2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

後醍醐天皇はどうすれば尊氏に勝つことができたのか [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:33:46.51 ID:HGc5JsWV0.net ?2BP(1000)

集まれ南北朝クラスタ! 鳥取の謎ボートレース「後醍醐レース」が今年も開催されるらしい - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/12/news137.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:35:32.46 ID:zSoEbBDQ0.net
九州にまで敗走させたときにとどめ刺しとけよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:37:47.29 ID:uxmSec6Ed.net
ガンダーラ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:38:41.89 ID:dB0Gh1D5M.net
どこかにあるユートピアを探す

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:40:18.40 ID:VjU3R45r0.net
大塔宮を殺してなければ・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:41:32.07 ID:hQL043kCd.net
新田義貞をヴァリキリーに乗せて自分は歌を唄う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:42:59.15 ID:jlX8i2X5a.net
北畠顕家って嫌儲的にはどういう評価なの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:43:20.39 ID:oFTnhYt7a.net
鉄砲を発明する

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:43:25.99 ID:pVhSfKmN0.net
そ…尊氏

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:43:26.53 ID:6eKR/JT50.net
後藤久美子

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:44:29.74 ID:dJg+mnMg0.net
楠木正成のいうこと聞いとけよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:44:45.34 ID:qKbO6dY10.net
尊氏は武士に担ぎ上げられただけだから
武士を朝廷内で重用しないことにはどっちにしろ失敗する

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:45:06.47 ID:tb9mEX3d0.net
気違いだから無理だろ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:45:16.64 ID:KZp9YGSx0.net
ましらの猿だっけ?途中でなかったことにされたの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:46:26.90 ID:cmbZ9t4Sa.net
ビューティフルネームで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:46:32.99 ID:xSwFyq1B0.net
こいつが無能すぎて離反したよな?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:48:21.73 ID:6qKR/+tV0.net
南朝の末裔の安倍ぴょんが天下獲ってるから勝ってるんじゃね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:50:07.23 ID:pp1wMfSEr.net
無理やろ尊氏明らかに主人公補正あるから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:51:05.52 ID:2sVSSpyL0.net
楠木正成を征夷大将軍に

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:51:36.38 ID:tb9mEX3d0.net
尊…後醍醐天皇

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:54:13.62 ID:UTjboRwm0.net
湊川の戦いの前に足利尊氏を征夷大将軍にして政治丸投げすれば
形だけは大勝利

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:54:44.60 ID:1DhaZnj/0.net
つか楠木が新田の首差し出して尊氏に降伏しようって提案したけど
後醍醐は拒否したんだろ
ヒロヒト並の無能だよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:55:55.21 ID:VjU3R45r0.net
>>22
一撃講和論だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:55:58.61 ID:RG7ai+3pd.net
いや尊氏を九州に追っ払った時点でほんとは勝ってたんだよ
そっから二ヶ月足らずで九州の軍勢を揃えて東上した尊氏がチートすぎた

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:57:28.70 ID:Srm+P38s0.net
https://m.youtube.com/watch?v=mdufy6gjjKE
こんなノリ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 21:57:36.17 ID:u1C8Mu8FM.net
バンディットおもろいw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:00:27.07 ID:JM4s+8+WD.net
足利氏は家柄もさる事ながら日本中に所領が点在してるからそれを基点に地元勢力との付き合いもあり
どこに追いやられてもある程度は立て直せる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:02:12.51 ID:KZp9YGSx0.net
尊氏のカリスマ性は異常
タイプでいうと劉邦タイプなのは間違いない
気前もいいから領地もバンバン配るで^^

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:03:07.79 ID:IRvuui7f0.net
ゴルゴ13に依頼

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:03:32.36 ID:J+MB+fox0.net
尊氏みたいなヘタレなんかシカトしておいて
根っからの騒動屋である直義をブチ殺しておけばよかった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:03:59.04 ID:mj2R/76T0.net
この時代、天皇はすでに武家政権の傀儡でしかなかった
自力での武力を持たない貴族が武士政権を倒すというのは到底不可能な夢物語

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:04:25.92 ID:M7of1gem0.net
後南朝って面白そう
ドラマ化とかしてよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:04:49.67 ID:xUu0Hp3N0.net
楠木正成と北畠顕家という日本史で屈指の名将がいながら足利尊氏に負けた後醍醐天皇という無能

