2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災】阿武隈川・千曲川は「100年に1度」の大雨 防災科研が解析 国交省が決壊箇所を調査[10/16]

1 :サンダージョー ★:2019/10/17(Thu) 19:22:55 ID:CAP_USER.net
10/16(水) 16:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010000-sportal-sctch

 台風19号の記録的な大雨で堤防が決壊した阿武隈川や千曲川流域には「100年に1度」の確率でしか見られない非常にまれな降雨があったことが防災科学技術研究所(防災科研)による解析で明らかになった。この解析結果によると今回の大雨は「今後100年程度は起きない」ことを意味しておらず、気象・気候の専門家は、地球温暖化による海面温度上昇などにより今後も記録的な豪雨に見舞われる危険性を指摘している。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/191016_img1_w600.jpg

 防災科研は、気象庁の過去の観測データを使い、今回台風19号の影響で大雨が降った地域ごとに、「確率的に何年に1度」みられる大雨か(再現期間)を、12日の24時間雨量を基に「極値統計」と呼ばれる理論で5キロメートルのメッシュに分けて解析した。

 その結果、長野県の千曲川や宮城、福島両県の阿武隈川流域を中心に、「100年に1度の確率で生じる」ほどの「非常にまれな降水量」だったことが判明した。この2河川流域のほか、群馬、栃木両県の一部も「100年に1度の確率で生じる」大雨が降った地域があった。気象庁によると、12日の24時間の雨量は、100地点以上で過去最大の降雨量を記録し、神奈川県箱根町では900ミリ以上のすさまじい量の大雨が降っている。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/img/191016_img2_w600.jpg

 防災科研は降雨量と別に台風19号に伴う暴風域も分析。その結果、風速毎時25キロメートルを超える暴風域は、台風の通過とともに、台風の中心点よりやや東側の東京湾沿岸から房総半島、茨城県東部を通過したことが分かった。

 台風19号は、海面温度が比較的高いところで発生して急激に勢力を拡大、日本近海でも海面温度が高かったことで勢力を維持したとされている。気象・気候の専門家によると、台風は海面温度が高いと水蒸気の供給を受けて発達することから、温暖化が止まらず海面温度が高い状態が続くと、今後も19号のような大きく強い台風が日本付近に接近したり、上陸するリスクは高いという。

 国土交通省の16日朝の時点では、堤防の決壊は7県55河川79カ所でさらに増える可能性がある。同省は専門家による調査委員会を設置し、千曲川や阿武隈川など決壊や氾濫の現場に調査委員会メンバーを派遣して詳しく調べている。

2 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:24:37 ID:bIjV56+e.net
アイドルみたいなはなしだな
次は1000年に一度とか2万年に一度とか言うんだろ?

3 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:25:39 ID:zh8bwOUk.net
数年後には毎年の事態になってそう
こんなのは地獄の入り口に過ぎんよ

4 ::2019/10/17(Thu) 19:26:12 ID:lD9nbXkY.net
2F「まずまずの台風だった」

5 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:26:57 ID:tzRyMKu4.net
天災のようでも、人工的に引き起こすことができる災害、それが水害だ。
公明党を早く国土交通省から追い出せ。

6 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:29:03 ID:y+g/zhx9.net
>>3
近年の気象変動のこと考えるとそうだよね

7 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:34:43 ID:GlDYPse3.net
というか、一級河川は国の管理だけどその整備率は
6割を切ってるじゃん

そもそも全国の河で不備だらけの状態がずっと続いてる
ってのが現実なんだよ

8 ::2019/10/17(Thu) 19:39:36 ID:0Sam1abN.net
>>3
千曲川(信濃川)に関しては「立ヶ花水位」を検索してみろ
記録に残る9世紀以降、先日の水位が最高値だ

でも、旧街道に沿って見事に浸水が止まってるから
それ以前には今回以上の水害があった可能性はある

9 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:41:02 ID:u3qqDixh.net
トンキン五輪のせいで、地方で使われるべき予算が使われていないんだから…

10 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:41:24 ID:JnGz5HYd.net
今迄は 「蓄積したデータを信じろ」
はずれが続くと「100年に1度の確率で生じる」。 更にはずれると「想定外」 「温暖化のせい」
いい加減な連中 まともに相手にしてはいけません

11 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:50:04 ID:KZnphZ30.net
ここ数年「50年に一度」とか「100年に一度」というコトバが
乱れ飛んでいる印象。

12 ::2019/10/17(Thu) 19:51:12 ID:ADdq6LeV.net
千曲川は川底が浅い
なんの対策もとってなかったのに被害者面するのはどうなんだろ
どぶさらいぐらいやればいいのに

13 ::2019/10/17(Thu) 19:53:47 ID:j7kafhr2.net
「週刊・百年に一度」
絶賛発売中!

