2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成31年(令和元年)予備試験スレ その16

1 :氏名黙秘:2019/07/20(土) 13:41:03.23 ID:sPopqURG.net
♪論議は続くよどこまでも〜
♪論議は続くよどこまでも〜
♪論議は続くよどこまでも〜

♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜

838 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:30:43.20 ID:lsmcJGZL.net
憲法民法商法民訴法2刑訴法あたりは答え出てるからな
行政、民訴1、刑法は判例にないから正解筋がわからん

839 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:31:39.48 ID:oABNLGS/.net
>>833
それだけ割れてるということと、民事系が皆んなダメだから刑事系に望みを託しているのでは?

840 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:33:20.70 ID:HtqLmrmf.net
>>836
0点だろ、選定なんてしてねーんだから

841 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:34:32.77 ID:8rycb/Dr.net
余事記載で無視されるか、有害的記載で減点されるか
どっちかだろうな

842 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:39:50.03 ID:wELVQtZr.net
>>836
黙示の選定があったとすれば行けなくもないのか

843 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:40:42.85 ID:VO953hee.net
>>840
選定ってどうやってやるのが正しいの?

844 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:40:43.58 ID:lsmcJGZL.net
>>842
訴状手続で黙示は認められないだろ
実務では書面提出みたいだし

845 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:42:15.64 ID:wELVQtZr.net
民訴設問1まともに出来てる人皆無だから採点難しそうやな
潜在的訴訟係属→当然承継類推さえ書けとけば十分すぎる

846 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:43:10.39 ID:HtqLmrmf.net
>>842
死んだ後に言われても、そんなの言ったもん勝ちになるだろ
だから選定当事者は書面で証明しなきゃならないんじゃないの

847 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:44:00.64 ID:HtqLmrmf.net
>>843
書面
規則に定めあり

848 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:44:07.81 ID:KicPtRYT.net
訴訟の対応を任せた、任されたって2回も問題に出てくるのは絶対何か使う事情がある
すると、訴訟担当の合意があったと訴訟行為の追完することもありえる対応かな

849 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:45:43.96 ID:Uhhgf+6j.net
>>845
いやっほおおおお民訴はA期待(´∀`∩)↑age↑

850 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:46:12.38 ID:VwNmAD48.net
民事系崩壊だから、刑事系で勝負!ってよくあるけど、刑事系の方が差がつくんじゃないかな?再現読んでも刑法できてない人の方が多いんじゃない?

851 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:46:18.99 ID:wELVQtZr.net
>>846
証明の段階でしょ?
個人的に問題はそこじゃなくて本人訴訟の場面だからどうかって話だと思うけど

852 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:49:00.57 ID:zYmEnHgo.net
>>845
煽りとかではなくて、これって割とよくある論証でみんな抑えてたおもうんだけど、なぜこんなに答えが割れたり難問扱いされているの?

853 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:49:25.94 ID:HtqLmrmf.net
>>851
どういうこと?
裁判所と相手方に証明しなきゃならないけど、死んでたらできないじゃん

854 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:50:35.73 ID:/ok4Ulvh.net
潜在的な訴訟係属否定のスジもありだと思うんよなあ
今回の事案ってよくある死者の名での応訴じゃなくて、原告側の1人が死んだのにもう片方が、訴訟は俺に任されたんだ…!とかいう謎の正義感で相手に伝えてなかっただけやし。Yからしたら死亡が判明した段階で「いや死んでるやん原告」って言いたくもなるでしょ。

855 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:50:42.37 ID:KicPtRYT.net
>>848
んで、訴訟担当っていうのは選定当事者と明文なき任意的訴訟担当がある訳で

856 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:50:46.89 ID:lsmcJGZL.net
>>852
多分相手側の主張の意味が理解出来なかったんだと思う
訴状受け取る前に当事者が死亡してたら訴訟係属してないという大前提を

857 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:52:05.90 ID:6HoqB5kF.net
夜は議論が活性化。みんなお疲れ様

858 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:52:31.54 ID:sqMaLeVl.net
>>854
仲間発見

859 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:52:52.16 ID:6HoqB5kF.net
>>854
なるほどと思ったけど、そう解釈したら残されたX2の対応は何になるの?

860 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:53:17.98 ID:VO953hee.net
>>847
ありがと!規則15条ね。
そうすると訴訟係属する前にX死んでるから訴え却下じゃん。

潜在的訴訟係属は、書面がなくてもOKなの?
予備校本に書いてあったっけ。

861 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:53:19.48 ID:wELVQtZr.net
>>854
それなら任意的当事者変更もアリだと思う
でも原告死亡だからどういう流れになるか分からんわ

862 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:54:38.54 ID:Uhhgf+6j.net
>>856
これ落とした奴が即死連中か
124類推って典型論点やしな

863 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:56:52.72 ID:/ok4Ulvh.net
>>859
表示の訂正で対応するべきである。
しか思いつかんかった
でもまあ、悪くはないのでは?と思ってる

864 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:57:03.39 ID:HtqLmrmf.net
>>860
潜在的訴訟係属は別に条文で定められてるわけじゃないから、書面とかそういう定めもないよ

865 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:57:17.01 ID:h/Km7zvX.net
問題文改めて見たら選定当事者書きたくなるの分かる笑
でも124類推だけだと書くこと少ないんだよなー
問題文の雰囲気的に固有か通常かを長々論じさせる雰囲気もないし
訴訟をずっと任されたって事由をどう使うんやろ?

