2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査[04/12]

1 :しじみ ★:2019/04/13(土) 21:22:05.95 ID:CAP_USER.net
日本の科学研究の状況がこの3年間で悪化したと考える研究者が多いことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所が12日発表した調査結果で明らかになった。政府は科学技術を経済成長の原動力としてとらえ、予算の「選択と集中」などの施策を進めているが、近年、中国などの台頭で論文のシェアなどが低下している。研究現場の実感も、日本の衰退を裏付けた形だ。

 第5期科学技術基本計画が始まった2016年度から毎年、大学や公的機関、産業界などの研究者約2800人に、63問からなるアンケートを実施し、回答の変遷を調べている。

 この3年間で評価を上げた回答者と下げた回答者の差を取ると、「国際的に突出した成果が出ているか」(マイナス29ポイント)▽「基礎研究の多様性が確保されているか」(同22ポイント)▽「成果がイノベーションに十分つながっているか」(同20ポイント)など、基礎研究に関連する項目で大きく評価を下げていた。

 「女性研究者が活躍するための人事システムの工夫」(2ポイント)など一部で評価を上げた項目もあったが、評価が全体で下がる傾向がうかがえた。

 自由記述では「日本の基礎研究は全ての分野・レベルにおいて急速に衰退しつつある」「国際会議等における日本の研究者のプレゼンス(存在感)がより低下している」などの声が寄せられた。また「特定の分野や大学に研究資金が偏っている」など「選択と集中」を批判する意見もあった。

 同研究所の伊神正貫室長は「切実な声も多くあり、早急な対応が求められる」と話す。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/04/05/20190405k0000m040185000p/7.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190412/k00/00m/040/140000c

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:30:28.95 ID:qRGjxY0H.net
もう日本は終わったんだよ
諦めろ

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:30:51.98 ID:QAAiKgFy.net
そりゃ選択と集中とかアホなことやってたら衰退するわ

4 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:36:00.42 ID:nxLNkAXk.net
>>3
貧乏人のガキをアホ大に入れるのと
優秀な人間に投資してイノベーション起こすのどっちがいいと思う?

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:42:46.07 ID:x1UPNRE1.net
学振の枠が100あったとしよう
そのうち 50は東大 25は京大
残りを旧帝 東工あたりで分け合う
だったかなと

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:43:21.59 ID:QAAiKgFy.net
お役所の役人が選択と集中を判断できるような問題でイノベーションが起こるわけがないという

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:44:23.36 ID:nuKZQSrR.net
衰退はありまーすおぼこのせいだな

8 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:48:00.06 ID:x1UPNRE1.net
この十年の支那の伸びはすごいよ。もう周回遅れで追い付けない分野も出て来ている。 こうなったのは支那の留学生ばかり優遇し続けた結果なんだよ クソ!

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:49:01.00 ID:x1UPNRE1.net
>>7
早稲田のバイオがやばいことがわかったぜ!

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:50:29.70 ID:x1UPNRE1.net
>>6
役人ねえ、学位持ってないので 最先端の科学は雰囲気でわかったつもり

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:52:00.48 ID:tlc26WKd.net
分かってるならすぐに行動しろよ、文科省。
当事者なんだからさ。

12 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:54:26.74 ID:4JfHePQy.net
>>6
たった学部4年卒で入省してる連中ばかりだからなあ

13 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 21:55:53.02 ID:1k17AC1k.net
当たり馬券だけ買うって言ってるおバカとおんなじ

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:02:49.72 ID:ENMAveMW.net
過去の貯金を食い潰しているだけ
もうお終いだなこの国はw

15 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:10:07.78 ID:rBVafG4/.net
http://imgs.weinteract.com/jpg/23「絶対に盗まれない傘」が爆,誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:17:13.72 ID:rBVafG4/.net
http://imgs.weinteract.com/jpg/23「絶対に盗まれない傘」が爆,誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:19:53.76 ID:7emcH7qR.net
もう日本は終わり
あとEUとアメリカも同じ

これからは中国とイスラムの時代
そして人類の最後の栄光の時代

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:24:01.15 ID:+kRNWmwr.net
経済成長できない経済政策をする政治家と官僚が原因。長期的な経済成長できれば全部の国内問題が解決する。

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:25:54.92 ID:swvfxR7Z.net
>>18
日本の政治家は強欲経営者の犬だからな
もう終わってる

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:35:36.62 ID:xHaEesAv.net
極端な成果主義のせい

更に
評価能力の無さにより
プレゼンで映える研究にしか
助成されない

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:41:36.95 ID:RIViHtf6.net
文科省の自虐ネタってヤツ?

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:45:55.98 ID:grpHUmvy.net
3年どころの話じゃない

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:47:41.80 ID:+UdEAjDj.net
>>20
カラスとかと同じで
審査する連中は「光りモノ」が好きだよなwww

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 22:57:32.02 ID:s667cqQO.net
ネットとかナビとか軍関係の技術が世界で役立ってるのに、軍事関係の研究はやりませんなんて言ってるからだよ

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 23:10:44.37 ID:41s/EA5I.net
全員の学力不足

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 23:19:32.56 ID:+mAui4QK.net
飛び級をかたくなに拒む

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/13(土) 23:55:47.55 ID:Gyzn+I+C.net
>>1
残念だが間違えなく日本は滅ぶ

だがこの基礎研究もおかしい
そもそも現代における重点開発分野を誤ってる新素材や素粒子ばかりが基礎研究ではない

ラズパイを生み出す国民性、面倒くさからず嫌がらずに真剣にプログラミングに打ち込む姿勢、その先にこそ新たな研究テーマがあり、しかもそれは比較的参入障壁がひくく発展途上国も力を入れている分野だ
半導体一つをとっても、ファブレスベンダーにおけるローパスフィルタの開発だのdroop抑制電源ネットの実装など、できることは山のようにある
この種の僅かな前身もまた基礎研究であり、プログラミングは必須だ

俺はアラフォーだが(私大w)院生だった16年前、電子工学のプロセス関連は大抵プログラミングやネットワークが苦手なバカが大多数だった
私大だけの低レベルな問題だと思いたいが、今の職場を見渡してもAWKやシェルスクリプトも使えない、PC再設定もできないバカがビックデータとかAIとかいい加減な提案をしてくる

基礎研究の類は、あくまで俺の周辺に限ると、まともにプログラミングできないバカが手足を使う言い訳にしか見えない
だから日本は滅びる、発展途上国に負けて

俺は外資だが日本人ではあるので本当に残念に思う
新人雇ってもプログラミングできない、職場で怖いから設計やりたくないという軟弱ばかりだ
採用の方向性からして致命的な誤りがあったのではと心配している

どんなに地味に見えても、インターネットとPCがあれば、(少なくとも半導体ならば)基礎研究は確実に着手は可能
高級な装置だの実際のファブがあればいいのだろうが、最終的に製造は(国内でも)外注できる
とにかくシェルスクリプトやGPIBで良いからプログラミングだ

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 00:27:50.36 ID:zqUYM6/l.net
オボちゃんショックまではイカサマ全盛でこいつら全員入れ替えない限り再興は無い
こいつらが下手に成果出すと昔のコピペや捏造が発掘されるから最低限のことしかしない
まともなやつは1割いるかどうか

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 00:40:57.08 ID:i816sfQx.net
>>11
わかりました
選択と集中をビシビシやります!!

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 00:53:51.84 ID:01sP0/Sl.net
じゃあ円刷りまくって国が直接基礎研究に投資しろよ
出来ることを全てやれ

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 00:56:56.82 ID:jVJjgOdU.net
大前提として金が無い
これに尽きる

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:00:49.74 ID:B0oeTK0j.net
金が無いんじゃなくて財政赤字削減とかいう謎の行動をやってるから

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:12:54.14 ID:Clx0mZHw.net
>>1
大学の研究室も予算を自前で取ってくる方針にするから企業と共同研究できる応用分野ばっかりになっちゃってそりゃ基礎研究疎かになるよね

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:14:26.45 ID:Clx0mZHw.net
中でも民主の仕訳は酷かったね

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:17:22.43 ID:i4gzHQHN.net
定義 集中と選択
評価できない政府役人政治家が
的外れにカネをばらまき
役人がアンケートを取る仕事を得ること

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:24:49.84 ID:a+4snidJ.net
博士号もちに月20万円配ればまだなんとかなる。

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:26:42.74 ID:Nrd9OtoM.net
日本の大学は、政治家の親族や官僚の天下りが儲けるために存在してるんだから、
基礎研究も学生も関係ありません。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:29:13.79 ID:flnAFe9C.net
選択と集中
「そうだ、絶対当たる馬券に全部つぎ込めばいいんじゃないか」
「そうだ、絶対ノーベル賞取る研究に全部つぎ込めばいいんじゃないか」

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 01:36:27.69 ID:YksUzT4X.net
>>3
あたり馬券だけ買えば儲かると言っているようなもんだからな

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 02:16:38.18 ID:xKsqVsB+.net
>>24
防衛省も金無いから。軍事研究をできるようにしても根本変えなきゃ駄目

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 02:44:45.43 ID:oFnVx6et.net
多科目マークシート丸暗記試験による高校生徒の選択と集中、
というバカ丸出しの前提的なそれを40年続けて、大学内の人間、上から下までそれですべて埋まったしな


秋葉原のPCオタクのみが得意そうな(PC9801**型の発売年月日を答えよ)試験に通った人間のみを集めて、
「これからはAIの時代のようだ わが国はそれを選択し、日本最優秀のIT頭脳を持った君たちに資金を集中する 頑張りたまえ!」

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 04:15:44.75 ID:gN9lisn0.net
>>14
まあレガシーとして引き継がないとさ
終わらせちゃいけないのさ

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 06:35:46.02 ID:1r+GzWRs.net
基礎科学なら日本は大丈夫
ただ表に出てこなくなっただけ

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 06:50:47.89 ID:VbLE/yqx.net
安倍「その研究アベノミクスに貢献できるのかね?」

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 08:04:10.21 ID:mnCcmEHc.net
>>38
そして、失敗したら
なぜ成果出なかったのと
叩かれまくる。

成功するか失敗するかわからんから
試験するんやん。
絶対成功するんなら、そもそも
試験する必要ないやん。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 10:15:57.07 ID:/2kz5Dgv.net
大学の教育で大幅にAIの講義とかを増やすんだって

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 10:43:49.76 ID:7DP+lReY.net
>>38
> 「そうだ、絶対ノーベル賞取る研究に全部つぎ込めばいいんじゃないか」

ならまだマシな方かもね
今は「儲かる研究に全部つぎ込め」ってなっちゃってるから

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 12:13:13.83 ID:gN9lisn0.net
普通に大学のニュースみてたほうがよいんじゃね?
なんか科学ニュース板はなくしたほうがよいような

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 12:17:05.27 ID:wSl+hwDw.net
悪化させてんだから当たり前だよクズw

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 13:33:05.95 ID:PAyTkX7r.net
これでは出来ませんでした

これが成果として認められないような社会になった今
総理案件でしか研究はおろか学ぶことすら無理になるんだろう・・・・・か?

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 13:54:02.10 ID:gN9lisn0.net
>>45
まあホリエモンみたいのがいけない
既存にのっとろうとしたりするから過剰防御になった
ライブドアだけでいかにすごくするかをやらんかった
セーフティーネットも少ないし
それがでてる

欧州とかだとそのあたり地盤だけはつくってたし東欧やキューバあたりは教育水準は高いからやりようにより発展しやすい

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 15:32:35.58 ID:gN9lisn0.net
>>27
外資系て滅ぶ滅ぶ好きだよな
あをましここ覗いて意味ないくらいわかりゃいいのに

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/14(日) 18:06:15.63 ID:6hDR/xEH.net
資金が留学生に流れていってるんでしょ。馬鹿が政府やってたらこうなるわな

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/15(月) 09:20:20.75 ID:psI/5NLl.net
着々と予算分捕りの準備中。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/15(月) 10:17:52.40 ID:q54aomnx.net
財務省と文部省の文系官僚の天下りポスト確保には、Fラン私立大学の文系学部に
予算回して大量に作って維持すればいい

国立大学の特に理系の予算はガッツリ削られる

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/15(月) 10:42:40.69 ID:n4XUtZx0.net
チャラチャラ研究者に何十億もつける(ドブ捨てする)からこうなる。

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/15(月) 13:08:38.43 ID:eb0o/lmh.net
>>52
マジメな話、外資系=欧米系だからベースはキリスト教、
こいつらは末法思想に匹敵する終末思想をもってるから「滅ぶ滅ぶ」連呼するのは正しい
もしかすると生まれる前から脳に刷り込まれてる、遺伝子がそうなってるのかも

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/16(火) 06:21:12.42 ID:LI3ZeGDu.net
>>11
問題は文科省よりも財務省じゃね?
あと極端に無駄を排除したがるマスコミと御用学者

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/16(火) 11:10:14.31 ID:557FKNQF.net
>>58
そう。

確か、文科省はベースの研究費を据え置いた上で、さらにその上に「選択と集中」を乗っけるという戦略を立てた。
ところが、財務省が「選択と集中があるから他はいいじゃん」と言って、据え置かれていたはずのベースの研究費を
ごそっと削ってしまった。

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/17(水) 09:28:25.58 ID:ez6dp2W0.net
文科であれ、財務省であれ、
多くは東大出身だから、
母校が不利になるような予算制度にするわけが無い。
結果として、地方大や教育大が「選択と集中」の割を食う。

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/17(水) 18:34:51.18 ID:am3LGCmt.net
役人が天下りをするために、国のあるべき様を歪めているな。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/17(水) 18:51:05.73 ID:Y8EI/ACS.net
25年もデフレを続けるという曲芸的な経済政策をやってのけてる珍国家だからなあ
そりゃ金も出せなくわさw

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/17(水) 19:33:00.63 ID:hQ7lHlvY.net
>>61
貧困学生が増えると貧困調査が捗るからな(´・ω・`)

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/17(水) 20:39:33.64 ID:fSsLldEF.net
>>59
>確か、文科省はベースの研究費を据え置いた上で、さらにその上に「選択と集中」を乗っけるという戦略を立てた。
>ところが、財務省が「選択と集中があるから他はいいじゃん」と言って、据え置かれていたはずのベースの研究費を
>ごそっと削ってしまった。

いや、独法化を主導したのは文科省だから、その際に毎年運営交付金を1%ずつ削るようにしたのは文科省な

もちろん財務省にも了解はとったろうけど、独法化の後から財務省がごそっとのっけたわけじゃなくて、最初っ
から毎年1%の削減だった

もちろん人件費とかの固定費は削減できないから、研究費が削られたわけだ

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 00:34:05.17 ID:hM3lVP3P.net
このスレで中国企業で高額報酬得る予定の奴はきちんと税金対策しとけ。
年収150万円と年収2850万円に分けて日本へ届ける分は年収15
0万円にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 01:30:52.85 ID:yjU8Q0Vm.net
安心しろ
基礎研究に金突っ込んでも昔ほどはもううまくいかないから
昔ほどは進歩が早くない

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 01:52:36.55 ID:FMMijONH.net
そもそも全ての始まりは3年前どころかさらにその前に民主党(笑)政権だった頃に事業仕分けだとかぬかしてすぐに金にならない(産業へ展開させられない)分野の予算をガッツリ削ったからそのしわ寄せが今まさにボディブローのように効いてるんじゃないのか
馬鹿なのか?

特に基礎科学研究分野の予算の削り方は酷かった
まるでアビゲイルにフルボッコされてる気分だったよ
あ?
論文が書けない?
国際共同研究に参加できない?
研究室が消えた?

だから何だよ、金にならなきゃ話にならねーって言ってたアホ議員に代わりにやってもらえ
文句言うようならジメチル水銀でも垂らしてやりゃあいい
なに、アホ議員などいくらでも替えがきく
大丈夫だ、問題ない

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 02:30:22.57 ID:MfkMSQAV.net
>>67
安倍「そうなんだよ 俺らは全く関係ない 日本をトリモロス」

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 03:37:04.05 ID:hM3lVP3P.net
特許を会社に帰属するようにしたのは自民、あれで皆やる気
を失った

日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。

A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。
わざと間違えた方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 04:10:25.63 ID:mL+crc/c.net
お大臣らがやってんのはセックスの研究ぐらい

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 07:29:47.17 ID:X0kN2vNE.net
官僚がやってんのは貧困調査か(笑)

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 09:07:38.88 ID:CKwi9p9/.net
>>67
始まりは民主党の仕分けじゃなくて
遠山プランから始まった国立大学法人化じゃないかな

73 :よっちゃん:2019/04/19(金) 09:17:39.12 ID:BEF3fmuq.net
再生核研究所声明482(2019.4.16.) 
研究について ー 国を豊かにし、文化を高め、世界を拡大させるために

74 :よっちゃん:2019/04/19(金) 09:18:33.11 ID:BEF3fmuq.net
Blackholes are where God divided by zero.

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 09:26:08.20 ID:yI4Y3vkB.net
全責任は財務官僚のせい。
財務官僚は親族諸共族滅に処した方がお国の為だわ。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 09:40:57.57 ID:Mdd+2lcl.net
これでいいんだよ。小さくともキラリと光る国でさ。今までが良すぎたんだよ。

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 10:21:27.92 ID:53Vo6E+V.net
東大法学部卒なのに無能が行きつくところが官僚なのか?