14 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:55:06 ID:n8F7Yywg.net
台風のゴハンは水蒸気だからねぇ。来年も来るよきっと。。

15 ::2019/10/17(Thu) 19:55:47 ID:/ApMPG1k.net
百年に一度の人工台風か

16 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:55:48 ID:1eDbZHq4.net




>>1
■断水1週間ぐらい続くそうです...。 辛いですがまだ電気が使えるので良かったです。国の支援はいつ????

17 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:55:50 ID:h0NIzEKp.net
×「100年に1度」の確率
○「100年に1度」の頻度

18 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:56:29 ID:0aTLAB1s.net
長野はそんなに降ってないだろ

19 ::2019/10/17(Thu) 19:57:58 ID:/ApMPG1k.net
あと百年は来ないから、インフラ対策は90年後くらいでいいよ
税金の無駄だし

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 19:58:31 ID:h0NIzEKp.net
2000年に一度の間違い
というか、史上初めてでしょうに

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:00:45 ID:dITJt3S8.net
>>19
って、なるよなw
もう100年に一度という言い方やめたほうがいいと思うわ。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:01:34 ID:9e1ojguR.net
ここで橋本環奈が一言
     ↓

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:01:42 ID:2R8rB/Z5.net
>地球温暖化による海面温度上昇などにより

海水準は1800年代から(自然変動)で直線的に変化中ですけどww

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:01:48 ID:GlDYPse3.net
大雨警報が解除されてからの発生だもの
何のための警報だか

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:02:07 ID:kqPrcJ+n.net
来年起きたら、次の百年なんか?

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:02:45 ID:2R8rB/Z5.net
後出しジャンケンwww

27 ::2019/10/17(Thu) 20:02:58 ID:/ApMPG1k.net
>>21
旧民主党の解釈でいくとその通りです

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:05:11 ID:dITJt3S8.net
100年に一度の大型台風が日本列島のどこかに毎年来るなら、
それは1年に一度の大型台風って言い換えなくちゃダメだわ。

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:08:05 ID:LeB9cDPr.net
近年の猛暑日の大幅増のように
これが常態化する可能性が高い

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 20:13:29.03 ID:1eDbZHq4.net



何もしない政府は狂ってる
>>1
■徐々に水は引いてきました。 それでもまだ水没した車の屋根が見えてきた程度です。

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 20:14:06.11 ID:LN1L+CfT.net
マジで安倍災害は最悪だな
殺人鬼が

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 20:15:05.93 ID:TA7nwerK.net
1000年ちゃんは名前に負けてないのが評価できる
かわいいし

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 20:15:32.05 ID:NeERjJTh.net
阿武隈川は10年に一度以上氾濫するような
そもそも阿武隈川流域は人間の住む所で良いのですか?

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 20:21:10.40 ID:S8HdtYaq.net
100年に1度の橋本環奈台風

35 ::2019/10/17(Thu) 20:26:20 ID:dOHFoAXO.net
> 地球温暖化による海面温度上昇などにより今後も記録的な豪雨に見舞われる危険性を指摘

来年も来たら補修工事中に破壊されるって

ずーっと造っては壊されを繰り返す事になるな

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:27:20 ID:OLq/Rz1m.net
そのうち毎月来るようになるんでね

37 ::2019/10/17(Thu) 20:31:17 ID:0Sam1abN.net
>>12
知ってるか? 新幹線の車両基地は高架の上にあったんだぜ
過去最大の水害を基準に、それでも水没しない高さに作られてたんだぜ
でも、先日の台風で起きた洪水は過去最大の水害記録より1.3mも水位が高くなったんだ
ギリギリの高さに作ったおかげで、その分だけ水没してたがな

38 ::2019/10/17(Thu) 20:32:26 ID:vWGjghx5.net
そのうちこんな台風がバンバンくるよ

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:37:50 ID:PuwvYUoP.net
来年も同じこと言うんだろ
100年に2度、3度

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:41:51 ID:qSNgn2kz.net
>>1
似たようなキャッチコピーをどっかで聞いたな
いまに、1000年に一度、1万年に一度とかいう大雨も降るんじゃないか?

41 ::2019/10/17(Thu) 20:44:05 ID:XFSaVV9D.net
>>8
単純比較は難しいけど寛保2年の方が長野市の水位は高かったんじゃ?

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 20:56:37 ID:XGnOgNBo.net
大丈夫、これから毎年になるからね!

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 21:01:01 ID:GlDYPse3.net
長野新幹線車両センターは、ハザードマップでは
氾濫時には10メートル以上の浸水地域になってたよ

ただ想定どおりになっただけ
まあハザードマップは2016年に改定されたものだけどね

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:10:37.93 ID:s4Xc336F.net
そういえば、そろそろボジョレーの季節だっての思い出したわ

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:13:42.46 ID:wcH4sEWZ.net
ダムゲージが満タンになった時だけ使えるEXスキル発動したからだろ。

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:13:43.84 ID:xajJjJrl.net
>>4
おもしろいw
シリーズ化期待ンゴww

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:21:18.71 ID:lB1q6phN.net
>>33
は?氏ね

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:26:37.89 ID:VIoFwUAE.net
バレーボールの世界では4年に一度の大会が毎年ある

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:28:17.07 ID:RBu6GAew.net
千曲川って何やねん!信濃川だろ!