866 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:58:23.18 ID:lsmcJGZL.net
>>862
設問1は訴訟係属開始時点を知っていれば自然と分かるから知識も問われてたのかもね
設問2は現場思考だけど2号3号はよく使うから大半が4号書けたと思う

この2つ書けた人は試験中も自信あったと思う
自分は民訴書いてる時が1番楽しかった

867 :氏名黙秘:2019/07/23(火) 23:58:59.56 ID:zWufdLGf.net
選定当事者はなしそうですね
民訴は少し薄いですが子猫太郎さんが
全論点満遍なく拾えてるのかなと思いました

868 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:02:28.48 ID:D5oEwlBx.net
>>866
俺もや。民訴いただき(゚д゚)ウマ-

869 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:03:10.16 ID:C8QdxXmk.net
>>861
ごめん見落としてた。
任意的当事者変更とか黙示の選定があった(?)的なのも考えたんだけど、わけわからんくなって矛盾しまくりそうだったのでやめといたんよね

870 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:11:28.52 ID:dodB/9k7.net
民訴1の解答筋は2パターンだろう

訴訟継続前の死亡→死者名義訴訟→表示の訂正
訴訟継続前の死亡だが直前→潜在的訴訟係属→当然承継類推→受継申立て

どっちか書けていれば十分ではないか

871 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:18:14.25 ID:9rqp+TIr.net
>>870
潜在的訴訟係属の場合だと、X1死亡時点で訴訟手続は中断するんだっけ。
問題文に、争点整理まで終わったとか書いてあるけど、それもやり直しになる?

872 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:18:26.29 ID:Pjcdo/xv.net
>>870
Aまったく関与してないから前半の構成は厳しそう

873 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:22:27.12 ID:mHv+mfpI.net
民訴1は雰囲気的にx2単独追行とAに訴訟追行させる2通りの方法を論じさせるのかなと思ったけど違うみたい

874 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:26:14.22 ID:dodB/9k7.net
>>871
理屈としては訴訟係属直後に中断という扱いになるのではないか
やり直しについては論点になるけど、説得的に論じればどちらでも良いのではないか

>>872
百選6は被告死亡の事案だが
実務では原告死亡でも表示の訂正に裁判所が応じる場合があるとのこと
重要なのはX1と唯一の相続人Aとの一体性を強調すること

875 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:32:37.65 ID:dmYBGgPY.net
被告への訴状送達前に原告が死亡してるので訴訟係属がテーマなのは確か
選定当事者は規則15条が書面で証明することを要求しているので今回は使えない
本問の特殊事情はX2が訴訟を任せられていたという謎の使命感←これの評価が意外と難しい
死者名義の論点は問題文の特殊事情を上手く使えない
判例がないし予備は採点実感ないので終わってもモヤモヤ

876 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:33:57.18 ID:XJZITTte.net
素朴な疑問なんだけどベテって働いてる人と働いてない人が半々くらい?

877 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:38:16.14 ID:8+Qh6ukO.net
NHKヤバすぎ悪魔だろ

199 名無しさん@1周年[sage] 2019/07/23(火) 18:48:34.15 ID:NQ5nJ7OY0

NHK強力なアニメ利権を持ってて
大多数のアニメ会社は、NHKの奴隷となって少ない支給金で馬車馬のごとく働かされてるわけよ。
さらに下請けには韓国を指名しやつらがノウハウを盗めるようにしている。

これに反発し独自の手法で、NHKにピンハネされない仕組みと、国内製作で儲かる仕組みを作ったのが京アニ。
これにぶちきれたのがNHKで、目をつけられたんだよ。
それに今は京アニだけだけど。同業他者が真似をしはじめたら
NHKの利益も削られ、韓国にノウハウも流れない。
こういう流れになることを恐れたから、小さい芽のうちから潰そうって発想かと

878 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:42:16.76 ID:mHv+mfpI.net
>>875
訴訟担当の証明って利害関係性とかじゃなかったっけ
団体の代表者の訴訟追行って個別の授権は必要かなかったような
それなら今回死んでても共同の事業のため購入したこと示せればいけるんじゃない?