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:05:58.15 ID:pgWkvZ4V0.net
後醍醐天皇は公家宮家武家全てから嫌われてたからな
ついでに味方からも天皇だから従うけどあんな政ばかげとると言われてたし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:07:19.75 ID:iIGYrlJj0.net
後醍醐天皇が没した後も南朝が勝つ機会が一度だけあった
正平の一統の時に北朝と入れ換われば良かった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:08:38.89 ID:mj2R/76T0.net
後醍醐天皇の失敗は貴族や武士に代わる新しい身分体制や秩序作りをできなかったところ
武士という身分に代わる新しい位を作って武士を従わせればよかった
ところが後醍醐天皇は武士は既存の貴族の下に置くなんて時代錯誤な身分体制に戻そうとしたから
そりゃ武士達の反感しか買わないだろっていう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:08:44.85 ID:wMS5J8E80.net
大塔宮が失脚した時点で尊氏に対抗できる旗頭が宮方にいなくなったから
尊氏抜きで政権を安定させるのは厳しいよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:09:16.74 ID:TVFUs2qma.net
武士「領地おくれー」
後醍醐「うるせえな黙ってろハゲ」
後醍醐「どうしようみんな尊氏に行っちまったぞ」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:12:13.06 ID:riqY5R2Q0.net
太平記で楠木正成が言ってるように京都から逃げる尊氏と和解しておけば
尊氏は本来勤王家だし逆らわなかったと思うんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:12:29.12 ID:VjU3R45r0.net
>>37
やっぱり戦ができる皇族がいなけりゃ
尊氏じゃなくても武士の世になってたよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:12:53.54 ID:mj2R/76T0.net
尊氏「賊軍倒したぞ、恩賞くれ」
後醍醐「おまえらは貴族の家臣だから領地没収な」
尊氏「ふざけんな、ボケ」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:13:48.38 ID:sQYmmbK/0.net
ケンモの新政

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:14:22.38 ID:UTjboRwm0.net
>>36
後醍醐もそれなりには考えてたと言うか
室町幕府が建武の新政や南朝が始めた制度を取り入れたりする例が意外とあるって話だけど
根本のとこではそうなんだろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:15:09.75 ID:yFtXjgRpr.net
足利を摂家にする

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:16:30.84 ID:6eKR/JT50.net
新田がハズレくじだったことにいつ気づいたんだろうか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:17:18.50 ID:wMS5J8E80.net
時代のニーズは鎌倉の中央集権から地方への分権だったんだけど
後醍醐がその辺の所をよく分かってなかったってのも失敗の原因だって言われてるね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:17:33.47 ID:riqY5R2Q0.net
現在の例もかつては新儀であった。朕の新儀は未来の先例たるべし

格好いい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:19:08.48 ID:JM4s+8+WD.net
>>38
そりゃハゲ言われたら円心入道もキレて地元に戻るわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:20:12.91 ID:mj2R/76T0.net
将軍でもない執権であった北条があれだけの力を有してた時代に
摂関政治のような身分体制など鼻くそほどの価値もなかった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:21:05.62 ID:wMS5J8E80.net
>>40
宮方が北条を倒せたのって大塔宮がゲリラ戦で粘り強く抵抗したからだし
カリスマ性も尊氏と引けをとらなかったみたいだから
親子の対立は本当に悲劇的だったと思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:24:05.05 ID:yFtXjgRpr.net
壇之浦から劔を回収して喧伝する
なお偽物でもいい模様

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:26:07.03 ID:AJExVdSZ0.net
北畠顕家とかいう腐女子に人気が出そうな武将


次点で佐々木道誉

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:27:16.78 ID:WSn31wtl0.net
顕家の奥州軍が通った後はひどいことになってたんだろ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:28:04.25 ID:07e82Imq0.net
遊泳禁止の看板があったら泳がない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:34:54.18 ID:AhfuC+1E0.net
ご先祖様というか分家だが後醍醐のち足利について行ったようだな
その尊氏が徴兵してた場所が今の門司ってらところらしいな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:37:40.68 ID:7n1PlaxPD.net
>>53
序盤が華々しいんでインパクトあるが途中から行き詰ってた
準備と経験が不足してたかも知れんが即中核になれる人材という程ではなかったと思う

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:39:25.14 ID:Qedg5YCu0.net
ダイエット