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 21:30:32.66 ID:gzZtFpbg.net
>>8
江戸時代以前は土手が低いんだから溢れてしまって現代ほどの記録は取れねーだろw

51 ::2019/10/17(Thu) 21:33:08 ID:xajJjJrl.net
ちくまがわと聞いて筑摩川

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 21:33:21 ID:tUuxDSGD.net
阿武隈川なんか毎年氾濫してるだろ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 21:35:04 ID:gHT1Tol0.net
関東で暴風起こせないことが分かり、主幹水系を氾濫させるべく、水量調整しなかったんだろ。
日本現政府がマジで日本人を虐殺したがってるんだよ。
それでも、まだ誘導されて現実逃避する日本人が大量にいるんだから、未来なんかあるわけ無いよね。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 22:03:44.90 ID:Wj+iHn6B.net
大した雨でもなかったろ
越水ならともかく決壊とかな
土手の設計がそもそも悪い

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(Thu) 22:16:55 ID:GlDYPse3.net
13日9時までの長野県の48時間雨量は北相木で411・5ミリ、佐久で311・5ミリ、
鹿教湯で327・5ミリを記録し、いずれも観測史上1位を更新した

56 ::2019/10/17(Thu) 22:23:45 ID:MEJttaxD.net
100年に1度っていうと少なく感じるが、20年で20%弱の確率

切れたとこは補強されるだろうから、今回ギリギリだったところが逝くだろうね。
改築とか考えるなら引っ越せよー

57 ::2019/10/17(Thu) 22:33:32 ID:bzPY9Hqv.net
>>55
千曲川上流ダムが話題になってたけど、
北相木だとそれより下流だな

58 ::2019/10/17(Thu) 22:45:55 ID:gykuCFQw.net
>>7
一級河川は全部が全部国管理じゃねえよ

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 22:55:11.91 ID:GlDYPse3.net
河川整備計画は国が立てて実行してるんだがね

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 22:57:15.59 ID:xkNzoAEM.net
100年に一度の大雨
100年に一度の台風
100年に一度の大噴火
100年に一度の山火事
100年に一度の干ばつ
100年に一度の崖崩れ
100年に一度の津波
100年に一度の大雪
100年に一度の大寒波
100年に一度の猛暑日
これだけでも10年に一度は生じることになるな

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 23:00:52.37 ID:xkNzoAEM.net
野球で言う10年に一度の逸材が毎年現れるのと一緒だな

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/17(木) 23:02:05.05 ID:gzZtFpbg.net
>>56
今回の決壊場所は補強されるし、確率からも今後は一生安全な場所じゃねw

63 ::2019/10/17(Thu) 23:29:29 ID:q0o0J1HF.net
50年に1度とか100年に1度か言うけど、異常気象続いているのに確立は変動しないのか?

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 00:15:22.96 ID:ZSue6gTe.net
200年前は計測していない

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 00:20:55.69 ID:KS643FA4.net
100年に一度"だった"が正確な表現
異常気象で数年に一度は起こるかもしれない

だが、地球にとっては鼻風邪を引いた程度の些細な事

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 00:28:03.84 ID:+ADBiDev.net
千曲川は立ヶ花と戸狩に狭い流域があり
今回は立ヶ花上流で起き過去の洪水記録もある。血管が狭窄部で切れると同様だ。
雨量の確率だけで原因を特定するのは
統計の濫用だ。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 00:32:03.68 ID:8gixYikK.net
ニュー速+で荒川ワイワイやってた時に、
台風通り過ぎた後、川の増水は後から来るんだ、って教えてくれた人がいたから用心したけど
それは知られざる識見だったのかい?

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 00:59:46 ID:Y69e0b27.net
>>44
えええ??
どこからよ??

69 ::2019/10/18(Fri) 01:06:55 ID:6Vv/0WPv.net
<100年に一度>は怪しいな…鵜呑みにできない

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 01:48:56 ID:J3Wurtxv.net
今までのデータは使えない
地球環境がドラスティックに変動しているから

・河川や丘陵の周辺は宅地にしない→現存している住宅の棄却
・各地に遊水地を作る→堤防よりも遊水地

この二案を実行していくほかに道はない

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 02:29:12 ID:O1tgAv66.net
>>1
100年に1度の災害が100種類あればほぼ毎年なにかしら起こるわな。
無意味な表現。