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 11:35:15.84 ID:ljkSacFW.net
最高位の次官からしていかがわしい所に通ったのをとがめられて
「貧困の調査」などと言い訳する役所だからなw
文科省の大学運営政策の失敗は明らかだ

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 11:56:21.40 ID:JGLrEEUp.net
財務省の今の官僚   
大学時代にすでに大蔵省は腐敗しているというニュースがされていて
天下りシステムが確立していて、全部知った上で最初から腐敗天下り目的で
入った世代
銀行利権が金融庁に分離されて、おいしい天下りポストは20年前からの先輩官僚
がまだピンピンしていて居座っていて空かないから、新規の天下りポスト作りだけが
仕事になっている

文部省の今の官僚
東大からわざわざ文部省に行くのは寺脇同様に日本の教育を破壊する目的の狂った思想の人間
私大から入れる穴場の省庁として入った早稲田とかのキャリアは大学理事天下りや
スポーツ庁の箱物利権を獲得してせっせと利権漁り

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 13:19:24.86 ID:s37KDJUV.net
>>67
ミンス政権は実に酷かったがあれは一時の天災みたいなもんで
日本の研究力をここまでダメにした大半の責任は大学法人化に伴う歪み
一番の戦犯は影響力拡大ばかり狙って研究力の維持なんて考えもしていなかった官僚
歴代の自民政権にもこれを止めなかった不作為の責任はある

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 16:14:46.86 ID:I0aRQ3b/.net
日本積んでるな・・・

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 21:21:15.28 ID:vGnP9tM/.net
一部文屋のトップ研究者が総取りはおかしいだろ、そこそこな研究してる奴に
家族養えるぐらいの金はやれ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 21:43:37.66 ID:EO2ZGnO5.net
スポーツ選手や芸脳人ばかりがメディアに露出し杉

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 22:29:31.29 ID:QeoihcZ5.net
>>83
1970年代には中学生向けの教育科学番組でも、普通に一線の研究者がトークしていた。

今どきの科学番組は、芸能人のパフォーマンスとCGによるショーになっている。

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/19(金) 22:36:23.86 ID:FfZSeTvr.net
でんじろう先生のはちょっとひどいね
消火器とかCO2ボンベとかそりゃ現場では安全確認してるんだろうけど
絶対子供がマネするやつじゃん

子供どころか大学生がマネして事故起こすよ

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 04:04:51.53 ID:4vt+7SSb.net
この人についていきたいっていう素晴らしい教授たちがどんどん退官して消えていく
残ったのは週末ごとにワインパーティー開催したり 企業から裏金もらったりしてるクソ教授
そしてそれにおべっか使って出世を狙う頭空っぽ腰巾着の准教授 完全に終わってる

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 04:14:40.01 ID:81tv5gnv.net
日本のほとんど大学なんてある意味ないのに、
外国人就労者の裏口で学生集めて、
授業料無償化で無理してあほ学生集めて存続させる無意味な行政やめて、
必要なとこに資金まわるようにすればいいのに、
こうなってしまうのが日本システムの欠陥で直しようがない
何より私学助成という制度があること自体がおかしい
大学なんて国費出すのは少数の国立だけでいいし、
私学やりたいなら自己資金だけで運営させればいい
国が援助出すシステムだから政治が介入してきて腐敗が起きる

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 05:02:47.81 ID:0B1YZ7yq.net
中国は
@理系の学生数>文系の学生数
A文系でも数学必須

要するに、中国人は、高校数学で挫折するような馬鹿を大学に行
かせても何の意味もない、と言うことを理解し、受け入れている

@で中国国民の知性が、Aで中国国民のモラルが倭猿とは比較
にならない程高い事を証明してる

優秀な若者は、私立文系の猿がでかい顔してる斜陽国家のジャッ
プランドなんざさっさと損切りして、中国国籍取る前提で人生設
計する事だ

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 05:03:57.90 ID:0B1YZ7yq.net
社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
他人の成果物に寄生してるだけの無駄飯食いを生かしておくか
らである

知性のある人間は20年前にとっくにこの結論に到達している

知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる

資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える

テレビ局や新聞記者も暇な人間にタダ働きでやらせとけとなる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分

本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事やボランティ
アでやらせとけばいいレベルの仕事で金を貰う無駄飯食いを生
かしておくから社会全体として金が足りなくなるのだ

知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供を作るのはやめている

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 05:04:39.14 ID:bdhSyinJ.net
>>88
敢えて自由のない国に行く人はそういないだろうね

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 05:22:26.89 ID:hi/8OMk/.net
おまえの省のせいやろが

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 06:04:37.36 ID:rn7EgXOo.net
日本で勉強するのが目的ではなくて、日本で働くあるいは悪事をするために
日本に入り込む外国人を日本の大学にせっせと勧誘して入れて居ては、
まともに勉強しようとする学生にとっても有害だし、悪影響を様々な形で
及ぼすだろう。サークル活動、クラブ活動の名目で、宗教勧誘をしたり
弱みを握って、後にそれを元にして要職に就いた人物にゆすりをかけたりなど。
あるいは薬物汚染の蔓延とか、各種犯罪への勧誘も進むだろう。

平均レベルが下がってしまうと、学問を学ぶ場ではだんだんとなくなって
行くのに、そんな日本の為にならないものに税金を投じて天下りを飼う
だけの理由はないのではないか。

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 23:39:09.31 ID:0B1YZ7yq.net
>>90
中国に自由がないってのはどこから得た情報よ?マスゴミか?
マスゴミの情報を鵜呑みにする奴は、大戦末期、とっくに負け
が確定してるのに竹槍でB29を落とそうとした馬鹿と同じ

実際に中国行って自分の目で確かめるといい、東京がゴミため
にしか見えない未来都市のような街並みと日本では絶対に見る
ことが出来ない希望に満ち溢れた国民(特に若者)の姿に驚愕
するだろう

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/20(土) 23:42:50.53 ID:IXeL4sm/.net
>>93
情報統制されてるだけで十分

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/21(日) 00:14:05.24 ID:H4pMKom6.net
研究費が足りない
各種学校上がりの”大学もどき”が予算を食いつぶす

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/21(日) 13:31:38.90 ID:SzXg4pYi.net
>>95
私学補助金も傾斜配分が必要だね

というより、最先端研究の根幹を担う一部の国立大学を除いては、
大学への補助金という考え方を転換して
「優秀な学生への補助金」にするべきかもしれない

優秀な学生には、基準はだいたい第一種奨学金程度でいいと思うんだが、
国が本人に渡す奨学金とは別に「間接経費」をつけてやる
ちょうど科研費獲得すると間接経費が大学に入るように
そんな学生をたくさん獲得できた大学が生き残る

こんなこと思いついたんだがどうだろうね

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/21(日) 19:06:53.68 ID:fqHvaUn2.net
>>96
>私学補助金も傾斜配分が必要だね

補助金は一切いらんだろ

>「優秀な学生への補助金」にするべきかもしれない

普通に奨学金でいいじゃん、国公立は無料化したうえで、奨学金を私立大学の学費に遣おうが生活費に遣おうが本人の自由

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/21(日) 20:40:19.11 ID:2xXinHve.net
人類も単為生殖ができるようになれば、
女だけが居れば十分であって、べつに
男なんか要らなくなるんだよね?

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/24(水) 07:42:39.03 ID:reMI3JT7.net
4/11
低所得世帯の大学無償化、20年度から 法案が衆院通過
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO43610790R10C19A4MM8000/
4/24
大学無償化 地方の若者減も 是枝俊悟氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44083330T20C19A4SHE000/

2018/03/16
【教育】大学「全入」時代に難関私立中学を目指してどうするの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521187775/

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/24(水) 07:43:51.12 ID:reMI3JT7.net
1/28
【政府】基礎研究・若手育成支援、科技予算案が4兆円超[01/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548672655/

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/27(土) 11:13:54.11 ID:0SfZSF3i.net
大学無償化に異議の教授「大卒至上主義こそ問い直しを」
https://www.asahi.com/articles/ASM2X46F5M2XUPQJ006.html

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/30(火) 11:18:24.82 ID:+ISfbwRA.net
豊田 長康:「科学立国の危機: 失速する日本の研究力」、東洋経済新報社(2019年2月1日発行)。
価格2,808円、単行本536ページ、ISBN: 978-4492223895。

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/30(火) 13:24:42.50 ID:9LxPvS/u.net
根本を間違えてるなぁ
研究は戦争と同じだよ

ランチェスターの法則
質と量のバランスがあり、どれだけ質を上げても量に差があると勝てないという法則
ここでいう量とは研究量で研究者人口x一人当たりの研究時間

日本全体で人口が減る中で、さらに研究者になる人口は激減し、研究者になれたところで雑用に追い回される
研究量を増やす政策が必要だ

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/30(火) 18:21:56.19 ID:gqzAQOyq.net
日本の科学\(^o^)/オワタ
【IT】日本人の「テクノロジーへの信頼度」主要国で最下位、1位中国:IFA GPC
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556538654/

105 :よっちゃん:2019/04/30(火) 18:31:08.66 ID:OiYcHmAa.net
再生核研究所声明484(2019.4.27)ゼロ除算を発見した精神から見えた不思議な世界
- ゼロ除算の教え

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/04/30(火) 18:32:53.98 ID:nMptvp8+.net
京大で教員してたが見切りつけて辞めたよ
今は悠々自適だ

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 02:13:50.88 ID:KmwVYodC.net
ノーベル賞クラスの学者でも、たとえば大学入試では、
受験生の答案に○と×を付ける作業に何日も従事して
いるらしいからな。そんなのアルバイトとか事務員に
だってできるだろう?

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 11:24:23.89 ID:KmwVYodC.net
Caffeine Cranks Up Solar Cells
https://spectrum.ieee.org/energywise/green-tech/solar/java-takes-the-jitters-out-of-solar-cells

ペブロスカイト型の太陽電池の寿命が、カフェインを添加することによって
うんと伸びることが発見されたと伝えている。

以前にも高温超伝導物質にワインが良く効くなどという話があったが、
こりゃあ面白いな。

そうなると、燃料電池にもなんらかの添加物を入れたら性能があがったり
するのかもしれないぞ。

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 12:09:13.14 ID:4sY618QJ.net
【染色体検査】 安部晋三が恐れている因果関係の証明
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1556759567/l50

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/02(木) 12:26:06.56 ID:yuPqH4tA.net
5/1
文部科学省が研究力向上へ新計画、大学改革など本格推進[05/01]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556672684/

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/03(金) 22:14:19.77 ID:ljBb5puM.net
このスレで中国企業で高額報酬得る予定のエンジニアはきちんと税金対策しとけ。
年収150万と年収2850万に分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/04(土) 08:29:19.64 ID:rHQjtjdE.net
複勝転がしやっても大穴万馬券には勝てない。確率は非情。選択と集中など外れたらおしまい。

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 13:27:26.97 ID:ZIx1LGwJ.net
>日本の科学「基礎研究」の状況悪化 文科省調査

悪くした張本人が調査をしているから、正しい結論は導かれない。

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 13:32:13.12 ID:I9UuaVuC.net
本庶先生悪評はあるけど
自分で作れるお金で分野に資金作ろうというのは真っ当だよ

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 13:53:22.46 ID:zAGkBKV4.net
映画だと2000億円の売り上げで
主演俳優には80億円だそうだ
エンドゲームでのアイアンマン役が

4%なので1兆7000億売り上げだと680億円になる
かつ今後も売り上げが見込まれるので1000億は妥当=ハリウッド映画契約で考えれば
本庶の1000億請求は妥当

26億はケタが全然足らないというのも妥当
ハリウッド映画だと0.15%だと アイアンマン役が「3億円」しかもらえない契約と同じ
2000億円で3億だと話にならない
本庶の1000億請求はかなり妥当

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 14:27:11.58 ID:KA8ARl7/.net
ユーキャン「日本死ね!!!」

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 22:07:10.72 ID:cBk0+wTy.net
>>114
>本庶先生悪評はあるけど
>自分で作れるお金で分野に資金作ろうというのは真っ当だよ

仏教でいえば小乗で論外

彼みたいなレベルの奴は、自分の専門分野の振興とかには特にこだわらず、文科省に正面切って喧嘩売って
売国政策を転換させないといけない

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 22:28:09.46 ID:rob4YibU.net
量子技術で中核開発拠点
http://ainow.ai/2019/05/04/168938/

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/05(日) 23:38:30.43 ID:+qoLkSpM.net
>>117
そういう人も一杯いたけど変わってないよ

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 11:47:18.38 ID:XKJy0rxv.net
>>119
>そういう人も一杯いたけど変わってないよ

え?

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:00:27.02 ID:ystZcwIc.net
【また日本兵か】 レイプ後、海の中を歩かせ、銃殺
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1557108546/l50

改憲したらこうなる

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:15:33.63 ID:eCXF+JwT.net
論文のシェアとつまらん数値にこだわるから無駄遣、留学生増加、日本人削減、優秀な研究者の流出になる。

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:25:23.87 ID:cyF8XtgC.net
予算の天下りへの「選択と集中」をやってるからでしょ。

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:28:29.57 ID:bofnYz3D.net
>>1
あれほど若手女性研究者を血祭りにあげておきながら,
いまさらなこと言うなよ(笑)

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:34:43.44 ID:fazlBSZH.net
独立行政法人化してから研究以外の仕事が激増している
研究者に研究以外の不慣れな仕事をやらせるって何考えているんだろ

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:36:27.02 ID:ut1NNn02.net
基礎研究が失速する中経営が絶好調なのは私立大の文系
こいつら稼いだ金でキャンパスを綺麗にする
綺麗なキャンパスなのに中身は全くない

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:40:48.23 ID:JAYbHYCE.net
「選択と集中」という看板で、予算額を全体的に減らしているからだろ。
将来有望、または最近の流行り、もしくは「エラい先生の研究」にしか予算がつかない。

日本の基礎研究を潰すための政策だ。

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:51:35.98 ID:a7axNuUx.net
文系の教授と学生を半分に減らして、浮いたカネを理系の研究費に回せばよろしい。

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:53:39.91 ID:+iEL49bE.net
>>128
そういうのは結局役に立たない理系の研究は
潰しましょうと同じ発想

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/06(月) 12:55:28.45 ID:0l57yBXh.net
まずは雑用を減らして研究に集中させなきゃ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/07(火) 21:38:16.90 ID:9C0hTHdM.net
>>128

文系ってすごく重要だよ

幅広い分野の教養がないと
あなたとか池田ノビオのようなチンカス人間になってる

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/07(火) 22:58:33.91 ID:jkf4bb3t.net
2019/1/28
【政府】基礎研究・若手育成支援、科技予算案が4兆円超[01/28]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1548672655/73-77,80-84,86-89

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/08(水) 09:03:21.09 ID:WtmnIYfT.net
あるところに3人の研究者がいました。それぞれ100万円ずつの年間予算で
研究をしていたのです。そうしてそれぞれ毎年1本ずつ論文を書いておりました。

ところがあるとき、選択と集中をするということになり、3人のうちの1人の
研究者Aにだけ年間300万円が出ることになりました。
それで、研究者Bと研究者Cは研究者Aとの共同研究をすることで糊口をしのぎ、
一応3人の連名で論文をかくことになり、年間1本の論文ができました。
つまり3人がばらばらの論文を1本ずつ合計3本書いていたのが、
集中により、3人が共同して1つの論文を書くようになったのです。
つまり論文3本あったのが、1本に集中集約されたのです。
それまでは3通りの方向を向いた論文がそれぞれ1本ずつ3つ出ていたのですが、
選択と集中の結果1通りの方向に特化した論文が1本だけ出ることになったのです。
それが何か変でしょうか?

