何の意味があるの? それで
曲を聴いていてトニックやドミナントを理解出来るの? あるいは聴いている曲が長音階か短音階か理解出来るの?
但し教会旋法は大変だが。それらはむしろ相対音感の役割であって、それがわからなければ、音楽の流れや和声の
表情など掴めないでしょ。それに知ったかぶりの音感教育研究家は、「左脳の絶対音感が重要」というものの、
音楽的の性質を持つといわれるのはあくまで右脳であって、左脳は数学的能力で音楽とは無関係だし。そして
高度の相対音感は右脳にあるはずだから、右脳が音楽的に優秀でなかったら、音楽の才能などあり得るわけがない。
あるところでのピアノ教師の意見として、「絶対音感を持つ子よりも相対音感を持つこのほうが演奏に表情がある」
というのは正にそれ。もっとも絶対音感と相対音感を個別に持つ場合もあるようだから、何とも言えないが。
つまり、個別に持つものの右脳に相対音感があるために、音楽家として優秀という例もあるだろうし。(続く)

7 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 04:11:25.40 ID:Bn2a52XF.net
(続き)
否定派についてだが、音楽が聴くものである以上は、聴覚が鋭い事が重要なのは当然の話。もっとも
世間の絶対音感は本質的に音楽的才能とは無関係だが、だとしても、絶対音感と相対音感が右脳で融合し、
聴いている曲の調性がわかる自分に言わせれば、相対音感故に和声の流れによる表情がわかる事もあるとはいえ、
調性の印象から作品の内容がわかる場合が良くある。これを言うとピッチの問題を挙げるのがいると思うが、
古典時代以降については今の440Hzに近い435Hzで考えた印象でなければ説明できない曲が極めて多い。
それに、あるシューベルトファンのブログで、冬の旅の春の夢で移調版でト長調からト短調になるのと
初稿でイ長調からイ短調になるのでは転調の衝撃度が違うという事を挙げ、その上で「本来なら書かれている
調性の通りに歌わなければならないのではないか?」とあった。確かに聴いている曲の町がわかる自分に
してみれば、調性というのは絵画の色と似たような存在なのだが(但し絵画ほど完全には一致しないが、
例えば435〜445Hzぐらいのハ長調はアポロン的で白などを思わせる印象を持つとか)。

ただ、根本的な絶対音感の存在理由として、これだけは挙げておく。それは、バッハ、ベートーヴェン、
シューマンなどが言うように、楽器無しに紙の上だけで作曲できなければならず、そのために必要だという事。
楽器無しで作曲できなければ対位法などの難しい作曲技法を使いこなせるようには絶対にならないし、また
それが出来なければ内的霊感が極めて乏しくなりやすいし、完璧でない事による不安定さや混乱が出来る
(ワーグナーやチャイコフスキーなどがそう)。特に対位法はその例で、楽器無しに作曲できない人間に
バッハのような神業は絶対に無理。故に作曲家にとっては、絶対音感は確かに必要。

8 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 04:23:00.06 ID:UEXuhYgB.net
>>6 保守

9 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 05:24:22.61 ID:Ie3nrUUL.net
なにその新喜劇みたいなやたら説明的な登場は??ww
前スレ見てなくて、>>2-5見てそれを思ったの??wwwww

10 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 06:27:20.26 ID:PBcmGFaa.net
前スレから長文&何言ってんのかわからん人多すぎんよ…
テンプレ談義したかったのにそんな隙なかったぜ

11 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 06:58:39.67 ID:UEXuhYgB.net
>>9 >>10 イミフ。低能すぎんだろお前ら。

12 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 08:55:14.47 ID:PBcmGFaa.net
低能なのは間違いないけどさー
なんかねー

13 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 10:27:25.44 ID:CsqRa9Pz.net
本やブログの安い受け売りじゃね
まー面白い人には面白いんだろうけど
脳科学が発達して、誰でも絶対音感が一時的にでも感じられるとか、共感覚的に音と色が結びついた聴覚の体験が出来るとか
そういう次元にならないと、いくら唾飛ばして熱く語っても絶対音感ない人間には面白くもなんともないよ
ちなみに俺はバイオリンやってたから得意な音域なら1Hz単位で聴き分けられるけど、そんなごちゃごちゃ考えるほど価値のあることじゃないとしか
調性の色みたいな印象も、まー物心ついた時から意識はしてたからないとは言わないけど、正直後付けじゃんって感じ
同じ調でも無数に違う曲が存在してるって事実だけで既にバカバカしい

14 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 19:57:08.45 ID:w+YKbA0o.net
このスレって、ほんとすっぱい書込みが多いよなw

15 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 20:52:24.29 ID:CsqRa9Pz.net
>>14
俺のレスに対して言ってんの?

16 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 20:56:12.79 ID:JtZ6/EY0.net
絶対音感ってスレタイだから
絶対音感持ちばかり集まると思ったらそうでもないんだよな
絶対音感自体が個々で能力差がでかいんだから
それらが各々、自分の価値観で議論するからちぐはぐになる
それに加えて、絶対音感は持ってないが勉強してます勢が入るとなると
そりゃあ、平行線どころか混線ですよ

17 :ギコ踏んじゃった:2014/06/17(火) 21:01:46.95 ID:JtZ6/EY0.net
まあ過疎るよりいいけどな
個人的にはそのままどんどん続けてくれって感じ

18 :ギコ踏んじゃった:2014/06/18(水) 00:52:17.90 ID:I9GaLA89.net
ぐしゃとピアノ叩いてどのキー叩いた?で即答できるスペアナ級のネ申降臨キボン

あと、長文の人箇条書きされんと読み辛い、三段論法的な記述でもないし。手探り分野の表現は大変と思うが大衆の啓蒙にご一考を

19 :ギコ踏んじゃった:2014/06/18(水) 08:16:04.62 ID:lKGDH1aM.net
>曲を聴いていてトニックやドミナントを理解出来るの? あるいは聴いている曲が長音階か短音階か理解出来るの?
ってオモクソ前スレの受け売りじゃないかw

20 :ギコ踏んじゃった:2014/06/18(水) 09:43:46.28 ID:MNfsfuDt.net
実際すっぱいとは言わないが甘くもないのが絶対音感
絶対音感と、記憶力だとか感性の問題を混同してる人が多すぎ
互いに影響し合って音楽やる能力になるのは間違いないけど
後、絶対音感がないと楽器無しじゃ作曲できない、は完全な誤り
すげー長文頑張って書いたけど残念でした

21 :ギコ踏んじゃった:2014/06/18(水) 18:45:10.92 ID:QP7UB3md.net
相対音感鍛えたいなら耳コピでしょ?

22 :ギコ踏んじゃった:2014/06/18(水) 19:08:32.93 ID:waAUFT6s.net
>>18
そういう機械に出来る事は機械にやらしゃいいよ
あと音大で絶対持ちのヤツとかって相対音感もかなり練習してるんで、聴音とか出来たところでどっちの力かよくわかんないよね

23 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 03:46:08.80 ID:B3nVZ3tv.net
>>3
絶対音感もっててもそれが出来ない人多いらしい、できる人もたくさんいるけど、歌にだってちゃんと音階があるし
>>7
調性ってちょっと前スレでもあったけど、多分偏った調で演奏されるジャンルとかがあってそれらを聞くうちに形成されてくるある意味本人の勝手なイメージだと思う、機械とかで作られたピアノの音階はどれも味ないし
たださすがにどの調でも変わらんとかいってる人はスレタイに釣られてるかと、特に作曲家ならその辺の感覚や知識は有用だと思うし、まあこれも神懸かった相対持ってればできなくはないだろうけど
ちなみに♯系は叙情的風景的、♭系は人間的な傾向を与えると思うのは俺だけ?(ただし長調)

24 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 05:39:14.53 ID:tgbyTxpF.net
調性なんてほとんど楽器やボーカルの都合で決まんだよwおとぎ話か!wwww

25 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 08:29:02.11 ID:Y8sxbqhT.net
ザッザとうごく音に絶対音感もクソも無いんだよ。相対音感さのほうが優れてる事には変わりないね。

26 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 12:25:32.39 ID:MbqQoFei.net
>>22
聴音テストの結果見れば絶対音感の有無は関係ないのわかるよ
なくても出来る人は出来るし、あっても出来ない人は出来ない

27 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 13:29:21.23 ID:bEvqWvvm.net
甘さを語ってすっぱい話を否定する人間が実は味を知らない
この現象は意外と特殊で日本人的なんじゃないかと思う

28 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 16:31:52.24 ID:VVmVV3ue.net
必要あるないの持論振り回すんじゃなくて、持ってる人はナニが便利か不便かを
例示して、帰納的に絶対音感の影響がまとまればいい論議になるかと。
なくても音楽生活に問題ないのは歴史が証明済みだからね。


・ギターチューニングで音叉いらない
・基準音無しでパッと聞いた曲のキーが判る、数秒考える
・おもちゃの楽器で表記が違うのを見破れる

でも基準音たるトニックのルートを脳内だけで押さえた後は相対、それも経験上の響きの感覚でここはYaug(7,#9)ぽいとか

で、余計だが全く金にならない

29 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 17:48:27.06 ID:bEvqWvvm.net
便利なのは楽譜見て、どんな音楽か大体脳内再生できるので初見が楽ってくらいかな
他もあるのかもしれないけど思いつかない
不便なのは、移動ド的な説明や理解がもう克服できないの確信できるレベルで苦手なこと
理屈として同じだけど、知ってる曲を移調するのも苦手だね
楽譜見ながらその場で移調とかも人と比べると明らかに出来ないし、苦痛
個人的な得手不得手のような気もするし、それを絶対音感のせいにするのは甘えでしかないけど

30 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 21:43:05.04 ID:H5bPfoWN.net
>>24
なんで持ってないくせにそう言い切れるの??
それにpop()の話されてもね
>>25
日本語でおk

確かに初見暗譜は人と比べて相当早い、そして忘れない。相対音感でも出来そうだけど、半端だとムリだろうね。
相対は経験と多少の素質がいるね、いずれにせよ鼻息荒くするほど大したものでもないと思うけど

31 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 23:06:25.55 ID:ZIKYDwMj.net
>>30
ポップスだけじゃないジャズでも南米音楽でもアジアでもヨーロッパでも大概楽器の都合を中心に決まんだよ!
クラシックのピアノ曲だって純正律なら楽器の都合だろ??
音楽の現実知らな過ぎだよwww

32 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 23:28:28.33 ID:N0fJ42cI.net
>>31
>ピアノでも純正律なら楽器の都合
じゃあ今は平均律だから調を決める意味はないね、楽譜は読みやすいように全部ハ長調で書くべきだね?
馬鹿じゃないの?

33 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 23:36:35.48 ID:ZIKYDwMj.net
オマエの楽器の都合は鍵盤ならハ長調が常にベストか??
運指とか音域とか前後曲とのマッチングとか他楽器が加わる展開とか考えねーのかよ!wwwww

34 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 23:45:59.43 ID:N0fJ42cI.net
>>33
音域?最大一オクターブ程度の差ピアノの音域からしたら何も問題ないように思えるけど?
マッチング?意味不明、全部ハ長調でいいじゃん、わざわざ調を変える必要もないだろ?
運指?ハ長調で不都合ある?
他の楽器?ピアノ曲の話しかしてないよw

なんか必死に書いてるけどことごとく破綻してるね、哀れなほどに

35 :ギコ踏んじゃった:2014/06/19(木) 23:51:35.59 ID:ZIKYDwMj.net
そういうのに必要感じないんならいいんじゃね?
でもまー少なくとも純正律の当時は楽器の都合ってこったよな?w

36 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 00:32:50.37 ID:w70cgA2x.net
必要感じないというより、その時代以降にわざわざ調決めてる人は粋がった中二って言ってるに等しいよねっつーこと、ショパンとかね、練習曲ならともかくとして

37 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 01:19:26.24 ID:ymh+paU4.net
オマエが運指の影響とか感じないからってみんなも同じだと思うなよ!どんだけ世間知らずだよ!ww
必要感じるヤツは必要に応じた調でやりゃいいだけだろ?!

38 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:14:14.99 ID:w70cgA2x.net
ピアノのことを何も分からないのはあなたなのによくそんなレスできるね、お前の楽器とか言ってたよね?さっき
恥さらすの大好きな人?w

39 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:16:11.42 ID:0aCofWTQ.net
>>34
単に技術の話だけだが
声楽だと34のいうとおり、ハの音を任意にして全部ハ長調で良い。
実際、明日本番というのに伴奏ピアノの人に「ねえ、半音下げて」とか平気で言うw

ピアノには黒鍵と白鍵がある。
なので、
音大の豆テストなんかでは(子供がヨチヨチ弾くのではないという意味)
単なる音階を弾くのでも、ハ長調は全部白鍵なので意外に難しい。
一番弾きやすいのはロ長調、短い親指は白鍵、234の指は黒鍵
しかも親指がくぐるのは3から1も4から1も一番近い。

早い話、ショパンの「黒鍵」がハ長調だったら‥ 考えてごらんよ。

40 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:22:37.88 ID:ymh+paU4.net
>>38
意味不すぎwそのまま返すよ、恥さらすの大好きな人?w

41 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:46:17.03 ID:w70cgA2x.net
>>39
どこのアマチュアおばちゃん集団かしらないけどさ
黒鍵を調変えて考えたけどそう難しくならない、指が太くなければ、つーかずっと黒鍵だけもなかなかむずいよ
それに10-1がハでひくと一番難しい訳でもないし、結局君の言ってることは軽く破綻してる
>>40
覚えてないようだからいうけど、なんでピアノをお前の楽器とか言ってる同じ口でピアノの指づかいの話を偉そうにできるのって話なんだけど
レス読み返して巣にかえってねw

42 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:58:58.11 ID:ymh+paU4.net
読み返しても何がいけないのかサッパリだわ
運指の話出して何が悪いんだか??別に偉そうでもないしw
っつーか>>37の返しがコレかよ!www話つながんね〜〜!!www

43 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 02:59:11.42 ID:uCEl2h6e.net
音感どころか楽器に触ったことがあるのかも怪しい人ほど熱く語るスレ

44 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:10:49.25 ID:w70cgA2x.net
まあ基地外は放っておこう
どうみても>>33はコイツだけど
他楽器が入る曲がどうのとか言い出すあたりそういう曲しか浮かばないんだろう、ピアノソロ曲なんかすごい数あるのに、とてもピアノ弾きの発言じゃない
>>43
黒鍵ばっかりは押しにくいと思うけど、余程手が大きくないと
何か間違ってる?

45 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:23:10.03 ID:ymh+paU4.net
ん?いかにも>>33は俺だけど、なにか問題でも??
悪いけど運指を軽視するオマエこそとてもピアノ弾きの発言とは思えんよwww
ま、その程度のフレーズしか弾いてないんだろなw

46 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:38:10.33 ID:lPBBYpYH.net
>>29
>便利なのは楽譜見て、どんな音楽か大体脳内再生できるので初見が楽ってくらいかな

それは絶対音感無くてもピアノ習ってた人は出来るんじゃない?
例えば大抵の人は蝶々を「ソミミ〜 ファレレ〜 ドレミファソソソ」
で歌えるんだからソはソの高さとか分かりそうだけど。

47 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:43:51.36 ID:w70cgA2x.net
>>45
練習曲でもなけりゃそんなに運指は問題じゃないと思うよwそんな程度でピーチクパーチク言われてたらとても大曲作れるほど表現を盛り込めないと思うが
ちなみに黒鍵についてはどう思う?(笑)
>>46
皆カラオケ歌えるし?てか君できるの?

48 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:51:57.63 ID:ymh+paU4.net
だから問題ないと思うんならハ長調でやれば?www
必要と思うヤツは必要に応じた調でやればいいだろ!

49 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 03:54:48.14 ID:w70cgA2x.net
はい弾けないバカ確定w

50 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 04:55:23.16 ID:jZeNAIP2.net
煽り耐性がお互いないのはよくわかる

51 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 05:08:15.28 ID:lPBBYpYH.net
>>47
ピアノなりギターなり楽器やってるなら絶対音感無くても普通出来るでしょ?
楽譜にドと書いてあるのに自分の弾いてる楽器で
間違ってシを弾いてても気がつかないとかないじゃん。

52 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 05:35:53.45 ID:uCEl2h6e.net
知ってる曲がある→覚えてる音高で歌える→その音高から任意の音程が分かる
のと、
知らない曲の楽譜がある→目で音符を追えばその曲が聴こえる
どちらも絶対音感、音高の記憶を使ってるのは間違いないけど、次元が全く違うのが分からないのかな

53 :警察:2014/06/20(金) 05:37:02.19 ID:l4A2AhkQ.net
相対音感なさすぎ

この業界への書き込みは、業界人に限られている
ミュージシャン免許がない場合、二度と取れなくした上、聞く権利、弾く権利を
失うとあれほど説明したのに、やったな

54 :ギコ踏んじゃった:2014/06/20(金) 09:39:51.30 ID:90+8OgzJ.net
ミヤコ蝶々のソミミのアカペラ、ソをシの音程で歌うかいきなりソとして歌えるかの違い
CMやドラマでアカペラに本物重ねる演出でずれてる時がある
そしてソと言う言葉とソのピッチの脳内関連度、切れなくなると相対、論理の移調が苦しい。
単に音程を間違えられない、覚えた曲を移調構成すると感覚壊れる、とかの差

俺の大嫌いな初見で弾く要素
鍵盤を視覚触覚で覚えてるー音感じゃない
叩いたキーの音と脳内演奏のピッチの合致ー絶対音感があれば正しい高さで弾ける、指が動けば。

調性、C-Gが700セントか720某セントかはまるで相対
アラビアや沖縄スケール自体は相対
でも絶対音階で覚えてる人はいるんだろうね

俺の感覚では基準音が脳内にあるが、ドレミとかの論理記憶とは別物。
絶対音程の記憶が相対音階をどう邪魔するか、がテーマになりそう。
楽器も音符も理解できないが絶対音感ある人は、そもそもドレミの文字たる音階に拘束され様ないし

長ぇな

55 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 00:17:20.33 ID:B0RUdZKp.net
移動ドが出来ない人って音階も移動しないの?
つまり、例えばト長調だったら(固定ドの)ソって主音として感じないの?ファ#が導音って感覚はないもんなの?

56 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 01:27:26.32 ID:6Nno7TVo.net
>>55
そんなわけないじゃんか。
移動ドと調性は全然別の話だよ。
移動ドだと主音はドって決まってるわけだけど
固定ドだとト長調ならソが主音、ヘ長調ならファが主音ってなるよ、
移動主音って言いたいね。

移動ドができないってのは「ド」という名前が固定されてて
「○○さん」と名前が決まってるようなもんだ。
移動ドってのは同じ人への呼びかけが
「奥さん」「嫁さん」「娘さん」「お母さん」「オバサン」「患者さん」‥
と代わるようなもの。

57 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 01:47:49.57 ID:P54ZAF33.net
でも、たまに絶対的な音程としてしか意識してなくて、
ハ長調の属音もト長調の主音も変イ長調の導音も
同じ音にしか感じない子がいて困ることがあるw

58 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 01:47:56.82 ID:B0RUdZKp.net
>>56は移動ドも出来るって事?
移動ドが出来ない人に聞きたいんだけど〜。。

59 :56:2014/06/21(土) 02:10:54.94 ID:6Nno7TVo.net
>>58
移動ドはできない、無理。
無理やり頭の中で移動させながら歌っても
音が飛んだら固定の音へ飛んだりする。
>57
他楽器はともかく
ピアノの音はどう頑張ったって一緒なんだもの。
歌でも習わないと
ピアノだけじゃあ導音→主音も理解はしてるけど感じられない。

60 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 02:44:51.75 ID:B0RUdZKp.net
>>59
そうなんだ。。ピアノだと導音の直感的ニュアンスとかないんだ。。。
そういうのってやっぱピアノだけの独特な事情なのかな?

・一音に対して独立した音源が割り当てられてる
・調弦しないと狂ってくるのに自分では調弦しない
・幼児期から習う楽器に選ばれやすい

とか、他の楽器じゃあまりない事情だよね
単純に音の感覚って事ではエレクトーンでもギターでも楽器なら同じ様にありそうなのに、
そういうのってピアノでばっか聞くような気がする。。。

61 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 05:54:51.65 ID:KP56xX4+.net
>>21 え? いちご臭さとうめブドウ臭さの限界だな。

62 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 06:26:22.35 ID:KP56xX4+.net
長音階(ハニホヘトイロの長調)を移動ドで歌えれば、相対音感があるってこと。固定ドでしか歌えない=絶対音感。
単音や和音を認知するだけなら誰でもできる。5和音の構成音を当てれる人は特殊能力と言うか、凄いが。
まあでも譜面読みのスピードが速い人も相対音感。

63 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 07:12:55.76 ID:qbyqjFtm.net
>>56は絶対音程Gメジャーを移動ドのドレミファソラシドと読み替えができない。絶対音程ソラシド〜の音階でエコエコアザラクと歌う事はなんとか出来る

>>57の子は絶対音程とモーションが固定されて、移調すると主音以外をキーとする変な終止形の曲に聞こえる

440Hzなりを聞くと「ド」という言葉が強制連想されてしまうパターン。言語に関係なくドミナント等時間経過の音程差を絶対音程でしか理解できないパターン。
正確な音程記憶が、言語・相対音感になぜか変換できない状態がある。


>>56ってEメジャーキーはミファソラ〜と言うのかな。#4つだとミファ#ソ#ラ〜。
Eマイナーだとソはナチュラルだから、ソのピッチに対して言語的に違いが引っかかっるかなと思った。

64 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 11:08:03.03 ID:lk7ygawj.net
ドレミの歌の「さあ歌いましょう〜」の後の部分で「ドミミ〜、ミソソ〜、」って階名がそのまま歌詞になってる部分、
これをヘ長調に移調したとしたら、
特に音楽やってない人なら歌詞のうちだと思ってそのまま違和感ない
相対音感の人は移動ドで歌うので違和感ない
だけど、絶対音感の人は「ファララ〜、ラドド〜、」って歌わないと違和感なの?

65 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 12:19:05.91 ID:MsykmZBu.net
>>57
そういう事例の人達の感覚を推し図れば、調性によって色彩を感じるとかいうのもちょっとわかるね
具体的な色とか言うとちょっと飛躍しちゃうけど、
ト長調ならドミナントに収束する感じ、変ロ長調ならセブンスに収束する感じ、
変ホ長調ならブルーノートに収束する感じ、変ホ短調ならディミニッシュな感じ、とかって意識して捉え直すと、
そりゃあそれぞれ独特なキャラクターにもなるだろうな、と思うわ
だからってそういう感覚が音楽的に優位だとは思わないけど

66 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 12:40:54.33 ID:TSl0fuY2.net
>>61
何を言ってるわからない。
お前シャブでもやってるのか?

67 :佐害:2014/06/21(土) 22:44:36.24 ID:XL7eyxCA.net
>>66 佐害でつか?(・∀・)ニヤニヤ

68 :ギコ踏んじゃった:2014/06/21(土) 22:55:56.50 ID:qbyqjFtm.net
詐害行為取消権

69 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 00:36:17.45 ID:V4HUI2dd.net
>>64
俺はそう。

70 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 00:54:16.20 ID:loIRVcoD.net
移動ド出来ないわけじゃないけど苦手組
例えば即興的に簡単なメロディーを考えると、最初の音が固定ドの任意の音で鳴る
つまりそのメロディーの調がなぜか最初から決まってるんだよね
主音移すには思いついた固定ドのメロディーを移調後の音に移し替えるような作業になる
音と音名だったり鍵盤の位置だったり、一対一対応で半音ごとに割り振られた音の情報抜きの、音だけの音楽が聴こえないし考えられないんだよ
それとも単に頭悪いってか不器用なだけなんかねー、こういうことあんま考えたことない

71 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 01:11:53.20 ID:tr9VnTW1.net
>>52
は?私は絶対音感『無くても』楽譜を初見でも脳内再生出来るでしょ?
って話なんだけど

正しい音程で簡単な曲を覚えていられる


自分の声と楽器の良く使う2オクターブぐらいは覚えてられる


楽譜に書いてある音階を一音ずつ脳内再生。
読むスピードや楽譜からリズムを正確に読めるかは絶対音感関係なく訓練次第。

72 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 01:28:17.51 ID:loIRVcoD.net
>>71
横レスで悪いけど

1 正しい音程で簡単な曲を覚えていられる
2 自分の声と楽器の良く使う2オクターブぐらいは覚えてられる
3 楽譜に書いてある音階を一音ずつ脳内再生

ってそんなまどろっこしいのは脳内再生(の定義もまぁ正直よく分からないんだけど)として認められない
途中で音が分からなくなったら1、2を繰り返して音程確認するんでしょ?
そんなんじゃ曲として形になって頭に入ってこないだろうし…
一音ずつって単音の旋律としてしか処理できないってこと?
何の役にも立たなそう
それで「出来る」ってことにしたいなら、まぁ出来るんじゃないのとしか言えないけど
それとも相対音感があれば最初の一音さえ分かれば後も全部聴こえるってことなのかな?
でなきゃオケの総譜とか複数楽器必要な曲はもちろん、ピアノソロ曲でも中級以上の曲のほとんどは歯が立たないだろうし…
そもそも、1、2が出来る人間はすでに(能力として比較的低いとしても)絶対音感があるとしか思えないので主張と文章が噛み合ってない

73 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 02:22:44.80 ID:mA8cT5cT.net
相対音感で初見出来るよ。
聴音も正しい音程で取れるし。
音楽聞くとドレミで頭に入って来るしね。

74 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 08:17:07.22 ID:JZ8gvjGV.net
ドレミ使ってないからミミミミミミミミとどの調でも言える。
15センチの定規を1メートルある、と嘘つく程度の抵抗感。

純粋な音感とその表現は脳の別分位だが、関連づいてしまって離れない人がいるのではとギターチューナー程度の能力の俺は思う

75 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 09:46:45.30 ID:yh7ibnUx.net
頭ごなしに嘘だと決めつけたら話にならんでしょ
矛盾を露呈させて突く、ぐらいの事楽しめないならこんな所で話すべきじゃないよ

76 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 12:24:18.44 ID:GabntmKn.net
>>7
「楽器なしで作曲できなければ対位法を使いこなすことは不可能」
このへん誰か詳しく説明できる人いない?4

77 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 15:42:35.92 ID:Obe82nox.net
>>7の事なら誰かじゃなくて>>7にきけよ!w
>>7の糞論の尻ぬぐいしたいヤツがどこにいるんだよ?!www

78 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 18:21:22.82 ID:JZ8gvjGV.net
結局絶対音感が神格化されてる様な、作曲には必要としたい向きがいるのか。
俺に必要だかどうか正解はわからん、ただフーガではないがブラスアレンジすれば長6度でぶつけたいとか思う、絶対の音程は意識せずに。

だから絶対音感が邪魔な人の感じ方が知りたい。

79 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 21:21:33.65 ID:qNLTKwt8.net
>>64
「脳みそフル運転で移動させれば歌えない事はない」 位違和感ある。
気軽には歌えない。
昔 「ソラミちゃん」というセリフの入った歌があって
それもものすごく苦手だった。

今、何の漫画?だったかなと思ってググったら
「ソラミちゃんの唄」ってなんかあるのね。
それじゃなくてもっと昔の歌だったんだけど、忘れた。

80 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 21:47:39.56 ID:JZ8gvjGV.net
タモリ倶楽部、ソラミミ アーワーの音楽聴いたら苦しいのか、Fキーだから。

>79は言葉でなく、鍵盤で蝶々533 422をどこのスケールで弾いても曲は成立するのかな。

81 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 21:48:51.72 ID:loIRVcoD.net
絶対音感が強固で移調が難しい感覚は、一桁の足し算で簡単に擬似体験できる
音程が実際に指で数えられる「数」なら、音名は目で見える「数字」
例えば0〜9の数字を一個ずつずらして計算する感じ
一例として一個ずらして、
0123456789→1234567890
なら、
3+5=7、5+0=24
もともとの数字の順番を思い出すことなく、実際の数と新しい順番で割り当てられた数字を直でつなげて答え出せる人はまずいないはず

82 :79:2014/06/22(日) 22:14:58.44 ID:qNLTKwt8.net
>>80
それは単に移調だからどんな調にでもできる。

音階の階名をドレミじゃなくて昔風に123にしたらたぶん歌えそう。
階名も音名も同じドレミを使うから、しかもピアノ習ってたらドレミ=音名だから
階名としてのドレミがうまく使えないんだ。

83 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 22:32:38.78 ID:JZ8gvjGV.net
さんくすこ。
ドレミと言う言葉が音程を強制するのか、山口組と聞いたら自然とビビる感じかなw。

ピアノ弾く限りは大丈夫で何より。

84 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 22:46:43.26 ID:lMCOKkwN.net
>>78
絶対音感の弊害はここを覗いてても散見出来る様に、主音導音等のスケール上の役割の感じ方に問題があったり、
どうやら相対音感習得の障害ともなり得るリスクが見受けられる事なんだけど、
音楽を続けている人はそのリスクをおおよそ克服していると思われるので問題点として挙りにくいが、
上記の理由から音楽を続けられなかった人やそもそも音楽に興味を持てなかった様な人のデータが拾われにくく、
潜在化してしまっているより深い害があろう事も想定しておくべきだろうね

ちなみに、楽器を使わず作曲出来る能力は確かに音楽的に有効な能力だとは思うけど、そこに絶対音感は必要ない
現に音大の入試でもペーパーのみによる作曲テストがあったりするが、絶対音感ない人でもパスして入学を果たしている
また、聴音のテストでは予め基準音が与えられる相対音感を前提とした物であり、入学に絶対音感は求められていない

85 :ギコ踏んじゃった:2014/06/22(日) 22:56:47.69 ID:+V4H0nyN.net
>>78
>絶対音感が邪魔な人の感じ方
前スレにも書いたけど移調楽器が難なところかな
自分はすぐやめたけど
「移調楽器、絶対音感」でぐぐってみたら結構苦労してる人が多かったわ

86 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 02:58:45.99 ID:s9NZzr3u.net
お前らどれもこれも単なる勉強不足、練習不足

プロのクラリネット奏者で絶対音感がない人は少ないが、楽譜にドと書いてあるのに
シ♭が出る楽器とラが出る楽器を素早く持ち替えて平気な顔をして吹くし
持ち替えずに楽譜を見ながら半音ずらして吹く練習も必須
ドと書いてあるのにミ♭が出る楽器やファが出る楽器を吹かされることもある

声楽の伴奏をするピアニストは、場合によっては歌曲の楽譜に書いてある調から
歌手の音域に合わせて移調して弾くことを求められることもある

87 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 03:31:25.87 ID:cjd4jHxB.net
誰もプロじゃないしね
そもそも話題的にスレチ

88 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 04:48:19.88 ID:oXV/P3h9.net
>>86がいい事言った!!努力すれば絶対音感の弊害も乗り越えられる!!!

89 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 09:12:26.67 ID:SfiTPZIT.net
BbやE#管は究極の移調に過ぎない。と言い切ると苦しい人に怒られるが。

90 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 15:08:08.81 ID:8JP3s4/T.net
>>88
スレチに一票

努力で弊害が乗り越えられるか
ではなくて
努力が必要な弊害があるかどうか
が問題なんでないの?

絶対音感あろうがなかろうが
移調奏には一定の勉強×練習がひつようだよ

91 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 17:16:32.49 ID:VG4F7O8F.net
>絶対音感あろうがなかろうが移調奏には一定の勉強×練習がひつようだよ
あたりめーだろ!wwwそれこそスレチに百票wwwww

92 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 17:17:31.97 ID:MJWBzzts.net
>>91


93 :ギコ踏んじゃった:2014/06/24(火) 22:37:39.79 ID:LYdWn1Nn.net
管はけっこう絶対音感無い人いるよ。
音大でもピアノと弦は無い人は居なかったが
管と声楽は無い人の方が多かった。
だからプロの管奏者でも無い人は多いと思うなあ。
しかしそれが問題になるのは、聴音の授業の時だけで
他では何の問題も無かった、と思う。

94 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 01:41:17.05 ID:rhhM1OHs.net
>>93
副科ピアノが甘い二流音大の話はいいからw

95 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 01:43:39.72 ID:QneK7TLd.net
以上、スレチ認定されて顔真っ赤な>>86がお送りしました

96 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 02:48:05.72 ID:uZeIQDQz.net
いつも思うんだけど、取り上げられるジャンルが大体クラシックばっかなのはなんでなの?
あと楽器もピアノが圧倒的に多い気がする。他ジャンルでも他楽器でも同じくある事だと思うんだけど。
特に絶対音感肯定派に多い気がする。

97 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 03:07:44.15 ID:f04WKBNm.net
単に鍵盤板のクラシック人口比が高いだけでしょ
習いごととして圧倒的にポピュラーだし
エレクトーンとかもう少しいていい気もするけど
でもエレクトーンにせよシンセにせよ、ボタン1つで運指一切変えずに移調できるし
そういう悩みがそもそも存在しないんじゃないの
ギターなんかもキー変えるの簡単すぎてピアノで移調奏練習するのがアホらしくなるレベル
肯定派がクラ奏者に多いってのは多分気のせい

98 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 03:12:10.23 ID:QneK7TLd.net
>>96
>ピアノが圧倒的に多い気がする
ここ鍵盤板なんで…ピアノが多いのは普及率からいって当然じゃないスかね
スレ見たってクラシック関連ばっかりだと思うけどそこには疑問を感じないの?

99 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 03:30:56.45 ID:uZeIQDQz.net
>>97
つまり移調が簡単な楽器なら絶対音感関係ないって事?
>>98
他はともかくスレタイでクラ縛りじゃないんで、なるべく特定ジャンルに限定しない情報であるべきとは思うけど。

100 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 03:48:32.25 ID:QneK7TLd.net
>>99
まぁ言いたいことは分かるし、クラ以外の話がしたいなら積極的に自分からすればいいと思うよ
ただでさえ人いないから食いつきは悪いだろうし盛り上がらないと思うけど

101 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 04:01:36.21 ID:uZeIQDQz.net
>>100
というか、絶対音感必要(あるいは不要)だという人は、クラシックやピアノ限定でそう言ってるの?
そうじゃないなら他ジャンル他楽器にも共通するテーマとして発言した方が説得力も増すんじゃないの?
みたいな提案の意味も込め、って感じの疑問だった。

102 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 04:36:23.63 ID:QneK7TLd.net
繰り返しになるけど、ここ鍵盤板だから
暗黙のうちにピアノ中心の発想の話題になるのは仕方ないんじゃないかなとしか
他ジャンル他楽器に共通するようにって簡単に言っても、
そこそこ他ジャンル他楽器の経験なきゃ結局ピアノ奏者視点の内容になるだろうし
鍵盤楽器以外の視点からの絶対音感の話がしたいなら、他板に立ててみたらとしか言えない

103 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 06:57:34.96 ID:Oxp36TxS.net
>>97
「肯定派にクラシック派が多い」
この理由はあきらか。
クラシックの曲は転調が必須で、曲も長いので、しっかり暗譜するには絶対音感のある人が圧倒的に有利。
ノン蔵は転調がない局も多く、なんといっても曲が短いし、キーボードはたんにコードを叩いているだけということも多いから、
絶対音感の必要性を感じない。
また、楽器のなかではピアノがもっとも「絶対音感」が役に立つ。なぜならアンプすべき音の量が多く、和音聴音を伴うから。

104 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 06:58:48.81 ID:Oxp36TxS.net
>>97
「肯定派にクラシック派が多い」
この理由はあきらか。
クラシックの曲は転調が必須で、曲も長いので、しっかり暗譜するには絶対音感のある人が圧倒的に有利。
ノン蔵は転調がない局も多く、なんといっても曲が短いし、キーボードはたんにコードを叩いているだけということも多いから、
絶対音感の必要性を感じない。
また、楽器のなかではピアノがもっとも「絶対音感」が役に立つ。なぜならアンプすべき音の量が多く、和音聴音を伴うから。

105 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 07:30:11.77 ID:uZeIQDQz.net
>>103
転調が多いのはクラシックだけじゃないよ。プログレとかジャズでも多い。
それにクラシックでも転調しない曲だってたくさんあるでしょ?
セッション系音楽では一巡聞いただけで即聴音、暗譜(譜面じゃないけど)するスキルが必要だし、テンション付けたりアドリブやったり瞬時の判断が求められる。
あと、絶対音感は暗譜に有利って話よく出るけど、確証出てる説なの?

106 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 08:01:29.69 ID:QneK7TLd.net
ID:uZeIQDQzは何の楽器でどんな音楽やってて絶対音感はあるの?ないの?
絶対音感が暗譜に有利かどうかがわからないってことは絶対音感はないってこと?
で、ジャズがどうのってことはクラシックも弾かないの?
単にクラシックに絶対音感が必要って主張(がどこにあるのか知らんけど)を否定したいだけなの?
なんかここまで言いたいことが全く分からないんだけど…
単なるジャズ厨vsクラ厨みたいなことがやりたいならよそでやってくれ
個人的には、音楽は音楽なんでジャンルごとに絶対音感がどうのこうのって話には全然興味湧かないんだよね

107 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 10:00:31.64 ID:bkfaDXqu.net
俺の感じるところ
15分一つの調で弾いて、いきなり転調を譜面なしでやるとこれは不安かな。

カシオペアは4回転調は当たり前(スペースロードとか)だし、曲のキーもバラバラ。
スタンダードだがガーシュインのソフィスケイテッドレディは調からアウトした代理コードの嵐。Vo合わせの移調は移動ドつーかそもそもI.II.IIIで覚えて理屈で、目でやる、いやだ。

脳内で原曲キーで鳴ってるけど、プレイは手で覚えてる、絶対音感に誘導される意識はない。

そもそもキーを、鳴った音と、視覚や触覚、で覚えてる部分割合はどれくらいだろう。それ見えないと便利さ具合が伝わらない気がする。

108 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 10:14:27.51 ID:nPI9objF.net
鍵盤がオクターブ以上ある絶対音感テストってなんなの
めっちゃオクターブエラー起こすわ

109 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 14:18:59.88 ID:vO784Llv.net
>>106

>>105>>104に対するほとんど逐語的な反論なのは明らかで
「言いたいことが全く分からない」という反応は驚くべき異常さだと思う

誰が見たって>>150の言いたいことは
「肯定派にクラシックがが多い理由は全然あきらかではない」
に尽きるんでそれをこともあろうに
「単なるジャズ厨vsクラ厨みたいなことがやりたい」と読むほうが
よほど難事業かと

ちなみに私見では
>>104>>105とどちらも事実に反する内容をいくつか含んではいるようだが
どちらかといえば>>104のほうが全体として信用できなさの度合いがずっと
高いと思う

110 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 14:26:59.00 ID:vO784Llv.net
>>108
オクターブ以内だと
相対音感だけで対処するのもより容易なので
なるべく相対音感の混じらない
絶対音感の強さだけを測定しようとして
わざと極端な複音程をつかう

という戦略はわかるんだけれど
これが本当に合理的な戦略なのかは
すこし考えてみる必要がある問題だと思ってる

111 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 14:50:24.87 ID:nPI9objF.net
しかもあの音感テスト、ラの音判定間違ってるしなんなのもう

112 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 15:07:52.25 ID:QneK7TLd.net
>>109
>>150が、「肯定派にクラシックがが多い理由は全然あきらかではない」
と言ってるるけど、「肯定派にクラシックが多い」っていってるのそいつだからね
テキトーなこと言う前にID追って最初からよく読みなよ、そうすれば俺の言いたいことも分かるから

113 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 19:00:47.10 ID:Oxp36TxS.net
>>105
いや。転調も総じてクラシックの方が圧倒的に多いね。
たとえば、ジューベルトの「冬の旅」みたいな200年近く前の古い曲とかを分析してみても、
どんな短い曲でも気の利いた転調が1回はある。
ジャズポピュラーはそれに比べればはるかに単純。
ジャズやプログレ「にも」転調が多いなんて話をしても始まらない。
全体としては芸術音楽とは比較にならない。
曲の長さもいうまでもない。長い曲でも説得力があるのがクラシック。
やっぱり芸術音楽と大衆音楽は根本的に違う。

114 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 19:52:35.36 ID:W371sKBt.net
>>113
ジャズでは転調が和声の中核を担ってるよ。
彼の有名なコンファーメーションは最初の8小節で4回転調して原調へ戻る。

あなたの自説の修正の参考になれば。

115 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 19:55:57.88 ID:0BFnrORj.net
ドーはレモンのミー

116 :ギコ踏んじゃった:2014/06/25(水) 20:46:55.51 ID:iCnJM80m.net
>>113
まともに反論せず、大衆音楽or芸術音楽の軸を後出ししてすり替えるちゃあルール違反だよ。
そういうのは無理だ、話できない。

117 :107:2014/06/25(水) 21:08:08.09 ID:bkfaDXqu.net
ジャンルの優劣はもう音感じゃなくて差別観念、生理学じゃない。
そもそも音程が正確に判る、それがどんな±の影響になるのかなーと言うのが、転調基準の話になって優劣?