72 ::2019/10/18(Fri) 03:01:40 ID:6Vv/0WPv.net
来年再び起こったりしてな…

73 ::2019/10/18(Fri) 03:28:38 ID:riFCmvVn.net
橋本環奈は1000年の1度の美少女だが、同じレベルの美少女が
「今後1000年程度は現れない」ことを意味していない。

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 04:29:35 ID:LIPe1az0.net
>>60
ローテーションしちゃうな。

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 04:29:45 ID:d15LBmRB.net
この水系に合流する上流に五輪の競技場があったはず
最近記憶弱ってるから勘違いかもしれんけど

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 04:31:49 ID:vZ3BLA/M.net
調査もなにも、決壊した所は河川が曲がった外側ばかり
そんなの河川の氾濫の原因って何十年も前から指摘され続けてるだろ
呆れるわ

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 04:48:16.51 ID:pjksvVKK.net
百年に一度程度なら大正辺りに似たようなのあった。ということなのだから
それを加味してインフラ整備しない役人が無能で怠慢だった。ということですな
インフラ整備する予算はない税収減とほざくのに給与は右肩上がり
無能に払ってる金整備に回さないとダメじゃろ

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 04:52:17.51 ID:d15LBmRB.net
今からでも遅くないので一階は水没前提の建築設計が
主流になるようにして行くべき

79 :危なそうな場所:2019/10/18(金) 06:34:31.42 ID:6Vv/0WPv.net
君主、危うきに近寄らず

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 07:07:42 ID:4ZmGxEJY.net
まずはその箇所が補強工事されてたかどうか、だよね
補強されないまま放置なら何の不思議もないし、補強されてなお
決壊したのなら全国規模で設計の見直しが要る

1分で分かる事なんだから、まずそれを公開すべき

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 08:08:28.53 ID:4ekNCD7s.net
こりゃ生きてる間に東海・南海・東南海+富士山噴火来るわ…

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 08:13:32.46 ID:jjlafwn4.net
大きな台風だと感じたのは、
目が近づいた時点で普通の台風一つ分くらいの風雨があったと認識された事が大きい
衛星画像は紀伊半島近傍から東は台風に隠れて見えなかった

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 08:39:52.71 ID:D2kuqkCt.net
気象現象を決める要素のベース部分が
もし変化してきてるなら
100年に1度なんて分析そのものが意味ないかもね
これまでの100年には1回ぐらいでも
これから100年には10回ぐらいおこる
みたいな話かもしれないし

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 08:49:44.47 ID:4ZmGxEJY.net
毎年更新すればいいんじゃね
2019年度版「100年に1度」一覧表とか

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:01:11.57 ID:WilC7UIv.net
>>83
素人だからわからんけど、もう少し早く川沿いの住人を避難させる事は出来なかったのかな?

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:02:13.89 ID:78ppmgmr.net
決壊箇所の治水強化してもその分下流で溢れちゃうウフン

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:03:08.50 ID:Yo2zgpMK.net
土石流の様子から見ると300年前の戌の満水より遥かに少なかった

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:04:24.24 ID:XL2ZzzS8.net
ここ数年”100年に一度”のバーゲンセール状態

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:06:34.24 ID:TnrOWX4+.net
なんの根拠もなく、ダムを作るときは100年に一度のなんたらで
壊れたら100年に一度で想定外でした か

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 09:21:19.43 ID:D2kuqkCt.net
>>85
こういうものって
いろいろなことが正確にわかって、正確に予測できるなら
それを伝える仕組みを作ることはできるんだろうと思うけど

実際には、そういう正確な予測は、おそらく、できない

で、被害の可能性がある人みんなを「多めに」避難させる対応もできるが
それをやると批判もされるし
やがて住民は避難指示に従わなくなる

かといって、確実に被害の可能性がある人に避難を求めるようにすると
「少なめ」に避難させることになって、被害にあう人がでる

正確に予測できない以上
うまい方法というのはないんじゃないのかな

91 ::2019/10/18(Fri) 09:42:06 ID:4ZmGxEJY.net
数値予測は科学の領分
避難命令は政治の領分

一緒くたにしてるようじゃ何も始まらんよ

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 09:56:00 ID:q1sfrpzs.net
>>68
ボジョレヌーボーのキャッチコピーからじゃね

1998「10年に1度の当たり年」
1999「品質は昨年より良い」
2001「ここ10年で最高」
2002「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
2003「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2005「ここ数年で最高」
2006「昨年同様良い出来栄え」
2009「50年に1度の出来栄え」
2010「2009年と同等の出来」
2011「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
2014「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
2015「今世紀で最高の出来」

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 10:00:08 ID:/j56fp8X.net
>>2
橋本環奈を人柱にしたら治まるのか、、、(・я・`)

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 10:39:35.39 ID:AoUcZslB.net
>>1
我が国もついにノアを超えたかw

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 10:41:21.57 ID:gZniP0Kr.net
しかし今回と同程度な台風は昭和三十年台にも来てるんだろう
百年よりは短いスパンで起こりうる災害ではないのか

96 ::2019/10/18(Fri) 11:17:06 ID:/yaFl0rI.net
100年に一度でも、そんな川が100本あったら、毎年どこかで発生する。

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 12:26:43.76 ID:KotT7ZtB.net
これ責任追求するべきだと思うよ治水事業と損害の額が全然違いすぎ安倍は外国に金ばらまいてる場合じゃねーよ!