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/08(水) 10:35:09.31 ID:O7sJsgAR.net
蓮舫が悪い

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/08(水) 20:49:26.76 ID:CLOcALv9.net
>>133
一人に年間200万の間違いじゃないかな

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/08(水) 21:29:29.24 ID:91IAqQIy.net
>>133
そういうののもう一つの弊害はw
 
研究者B, Cが「下請け」の立場なので、研究者Aに対して批判できなくなることだなw
Aが出鱈目なことやっててもそれを指摘できず、結局300万円はドブにすてることになるwww
 
それでも研究者Aは「300万円の研究費獲得してる」ということを見せ金にして
更に研究費を集め、結局ゴミみたいな結果しかでなくても
「300万円の金を動かした」と言う実績で次のポジションと研究費を得るwww
この業界完全に終わってるだろwww

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/08(水) 21:52:23.37 ID:OVUDTQUN.net
【日本発の世界恐慌と、注意事項】 世堺教師マITLーヤが現れようとしている、無関心、無責任だと淘汰選別される
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
2019年3月1日の夕暮れ、イタリアのティレニア海で人の形のような光が空に現れたとのこと。
https://stories.thebl.com/55344/i-am-the-light-image-of-jesus-appears-in-the-sky-as-the-sun-bursts-through-clouds-over-italy.html

138 ::2019/05/08(水) 23:52:08.57 ID:JMlpaWAE.net
>>3

 何が当たるかなんて、誰にも分からないからね。
 民間企業なら勝手にやれば良いけど、政府までやり出したらまるっきり計画経済そのまんま。

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/09(木) 00:47:50.56 ID:cuPnJ91W.net
光るクラゲ調べるのは選択と集中でできるのかと常々考える

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/09(木) 10:10:31.65 ID:RTJ4TkWw.net
短期的な成果主義に走るのはネオリベ政策の特徴。日本もその政治的流行に呑まれた。

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/09(木) 11:31:22.59 ID:i3CoW2ir.net
>>139
うみほたる?
おわんくらげ?
趣味でやってください。

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/10(金) 00:35:59.36 ID:mv+oiLHV.net
貧乏人だらけの国は如何に人口が多くても、人口に見合っただけの
国力を持ち得ないのと同じ。

近代は兵隊にみな小銃を持たせて戦争をする。

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/11(土) 19:41:28.05 ID:P48zbhEp.net
若いうちは任期つき
極端な成果主義
成果出そうな研究以外は科研費とれない
少子化による大学業界の縮小

研究やるより地元の公務員試験めざすよ

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 02:11:51.92 ID:/5o6Tzzg.net
>>143
民間企業の方が研究環境良いからな
今の大学は学内行政で人生終えるレベルになってる

今年もいっぱいアカデミアを人が去っていったね

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 02:14:11.34 ID:/5o6Tzzg.net
>>130
そうは言っても大学は研究機関である前に教育機関だからね
優先順位は、教育、学内行政>>>研究だよ

特に地方に行くほど顕著

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 02:17:38.38 ID:/5o6Tzzg.net
もう海外みたいに研究だけやる教員、教育だけやる教員、学内行政だけやる教員と役割分担しましょうや

ミッション明確になるからお互い幸せになるよ

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 02:42:20.27 ID:7hOsKFeN.net
それなんの役に立つの?無駄じゃね?特に文系要らなくね?金になるの?

こういう奴らが社会に蔓延したせいで成果がすぐに出る分野にしか若手が行かなくなった
10年単位で基礎研究をしたい若手もたくさんいるのに、社会の圧力がそれを許さない雰囲気がほんとある
ちなみに俺の研究室は万年研究費が欠乏してて、予算とるために教授があちこちに奔走してるわ
研究どころじゃねえよ、マジで
東大に無駄に回している予算を地方にもくれ

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 03:00:43.89 ID:1sBxvSgC.net
選択と集中やって2番じゃダメなんですか?でトドメ
あの当時民主を支持した国民に乾杯

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 03:21:18.95 ID:wLNjeCJE.net
金の切れ目が縁の切れ目

ただそれだけの事だぞ

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 05:49:00.72 ID:BDG8anPj.net
>>147
お前の論理でいうと、それは、お前の所属する研究室とお前の研究になんの価値もない、ということになる。

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 05:50:59.73 ID:BDG8anPj.net
>>147
そのゼロサム発想が、お前のところ含む学術界全体を衰退させていることに気がつかないと、官僚と経団連の兵糧攻めの前にあえなく人生を棒に振るだけだぞ

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 06:22:58.60 ID:EUZGwQR+.net
>>144
民間も「イノベーション改革()」、「マーケティング()」、「マネージメント()」ばかりで中身無いよ。

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 06:45:49.59 ID:P8OGP/NH.net
日本が苦しいのは日本人を中国人並みに貧しくさせる日中友好論者の政治家ばかりで
トランプみたいに中国と関税かけてガチな経済戦争出来るリーダーが存在しないから

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 07:22:01.77 ID:LT3CSddp.net
>>148

安倍信者は時の流れが止まってるのか
馬鹿すぎ

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 10:32:50.42 ID:Nb9Y2cx5.net
>>4
 少しちがう、研究する側の人間への投資自体が偏っているということ。

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 10:35:01.70 ID:Nb9Y2cx5.net
>>141
 クラゲでノーベル賞とっただろ。あれだって当時は何の役に立つかわからなかった。
基礎研究というのは何に使えるかわからないけど、仕組みがわかることが大事なの。

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 10:53:39.55 ID:jtVzQnww.net
>> 13

素晴らしい!

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 10:57:00.88 ID:jtVzQnww.net
>>13

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 10:59:57.51 ID:ibFBg1us.net
そういえば、旧帝工学部だけど
大学院博士課程に進学したの、うちの子だけだったわ
博士課程に進むより、さっさと就職した方がいいっていう感じなんだろうね

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:09:08.96 ID:/5o6Tzzg.net
>>152
でも身分安定するし、意味の無い業績主義も無いからね

大学よりも民間企業の方が遥かにマシ
こういう状況になっちゃった

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:12:03.02 ID:f3pfiIH2.net
政治的な右傾化の必然的帰結。
目先の経済競争に勝つため先端応用科学や軍事技術向けの技術だけには
金がまわるけれども、それ以外がどんどん削減されていく。

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:12:24.47 ID:ovNvqyf3.net
大学は教育しつつ研究する機関だよ

教育重視だったら専門学校でやれ
大学に研究費をもっと配るんだ

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:12:26.11 ID:/5o6Tzzg.net
>>159
今の博士課程の実態は、留学生と社会人ばっかり
純粋培養の日本人は殆ど見ない(文科省の統計でも出てる)

マスコミは今になってアカポス不足だとか喚いてるけど
事態はもっと深刻で後継者が居なくなるという斜陽産業そのものになってる

164 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:13:27.37 ID:f3pfiIH2.net
科学は社会的共通資本であるという認識が必要

165 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:19:00.50 ID:/5o6Tzzg.net
>>162
いや海外含めて大多数の大学のミッションは教育だよ
日本の大学教員は海外と比べて教育への意識が低いことも実証されてるけど、あくまでも教育産業が雇用の受け皿になってることは忘れてはいけない
研究だけしたいなら利権みたいな研究機関に行くか、シンクタンク行くかしないと

それと日本の科学研究予算は実は増えている(微増だけどね)
増えてるにもかかわらず、研究成果は激減
選択と集中とかいう天下の愚策の結果よ

166 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:20:36.40 ID:tVxH3HhR.net
某独法機関の研究者だがマジで環境が酷い
変な事務仕事やイベント、それに伴う会議で
研究時間がぶつ切りにされまくる
そこそこのポストだったけど、
やりたいことができないから辞職願提出したわ…

167 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:27:46.17 ID:/5o6Tzzg.net
結局、選択と集中がもたらしたのは

競争資金の獲得に適したテーマに偏重(短気志向、小粒化)
所属機関に左右される分配(一部の機関のみ資金獲得)
書類書きの暗黙知化(競争資金の獲得ができるドキュメントを持つ機関が有利)
論文の工業製品化(査読、インパクトファクターなど意味の無い数値で競い合う)

という科学の衰退を招くだけの産物だった

168 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:37:22.85 ID:/fSA2WRK.net
財務省ホルホル!

169 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:37:38.52 ID:/KUrr6Ad.net
>>160
民間の研究開発は10年ぐらい先を見て投資する
でも大学だと長くて3年先ぐらいやろ

営利目的の民間よりも短期的な成果を求めるって狂ってるよなぁ

170 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:41:07.38 ID:/KUrr6Ad.net
>>145
地方大の公募に最近良く出てくるパワーワード

・地方大学の置かれた現状を良く理解し、大学組織および地位に社会に貢献する熱意のある方〜

研究する奴は来るなと暗に示してて震える

171 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:44:47.09 ID:/KUrr6Ad.net
何かもう底が抜けて壊れた感あるんだよな

博士後期への進学者の激減っぷりと、学位取得後の民間への流出(民間が博士を認め始めたのは慶喜すべきことなんだろうが)

172 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:45:52.29 ID:DPnkClBq.net
>>159
旧帝工学部修士卒で大手メーカー就職なら、40歳前後で年収1000行くしね。
一方、博士出ると下手したら40歳でもポスドクで年収400だわ。

173 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 11:56:56.64 ID:/5o6Tzzg.net
>>172
下手すれば高齢ニートになるしな

家庭を持ったりとか、老いゆく両親に恩返しするという普通の人間なら許される事もできない人多いし
こんな糞みたいな環境に若い人が来るわけないよ

174 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:11:40.77 ID:yn6mTiYh.net
教員だが、博士課程に進みたい学生はまずいない。
たまにいるが、全力で止める。出た後の人生設計考えたら勧められない。
こんな環境で人材が育てられるか。

175 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:12:33.56 ID:LAkPquhP.net
>>172
まさに俺がそれだわ
年収400万じゃキツイので、非常勤講師で食いつなぐんだけど、
研究時間は削られるし、かなりジリ貧…

176 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:20:11.21 ID:LAkPquhP.net
>>166
つーか、若手をオープンキャンパスとか学校説明会とか
中高生向け科学イベントとかに動員しすぎ
資料作成も一日仕事になるし
老害ジジイは体力がないとかクソみたいな言い訳して雑務しないし
本当に研究時間は平日深夜しかない

177 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:21:14.32 ID:7ZttzyOC.net
ざまぁw

科学を金儲けと考えた報いだwwww

178 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:36:29.22 ID:KKpE++Y0.net
日本をポイしよう

179 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:36:29.61 ID:CL2U8s+k.net
>>165
ワラタwww
 
海外に行ったこともない人間が何いってんだかwww
海外でも教育なんて研究の片手間w
アメリカの私立大学みたくバカ高い学費取ってるところなら教育用の教員もいるだろうが
そうでもなければ、日本と大して変わらんよw

180 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:45:24.89 ID:/5o6Tzzg.net
>>179
残念ながら、海外では教育が最重要ミッションであり、研究は次点という認識
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/ac/kyomu/cer/kanko/kiyo6/06_5_ehara.pdf
p.69を参照してね

181 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 12:59:02.91 ID:CL2U8s+k.net
>>180
ずいぶんと弱いソースで主張してたんだなwww
つーか、アメリカだけじゃねぇかwww
「海外含めて」って、アメリカだけで海外論じるなよ
アメリカはバカ高い授業料が普通だから、そりゃ教育もせにゃいかんだろ
学生からの教員の評価も取ってるからなw
 
それに一般だの研究大学ダノの定義が不明w
アメリカにはコミュニティカレッジとかもあるからな

182 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:04:21.46 ID:/5o6Tzzg.net
>>181
原典はカーネギーの調査なんだから頑健性は高い

何で海外は教育に力を入れるのかというと、日本みたいに新卒一括採用で守られていないからに尽きる
社会からの需要のある学問を授けられないと市場原理で淘汰されるので教育産業としての機能のほうが大きくなる

183 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:08:36.17 ID:/5o6Tzzg.net
それと海外の場合は、徹底的に分業してるというのも大きい(分業すれば生産性は上がる)
研究、教育、学内行政をそれぞれ採用前から明らかにして負担させている

で、現在の日本で起きてることは教育と学内行政への偏重
皆が教育と学内行政に力入れるように求められるので研究したい人は心が折れてしまう
こういう意味のない不幸なことを減らすためにもさっさと分業制にすべき

184 :よっちゃん:2019/05/12(日) 13:25:37.03 ID:6M9hs6zD.net
再生核研究所声明222(2015.4.8)日本の代表的な数学として  
ゼロ除算の研究の推進を求める

再生核研究所声明331(2016.11.04) 提案 ― 
ゼロ除算の研究は、学部卒論や修士論文の題材に適切

再生核研究所声明325(2016.10.14) ゼロ除算の状況について 
ー 研究・教育活動への参加を求めて

185 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:29:47.13 ID:84EKl1Qg.net
>>27
読んでて恥ずかしくなるレベルの見識だから、人前に書かないほうがいいよ

186 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:44:37.37 ID:OKmqeMTQ.net
研究者なのか、教育者なのか、学内行政官なのか

アカポスのブラック化が止まりませんな

187 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:46:41.47 ID:OKmqeMTQ.net
とりわけ地方の現状は厳しいよね

研究者としては終わる覚悟が要るから、人来なくなったよね

188 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 13:59:00.42 ID:C2sgZ9Le.net
そりゃそうだ
基礎研究者の待遇が悪すぎる
苦労して博士とっても助教すら保証されない
旧帝の理学部修士でその道諦めて別の道歩む奴が多い
俺の周りじゃ、医学部に行き直しか妥協してSEパターンが多いな

189 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:06:19.26 ID:xXdmhDy9.net
老害の定年延長して
若者を任期制にした時点でこの国の科学は終わった

190 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:07:26.18 ID:BYBgCSGA.net
人文科学はもっと酷いけどな
一般教養科目は非常勤で回す傾向がどんどん強くなってるので総ニート化してる\(^o^)/

191 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:10:18.62 ID:BYBgCSGA.net
>>188
スレでも指摘されてるけどアカポスに就いたら就いたで研究できなくなるというジレンマ

官僚さまは自己責任論を押し付けるのみ(ヽ´ω`)

192 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:10:20.66 ID:wR1JRGoz.net
文部科学省ってホントクズの溜まり場

193 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:19:46.69 ID:3IY0MZX8.net
>>1
偏差値の低い大学は、すべてが無駄
思い切って廃校にすれば、教員や学生のレベルも上がる

194 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:27:01.45 ID:4buZh/8i.net
クレクレマン
少しは自分たちで研究費を稼いだらどう
民間会社で研究費貰って研究してる会社なんかないよ

195 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:43:36.57 ID:xXdmhDy9.net
>>194
見当違いも良いとこだなwww

問題点がわからんのなら首突っ込んでくるなよwww

企業は目先の金になる研究しかしないw
つまり応用研究なwww
本当の基礎研究は金にならないので国や財団が金を出すw これはアメリカも同じwww

196 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:45:10.27 ID:xXdmhDy9.net
>>166
お疲れw

俺も大学教員だけど来年には基礎研究から足を洗うわw

197 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 14:58:37.78 ID:tnZiQrx7.net
>>161
左傾化はもっと悪い
民主党政権の時代を振り返れば明らか

そもそも日本の場合には文系の大半が左翼か少なくとも左カブレつまり左巻きばかり
そして日本の政治や行政を仕切ってる高級官僚はそういう左巻きの文系バカどもばかり
右巻きの高級官僚なんてほとんどいないし、いても大して出世はできない仕組みが各省内部で確立してしまっている
敗戦後に今のCIAの前身が対日政策として敷いたWGIP(War Guilt Information Program)による日本のマスコミの左傾化・情報統制のお蔭でね

日本の理工医歯農薬系への研究費支給がどんどん細って来たのは
文科省や財務省を支配する左巻きの高級官僚という文系バカどもが原因だよ
東大法学部だって京大みたいに過激派に牛耳られるところまでは行ってないにしても左ばかりだし
前川なんてあんな反日左翼が文科省という中央省庁の事務次官にまで登り詰められた事実を見れば明らかだろうが

右巻きというか日本の未来を護りたい、将来の日本の技術的優位を保ちたいという愛国心がある人間の比率は文系より理系のほうがずっと高い
理系で文系バカどもに良く見られるような左巻きは少ないよ、ノンポリは多いけれどね

198 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:00:56.39 ID:4buZh/8i.net
>>195
基礎研究でも自分で稼いでやれば
エリ−ト様
頭いいんだろ
そこらの店員より

199 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:02:42.87 ID:U8ou0EV8.net
>>66
昔言われていた「基礎研究」分野が成熟して投資効果が薄れたというのはあるな。

200 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:03:56.88 ID:4buZh/8i.net
バカな納税者にたかるなよ

201 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:05:36.16 ID:xXdmhDy9.net
>>198
普通の国だったら基礎研究者がそんなことをする必要はなく研究に専念できるw
 
その「世界的に普通のこと」が出来ない時点で、日本の基礎研究が終わってることの証左w
そこまで酷い仕打ちされて自己犠牲する義理も道理もないからなw
素直に辞めてはなれるだけだわwww

202 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:07:30.19 ID:U8ou0EV8.net
>>176
若手には1コマ〜2コマ程度の授業で十分。あれはその分野の全体を見る勉強になるから。
ただ,イベントに借り出すのはなぁ。かといって,中堅には頑張ってもらって研究進めて
もらわないとね。
結論としては金を持ってこれない老人にイベントやらせろってことだ。

203 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:07:39.83 ID:4buZh/8i.net
>>201
どこまで腐ってるんだよ
アホにたかるな

204 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:08:57.63 ID:U8ou0EV8.net
>>192
三流官庁だからな。

205 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:23:22.60 ID:xXdmhDy9.net
>>203
 
だからたかるなんて面倒なことしないで
研究辞めるって言ってるだろwww
 
日本の科学レベルがーとかどうでも良いわwww

206 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:25:20.65 ID:4buZh/8i.net
>>205
辞めて食えるのか
できる仕事があるのか?