優位なりの理由が知りたい。絶対音程と鍵盤が脳内で一致し、かつ指も自分の意思の通り動かせるから、とか。
俺が答えじみた事書いてはいかんのかな。

118 :93:2014/06/26(木) 00:12:37.46 ID:SHDGQVL8.net
>>94
桐朋学園大学ですが、二流音大ですか?
まあ、東京芸大に比べたら(底辺は)かなり落ちるけど。
副科ピアノは甘いですよ、適当にそれらしく弾ければ良い程度。

119 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 02:56:10.88 ID:ySyVi4TI.net
>>96みたいなのがいると必ずID:Oxp36TxSみたいな釣り師が湧くんだよ
その誘導にのせられて一生懸命反論しちゃうバカ(>>109,>>113みたいなの)がスレをダメにするんだよ

120 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 02:57:12.28 ID:ySyVi4TI.net
訂正
×>>113
>>114

121 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 03:40:03.64 ID:FkKYh0Ow.net
>>109>>114も1レスであっさり手引いとるがな
当の>>96でさえテキトーな所でスルーして深追いしてない
一番顔真っ赤にして一生懸命反論しちゃうバカは誰だよ???w

122 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 04:26:08.72 ID:9ovn7zzA.net
今北産業

123 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 04:44:19.25 ID:ySyVi4TI.net
>>121
多分お前

124 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 05:55:35.91 ID:ADwPFL4F.net
>>114
いや、君みたいに特定の例を挙げて(あげてないかw)転調が多いと主張してもだめだね。
こちらはノンクラは蔵に比べ一般に「転調」が多いと主張しているんだから。
たとえばこちらの「日本の歌百選」を調べてみな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%8C%E7%99%BE%E9%81%B8
クラシックの歌曲、ショパンあたりのピアノ曲とくらべて、あきらかに転調が少ない。せいぜい借用和音が使われている程度だ。
基本「この程度の音楽」を演奏すればよいノン蔵畑の人間が、相対的に「絶対音感」なんぞ必要としないのは自明。
蔵の世界では、ピアノ奏者にとって絶対音感が有利なのは、実は自明。
たとえ口に出されなくても、ネットの書き込みでは本音が出てくる。

125 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 05:57:33.95 ID:ADwPFL4F.net
>>124
失礼
「ノン蔵はクラにくらべ転調は少ない」ね。

126 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 06:28:35.95 ID:8B6zJFOn.net
この板の人間はほんと煽り体制ないやつばっかで笑える
あと、釣るネタも釣られるネタも何年も一緒だし
ちょっとは成長しようぜ

127 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 06:42:00.07 ID:FkKYh0Ow.net
こんな板何年も眺めてんのかよ?
ちょっとは成長しようぜ

128 :114:2014/06/26(木) 10:10:25.56 ID:ouqWsNFB.net
>>124
>いや、君みたいに特定の例を挙げて(あげてないかw
これは、コンファメーションが曲名だってことが判らなかったってこと?
某かのジャズ理論用語とか? ww コンファメーションはビバップのバイブルですよ。

ジャズを知らないのは良いんだが、
(君)クラシックは転調だらけ 一例として冬の旅
(俺)転調こそジャズの中核 一例としてコンファメーション
という対応する説明を示したんだから、君がクラシックがジャズより転調が多いことを具体的に示さない限り反論にならないだろう?

現段階で君の主張の根拠となるクラシックの転調の圧倒的な多さが否定されたんだから、
ここは「転調の多さは根拠としては最弱」という方向に持ってくしかないんだヨ。わかるかい?

129 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 10:22:31.46 ID:ySyVi4TI.net
>>106の通り見事なまでの無能ジャズ厨vs阿呆クラ厨の決戦と相成りましたね
まぁ頑張ればいいと思いますよ
元の絶対音感の話題に戻るまでに何年かかるのか、高みの見物とさせていただきます

130 :114:2014/06/26(木) 10:41:22.68 ID:ouqWsNFB.net
>>129
俺は論理派。ジャズが武器じゃないよ。

いままで参戦する気満々だったのに無視されたからって。。
じゃあ、高みからいちいち降りてこないでね。

131 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 10:51:19.25 ID:ySyVi4TI.net
論理派()

132 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 11:29:11.38 ID:x69GP2nt.net
問・転調と絶対音感の相関を科学的に説明せよ
論述は長さでなく要素を演繹で記述する。音大で学ぶ事ではなかろうがFラン文系大では当たり前に、できない奴多い・・・

そもそも転調ってどう感じてる?私にとって新鮮感はあるけど、脳内で扱う限りコードチェンジと同じウエイト。
クラの人は音符読むから調性感強く感じるとかポップスの人はコード指定で音程表記緩いとか。

転調回数言い出した奴誰だよ、実際便利ならそれに越した事はないが便利の根拠を一つ深く簡潔にレスしてよ

133 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 12:51:59.29 ID:ja6n44SA.net
>>118
やっぱり私大って専門以外は甘いんだね
普通の大学なんか3教科だけかそれ以下の入試が多いけど
桐朋様でさえ副科ピアノが甘いって何かショック…

逆に藝大の副科ピアノの厳しさは異常だけどさ

134 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 19:01:49.03 ID:85puPzCi.net
https://www.youtube.com/watch?v=G8N7eOw8V7s
このビシバシッて蹴ってる音がなんなのか教えて下さい。

135 :114:2014/06/26(木) 20:06:13.66 ID:ouqWsNFB.net
>>132
>論述は長さでなく要素を演繹で記述する。


Aランク理系の人間でも理解不能。
もっと論理的に、かつ分かりやすく書き直すべし。テニヲハは正しく使いましょう。

136 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 20:10:57.83 ID:ySyVi4TI.net
どうしてもスレチな話題しかできないのか
レスする度に綺麗に脱線
頭が悪いのか、迷惑な馬鹿ってその自覚がないから面倒だよね
それともわざとやってる手に負えないタイプか

137 :114:2014/06/26(木) 20:36:00.93 ID:ouqWsNFB.net
高みで見物してるんじゃなかった?

138 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 20:42:25.52 ID:ySyVi4TI.net
>>137
好きかってスレチな話題してるんだから茶々入れられるのくらい我慢しろよ、ゴミ

139 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 20:45:44.50 ID:8B6zJFOn.net
ID:ouqWsNFB荒らし
でなきゃアスペ
いずれにせよ話が通じる相手じゃないからスルー推奨
一緒にお話ししてる釣り基地は言わずもがな

140 :114:2014/06/26(木) 20:46:44.43 ID:ouqWsNFB.net
いや。俺はお前の茶々は気にしてない。

そもそも煽る気満々で「高見で見物してるからw」って書いたじゃん。
何か正しい風なことを書いてる振りして本心じゃないから、
こんなふうに我慢できなくなって書き込んじゃうんでしょ。
お前の問題だよ。

141 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 20:46:57.05 ID:ySyVi4TI.net
死ぬほど目障りなんですがそれは

142 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 20:47:27.30 ID:ySyVi4TI.net
>>140
死ね池沼

143 :114:2014/06/26(木) 20:54:27.41 ID:ouqWsNFB.net
>>141
よう! 釣り基地くんw

>>142
それが君の本性。

144 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 21:56:03.44 ID:85puPzCi.net
なんだよ、>>134の質問に答えられないのか?残念だなあ

145 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 22:00:56.03 ID:PTe+4D9k.net
別に「絶対音感持ちがあなたの質問に答えるスレ」じゃないからな

146 :ギコ踏んじゃった:2014/06/26(木) 23:12:58.57 ID:pan46Xjy.net
>>114 NGワードな。TPOが分からない僕ちゃん荒らしはスルー
絶対音感より自己満足が大切なヤツは邪

147 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 02:46:05.90 ID:02nDH6MI.net
で、有意義な話はどうした
まぁ、そもそも有意義な話がここであったかと言われるとねぇ

148 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 06:38:14.36 ID:hfuM/rqO.net
クラシックに転調が多い
ジャズにも転調が多い
当たり前
そこ必死になるとこって…
お遊戯みたいな音楽しかやってない人は音感がどうのこうの以前だから
わざわざあげて書いてるし荒らしか

149 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 07:36:13.65 ID:nnC/WbMz.net
最近この手の荒らし多い

150 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 10:12:34.99 ID:b2EHAQun.net
本人は大真面目なパターン

151 :ギコ踏んじゃった:2014/06/27(金) 16:39:23.89 ID:3bgodBg6.net
マアマア、自分の望む方向に話が流れないからってそうスネるなよ

152 :ギコ踏んじゃった:2014/06/28(土) 01:01:32.40 ID:FacxBt2E.net
2管編成の管弦楽曲作って、音楽を専門的には勉強してない中学生に聴かせたら
「先生って絶対音感あるんですか?」

そんなもん関係ないよwww

153 :ギコ踏んじゃった:2014/06/28(土) 09:16:55.40 ID:Dwd1wc3k.net
>>152
大人だなぁw

154 :ギコ踏んじゃった:2014/06/28(土) 11:37:24.57 ID:6thNmPWx.net
京急のドレミファインバータで苦しむ人もいるのか、沿線限定で
ホールトーンスケールぽい方が気になるが

155 :ギコ踏んじゃった:2014/06/28(土) 12:01:47.60 ID:xXGBGChI.net
ドレミファインバータってホールトーンだっけ?Fミクソリディアンじゃない?

156 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 02:45:03.15 ID:oi/tL7Yu.net
シーメンスつーか京急ってR&B系なら
今後東急はハーモニックマイナー、都営はフリジアン、JRはブルーノート・・・

元樫の中の人が降臨しそうなんでやめとくw

157 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 06:16:41.50 ID:bzWOnInM.net
なんか8鍵しかないけどちゃんと音が出る、小さい持ち運べるピアノのキーホルダーみたいなのないかね。
車の中とかで、音を確認出来るような。

158 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 07:18:13.17 ID:ziTV4sBa.net
スマホでもアイホンでも普通にアプリとかあるんじゃないの

159 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 12:13:25.13 ID:LmhobbFt.net
>>157
http://www.amazon.co.jp/KC-KTF-500-%E9%9F%B3%E5%8F%89-A-440Hz/dp/B000TUVWYO/ref=sr_1_2?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1404011540&sr=1-2

160 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 12:28:54.32 ID:ziTV4sBa.net
8鍵なきゃってことは相対音感も絶対音感も無に等しいレベルだから音叉じゃダメでしょ

161 :ギコ踏んじゃった:2014/06/29(日) 13:06:35.47 ID:LmhobbFt.net
音叉じゃダメな音感レベルでは8鍵あってもダメな気がする

162 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 04:40:52.90 ID:4+cTVkr8.net
>>114に何の問題も矛盾も無いよなー

163 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 05:42:41.09 ID:5Y7zDtQh.net
君もういいよ

164 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 12:45:38.53 ID:oLc9gfGw.net
>>162
そうだよ。基本的には>>128>>114>>124が返せないまま止まってる
いつもそうなんだよな、絶対指示派はマトモに話が出来ないのばっか
そんなに良いもんなら理路整然と説明して欲しいんだけど、ここ見てても似非宗教の狂信者にしか見えないんだよ

165 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 13:19:21.54 ID:z7HQZDK4.net
 
クラ派がジャズを、ジャズ派がクラを見下したいだけのスレ

166 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 14:28:13.37 ID:ixHhckmo.net
>>164
しつこいねえ。
もともとおれは、
クラは「ノンクラ」に比べ圧倒的に転調が多いって主張してるの。
むしろあんたみたいな「ジャズ」のある特定の曲に「頻繁に転調がある」と主張したってなんの意味もない。
おれはノンクラの代表として「日本の歌100選」という自分の主観が入らない例示を与えた。
これとたとえばショパンのピアノ曲でもバッハのインベンションとシンフォニアでも、CD会社の「ピアノ名曲100選
」でもなんでもよい、比べて見ればわかるだろうが。
あきらかにクラシックの方が転調が多い。
ジャズの特定の曲がどうしたなんて、反論にもなんにもなってないよ。


いっもないイミのないbなん
」」店長が多いって」
現段階で君の主張の根拠となるクラシックの転調の圧倒的な多さが否定されたんだから、

167 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 14:35:14.28 ID:ixHhckmo.net
あとおれが、なんで今まで大した反論を出さなかったかわかるか?
実はクラシックと「日本の歌100」みたいなノンクラ大衆音楽では、クラシックの方が転調が多いのは、
耳で聞けばすぐわかる、自明のことだと考えたからだ。
だが、このスレを読んで分かったのは、>>114を始め、絶対音感のない奴らは、
それがどうやら自明でないらしいということだ(笑)
なんと、絶対音感を持たない人間は、転調に対する感覚が希薄なのだ(驚)
かれらは転調すると、前の調を忘れてしまうのだろう。
なんという貧しい音楽感覚(哀)

168 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 14:58:38.18 ID:zOKYncuj.net
ほら、マトモに話が出来ない・・・

169 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 16:45:01.93 ID:4+cTVkr8.net
>>166
>クラは「ノンクラ」に比べ圧倒的に転調が多いって主張してるの。
>むしろあんたみたいな「ジャズ」のある特定の曲に「頻繁に転調がある」と主張したってなんの意味もない。

クラシックの特定の曲である「冬の旅」ただ1曲を例示して「頻繁に転調がある」と主張したのと同じ構図だろ?
と、論理派は問いかけたわけだが、理解できてないの?

170 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 16:56:11.22 ID:4+cTVkr8.net
>>167
>あとおれが、なんで今まで大した反論を出さなかったかわかるか?

コンファメーションが曲名だと判らなかったって指摘に恥じ入ったからでしょ。そうじゃなかったなら、
>>124
>いや、君みたいに特定の例を挙げて(あげてないかw

を説明してみてよ。

171 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 17:00:11.62 ID:BnZ1C7Le.net
この板でよく伸びるスレは底辺の交流の場の法則

172 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 17:51:51.93 ID:z7HQZDK4.net
うむ

173 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:16:23.86 ID:ixHhckmo.net
>>170
ほらね。あんたの唯一の攻め手が「コンファメーション」が「曲」であることを指摘できなかった。というだけw
ぎゃくにあんたは「冬の旅」は単なる「転調が多い曲の例示」だと思ってる。
残念でした。「冬の旅」にかぎったことでなく、ショパンだろうと、リストだろうと、バッハだろうと
そこらの楽譜会社が編纂した名曲集だろうと、クラシックといわれるものは「冬の旅」と同等以上に転調が多い。とうてい「日本の歌百選」とはくらべられないの。
そうしてこれはクラシックでは、
あ た り ま え なの。
そうして何よりもこの明白な事実が、
あ ん た  に は わ か ら な い
という悲しい事実w
これはあんたの音楽性の貧困さを物語っている。
結局絶対音感がないからわからないのだろうw

174 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:20:30.10 ID:zOKYncuj.net
こんな人になるんなら絶対音感など欲しくないし娘にもつけさせたくない

175 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:31:31.85 ID:ixHhckmo.net
よく見るとひどいこと言ってるなw

>>169
>「冬の旅」ただ1曲
wwwwwwwwwww
>ただ1曲
wwwwwwwwwww

おまえ、まさかww あの有名な24の歌曲集をwwwwww
プゲラw

176 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:31:53.41 ID:5Y7zDtQh.net
ID:4+cTVkr8やID:ixHhckmoみたいになるか否かは絶対音感とは関係なく地頭の良し悪し次第なので
まぁ、視野の広い知性と教養、それに伴う自立した判断力が身に付くよう導いてあげてください…

177 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:55:45.19 ID:4+cTVkr8.net
>>175
まあ、それはミスとして甘んじて認めよう。その原因が文のコピペ/改造に関わるものだと言い訳しても無駄だろう。
で、重要なのは間違いを認めることだ。

>ほらね。あんたの唯一の攻め手が「コンファメーション」が「曲」であることを指摘できなかった。というだけw

おまえさんがジャズを本当に知らないということを、ここで認めたということになるね?
それでジャズの中の下位ジャンルの線引きの問題があるため、厳密な数字は言えないが、
ジャズを知っている俺の実感としてメインストリームジャズのレパートリーの99パーセントが転調を含んでいるのだが。

それを示すのは簡単だ。
おまえが適当に検索してメインストリームジャズを10曲聴いてみればよい。
こっちが指定するんじゃないから余程。客観的だろう。
それで転調してないヤツを探し当ててみな。24時間でも探せないよ。

178 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 18:59:41.20 ID:zOKYncuj.net
>>176
まあそうなんだけど、絶対音感支持派ってこんなんばっかだよ
これじゃ絶対音感なんてただの新興宗教みたいなものって風に見えちゃうけど、理論的に支持する人はそれでいいのかなあ?

179 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:00:03.39 ID:4+cTVkr8.net
>>176
広い視野
高い知性
豊かな教養な?

>視野の広い知性と教養
こういうめちゃくちゃな組合わせは、自分で何を言ってるか分かってないやつの言葉遣いだよ。

180 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:00:17.67 ID:rq6QYuPV.net
転調言い出した人、転調前の基準キーの音聴いて感じてるから相対じゃねーかな。

なんで絶対音感に転調が絡んできたか、もワケワカメだが転調数威張っても俺にはイミフ。
カシオペアの朝焼けBメロ、四度で何回転調してんだか。C譜かコード譜でないと臨時記号で確実混乱する。

クラは調律等から調性に強く支配されてる気がするし、ズージャは調性に従いつつモーションで期待を裏切る転調傾向は感じる。
それぞれのジレンマを打ち破る実験がシェーンベルグとセシル・テイラーじゃねーかな。

俺はどっちか言えばコンファーメーション派かな、バードだっけ?。
良い音の感じ方は成長に伴う音楽経験、地域的環境に依拠しちゃう(マックス・ウェーバーの駄作音楽社会学)、プログレッションに感動を求めるのは目的手段逆転じゃねーかな。

絶対音感のギターチューニング以外の利用法どこ・・・

181 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:06:31.44 ID:z7HQZDK4.net
どっちもどっち

夏だなあ

182 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:09:23.03 ID:5Y7zDtQh.net
>>179
それは単なる常套句
安い日本語だよ

183 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:14:52.46 ID:4+cTVkr8.net
>>182
そういう話じゃねーよ。
知性と教養の向上を促したいのに、そこで「視野」という関係ない言葉をぶち込むから、
    あるいは
視野の拡大を促したいのに、そこで「知性」とか「教養」とかぶち込むから、

言葉がめちゃくちゃになってんの。要するに言葉を無駄に飾り立てようとする意識が問題なわけ。

184 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:17:46.91 ID:5Y7zDtQh.net
>>183
自分が知ってる日本語でしか話が出来ない人なの?
ならそれでいいよ
ボクが間違ってました、ハイ満足いただけました?
もう好きにやってればいいよ

185 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:21:06.00 ID:4+cTVkr8.net
>>184
先に煽ってきたくせに耐性が低いのですね?

186 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:24:31.75 ID:4+cTVkr8.net
>>184みたいに小学生が使う言葉がお前には合っている。
知性・教養を持たぬものが、「知性」「教養」という言葉を使おうとしてもボロが出るだけだ。

187 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 19:57:49.39 ID:BnZ1C7Le.net
基本ほっとけばいいんだろうけどさ
なんか無関係な人の神経まで逆撫でする馬鹿って時々いるよね
足りない頭で必死すぎるんだよ

188 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 21:20:45.56 ID:rq6QYuPV.net
転調に絶対音感が有利と言う話が展開されてるみたいだが。
なら有利さの根拠を生理学物理学的見地から説明せんと。できれば良い指針になろう。
更に転調優劣論争は叙々苑と東天紅どちらが偉いかみたいなもんだ。

僕はこの季節、庶民的で涼しい船橋屋のくず餅がいい

189 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 22:04:25.08 ID:4+cTVkr8.net
>>188
>転調に絶対音感が有利と言う話が展開されてるみたいだが。

良い機会だからまとめておこう。確かに>>173ひとりがそう主張している。
で、その根拠がクラシックに圧倒的に転調が多いからだそうだ。
他の音楽はその逆になっているとも。

そのロジックは理解できないけれども、
ジャズがクラシックに劣らず(これは控えめな表現)転調が多いことを認めてもらえれば、
主張が根拠を失うことくらいは>>173も理解できているだろうという期待をもって、
彼に対話を試みている次第。

190 :105:2014/06/30(月) 23:05:56.95 ID:bH9pPI2o.net
>>189
>主張が根拠を失うことくらいは>>173も理解できているだろうという期待をもって、

残念ながら彼には理解出来ないだろうね。
>>103からの流れで、俺も君と同じ論法で>>103に根拠がない事を示そうと思ったけど、
>>113では「ジャズやプログレ「にも」転調が多いなんて話をしても始まらない。 」と自分から持ち出して来た転調云々の軸を無視して、芸術性の軸を後出ししてすり替えて来た。
なのでこんな輩にはとても理解出来ないだろう、というか現に出来てないんだけど、俺は基本的には君の奮闘を応援してるよ。

191 :ギコ踏んじゃった:2014/06/30(月) 23:44:08.90 ID:rq6QYuPV.net
>>189俺はロジックが不明にガッテン。
転調数多い→クラ優位。の命題の証明根拠がない。そもそも命題が成り立つかへの反対解釈を排除し得る証拠もない。
だからクラ優位否定する訳でもない、優劣評価する材料がない段階に読める。

まぁ、結局は本筋を離れた論争が苦しいので。

クラ優位、やジャンルの比較は無価値に近い、とかの個人思想は変わらないと思うのでスルーしたら。
ズージャはブリッジだけ転調みたいな、煙とかスターダストとかムーンライトセレナーデとか、聴き流しちゅうかも

192 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 00:45:47.11 ID:OxSqkFHJ.net
>>157
私は、トンボクロマチック 調子笛っての持ってるよ。
買った時は音の幅にいくつか種類があったような気がする。
低い音用と高い音用だったかな。

193 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 05:54:42.98 ID:TD4CZz6M.net
毒学の恐ろしさが再確認できるスレ

194 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 15:20:04.05 ID:79EFtnw5.net
>>192 レッドスネーク、カモンの笛?

195 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 22:07:24.00 ID:KjiwHSQS.net
クソスレ

196 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 23:36:45.64 ID:6u2GdY1c.net
実際に弾くことより理論武装に喜びを感じる人のスレsage

197 :ギコ踏んじゃった:2014/07/01(火) 23:52:18.90 ID:CKjtxfgO.net
実際に弾くことの喜びは計れないにしても、「絶対音感について議論するスレ」なんだからそれで何も問題ないんじゃないの?

198 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 00:07:31.86 ID:/gGSw/3z.net
転調やジャンル論争は本題の補強程度にしたら

昨日豆腐屋のラッパがF#-G#より低い位で鳴ってた、役に立った

199 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 09:37:45.35 ID:QpJBmZIK.net
>>198
絶対音感が役に立つかどうかが本題として相応しいと考えるのは、どうなんだろうw

まあ転調やジャンルが絶対音感と密接に関係するという妄想を抱えた人は駆逐できたから、
心配スンナ。
今度出てくるときは、さすがに論理を見据えてくるだろう。
あそこまで非論理的というレッテルを貼られたんだから、彼も多少は考えて
自分が非論理的なんてそんなことはない、
実はちょっとはそうなのかなあ
そうなのかもしれない
そうだったらやばいかも
まあちょっと覚悟はしておけ

200 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 11:04:56.56 ID:3W57dRJt.net
こいつイタすぎ

201 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 11:15:27.06 ID:QpJBmZIK.net
そりゃあ最後の5行はおふざけだけど、そんな反応されるほどの内容じゃないよな。
それ以外のところに反応してるとしたら、ひょっとしてご本人様?

202 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 11:46:19.00 ID:pQkoxUon.net
>>200
そっとしてやり

203 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 12:34:57.67 ID:QpJBmZIK.net
>>200
くやしいんだな

>>202
くやしいんだな

>>204
くやしいんだな

204 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 14:27:57.35 ID:wYl5fKCf.net
ワロタwww
こんなやつ久々に見たわw

205 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 14:41:21.40 ID:pQkoxUon.net
だからそっとし(ry

206 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 18:33:37.49 ID:xzJYI4CR.net
このスレを読むと、絶対音感がない人間の傷の舐め合いでしかないということがわかるね。

207 :ギコ踏んじゃった:2014/07/02(水) 22:44:17.08 ID:nG+XibBs.net
それはマトモな絶対持ちのレスが皆無って事にもなるな。

208 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 11:29:17.66 ID:o4HS3aPl.net
>>206
何か意味あり気で、うまく表現した気になってるかも知れんが、
何の内容も伴わない書き込みだな。
罵り合ってる様のどこが傷の舐め合いなわけ?

209 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 11:36:15.56 ID:hWDsEMuS.net
515:ギコ踏んじゃった ::2014/07/02(水) 19:34:18.60 ID: xzJYI4CR (3)
>>453
いや、初見は「絶対音感保持者」はむしろ弱いよ。
なぜ、「初見」が強くなるかを考えてみれば良い。
所見が強い人間は「楽譜」を瞬時に読み取る能力が強いことを意味する。
なぜ楽譜を瞬時に読み取る能力が強いかというと、楽譜をしっかり見ているから。
なぜ楽譜をしっかり見るかというと、楽譜をしっかり見ないと音がわからないから。
これは絶対音感保持者とは真逆の立場だね。
絶対音感の人は、音をすぐ覚えてしまう。だから楽譜を見なくても、どのように引けばいいかがわかる。
従って、楽譜をそれほどしっかり見なくても簡単に曲が引けてしまう。
逆に言うと、初めて知る曲は、じっくり楽譜を読まないと手が動かない。つまり初見が弱い。
絶対音感保持者は初見が弱く、暗譜が強いのが特徴。

516:ギコ踏んじゃった ::2014/07/02(水) 19:45:05.16 ID: xzJYI4CR (3)
あとちなみに、絶対音感の人は、暗譜するときに、楽譜を「映像」として覚えることはしません。
かれらは、音そのもののイメージが頭の中に出来上がり、それから直接楽器を弾くのです。
絶対音感の人の中に、耳でだけで知っていて、楽譜を一度も見たことがなく、一度も引いたことがない曲を
いきなりパッとひいてしまう人がいるのはこのためです。
絶対音感の人が行う暗譜の仕方は、絶対音感保持者に特有なものです。

210 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 11:46:32.95 ID:o4HS3aPl.net
>>209
うん。、うん。言ってることの論理がめちゃくちゃだよねw

211 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 18:40:37.93 ID:dxYQzAew.net
>>210
じゃ反論してみな

212 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 18:51:39.96 ID:o4HS3aPl.net
>>211
誰に反論するのw
ここに反論する相手がいないんですが。
それとも、これを勝手に転載されれて怒っているご本人様があなたなの?
ちがうでしょ。

213 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 20:42:41.13 ID:dxYQzAew.net
なんだ。出来ないのか。

214 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 21:04:32.20 ID:hWDsEMuS.net
頑張って絶対音感がなんなのか想像した点は評価できるんだけど
その想像がほぼ全部間違っちゃってるのが何とも
その文章じゃ、
「僕は初見も全然出来ないしやり方もわかりません、絶対音感もほぼありませーん」
て言ってるのと同じだし、実際そうなんだろうなとしか
わざわざ時間割いて反論して欲しかったらもうちょっと考えた文章書かないと
まぁ、音楽できない人間が、音楽出来ることをどんな風に捉えてるのかが分かるって点では興味深いよ
絶対音感が強いと楽譜が読めないとか、楽譜をしっかり見ないと音が分からないから初見が強くなるとか
考えたこともなかったもんなぁ

215 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 21:15:10.62 ID:qfVBdqZU.net
>絶対音感の人は、音をすぐ覚えてしまう。だから楽譜を見なくても、どのように引けばいいかがわかる。
>従って、楽譜をそれほどしっかり見なくても簡単に曲が引けてしまう。
>逆に言うと、初めて知る曲は、じっくり楽譜を読まないと手が動かない。つまり初見が弱い。

それ、ガキの頃の俺だわ
ただし、俺は絶対音感はない
つまり、それは絶対音感による効果じゃないって事

216 :ギコ踏んじゃった:2014/07/03(木) 21:54:54.66 ID:HOucTW8B.net
揚げ足取りたいのではないが、例えば

>絶対音感の人は音をすぐ覚えてしまう
正しいキーで覚えるのはそうだが、相対でいいなら音感より記憶偏差値の問題かと

>覚えると楽譜を見なくても
相対でいいなら運指の訓練次第
と思ってしまう、人もいるでしょ。

絶対音感が記憶や再現にどう便利か理由根拠がレスされてないからわかんねー感じ。
それ示して簡潔にレスできればわかりやすいと思う
まぁ、できないから荒れてるのか

217 :ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 06:56:47.24 ID:75/vKJOS.net
いや、絶対音感がない人間は音高覚えられないから、本当の音の高さがわからないから暗譜も飛ぶ。
だから楽譜が命綱。
転調が連続したりするとお手上げ。移動ドの世界。
絶対音感の暗譜の仕方は絶対音感保持者にしかわからない。
「音を覚える」という感覚が絶対音感のある人間とない人間で異なるから。

218 :ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 09:41:16.31 ID:TJkVz20C.net
毎日こいつの書き込み楽しみになってきたわ

219 :ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 12:46:59.17 ID:dScBeYkI.net
もはやネタだね
ほんと、楽しくなってきた

220 :長いんで失礼:2014/07/04(金) 12:48:37.15 ID:7KFDNcq8.net
そう、この文章スタイル。論理命題的に
>絶対音感がない人間は音高覚えられないから暗譜も飛ぶ。 なの?

では、相対しかない人はどう歌い演奏する?
↓音程を高低差で把握はしている、運指記憶

音程の記憶(絶対音感)と、音程の再現の記憶(運指記憶、鳴らした前音を基準にした相対音感)は
別の種類と分類できる。

対論を帰納で書きました。別と書いたが絶対音感の優劣には直接触れてない、絶対音感と運指が直結してれば有利かも。

絶対音感有利の真実性でなく、レス文章から思考のアーキテクチャできてないと思われてる。
仮説は順序立てて証拠つけないとSTAP細胞、それができればいい材料になる。


絶対音感ってナニ?と思って覗いて、なんで予備校の論述指導まがいのレスしてんだか俺

221 :ギコ踏んじゃった:2014/07/04(金) 13:14:21.20 ID:XMhFPKwo.net
「論理命題的」
「対論」
「帰納」
「真実性」
「アーキテクチャ」
「論述指導」
「俺」

222 :221:2014/07/05(土) 13:04:24.75 ID:PworN4qn.net
>>220
ゴメン。ホントごめん

223 :ギコ踏んじゃった:2014/07/06(日) 16:55:30.97 ID:MP55lZ8y.net
でさ、頭の中にピアノがある人の感想は?
540円程度の音叉脳では大した事ないが

224 :ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 12:58:02.98 ID:kjeAPh2d.net
絶対音感持ちに質問
自分の場合例えば、変ニ長調の第4音をF#として認識してからつまりこの調ではG♭ね と処理してしまう 他には
B♭はB♭であって、どの調でもA#が頭に浮かばない
要するに異口同音?を自分の都合のいいように聞いちゃってるのだと思う
皆さんこの辺どういう感じですか?
嬰イ短・長調なんて滅多にないから、経験則としてA#を想起することがこれまでに無かったのが原因だと感じてますが。。

225 :ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 14:30:08.52 ID:LG52A5a7.net
音が聴こえたら音名より先に鍵盤の位置で処理するね
この音はあの鍵盤押さえたら鳴る音だって、それだけ
音名とかは後付けなので、異名同音のどちらかが優位に思い浮かぶということはない…気がする
自分の中では、調とか音名は絶対音感とは全く違う部分で覚えてるように思える
…というか、文字や音符に起こせる情報と実際聴こえる音があんまりしっかり繋がってないというか
楽典とか聴音とかそういう訓練始めたのがかなり遅かったからかも

226 :ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 19:54:44.80 ID:JavCIGaY.net
>>220
歌うのは簡単。なぜなら通常伴奏があるから。
何、無伴奏?
無伴奏じゃ絶対音感がないと音程は取れないな。
絶対音感のない声楽家が、無伴奏の長いパッセージで途中で音程を外して半音下がってきたので、
あわてて伴奏ピアニストが半音下げて伴奏を再開したという笑い話がある。
歌っていた本人は全く気付かなかったそうな。

227 :ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 20:11:38.51 ID:0B3+jFQ0.net
>>226
まとめると、相対音感は継時的音程に対しては有効性が低いってこと?
歌だと特に顕著だと。

228 :ギコ踏んじゃった:2014/07/08(火) 22:39:31.77 ID:5aXfp/wK.net
>>224 俺は単純に外の音と脳内記憶の音が共鳴する、音程は一瞬考えてA、とか。鍵盤は連想しない。

表記で音感ではないけど、例えばBmキーでDbと言われて長2度桶と違和感なく思える、譜面はC#で書きますよ。
個人的には絶対音感に絡んで、調性とか音程表記が邪魔とかわからん。


>>226 ピアノ偉いな、移調技術に拍手

歌、ボーカル同様にトロンボーン独奏があったら厳しいのかも。

229 :ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 18:25:22.18 ID:ZlGx1c4Z.net
ヴァイオリンの無伴奏なんかも、ところどころある開放弦の音を頼りに音程をとっていくって言うからね。
もしも開放弦が全くないと、人間音叉みたいな人でない限りどうしても狂ってしまう。

230 :ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 19:06:47.13 ID:ky86LwSw.net
>>229
バイオリン弾くけどそれはないわ
もしそうなるなら余程のヘタクソ

231 :ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 19:09:58.17 ID:Wb1a02k2.net
ネタにマジレスいつもお疲れ様www

232 :ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 19:34:51.52 ID:ky86LwSw.net
ネタ?
無知の知ったかぶりだろ
恥ずかしがるなよ

233 :ギコ踏んじゃった:2014/07/09(水) 20:34:58.24 ID:wWdc0fsn.net
厨房の頃、合唱で隣の人が一所懸命に野生のウマ〜と違う音程で歌う。
バスはベースぽく主メロから離れた所歌うので旋律を覚えにくい、周囲がつられてパートが止まる。テナー以上は続けて歌ってる。
頑張ってる彼にはファーストと称して端で歌ってもらう事に。

彼に音痴か音感自体ないのか不明だが、釣られる人が結構いるって事だ。

234 :ギコ踏んじゃった:2014/07/10(木) 19:38:04.96 ID:4HMHo141.net
バイオリンは自分で音程とらなきゃいけない、で色んなポジション、運指で死ぬほど練習しなきゃいけないから
音感云々の前に体が音と手の関係を絶対音感相対音感あろうがなかろうが完全に覚える、そうでないと演奏にならない
ってバイオリン弾きの友達が言ってた
ついでに、その前段階で音が分からなきゃそもそも練習が出来ないから、音感があるのは前提でしかないらしい
鍵盤押さえれば決まった音が出るピアノとは違うみたいな感じで鼻で笑ってたわ
大体弦楽器奏者ってそのあたりでピアノのこと簡単な楽器ってやや馬鹿にしてる感があってそのへん反論したいところだが
ま、音作りに関してはピアノとは苦労する部分が全然違うだろうから音感の形成も当然違うんだろうなとは思う

235 :ギコ踏んじゃった:2014/07/10(木) 20:55:15.11 ID:tgJLuMRs.net
よく難聴や全聾の子供にピアノ習わせる馬鹿親いるけど、バイオリンはまず無理だからね。
イコールピアノが簡単、とは当然思わないけど。
でもバイオリン触らせてもらったことあるけど、あれ弾けるのはやっぱり凄いわと思った、悔しいけど。

236 :ギコ踏んじゃった:2014/07/10(木) 22:03:12.57 ID:4rhu2GMb.net
バイオリンは、音階が正確に弾けたらもう一人前らしいからね。
ピアノとは難しさの場所が違いすぎる。

237 :ギコ踏んじゃった:2014/07/10(木) 23:30:09.95 ID:XdeGDVRD.net
>>235
>よく難聴や全聾の子供にピアノ習わせる馬鹿親いるけど、

どうしてバカ親なの?ハンデを負っていても人生に打ち込める最高の道具になるかもしれないと思いますが・・・。
私は3行で4回も「けど」を使うあなたの方がオバカさんに見えてなりません。

238 :ギコ踏んじゃった:2014/07/11(金) 00:11:52.22 ID:Al6UyRbh.net
子供に芸させて喜んでるだけの自己満足だからさ。
まあ芸を褒められれば子供は嬉しいだろうけどね。

音が聞こえないって事は音楽は楽しめないって事だよ。

わざわざ一番ハンデが影響する分野に子供を押しやる親って

馬鹿以下の最悪のカスだろ。

他にいくらでも選択肢はあるってのに、ほんと馬鹿以下の糞だよ、胸糞悪い。

239 :ギコ踏んじゃった:2014/07/11(金) 00:35:08.28 ID:KH8WrIJP.net
考えには個人差があります。言葉にトゲはある感じだな、強い意志にしても。

可能性を試すのは結構じゃん、本人の意思と相談しながら聾唖の方が音楽を楽しむ方法を発見できればバリアフリー。
貞夫はアフロリズムを学校で実演してるけど、振動はいいんじゃね。聾唖の方が音程を体で楽しむのは不可能かな、わからん。

安物の平等論ではない、音楽の感動を触発するツールが聾唖の方に見つかればいいけど、無理はすんなよって話かねえ。

240 :ギコ踏んじゃった:2014/07/11(金) 03:18:25.64 ID:xySQpw0m.net
>>237みたいなのがゴーチを祭り上げてたんだろうなぁ
怖い怖い
障害者は見せ物でもないし
生まれながらに恵まれてるくせに自分じゃ努力できない人間のかわりに努力して
そういう奴らの心の隙間を安い感動で埋めるための慰み者でもないんだよ
本人がどうしても弾きたいって自発的に始めて続けるならそれで良いと思うけど
普通の音楽家がそうであるように純粋な音楽的衝動でピアノ弾ける、弾き続けられる聾の子供
どのくらいいるんですかね

241 :ギコ踏んじゃった:2014/07/11(金) 09:44:40.37 ID:ws7fOWwd.net
>>240
そういう放任主義で育った人間が将来行き場を無くすのだよ。
ただ、良い意味でも悪い意味でも変人はここから生まれる。

242 :ギコ踏んじゃった:2014/07/11(金) 20:33:15.50 ID:hdXCimwv.net
どこから放任主義が出てくるのか。

243 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 00:18:31.66 ID:5wuR3hBI.net
つ〜か、おまいら
宮崎健一『絶対音感神話』読んだか?
話はそれからだ。
最相葉月の本は売れたみたいだが、この本も売れるか?