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:42:44.18 ID:wMS5J8E80.net
北条得宗政権は元々は主に東国の支配を担当していたのが
承久の乱や元寇や元の蝦夷地侵攻などに対応するために
その支配域が急激に全国規模に膨張してしまったんだけど
行政担当区が余りに広域化したために得宗権力だけでは対応不能になり
機能不全に陥っていたらしいのね
何度か改革を試みたけど失敗続きで社会の矛盾が拡大し
その不満を吸い上げて
地方分権改革を約束して武士階級をまとめあげたのが足利尊氏なんだけど
後醍醐天皇はそういう所はあんまり興味なかったみたい
楠木正成は尊氏の背負ってるものを理解していたから和睦を進言したんだけど却下されて玉砕

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:47:17.22 ID:3JfSfESxa.net
尊氏がおかしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:47:22.24 ID:mj2R/76T0.net
なんで日本の政治は古来からフィクサー作って黒幕政治やるのが大好きなんだろうな
こんな傀儡政治もう我慢ならねえ、ってなった後醍醐天皇の気持ちは理解できなくもない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:53:42.09 ID:qs0WkpGw0.net
事務所襲撃

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:55:22.71 ID:qNhN3qA30.net
太平記

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:55:59.97 ID:Opdc06Nt0.net
足利家は鎌倉時代の時点で武士最高の血族だったからな
みんなそっち流れるのはしょうがない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 22:56:02.15 ID:iAOJ1z5R0.net
阿野廉子を早めに物理排除 かな
あいつがいなきゃなんとかなってた

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:00:52.39 ID:wMS5J8E80.net
天皇家ってのは莫大な荘園の本所として当時でも極めて莫大な権益を持ってたんだけど
承久の乱で敗れたために
北条家に干渉されるようになって天皇家自身では自由にならなくなってたんよね
後醍醐天皇の倒幕の第一の目的は
この荘園領主としての権益を自身に取り戻すことだったみたいなんだけど
そっから先のビジョンはあんまなかったみたいなんだよね
だから真面目に改革しようとした尊氏達との亀裂が広がっていったみたい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:05:07.56 ID:mj2R/76T0.net
大の武士嫌いだったのに武士に頼って改革しようって発想がもう間違ってる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:06:04.80 ID:pgWkvZ4V0.net
>>65
後醍醐天皇の倒幕の一番の目的は自分の息子に皇位を譲る事だよ

68 :猿田・慎男=木村則夫@lOOzNOTKKrHY0KX :2017/06/07(水) 23:08:55.60 ID:dQLgLKVP0.net
>>7
顕家の軍が通ったあとには草木一本、家一軒残らなかった旧日本軍的DQN。


>>50
後妻は現代でとたかじんの遺産を横領しようとしたりしてるしな。
後妻なんてなくせ。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:09:24.60 ID:1CCOesgm0.net
サリン使われそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:15:08.76 ID:Ouhlqf7id.net
まず坊門清忠を殺します

その後で後醍醐を叡山へ避難させ九州から東上してきた尊氏を守りにくい京都へ誘い込み河内の正成と越前の義貞で挟み撃ちに

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:16:50.08 ID:wMS5J8E80.net
>>67
それは自分の息子に天皇を継がて院政をしかないと治天の君になれないからだよ
天皇はいわば神輿なんで荘園領主にはなれないんだよ
荘園の権益は天皇家の家長である治天の君じゃないと握れない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:20:12.53 ID:VSH11ckAd.net
サリンとak使ってくる奴らには無理

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:21:56.40 ID:+lGxd1W+0.net
>>7
ゴクミ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/07(水) 23:47:50.82 ID:RUmYnXby0.net
尊氏が出仕してきたところを暗殺
家督を長男にでもとらせて分断させる
執事のくずを籠絡しておく コレは無理だけど

かなり前から手を打っておく必要があるね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 00:11:41.56 ID:+ki/wHMw0.net
鎌倉幕府と六波羅探題で全滅した北条得宗家とその被官って
優秀な官僚や政治家が多かったんだよね
今でも何故滅亡したのか謎とされてるぐらいに

ソフトランディングできてれば悲惨な動乱の時代にならなかったかもしれない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 01:08:45.73 ID:EDrKRYhBK.net
尊氏弟の直義を味方に引き入れられればワンチャンあったな
尊氏の力を大きく削ぐ事も出来たし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 02:28:51.88 ID:ntZ5uBNc0.net
満年齢で十歳程度の少女を誘拐して子供を産ませたり、祖父や父、兄の側室を寝取ったり、叔母に自らの子を産ませたりと乱脈な女性関係が目立つような奴だから、勝つことは出来ない。
http://trushnote.exblog.jp/7590206/