207 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:27:24.77 ID:Bb2TYJpy.net
>>95
研究費が足りないのもそうだが
優秀な人材をアホ学生の指導に廻すような
今の仕組みはどうみても研究成果は出んわ

208 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:30:26.62 ID:U8ou0EV8.net
>>191
一応,マジレスするとな,最近の官僚様はかなり制度を緩く作って自由度を上げている。
官僚様に言わせると
「不正があったら本人処罰して責任者が責任取ればいい」
なんだな。つまり責任者が辞めれば済むと。
だけど,責任者様方は
「不正があっても本人(弟子たち)処罰は忍び難いし,何より辞めたくない」
なんだな。じゃってんで,不正が絶対に起こらないように書類でがんじがらめ
するという,馬鹿をやっているわけ。

209 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:41:04.20 ID:Cj/gnuSp.net
支援する研究内容を、研究のことわかってないやつらが選んでるんだから、当然だろうそりゃ

210 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:42:02.71 ID:o6YRylTv.net
>>1
自由な発想で自由に研究させなきゃ衰退するわな。
なるべくしてなっているんじゃないの。
いまなら、研究職を選ぶのは人生最大のリスク。

211 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:43:31.72 ID:Cj/gnuSp.net
>>179
あんたが正しいね。
広い世界を知らないのが多すぎる。

212 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:46:55.38 ID:xXdmhDy9.net
>>206
仕事なんて幾らでもあるw
 
医師免許持ってる基礎研究者も多いぞw
つーかw 医師免持ちでもなきゃ研究しないかなんて勧められんわwww
 

213 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 15:47:14.29 ID:msilo8DT.net
今時、旧帝大とかでも教育と雑務のプライオリティ上がってきてるからな
その他の大学で研究が軽視されるのは最早必然に近い

教育と雑務やりたくないなら大学去るしかねー

214 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:03:38.92 ID:msilo8DT.net
大学教員が研究者のためのポジションじゃなくなった感がある
大学という組織を何とか維持するための奴隷になってる、大学院生なんて無償だから余計に残酷

こんな状況だと民間企業にドンドン流出しますわ

215 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:07:11.09 ID:l9C2CO/H.net
>>1
選択と集中など憲法違反も甚だしいぞ!馬鹿じゃないのか文科省!!( ̄ヘ ̄メ)

216 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:26:27.30 ID:Fg3HGFJl.net
>>214
教員なんて完全にサービス業だって
教授は書類仕事と喋るのが上手く、役人や企業、高校の相手が得意だというのが重要
頭は完全に研究費の確保とかロードマップの作成とかイベントの企画とかに使う
研究者と言えるのはせいぜい助教までだと思うわ

217 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:28:17.97 ID:nPxOu3yg.net
小泉竹中を国民が支持したんだから当然だろ
むしろこうならなかたっら公約違反だわ

218 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:29:31.95 ID:4buZh/8i.net
>>212
じゃあ自分のお金でやればいいだろう

219 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 16:32:40.46 ID:Fg3HGFJl.net
独法化前は知らんが、事務の連中も役人だからちゃんと権限があったとかいう話だからな
今は事務はマジで何も判断しないし責任取らない
構内の交通ルールを決めるとか、それ教員である必要ないでしょ??て仕事も全部教員だもの

220 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 17:08:58.67 ID:ZUSJIbmi.net
文部省の時代はまだマシだった。文部省が科技庁を吸収して、
文科省になったら、もしろ、科技庁の悪い部分に侵食されて
しまった。

221 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 17:27:47.94 ID:nVMbmRZR.net
金の調達を研究者にさせるなよそもそも
研究に専念させろ
なぜこんな簡単なことがわからない

222 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 17:32:43.64 ID:xXdmhDy9.net
>>218
そこまでして研究したくないわwww
 
別に研究しないと死ぬ病気でもないしwww

223 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 17:40:34.25 ID:RTN9mrxw.net
政治的な右傾化の必然的帰結。
目先の経済競争に勝つため先端応用科学や軍事技術向けの研究だけには
金がまわるけれども、それ以外がどんどん削減されていく。

224 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 17:53:09.13 ID:uqa0Vz6L.net
前川喜平さんの貧困調査と寺脇研さんのゆとり教育のお陰ww
反日国家大喜び

225 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 18:09:11.78 ID:xXdmhDy9.net
モリカケ騒動で、
「厄人は国民が思ってる以上に好き勝手やってて
 政治家も把握できてない」
ってのが公になったからなw
 
現状は、政治よりも厄人のせいだわなwww
日本の大学が補助金対策のために文科省から「出向」だの天下り
だの受け入れるのが普通って知って愕然としたわw
厄人にくれる金があったらもっとマシな使いみちあるだろうにwww
 

226 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 19:01:22.23 ID:4buZh/8i.net
>>222
自分で稼ぐのも自分で研究費を出すのも嫌なだけじゃねか

227 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 19:25:39.66 ID:Jq+WH4PD.net
特に民間企業なんか短期的に金になる研究しかやらなくなってきているからな
前務めていた某大手メーカーもそんな感じで基礎研究をほぼやめてしまった

228 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 19:25:42.86 ID:xXdmhDy9.net
>>226
(゚Д゚)ハァ?
何言ってんの?w
 
だから 「稼ぐために研究止める」、って言ってるだろwww

229 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 19:54:50.78 ID:5I5hbMt8.net
働き方改革で22時以降実験できなくなった
裁量制どこいった

230 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 20:27:13.86 ID:xXdmhDy9.net
>>229
夜間や週末に実験するのに届け出が必要になったw
夜間週末誰も実験しないアメリカでさえ、そんな制度は無かったw

この国の科学行政は本格的に頭がおかしいとしか思えないw

231 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 20:31:28.29 ID:4buZh/8i.net
>>228
稼いでその金で研究すればいいだろう

232 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 20:49:09.16 ID:zM+EPyb+.net
最大の課題は資金不足だろ。
欧米や中国に比べて基礎研究に廻る資金の絶対額が足りない。
その根底にあるのはGDP成長鈍化と政府部門の借金(国債)1000兆円問題。
金が無きゃ良い研究者は集まらない。

233 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 20:50:30.12 ID:weoQ1mlf.net
実は基礎科学がほぼ『終焉』している可能性はないか?

234 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 21:11:15.22 ID:xXdmhDy9.net
>>231
金を出すと言うのなら
専門知識・技術を駆使して研究してやるw
それが研究者という職業w
 
金を出さないと言うなら
研究してやる義理も道理もないw

235 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 21:14:28.66 ID:4buZh/8i.net
>>234
じゃあ他人にも金を出させるな

236 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 21:35:21.09 ID:6da3Wsoh.net
>>232
ドイツ・フランスとは科学の総予算はほぼ同じだから配り方に問題があるとしか

237 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 22:05:48.40 ID:tnZiQrx7.net
>>198
お前は自分の仕事に関連する間接的な仕事まで全てを一人でやってるのかな?
そんな人間は現代社会に現実的には存在し得ないって理解できないほどお前が馬鹿だというのは良く分かった

それとも関連する仕事(例えば農業ならば肥料や農機具まで全て自分で手作りする)を全て一人でやれるほど
お前が従事している仕事は原始的なのかな?

高度に文明化された現代社会は仕事の分業化によって初めて成立し得るのだよ、お馬鹿さん
高度な基礎研究を行えるほど特別な才能を有する人間に予算集めまでやらせることこそ社会全体としては大変な無駄なのだよ
お前みたいな才能ゼロのお馬鹿さんならどんなことに時間を割かせても社会全体としては全く痛くも痒くもないんだがね

238 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 22:13:40.79 ID:umAPcv+K.net
AO入試とかやってるからだろ

239 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 22:25:56.15 ID:5F6ryegm.net
研究者もみな自分でプレゼンして研究資金調達に駆け回る時代か。

240 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/12(日) 23:17:13.55 ID:4buZh/8i.net
基礎研究者自身ですら そんな研究資金出したくないって言うてるで

241 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 00:07:01.85 ID:kVe0L9nD.net
>>230
震災後東電が事業系電気代爆上げしたもんで大学が電気使用量ランクひとつ下げたから
真夏と真冬は「学内の電気使用量が上限に近づいてるので空調切れ」の放送
実験どこじゃねえわ

ソ連時代を知ってるロシア人研究者は「夜9時になったら研究所の電源が切られるから
帰るしかない」
日本もそこ行く?

242 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 04:02:05.65 ID:7dslVKxh.net
5/3
ノーベル賞は「平成の遺産」になってしまうのか?令和の科学技術が進むべき道[05/01]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1556812564/
5/13
【2位どころか最高3位】科学論文の引用回数 米中が各分野の1位独占 日 本 は な し★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557673266/

243 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 05:23:15.38 ID:2Rt+w5jh.net
>>240
当たり前だw
 
店が商品を無料で配るのがありえないのと同じ
研究者が「商売道具」の研究を自腹を切ってやる必要はないwww

244 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 08:00:20.84 ID:91Pr7Ca5.net
日本の若者が中国の大学に留学する日もそろそろだね。
それほど差がついてる。
自民党が金かけない結果

245 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 12:03:31.56 ID:aiftaXGJ.net
「首を絞めたら動かなくなった」と言ってるようなもんだ。

基礎科学に「選択と集中」は合わない。
ある程度の頭を持った研究者に「バラマキ」をするしかない。

「効率性」などという「工学的」なものは、基礎研究にはそぐわないんだよ。
そんなもんは企業が勝手にやるもんだ。

246 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 12:10:37.22 ID:aiftaXGJ.net
>>148
皮肉なことに「選択と集中」こそ、「2位じゃだめなんですか?」の対局。
基礎科学を「競争」に貶しめて「1位」に拘った結果が「選択と集中」だ。

「選択と集中」がすべてを壊した。
基礎科学は、「ある程度の頭」を持った研究者に分散してばら撒く以外にない。
「バラマキ」批判をしている文系馬鹿マスゴミにわかるはずがない。

247 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 12:28:41.28 ID:G+CN1SsM.net
東大でババア教授が今だに女性
の進学率が低いのは差別だとか
言ってるんだから仕方ない

248 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 12:41:57.95 ID:+eAQwqwW.net
>>246
有名な「2位じゃダメなんですか?」はスパコン開発に対してじゃなかったか?
つまり基礎じゃなくて応用・実用に近い分野。
応用・実用は特許とかの関係もあるから1位を目指すのは当然の事w

基礎と一緒に論じるべきじゃない

249 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:09:23.19 ID:lnb4XICl.net
>>222
はじめから君は研究の世界でお呼びじゃないだろ

250 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:33:51.70 ID:3taeK6jd.net
>>133
ちがう
競争的研究費になったため、3人の研究者はこぞって申請しました
毎年度ごとに研究者は申請書を、当たった研究者はさらに報告書を書きました
論文はまだ1本も出ていません

251 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:40:35.39 ID:3taeK6jd.net
>>212
医師免許持ちの基礎教員には教授なのに臨床のアルバイトに精出してる輩もいるからな
ありていに言うと一人でダブルインカム
お前どんだけ稼ぎたいんだよとノンMDは僻みたくなる

252 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:43:30.39 ID:3taeK6jd.net
>>220
俺の周りじゃ逆だわ
CRESTとか科技庁系の研究費は使い方が柔軟だったのに、
文科統合でガチガチの文部省に寄せられてしまった
ていうか過剰な自己防衛なのかな
今じゃ科研費より面倒くさい

253 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:48:35.91 ID:3taeK6jd.net
>>236
時給千円台のアルバイトにできることを時給3〜5千円位の教員にやらせているからな
それ以前に何のためにあるかわからない業務が多すぎるし

254 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 13:50:18.37 ID:3taeK6jd.net
>>244
今売られている実験医学には中国韓国にラボ持ったPIのインタビューが載ってる

255 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 14:32:20.80 ID:aiftaXGJ.net
>>248
正確に言うと、あれはマスコミが一部分を切り取って報道した結果。
「2位じゃだめなんですか?」という表現を切り取って利用された。

前後のやり取りを全体でみると、理由説明に窮していた理研の関係者に助け舟を出した。
その結果が、あの有名な「2位じゃだめなんですか?」だ。

マスコミに誘導されまいとするのであれば、国民も自分の都合のいいところだけを
つまみ食いするのではなく、ちゃんとマスコミを追求するべき。

あのマスコミの切り取った「2位じゃだめなんですか?」に乗っかっているようじゃ、
いつまでたっても、この国のマスコミリテラシーは高くならない。

256 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 18:18:09.19 ID:Zl0/OaGv.net
>>247
あれは酷かった

最近はどうか知らないが俺が高校生の時代は模試の高得点者ランキングが公表されてた
冊子に名前と点数と所属校が書かれている、ほとんどが男だった

よく女子は東大を敬遠すると言われるが、そういう風潮は多少あるにしても
東大生の性比を説明するにはほど遠い、もとより受かる学力のある高校生の数が圧倒的に違うとしか思えない
それも女性差別の結果だと言うならもうなんだかね

だいたい男にはADHDも多ければ精神遅滞も多い、そういう生物なんだから
男性優位は差別の結果で劣位は違うってならそんな考え方こそが差別的

257 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 19:11:06.86 ID:isVaibM+.net
>>255
切り取りじゃないだろw
事業仕分け()はアホ野党が最近もやってた
「合同ヒアリング」と同じwww
単に、立場の弱い相手のマウント取って悦に入ってるだけwww

あんな連中に一時的にでも日本の舵取りさせてよく日本が終了しなかったわwww

258 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 19:41:23.89 ID:aiftaXGJ.net
>>257
実際にあのときの記録を見てみればいい。
理研の担当者が「世界一を目指す」ばっか言っていて、
何をどう目指すのかについてしどろもどろの答弁。
そこで助け舟を出した。

その発言をマスコミや当時野党の自民党が切り取って利用しただけ。

もっと賢くならないと、事の本質は見えなくなるよ。

あと、現政権の「今のやり方」に不満を持っている研究者が多いことをお忘れなく。

259 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 19:54:04.25 ID:isVaibM+.net
>>258
そりゃw
頭の悪い連中に自分の研究の価値を説明しようとしたら
馬鹿でも理解できる言葉を使うしかないだろw
専門的な用語や知識は到底理解出来ないだろうアホなどしろーとw
本来ならそんな馬鹿は研究価値の判断に関わるべきじゃないのに
しゃしゃり出てきたから専門家が馬鹿でもわかるように説明しようとしたw

で、それでも結局は民主党の議員が見当違いな受け答えをしたようにしか見えんがなw

260 :よっちゃん:2019/05/13(月) 20:08:50.11 ID:aMOdclt8.net
再生核研究所声明 479(2019.3.12)  遅れをとったゼロ除算 − 
活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略

再生核研究所声明 477(2019.2.23) ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学の
Isabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 を導いた

261 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 20:47:35.31 ID:ePqqMnS3.net
日本の研究の井戸は完全に枯れてしまったよ

262 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 21:03:09.60 ID:oDfY7cBQ.net
>>259
仕分け自体は政治ショーに過ぎないし
政治家の発言の切り取りはあの時だけじゃないし

263 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 21:10:26.12 ID:isVaibM+.net
>>262
禿同www

自民党の政治家、特に麻生さんや安倍さんの方が
よほど恣意的で酷い、捏造レベルの切り取りされてるよなw

あの秋葉原の一件と言いw
カスゴミは本当に腐ってるわw

264 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 21:17:20.45 ID:/7gSWjIk.net
卒論修論書かせるために重箱の隅をつつくような研究ばかりにリソース裂かれる
院後期以降分しか挑戦できないのはきつい

265 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/13(月) 21:58:30.29 ID:FArJ0Pv/.net
5/13
【研究開発】首相、産学連携強化策の検討を指示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557750675/

266 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 02:55:44.56 ID:W+kPnnVl.net
圧倒的にAI人材不足の日本 カナダは長期戦略で大国に
https://www.asahi.com/articles/ASM4K6GFCM4KULFA03D.html

情報系全般が断然数が少ない。不足しているのはAIだけのような
印象操作は辞めて欲しい。OS開発者だって、アプリケーション開発者だって。

日本で比較的数が多いのは、ゲームプログラマぐらいのものだろ。

267 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 03:34:06.86 ID:zeNbN+OC.net
>>4
こういう馬鹿しかいないからダメになったんだ

268 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 11:50:19.14 ID:3hKkDNoH.net
日本を追い抜いた中国の科学技術研究と知財制度
https://www.hatsumei.co.jp/column/index.php?a=column_detail&id=273

>高等教育機関への投資を増大させていることだ。2016年の高等教育費は、約29兆4000億円で、日本の9兆3000億円の3倍以上になる。中国はこれを中央政府が10パーセント、地方政府が90パーセントを負担している。

>つまりあらゆる研究取り組みが、先進国も後発国も途上国も同じスタート台に立つ状況になってきた。スタート台が同じなら、過去から引き継いできた研究遺産はあまり価値をもたない分野やテーマが増えてきた。アイデア勝負なら状況は同じになる。

>さらに中国は、集中的に大学に投資する政策をとった。大学への重点投資施策は次の通りである。

• 「211工程」:
1993年、世界レベルの大学を目指す。112大学を指定
• 「985工程」:
1998年、江沢民が提唱:ハーバード、オックスフォード並みの世界一流大学を目指す。39大学を指定
• 「二つの一流」大学を指定
2017年9月21日、中国教育部、財政部、国家発展改革委員会が共同で発表。
@世界一流大学及びA一流学科として、@とAの二つを同 時に構築。

>内向きの日本の大学生に比べて中国の大学生たちは、積極的に海外への留学を目指している。特に福建省では、20歳になるまでに一度は海外へ出なければ一人前として認められないという文化があると聞いたことがある。