244 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 05:34:06.29 ID:lHJZ120E.net
作者乙、何かの機会に一読するか。

親がどうと聞いて、大抵の子供は嫌とは言えないだろうな。
本当の気持ちは、聾の本人が勝手にピアノに触れたがるか否かでしかわからないだろうね。

では糞w論争再開

245 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 13:03:40.74 ID:SL93440a.net
>>243
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14129430039
論文があったし読んだ、結論
>絶対音感保有者は、幼児期の訓練によって絶対音感を身につけたが、
>音楽的にはるかに重要な相対音感は完全に発達しないままになっていることがあるかもしれない
このスレと同レベルw
役には立つけど、相対音感の訓練をしましょうって言うね
まぁ実験とデータはそこそこ面白かったけどデジャヴ、はしがきからして音楽にはド素人っぽいし
いかにも絶対音感否定すれば話題になるって売り方で正直印象は良くないし
論文の結論ありきの論調がさらに極端になってるなら内容も期待できないな
もっと音楽そのものに突っ込んでるなら読む
だれか生け贄になってレビューよろ

246 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 14:23:55.05 ID:YOukrNqr.net
2000円の実験で見たことあるような情報並べただけの論文書いたうえ、用意しといた持論を偉そうに語っちゃう人の本は買いたくないw
てか、まともに音楽できる人でもっと理系にこういう研究してる人はいないの
音大までいかなくても、ピアノちょっと習ってる人なら知恵袋以上の反応はないだろうなぁ

247 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 14:33:59.14 ID:SL93440a.net
>>246
よく見ろ、2000円じゃなくて2000千円だwwwww
てか、こんなしょぼい論文のどこにこんな大金を使う余地があるのか
結果見ると研究費着服してんじゃないのってレベル
新潟大学って一応国立なんだな、そこで200万使ってこれなんだからたまげるわ
どうでもいいことに高い機材買ったり借りたりしたんかねー

248 :ギコ踏んじゃった:2014/07/12(土) 14:44:49.56 ID:YOukrNqr.net
>>247
2000円おかしいと思ったんだwwwハズカシスwwwwww
でもこれに200万はありえねー

249 :ギコ踏んじゃった:2014/07/13(日) 06:44:24.17 ID:2BATrV05.net
絶対音感ビジネスだとか、それに乗せられて盲目的に金と子供の時間つぎ込む親を考えるとこういうのもアリなんじゃないかと思う
まぁ音楽的な環境に恵まれてない人間が振り回される余計な情報が増えるだけで、音楽教育がどうとかってレベルじゃなにも変わらないだろうけど
多少音楽のこと分かる人なら、そういうムダな教育と同じで端から相手にしないだろうし

250 :ギコ踏んじゃった:2014/07/13(日) 17:29:41.20 ID:FKudyu5E.net
アフォとオンチが絶対音感に踊らされてるのって面白いし
メシウマ
このスレもブックマークしてあるぜ

251 :ギコ踏んじゃった:2014/07/13(日) 23:03:49.82 ID:Vz8U3b2L.net
絶対音感がそんなめっちゃすごいこととは思わないけど、
宮崎教授のはかなり客観性を欠いてる部分もあるよ

絶対音感信者もあれだけどやっきになって叩いてる人達もまた何かに取り付かれてるのが多い

252 :ギコ踏んじゃった:2014/07/13(日) 23:15:23.14 ID:S8LV1NGR.net
絶対音感を躍起になって叩いてる人は、まさにこのスレにたくさんいるではないかw
だれかがちょっとでも絶対音感の利点を語ろうものなら「そんなの相対でもできる」って必死になって主張する。
でも実際絶対音感があると有利な点は多々あるよね。何がとはあえていわないけどw
今回の宮崎教授の本は「絶対音感が有利」となるような論点を意識して研究対象から外しているだけだと思う。

253 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 00:23:55.12 ID:lLpVlZyZ.net
>>252
絶対音感がある身としては、
スゲー!絶対音感があったら 初見もスラスラ、アンプもばっちり、なんでもできる。
とか思われたら、嫌っていうか「違う違う」って言いたくなる。

254 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 02:35:49.88 ID:l2sPytHL.net
だから保持者も濁したり、わざわざ多くを語らない訳で...
そもそも、特に音楽で生きてる人にとってはとてもプライベートなことであって
そこに踏み込んでくるのはお下品よ

255 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 06:27:28.04 ID:dZvhaH87.net
絶対音感がない人間がいるのに、相対音感がない人間がいないことが問題。
少なくとも、はっきり「ない」と分かるレベルで相対音感がない人は、多分精度の高い絶対音感がある人より少ない。
ここでいろんなねじれや思惑が生まれてくるんだよ。
後、絶対音感は聴こえた音に対して1対1対応で音名が示せれば証明可能、その精度も自ずと分かる。
相対音感は音楽のジャンルや使い方で発達すべき方向が違うし、その能力の高さも簡単なテストでは測りにくい。
宮崎氏の言うように、絶対音感は便利だからいったん頼り出すと相対音感が身に付きにくくなるとかそんな簡単な話ではない。
大体、正直言ってまともな音楽シーンで絶対音感信仰が未だに生きているのかどうかが疑問。
こんな半端な実験して絶対音感が役に立つ立たないを論じるのは時代遅れでしかない。
脳科学的に相対音感と絶対音感の認識の仕方、記憶の仕方の違いだったり、和声進行と感情との結びつきを研究したりする方が余程有益。

256 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 12:25:51.84 ID:XlCmq6WE.net
>>255
いや、だからこのスレで議論してる人たちはそういうレベルの話なんか
まったく理解できなくて、あるいは理解しようともしなくて、
自分に絶対音感があることが唯一のレゾン・デトルの人か
絶対音感がないことに病的なコンプレックスを持っている人か…w

257 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 18:47:08.82 ID:RbIVhJQ0.net
>絶対音感について語るのはお下品

あははは。そうだね。音楽家や音大仲間であからさまに絶対音感の有無をかたるなんてまずない。
ここは匿名の掲示板だからw

>脳科学的に相対音感と絶対音感の認識の仕方、記憶の仕方の違いだったり、和声進行と感情との結びつきを研究したりする方が余程有益。
これもまあそうだね。
あとよく「大切なのは絶対音感ではなく相対音感」という言葉をよく聞くが、
相対音感が大事なのは当たり前すぎて少しレベルが低いと思う。
やっぱりある程度のレベルで語るのなら「大切なのは絶対音感ではなく和音聴音」と言って欲しい。

258 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 18:47:30.06 ID:AL5Phaij.net
相対音感=耳コピ

259 :ギコ踏んじゃった:2014/07/14(月) 23:57:54.36 ID:v+GZxHvU.net
下品ってわかんねー。音大では闇ルールなのか絶対音感が奥ゆかしい文化なのか。
実は使ってない・意識してないだけとも。だとすると無意識に便利に使ってたり。

そもそも音感より和音聴音が大事って、そうだけどスレ的には元も子もない。
でも実はスレの目的(大それた事じゃねーけどさ)に対し否定な結論かもな。
レディゴーレディゴーがEb-Ab-Eb-Bbに聞こえて、カラオケ作る人やボーカルなら便利だし、役人や弁護士にはまるで関係ないし。

260 :ギコ踏んじゃった:2014/07/15(火) 06:58:46.90 ID:ZJ328rAo.net
レディゴーって直訳するとボンバイエか

261 :ギコ踏んじゃった:2014/07/15(火) 20:41:03.20 ID:9kLaDT4r.net
http://fromaaquarium.blog.fc2.com/blog-entry-109.html

>絶対音感をすごいことだと褒めている国は、日本とフランスくらいのものです。

そう。実はフランスって絶対音感重視なんだよね。
やっぱり和声教育が世界で一番発達した国だけのことはある。

262 :ギコ踏んじゃった:2014/07/16(水) 18:59:55.93 ID:L9IlykiQ.net
芸大生でも数字付きバスを読めない昨今、フランス和声を持ち上げて絶対音感を語っても・・・

263 :ギコ踏んじゃった:2014/07/16(水) 19:21:04.34 ID:thxNyWw8.net
ブログ引用する奴は漏れなく知ったか

264 :ギコ踏んじゃった:2014/07/16(水) 20:18:35.63 ID:OdC92vTv.net
フランス和声と絶対音感って何かあるの。基準音の叩き込みとか

和声でminorV9b・11#とかはやらんからそんなに厳しくはないと思うが

265 :ギコ踏んじゃった:2014/07/16(水) 21:12:44.97 ID:vhpSmvX5.net
いくらなんでも芸大作曲科・楽理の人間は数字付き和声くらい読めるだろ。
だってそれが読めなきゃシャランなんかできないぞw
ある程度以上の作曲科学生ならそれぐらい高校生の時からやってる。

266 :ギコ踏んじゃった:2014/07/17(木) 01:07:53.32 ID:1JUqQm3L.net
だから、「芸大」と「藝大」様は根本的に別物だってw

267 :ギコ踏んじゃった:2014/07/17(木) 01:49:55.38 ID:qHD5OGQW.net
そういうくだらない流れいらないんで

268 :ギコ踏んじゃった:2014/07/17(木) 23:52:30.05 ID:IxiaPb09.net
芸大っていったら東京芸大だろ?
芸大と藝大が別物って どういう意味なの??

269 :ギコ踏んじゃった:2014/07/18(金) 00:33:02.22 ID:BHI7Dvxp.net
そういうくだらない流れいらないんで

270 :ギコ踏んじゃった:2014/07/18(金) 18:24:29.90 ID:MxHm9az4.net
おまえら、コンプの元になることは極力考えないようにしようぜ

271 :ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 10:17:21.78 ID:HnABVdwi.net
646 名前:nanasissimo :2014/07/19(土) 00:43:32.23 ID:AA7lb+Bk0じゃ、クラリネット四重奏の為のロンド書けとか言われたら?簡単か?
勿論、音楽としてきちんと聴ける物でね

三次は一応ソナタかバリエーションかロンドが指定なんだろ?

話変わるけど二次の学習コラールってさ、きちんと指導出来るの、小鍛冶派閥の芸大関係者以外今の所無理じゃね?

教本読んでてても、本当にバッハのコラールを分析出来るようになるには、
厳格対位法で四声の自由対位法まで書けて、更に教会旋法も実習してなきゃダメじゃん

きちんとの意味は、試験に通るかどうかではなく、指導出来るレベルまで理解しているのはって意味で

池内流対位法は、基本、長短旋法しかやらんし、芸大出て今指導している教師はみんな池内流で学んだ訳だし

あとは、通奏低音数字(フランス和音記号)読めなきゃ無理
芸大和声記号しかやって無い教師じゃ、あの教科書直ぐに理解出来ん

647 名前:nanasissimo :2014/07/19(土) 00:52:27.34 ID:WKoYv3fFO芸大和声は市販本としては一番学習し易いけど、誤解を恐れずに言えば、欠陥だらけの本だと思うけどね。
三巻までやって、和声をマスターしたと錯覚を起こしている人が多いですね。

648 名前:nanasissimo :2014/07/19(土) 03:27:05.69 ID:WvzzFfE90芸大和声オンリーとか何年前の話?
今どきそんな低レベルな奴いるの?

649 名前:nanasissimo :2014/07/19(土) 09:05:08.80 ID:WKoYv3fFO多いですね。

272 :ギコ踏んじゃった:2014/07/19(土) 11:51:58.42 ID:V8EfgDnl.net
そういうくだらない流れいらないんで

273 :ギコ踏んじゃった:2014/07/22(火) 17:19:03.03 ID:jU698+Dy.net
炎上しそうなトンデモおもしろい理論投下されないかな。

274 :ギコ踏んじゃった:2014/07/22(火) 21:31:08.08 ID:BFzt7opl.net
飽きた奴らがいなくなってそろそろ新しい奴が来るだろ
夏厨にも期待できる

275 :ギコ踏んじゃった:2014/07/23(水) 02:03:16.53 ID:7++JlKDN.net
>>243の本一生懸命読んで勉強してる音痴さん待ち
理論武装してるほどとんちんかんな理屈並べるから笑える
同著者の論文並に面白いのが来るといいんだけど

276 :ギコ踏んじゃった:2014/07/23(水) 17:56:37.72 ID:Z49i/6Sb.net
だけど現実問題として、若い子で度数付きになれてる子なんて珍しいよね
そういう子がいたらきっと年配の方には微笑ましく映るのでない?
それくらい学ばなくはなっているでしょう

277 :ギコ踏んじゃった:2014/07/23(水) 20:18:17.25 ID:Uzh9s+Mz.net
本当に勘弁して欲しい歌手
民放歌番組は見ないがNHKで被弾する

はいだしょうこ
秋川雅なんとか

278 :ギコ踏んじゃった:2014/07/24(木) 03:24:05.81 ID:icVFtRzy.net
>>276
君の現実でそうなんだったらそれでいいんじゃないの

279 :ギコ踏んじゃった:2014/07/24(木) 06:25:10.76 ID:g70dfukr.net
実際数字を便利に使ってる人がいるのかは知らんが、テンションは無理。

移調できない子供がいると前にあったが、その子は何をきっかけに何キーで覚えてしまったのか。
ピタゴラスがA基準にした根拠位不明なんだが。

280 :ギコ踏んじゃった:2014/07/26(土) 08:38:18.94 ID:PyNdHfuj.net
知ってる曲を脳内で思い出す
それをピアノで弾いてみる
そのキーが合ってるかどうかCDで確かめる
合ってると嬉しい

ただ、音の高さとして思い出すだけで、それの音名はピアノで照合してみるまでは判らないから、
絶対音感とも言いがたいんだよな
AとかCとかの音を思い出して、それがピアノと合ってる、みたいなことはできるけど

281 :ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 10:45:47.03 ID:p9jkMWtk.net
20代後半ぐらいから、自分が小学生ぐらいの頃の昔の曲を脳内再生すると半音とまではいかないものの、低い音で再生されるようになった。
とはいえCDとかTVとかで実際に流れる音楽を聞くと、相変わらず聞いた瞬間になんの音が分かる。
脳みそはどうなってるんだろうな。

282 :ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 12:21:22.61 ID:3JJF9Hql.net
音楽やってる人でも絶対音感が無いのは、そういうトレーニングをしてないから
音の名前や鍵盤の位置から実際の音を連想できても、
逆に音から音の名前を連想する方向の訓練をしてない

やってないだけの問題のものはやればいいのであって、
成長してからでも簡単に身につく
英会話やジムが人気あるのと同じ
最初だけはめきめき成長する

283 :ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 21:15:11.21 ID:NVsJQI/f.net
自分は頭で直感的にわかると言うより体が覚えている気がする
なので上第1間以上の音程はオクターブ下げてイメージしないとわかり辛いときがある
同じような人いないかな

284 :ギコ踏んじゃった:2014/07/27(日) 23:33:29.15 ID:z5lLtg1y.net
>>282
少なくともピアノやバイオリンやってる人で、絶対音感のトレーニングしてる人って聞いたことないよ。
普通の聴音レッスンならやるけど、必ず最初に基準音を示されるから、絶対音感トレーニングではないし。

285 :ギコ踏んじゃった:2014/07/29(火) 23:16:35.13 ID:0l2Phe9v.net
https://itunes.apple.com/jp/app/yin-gan-jian-dingapuri-otoatepro/id816064498?mt=8
1位取ったー!

286 :ギコ踏んじゃった:2014/08/03(日) 23:42:47.41 ID:r+Wf08Vm.net
うちの嫁はピアノ弾けて絶対音感あるけど、
聴いた音の音名が条件反射で頭に浮かんでくる訳ではないらしい。
何か抽象的な図形のようなものとして認識しているらしい。

絶対音感があると何が有利かは答えられない。
絶対音感のない世界を他人事としてしか知らないから。

ちなみにこれは絶対音感だけの問題ではないけど、
初見や暗譜は(学生当時の周囲の人の様子を今振り返ってみると)大得意。
楽譜なんて視界に入っていれば自然に頭に入るらしい。

287 :ギコ踏んじゃった:2014/08/03(日) 23:59:09.72 ID:r+Wf08Vm.net
>>286 の続き

移動ドは考えれば出来るけど、気持ちが悪くて仕方ない。「何でやねん!」って気持ちが拭えない。

ちなみに西洋12音階に当てはまらない民族楽器の音楽とかも大好き。

聴音については、複雑な現代音楽を先生が3回弾いて、それを譜面に起こすとすると、
3種類のミスタッチパターンと推定正解パターンの4種類の楽譜を書いちゃう。

音名とのマッピングで刷り込んでないから、音楽聴きながら本を読んだりブログ書いたり出来る。

抽象的な図形のようなものとして音をイメージするっていうのは、
たとえば、楽譜をみて曲をイメージする時、時系列に順を追って脳内再生する必要がない。極論すると、5分の曲を0.5秒で脳内作曲できる。

288 :ギコ踏んじゃった:2014/08/04(月) 00:33:32.34 ID:XJYQUPzQ.net
ID:r+Wf08Vm
は粋な嫁さんを貰いましたな

>西洋12音階に当てはまらない民族楽器の音楽とかも大好き。
これは平均律のモノサシ上の音楽が大半な現在、その分新鮮に聞こえるのよね
いつも感じない部分を刺激してくれるから気持ちいいって自分も思う

289 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 01:49:32.02 ID:WbaEMIgi.net
絶対音感を持っている人に質問なんだけどピアノのA4のA7の音はどっちも「ラ」なの?
A3かA4を発声しながらA7をピアノで出すとずれているように感じる?

290 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 05:54:23.30 ID:ndX0CpXG.net
君は脳みそを持っているのか?

291 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 12:13:18.58 ID:a7WGkncJ.net
絶対音感を持っている人に質問なんだけど、オレ絶対音感持ってて
すごいだろ?いやすごすぎるだろ?持っているだけで何でもできるんだぜ。
ってオーラを出しているのは何故なの?

292 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 12:45:18.21 ID:yXiQezR7.net
>>289ピアノは倍音調律だから、基準ピッチは整数倍音だが高調波成分が目立つ分感覚的に僅か高くずれて聞こえる、みたい

>>291偏見乙。

293 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 12:46:40.96 ID:yXiQezR7.net
あ、これ相対音感な

294 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 21:57:57.29 ID:4uOGn7rm.net
>>289
絶対音感の「ラ」はピンポイントじゃないんだよ。
ピアノによっても、楽器によってもかなりな幅がある、それみんな「ラ」だ。
少しずつ下がっていってもずーっと「ラ」である地点から突然「ラ♭」に聞こえるんだけど
音階によって、その場所は大幅に移動する。

295 :ギコ踏んじゃった:2014/08/07(木) 23:22:50.12 ID:Ae94JbRk.net
レコードやカセットテープみたいな非同期の音源ばっかりだった時代は、
絶対音感の人はさぞ生きにくかったことだろう

296 :ギコ踏んじゃった:2014/08/08(金) 13:53:36.56 ID:GMwZIH4H.net
>>289
聞く分にはどっちも「ラ」に聞こえるから、たまにオクターブエラー起こす時がある
A3かA4を発声しながらA7をピアノで出すと
ずれるというより、それだけの音幅があるとハーモニーで同じラが上で鳴ってると感じる

297 :ギコ踏んじゃった:2014/08/08(金) 15:48:13.50 ID:lprnlkdW.net
>>292,294,296
なるほどありがとう
割と融通がきくんだなあ

298 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 02:36:48.34 ID:wQ2+RyAR.net
そう言えばオクターブはいまいちはっきりしない。BGMのキー判定にはさして関係ないけど

299 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 11:25:56.63 ID:dsbPnH5B.net
>>282
本当に幼稚園児くらいまででやるトレーニング以外で
耳を鍛えるトレーニングと言われるものは相対音感しか鍛えられない
>>285の鍛えるだってもう小学生くらいの時点で鍛えられるのは相対音感の方になる
絶対音感が無くても相対音感をちゃんと鍛えりゃ絶対音感に劣るもんじゃない

そもそも楽器の基準音さえあれば正確に音を読み取る技術が相対音感で
楽器じゃない音でもかなり近い音階に直せるのが絶対音感って時点でなんか日本語表記がおかしくね?
だから謎の絶対音感信仰みたいなの持ってる奴が出てきたり
聴音やってる奴らで絶対音感に対するコンプレックスみたいなの持ってる奴が出てくるんだと思う

相対音感を鍛えまくって絶対音感ちょっと持ってます^^と言い出す奴はなぜ絶えないのか

300 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 15:19:29.22 ID:6EwJVY1h.net
なんで成長したら絶対音感がトレーニングできない前提なんだ
色の名前を覚えるようなもんで、やってりゃ出来るようになる
単に必要ないから誰もやらないだけ

301 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 15:24:48.84 ID:dsbPnH5B.net
>>300
その色の名前を覚える作業が相対音感のトレーニングなんだが…
>>13の>バイオリンやってたから得意な音域なら1Hz単位で聴き分けられる

これが相対音感の方なんだわ

302 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 16:05:25.36 ID:dsbPnH5B.net
全体から概要を大雑把に掴めれる、絶対音感であり、色で例えるなら赤色
一要素一要素正確に事象を理解する、相対音感であり、色で例えるなら赤の中でもワインレッドやら紅色やら朱色やら

色は別にちゃんとした教育されなくても幼少期に赤色は赤色ってカテゴリ誰でも教わるけど
音はちゃんとした音楽教育されないと幼少期にこの音がラというカテゴリだと教わらないからだな
音楽学ぶ上での音の精度の高さは相対音感側の能力になるから
相対音感は絶対音感が取得できなかった人の苦し紛れの音感では決して無い

303 :286:2014/08/15(金) 16:14:06.41 ID:NIfqbRN5.net
動物は基本的に絶対音感しかないと言われている。
相対音感は言語の習得とともに身につく。
音名とのマッピング訓練は擬似的な絶対音感に過ぎないよ。

304 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 16:23:45.06 ID:dsbPnH5B.net
言語学習が一番近いかもね、幼少で最初に流暢に話せるようになった言葉が一番自然な発音で忘れない
後で覚えた言語は使わないと忘れたり、ネイティブから発音や訛りがネタにされたりとかね
でもネイティブ以外の言語だって学べば極めれる

まさに絶対音感と相対音感の関係はこういうものだろう

305 :ギコ踏んじゃった:2014/08/15(金) 19:09:25.72 ID:wQ2+RyAR.net
Gmキーの曲フレーズがふと聞こえると夜空を連想する
シャカタク、Nightfliteのジャケ

306 :ギコ踏んじゃった:2014/08/16(土) 12:09:30.68 ID:MeDhUIdn.net
ID:dsbPnH5B
香ばしいのが湧いたなと思ったら案の定独学スレで大暴れ
夏の香り溢れる17レスで見事一位おめ
http://hissi.org/read.php/piano/20140815/ZHNiUG5INUI.html

307 :ギコ踏んじゃった:2014/08/17(日) 15:34:08.51 ID:aqO6ruj+.net
1音における絶対音感の精度がすごく良いのはあまり羨ましくないけど、
頭の中で好きな和音が鳴らせて、その1声部として横に流せる人は羨ましい。

308 :ギコ踏んじゃった:2014/08/17(日) 17:46:15.03 ID:BorQpTDM.net
楽譜を見て、そのまま音が鳴るのがベストだな
一旦ピアノの鍵盤に置き換えれば4音くらいまでなら鳴る
でも調による
調によってしまうのは、ピアノの演奏技術が調によってバラバラなせいだと思うので、
今そっちの方を鍛えてる
少なくとも思い付く限りのコードが脳内鍵盤で鳴らせないことには話にならない

309 :ギコ踏んじゃった:2014/08/17(日) 21:38:32.48 ID:DTj9pbBH.net
和音聞き取れるのすごい
パッと聞き1音と全く別物だしな
よく聞いたら確かに鳴ってるなー程度
自分は一度に聞き取れるのは2音までだわ

310 :ギコ踏んじゃった:2014/08/17(日) 22:19:31.83 ID:BorQpTDM.net
音を分解して聞き取ってる訳じゃないしな
弾いたことのある音は知ってるから何の和音か判る、というだけ
普通弾かないような音をランダムに組み合わせて鳴らしても、多分聞き取れない筈

311 :ギコ踏んじゃった:2014/08/18(月) 23:44:40.28 ID:acjDQ1ns.net
あげてみる

312 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 01:18:58.74 ID:l5aUQEZQ.net
>>311
はい無知おつwwww
こっちは音楽関係者の知り合いがいるんですわwwww
事前に全部確認した後でのレスですからwwww
これだから素人はwwwww

313 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 02:36:22.03 ID:84otT9Tl.net
彼は一体全体何と戦っているのだろう???

314 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 03:31:11.65 ID:opk3FZDz.net
いきなりどうしたんだ

315 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 09:14:34.10 ID:8u6BypIw.net
>>307
両手の耳コピがこともの頃から自然にできる人ってそんな感じだよ。
作曲の才能のある人もだいたいそんな人が多い。
両手の耳コピって本質的に大事なのは「単音の絶対音感」なんかじゃなくて
「和音聴音」なんだよね。

316 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 15:45:08.42 ID:n5wYndYI.net
>>313-314
そいつは>>306で晒されてヤケクソになってる様子。

317 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 18:28:32.86 ID:6YpaOr2h.net
晒されたやつ必死すぎw

318 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 23:44:36.63 ID:qwevFa/B.net
https://www.youtube.com/watch?v=QnsqBCSBW88
これピッチずれてる?

319 :ギコ踏んじゃった:2014/08/19(火) 23:47:12.91 ID:opk3FZDz.net
いやどうみても晒しじゃないよな

320 :ギコ踏んじゃった:2014/08/20(水) 00:35:36.03 ID:Q7W/iT3+.net
ヒント:コピペ

321 :ギコ踏んじゃった:2014/08/21(木) 05:13:41.92 ID:Obx3H4CZ.net
喧嘩でボコボコにされた糞弱い奴が
「オレの知り合いにはヤクザがいるんだぞ!」って
尻尾巻いて逃げる時に言う捨て台詞だなw

こんなにあちこちにコピペされたら恥ずかしくて
もう当分2ちゃんには来れないだろうなww

完全独学の正体=いじめられて高校中退した脆弱なクズ(笑)

322 :ギコ踏んじゃった:2014/08/21(木) 05:32:28.75 ID:IaAiu70h.net
そういう事にしたかったのか
説明乙w

323 :ギコ踏んじゃった:2014/08/21(木) 06:54:18.19 ID:INlH/Jlp.net
必死すぎてひくわ

324 :ギコ踏んじゃった:2014/08/21(木) 15:55:54.82 ID:ZIm+kzaE.net
必死チェッカーもどきを気にして、コピペ以外あんまり書き込まなくなったヘタレのいるスレ。

325 :ギコ踏んじゃった:2014/08/22(金) 16:06:12.22 ID:rTyl4+Gc.net
経験者が独学をいぢめるのは鍵盤板の定番だけど
今回のは独学上がりのなんちゃって経験者だって自分から言っちゃってるのがおもろいわ
この糞スレも息が長いが絶対音感()を何レスもかけて変な理屈で力説しちゃう奴の素性が明らかになったのも初めてだな

326 :ギコ踏んじゃった:2014/08/22(金) 23:11:39.24 ID:+OFd5TO9.net
https://www.youtube.com/watch?v=QnsqBCSBW88
(再)これピッチずれてる?

327 :ギコ踏んじゃった:2014/08/23(土) 06:49:54.33 ID:jO33WwvD.net
おはようございます。若干スレ違いなんですが、一番まともな回答が得られそうなので書き込ませていただきます。(独学スレがかなり荒れているので)
初見でスラスラ弾ける人には楽譜がどのように見えているのか、というよりどのような感覚で読譜しているのかということが聞きたいです。
私は初見が全く出来ず、左手の和音に至っては見たことのある形(知っている形)以外は数えないと読めないほど酷い有様です。
右手のト音記号は見て瞬時に何の音かわかります。これは五線譜上の音符の位置と音の関係を一対一で記憶している為です。(つまりヘ音記号についてはその対応が殆ど記憶出来ていません。)
最近になって、五線譜を鍵盤を縦にしたもののように、つまりピアノロールのように捉えることで、基準となる位置を一つ記憶するだけで数えることなしに、感覚的に楽譜と鍵盤を結びつけ、速い読譜が出来ることに今更ながら気付いたのですが
やはりピアノ経験者の皆様は楽譜をこのように捉えて読んでいるのでしょうか。
それとも全く違った、より直感的な見方があるのでしょうか。特に絶対音感をお持ちの幼少期からピアノを経験しておられる方の意見をお聞きしたいです。
駄文すみません。ここまで読んで下さりありがとうございました。

328 :ギコ踏んじゃった:2014/08/23(土) 21:54:39.35 ID:3lO2T9Ff.net
>>327
ト音は読めて右手だけなら初見楽勝ってこと?
ならヘ音読む練習して左手を右手と同じレベルまで引き上げればいいだけじゃないのかね。
経験と練習が足りないだけ。
別に初見能力は特殊な物じゃないよ。普通にドレミで先読みの練習すれば出来るようになるし、訓練次第。
どんな難解な曲でもコンピューターが何千何万桁の計算を一瞬でするような正確無比な初見が最初から出来る人もいるけど、
そういうのは練習とか発想の転換で出来るようになる物じゃないから。
そういう初見できる人は一度見れば楽譜は全部覚えて忘れないとか、一種の超能力持ってるようなもの。
絶対音感とかとの関係聴きたいのかもしれないけど、多分理屈や科学で説明できる人は現時点じゃ世界中探してもいないと思うし、
仮にいたとしてへ音のドレミも読めない>>327のレベルじゃ参考にもならないと思うよ。
勘違いして欲しくないから言っとくけど、以上イヤミとか煽りじゃないからね。
とにかく練習しなさいってこと。

329 :ギコ踏んじゃった:2014/08/23(土) 22:02:09.89 ID:vKmXd+kp.net
>>327
経験と、指の動きが大事だ。
経験とは
「おはようございます」 は一瞬で読めるけど 「いひらげじうもせほ」は何度も読み返さないと見ずに言えないようなもの。
指の動きは 楽譜を瞬時に読める事と、それを指に伝えて指が動く事とは別の事だからね、

バイエル入門あたりなら初見でスラスラ弾けるだろ?

330 :ギコ踏んじゃった:2014/08/23(土) 22:06:54.45 ID:8hxF8fPC.net
>>316
どうでもいいけどその後暴れてた奴と俺は違うぞ?

331 :ギコ踏んじゃった:2014/08/24(日) 04:35:31.72 ID:ljrxNMWS.net
ト音だろうとヘ音だろうと皆最初は一所懸命数えていた訳よ・・・。
その努力があるから感覚的にわかるだけだよ。
私はト音・ヘ音・ハ音までは数えずにすぐわかるが、その他は数えないとわからないよ。
あとピアノロールとか全く関係ないからね。低音部譜表を読む努力をすべし!

332 :ギコ踏んじゃった:2014/08/24(日) 12:29:31.63 ID:/MS0KngO.net
左手の和音で見たことのない形が弾けないってのは
単に見たことのある形が少ない=勉強不足では?

和声を勉強して、全部の調の主和音、属七、減七くらいはちゃんと練習し、
終止形などを弾いて和声の進行に慣れておけば
(そういうのはハノンにだって概ね入ってる)
自然に弾けるようになるんじゃないのかな…

練習不足、勉強不足の人に限って、自分が弾けないことを
絶対音感がないせいにする傾向があると思う

絶対音感が付いている人は、それだけ幼少時からピアノをやっている
(あるいはやらされている)のだから、多くの和音を体で覚えていて
結果として初見で弾けるのであって、絶対音感は余り関係がないかと

333 :ギコ踏んじゃった:2014/08/24(日) 21:26:25.22 ID:vita1RJa.net
絶対音感ってのは本当に音が何の音かわかるだけだからね
絶対音感持ちだけどつくづくそう思う

334 :ギコ踏んじゃった:2014/08/25(月) 02:41:07.88 ID:jq/iQ0+X.net
結局ギターチューニング位しか実用に使えん。
絶対音感に振り回されるよりは遊びで自由に感じられる程度がマシか。

335 :ギコ踏んじゃった:2014/08/25(月) 12:45:03.33 ID:xtJuf69V.net
そうそう、そこから先に絶対音感を役立てようとかすると
知識、経験の努力や才能とかがいるし、そこは絶対音感持ってない人と一緒
結果絶対音感に人生振り回されてることになるんだよな…

336 :ギコ踏んじゃった:2014/08/27(水) 06:53:53.25 ID:u4clJVct.net
絶対音感に人生振り回されるとかありうるのか。
絶対音感を持っている人間にとってはそれが当たり前で、どうってことない。

337 :ギコ踏んじゃった:2014/08/27(水) 20:29:57.24 ID:afXDDJSX.net
このスレ見て真に受けてしまう事が振り回されるじゃないか

338 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 01:19:05.56 ID:SD4voPpr.net
相対音感で和音の認識に問題が無いという人がたまにいるけど、

a)コード(和声)記号が書ける
b)すべての音を考えずに認識できる

ものすごい差があるわけで、相対音感でbは無理だと思う。少なくともそういう人を自分は知らない。

339 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 02:08:19.77 ID:d40PpMAJ.net
>>338
最初にAの音だけ鳴らされてそれを記憶しておけば
あとは全部聴き取れる、それがプロ(音大生)の世界

小学校高学年まで音楽教育を受けていなくて絶対音感がなくても
声楽や管楽器(ものによる)のトップの人はみんな出来る

アマとは違うんだよ
凄い努力をした結果なんだけどね

340 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 07:06:32.34 ID:+KRpMCP/.net
>>339
ダウト
音感は子供の頃に身に付かなければ決定的に劣る。
「すごい努力の結果」でどうにかなるものではない。関係者の間では常識。
音大ではソルフェの能力に余りにも大差があるので、完全にクラス分けされている。
プロ(音大生)であっても、中等以下の者の「聴音能力」は、
子供の頃ヤマハに通った素人さんが失笑するレベルだよ。

341 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 07:37:33.88 ID:IR5nEPuz.net
同程度の学習では絶対に追いつくことが出来ないどころか理解度の差で差が開く一方だし
絶対音感持ちの奴らはそこまでやらずに課題こなせて
余った時間で実技の練習ができることを考えると明らかに不利

凄い努力?そんなもん音大生目指すなら最低条件だろ?

342 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 08:50:22.66 ID:+Wg4PFJi.net
音感ってのは、演奏に活かせないと意味がない。
結局、演奏のデキなわけで。

音感=調律の道具、音の高低の識別
としてしか利用できない人ってのは、演奏に活かせてない証拠。

・・・・・ってことだよな、結論。

343 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 09:06:43.34 ID:S83qCW/o.net
>>340
ダウトっておっさん用語だと思う

344 :ギコ踏んじゃった:2014/08/28(木) 09:06:49.99 ID:EDCpijOh.net
絶対音感だけで譜面聞き起こせる人がいればあやかりたい

コードをモーションのクラスタでなく音程分離して聞き取れればどんなテンション代理コードもどんとこい。
逆にダイアトニックはじむコードの性格の違いで耳コピできなかったり。

345 :ギコ踏んじゃった:2014/09/01(月) 14:31:42.47 ID:Z5rTAKR+.net
音楽の才能ゼロの俺。

346 :ギコ踏んじゃった:2014/09/01(月) 18:06:28.99 ID:mPXYb9pY.net
才能なくても時間かければ人並みには弾けるさ

347 :ギコ踏んじゃった:2014/09/01(月) 19:26:10.06 ID:T8EmZA+f.net
ほとんどの人は弾けないわけだからな

348 :ギコ踏んじゃった:2014/09/03(水) 17:58:50.75 ID:s3QUemog.net
適当に右手だけ弾けば鍵盤を見るだけでその音がわかるでしょ。
頭に流れている音をそのまま鍵盤に表せばいい。

349 :ギコ踏んじゃった:2014/09/03(水) 18:01:24.13 ID:s3QUemog.net
適当に右手だけとはメロディのことです。

350 :ギコ踏んじゃった:2014/09/03(水) 22:16:45.32 ID:HtfvoYT8.net
日本語で

351 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 04:41:09.15 ID:E1SWA0K1.net
スレチかもしれませんが
幼少期の訓練で絶対音感を持つ人はその幼少期どのくらいの練習をこなしたのか
ピアノを初見で弾くのに役立つか、また弾けるとしたらどの程度の完成度で弾けるのか
この点について教えていただきたいです

352 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 12:36:10.57 ID:EWah377D.net
訓練らしいことした覚えがないわ。。
対象外らしいから見守る

353 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 13:13:38.43 ID:ouJ4Y6QB.net
4歳から初めて一日1時間かそこらのヌルい幼児教育的な練習で6、7歳ぐらいの頃にはピアノの音なら全部覚えてた
その頃には適当にぐしゃっと抑えた鍵盤もほぼ全部分かったし、今も当然分かる
初見視奏は中学くらいに受験のためにそういう練習始めるまで苦手だったから、読譜能力と絶対音感は全く別物だと思った
音感と初見については、読譜能力がまずあってその上で役立つかどうかって感じ
今でも初見で弾く時に絶対音感駆使してるって感覚はないから、役立ってるとしても無意識のレベルだね
ちなみに初見の腕前はショボイので、難曲じゃなければ間違えずに鍵盤を決められた順番と長さで押さえられますよってレベル
絶対音感無い人と比べると暗譜は明らかに速いね
これも別にドレミだとか考えて聴き取って覚えるわけじゃないから、絶対音感のおかげかというと微妙っちゃ微妙だけど

354 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 16:05:01.32 ID:YUdfThOz.net
訓練って、音感のためだけの音感教育みたいなの?
そういうのって本当にあるの?
なんか都市伝説みたいなもんだとおもってるんだけど

355 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 17:38:08.28 ID:beEY20Ff.net
>>351です
>>353回答ありがとうございます

音感教育的なものではなくて、幼少期からピアノやってて絶対音感がある人の、その幼少期の練習状況に興味がありました
4歳から始めて1日1時間〜のような

356 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 20:49:55.09 ID:ouJ4Y6QB.net
>>355
小さい頃はこういう物覚えは誰でも良いから、早くに始めた人だとみんなそれなりに音感はあると思う
練習時間も大体似たようなものじゃないかと思うよ
子供に練習らしい練習させるのは教える側にしても1時間くらいがやっとだし
遊び感覚でも、4歳5歳でそれ以上長く集中して一人で弾いてられたらそれだけで才能だと思う

357 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 21:39:15.72 ID:QRj6fCHT.net
>>355
趣味でも、毎日きちんと練習してちゃんとした先生についてたら間違いなく音は覚えると思うな。

私は、ピアノ始めたのは6歳で音感教育なんてやった事ない、
音大受験を決めた中1から聴音レッスンには通ったけど
その時にはもう絶対音感はあった。
ただ絶対音感しかなくて、ド→ソとレ→ラが同じ距離だとかは考えたこともなかった。

358 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 22:39:11.58 ID:EWah377D.net
5才くらいでヤマハで歌、6才からピアノをしてた。
訓練らしいことはしてない
普通に練習してたな
小学生のころ授業中の暇なときに
指カタカタして頭の中で音を反芻してたから
その効果もあっておぼえたのかなとも思う

359 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 23:47:37.08 ID:0m7YXI1c.net
ピアノ習ってなかったけど、保育園でハ長調の歌ばかり歌わされたからドは覚えたw

360 :ギコ踏んじゃった:2014/09/04(木) 23:52:10.07 ID:zxDvqZvR.net
>>353
全くそのとおり。
初見が異常に得意な人って「絶対音感がない」タイプだよ。
子供の頃から楽譜を命綱にしてピアノを弾いてるから「楽譜の画像」に極端に敏捷に反応する。
楽譜を命綱にせず、楽譜を見ないでさっさと音を記憶して引いてしまう暗譜の得意な「絶対音感保持者」とは正反対。

361 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 00:13:17.80 ID:mmIQnnpY.net
自分の話じゃないからアレだけど、
うちの嫁は、物心ついた頃(保育園上がる前)には、
絶対音感あったらしい。幼児なりに耳コピで両手演奏してたらしいから。

362 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 00:33:28.64 ID:mmIQnnpY.net
うちの嫁は初見も暗部も両方得意だったようだけど、
それが絶対音感のお陰かというと微妙かな。

初見のコツは、地図を眺めるような感じで全体の構成を把握するって言ってたよ。あと、音楽的にあるべき音や作曲者の癖を想定しながら楽譜を眺めるらしい。

363 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 20:57:54.78 ID:NV4UuX0f.net
そもそも音楽表現能力と絶対音感は相関関係にあるのか。
楽器も楽譜もダメだが正確な音程で歌えるヤツ。
脳は正確な音程を理解できるが喉の筋肉の訓練がダメで音痴扱いのヤツもいるかも。

譜面苦手だわ、初見はバイエル程度で許して。

364 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 21:27:50.22 ID:UmgP9qTm.net
譜読みも初見演奏も絶対音感は関係ないだろ…
聴音と耳コピくらいか

365 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 21:47:53.21 ID:SqytGeNS.net
家族がピアノ弾いてるので自分は演奏できないが絶対音感があるって人はいる
そういう人には当然、音感は(少なくともピアノ等楽器の演奏や表現に限れば)何の意味もないだろう
ただ、楽器を自分で弾く過程で音感を身につける人は普通、絶対音感相対音感と一緒に他の情報も覚える
ピアノなら鍵盤の位置や、和音を押さえる手の形だとか
だから絶対音感=ただドレミや音高を言い当てられる能力で、音楽そのものと何の関係もないのは間違いないかもしれない
が、演奏者の場合はそこに他のいろいろな情報が結びついてる点で、直接or間接的に音楽表現能力にも役立っているのは間違いない

個人的には、表現=アウトプット面では使ってる実感はない。使ってる「かもしれない」が、分からない
音楽を耳で覚えたり採譜したり、聴こえて来る音楽をインプットする過程でちょっと役立つツール、これは間違いない

366 :ギコ踏んじゃった:2014/09/05(金) 22:18:37.44 ID:zB14MZ1o.net
絶対音感は小さい頃からはっきりある。
結婚するまで、絶対音感の無い人がいるなんて思いもしなかった、普通には一般人とそういう話しないものね。
しかし、
初見演奏は超苦手だ、一小節ずつ考え確かめ這うように読譜する。
なので、最後まで間違えずに弾けるようになった時にはもう暗譜ばっちり、あと一息で完成ってレベルになってる。
こんな私でも、音大入試に「初見演奏」は無いので某音大を卒業してる、
ただし、入試にある「初見視唱」は超得意だし、和音聴音も旋律和声聴音も完璧にできるから
入学後の聴音はAクラスだった。

卒業した今も初見演奏は苦手だから、
私の場合、「絶対音感」と「初見演奏が得意」とは全く関係ないな。

367 :ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 01:17:37.48 ID:iPNLsv1a.net
正確な採譜は相対、聞き覚えの曲のコード弾く時は絶対音感で正しいキーを捜す。
MARCH卒なので音大は・・・ヤマハエレのグレード2級3級は弾いてた。

368 :ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 13:22:51.22 ID:rT9IJGd9.net
自分に絶対音感があることが唯一の自慢であり自分の存在意義…
だから、絶対音感がある人間は音楽の天才で何でも出来て、
絶対音感のない人間はクソ…

そうやって自分に言い聞かせないと生きて行けない奴が暴れるスレだから
皆様、これからも生温かく見守ってあげてくださいね♪

369 :ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 14:20:42.79 ID:b1vavZ6f.net
ということにしたいんだな

370 :ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 18:20:24.50 ID:d81fccaT.net
>>368
この流れでは無理がありすぎるし本気なら文盲かって
音感無いの?被害妄想逞しすぎるよあんた

371 :ギコ踏んじゃった:2014/09/06(土) 21:26:34.16 ID:aSUZ2O09.net
368はコピペだと思う
既視感が…

372 :ギコ踏んじゃった:2014/09/07(日) 02:15:43.49 ID:uckvQikm.net
いっそテンプレに入れるか?w

373 :ギコ踏んじゃった:2014/09/07(日) 04:26:24.01 ID:MVapyY0r.net
あほくさ

374 :ギコ踏んじゃった:2014/09/07(日) 17:28:48.38 ID:tB/uNc/S.net
初見のない音大ってたとえばどこ?

