2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アニメ「響け!ユーフォニアム」のやり口がアメリカで「極めて卑怯なやり方」とされている「クィアベイティング」ではないかと話題に [303184969]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/10(月) 19:10:48.47 ID:RAjpgVHI0●.net ?PLT(14000)
http://img.5ch.net/ico/imo.gif
LGBTQ+を食い物にする「クィアベイティング」とは?

LGBQT+にまつわる話題が連日世間で注目を浴びるなか、「極めて卑怯なやり方」と批判を浴びているマーケティング手法がある。
それが、ゲイだけでなく、レズビアンやバイセクシャル、トランスジェンダー、クロスドレッサー(自身の性を表現するにあたり、
異性装を行う人)なども包括する概念である「クィア(queer)」という言葉と、
釣りなどに使うエサを意味する「ベイト(bait)」という言葉を組み合わせた「Queerbaiting(クィアベイティング)」。
実際には同性愛者ではないのに、ある人物やキャラクターが、あたかも同性愛者であるかのように匂わせたり、
わざとバイセクシャルを予感させるような表現を使うなどして“性的指向の曖昧さ”をほのめかすことで、
LGBTQ+の視聴者や消費者をはじめ、世間の注目を集めようとするこの商業戦略は、
エンターテインメントや音楽、ファッションといったポップカルチャーの分野で昔から横行してきた。

「クィアベイティング」という言葉が誕生したのは、2010年代初頭。
映画・メディア研究の専門家である米アリゾナ州立大学のジュリア・ヒンバーグ教授は、当時大ブレイクしていた米CWのドラマ『スーパーナチュラル』や
英BBCの『SHERLOCK(シャーロック)』といった作品の中で同性の登場人物たちが、
まるでお互いに友情や師弟関係以上の感情を抱いているかのような表現が登場したことが
「クィアベイティング」という言葉が生まれるきっかけとなったと英BBCに解説。
いたずらに同性同士のロマンスについて期待を抱かせておきながら、結果的には納得のいく展開にならなかったことで、
LGBTQ+コミュニティや作品ファンたちから「視聴者を誤解させる」、「ミスリードだ」といったクレームが勃発。
“クィアを釣る行為”という意味を持つ「クィアベイティング」という言葉が使われるようになった。
製作者側は、保守的な視聴者や顧客を刺激しすぎず、かつ、LGBTQ+を含む幅広い層にアピールできる便利な戦略として長年クィアベイティングを使ってきた。
しかし、LGBTQ+に対する理解が深まり、権利運動が盛んになった昨今では、
LGBTQ+を食い物にするようなこのマーケティング戦略は、社会全体にとって「有害である」と厳しい目が向けられるようになっている。

https://front-row.jp/_ct/17278815

ソース
「ホモ展開、レズ展開を匂わせておいて結局ノンケ」 この手法がアメリカで大問題に
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560137978/

さすがアメリカは進んでるわ…
アニメでは久美子は麗奈の嫁のはずだったのに映画で金髪豚野郎とセックスとかありえんだろ…
しかも監督は「やっぱり女は男に恋をしてる時が一番かわいいんですよねぇ」とか言っちゃってるし
完全に百合を冒とくしてる!
今そこ立ち上がれケンモミン!クァベイティングを絶対に許すな!

総レス数 622
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★