>中国の年配の研究者に聞くと、昔は一番優秀な人間は日本へ留学したというが、今はアメリカだという。2番目に優秀な学生はヨーロッパに留学し、3番目以下は、中国にとどまる。日本ヘは希望者が減っていると聞く。
中国人研究者は「日本へ留学する学生の学力は、平均して昔に比べてかなり落ちている。中国で有名大学に入れなかった学生が、滑り止め感覚で日本へ留学することもあるようだ」と慨嘆した。

>世界の202国・地域から約40万人の留学生を受け入れている。

269 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 11:56:33.52 ID:3hKkDNoH.net
>世界に類を見ないハイテクパーク政策



中国ではなぜ、大学の研究開発が実用面を重視し、イノベーションをけん引するようになったのか。それは中国の企業は研究開発部門が非力であり、生産基盤を持っていても最新技術開発が追い付かなかった。



大学の研究開発は、いわば企業の研究開発を補填する位置づけをすることになり、しかも21世紀に入ってIT技術の進展からIoT(Internet of Things)へと急進展したため、大学の研究成果が一挙に実用化につながる時代に入った。



その時代認識に立った中国政府は、大学周辺に国家ハイテクパークを設立し、産業基盤のインフラ整備へと舵を切った。国家ハイテクパークは、2015年に10テーマで842か所に広がり、このほかに地方政府や自治体などが運営するハイテクパークは、2000以上もある。



中国の企業の研究開発力の非力を大学の研究開発で補填するという構図が成功している。ただ、中国の企業も自社技術開発で急速に力をつけ、ハイアール、ファーウエイ、アリババなど世界トップクラスの技術開発企業が続々と誕生している。

中国の研究開発の急進展は、まさにIT産業革命時代の流れに乗ったものであり、これまでの研究基盤や産業基盤が十分でなかったことから、いきなりIT技術に取り組んだため、過去のしがらみにこだわらずに一挙に成果をつかみ取るということになったものだろう。

270 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 12:19:34.84 ID:DQY3SY4Y.net
中国は資本主義市場を取り込んだからといっても金融資本の多くをまだ国有していらしい。
つまり、政府が国の投資主体を制御する能力をまだ保持しているということ。
そして私企業に比べて政府が有利なのは、赤字を覚悟で投資ができるということだろう。
私企業は利益率にどうしても縛られる。
株主に即座に還元できる利益が見込めなければ莫大な投資に踏み切れない。
これが投資不足からデフレを周期的にもたらす。
しかし中国は資本主義市場経済の利点をとりこみつつ、この欠点を補い社会主義の利点も保持した。
巨大な国家プロジェクトとして科学を推進していくことができるわけだ。
ややこしい民主主義的手続きも省いてね。

271 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 12:23:31.80 ID:DQY3SY4Y.net
要するに、ケインジアン政策がもっともやりやすいのは中国のような政治体制だということだろう。

272 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/14(火) 12:38:04.80 ID:0NFXhMbS.net
>>1
「すぐに儲けが出ない研究に投資」
できるのは経済的に余裕があり文化活動ができる先進国家だけ
日本みたいに余裕のなくなった国にはもう無理
ていうか五輪以上に「経済余力」の証明なんだよな基礎研究とか文化事業って

273 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/15(水) 15:37:10.03 ID:5CPE4s0A.net
>>271
戦後、マル経を否定し、ケインズ主義経済学を標榜して
高度経済成長からバブルまで行き着いた結果、
世界で最も成功した「社会主義国家」と謂われた日本。

一党独裁プロレタリア・マル経を標榜して失敗した末に
辿りついた中国のケインズ経済 という『 皮 肉 』

274 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/17(金) 23:47:58.67 ID:349+fbE7.net
中国からしたら、ジャパンディスプレイが倒産するまで待って、
負債は全て無駄飯食いの日本の銀行に背負わせた後で、優秀な
エンジニアだけを億単位の年俸でヘッドハントしたほうが、ず
っと安く技術を手に入れられると思うんだが、この方法だと何
か不都合でもあるんだろうか

このスレで中国語がわかる人がいたら、これを中国語に翻訳し
て共産党やらファーウェイやらにメールで送ってみて欲しいん
だが

275 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/18(土) 00:38:35.15 ID:I1o8isQ+.net
天下りが次の渡り先を確保するまではバックアップするのかもな。

276 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/19(日) 23:17:04.06 ID:ywRP1yMj.net
@ジャパンディスプレイが倒産するのを待つ。
A日本の銀行に負債を背負わせる。
B高収入でエンジニアを採用する。
そうすれば、中国は安く技術を手に入れる事が出来る。
この方法は何か都合が悪いんだろうか 。

これを中国語に翻訳して共産党やらファーウェイやらにメール
で送ろうと思うんだがこれでいいのか?

@等待Japan Display破产。
A让日本银行偿还债务。
B聘请高收入的工程师。
那么,中国可以廉价地获得这项技术。
这种方法不方便吗?

277 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/19(日) 23:56:15.33 ID:POIuDhwo.net
研究を知らない財務省が、
国立大学教員(公務員)のリストラし 
研究は旧帝大にさせて 地方国立大を職業訓練校にすれば よいと考えたから
結局大失敗したのだが 財務省はまだ認めない

全て元に戻せばよい 
研究費の獲得競争や無理な大型研究プロジェクトと
ポスドクなど非正規雇用を止めて
国立大学法人を元の国立大学に戻し 大学教員を公務員にすれば解決する
米国とトップを競っていた当時に戻るよ 

278 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/20(月) 22:23:34.05 ID:MtW8i5Dy.net
新卒一括採用を財界が廃止すると言っているからには、大学の職業訓練校化は止まらん
海外の高等教育のように社会からの需要のある学問のみを教える教育機関へと変わっていくだろう
地方国立大学や地方私立大学がコミュニティカレッジ化するのも新卒一括採用を止めるならば必然だ
そこで求められる教員の資質が研究者ではなく、教育者であることにも納得する
まぁこれについては反対しない

問題なのは日本において研究者のための就職先が大学にしか無いところだろう
今後は研究大学、政府系研究機関で研究者を大量に雇う社会になるしか無い
コミュニティカレッジ化した教育大学は学生からの学費で独立運営できるようになってもらい
国の研究に割ける予算を全て研究へのエフォート100%の研究者を雇う社会に変えるべきだろう

教育「産業」が研究者の雇用を吸収するというのが無理なんだよ

279 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 12:05:22.78 ID:oMNO0GCu.net
ボランティアが美徳となる文化もいかんと思う
特に、自分の職能や専門分野でボランティアっておかしいと思わなきゃいかん

280 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 15:00:45.11 ID:zAZD5SLx.net
君たち、最新の財務省さまのご意見を見たかね?

歳出改革部会(令和元年5月16日開催)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseisk190516.html

資料2 文教・科学技術(p.15から大学について書かれてる)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings_sk/material/zaiseier190516/02.pdf

281 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 15:08:54.94 ID:zAZD5SLx.net
もう研究をやりたい、研究者になりたいという理由で大学に残るのは現実的ではなくなった
純粋に研究をやりたいだけなら民間企業やシンクタンクに行くべき時代よ

都市部の研究大学で競争圧力にさらされ続けて身も心もボロボロになりながら国の方針に沿った研究をするか
地方の教育大学に行って、地方衰退の防波堤として身も心もボロボロになりながら教育者として滅私奉公するか

あぁ虚しい

282 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 15:24:18.25 ID:148usvIb.net
くだらない事務作業を押し付けて
即効性ばかりの研究優先
大量生産したポスドクを路頭に迷わせ
うまくいくわけないだろう。
官僚は自分の任期中の見せ球にしか興味ないんだからな

283 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 18:12:03.41 ID:PCGaXUMQ.net
我々の素晴らしい方針を世間知らずの学者連中が
屁理屈こねて実行しないから
低迷してるんだと思ってそう

284 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 18:43:32.46 ID:lKuDQx8h.net
戦前の理研財閥みたいな

「応用科学で儲けたゼニで、基礎科学を自由に研究する研究の楽園」
みたいなコングロマリットは出来ないものかなあ。

まあ、戦前の理研も潰れる一歩手前で、鈴木梅太郎がオリザニン発見➡商品化でなんとか助かったんだが。

(商品化を急いだせいで、すぐ後にオリザニン同様物質を発見したアメリカ人に、それを「ビタミン」と名付け論文発表されてしまったのは有名な話だか)

285 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 18:50:50.78 ID:zAZD5SLx.net
内閣府さまの最新の会議資料では研究職と教育職を分業化することが明記されてる

総合科学技術・イノベーション会議(第44回)議事次第
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui044/haihu-044.html

資料1-2我が国の研究力強化に向けて
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui044/siryo1-2.pdf

286 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 19:06:30.41 ID:zAZD5SLx.net
財務省さまと内閣府さまの意見を要約するとこんな感じやな

一部の研究大学以外は、教育と地域貢献に専念しろ
研究だけをやりたい人間は、出島(笑)に行け

287 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 19:11:08.42 ID:OpOBRYNk.net
だって身分保障を貪る上級国民が中抜きポッポナイナイしてるんだもの

288 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 19:24:00.65 ID:zAZD5SLx.net
地方で教育と地域貢献に生涯をかけられる人材がどれほど居るのだろうか
そんな覚悟のある人間を今の大学院教育では供給できないのではないだろうか

出島で研究に専念させるといっても、資金の出処が国や民間企業なら、短期的な研究志向がより強くなるのではないだろうか
また社会からの需要のない学問分野は消え去るのではないだろうか


官僚さまの考えることは面白いなぁ(笑)

289 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 20:11:19.58 ID:g6CNFZDV.net
今理系では紙と鉛筆があれば済む理論物理が
人気だとか なぜか分かる

290 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 20:45:06.21 ID:0glv4Oz6.net
無用な事務雑用を作りだし、
処理する「代替要員」という天下り枠を
自ら作ろうという算段にも見える。
選択と集中で研究者枠を絞り、事務枠を作るマッチポンプ。
考えすぎか。

291 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 21:13:05.78 ID:PCGaXUMQ.net
>>289
研究は紙と鉛筆でできても
論文誌買うし人は雇うし旅費は使うし
お金と雑用からは逃げられんよ

292 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 21:31:43.24 ID:o5Tou0o0.net
>>1
文科省の役人を養うためのカネ

大学に補助金だして、人だして、OBまで出してくる

役人の居場所を作る行為
それが基礎研究

大きな設備を作れば、そのメーカーにもOBとらせる

293 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 21:35:31.84 ID:/pAF/VRq.net
文化省は何のために存在するのか? そもそも文化省は仕事をしているのか?

294 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 21:38:21.39 ID:iYchlGKW.net
研究と教育を分けるのは賛成だが、やるならもっと早くにやるべきだっただろ

研究できるけど教育できない奴なんてのはゴロゴロ居るのは前々から分かってたことだ(必要な能力が違うのだから当たり前)

学内行政にしても同じで、研究と求められる能力が違うせいで、適任者が少ないから財務省やらの官僚にボコボコにされてるわけでな

そのおかげで大学が日本社会において役に立たないというレッテルを貼り付けられるまで至ったわけだが、今の今まで放置し続けて、いきなり分業しまーすとは一体何なんだ

295 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 21:58:32.79 ID:4++I2UIb.net
日本政府が大学に何を求めているのかが分からない

296 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:02:28.20 ID:n07vSo74.net
「選択と集中」=「後追いの二番煎じ」
あるいは、
「選択と集中」=「万馬券一点買い」

基礎科学でやって良いことじゃないよな。

297 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:05:45.22 ID:4++I2UIb.net
>>296
今更、AIに重点投資するとか言い出したからな
アメリカと中国が圧倒的にリードしてる分野に今更参入すると言い出してる

レッドオーシャンに飛び込むことになる
二番煎じで勝つには圧倒的な資本力が必要だが、日本にはそんな金はない

日本政府は何がしたいんですかね?

298 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:08:39.11 ID:4++I2UIb.net
まーでも大学については教育機関と割り切って、大学とは別に純粋な研究機関を作る方針であることは歓迎する

研究、教育、経営を兼ねる現状の体制は異常としか言いようがない

299 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:27:41.94 ID:w874nB13.net
>>298
どうせその「研究機関()」とやらは、老害がマウントとるためだけの
言いがかりレベルの見当違いな批判を若手にして才能を潰しw
 
老害の趣味の我田引水的な何の創造性も無い仕事をするだけ
になるのは目に見えてるがなwww
 
採用とかの人事もコネと老害タラシになるだろうし
暗い未来しか見えんなwww

300 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:28:17.47 ID:RvD/RXjr.net
調査する前に金配れよw

301 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:38:13.93 ID:G+cp5xEV.net
成果主義の結果がこれ?

302 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:42:18.03 ID:WjaniQtV.net
留学生にばらまいたり、左寄りの政治活動家に堕した教授の研究室にたっぷり予算つけたり、お金の使い方がおかしい。当たり前の結果。

303 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:51:44.36 ID:lcmv1VNY.net
データサイエンスなどという科学でないものを普及させようとしているんだから
衰退するのは当たり前なんだけど…

304 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 22:53:19.02 ID:g6CNFZDV.net
5Gでも後れを取ってるのに
基礎研究なんて

305 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 23:00:26.46 ID:06Jh1oY8.net
分業して上手く回るのか分からんけど今よりマシにはなるだろ

306 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 23:06:22.66 ID:06Jh1oY8.net
アカデミックポジションではないということをハッキリさせるわけだから、誰が地方大学や教育困難大学を維持する役目を背負うのかという問題がある

307 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 23:14:25.90 ID:6j3m/nz8.net
>>280
諸外国では情報系の学生が多いけど日本では少ない〜日本では時代遅れの学問を切り捨てられない〜そのせいでAIの時代に乗り遅れたの部分

これは行政の責任じゃないんですかね(・・;

308 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 23:16:53.26 ID:6j3m/nz8.net
とりあえず大学のせいにしておけばおkな感じがして気持ち悪い(´・ω・`)

309 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/21(火) 23:47:38.57 ID:6DVXzeCL.net
基礎研究の時代は終わったんだよ。
基本的に公的な資金で支援される研究はその成果に基づいた
ベンチャーに移行する前段階と捉えるべき。
研究専門人材には10年で期限を切って起業させるルールを作れ。
もう昔のような牧歌的な時代では無い。

310 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 01:10:00.51 ID:sKJv7nKn.net
研究機関なのか、教育機関なのか
大学の立ち位置が揺れに揺れたけど、ようやく決まる感じやね

研究しかできない(教育やる気のない)連中どうするんやろな?
新しく作る研究機関に全員ぶちこむんかな?

311 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:19:17.03 ID:Q0nrS96h.net
ここ5年ほどで地方国立大の研究能力は崩壊した感じがする
特に人材がブランド私大に流出しまくって後継者が消えた分野が多い

地方国立大は教育に専念しろやという国の意志なのだろうけど……なんだかねぇ

312 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:22:22.46 ID:Q0nrS96h.net
>>280
財務省の大学への怒りは凄まじいね
何でこんなに怒り狂ってるんだろうか

313 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:31:21.59 ID:26GghWw+.net
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj

314 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:37:24.98 ID:6pYEbj5o.net
基礎研究を説明できるヤツ以外の書き込み禁止!

315 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:39:35.41 ID:lgAwo50n.net
文科省が諸悪の根源だろ

316 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 02:50:55.91 ID:/u55zZRp.net
その分野では有名な情報分野の教授が、競争的研究費をあまり取ってこない
という理由で某国立大学から事実上追い出されたのを知ってる。
分野によっては紙と鉛筆とパソコンがあれば十分なので、研究費なんて
あまりいらない。予算獲得に時間と労力をかけるより、その分、
研究に力を入れるという選択をしたわけだが、
「うちの学部はこんなに外部資金を取ってます」
というアピールがしたい人たちの気に入らなかったんだろうね。
文科省もどうかと思うが、そのいいなりになってる大学もどうだろう。

317 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 03:26:23.16 ID:tjiq/TQH.net
>>281
シンクタンクはおままごとごっこやってるだけで
研究などやっていない

318 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 03:55:42.64 ID:hoSQj0zN.net
実用方面も全然ダメだと思うけど

319 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 07:52:09.95 ID:6wElJxUA.net
>>316
今の時代、まともな大学で、外部資金をとって来れない研究者は教授にはなれないからな。
外部資金を取るためには、学会で力のある教授の研究室を出て、その教授やもっと力のある
大教授たちに認められなきゃいけない。徒弟制度そのものだよ。文科省は、最先端の研究を
応援するんじゃなくて、年寄りたち中心のヒエラルキー社会を守りたいだけだと思う

320 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 08:10:32.29 ID:Hzt2Xk1E.net
人材が集まらなかったり成果が出ないのは、そもそも論として
科学の将来性というもの一般に疑問符がついてるからだよ。
「国際的に突出した成果が出ているか」というが
じゃあ日本に限らず過去10年で出た基礎研究の突出した成果とは何なのか?