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 02:31:13.67 ID:MTLpxlJg0.net
徳川家の子孫 「徳川家の子孫です」 → 「s、すげえ・・」
足利家の子孫 「足利家の子孫です」 → 「そうなんだ」

なぜなのか。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/06/08(木) 02:32:48.04 .net
  

  楠木正成の進言通りに、一旦比叡山に引いて市中に尊氏軍を引き込んだ上で包囲攻撃すれば良かった。

  尊氏軍だって所詮は烏合の衆だった訳で、ちょっと旗色悪くなったら離反者続出してるし、そうなっただろう。


 

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 02:46:34.10 ID:+WC/L46X0.net
>>78
実高でみてもやっとこさ1万石の喜連川の御所様を除けば
領主としては400年以上前に消滅してるんだから
つい70年前まで公爵様だった徳川家と比べたら

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 03:19:19.97 ID:VH9EQRKf0.net
義貞とかいう血筋だけの無能を切る

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 03:47:24.91 ID:UVJlHRiQM.net
>>19
楠木正成に武家がまとめられるかつーと微妙じゃね?
そのための征夷大将軍の権威ではあるんだろうけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 03:53:13.50 ID:7gqTEtLM0.net
五大後の手相見たことあるか?
それ見れば覚悟が見える

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 03:56:45.26 ID:xufNylQV0.net
負けて九州に落ちたと思ったら半年足らずで南朝方の倍の兵を引きつれて戻ってくる尊氏がいろいろとおかしすぎる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:24:10.86 ID:F1VsoQe30.net
楠木家って大阪の山にそって色んな城とか墓とかあるよね
四條畷とか楠公って地名にまでなっちゃってるし
そのわりに知名度低すぎ
あの時勝ってたらどれくらい変わるんだろ
ゆるキャラくらいにはなってるかな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:27:00.55 ID:ndiuBwOX0.net
>>85
楠木正成は戦前は大英雄扱いで日本史でもトップクラスの知名度だったらしい
天皇に忠義を尽くしたという事で戦前は持ち上げられたけど、戦後はそれまでの反動でどんどん知名度が下がっていったとか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:27:57.84 ID:lhOvtmLt0.net
楠木正成が神格化されるのは江戸時代以降
水戸学がきっかけ
>>85
戦前なら誰もが知っていたぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:31:05.33 ID:VH9EQRKf0.net
まあジャップ史における勝者なんて皆同じで
どれだけそいつが利益分配できるかだけだからね
後醍醐天皇みたいな強いリーダーは誰も望んでないから長続きしない
頼朝から自民党まで何も変わってない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:33:41.61 ID:7gqTEtLM0.net
>>88
オマエ後醍醐天皇の手相でググってみたほうがいいよ
根性や思想まで見えるから
あの人は並じゃない安い政略で動いてないのがわかる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 04:42:39.50 ID:F1VsoQe30.net
>>86
>>87

あ、なるほど
そういう背景もあるのね・・・
後醍醐天皇も天皇のわりにオラついててかっこいいし
ただの歴史上の人物として評価されるようになるといいね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 06:22:59.83 ID:A7Sl+GIX0.net
江戸城に楠正成の銅像が有るだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 07:45:45.45 ID:waqJXj6Jd.net
楠木正成は戦国時代には庶民の間でも半ば神格化されて有名だったよ
戦国時代には庶民の娯楽として、あるいは武士の教科書として
太平記は平家物語と合わせてとても人気があった

三好政権は足利時代の終焉を印象づけるプロパガンダとして
楠木氏の朝敵赦免を実現させたし
石山本願寺には楠木正成の子孫が籠城に参加して
奇策で信長を翻弄したと当時評判になった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:01:27.73 ID:+ki/wHMw0.net
後醍醐天皇は早々に譲位して上皇なり法皇になった方が良かったと思うんだよね
できれば大塔宮に

天皇ってのは半分神なので自分の意思を持って政治に係わるとダメなんだよ
特に混乱期には問題を増幅させちゃう
大塔宮を天皇にして権力から切り離して
神でなく人間としての立場で政治に向き合っていれば
尊氏との決裂も避けられたかもしれない