375 :ギコ踏んじゃった:2014/09/07(日) 21:20:05.72 ID:OmdlNPS+.net
>>374
入試科目に初見演奏のある音大って聞いたことないよ。
初見視唱(見てすぐ歌う)ならどこの音大でもあるけど。

376 :ギコ踏んじゃった:2014/09/08(月) 19:20:13.08 ID:QvTkKqjm.net
じゃ初見演奏が得意なタイプの人は音大入試じゃ報われないってことだね。
伴奏ピアニストに多いタイプなんだけどね。

377 :ギコ踏んじゃった:2014/09/10(水) 01:50:35.58 ID:OiNBMlxz.net
セッションで1001渡されてこれ、とかは初見ではねーな。
絶対音感ではないがサックスはうわずる人が多い。真面目に音程出そうとして勢いで上に出しちゃうのかね。

378 :ギコ踏んじゃった:2014/10/01(水) 23:48:27.00 ID:EWHcLKpO.net
自分に絶対音感があるのかわからない。
一応4歳からピアノやってたけどめっちゃ集中しなきゃ音名はわからないし、音名当てるのに1秒くらい掛かる。cmの曲とかは速過ぎて音名全然わからない。和音の聴音になると3秒も掛かるし、たまに音ハズすから、もしかすると相対音感しか無いのかな。
どなたか分かりますか?

379 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 01:01:33.23 ID:Jup7P+nE.net
>>378
ピアノをやっていた人に多い、精度の低い絶対音感&相対音感じゃ?
自分もそのタイプ

380 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 14:01:00.14 ID:9kOyG/8+.net
>>378
それは絶対音感でも相対音感でもなく、
音感ゼロ
音感無し
です。

381 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 19:15:12.83 ID:elWU1clV.net
>>379
ピアノやってる人に多いってことで安心しました。あと今16歳なんですけど絶対音感の精度って上がると思いますか?
1週間前くらいからピアノまた始めたばかりで、よくわからないんです。
>>380
一応意識すればバスの発車音とかの音名は分かるので、音感はあるかな。

382 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 19:23:05.14 ID:1NrG6ccy.net
音感があるって言うより音感が無い訳じゃないって程度だろ
ずっとピアノ引いてて集中して考えて外す可能性があるとか相対音感でも
全く鍛えられていない初心者

383 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 19:49:29.33 ID:elWU1clV.net
>>382
音はいつ鳴らされても分かりますよ。ただ音に意識を向けないと出来ないです。
やっぱり普通の人でもバスの発車音とかは余裕ですかね。

384 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 20:19:18.81 ID:e4A7m7it.net
英語の聞き取りにたとえて言うなら、

簡単な英語をゆっくり喋ってるのを、集中して聴いたら理解できるけど、
聞き流すと判らん。ニュースはチンプンカンプン。

みたいな感じ?

昔はもっと絶対音感が鋭かった、ったてことなら、
カンを取り戻せるかもしれないけど、
そうじゃないなら無理じゃね?

相対音感鍛えたり、音高パターンを暗記したりして、
補うことを考えた方がいい。

385 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 20:25:40.89 ID:e4A7m7it.net
マッピングを強化したいなら、
ピアノ弾きなら「音名」よりも「鍵盤の位置」で訓練したほうがいいよ。

言語野との強すぎるマッピングは有害。

386 :ギコ踏んじゃった:2014/10/02(木) 21:34:42.41 ID:fMkjwwIu.net
音名ってこうやって文字で情報をやりとりする場合には便利なんだけど
自分の中で音楽を処理する分には全く必要ないよなあ

387 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 07:23:50.50 ID:vkkHCXMg.net
>>384
>>385
まさにこんな感じです。
ゆっくりだとすぐにわかるんだけど、速いと音として認識出来なくてめっちゃ集中しなきゃダメって感じ。しかもたまにハズす。
相対音感とかで補う形をとっていきます。
どうもありがとうございました。

388 :ギコ踏んじゃった:2014/10/03(金) 12:08:46.77 ID:OeX8kPey.net
考えたら分かるけど、普段は意識しないと分からない

それって音楽やるには理想的な絶対音感じゃん

389 :ギコ踏んじゃった:2014/10/23(木) 16:30:31.44 ID:xv123P/Z.net
相対音感の人は単音でも音名がわからんのか?

390 :ギコ踏んじゃった:2014/10/24(金) 01:19:42.03 ID:GY9kHSNr.net
>>389
単音だと単に音が鳴ってるだけ
メロディーになれば、長調なら主音がド、短調ならラで、
そこから相対的にドレミファソラシドのどれになるか
(いわゆる移動ド)

391 :ギコ踏んじゃった:2014/10/24(金) 08:23:48.61 ID:j72F9B+d.net
>>390
もはや神業だな
でもそれでピアノでドを出すとどうなるの?

392 :ギコ踏んじゃった:2014/10/24(金) 17:00:48.36 ID:Y6ox9pxq.net
エレクトーンだけかじった奴だろうな
エレクトーン奏者なら長調主音ド、短調主音ラであとは和声を弾いて
移調は機材に任せっきりとか言うタイプ居ると思うけど

ピアノじゃ移動ドなんてなんのメリットも無いどころかデメリットしかないからそういう教育は絶対されない

393 :ギコ踏んじゃった:2014/10/24(金) 21:06:19.17 ID:bnOC54OJ.net
学校の音楽授業は今でも移動ドなのかね?
私はピアノやってて(聴音はやってなかった)知識ゼロの絶対音感もちだったから
授業の移動ドは頭の中で移調して音名変えて‥と死ぬ思いだった。
しかも、頭が混乱する突然と固定ド音になっちゃて、傍から聞いてたら音痴だな。

394 :ギコ踏んじゃった:2014/10/25(土) 02:31:18.91 ID:UGNX3OIc.net
絶対音感持ってて困るような授業学校でやったっけ
小中高の音楽の授業なんてカケラも記憶に残ってない
楽器やってる人ならみんなそうだと思うけど、簡単すぎて話にならないからハナクソほじりながら受けてたわ

395 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 09:04:46.86 ID:2V+JNb5P.net
中学の時、音楽の授業は固定ドだったけど俺の入ってた吹奏楽部は移動ドだったな
顧問の先生がド出してーって言ったらみんなB♭出してた

396 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 12:04:38.99 ID:5Zq8q4Mj.net
>>395
クラリネットの話?移調楽器でピアノ音名使うのはあり得ねーw

397 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 12:17:49.73 ID:FGRLYwQo.net
それは使用されているトランペットがB管だからってだけだな、エレクトーンと同じで機材側が移調してる
吹奏楽がオケじゃないからそれでいいんだけどオケに参加するあたりになると逆にそれが仇になる

398 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 12:40:08.22 ID:2V+JNb5P.net
>>396
もう慣れたわ
まあ高校でやめたけど
ラッパね

399 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 12:45:09.17 ID:FGRLYwQo.net
学校の吹奏楽部は罠だからちゃんとした専門音楽経験者はやらないほうがいいぞ
音楽を含めた情操教育をやる時、弦楽器よりは金管楽器のほうが初歩的な演奏はしやすい
さらにB管採用の理由がC管より吹きやすいってだけだから
なんら音楽の成長の助けにはならない

400 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 13:25:52.72 ID:B2y1MdDJ.net
絶対音感より感覚が大事。
鳴ってる音符が分かるだけでは作曲・音楽を作る上であんまり役に立たない。
ミックスダウン、マスタリングした時の感覚が大事。

401 :ギコ踏んじゃった:2014/10/26(日) 13:28:10.78 ID:B2y1MdDJ.net
どれ位の帯域(Hz)が出てるとかわかるならすごいけど。

402 :ギコ踏んじゃった:2014/10/27(月) 02:21:27.54 ID:MQKH8tJx.net
絶対音感とアートの相関はあんまりないのか。
俺はTUVで理解してるからドレミを忘れかけてるし、どのキーが好き嫌いもない。
でも目が覚えててB弾いてC#が鳴るとエッとなる。

403 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:08:32.76 ID:HXOU0o8M.net
たまに絶対音感と相対音感の両方持ってる人がいるけどあれ何なのかな。うちのピアノ教室で一人そんな人がいるんだけど、絶対音感の人でも訓練すれば出来るものなの?

404 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:37:28.83 ID:RffkY7BD.net
それが普通なんだよふ・つ・う
どっちか片方しかない人間のほうが珍しい

405 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:40:08.50 ID:tjvQegfi.net
あくまで低年齢で音感教育させたら絶対音感身につくだけで以後の音感教育は全て相対音感の方に反映される
音楽非関係者は音感はない、レイトは相対音感しかない、アーリーなら絶対音感、相対音感両方持っている

絶対音感しか無い人間はまず居ない

406 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:42:43.40 ID:HXOU0o8M.net
俺すぐ固定ドに戻るんだが

407 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:51:26.46 ID:7fjJtdFz.net
>>405
音感教育せずにピアノ演奏だけ習って練習ちゃんとやってたら
絶対音感だけになるよ。
導音→主音のような基本的な事も、やっぱ人に教えてもらわないと判らないもの。

408 :ギコ踏んじゃった:2014/10/28(火) 20:53:54.67 ID:tjvQegfi.net
アーリーなのにソルフェ一切やらない層も居るのかねぇ

409 :ギコ踏んじゃった:2014/10/29(水) 01:38:43.61 ID:Z+Ttp3gJ.net
この板、アマチュアのほうが多いみたいだよ

410 :ギコ踏んじゃった:2014/10/29(水) 02:23:31.57 ID:AgV+CnYp.net
そりゃアマの方が人数が多いからだろ

411 :ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 18:29:35.85 ID:7bJywbCv.net
この中に絶対音感保持者がどの位いるのか結構気になったりする。

412 :ギコ踏んじゃった:2014/10/30(木) 23:23:29.35 ID:RskjNOJo.net
オンラインの絶対音感ゲームとかあったらわかるだろうね
小部屋パスワード式にしてこのスレ住民でやったらいい
という妄想

413 :ギコ踏んじゃった:2014/10/31(金) 17:23:25.79 ID:rNH5HWc4.net
絶対音感の人って音間違える時あるんですか?

414 :ギコ踏んじゃった:2014/10/31(金) 19:03:27.08 ID:InQyhfPr.net
音当てクイズって意味なら、基本間違えない
演奏で間違えるかとなると、絶対音感と演奏テクニックは無関係ではないけどほぼ別次元の問題なので
当然、間違えるときは間違える

415 :ギコ踏んじゃった:2014/10/31(金) 19:09:19.53 ID:ifl27tDv.net
単音ミスはあり得ないんじゃね、てか正直ピアノ歴1年ちょいのレイトでも早々間違えないだろうな
かなり面倒な和音や複雑な曲の聴音は絶対音感持ちでもノーミスとは限らない

416 :ギコ踏んじゃった:2014/11/01(土) 15:40:33.45 ID:cAS8b1Yw.net
絶対音感なくても単音だとわかるの?

417 :ギコ踏んじゃった:2014/11/01(土) 16:54:24.37 ID:EgP0/jlp.net
突然ですが絶対音感持ちの中でも、音程は正しく歌えるが音階で言えない人と音楽やってて音階ズバリ言える2タイプがいる訳で。
周波数を音階で脳内整理するのは絶対音感と学習記憶の連動でしょうな。

418 :ギコ踏んじゃった:2014/11/01(土) 22:22:44.03 ID:gTcz2d6/.net
スレ違いですが、相対音感の人に質問です。耳コピした曲は全部ハ長調に変換されると聞きますが、例えば変ロ長調の曲を、耳コピをしたとします(その時点でハ長調に変換されている)。その時基準音のドを聴いた時、これはハ長調じゃなくて変ロ長調の曲だとわかりますか?

419 :ギコ踏んじゃった:2014/11/02(日) 03:59:47.05 ID:A01MLfDy.net
ハ長調に変換されるんじゃなくて、
移動ドで音階を認識出来るんじゃないの?

それを絶対音感厨はド=ハ音としか認識できないから
ハ長調に移調してると決め付けるわけでw

420 :ギコ踏んじゃった:2014/11/02(日) 20:48:17.24 ID:L172DSk2.net
>>419
移動ドの意味はそうだけど、
相対音感の人は、メロディ聞いただけで何調か判るかな?

421 :ギコ踏んじゃった:2014/11/02(日) 21:36:25.18 ID:tzncc7Yf.net
メロディ聞いただけで分かる以上、何かしらの音を絶対音感で聴きとってる以外ありえないじゃない
絶対音感って言葉の定義上そうなることが分からないのか?
それを相対音感の人は、ってこだわっても質問として無意味
まず最低限、会話する相手との共通認識として単語覚えて語義を整理してから考えて質問しろよと

422 :ギコ踏んじゃった:2014/11/02(日) 22:54:20.16 ID:28KQHjHE.net
脳内に音程の絶対基準があるないー絶対音感。
更に固定ドでしかスケール展開を理解できないー絶対音感プラス認知機能。

固定ドでしか聴けないって人ってドCがルートなのかな、ファFルートからしかスケール展開理解できない人もいるのやら。
固定じゃないがピタゴラスはラAルートで研究してたし。

423 :ギコ踏んじゃった:2014/11/03(月) 12:07:14.76 ID:iORBfjgd.net
こないだから「相対音感の人」って何のことだろうと思ってたんだけど、
この絶対音感マニア?が自分には出来ない移動ド唱法をちゃんと出来る人のことを
勘違いして「相対音感の人」と言ってただけなのかよw

424 :ギコ踏んじゃった:2014/11/03(月) 13:39:42.02 ID:IgUFJ7cL.net
移動ドのドをハ音に聞こえるって勘違いしてる絶対音感の奴は却って哀れだなって思ったな

425 :ギコ踏んじゃった:2014/11/07(金) 21:53:59.09 ID:rNAn1LVz.net
人によっては昔のカセットラジカセが許せないとかあったかね。

426 :ギコ踏んじゃった:2014/11/24(月) 22:25:48.79 ID:LcGEouK4.net
初めて聞く曲は絶対音感気にせず純粋に曲を聞けるけど
何度も何度も同じ曲聞いてるといつの間にか脳内でメロディーをドレミで歌ってて
この曲シャープが3つだからAメジャーだなとか考えてしまうが
そんなことしたって本人は音楽の道を諦めてるので逆にツラい

427 :ギコ踏んじゃった:2014/11/25(火) 01:48:08.77 ID:MEsJmLMA.net
シャープが3つだからAメジャーという時点で調性の意識が出来てない
和声進行を考えて、主和音がラ、ド#、ミだからAメジャーくらい分からないの?

428 :ギコ踏んじゃった:2014/11/25(火) 09:13:56.41 ID:CqdsrBF+.net
426だけどシャープ3つだからって理由で決めつけてないよ
色々総合して理解してるつもりだ
ただ調を知りたいわけでなく聞いてると無意識に
ああこの曲は〜調だなと思うわけで
その理由づけにシャープ3つだからかと考えてしまうわけだ

429 :ギコ踏んじゃった:2014/11/26(水) 00:23:14.22 ID:ReJIys8V.net
音楽記憶は反射・条件反射だから訓練なしにこう聞けは無理だろ、何かイミフに連想しちゃうもの。

430 :ギコ踏んじゃった:2014/12/08(月) 12:06:19.43 ID:K/NWDrci.net
絶対音感の弊害はガキの頃に譜面読む必要性を全く感じないこと
手本聞いてそれ真似ればいいだけだから、なんで楽譜読まなきゃいけないのかもわからなかったし、譜面の読み方教わるのがほんと苦痛でピアノやめた。なんのためにやってるのかわからんかったからな。子供に教えてるならそこんとこも教えてやってくれよな

431 :ギコ踏んじゃった:2014/12/08(月) 23:43:28.09 ID:/ri0tw4d.net
子供の頃はネット無かったから
練習曲の手本なんて聞くチャンスは無かったなあ。

432 :ギコ踏んじゃった:2015/01/01(木) 20:36:57.05 ID:jbUnPnUl.net
自分は音が鳴ると黒鍵白鍵関係なくドとかレとかカタカナで
聞こえてくるんだけど(#ファも「ファ」と聞こえる)
黒鍵の音程もわかる人ってどういう風に聞こえてるの?
音が鳴った瞬間「ファのシャープ〜♪」って聞こえるの?w

433 :ギコ踏んじゃった:2015/01/01(木) 21:28:06.66 ID:uCTkJwyc.net
>>432
うちの嫁さんは
条件反射で音名が思い浮かぶということはなく
抽象的な図形のようなものとして認識している
って言ってたよ

434 :ギコ踏んじゃった:2015/01/02(金) 01:39:54.91 ID:amnUclWw.net
>>432
ファのシャープ〜♪って一瞬のうちに聞こえる感じだよw

435 :ギコ踏んじゃった:2015/01/02(金) 05:26:33.56 ID:EWMCpPA9.net
ファー♯はファーに聞こえるけど
若干濁点がついてバァーっぽく聞こえる
ソ♯はゾー

436 :ギコ踏んじゃった:2015/01/03(土) 01:39:56.07 ID:Q3nrBpud.net
音楽なら同じキーの曲を連想する

437 :ギコ踏んじゃった:2015/01/03(土) 17:53:01.80 ID:s4WsWcIg.net
>>432
特にピアノの音なんかが鳴るとピアノがイメージされるから、
ファのシャープなら、なんというか黒いファがイメージされる

「ファのシャープ〜♪」っては聞こえないけど
「ファのシャープ〜♪」っていうイメージは出てくる感じかなあ・・・

438 :ギコ踏んじゃった:2015/01/03(土) 23:09:13.07 ID:tnvkSvSW.net
どんな音でも一応判るんだけど
単音だと、ある音が ファ♯にしか聞こえない、ソ♭には聞こえないんだ、
メロディの中ならソ♭に聞こえるけどね。
やっぱ聞きなれた音に聞こえるのかなあ。

439 :432:2015/01/04(日) 00:25:39.78 ID:Ksi8WhZn.net
>>433〜438
へ〜 興味深いな
白鍵は多分そのままカタカナの人が多いんだろうけど
黒鍵に関しては個人差が大きいみたいだな
何にせよ黒鍵がわかるのが羨ましいわ
自分は問答無用で♭ソが「ファ〜♪」って聞こえるから♭系の練習が大変
頭の中に黒鍵が無いから調号だらけの楽譜から音を想像するのも苦手だ

440 :ギコ踏んじゃった:2015/01/04(日) 21:54:23.03 ID:HBjgxw7w.net
鍵盤が光るカシヲトーンの様に。

441 :ギコ踏んじゃった:2015/01/06(火) 01:19:00.68 ID:u6GZvL20.net
>>438
うん、曲の中だとどういうわけかちゃんと調号に沿った音で聞こえる。

自分の場合単音についてはその時々で違うんだよなぁ。
ドイツ音名でいうBは、吹奏楽やってたからチューニングの時のBにしか聞こえないけどw
曲中だとAisの時はちゃんとAisに聞こえるけどね

442 :ギコ踏んじゃった:2015/01/06(火) 21:07:40.20 ID:A5qt/1ja.net
>>438
>>441
変ト長調の場合とかはどうなの?
曲の中ではシが♭ドとして認識されるの?

443 :438:2015/01/06(火) 22:04:48.70 ID:PaoWKlgn.net
>>442
そこまでくると
正直に言うとシと聞こえる、それを頭の中で「変ト長調だから名前は♭ドだ」と変換する。
ただ、ピアノの音だから、シも♭ドも全く同じ音だもの、それで困る事は無い。

444 :435:2015/01/07(水) 01:47:16.37 ID:XMqyFTuG.net
自分は逆に調号に沿った音に聞こえないわ
シャープフラット共に3つまでなら調合に合うんだけど
それ以上の黒鍵が多い曲だとフラットとシャープのイメージの音が飛び交ってる

445 :ギコ踏んじゃった:2015/01/07(水) 03:05:11.84 ID:5gJ8MY+/.net
調性を意識する練習が足りないのを絶対音感のせいにする人って多いんだねw

446 :ギコ踏んじゃった:2015/01/07(水) 12:12:07.75 ID:6yBLQSE1.net
>>445
実際、只今から「ワンワン」を「バウバウ」として聞いてくださいって
いわれるぐらい難しいんじゃないかな

447 :ギコ踏んじゃった:2015/01/08(木) 23:18:02.21 ID:PdRLUI6E.net
>>443
>>444
やっぱりそうなのか
調性に合った音に聞こえるときは相対音感の影響なんだろうね

>>445
上のレスのことなら私の質問に対して答えて貰ってるだけだよ
鼻歌に対してキーがあってないとか言ってくる奴にはガツンと言っていいと思うけどね

448 :ギコ踏んじゃった:2015/01/09(金) 04:28:41.60 ID:omSLj+lr.net
どうも絶対音感自体のあるなしと、それを学習定義した音程に当てはめができるできないがごっちゃな気が。
ドレミ使わないので忘れかけてるからAbの鍵盤?とかで思いつく。

449 :ギコ踏んじゃった:2015/01/12(月) 10:30:25.12 ID:1pB7lBeW.net
ラベリングと絶対音感の有無って別だと思う?

450 :ギコ踏んじゃった:2015/01/12(月) 10:37:17.51 ID:RdrTItF6.net
音程解ってるのに音名言えない人間ははたから見れば音感無し扱いだろ
音名言えないのに音程が正確に解ってるかどうかなんて第三者視点で判別出来る訳ない

451 :ギコ踏んじゃった:2015/01/12(月) 13:34:11.58 ID:LCCCI+AR.net
楽譜読めないけどアカペラで正確に歌える歌手ならいるけどな

452 :ギコ踏んじゃった:2015/01/12(月) 13:44:56.68 ID:RdrTItF6.net
それ絶対音感関係あるの?
聞いた音を楽譜に書き写すのは無理な奴でも
聞いた音を鍵盤で弾いてどれが正しいか分かるくらいだったら相対音感さえ無い奴でも出来るしな

453 :ギコ踏んじゃった:2015/01/12(月) 14:00:00.53 ID:x5ZTjSf8.net
>451,452は脳記憶では絶対音感あるクチだろ。

454 :ギコ踏んじゃった:2015/01/13(火) 13:50:52.72 ID:G3gErhHD.net
>>450
それはそうだけど音名言えるけど絶対音感無いってケースはあるのかなと

>>453
>>451は多くの場合短期記憶であって長期記憶(絶対音感)ではないと思う
>>452は「一発で」できる場合は絶対音感だと思う

455 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 00:05:16.20 ID:/ho+bnzD.net
アカペラで導音なしにいきなり正確に歌っても音程記憶は短期?
で、1ヶ月前聞いたきりの曲のピッチ鍵盤探して当てられるなら絶対音程記憶あるんじゃ。

正確な音程の記憶と楽器での表現は別だと思う。

と、音叉なしでギターチューニングできる程度の俺は思う、どうだろうかはて。

456 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 10:22:38.33 ID:YKTj1nHS.net
>>455
>アカペラで導音なしにいきなり正確に歌っても音程記憶は短期?
耳栓つけて100年過ごした後も同じことができるなら長期記憶だと思う

>で、1ヶ月前聞いたきりの曲のピッチ鍵盤探して当てられるなら絶対音程記憶あるんじゃ。
>正確な音程の記憶と楽器での表現は別だと思う。

なるほど、言いたいことは分かったよ
本来人間は成長過程で音高の絶対的把握から相対的把握に移行していくんだけど
幼少期に音高を言語・鍵盤の位置・色などと結びつけて無理やり海馬に定着させることで音高に関する記憶が長期増強されるんだ。
(例えば言語と結びつけられた場合、楽器の音が本当にドとかレとか喋っているように聞こえる)
今までこれを絶対音感と呼んできた。

それに対して曲のピッチを覚えているっていうのは
この「何かと結びつけて長期増強する」というプロセスを踏んでない。
曲のピッチを死ぬまで覚えていられるならそれは辞書の定義的には絶対音感と呼べるけど
本来絶対音感と呼んできたものとは踏んでるプロセスが違うよね
チューニングとかできるなら本来の絶対音感よりそっちの方がいいかもしれない

457 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 19:01:15.96 ID:PaCL2c8D.net
そもそも人間の耳は音の高さを周波数毎に別の聴覚神経が捉えるように出来ている。
精度はともかく基本的には絶対音感は体性感覚とおなじ。

一方、相対音感は言語と共に習得される後天的なもの。

458 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 19:05:28.10 ID:WFyekASz.net
そもそも絶対音感全く無い自覚があっても自分の声域に合った歌なら
聞いた曲を音程外さず歌うことくらいは出来るんじゃね?

1回だけ聴いた曲を正確に歌うとかも完全に記憶とかそういう類だと思うしなぁ
そんな手品芸を絶対音感と結び付けないで欲しい

459 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 19:43:13.37 ID:PaCL2c8D.net
>>456
うちの嫁さんは絶対音感あるけど、
音名が条件反射的に想起されるわけではないらしいよ。
幼い頃からピアノ習ってたけど
音名当ては最初から百発百中だったらしく反復練習にいたらずに
とっとと次の課題に進んだらしい。
精度は人間音叉レベル。
音名言う時はABCで言ってるかな。

460 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 21:23:59.06 ID:YKTj1nHS.net
>>459
必ずしも言語と結びつけられるわけじゃないからなあ
図形のようなものが浮かぶんだっけ?一回体験してみたいわ
アカペラの人はトーン・ハイトで音を判断してることが多いから本来の絶対音感とは別だけど
>>433みたいなのは音高に個性(図形)を見い出してる=トーン・クロマで音を
判断しているからやっぱり俗に言う絶対音感だよね

そういえば小さい頃は文字とか記号とか一つ一つに個性があったな
記憶ってそうやって作られていくのかもしれない

461 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 21:51:14.58 ID:qbKQ+Jd3.net
>>460
音楽を聴いたときに具体的にどんなイメージが浮かんでるのかは伺い知れ無いけど
たぶんいわゆる右脳で認識してるって事だろうと思う。
音楽を聴くと曲全体が抽象的な図形のようなものになる。
そしてそこには、構成分析的な要素も含まれるようです。

462 :ギコ踏んじゃった:2015/01/14(水) 23:01:00.85 ID:/ho+bnzD.net
普段意識してないんだけど、本日ようつべでシャカ○クの某曲をDmキーで弾いてる映像(更にちょい間違いも)を見た。
音は記憶通りのCmキー、トランスポーズした鍵盤にはよく触れてるのに見てたらなんか嫌。
因みに俺ギターチューニングレスの人。

463 :ギコ踏んじゃった:2015/01/23(金) 15:07:28.61 ID:suN6tzC7.net
へー絶対音感あるの、これ何の音?(頬っぺたバチーン)

464 :ギコ踏んじゃった:2015/01/23(金) 19:04:02.03 ID:r+q4cam7.net
これ何の音?(机バーン)
は鉄板だな

465 :ギコ踏んじゃった:2015/01/23(金) 22:56:23.70 ID:suN6tzC7.net
文明開化の音がする

466 :ギコ踏んじゃった:2015/01/24(土) 19:56:10.52 ID:onunR0It.net
この色なんの色?

ピンクだよ〜

467 :ギコ踏んじゃった:2015/01/27(火) 13:48:56.58 ID:fxlY+klb.net
>>457
それは違う
聴覚神経の興奮は音という情報を単に受容するだけで、そこから脳に入って
初めて絶対音感と相対音感で処理方法が分かれる

468 :ギコ踏んじゃった:2015/01/27(火) 13:52:14.85 ID:fxlY+klb.net
>>466
\ふわーお/

469 :ギコ踏んじゃった:2015/02/02(月) 12:03:28.00 ID:HR+eVNRl.net
有名なクラシックでバイオリンの主旋律が、そふぁ♯しみれそらーしどー、みーふぁ♯そらしどれみふぁ♯しー
っていう曲なんて曲名だっけ?

470 :ギコ踏んじゃった:2015/02/02(月) 14:43:14.91 ID:kAwXCGpm.net
白鳥

471 :ギコ踏んじゃった:2015/02/02(月) 14:44:13.31 ID:kAwXCGpm.net
つかスレチだろ

472 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 01:37:25.04 ID:u0pW7bRB.net
いや、それが普通に調性感覚を養った人なら

ドシミラソドレーミファー、ラーシドレミファソラシミー

と感じるけど、絶対音感だけを頼りに生きている人は
>>469 のように聞こえるということで、スレの主旨にあってるw

473 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 15:02:52.46 ID:VCcPRlZN.net
>>472 だってそれ原曲通りの音じゃないじゃん。

474 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 15:04:01.33 ID:VCcPRlZN.net
>>470 ありがと

475 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 16:08:39.23 ID:jg54fovk.net
移動ドを知らないんだな。
その曲はト長調だから、ソを主音つまりドとして読んでみてみ。

ついでだが、バイオリンじゃなくてチェロな。

476 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 18:58:02.74 ID:IRPhm1A8.net
耳がおかしいというか記憶の中の音楽の音程が怪しい人いない?
今聴いてる音楽はちゃんと絶対音感で聞き取れて、調性も基準音なしで分かるんだけど
小中学校ぐらいで聞いてた曲の音程がどうも半音ぐらいずれてる気がしてならない

ようつべとかでその曲探して再生してみると
『あれ、半音ぐらい低かったはずなのに』ってなる。
それで↑で出たサンサーンスの白鳥も、自分の中では始まりの音はGesだったのに
『そ』から始まってるって書いてあるから調べたらト長調…
でも今ためしに曲を聴いてみたけど、ちゃんとG始まりに聞こえる。
だから音感は衰えてないはず。不思議でしょうがない

今30なんだけど、これがいわゆる老化で耳がおかしい状態なのか?
正しい音程で聞こえるのに…
なんか長くなってすまん。

477 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 19:31:31.65 ID:pD4cKVbh.net
アハ体験?

478 :ギコ踏んじゃった:2015/02/03(火) 20:37:01.54 ID:T8GgyPlO.net
>>476
あるある
記憶で弾いてみてあとで原曲聞くと調が半音ぐらいずれてるのな
たぶん脳内が簡単な調に変換して記憶してるわ

479 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 00:10:34.99 ID:NVGOIpL9.net
>>478
よかった、そういう人もちゃんといてw

結局のところ記憶だから、時間が経つにつれて忘れるのかな。

480 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 08:38:05.45 ID:9VJeP1jl.net
>>475 馬鹿か。絶対音感があれば移動ド位余裕だ。これだから相対厨は。そう、チェロだった。

481 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 08:42:05.29 ID:9VJeP1jl.net
この動画の最初に出てくるコーラスの歌い手の何人かは絶対音感だな。
相対だと、伴奏に負けてここまで主旋律を奏でられない。
https://www.youtube.com/watch?v=KciLb2I8YRU

482 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 08:51:07.33 ID:9VJeP1jl.net
>>475 まあでもソ、と鳴ってるのに、ドと言うのは罪悪感があるな。ソの音とドの音はそれぞれ別物であって。

483 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 08:56:40.11 ID:9VJeP1jl.net
だからドラえもんの曲でも、レド#シラシド#じゃないとしっくりこないし、
ドラゴンボールの主題歌でも、ラソ♯ミ、シ、シララソ♯シ、シ、シーラミー、でないとしっくりこない。

484 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 09:05:11.28 ID:9VJeP1jl.net
なので、音符で捉えてしまうから、絶対音感持ちの人が一番気持ち良く感じる音は、
ホワイトノイズとか、オートメーションになってしまう。

485 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 19:49:02.10 ID:iZP5ICgI.net
音楽も物理も社会常識も相対性理論支持なんで、ずれるのは気にならない。

486 :ギコ踏んじゃった:2015/02/04(水) 21:26:40.09 ID:LdoB8glr.net
>>484
音符じゃないよ、音にドとかレとかの名詞がついてるんだよ、 
鶯はホーホケキョ、スズメはチュンチュン、犬はワンワンって感じでさ。

487 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 03:50:40.30 ID:v4D1Qdgr.net
ソ ファ# とか言ってるけど、ちゃんとト長調でソが主音、ファ#が導音とか意識してるよね?

488 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 05:46:32.46 ID:TInByJlD.net
>>485 それでいくと社会が成立せんわな。チューニングがズレてるレゲエばっか聞いてると馬鹿になるよ。マジで。
>>486 うん。で?
>>487 そりゃそうでしょ。
絶対音感のやつは高い確率で相対音感と共感覚を持ってるし、どちらかというと合わせるのも得意で、譜面に対する意識も強い。
有用なのは、アカペラで、イニシアティブをとれる位で、鍵盤楽器奏者には不要な能力です。まあでも、弦楽器奏者には必要ですね。
絶対、完璧、完全、とか言う漢字が的を射てなく、間違ってるだけであって、万能だね。万能音感。万能ねぎみたいなもんだよ。

489 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 06:07:23.71 ID:TInByJlD.net
>>486 さらに言えば、この擬音ラベリング。
これが音楽的才能を潰してるね。こんなの均一化にしかすぎない。
そのまま聞けよと。確実にそう言って無いからね。

490 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 06:14:44.79 ID:TInByJlD.net
均一化を止めないと、素晴らしい作曲家及び、ダンサー、芸術家、漫画家、料理人、パン職人、
はては政治家に至るまで、日本から出てくることはありません。生産されるのは社畜のみです。

491 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 17:06:22.45 ID:/g2rdwpu.net
普段は絶対音感無いけど音楽をよく聞く時期は
身の回りの音が音符になって聞こえてくる
何なんだろうね

492 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 17:28:33.17 ID:5OlB1J3O.net
それ相対。
音符になるんじゃなく、曖昧な図形や色合いみたいに感じることはある。

493 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 19:06:08.15 ID:af6+37Wp.net
>>487
ぜーんぜん意識してないしそれが何かも分からないよw
音がなったらちゃんと実音が聞こえて、調性音楽?なら聞いたら調が分かるだけ。

意識すると何が変わるの?
中途半端な理論か知らなくて全くわからないから、
何が変わるのか知りたいんだけど…

494 :ギコ踏んじゃった:2015/02/05(木) 21:43:17.01 ID:/g2rdwpu.net
>>492
相対音感は音の高低の関係がわかるやつだから直接は関係無くね

絶対音感持ってない人でも音が脳裏に残ってんのかな
これを応用すれば耳コピ自由自在になったりしないかな

495 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 00:24:39.69 ID:RxcNHatl.net
>>494
繰り返し聞いた音程が耳に(脳に)しばらく残って、
それを介して身の回りの音を聴く、ということじゃまいか?
実際の音程として聴こえてるのかどうかだが。

496 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 01:46:20.00 ID:CXETPWSP.net
>>493
アマチュアなら知らなくてもいいと思うw

497 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 09:22:29.58 ID:c7CsIjwh.net
>>492 音符と言うか、簡単な曲なら楽譜が出てきて、再生可能だな。
聴いた瞬間に楽譜が思い浮かぶことも。けど、これらは後天的な訓練によるもので、
絶対音感ってのは要するに、幼少期に音に対する記憶が鋭いだけに過ぎない。
ハ長調と二長調では同じ曲でも、明確に異なる音符で弾いてるよ。と遺伝子か何かが言ってるわけ。

498 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 09:30:26.49 ID:c7CsIjwh.net
幼稚園の時、休み時間に、女の子がオルガンで同じ曲を移調して弾いたりするじゃん。
それで、ああなるほど、と思ったよ。

499 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 12:02:14.55 ID:gNqe02Hw.net
絶対音感が無い状態のことを相対音感と言うからややこしくなる

500 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 14:25:36.93 ID:WiPiS549.net
>>499
それは無知な誰かが勝手に勘違いしてただけなんだが、
このスレをかなり混乱させたよな。

501 :ギコ踏んじゃった:2015/02/06(金) 17:05:38.99 ID:xI7NnaXx.net
>>495
どういう意味。田舎もので単細胞な俺様には
アンタの文章が知的且つ難解すぎて理解に苦しむのだがwww

502 :ギコ踏んじゃった:2015/02/07(土) 01:09:46.61 ID:2CNAI18A.net
相対音感を極めていくと最終的にはどうなるのだろうか?