321 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 09:01:00.97 ID:ozpbj12T.net
>>320
10年で基礎研究を評価するとか
頭の悪い発想だな

322 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 09:12:15.72 ID:k0w1Jn1a.net
公的な競争資金の獲得額で評価したって>>319の通り身内でかばい合うだけだよ。
大学発ベンチャーが獲得した出資額や上場実績、どれだけの雇用を生み出したかで
評価されるべき。
税金にどれだけうまくタカれるかのシロアリコンテストみたいなことを
いつまでも続けるべきじゃない。
一言で言うと、評価のやり方がおかしいのが現状の停滞をもたらしてる。

323 :よっちゃん:2019/05/22(水) 09:26:20.53 ID:rekNWA5Q.net
再生核研究所声明 485(2019.5.16) 算数、数学の教育は 大丈夫でしょうか

324 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 09:27:48.11 ID:HajejnyV.net
とある研究機関に属してるけど、評価ってあんなの馬鹿だぞ

この前の会議で、実績が目標値を大幅に上回ったからどうしようって議題があった
予算獲ってきた中心の偉い先生曰く、実績が目標値に及ばないのは困るが、
大幅に超えてしまうと目標値の設定がいい加減だったと判断されてかえって評価下がると

ちょっとグレーなやつを除いて目標値に近づけようという結論に至った
逆もまた然りで、目標に達しないときはグレーなやつを総動員することになるだろう

ここで大事なポイントは、目標値としてどの程度が適切か、予算配る文科省もわかってないってことだ
頭の悪い文科省があれこれ理屈つけて選択と集中とやらを強いるから
現場はそれに振り回されて曲学阿世の徒と化する

325 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 10:13:33.15 ID:u+mBwwzv.net
日本が科学後進国になる理由

・基礎研究の状況悪化
・理系軽視
・少子高齢化
・頭脳移民は日本を選ばない
・何があるとすぐ規制したがる国民性

326 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 10:16:47.71 ID:u+mBwwzv.net
変換ミス

・なにかあるとすぐ規制したがる国民性

327 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 10:33:15.07 ID:1YjHBLwf.net
日本の官僚は世界的に見ても低学歴。
学位も無いような人間ばかりの役所が大学を
コントロールして指令しているんだとさ。

328 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 10:36:56.61 ID:kB1X0t2q.net
オリンピック前で応用研究に金廻してるからな。

329 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 10:37:13.38 ID:qgeVhjVC.net
数週間前にテレビで八木アンテナのことを取り上げていた。
八木アンテナは特定方向からの電波を敏感に感知できる世界でも
最初の発明品だったが、当時の日本政府はその優秀性を理解できずに
放置していたために特許すら取ることができなかった。
ところが米英はその八木アンテナを利用してレーダーを開発して
日本の航空機を撃墜し、さらには広島、長崎に投下された原爆の最適爆発高度を
測定するのにも使われた。
つまり基礎研究というのは発明された段階では何に使われるのかも定かではない。
役に立つかどうかもわからないものでも研究を積み重ねるのが基礎研究だ
どこぞの大学が「われわれは軍事に使われる基礎研究はしません」などと
アホなことを言っていたが、そんな態度では、そもそも重要な基礎研究など
できるわけがない。そんな連中にカネを使わせるのは税金の無駄遣いだ。

330 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 11:30:24.59 ID:zyCYYBLj.net
>>320
じゃあ財務省はこの10年で何をした?あいつらこそ潰すべき

331 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 15:17:10.60 ID:dMzvV+05.net
>>330
激しく同意。

332 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 15:39:34.33 ID:KS02XVhL.net
ええ、そうでしょうとも
事業仕分けでただちにお金にならない“くだらない研究”に予算は出せないなどと脳味噌お花畑議員様がSW-ティアダウナーしやがりましたから

皆さんが応援してくれたハヤブサもそうですしニュートリノなんちゃらの宇宙ブッツリ学もそれ円換算で幾ら?なんて意味不明なモノサシで測られるんですからたまったもんじゃあありませんよ
もう議員報酬はシーベルトで支払えばいいんじゃないでしょうか?
国籍も2つあるみたいだし命もあと2個か3個ぐらいあるんでしょうよ

で、文科省のデクノボーさん方は今頃気づいたと
ふーん、ド低脳ですね
さすがです!

333 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 16:35:04.43 ID:Og41Zc5F.net
>>325
むしろ理系は崇拝してるだろ
単に経済性で文系が強くなった感じでもあるが

規制したがる国民つうか狭く人口密集では無理だろ

あと高齢化はともかく少子というか少人数教育のほうが圧倒的にでやすい
高齢化は優秀な人が高齢化ならいいがなかなかまだベビーブームもいるしな

334 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:09:11.00 ID:SXPHgSBi.net
選択と集中なんてやってたら
基礎科学なんて残らんだろ
文科省はやっぱりアホばっか

335 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:11:56.90 ID:SXPHgSBi.net
>>296
まさにそれ

336 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:27:00.53 ID:sKJv7nKn.net
財務省や文科省の言ってることも一理あるけどな
今の研究はとにかく実験設備やアーカイバルデータの規模が大事になってきている
つまり予算規模がアウトプット(論文数)を決めると言っても過言では無い
しかし、日本は経済成長していないので、有限の予算を一部に集めるしかない状況にあるのは事実ではある

なので理屈的には選択と集中すべきであるという理屈は正しい
一方で選択と集中する側の目利きがないので実効性に欠けるというのが実態である

さらに最悪なのは本来、教育機関である大学が国の研究を担っているせいで、選択と集中が教育機関としての予算削減にも繋がり、確実に限界を迎えつつあるところである
組織的にも会計的にも教育機関と研究機関を分離して管理すべきであるのも正しい

337 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:39:20.67 ID:sKJv7nKn.net
大学経営に目を向けると理系は赤字で、文系は黒字というのは広く知られている
日本の大学生の現状を見てみると、7割が私大生であり、ほとんどが文系の学生であり、多くは社会科学を学んでいる
一方で地方国立大学は理系の比重が重く、文系も教育系が多く、社会科学を学んでいる学生は少ない

このことから分かることは私立大学は定員削減などをして適切な経営を行えば黒字経営を維持することは比較的容易だということである
一方で理系の比重が重い地方国立大学は、収益構造として赤字体質であり、運営交付金がなければやっていけない
役人が私大に甘く、国立大学に厳しい対応を取るのはこういう所に原因がある

338 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:50:47.50 ID:sKJv7nKn.net
経済界が終身雇用は限界と表明して、大学教育に警告を出したのも大きい
https://www.keidanren.or.jp/policy/2018/113.html

海外と同じく職業訓練を積極的に行っていく必要があり、教育機関としての比重を重くする必要がある
研究機関と教育機関を分離すると言い出したのも経済界の圧力が大きい

339 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 17:54:22.28 ID:sKJv7nKn.net
ただし、予算規模の制約、職業訓練を含めた教育への意識の低さは遥か昔から分かっていたことであり、何ら対策を行ってこなかった役人の責任は極めて重たいのは確かである

場当たり的な対策を繰り返した結果、日本の研究環境が劣悪化したのは紛れもなく役人の責任である

340 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/05/22(水) 18:02:28.86 ID:Qxk3TGHL.net
 


 今ノーベル賞を取ってる世代の人達が第一線で研究していた頃も、同じことを言ってたわ。


 

341 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 18:21:35.10 ID:fibovkgd.net
A級戦犯文科省

342 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 18:37:02.26 ID:KjasQiWd.net
老害だ団塊だ叩いた後は役人のせいか
やっぱり日本衰退の原因はお前らだなw

343 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 18:39:07.61 ID:mxfPxZNo.net
>>334
選択と集中やったら、ふつう基礎研究の突出した成果や多様性はなくなるわな

344 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 18:44:50.92 ID:N1aEH4xa.net
>>6
どうしていいか分からず迷走してるところが
実は優秀な役人なんて居ないという事の証明

345 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 18:59:58.57 ID:8yiqCH7U.net
>>342
馬鹿かwww
 
老害も厄人も悪いに決まってるだろうがwww
今は団塊と老害は同じだからなwww

346 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 20:52:16.15 ID:Hzt2Xk1E.net
>>321
じゃあ20年でもいいや。なんかある?
19世紀の科学の行き詰まりは量子力学によって救われ
さらに20世紀中ごろのDNA二重螺旋モデルにより延命したわけだが
今世紀に入ってからというものめぼしいブレークスルーに恵まれていない。
今度こそ科学は終わったんじゃないのか?
その行き詰まり感こそが、優秀な日本の若者を科学から遠ざけているんだろう。

347 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:17:41.79 ID:CBp8XU//.net
非正規雇用や派遣を推進してきた政策取っておいてなにを今更www
目先の利益しか考えないでいったい誰が人を育てるんだよ、それも全部自己責任か
後の教科書には大失敗と書かれてるだろうね

348 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:21:22.91 ID:8yiqCH7U.net
>>346
科学についてもっと勉強したほうが良いなw

349 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:36:42.05 ID:DBrMBrHI.net
>>346
なにこのキ○ガイ

350 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:38:36.57 ID:Hzt2Xk1E.net
>>348
>>349
具体的な反論が出ないと言うことは
もう科学は終わったと認めているようなものだ。
あとは延々と応用するだけ。

351 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:46:01.90 ID:OWLNf3Nj.net
>>1
そりゃ年功序列だし、若い頃に結果を出してないとどうしようもない
それでいて近年はすぐに結果を出さないといけないから、
楽な成果ばかり狙ってくる

352 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 21:55:07.11 ID:ozpbj12T.net
>>346
量子力学が応用分野まで出てきて実用的な理論とわかるまで何年かかった?

353 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 22:13:44.81 ID:Hzt2Xk1E.net
>>352
そこが問題なのでは無い。
例えば1919年当時の第一線の物理学者や化学者にとっての量子力学のような
『基礎科学上の』テーマが2019年現在あるのかと言うことを問うている。

354 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/22(水) 22:37:22.02 ID:9jaTyFBx.net
戦争すれば技術は50年分進むよ

355 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 01:04:04.17 ID:8b6tEJoj.net
>>354
技術の話じゃなくて基礎研究の話だろ。

356 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 01:20:00.86 ID:9XGiy+lx.net
>>353
ここ10年で基礎研究の成果があるのかという
最初の主張と違ってるぞ

357 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 01:29:20.85 ID:aLY3JCCC.net
悪化させてるの文科省じゃね
山口二郎にカネだすくらいなら基礎研究費に回せや

358 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 09:55:02.51 ID:ZAzC5onw.net
基礎研究じゃないが、人工知能だって10年間や20年間での成果主義だったら
もうとっくに終わっていたんじゃないの?

359 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 11:16:39.51 ID:gzFlK0Wk.net
5/21
【宇宙】宇宙特許、日本は海外勢出願が過半 知財戦略急務に
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558279392/

360 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 12:07:52.44 ID:cxYRUhqJ.net
文科省,令和元年度「先端研究基盤共用促進事業
(研究機器相互利用ネットワーク導入実証プログラム(SHARE))」の公募
https://www.nanonet.go.jp/ntj/topics_gov/?mode=article&article_no=4745



こういうことすると、最先端の研究用機器の販売台数は減ってしまい、それにより
機械を開発する製造者の意欲が落ちるか、あるいは販売製造業者はしかたなく
1台あたりの販売価格を高くして売ることになり、その結果として先端機械の
開発の呼び水効果が薄れて、値段が高いので普及せず、結果として
開発されなかったり、世間での利用を阻害することになりかねない。
台数の出ない機械は高い。高いと売れない、売れないと利用者が少ない、
では開発しても無駄だから開発しない。

それと、利用を采配する管理者に他人の利用を支配する権力や利権を与えて、
研究の内容などの方向性を少数の人間が支配や指示するようになるのでは。
また機材を改造したり、制御ソフトを差し替えて新しいことをするような
ことは共用機器では御法度とされるだろう。

361 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 12:22:06.39 ID:5vsvk3Hl.net
>>360
言ってることは一部わからないこともないが
じゃあごく一部の超金満ラボだけが高価な機械を購入できて弱小ラボは触ることすらできず
金満ラボも研究費切れたらメンテできずにポイ、というのとどっちがいいかって話だ

362 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 12:48:25.88 ID:fEggN7H6.net
女性研究者の増加と研究力低下の相関関係は?

363 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 12:51:19.78 ID:cxYRUhqJ.net
同様の装置を作れるA社とB社とC社があったとする。
選択と集中によってA社の機械が共用機器として入ったとする。
その結果、もはやB社、C社の機械を買おうとして研究費を申請しても、
A社の機械を共用で使えと言われて却下されることになる。

A,B,C社の間では、技術競争や価格競争が停滞するだろう。
VHSとβの競争のようなことが起こらなくなる。開発の人も
事実上製造する会社がA社だけになってしまったら、B社やC社は
開発に人をおいて置けなくなる。

364 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 12:57:26.94 ID:SJFi/soE.net
高額機器の共有は積極的に進められるべき。

以前所属していた研究室では、数千万はするDNAチップマシンが2台転がっていて、
1台は全く使用されていなかった。
少なくとも他の研究室で使われるようにならないといけない。

このような研究費の無駄は至るところに存在していて、選択と集中による研究費の
過剰偏在も影響している。
研究者雇用や研究目的自体に使われることなく、業者の懐を暖めるだけとなる。

分野によって違うのかもしれないけれど、機器の制御ソフト差替えや改造は
M&Mに記述することなく原著報告すると捏造になるのでは。
分析手法の手さぐりならありと思うけど。

365 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 13:10:13.52 ID:YYdBOQHA.net
基礎学力の問題

366 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 16:32:19.95 ID:RIXiY/nv.net
>>185
どの辺が問題なんだ?

ファーウエイの件で、産業力に直結する基礎として、まさに、この手の裾野の広さの重要性がが裏付けられている

よほどがんばって、今のところ使い道のないニホニウムを瞬間的に生成できるかどうかという話ばかりが基礎研究ではない
基礎研究の定義自体を考え直すべき段階にきている
すでに2019年半ばだが、基礎研究という用語が指す対象は、1970年代から変わっていないのでは

かつての京、そしてポスト京のようなHPCかつミッションクリティカル(風)なスパコンを調達出来ることは重要
だが、プロセスルールの微細化だけを延々と続けるのが正しいわけではない

そもそも、基礎研究の方向性は、実務とニーズを把握した上で議論されるべき

367 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 17:01:20.49 ID:YPMz3r5l.net
>>363
いや、だからさ、
どういう状況と比較するかってことなんだよ

そりゃ個々のラボがみんな自前の機械持てる状況と比較したら
共用化は便利を損なうだけだ
しかし現状はもっとずっと悲惨なわけで機械にアクセスできない人が多い

それとも363は超金満ラボの所属なのかね
俺もそういうラボの出身だけど
自分がいつまでもそんな恵まれた環境にいられると思わないほうがいいぜ

368 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 17:31:46.66 ID:J6zJZ6Ax.net
>>366
実務とニーズを考慮した研究はもう応用だろ

369 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 19:28:00.16 ID:IS0mUm9j.net
大学から民間企業への流出すごいことになってきてるよな
大学院生が激減してるだけでなく、教員も大学から消え始めた(笑)

Acadexit って言葉まで出てきてるらしいぞ

370 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 19:51:01.45 ID:q/463gaw.net
>>369
そうなのか?
 
俺も来年大学辞めるけど
全国的な潮流だったのか

371 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 19:57:49.36 ID:V/lG3sWv.net
そりゃ、基礎科学も細るわな
へたに主流派の利益に反するような独創的な研究でもしようものなら、
メディア、学界、国、世論総がかりで血祭りになるし(笑)

372 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:04:49.50 ID:4rn8OLFK.net
大学院博士課程入学者の変化
http://tmaita77.blogspot.com/2018/08/blog-post_23.html

もう終わりやね〜、2003年比で研究者志望が半減
若者の賢さが良く表れてますなぁ

373 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:11:39.92 ID:cxYRUhqJ.net
にわかに景気が良いからだろ。
大卒の内定率は97%を越えてるそうだし。
かつて60%にもならなかった時期があったと思うし、
大学院も博士を出てしまうと、。。。

374 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:12:29.54 ID:IS0mUm9j.net
>>370
アカリクが「Acadexitして企業転職する場合の注意」みたいな記事出してるよ

そんなもんが出てくるぐらいには流行ってきた(笑)

375 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:18:17.68 ID:Y/6dX00w.net
>>1
維新の大阪都構想は基本賛成だけど、大学は減らさないでほしい。

376 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:18:38.12 ID:IS0mUm9j.net
>>373
最近は博士も民間企業が採用するようになってるよ
https://www.asahi.com/articles/DA3S13848141.html

少子化という構造問題で人手不足は続くし、院生も奪い合いや
民間企業様様やな

377 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:18:49.43 ID:TfL3q/s2.net
>>374
(横レスです)
そんな単語があるのか!
びっくりした。
自分も大学教員だけど、いつまで持つかな…

378 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:27:38.96 ID:IS0mUm9j.net
>>377
特に情報系の流出は凄いらしいよ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43385830V00C19A4TJM000/

まぁ皆考えてることは同じだよねぇ〜
自分も限界近いなと感じてる

379 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:31:13.46 ID:q2+hbLDC.net
大学院生の負担より就職

380 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:32:59.88 ID:q2+hbLDC.net
大企業に就職して研究した方が断然いいよね

381 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:36:39.11 ID:4rn8OLFK.net
研究者として就職したつもりが、就職した先は大学という名の教育サービス業でしたとさ

まぁそりゃ企業に行くわな

382 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:39:46.38 ID:cxYRUhqJ.net
それでも歯を食いしばって大学に残って基礎研究を細々と手弁当で続けていた
院生や助手などは、いずれやってくる不況期に大量にリストラの出た民間
の企業で研究していた論文の数の多さに太刀打ちできず、また企業とのコネを
背負ってやってくる人材には勝てずに、任期の満ちる頃に

383 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 20:44:14.39 ID:IS0mUm9j.net
ぶっちゃけ民間企業に行った同期や後輩の待遇を聞いてるとやってらんないのが本音や

脱出計画を用意してる人が多いのを知ってやはりなという感想しか出てこんのよ

ここに居る皆も辞めるんか?