やっぱり大塔宮が失脚した時点で後醍醐政権はお手上げだったかも

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:09:36.61 ID:+ki/wHMw0.net
後醍醐天皇は神がかった人だったとか言われてるようだけど
天皇としての立場を勘案しても
人間としての感情が欠落してると思わせる決断が多いんだよね
大塔宮を切り捨て、楠木正成を切り捨て、新田義貞も我が子もろとも切り捨て
何のために彼らが戦ったのかやるせなくなってくる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:50:43.69 ID:yOUG+GPqd.net
なんで後醍醐天皇がオウム真理教と戦うの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:51:34.05 ID:u2tgGz5h0.net
>>87
普通に太平記で凄いやつに書かれてるじゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:56:48.71 ID:6bZfdpthd.net
>>93
それをおいそれと出来なかったから騒乱が起こったんじゃないか
気楽に大塔宮に譲位できる時代背景だったら南北朝も起きてない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 08:59:42.38 ID:ZorROfAy0.net
楠木正成はぐう聖に描かれすぎてて感情移入できない
尊氏最高

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:00:37.80 ID:G4xzm5/md.net
>>98
ほんとは、武田鉄矢なのにな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:01:32.49 ID:qFEq8wqn0.net
力を

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:08:16.71 ID:EDrKRYhBK.net
>>92
楠木正成もぶっちゃけ持ち上げられすぎだな
まだ戦にルールがあった時代でやあやあ我こそはってやってた時にゲリラ戦法だもんな
正規の武士から見たらどんだけ卑怯なんだって話だよな
まあ時代の先を行ってたって評価も出来るけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:11:58.13 ID:g7qOrdV40.net
京都に一旦どうとらこうたら

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:13:26.24 ID:q7tIHscGa.net
銀河鉄道に乗って機械の体になる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:22:03.28 ID:waqJXj6Jd.net
>>98
楠木正成は敵を供養した寄手塚を身方塚より立派に造ったとか
実際にぐう聖だった証拠が幾つも残ってるんだなあ
南朝がしばらく戦えたのは
楠木正成と正行が河内で善政をしいた遺産があったからだし

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:23:03.30 ID:dh7UDVM5M.net
 
『逆説の日本史7・中世王権編:太平記と南北朝の謎』(著・井沢元彦/ 小学館)
    ===

・・・時代の流れは尊氏に味方した。・・・楠木正成が立派なのは敗戦必死と予測したにもかかわらず、あくまで忠臣としての道を貫き△△△の皇恩に応えるために、死を覚悟して出撃したことだ・・・


■『太平記』に書かれていた楠木正成のもうひとつの顔

『太平記』は、楠木正成・正季兄弟の死を次のように描いている。


    ===
  (大意)

上座の正成は弟の正季に「人間は最期の一念によって様々な世界へ転生していくといわれる。お前は何処へ行きたいか?」と尋ねたところ、正季はからからと笑って「七回までもこの人間界に生まれ変わり、朝敵を滅ぼしたいと思ふ。」と答えた。

正成もこれを聞いて嬉しそうに「それは罪業深き悪念でもあるが、同感だ。いざ、二人で生まれ変わり我等の望みを遂げようぞ!」と約束を交わし、兄弟刺し違えて自決した。
       ==


・・・これらのセリフ自体はフィクションであったとしても、正成がこういった思想の体現者であったことは疑う余地がない。正成は逃げようと思えばいつでも逃げられた。
また△△△の陣営に勝ち目がないことも予見していた。しかしそれでも帝に殉じた。だからこそ「思想の体現者」なのである。

その思想とは言うまでもなく、主君に絶対の忠誠を捧げるという朱子学である。つまり楠木正成という人物は明らかに「朱子学の行者」なのである。

では、その正成が「七度生まれ変わって朝敵を滅ぼしたい。」という正季の言葉に賛成しながら、それを「罪業深き悪念」と指摘したのは何故だろうか?