503 :ギコ踏んじゃった:2015/02/07(土) 02:02:58.92 ID:z8cMcPq5.net
>>502
この板(鍵盤楽器)的には無用の長物

バイオリン弾きとかだと、他の楽器の音を聴いただけで、自分のパートを正確な音程で弾ける

504 :ギコ踏んじゃった:2015/02/07(土) 02:36:07.77 ID:TEdoGRf4.net
聞かずともフレットレス楽器正確な音程で弾けるのが絶対じゃね。他の楽器のスケール音聞いたら誰でも分かる様な。

505 :ギコ踏んじゃった:2015/02/07(土) 13:00:37.39 ID:3hQ/5LF+.net
>>502-503
あ、このスレのレベルを考えると、ドの音を聴いてラの音が歌えるようになるという程度の話かもしれない。

506 :ギコ踏んじゃった:2015/02/07(土) 13:06:50.56 ID:1vNzTlX0.net
>>495
そういうことなのかね

音高は確かめたら合ってる
曲が脳に残ってるとしても別にその調を知ってる訳じゃないから
それを通して周りの音を判断してるっていうのも変なんだよなあ

507 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 08:52:36.44 ID:OUOe3cGx.net
弦楽器をチューナーや鍵盤の音を使わずに、チューニングできる。これが絶対音感。
まあ、誤差は出てくるからチューナーは必ず使ったほうがいいんですけどね。

508 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 11:34:22.82 ID:HGC07znv.net
なぜ弦楽器限定にしてしまったのか。
自分の馬鹿さ加減を呪え

509 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 17:12:06.42 ID:0TCrfJRU.net
だけとは言ってない時点で自爆ブーメラン

510 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 17:18:27.73 ID:8bJvuj0e.net
むしろチューナーや鍵盤の音を使わずにチューニングがもうアホ
チューニングしたつもりになってんじゃねーよ素人って感じ

それらはチューニングと言うよりオケや伴奏と音程合わせも兼ねてんだよ

511 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 18:56:37.95 ID:0TCrfJRU.net
俺は音叉なしでギターチューニングできるよ。シンセもたまにマスターチューンが442〜443だと判る。

因みに自爆ブーメランは>>508だから

512 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 19:49:42.62 ID:KrmH7q+V.net
トロンボーンやってたけど、好きなユーフォのパートを耳コピして吹いてたら
同じボーンの子が『ポジションわからないのになんで吹けるの?』と
不思議そうな顔をしていた。

音がわからないトロンボーン奏者は、まさかみんな最初は楽譜を音でとらえずに
ポジション番号?で覚えてるのか?その子は番号を楽譜に書いていたよ。

513 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 19:53:43.28 ID:HGC07znv.net
>>511
定義文ではそんな言い訳は通用しない。

説明文ならその通りだが。こんな風に。
「絶対音感では、弦楽器をチューナーや鍵盤の音を使わずに、チューニングできる」

論理が判らない馬鹿がこうも多いのか。

514 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 21:24:39.50 ID:KD61p9T5.net
>>507は真偽はともかく言いたいことはわかる
数学の証明じゃないんだから主旨が伝われば別にいいと思うんだけど

515 :ギコ踏んじゃった:2015/02/09(月) 21:33:35.72 ID:KD61p9T5.net
>>512
そういう訳ではなくて、
ポジション1個覚えればあとは相対音感で探っていける
単にその子が各階名のポジションをまだ覚えていないだけじゃない?

516 :ギコ踏んじゃった:2015/02/10(火) 01:59:16.91 ID:Y3TLuIvu.net
トロンボーンでもバイオリン属でも、初心者は番号書かないと演奏できないけど、
そのうち即興のポジションで演奏できるようになる。
ピアノで指番号が書いてないけど、中指と親指交叉させるか、それとも
薬指まで行ってから親指に変えるか…って初心者が悩んでるのと同じレベル。

517 :ギコ踏んじゃった:2015/02/10(火) 20:12:21.80 ID:s+bFfxZA.net
レスありがとう。
中1からトロンボーンやってる子で、高3の時の出来事なんだが…
とりあえず初めての楽譜には全部書いてただけのかな?
一般的には相対でいけるんだね、疑問解決した。

518 :ギコ踏んじゃった:2015/02/10(火) 23:16:08.39 ID:BZS7kex+.net
結局極限までに極められた相対音感には絶対音感など敵わない。

519 :ギコ踏んじゃった:2015/02/10(火) 23:46:28.20 ID:SVkoB78O.net
>>517
それはちょっとその子がやばいわ
もしかしたら何でキーがわかるのって聞きたかったのかもしれない

520 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 00:01:55.93 ID:8k7eWwGG.net
>>518
絶対音感って音楽にはほとんど役にたたないよ。
音大の聴音受験に有利なのと、アカペラでうたう時、最初の音を教えられる。
このくらい。
大切なのは相対音感だ。

521 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 01:18:35.25 ID:A/YunBXM.net
>>520
そうよね!

522 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 02:31:08.98 ID:0UJ9N4gH.net
絶対音感とほどよい相対音感の両方持ってるんじゃダメなの?

523 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 15:06:50.33 ID:jBW9ZHp3.net
両方混ぜて使う教育は難しい
英語と日本語どっちでも通じる場所で両方の言語まぜこぜで会話するのかと

524 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 16:59:03.32 ID:Y4mgyJ0X.net
絶対音感も相対音感も音楽を作るにおいては必要ありません。
楽器を弾くときや曲を覚えるときに使えるってなだけ。
心地よい周波数を求める感覚と、脳の鍛錬が必要です。

525 :ギコ踏んじゃった:2015/02/11(水) 17:00:57.88 ID:Y4mgyJ0X.net
理論通りの糞曲ならいくらでも出来る。

526 :ギコ踏んじゃった:2015/02/12(木) 18:23:54.19 ID:/kiQkDTr.net
合唱の練習で隣の人が明らかに違う音程。こちらは正しい音程で大声出してるのだが負けじと彼も違う音程で全力で歌う。単に音痴だけか。

527 :ギコ踏んじゃった:2015/02/12(木) 18:32:38.68 ID:uII2OgRe.net
声域合ってないなら音程が分かっても意味がないしな

528 :ギコ踏んじゃった:2015/02/16(月) 12:15:10.50 ID:lCTjkqc0.net
右耳が聞こえないんだけど合唱の時左側に学年一の音痴がいてヤバかった

529 :ギコ踏んじゃった:2015/02/18(水) 20:46:17.44 ID:/sNe3Nxh.net
昔の歌謡曲思い出しだけでいきなり弾く時は正しい音程記憶便利。周囲が逆にキーなど気にしてないし、カラオケ感覚で上げて下げて言う。

それより普通の人は知らない曲どんどんリクエストして弾けないとがっかりしやがる、俺さすが神じゃない。

530 :ギコ踏んじゃった:2015/02/18(水) 23:25:09.55 ID:sVryTR3v.net
まずは日本語を

531 :ギコ踏んじゃった:2015/02/19(木) 00:37:56.86 ID:L/s6jAlj.net
世界の共通語に

532 :ギコ踏んじゃった:2015/02/20(金) 23:53:24.25 ID:JTnhlNSt.net
ソルレソル

533 :ギコ踏んじゃった:2015/04/19(日) 00:08:07.79 ID:woQsC9cY.net
絶対音感よりもね、

ピアノ演奏を音だけ聞いて、
(1)男性の演奏か、女性の演奏か
(2)未成年の演奏か、青年、中年、老年の演奏か
(3)未婚者の演奏か、既婚者の演奏か
(4)処女の演奏か、非処女の演奏か
(5)子持ちの演奏か、子無しの演奏か

聞き分けられる能力を評価する

534 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 07:17:28.12 ID:GzP6cnPT.net
それより、音聞いてどこの国の人が弾いてるか、どこの国の人が作ったか当てれると凄い。

535 :ギコ踏んじゃった:2015/04/22(水) 20:34:30.09 ID:OvGP5/ks.net
弾き方とかクセよりも
ピアノのメーカー、古さを当てれるぐらいが限界なのでは

536 :ギコ踏んじゃった:2015/04/23(木) 05:16:04.39 ID:pIandQOK.net
お笑いウルトラクイズでやったら藁えそうだ

537 :ギコ踏んじゃった:2015/04/25(土) 19:53:24.03 ID:2zFzFelP.net
ウルトラの母の名前はな〜んだ

538 :ギコ踏んじゃった:2015/04/27(月) 22:49:23.18 ID:+VqTLHMQ.net
>>537
何だっけ ミチコだっけ

539 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 22:45:07.09 ID:5/CaC2wf.net
演奏する人には必要なんだろうけど
これ、聞くだけの人には要るんか?
と聞くことしかない俺は思う
演奏するには絶対音感とか、相対音感があると良いんだろうけど
聞くだけなら心地よく感じるかどうかだけな気がするんだよな

それはそうと、歌で半音ずれてるだのなんだの言う奴が痛々しすぎるんだが
音程ぴっちり合ってりゃ良いってもんでもないですよ!
ずれてるなら、それを楽しめよって話ですよ
おかげで修正ソフトが大活躍して、色艶が無い曲が大流行だよ
いい加減、修正かけてるのは声の表情削ってる事を自覚してほしいわ

540 :ギコ踏んじゃった:2015/05/05(火) 23:52:07.51 ID:FyQ1VYmW.net
絶対音感よりシナスタジアの方が音楽やるには有利なような気ガス

541 :ギコ踏んじゃった:2015/05/07(木) 09:50:17.87 ID:ORGuNv5G.net
>ずれてるなら、それを楽しめよって話ですよ

まゆゆの歌ですね。
まーちゅんがおもいっきりバカにしてるやつ。

542 :ギコ踏んじゃった:2015/05/08(金) 09:15:00.56 ID:yqYdda7Q.net
>>539
後半全面同意
まあ無自覚で思いっきり音程ずれてたらズコーってなるけど

543 :ギコ踏んじゃった:2015/05/09(土) 10:55:12.68 ID:IB5OKqRr.net
絶対音感って音楽教育を小さい頃から受けた勲章みたいな意味合いの方が大きいんじゃね
実際に役に立つかと言われれば立たないし、有る無しがスティグマ化してるだけだよな
ツールというよりは象徴って感じ

544 :ギコ踏んじゃった:2015/05/12(火) 19:00:59.91 ID:z/tpPv9r.net
寝て目が覚める直前
夢の中でF短調のシューベルト魔王が脳内再生されて
何でこんな唐突に魔王。。と思いながら起きてみると
目覚まし時計の代わりに使ってるスマホのバイブの音がFで鳴ってたからだった

545 :ギコ踏んじゃった:2015/05/16(土) 10:01:20.07 ID:s0H/6wZF.net
ATSの警告音が大体B-G位かな

546 :ギコ踏んじゃった:2015/05/30(土) 21:31:04.50 ID:2dtznC/s.net
絶対音感が予知とかの特殊能力と同列に扱われてるの草生える

547 :ギコ踏んじゃった:2015/06/07(日) 14:55:47.44 ID:a7xU52qe.net
絶対音感の人にインタビューしたっていうブログ読んでるとどうしても性格が悪い印象が強いんだよな
カラオケにしても「何故こんなに歌が下手なのか理解できない」とか「カラオケではPVを見るだけ」とかそういうの

548 :ギコ踏んじゃった:2015/06/08(月) 23:54:42.93 ID:ns4Co1nt.net
>>547
言うだけマシだよ、言わずに心で思うやつもいるんだから

549 :ギコ踏んじゃった:2015/06/10(水) 22:08:47.50 ID:V5gIhLAy.net
>>547
ちょっと意味がわからんのだが。
性格悪いのは、絶対音感の人? それともインタビューをした人?
「何故こんなに歌が下手〜」と言ったのは誰?

絶対音感保持と歌の上手下手は全然関係無い、
音感は耳の問題だし、歌は声帯の問題だもの。

550 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 00:19:55.66 ID:InFHGaK/.net
絶対音感を持ってると自分が神様に思えて、自分以外は糞に見えるんです。
選ばれた人のように思うから人を見下すんです。

551 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 10:41:03.62 ID:txmoIy+j.net
本当は奇形児を持った親と同じ苦労をするようなものなのにね。

552 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 19:11:05.60 ID:qy3uemb6.net
絶対音感の悩みを相談したくても
自慢してるように聞こえるかもと結局相談できない

553 :ギコ踏んじゃった:2015/06/12(金) 21:20:40.97 ID:FmAxGlbT.net
>>543

本当は役に立つんだよw
絶対音感を持たない人には想像もできないだけで。

554 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 01:17:34.91 ID:kl22OYqS.net
>>553
アカペラで合唱する時に、最初の音を皆に知らせる時と
音大受験のために聴音を習う時はそりゃ役にたつなあ。
しかし、それ以外に役にたつと思った事は無い。

555 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 02:39:34.49 ID:0fG6d2Uj.net
その通りですね。
私、ピアノ弾く職業なんですが、自分に身についてしまった絶対音感の為にかなり損をしています。
百害あって一利なしとまでは言わないけど、
百害あって5、6利くらいしかなし…、といったところでしょうか。

556 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 08:16:11.87 ID:+NySA0mQ.net
絶対音感ある人って、頭に思い浮かべた音階について
鼻歌を歌うような感覚でピアノのどの鍵盤を叩けば鳴るのかわかるもんなの?
それとも絶対音感と↑とはまた別のスキルなの?

自分は特定の基準音だけわかる程度の中途半端な音感持ちで、
耳コピとかするときは鍵盤を指で鳴らしながらどの音か一音一音探っていかなきゃならない
だから時間をかければ耳コピとかコード取りとかするのは問題なく出来るんだけど、
聞いたことがある曲をすぐにピアノで弾くとかは出来なくて、それが出来る人が羨ましい

絶対音感ある人は鍵盤無くとも脳内音取りとかは当然出来ると思うんだけど、
鍵盤見てそれぞれの鍵盤を押すとどの音が鳴るかの認識は、↑とは別のスキルな気がしてて

557 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 08:23:58.41 ID:Efg5DnqE.net
↑ってなんだ
安価もまともにつけれんのか

558 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 10:15:13.58 ID:szYh8kWw.net
>>554
>>555
ぜんぜんわかっていないねw 
絶対音感を持っていない人がいいそうなことだw
本当は絶対音感持ってないんじゃ?
ま、絶対音感持っている人にとっても当然過ぎて気づかない人もいるが。
絶対音感はあることに絶対的に優位なんだよ。
それは絶対音感を持たない人には全くわからない世界。

559 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 11:37:55.99 ID:+NySA0mQ.net
>>557
わかりにくかったかなゴメソ
@音がドレミで聞こえるとか脳内の音が直ドレミに変換できるとかの所謂絶対音感
A鳴らしたい音がピアノのどの鍵盤を弾けば出るのかの認識

↑のAは絶対音感と直接イコールではない別のスキルだったりしないか?ってこと
自分は絶対音感は無いので@は諦めてるんだけど、
訓練次第でAは身に付けられる可能性は(もしかしたら)あるんじゃないかなーと…

絶対音感持ちのでAが出来ない人とか、
絶対音感持ってないけどAは出来るって人いるのだろうか

560 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 13:44:26.83 ID:Hb7kYcHD.net
>>559の疑問に同意。峻別箇所は物理的ピッチ記憶と鍵盤(音程)記憶だと思うけど。
アカペラいきなり正確に歌っても楽譜読めない美空ひばりみたいな人は多数いる。
脳内ピアノで再現する(Cとか答える)には聞こえた音程と脳内ピアノの音程記憶の合致が必要。かな、とか。
ラーガのインド人ならどうだか。

自分が歌は下手、でも口笛でAとか出せるし単音ならまあ言い当てる。

音程記憶と再生技術は別で、隠れた絶対音感者が結構街中うじゃうじゃしてないかなーなんて。

561 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 14:30:32.04 ID:WNVjpbUF.net
絶対音感持ってないヤツの負け惜しみがひでえスレだなw

絶対音感ないくせに何で生きてんの?バカなの?


えっ、絶対音感の優位性について説明しろって?

それは…その…当たり前すぎて答えられないなw

562 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 17:51:58.24 ID:BHnjUMKt.net
>>559
俺絶対音感ないけど、予め基準音をもらえばA出来るよ。
だから基準音なしでわかるとか、アカペラ歌い出せたりとか、
そういうのは絶対音感スゲーって思うけど、
聴音自体は別にスゴイと思わないな。

563 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 21:27:32.43 ID:aXkeDVZm.net
>>559
絶対音感持ちだが自分は音がわかるからその鍵盤を押せるって感じだ
イコールで考えてしまう
鳴らしたい音っていうのは結局ドレミのどの音かわからないといけないし
鍵盤楽器なら尚更音が12で区切られてるしな
基準音がいると思う
でも声楽とか12平均律でない楽器(弦楽器とか?)なら
音を寄せることはできるんじゃないか?訓練次第で
そっちは習ったことないから予想だけど

564 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 21:55:16.95 ID:aXkeDVZm.net
思ったんだが
1音だけでも確実に記憶してたら
あとはそれを基準に相対で上下にズラすだけなんだよな
それに調の知識も加えたらメロディ耳コピも簡単
>>560と言うこと同じになるが
1音だけでも必死に記憶したら鍵盤でも可能かも
A聞き続けるのもありかもな
あと声にだすこと

565 :559:2015/06/13(土) 23:09:53.18 ID:+NySA0mQ.net
>>560>>562
自分の場合は一度効いたメロディであれば絶対音のメロディが記憶できて、
例えば「ド・レ・ミ」というメロディを移動ド的な「T・U・V」ではなく、
絶対音の「ド・レ・ミ」として憶えていられて、
(だがそれぞれの音が「ド・レ・ミ」という音階に該当するどうかまでは(すぐには)わからないので絶対音感とは言えないと思う)
基準音が掲示されなくとも無くとも原曲通りのキーでアカペラ出来るんだが
そもそも人って普通は伴奏が無いと原曲通りのキーで歌うことが出来ないもんなの?


>>563
やはりAを滞り無く行うためには@が必要ってことなんかね
たとえ脳内で鳴らしたい音がアカペラできたとしても、
その音の音階がドレミのどこに位置するかわからなければ(@のことね)
どの鍵盤を弾けば脳内で鳴らしたい音が鳴るのか結びつかないわけだし
>>560氏の表記を借りてこの内容を整理してみると…

A[物理的ピッチ記憶] → B[Aをドレミ音階に割り当てる機能] →C[鍵盤(音程)記憶]

↑自分はAとCは問題無いけどBが決定的に欠けてて、脳内で鳴らしたい音を即座に鍵盤で弾くことはできない
絶対音感持ちの>>563氏はBがあるので、A→B→Cがスムーズに行くんだろね


>>564
自分は完全にそのパターンで、基準音の完全な記憶に加えて調の知識もあるので
一度聞いて覚えてる曲なら少し時間をかけさえすれば、
原曲キーでのメロディ耳コピ(聴きながらでなく脳内で覚えてればおk)やコード付けなどは簡単にできる

566 :ギコ踏んじゃった:2015/06/13(土) 23:51:23.93 ID:aXkeDVZm.net
>>565
いやA→B→Cの例えでいうと
ABが一緒にできる感じ
ピッチ記憶がドレミだから後は弾くだけだ
脳内で鼻歌で歌ってる時点でドレミに変換できてることが多い
でもそこまで耳コピできてるなら後はそれ極めるだけでいいとこまでいきそうだけど

567 :562:2015/06/14(日) 00:32:02.18 ID:UHv8sauZ.net
>>565
普通は伴奏(基準音)がないと原キーで歌えない(取れない)でしょ。
ボーカルから歌い出す曲の頭にさりげなくコード鳴らしたりとか、
アカペラグループが歌いだし前にスマホとかでこっそり基準音聞いたりとか、
よくやってるよ。

568 :ギコ踏んじゃった:2015/06/14(日) 02:09:34.97 ID:DzFuPc17.net
国勢調査:基準音なしにいきなり正しい音程で歌えますか はい/いいえ

結果どうなるか。やってみなくちゃわからない、大音楽実験。

569 :ギコ踏んじゃった:2015/06/14(日) 02:15:00.90 ID:sQD+gpxy.net
自分で正しい音だと感じても実際には50セントくらいずれてたりするな(絶対音感無し)

570 :ギコ踏んじゃった:2015/06/14(日) 02:31:20.15 ID:tSUZWLdC.net
今まで絶対音感とかいう話題になると、私は音楽好きなのに持ってないのでイラっとするんだが
そう言い出す人って、なんかどっかおかしい(精神的に)の人が多いんだよね・・・
カリスマ性をだしたいだけの言葉のようだ。

そして、やたら「私は音感がある」とか「絶対音感があるって大変なのよね」
という人に限って、音程をはずすことが多い。
どこでどうやって調べてそう確信してるのかしりたい。
どっかの偉い先生に言われて暗示にでもかかってるんだろうか。

571 :ギコ踏んじゃった:2015/06/14(日) 03:55:00.72 ID:9X31sg/Z.net
絶対音感持ちの多くは幼少時から音楽教育を受けることが当たり前のような恵まれた境遇に生まれている
血筋や育ちに大きな隔たりがあると互いを理解するのは難しかろう

572 :ギコ踏んじゃった:2015/06/14(日) 09:23:35.71 ID:SHj0kUx9.net
>>570
実際に絶対音感持ちはアスペ説があるよ
持ってるけど自分でもぽいなって思う
>>569
これはあるある

573 :559,565:2015/06/14(日) 12:53:34.35 ID:iVOrO/HN.net
>>566
なるほど何となくわかった気がする
Audioデータからピッチに置き換える過程があるというよりも、
Audioデータ再生(外部、脳内問わず)に伴いそれら一音一音のMIDI信号も同時に立ち上がる、みたいな感じなのかね
(この説明通じるかわからんけども。Audioデータは脳内音、MIDI信号はドレミに相当するものです)
でもそれって甘いものを舐めると同時に甘みが立ち上がるみたいなもので、
認知や思考のレベル以前の、感覚・知覚のレベルで起こっているようなもので、
思考による即時置換なんかで代替が効くようなもんじゃなさそうだ
でもそれが出来ない限り脳内の音を鳴らすためにピアノのどの鍵盤を押せばいいか辿り着かないので、
残念ながら非絶対音感者の自分には>>559のAは無理っぽいですね…悲しいけど
(楽譜見ながらすぐに弾くってのは別の能力なので身に付ける事が出来そうだけど、
脳内の音を楽譜に置き換える>>559の@が出来ない以上、A→Cは結局無理)


>>567
そうなんだ
自分は一度聞いた音楽なら脳内で(ほぼ原曲通りに)再生できて、
それが自然なこと(他の人も同様に出来るものだと)だと素朴に思ってたんだけど、普通は違うのかね

でも原曲脳内再生ができれば脳内で伴奏流せるから外部の伴奏や基準音は必要無いわけなので
それらを必要とするってことは、やっぱり普通の人は脳内だけで原曲再生は出来ないってことになるか…
(逆を言えば、外部で基準音さえ示されれば、その基準音を覚えていられる間は原曲脳内再生が出来るのか?)
だとしたら普通の人は一体どうやって音楽を記憶してるんだ?ピッチだけごっそり抜け落ちてるってこと?
ピッチ情報無しに曲を記憶するって、どういう事なのか全然想像できない

574 :ギコ踏んじゃった:2015/06/15(月) 21:05:05.10 ID:qgoFCcv1.net
>>573
君みたいのを原則的には「絶対音感持ち」って言うんだと思うよ。
聴音力や記憶や演奏力や知識を併せた能力として語られる事が多いけど、
それらは絶対音感なくても出来る事だからさ。

普通はキーに対するインターバルで認識してるんだよ。
だから伴奏なしでいきなり歌い出すと、
曲としてはそれなりにトレース出来るけど、大抵キーが違っている。
ほんとの普通の人(そういう音楽知識を持ち合わせてない人)は
それも無意識にやってるけどね。
絶対音感持ちじゃないと伴奏や基準音なしで正しいキーで歌えないもんなんだよ。

君の場合は絶対音感はあるけど聴音力が不十分なんじゃない?

575 :ギコ踏んじゃった:2015/06/15(月) 22:06:34.02 ID:Phrka3+0.net
今は絶対音感は子供の頃にしかつかないって言われてるけど
そのうち大人でもある程度習得できるってデータが出てきて覆されそう
医学史とか見てるとそう思う

576 :ギコ踏んじゃった:2015/06/15(月) 22:10:17.21 ID:qDxfbvpY.net
んん?
絶対音感は無くてもある程度は音高の記憶はできるだろう?
基準音無しで正確なピッチで歌い出せるほどの精度は無いってだけで
例えば曲を弾く前に音を想像したり、人によっては声に出して歌うなりしていると思うけど
その時実際の音とのズレは多くても誤差50セント未満に収まるはず

577 :ギコ踏んじゃった:2015/06/15(月) 22:41:20.50 ID:qgoFCcv1.net
>>576
君は>>573なのかな?わからないけど、
なんでそこまで思いこんでるのかわからないけど、
普通は絶対音高は記憶出来てないんだって。
さすがに5度とかになると違和感感じたりする場合もあるけど、
1度2度ぐらいなら平気でずれるもんだよ。

578 :ギコ踏んじゃった:2015/06/15(月) 22:47:38.34 ID:Phrka3+0.net
>>573が正確に曲の音程を覚えられて、なおかつそのピッチを何十年
経っても覚えていられるなら絶対音感だね

579 :ギコ踏んじゃった:2015/06/16(火) 18:23:49.51 ID:zeuJaJpE.net
>>558さん
>>555ですが、絶対音感はあることに絶対優位..、変な日本語ですが、まぁそうですね。だから私も五利か六利くらいはあると申しております。
ただその優位というのが、いったいなににおいて優位であるのかが今ひとつつかめきれないのでは?
私は、音楽家にとっての絶対音感の有無の価値は、文才や読解力がなくても、漢字はよく知っているといった程度のものだと思っています。
漢字をいくら書けても、小説が書けるわけじゃありませんよね。

580 :ギコ踏んじゃった:2015/06/16(火) 18:46:06.11 ID:2ol0oMCO.net
煽りにマジレスは2ちゃんの美学

581 :ギコ踏んじゃった:2015/06/16(火) 19:07:45.00 ID:+EOnfTDc.net
基準音を聴く環境を常に備えるのは大変
紙とペンさえあれば完璧なフルスコアが書けるなんて便利この上ないと思うが

582 :ギコ踏んじゃった:2015/06/16(火) 21:04:19.64 ID:gDVW8z2L.net
>>581
脳内の音を書き写す能力に絶対音感は直接は関係ないよ
相対音感があればできる

583 :ギコ踏んじゃった:2015/06/16(火) 22:24:43.10 ID:eW4xUXQ7.net
>>581
結局その程度しか魅力を感じないんだよな。
どのみち紙とペンが必要なら筆箱に音叉入れとけば補えちゃうんじゃね?ぐらいな。
音叉じゃなくてもケータイあれば基準音備えてるようなもんだしスマホならなおさらね。
絶対音感あった方が便利な場面も想定出来るのはわかるけど、
この上ない程便利とまでは思わないよ。

584 :573:2015/06/17(水) 00:20:41.76 ID:vcWbmCOO.net
>>574
>君の場合は絶対音感はあるけど聴音力が不十分なんじゃない?

あなたのご指摘の通りなのだと思います
このスレで得られた回答を元に色々ググってみたところ、
確かに自分は広義の意味での潜在的な絶対音感者(絶対音高記憶があるので)と言えるかもしれないけど、
音高に音名を対応付ける「ラベリング能力(↑で言われてる聴音力のこと?)」が無い(弱い)ようです

「一般的に絶対音感というとラベリング能力の方が取り沙汰されるけれど、
絶対音感の本質はラベリングではなく絶対音高を記憶する感覚の方にある」という考え方があり
そういう意味では自分は絶対音感があるといって全く差し支え無いんだけど、
自分が欲しいのは「絶対音感持ち」の称号ではなく「ラベリング能力」の方なんだよね…

このラベリング能力さえ身に付けることができれば>>565のA→B→Cが上手くつながり目的が達成出来そうなんだけど、
果たして大人になってからの訓練でどこまで身につけることができるものなのか…
「絶対音高感あるけど音名言えない」人が、大人になってからラベリング能力を訓練で身につけて
一般的な意味(瞬時に音名が言える)での「絶対音感者」になった例って存在するのだろうか


>>577
>>576は自分では無いです。同様の考えを持ってはいたけど
(というか自然にそう考える>>576も潜在的な絶対音感者なのでは…)

>>578
子供の頃に聞いたアニメのOPEDとか正確なピッチ込みで覚えてられてる
今までそれは自然なことだと>>576みたいに思ってたけど、どうやら違ってたんですね

585 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 02:25:45.18 ID:xzPPbQoc.net
お、俺だってアートネイチャーのアカペラCMを未だに正しい音程で歌えるぞ

586 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 10:00:42.98 ID:XiBPT8RP.net
>>584はその音高記憶能力を活かして基準音を一つ持てばいいんじゃないかな
例えばドを基準音として持っていれば鳴った音が何かを相対音感で追っていける
そうするとどんな音が鳴ってもラベリングできる

587 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 10:54:34.26 ID:XN6Z7SOo.net
ラベリング能力あってもオクターブエラーというデメリットがあるよ
音名がミとわかっても、どの高さのミかわからない
ピッチとかそんなレベルの間違えじゃないものな

588 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 11:02:44.48 ID:l4XgpV5c.net
オクターブエラー?
ボケの始まった人じゃないんだからさすがにそれはないだろ。

589 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 13:27:19.70 ID:XiBPT8RP.net
>>587
それよくある
どうしてもオクターブが覚えられないんだ、判断が全くつかない
ラベリング能力を持たない人にとってどれだけ音高判断が難しいか、そのときに実感するよ

590 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 14:42:24.79 ID:l4XgpV5c.net
耳が悪いだけの話でね?

591 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 15:56:18.33 ID:bciX7v0a.net
才能が無いだけの話でね?

592 :ギコ踏んじゃった:2015/06/17(水) 17:21:00.89 ID:XN6Z7SOo.net
例えば自分の場合だけど
音を言葉として認識してるから
「あ」と聞こえたから「あ」
「ド」と聞こえたから「ド」
音の違いは言葉の発音の違いと同義 (極端にいえば)
で、どの高さのドですか?と聞かれれば絶対音感を別として判断しないといけない
c3、c4は自分の声域内だからまだわかるが低音、高音は難しい
そういう意味では
>>584の方がよっぽど絶対音感持ちだ、といえるとも思う
能力の差もあるだろうし
オクターブエラー一切ない絶対音感持ちいるだろうけど

593 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 01:01:06.74 ID:1njSi6HH.net
昔の曲って記憶の中のピッチがずれてない?
それがわかったのが、古いんだけどfield of viewの『突然』w
キーはA♭だと思ってたのに、今聞くとAなんだよな。
昔の記憶のキーでも歌えるのに、今聞いたやつも聞いた瞬間キーはAだと分かるから
音感が半音ずれたわけでもないしよく分からない。

594 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 12:02:51.62 ID:uo7/GVAa.net
>>593
過去ログにも同じ話題でてる
>>476

595 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 16:28:30.75 ID:HRcUvwYz.net
>>592
今のピアノは昔より若干音が高いってどこかで見た
でもそれだけじゃ説明つかなそうだね

596 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 16:29:14.19 ID:HRcUvwYz.net
安価間違えた、正しくは>>593

597 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 21:14:03.95 ID:Li9YkMsw.net
ものすごい中途半端な天然絶対音持ちで、
ランダムに基音だけ単音で出されても音高分かるけど、
相対的にその基音+4度(Perfect4th)か5度(Perfect5thで相対音程当てろと
言われると30%近く間違える。
その他の組み合わせ(major, minor の 3rd,6th,7th やら semitone, tritone, tone)
ならまず間違えないんだけど。なぜか P4,P5 だけダメ。

特に絶対ドで言うところの低い方からド・ソと
ソ・ドが頭の中で一緒ごたになってるらしく
どちらも5度の印象で記憶しててよく間違える。
なぜか#系の4度5度なら区別がつきやすい。

書いてて自分でもさっぱり意味が分からんが、
上で出てるオクターブエラーが酷すぎるだけかな?

598 :ギコ踏んじゃった:2015/06/18(木) 21:58:57.74 ID:csqGDLlH.net
心配しなくていいよ
ただの音感無しだから

599 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 00:32:11.16 ID:IWJHJajt.net
>>597
それは自然な現象だよ
「ド」を鳴らした時に鳴っているのはドだけじゃない

どんな音にも倍音が含まれていて、例えば
「ド」には1オクターブ高いド、ソ、2オクターブ高いド、ミなどが含まれてる
これがドミソを同時に鳴らした時に綺麗に響く理由

まあ簡単に言えばドとソは同じ成分を持ってるから間違えるのも当然なんだよね

600 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 01:36:42.10 ID:hGmndh3R.net
面白いから続けてどうぞ

601 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 02:03:56.67 ID:iInKYaJ2.net
間違えるのも当然なんだよね
間違えるのも当然なんだよね

クソワロタwww

602 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 03:11:40.96 ID:9bvZffXr.net
別に笑うところでもない
ソはドの第三倍音だし(大抵の音色には第三倍音が含まれてる)
オクターブエラー云々の話も併せて考えれば間違えるのもさもありなんと思える

っていうか音を聞いた瞬間に音名がわかるレベルの絶対音感持ちの人って
基音の音名しか思い浮かばないの?それとも倍音の音名もちょっとは思い浮かぶ?

603 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 06:44:26.82 ID:IWJHJajt.net
>>602
ピアノは100%基音しか思い浮かばない
たまあにスーパーのレジの音でドと聞こえたりソと聞こえたりってことがある
同時に二つの音名が思い浮かぶことはないなあ

604 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 09:16:47.44 ID:NAP4RtF0.net
そもそもソとドを間違えるのはオクターブエラー関係ないと思うんだ

605 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 10:18:51.85 ID:QIsWvwLe.net
絶対音感以前の問題だろw

606 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 10:33:41.14 ID:QIsWvwLe.net
武満徹はピアノを鳴らしながら
ああでもないこうでもないと楽譜に書き留めて
作曲作業をしていたが
演奏される自作の音の正誤は判別出来たのかね
クセナキスはそれは多分出来てないだろうなw

607 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 16:59:02.45 ID:JMnycEZ9.net
絶対音感ってドミソドの和音を言い当てられることか?
無いな

608 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 17:31:16.08 ID:9vRJVR1c.net
とりあえず
絶対音感を持っていることを自慢している馬鹿を指差して笑えばいいんじゃないの?

609 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 18:45:02.38 ID:8eE1srlq.net
                                    
絶対音感持ってないヤツの負け惜しみがひでえスレだなw

絶対音感ないくせに何で生きてんの?バカなの?


えっ、絶対音感の優位性について説明しろって?

それは…その…当たり前すぎて答えられないなw

610 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 22:11:14.80 ID:JMnycEZ9.net
絶対音感なんかあったら無い人の半分以下の努力で良いとか?

611 :597:2015/06/19(金) 23:06:34.62 ID:lCo3KIxw.net
糞耳ですみません。

>>599
>>602
倍音を聴いちゃってるのはあるかも知れない。
単音で倍音まで意識することはないけど、
ピアノでペダル使ってると、構成音でないのに
目立ってる音が耳につくことはある。

単音だとすぐに基音分かるけど、音が混ざり始めると迷い始める。
何度か聞けば数音程度の重複ならそれぞれの音程を単音ずつ絶対音で当てられるんだけど、
一発で複数音を絶対音で当てるのはかなり難しい。

2音ならして相対音程当てるゲームがあるけど、
単音ずつ鳴らすやつだと絶対音でわかるので全く訓練にならないw

同時に複数音を聴いて相対音として一発で当てる場合、
例えば同じ Major 3rd の場合、音の高さやキー音の違いで同じ Major 3rd でも
かなり違った印象を持ってて Major 3rd なら自分のなかで持っている
いくつかの Major 3rd のパターンのどれかに該当しているって判断で当てられる。
あとちょっと馬鹿っぽい(?)響きなら大抵 Minor 6th とか。
Tone ならとりあえず sus4 的だとか響きの特徴で判断できる。
Tritone とか Major7th はとても分かりやすいので大好き。

ってな感じで 4th、5th以外はそれなりのルールが出来てるので分かるんだけど
4th, 5th だけこのルールを作れない組み合わせがあるように感じている。
4th, 5th でも明らかに違いの分かる組み合わせがあるのに、
絶対ド・ソ と ソ・ド のように区別のつきにくいものもある。

まぁ、自分でも変な音感だと思うw
採譜する分にはこの程度でも最終的には鍵盤鳴らせば分かるので
問題ないんだけど、なんか妙な気分でして・・・
長文済みません。

612 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 23:51:27.62 ID:9vRJVR1c.net
でもさ、「絶対音感など必要ない」と言い切れる人って、必ず絶対音感を持っているよね。
絶対音感が身についてても、相対音感がないと楽器の演奏をにはプラスにならないと思い知らされた結果、不必要という流れなんじゃなくて?
優位性とか言っても比べようもないし、ましてや負け惜しみとか全然関係ない話しですよね。

613 :ギコ踏んじゃった:2015/06/19(金) 23:56:03.68 ID:NAP4RtF0.net
絶対音感持ってるのに相対で当てようという試みは
新しいというか、やったことないならいまいち何言ってるかよくわからん

614 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 00:11:48.44 ID:9kvKK6nV.net
東大卒「学歴なんか関係ない」
中卒「学歴なんか関係ない」

615 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 00:58:43.15 ID:JMvRCmVJ.net
>>613
試みも新しいもクソも、絶対音感あるヤツだって相対音感使ってっから。
とっくに当たり前にやられてる事。
あと絶対音感と相対音感は基本的に別の能力だから。
どっちが上とか凌駕してるとかそういうもんじゃないからね。

616 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 02:28:31.53 ID:7rZVD8vz.net
>>615
どっちが上とかは言ってないよ
2音以上同時に鳴らしたときの聞こえ方は
特に個人差がでるところだよな
自分は複数音の場合、必死で分解して聞き取ろうとしてたから
絶対音感持ってるのに相対で比べて誤差が生じるというのは興味深いが想像しにくいんだよ
だから新しく感じる

617 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 10:15:44.44 ID:fnCbtiQy.net
絶対音感持ってるのにとか誤差が生じるとか
いまいち何言ってるかよくわからん

618 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 11:06:31.70 ID:7rZVD8vz.net
自分もよくわからん

619 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 18:56:07.18 ID:jqWgRat3.net
つまり絶対音感はなんの役に立つわけ?