384 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 21:20:11.22 ID:IIkzJW8r.net
財務省の職員の財産を没収すべきだよな

犯罪的なほど無能な人材集団だ

385 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 21:20:37.36 ID:crW0oRDW.net
>>369
Twitterで検索したらワラワラ出てきたw

386 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 21:28:04.08 ID:crW0oRDW.net
研究せずにはいられない〜「貧困ポスドク」を救う「在野」研究という道
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20190516-00126121/

何かこんなんもヒットしたわw

387 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 21:35:47.13 ID:crW0oRDW.net
>>384
文科省は?

388 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 22:25:08.03 ID:/kwn74yd.net
>>386
泣ける

389 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/23(木) 23:52:11.15 ID:3gQp9Dlc.net
>>372
常々思うが、ほんと最近の若者はしっかりしてる。
日本の未来は明るいと思ってるよ。

390 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 00:06:39.66 ID:weZv9f9t.net
>>369
勉強になった、明日から使ってみよ #acadexit

>>371
そういう陰謀論はどうでもいいから

>>373
就職ないと言われるバイオ系だが博士卒も民間にちゃんと就職できてるよ
ただ業界からどんどん逃げていかれるのは、心情的にはちょっと残念だ

391 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 00:08:42.20 ID:weZv9f9t.net
>>387
文科省は一旦解体したほうがいい
教育に研究が引きずられるのが根本的な問題だ

392 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 00:43:26.45 ID:Q0M5LUOc.net
ヨーロッパはボトムアップで研究してるよね
大学が研究のあり方を決めるのであって、官僚が一方的に大学にもの言えないようになってる

393 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 07:40:29.68 ID:mzQckta4.net
>>390
むしろ業界によっては『使える』バイオ博士が
最近来ないよねーってなってるくらい。
一部取り合いになってる状況。

394 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 08:10:11.14 ID:01uZaoJX.net
>>392
アメリカに留学してたとき思ったが、研究所の人事や、研究予算の運営とかは
若い30-40歳台が中心に行ってるんだよな。

395 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 08:27:57.05 ID:5mKg+4Vd.net
上 日本では考えられないなあ

396 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 09:19:21.09 ID:cZAwSnZZ.net
ともあれ最大の問題は、人類の世界観を根本から覆すような基礎研究のテーマが
もうないこと。残ったパズルのピースを当てはめるような仕事ならまだいい方で
STAP細胞みたいな純粋なデッチ上げも多い。
待遇が少々悪くても、大きな意義のある仕事ならやりたいという人は多いと思う。
問題は基礎科学に、人生をかけるほど意味のあるテーマがもう残されていないことだ。

397 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 09:48:50.54 ID:FmlRLeOK.net
>>396
口説いなwww

お前さんが無知なだけで、意味のあるテーマなんてのは幾らでも有るんだよw
人類は自然界について殆ど何も分かっちゃいないw

398 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 09:54:48.39 ID:f19rbAFE.net
>>378
情報系ってAIじゃねーか、全員詐欺師だ

399 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:04:39.67 ID:cZAwSnZZ.net
>>397
そりゃ瑣末なテーマや応用的な課題ならいくらでもあるさ。
趣味や文化として科学をやるのはアリだろう。

400 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:15:25.98 ID:FmlRLeOK.net
>>399
なら聞くが
お前さんの言う「瑣末なテーマ」ってのはどんな事を指してるんだ?w
その答え次第でレベルが知れるなw

401 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:32:35.13 ID:KtDqnp52.net
>>1
20年も前から学府で問題になってたことをいまさらって感じw
少子化対策、氷河期問題すべて同じ
もう、すべてが遅すぎたんだよあきらめろん

402 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:43:12.18 ID:cZAwSnZZ.net
>>400
銅を鉄に変えれば一応新規性は出せると言う話ね。
基礎的な部分を見たら、ここ2-30年科学の進歩は停滞してるよ。
一方で応用は結構花開いてる。
ガンやエイズも、あらかた治るようになるかもしれない。

403 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:49:05.50 ID:Opua7dJ8.net
>>402
ワラタwww

やはりその程度の理解かよwww

404 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 10:52:46.95 ID:cZAwSnZZ.net
>>403
無知でビッグピクチャーが見えてないのはお前の方だぞ。

405 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 11:05:18.03 ID:oQFxiqRJ.net
>>396
基礎研究の大きなテーマなんてたくさんあるぞ
人類はまだ室温超伝導すら実現できていないんだから

406 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 11:18:25.30 ID:wlNHrc0M.net
研究者に営業や経理やらせてるんだもん
研究なんかできないよ

407 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 12:58:26.01 ID:VukRe/r+.net
基礎研究に課題が無いと言ってる馬鹿は
例えば素粒子物理学が標準理論から先に一歩も進めなくて悩んでる
件は
どういう評価かな?

408 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 16:03:16.90 ID:XD1OA+2K.net
>>402
iPS細胞自体は基礎科学の大きな発見だぞ

409 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 18:09:23.21 ID:4Ep4iiFX.net
科学や研究について何も知らない人間ほど
科学を総論で騙りたがるよなw

410 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 18:36:44.81 ID:f19rbAFE.net
>>407
横だが、あれは、ひも理論とかホログラフィー原理とかいったろくでもない形而上学に業界全体ではまってるからだろうなあ

同調圧力に屈せずに独自の研究をしようって奴が少ない

411 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 18:42:05.48 ID:VukRe/r+.net
>>410
知識無いことに突っ込むと恥かくよ

412 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/24(金) 19:33:04.37 ID:qzErDOOO.net
理系で水素社会を推進するような研究成果を出すのは馬鹿
無駄飯食いの商社儲けさせるだけ

理系がやるべき研究は自宅の屋根のソーラー発電で電気を
全て自給できるようにする研究や自宅で光合成してエネル
ギーを全て自給できるようにする研究

要するにエネルギーを無駄飯食いの商社を介さずに得られ
るようにする研究

トヨタのミライを出すのは自宅で水から水素を自給できる
ようになってからでないとダメ
そこを理解してない理系が意外に多いことに驚く

このスレを見ている理系に人としてのモラルがあるなら、
資源や穀物を右から左に動かして中抜きしてるだけの姑息
で卑しい連中をこれ以上のさばらせるな

もしあなたが水素社会を推進するような開発を任されたら、
重要なデータを見なかったことにしてスルーしたり文系男
の真似して毎日会社でぼけーとして給料貰っとけばいい
どうせ特許は会社の物だ
無能文系に何かを開発する頭は無い、理系が水素社会を推
進するような研究成果を出さなければ無駄飯食いの商社潰
せる

413 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 06:34:36.69 ID:Ra232yYQ.net
>>411
お前がな

414 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 06:50:51.21 ID:/qpNezWg.net
>>1
ここまできたら理研終了で結構
役割は終わってる

415 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 07:37:52.52 ID:vDzSsoux.net
>>410
ワラタwww

何も知らんくせに騙りたがる
何の生産性も無い
評論家タイプの人間w

416 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 07:47:24.64 ID:UUaXKB0I.net
>>6
だからって自由に使わせるような金出したってそれを批判するのもお前ら
それを避けての結果なんだから役人のせいじゃなくて自業自得

417 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 08:13:24.42 ID:dVuJVM9/.net
>>6
役人もバカでもないので命じられた仕事はやるだろうさ。
だがイノベーションとか役人どもの思考形態とは全くベクトルの違うことをやらせようと
すると、奴らは途端に無能になる。

418 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 09:03:08.95 ID:N6heBeE8.net
>>416
批判したのはカスゴミとかアホ厄人(特に罪務省)とか
カスゴミに踊らされた無知な愚民だろ

419 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 09:21:12.63 ID:CkbObweC.net
つまり藤原氏が元凶と言うことだな

420 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 11:46:00.54 ID:Ra232yYQ.net
>>415
で、お前は何を知ってるつもりなのかな?www

421 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 12:37:32.68 ID:HpOABKNd.net
>>420
実験系の視点が完全に欠落してるところが
知ったかさんだね〜となる

422 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 13:24:36.03 ID:Ra232yYQ.net
>>421
ひも理論とかホログラフィー原理で、実験系の視点wwwwwwwwwwww

お前、ずぶの素人じゃん

423 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 14:16:40.88 ID:2eKCl3Em.net
君ら何マウント取り合いしてんだよ邪魔だわ

424 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 14:38:15.92 ID:HpOABKNd.net
>>422
素粒子物理学に実験系無いと思ってるの?

425 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 14:44:21.08 ID:ir08Sxrz.net
小保方晴子を不正研究者だと断罪しているうちは、怖くて誰も
創造的研究なんてできんよ。
主流にのったソンタク研究、それも、小粒のサラリーマン的なね、
生命科学一般に潜む不条理は、政治と結託した戦中戦前の731部隊
のころから歴然としている。当時のリーダーが今も医療生命科学全般
の学界・産業界の空気を醸し出しているからね。

426 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 15:15:18.99 ID:HDpcnZqz.net
>>425
バカだな
生命科学に限らず、何年かに一度世界中で研究不正の成果を発表するやつが出てくるんだよ
それをちゃんとロジックで排除するのが重要
感情やそれこそ女だからとかで擁護は一切してはならない
本物だったら、科学的にロジックで反論すれば良いんだ
小保方は何度も反論のチャンスをもらったくせに何もできなかった

427 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 15:35:19.97 ID:Ra232yYQ.net
>>423
と、何の主張もない奴に言われても

>>424
>素粒子物理学に実験系無いと思ってるの?
>>422
>ひも理論とかホログラフィー原理で、実験系の視点wwwwwwwwwwww

に対するレスがそれ?素人の考えることはわからん

428 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 16:32:51.51 ID:XFyVXit1.net
>>425
ワラタw

「STAP細胞騒動」と創造的研究を一緒にする奴初めて見たわw
どこでどう繋がるんだよ?w

挙げ句の果てに石井部隊ってw

429 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 16:35:05.69 ID:XFyVXit1.net
「STAPが叩かれたのは創造性の故だった」
とでも勘違いしてるのか?w

430 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 16:57:57.50 ID:9PmgwRfK.net
日本で苦労して研究しても報われることはないからな
ノーベル賞取っても研究成果は企業の売り上げにしかならんし
全く馬鹿らしい

431 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 17:00:58.71 ID:TVMNNDIo.net
団塊世代の責任がかなり大きいね

432 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 17:24:13.73 ID:HpOABKNd.net
>>427
ひも理論とホログラフィ原理しか言葉を知らんのか…

433 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 19:26:24.40 ID:2eKCl3Em.net
>>427

スレと関係ないから出てけと言ってるだけだアホ

434 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/25(土) 22:55:08.36 ID:hYv+Xonw.net
学部教育が上手くて学生を就職させるとこまで面倒見れる人
学内行政の鬼と化して文科省とネゴシエーションできる人

こういう人が居ないと大学は機能しないからね
研究オンリーの人は腰掛けで簡単に異動するし大学組織としては評価できないよね

学会での評価と教育組織の中での評価がまるで違うのがおかしい
歪な構造を放置し続けたツケだろ
文科省や財務省だけの問題じゃねーわ

435 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/26(日) 12:00:09.09 ID:/Rn5x8VI.net
私立の助成を無くせ
金儲けがメインのアホ大の認可を取り消せ
しょうもない認可を出した官僚を吊るせ

それで浮いた金を国立の授業料、研究費にまわせ

436 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/26(日) 16:51:09.36 ID:3B46YKXg.net
>>432
>ひも理論とホログラフィ原理しか言葉を知らんのか…

ひも理論とホログラフィ原理を批判してるレスにお前から絡んできて、それwwwwwwwwwwwww

>>433
>スレと関係ないから出てけと言ってるだけだアホ
>>410
>同調圧力に屈せずに独自の研究をしようって奴が少ない

なのも基礎研究状況悪化の一因って話なのに、スレチはお前

437 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/26(日) 17:31:13.74 ID:45ivjW9c.net
役に立つが社会をダメにする

438 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/26(日) 18:48:32.50 ID:Q1d+m7+G.net
>>436
キミひも理論しか言葉知らないからひも理論批判してるだけでしょ

439 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/27(月) 06:30:58.13 ID:XwPka+2L.net
>>438
言葉しか知らない奴は、お前みたいに無条件に礼賛するもんだぞwwwwwwwww

>>421
>実験系の視点が完全に欠落してるところが
>知ったかさんだね〜となる

とか、ひも理論やホログラフィー原理の専門家にも馬鹿にされるって

440 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/27(月) 07:55:42.50 ID:zRNE0dt6.net
 


悪化した訳じゃねえだろ、たぶん。
相対的な地位が低下したってこと。

これにいくらカネを投入しても、効果はたかが知れていると思うね。


 

441 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/28(火) 01:45:25.15 ID:Wx34dcCe.net
〓☆https://i.imgur.com/ZD4yssb.jpg

https://i.imgur.com/atAq8G0.jpg★〓

442 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/28(火) 11:35:03.89 ID:8ATXzgi7.net
政治家に知性が欠如してるのが致命的

443 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/05/29(水) 02:57:46.00 ID:TagHQK4M.net
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【百条委員会】

444 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 12:25:18.58 ID:SIT7xsXL.net
5/29
【調査】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559124627/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190529/96958A9F889DE6E7E1EBEBE4E2E2E0EBE2E7E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4539958029052019I00001-PN1-6.jpg
https:
//www.nikkei.com/content/pic/20190529/96958A9F889DE6E7E1EBEBE4E2E2E0EBE2E7E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4539956029052019I00001-PB1-3.jpg

445 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/01(土) 12:44:55.86 ID:SIT7xsXL.net
5/26
【対中規制法案】米国議会「中国人留学生や研究者のビザ発給禁止を求める」「ファイブ・アイズも同様の対応を」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558859159/

446 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 18:21:01.54 ID:PgYhKa5Q.net
>>425
これはあるなー。きちんと製造できてなかったので、ホント良い原石だった
細胞を知ってる笹井、竹市がありそうと感じて、バックアップしようとしたアイデアなんだから
論文にはならない現象を彼らは腐るほど見てる。
1980年前後のイルメンゼーのクローンマウスみたいになったな。
アンタッチャブルだったけど、1996年に若山、柳町が成功。
10年先に似たような話を誰か成功させるでしょ

現役でやってる若い人はこの20年近いサイクルの息感をつかんで、良い成果を上げて欲しい

447 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 18:47:44.14 ID:nOUs1ECQ.net
>>446
論文にならない現象を論文にするなよ

448 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 18:50:42.83 ID:KTFURpxW.net
>>447
常温核融合はトンデモだとか捏造だとか言われてたけど、結局本物だったらしいしな

449 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/03(月) 19:01:14.60 ID:nOUs1ECQ.net
>>448
ご病気の人ですか

450 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 16:47:21.50 ID:b0IbOHPi.net
【大学改革】産学共同研究で新法人、研究・教育で教員分業へ←大学教員の研究職と教育職への分業化へ【内閣府】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560040247/

451 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 17:22:24.26 ID:b0IbOHPi.net
>>450の補足

研究環境について、大学教員を研究教員と教育教員に分ける制度の導入を検討すべきと考える。
先日行われた日本化学会のシンポジウムで、研究教員は、教育へのエフォートを減らすことにより、
研究時間を確保し、さらに、研究に使うスペースも増やす。そのかわり給与は70%、80%として、
減った部分は外部資金で自ら補うこととする。一方で、教育教員は教育に専念し給与は保障する、
といった提案が研究者側からなされた。この案に対し前向きの参加者が多かったように感じている。
ただし、このような制度を一度に全ての大学教員に適用するのは困難である。
そこで、まずは大学単位、あるいはもっと小さく、学部や学科単位で、できるところから順次導入し、
国はそこを支援していくことが有効だと考える。是非、これらの議論を深め、実行に移していきたいと考えている。

出典:第44回総合科学技術・イノベーション会議(令和元年5月13日)議事要旨
URL:https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si044.pdf

452 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/10(月) 18:09:45.12 ID:RrTrAgTA.net
>>451
ワラタwww

決まった事並べるだけの「教育」よりも
「研究」の方が遥かに能力も必要だしリスクも高いのに
研究の方が給料減らされるのかよwww

これが解決策になると思えるってw
日本の科学研究完全に終わったなw

453 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/11(火) 22:24:10.62 ID:E3SMh/e5.net
2019/03/21
【経済】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559077646/409

454 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/15(土) 18:01:40.30 ID:7DurZACq.net
みんなできれば雑務などしたくない。
創造的なことをしたいから、毎年かわりの
無い学部の授業とかはやりたくなどホントはないだろう。

そこで大学院だけを担当する教員と、それ以外の一切がっさいを
受け持つのの2つに分けようということなんだろうが。

それだとだれもが前者を希望するだろうから、それを給料を
低くすることで抑制をかけてバランスをとろうという発想
なんだろうが、それって馬鹿げている。最先端のまだ確立
していないことをする人間こそが将来の価値を生むのだから
本当は高給であっておかしくないのにだ。

あるいは、これを口実として、業績を査定して、給料を下げる
ことを可能にするための前例作りじゃないかな。
これまで給料を引き下げるというのは、よほど悪いことをした
ときの懲罰として行われていたのだろうから。それを今後は
評価する側が一見公平公正に見える基準に沿って査定して、
出来が悪ければ給料を2割ぐらい下げる。それを毎年やる
ことで、どんどんと下がった者はたまらずに辞めて行く。
そうして、産業の下請けとかイエスマンで固めて政治に
従属するような組織に変えていってしまうのだろう。
自滅への道だな。

455 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 14:39:59.27 ID:EVVfumDl.net
>>452
>決まった事並べるだけの「教育」よりも

お前高卒?