98 ::2019/10/18(Fri) 12:38:45 ID:lRZwNDYS.net
たかだか何十年かのを基準に防災基準をつくるからこうなるんだよ
公共事業=悪をマスコミ使ってばらまいてきた財務省は万死に値する

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 13:02:12.40 ID:tA9GWTjb.net
>100年に1度?
最近の規模の大きいので伊勢湾台風、ジェーン台風・・・
アジアならこの前のフィリピン、中国、・・・
データすら信頼できない

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 13:28:36 ID:/reHqsB8.net
これからは毎年記録更新の可能性あるけどな。
それでも100年に1度で、ボジョレー ヌーヴォー状態になる。

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 13:49:14 ID:QDs8n8Bq.net
台風のたまごが二個発生しているぞ。
100年安心と言うのはお馬鹿さん。

102 ::2019/10/18(Fri) 13:53:07 ID:8gixYikK.net
危険区域指定すると地価が下がる、と地主が反対して
そのままにしたところをデベロッパが建築して
何も知らん新婚さんやらたちが住んで__ってのが
広島の土砂崩れの構図

でもデベロッパの名なんか出ないし覚えてないでしょ?

103 ::2019/10/18(Fri) 14:37:41 ID:4ZmGxEJY.net
台風20号はもう発生してるけど、日本までは来ないみたい

104 ::2019/10/18(Fri) 16:52:24 ID:pQgDmWxZ.net
東海豪雨も100年に一度とか500年に一度とか言われてたな。

その地域で100年に一度  日本全体で見たら毎年とか数年に一度ペースなんじゃない?

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 17:05:47 ID:aU4V4CUV.net
こういう100年に一度は「その地点における100年に一度」だからな
別の地点と比較しても意味ない

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 17:52:27.81 ID:4ZmGxEJY.net
台風19号で茨城県の那珂川が氾濫した際、河川事務所が
「氾濫発生情報」を発表しなかった事を国土交通相が謝罪

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 18:12:21 ID:PXoGhofx.net
100年に一度が1-2年に1回どこかで聞く感じになり安売り感がハンパないw

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 18:26:05 ID:v1krT4nC.net
100年に1度って、頻繁な部類だよね

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 18:28:27 ID:72oE+3x0.net
だから原発で発電しろって、どの道冷やしてるんだからほぼ電気を取るか取らないかだけ。
日本中の夜間をまかなえるだけの火力発電で異常気象にならないわけが無いだろ常識的に考えて。
アホ過ぎる専門家に保険会社が何処まで付き合うか見物だよ。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 18:49:27 ID:72oE+3x0.net
100年に一度とか想定外とか聞き飽きたよ。
自説に都合の悪い事を認めようとしないと、こう言う言葉を連発する事になる。
自分の取った判断の考察も出来ないから、科学技術や社会生活の根本的な約束事を破る事への抵抗も無くなる。
こういう馬鹿が人類の文明を破壊してるんだ

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 19:06:08.27 ID:g1/4itu9.net
これ迄の規範なら100年にっていう確率なんだろうけど、
これからの気象の有り様じゃ、数年に一度とか毎年の事になるかもな。

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 19:09:17.03 ID:ZGqnFbSx.net
各河川で100年に一度起こる事だったら、100箇所の河川があれば平均すれば毎年どれかで起こる、1000箇所だったら毎年10箇所で起こる
今年はそれが阿武隈川と千曲川になっただけで特に可笑しなことではない

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 19:20:47.60 ID:4ZmGxEJY.net
100年に1度かどうかより、要はそれをキッチリ数値予測
できるかどうかじゃね?

長野の大雨なんて全然予測されてなかったんだから

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(金) 19:26:04.33 ID:5/pDyvIW.net
地震に津波に噴火に洪水に・・
カネがいくらあっても足りぬ

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 19:40:46 ID:o1EBv45x.net
>>114
そのうちに、税が出来そうな悪寒。。

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 20:03:51 ID:v+V325QP.net
完全とか完璧とか、あれは基本嘘。
そういわないと認めて貰えないから言ってるだけ
自分で自分を守る必要があるのでしょうね。

117 ::2019/10/18(Fri) 20:22:37 ID:PEq+fbem.net
>>1
100年に一度を防ぐのが治水やろ
100年に一回決壊してたら文化も経済も育たんぞ

118 ::2019/10/18(Fri) 20:24:32 ID:L0QoVP9L.net
あなたは100年に一人の天才ですよ

119 ::2019/10/18(Fri) 20:54:54 ID:OfWGrpOs.net
武蔵国水害
貞観大噴火
貞観震災
建仁洪水
文明大噴火
元禄地震
宝永大震災
宝永大噴火
島原肥後大変
十津川水害
大正大噴火
関東大震災
三河島事故
三八豪雪
日航機墜落事故
阪神大震災
東日本大震災
西日本豪雨

事故、災害が起きるたびに助け合ったり教訓にしてきた日本。
根に思いやりがあるから好き。

東京は火災旋風にも注意?