絶対音感はない方が良いという意見はなんとなく理解できてきましたが、あると何に役に立つというのが全くわかりません。
なんの音か当てられるとかいうのは無しで〜。

620 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 20:22:55.09 ID:ujR/r8Ki.net
たぶん凡人には無い空気感を感じ取って音にできる

621 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:13:30.88 ID:BuBxBtc7.net
絶対音感の人は、暗譜力がある。
作曲専攻の場合、場所を選ばず楽器なしで曲が作れる。
楽譜を眺めているだけで、正確に曲が想像できる。

622 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:18:17.85 ID:BuBxBtc7.net
即興も絶対音感の人のほうが優秀。
頭に思い描いた音楽を楽譜を介することなしにたちどころにピアノで表現できる。
知っている曲を楽器なしですぐに両手で弾くことができる。

623 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:24:38.37 ID:BuBxBtc7.net
調性の希薄な音楽、無調音楽の習得も絶対音楽が有利。
声楽なんかでは、無調音楽の合唱をするための、
絶対音感保持者だけを選抜した合唱団があるほど。
弦楽器でも近現代の調性の希薄な音楽を、ことに暗譜演奏するときは、
絶対音感が不可欠
だから弦のソリストもいまや世界レベルでは絶対音感保持者が常識であるのが実態。

624 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:29:44.06 ID:BuBxBtc7.net
なお、優れた音楽家は、脳が普通の人とは異なる発達をしていることが知られているが、
実はそれは絶対音感保持者に限られた話であることが分かっている。
絶対音感を持たない音楽家は、絶対音感のない一般人とまったくかわりのない、
平凡な脳の持ち主なのだ。

625 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:37:20.10 ID:BuBxBtc7.net
絶対音感の人は、いわば脳の中に「楽器」をもっている、楽器人間なのだ。
楽器はつねに安定した音を発するいわば「固定ド」の世界。絶対音感の人間と同じだ。
それにたいし、相対音感しかもたない人は、体の中に安定した音を作り出す「精神」がなく、
調性次第で基準が揺らいでしまう。
相対音感の人は、「楽譜」にたよらないと音を正確に把握することができない。

626 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 21:38:05.02 ID:BuBxBtc7.net
絶対音感の人は、いわば脳の中に「楽器」をもっている、楽器人間なのだ。
楽器はつねに安定した音を発するいわば「固定ド」の世界。絶対音感の人間と同じだ。
それにたいし、相対音感しかもたない人は、体の中に安定した音を作り出す「精神」がなく、
調性次第で基準が揺らいでしまう。
相対音感の人は、「楽譜」にたよらないと音を正確に把握することができない。

627 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 22:09:56.78 ID:eix2VQ3k.net
絶対音感は便利だろうけど
音楽性とは別だからな
道具の持ち腐れってこともある

628 :ギコ踏んじゃった:2015/06/20(土) 22:20:03.04 ID:n/jENkJj.net
主観的すぎる
「正確な音程を出せる・聴ける」を長々と誇張してるだけ

629 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 00:07:28.50 ID:vhXMJ1g8.net
絶対音感をソルフェージュ能力と勘違いしてるんだよな、コイツも世間も
基準音必要とする以外はソルフェージュ鍛えれば絶対音感なくても出来ることだし
絶対音感あってもラベリングも出来ない>>584みたいのもいる

630 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 01:07:45.72 ID:g+efw7Td.net
このスレ見て、どっちが優位かはよくわからんが、
絶対音感派がなんか必死なことは伝わってくる。

631 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 03:02:33.58 ID:xIHB5Hu0.net
そうですね。
なにしろ中には絶対音感ある人が、自分の持っている絶対音感を葬りさりたいと言う人もいますし、

上記に羅列された絶対音感の優位性を読んでもどうにも説得力が弱いと思います。
楽譜を書くのに便利とか、その時点でoutかな。

632 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 03:31:19.42 ID:tXpmWdkp.net
よく読む気になったな
あんなあからさまなキチ煽り

633 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 09:58:31.79 ID:XLgRBjMj.net
相対音感の人は、「楽譜」にたよらないと音を正確に把握することができない。
 相対音感の人は、「楽譜」にたよらないと音を正確に把握することができない。
  相対音感の人は、「楽譜」にたよらないと音を正確に把握することができない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


634 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 10:06:34.58 ID:XLgRBjMj.net
「固定ド」しかできないなんて本当にスペック低いですね。

635 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 12:16:16.80 ID:IPHap+E7.net
ID:BuBxBtc7
何でも派手に演出するマスメディアにだまされて、
絶対音感なる物の本質を誤解したまま知った気になって、
今更「知らない」とも言えず後戻り出来なくなってしまった典型的痛い子、
って印象だなw

636 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 12:59:35.55 ID:ExYDpwf6.net
長いレスの言いたいのは事実半分希望半分って所かな。

脳内ピアノを自在に鳴らせる人なら便利でしょう。音程の生理的記憶と学習による音階での再生、2
音を単に音階2つで捉えるのか、和声として音程差で捉えるのか。

一つの動作をプロセスで分解するのは理系の思想かな。

637 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 13:29:30.54 ID:GiUUoTMa.net
前々からageとsageのペアで煽ってるのって
>>633>>634だよな?今回はID変わってないけど

638 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 16:08:49.88 ID:5eXrr5LU.net
>>636
脳内ピアノ相対音感でも問題なく鳴るよ。
ただ絶対基準に照らさないとキーはわからない。そこは絶対音感に劣る。
でも実際キーは音域等の都合で後から設定したりするもんなんで、実際そんなに困らない。

639 :ギコ踏んじゃった:2015/06/21(日) 20:06:15.09 ID:dDGaM/9U.net
>>635
マスメディアは絶対音感の効用なんか何も知らないよ。
何しろ、彼らの認識は
「弦楽器は自分で音を作る楽器なのでピアノよりも絶対音感が必要」
ってまじめに思っているくらいだからw

640 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 00:17:14.11 ID:gvgx5wh0.net
>>638
>ただ絶対基準に照らさないとキーはわからない。
移調楽器(サックスとトランペット)を吹いているので
絶対音感を捨てたくて仕方がないのだが
気になるのが正にこの点なんだ
相対音感の人はキーが変わっても全く同じに聴こえるの?
それとも響きの違いは分かるの?

俺はEメジャーは例えるなら男子校の体育祭、E♭メジャーは
文化系のオタクが集まる同好会っていうくらい別物に聴こえるので
もしも響きの違いが分からなくなってしまうのなら
音楽を聴いていてもすごくつまらなくなりそうなので
たとえ面倒でも楽器ごとの運指を覚えようと思うのだが

641 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 04:05:22.59 ID:ZvgScqeq.net
例えば同じ曲をEbキー→Eキーされるとそのキーの別曲の曲想が勝手に連想されて
意識するのはある。原曲を邪魔する程じゃないけど。

Ebキーはガーナーのミスティの曲想。Eだとシカゴの素直になれなくて、F#のGet awayまでの曲想までついでに。

脳内ピアノはgdgdだけど脳内CDはしっかりしてるみたい。

642 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 04:44:06.34 ID:Sh/GV9sP.net
移調楽器は大変よなー
俺は速攻で辞めたわ

643 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 05:18:59.58 ID:cn8kHGNO.net
そもそも移調譜を使うのが馬鹿げている
素直に実音のまま読み書きすればよい

644 :640:2015/06/23(火) 06:24:09.66 ID:gvgx5wh0.net
いや、ポピュラー系でサックスをオケでトランペットを吹いてるんだけど
それぞれ1つずつなら、まあ何とかなるんだわ
譜面を実音に読み替えて「ドの指」と言われているものを
例えばアルトサックスなら「E♭の指」と覚えればいいわけなんで
問題はサックスでアルトとテナーを、トランペットをB♭管とC管を吹くとなると
相対音感で大丈夫な人は1つの運指で用が足りるけど、面倒臭い性分なため
それぞれ2つの運指を使うことになるわけで….
さらに今度D管のトランペットを吹くことになるかもしれないのだが
もうこれ以上運指を覚えたくないんだわ

というか、絶対音感→相対音感ってどういう訓練をすればいいの?

645 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 07:53:50.76 ID:xrtgW6ah.net
cを吹いたつもりがesが出てしまうなんておかしい
これに比べれば楽器ごとの運指ごとき何でもないだろ
特に管の場合指だけ合っててもまともな音出ないんだから

646 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 09:14:53.33 ID:oQuzl1XF.net
>>640
僕の場合は、絶対音感はなくてそれなりにソルフェージュ出来る人間だけど、
キーが変わってもそれによる響きだとか色付けらしき何かが変わったりはしないよ。

だからって「全く同じ」と言うのも正確じゃないと思うんだけど、
例えば、1オクターブ上で弾けばさすがにおかしさに気づくけど、
オクターブならキー自体は変わってない訳で、それは単純に音域感覚の問題って解釈出来るけど、
単純に原音(正しいキー)から離れるに従って、
キーと言うよりも音域の感覚として、比例的に違和感が増す、ぐらいの感覚。
半音ずれの違和感はオクターブずれの1/12程度、みたいなね。

だから、僕の感じる違和感はキーの違いの問題じゃなく、音域感覚から来る物だと思う。
僕の感覚をもって絶対音感ナシの人の立場を代表する訳にはいかないけど、
おおよそ普通の人はそんな感じだろうね。

僕は、時々絶対音感の人が言う「キーによって色が違う」とか、
あなたが言う男子校だとか文化系だとか、
そういう感覚って余計なフィルターだと思ってるんで、僕にとっては不要な部分かな。
絶対音感全てを否定するわけじゃないけど、そういう感覚はなくて良かったと思ってる。

647 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 15:18:48.07 ID:PbglVK6v.net
ようやく理にかなった意見が多くなってきましたね。

絶対音感はなければならないと信じている方々の反論はもはや無意味?

648 :ギコ踏んじゃった:2015/06/23(火) 22:36:15.09 ID:lshK2JGD.net
なんかワロタ

649 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 22:18:56.91 ID:p2WXDXCu.net
転調がつきもので長い曲を暗譜するクラシックピアノと、
そうでないポピュラーとでは、同じ土俵で論じてもしょうがないと思われ。

650 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 22:35:31.45 ID:wI2gdvS9.net
普通にクラシックピアノとかやってる分には
ものすごく必要性は感じないけど
ジャズとかの即興にはその種の音感は発達してた方がいいんだろうな
つか絶対音感でも相対でも
あるからといってジャズとか必ずしも弾けるもんなんだろうか

651 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 23:26:35.60 ID:klQuBFui.net
>Ebキーはガーナーのミスティの曲想

652 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 23:51:23.24 ID:wI2gdvS9.net
A♭じゃないの
知らんけどw

653 :ギコ踏んじゃった:2015/06/24(水) 23:56:43.95 ID:wI2gdvS9.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ap3P8Fpqay4 とか

654 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 00:04:28.03 ID:O9j8NY4w.net
>>641

655 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 00:35:40.14 ID:UUW+oIBe.net
>>649
クラッシックピアノとそうでない物という分け方も乱暴だし、
クラッシックピアノにしか転調を見いだせない感覚も相当鈍いと思うし、
そもそも音楽って物をあまり知らないんだと判断せざるをえないけど、
こういう話って言うのは、ジャンルやテクニックに関わらず、
音楽と能動的に向き合う上で、
基本的な素養として絶対音感がどのように働くのか、或いは働かないのかを論じるべきじゃないのか?
例えば仮に絶対音感が暗譜に有効だとするなら、
4小節の短い曲でもいい、短いなりにその効果は現れるはずだろ?
もう何て言うか、色々と稚拙すぎるよ。

656 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 08:43:54.48 ID:jgNE5dSC.net
暗譜ってオーケストラのフルスコアを暗譜するんならともかく
ピアノ曲だったらそんなに関係ないだろ

657 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 22:34:32.55 ID:1fM3uP2A.net
>>655
ポピュラーなんて単純な曲が多いではないかw
そんなのとクラシックとの本質的な差異が感じられないあんたの転調に関する
鈍さがよくわかった。
ところであんたに質問w
なぜヴィオリストはソロの曲を弾くときも暗譜をしないかわかるか?
まあ、お前には答えられないだろうなw
考え方が稚拙だから

658 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 22:40:57.23 ID:1fM3uP2A.net
>>655
あとさあ、「4小節の曲の暗譜」なんて超レベルの低いこと言うなよ
そんなレベルの低い話絶対音感保持者が聞いたら笑い出すよ。
お前よっぽど暗譜が苦手なんだな。
絶対音感を持たない人って、本当に可愛そうw

659 :ギコ踏んじゃった:2015/06/25(木) 23:04:12.89 ID:iUx4N8IG.net
絶対音感持ち上げに見せかけた、下げ

660 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 00:21:00.45 ID:3kFpNSiO.net
えらく遅レスで悪いが
>>541
聴いてきた
微妙っちゃ微妙なんだが
マイクを口につけるようにして歌ってるが原因じゃね?
マイク近いから小音量でいい→声が張れない
→張らないから緊張の度合いがわからん→音程不安定
なのかなと

>>542
まあ、外れすぎてるとズコーだが、加工されてるのよりは気になるんだよな
俺は加工された感じだと、とたんにその曲に興味無くなる事に最近気がついた

661 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 00:26:04.12 ID:3CazBu3a.net
絶対音感あるってのは羨ましいが
そういう人は実際有効に使ってるんだろうか
手っ取り早いところでは耳コピとかだろうけど
建設的な使い道としては指揮とか作曲、即興演奏
つまり創造的な作業に使われるべき能力なんだろう
それにはその音感にプラスαなもの(音楽性的な)が発生してくる
ただ単に持ってるだけって人も多いような気がする

662 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 00:40:55.56 ID:3kFpNSiO.net
というか、なんか問題の切り分けが出来てないような
絶対音感は音が鳴った時に音階に照らし合わせて判断出来る事で
自分の中に対象と比較する音があるだけで
なんか、それに付随した技術も絶対音感で身につくような話になってるような

暗譜は別に絶対でなければいけない必要は無いんじゃね?
ちょっとずれてても、自分の中で構成できりゃいいんじゃないか?

声で正確な音程出せるのと、絶対音感はイコールではなくて
正確な音で声を出せる技術が必要なので無関係
大体、自分の声は自分に正しく聞こえない訳で、そこをイコール言うのは無理かと

663 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 00:47:44.55 ID:3kFpNSiO.net
>>661
耳コピについて書いてる人を見た事あるけど
相対音感ありゃどうにかなるって書いてたよ
曲の中で何度動いたかとか、分かればいいだけだし
基準が分からなければ、楽器で音出して合わせりゃいいと
指揮も相対でも問題無いと思うし、作曲も別に問題無い
というか、ぶっちゃけこれは相対が無いと出来ないと思うが

即興が何を指してるかわからんので、これは書きようが無い

664 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:00:51.87 ID:3CazBu3a.net
>>663
絶対でも相対でもいいけど
要するに音が分かるってこと
ピアノを(楽器)弾く分には必ずしも必要ではないと思うが
それが必要なのは指揮、作曲だろう(プラスαの能力も必要だが)
そしてジャズのような即興でそれがどういう風に活用されてるのかが
オレの最も興味あるところだな

665 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:11:53.64 ID:zONM2UEf.net
絶対音感は、他人を見下すのに有効だな。

このスレ見たらそう思わざるを得ない。

666 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:17:46.68 ID:3kFpNSiO.net
>>664
指揮に必要なのは分解して聞ける能力と
どういう風に音程変化してくかという相対音感で
作曲もどういう風に音程変化していくかという相対音感じゃないか?

ジャズなら相対音感だと思うが
ジャズ 相対音感 で調べればジャズのプロの意見が書いてあるページにたどり着くよ

667 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:25:24.30 ID:3CazBu3a.net
音が分かる、楽譜が読めるってのは何音感でもいいと思うが
音の関係性とかそっから先のことはまた違う能力だろ

668 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:39:44.02 ID:d2ds4jlu.net
まず、クラシック音楽とポピュラーミュージックとで根本的に違うという時点でそいつはアウト。
負けるのがわかってるから、自分だけの土俵を作って相手を上がらせない笑い者。
揺るぎない相対音感をみにつけてバッハとショピのエチュードを12のキーで自由に弾けるようになりなさい。
確実に人生変わるから。
極論だが、音楽にジャンルわけは必要ない。

669 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:39:50.46 ID:3kFpNSiO.net
>>665
そのうち半分ぐらいは絶対音感無関係な奴が煽りで書いてる
というか話の半分以上が絶対音感と何かをごっちゃに書いてる

絶対音感だけあるという場合を考えると
音程がどう移動していくかという事は無関係だと思うし
(これは相対音感で感じる事だと思う)
何かを上手く演奏出来るのも違う
(これは演奏技術)

絶対的な基準があった方が上手く行くという事ならば、それは絶対音感があった方がいいが
無くてもどうにかなるなら、それは必要性が薄いと思う

俺が絶対音感とかの話で一番嫌なのは
絶対だと思ってる思考で、そこから向け出せない奴かなぁ
基準ピッチが変更になったらどうすんの?と
バロックピッチとか、合わせるのに苦労したとか書いてる人居るし
音楽が分からない人ほど絶対音感が絶対だと思ってる節がある
実際は昔ピアノで習った音階のピッチってだけなんだけどね
本当にやってる人は、そこの場所で基準となるピッチで演奏しなきゃいけないらしく
自分の中で440Hzと決まってても、442Hzで演奏したり
じゃあ、絶対音感の基準てなによと
それ、絶対なんですか?って気になるわ

670 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:47:45.27 ID:3CazBu3a.net
>>668
そんなことが出来るのか?w
普通に弾くだけでも難しいが
全てのキーで・・気が遠くなる

671 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:50:59.88 ID:4wuAXZq2.net
>>670
多分口だけだろ。
できるなら、25-6くらいでも、全キーで弾いたやつをyoutubeにあげてほしいわ。もちろん指定速度で。

672 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:51:48.78 ID:4wuAXZq2.net
25-11のほうがいいか。

673 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 01:53:06.29 ID:3kFpNSiO.net
>>668
お前さんが弾くかどうかはわからんが
そういうのを聴いてみたい気はするな

674 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 03:03:27.10 ID:5lYYKwDo.net
>>657
だからさ、ジャンルだとか曲長の長短だとか楽器だとかレベルの高低だとかテクニックの難易度だとか、
そういう物に関わらず音楽の基礎的な素地として取り扱うべき事案だってこっちは考えてるの。
そちらの勝手なカテゴライズに乗っかる気はないよ。

それで、あなたの言う絶対音感の有効性は、
クラッシックでレベルが高くて曲長が長くて、そういう音楽にのみ現れるんだね?
ジャズとかポップスとか民族音楽とか童謡とか駅の発車メロとかTV番組ジングルとか、
リミックスとかリハモアレンジとかアカペラとかタケモトピアノのCMとかその他諸々、
含めてあなたはポピュラーとしている様だけど、
それらの音楽には有効性はないんだね?それでいいの?

675 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 16:28:42.39 ID:zONM2UEf.net
>>657
横で悪いが、
「ヴィオラ奏者が暗譜しない」とは初耳ですな。
興味深いので理由を詳しく教えていただけますか?

676 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 17:26:23.49 ID:d2ds4jlu.net
私もそこんところ、じっくり拝聴したいw

677 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 19:28:19.92 ID:WuTi/yqi.net
>>668
お前はヴィオリストがなぜ暗譜をしないのかに答えらない点で

な〜んにもわかっていない

のがよくわかったから、嘲笑に対象でしかない。

ちなみに先日行われた東京国際ヴィオラコンクールでも
(なんと国際コンクールでも!)暗譜が必須ではない。
これがなぜかわかるのは、「あのこと」をよく知っている人に限られる。
なお「このこと」を知らない人は、絶対音感の有用性なんか想像もつかない話なので
論じるのも無駄。

678 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 19:35:57.83 ID:WuTi/yqi.net
>>675
絶対音感があったらみんな有利だよ〜んw

まあ、借用和音がふんだんに使われている曲、
転調の激しい曲、多声部を聞き取らないければならない曲、
無調の曲はより有利なのは間違いない。
つまり音楽的に高度になればなるほど、絶対音感保持者が有利になるw

679 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 21:00:53.05 ID:zIxjJR3o.net
このスレに絶対音感持ってない人がいるのか

680 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:34:00.60 ID:3CazBu3a.net
音感があるのと音楽的な理解力は(共感力とでもいうか
いわゆる音楽が分かるってことだけど、まあ曖昧な表現だけど)
別なんじゃないかと思ってるんだが
音感があっても調性の複雑な曲やジャズ、音の構成が複雑な曲が
分かるとは言えないような
いや多分そうなんだろう
だから音感は便利ってだけだな
それは大きいが

681 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 22:48:10.92 ID:3kFpNSiO.net
>>678
論理的に文章を組み立てられないなら別に話す事はないよ

>無調の曲はより有利なのは間違いない。
>つまり音楽的に高度になればなるほど、絶対音感保持者が有利になるw
何を説明した気になってるのかしらんが
子供が「うちのポケモンは絶対に強いんだからな」と言ってるようにしか見えないんだが
もっと論理的に説明してみ?

682 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 23:35:08.60 ID:8aKNv3K7.net
いつも話題になるが、絶対音感で多声分解できるならケニー・ドリューの演奏とか分解して譜面にしてくれ
俺は単音の絶対音感と曲のキーは判るが、結局アナリゼは相対な訳で

683 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 23:40:08.90 ID:3CazBu3a.net
オレも言いたいことが整理できてなかった
音楽が分かる1つの指針(あくまで)として調性感や和声感があると思う
どれだけそれを強く感じ取ることが出来るかという
結局それを手掛かりに音楽を聴くしかないんじゃないか
無調っぽいやつでもどこかにそれを探してる
ワーグナーに始まる彷徨える調性の冒険は20世紀初頭まで堪能できる

https://www.youtube.com/watch?v=jojd3_LB53w

684 :ギコ踏んじゃった:2015/06/26(金) 23:58:13.47 ID:3CazBu3a.net
>>682
ジャズは自分で演奏出来ればそれで1番いいんじゃないかと思ってるが
それも出来ない自分としてやっかいに感じてるのは
ビバップからモードあたりの調性感がイマイチ掴みにくい音楽
ある種のアナリーゼしたところで耳が調性や和声を確実にキャッチ出来ない事には
取っつき難い
ただしジャズは個人によってスタイルが様々だから聴きやすいというか
好きなのも結構ある

685 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 00:11:14.89 ID:WK1TN3pp.net
>>677
答えられない、ということでおkですね?

686 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 01:27:20.22 ID:0lAtuEvY.net
>>678
結局なんなの?矛盾だらけでわかんないよ。
「そんなのとクラシックとの本質的な差異」があるからクラッシック以外に絶対音感は関係ないの?
それともオールジャンル「絶対音感があったらみんな有利だよ〜んw 」なの?
それともビオラの事がわからないと絶対音感も無意味なの?

なんだか論旨が一貫してないんだよ。
何か一家言持ってるからここに来て発言してるんじゃないの?
なんだか言い負けない事だけに必死になってはぐらかしてるようで、
あなたの話は本質がさっぱり見えないんだよ。
クラッシック以外は見下したい事しか伝わらない。
絶対音感の有効性も、肯定したいのか、むしろ逆に褒め殺したいのかもわからない。
そういう所が稚拙なんだよ。

687 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 01:46:40.80 ID:QIpmzJ3M.net
匿名掲示板で思わせぶりな解答隠しって何の意味があるの?
話が進まないから以降は無視していきましょう

688 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 08:39:15.18 ID:0nvP42Y3.net
絶対音感のない人間は、絶対音感の有用性がどれだけはっきりしていてもししていても、
決して認めることはない。
認めたら自分の全否定につながるからw

絶対音感のない人間の発言からは、コイツは本当は全くわかっていなし、
こんなやつに「絶対音感の秘密」を語る必要はないと感じる。
無恥は無恥のままでいるのが
幸せだから。

689 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 08:41:02.21 ID:0nvP42Y3.net
>>686
だからヴィオリストはなぜ暗譜をしないのか、答えてみろよ。
これすら答えられないんじゃ、話なんかできないよw

690 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 08:54:15.74 ID:0Yk9x0eo.net
すっぱいどころか腐ってるスレだな

691 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:07:52.55 ID:93CO/r5R.net
>>689
ビオラに詳しくないと絶対音感は無意味だと言うのは新しい珍説だね。
耳を傾ける価値もなさそうだし、自発的に言いたい事がないならお引き取り頂いた方が宜しいかと。
ビオラの件は知ってても知らなくてもこちらは答える気はないから、
あなたは態度を一貫させてその珍説は胸にしまっておいて下さいね。

692 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 10:45:14.81 ID:0Yk9x0eo.net
昔題名のない音楽会で音感テストみたいなのやってたけど
ランダムな音の羅列や塊を聴き取ったり
小学生の女の子がほぼ完璧だったが
ジャズの前田憲男はイマイチ不確実だったな
その種の訓練の差もあるが、ジャズの場合決まった様式の範囲での音楽ってことも
あるだろうしそれで事足れり

693 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 11:16:05.42 ID:BD47SsI7.net
>>689
必死な所悪いが、世の中には
ヴィオリストも暗譜する
という話しかないんだよな
ヴィオリスト 暗譜
でぐぐりゃ、当人達が暗譜しないとと言ってるページが出てくる
何か見えない物を信仰してらっしゃるみたいですが
大丈夫ですか?

694 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:03:49.80 ID:0nvP42Y3.net
>>693
あんた無知なのはわかったw
東京国際ヴィオラコンクールも、暗譜しないよw
ピアノやバイオリンのコンクールじゃ考えられないけどww

695 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:11:03.29 ID:0nvP42Y3.net
ほれw

https://www.youtube.com/results?search_query=viola+sonata

ヴィオラソリストの暗譜率が異常に低いのが一目瞭然
ヴァイオリンやチェロでは絶対こんなことはない

696 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:28:38.98 ID:0nvP42Y3.net
>>691
>ビオラに詳しくないと絶対音感は無意味だと言うのは新しい珍説だね

そんなこといってないよ〜んw
ヴィオラソリストが暗譜しない理由すら答えられない奴が、
絶対音感の秘密の何たるかなんて答えられるわけがないんだよ〜んw

697 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:37:07.99 ID:BD47SsI7.net
>>694-695
え、馬鹿なの?
試験で資料持ち込み可って言われたから
暗記は要らないって言っちゃうような馬鹿なの?

さらに自分で
>ヴィオラソリストの暗譜率が異常に低い
暗譜する人が居るって証明しちゃってるじゃん
>ヴィオリストはなぜ暗譜をしない
これなら暗譜する人居ないって話だよね

なんか崩れていってるけど大丈夫?

698 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:46:56.72 ID:0nvP42Y3.net
>>697
お前論破されたじゃん。
ソロヴィオリストは暗譜しないを勝手に「一人たりとも暗譜しない」に曲解してるだけじゃん。
現実に、ヴィオラソリストが暗譜演奏するのが非常に稀という事実を提示されて、
完全に論破されて、かつその理由も説明できないという時点で、
あんたに絶対音感を語る資格はないってこと。
さあ涙をぬぐってあたなの「初見」の力を活かして
ママさんコーラスの伴奏のバイトでも精出してくださいな。

699 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:51:35.14 ID:0nvP42Y3.net
>>697
あ、でも697ってどっちみちピアノも弾けそうにないな。
伴奏ピアノのバイトなんて評価のしすぎ。
室内楽をやってる人ならヴィオラの暗譜率の低さなんて周知のことだろうから。
ただの趣味の人臭い。
ポピュラーピアノを大人からおっちらおっちらやってる口だろう。
相手するのもアホらしくなってきた。

700 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 12:56:42.00 ID:jiO0Znhb.net
>>696
え?どうして?
・クラッシック以外に絶対音感は関係ない
・絶対音感があったらみんな有利
・ビオラの事がわからないと絶対音感も無意味
の3択から選択肢以外の回答を用意するでもなく相変わらずビオラの件で回答して来たのはあなたでしょ?
そうやって態度をコロコロ変えるのはやめてもらえないかな?

こちらはジャンルだとか楽器の違いに関わらず論じるべきだと考えてるんだから、
ビオラに特化した情報でやりあう意味がないし、
こちらの趣旨がぶれる事にも繋がるからそういう対応はしないよ。
こちらとしてはジャンル等に関わらない問題として態度を修正してくれるか、
極めて偏狭な屁理屈、例えばビオラ云々がわからないとダメとかね、
そういう所に収束してくれたらおおよそ満足なんだよ。

とにかく、そちらの勝手ルールに乗る気はないから、
自発的に言いたい事ないんならお引き取りくださいな。

701 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 13:28:00.52 ID:WK1TN3pp.net
相手にする価値があるかどうか見極める検定スレですか

702 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 13:29:32.19 ID:BD47SsI7.net
>>698-699
>現実に、ヴィオラソリストが暗譜演奏するのが非常に稀という事実
なんだろ、文章読めない人なのかな?
それともググる事さえ出来ない人なのかな?

自分で書いてる東京国際ヴィオラコンクールで暗譜が必要なんだが
お前の頭は大丈夫なんかね?
カギ括弧つけておいてあげたよ

>2)第1次審査 下記の@・Aの2曲を演奏のこと。
>@ シューベルト:アルペジオーネソナタ イ短調 D821
>A 下記の作品よりいずれか1曲
> テレマン:無伴奏ヴィオラのための12のファンタジーより第1曲、第6曲、第9曲、第12曲 「*暗譜」
>3)第2次審査 下記の@〜Cの4曲を演奏のこと。
>@ 武満 徹:鳥が道に降りてきた(1994)
>A 藤倉 大:第3回東京国際ヴィオラコンクール委嘱作品
>B J.S.バッハ:シャコンヌ ト短調(原曲:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番 ニ短調 BWV1004よりシャコンヌ) 「*暗譜」
>C 自由曲(10分以内) 「*暗譜 」

703 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 13:47:52.56 ID:WK1TN3pp.net
マジレスに全エネルギーを注ぎこむスレ

704 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 14:51:24.65 ID:0nvP42Y3.net
>>702
多数の課題が暗譜でないってことじゃんw
データまで提示して墓穴を掘ってご苦労さんw
ピアノやヴァイオリンやチェロの国際コンクールでは
たとえ一部の課題であっても、視奏可というのは

あ り え な い

ようつべの「現実」をみても、ソロヴィオリストの暗譜率が著しく低いことは歴然としている

その理由が答えられないんだろw
もうお前は絶対音感なんか論ずるのは不可能だから
涙を拭いて出直したほうが良い。

705 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 14:56:01.52 ID:qSNIuDC6.net
キチガイって
傍から見てる分には面白いねw

706 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 15:25:38.44 ID:BD47SsI7.net
>>704
>あんた無知なのはわかったw
>東京国際ヴィオラコンクールも、暗譜しないよw
あんた無知なのはわかったw
自分で調べる事もせずに暗譜しないよって書いてたんだよね
なにがありえないのか、よくわからないよw

もう一つ書くと
1次審査通過のためには、暗譜が絶対必要という事だよね
>だからヴィオリストはなぜ暗譜をしないのか、答えてみろよ。
これ、間違えてるって話だよね
暗譜してる時があるんだから
証明?コンクールで暗譜してるよねw

それとも、頭の中の根拠を元に反論するのが好きなの?

707 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 15:34:38.59 ID:BD47SsI7.net
ちなみに、こんなん見つけたんだが
なにがありえないのか、本当によくわからんわ

◆課題曲等抜粋 --- Competition Rules and Repertoire
1.第12回ルービンシュタイン国際ピアノコンクール 2008/3/9〜2008/3/27
2.出場資格年齢 18〜32歳
3.室内楽は視奏可。ソロは暗譜

Stage1.演奏時間40〜50分(37人エントリー)
Stage2.演奏時間50〜60分(定数16人)
※選曲と演奏順は出場者の判断に任せるが、Stage1orStage2の
プログラムには以下の課題を含む事
・古典的な作品
・ロマン派の作品
・イスラエル人作曲のコンクール委託曲群の中から一曲(6〜12分)
※Stage1とStage2は明記されている制限時間を上回らないようにする
※繰り返しは自由

708 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 16:06:24.77 ID:FRT93OJU.net
だから無視しておけよ

俺様理論を知らないは音感について議論する資格なし
だが、俺様理論がどんなものかは教えないよ

こんなヤツ相手にするだけ無駄だってば

709 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 17:24:26.47 ID:zDqN6GIv.net
絶対音感ってとかく神聖視されがちだよね。
特にPopsとかDTMで音楽始めましたみたいな人に。
音感音感ばっかり言って技術が疎かになっては鍵盤奏者として元も子もないと思う。

710 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 20:02:17.77 ID:UR3ULQJT.net
流れを一つだけ整理してもいい?

ヴィオラ馬鹿はとりあえずほっておかないと面倒です。一人で勝手に納得していればいい。
からかったりしないようにね。

大きな声では言えないけど、東京国際ヴィオラコンなど、ヴァイオリンで大学入れなかった連中の成れの果て。
今の音楽界が良いとは言わないが、それにしてもまぁ鼻くそのようなどうでも良いコンクールだ。




個人的にはドリューは割と譜面にしやすいというか、なんていうんだろ..、モンクみたいな理解不可能な和声はないと思うけど、そんなに聴いてないからわからない。

711 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 21:25:26.05 ID:BD47SsI7.net
>>710
結構真面目に思うんだが
>ヴァイオリンで大学入れなかった連中の成れの果て。
その見方はどうなん
訳のわからん根拠に基づいた見下しって、やらん方がいいよ
とてもじゃないが、音楽を楽しめてるとは思えんわ

712 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 23:55:37.07 ID:UR3ULQJT.net
はい、確かに本人に向かっては言えません。
でもま、2チャンですから。
2チャンは 、‘ある意味本当のこと’ を言う場ですよね。

713 :ギコ踏んじゃった:2015/06/27(土) 23:57:50.31 ID:WK1TN3pp.net
そうだ!沖縄のクソサヨク2紙をつぶす必要がある!!

714 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 05:12:12.72 ID:J5OD6B3A.net
ネトウヨだった事が判明いたしましたw

715 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 10:59:15.82 ID:TX1r1KLx.net
>>712
何かの私怨かよ
まあ、それは置いといて
それはお前さんが思ってる事で
ある意味本当のこと ではない
お前さんが私怨でそういう事を書いてるという意味では、本当の事だけどな

716 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 12:54:56.94 ID:coDd94Nc.net
私怨てなんですか?

717 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 13:03:20.62 ID:TX1r1KLx.net
>>715
いや、俺に聴かれても

>はい、確かに本人に向かっては言えません。
これ書いた人に聴いて

718 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 13:05:15.92 ID:coDd94Nc.net
ヴァイオリ二ストになりたいと練習に励む人達は五万といる。
それに比べ、
「私は世界的なヴィオラ二ストを目指す!」と小さい頃から頑張る人って、まぁ皆無とまではは言わないけど. . .
ある意味どころかほとんどリアルなのでは. . .。

719 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 20:18:32.55 ID:cGMl6IlY.net
ここ鍵盤板だろ?

720 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 20:47:41.94 ID:/XR5zTyd.net
ヴィオラ板

721 :ギコ踏んじゃった:2015/06/28(日) 20:47:43.17 ID:TX1r1KLx.net
>>718
あんまり続けるのは良くないので、これで終わりにするけど
俺はコンクール自体について、そんな事を書くのはどうかと思う
(楽器が何だからと見下すのは)音楽楽しめなくなるんじゃね?
って書いたつもりだったんだが
それに対する返答が、本人には言えないと書かれたので
たぶん誰か特定の個人に思う事があって書いたんだろうなと
ヴィオラの現状がどうだかはぶっちゃけよく分からんが
書いた人はヴィオラではなく、その誰かに文句を言いたいんだろうと
そっちが本当の事なんじゃね?と思っただけ

それにヴァイオリンで大学入れなかったから東京国際ヴィオラコンに出て優勝してやる
って、そんな事出来るならヴァイオリンで大学入れてると思うんだよな
ヴァイオリンから転向する人は居るけど、コンクール出て評価もらえるって所まで行くには
やっぱり努力必要なんじゃないかなと

722 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 01:29:10.69 ID:guXj1x5Z.net
思うのは良いが、書くのは駄目ってこと?

723 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 15:20:06.17 ID:jPfI1nVU.net
>>722
何でそんなモノを職業に選ぶのか理解できない
っていう発言が許されるのは17歳まで

724 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 16:17:11.61 ID:guXj1x5Z.net
16ならセーフで15は余裕というわけか。

725 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 19:49:23.38 ID:r0NQVwb2.net
広瀬すずwww

726 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 20:46:51.32 ID:prfoSpCG.net
>>722
誰でも不満に思う事はあるから、別に思ってもいいとは思うが
この場合は別な所に不満があるのに
ヴィオラやってる人全体に向かって不満ぶつけてるように見える訳で
それは方向性違うんじゃね?って思っただけ
本人は正直な性格してるっぽいから、考えてる方向性がずれてるよって一言書いておいただけ

書いていいかどうかは自分で考える事だと思うから別に言わない
2ch自体も昔から言われてるが、便所の落書き程度の内容だし
本当にその程度の本当の事しかかかれてない(要は真偽不明の適当な話って事)
「ある意味本当の事」ではなくて、みんな大体は適当な事しか書いてないので
それが妥当かどうかは自分で書かれてる内容を検討しなきゃいけない
そういう意味で、ある意味本当の事って考えは微妙だなと思ったので
そりゃ違うんじゃね?って意味でも書いた
俺にとっては、ヴィオラで絶対音感という話も、ヴァイオリンで大学入れなかった連中の成れの果ててのも
真偽不明の適当な話だったのよ
調べて検討して納得できれば、それはそれでいいし、納得できなけりゃそう書けば良い
相手したくなきゃ別に書かなくて無視してもいい
まあ、2chてのはその程度の話と思ってた方がいいです

あんまりスレ違いの話続けるのはよくないので、このへんで

727 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 21:08:50.36 ID:qjmzIFnB.net
ヴィオラ板からいつオーボエ板に戻るのか
気になる

728 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 22:21:28.06 ID:prfoSpCG.net
オーボエ板って何処に戻んだよ
ネタと言っても、俺も絶対音感は
自分基準で何かが分かるよ程度で、その先はこれといって無いと思ってるからなぁ
鍵盤楽器ではさらに必要性が薄くなるとしか思えないし、うーん

729 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 23:37:21.62 ID:guXj1x5Z.net
>>いっつも長いわりに、何を言いたいの?
端的に言ってみな。

730 :ギコ踏んじゃった:2015/06/29(月) 23:54:27.70 ID:P5XoKiQF.net
変なレスだなw

731 :ギコ踏んじゃった:2015/07/01(水) 09:59:58.73 ID:AMxFnP1X.net
結局、ヴィオラは暗譜しない訳を知ってるか?のおじさんは恥ずかしい人だったわけですね?

しかし、絶対音感のなにを取り違えて、なにを勘違いしてたのかがわからない。

732 :ギコ踏んじゃった:2015/07/01(水) 11:19:36.25 ID:G47CbvEN.net
そっとしてやり

733 :719:2015/07/01(水) 20:31:55.65 ID:qXm7IhVz.net
>>728
>鍵盤楽器ではさらに必要性が薄くなるとしか思えないし

まあ確かに

734 :ギコ踏んじゃった:2015/07/02(木) 02:03:56.36 ID:zL6CPzHL.net
>>726
遡ったけどどこにも不満ぶつけるような言動はないと思うよ。一つのコンクールを揶揄しているものはあるけれど、でもそれはそのコンクールなるものの在り方や、その本当の価値から目を逸らさなければ、逆にもっともっと辛辣な意見があったほうが良いくらいに感じる。
ビオラ奏者には耳が痛いだろうけどね。

735 :ギコ踏んじゃった:2015/07/02(木) 02:57:05.35 ID:SC8HtSQe.net
文系の学科に数学選択で受かる様なものか

736 :ギコ踏んじゃった:2015/07/03(金) 16:44:48.38 ID:AsAsR4fP.net
揚げずにから揚げみたいなもんか

737 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 02:27:06.60 ID:lGYbmN3H.net
東芸や桐入る為、バからビに転向する現実。
その逆は0%

738 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 03:46:30.80 ID:7XoMM7S5.net
それは幼少期から始める楽器のサイズからして自然な流れでは??
てかそれがアンプしない理由??

739 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 11:41:35.60 ID:H1AmHjyq.net
弦楽器って鍵盤に比べて暗譜するの簡単そうなイメージだけど違うの?

740 :ギコ踏んじゃった:2015/07/05(日) 17:24:19.02 ID:KNcYMzXp.net
バカが振ったネタでまだ続けるのかよ

741 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 00:28:01.80 ID:5nCrmwWY.net
ヴィオリストは暗譜しない訳を言ってみろ‼︎、ってやつ?

もう一回登場してくんないかなぁww

742 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 01:14:23.90 ID:SWefKYrN.net
もう飽きた

743 :ギコ踏んじゃった:2015/07/07(火) 23:31:16.01 ID:5nCrmwWY.net
絶対音感というより、単純音感といえばわかりやすいのかもしれない。

744 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 12:04:35.23 ID:cTdE+0b2.net
楽器やってりゃ楽器の持ちかえなんて普通にあんだろ
アコギから入ってエレキやベースに移行するやつだってたくさんいるけどそれを見下したりなんてしねーよ!
バイオリンにしろアコギにしろ最初の入口にしやすいってだけだろ?!
クラ系のやつってそんなに自意識過剰の性格ねじ曲がったやつらばっかなのか?気色わりぃ!
そんな被害妄想の妬み野郎このスレのバカだけだと信じたいわ

745 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 14:12:50.63 ID:dRytvLmM.net
>クラ系のやつってそんなに自意識過剰の性格ねじ曲がったやつらばっかなのか?