879 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:43:10.59 ID:2IbdNLlJ.net
>>875
任意的訴訟担当で説明できるのでは

880 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:47:10.86 ID:2IbdNLlJ.net
1.3点【去年500位以内】 

http://yobishiken2019.livedoor.blog/ 



亀次郎【?位】 

https://ameblo.jp/kommekammegekommen/


gohkaku【600台後半】 

https://ameblo.jp/go...try-12495277203.html 



ぽち【500位】 

http://yobisiken.livedoor.blog/ 



Haruwas【1100位】

https://legalsplash.hatenablog.com 



子猫太郎【1000位】 

https://konekotarou.hatenablog.com 



ロボたいしょう【2400位】 

http://sitake.seesaa.net/ 



青藍【?位】 

https://seirandiary.hatenablog.com 



ディープ予備インパクト【初】 

https://ameblo.jp/sinno-jigoku/ 



浅野直樹【600位】 

http://asanonaoki.com/blog/ 



プー太郎【未完成、1000位】 

http://shihoyobishiken.seesaa.net/

881 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:48:24.73 ID:dodB/9k7.net
>>874
補足

ちなみに百選6解説では
原告死亡の表示の訂正の例として、最判S51.3.15を挙げている

882 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:49:43.67 ID:mHv+mfpI.net
h28の判例も客観的事情から訴訟追行の授権を推測してるし証明の対象はその事情だから15は問題にならないんじゃないか
それより弁護士いるから本人訴訟じゃないってのが引っかかるわ

883 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:49:51.24 ID:yHzkMfu6.net
辰巳の解答のURLってどこ?

884 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:50:16.82 ID:ktPQ27ro.net
■『これは組織的に計画された日本の文化破壊テロか・・・?』■
(現代日本文化の象徴:高品質純国産アニメを毀損させたい勢力)
●犯人と京アニに直接的トラブルや作品応募歴が実はなかった
●元勤務先上司「小説・アニメの話も聞いた事がない信じられない」
●本社ではなく、わざわざ第1スタジオを選び犯行に及んでいる
●犯行日はNHK取材のため京アニの主要人物が集まっていた
●第1スタジオは貴重な過去の作画・資料等の保管も兼ねていた
●犯人は前日下見、NHKは京アニの内部見取り図を入手済み
●NHKは11時から制作委託したアニメ番組の取材撮影を予定
●京アニはNHKの取材のためにセキュリティシステムを解除
●犯人はガソリンをバケツに移し替えて台車で運び込み着火
●建物入り10秒で炎、螺旋階段を伝い上階まで一気に爆燃現象
●NHKのスタッフには被害なし(取材到着の直前に犯行終了)
●なぜかNHKは偶然、犯人確保の現場に遭遇して撮影する
●NHKは警察より先に犯人の遺留品を発見(府警は7/19押収)
●NHKは「来客対応の施錠外し」を「通勤対応の施錠外し」と報道
●首相は公安に捜査徹底指示、府警も100人体制の捜査本部設置

※発表された事を列挙した物で関連を断定した物ではありません

885 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:50:26.59 ID:ktPQ27ro.net
【動画】『放火容疑者確保の様子:NHKnews』(↓☆トル)
https:☆//video.twimg.com/ext_tw_video/1151754624099110913/pu/vid/640x360/hsDXeeEW2vJSKxIJ.mp4?tag=10
.
【動画】『近くの公園で犯人の遺留品:NHKnews』(↓☆トル)
https:☆//www.youtube.com/watch?v=YWYoLVF6uLc
.
【サンスポ】『NHK、京アニ火災当日に取材予定 けが人はなし』
https://www.sanspo.com/geino/news/20190719/sot19071915230009-n1.html
.
◎『NHK取材のためにシステム解除、有力スタッフ多数も待機』
当日は午前11時からNHKの取材が入っていたためシステムを解除。
京都アニメーション側もそれなりの立場と人数のスタッフが待機し、
取材を受けることになっていたそうです。 (↓☆トル)
https:☆//news.livedoor.com/article/detail/16805784/
.
「施錠外し」社長発言を「来客対応」から「通勤対応」へと歪曲(↓☆トル)
https:☆//pbs.twimg.com/media/D_2Dy0xVUAAmZYO.jpg
.
http://o.8ch.net/1hzf3.png

886 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:51:28.98 ID:Pjcdo/xv.net
>>879
法定訴訟担当の選定当事者の方が優先するし結局同じ問題になるかと

887 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:57:06.73 ID:2IbdNLlJ.net
>>886
そう、でも選定を書面でしていないという瑕疵を埋めるためには、明文なき任意的訴訟担当でいく必要もあるし、任せたとか任されたとか、X1X2が事業を承継させようとするような関係にあったという事情からこれを認めても全然いいと思う

888 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 00:59:55.25 ID:MJKRRT8T.net
X1「体調優れんからX2に訴訟任せるわ。ついでに弁護士も選任したわ」

X2「任せられたンだわ!使命感感じるンわ」

争点整理手続き終了間際に訴訟係属していなかった事実の判明

Y「訴訟係属してないなら却下やんけ」

X2「任せられてたんで自分、選定当事者だろ。書面で証明?今からやるわ。共同購入したし条件みたすやろ」

889 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:00:21.61 ID:Pjcdo/xv.net
>>887
明文なき訴訟担当だと書面の証明不要なの?

890 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:04:27.57 ID:2IbdNLlJ.net
>>889
うーん、それはわからない。でも選定当事者の場合は規則の明文で書面によるとあるけど、明文なき任意的訴訟担当は当たり前ながらこう言った規定はないわけで。合意があったことを証明できればできないこともないのでは?