120 ::2019/10/18(Fri) 21:00:19 ID:g2i8jhby.net
美少女のキャッチフレーズか

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/18(Fri) 21:22:56 ID:NePd5oZh.net
毎年あちこちで100年に1度あるから軽く感じる

122 ::2019/10/18(Fri) 22:16:51 ID:yTwz6qsj.net
>>50
三陸のここより下に住むなって石碑みたいに、何度も水害にあっておそらく微調整されながら残ったのが旧街道。たぶん、今のが冠水したことはないんじゃないかな。

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(Sat) 06:03:04 ID:Bx10JIGe.net
ポカーン https://i.imgur.com/O1BtNEA.jpg

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(土) 06:37:59.14 ID:JtWyQy9u.net
国交省「来年も委託費(生活費)欲しいよな?」
防災科研「今回は100年に一度の特異的な災害であります!国交省は悪くありません!」
国交省「バカ!一言多い!」

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(土) 07:22:53.28 ID:am+JqPDq.net
>>101
ほぼ毎週じゃねーか! Amazonの定期便かよってぐらいにデリバリーされるな。

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(土) 11:13:01.26 ID:LXpoSFO1.net
例年の1ヶ月分の雨が2日間で降ったことになります。
毎年聞くフレーズになってきたね

127 ::2019/10/19(Sat) 11:55:09 ID:RNgzYR8v.net
たとえ100年に一回でも日本には一級河川が109水系あるのだから…

128 ::2019/10/19(Sat) 13:20:51 ID:LBOnNQ1p.net
95年「ここ数年で一番大きな台風」
96年「10年に1度の台風」
97年「1976年以来の台風」
98年「10年に1度の猛烈な台風」
99年「品質は昨年より猛烈」
00年「出来は上々で申し分の無い台風」
01年「ここ10年で最高の台風」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る台風」
03年「100年に1度の台風」「近年にない良い台風」
04年「香りが強く中々の猛烈な台風」
05年「ここ数年で最高の台風」
06年「昨年同様良い台風」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な台風」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した台風」
09年「50年に1度の猛烈な台風」
10年「2009年と同等の台風」
11年「50年に一度の当たり年ともいわれるほど猛烈な仕上がり」
12年「台風史上最悪の不作」
13年「誤判を許されない超巨大な台風」「10年に1度の台風」

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(土) 14:18:17.94 ID:ICKF/BkX.net
千曲川では、直轄改修の着手以来、計画高水流量を超える洪水の度重なる発生により、
流量改定を3回実施してきました。

堤防整備には洪水流量を流す量的整備と、法崩れや漏水等の対策を行う質的整備があります。
量的な堤防整備率は、現在、必要区間230kmに対して約6割に過ぎず、堤防の高さや幅が
十分に確保されていません。

また、質的な堤防整備についても十分ではなく、特に狭窄部上流では高い水位が継続すること、
旧河道と堤防が交差する区間も各所でみられることから、堤体漏水や基盤漏水が頻発しています。

ダメじゃん

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(土) 14:46:25.58 ID:Rj5Xhkx2.net
>>24
大雨警報は降雨対する警報な
洪水警報、氾濫警報が河川の警報で別だよ洪水も氾濫も出て、川の様子見にも行ったけど結局当地は平静だった。
支流が合流する周辺は水没(内水氾濫?)

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/19(Sat) 20:48:18 ID:S5c7G9gL.net
戌の満水

1742年8月26日(27日)ごろから雨が降り始める[5]。
1742年8月28日からの大風雨で、近畿・中部地方の諸河川が氾濫する。
1742年8月30日(旧暦 寛保2年8月1日)には台風が江戸を襲い、大名屋敷に至るまで水浸しにする。この日、千曲川にも大洪水が発生し、現在の佐久穂町などで集落全体が流出するなど被害が拡大する。
1742年9月1日 大風雨により利根川・荒川が大洪水になり、関八州全域に被害が及び、田畑の水没流出は80万石に及ぶ。
1742年9月6日 再び関東が洪水となる。
1742年9月21日 幕府(将軍徳川吉宗)が勘定方に水害地の巡視を命じる。