当たり前です。
家柄、学歴も気にします。
自分と同等でない人間は見下してストレス発散です。

746 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 15:58:38.43 ID:uUuM3hr5.net
ピシっと発散、パシッと解消

747 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 20:29:15.76 ID:XC35a8li.net
>>744
基本中の中ですが、

エレキなんてのはもちろん、アコギにしろベースにしろ、そんなのを弾く人間は自分達に口をきいてもらえる身分ではない。
我々が貴族だとしたら、ギターなど背負っているのは靴磨きか下足番。

と、認識しています。

748 :ギコ踏んじゃった:2015/07/09(木) 22:54:58.90 ID:n0ZrfyHc.net
ピテカントロプスになる日も 近づいたんだよ

749 :ギコ踏んじゃった:2015/07/10(金) 01:02:05.04 ID:Qm5qZjNj.net
>>747
没落貴族だっていう自覚はあるわけね、感心感心

750 :ギコ踏んじゃった:2015/07/10(金) 01:55:34.89 ID:V487Z4Vj.net
2ちゃん貴族。プッ

751 :ギコ踏んじゃった:2015/07/10(金) 11:09:46.35 ID:Gkr0L261.net
>>747だけど、解説必要だったかなw
自分がそう思っているわけじゃない。
クラ道で生きる方々、ピアノ科に入学されたり卒業された方々、またはその家族の方々のことです。
口に出しては言わずとも、凡そそのように認識しています。
どの街においても住宅地として一番高い場所の家で生まれ育った人間です。ピアノ科を卒業させたら、官僚や代議士の息子や将来は大学教授になる人と結婚させます。 バキューム車の運転手と結婚することはあり得ません。

752 :ギコ踏んじゃった:2015/07/10(金) 12:52:46.41 ID:EH5St/i3.net
                       
完全にピシィ系スレと化した今

753 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 00:03:57.97 ID:Y4NiSwMm.net
なんか勘違いしてね?
>>744ではクラがノンクラを下に見てるかどうか、なんて聞いてないのよ
(それはそれでどーかと思うけどねw)
ノンクラの世界では楽器を持ち替えなんて当たり前の事なのに
クラの世界では楽器持ち替えただけで見下されちゃうの?バカじゃね?っつってんのよ
なんなの?文盲なの?

754 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 03:24:35.61 ID:S0E5O4Wn.net
駄目だコイツ。クラの世界とかノンクラ世界とか、分類するだけしか能がない。どれだけ世界がありゃ足りるんだろ...。

755 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 04:09:56.89 ID:Y4NiSwMm.net
文盲でもわかりやすくしてやったつもりだがね
ま〜これで理解できなきゃ無理無理!
とりあえず楽器持ち替えのあたり突っ込まれると都合悪い感じは伝わって来たわW

756 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 04:24:34.66 ID:pn0rNHm3.net
>>755
演ってる楽器で優越感に浸る馬鹿はほっとけ
きっかけや入口がどうであれ、今の楽器で楽しんでる奴が勝ち
って感覚は馬鹿には分からんのよ

757 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 15:49:22.15 ID:f3x8hzbN.net
                    

このスレなんかおかしい

758 :ギコ踏んじゃった:2015/07/11(土) 21:22:37.54 ID:ldv+LpWd.net
えー只今ーこの車両はー脱線しております
もうしばらくーお待ちーください

759 :ギコ踏んじゃった:2015/07/12(日) 01:57:55.12 ID:j7cDr/Bo.net
ドリフ見てる時のしばらくお待ちくださいのもどかしさ思い出した

760 :ギコ踏んじゃった:2015/07/15(水) 11:32:36.11 ID:SBWAJ7ud.net
>>756
勝ち負けの物差ししかないから劣等感を持ってしまうのかな?
あなたがどういう楽器をなさっているのか知る由もありませんが、どんな楽器だろうと自分をそんなに卑下することはない。人を見下すよりは、見下された方が良いと思います。

761 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 00:47:58.26 ID:hDxyVoZ3.net
ナンジャコリャ?

762 :ギコ踏んじゃった:2015/07/16(木) 01:20:52.79 ID:j9IJdAoL.net
>>760
「楽しんだ者の勝ち」という言葉には勝ち負けの物差しはありませんが
「見下す・見下される」という言葉には勝ち負けの物差しがありますよね?

763 :ギコ踏んじゃった:2015/07/18(土) 10:15:58.14 ID:JzVrMQHT.net
オイラ読解力のないヤツを一番見下すよ

764 :ギコ踏んじゃった:2015/07/29(水) 09:43:18.00 ID:kEQJE4fCI
社会保険料を控除してない

有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長に

人を雇う資格はありません

765 :ギコ踏んじゃった:2015/08/13(木) 09:57:28.14 ID:OlR3HwyT.net
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長

従業員様の社会保険料を控除してません

こんな店は早く潰れてしまえばいいのに

766 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 02:25:12.96 ID:pN0FDqNX.net
>>7
亀だが、頭で音が鳴らなくても紙の上だけで作曲できるんだが。
紙と鉛筆だけで作曲する人皆が頭で音を鳴らしていると思うなよ(笑)

767 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 03:12:51.80 ID:2TAczgty.net
どういうことなの…?

768 :ギコ踏んじゃった:2015/08/16(日) 03:58:54.25 ID:2kH0tAcr.net
馬鹿なのよw

769 :ギコ踏んじゃった:2015/08/20(木) 09:50:10.41 ID:60XX2hEQR
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長は

週6日勤務
勤務時間オーバーしてます
残業代もない

早く潰れてしまえばいいのに

770 :ギコ踏んじゃった:2015/09/02(水) 15:47:12.02 ID:/agGfDXj.net
絶対音感と相容れない楽器は、10穴ハーモニカ。
音大出のピアノの先生の前で、プロのハーモニカ奏者が、ベンドを多用して中間音を多く含む曲を演奏をしたら、耳を押さえて悲鳴をあげるほど嫌がられたらしい。
絶対音感によって、楽しめない音楽があるのは嫌だな。

771 :ギコ踏んじゃった:2015/09/06(日) 20:44:27.80 ID:XXzh+/Da.net
>>770
「らしい」って噂話でも真に受けてんのか?
そんな病的なヤツ滅多にいねーよ
それなら10穴に限らずギターのチョーキングだってバイオリンのポルタメントだって受付ないだろ
単にそういう音楽がそいつの好みに合わなかったってだけの話にオヒレがついただけだろ

772 :Akishino Reeks☆[\(^o^)/]2ch.net:2015/09/10(木) 23:59:51.74 ID:27MrNvSW.net
.
**********************
*◆号外!!速報!!◆*
*************************************************************
***★Σ(Д・;)『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
*************************************************************
■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』     ■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!

※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------

★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou

773 :ギコ踏んじゃった:2015/09/16(水) 00:50:13.39 ID:+eYK84gf.net
12音階に嵌っていない音程が不快になる感覚と絶対音感は別問題だと思われ

774 :ギコ踏んじゃった:2015/09/23(水) 10:01:31.37 ID:+uZywsnM.net
JRの改札は#ファとソ

775 :ギコ踏んじゃった:2015/09/23(水) 13:00:07.96 ID:8kvDxteK.net
声楽科だったが、いつもてめえの声は楽器じゃねえぞ!!人間臭く歌えと怒られてたな…。

776 :ギコ踏んじゃった:2015/10/06(火) 00:33:57.27 ID:livmPN7I.net
最近自分が絶対音感持ちだと知った、というか周りの人は
音楽が音名で聞こえてないのだということを知った
音感無い人に訊きたいんだけど、自分が弾いてるピアノの音でも
音名聞こえないものなの?

777 :ギコ踏んじゃった:2015/10/07(水) 02:47:04.56 ID:AOv/7saa.net
音名には聞こえないよ
ピアノに音にしか聴こえない

たとえば和音が音名で聞こえる状態はどんな感じなの?

778 :ギコ踏んじゃった:2015/10/07(水) 22:48:16.65 ID:tsnOleSf.net
ありがとう音名聞こえないものなのか、結構衝撃だわ
一回ピアノの音だけで自分のピアノ聞いてみたい
でも間違えたときとかどうやって気がつくんだろう

教室は小6でやめたから専門的になんていうのか知らないけど、
和音はそのメインになる音、例えばドレファラって和音なら
一番高いラと一番低いドが大きく音名で同時に聞こえてくる
間の音名は聞こえてるけど強く意識してないというか、
説明しづらいけど遠くの話し声が内容わからず聞こえるような感覚になる
文字にするのムズイけど「ラ(レファ)ド」か「ラド(レファ)」って感じで聞こえるよ
間違ったときは綺麗な順番に音名が聞こえなくて間違えた音名が強く聞こえる感じ

779 :ギコ踏んじゃった:2015/10/08(木) 20:41:51.03 ID:ygQuwMGC.net
>>778
人がしゃべってると、「ひらがなで聞こえる」と感じるの?

780 :ギコ踏んじゃった:2015/10/09(金) 05:30:17.76 ID:+JUQmN7A.net
>>778
和音の聴こえ方について
お答えありがとうございます
カクテルパーティー効果を連想させますね
聖徳太子だったら7音の和音もお手の物なんでしょうか

ピアノの音が音名に聴こえない人間でも
曲を間違えたらわかりますよ
例えばチューリップの歌のメロディーが
いつもと違ったらわかるのと同じです
この時、聴こえているのは「咲いた 咲いた」という歌詞であって
音名ではありませんが

781 :ギコ踏んじゃった:2015/10/09(金) 23:03:18.56 ID:OXP5jwy/.net
>>776
知った時は結構衝撃だよね、ソルフェージュでみんなが
ピアノで音を弾きながら歌ってるのを、なんでだろう?とずっと思っていた。
私には絶対弾かせてくれないのは何故なのか先生に聞いたんだけど
弾かなくてもいいからいいのよ、って言われてたから気づかなかった…

782 :ギコ踏んじゃった:2015/10/10(土) 00:57:37.58 ID:n7C9rW8/.net
物真似は上手いって言われるけどひらがなで聞こえることはないなー
メロディーと伴奏と合わせて4つまでは音名で聞こえるけど7つは頭が追いつかない
そんなの考えてたら手が止まって弾けてた曲が弾けなくなったw

自分はソルフェージュは歌うやつより聴音の書き取りがイミフだった
音符を素早く書く練習だと思ってたよ

783 :777:2015/10/12(月) 20:25:40.96 ID:Mg4Wh777.net
自分も絶対音感あるのだけど、
人の話がひらがなで聞こえるとか無いように
音が音名で聞こえる事も無いなあ。
音は音だ。
「何の音?」と聞かれたらすぐ答えられるけどさ。

784 :ギコ踏んじゃった:2015/10/13(火) 14:14:58.20 ID:2gDq9U8K.net
自分もそんな感じだな。ひらがなで聞こえてはこないけど、
脳が勝手に判断した次の瞬間ぐらいに『あ、今○の音が聞こえた』って考えてる感じ。

785 :ギコ踏んじゃった:2015/10/14(水) 19:40:45.03 ID:pkeE458R.net
ピアノの音はピアノがカタカナを喋ってるように聞こえる
普通の音はカタカナには聞こえないけど音名はわかる

786 :ギコ踏んじゃった:2015/10/15(木) 00:45:25.08 ID:ZG0DFITj.net
音名聞こえないけど音わかる>>783みたいなのが理想だな
4歳で習った最初のピアノの先生は町のなんでも稽古屋さんみたいなところだったから
ソルフェージュも何もやらなかったのに、どういうわけか物心ついた頃には
打楽器以外の楽器の音は全部ドレミのフリガナ付きだった
トリルやトレモロなんかもドレドレドレドレとかドドドドドドとかいちいちうるさい
しかもだからってピアノ上手いわけでもないしなんなんだよ

787 :ギコ踏んじゃった:2015/10/15(木) 22:34:11.08 ID:vXd8NVHQ.net
楽音に音名を結びつけることを
ラベリングというよね

ラベリングが自動化されているケースだと
発達段階で脳の機能が未分化だった状態の頃に
言語を司るところと音を司るところが
リンクされちゃったのかな

そういうタイプに音楽を聴かせると
言語野が活発になるそうなので
音名を言語として扱っているのが客観的に推測出来るらしい

788 :ギコ踏んじゃった:2015/10/16(金) 20:23:29.70 ID:KO8l5QmK.net
>>787
自分はそのタイプ
歌詞付きの歌だと言語の歌詞が優先されて音名わかりにくくなる

789 :ギコ踏んじゃった:2015/10/18(日) 07:55:41.04 ID:LuPXAEzD.net
音名が優先されて歌詞が聴き取りづらいタイプもいるだろうね

790 :ギコ踏んじゃった:2015/10/23(金) 18:57:08.84 ID:+s4PdCqs.net
音は全部聞いたら分かるから絶対音感はあるんだけど、
曲の途中で音を取れなくなる時無い?
頭の処理が追いつかなくなるというか…でも
あれ?っと思った時に聞き直すと取れなかった音はちゃんと取れるんだよね。
もちろん最初から鍵盤とかも叩いてない。
絶対音感でも曲聞くときは相対音感で聞いてることが
あるから瞬間的に分からなくなるって誰か言ってた気がするんだけど、そんな事あるの?

791 :ギコ踏んじゃった:2015/10/24(土) 11:04:27.68 ID:etPW41j8.net
>>790
最初の一音は絶対音で聞こえるけどそれ以降は全部ハ長調で聞こえる自分みたいな人もいる

792 :ギコ踏んじゃった:2015/10/25(日) 04:46:15.05 ID:pAoQ7mMf.net
>>791
!?最初の音聞いたら2音目から自然と切り替わるってことか?
いろんな人がいるな…

793 :ギコ踏んじゃった:2015/10/25(日) 09:22:32.85 ID:rYAV0Bkm.net
>>791
短調の曲もハ長調で聞こえるの?
それともハ短調?

794 :ギコ踏んじゃった:2015/10/25(日) 10:10:31.74 ID:4h+8PCwi.net
>>791
二音目も絶対音で聞こえるときもある
その曲の調が判断できる段階になった時点ですぐにハ長調に変換される

>>793
短調の時はハ短調で聞こえる

無調音楽は全部絶対音で聞こえる
多分脳の中で相対音感が優勢なんだろうなあ

795 :ギコ踏んじゃった:2015/10/25(日) 17:30:42.66 ID:UxPXf+ro.net
多くの日本語話者は
英語の L と R の発音がどちらもラ行に聞こえるようですが
絶対音感所持者だと
L と R の聴き分けられる割合が
非所持者より高いのでしょうか

外国語習得と絶対音感には関連性あるのかな

796 :ギコ踏んじゃった:2015/10/26(月) 04:01:53.70 ID:tAa/EayJ.net
>>794
キーが分かると相対音感になるのか…逆はありそうだけど珍しいなぁ。

797 :ギコ踏んじゃった:2015/10/26(月) 23:24:41.40 ID:noCKf62z.net
>>795
全く関係ない。
そもそも、絶対音感とは 一つの音を聞いて、それが五線譜上のどの音になるかが判るってだけで
絶対=万能では無い、絶対=有能ですらない。
その辺が絶対音感の無い人にはわからないらしい。

798 :ギコ踏んじゃった:2015/10/28(水) 08:27:38.09 ID:5ghvKFni.net
絶対音感があると即セックスできますか・

799 :ギコ踏んじゃった:2015/10/28(水) 11:39:30.27 ID:e18ux2z9.net
>>797
それに聞いた音をピアノでジャジャーンと弾けるかどうかなんて
演奏力も関係してくるし、良いことなんてあまりないよな…

800 :ギコ踏んじゃった:2015/10/30(金) 14:45:50.66 ID:j3YGvFpW.net
この頭のカウントダウンについてるサウンド
音取れる人いる?

https://www.youtube.com/watch?v=jAA3-80dwnk

801 :ギコ踏んじゃった:2015/10/30(金) 17:51:07.39 ID:S7mvzabd.net
>>1イソップ物語では「キツネとブドウ」という題名だよ

キツネがブドウの実を食べようとして一生懸命飛んではみたものの、
届かずに言うには「このブドウはまだ熟してないや」

 

802 :ギコ踏んじゃった:2015/10/30(金) 21:22:19.24 ID:rJKeczUU.net
★ピアノ雑誌「ショパン」★に毎月広告を打っている

株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
★この会社でインチキピアノ室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★

(最近は自らの「詐欺まがい商法」が一般にバレ始めたので
**********************************************
★ピアノ雑誌「ショパン」の小さな広告を更に拡大し、「裏表紙一面全面広告」を出し始め★
新たなターゲットとして★ピアノ奏者に狙いを定めた★様です。ピアニストは厳重警戒です!!)
***********************************************

被害者の会では既に、日本の大きなクラシック音楽団体、音楽大学、ミュージックスクール等には警戒情報を提供していますが
ターゲットにされるのは、有名でない一般のアマチュアピアニスト(特に地方在住者)です。
あなたの音楽人生を★詐欺まがい防音会社★のせいで台無しにされないように!
非道なまでの許すことん出来ない、様々な騙しの技術を駆使して、「あなたを、だましにかかってきます!」

日本音楽スタジオ協会の前理事長(現、相談役)、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており
「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。
上記の2社は、日本工業規格の遮音性能「D」と紛らわしい
「D'」(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけの紛らわしいことこの上ない まったくインチキ規格)の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。
D’ダッシュならサインしない、そして契約書に「JIS規格の遮音性能のD70をピアノ室の東西南北全ての方角の壁で保証し、万が一性能が満たされなければ
無償で何度でも何十回でも補修工事に迅速丁寧に応じる」という文章を盛り込ませましょう。
それを拒否する会社がインチキ会社です。泣き寝入りしてる被害者がたくさん居ます。その日のうちにサインしては絶対ダメ!(見積書でも!)
相手はかなり高圧的な態度で契約に臨みます「〜〜これが常識なんですよお客さん」みたいに言われても
頑として「ダメな者はダメ!こんないい加減なスタジオでは使い物にならない!契約解除します。手付け金返してください!でないとすぐ警察の刑事二課に電話しますよ!」っと強気で!

数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような悲惨な苦しみをあなたが味わう事ことが有りませんように。
あなたがこのインチキ会社の広告を見た雑誌名を次の消費者庁フォーマットから通報してください。
消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
この会社の詐欺まがい業者をネットや雑誌など他のメディアで、不自然に持ち上げて、犯罪的行為を「幇助」してる個人、書き込み、法人、メディアが居たら警察に通報してください。
「雑誌に毎月宣伝出してるからまともな会社」という発想は間違ってます。口コミで客が取れないから雑誌にお金を払って広告打ちまくり、その広告費を改修する為に手抜き工事をするんです。
よく周りの人や県庁、警察、消費者センターと相談してからサインするように。たとえ相手が他東京から飛行機で来ていても「本日中にはサインしません。じっくり検討して後日」と毅然と言い放ちましょう。
★「その場でサインさせる」のは悪質業者の典型です★
公益目的で書きまた。

803 :ギコ踏んじゃった:2015/10/31(土) 06:46:35.00 ID:mLkbetrS.net
ここでは絶対音感てどんなもんか
具体的に示すってことはないのか?

804 :ギコ踏んじゃった:2015/10/31(土) 19:26:48.63 ID:XHEzZFLr.net
音程判別なのかその表現ができるのか定義がいい加減なのでレスも適当

805 :ギコ踏んじゃった:2015/10/31(土) 20:51:20.64 ID:mLkbetrS.net
複雑な不協和音聴き取れる人は
いないのか?

806 :ギコ踏んじゃった:2015/11/01(日) 16:14:21.53 ID:ljDZw5bW.net
**************************************
雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムが
詐欺まがいであるというのは事実です。しかし、にわかにそう言われても、

 私たちの警告文が100%信じられないのは仕方ないので、音響のプロに彼らのHPの内容を見せて彼らがどれだけ大嘘つきか、、真実を知ってください!
絶対に、「有名雑誌広告に載ってるから一流の会社」などとは思わないことです。広告費を出せばどんな業者でも大きな広告も出せるのです。
詐欺まがいだからこそ広告とHPに思い切り金をかけるのだと理解してください。口コミで客が取れないのです。
1つ追記しますが彼らは、法人スタジオ、有名人のスタジオ手抜きしません。宣伝に使えるからです。
★犠牲になるのは無名な一般人です。★特に酷く手抜きして逃げられるのは地方都市の方。
そういう方は徹底的に手抜きされます。(事実だけを書きます)
#1まず図面、適当な、誰か見習いのような人間に図面を描かせ、社長が勝手に一級建築士の名前を図面に付けて客に渡します。
#2その後の工事、あなたが例えば宮崎県の方なら、宮崎の適当な大工さんを一週間ほどで見つけて来て、その「防音室など一度も作ったことが無い大工さんたち」に「丸投げ」します。
当然酷い仕上がりになるわけです。#3そのうえ、その設計士と同様スタジオ建設に大事な、工事の現場監督が、これまたバイト君のようなど素人なんです。信じられない様でしたら、試しに彼らの系列会社の求人広告(ネットの)を見てください。
「現場監督募集。若い方大歓迎。経験は無くても良い。こちらで指導します」みたいに書いてあります。コンビニのバイトのように20最前後の未婚の(安い給料で使える)
経験も知識も無い人間を「防音スタジオの」現場監督に使うのです。
スタジオの施行の現場監督というのは相当経験豊富でないと勤まりません。わずかな隙間もコーキングで埋めて、、と施行の小さな手抜きも見逃さないような
観察力、指導力、計画を遂行する能力などが必要なんです。ところが、、バイト君。
図面の段階、施工する業者、監督、3段階で手抜きされますから、当然音漏れする。
そこで音漏れを訴えてもなにも対応してくれません。逆ギレされるだけ。
宮崎県在住のあなたは飛行機に乗って彼らの事務所に怒鳴り込みに行きますか?毎週でも?だから雑誌を見て依頼して来る地方都市の音楽家の手抜きされる理由がおわかりでしょ?
手抜き工事は三段階、騙すのも数段階のテクニックを使います。JIS規格に良く似たDではなくD’(大文字Dの横に小さな点が打ってあるだけ)の書類にサインする様迫ります。
ここでサインしたら、相手の思うつぼ。全額支払ったあと、郵便で「当社はJIS規格のDではなく当社独自のJISHA(自社)規格のD'ダッシュという遮音基準で
仕事をしています。と驚愕の事実を、後で、郵便で告げられるのです。多くのまともなスタジオ建設会社は「それ単純に詐欺ですよ!お金返してもらいなさい!」と
言いました。
★これが嘘だというなら気名誉毀損で訴えて来てください。
事実が公になることを、日本中に広まることを望みます。★
豊島政実さんが、この業者の詐欺まがい行為をネットで告発するようにアドバイスしてくれたのです。
それも嘘だと思うなら、どうぞ刑事告訴をプリーズ!
音楽家の敵の詐欺まがい業者は日本に必要有りません!!
*****スレッド「アコースティックエンジニアリング被害者の会」と
「被害者の会を応援する〜〜」というスレッドは
詐欺まがい業者が風評誘導するために建てたデタラメ情報スレッドです。
彼らは人を騙すためならどんな手も使います。何段階も何種類も騙しの技術を使う「騙しのプロ」なんです(弁護士さんタチのお言葉)
忘れないで!リフォーム詐欺というのは実在するんです!あなたのすぐそばに!

読みにくい文章で済みませんでした。

807 :ギコ踏んじゃった:2015/11/05(木) 11:41:12.82 ID:/bKSS7m8.net
豊島政実って知らなかったから検索すると、ビートルズのアビーロードスタジオ全面改修
とか、スティング、エンヤ、フィルコリンズのスタジオ作った人らしいね。

そういう名声の有る方が、音楽家が、詐欺まがい?業者に騙されないように
運動してくれてるのね。

808 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 15:14:38.31 ID:sOVX0hze.net
母のやり方について。
私も弟もはじめたのは赤ん坊の頃でおぼえてない。
小学校に入る頃には音名覚えてた。
母の父がピアノ教師で音感教育もやっていた。
母は生徒さんたちより覚えが悪く、祖父は業を煮やして、普通の和音記憶から不協和音に切り変えた。
これが効を奏した。
不協和音とは言っても、安直なドレミ、ド#レ#、ファソラシ、ファ#ラ♭シ♭。
それくらい祖父はやけになっていた。

809 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 15:19:07.96 ID:sOVX0hze.net
母も赤ん坊の頃から音感教育受けてたとのこと。
6歳時点でまったく効果がなかった。
それから数年で音名おぼえた。
6歳までの教育が実を結ぶ直前にたまたまこの方法に切り替えただけなのかもしれない。
いずれにせよ母、われわれきょうだい、音名覚えるのには長い年月を要した。
祖父はこの方法を生徒にもためし、明らかにこちらのほうが効果があるとのことだが、母に言わせるとわからないとのこと。
母は音楽経験のない父にこれを試したところ、音名を覚えられたとのこと。
父は単音か2音くらいわかるだけで、母やわれわれきょうだいよりは劣るが、大人になってからはじめたにしては上々と母は主張する。

810 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 15:21:54.14 ID:sOVX0hze.net
母はわたしよりピアノも歌もうまいが、ピアノはショパンエチュードがなんとか弾けるくらい。
わたしも6年でショパンのエチュードを習ったが、音をぼろぼろ落としてた。
弟はサッカーや野球に夢中で音楽からは完全逃避。
わたしも年頃になると、なんか親から猿回しの猿みたく芸を教え込まれた気がして、この話題からは一切避け、ピアノもやめた。
カラオケいっても、いちばん下手なくらい。音感教育やピアノのことは一切自分から言わない。

811 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 15:22:45.62 ID:sOVX0hze.net
以上。
参考になりましたら。
祖父は音楽の適性がありましたが、母やわたしたちきょうだいはないです。

812 :ギコ踏んじゃった:2015/11/06(金) 20:28:29.30 ID:Zt2rjW0i.net
まったく参考になりませんでした。
本当にどうも有難うございました。

813 :ギコ踏んじゃった:2015/11/07(土) 16:57:14.73 ID:OvwoGbJ/.net
どういたしまして

814 :ギコ踏んじゃった:2015/11/07(土) 18:57:00.95 ID:MNYCnivI.net
結論は、雑誌「ショパン」に広告出してるあの会社が、
防音性能サバ読みする防音会社だから気をつけろってことでよろしゅうございます?

815 :ギコ踏んじゃった:2015/11/08(日) 13:09:53.91 ID:3CdYFoXE.net
>>797
ということは
R と L の区別がつかない、ラ行と同じ音に聞こえるということですか

音を言語脳で捉えるという、絶対音感保持者の特性を活用できるかと思ったのですが

たとえば R と L を聴いた時にラ行音よりも明るいから L、暗いから R という風に
相対的に音を捉えるのが絶対音感のない者

絶対音感保持者はそのように相対的にでなく、
R音を絶対的に覚え、それをRとラベリング出来るのではないかと推測したのです

816 :ギコ踏んじゃった:2015/11/08(日) 23:45:31.90 ID:ooBiHJmb.net
>>815
そのように訓練すればそのように判断するかもしれない。
しかし、聞いたこともないRの発音とLの発音を区別するのは無理だろ。

817 :ギコ踏んじゃった:2015/11/15(日) 18:29:53.54 ID:8RIgo45I.net
知人でマゼッパやショパンのエチュード4番
弾きこなすアマのピアニストいるけど、
絶対音感はもってないけど耳コピできるし、
相対あれば充分だって言ってた。

818 :ギコ踏んじゃった:2015/11/20(金) 07:49:27.30 ID:5Ok8fCqn.net
たしかに、演奏活動、歌唱とかにしても
必要な場面はあまり思い浮かばないね。
逆に、他の楽器のピッチがちょっとでもずれてると気になってしょうがないだろうね

819 :ギコ踏んじゃった:2015/11/20(金) 08:59:45.01 ID:eFI9lc7i.net
最近嵐が出てるCMでベートーベンの格好してるやつがあるんだけど、ピッチが低いピアノを使ってるらしく
その後に流れてる音楽と釣り合いが取れてなくて気持ち悪いw
多分時代設定に合わせたんだろうけど気になって仕方ない。まぁ絶対音感関係ないが。
普段音を聞いてる人らは気持ち悪くないのかな。

820 :ギコ踏んじゃった:2015/12/06(日) 08:44:03.19 ID:G0ECt1dX.net
ピアノ雑誌「ショパン」等、多くの音楽雑誌に広告を打つ「自称」防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★であることが確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告、計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
 音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。
      ★現在も東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった「騙しの天才鈴木」は最近引責辞任した様です。
 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さん(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
「もう被害者をこれ以上出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。 流れに沿って書いてみます。
 
 第一に図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でないかも)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「与り知らない物件に」勝手に社長が斉藤氏の名前だけを使っているからです。
(斎藤、入交両氏は長年に渡る組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
 施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げします。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、これがまたバイトの様な経験の無い若者に適当にやらせます。
「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない自称「現場監督ごっこ」の様に立っています。
 更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 客の要望には関係ありません。子供向けピアノ室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 この会社には、客の意向は全く意味がないんです。自社が作りたい仕様の簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きをするからデタラメ防音室が次々出来上がるのです。
*****
 意図的な手抜きですから、責任逃れの対策も周到に用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、その他、幼稚な施行が次々明らかになりそのことをこの会社に告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。★豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
  個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言ってみましょう。
「それでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をごまかし続けるこの会社の被害者が出ないように祈りを込めて書いていますます。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」実際は本契約締結直前に数十%釣り上げられます。
毅然と契約破棄する勇気を持ちましょう。相手が難色示すなら警察の刑事二課へ!

821 :ギコ踏んじゃった:2015/12/19(土) 20:34:46.60 ID:YnN2a6Bo.net
上げますね上げますね

822 :ギコ踏んじゃった:2015/12/23(水) 11:23:58.74 ID:uMeXpEjU.net
.

823 :ギコ踏んじゃった:2015/12/27(日) 13:45:24.70 ID:H/QfvpY7.net
わたしも上げますね

824 :ギコ踏んじゃった:2015/12/29(火) 12:38:55.48 ID:2tp8bzhm.net
んだばワシも

825 :ギコ踏んじゃった:2015/12/31(木) 21:22:06.84 ID:ELSs8fZS.net
「おとり価格」

826 :ギコ踏んじゃった:2016/01/02(土) 08:47:36.51 ID:B1HBsQFu.net
許せないわ

827 :ギコ踏んじゃった:2016/01/04(月) 07:29:23.64 ID:ggs6nUyA.net
だね〜

828 :ギコ踏んじゃった:2016/01/05(火) 14:10:27.75 ID:rEu/8Hup.net
.

829 :ギコ踏んじゃった:2016/01/15(金) 02:02:58.27 ID:Un3JoOfz.net
グリーンスリーブスを
聴くと気持ち悪くなる人はいますか?

830 :ギコ踏んじゃった:2016/01/20(水) 15:04:33.96 ID:qQKuCAB1.net
ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を出し続ける「自称」防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。
      ★現在も東京地裁で公判中★
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御理解ください。

法律の隙間をすり抜け派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙す「この会社の被害者をもう出さないようにWebで告発したら良い」という
日本音楽スタジオ前協会理事長、豊島さ氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールを改修する方です)
の勧めで書いています。順に書いてみます。
 
 まず図面。平面図しか描かないで施行に入るようです。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人という事も有ります。しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「全く関与しない物件に!」、勝手に社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているからです。実際に図面を描くのは未経験者。
(豊島氏が確認)
次に施行。地方の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて丸投げ。
 音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
 
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者にやらせます。
自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握できない「自称監督」(事実です)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
 ★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は全く関係ないんです★向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
 1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で手抜きするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。

利益率を上げる為の意図的手抜きですから、責任回避策も準備しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとで、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。「どんな手抜きで酷い防音室でも自社規格的には完璧な仕事だった」と言い張る訳です。
 当然音は漏れ漏れ、デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。

 もちろんタイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いましょう。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
★ダッシュの無い「D」でも数字のサバ読みはするので注意!!!
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 この会社の被害者が出ないように、祈るような思いで書きました。
※雑誌広告の中の「価格」も信じてはいけません。あれは客引きの為の「おとり価格」実際契約直前に、数十%釣り上げられます(事実です)

831 :ギコ踏んじゃった:2016/01/21(木) 07:09:53.11 ID:YSqLxEQK.net
>>829
a442の平均律であの音階(emoll)やられると気持ち悪いみたいのはある

832 :ギコ踏んじゃった:2016/02/18(木) 00:48:14.27 ID:FCo8+9BJ.net
絶対音感じゃない人の聞こえ方が欲しい。
みんなと同じように音楽を感じたい。

833 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 01:24:32.42 ID:aW0Jp2i1.net
ほんとそれ
ピアノの音がドーだのファーだのじゃなく
ただポローンと聞こえる世界のほうが楽しいはず
でもまだ正確に聞こえるならマシだと思えよ
俺は歳のせいでピッチずれてきた
平均律がC#メジャーから始まるんだぞ気持ち悪い

834 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 02:16:51.99 ID:Rd4RbFNe.net
年のせいで変わるの?
5歳から30代の今まで4a440hzのままだけどこれから変わるんかな

835 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 21:40:39.23 ID:kN/cAjHQ.net
>>834
変わる。
60歳になったあたりから
HdurがCdurに聞こえて非常に困る。
判らなくなったのならまだ良いが、
はっきり「ドー」と主張してる音が実際は「シー」なんだからホント困る。
さらに、ずれが半音より少し狭いらしく、
Cに聞こえるからHなんだと判断したら実はちゃんとCの時もあるから余計困る。

836 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 23:01:20.44 ID:/OL4ui6e.net
>>835
GdurのF#がなくなると全部白鍵の音になるからCとdurと判別がつかなくなるわけですね。
頭の中のデータと聞こえてくる音のデータに違和感…
それは気持ち悪いですね。
全て知っていながらわけがわからなくなるのは精神的にも障りそう。

837 :zkun:2016/03/06(日) 11:58:43.20 ID:2IHGQ3dz.net
純正律と平均律を両方鳴らせる「純平オルガン」つくったよw
動作にはJazz-Pluginのインストールが必要です。
マウスクリック、PC鍵盤、外部MIDI鍵盤から鳴らせるよ。
http://zkun.zouri.jp/jporgan03.html

838 :ギコ踏んじゃった:2016/03/06(日) 12:36:10.88 ID:vYoOqv4l.net
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続け、日本全国で被害者を出している
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが「詐欺まがい防音会社」である確証

       この会社(アコ社)の正社員 ★一級?建築士=斎藤氏が、自社の手抜きを内部告発★

それを、日本音楽スタジオ協会の役員、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国に於いて80年代にアビーロードスタジオを4つ全面設計し直しして改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオ等を設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計、近々、ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人) ★が直接聞いて確認。

その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接現地に複数回訪問し,何時間にも渡る入念な調査で判明した、あまりに杜撰な施工に
「この酷い手抜きをwebで告発して、もうこれ以上被害者がでないようにしたらいい」と助言してくれた。
    ★スタジオ設計の世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した。
             ★同社(アコースティック社)は現在も、被害者に訴えられて東京で公判中★
          日本全国に被害者は居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握できる数ではない。

839 :ギコ踏んじゃった:2016/03/26(土) 09:51:25.88 ID:/I/mApab.net
絶対音感持ってる人に質問。
純正調と平均律の長三度の折り合いはどうつけてるのだろうか?4ヘルツは違うのたが…
バイオリンのような単音楽器はCの音に対し、Eの音を感じる時は純正調になるのだろうけれど、鍵盤の人はそうではないし、お互いに違う音と感じてるのか、その都度これは、平均律のE、純正調のE感じてるのか?
どちらか片方だと音楽的な意味は余り無いような気がするが、奏者としては。

840 :ギコ踏んじゃった:2016/03/26(土) 15:41:48.86 ID:BhSsISq0.net
>>839
複数音のインターバルは絶対音感じゃなくて相対音感による所だから絶対音感の有無は特に関係ない。
アンサンブルする時は指定のスケールに合せるだけの事。指定なければほぼ平均律だけど。
というか、感覚的には、合奏として心地いい様に弾くと自ずとそうなるって感じ。
だから、どちらも自然に使い分け出来るのが普通だと思うけど、例えば仮に純正律専門の奏者がいたとしても、
平均律ハ長調伴奏で純正律Eを弾くとさすがに気持ち悪いと感じるでしょう。
それを感じなかったら、例えどんな高精度の絶対音感を持っていたとしても、音楽的には音痴と言えましょう。

841 :ギコ踏んじゃった:2016/03/29(火) 01:37:43.59 ID:6cNPuFWP.net
バイオリンの音ってどんなうまい人が弾いても
全部音階が狂って聴こえるなあと思ってたクラシック素人なんだけど
前から疑問に思ってたことがあるんでこの機会に質問させてください。

バイオリンのチューニングって、例えばDの弦とAの弦を開放した状態で
同時に鳴らして純正5度の和音が綺麗に鳴るように合わせるんだよね?
それが純正律ってもの?
その状態の楽器で平均律の音階なんか弾けるものなの?
それとも平均律の楽器と合わすときはチューニングから平均律?
それにしてもピアノ伴奏と合ってるバイオリニストなんか見たことないし、
だいたい838さんが言う「気持ち悪い」ハーモニーにしか聞こえないんで・・
あまりに基礎からわかってなさすぎて自分でウケるけど、教えてください。
あと、オケのバイオリンの音階にはさほど違和感を感じないのは何故だろう?

842 :ギコ踏んじゃった:2016/04/09(土) 07:10:33.81 ID:JIh5Sr07.net
ヒント:ビブラート

843 :ギコ踏んじゃった:2016/05/16(月) 18:35:31.82 ID:8vT37dmz.net
s

844 :ギコ踏んじゃった:2016/09/21(水) 16:43:27.74 ID:sLR15w2n.net
黒鍵の音がわからないってとこから誘導されてきた
自分も相対音感でメジャースケールがドーレーミーファーソーラーシードーって聴こえるもんで
たとえばC#とかだとドーともレーとも聴こえるような中間音に聴こえて、
ぱっと聞いただけだと脳がドかレの音と勝手に認識するのが辛い
やっぱり同じような人いるの?