>「研究」の方が遥かに能力も必要だしリスクも高いのに

大学教育ってのは、一部の基礎科目を除くと何をどう教えるかに研究者としてのセンスが
問われるし、その過程で研究のネタが拾えることも多い

だから、教育と研究を分けるとか論外

456 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 15:34:59.09 ID:pMaUC1e4.net
無意味な男女共同参画に関する予算を削って、
科学研究に振り向ければいいだけじゃん。
フェミのご機嫌うかがってると、国が滅ぶよ?

457 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 17:40:03.20 ID:4zwvF9or.net
>>454
これを機に 「選択と集中()」と言う世紀の愚策をやめるならまだ良いだろうがw
もし止めないとしたらw
研究を選んだ連中はただ給料減らされて おまけに
やりたい研究も出来ない、と言う罰ゲーム状態www

まぁ、アホ文科省の厄人の事だから 「選択と集中()」 はそのままなんだろうなwww
で、日本の基礎研究は終了するとw

458 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 18:47:12.99 ID:geftgLIJ.net
正規と派遣に二分させることで、お互いの利害が対立するように仕向けて
労働運動の弱体化や労働組合の形骸化を図ったように、
これもまた大学の教員を分断して、弱体化して上意下達の支配体制を
強化する手段になるだけだろうよ。

459 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 18:59:21.67 ID:J8TwQwew.net
>>3
選択されるために捏造論文を量産したからな

460 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:02:48.86 ID:pq7irzrR.net
>>245
工学だって、研究活動に「選択と集中」はそぐわないんだっての。

そもそも、「選択と集中」というのは、経営手法であって、
成果の上がらない古い分野を廃止して、
成果の上がる新しい分野に投資して「儲け」を増やして、
それを再投資して、経営規模を拡大していくものなんだよ。

しかし、研究じゃあ、いくら論文が増えても儲からないんだから、
選択と集中しても、その後の再投資がないわけだ。

選択と集中された分野は、金がかかって確実に成果が得られやすい
ビッグサイエンスやら、大規模装置やらに向かっていくが、
ますます金を使って肥大化していくだけで儲けは出ないから、
選択と集中されなかった分野は、ますますジリ貧になる。

461 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:04:49.22 ID:pq7irzrR.net
>>451
人間も、「選択と集中」かよ。

462 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:07:17.32 ID:J8TwQwew.net
そもそも人件費削減から教授たちが逃げ切るために、若手教員を採用しないからな。若手大学教員はコネあるボンクラのみだし教員になってもハッピーになれない。有能は企業へ。

463 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:32:13.06 ID:k/Do+SwD.net
若手の研究支援したけりゃ任期10年の助教ポストで助教人数を2倍に増やせよ
あと助教じゃなく助教授にしてラボヘッドにしてやれ
国立大で助教が独立してるとこなんてないだろ
旧帝大に増やしても仕方がない。どうせ何の発言権も無い。
研究だけをやってくださいとかいうが、日本のそういうのは高級テクニシャンの養成に過ぎない
ロクに発言できないまま頭数の一人として40歳になった奴に何の絵が描けるんだと。

464 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:35:59.21 ID:k/Do+SwD.net
>>460
装置産業は装置が出来たら終わり
次に言ってくるのは「産学連携とか共同利用で何か使い道はないですか?」
装置を作った奴らは装置の専門家なんで使い道の当てがない

465 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/16(日) 19:54:19.59 ID:2p+H2uFw.net
予算ばっかり気にしては研究に身が入るはずがない。
無能公務員(現業を除く)の給料を減らすのが先。

466 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/17(月) 13:15:08.63 ID:wsCt3AVi.net
6/15
【研究】日本はもはやロボット大国ではない!?論文数で7位に転落 研究者数増に伴う競争激化も要因★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560601694/
【ロボット】日本はもはやロボット大国ではない!?論文数で7位に転落
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1560590446/

467 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/18(火) 07:12:18.80 ID:zke7EEi1.net
元国税調査官が暴く「少子高齢化は政府による人災」の決定的証拠
https://www.mag2.com/p/news/402263 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


468 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/23(日) 13:13:36.52 ID:+nZnvhUh.net
6/22
【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/

469 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/28(金) 23:00:27.56 ID:lB4Vd+xu.net
基礎研究に「選択と集中」とかほんとアホ
なにもわかってない

470 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/28(金) 23:39:26.90 ID:TxG3HOHN.net
6/27
高度IT教育 軽視のツケ(真相深層)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46675150X20C19A6EA1000/
6/28
【GDP】デジタルデータ競争力評価…「新GDP」日本は世界11位。米、英、中国、スイス、韓国がグローバル「5強」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1561703378/119

471 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 15:25:03.21 ID:pKbYZ/fv.net
大学院を無くして企業に基礎研究費を国から直接入れればいいだろう

472 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 17:49:36.00 ID:J4+n9UVM.net
>>471
ワラタw

企業が純粋な基礎研究するわきゃねぇだろw
それにシロートは知らんだろうが
同じ試薬や実験機器でも大学とかの非営利団体と企業では値段が1.5倍以上違うw

要するに金の無駄ってことだw

473 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 21:02:10.69 ID:4bk8GjI8.net
>>472
その値段の違いは何に由来するもの?

474 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 21:24:55.70 ID:mbpUw8yx.net
2番じゃダメなんですか?By R4

475 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 21:52:20.15 ID:BtnPIvUd.net
【ま〜ん悲報】
・不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が上でした
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では ・・・
※今年全81医学部中、男子の合格率が上の大学=約60大学、女子の合格率が上の大学=約20大学です。(今年も去年並みでした)
※合格率を合格者の男女比率と混同させようとしているフェミメディアもありますが話題になっている合格率とは・・・
 男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されています。
※ですから女子の合格率が上の大学でさえ、合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんど(受験者数が男>>>>女なので)
※個人的には合格率はどうでもよく合格者数が重要だと思いますが何故かこだわっている人が多いので
※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が不正に厳しくなった今年、女子合格率を落としており  
 女子に下駄をはかせていた大学もあるのでは?という疑惑
※実際、女子優遇を公言する大学・学部も存在し、政府もリケジョを強烈に支援し
 公務員試験での女子優遇等も行っている。表立ってこれだけやってるわけで裏で何があっても不思議はない 

476 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/29(土) 22:44:15.95 ID:l1xVRdRx.net
>>472
何気に闇を突いてるんだよなあ。値段は大学やNPO>企業。ね
輸出過多の是正かで、こういう仕組みになってるらしいけど。大学に購買部作れで終わり

477 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/30(日) 14:31:36.09 ID:GtInHwnA.net
>>472
なんで?
国から基礎研究費が出るんだよ?

478 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/30(日) 18:34:23.60 ID:wsjKlxFA.net
>>477
お前は国から出る金が100円でも1000円分の仕事をするのか?w
テメェの所のマンパワーや研究資源を特許も取れない仕事に費やすと思うか?

つーかw
企業は人件費も高いし労働時間も制限があって効率が悪いし研究者を育てるのに優れてる訳でもないw
少しググればわかる事だが、昨今、製薬会社は研究所の縮小・廃止を進めているのを見ればわかるだろw

479 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/06/30(日) 19:00:34.85 ID:pPGcKIio.net
>>472
高エネルギー物理学や数学や天文学なんかは企業は研究せんと思う

480 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/01(月) 06:56:45.81 ID:fnUcb1iG.net
悪いのは財務省

481 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/01(月) 09:24:30.88 ID:zNg1q74m.net
緊縮財政をはじめとする新自由主義がトレンドだけど、
日本だけで悪化しているの?

482 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/01(月) 17:51:31.47 ID:NeWdN7J4.net
>>481
日本は科学行政を研究のkの字も知らない
アホ厄人が牛耳ってるから救いようが無い

483 :よっちゃん:2019/07/01(月) 17:57:47.77 ID:eZXkneNm.net
再生核研究所声明493(2019.7.1)
ゼロ除算 分らない、回答 − 初等数学の 令和革新 の意味

484 :よっちゃん:2019/07/01(月) 18:01:06.83 ID:eZXkneNm.net
Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and
the division by zero calculus $\tan(\pi/2)=0,
\log 0=0$ as the outputs of a computer?

485 :よっちゃん:2019/07/01(月) 18:04:05.11 ID:eZXkneNm.net
再生核研究所声明 477(2019.2.23) ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学の
Isabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 を導いた

再生核研究所声明 479(2019.3.12)  遅れをとったゼロ除算 − 
活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略

486 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/01(月) 18:18:20.20 ID:4lWGYwHT.net
IT関連の基礎研究だろ
2000年台に投資すべきベンチャーが沢山あったじゃん
森さん筆頭にイットなんて馬鹿にしてたせいだねw

487 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/01(月) 22:54:54.17 ID:lwTO3V6X.net
あれ献金してなかったってだけだから

488 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/02(火) 01:47:48.58 ID:vD5hu13U.net
労働時間の3割だけで研究? 大学教員、他の仕事多く…
https://www.asahi.com/articles/ASM6V4V2JM6VULBJ00B.html

489 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/02(火) 02:09:10.43 ID:3mWDX4wy.net
>>418
基礎研究いらないとか、何か研究発表があるたびに製品が開発されてから言えとか
5chはそういう意見であふれてる場所だが

490 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/02(火) 16:08:13.45 ID:KXjlNMag.net
文系の研究費取り上げて理系に回せばいい。

491 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/02(火) 16:13:47.51 ID:3+yF6vuV.net
5/23
【米中】米国が中国人採用を制限:半導体など先端技術分野で [05/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1558539870/

492 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/05(金) 15:37:45.46 ID:n6Z1/qRO.net
https://mato me.naver.jp/odai/2137267042700077801?&page=1

小川 正孝は留学中に新元素を発見していた(従来のどの元素とも元素
スペクトル線の値が違うのである)。しかし当時の化学界では、新元素は
原子量を定めて報告しなければならなかった(これは後にラジウムを発見
したキューリ博士のときも同じ壁があり、すんなりとは認められていない)。

ちなみに当時の原子番号という概念はメンデレーフ式の周期律表で当初は
原子量の順番に元素を並べたときに割りあてられる番号であって、そうすると
周期的に元素の性質が変わるという経験則が周期律だった。つまり当時はまだ
元素番号は根拠に乏しい周期律表の上で元素に仮に与えられた番号にすぎず、
副次的なものだった。
(元素番号が、原子核の電荷=陽子の数であることなどは、まったく後の時代
の物理的解明であって、当時は分類のために仮に元素の重さの順につけただけ
の番号であったのだ。しかし、その後にX線特性スペクトルの波長と元素番号
が綺麗な式で対応することが実験・経験により判明して、ついに逆にX線特性
スペクトルにより微量元素の種類を確定するようになり、原子番号は何か背後
に物理的な実態を持つ番号であって単なる便宜上の番号では無いと考えられる
ようになった。しかしまだこの時点では原子核とか内殻電子などという概念は
成立していない。)

小川 正孝は、新元素の原子価(化合物を作る際の化学結合の価数)を推定する
ところで誤った値を推量して当てはめたために、計算される元素の原子量が違う
ものになってしまったことが結果的に先発見を逃した要因である。まったく正
しい物質を得ていたのに。

彼がもしも日本に帰らず、ずっとヨーロッパで研究を続けられていたのならば、
かなりの確かさで正しい結論に達して、今現在レニウムと呼ばれている元素は
ニッポニウムとしてその名が周期律表に載っていたかもしれない。

やっていた実験は誤りではなかったし、クロマトグラフィーなどの現代の精製
技術のなかった当時に、微量元素の抽出や精製、資料の作成に多大な労力と技巧
を要する作業をこなして、正しい元素は得ていたのだが。。。
それを北欧が中心となって新元素発見競争をしている時代に東洋の片隅にいて、
しかも当時の最新のX線分光実験装置に手が届かなかったために、元素の発見者
としての名誉を逃がしたことはくれぐれも残念無念なことであったろう。

493 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 13:05:02.43 ID:O4ec/TDn.net
真面目で努力家な日本人の気質としては研究は向いてる分野なはずなんだがな。

見事に文系の官僚様が潰したね。

494 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:32:30.32 ID:nmp6tmTM.net
文系は自分たちが他人の成果物に寄生してるだけの社会の不良債権だと
いう現実を受け入れるだけの人間としての器が無い現実逃避マシーン。
奴らは死ぬまで幼稚園児レベルの屁理屈で自分達を正当化して現実逃避
し続ける。

文系の1つめの特徴は、物事をわざわざ複雑にする事。法律、税制、流
通経路などわざと複雑にして弁護士やら税理士やら商社などの無駄な仕
事を作る。知性のある人間ほど物事を簡略化しようとするのと間逆の行
為だ。

文系のもう1つの特徴は、自分の頭で考える能力が無いという事。知
性のあるな人間なら小学生の段階で、法律学や経済学なんぞ詐欺でし
かない事、銀行や商社なんぞ乞食でしかない事に気がつくが、文系は
永遠に気がつかない。

優秀な人間の足を引っ張るためだけに生まれて来た奴ら、それが日本の
無能文系だ。

495 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:34:47.30 ID:nmp6tmTM.net
99パーセントの猿が1パーセントの人間の足を引っ張るため
だけに存在してるのが日本

文系は100パーセント猿しかいなかった
理系でも、敵は日本の無能文系だと気がつかず、日本の大学や
企業に研究成果を渡し、敵は中国だと見誤っている猿も多い
猿だらけなので他人と関わると下らないトラブル、下らないイ
ベント、下らない会話に巻き込まれるだけでため息しか出ない
何代も遺伝子つないだ結果があの猿共では絶望しかない

宇宙人は猿の何を監視してるのか?
いつまで経っても議員やらマスゴミやら電通みたいな猿以下の
知性の奴らがのさばってるの確認して笑ってるのか?

496 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:39:36.20 ID:bSZmPd6s.net
0.0001パーセントのAIからホモサピもそう遠くない将来に
そう見なされるようになる。

497 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:46:59.69 ID:NDZ4SHqc.net
前川喜平の政策の成果

498 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:48:05.60 ID:LgGca1Wu.net
まず研究時間をくれ。話はそれからだ

499 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 16:55:09.27 ID:CGXu55ZO.net
>>4
アホ大を無くすという選択をしていないから駄目なんだよ。

500 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 17:21:13.14 ID:DfuF4sqT.net
大学つくりすぎたのが問題じゃないの?
予算分配がどーでもいい所にも流れるし

501 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/06(土) 19:14:21.43 ID:xtvQkrdE.net
AIが発展すれば地道な基礎研究はいずれAIの方が上回る時が来るやろ
基礎研究あげたければ優秀なAIづくりに力入れた方がコスパいいかもな

502 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/07(日) 12:19:59.99 ID:JB1t/eur.net
実態は研究費の問題というより、不安定すぎる職だってことが知れ渡ってモチベーションが崩壊したのが原因です。

生活できないんじゃどうしようもないからね。

503 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/10(水) 09:06:33.18 ID:W/4qxh66.net
7/10
外国企業と共同研究へ指針 政府 大学が情報共有へ基盤 ルール明確化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47165290Z00C19A7EE8000/

504 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/10(水) 19:35:59.20 ID:ta9KNNdD.net
大学でやれば、人件費が掛からずに、24時間働かさせることの出来る
夢見るアホが使えるが、企業だとさすがに無料奉仕はさせられないから、
同じピペット操作要員だとしても、資金効率が悪いだろう。

505 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/10(水) 19:54:10.55 ID:5oxyM6e8.net
ゆとり教育からおかしくなりっぱなし

506 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/11(木) 03:11:37.84 ID:Ju643fPx.net
〓 高槻市教育委員会の違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://i2.wp.com/kyoukai.xyz/wp-content/uploads/2018/06/block.jpg
【緑色路側安全帯】

507 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/11(木) 07:06:39.15 ID:OaYFhRV3.net
>>505

逆かもね。

日本の暗記偏重と集団性の教育手法で育った人材が、ITで無効化しちゃった

508 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/07/11(木) 07:09:13.16 ID:OaYFhRV3.net
30年前なら、会議設定して時間通りに人を集めるのすら一苦労、日本人の集団性が一役買っていた。

総レス数 508
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★