それは仏法では「悪」となるからである。仏法では特定の事物に執着することを特に「悪」とみなす。・・・しかも仏法では殺生は大罪であるから、まさに「罪業深き悪念」となってしまうのである。それでも正成はこの道を選択した。だから彼は朱子学の行者なのだ。

なお、正成については後に皇国史観が一世を風靡した近代において、『大楠公は「七生報告(七度生まれ変わって国に報ずる。)」と誓った。』と教えられることになるが、
厳密はそうではなくあくまで「七生朝敵を滅ぼす。」であり、しかも直接言ったのは弟の正季のほうである。

さて、仏教的思想でいけば、当然現世に激しい執着を残して死んだ正成は「鬼」になるはずである。

実はそうなのだ。『太平記』の「巻十六」で自刃した正成は「巻二十三」で「化物」となって「復活」する。

・・・『太平記』によって正成を空前絶後の忠義の士を評価するならば、同じ書(『太平記』)において正成も後●醐も(この点については後に詳しく述べる。)「化物」となったということも教えなければ公正とは言えない。

戦前の忠君愛国思想にはまさにこの点が欠けていたのである。

では、そうしたイデオロギーから離れて考察した場合、楠木正成とはどういう人物であったのだろうか?

それでも、武士として政治家として、第一等の戦略顔を持ち、未来を見通すほどの才を持ちながら、あえて△△△帝への忠義に殉じた高邁な人物であったことまでをも否定するわけにはいかないだろう。

この点ばかりは朱子学への好き嫌いを超えたものだ。
私も個人的には朱子学などトンデモない学問・主義思想であると思っているが(なぜそう思うのかについてはおいおい述べていく。)、それでも正成が高潔・英明な武将であることを認めるにやぶさかではない。

前節で紹介した『太平記』と反対の立場、つまり「足利びいき」を貫いてる『梅松論』ですら正成の死を次のように評している。

「誠に賢才武略の勇士とはかやうの者をや申べきとて、敵も味方も惜しまぬ人はなかりけり・・」――

これはあえて訳す必要もないだろう・・・



・・・さて、『平家物語』は冒頭「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」との書き出しで始まり、この基本思想が仏法でありテーマは諸行無常であることを明示している。
 

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/06/08(木) 09:26:07.69 .net
敵を 寄せ手 と書いたのは正成だっけ?w

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:29:41.17 ID:dh7UDVM5M.net
 
   =====

・・・(大意)

古(いにしえ)から当代に至る世の移り変わりにおける、平和と乱世の相異といふものを筆者自身でよくよく推し量ってみると、それが天の徳に左右されるものであることをつくづく実感する次第なり。

古今東西を問わず、およそ名君と評される者は絶えずこの徳を研鑽して国家を治めてきたからである。加えて忘れてはならないのが地の道である。賢き重臣といふものはすべからくこの道理に従って主君の統治を輔弼していくものだからだ。

もし君主が天の徳を欠いていたら、たとえ一時の栄華を極めていたとしても末永くその玉座を維持することは出来ないだろう。歴史の示すとおり夏の桀は南巣の地に逃げ去り、殷の紂は牧野での戦いに敗れ去ったからである。

また重臣においても、地の道から外れた政治へのめり込むようなことになれば、どれだけ権勢を伸ばしたとしても、やはりその地位を維持することは出来ないだろう。秦の趙高は咸陽の地で刑死し、唐の安禄山も鳳翔で滅んだからである。

以上のようなことを踏まえ、以後の聖人たちは身を慎んで治政において守るべき徳を次代に教え諭してきたのであるから、われわれ当代の為政者も歴史を顧みて過去に教訓を学ぶべきであろう・・・。

=====



・・これまで△△△という人物の人となりについて、決して名君などと言えるようなご仁でないことを、ところどころで述べてきた。

△△△の性格に特に問題があるのは、鎌倉幕府に対する最初の蜂起が未然に発覚したとき、日野俊基らを見殺しにしたことでも分かるように、君主としてリーダーとしての責任感が全く無いことだ。

プライドはあり過ぎるぐらいある。自分が日本の帝王であり、武士など虫ケラに過ぎないと思っている。しかも、自分は総てにおいて有能であるという自信も過剰なほどにある。だが、君主たる者いかに徳を養い臣下に接すべきか、という自覚はまるでない。


・・・と、いうわけで『太平記』の巻頭にある序文の言いたいことは唯一つ、

「最も重要なことは治政における天の徳にあり、英明なる君主、賢き重臣というものはこれを根本に据えて国を運営してゆくので、草の根の臣下や民もこの道理に遵ふようになるのである。もしこうした徳を欠くことがあれば王朝の滅亡は免れないであろう。