891 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:05:23.47 ID:MJKRRT8T.net
出題者が設問2で明文なき争点効や信義則封じてるから明文なき任意訴訟担当をどこまで評価してくれるかも興味深い
民法設問1の占有も信義則とか借地法で突破する筋潰してるからなぁ

892 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:05:31.67 ID:yHzkMfu6.net
民訴設問2で勘違いで承継人書いたけど設問1できてるしEくらいはくれないかなぁ

893 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:07:01.65 ID:7PaPXiLA.net
>>882
そう
問題文読み終わった最初は
単純に、弁護士に頼めばいいじゃない?と思った

894 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:16:19.11 ID:9rqp+TIr.net
>>890
選定当事者は書面での選定の証明が必要なのに、明文のない任意的訴訟担当は書面での授権?の証明が不要ってのも、どうなんだろうね。
少なくとも、法定訴訟担当たる選定当事者と同じ程度の手続的厳格さが求められるべきようにも思える。

895 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:18:09.43 ID:mHv+mfpI.net
>>893
調べたら選定当事者が訴訟代理人を選ぶ事自体はできるらしいわ
でも違和感がつよい
誰かの再現で任意的訴訟担当の論パそのまま書いて弁護士代理の原則に反するから原則許さないと書いてた人いたけど流石にそれはアウトだよね

896 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:19:46.79 ID:lji0osEU.net
当然承継の趣旨類推で終わる話を、選定とか変な事書いてる奴は、不合格推定だね。
民訴は誤記載うるさいから、書けば良いってもんじゃないよ。

897 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:21:01.52 ID:2IbdNLlJ.net
>>894
最判昭和45年11月11日 百選13事件の判旨の冒頭読んでみて!

898 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:23:20.96 ID:9rqp+TIr.net
>>896
当然承継の趣旨類推とした上で、
争点整理はどう処理した?
やり直し?

899 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:27:01.84 ID:2IbdNLlJ.net
>>894
(選定当事者制度を定める)同条は、…原則的な場合を示すにとどまり、同条の手続きによる以外には、任意的訴訟信託は許されないと解すべきではない。

としている

900 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:29:30.62 ID:nZQqi3mA.net
>>825
そんなに当たり前でもないぞ。
無権代理の場合は典型論点だけど権限踰越は応用的。

901 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:30:20.60 ID:dmYBGgPY.net
訴訟係属が最大の焦点だから当然承継の類推はみんな書いてたはず
前置きで共同訴訟の形態書いたり選定当事者書いたり任意的訴訟担当書いたりしてるのでどうなるのやら

902 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:30:34.01 ID:9rqp+TIr.net
>>899
ありがと!
任意的訴訟担当は、選定当事者の手続きに縛られるわけじゃないんだね。
そしたら書面のところはクリアできる可能性があるのか。

903 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:33:52.04 ID:2IbdNLlJ.net
>>902
そう!わかってもらえたみたい!

904 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:34:20.26 ID:9rqp+TIr.net
>>901
仮に訴訟担当が認められるなら、訴訟係属もあることになるし争点整理も無駄にならないから、訴訟担当の可否から検討するのは順番として正しいんじゃない?

当然承継の類推で争点整理の効果も覆滅させない理論構成があるなら、訴訟担当の話もいらなくなるけど。

そこんとこどう書いたの?

905 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:38:05.46 ID:Pjcdo/xv.net
>>904
書くとしたら別々やろ
当然承継はAを当事者で有効にする方法
選定当事者は当事者はx2のみとして有効にする方法

906 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:42:40.69 ID:9rqp+TIr.net
>>905
別々で論じるということは納得した。

X2側が取るべき対応について問われているけど、どっちで主張するのが有利なの?
書くべきなのは、X2側として1番楽で手っ取り早い方法で合ってるよね。

907 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 01:52:54.92 ID:D2YU+Doj.net
>>901
問題文では共同購入しているが共有名義にしていると書いているわけではないから、普通に単独名義で固有必要的共同訴訟でなく通常共同訴訟にする。
そうすれば片方の死亡は訴訟中断事由にならなないんじゃない?片方が最初から訴訟を任せきりなのがひっかかった。

908 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:10:30.87 ID:D2YU+Doj.net
最初から通常共同訴訟なら被告側の主張排斥できるものな。

909 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:15:18.71 ID:mHv+mfpI.net
>>908
それは勇気がいるな笑

910 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:17:10.62 ID:9rqp+TIr.net
>>908
X2としては自分さえ勝訴すれば要求満たせるということだよね。却下もされないし争点整理もそのままだから。
ゆえに、X1の方の訴訟係属なんざ知らんと。

911 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:18:08.55 ID:9rqp+TIr.net
>>908
X2「任された!(任されたとは言っていない)」

912 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:24:17.57 ID:D2YU+Doj.net
>>909
>>910
>>911
ここ見ても誰一人俺みたいな法律構成して
いる人見かけないから、少数派なんだろうなw