よく似てるな

132 ::2019/10/19(Sat) 20:52:28 ID:pqTFtPtf.net
>>131
5日間も雨が降ったんじゃ関東でも耐えられんな

133 :名無しのひみつ:2019/10/20(日) 17:21:09.95 ID:j0LmHAtSh
今までの改修工事も手抜き工事ばかりなんだろう
100年に一度の大雨と言えば通ってしまうのが怖い
福島も阿武隈川の平成の大改修とか言って巨額の金をかけたがこの通り
建設業者が定期的に被害が出るような工事をしているんじゃないかと思うわ
護岸工事とかいいかげんな工事を見たことあるから余計に感じる
県とか国とかの検査もでたらめで手抜き工事を見抜くことはできない
海千山千の業者と技術力のない役人では当然のことかな

134 ::2019/10/20(日) 20:55:37 ID:Qr1DlPSr.net
東京電力の津波予測は小さく見積もりメルトダウン
自然災害でお役所の言葉は信用できるのか?

135 ::2019/10/20(日) 22:46:28 ID:Jb4TCy5V.net
国交省「来年も委託費(生活費)欲しいよな?」
防災科研「今回は100年に一度の特異的な災害であります!国交省は悪くありません!」
国交省「バカ!一言多い!」

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/21(月) 03:36:31.59 ID:v0+HY2IS.net
108歳のじぃちゃん「俺、生まれてからこんな大雨見たことない」

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/21(月) 11:58:07.60 ID:R7ptS0ML.net
陰謀があると思うよ。

台風が来ることは分かっていた。だったら事前にダムの水を全部放出しておいて
ほぼ空にしておくことはできたはずなのにそうせずに、台風が来て水位が満杯に
なりかけたところで突如として大放出するから洪水になって堤防の高さを超えて
しまう。河川の流域の降雨量のリアルタイムの計測とダムのコントロールを元に
すれば、堤防の高さを超えたり、決壊する危険領域になるかは分かるはずなのに、
ダムに水を溜め込んでからどっと放流をし始めてしまうから、川に流せる流量が
多くなると水位があがってしまい越えてしまうんだ。もっと速い段階で溜まりきる
前にMaxじゃない中程度の放出をしておけば、もちろんそれ以前から河川のそばに
近寄るなという警報をだしておく必要があるが、ぎりぎり回避出来た可能性も
あるのではないか?放流のタイミングと量のコントロールが悪い。

陰謀説なら、ダム工事が必要ですよというのを世間にアピールするための
生け贄として、好機を捕らえて河川を氾濫させるようにダムを利用したのかも
しれない。おそらくこれで、いろんな河川の改修工事やらなにやらの利権がらみの
仕事は増えただろうから。そういう必要のある事業をするために、あえて
一部の地域の住民を犠牲にしたんだろうと。探偵推理小説ならこうなる。

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/21(月) 12:43:38 ID:dYVy1uPv.net
>>11
もうこうした紛らわしい呼び方は止めるべきだね

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/21(月) 18:12:09 ID:O5VfXc+7.net
>>11
ここ数年?
半世紀前からの定番フレーズだ

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/22(火) 03:17:15 ID:5vdO8DgZ.net
千曲川まで50メートルくらいしか離れてないが雨が凄いわ・・・

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/22(火) 04:19:33.04 ID:JKtFl5Z9.net
 


ダムで防ぐってバカw
あれはそういう目的で作るんじゃねえのに。
八ッ場はたまたまだ、次来たら効果は無い。

あらかじめ放水?
もし雨が降らなかったら水不足になる。
こういうのを結果論と言う、バカにありがちな主張だw


 

142 :名無しのひみつ:2019/10/22(火) 11:22:49.87 ID:Ul9lVZkx7
無断駐車・迷惑駐車・違法駐車犯
他人の私有地で我が物顔やりたい放題
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up35176.jpg http://upload.saloon.jp/src/up35177.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up35178.jpg http://upload.saloon.jp/src/up35179.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up35180.jpg http://upload.saloon.jp/src/up35181.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up35182.jpg
違法駐車犯 塩鬼容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。
石川501 は 6−41
石川531 に 9−30
石川580 ひ 18−72

143 :aa:2019/10/22(火) 20:17:07.84 ID:6TYG+way.net
北海道東部
西日本
関東.東北

と3年連続で広範囲な地域に近年に前例ない大雨災害起こってる。
やっぱ有意に水害の危険性が増してるよな

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/22(火) 21:22:41.63 ID:eMPfjWVb.net
100年に一度の災害が来ない確率は0.99としますね。
0.99の100乗は0.362
100年以内に来る確率は63.8%
二年連続でこないとも限らない。
100年安心とか言うのがそもそも間違い。
死にたい人は死んでいいよと説明しておくべき。

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/22(火) 22:44:25.68 ID:wRCSvWkm.net
そうか そうか
治水を忘れていたね

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/22(火) 23:03:16.49 ID:n36//Obh.net
台風が、東よりだよ