(原文:其道違則雖有威不久。 <もしその徳欠くる則は、位有りといへども、持たず。その道違う則は、威有りといへども、保たず。>」


なのである。




===
今上陛下、お誕生日にあたり所感7
http:// kohada.2ch.net/ /liveplus/1387789913/

『・・・戦後、連合国の占領下にあった日本は、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。

また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思っております。』

    平成二十五年 十二月二十三日
 

   ーーー
【皇室】今上陛下「戦争の歴史を学ぶことが大切」 新年迎え所感
http://daily.2ch.net/ /newsplus/1420057218/

 皇室ご一家は1日、新年を迎えられた。天皇陛下は年頭にあたっての所感を宮内庁を通じて文書で公表された。今年は戦後70年の節目に当たることから、

「この機会に、満州事変に始まるこの大戦の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。」

とつづられた。
     ---

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:42:39.10 ID:vqnwjeAP0.net
エンペラー・チーズ・二世

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:49:40.51 ID:6wvE2XFC0.net
後醍醐が最大の味方であり武士との調整を一生懸命やってくれてた尊氏を裏切ったのが悪い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 09:55:06.36 ID:c46Ihz0J0.net
足利とか何百年も日本中を内戦に巻き込んだクズ一族なんだから
やっぱり後醍醐帝の建武の新政は正しかった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 12:51:18.21 ID:2rGcQlV70.net
後醍醐の理想が平安時代の再現って時点で情弱馬鹿だからな
鎌倉幕府倒したのは武士たちなのに公家しか優遇しませんで成り立つと思ってるとか基地外としか思えない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/08(木) 15:27:05.25 ID:DfIcPa2UM.net
 
(>>105>>107 の続き)

 
・・・と、いうわけで『太平記』の巻頭にある序文の言いたいことは唯一つ、

「最も重要なことは治政における天の徳にあり、英明なる君主、賢き重臣というものはこれを根本に据えて国を運営してゆくので、草の根の臣下や民もこの道理に遵ふようになるのである。もしこうした徳を欠くことがあれば王朝の滅亡は免れないであろう。

(原文:其道違則雖有威不久。 <もしその徳欠くる則は、位有りといへども、持たず。その道違う則は、威有りといへども、保たず。>」


なのである。そして本編ではまず、「臣下としての道を踏み外した。」北条一族の滅亡劇が叙述されてゆく。北条氏は臣下でありながら君主である△△△に圧迫を加えたばかりか、隠岐へ追放するという「大反逆」を犯した。

それ故に鎌倉幕府という強大な権力機構を擁していたにもかかわらず、その政権は「保」たなかったのである。

では一方、勝者となった△△△はどうだろか? 当時は一応△△△が正統性のある君主であったことは間違いない。すなわち「臣」ではない。しかし、いかに正統性を有していようと「天の徳」が備わってなければやはり駄目だというのも朱子学の立場である。

従って徳無き△△△は君主としての正統性(=位)があっても、その権勢はこれまた「持(たも)」たれなかったのである。


しかも、その徳無き君主、△△△帝の最期の言葉をもういちど思い出してもらいたい。帝はその生涯を閉じるにあたって、こう叫んだのである。

「ただ生々世々(しやうじやうぜぜ)の妄念ともなるべきは、朝敵をことごとく亡ぼして、四海を太平ならしめんと思ふばかりなり。〔流布本〕」

別の写本では「朝敵尊氏が一類を滅ぼして、四海を泰平ならしめんと思ふこの一事ばかりなり。〔水府明徳会彰考館蔵天正本〕」とも言っている。

尊氏は確かに△△△から離反した。臣下の身でありながら君主に逆らったのである。だから尊氏は当然正義ではない。では△△△帝は、反抗された側だからその妄念は正義といえるのだろうか?

もうお分かりと思うが、決してそうではない。△△△帝がいかに「欠徳の帝王」であったかはこれまでにも述べたし、何より当時の人々がよく知っていた。楠木正成も北畠顕家も足利尊氏も、この時代の混乱の最大の原因が、△△△の「ワガママ」にあることは認識していた筈だ。
 



   ――
【隠ぺい】 安倍らが無い無い言う文科省の文書 文書の存在を知る現役職員から疑問の声 前川前次官に続く正義の告発待ったなし
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496788950/

「印象操作」連発に自民党からも反発「印象操作しているのはむしろ安倍」
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1496714755/
 

総レス数 112
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★