913 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:27:29.30 ID:dmYBGgPY.net
通常共同訴訟の筋は整合性あるけど共闘してた弁護士が突然裏切られる展開で草

よく考えたら予備試験の癖に弁護士が居るのに弁護士の立場でなくてX2の立場で主張考えろって面白い問題だよな

914 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:29:31.81 ID:13WbuCZr.net
うんこ

915 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 02:32:43.68 ID:awqPnha0.net
>>908
ヒント : 売買契約に基づく所有権移転登記手続請求は不可分債権(債務)

916 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 03:26:34.98 ID:7PaPXiLA.net
再現ブログすげえな
ノーマーク無勉強の部分ないのかよ
1科目くらいは皆あるもんだと思ってた

917 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 03:27:32.87 ID:D2YU+Doj.net
>>915
なるほど、判例と違い学説は判例に批判的でそれで認める説もあるのですね。大変勉強になりました。現場思考でそれ一応書いて置きました。おやすみなさいな。 

918 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 04:29:41.87 ID:Z+0TaAR9.net
訴訟係属の有無と前後の当事者の同一性の有無とを考えると民訴の設問1はかなり難しいわな
訴訟係属してないから訴訟承継は無理だしのう

919 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 07:09:35.67 ID:tYrZtkef.net
民訴再現ブロガーだと誰が良い?

920 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 08:11:38.16 ID:YxH4k98g.net
設問2は、そもそも売買契約の認定に既判力が及ばないという超基本が出来てる人さえ少ないから、それと4号が書ければ上に行きそう

921 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 08:18:50.42 ID:hU3SwsGL.net
子猫太郎は、刑事訴訟と商法以外は合格答案だと思われる。

922 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 08:50:25.92 ID:rM86yTFo.net
8科目合格答案あったら余裕でしょ。

923 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 09:00:05.38 ID:MBAyiYNl.net
去年のムキムキ兄やんさんやほいやーさんの成績を見たか?
EFあってもAがそこそこの数あれば余裕持って合格できるんやぞ
いやはや感心ですな

924 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 09:01:27.94 ID:hU3SwsGL.net
あまり話題にならないけど、青藍さんはどうだろう?

925 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 09:14:07.39 ID:tYrZtkef.net
青藍は全体的にキツいと思うなー
行政法と刑法は比較的良いと思うが

926 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 09:55:04.91 ID:anPNX7Zu.net
>>923
A取るよりF取らない方が楽だろ

927 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:01:21.99 ID:mCbgRORY.net
民訴難しかったな。難しいから、前提の訴訟係属が生じる前に亡くなっているから、二当事者対立構造は生じておらず、原則的には訴訟を却下すべき

とかを詳しく書いたりやったわ。しかし、それでは現在までの訴訟状態を利用できず訴訟不経済でもあるし、X2側に酷である。そこで、何とか現在までの訴訟状態を利用できる法律構成はないか

とか、実際はもっと長く書いた。前提と問題提起を長くして、少しでも点数を恵んで貰う作戦にしたわw

本論の構成では、実質的には任意的訴訟担当同様の状態で相手の手続き保障はあるのだから、訴状をX1からX2に訂正すべきとしたり、Aへの124条1項1号類推とか書いたけど、まったく自信がないわ

2問目も難しいし、民訴はひでえな。予備試験の過去問では、商法と民訴が大概難しいな

そういう意味では例年通りか

928 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:04:40.82 ID:tYrZtkef.net
今年は1日目が易化してると感じたから嫌な予感はしてたが、法定地上権は斜め上だったわ

929 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:05:35.78 ID:olwqZdLC.net
上位合格 1.3
中位合格 ゴーカク
合格 亀 プー太郎 子猫
ボーダー ぽち Haruwas 
厳しめ  ロボ 青藍
また来年 浅野 ディープ

930 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:20:18.01 ID:JlOv3V75.net
例年通りなら、今年も合格点は240くらいか
それとも、短答みたいに5点刻みじやなくなるかもね

931 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:34:58.84 ID:+iikri1n.net
>>929
ぽちとハルワズは大ミスはないんだけど
A取れそうな科目ないしBもそんなないから
ギリギリ合格まで足りなそう

932 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:36:23.01 ID:tYrZtkef.net
ぽちハルワズの商法って本当にFか?
D〜Eくらいの可能性ない?

933 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:45:25.89 ID:xpChVAjx.net
ハルワズさんは去年より予備向けの勉強してないのに合格できるとは思えないな

934 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:48:34.34 ID:+iikri1n.net
去年ここで落ちる予想で受かった人って
確かにAB取れそうな教科あるけどこれとかFだからさすがに厳しいっしょ
って感じだったからABが少ないとさすがに受からないと思う

935 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:53:22.28 ID:tYrZtkef.net
>>934
確かにそう、F回避と同じくらいA確保が大事だと思う
ワイはぽち実務はAだと思うけど、他にA取れそうなのはないね

936 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:55:55.44 ID:mUb3sONi.net
haruwasは、大当たりの科目無い上に、刑法が論外だし、厳しめでしょう。
お前ら、自分の出来が悪かったからって、不合格確実の人間ボーダーにして希望持つなよ。

937 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 10:57:21.64 ID:rM86yTFo.net
オレ、Aの可能性あるのって教養だけだわ。

938 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:00:57.54 ID:f1H7/cMx.net
>>936
ハルワズの刑法なんでFなの?