845 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 00:50:21.56 ID:uK6Enj0R.net
自分も同じだよ
ドレミ脳の絶対音感なのですが#や♭は頭でわかってても聞こえる音名はドレミだけ
また調性の感覚が希薄なのか、例えば嬰ヘの旋律的短音階のE#は「ファ」と聞こえちゃう
もちろんE#音はFなんだけど主音のF#も「ファ」と聞こえるので
上昇ファ ソ ラ シ ド レ ファ ファ、下降ファ ミ レ ド シ ラ ソ ファ
ていう音名で聴こえてなんか変な感じ
もちろんE#(F)とF#の音の違いは認識してるけど聞こえる音名の問題は解決できない
しかしドレミ教育でこの問題を回避できてる人のほうがむしろ少ないんでは?
初めからドイツ音名で教えてくれればいいのにね

846 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 01:13:40.39 ID:OrtBizQ+.net
いきなり音階じゃ考えて数えないとわからん
八代亜紀の舟唄と同じだからAbとかカーペンターズの青春の輝きと同じだからAとかスクェアの宝島のイントロでBbとか
それなら聴いただけで半音階判定できる

と、前もレスしたか

847 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 08:08:56.70 ID:iJ/vfe7H.net
ドレミ〜と同じように黒鍵の音にも自分なりに名前付けてる。
「ド〜ドしゃーぷ〜レ〜♪」とか言いづらいしね。
その上でそれらの音を聞き取る練習をした。
まだ不完全だけどだいぶ改善したよ。
両隣の白鍵と分離して聴こえるようになった。

848 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 08:22:25.91 ID:+TzO7wEu.net
練習せず音感持ってる身としてはシャープやフラットは普通に別の音として捉えてるよ
ただシャープとフラットはどちらかに統一すると混乱せずに済むかも
自分はフラットで統一してる

849 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 08:26:40.30 ID:+TzO7wEu.net
大体30Hzくらいの差を捉えられれば判断は容易だよ
自分の音感に気付いたのはピアノはじめてからいつの間にか楽譜がない曲を弾きまくってたことに親が気がついて気付いたわ

850 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 08:47:30.00 ID:iJ/vfe7H.net
先天的もしくは幼少期に絶対音感身に付けてる人って脳のどこかの部位の発達がおかしくなってるらしいよ。
放送大学で講義してた。

851 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 08:49:34.81 ID:iJ/vfe7H.net
あぁ右脳の発達が抑制されるんだってさ。
纏足みたいなものだね。

852 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 09:00:46.77 ID:ejd8Ds03.net
理論主義人間だから当てはまってるかも…
ちょっとは右脳鍛えたほうがいいかなあ

853 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 14:22:13.10 ID:uK6Enj0R.net
>>848さんはC#を聴いた時は「シャープのドー」っていう感じで聞こえるの?
>>849さんは黒鍵にどんな名前付けたのか教えてほしい、純粋に好奇心からw

自分もソルフェ不要で気がついたら音はドレミで聴こえるようになってたタイプで
♯や♭は別の音として認識は出来てるんだけど、そもそも自分で音名考えてるのではなく
ピアノが喋ってるように音名がドーとかレーとか聴こえるので、曲の中でC#が鳴った時に
「ドー(#)」と聞こえるか「レー(♭)」と聞こえるかは調次第で自分ではどうにもできない

自分はテストしたらうさ脳で右脳寄りだったよー

854 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 18:08:58.85 ID:f+kOgYnu.net
847じゃなくて845のことですか?

855 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 18:32:50.94 ID:SE0VumTm.net
>>853
846と847と850だけどドの#はD♭で読みはディーフラットでその感じには聞こえない
個人的な感覚では単音の時は脳内の音と実際の音をあわせてみてどれだけ周波数の差が出来るかで機械のように判別してる
脳内の音は440Hz、442Hz、443Hzの3つで状況次第で使い分けてるよ
よく意外だと言われるけど和音だとお互いの音の差で分別してるから案外楽だったりするね

856 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 20:17:51.60 ID:7Ye9UB2L.net
>>850
まぁそこは放送大学なんで・・・
真に受けてる方が脳のどこかに問題があると思う

857 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 21:05:36.11 ID:OrtBizQ+.net
C#Db(mスケール音含)聞いて連想は飛んでイスタンブール、北ウィングだ
C#DbメジャーだとスターダストのAメロ
勝手に思い出すのが厄介でも

858 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 21:31:31.54 ID:NoOv3FtG.net
放送大学なんてマトモな教育機関じゃないから、信用に足るようなことを教えてない可能性が高い、と思ってるの?
あなたの脳には問題無いんだろうけど、放送大学のこと勘違いしてない?
もしくはあまり知らないのかな。

859 :ギコ踏んじゃった:2016/09/23(金) 23:58:48.60 ID:uK6Enj0R.net
>>854
あ、そうそう845さんのことだ、間違えたよごめん

しかし色んな感じ方の人がいるもんだね
自分は調性の感覚があまりないので他の曲思い出すとかはないけど
調によって具体的に何かの曲とリンクしてる人も居るのか

860 :ギコ踏んじゃった:2016/09/24(土) 00:21:25.89 ID:c/Dd4QKM.net
例えばド♯はドとレの間だからロとか、
レ♯は同様にメとか、
そんな感じです。詳しくは言えませんが。
本当なら例えばド♯には「禁じられた果実を撫ぜてゆく真夏の夜風」みたいな音名つけたりとかそういうことをすべきだったのでしょうが、
ご期待に沿えず申し訳ないどす。

861 :ギコ踏んじゃった:2016/09/24(土) 00:47:02.87 ID:zlQ5NMJL.net
>>860
いやそこまで凝った音名は期待してないからww
しかしオリジナル黒鍵名入り音階新しすぎる!
C#がローとかに聞こえるようになったら嬰ハ調でドやファが二つある気色悪さは解消だね

862 :ギコ踏んじゃった:2016/09/24(土) 07:03:30.08 ID:bHICyViS.net
C#とDbは物理的には同じでも音楽的には意味が違うんで、分けて扱うべきだよ。
音名で歌う場合、C#は「ド」Dbは「レ」って歌うよね、普通。
エリーゼのためには「ミレミレミシレドラ〜」って歌うでしょ?

863 :842:2016/09/26(月) 19:22:44.67 ID:Wt8PTgib.net
やっぱり仲間いるんやね
ヤマハとかの音感つけさすためにドレミで歌わせるやつがなかなか響いてるみたいだ
鍵盤で照らし合わせながら弾くとすぐにわかるんだけどな、頭の中だけでやろうとするとわかんなくなるんだよなぁ……

にしても黒鍵を中間音で勝手に名前振るってのはいいなw
両側の音と響きを考えて

ドロレリミファハソノライシド

ってとこか

864 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 01:24:00.43 ID:2NbDAWEv.net
既にこんなのがあるけどね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D%E3%83%BB%E9%9A%8E%E5%90%8D%E8%A1%A8%E8%A8%98

C(His) Cis(Des) D Dis(Es) E(Fes) F(Eis) Fis(Ges) G Gis(As) A Ais(B) H(Ces)
これがそれぞれ、
佐藤式だと
ド(ト) ディ(ラ) レ リ(メ) ミ(マ) ファ(フェ) フィ(セ) ソ シ(レ) ラ リ(テ) ティ(デ)
これなら嬰ハや嬰ヘが主音のときにHisとしてのC音とC、C#を区別できるが、
シとティの混乱、RとLの区別が難しい。

西塚式だと
ド デ レ リ ミ ファ フィ ソ サ ラ チ シ ド

これなら覚えやすそう。
そもそも移動ド唱法のための階名だけど絶対音の音名に置き換えてもいいわけだよね。

865 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 09:21:41.23 ID:9BHdysOS.net
自分がピンとくる音当てはめればいいんだよ

866 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 20:47:48.16 ID:lHjmH2JO.net
ダブルシャープとかどうするんだろうね?

ピアノ限定だけど、同じ音に二つの音名があるってちょっと困る気がする。
絶対音感って一つの音に一つの名前しか感じられないと思うんだ。
相対音感の人なら問題ないと思うけど。

867 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 22:38:29.03 ID:VxiQt9Vd.net
だから音程と音名(言語)を脳内で切り離せれば絶対音感いらっしゃ〜い状態
文枝師匠には不倫さんいらっしゃ〜いのMCをして欲しいな

868 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 00:32:09.07 ID:nE36uCaB.net
F#とG♭が同じに感じるって、絶対音感ってホント音楽的センスないんだなww

869 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 20:08:17.02 ID:d7doK5ei.net
>>868
F♯とG♭を違う音に感じるのは相対音感が働いてるからだよ。
絶対音感と音楽って関係ないと思うよ。
ひらがなが読めるのと文学とが何の関係も無いのと同じ位にさ。

870 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 14:53:26.21 ID:ehBl5cKD.net
>>848
彼らの珍理論に従うならダブルシャープなんて不要でしょ
要するに譜面でいうなら5線じゃなくてシーケンサーのピアノロール画面みたいな概念なんじゃない?
僕にゃ理解不能だけど

それと、ピアノだからってそんな事はないでしょ
ピアニスト作曲家だってちゃんと使い分けてるでしょ?
それが出来ないのは単に才能ないって事でしょ
絶対音感でそうなっちゃうなら、もはやアドバンテージじゃなくハンデだよね

871 :868:2016/10/02(日) 14:59:09.05 ID:ehBl5cKD.net
↑ごめんアンカー間違えた
× >>848
○ >>866

872 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 15:37:45.41 ID:Wog6BOQ1.net
ダブルフラットとかダブルシャープとか、
F#とGbみたいなシャープとフラットの同音とか、
結局調性に縛られてる結果の音の捉え方だから。
その音はその音。それ以外の何物でもないし区別する必要もない。

873 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 16:34:56.12 ID:ehBl5cKD.net
>>872
つまりあなたの仰る通り、調性に則った音楽をやる分には区別する必要があるって事だよね

そういった過去誰かが敷いた概念に縛らない自由な感覚は素晴らしいと思うし、
それが出来ない自分の不自由さを思い知るばかりだけど、
そもそもそういう音楽を標榜して楽器を続けているのだからさほど不満もないよ

それであなたは過去誰かが敷いた12音階って概念からは開放されているのかい?

874 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 17:03:17.27 ID:Wog6BOQ1.net
解放されてるのかな…?
少なくとも相対的に眺められる立場はある程度獲得してる。
十代の頃に純邦楽も聞いたり演奏したりしてたし、
ガムラン音楽の親戚の影響もあったし、
こないだもちょうどpran nathとかの演奏をいくつか聞き直してたところ。他にも色々。
ご心配ありがとうございます。

875 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 20:54:16.63 ID:mHgLwlpg.net
物理音程の判定と学習たる表記の連想の問題だがわかりそうにない概念なのでまあいいや

876 :ギコ踏んじゃった:2016/10/03(月) 18:54:08.85 ID:2f+xwBI2.net
>>874
広く民族音楽にまで精通されていてその探究心や感服するばかりだよ
だけど、鍵盤板だから12音階を事例に出したけど、それぞれの民族音楽も過去誰かが敷いた概念に他ならなくて、
それらの事例を挙げてくれた所でそれら概念から解放されている事にはつながらない
そしてピアノに向き合えばどうしても12音階に縛られちゃうんだよね
先人が打ち立てた理論を否定する人がその理論に基づいて作られた楽器でどれだけその理論から脱せるのかは興味深い所だよ

877 :ギコ踏んじゃった:2016/10/03(月) 22:34:56.83 ID:4wIh552N.net
なにが「だけど」だよ、バカ

878 :ギコ踏んじゃった:2016/10/03(月) 22:47:49.25 ID:7YUWIomf.net
な、なんだよぅ
バカ っていった やつが いちばん バカ なんだぞ

ドリフのばか兄弟ネタは二塁打位のヒットだからわかってもらいにくい

879 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 00:48:41.86 ID:J17EBTU0.net
>>877は暗に「返す言葉もございません」と言いたいのか?

880 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 07:06:30.97 ID:Zlw9ynHH.net
874に何書いてあるか読めれば自ずと分かるよね
872が余りにも深い見識を持ってるから、悔しくてとりあえず「だけど」とか言いながらなんか書いてみたって感じがありありと出てて、お話にならないから

881 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 15:34:13.18 ID:g+wwZ+Nl.net
余りにも深い見識
 余りにも深い見識
  余りにも深い見識

882 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 21:53:31.84 ID:G2+8OwTT.net
>>880
既存概念を必要とする意識とそこから脱したい意識が共存するジレンマは多くの人が抱いた事のある普遍的テーマであり、
調性をも否定する人がどの様にそういったジレンマと折り合いを付けているのかは是非伺ってみたく、
また、そういったGoogleで浅堀りした様な情報でやり合う様な事には意義が感じられず修正を試みた次第だけど、
そんな風に捉えられた挙句「お話にならない」とまで雑に扱われるとは心外だよ
何か僕も自覚なくあなたを不快にさせていたなら申し訳ないとは思うけど、
具体的指摘もないままこちらの真意を一切酌んでいただけないなら残念ながら「お話にならない」

883 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 22:53:07.45 ID:dRyGXeBm.net
黙って絶対音感つけたらいいのに…wあと教養

884 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 23:15:13.94 ID:rQ9EbGk7.net
>>876
別に理論(平均律のこととかそれに基づく西洋の音楽理論のことを指してる??)否定してないし。
ただそれとは別個の理論系があるってだけ。

それを踏まえれば、一般的なピアノだってとりあえずオクターブがいくつかに割られてる音が並んでるある程度不便で便利な装置ってだけだし。
プリペアドだったり変則的なチューニングしたものでもない限り、平均律の世界に生まれた楽器でその世界から抜け出すのは容易ではないだろうね。

まぁ別に、別の楽器は世界にいくらでもあるし、なんなら作ってもいいわけで、
楽器のそういった演奏面で平均律やその他の既存のシステムから逃れることは不可能でもなんでもないけど。
もっと言えば実際、シンセサイザーが世界中あらゆるシーンで使われてるわけで。
シンセサイザーって知ってるでしょ?
少なくとも音程の上ではパーフェクトな自由を得てるし、自由に音程が使われてるよね。

あなたの興味に少しは応えられたかな?w

885 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 03:32:23.74 ID:Ze0z9l+Y.net
>>872は明らかに理論否定。

886 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 10:34:09.55 ID:Wf3brsxn.net
否定されたと思ったの?なんの理論を??笑

887 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 16:07:18.81 ID:sjA9KGao.net
>>873
ここで12音階云々の話を主張し始めたのがそもそもの元凶なんだからそこを反省して
ここは絶対音感のスレであって、調性の信者スレではないから

888 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 16:51:03.87 ID:J0F2qQtX.net
じゃあ戦犯は>>872だね。

889 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 17:11:28.86 ID:xww4y7Ng.net
>>872
F#G♭を区別する必要はないと言ってるから違うだろ

890 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 17:18:41.92 ID:UX5kzv0F.net
ピアノで3つ並んだ黒鍵のうち一番左の鍵を、ポーンと一音だけ聞かされたらなんて答えるか想像してみなよ。
FシャープでもGフラットでも正解でしょ?
870は何も間違ってない。
あえて言うなら、871みたいな人の心の中にある何かを期せずしてかき乱して、荒らしにさせてしまったことかな…南無(つД`)ノ

891 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 17:28:54.66 ID:xww4y7Ng.net
てか12音階からの解放って何やねん(笑)
ピアノ鍵盤の形状が1オクターブ12音って固定されてるんやから、
チューニング弄ろうが12音階であることに変わりない。

絶対音感の強い人で生活おドとド#の間の音

892 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 17:30:55.27 ID:xww4y7Ng.net
絶対音感強い人で生活音ドとド#の間に聞こえるみたいな話は聞いたことあるけど
その話と調性の話はまた違うからな。

893 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 17:44:32.54 ID:g3GVpX/T.net
人の声はいい加減なものだからそれで中間の微妙な音過ぎて判別がつかないというのはあるな
そんなのが聞こえてくるのも気持ち悪いから人の歌声は出来るだけ耳にしないようにしてるわ

894 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 01:22:09.10 ID:6uIrzU1j.net
ト長調でGbっつーと不正解なのよw

895 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 02:30:59.42 ID:4fqLPRAx.net
脳内感覚野と記憶を司る海馬視床下部との連携の弱い人がいますね、遠回しに言いましたよ

896 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 08:57:16.14 ID:ybG49jjb.net
>>894
だから調性の話は違うっつーの。
FとGの間の黒鍵だけを聞いてF#とG♭を感じるのか?

897 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 09:26:38.11 ID:G50HuJPe.net
だよな。(苦笑)
絶対音感を獲得できないばっかりに、すがるよすがは古臭い「調性」しかないのかな。

898 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 09:29:18.84 ID:G50HuJPe.net
>>895
848で言ってるようなことかー。
成長してから身につけた場合だとどうなるんだろうな

899 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 17:02:50.11 ID:owOaRqRy.net
絶対音感持ち全員が平均律12音階に縛られてるかは知らんけど
例えば三味線や琴や尺八聞いたときの「ドに近いけどなんだこれー」ていう
堪らん感じから解放されたらいいなーとは思う
身内が藤原道山が好きで、マリンバと共演してるCDよく聴いてるんだけど
音律が違うせいか聞くに堪えないというか酔う(個々の演奏は勿論素晴らしいと思うが)
西洋学でもヴァイオリンとピアノの和音が合わなくて気持ち悪くなることない?
でも全ての音律を学んでも多分今からじゃ体内音叉は変えられない気もする

900 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 20:40:10.52 ID:2UhyG7fZ.net
損してんね
音感持ってることと、そこから外れた音を悪く思うことは別なのに

901 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 20:42:47.67 ID:2UhyG7fZ.net
ギトリスの演奏とか聴いたらどうなっちゃうの?泥酔で二日酔い??w
早く解放された方が身のためだよ。
幼少期に身に付けた絶対音感なら、もう脳がそういう形になってるのかもしれないけど…

902 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 23:54:06.17 ID:owOaRqRy.net
物心つく前というかおそらく生まれた時から家でピアノの音聞いてるから
解放されるのはもう無理ぽ・・
尺八もバイオリンも単体では凄い好きなんだよ
平均律から外れてても「悪い音」とは思わないし
ギトリスだってソロで聞く分にはそういう音階なんだと思うだけ
酔うけどw

903 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 04:01:05.13 ID:7ZJ+5KLq.net
生ピアノは倍音がよく聴こえるでしょう
3倍音5倍音を聴き取れれば鍵盤の音だけに縛られることもないと思うわ

904 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 16:48:40.61 ID:gUhVSTMZ.net
俺絶対音感あるけど、絶対音感ある人が調性否定とかちょっと信じらんないな〜
絶対音感あると調ごとのキャラクター強く感じるから、むしろ調性のこだわりは強くなるハズ…

905 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 18:52:45.06 ID:24n8RkSp.net
それは、12音につきそれぞれメジャースケール、マイナースケールの枠内で捉えられる音楽ばっかり聴いてるから出来る意見だと思うよ
どうしたの

906 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 20:35:03.00 ID:gUhVSTMZ.net
普通そうじゃない?
絶対音感で調のキャラクター感じないって、よくわかんねーわ
よっぽど変った音楽聞いてきたんだろね
でもかなり特殊だと思うから絶対音感の標準的意見じゃないから

907 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 21:06:32.32 ID:bsfpShQ1.net
別にキーのキャラクターの違いが分からないなんて誰も書き込んでない。

F♯とかG♭とか区別するのは西洋音階の調性っていう(特殊な)括りが関係してたりするけど、絶対音感のトレーニングとかのために黒鍵の音へ名前を付けて呼びやすくする分には特に区別せず単一の呼び方でもよくない?
っていう単純な話。

そこに、調性にこだわる人が「そういうあなたは12音階から解放されているのか?」とか、突っ込んできただけで。。。

908 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 21:53:04.83 ID:gUhVSTMZ.net
俺はそんなトレーニングうけた事ないけど、
トレーニングのためなんてそんな前提あったっけ?

909 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 22:05:10.83 ID:3VCfWquJ.net
>>908
前提じゃないよ、 ト長調の第四音としてならFisに決まってるけど、
ピアノの単音をポンと弾いて、これ何の音? って言われたら FisでもGesでも正解じゃん、て話だ。
なんでこんな話が絡まるんだろ?

910 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 22:18:03.93 ID:gUhVSTMZ.net
>>907は前提としてる書き方じゃん?
だから俺はそんなトレーニングうけた事ないからわかんないけど、どうやんお?口頭で答えんの?
俺はメロディを書きとるたぶん普通の聴音しかした事ないからわからん
あと第7音だろ?

911 :907:2016/10/08(土) 22:29:54.48 ID:3VCfWquJ.net
>>910
ハハ ごめん、第七音ね、間違えた。
905は「トレーニング とか のために」って書いてるよ。
トレーニングに意味は無いと思うな。
どうやんお?ってのは?
907に書いたように、単音弾いて「これ何の音?」って聞かれて口頭で答えるってのではダメかなあ。

912 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 22:39:06.27 ID:bsfpShQ1.net
例えば861とか読んで。
スレっていうのは流れの中のキャッチボールで成り立ってるから。
絶対音感を元から身につけててすごいですね。
国語力も身につくと尚

913 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 22:40:13.28 ID:bsfpShQ1.net
910は908へのレスです

914 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 23:04:20.98 ID:gUhVSTMZ.net
>>911
「どうやんの?」の間違いで俺のミスだけど、そこはスル―でいんじゃね?
ま、いいや、失礼いたしました
トレーニングかどうかはどっちでもいい所じゃないよ
実際の譜面おこしは書き分けなきゃいけないんでね、特殊音楽は知らないけど
口頭で答えるのでどうこうってのは、俺はそんなトレーニングうけてないんでいいかどうかなんてわからんよ
知ってる人に聞いただけじゃん、俺に答え求められても…
>>912
別にトレーニングのためって流れにはなってないと思うけど…

で、整理すると、ID:3VCfWquJとID:bsfpShQ1は別人でID:24n8RkSpもまた別人なのかな?

915 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 23:55:05.83 ID:lvyY3w2D.net
自分はピアノの音を短音で聞いてどの鍵盤叩いたかわかるし、
簡単なメロディなら適当にコード付けて耳コピで弾く事も出来る。
単音の場合はだいたい#固定、和音や旋律はその調で#の音なら#、♭なら♭で聞こえる

しかしそれが何調なのかわからない。自分でコードまで弾いてんのに。
ある程度弾き進むうちに「お、ここがドだな」てわかってくる。

こんなヘンテコ絶対音感も居るんですよ。
兄弟、従兄弟の物まね弾きから始めて専門的な勉強から入らなかったせいもある。
特定の曲が特定の色彩や情景とリンクしてることはよくあるけど、
調という大きな括りではそういうことは起きないし、だから演奏する場合も
調でのキャラクター分けはしてない。
ある調の曲にピンクと緑の春をイメージしても、同調の別の曲には
全然別の色彩や情景が固定されてる、という感じ。
作曲する人は調整に思い入れが強いのかもしれないね。

916 :ギコ踏んじゃった:2016/10/08(土) 23:59:13.94 ID:lvyY3w2D.net
リロってなかったwなんか流れ豚切りのレスすまん。
自分もキャッチボール不足だなw

917 :ギコ踏んじゃった:2016/10/09(日) 10:55:09.32 ID:NmHpIiqb.net
確かに不足してますね!W
https://www.youtube.com/watch?v=Fl137TxFp1Y

918 :ギコ踏んじゃった:2016/10/09(日) 15:57:40.90 ID:95FM0BZ8.net
絶対音感なんて感覚的なものを理屈で話す必要あるのかねえ
変なの

919 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 14:52:46.24 ID:W2UgYhK5.net
まー音楽自体必要ないからね〜

920 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 18:14:54.39 ID:ReT64wKO.net
>>918
おかしいよね〜

921 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 18:15:38.46 ID:ReT64wKO.net
>>919
なんの必要?何にとって?いつ?
バカなんじゃないの?

922 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 18:59:37.22 ID:W2UgYhK5.net
なんだこれ?誤爆なの?
それとも自分以外全員敵に見えちゃう病気?
意味ワカランw

923 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 19:24:33.43 ID:AZlR9dNl.net
(意味分からない程度のアタマだから「音楽必要ない」とか言っちゃったの)

924 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 19:31:29.02 ID:W2UgYhK5.net
誤爆じゃねーのかよ!
一度専門医に診てもらったほうがいい
会話として成立してないから

925 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 20:10:25.51 ID:Aq5yPY5w.net
生きていくだけなら必要ないだろうけど
人生歩みたければ必須

926 :ギコ踏んじゃった:2016/10/10(月) 23:51:09.04 ID:Yq2QGfHC.net
別に人生に必須ですらないような

俺物理も経済も信仰も相対性理論支持者なんでさっぱり
誰かに中途半端な絶対音感あげたいわ

927 :ギコ踏んじゃった:2016/10/11(火) 00:14:29.01 ID:5hKtGwDK.net
必要のない事をするのが変ならば、少なくとも全ての娯楽は変だわな。
広く言えば人の行い全て。
いいじゃん、別に必要なくったって。

928 :916:2016/10/11(火) 17:46:45.63 ID:yNYdgLJe.net
必要なくても良い程度の議論ならせめてまったりいこうよって話
ギスギスしてもいいことなし

929 :ギコ踏んじゃった:2016/10/11(火) 19:00:36.38 ID:79leux4n.net
>>914
で、整理すると、全部同一人物だよwww

930 :ギコ踏んじゃった:2016/10/11(火) 21:38:15.73 ID:mjc6ANy+.net
ギスギスキスキススキスキスキスギスギちゃん♪(´ε` )

931 :ギコ踏んじゃった:2016/10/12(水) 06:58:14.64 ID:E/XpFgBz.net
つまり空耳アワー見てたら激怒する訳だ、ドレララー ソー ファーでないと

932 :ギコ踏んじゃった:2016/10/12(水) 08:46:58.23 ID:jixSfnKE.net
人生に不要かはそれぞれだが社会に音楽は必要である。

933 :ギコ踏んじゃった:2016/10/12(水) 21:15:40.10 ID:5p65ESq8.net
>>932
なんの必要?何にとって?いつ?
バカなんじゃないの?

934 :ギコ踏んじゃった:2016/10/12(水) 23:45:15.69 ID:BBvng6HU.net
よっぽど悔しかったんだな

935 :ギコ踏んじゃった:2016/10/13(木) 00:18:20.68 ID:Z67PjkAI.net
>>933
私の哲学だから君には理解できないだろうね。
一つヒントを与えると君は社会全体の一部ってこと。

936 :ギコ踏んじゃった:2016/10/13(木) 02:22:24.43 ID:87zGfamt.net
この思わせぶりな解答隠しの流れどっかで見たような…wWw

937 :ギコ踏んじゃった:2016/10/13(木) 07:33:03.01 ID:fnkxiEeW.net
どこで見たのか、思わせぶりな解答隠しせず教えてw

938 :ギコ踏んじゃった:2016/10/13(木) 11:18:32.23 ID:3GOhKQ9x.net
大川隆法講演会に単勝10ガバス

939 :ギコ踏んじゃった:2016/10/14(金) 02:29:15.29 ID:G9Epah+n.net
心あたりあるみたいw

940 :ギコ踏んじゃった:2016/10/14(金) 10:01:01.51 ID:SwuqHbXX.net
>>931
歌詞と音名が一致しないときもそうだけど
そもそも脳の中で音名が鳴っていると歌詞が聴こえないんじゃないの?

941 :ギコ踏んじゃった:2016/10/14(金) 18:47:03.78 ID:HHg+jpmj.net
>>940
自分はまさにこれ
カタカナが流れるせいで歌詞が全く耳に入ってこない
相対音も持ってはいるから原曲じゃなくても気持ち悪くはないけど、カラオケで初めて歌詞を知って、初見で歌うのは難しい

942 :ギコ踏んじゃった:2016/10/14(金) 23:01:45.82 ID:8gYCf6gx.net
音を聞くと脳内で自動的にシーケンサーのピアノロールが勝手に再生されるから歌詞は排除される感じだなあ
そもそも人の声ってかなりいい加減だから聞いてると凄く気持ち悪いから聞かないなあ

943 :ギコ踏んじゃった:2016/10/14(金) 23:41:35.84 ID:KYz0ov3g.net
音として聴き取るモードと言葉として聴き取るモード、
完全に分けられるタイプだわ〜。

944 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 00:58:14.88 ID:k05sjHIO.net
桑田さんみたいないわゆる非整数次倍音が大きく聞こえる声の人の歌は歌詞を聞けない
その不思議な音を言語化しようとして頭の中はカタカナ音名でいっぱいになる
言葉の発音云々でなく、音の面白さに完全に意識が行ってしまうせいだと思う
マッキーみたいな澄んだ声のほうがちゃんと歌詞が聞こえてくる
当たり前かもしれないけどw

945 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 09:18:32.67 ID:HSrumxh0.net
ここにいるやつって大半がエセ絶対音、自称絶対音なんだな
書き込みから嫉妬丸出しでわかるわ

946 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 09:47:34.02 ID:f1Zg4dl/.net
音ではないね。
人間だから。

947 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 15:08:28.11 ID:wR69JGFB.net
絶対音感っていうのは調性音楽とか大衆音楽とかやってるレベルの低いおまえらには関係も必要もない特別な能力だよw
調の響きの違いもわからずになに言ってんだかwww
負け犬のヴィオラにでも転向しろよwww

948 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 15:44:49.42 ID:HSrumxh0.net
>>947
0歳からクラシックピアノですまんな

949 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 23:41:40.44 ID:rGkeq2od.net
調の響きとかただ言われても意味伝わらないし>>948あしらい乙
調でなくキー音域でIV-IIb-Iの響きが違うとかは感じる、絶対音感とどう絡むのやら

950 :ギコ踏んじゃった:2016/10/19(水) 18:21:57.34 ID:W3v8lTgh.net
いまだに絶対音感信奉者がいるんだw

アホ臭い音楽の仕事には必要だけど、究極の楽器演奏には邪魔なものなのに。

951 :ギコ踏んじゃった:2016/10/19(水) 22:29:29.31 ID:Q0qVybF+.net
釣れますか?

952 :ギコ踏んじゃった:2016/10/20(木) 21:10:49.09 ID:BV+tObDW.net
前レス一人釣れてるね

953 :ギコ踏んじゃった:2016/10/21(金) 09:15:30.13 ID:4J2P8OSs.net
2人でしょ、、、いや1人か。

954 :ギコ踏んじゃった:2016/10/26(水) 20:45:03.22 ID:JlYgGsXx.net
432HZに周波数変更している漏れちんには絶対音感など関係なかった

955 :ギコ踏んじゃった:2016/10/26(水) 20:49:15.63 ID:9qdT2FLP.net
youtubeに転がっている般若心経は#Fベースにdim7やらトライトーン当てると
大体といい感じになるなぁ

956 :ギコ踏んじゃった:2016/11/02(水) 21:13:45.58 ID:xY+i/pXk.net
F#ソーワットとかいろいろ試したが俺的に四度下パワーコード以外合わない感じ、キンクスは偉かった
絶対音感かなり放置プレイ

957 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 01:06:33.59 ID:y8Apwloz.net
スレチな話かもしれないけど上のほうでマリンバの話が出てたんで・・・

自分ある素人の音楽サークルに居るんだけどマリンバの音が気持ち悪いくて困ってる
例えばCの音がCとF#の和音に、A音ならAとD#の和音に聴こえるんだけど
全部の音がその減五度?の不協和音に聴こえて耐えられない
同じような人居ますか?

958 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 01:47:33.32 ID:OzyJFzEh.net
NHKの緊急地震速報音がD-Ab・Eb-Aのトライトーンだっけ、そんな感覚を連想するのか

じゃあマリンバ単音がアッパーストラクチャーで鳴ればいい、俺様超天才

959 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 08:12:23.23 ID:0sbYrtz1.net
そういう倍音出てるのかな。

増四度の響きが気持ち悪い耐えられないっていうのも難儀な体質だと思うけど…

960 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 08:41:18.65 ID:OzyJFzEh.net
絶対音階ネタじゃないが弦じゃない楽器は非整数倍音出る罠、ドラムはその塊

961 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 08:57:07.96 ID:cScqLI//.net
じゃフランス音楽なんか聴いたら憤死しかねないな

962 :ギコ踏んじゃった:2016/11/12(土) 00:42:50.73 ID:yLfrD55L.net
>>958
まさにそれ!!地震速報の和音だわ
みんなはそう聞こえないの?

>>959
実際はマリンバの倍音構成に増四度はないはずなんだけど・・・
例えばピアノ曲の中で増四度の和音が出てくるのは平気だけど、
自分の場合マリンバの音がずーっと増四度和音でメロディを奏でてるように
聞こえるので、結果音楽全体に常に不協和音が入り込んでる感覚
しかも平均律増四度和音より若干広め、五度寄りの半端な和音なんだ

>>961
幸か不幸かフランス音楽は全く知らないので今のところ生きてるよw
俺は近寄らないのが吉なんだね

>>960
自分が入った頃は10数人の小楽団だったのが、どんどん人増えて打楽器も増えてさ
ドラムまで行っちゃえば倍音多すぎてもはや意識に入らないけど
ちなみに俺はそこではラッパ吹いてるんだが、打楽器隊の真ん前なんだよw

でもみんなマリンバそんな風に聞こえないなら自分の耳が変なんだなorz
隣のホルン吹きも絞め殺したくなる時があるから合奏に向いてないのかも
自分が身を引くしかないか・・・

963 :ギコ踏んじゃった:2016/11/12(土) 00:47:14.33 ID:IN5+OVYq.net
身を引く前に楽隊内で相談汁

964 :ギコ踏んじゃった:2016/11/12(土) 02:09:40.05 ID:aHSmLidY.net
半端な和音を受け入れられない自分の狭量な音楽性を見直すべきではないかと…

965 :ギコ踏んじゃった:2016/11/12(土) 04:05:46.68 ID:q8ClwtGG.net
トライトーンは半端者じゃねえよ

966 :ギコ踏んじゃった:2016/11/14(月) 19:49:43.37 ID:oT71oRqs.net
>>958鍵盤で確認したらD-Ab-EbにEb-A-Eと下に完全四度追加みたいと追加

967 :ギコ踏んじゃった:2016/11/14(月) 23:35:50.84 ID:D4kqQC8+.net
>>957
2つの可能性が想像できる。
一つはそれがマリンバじゃなくて、シロフォンであり、
聞こえている第3倍音(完全5度)が減5度に感じられている。
もう一つは、マリンバの鍵を固定する紐が緩んでいるか切れていて、
第11倍音が消去されずに聞こえ、かつ目立っている。
ちなみにシロフォンでは基音の他に第3倍音、
マリンバでは基音の他に第4・10倍音だけが鍵から発生するように作られてる。

968 :ギコ踏んじゃった:2016/11/14(月) 23:55:06.24 ID:D4kqQC8+.net
>>962
ああ倍音構成についてはご存知なのね。
なら紐の件かな。
紐を通さないと、棒状の発音体は非整数倍音だらけで、
あの紐の位置がいいらしい。

969 :ギコ踏んじゃった:2016/11/16(水) 00:16:34.17 ID:UHQXIdNe.net
おお、マリンバに詳しい方レスありがとう
マリンバであることは間違いなく、また結構な高級品らしい
あまり詳しくは言えないけれど自分で音板の微調整なんかもできる人なので
チューニングや音板紐の緩み等は問題ないはず
11倍音が聞こえる感じではなく、例えばAを叩くとそのすぐ下のD#との和音に
聴こえるのでやはり自分の聞こえ方が異常なのかな、他にそんな人いないようだし

俺はそこの古参でマリンバさんは最近入った人だから、個人攻撃ととられかねないので
音が嫌とか自分勝手なこと周りに相談できないんだよね
だからここで愚痴ってしまってごめん
慣れるよう努力するかマリンバ居ない別の楽団探すか、後は自分で考えるわ
レスくれた人ありがとう

970 :ギコ踏んじゃった:2016/11/16(水) 06:36:57.03 ID:YzR/irRB.net
どんだけ増四度倍音嫌いなんだよ
ディソナンス高い音程だって音楽のうちだぞ
倍音に敏感なボクちゃん気取ってるつもりなのかもしれないけどさ。

サイン波バンドにでも入ってろ

971 :ギコ踏んじゃった:2016/11/16(水) 07:14:22.11 ID:JCSXeSGq.net
矩形波倶楽部?
まあゴキブリを好きになれと言っても無理みたいなもんだ

972 :ギコ踏んじゃった:2016/11/19(土) 17:42:28.48 ID:ge47Uddl.net
絶対音感ないけど、器楽曲ならなんとなくわかる俺が来ましたよ

でも普通のポップスとか歌モノ、バンドものはさっぱりわからん

これも倍音とかそういう問題なのかね

973 :ギコ踏んじゃった:2016/11/19(土) 19:58:32.67 ID:ByDmX9/o.net
増四度の、あのあからさまに増四度なところが好きだ

974 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 02:24:12.89 ID:nG/SAbFQ.net
絶対音感って先生がドレミファソとかシャープとか
置いて当てさせるやつやろ
できたら今度は二音弾いてあてさせる

そりゃ幼少期にやればピアノなら間違わなくなるだろう

975 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 01:02:09.68 ID:jFZSa8hJ.net
それちゃうで

976 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 15:43:59.99 ID:I8bXmKU+.net
意識的に絶対音感をつけさせるトレーニングってどうやんだろうね?
1音当てさせて、その記憶がなくなるまで15分とか30分とか雑談でもしてから次に進むのかね?

977 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 21:21:30.17 ID:dLz/xTUf.net
ピアノ習ってて一応毎日真面目に練習してる人で
絶対音感無い人って聞いたことない。

もちろん、440と441の区別がつくとか一度に10個も音弾いて
全部当てるとか、そんな絶対音感じゃなくて 普通のやつだけど。

978 :ギコ踏んじゃった:2016/12/28(水) 00:06:54.19 ID:N1s8rFH8.net
普通のやつて…

979 :ギコ踏んじゃった:2016/12/28(水) 10:57:30.88 ID:SvtMrBtj.net
それ相対音感じゃね

980 :ギコ踏んじゃった:2016/12/28(水) 21:48:50.08 ID:rrUJz784.net
>>977
ごめん
うちの兄弟3人とも4歳から高校までピアノを習っていて誰も絶対音感的な音当ては出来ないわ
基準音なしでピアノを1音鳴らして音名で答えるというのね
一応全音ランクでEの曲まで手は動くレベルに教えてもらったのだけど
幼稚園の頃に基準音なしの聴音がまるで出来ないので先生もあっさり諦めた

981 :ギコ踏んじゃった:2016/12/30(金) 01:39:49.00 ID:MhlQAE19.net
障害あるんじゃないの

982 :ギコ踏んじゃった:2016/12/30(金) 05:43:47.96 ID:fgVfmEbn.net
ただのラべリングだろ?絶対音感カンケーねーし

983 :ギコ踏んじゃった:2017/01/14(土) 12:19:06.80 ID:47/Puj2R.net
冷蔵庫のファンの音が唐突にファだと思った
鍵盤で確かめてみると本当にファだった
やっと絶対音感来たか

984 :ギコ踏んじゃった:2017/01/14(土) 19:48:09.21 ID:47/Puj2R.net
今みんなのうたでやってる曲で、歌詞がドレミなのに実音はABCになってる
階名だとミファソなので、その時点で違和感ばりばり

985 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 00:58:45.19 ID:/XHk5bT+.net
何言ってるのか全くわからん
ドレミがズレてるならAHCisだし
ミファソならE Fis Gisだろ
頭おかしくなるわ

986 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 08:15:22.56 ID:goSw+PA0.net
いや、実音と歌詞が982さんの言う通りになってるというところまでは分かる。
階名のくだりは矛盾してると思った。

987 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 19:37:22.89 ID:a4BuhvEZ.net
ミ(半音)ファ(全音)ソ
A(半音)B(全音)C

同じ

988 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 13:49:11.78 ID:z5fZWfYN.net
Bってベーの事か
実音と階名が違うの意味がわからん

989 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 14:25:37.35 ID:9SVJ9BLC.net
ドイツ語読みか

990 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 14:26:30.35 ID:9SVJ9BLC.net
キーFなんでしょ

991 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 20:21:30.38 ID:3PXUPKbN.net
過去に、「ドレミ」を階名にも音名にも使ったのが大間違いだよね。
音名は「ハニホ」にしとけばよかったのにね。

992 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 20:42:32.91 ID:Bc+wTMau.net
移動ドとかいう感覚が全くしっくりこないわ

993 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 21:19:21.62 ID:3PXUPKbN.net
>>992
歌科の人には当然な事らしいよ。
楽器だと名作曲家の曲を移調して弾くなんて考えもつかないが
歌だとプロでも平気で2度下げてとか3度あげてとかいうもの。
それも、演奏会前日になって「半音下げて」とか。

994 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:17:30.23 ID:dA9AtXGF.net


995 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:17:45.65 ID:dA9AtXGF.net


996 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:18:00.64 ID:dA9AtXGF.net


997 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:18:16.29 ID:dA9AtXGF.net


998 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:18:31.71 ID:dA9AtXGF.net


999 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:18:47.12 ID:dA9AtXGF.net


1000 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:19:03.72 ID:dA9AtXGF.net


1001 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:19:19.09 ID:dA9AtXGF.net


1002 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 13:19:35.78 ID:dA9AtXGF.net


総レス数 1002
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★