147 :名無しのひみつ:2019/10/24(木) 21:09:40.11 ID:igcJoOw5T
気象予測に100%はないからね。
豪雨の空振りでダムの貯水量がからっぽによる
広域断水に責任などとれない。
で結局豪雨でダム決壊しないような対応のみ、毎回目立つわけだ。

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/25(金) 09:12:01.51 ID:SL/+MsAT.net
その土地で100年に一度なら
毎年どこかで100年に一度が起きて当たり前

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/26(土) 12:05:36 ID:g7TyIzFx.net
>>11
ある程度離れていて雨の降り方が独立と言える地点が10箇所あれば、各地点で100年に1度でも、全体で見れば10年に1度

その上大雨、日照り、最高気温、最低気温、地震等いろんな現象があるから
頻繁に「100年に1度」が起こるのは当たり前だね

言い方が良くないんだろうけど

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/26(土) 16:21:57 ID:m4s8NRdY.net
本当に100年に一度なのかと思うけどね
大雑把に気候は60年〜70年の周期で暑くなったり寒くなったりしてる
それなのに今の気象統計は至近の30年と決められてるから
もっとも暑い時の30年を基準にしてる
これは11月の天気を、4月〜9月の気象記録の統計から語ってるようなものだからなあ

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/26(土) 16:35:59 ID:v+4Bjinh.net
>>150
30年平均を10年毎に更新するんだぞ
今は1981〜2010年の平均値
2021年に1991〜2020年の平均値に変わる

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/27(日) 13:52:49.44 ID:iLLijcV4.net
>>81
あと、超新星爆発の電磁波のうねりによる大災害と
地球温暖化によって南極の氷が溶けて海水の塩分濃度が変わったことによる
気候変動によってマイナス101度の寒波に見舞われる大災害と
月の起動がおかしくなって・・・・

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/10/27(日) 13:55:17.37 ID:iLLijcV4.net
>>11
橋本環奈、最低だな

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/05(火) 09:45:58 ID:hzO41ZeZ.net
>>100

温暖化による気候変動は今後も進行していくので
年々大雨による被害は拡大していくと想定すべきだね

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/05(火) 10:17:09.69 ID:E6ghXoLM.net
>>1
昨年は西日本豪雨で、今年は東日本、
これからは毎年どこかで大雨が降るんじゃないか?

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/05(火) 16:49:31 ID:1ZkEL8V0.net
今回のは流域型洪水っていう
新手の水害だそうな

災害の研究者も驚いてるらしい

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/16(土) 05:20:18.77 ID:m5atBFSI.net
ダムのせいだよ。これは人災なの。
貯水ダムが大雨が降る前に空にせずに水をたたえていて、
そうしてダムが決壊する可能性が出て来たらダムから水をだーっと
ながすから下流で溢れたり堤防が決壊する。それだけのことだよ。
ダムに溜め込んだ水を放出するので、ダムが無かった場合にくらべて
むしろ水かさが高まるのさ。

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/16(土) 15:25:55.29 ID:T2OR5Klp.net
ここが一番難しいところだな
空振りが多すぎてオオカミ少年警報

159 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/20(水) 18:32:28.82 ID:0L9uU0FS.net
「100年に一度や」
専門家は記録から分かる事実を伝えているだけで他意はないのだが
素人からすると
「もう100年は安心や、何の対策しないでええんやね」
と受け取ってしまう。

160 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/20(水) 18:33:50.16 ID:0L9uU0FS.net
>>155
そう考えて準備しとくべきやろな
準備しないで死んでも自己責任にされるだけだし

161 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/20(水) 18:39:17 ID:0L9uU0FS.net
>>157
他はともかく、脱ダム宣言の千曲川で、少なくとも洪水のあった場所の上流にダムありはせんでなあ
それをどう説明するのかね?

162 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/23(土) 16:33:16 ID:jW2srO9w.net
100年に一度と云わずに、毎年1%程度の確率で生じますとか、
10年間で10%程度の同等規模の被災確率ですというと、
印象が変わるのだろうか。文系能ならそうなのかもしれないな。
朝三暮四。

163 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2019/11/29(金) 06:06:05.17 ID:KZG9ul6GP
i/p/n/ipngn100103osakakita kitashinagawa556 fddhdhsjyjyt

164 :名無しのひみつ:2020/01/23(木) 21:05:00.10 ID:rk80V21/5
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?www

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwww
 官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

165 :名無しのひみつ:2020/01/23(木) 21:07:02.57 ID:rk80V21/5
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?www

逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwww
 官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

166 :名無しのひみつ:2020/01/23(木) 21:09:19.11 ID:rk80V21/5
早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。
あなたがたの上司になる方々ですよw
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。
アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww

外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。
 俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!

日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
 日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
 日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
 日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。

だから、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。
日本にもっと移民の方や外国人労働者の方を受け入れオマエラ日本人の上司や株主や教師にすれば良い。

総レス数 166
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★