939 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:04:24.12 ID:Pjcdo/xv.net
>>936
去年はここの予想↑200位だったから甘めで良いぐらい

940 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:04:54.65 ID:tYrZtkef.net
>>938
偽造が綺麗に抜けすぎてて一見すると気付かない説www
あと行為の特定がないのも痛い

941 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:06:26.69 ID:f1H7/cMx.net
>>940
読んだけど、これでFはないよ
悪くてDじゃない?

942 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:15:20.57 ID:+iikri1n.net
>>941
よくてDじゃない?
表見代理とかに触れずに何の迷いもなく横領認定
偽造丸々落として因果関係の錯誤にも触れてないし
940がいうように行為の特定もないしE予想

943 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:23:51.79 ID:FkdFfZQm.net
法定地上権は書いたけど時効は気付かなかったな
法律上の占有権原て問題文の表記が後押しした
ただ処理が正しかったかは不明

944 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:30:54.16 ID:X2YdV8Av.net
定期的に うんこ ぷりぷりしてるヤツいるな
トイレいってくれ

945 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:34:29.28 ID:tyYo1Xcg.net
刑法は横領否定、背任検討したが、未遂の条文忘れて不成立、文書偽造は成立
強殺は検討せず、殺人のみ、甲の海中投げ入れ行為という介在事情の寄与度や異常性を検討して因果関係は肯定したが、因果関係の錯誤は書けなかった

ただ事実認定をかなり丁寧にやった
なのでCは来ると我田引水w

946 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:35:49.33 ID:hU3SwsGL.net
1.3の答案は、ずば抜けて優れている答案はないが、全科目バランスがよい。そういう意味では、上位合格かもしれんな。

947 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:39:46.68 ID:Z+0TaAR9.net
抵当権設定登記が無効だと考えるとそもそも時効は出てこないし気にすることはないよ
177条の対抗関係を考える前提としてまず登記が有効でなくてはならないんだけどね
抵当権設定登記の保持権限の要件事実を忘れてさらっと有効にしてる人が大半だからどちらでも論理的に辻褄が合ってれば高評価になるはず

948 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:49:37.87 ID:13WbuCZr.net
うんこ

949 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:49:51.10 ID:KLA+gE9f.net
>>828
問題が難しすぎる。

950 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:54:01.68 ID:hU3SwsGL.net
ディープさんの民法。設問1で法定地上権に気付けたのは評価される。ただ、その後がいけない。設問2で述べた事が設問1で述べた事と完全に矛盾・・・。時効取得を落としているのも痛いけど、上記の矛盾は致命的。Fだろうな。

951 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 11:59:59.91 ID:s0u0DqGC.net
難かしかったの民法ぐらいやろ
あとはどれも典型論点
実務なんかクッソ簡単
教養ギャンブルは当たりな方

952 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:14:13.05 ID:KLA+gE9f.net
>>951
典型論点書ければ、合格点だろうと思うけど、
本来はそれだけですまない問題だったと思う。
だから、低レベルでも合格答案書けるし、高レベルでも大した答案じゃないということで、
「今年の再現は、レベルが高いのか、低いのか?受験生の相場が全くわからない」ってことになる。

953 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:30:53.90 ID:Mj9C5zuY.net
>>951
ならキミは一桁合格だろうね!

954 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:33:46.21 ID:nZQqi3mA.net
短答直後あたり、精読判例憲法読んだ方がいいかな
とか思ってたけど、
今年の論文みて、時間と労力的に相当コスパ悪い
事に気付いた。

955 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:36:07.20 ID:hU3SwsGL.net
>>954
あれ俺も買ったけど、一個の判例読むのに相当時間かかる。時間がある時だね、読むのは。直前期は・・・

956 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:37:11.03 ID:XEfxqNEO.net
ディープさんの民法ちゃんと
読むとやばいな。
設問1で抵当権と所有権の対抗関係を
把握してるのかなという印象を抱かせ
てるのに、設問2で不完全物権変動を
全然理解していないのを暴露して
しまってる。

957 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 12:57:19.86 ID:Z+0TaAR9.net
不完全物権変動説でも抵当権設定を有効とするには抵当権設定登記の要件事実を設定社に所有権があることから処分権限があることに組み替えないと無理なんだがそういうところはあんま考えてないわな

958 :海上 :2019/07/24(水) 12:59:08.96 ID:H0CAIidD.net
つぎスレっす♪

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50

午後から夜まで仕事行ってきま〜(・ω・)ノシ

959 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:03:28.81 ID:cwB4GFkB.net
>>958


960 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:04:34.39 ID:cwB4GFkB.net
ぽちさんとハルワズさん今まで合格って言われて本人も受かる気でいたのに
いきなり無理そうってなってかわいそう

961 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:10:32.11 ID:hU3SwsGL.net
浅野さん、ロボたいしょう、ディープインパクトは、じっくり答案読んだけど厳しいんじゃないかな?ドタンバの逆転劇もなさそう。

962 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:17:02.57 ID:WKE3wfBT.net
まぁ一点差で落ちても短答で落ちても結果は全く同じ。
合格しないと無意味。何の価値もない。
資格試験は本当にギャンブルや

963 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:22:00.02 ID:cwB4GFkB.net
Aとれそうな教科
亀 行政 刑法 刑訴
プー太郎 憲法 刑訴
子猫 民法
ぽちハルワズなし
実務見てないけどやっぱりボーダー周囲の人はここで分かれそう

964 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:28:08.94 ID:6/9XnH1k.net
海上さん

スレ立て、ありがとう♪
この人の書き込みから見える人柄、好きだわ。

965 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:30:43.73 ID:2IbdNLlJ.net
>>963
亀次郎は実務もAだよ

966 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:32:15.75 ID:hU3SwsGL.net
亀次郎の刑法は、「横領」の要件を認定した後に、既遂時期が問題となるってしてる。この段階で既遂かどうかわからないなら、「横領」を認定するのはおかしい。

967 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:33:37.63 ID:dU2qG1EP.net
>>966
これずっと言ってる人いるし、言いたいこともわかるし、体系ミスにもなりうるけど、
そこまで減点されるとは思えない。

968 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:39:18.86 ID:2IbdNLlJ.net
そもそも不動産の横領は、動産の場合より既遂時期が遅くなるから、こういう書き方もできると思われる

969 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:39:50.03 ID:tYrZtkef.net
亀最大の問題は民法がどこまで響くかだろ
ワイは底Fでも大丈夫だと思うけど

970 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:42:19.96 ID:hU3SwsGL.net
>>967
いや、本試験は、論理矛盾や基本的知識の欠如に関しては厳しい。答練だと論点拾えば点がつくけど・・・。それに刑事系は、主観的には皆出来がよい。でも、結果は・・・

971 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:45:43.36 ID:rM86yTFo.net
去年も合格点240点で270点以上が130人以上いた。
去年の上位合格者は1つぐらい底Fあっても受かってた。

972 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:45:49.23 ID:2IbdNLlJ.net
>>970
このスレのどっかにあったH24の採点実感によれば、不動産の横領の既遂時期について何ら触れないのは良くない的なこと書いてたけどね

973 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:49:38.30 ID:anPNX7Zu.net
>>972
別に横領だけじゃなく、全犯罪実行の着手と既遂時期書くのが基本だろう
ただ、横領は着手=既遂だから、特に既遂時期は重要だが

974 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:50:50.75 ID:hU3SwsGL.net
>>972
だから、既遂時期を「横領」の要件の中で検討するんだよ。

975 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:57:32.45 ID:1oqoKHAg.net
今回の事例って書類とか持っているに過ぎないから自己の占有否定して横領不成立
終局的な移転がないからって背任の財産上の損害否定して背任未遂
って解き方だとダメなのかな

976 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 13:59:23.46 ID:2IbdNLlJ.net
>>974
なるほど、まぁそれがベストなのかもしれないけどさ。
横領って、委託の趣旨に反して所有権者でなければできない処分をすること、って言うけど、売買契約締結自体でもこれに当たる訳で、ここで横領行為自体があるとするのが完全間違いとも思えない。実際動産の場合はこれで既遂だし

977 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:02:14.21 ID:9HNagE8U.net
>>975
あ〜同じだわ。でもどうやらもうちょい横領に踏み込むべきだったような気が(少なくともこのスレからは)する。

978 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:08:51.84 ID:Pyv6me2a.net
>>975
書類とか持っているにすぎないが、第三者に処分し所有者の本権を侵害することが可能な状態であり、法益保護の観点から法律上の占有が認められるとしたよ

979 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:08:58.06 ID:hU3SwsGL.net
>>975
横領罪の「占有」は、法律上の占有すなわち、濫用のおそれのある支配力も含む。そうすると、登記や売買等に必要な書類を持ってれば、悪用できるよね。よって、「占有」認められるっていうのがいいんじゃないかな?

980 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:12:08.24 ID:nZtGz39T.net
>>957
要件事実で整理すると

k.g.
@A元所有
A(1)A死亡(2)BがAの子
BDがBに1000万円貸付
CBのBの債務担保のため、DB間本件土地抵当権設定合意
D(1)本件土地競売申立て(2)開始決定(3)売却許可決定(4)D代金納付
E本件土地上に本件建物存在
FC本件建物所有
となるので、処分権限云々などでてこないのでは。

一応、以下に抗弁再抗弁まとめてみる(法定地上権は除く)。

@AC本件土地贈与
ADが抵当権設定登記をするまでDの抵当権を認めない


@D k.g.Cに基づき本件土地に抵当権設定登記具備

になると思う。
ちなみに、民事執行法184条で本来Dは担保権不存在によって所有権取得を妨げられないので、Cの抗弁は主張自体失当になると思われる(民事執行法上の問題には触れるな、と書いてあるのでこれは触れずに177条で処理しろ、ということなんだと思う)。

何か違うところあったら教えてくれ。

981 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:12:09.90 ID:nZtGz39T.net
>>957
要件事実で整理すると

k.g.
@A元所有
A(1)A死亡(2)BがAの子
BDがBに1000万円貸付
CBのBの債務担保のため、DB間本件土地抵当権設定合意
D(1)本件土地競売申立て(2)開始決定(3)売却許可決定(4)D代金納付
E本件土地上に本件建物存在
FC本件建物所有
となるので、処分権限云々などでてこないのでは。

一応、以下に抗弁再抗弁まとめてみる(法定地上権は除く)。

@AC本件土地贈与
ADが抵当権設定登記をするまでDの抵当権を認めない


@D k.g.Cに基づき本件土地に抵当権設定登記具備

になると思う。
ちなみに、民事執行法184条で本来Dは担保権不存在によって所有権取得を妨げられないので、Cの抗弁は主張自体失当になると思われる(民事執行法上の問題には触れるな、と書いてあるのでこれは触れずに177条で処理しろ、ということなんだと思う)。

何か違うところあったら教えてくれ。

982 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:13:55.24 ID:gio9UeEZ.net
>>976
売買契約締結の時点で不法領得意思発現行為があったと言えるから
この時点で横領既遂とするのが素直かと

983 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:17:37.04 ID:Pyv6me2a.net
>>982
不動産の場合は登記が通説だけど、成立させても軽傷かな

984 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:18:12.08 ID:k7BHnk96.net
表見代理が成立しないから横領は未遂という理由付けがいいのかどうか
財産上の損害が発生したとして背任は既遂というのがいいのかどうか

実印まで預かっていると占有ありとした裁判例があったはずだけど
どちらでもいいと思う

985 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:20:31.97 ID:hU3SwsGL.net
>>984
横領に未遂はないよ

986 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:22:57.45 ID:nZtGz39T.net
全部?になってしまった…。
今後の議論のために、もっかいまとめさせてください…。

k.g.
アA元所有
イ(1)A死亡(2)BがAの子
ウDがBに1000万円貸付
エBの(ウ)の債務担保のため、DB間本件土地抵当権設定合意
オ(1)本件土地競売申立て(2)開始決定(3)売却許可決定(4)D代金納付
カ本件土地上に本件建物存在
キC本件建物所有


サAC本件土地贈与
シDが抵当権設定登記をするまでDの抵当権取得を認めない


タDkg(エ)に基づき本件土地に抵当権設定登記具備

民事執行法184条で本来Dは担保権不存在によって所有権取得を妨げられないので、Cの抗弁は主張自体失当になると思われる
(民事執行法上の問題には触れるな、と書いてあるので、これには触れずに177条で処理しろ、ということなんだと思った)。

ぜひ、今後の議論の種になれば。

987 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:23:28.25 ID:Pyv6me2a.net
横領未遂はさすがにヤバイ
不成立ならもとかく

988 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:25:44.83 ID:mUb3sONi.net
海上はいつまでニートやってんだよ

989 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:25:50.80 ID:rI2xcRB2.net
>>986
Cとしては相続時のA所有は否認するんじゃない?

990 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:26:32.66 ID:k7BHnk96.net
未遂の段階にとどまっているから不成立という意味です

991 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:28:53.22 ID:Pyv6me2a.net
>>990
ならおk

992 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:32:13.61 ID:Pyv6me2a.net
エッチな動画ばっかりみてた

993 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:32:14.03 ID:nZtGz39T.net
>>989
相続時のA所有を否認するというのはどういうことなんだろうか…。

A所有を否認するのであれば、AC贈与による自己の所有権取得も否定することになってしまう。
Aの所有権を認めつつ、相続時のAの所有権を否定するということは、つまりAC贈与を主張することを意味すると思うんだけど、これは請求原因と両立するので、抗弁になるんじゃないか?

994 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:40:49.77 ID:KLA+gE9f.net
>>992
試験直前期、全然エレクとしないようになって、
俺だめになっちゃったのかなと思っていたら、
試験終わってエッチな動画みてたらビンビンだよ。ちょっと安心した。

995 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:49:29.35 ID:rI2xcRB2.net
>>993
うんうん。そうですね。つまりは贈与によりAが所有権を失っていると言うことなので、A C間贈与によるA所有権喪失の抗弁ということになるのでしょうか

996 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:52:10.01 ID:mStbvgR6.net
よし

997 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:52:17.08 ID:mStbvgR6.net
そろそろ

998 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:52:22.70 ID:mStbvgR6.net
うんこ

999 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:52:28.74 ID:mStbvgR6.net
ぶりぶり

1000 :氏名黙秘:2019/07/24(水) 14:52:34.98 ID:mStbvgR6.net
やったるで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★